レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】
来年には、派遣労働者3万人が"ホームレス化"か…大量失業「2009年問題」深刻★9
- 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ
★:2008/12/07(日) 01:39:27 ID:???0
- ・自動車関連メーカーをはじめとする製造業は06年3月以降、雇用契約を「請負」から「派遣」へと
切り替えた。「偽装請負」が社会的に問題になったからだ。「労働者派遣法」により契約期限は
3年間と定められているため、06年に派遣契約を結んだ労働者は09年で契約満了となる。
その後は直接雇用や契約期間の定めがない請負に切り替えるなどの選択肢はあるが、景気の
悪化もあって情勢は厳しく、自動車製造業は数千人単位で人員削減を発表など、期限切れに
なった労働者が09年中に大量に失業すると言われている。これが「2009年問題」だ。
08年10月から09年3月までに約3万人の非正規労働者が解雇される見通しだ。
事態を重くみた地域労組の全国組織「全国ユニオン」が11月29、30 日に電話相談を実施した
ところ、472件の相談が寄せられた。相談内容の内訳は、契約中途解除(解雇)219件、契約更新
拒絶129件、住居問題72件。地域別では、東京が238件と最も多く、大阪82件、東海68件、
名古屋41件と続く。
男性が半数以上を占め、年齢別では30代91件、40代114件、50代80件となっている。
「派遣ユニオン」のブログには具体的な相談内容を載せている。
・30代男性
「自動車工場に派遣されている。3月まで契約があるが、『12月末で終了』と言われた。
『1月5日に退寮しろ』と言われている。住まいを探しているが、蓄えなく、敷金もない。職安にも
行っているが、仕事のめどが立たない。不動産屋では『定職がないと保証人代行は難しい』と言われた」
・50代男性(栃木県)
「今の派遣先(自動車部品製造)に約4年派遣されている。3月までの契約があるが、11月27日に
『12月で辞めてほしい』と言われた。会社の寮(レオパレス)も出て行かなくてはいけない。
急に言われても、どうやって食っていったらいいか…。郷里に帰っても住むところがない。
家賃4万8000円を天引きされていて手取りで10万以下だったから、貯蓄も全然ない。
市役所に電話したが、『生活保護は無理』と言われた。もうパニック状態…」(>>2-10につづく)
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/3927167/
※前(★1 12/05(金) 00:18:03):http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228565265/
- 2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ
★:2008/12/07(日) 01:39:40 ID:???0
- (>>1のつづき)
雇用と住まいを同時に奪われて路頭に迷うしかない、という姿が浮き彫りになった。派遣ユニオンは、
「このまま年末を迎えたら大量のホームレスを生み出してしまいます」と訴えている。
09年1月までに1500人の派遣労働者を削減する、と発表した日産自動車や、同じく千人以上を
減らすいすゞの工場がある栃木県は、緊急対策本部を11月28日に設置した。宇都宮公共職業
安定所は再就職支援コーナーで12月1日から相談を受け付けていて、中旬まで数十件の予約で
埋まっている。
相談者は主に自動車工場で働く派遣労働者で、「今年いっぱいで終わりだと告げられた。
受け入れ先があるのか」「1日も早く再就職したい」と切実な思いを語っている。担当者は、
「自動車関連を中心に企業側が見合わせたい、というケースが増えて、全体的に求人が減って
います。福祉関係なら少しはありますが、自動車メーカーより給与が安くなる、と断る人もいて、
うまくマッチングしませんね」と悩みをあかす。
愛知県内で自動車製造業に人材派遣している会社は、以前は400〜500人を派遣していたが、
半分以下に減った、ともらす。同県に本社を構えるトヨタ自動車も下請会社などで人員削減を
決めている。
「愛知県内は『トヨタショック』で、それはもう大変な状況です。不況で契約打ち切りになるだけでなく、
『2009年問題』も絡み、困っています」
労働者派遣法により、3年間の契約満了後、3か月は同じ労働者を受け入れられない。裏を返せば、
3か月と1日経過していれば、継続して派遣契約を結んでもいい、となる。この3か月は「クーリング
期間」と呼ばれ、同期間を経て再度契約を結ぶということも行われている。ところが、厚労省はこれを
違法だとする通達を08年9月26日に出した。
「例え継続雇用できる余裕のある大手でも、通達によりしなくなるでしょう。企業イメージにも関わり
ますから。そうなれば派遣労働者はゼロに。労働者は失業し、我々もこのままでは倒産に
追い込まれます」(以上、一部略)
- 3 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:47:37
ID:qUUXjEtx0
- そもそも何で雇用がなくなったの?
エロい人誰か教えて
- 4 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:53:07
ID:8sxfqYhs0
- 馬鹿は
6月ごろからの世界的経済危機を認知すらしていない。
解雇されて、初めて知る。そんな馬鹿が多すぎて 一気に騒ぎ出す。
- 5 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:54:18
ID:qC4IIjSm0
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! もう派遣は要らん首だ!首!次の時代は移民だ!移民!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__)
ノ! 移民労働者!カモ〜ン!カルト移民党よ、頼むぞ
| ノ ヽ |
∧ ー‐=‐-
./ はあ?秋葉原加藤の乱?愛犬小泉事件?何ですかそれ?
/\ヽ /
/ \ ヽ\
ヽ____,ノヽ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:55:26
ID:H0moOaxC0
- DQNの出番ですな
頑張って街のゴミを掃除してくれ
- 7 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:56:13
ID:h2T4wLyH0
さーて、何人自殺者するかな
- 8 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:56:57
ID:fC6BgKmT0
- 50歳、独身、家無、貯金無、今までの人生の反省点は?
- 9 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:57:01
ID:TL4Zm7w/0
- なんか初詣は行かない方が良さそうな気がしてならない・・・
- 10 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:57:28
ID:SzocsFtC0
- >>3
急激な円高で輸出減少したうえに
国内でも景気の冷え込みで車が売れなくなった
車が売れないと関連部品製造の下請け業者も仕事がない
ほかにも料金体系の改正指導でいわゆる0円携帯とかなくなったろ?
携帯電話の機種変更とかすっかり減った。通信キャリア各社自体は大して痛手ないけど
端末製造してる会社は軒並みダメージ。当然部品製造の超優秀な下請け中小なんかは余波モロかぶり。
ものづくり日本の危機だね。とにかくなにもかもが急速に冷え込んでる。
このままでは絶対零度まで冷えきってしまうだろうな。
なにかホットな話題でもないかのう
- 11 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:57:49
ID:dmCVlDkS0
- みんな携帯もってて電話ボックス使われてないから
自殺ボックスに改装して有効利用するといいよ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:58:09
ID:FRBvQ81U0
- なんか、本当に戦前みたくなってきたなぁ。
とりあえず、保存食はマジで買っておこう。
地震災害とかも解らんしムダにはなるまい。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:58:16
ID:NiaO4ufU0
200X問題で実際に、日本壊滅的になったもんあるかw?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:58:37
ID:r/1uoksz0
- >>3
アメリカ不景気
↓
アメリカに売ってた日本涙目
↓
作る必要がなくなる。売れないから
↓
日本で解雇祭り
↓
解雇により、金使う人間が少なくなり日本も不景気になる
↓
日本で解雇祭り再び
- 15 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:58:44
ID:95t0DoEl0
- >>4 6月って w
- 16 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 01:59:18
ID:CheZ/2W00
- 再生産不能な下流を構造的に増やして、人口減ったら移民で格安の労働力を輸入っていう
政策がマクロで進み始めている。これは富を偏在させて極端な格差支配構造を定着させるだけ。
誰のための国家かという議論になる。上記のような発想だとまさに
お上、公務員貴族という富裕者がわが世を謳歌するための国家像でしかないわけで。
民主党のように移民政策を提唱する人は民主主義国家であることを全く無視している。
主とは自分であって国民は従者にすぎない、こういっているわけなんだよ。
派遣労働者諸君、君たちが自分と日本社会のために何をかなさんとするなら、
真実を知らなければならない。なぜ民主党は我々派遣労働者をだまし、利用し、裏切るのか。
民主党が描く公務員ユートピアの真実を。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=7nGJdY5MIwg
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=9moR67JpjyQ
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=Qbone8CRYr0
民主党は国籍付与に関して、偽装認知防止のためのDNA鑑定義務付けを拒否するという
暴挙に出た。もはや一刻の猶予もないのである。
【国籍法改正】 「日本人は老いて少数派になり、『新日本人(元外国人ら)』が多数派に…そんな未来も」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228440545/
民主党議員が国籍法をゴリ押し
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228409732/
- 17 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:00:07
ID:kSSaRRBo0
- 202 名前:金持ち名無しさん、貧乏名無しさん[] 投稿日:2006/01/09(月) 19:36:05
2006年:アメリカの金融引締めが効き始める。
国際流動性の低下に伴い、中国から外資が撤退する。
アメリカの景気が減速を始め、それに伴い日本の景気も減速を始める。
2007年:アメリカ住宅市場の調整が本格化に伴い、アメリカの景気減退が本格化する。
アメリカの需要減により、中国、日本の景気減退も本格化する。
2008年:FRBが金利引下げを繰り返すも、アメリカの双子の赤字を背景に米国債は敬遠され、
長期金利は高止まりし、景気減速は進行する。膨張したマネーは、その減価を回避すべく、
金融市場から原油を中心とする素材市場、不動産市場などにシフトする。
そのためコストプッシュ・インフレを引き起こし、世界経済は更に減衰し混乱する。
2009年:財政赤字を積み重ねた世界各国の国債はもはや市場の信頼を失墜し、
財政出動のための原資の市場からの調達が不可能となる。
そのため各国とも緊急事態として、中央銀行の国債引受を実施。
それにより、コストプッシュ・インフレに加え、財政インフレのダブルパンチとなる。
そのため金融資産価値は著しく減価し、各国とも窮乏した一般市民の暴動が頻発する。
2010年:資源国であるイスラム圏やロシアが躍進。世界のパワーバランスに変化をもたらす。
資本主義経済の世界的混乱を背景に、世界は利害の一致する二大勢力に分裂。
そして軍事行動を開始する…。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:00:15
ID:FRBvQ81U0
- >>13
2000問題は「起きるかもしれない」危機だろ?
世界恐慌は「起きるであろう」危機だ。認識が甘すぎる。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:00:26
ID:SzocsFtC0
- >>11
電話ボックスは急速に撤去が進んでいる。街中からどんどん消えてるよ。
NTTもアホじゃないから、維持費削るためにどんどん無くしてる。機械メンテのほかに掃除とか
意外に金がかかるからな。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:00:31
ID:7GzGzall0
- こいつらをまとめてドカンワッショイ。みたいなことできないかね?
- 21 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:01:22
ID:TL4Zm7w/0
- >>14
日本は被害が1番少ない言ってるが回復は1番遅いだろうね
他国の景気が回復しないとものが売れないし
- 22 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:01:37
ID:Xsn5DcDS0
- この記事は間違っている
今年から既にホーレス化してる、皆さん名古屋に行ってみなさい......
日本にスラムができるとはね.......
- 23 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:01:42
ID:hG+TVaK50
- 派遣がクビになると、自動車やカメラとかの工業製品は正社員製造で
品質が上がる→販売上昇→好景気(→派遣再雇用)
ということにはならないのか?
- 24 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:01:43
ID:6lnqXK+d0
- >>19
月の利用金額が3000円以下のところは撤去するんだっけ。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:02:04
ID:SzocsFtC0
- >>15
遅すぎるよな。普通去年の9月ぐらいから気が付いてるって。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:03:07
ID:mqTtIqHf0
- 派遣を使う側の人間から言わせてもらえば、
例えば、家政婦紹介所から、家政婦さんに来てもらってるという感じ?かな。
家計に余裕のあるうちは、家政婦さんに来てもらうけど、不景気で収入減ったりしたら
当然、家政婦さんには辞めてもらうよね?
家政婦さんに、「辞めさせられては困る」と言われても、こちらとしは、
「家政婦紹介所に言って、新しい働きを探してもらって下さい」としか言いようがない。
それを、「あんたんち、まだ海外旅行する余裕あるじゃない!」とか言われても、
何で旅行を我慢してまで、あんたを雇わなくちゃいけないんだって感じ。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:03:28
ID:dmCVlDkS0
- >>19
首吊り用の自殺ボックスに改装すればいいのにもったいないな
首吊り死体がなかに入ってるときは赤ランプが転倒する程度でいいのに
- 28 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:03:47
ID:Y10JPh580
- 言われたのは急かもしれないが、こうなる事は薄々分かってたと思うんだけど?
本当に分かってなかったなら救いようが無いような・・・・
- 29 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:04:40
ID:FRBvQ81U0
- まあ、安くても正社員で働けってこった。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:04:42
ID:h2T4wLyH0
- >>26
派遣はいなくてもいい存在なのか。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:04:47
ID:SzocsFtC0
- >>23
正社員が作るビッグマックと年季入ったバイトが作るビッグマックのどっちがうまい?
って話だな。どっちがうまいと思う?
- 32 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:04:49
ID:dnUPEdSz0
- >>1
> ・30代男性
>
「自動車工場に派遣されている。3月まで契約があるが、『12月末で終了』と言われた。
>
『1月5日に退寮しろ』と言われている。住まいを探しているが、蓄えなく、敷金もない。職安にも
3月以降はどうする計画だったか知りたい
勤続何年か知らないが、これまで貯蓄できなかったのに
3月までに貯められるつもり゛ったのだろうか?
こんな無計画さが、派遣は馬鹿と思われる所以か
- 33 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:05:31
ID:D3ksnNCx0
- とにかくおれがいいたいのはだな
派遣、正社員かぎらず
首切られてすぐホームレスになるようなやつは
そもそも社会人失格というか人間失格
それも30、40にもなっていままでなにやってきたのって感じ
それくらいのとしなら当然それなりのたくわえあってしかるべきだし
ふだんからもしものときに備えて準備しとくのがあたりまえ
がきじゃあるまいし
頭の悪いやつにだれも同情なんかしないよ
自業自得
社会にあまえるのもいいかげんにしろよ
- 34 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:05:47
ID:TL4Zm7w/0
- >>23
トヨタのエンジンは中国製(アルファード等の 2.4L)
- 35 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:06:07
ID:SzocsFtC0
- >>27
5000円入れるとドアが開いて自殺可になる、って仕組みならどうだろうね。
自殺する金も払えず思いとどまるやつもいるかもしれない
- 36 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:06:09
ID:dmCVlDkS0
- 日本の制度に不満があるなら黙って海外へ出稼ぎに行けばいいんだよ
税金もろくに納めないで批判ばっかりしてる不満分子は救いようが無い
- 37 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:06:33
ID:PHPpHXj40
- >>27 只今使用中 あと5人待ちです。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:07:16
ID:XmumdhPI0
- なんでお前らちゃんと努力しなかったの?
努力と言っても、正社員になる努力だけじゃないよ。
・なんで、前回の衆院選で雇用環境を改善させることを注目して投票しなかったの?
・なんで、多少は景気が良くなったときに、雇用環境を改善するように強く働きかけなかったの?
世界的に不況に入りつつある今、雇用を保証しろなんて言っても、そんな余力が
あるわけないじゃん。今更労組つくっても遅すぎるんだよ。
政府、公務員、経営者、正社員が悪い。確かにその面はあるだろう。
だけど、おまえらだって、打てる手を打とうしなかった非があるんだよ。
こんなときになってから、泣き言を言うなんて、本当に愚民すぎるよ
- 39 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:07:19
ID:FRBvQ81U0
- >>33
それはその通りだと思う。
ただ、この現象の怖いところは世界的経済の混乱が
このまま続けば、庶民レベルでの蓄えや貨幣など、
何の役に立たなくなる可能性が高いって事だ。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:07:20
ID:cvLSvol+0
- どうひっくり返しても派遣が派遣先に文句を言うのは筋違い
これだけは譲れない
- 41 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:07:38
ID:7GzGzall0
- >>32
はっきし言って9割バカだよ。
自堕落だしね。
だが、こんだけ派遣切り数が増えて表面化すると、気持ち悪いことが起こりそう。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:07:54
ID:Y10JPh580
- >>31
どちらも不味い。例えが悪いな。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:08:10
ID:dnUPEdSz0
- >>30
必要な時に居て、
不要になれば、要らない存在
- 44 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:09:40
ID:cvLSvol+0
- とりあえずさ、雨孔の1500兆円の負債をどうにかしろよ
っていうかフロスがはじけたわけだから、やっぱりあるべき姿に戻るしかないよな
- 45 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:09:47
ID:hG+TVaK50
- 本当は大企業じゃなくて
次の仕事を提供できない派遣業者が悪いんだろ?
- 46 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:10:27
ID:8um7vx0H0
- 方法は2つだ
仕事を増やすか、労働者を減らすか…
前者が無理な以上、不必要な労働者には死んでもらうしかない
それで全てうまくいく
- 47 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:10:29
ID:dnUPEdSz0
- >>41
なんとなく、愛知あたりの治安は最悪な気がする
無職が街中にあふれ出して、割れガラス理論で治安が急激に悪化・・・
- 48 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:10:34
ID:FRBvQ81U0
- 中世ヨーロッパでも戦争がない時の傭兵は
強盗やレイプやって暮らしたものだ。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:10:53
ID:+0H+i+Qq0
- 今日の夜、名古屋市に行ったら、
ダンボールかかえて歩く中年の人を
5人くらい見た。
たぶんこれからホームレスしようと
している人だと思うけど、リストラされた人
なんだろうなぁ。リアルすぎる。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:11:03
ID:Xsn5DcDS0
- >>23
ならない、根本的な問題は
その製品を買う人がいなくなったってことだから。
輸出で儲けるとかの外需依存はもう無理
- 51 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:11:07
ID:3V+3N0vG0
- いやいや派遣さんは俺は仕事できるんだぞ!て思ってる人多いから
自分がリストラされるなんてあんまり考えないんだよ。
社員使ってる方が金かかるんだから、俺らがクビなる
前に社員の◎●君だななんて話てるくらいだからw
- 52 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:11:07
ID:F5yfK+w70
- 就職したいんだけど26で職歴なしだともう正規の道は閉ざされてるよな?
- 53 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:11:26
ID:jYQdq4SM0
労働者派遣事業(人身売買)に係る売上高
売上高 前年比
平成11年度 1兆4605億円 (7.0%減)
平成12年度 1兆6717億円 (14.5%増)
平成13年度 1兆9462億円 (16.4%増)
平成14年度 2兆2472億円 (15.5%増)
平成15年度 2兆3614億円 (5.1%増)
平成16年度 2兆8615億円 (21.2%増) ←小泉製造業派遣解禁
平成17年度 4兆351億円 (41.0%増)
平成18年度 5兆4189億円 (34.3%増)
ttp://www.mhlw.go.jp/houdou/2007/12/h1228-2.html
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ ミミ彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡
ミミ彡
'´ ̄ヽ '´ ̄` ,|ミミ彡
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
彡| | |ミ彡 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
彡| ´-し`) /|ミ|ミ / 日本の人材派遣会社は、派遣社員の給与から30%以上ビンハネする。
ゞ|
、,! |ソ < 米国はピンハネ規制で10%以下。日本はピンハネ規制無し。最高だろ!
ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ
/ \________
\、 ' /
- 54 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:11:45
ID:8sxfqYhs0
- まったく 俺も派遣やってみてよかったよ。
>>36 ごときの馬鹿なことを言わんですむ。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:11:51
ID:TzbQ+kiJ0
- >>45
うむ、大企業側からしたら、
「臨時雇いの、使い勝手の良い人材をいつでも提供します」
って言われて、雇った訳だしなぁ。
これが、3年間雇ったら正社員にしろだの、
不景気食らって会社の経営が苦しくなって、
来ないで欲しいって言ったらいきなり労組組んだり、
マスコミとコラボしてクビ切るなのコール。
「話が違う」って感じだと思うよー。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:12:20
ID:Ug8xAjmK0
- なんだろ、この殺伐感。悲しくなるよ。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:12:22
ID:XmumdhPI0
- 愛知や名古屋はトヨタのおかげで今までウハウハだったんだろ。
今こそのその税金を、やつらのために使ってやったらええやん。
他の地域に被害を拡大させるなよ
- 58 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:12:39
ID:SzocsFtC0
- >>52
正規の道って?
パートやバイトから社長まで成り上がるのになんの不都合があろうか。
牛丼や古本さえ愛していればやれるよ。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:12:59
ID:yK6BjFI40
- ま、とりあえずその3万人の派遣が飢え死にでもすれば
次の世代からは「派遣はお断り」てなって
派遣業なんてクソは無くなって、良い社会になるだろ
3万人、尊い犠牲だなw
- 60 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:13:29
ID:t+oGwa0Q0
- カニバリズム
↓
蟹工船
↓
麻生太郎がゲリラ的に国籍法改正←いまここ
http://ime.nu/uk.youtube.com/watch?v=waw5VNDF0Y4
国籍法改正おめれとう。
http://ime.nu/uk.youtube.com/watch?v=t7X9MQi7uOU
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=OqX8Rxau_to
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
もちろん、これら政権を支えてきた支持されないのになぜか潰れない野党も無理。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:13:44
ID:mqTtIqHf0
- 派遣を使う側の人間から言わせてもらえば、
例えば、家政婦紹介所から、家政婦さんに来てもらってるという感じ?かな。
家計に余裕のあるうちは、家政婦さんに来てもらうけど、不景気で収入減ったりしたら
当然、家政婦さんには辞めてもらうよね?
家政婦さんに、「辞めさせられては困る」と言われても、こちらとしは、
「家政婦紹介所に言って、新しい働きを探してもらって下さい」としか言いようがない。
それを、「あんたんち、まだ海外旅行する余裕あるじゃない!」とか言われても、
何で旅行を我慢してまで、あんたを雇わなくちゃいけないんだって感じ。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:14:02
ID:FRBvQ81U0
- >>52
そんな事ないだろ。100社ぐらい回ってみたのですか?
20代で無理って言ってたら、30代40代では、もっと
どうにもならなくなっちゃいますから、死ぬ気で頑張ってください。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:14:09
ID:vUm6X1kz0
- 不景気→大量失業→消費落ち込み→不景気のスパイラル
雇用を増やすしか策はない
- 64 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:14:30
ID:ibTheWEM0
- http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081207-OYT1T00088.htm
「さもしく1万2千円欲しい人も…」定額給付金で首相発言
- 65 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:14:37
ID:SzocsFtC0
- >>59
3万人って、日本の年間自殺者数とぴったり合致するのは、いったいどういう符合なんだろうな
なにか意味があると思うぜ。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:14:41
ID:UHYY615Q0
- 派遣業者の力を強くした小泉が悪い
奥谷とかとべったりだったしな
- 67 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:14:42
ID:SigB/zmc0
- 年配の人からよく聞くんだけど、今は戦後より酷いってほんまなん?
- 68 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:14:48
ID:4zpNe0Gp0
- 32と41は産まれてくる時代がちがったらまちがいなくクビだにされてるなw
- 69 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:14:54
ID:8sxfqYhs0
- >>59
殺人予告より 悪質じゃねー ?
- 70 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:15:31
ID:Y10JPh580
- >>67
嘘です。
- 71 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:15:37
ID:PoXoWuOX0
- 世の中金だねえ
- 72 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:15:47
ID:t+oGwa0Q0
- 日本国民の大好きなドラマは自民公明麻生バージョンにてあちこちで始まります。
おめでとう。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=DBU3PSuq38s
さて、オーストラリアの永住権と比べて日本国籍はどちらが安く仕事があり、
どのような国の人々に憧れの国籍となり元々の国民はどうなるでしょう。
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:15:52
ID:7GzGzall0
- >>47
ああ、それそれ、目に浮かぶよ、その光景。
で、トヨタに突撃!! 怖い世の中になりましたな。
ま、ほんとに暴動でもおきれば面白いけどね。ちょい楽しみ。
おれも正社員しつつ下層なんでwww
- 74 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:16:46
ID:qUUXjEtx0
- >>62
世の中には頑張れる人と頑張れない人がいます
俺は頑張れない人です
死にます
- 75 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:16:47
ID:SzocsFtC0
- >>64
読売がんばるなあw 波紋広げたい気持ち満々だなww やるのうw
- 76 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:16:49
ID:FRBvQ81U0
- >>67
戦前の間違いじゃないか?
暮らし向きはそこまで酷くないし。
それ以前に、横のつながりや助け合い精神がなくなった
今の日本が根本的に年寄りには耐えられないのかも知れない。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:17:58
ID:t+oGwa0Q0
- 早く終わらないかな、自民公明党・チャイナ・コリアの嫌がらせ。
三島由紀夫、よく知らないけど自殺したじゃん。
自殺させられたわけだよね、周囲に煽られて結局。
そういうの未だ終わらないわけ。
それ、団塊世代とかチャイナ・コリアの宿命。
ヤツラはそれをヤツラで終わらせれない。
それもヤツラの宿命にて終わるだろ。
三島由紀夫=よくしらないけどアホ。
団塊世代=騙されてることに気づけないアホ。
日本政府=騙してるつもりで騙されているアホ。
読売朝日新聞<トイレットペーパー
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=tqPd4UUPU7g
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:18:00
ID:PoXoWuOX0
- >>76
なくなってはないよ
あるところにはある
みえなくなってるんだよ
- 79 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:18:07
ID:Xsn5DcDS0
- >>63
実際、オイルショックの時
物凄いインフレと不況が来たけど、今と間逆をやったんだよ
雇用は歯を食いしばって維持して、インフレ分雇用を維持した
そして日本は未曾有の好景気に突入した
- 80 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:18:20
ID:+0H+i+Qq0
- 派遣をやめたら、次は中国の農村部から
労働力を持ってくるとか、
とにかくそういう発想なんだな
- 81 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:18:46
ID:dnUPEdSz0
- こんな無謀な要求が出ると言う事は
派遣のくせに
「自分はトヨタの一員」と勘違いしているんだろうか?
期間工の派遣って、作業着は、派遣先の名前の入った物を着ているのだろうか?
だったら、勘違いする一因だな
社員と区別する意味で、「**人材派遣会社」と入った作業着を着用すべき
普段からの意識を改善させないと勘違いが増えて困る
- 82 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:20:03
ID:jfJMvpOw0
- 奴隷に自らなったのに奴隷にもなれなくなってホームレスになっちゃうよって文句言ってるみたいだな
- 83 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:20:08
ID:t+oGwa0Q0
- 実はメラミン入りなんかより自公米の方が生物兵器級らしくて死亡率の変動にまで効果でてるらしいんだけどさ多分だけどね、うん。
とりあえず、パチンコは非合法だしそのパチンコは不正だらけで某国人しか経営できない。
しかも不正はヤツラだけに認められていて町内に不調和をもたらしてるだろ?
世の中を変えるどころかまずは町内の不正の温床であるパチンコからおまいらは地域の日本人の力で正常に戻してみて。
それを今できないなら終わり。
パチンコが当たり前にのさばっている理由ほぼ→自民公明党政権と思う。
それと、マンナンライフへのクレーマーに忠実に従い他の当たり前の仕事は
しないやらない主義といって過言でない自民党野田聖子とか自民党のその他大臣とか連立与党の公明党ってどう?
つまり、一部のクレーマーの指示にだけ選挙にて当選した政治家が思考せずそのまま従っているということについてどう思う?
その結果がマンナンライフの蒟蒻畑の製造停止を政府が示唆するとかどう?
なにやらそのような動きはマンナンライフの製造販売を一時停止という事態に陥ってた。
有害な死亡率の変動に影響していると疑われている自公米についてマスコミが取り上げた時期にだったよ?
まあこれももうずっと前みたいな話題になったけれど、
そういうあまり危険ではないが政府の功績みたいなニュースにこうして自公米のニュースは埋もれてたろ。
日本の政治家は凄い暇なことを税金使ってやってる思いません?
これソースもないけれど疑うも糞もない事実と思う。
仮にもしも野党にマルチ商法の氾濫や違法性を疑えるパチンコを蔓延させることが出来るって言うんなら与党にナニが出来るか言ってみて。
http://ime.nu/youtube.com/watch?v=aRhW_vBDlTM
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:20:55
ID:FRBvQ81U0
- >>81
そこまで言う事ないだろ。
派遣の人達だって皆頑張ってるし同僚だと思ってるよ。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:21:09
ID:dyI7geeH0
- いやあ〜これはまずいね。
優秀な人間だけが残ってまた不景気で優秀な人間同士競争でまた、落ちこぼれ
が作られてその繰り返し
最後は独裁政治になって人権なくなるよね^^
- 86 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:22:03
ID:mqTtIqHf0
- 派遣を使う側の人間から言わせてもらえば、
例えば、家政婦紹介所から、家政婦さんに来てもらってるという感じ?かな。
家計に余裕のあるうちは、家政婦さんに来てもらうけど、不景気で収入減ったりしたら
当然、家政婦さんには辞めてもらうよね?
家政婦さんに、「辞めさせられては困る」と言われても、こちらとしは、
「家政婦紹介所に言って、新しい働きを探してもらって下さい」としか言いようがない。
それを、「あんたんち、まだ海外旅行する余裕あるじゃない!」とか言われても、
何で旅行を我慢してまで、あんたを雇わなくちゃいけないんだって感じ。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:22:05
ID:Y10JPh580
- >>84
現場レベルの人はそうかも知れないが、実際には切られるし無力だよね。
- 88 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:22:27
ID:7GzGzall0
- ま
実際は、自公もミンスも無理。
一回シャッフルしないとな。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:22:30
ID:wOu710YD0
- _________
| |
| 命落とすな .|
| 自民落とせ |
|____ ___|
| |
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T | l,_,,/\ ,,/l |
,.-r '"l\,,j /
|/ L,,,/
・派遣法の歴史
1985年(中曾根康弘内閣)派遣法が立法される。
1986年(中曾根康弘内閣)
派遣法の施行により、特定16業種の人材派遣が認められる。
1996年(橋本龍太郎内閣)
新たに10種の業種について派遣業種に追加
合計26業種が派遣の対象になる。
1999年(小渕恵三内閣)
派遣業種の原則自由化(非派遣業種はあくまで例外となる)
2000年(森喜朗内閣)
紹介予定派遣の解禁
2003年(小泉純一郎内閣)
例外扱いで禁止だった製造業への派遣解禁。専門的26業種は派遣期間が3年から無制限に。
それ以外の業種では派遣期間の上限を1年から3年に緩和。
但し、製造業は施行後3年間は1年が上限。
2004年(小泉純一郎内閣)
紹介予定派遣の受け入れ期間最長6ヶ月、事前面接解禁
2007年(安倍晋三内閣)
製造業の派遣期間が3年へ
2004/03/01 派遣屋と金貸し等の兼業禁止規制が撤廃
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/general/seido/anteikyoku/kaisei/dl/antei.pdf
- 90 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:22:36
ID:FjD9rGJS0
- 派遣の自殺で今日も飯がうまい!!
+ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 +
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
+ /:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
+ | ( `ー─' |ー─'| +
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
+ | ノ ヽ | +
∧ トョョョョョタ /
/\ヽ /
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 91 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:23:01
ID:PoXoWuOX0
- >>84
いやあ
逆にその方が気楽でいいんじゃね?
- 92 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:23:09
ID:h2T4wLyH0
- 新聞拡張員やれよ。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:23:16
ID:t+oGwa0Q0
- 公務員は命乞いもうまいが騙されちゃ駄目、
公務員が命乞いしたら、たらい回ししなさい。
その日が来たら。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=lH-0s0pRleg
- 94 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:23:42
ID:FRBvQ81U0
- どうせ世界的不景気の後は戦争がおっぱじまるんだし、
今のうち、あぶれた派遣社員を自衛隊で雇用すべき。
- 95 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:24:03
ID:Jjb8svnE0
- 箱根駅伝の東洋大学ユニフォームのマークを見てみよう
T ←東洋大学陸上競技部・箱根駅伝ランナーKのチンコ
U
←東洋大学陸上競技部員にもてあそばれた女子○生の下半身
ただでさえFランクで大会の品位を汚しているのに、こんな猥褻な東洋大学陸上部をテレビに映してはいけない。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:24:57
ID:FjD9rGJS0
- 派遣工の自殺で今日も飯がうまい!! !!
+ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 +
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
経団連会員企業からの政治献金で勲章げっとおおおおおお!!!
+ /:::::;;;ソ
ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i| 献金合計29億9000万円
キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
+ | ( `ー─' |ー─'| +
自民党=29億1000万円
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
民主党=8000万円 (2007年度)
+ | ノ ヽ | +
∧ トョョョョョタ / <もっとオラにゲンキンを
/\ヽ /
わけてくれ!!!
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 97 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:25:02
ID:/uwRrCBaO
- 派遣を切らないと会社が危ないんだから仕方ないんじゃないの?雇い続けたら会社に不利益なんだから。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:25:04
ID:33HpZL8x0
- 【マスコミ】新聞業界を斜陽産業に認定へ…産業転換へ税金投入が容易に【税金】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/ftax/1227098866/l50
地方紙の廃業や全国紙の夕刊廃止が相次ぐなか、政府は急激に衰退する新聞業を
斜陽産業に認定する方針を固めた。これにより国や自治体からの助成金を
受けやすくし、早期の産業転換を促す。
(中略)
同様の認定事例としては、かつての繊維業界がハイテク産業へ脱皮する際の
側面支援として大きな成果を上げたことが特筆されるものの、石炭業界を
はじめとする多くのケースでは、雇用悪化の緩衝材にしかならなかったため、
効果に疑問を呈する声も少なくない。
なお、誤報や捏造報道などの繰り返しによる読者離れで経営悪化した企業には
一切適用されない見込み。
(>>2-10に中略)
- 99 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:26:19
ID:t+oGwa0Q0
- どうせ派遣などの罠に嵌められ馬鹿にされてる若者の限界は突破するだろ。
今はもっと騙された順に自殺してる。
そこまでやって日本政府は警官レベルまで一貫として正義のために何もしない。
それどころか犯罪者の側で番人やってる。
あるときまで耐えてそのとき一斉に暴れて公務員よりその家族を徹底的に反省させた方がいい。
たとえば選挙のポスターを目印に反省させるお手紙を書いて手渡す。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=BY_KeizZlik
- 100 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:26:23
ID:Xsn5DcDS0
- 公務員叩きも派遣叩きも飽きたよ
正社員も勝ち組じゃありません。
ホワエグの時に変な工作一杯見たからもうええ
21世紀にまさか階級闘争とか見ると思わなかったよ
- 101 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:26:31
ID:PoXoWuOX0
- >>87
そら派遣つーのは
期間限定の雇用だからな
なんなんだろう
派遣なんて切られて当たり前で流動性の高いもんだと思ってたが
とんだ欠陥システムだな
直接雇用と変わらない流動性ならやめちまったほうがいい
まあこのままだと自然に派遣会社自体がバタバタ逝くだろうな
- 102 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:27:05
ID:FjD9rGJS0
- /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉 ■発言のまま
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
(派遣が)嫌なら外国人労働者雇ってやるぞ
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! お前ら若い奴を雇ってやっているのは恩恵だと思え
| ( `ー─' |ー─'| もっと低いのはいくらでもいる
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ
| ノ ヽ |
∧ トョョョタ ./
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 103 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:27:25
ID:831BgeXYO
- おまいら偉大な小泉純一郎閣下は元気だぞ
期間工達よ 閣下を応援してくれてサンキュー
大好きなネカフェもあるし安心、安心
- 104 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:28:31
ID:t+oGwa0Q0
- 国籍に関してはDNA鑑定要らないからセックス関係ない。
まあホームレスならセックス一回で国籍くらい売るだろ。
国籍と引き換えに人が消えるくらいの常識は知ってるからホームレスは。
他には日本国籍の女をレイプしたあと生ませれば良い。
日本の警察は被害者が日本人には何もしないのだから簡単なこと。
国内では結婚の無意味さを正当化できる風潮はマスコミの力により強まるだろ。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=Wj8AtM0BuhY
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:28:39
ID:dyI7geeH0
- 正社員はあまり報道されてないな
大手は報道されないよう苛め抜いて自己退職に追い込んでるから報道されてないよ
- 106 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:29:03
ID:eOTszKLL0
- 人生あきらめないでくださいね。
http://ime.nu/arubaito.japanpost.jp/web/pc_3/index.asp
ただいま全国の郵便の支店で
年賀状を中心とした短期のバイトを大量に募集中です。
時間帯・職種・勤務場所・時給などさまざまにあります。
交通費は主に回数券代として支給・給料日は月末締めの翌月24日振込
短期のバイトから長期のバイトになれる場合もあります。
長期になれば雇用・厚生各種保険などに加入できます。
ひとつの場所が落ちても他の支店が雇うことも多々あります。
職場は全国同じ環境ではありません。管理内容は管理者によって違います。
リストラされた中高年・ニート・おばさん・在日外国人などさまざまいます。
職場がヘンならバックレしてもゆうちょに給料は振り込まれます。
車の免許がある人は宅配ドライバー・宅配便の仕分けの仕事などさまざまに
あります。生活保護や雇用保険など手続きなどいろいろありますよ。
時給に不満があるかも知れないけどカネの確保の努力も忘れずに。
※時間がたつと貯金もなくなるよ。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:29:04
ID:wF+rXXwM0
- うちは派遣と業務委託どっちも使ってるけど、
どちらかを切れといわれたら派遣を切るね。
業務委託のほうが残業も気楽に頼めるしね。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:29:05
ID:mqTtIqHf0
- 派遣を使う側の人間から言わせてもらえば、
例えば、家政婦紹介所から、家政婦さんに来てもらってるという感じ?かな。
家計に余裕のあるうちは、家政婦さんに来てもらうけど、不景気で収入減ったりしたら
当然、家政婦さんには辞めてもらうよね?
家政婦さんに、「辞めさせられては困る」と言われても、こちらとしは、
「家政婦紹介所に言って、新しい働きを探してもらって下さい」としか言いようがない。
それを、「あんたんち、まだ海外旅行する余裕あるじゃない!」とか言われても、
何で旅行を我慢してまで、あんたを雇わなくちゃいけないんだって感じ。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:29:16
ID:1OSvzYok0
- + /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 +
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
+ /:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
+ | (
`ー─' |ー─'| +
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
+ | ノ
ヽ | +
∧ トョョョョョタ /
/\ヽ /
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 110 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:29:25
ID:PoXoWuOX0
- >>97
雇うんじゃないよ
契約してるだけだよ
つかおまえら派遣ってどういうシステムかしらないの
派遣の意味がないじゃん
廃止しなくてももう自然消滅しそうだな
- 111 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:29:27
ID:RzajfFuO0
- 元を辿れば、経団連に行き着く。奴等が元凶だ。
しかし、さらに深く進んでみると。
政治に無関心な国民が一番の元凶だったりする。
おそろく、こういう集会やってる人達で選挙に行ったこと
ある人は少数だろう。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:29:38
ID:NSg6HIJm0
- 派遣を使う側の人間から言わせてもらえば、
例えば、家政婦紹介所から、家政婦さんに来てもらってるという感じ?かな。
家計に余裕のあるうちは、家政婦さんに来てもらうけど、不景気で収入減ったりしたら
当然、家政婦さんには辞めてもらうよね?
家政婦さんに、「辞めさせられては困る」と言われても、こちらとしは、
「家政婦紹介所に言って、新しい働きを探してもらって下さい」としか言いようがない。
それを、「あんたんち、まだ海外旅行する余裕あるじゃない!」とか言われても、
何で旅行を我慢してまで、あんたを雇わなくちゃいけないんだって感じ。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:29:51
ID:EEJEyuBX0
- 米ビッグ3が救済されて
アメリカの景気は良くなるし、
2兆円の雇用対策で3万人は助かるし、
あとは、定額給付金で消費が増えて
完全に景気回復するよ。
解雇された派遣は無知だから焦ってるだけ。
来春まで果報を寝て待てばいいだけ。
- 114 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:29:56
ID:ZTNz56110
- 外人労働者>>>>>>>>>>日本人労働者
- 115 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:30:05
ID:7GzGzall0
- しかし、そこまでだめな小泉を止めれなかった
野党はどうよ?
- 116 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:31:34
ID:t+oGwa0Q0
- 何故この状態にて国民にはゲリラ的に改正された国籍法に反対か?
日本なら無気力だからこのまま侵食されどうなったっていい。
だがこの流れは日本だけで終わるわけ無い。
友好的でない侵略的で他国へ侵略することにも使える状態の現状での日本国籍のバラマキは、
どこかで発生するだろう最終的な戦争の火種にもなり、大きな作用により裁かれると思う。
これらのもっともアホな現状はパチンコやODAなどの援助金が貧困層へずっと届かなかったこと。
それらを放置しシステムだけステップアップするのはハリボテ以外の何者でもない。
それでも世界を知らない愚か者を甘やかし世界を知らない愚か者に騙される大罪を日本人は裁かれる。
マスコミに情報を遮断される限り職に就くよりも情報を掘り起こし真実を見極めわめなければならない。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=Fg-o8FvfDmA
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:31:37
ID:Ld8C2SDr0
- この状況を打破するには、戦争しかないだろうな
くるかね、第三次世界大戦
- 118 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:31:57
ID:jRHr8tB90
- 『ホームレスなんとか』って本を書け
印税ウマーだぞ!
- 119 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:32:07
ID:Xsn5DcDS0
- >>115
過半議席取らせたのは誰だよw
- 120 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:33:00
ID:AGo7acYc0
- 改革には痛みが伴う
- 121 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:33:02
ID:7GzGzall0
- >>119
だれ?
- 122 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:33:17
ID:KuG9UPFH0
- >>105
大手はあっちこちに部署替えさせて廃人になったところで切りますw
- 123 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:33:57
ID:ifVIJ3450
- ここで派遣の連中けなしてるやつらの
大半は自宅警備員だろ(w
親が死んだら、家売って、
生活保護にたかろうとするのか?
そのころは社会保障も崩壊の危機
あすはわが身ってことだよ
社会のお荷物のくせに、目くそ鼻くそを
笑うだな(w
- 124 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:34:13
ID:NSg6HIJm0
- こんな無謀な要求が出ると言う事は
派遣のくせに
「自分はトヨタの一員」と勘違いしているんだろうか?
期間工の派遣って、作業着は、派遣先の名前の入った物を着ているのだろうか?
だったら、勘違いする一因だな
社員と区別する意味で、「**人材派遣会社」と入った作業着を着用すべき
普段からの意識を改善させないと勘違いが増えて困る
- 125 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:34:13
ID:t+oGwa0Q0
- 騙されていることからはもう目が覚めなくなった日本の老人から
選挙権を剥奪しないとこれからは日本だけじゃなく日本と関係する世界各国も
何を言っても何をやられても無駄になると思う。
その次に今でも新聞紙に騙されてる50代を目覚めさせて、
それでやっとカルト宗教に騙されている
いい歳したアホ40代に思考回路を取り戻してあげられるだろ。
http://ime.nu/uk.youtube.com/watch?v=V9L-qYWVG3o
この動画、アフレコの笑い声なしに同じタイミングで笑えるの何箇所?
ちなみにこの動画で少数派の僕の笑える部分は1秒に満たない。
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:34:31
ID:Xsn5DcDS0
- 一方、オバマはこういう人達の救済運動とかして大統領になったんだけどね
政治家で一山当てたい奴は、愛知とか静岡いって
運動でも起こすといいよ
- 127 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:35:09
ID:dnUPEdSz0
- >>113
米大手企業に解雇の嵐=公表分が100万人突破 (時事通信)
http://ime.nu/money.www.infoseek.co.jp/MnJbn/jbntext/?id=081206jijiX743
- 128 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:35:24
ID:u54kpbxqO
- そうそう
- 129 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:36:17
ID:PoXoWuOX0
- >>105
来年あたりから本格的な整理にはいるだろうから
もうちょっと先でしょう
- 130 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:37:14
ID:t+oGwa0Q0
- 騙されていることからはもう目が覚めなくなった日本の老人から
選挙権を剥奪しないとこれからは日本だけじゃなく日本と関係する世界各国も
何を言っても何をやられても無駄になると思う。
その次に今でも新聞紙に騙されてる50代を目覚めさせて、
それでやっとカルト宗教に騙されている
いい歳したアホ40代に思考回路を取り戻してあげられるだろ。
http://ime.nu/uk.youtube.com/watch?v=V9L-qYWVG3o
この動画、アフレコの笑い声なしに同じタイミングで笑えるの何箇所?
ちなみにこの動画で少数派の僕の笑える部分は1秒に満たない。
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:37:18
ID:NSg6HIJm0
福祉目的で増税が来たら
この3万のまともに蓄えのない派遣連中のために、一般人が増税くらうんだろ
社会に迷惑かけんなよ、糞が
- 132 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:38:02
ID:b8pbpP7k0
- >>108
4回目だね
- 133 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:38:02
ID:h2T4wLyH0
- また加藤みたいなのが出そうだな
- 134 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:38:25
ID:PoXoWuOX0
- さっきから不気味なAAが張ってあるんだが
なんなの?
- 135 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:40:18
ID:NSg6HIJm0
そもそも日雇いの連中がまともに蓄えもなくて、社会に救済を求めようなんておかしくねええか?
こいつらよりも、倒産した会社などの30万人に登る失業者が大問題だろ
もともと不安定な派遣ごときが何えらそうにさけんでんだよ
- 136 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:42:38
ID:Xsn5DcDS0
- 工作員も最近質が落ちてきたな
派遣叩きもワンパターンでつまらん
- 137 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:44:58
ID:PoXoWuOX0
- 不安定もなにも派遣というのは契約期間限定の制度だよ
そら途中で契約解除もあるかもしれんが
それはそれですぐに次の派遣先が見つかるから
派遣なのであって
えっとw
派遣って制度いらなくね?
もしかして
こんな普通の雇用と変わらん流動性ならさ
- 138 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:45:30
ID:w4/YIXxD0
- 派遣を使う側の人間から言わせてもらえば、
例えば、家政婦紹介所から、家政婦さんに来てもらってるという感じ?かな。
家計に余裕のあるうちは、家政婦さんに来てもらうけど、不景気で収入減ったりしたら
当然、家政婦さんには辞めてもらうよね?
家政婦さんに、「辞めさせられては困る」と言われても、こちらとしは、
「家政婦紹介所に言って、新しい働きを探してもらって下さい」としか言いようがない。
それを、「あんたんち、まだ海外旅行する余裕あるじゃない!」とか言われても、
何で旅行を我慢してまで、あんたを雇わなくちゃいけないんだって感じ。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:46:07
ID:SigB/zmc0
- 兎に角、まとまれよ
- 140 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:46:14
ID:fC6BgKmT0
- 大企業で働いてた派遣なんて、誰も同情しないよ。
自給750円のバイトが一杯いるのを忘れるな。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:47:52
ID:eQgJGrED0
- 俺は、日本の人口が多すぎるのがとりあえずの原因だと思う。
ただ、それを言うと、いくら定収入でも消費しているんだから
それによって金を回しているんだから減ったら困るんだ、と言う奴がでてくる。
そこで、それらを踏まえた上で、日本の人口がいくらが適正か
計算してほしいんだよな。
仮に低収入がいなくなってその分の消費がなくなったらどの程度
日本経済に影響を及ぼすか。
大して影響がないようなら人口減少計画でいった方がよい。
そうでないなら今回みたいに雇用をどうしようとか、派遣どうとか言うことになるぞ。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:48:14
ID:FRBvQ81U0
- >>133
とりあえず、社会に不満があるなら小泉みたく
官僚やって欲しいすね。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:48:54
ID:dyI7geeH0
- 派遣は外国人だけにすればいい
暴動ですぐ改正されて正社員で雇ってくれるからw
- 144 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:50:18
ID:HRUOs3Ga0
自動車会社は過去最高益を上げたとたん、
使い捨ての派遣切りぃ〜
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧
───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄
`ヽ───_ ───────‐ / /─―/ヽ────―─‐
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | / |
| ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |―────―‐
─────‐
/( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪ ────―─
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、
―────―‐| /−─/|| | ──−───―
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || |
────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
- 145 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:51:09
ID:t0m8qIDiO
- あら
- 146 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:51:27
ID:QF0w5JdM0
- トヨタだよな
「F1撤退するほどうちは困ってない」とか言ってるのってwww
- 147 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:51:50
ID:91OHQ7N2O
- 四面楚歌って奴ですか?
- 148 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:52:29
ID:hd2Zq2F70
- >>10
ホットな話題か?
いよいよ明日ソフマップからGTA4が届くぜ。
いひひひひひひひひひひひひ
- 149 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:53:54
ID:ceRki29UO
- オワタ
- 150 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:54:27
ID:k27OQPKI0
- 市民A「やっぱり派遣て派遣だよな」
市民B「んだべ、派遣は派遣ダベ」
- 151 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:55:27
ID:PaOCaSuz0
- 若い奴は、とにかく勉強して医者、弁護士、公務員を目指せ。
今の日本は、これ以外の仕事ついた時点で負け犬だ。
- 152 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:56:05
ID:h2T4wLyH0
- 派遣で働く方が気楽な面もあるのだろうが、それは働く場所があればの話だな。
派遣全員切捨てとなると、もうお手上げだね。
- 153 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:56:07
ID:s6LDMRaJ0
- >>151
37歳無職な俺はどうしたらいいですか?
- 154 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:57:31
ID:1301q6bW0
- そもそも派遣を常用することを前提にした企業・工場運営が
許されるべきではない。これは、労働法逃れの脱法行為として
禁止すべき。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:58:01
ID:9UFs4hrmO
- 必要な時に使って不必要な時は取っ払える便利なものが派遣じゃねえの?
- 156 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 02:58:37
ID:GYXqcjYX0
- 駅前で寝泊りする人増えるのかねぇ・・・
- 157 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:00:05
ID:PaOCaSuz0
- >>153
公務員は、もう無理だろうから、借金してでも大学に行って医者になるか、
頑張って司法試験通るか以外に無いな。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:00:17
ID:nWm5f+DZ0
- 失業保険で半年くらいは大丈夫なんでしょ?
後、問題は住むところか。これが一番きついと思うけど行政が保証人代行くらいしてやってホームレス化防いでやるとかしろよ。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:00:30
ID:h2T4wLyH0
- 個室ビデオ火災来るか?
- 160 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:00:32
ID:dyI7geeH0
- 落ちるのは早いからな
10年後は北朝鮮と互角の戦いになってるだろう
- 161 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:01:28
ID:t+oGwa0Q0
- 自民公明を支持していた勝ち組女は大勝利だな。
勝ち組男もこれで結婚しなくても子供作って逃げればOKな風潮は勝ちになる。
結婚しなくてもいい新時代幕開けだよ。
自民公明を支持した女に恐れるものはもう何も無いだろ。
悲鳴が聞こえたらその声で自民公明支持層かどうかを見極めないとこっちがやられる。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=l8P0-ocIwhw
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:02:08
ID:nWm5f+DZ0
- >>154
アメリカみたいに簡単にレイオフできないんだから派遣で調節しなかったら生産性で外国に太刀打ちできなくなってもっと仕事なくなるけどw
- 163 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:02:19
ID:k27OQPKI0
- 市民C「派遣ていきなりホームレスになるの?」
市民D「ちがうよ」
市民E「派遣てそんなに過酷な労働条件で手取りが低いの?」
市民F「ちがうよ」
市民G「だったら何で職歴が穴だらけの人がいまさら騒いでるの?」
共産軍「市民Gを粛正せよ」
- 164 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:03:12
ID:fC6BgKmT0
- 無差別殺人とかは御免だよ。正当性のある相手を狙ってね。
ペット⇒厚生事務次官とかね。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:03:22
ID:Sbo15PqJO
- 派遣っていうものの終わりをみた
- 166 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:03:39
ID:6OqRtWoPO
- 契約社員のことではないの?
- 167 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:03:43
ID:5fGArgx+O
- 負け組は自己責任だよ。なのに犯罪ばかり起こしやがって。
日本から出ていけよ。国のレベルが下がるんだよ。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:03:56
ID:t+oGwa0Q0
- これは完璧嘘だと思うROMも多いと思うけれど、
監視対象になってる2ちゃんねらは恐らくヤツラによるものと思われる
警告という物凄い嫌がらせと戦っている。
それは2ちゃんねらだけじゃないだろ。
ROMも少しでもそれら恐怖を知りたかったら監視されるくらい書き込んでみろ。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=a0g7R83Xqzc
だからこそ共産党と公明党の共通点に何の疑問も感じれないだろ。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:04:38
ID:8sxfqYhs0
- >>155
そして、実際に取っ払ったら問題化している。問題は制定段階にあったんだ。
これで自殺者が出れば、俺は立派な殺人だと思うんだけどな。
- 170 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:04:53
ID:lOSNDeydO
- なんか派遣だから切られてもしょーがない、みたいな論調が多いけど切る対象が無くなったら後は正社員なんだよ
ここが底だと思ってんじゃねーよ馬鹿
薄給でも搾取でも何でも良いから働いていれば最低限の生活が維持出来る位の余裕もこの社会にはねーのかよ
何が蟹工船だよくだらねーブーム捏造してんじゃねーよ
救ってやれよ
みんな冷たい事言ってんじゃねーよクソ馬鹿共
自己保身しか出来ないのかよ
- 171 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:06:01
ID:fC6BgKmT0
- マグロ船の仕事は金になるらしいよ。当たってみては。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:06:14
ID:kxUFwTXG0
- ワイドショーは今度トヨタの工場行って
「ごらん下さい、ここに3万人の加藤がいます!」
ってリポートしろやw
- 173 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:06:45
ID:t+oGwa0Q0
- 早く終わらないかな、自民公明党・チャイナ・コリアの嫌がらせ。
三島由紀夫、よく知らないけど自殺したじゃん。
自殺させられたわけだよね、周囲に煽られて結局。
そういうの未だ終わらないわけ。
それ、団塊世代とかチャイナ・コリアの宿命。
ヤツラはそれをヤツラで終わらせれない。
それもヤツラの宿命にて終わるだろ。
三島由紀夫=よくしらないけどアホ。
団塊世代=騙されてることに気づけないアホ。
日本政府=騙してるつもりで騙されているアホ。
警察=職権マニアで税金泥棒な生活を脅かす犯罪者を守るアホ。
読売朝日新聞<トイレットペーパー
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=tqPd4UUPU7g
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:07:15
ID:LoWBJCYW0
- 【メシウマ】 講談社の「月刊現代」年間5億の赤字 「週刊現代」は年間20億の赤字
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228570716/
27才1200万円! 国民の働く意欲削ぐ講談社の異常賃金
http://ime.nu/www.mynewsjapan.com/reports/384
- 175 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:07:23
ID:F3fbp8GJ0
- >>172
3万人全員が加藤って名前だったら恐いよなw
- 176 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:07:24
ID:5fGArgx+O
- 負け組はすぐ犯罪に走るから迷惑だ。
努力もせず、たらたら飲んで遊んでるから負け組になるんだよ。
派遣しかなれないのは社会や国が悪いんじゃなくて個人の責任だ。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:08:13
ID:29QguMZyO
- このレスは誰も見ない。
- 178 :中国餃子とロッテのガムアイス:2008/12/07(日)
03:08:36 ID:zSV5Bwcb0
- 派遣って、結局は他人任せのアルバイトなんだよ。
定職じゃないし、生活費のメインにするものじゃない。
女子供老人が、実家に住みながらやる程度のもんだよ。
若い人は、町工場でも中小でも、ちゃんと就職活動をしたほうがいいよ。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:09:37
ID:1301q6bW0
- その3万人の中に、西郷隆盛のようなカリスマがいて、
団結・武装・統制のとれた集団となって東京に向かってきたら
どうするんだ
- 180 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:09:39
ID:8sxfqYhs0
- 職業が「派遣」「期間工」じゃ彼女も出来まい。
「テロリスト」の方が よほどかっこいいぜ。
たった一度の人生だ。一旗あげようぜ !
- 181 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:09:40
ID:NSg6HIJm0
- >>170
国にたかる?血税を使う??
いいかげんにしろよ。自業自得だろ。
派遣や期間工なんてまともな仕事として就くほうがおかしい。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:09:42
ID:HRUOs3Ga0
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : : : : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : :
: : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : : : : : /´ ``ー-、: : : :
: : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : : |
f: : : : : :
彳 、: : : : :}
|:,._: : : / __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト .: .:.`:.l´:. . .. /
起てよ国民!
__ /|,-、 `ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
伝説のソルジャー 加藤智大(25) [Soldier of legend] (1983〜20??)
- 183 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:09:46
ID:k27OQPKI0
- >>171
おまえ何も知らんのやったら陸で仕事探せ
- 184 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:09:47
ID:dS9YhmAIO
- 賃貸住宅契約で保証人取る馬鹿げた風習を法律で禁止しろ
- 185 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:09:50
ID:kO78bDKM0
- キリギリス救済法案はイラネーよ。
アリの気持ちを考えろってんだ。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:10:23
ID:QF0w5JdM0
- 派遣は大変として仕事減っても減らされない社員は楽そうだな
毎日定時上がり、飲んでカラオケでも行ってそうだw
- 187 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:10:26
ID:MAwM56RW0
- まさにこうやって簡単に切るための派遣制度
経団連死にさらせ
- 188 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:11:12
ID:7ZNrcQLuO
- でも日本じゃ、味をしめたから、規制は逆に緩くなるんじゃない?
次に来るのは、最低賃金の引き下げ、正社員のWE導入、派遣保護名目での天下り団体設立とかさ。
- 189 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:11:53
ID:5fGArgx+O
- >>169
自己責任だろ。小泉改革によってこの国は変わったんだよ。
何が殺人だよ、馬鹿じゃないのか。変化に対応できないから自殺するんだろ。
殺人とかいってんじゃねえよ、本人の努力不足だ。
資格とるなりいくらでも這い上がる方法はあるのに遊んでばかりいるから派遣しかやれないんだよ。
- 190 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:11:54
ID:GPEZWnVfO
- ホームレスなら小説を書けばいいじゃないか
- 191 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:12:31
ID:dnUPEdSz0
- 給食おばさんになれよ
年収1,000万円以上だぞ
- 192 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:13:14
ID:NSg6HIJm0
まあ世の中に適応できない人種が派遣やってるから
選別は出来るな。
お前もどうせ派遣だろ?
- 193 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:13:49
ID:HRUOs3Ga0
太郎 「おい、てめえ定額給付金12000円めぐんでやっただろうが・・・」
___
/ \ ___
/ノし u; \ ;/(>)^ ヽ\;
| ⌒ ) ;/
(_ (<) \; 3年後・・・
| 、 );/ /rェヾ__)⌒::: ヾ;
| ^ | i `⌒´-'´ u; ノ;;
| | \ヽ 、 , /;
| ;j |/ \-^^n ∠ ヾ、
\ / ! 、 / ̄~ノ __/ i;
/ ⌒ヽ ヽ二) /(⌒ ノ
/ r、 \ / ./  ̄ ̄ ̄/
庶民 「知らないお・・消費税14%なんて払えないお・・・」
- 194 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:13:50
ID:k27OQPKI0
- >>187
ええから人を雇ってみ?
苦労話しがあるなら聞こうか?義務教育とちゃうんやぞ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:13:55
ID:Xw0nSdG60
- 来年早々段ボールが貴重品になるな。少しスーパー行って貰い込んどくか。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:14:57
ID:NSg6HIJm0
そもそもなんでわざわざ派遣やってるのさ
- 197 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:14:58
ID:/X4wjfnUO
- 三万人、税収見込みだけでもかなりあるだろ! 政府は何考えてるの?小泉のお陰で日本はもう無茶苦茶だなww こりゃ、正社員も首切られるなwww
- 198 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:15:07
ID:6OqRtWoPO
- こんな時期に
消費税の増税について
論じた麻生は
ほんと、ky
- 199 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:16:12
ID:k27OQPKI0
- >>191
こんな不満分子に子供の食事をまかすんかいw
阿鼻叫喚やぞw
- 200 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:16:39
ID:oMBKb2230
- >>184
禁止してもいいんだが、そのかわり借家人の"居座り権"も無くなるぞ。
滞納した途端に強制立ち退きだ。
あるいはCDSのように、保険加入が条件になるかもしれない。
いずれにしてもハードルが高い。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:16:52
ID:5fGArgx+O
- 負け組は国に頼ってばかりで腹が立つ。
派遣を選んだのはお前だろ?国が強制したか?企業が強制したか?
派遣で得た賃金はどうした?パチンコに使ったのか?
なにがホームレスだ。なめてるのか?
- 202 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:16:58
ID:IOuFaODu0
- 現行GT−R買ったんで峠せめて来る。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:17:33
ID:BHjFdyTk0
- リポーター「ここに三万人の加藤智大がいます!」
- 204 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:18:02
ID:g9EDH/IY0
- 改革で痛みを感じているのは、弱い立場の人間だけだよな。
国会議員自ら給料を半減したり、食事を質素にして、残った分は
すべて返納なんてしないよな。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:18:27
ID:1301q6bW0
- こいつらが払ってきた税金、定額給付金に使われる。
旅行に行ったり、家族でケーキを買ったり、楽しい買い物したり・・・
でも、こいつらは住所不定だからもらえない
税金払うけどもらえない
幸せな人々に貢がされた上に、氷点下の路上、ネットカフェ生活
- 206 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:19:16
ID:Rg1rJ+BA0
- 不況に加えて円高が止まらない事も製造業従事者を苦しめている
国内ラインから止められていく
世界経済から見て仕方ないとして政府が円高黙認姿勢を取るなら
もっと積極的な労働者支援は必要
- 207 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:19:32
ID:6OqRtWoPO
- 職を失った労働者には
農業再生プランの担い手になってもらう。
農業が儲かる仕組みを国がつくれ
- 208 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:20:24
ID:kO78bDKM0
- >>205
はらってないくせにぃ(プニプニ(AA略
ってのは、禁句ですよね!
- 209 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:20:28
ID:SzocsFtC0
- >>205
局留めで送ってもらえれば住居がなくてもなんとかなるんじゃないだろうか
住民票はさすがにあるじゃろ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:20:29
ID:k27OQPKI0
- >>202
ベンツとちゃうんかい
休みばっかりのけったいな身分さんw
- 211 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:20:34
ID:QjyQoge60
- 土日になると派遣批判や自己責任・努力不足の言論がはびこる。
ってことは正社員がここぞとばかりに叩いてるってこと?
- 212 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:21:01
ID:FRBvQ81U0
- だからユダヤ人はヤバイんだって。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:21:32
ID:Rg1rJ+BA0
- >>201
税金払ってきた人は国に頼ってもいいんだよ
それが国家ってもんだよ
また働き出したら税金納めてくれればいいだけ
- 214 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:21:55
ID:fC6BgKmT0
- 介護の仕事は人手不足。心配するな。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:21:59
ID:5fGArgx+O
- 小泉改革支持したのはおまえらじゃねえか。
今さら何言ってんだ。自己責任だろ。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:22:06
ID:IOuFaODu0
- >>210
今年はFXで2500万円儲けたよーん
多額納税者に感謝しなはれw
- 217 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:22:47
ID:G/og5h5pO
- >>186
ばっかやろー。
社員ったって、いち労働者さ。人が減ったら
その分俺らが倍も3倍も働いて廻さにゃならんし、給料だって増えやしねえ。
定時に上がれるんじゃなくて、上がった事にされるか、上がらされるんだ。
金は貰えるかも知れないが、間違いなく命は削られてるぜ…
- 218 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:23:00
ID:1301q6bW0
- >>207
受け皿として国営農場を設置するというのはいいアイディアだと思う。
資本主義社会の中に、ちょっとだけ共産主義の世界があり、そこで
再チャレンジの機会を伺って、再び資本主義競争社会へと飛び込んで
いく・・・みたいな感じ
- 219 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:23:02
ID:8sxfqYhs0
- そうだ !!!!
北海道に行って、除雪をすればいいじゃないかい。年寄りの家とかで除雪を出来ない人多いし。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:23:04
ID:h2T4wLyH0
- >>214
自動車工場でものづくりして来た人に介護か。
でも仕方ないなあ。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:23:10
ID:tBYv2ZBq0
- >207
農家は自給自足できるからそれ以上は望むなよw
普通に食って暮らせるだけで十分。
それがイヤならストレス社会に身を投じ、多少の贅沢を目指せといいたい。
農業は人間のあるべき姿なんだから、実家が農家のやつは農家やれ。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:23:18
ID:NSg6HIJm0
- >>211
叩くもなにも
自己批判は出てこないんだ。ふーん。だから失業すんだよ。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:23:26
ID:kO78bDKM0
- >>211
というか
努力したくない人こそ正社員になりたく思っているんじゃないかな?
効率、って話でいけば
10の努力で10の結果より
1の努力で 3の結果
5の努力で 8の結果
のほうが、いいじゃない。
自由を求めて自由人するのには、
責任と言う意味で結構ハードルが高いのよね。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:23:40
ID:3Zh687OQ0
- >>211
叩くだけの人はニートじゃね?w
建設的なレス以外はクズニートだよww
- 225 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:24:46
ID:k27OQPKI0
- どうせ世間を憎んどるんやろ
そりゃ職場で信用されへんわな
- 226 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:25:02
ID:9Y58yRpr0
- >>191
40年間きちんと勤務したら定年間際にそうなるかもな。
2ちゃんでグダグダ言ってるような連中にそんな甘い話は来ない。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:25:03
ID:kO78bDKM0
- >>218
ソフホーズとか、コルホーズだっけ?
あれって、働こう!って原資がイマイチ希薄になるから
(やってもやらなくても同じ給料)
いまいち成功するイメージがわかない。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:25:07
ID:NSg6HIJm0
所詮派遣ばかりやってる奴は
言い訳と社会が悪いってことで責任転嫁してんだな。
だから金もまともにためずにホームレスになるんだろ。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:25:38
ID:Rg1rJ+BA0
- 少しでも脳みそあれば今の状況で派遣労働者を叩くなんて出来ないでしょ
叩けるのは明日の心配が無いニートだけ
- 230 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:25:45
ID:tBYv2ZBq0
- >>223
おまえの周りの友人知人はどんだけ低レベルなんだよw
おまえの艦橋がかわいそうだわ。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:26:01
ID:831BgeXYO
- >>206
確かに円高だから日本はハッピー?(笑)
小泉と竹中コンビの時に47兆円分の米ドル買ってるから凄く損してる
(外貨準備は100兆円)
米ドルが1円下がれば1兆円の損してる
アッハッハ
- 232 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:26:15
ID:/X4wjfnUO
- >>225 自己ショ乙
- 233 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:26:15
ID:1301q6bW0
- >>227
そういう堕落分子は秘密警察が(ry
- 234 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:26:23
ID:oMBKb2230
- >>224
失業者を暴走させようというどこかの工作員かもしれん。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:27:15
ID:8sxfqYhs0
- そうだ !!!!
臨時のサンタクロースになればいいでないかい ?
貧しい家庭にプレゼント。浮浪者には肉まん。衣装代と人件費、肉まん代で300億もあったら十分だ。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:27:43
ID:5fGArgx+O
- 派遣の奴らって自分が悪いとは思ってないからタチが悪い。
政府のせい、社会のせい、官僚のせい、企業のせい、他人のせいにしてばかり。
はっきりいってクズでしょ。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:28:05
ID:Z82rzXgDO
- >>170
よく言った!
ここに書き込んでる派遣を非難してる奴は、もう少し世の中を見ろと言いたい
自己責任レベルじゃ済まない社会情勢なのに、低能丸出しの、正社員=勝ち組、みたいな低レベルでは話にならない
雇用の問題がしっかり解決すれば、景気も治安も良くなるのは馬鹿でも解るはず
逆にこのまま行けば、今正規雇用だからと安心してる奴も危ないのは義務教育受けてれば解るだろ?
よく自助努力とか目にするが、こんな事も解らない奴が何を努力したのか、せいぜい弱い立場の人間を虐める努力すればいいよ
- 238 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:28:09
ID:6OqRtWoPO
- >>221
自給率上げるためにも
旧来の発想を変えなきゃならん。
その導入として
農業を企業化するべき
- 239 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:28:37
ID:oMBKb2230
- 国営農場や集団農場にはノルマというものがあって、達成できないと減給される。
完全に平等なわけではないんだよ。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:28:45
ID:k27OQPKI0
- おらおら〜わしを誰や思とんねん
わしは派遣様やど、わかっとんか経団連ごときがぁー
派遣の仕事って凄いんやねw
- 241 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:28:47
ID:Y+WFhS2P0
- とりあえず実家のある人は実家に戻って扶養して貰えば?
ネットカフェのエサになるよりタダで雨露もしのげるし。
報道で見るとそういう人たちって大抵家族とは音信不通とかだしさぁ。
家族には頼れないといいながら赤の他人に頼られてもこっちはひたすら迷惑…。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:29:01
ID:EEJEyuBX0
- 近所に大きな公園があるのだが、
ぶっそうだから、
スタンガン持って自警団しようかな。
チーム名入りのパーカー欲しいな。
「ホームレス・ソルジャー」
- 243 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:29:05
ID:Rg1rJ+BA0
- 例えると今回は大震災みたいなもん
焼け出された人が冬を越えられるようにするのは行政の仕事
一時待機的施設を作るべき
- 244 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:29:12
ID:meCVay0f0
- ま、若いんだから、 外国に出稼ぎしてこい!
あ、若くない派遣は、仕事選ばず 人の嫌がる仕事しな〜
仕事ほしいんだろ?
- 245 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:29:23
ID:QjyQoge60
- >>222
>>112
の例で言うなら、家政婦を突然クビにしたらいかんやろ。
少なくとも給料に色を付けるか、数か月の猶予を以て契約を終える。
それができずに「おまえ、クビ」なんてやっちゃうと、あちこちで有る事無い事しゃべれらる。
自称?派遣を使う側のあなたの書き込みをまず自己批判しようね
- 246 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:30:10
ID:0LlS3CDq0
- さっきから叩くのに必死な奴に誰かかまってやれよ
派遣よりレベル低い畜生だよw
- 247 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:30:10
ID:oXPtBlOm0
- 実は日本って国自体がブラックなんじゃね PART17
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1225251657/l50
- 248 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:30:27
ID:NSg6HIJm0
- >>237
お前が馬鹿だよ
なんで地方行けばちゃんと正社員の職もあるのに
わざわざ大企業も派遣ってのをやってるんだよ
正社員って言っても定年間際の肩たたきが始まるだけだよw
残念ながら普通の中小企業にとってはまったく関係ない話なんだよw
- 249 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:31:13
ID:kO78bDKM0
- >>245
たしかに。
期間がそもそも決まっていない人は、イツ切るかが難しいよね。
逆に、決まっている人はそのタイミングで切るのがいいようにも思う。
期間内で片方の都合で切っちゃうのは、イササカまずい気がする。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:31:41
ID:HRUOs3Ga0
- >>228
ホームレスになってくれるのなら問題は無いが、
カトーのような人間特攻兵器になられると困るのが現実
- 251 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:31:41
ID:8JkCe2BeO
- 馬鹿なことを聞くんで、くだらないと思われた方はレスせずスルーして下さい。
なぜ日本の大企業たるや、ン千人単位で人材を切らなきゃならないほど
企業体力がないもんなの?って、頭の良い人(←自分よりは)に聞いたら
「これからはどんどん売れなくなって、モノを作れなくなるから先々の損益を見越して人員削減してるの」
といわれた。確かに仕組みとして解るけど、それにしたって
「大」企業がン「千」単位も「いっぺんに」切ることの理由にするには、なんかしっくりこなくて…
企業側でわざと不況世相を楯に、本当は別の画策とかはないモンなの?
- 252 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:32:07
ID:xgj05ryf0
- >>245
>>222は元々無職なんだから失業しようもないな。
つか、妄想に突っ込むなよw
- 253 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:32:09
ID:8sxfqYhs0
- 確か、どっかの地震の時、あちこちの自治体が住居を提供したな。
今回も、あちこちの自治体で、空いている町営住宅とか提供出来ないのか?
井戸に落ちた猫は助けても、派遣は、助けない 。そりゃないぜ。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:32:16
ID:/X4wjfnUO
- >>236
こいつが自分にしわ寄せが来た時は真っ先に労基や労組に泣きつきそうだなww
まぁ、自分がグズって事に気付くまでそう時間は掛からないと思うよ。
- 255 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:32:17
ID:NSg6HIJm0
- >>245
次の仕事は派遣会社に文句言ったらどうですか?
- 256 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:32:32
ID:5k/BHA990
- 派遣の連中がデモしてる間にも、正社員の俺はせっせと資格の勉強して、
スキルを磨く。これでまた差がつくわけさ。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:32:33
ID:1301q6bW0
- 団塊ジュニアが35超えたから、そのうちの負け組がどんどん
行き詰って社会から退場すれば労働市場の需給は正常化され、
今のような企業有利のふざけた雇用環境は見る影もなくなる
- 258 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:33:00
ID:Rg1rJ+BA0
- 世の中すべての人が賢明である必要は無い
行政がインフラ整備等しかしないなら税金は今の半分以下でいい
- 259 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:33:24
ID:SzocsFtC0
- >>251
新しく雇おうと思ったらそっちはまあ簡単だからね
株主の言いなりなんだよ、つまり。 それに株価が高ければ銀行からいくらでも金借りれるし。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:33:42
ID:FRBvQ81U0
- まあ、デリヘルも一種の派遣業な訳で、そもそも
派遣てのは身一つを売り物にした、日雇い業な訳ですから
その覚悟はないとマズイですね。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:34:24
ID:PoXoWuOX0
- やっぱさ派遣法廃止すればいいんじゃね?
それですべて解決すると思う
そんなもん解雇ですらないんだし
ただの契約解除なんだから
働いてる会社に雇われてるわけでもないんだし
今後はちゃんと企業は雇っていくようにすればいい
人手が足りなくなっても直接ね
- 262 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:34:30
ID:HRUOs3Ga0
- >>257
社会から退場する人間が増えても・・・
\ /
\ /
\ ウェーハハハッ♪ /
\ ∧_∧ /
_ <"`∀´ >_
自 民 党
/ \ \
(=m/
\_/ヽ、m=) 中 川 秀 直
/ ヽ、 ノ ヽ,
ヽ、 \○○
/ / 移 民 万 歳
―――=== ( ) i`――´i (' ) ===――――
ヽ,| | |γ⌒ヽ| | |/
(_| | | | | | | | |_) ブロロロロロロ〜
ヽ|_| | | | |_|ノ
/ `'ー | | | ー´ \
/
ヽ_i_ノ \
- 263 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:34:33
ID:6OqRtWoPO
- >>241
実家に戻れば急場をしのげるかもしれないが
実家に帰れない事情がある人も多いからな…
- 264 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:34:39
ID:stFp9rBO0
- >>250
いや、ホームレスが増える方が長い目で見ると困るぞ
- 265 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:34:55
ID:J8Ai732jO
- こんなの氷山の一角でしょ。建設的なレス(笑)とかでなんとかなる問題じゃない。
むしろ一部暴徒化したほうが法令整備が進む。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:35:14
ID:k27OQPKI0
- >>241
親に不満があるとか何らかの理由でクニに帰れない事情があるんじゃネーの?
いずれにしてもトラブルメーカーっぽいよな・・・
田舎だろうが都会だろうがフツーに暮らせないのかね〜〜〜
- 267 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:35:31
ID:Rg1rJ+BA0
- >>251
製造業は作っても売れないからライン閉じちゃう
ライン閉じれば人は要らなくなる
企業に金が無いというより仕事が無いんだよ
- 268 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:35:51
ID:1301q6bW0
- 団塊ジュニアが多すぎるのが諸悪の原因
労働者の供給バブルなんだよ
- 269 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:36:40
ID:5k/BHA990
- クビ切られた派遣はますます消費しなくなって、モノも売れなくなる。
っていうか、派遣の連中の購買力なんてもともと知れてるかな。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:36:43
ID:5fGArgx+O
- 派遣てホントに他人のせいにしてばかりだな。
アホなのか?
- 271 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:36:47
ID:PoXoWuOX0
- >>265
こんな形で廃止になりそうとはな
まあ無駄な制度作っちゃったもんだよ
なんで改悪したんだかw
- 272 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:37:05
ID:8sxfqYhs0
- とりあえず、過疎化で悩んでいる自治体が、20人位受け入れてくれないかなあ。
そんな自治体は1500くらいあるだろう。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:37:15
ID:55xK3kT+0
- まあ派遣の次は正社員っていっても、
正社員はスキルもあるし、職歴もあるし
ずっと派遣やってる人はその辺違うでしょ
- 274 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:37:27
ID:HRUOs3Ga0
- >>264
ホームレスは人を殺さないだけ社会的にはマシなんじゃないか?
- 275 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:37:41
ID:oMBKb2230
- 数ヶ月の猶予や若干の色付けでは全く意味が無く、わずかな期間先延ばしにすることにしか
ならない。派遣がカットされてのは初動であって、景気後退が長引くにつれ次は正社員に
対象が移り、早期退職、整理募集、退職勧告、解雇という順番で次第に削られてゆく。
前回の恐慌の時は初動から3年かけて崩壊した。
持ち直したのは、経済対策ではなく戦争景気によるものであった、という説が最近では
有力だ。世界的なクラッシュは長引くと考えた方がいい。
とすると、失業問題は派遣問題でとどまるはずがない。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:37:48
ID:NSg6HIJm0
めんどくさい仕事は嫌だから、ひとまず地方から出てきて 派遣や期間工 やってるだけでしょ?
まさかw 定職として派遣やってるわけじゃないでしょうが
下らんデモなんかやってるより、派遣会社に次の仕事を早くだせって文句言えよ。
本来ならちゃんと正社員の仕事を探せよ。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:38:04
ID:SBx8mh7y0
- 各社サブプライムを口実に一気に切る口実できたな
- 278 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:38:08
ID:1301q6bW0
- 自業自得論はさておき、
食い詰めた人間の取る行動は2つしかない
自殺するか、人から強奪するかだ。
それが3万人。コワイゾー
- 279 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:38:39
ID:kO78bDKM0
- >>273
正社員になる程度の能力
って、実際のところは特殊技能でもなんでもないのかもしれない。
- 280 :中国餃子とロッテのガムアイス:2008/12/07(日)
03:39:05 ID:zSV5Bwcb0
- >>263
実家に戻れないヤツは同じ境遇のやつ3人くらいで1世帯借りればいいのにな。
単身世帯って、経済的には、ものすごく贅沢をしている状態。
派遣アルバイトの人が世帯を持つなんてありえないよ。無理がある。
生活を豊かにするためには、自分から動かないとね。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:39:16
ID:k27OQPKI0
- 日本でトラブルばっかり起こしてる人はどこに移住しても同じトラブルを起こしてるんだよねー
日本ばっかり憎むのもおかしいよねー
- 282 :251です:2008/12/07(日) 03:39:22
ID:8JkCe2BeO
- レスありがとうございます。
>>267
はい。267さんと、ほぼ全く同じ話しをされました。ん〜わかるんだけど…
>>259
さんの、視点からの発想は目からウロコです!
はーなるほど…
- 283 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:39:43
ID:8sxfqYhs0
- 来年には、派遣200万が職を失うとみている。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:40:07
ID:Rg1rJ+BA0
- >>275
中国を筆頭にしたアジア圏という成長エンジンがあったしね
今回は先がまったく見えないから
企業もかなり厳しい対策を早めに取ってる
- 285 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:40:08
ID:uVur4plU0
- 生活保護なんてストレートに申請しても通らんよ。
創価系の市議に泣きつくとか、精神科の診断書を貰わなきゃ。
こんな知識も無いなんてコレだから派遣は。
所得格差の前に情報格差の方が問題だな。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:40:12
ID:PoXoWuOX0
- >>273
つかさ
派遣をやめて正社員になりたいなら
契約解除なんてされようがされまいがさっさとやめて
正社員を探すのが普通じゃないかと
なんで次の派遣先にいけばいいだけなのに
いちいち失業とか煽ってるのか分からん
それとも派遣会社がとろいから次の派遣先を用意できないの?
- 287 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:40:26
ID:g9EDH/IY0
- トヨタ本社やキャノンや経団連に何故押し入らない?
ほかの国なら、この辺の会社社長とか役員って命狙われるよな。
でも、日本ってそんな事絶対にないよね。
消費税を今の10倍にして、所得税も倍にしても絶対に
暴動も革命も起きない。
- 288 :ゆきすら ◆lik0psMmnk
:2008/12/07(日) 03:41:05 ID:AVGTD5kZ0 ?2BP(15)
- >>180
確かにテロリストはかっこいいよなwww
- 289 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:41:17
ID:SzocsFtC0
- >>280
ハウスシェアとかだな。ネットで探せばいくらでもあるよ。
俺の友達は女子3人とシェアしてマンションに住んでるよ。ネットで募って見つけたそうだ。
どんなギャルゲ?とか思うだろうが、現実だからしょうがない。探せばあるんだねえ。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:41:25
ID:xBrp/5bw0
- 職を失ったものがさらに3万人追加ってことですな
- 291 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:42:10
ID:1301q6bW0
- 仕事がない間にも、派遣会社が生活最低限の賃金を払う義務を
法律で強制すればいい
- 292 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:42:18
ID:DzT6Kppv0
- >>273
確かに正社員は積み重ねてきたものがあるから再就職も割と簡単。
派遣は外国語の1つもできないだろうけど、正社員は普段から
スキルを磨くために英会話とかやってるしね。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:42:21
ID:HRUOs3Ga0
- >>283
_j^⌒ヽ=、_r─、.
/: : : :
: : : : : : :`´`='ハ、.
/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : `t、_
/: : : : : : : : : :.__: : : : : : : : : : : :ハ
{: : : : : :
: : : /´ ``ー-、: : : : : : : :j
|: : : : : : : / `ヽ: : : : :
|
f: : : : : : 彳 、: : : : :}
|:,._: : :
/ __ |: : : :/
!f´ヽ.: ト、 `ー-、 i: : :/
{
l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: :./
ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/
_ト
.: .:.`:.l´:. . .. / 200万人のうち、何人が俺の量産型になるのか楽しみだぜ!
__ /|,-、
`ーニニY=、,. /
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' /
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、
/ ハ ∨ !__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
伝説のソルジャー 加藤智大(25) [Soldier of legend] (1983〜20??)
- 294 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:42:37
ID:FRBvQ81U0
- 正直、スキル云々いうなら、
正社員>派遣 とはとても思えないんだけど。
優秀なプログラマーは派遣が多いし。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:43:08
ID:PoXoWuOX0
- 職を失ったというの?w
派遣だろ?
どうせ長くて一年ぐらいしかそこで働かないんだぞ
次は遅かれ早かれ見つけないといけないわけだし
- 296 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:43:08
ID:NSg6HIJm0
- >>287
派遣会社から来てる癖にそうやって逆切れするんだ
だから派遣は糞って言われるんだよ。派遣会社に次の仕事を斡旋してもらえよ
派遣とは直接雇用してもいねえよ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:43:20
ID:SzocsFtC0
- >>286
派遣で頑張って認められれば正社員になれる、っていう空手形のエサで釣ってたんだ
それを夢見て頑張ってきた雑魚どもが一概に悪いとも言えないだろ
- 298 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:44:15
ID:EEJEyuBX0
- そうそう、
ロンバケみたいにハウスシェアすればいい。
個室なんて贅沢。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:44:35
ID:uVur4plU0
- >>287
暴動を団塊の若気の至りとかいって見下す氷河期に
そんな事が出来るわけ無いよなぁwww
どんな不条理な政策でも羊のようにおとなしく耐え黙って従順に従うのが
氷河期の美徳だもん。
- 300 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:44:46
ID:kO78bDKM0
- >>291
派遣会社の正社員に。
って話にするのが本当はいいのかもしれない。
まぁ、そんなことにしたら
派遣会社は事業畳むと思うけど。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:44:57
ID:GtUkako70
- >>291
そんなことしたら派遣会社の商売がなりたたんだろ
- 302 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:45:03
ID:k27OQPKI0
- 共産党が失業者を救ってくれるなんて宣伝してるけど
中国を見てるとほんとかな〜って思うんだよね〜〜〜
今どき地上の楽園なんかで組員増やすかwww
- 303 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:45:25
ID:UAfTXdzwO
- >>287
もともと大人しい民族でもないと思うんだけどなー
昔は一揆やら打ち壊しやら頻繁にあったし
まあ日本はなんだかんだでまだまだ余裕あるんだろうな
- 304 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:45:27
ID:NSg6HIJm0
正社員になりたがってるのに、正社員になれない派遣が優秀???
正社員になれない理由が年齢以外にあるんじゃねえの?
人間関係嫌いとか奴隷はいやとかで自ら派遣やってるんじゃねえの。そして年食ったから文句言ってるんでしょ
- 305 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:45:28
ID:8sxfqYhs0
- >>293
頭おかしいんじゃないのか ?
加藤の 走り方 変だろ ?
最後の 捕まりかたも いもだ。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:45:31
ID:SzocsFtC0
- >>294
もともと派遣てのはそういう一本包丁流れ板ってなプロフェッショナル職業だったんだけど
規制緩和で体のいいアルバイトみたいに扱われたのが敗因だね
- 307 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:45:42
ID:Z82rzXgDO
- >>248
そんな安泰なら景気が悪いなんて騒ぐわけないだろ
人を馬鹿呼ばわりする前に世の中を見渡せよ
中小企業の倒産件数でも調べてから来いよ
恥ずかしい奴だな
- 308 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:45:43
ID:PoXoWuOX0
- >>297
それは派遣じゃなくて試用期間みたいにすればいいんであって
そもそもおかしいんじゃね?
その会社に入りたいなら直接雇ってもらうしかない
- 309 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:46:01
ID:FRBvQ81U0
- 労働者を救えるのは国家労働党だけ。
これからはヒトラーの時代
- 310 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:46:42
ID:1301q6bW0
- あと十年ぐっとガマンだな。社会がガマン。
突出して多い団塊ジュニアが消えれば、格差とか非正規とか
そういう問題は完全に解決。なにもしなくても解決!
- 311 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:47:44
ID:/X4wjfnUO
- 正社員は念じればドドン破くらい出せるスキルがあるんだよ 派遣とは土台造りが違うんだよ
あと派遣は正社員を毎日崇め尊い慈悲乞いを忘れるな
- 312 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:47:53
ID:5fGArgx+O
- >>287
朝鮮に帰れよクズ。日本人はおまえらとは違う。
なにが革命だよ。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:47:54
ID:dduZbR+K0
- アメ
「派遣期間終了後は正社員に推すよ。A君なら間違いないよ」
「派遣切りがあっても、A君は真面目だから対象外だよ」
ムチ
(就職活動して正社員採用が内定しても)
「うちとの契約は3月まででしょ?契約期間は全うしてもらうよ。当然でしょ」
- 314 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:47:55
ID:icRbXuJL0
- 普通の派遣ならよくあることで、さっさと次の派遣先を探すだけなんだが、
少数なら問題にならなくて、団体だから契約にない無理難題をゴリ押ししようってのか?
- 315 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:48:22
ID:FRBvQ81U0
- >>310
どうやって消えるんだよw
浮浪者や犯罪者が増えるだけだろ。
戦場や、ガス室にでも送るのか?
- 316 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:48:35
ID:NSg6HIJm0
- >>307
騒いで大事にしたい奴が騒いでるんだろ?
騒いでるのはマスコミと煽ってる政党だろが
- 317 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:49:09
ID:kO78bDKM0
- >>313
>契約期間は全うしてもらうよ。当然でしょ
正社員内定すれば、もう行かないだろ・・・
- 318 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:49:36
ID:HRUOs3Ga0
- >>309
いや違うぞ
恐ろしいことだがカトーの時代になるんだよ
- 319 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:50:03
ID:PoXoWuOX0
- >>314
だろうな
よくある事だろうし失業とか言う表現も変だし
なんなんだろう。。。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:50:11
ID:8sxfqYhs0
- とりあえず、失業者50人位で、暴力団事務所に特攻させてみたら、どうだろう。
50万やれば、喜んでやるんじゃねー。面白いし。2500万なら民放でも出せるだろう。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:51:10
ID:JOwOhmUL0
- >>316
すげーな。
316の脳内では不景気は大企業だけで、
地方の中小は安泰かよ。
それが「派遣を使ってる側」の見解?
お花畑?
- 322 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:51:11
ID:p+oONMElO
- どうでも良いんだけど、傍から見たら此処で派遣を嘲笑ってるやつらが、
将来同じような状況に陥ってアタフタしてたら、第三者から見たら今より笑えるような気がする。
今の景気状況だと有り得ない話じゃないしなぁ。
と言ってるオイラも気をつけなきゃ。個人事業主もきついわ
- 323 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:52:05
ID:xTXEOMhVO
- 一揆!一揆!一揆♪
- 324 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:52:06
ID:5fGArgx+O
- >>316
そうそう日本は別に景気は悪くない。
マスゴミやミンスは不況を煽って自民党批判したいだけだろう。
それに騙されるのが低能派遣。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:52:21
ID:PoXoWuOX0
- あんまり契約解除されまくって
次の派遣先も用意できないでいて
派遣会社自身はやっていけるの?
大量に潰れる?
- 326 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:52:40
ID:Rg1rJ+BA0
- どんなに法規制やバックアップしたところで仕事が無ければ雇いようが無い
今の内需拡大政策が実効あげるまでの間は
一時待機施設は必要
完全にホームレス化してしまえば立ち直らせる事は非常に難しくなる
- 327 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:52:58
ID:Y1rVYzzh0
- >>315
派遣以外に銃解禁すればいいんじゃね?w
- 328 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:53:30
ID:FRBvQ81U0
- >>324
あんたはどこの業界の人だ?
毎年、目に見えて生活が苦しくなってるだろうがよ。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:54:14
ID:NSg6HIJm0
- >>321
大企業以外でどこが不景気なの?ww
多少の収益減だけどさ 貴方が身近に感じる不景気での倒産とか失業って何?w
TVを見て妄想してるんでしょw
- 330 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:54:16
ID:kgnMEpzJ0
- >>325
それは俺も思った
ニッ○とかやばいんじゃね?
- 331 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:54:36
ID:uVur4plU0
- ガレー船の漕ぎ手でもやらせればいいジャマイカ。
遊覧船にして旅客は勝ち組の方々。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:54:45
ID:Sf6aGGcS0
- >>318
カトーが3万人?
- 333 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:54:54
ID:kO78bDKM0
- 実際問題として
派遣会社ってのは派遣社員を派遣して利益を上げているはずなのだが
ココ最近は儲けが減っているのかな?
要は
今は派遣社員という名前があるけど
今後はソレすらなのれなくなるんかな?と。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:55:03
ID:6R9sdSTZ0
- >>279
>>286
俺も派遣経験あるからあんまり派遣労働者を責めたくないんだけど(今はインフラ現業正社員)
派遣労働者は派遣でしか雇ってもらえない人が多い、バイトでも普通に落ちる人達
35以上ならまあどうしようもないけど20代でも無理っぽい
こういう人達は髪染めててピアスで髭生やしてて身だしなみの時点で駄目
正社員面接でスーツを着るという発想がない
もちろん全員がそうとは限らないけどね
- 335 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:55:11
ID:CbGmXmUc0
- カニバリズム
↓
蟹工船
↓
麻生太郎がゲリラ的に国籍法改正←いまここ
http://ime.nu/uk.youtube.com/watch?v=waw5VNDF0Y4
国籍法改正おめれとう。
http://ime.nu/uk.youtube.com/watch?v=t7X9MQi7uOU
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=OqX8Rxau_to
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
もちろん、これら政権を支えてきた支持されないのになぜか潰れない野党も無理。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:55:19
ID:oMBKb2230
- コスモ石油、堺製油所で重質油分解装置群の建設起工式 2008年7月10日
http://ime.nu/response.jp/issue/2008/0710/article111499_1.html
この記事に代表されるように、生産能力の拡大に向けて各社多大な投資を行っている。
そこにきて一気に製品需要は消え、価格は暴落している。
まるで投資が積み上がりおわるのを見越したようにして市場が縮小した。
例えばガソリンなら7/4に最高値の104000円をつけたあと急下降し、12/5には32730円、
実に70%近い価格の下落だ。
この生産余力と投資の過剰は各社の体力を確実に奪い、必ず人事に手をつけることは
目に見えている。
その時に再就職先などどこにも無く、派遣も正社員も変わらないんだよ。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:56:30
ID:/X4wjfnUO
- >>330 ニッキは全然ヤバくないだろが!お前はアンチ錦織か?どうせ植草派だろ!このミラーヲタがww
- 338 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:56:50
ID:NSg6HIJm0
- >>325
そうなら派遣会社の倒産が相次ぐ筈なのにそういった話は聞かないよね。
知り合いの派遣会社もぼちぼちって言ってるよ。
今回裁判起こしたのもたった2人だったよね。他は皆再雇用されたってことじゃないの。
多量の派遣労働者が路頭に迷うってなら派遣会社は倒産相次ぐのかな?
- 339 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:56:56
ID:EEJEyuBX0
- 実際、今は日本の景気はそんなに悪くない。
ガソリン価格も下がったし、
夏頃よりは景気は上がってる。
見た目が派手に感じる3万人問題は別問題。
来春にはもっと景気は回復するよ。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:57:01
ID:1301q6bW0
- こういうフリーターみたいな人たちが求めるものって何だろ?
CDデビューとか、ドラマで有名人と共演とか、渋谷で飲み会とか、
ゲームソフト100本貰える・・・とかかな。
じゃあ、それを景品にして、古代ローマのコロッセウムみたいなことを
してもらえれば、いいんじゃないかな?
- 341 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:57:04
ID:5fGArgx+O
- 不況とか煽ってる工作員に騙されるなよ。
奴らは自民公明政権を叩きたいだけ。狙いは政権交代。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:57:27
ID:Rg1rJ+BA0
- カトーが増えたところで生活が悪くなることはあっても良くなる事は無い
破滅主義者にとってはそれでいいんだろうけどね
- 343 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:57:31
ID:CbGmXmUc0
- 日本国民の大好きなドラマは自民公明麻生バージョンにてあちこちで始まります。
おめでとう。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=DBU3PSuq38s
さて、オーストラリアの永住権と比べて日本国籍はどちらが安く仕事があり、
どのような国の人々に憧れの国籍となり元々の国民はどうなるでしょう。
ここまでハッキングとか当たり前にやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:58:23
ID:M25Ej76j0
- まぁ、これから労働者全体がやばいから
派遣だからと特別扱いできる時代ではないよ。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:59:26
ID:JobXPOj00
- >>287 いいアイデアだ。3万人が団結すれば1人程度他愛もない
./ \
/ \
 ̄ ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄
| ┌―――┬―――┐ |
| | | | |
| | | | |
| |奥田 | | |
| |(((;゚д゚)))ガクガクブルブル.
|
| └―――┴―――┘ |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
./ \
. / \
 ̄l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l ̄ ̄ ̄
| l ̄ ̄ ̄l |
| | .| |
┬┬┬┐
| .| ┌┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬┬
┼┼┼┤ | .O| ├l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l. ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
┼┼┼┤
| .| ├| TOYOTA l. ┼┼┼┼┼┼┼┼┼
∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
( ) ,,) ,,,) ,,)<こんばんはー、宅配便でーす♪
/ ヽ 期 ヽ IT ヽネカフェヽ
| l 派 l | .間 l | .奴 l | .難 l |
| l 遣 l | .工 l | .隷 l | .民 |_)=|三三>
- 346 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 03:59:40
ID:Rg1rJ+BA0
- >>339
ありえない
来年以降が不況本番
一般消費者には円高の効果でそれが見え難いだけ
- 347 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:00:12
ID:EEJEyuBX0
- 来年は、
中小は、小回りきくから、転業とかできるし、
大企業は政府や銀行が援助するから、
今が景気の最底辺。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:00:17
ID:ywfyKqmb0
- >>318 >恐ろしいことだがカトーの時代になるんだよ
やっぱりそうか。歴史は繰り返すだな。
ローマ時代にもあっただろう。小カトー、大カトーの時代。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:00:36
ID:FRBvQ81U0
- >>340
日本人同士のひ弱な格闘なんて見て誰が喜ぶんだよ。
裸の女がバトルするとかなら面白いがねw
- 350 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:01:03
ID:8q8i5LvW0
- 200万人で政党つくればいいやん
- 351 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:01:08
ID:CbGmXmUc0
- 騙されていることからはもう目が覚めなくなった日本の老人から
選挙権を剥奪しないとこれからは日本だけじゃなく日本と関係する世界各国も
何を言っても何をやられても無駄になると思う。
その次に今でも新聞紙に騙されてる50代を目覚めさせて、
それでやっとカルト宗教に騙されている
いい歳したアホ40代に思考回路を取り戻してあげられるだろ。
http://ime.nu/uk.youtube.com/watch?v=V9L-qYWVG3o
この動画、アフレコの笑い声なしに同じタイミングで笑えるの何箇所?
ちなみにこの動画で少数派の僕の笑える部分は1秒に満たない。
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:01:29
ID:NSg6HIJm0
- >>346
不況本番の理由は?
ガソリンも下がって、今株も下がって購入者増えてるよ。
消費は落ち込むどころか減ってはいないよ。
不況にならないと困るの?希望ないの?
- 353 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:02:49
ID:5fGArgx+O
- >>338>>339
その通り。派遣会社は潰れてない。つまり切られても再雇用されてるわけだ。
そしてここの日本は不況と言い張る工作員が触れないのがガソリン安と円高の利点。
資源を外国から輸入しまくってる日本にとって円高は都合がいい。
- 354 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:03:23
ID:wRXlW3Py0
住所地さえ確保できていれば生活保護を受けられる。
これからの時代は、派遣失業系や老齢系の日本人と在日外国人・偽装認知による日本人らの、生活保護原資をめぐる激しい争奪戦になる。
生活保護のための費用が爆発的に伸びるのは確実。
問題は誰が生活保護を受けられて、誰が受けられないか。
生活保護を世話してくれる政党・組織がどこなのか。これが今後の日本の選挙、ひいては外交すら左右するだろう。
ちなみに、
私は不幸になりたくないので、創価学会と系列の在日朝鮮人系ヤクザ・街宣右翼それに統一教会の悪口は絶対に言いません!
- 355 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:03:31
ID:EEJEyuBX0
- そうそう、
来年さらに大不況とか大恐慌になるって、
まったく根拠が無いんだよね。
円高で自動車とかがダメなだけ。
- 356 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:03:38
ID:5k/BHA990
- 来年は失業者急増で面白いことになりそうだ。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:03:40
ID:CbGmXmUc0
- テレビと覚醒剤からの洗脳が解けないと声なき声は聞こえない。
それはとても人類に残念な結果。
日本なんて覚醒剤がどれくらい氾濫してるかすらマスコミで情報遮断シークレット。
それに声なき声を聞こうとするとき耳障りなものは意外と
騙されていることにすら気付けない老害の洗脳されているものだったりします。
そのときに実は声なき声を聞いている老人に密かに気付くものと思います。
http://ime.nu/uk.youtube.com/watch?v=cFAeeqIJgPw
ここまでの嫌がらせをやってきた自民公明党とその裏権共産党だけはもう無理。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:04:00
ID:1301q6bW0
- >>349
人間対動物ってのもやってたらしいぞ、ローマ。
カバ・ワニ・ヒグマ・狂ったセントバーナードなんかが
猛り狂う様を見てみたいものだ
- 359 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:04:10
ID:k27OQPKI0
- 条件のいい職場を渡り歩いてきたツケなんじゃねーの?
いい歳して社員でもないのに、ちゃんと貯金してたのかい?
人間て条件次第で簡単に死ぬんだよ
だからみんな子供心に生きるために必死になるんだよ
どんだけ辛くても手に職付けようと我慢するんだよ
お気楽な渡り鳥さんが今さらなんだよ
- 360 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:04:35
ID:JobXPOj00
- >>339
>>353
だといいなマジで。
失業中なんで本当にそうであってほしい。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:04:39
ID:G8wz5i3G0
- さてさて・・・ここへいくはずだった給付金は何処に行くことになるやら
- 362 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:05:00
ID:kO78bDKM0
- >>358
かば、わに、ひぐまより、
ヤッパリ犬が怖いねぇ。
あっちのほうがイメージしやすいということもあるけど
何よりすばしっこくて強そう。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:05:13
ID:4J7djk690
- 不景気はつらいがヒーロー誕生のためにはしかたがない。
罪もなく弱い一般人は殺しちゃだめだお。
国会議員なら、無差別に殺してもオレは責めない。
- 364 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:05:25
ID:FRBvQ81U0
- >>355
朝方になるとお前らみたいな緊張感のない
ニートみたいのが沸いて自民マンセー始めるよねw
- 365 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:05:33
ID:SzocsFtC0
- >>358
ちなみに裸の女がバトルするのはバブル期のビアガーデンとかでよくやってた
ふたたびそういう時代が来たらいいとはおもわないかね
- 366 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:05:45
ID:Rg1rJ+BA0
- >>352
世界中でカネとモノが回らなくなった
世界消費でいえば圧倒的減
不況になって喜ぶバカはいないが
楽観的な事言える時でも無い
急いで対処して少しでも傷口が大きくならないようにしないと
バブルの後みたいに立ち直りが遅れる
- 367 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:06:01
ID:2Vzyij6YO
- こりゃガチで国籍売れるな(笑)
- 368 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:06:09
ID:uOIzg2VgO
- てすと
- 369 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:06:29
ID:fjpgRMV7O
- こういう厳しい状況下と治安の悪化、政治への不満と閉塞感
カリスマ性をもった指導者が誕生する条件がそろってきましたね
キューバのチェ・ゲバラインドのガンジー
南アフリカのネルソンマンデラ
期待、待望してます
- 370 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:06:48
ID:NFHCR+3o0
- 08年10月から09年3月までに約3万人の非正規労働者が解雇される見通しだ。
解雇された人間は、どんな安い仕事でも、ホームレスよりはマシ。
って思える職を見つけることができない前提なの?
どこまで、マスコミはアホなんだよ。
麻生よりアホだろ。
かなりアホだぞ。
- 371 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:06:58
ID:5fGArgx+O
- >>355
円高で儲かってる企業もたくさんあるのにマスゴミは触れないよね。
- 372 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:07:08
ID:SzocsFtC0
- >>363
しかしバカなので馳とか大仁田とかヒゲ佐藤とかを狙っちゃったりするんだろうな
そいつらはやめとけ!
- 373 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:07:06
ID:CbGmXmUc0
- 声なき声は誰もが聞こうとすれば聞けるはず。
しかし声なきがゆえに間違いを犯す人も多いだろ。
声なきために声を聞いていない声なき声を研究している人達にはあっさり騙されもするはず。
キチガイになる人や薬物中毒になる人など壊れる人は後を絶たない。
ゆえに無責任に公言できない危険な分野だろ。
そこを利用すると不可解な自殺など容易に偽装できるはず。
声なき声に出会うことは特に特別なことではない。
そういうことを知ったうえでニュースを見ていかなければ社会は意味を失うと思う。
これらを関係なくしても重要なのは悪意を持った詳しい集団に騙されないこと。
そういうことを踏まえたうえで未来を見ていかなければ何も先へ進めないと思う。
http://ime.nu/uk.youtube.com/watch?v=sC0Lv2CBWFc
ここまでの嫌がらせをやってきて止めない自民公明党だけはもうゆるぎない信念で無理。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:07:11
ID:pGV50DZl0
- シボー
- 375 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:07:18
ID:NSg6HIJm0
- 今は輸入関連の企業を起こせばかなり儲かるよね。
株も下がってある程度安定してるから、これから始める人も多いし。
海外への輸出企業がある程度減収なるぐらいだし。
自動車関連が減収になったからって、普通の中小企業は関係の無い話だし。
マジでやばいのは銀行とファイナンスと保険業はやばいよね。
ここにも多量の派遣がいるのに騒がないよねww
- 376 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:07:32
ID:uVur4plU0
- ローマの剣闘士試合は、一種のバラマキ政策だよ。
観客は入場無料、座布団も食事も一切無料だったからな。
ぶっちゃけ、マンガ総理の給付金とやってることは一緒。
ただしローマは属州から過酷な収奪をしてたから本土でのバラマキが
今日の日本ほど財政的な負担にならなかっただけで。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:07:42
ID:yPPXcyNJO
- 無職こそ無差別殺人の犠牲者として相応しいだろ
- 378 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:07:46
ID:5k/BHA990
- ガソリン価格しかみてないガキがいるようだな。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:08:17
ID:664QaIpa0
- >>360
もともと何の派遣だったのかしらねーけど、車とか輸出系だったら逆に円高は絶望だろ
>>345のAAを見る限り、Drive your Dreams をする側なんだろうけどw
- 380 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:08:33
ID:Rg1rJ+BA0
- >>371
国家収支がベースだからでしょ
- 381 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:08:54
ID:WAsKY+bzO
- 中国様と朝鮮様のために
日本人を派遣社員に
朝鮮人、中国人を正社員にw
- 382 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:09:53
ID:NSg6HIJm0
- >>366
バブル期も一般のリーマンには関係の無い話だよ。
世界ってお前の身近には無いのか?
やっぱTV見ての感想程度だろ。
- 383 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:09:59
ID:4J7djk690
- >>372
大仁田はもう議員じゃねーよw
いわば無職w ヒーローになれるぞ。
がんばれ大仁田(・∀・)gm
- 384 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:10:02
ID:KXnjjSG70
- 日本人に占める年収400万以下の割合(%) (男子)
(国税庁HPより)
平成10年(橋本)
31.8
平成11年(小渕) 32.8
平成12年(森) 33.1
平成13年(小泉) 34.4
平成14年(小泉) 36.0
平成15年(小泉) 36.9
平成16年(小泉) 37.5
平成17年(小泉) 38.2
平成18年(小泉) 39.3
,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
、ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
ミミ彡゙ _ _ ミミミ彡 <---
製造業に派遣を解禁したのはコイツです
ミミ彡 '´ ̄ヽ '´ ̄`,|ミミ彡
m
n _∩ 彡|  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡 ∩_ n m
⊂二⌒___) 彡| / |
|ミ彡 (___⌒二⊃ 中流をなくそう!奴隷を増やそう!
\ \ ゞ| ´-し`) /|ミ|ミ / /
\ \ | 、,! |ソ / / 人身売買マンセー!
\ ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ / / /
- 385 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:11:51
ID:nrjjrlW00
- オオ似た とか
タイぞー とか
ああいうのに投票するチンカス並の脳みそのやつに
選挙権なんか与えるなよ
- 386 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:11:54
ID:NFHCR+3o0
- >>383
今、大似田は、ダイエットだよな。
痩せてカッコよくなっちゃった。
腹が割れてんのな。
50代なのに。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:12:06
ID:Rg1rJ+BA0
- >>382
バブルの後の建て直しが遅れた結果で
どれだけ苦労したと思ってるんだ
一般リーマン関係無いとか
マジで言ってるの?
- 388 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:12:13
ID:5fGArgx+O
- 結局不況を煽ってる奴は麻生を叩きたいだけ。
自動車が売れないから不況って馬鹿だろw
円高やガソリン安で景気のいい業種はたくさんある。それに触れないマスゴミやここの工作員w
世界同時不況だの言ってるが日本の通貨の強さは圧倒的。円高は世界から日本が信用されてる証拠なんだよ。
- 389 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:12:37
ID:SzocsFtC0
- >>376
ローマは公共事業もすごい金使ってがんばってたな。
いわゆるローマ水道やらローマ街道はいまでも残ってる。
(ちなみにおまえらが世界遺産でよく見るあのローマ水道ってのは実はフランスにある。
そこまで行って作ってたんだよね。豆知識な)
ローマは箱モノ行政もやってたぜ。
無駄に2重壁で保温性ばっちりな個人ロッカー&水洗トイレ完備の
公衆浴場とかもいっぱい作ってた。
で、その最高ローマは最終的には、国家予算の半分を占めるまでに肥大した軍事費の
財政的圧迫によって滅亡した。
ネトウヨ諸君はこの史実についてよくよく考えるように。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:13:06
ID:CbGmXmUc0
- 小渕恵三の株騰がれのじかんがやってまいりました。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=zFLxyrxPs10
- 391 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:13:15
ID:t9hhlDpr0
- お前ら寝ろよ。
明日は日曜日だぞ。
家族をどこかへ連れて行ってやれ。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:13:29
ID:FRBvQ81U0
- >>376
問題は給付金程度じゃ剣闘試合ほどの満足度も
国民に与えられない事では?むしろ不満が…w
- 393 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:13:36
ID:NSg6HIJm0
- >>387
だからお前の身近な不況のあおりを受けたらしいのはどこ?
脳内妄想だけじゃなくてさ
はっきり書いてごらんよ。身近なことをさ。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:14:27
ID:oMBKb2230
- BDI(バルチック指数)は海運の運賃を示す指数だが、11600を越えた後、今は663だ。
実に-94%の下落であり、崩壊状態といってもいい。
これは物流の急減を示し、世界経済の実相を如実に表している。
また油価の下落は膨大な投資の回収不能を示す。
新興産油国の多くは高い油価を前提に投資を行っているが、生産コストが$60、$80と
いう油田はザラにある。
高値で鉱山や油田の権利を取得した企業はなにも外国企業ばかりでなく、日本企業も
含まれている。これらが損失として帳簿の上に現れるのは次期決算だ。
- 395 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:14:51
ID:NSg6HIJm0
- >>388
通貨が下がってるどっかの国とは大違いだよな。
企業ってのは馬鹿じゃないからね。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:14:57
ID:JobXPOj00
- >>379
この前まで下請け工場の社員だったが会社潰れたせw
俺は次の転職先探すがもしかしたら失業している3万人の中から
モヒカン3輪バイク火炎放射器装備でイオンとか襲撃するかもなw
食っていくために。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:15:01
ID:Rg1rJ+BA0
- >>388
今回の不況は政府の責任って訳でもないので
別に麻生叩くつもりは無いけど
景気のいい業種って何?
- 398 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:15:18
ID:CbGmXmUc0
- 世界を知らない世間知らずの無知による反乱はどちら側に立つかで見えるものは変化すると思う。
嘘を嘘と見抜き未来へ繋がる側へ立たなければ正義すら変化する。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=AyiQDKJrLtE
嘘を嘘と見抜いたら一般人の場合と組織の場合、国家間の場合など
どの程度までなら容易かを想像できたら少しインターネットで情報を得る視野は広くなるだろ。
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 399 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:15:32
ID:0h/JTriH0
- >>388
確かに楽観出来る訳じゃないけど、
マスコミはアホみたいに煽んなって言いたいよ。
これから年末年始で多少は金が動く時期だってのに、
ここで消費冷え込ませてどうすんだと。
- 400 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:16:25
ID:NSg6HIJm0
- >>397
やっぱお前は分かってないんだな。聞くってことは不景気の実感もまったく分かってないんだろ。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:16:26
ID:bKsoBb3n0
- 不動産や建築は絶望的に悪いだろ。
外食産業も良くない。車が悪くなると素材の鉄鋼やガラスなども駄目になる。
来年回復なんてのは超楽観論だよ。新興国の経済も怪しい感じになってきた。
内需主導?オバサン達は食品安く買えて嬉しいんじゃないw
- 402 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:16:37
ID:2DRjy7yr0
- そうそう、
来年さらに大不況とか大恐慌になるって、
まったく根拠が無いんだよね。
円高で自動車とかがダメなだけ。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:16:55
ID:FRBvQ81U0
- テレビなんか観てもいないが、生活は苦しくなってる。
給与上がってる業界なんてあるのか?
- 404 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:17:00
ID:n3sdO8m00
- >>397
ぱ ちんこ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:17:32
ID:KH8rt4+K0
- 金持ちはクローン技術の研究に寄付しろよ
そんで食料自給率上げろよ
最低でも餓死しなくて済むから戦争にならなくてすむじゃんか
- 406 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:17:45
ID:CbGmXmUc0
- 何故この状態にて国民にはゲリラ的に改正された国籍法に反対か?
日本なら無気力だからこのまま侵食されどうなったっていい。
だがこの流れは日本だけで終わるわけ無い。
友好的でない侵略的で他国へ侵略することにも使える状態の現状での日本国籍のバラマキは、
どこかで発生するだろう最終的な戦争の火種にもなり、大きな作用により裁かれると思う。
これらのもっともアホな現状はパチンコやODAなどの援助金が貧困層へずっと届かなかったこと。
それらを放置しシステムだけステップアップするのはハリボテ以外の何者でもない。
それでも世界を知らない愚か者を甘やかし世界を知らない愚か者に騙される大罪を日本人は裁かれる。
マスコミに情報を遮断される限り職に就くよりも情報を掘り起こし真実を見極めわめなければならない。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=Fg-o8FvfDmA
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 407 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:18:04
ID:k27OQPKI0
- 逆恨みで復讐されてもかなわんな
コイツら結局苦労知らずで職業を見下しとるやん
特に高卒エリートさんや
自分の職業すら自分で見下しとるから自分自身で収拾がつかんのやろ?
それで憂さ晴らしされてもかなわんでしかし
あんたの人生はなにからなにまで人のせいなんか?社会に復讐すれば済むんか?
特に共産党員やで
九条九条言うとって結局失業した不満分子に暴力革命のボタンを押させようと企んどるやんけ
コイツらの平和こそおかしいんとちゃうんか
- 408 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:18:07
ID:Rg1rJ+BA0
- >>393
一応会社やってるから毎週商工会に顔出してる
倒産、廃業の話がどれだけ多いか
背筋寒くなるぐらい
1回近くの商工会行ってみな
- 409 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:18:26
ID:Kkw/PrY/O
- あ
- 410 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:19:09
ID:FRBvQ81U0
- >>402
社会全体の景気が安定してる例を示すべき。
円高で稼いでる連中なんて一部だろうが。
- 411 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:19:37
ID:4J7djk690
- >>405
なんだか良く分からんが、クローン牛肉食いたいってこと?
食料自給率上げるのはクローンばかりでもなかろうに。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:20:58
ID:CbGmXmUc0
- 福沢諭吉のコピペあるじゃん、脱亜論とかいうやつ。
あれで言ってる福沢諭吉の意味なんだか近頃よくわかる。
既にあの時代にそうだったのに未だにそれを引きずっている。
物凄くアホくさい。
今でも嘘を嘘と見抜くほどヤツラと共存は何を意味するか見えてしまう。
うっかりそこで笑ったら残念ながら向こうのペースで騙される。
いつまでもヤツラと共存しようとしていたら世界の文明がバランスを失い
間抜けな事故や事件は避けられなくなる。
すると、全てに意味を失い命令されたこと意外はする必要はなくなる。
そしてそれの助長は世界の終わりを意味するところまで文明は既に到達している。
この先を理解すべきは既に日本国側では無い。
そうなると今度は過去に学べないアホな歴史を繰り返そうとする
ヤツラを容赦なく許さないまま進むべきとなり成功すればユーラシア大陸へ日本国民の逆流が始まる。
つまりそれは何を意味しどういう事態になるか?ということ。
その場に直面しなければ何も理解できないと思う人はその場に直面しても事態を把握できないだろ。
日本国は未だにパチンコや覚醒剤などチャイナコリアの日本国内の犯罪を余裕で見逃している。
それはどういうわけか野党の仕業? それとも当然ながら与党の仕業? それとも国民の仕業?
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=X6CUzOQIkV0
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:20:58
ID:SzocsFtC0
- >>397
これまで数多の不況にもまるで動じず不動の如く我が道を行く拳王ラオウのごとき業界があります
それはテレビゲーム産業です。
もちろん業界内では投資削減や企業合併などありますけど、これは黎明期の産業がみな通ってきた道。
かつてのブラックマンデーやバブル崩壊やサブプライム破綻にもまるで動じることなく
世界のあらゆる地域で淡々と売り上げを延ばしてきております。産業規模はいまだ拡大中。
このクリスマス商戦でも一人勝ちするでしょう。 なんというラオウだ。まるで動じてない。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:22:06
ID:NSg6HIJm0
- >>408
それを言うなら、倒産と同じぐらい新規創業もあるんだがな?
公共工事が減った建設業と時代についていけない個人商店だろ。
お宅の企業さんは世界を相手にしてるんかい?
今の若者の新規創業はたくさんあるよ。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:22:06
ID:Rg1rJ+BA0
- >>400
少なくとも俺の周りで景気がいいなんて話聞いた事無いからだよ
多少マシってくらいのトコはあるけどね
さっきから輸入は儲かるって言ってる人多いけど
儲かってる輸入業者ってドコよ?
中小零細ならともかく
大手で円高効果で得してるの外資とか外国企業ぐらいじゃないの
- 416 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:22:49
ID:664QaIpa0
- >>396
まぁ3万もいたら加藤や小泉と同レベルのことするヤツも出るだろうな
オレもリーマンだけど貧乏なのでモヒカンバイクみたら声援を送るw
- 417 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:22:55
ID:FRBvQ81U0
- >>413
ゴメン。俺、テレビゲーム業界の人間だけど。
全然、生活は苦しいよ
- 418 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:22:58
ID:NFHCR+3o0
- >>402
それは世界で自動車が売れてる前提。
売れてるから、その売り上げから出る利益が円高の被害を被るわけだろ。
売れないんだから、円高は関係ない。
なぜ売れないか、アメリカが破たんしたから。
- 419 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:23:13
ID:CbGmXmUc0
- 早く終わらないかな、自民公明党・チャイナ・コリアの嫌がらせ。
三島由紀夫、よく知らないけど自殺したじゃん。
自殺させられたわけだよね、周囲に煽られて結局。
そういうの未だ終わらないわけ。
それ、団塊世代とかチャイナ・コリアの宿命。
ヤツラはそれをヤツラで終わらせれない。
それもヤツラの宿命にて終わるだろ。
三島由紀夫=よくしらないけどアホ。
団塊世代=騙されてることに気づけないアホ。
日本政府=騙してるつもりで騙されているアホ。
警察=職権マニアで税金泥棒な生活を脅かす犯罪者を守るアホ。
読売朝日新聞<トイレットペーパー
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=tqPd4UUPU7g
ここまでのことをやってきた自民公明党だけはもう無理。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:23:27
ID:JobXPOj00
- >>408
俺が勤めていた中小の会社(数日前に倒産)は、
取引先さんの倒産の影響を受けて中小が倒産してたな。
芋づる式の連鎖倒産だね。
昨年までの忙しさが嘘みたいだ。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:23:32
ID:NSg6HIJm0
- >>415
なんで円高で外資が儲かるのよw やっぱ馬鹿だw
- 422 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:23:50
ID:6pMZpX/D0
- 何でも良いから仕事作れよ、ないなら道路工事しかないだろ実際。何か
もっと将来に役立つ、そして馬鹿でもできて沢山の雇用が生まれる公共事業があればいいんだが。
ピラミッドでも作るか。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:24:06
ID:SzocsFtC0
- >>417
不況も好景気も関係なく生活苦しいじゃろ? そこがすごいんだよ。
景気の煽りをまるでうけてない。 違いますか?
- 424 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:24:47
ID:oMBKb2230
- これが新興国のCDSだ。つまり破綻懸念の指数だ。
http://ime.nu/www.dbresearch.com/servlet/reweb2.ReWEB?rwdspl=0&rwnode=DBR_INTERNET_EN-PROD$CDS&rwsite=DBR_INTERNET_EN-PROD
高くなれば高くなるほど破綻の危険が高い。
先進国経済が失速しても新興国が牽引を続ける、というデカップリング論が信じられていたのは
この9月まで、もはや誰も信じていない。
風前の灯火である世界経済の中で日本だけが無傷でいられる事はありえない。
しかし少しでも傷を浅くする事を考えるのであれば、対策を急ぐべきだろう。
そして今回ばかりは、よその国を参考にする事はできない。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:24:59
ID:FRBvQ81U0
- >>423
言わんとしてる事は解ります。
つまりユダヤ資本に搾取されてる世の中になった訳ですねw
- 426 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:25:03
ID:uVur4plU0
- 厨小企業の正社員的に言ってしまえば、不況は確実に全体に影響を及ぼしてると思う。
最近は仕事が減って、残業が殆ど無く連日定時帰りさ。
まぁ、ソレはソレでぶっちゃけ不景気様様な面があるのは否定できない訳だがwww
- 427 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:25:24
ID:CbGmXmUc0
- これは完璧嘘だと思うROMも多いと思うけれど、
監視対象になってる2ちゃんねらは恐らくヤツラによるものと思われる
警告という物凄い嫌がらせと戦っている。
それは2ちゃんねらだけじゃないだろ。
ROMも少しでもそれら恐怖を知りたかったら監視されるくらい書き込んでみろ。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=a0g7R83Xqzc
だからこそ共産党と公明党の共通点に何の疑問も感じれないだろ。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:25:45
ID:h3TJKIot0
- >>413
スーパーファミコンのころまでの話でしょ。
あと20年持つ安泰な業界とも言われたのが5年ともたず朽ちたw
- 429 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:25:55
ID:Rg1rJ+BA0
- >>421
内留カネに換えて撤退するから
- 430 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:26:08
ID:EEJEyuBX0
- >>410
結局、一番身近で大切なのは衣食住だけど、
衣料品もスーパーの食材もほとんど中国製だし、
スーパーなんて安売り競争してるけど、
それでも円高とガソリン安で利益が出て儲かるって証拠だよ。
ちなみにスーパーとか吉野家なんて、
いくらでも求人あるよ。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:26:20
ID:KH8rt4+K0
- >>411
クローン作物は実は安全なんです
俺が言いたいのは野菜の工場の技術でもいいから
技術発展のために金を寄付したらいいのにということ
日本の金持ちは民度が低いから遺産相続で殺人事件が日常茶飯事で困る
- 432 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:27:45
ID:NSg6HIJm0
- >>410
あと、観光業もいいタイミングで円高で稼ぎ時だぜ
- 433 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:27:55
ID:h3TJKIot0
- >>423
斬新な切り口で結構びっくり、すげー。
- 434 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:28:05
ID:SzocsFtC0
- >>422
ピラミッドいいねえ。あれはナイス公共事業だった。
しかも5000年にわたって観光事業になるんだから、やっぱり規模がデカいのは正義だよな。
ピラミッド建設従事者はうらやましいのう。体調不良で有休も使えりゃ労災も出るんだから
こりゃおいしいわ。農閑期にはピラミッド!これはガチだよね。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:28:37
ID:Ft7XpeHdO
- 川の掃除とか山のごみひろいとかやらせればいい。ホームレスだって人間だ。使い方によっては役にたつ。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:30:09
ID:h3TJKIot0
- >>432
外国旅行できるくらいに多くが可処分所得得られてればなぁ。
- 437 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:30:13
ID:CbGmXmUc0
- でもですね、自民公明党はこれ、どうやりでいままでこれ国民をだましたますてでsねきたのか?ええ、
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=N-KyTUDaOb4
- 438 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:30:38
ID:0h/JTriH0
- >>434
日本なら古墳だな。
ついでに埴輪の代わりに・・・・・・・w
- 439 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:31:40
ID:Z82rzXgDO
- まあ、自分の周りが苦しくなければ不景気なんて感じないのだろ、空気読めない奴とおなじで
マスコミが煽るとか、工作員とか訳の解らない事が書き込んであるが、不景気を感じない人間には、その辺りが妥当だな
要は自分に関係ないから楽観的で他人を非難するのだろ
そもそも、そんな奴が何で派遣に興味を持つのかワカラン
- 440 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:31:45
ID:NSg6HIJm0
なんだかんだいって田中角栄のやったことはすげえよな。
今のマスコミならどう対処してたのかな
- 441 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:31:46
ID:FRBvQ81U0
- >>432
結局、景気云々、業界云々よりも、かつてのように
労働者への還元がなく一部の金持ちに搾取されてる状態に
問題があるのかもですね。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:32:03
ID:/n31tf0U0
- >>434
出勤簿が発掘されて、記録にによれば二日酔いも休暇理由になったとかw
>>432
それ以前に旅行代理店がすっ飛んでるし;;
- 443 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:32:07
ID:EEJEyuBX0
- 馬鹿みたいに高いタワーを作って欲しいな。
バベルの塔ぐらいの。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:32:25
ID:CbGmXmUc0
- 僕の嫌いな日本語にこのスレで僕は今うもれている。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=a67tfMdtG7M
- 445 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:32:39
ID:k27OQPKI0
- よし!泣き言はもうええ
毎年のことやけど
年越ししたろうや
ど根性魅したらんかい
最初から恫喝まがいの生活保護なんざ考えるな
どっちが負け犬やねんボケ
- 446 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:33:24
ID:SzocsFtC0
- >>428
まあ会社単位では上がり下がりはあるが、業界全体としては潤ってるぜ。
任天堂がやばいときにはソニーが儲かってるし、ソニーがやばいときにはMSや任天堂が儲かってる。
景気が危ないから、といいつつ社員の給料は下げたりするけど、実はけっこうなんとかなってたり
するんだよなあ。
確かに景気の煽りでパチンコやケータイとかの仕事もやんなきゃならんけど、
まだ仕事はあるてだけマシじゃろ。そのおかげで大手はたいてい空前の売り上げ規模を維持してる。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:33:26
ID:ief7+OtRO
- 景気を心配するなら労働者を切るのは矛盾してる
払える所はしっかり賃金払って消費を盛り上げるべき
今の日本企業はおかしい。病んでる
- 448 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:33:40
ID:oMBKb2230
- 95年当時の円高レベルは、実質実効為替レートで計算すると、今の60円くらいになる。
今の90円は、95年当時で見ると120円くらいだ。
以下の記事はその事を指して言っている。
榊原英資インタビュー「1ドル90円でも円高ではない」
http://ime.nu/diamond.jp/series/dw_special/10007/
つまり現在のレートでは円高とは言い難く、むしろ今まではかなりの円安であった。
だから一息つけていたのであって、この円安の波を利用した輸出産業の好調が国内景気回復の
牽引役を果たしていた。しかしもはや輸出産業は牽引役を果たせない。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:33:59
ID:Jk1LUxmCO
- 40歳で派遣です。
この度、解雇になりました。
でも、不動産収入が月150ほどあるので‥のんびり暮らします。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:34:06
ID:SBx8mh7y0
- そのうち各国軌道エレベーター作り出すからそれまで耐えるんだ
- 451 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:34:20
ID:6pMZpX/D0
- >>435
そうだよな、昔は乞食にごみ集めみたいのやらせてたよな。廃品回収して希少金属の選別とかやらせても
いいかもしれない。中国にわざわざ輸出すんのはもったいない。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:34:39
ID:Rg1rJ+BA0
- >>447
尤もだが企業レベルで対応できる事では無い
- 453 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:34:52
ID:SzocsFtC0
- >>442
昼飯にはパンとビールが支給されるんだろピラミッド。そりゃ二日酔いにもなるわなw
エジプトさいこうや! 日本も古墳作ろうよ。仁徳よりでっかいやつを!
- 454 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:34:57
ID:frBjiOeE0
- こんなご時世に就職ゲットしたぜ
契約社員だけどな
一応半年後に正社員雇用試験があるっていうし
それとも辞めといたほうがいいかな
- 455 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:35:19
ID:SDUn1w+GO
- >>447
業績悪化で払えないから切るんじゃねーの?
- 456 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:35:27
ID:FRBvQ81U0
- >>446
某家庭用ゲーム会社で中堅幹部・ディレクター職を
やってますが…
正直、私がマシな部類に入るのであれば、今の日本って相等に
ヤバイと思います。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:35:50
ID:wGZ85kyKO
- >>449
お疲れ様でした
150万…すごいですね
- 458 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:36:08
ID:/n31tf0U0
- >>441
前の不景気後の勝ち組と呼ばれる業種が、
いかに安い人件費で効率を上げるかだったしな。
ヤマダしかり、マクドナルド(原田体制)しかり、IT起業しかり。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:36:26
ID:NSg6HIJm0
- >>439
不況と言われてるからって、殆んどの業種が不況って分けじゃねえだろ
今こそチャンスとして起業起こしてるのもいるわけだ。アメリカだけが金融の中枢って分けじゃねえよ。
TVばっかみてないで、地元の元気なとこを見てみろよ。
自己責任を全うしきれない派遣ごときが社会のせいにするんじゃねえよ。
>>442 老舗はやばいよなwww これからのとこはすごい儲けてるよ
- 460 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:36:28
ID:uVur4plU0
- 昔からおかしいぞ日本は。
何故か総務とか経理とか楽な仕事は中国人にやらせて
営業とか大変な仕事は日本人にやらせるんだから。
普通逆だろ。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:37:05
ID:frBjiOeE0
- >>446
任天堂がヤバイときっていつの時代?
いつの時代も健全な財務状況じゃなかったっけ?
- 462 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:37:09
ID:JobXPOj00
- >>443
それなら軌道エレベーター造ろう。
軽くて丈夫で摩擦に強いカーボンワイヤーなら俺が開発する。
後は誰かコロニーとミノフスキー粒子とMS開発してくれ。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:37:24
ID:h3TJKIot0
- >>447
バブル崩壊、価格破壊、って流れでそう変わっちゃったわけで。
一時しのぎならまだよかったんだけどそのまま来ちゃった。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:37:25
ID:0h/JTriH0
- >>453
しかしなあ、めちゃくちゃ税金取られるんだぜ。あれ。
- 465 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:37:28
ID:EEYIdIxr0
- 狭い日本で、生活する日本人。勝ち組み、負け組みで言い争いは、無駄。国の予算を
食い潰した長期自民党政権と官僚ども。政権後退で未来が開ける予感。
特別会計にメスが入れば世の中変わる。腐り切った自民党と官僚どもにメスが、
入る政権後退。デタラメ小泉改革の影響で、日本沈没。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:37:31
ID:RIfWaCYP0
- 手取り10万で家賃ナシで、数年勤めて貯蓄ナシのほうがおかしいだろ
うちは夫妻幼児3人で、家賃抜いたら月10万で生活してるんだが??
手取りは4倍近くあるが、今どき節約して貯蓄するのが当たり前だろう
俺にいわせりゃ理解不能だわ
通信料金0.7万
光熱費1万
食費2.5万
娯楽費2万
雑費0.5万
娯楽費いれても7万弱ですむだろ
こんなあとさき考えない奴を救済とかアホか
こいつは派遣ギリがなくても近い将来ホームレスだろうよ
- 467 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:38:01
ID:NFHCR+3o0
- >>417
俺、テレビゲームには疎いんで、サッパリわからんので、ちょっと聞きたいんだけど。
プラズマで、グッドラック見てたのな。
パイロットのドラマ。
これ見て、うーん、ゲームでもいいからシミュレーションゲームがしたいと思った。
つまり、プラズマの大画面で、パイロットになって操縦するゲーム。
なんか、良いソフトある?
- 468 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:38:58
ID:NSg6HIJm0
- >>454
ぐだぐだ言ってるアホなんて気にするな
がんばれよ
- 469 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:39:24
ID:+LLRfc6A0
- 終わった
欝だ死のう
- 470 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:39:48
ID:SzocsFtC0
- >>456
たいへんだな。それは と て も よ く わかるよ。 俺も大手のディレクターだし。
でも、ゲーム作って暮らしていけるんだから、そのへんよく考えるべきだよ。
日本はもっとやばい。
俺はもう20年ぐらいやってるけど、やばいやばい言いながらも、ぜんぜんなんとかなってるのが
ゲーム業界よ。安心して自信を持って働け。景気関係なくヒット作出さねえと潤わない。
場合によってはヒット出しても潤わない。そのかわりずっとやってける。そんなもんだ。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:40:07
ID:IZC2f/V60
- もう自動車メーカーは正社員しか雇ってほしくないね
二度と同じ過ちは犯すなよ官僚
- 472 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:40:37
ID:EEJEyuBX0
- >>462
それか逆に穴を掘りまくって、
温泉とか海底油田、海底天然ガス田とか探すのもいいな。
あと黒部ダムを一回破壊して、もう一回作るとかw
- 473 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:41:00
ID:9VKvegOr0
- ブラジル人派遣がぶち切れて治安悪化は必死です
日本警察に太刀打ちできるわけがありません
金融危機と国籍法改正により日本がリオデジャネイロになる日も近いのかもしれません
日本のそこら中で銃弾が飛び交う日を非常に楽しみにしております
- 474 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:41:06
ID:FRBvQ81U0
- >>467
タイトーの「JETでGO!」が復活してくれれば
いいんですけどね(^^;)
- 475 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:41:54
ID:Ws+cGasI0
- 搾取しまくってる奴は、結果的に自分で自分の首を絞めているだけなんだが
この国の大企業の経営者や政治家、官僚はバカだから気が付かないらしい
- 476 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:42:09
ID:CbGmXmUc0
- http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=ZG1HipQAQ2s
- 477 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:42:34
ID:1301q6bW0
- >>473
そのての外人が組織化されてマフィアになったら怖い
- 478 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:42:37
ID:oMBKb2230
- 鎖国せずしかも国外へ流れないように経済対策をするとしたら、確かに公共事業くらいしか
無いだろう。軌道エレベータは国外に建設することになるのでダメだ。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:42:45
ID:Rg1rJ+BA0
- 派遣だろうと何だろうと
働いて税金納めてきた人を救済するのは国の義務
一時待機施設に税金投入出来ないなら
国が音頭とって企業や富裕層から寄付を出させるべき
- 480 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:43:45
ID:FRBvQ81U0
- >>470
私は、しばらく業界はなれてて最近もどってきたので
解らんのですが、ゲーム業界て平均的には昔からこんなに
安い給料なんですか?
- 481 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:44:03
ID:SzocsFtC0
- >>472
ひと穴2億円もかければ日本のどこ掘っても温泉が出る(普通はだいたい1億ぐらいで出る)
定額給付金2兆円あれば、日本の温泉が1万箇所増やせる。(ちなみに現在の日本の温泉数はいまだいたい5万5000箇所)
温泉はいいねえ。付帯施設作れば経済も潤うだろう。
- 482 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:44:07
ID:vdvqmfX10
- ん?
どうだ?
派遣社員ども
ちょっとは自分の身の程を知ったか?
世間で自分たちがどう思われてるかわかったか?
くやしいか?
だったらそこから這い上がるための努力しろ!
みじめったらしい言い訳すんな!
- 483 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:44:28
ID:uVur4plU0
- >>472
いい事業があるぞ。沖ノ鳥島の開発だ。
あの辺の海域は海底資源(レアメタル)が豊富だからな。
最近アレは岩であって島じゃないから日本の領海じゃない
とかいって騒ぐ某国にびびった日本政府があの辺の開発に乗り気じゃないけど。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:44:53
ID:0h/JTriH0
- >>478
でも道路はダメなんだろ。
やっぱ古墳かピラミッドかあw
- 485 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:44:59
ID:frBjiOeE0
- >>468
ありがとう
2勤はきついが、これ乗り越えて次にいけるよう頑張るよ
- 486 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:45:10
ID:6pMZpX/D0
- >>466
自分は独り身で食費だけで月5−6万いくんだが、正直食費2.5万というのが信じられない。
家庭の主婦というのは偉大だな。嫁を貰うならこういう嫁がいい。あては全く無いが、おそらくこれからも。
- 487 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:45:34
ID:NSg6HIJm0
- >>479
で、一般リーマンがどんな不況の煽りを受けるの?
身近な例でいいよ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:45:41
ID:Hhk+9G++0
- >>454
キミには済まないが、契約社員としてのキミの業績が全てだと思う。
ぶっちゃけ、キミがどんだけ会社の利益に貢献出来たのか、それだけです。
その貢献の内容が、会計的に、かつ非会計的に、なんて神業ならば言う事なしです。
ぶっちゃけ、あり得ないでしょ。親のせいでDQN家庭に育った天才以外はw。
逆に、国家の規制に基づいたキミの資格ならば生きるのだと思う。
企業のお手盛りの試験なんて全くのセレモニーとでも言って良い。
つーか、予定調和ですよ。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:46:03
ID:XkM+II/90
- もう亡国まっしぐらだな、派遣切っても怨念がのこって物売れないし
必然的にサイレントテロになるし
で残った現状は労働力余りまくり〜ひょっとして物があるだけの北朝鮮化?
- 490 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:46:10
ID:Ws+cGasI0
- 公共事業は中身が問題だ
新しい道路を作る前に、既存の道路や橋のメンテナンス中心にすべき
- 491 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:47:17
ID:NSg6HIJm0
- >>486
自炊しろよ。独身の食費で6万ってどんだけー
- 492 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:47:17
ID:LDcaoo0D0
- 料理好きのν速民なら、得意料理のひとつやふたつは持ってるよな
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1228566088/230
230 名前: ガザミ(愛知県)[] 投稿日:2008/12/07(日) 00:19:37.18 ID:DNV7uFfY
土鳩の調理法教えてくれ
たまに車に引かれた直後の新鮮な肉が落ちてる
- 493 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:47:30
ID:SzocsFtC0
- >>480
安く使って大儲けするのはゲーム業界の基本じゃよ。黎明期からそれだ。
日本のゲーム産業の立ち上がりはハドソンだが、
大学生のバイトに1日で作らせたゲームをカセットテープにコピーして
1本3000円で全国に数千本捌いてた。 バイト料は1日1万円程度な。
この実体はいまでもそんなに変わってない。
- 494 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:47:47
ID:NFHCR+3o0
- >>474
その「JETでGO!」って、検索してみたら、売ってるじゃん。
楽天で。2000円か。日本航空の協力とか。
まさに理想。
で、これを楽しむには、ソフトの他になんか必要ですか。
操縦かんとか。
一度検索したことがあるんだが、5万とかかかるじゃん。
それはちと、高い。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:47:49
ID:Szt3eV6x0
- >>486
もやし炒めしか食ってないお
- 496 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:47:50
ID:EpokzuL60
- 工員はぱちんかすが多いよ
- 497 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:47:59
ID:Rg1rJ+BA0
- >>487
ベア上がらない、ボーナス少なくなる、福利厚生の減少
何より貸しはがし等で会社潰れたら影響もクソもないじゃん
- 498 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:49:59
ID:6pMZpX/D0
- >>491
ちょっと反省しますた。
- 499 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:50:03
ID:FRBvQ81U0
- >>494
通常リモコンでも操作できますが、多分、専用コンの方が気分でますよー
http://ime.nu/www.unbalance.co.jp/dengo/jet/p3.html
- 500 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:50:30
ID:bf6rFI1JO
- 戦前のような状態に戻るんだね。日本もいよいよ終わりか。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:50:36
ID:frBjiOeE0
- >>488
よく分からんけど
フリーターのころより給与はアップするし
ここは踏ん張り所だと思って精進するよ
- 502 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:52:14
ID:Rg1rJ+BA0
- >>501
そう
日本はここが踏ん張りどころ
今踏ん張って不況が終わった時のダッシュに対応できるようにしないといけない
- 503 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:52:24
ID:NSg6HIJm0
- >>497
それってTVの報道そのままでしょ
自分の会社の福利厚生が下がった?ボーナスも?
銀行から融資も出来ないぐらい財務最悪なの?
潰れてあたりまえじゃん。
会社もってるらしいが、他人事の話して煽ってもみっともないよ。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:52:43
ID:Rh9XRgc30
- 派遣の人って微妙な人が多いよね
- 505 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:53:21
ID:Hhk+9G++0
- >>466
のんびり社員なんかニートなんかしんねーけど。
税金、健康保険、年金、
この3大徴収がインフラ料金(ガス電気水道情報)の3倍になる
計算を度外視しているおまいはバカですか?
- 506 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:53:23
ID:h3TJKIot0
- 人件費出すほうが税法上優遇されて時間はかかるがちょっとずつ内需を潤していくってのが常套手段のように思うが、道のりは険しいどころか兆しさえ無いもんなぁ。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:53:26
ID:NFHCR+3o0
- >>499
欲しいw
俺が、まさか、こんなモノに興味を持つとは・・
リアルな操縦だったら、マジ買う。
どうなん。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:54:06
ID:Iiww7wgl0
- >>500
戦前より悪い状態。
繁栄や良い生活をした挙げ句の地獄・・・。
良い物を知っているだけに地獄の苦しみは大きい。
今から育つ奴らは良いかもな。
「繁栄を知らない子供達」だから。貧乏人として生まれ、貧乏人として一生を終える。
まぁ、たとえるなら、江戸時代辺りかな?
東京に地方から大量に人が流れてくる悪寒。地方よりも江戸の方がまだチャンスがある。
地方はこれからフリーズするよ。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:54:34
ID:NSg6HIJm0
- >>505
社保なら引かれて手取りだろ?
やっぱニートはこれだからw
- 510 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:55:21
ID:0h/JTriH0
- >>507
いいから買え。内需拡大だw
- 511 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:55:46
ID:KVDyQwtzO
- お百姓さんになれ!!
- 512 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:56:27
ID:Rg1rJ+BA0
- >>503
別に煽ってなんかいないよ
現実を言ってるだけ
実際、俺が何と言ってところで目の前にある不況は消えない
不況って言うのはその影響が見え始めるまでに1〜2年ぐらいかかる
それに対応できるようにしっかり準備しなくちゃいけない
バブルの後みたいに日本は何とかなるって甘えた事言ってたら
今度こそ取り残される
- 513 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:56:41
ID:Szt3eV6x0
- 一揆しる!!
- 514 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:57:02
ID:NSg6HIJm0
- >>507
俺はマイクロソフトのフライトシュミレーターにハマったなw
昔はマルチプレイでリアルに九州から沖縄まで飛んだぜwwwww
- 515 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:57:36
ID:h3TJKIot0
- >>511
それはそれでツライと思うな。
未経験で土地借りてとか相当ハードル高いような。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:57:42
ID:Iiww7wgl0
- 百姓は遙か彼方昔むかーしから食えないと相場は決まっている。
水飲み百姓という言葉があるくらいだからな・・・。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:58:02
ID:Hhk+9G++0
- >>509
あーおまいがのんびり社員だという事が解ったよ。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:58:02
ID:SzocsFtC0
- >>507
基本的にはへんにリアルすぎて逆に一般人にはウケが悪い
まあ買え
- 519 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:58:08
ID:XkM+II/90
- >>507さんお買い上げ〜
あなたのおかげで、助かる人がいるw
- 520 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:58:11
ID:ghWnDsZx0
- 農水省は、いつまで減反政策やってんだ?
はやく撤回してムダな補助金を節約しろ。
その金で、農業や漁業に派遣・フリーター・ニートを呼び込め。
みんな、現代版の水飲み百姓になればいい。
昔と違って、公的支援もできるはずだ。
- 521 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:58:42
ID:oMBKb2230
- アメリカでは「お金を貸してはいけない人にどうやってお金を貸すか」という命題の解法が
拡大のタームで必要とされた。
結局人々が消費すべきカネを持っていないと経済が回らないからだ。
減税による金持ち主導の経済発展、トリクルダウン論など実際のところ誰も信じていなかった
という良い証拠だ。
その解法は金融工学によって見いだされた。
債権を細分化した上で証券化するわけだ。
それは要するに、致死量の毒物が含まれる水を100倍に希釈すれば安全な水になる、
という代物だった。しかしその毒物には蓄積性があったのだ。
だから日本としてもこの手はもう使えないね。
>>484
電線の地下化でもするかね。しかしこれはたかが知れているし、将来的にムダになる
可能性もあるので、もっと良いアイディアがあるかもしれない。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:58:43
ID:Ws+cGasI0
- >>493
その当時なら、1日1万円って結構いいバイト口なんじゃないか?
- 523 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:58:45
ID:SBx8mh7y0
- >>498
朝昼夜と外食してたらだめだよ
つか定食屋のメニューなんて自分で作れば安い
味がおいしいなら週に1度はとか決めればいいし
- 524 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:59:36
ID:NSg6HIJm0
- >>512
そう言う心構えは必要だね。でもピンチをチャンスに変える発想も大事だぜ
社長さんが不況、不況ばっかり言ってたら社員が泣くよ。
不況じゃなくても安心しきってたら今の時代すぐとりのこされるしな。
- 525 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 04:59:52
ID:FRBvQ81U0
- >>493
ありがとうございます。勇気がわきました。
>>507
操作は軽いです。あとそれほどリアルではないかもです。
ラダーとか弄ったり、車輪出したりしますけど、飛んだ後は、
それほど複雑にいじる部分はあまりないです。
ただ、離着陸する時の感覚として専用コントローラーで
グイーッとやったりバーナーふかした方が、
リモコンより遥かに雰囲気でますよ(^^)
- 526 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:00:21
ID:NFHCR+3o0
- >>514
それかもしれん。
操縦かんとか、高い奴。
ちがう?
>>518
マジでリアルなのか?
マジ買う。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:01:04
ID:NmojuI1J0
- エコロジー発電を公共事業でやるべき
- 528 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:01:55
ID:SzocsFtC0
- >>522
そだね。俺もそのころはベーマガに投稿して掲載されると9000円もらったし
別冊に転載されると4500円もらえた。源泉引かれてこんだけだから、いい小遣い稼ぎだよ。
版権ごとゲーム会社に5万円で売ったこともあったな。印税にしときゃあよかったとちと後悔。
まあ学生にはありがたかったものだ。
- 529 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:02:00
ID:EEJEyuBX0
- 3万人を使って、自転車を漕いで発電する、
発電所を作ればいい。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:02:07
ID:Iiww7wgl0
- 近代社会でも百姓は割が合わない。
百姓によって出来たツケを出稼ぎ労働によって補い、何のために百姓やっているのか
わからないだろーな?あれじゃ・・・。
百姓で借金作るくらいだったら、半年遊んで半年期間工で働いた方が体が楽。
つまり、損するために百姓やっているみたいでやってられないって感じ。
だから後継者なんか出るわけがない。
最近でも会社形式にしたような農業で何百万とか利益が出たという話があった。
へぇ〜って感心して見ていたら、2,500万円の補助が下りての話だった。
これを紹介していたテレビでは百姓も企業が大規模にやれば良い結果が出るという
ようなことを言っていた呆れた・・・。
足し算引き算も出来ないのか、あの馬鹿たちは。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:02:56
ID:h3TJKIot0
- 日本列島大改造で区画整理に道路拡大に緑地拡大に住民大移動。
一つ間違えれば北朝鮮w
- 532 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:03:06
ID:WgH89WiZ0
- >>523
単身だと自分で料理するよりスーパーで惣菜買ってきたほうが安い場合も多いな。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:03:49
ID:Iiww7wgl0
- >>520
それだったら、貧乏農場じゃん・・・・・・・・・・・。w
百姓して飲まなければならないんだったら、何もしないで水飲んでいた方が体が楽。
百姓を長くやっていると腰が曲がってポッキポキじゃん。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:04:16
ID:NSg6HIJm0
- >>526
操縦かんは1万ぐらいだよ。でもどのソフトにでも使える奴だよ。チンポみたいな操縦かん。
ソフトも1万程度。
海外ならマイクロソフトはよかった。
国内ならJetへGoはお勧めだね。ほしかったw
- 535 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:04:32
ID:NFHCR+3o0
- >>525
さすが。
フライトがリアルかっていっても、実際、富んだことがないわけだから、雰囲気でいいわけですが。
できれば、英語で管制塔とやり取りする、そこまでやってほしいな。
万が一、乗っ取りにあったら、俺が犯人を倒して、操縦して着陸するとか。
そういう設定も。
やってくれ。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:05:13
ID:g75SKui8O
- 料理してる時間がもったいない
- 537 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:06:03
ID:Rg1rJ+BA0
- >>524
うち販売業で個人だし請負だから泣く社員さんはいない
業績は特に悪い訳じゃない
親は製造下請けで廃業決定
兄貴トコははサービス業で儲かってる
不況だからダメって事をいいたいんじゃなく
労働者にとって不況はキツいから
それなりに保護してあげないと
国が不況から立ち直る体力がなくなると言ってるだけ
- 538 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:06:58
ID:Hhk+9G++0
- >>536
そんな損益分岐点は自分で判断しろ。
貧乏人に残されているのはスローライフ、スローフードしかないw。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:06:58
ID:Ws+cGasI0
- >百姓を長くやっていると腰が曲がってポッキポキじゃん
百姓をやっているから腰が曲がった訳じゃないだろ
腰が曲がっている老人は、ほとんどの場合、骨粗鬆症が原因だよ
- 540 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:08:24
ID:NFHCR+3o0
- >>534
1万円か。
おれ、ファミンコンの類は全くもってないんだけど。
総額いくらかかりますか。
- 541 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:08:57
ID:FRBvQ81U0
- >>526
526さんが言ってたのは、マイクロソフトシミュレーターの方かもですね。
そっちはリアルですし、色々な飛行機が楽しめるのですが
多分、旅客機独特の時刻表とか決められたミッションはないかも。
そういう拡張パックもあるのかな?
詳細はこちらで。
http://ime.nu/www.microsoft.com/japan/games/fsx/default.mspx
- 542 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:09:08
ID:oMBKb2230
- 一時的に発生する失業の増大を吸収する見込みがない以上は、新たな施策は難しいだろう。
典型的なのは高速道路無料化の類だが、例えば家庭用太陽光発電の普及を進めるという
ようなことも、電力会社の収益性を落とすという名目で、電気自動車の普及も石油業界の
収益を圧迫し、税収も妨げるという事で避けるだろう。
とするとかなりオーソドックスな策しか無くなってしまうが、一面、そういう策には未来がない。
- 543 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:09:28
ID:SzocsFtC0
- >>537
製造下請けはキツイよないま。
資金繰りどうこうよりもまず受注が無え。従来の半分以下に減ってるだろ。
特殊な技術をウリにしてるとこならまだマシだけど、それでも減ってるもんな。
農業もそうだが、ものづくり日本が持たんときがきているのだよ。寒い時代だとは思わんかね。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:09:46
ID:NSg6HIJm0
- >>537
なるほどー納得!
- 545 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:10:08
ID:ScRF8pmXO
- 首になった派遣社員全員が医者になれば医者不足解消だ!
- 546 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:10:08
ID:Iiww7wgl0
- >>539
それ違うんじゃね?
骨粗鬆症は百姓じゃなくても加齢とともに大なり小なり骨粗鬆症だよ。
一番の原因は百姓にまつわる重労働と、栄養不足、休養のなさ、じゃね?
百姓でなくても庭いじりしてて長時間腰を曲げた状態で作業をしていると
かなり辛いよ。それの繰り返しでだんだん腰が伸びなくなっていくんじゃないのかな?
- 547 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:10:21
ID:0h/JTriH0
- >>533
長生きしてる田舎のじーちゃんばーちゃんなんか、
毎日畑で仕事してんじゃん。
90ぐらいになっても畑仕事してんだぜ。どんだけ身体にいいのかとw
- 548 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:11:05
ID:hEzMtxrv0
- 正直、3万人で済まないだろ。おれの予想だと数十万規模だろ。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:11:16
ID:h3TJKIot0
- >>539
背筋が伸びてるからでは?
- 550 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:11:32
ID:M0Kxbzga0
- >>520
>みんな、現代版の水飲み百姓になればいい。
・・・・・・って高校で日本史勉強したのか?
江戸時代の主産業・農業を支えた農家には、大きく分けて二種類あった
1つは本百姓で、土地を保有し台帳に記載され、ムラの正式構成メンバー
もう1つは水呑百姓で、土地を持っていないから本百姓から借りたり、本百姓の経営
に必要な時に雇われたり
つまり江戸時代では、本百姓ってのは正社員で、水呑ってのは非正規やフリーター
- 551 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:11:54
ID:XkM+II/90
- >>543
ワッケイン乙!
- 552 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:11:57
ID:Iiww7wgl0
- >>547
遊びでやっているのとガチでやっている差があるよ。
自分の家で片手間の園芸気分でやっているのと、農業というのを区別した
方が良いよ。売り物を作るのは結構ハードだよ。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:12:13
ID:NSg6HIJm0
- >>540
新品ならソフト込みで2万程度だろうけど
さがせば、中古で1万切るんじゃないかなー
JetでGoのTube動画
http://ime.nu/jp.youtube.com/results?search_query=JET%E3%81%A7GO&search_type=&aq=f
Flight SimulatorXの動画
http://ime.nu/jp.youtube.com/results?search_query=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88+%E3%82%B7%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%BF+x&search_type=&aq=7&oq=%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88
- 554 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:16:28
ID:zwq9UmeJ0
- すべて選挙のためだから仕方ない。
基準を満たした新車を買えば、自動車税免除しましょう。
派遣労働者を雇えば企業に100万あげましょう。
派遣労働者の給料は上げなくてもいいです。
これでどうやって内需拡大する気なのかな。
- 555 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:17:47
ID:SzocsFtC0
- >>542
そこでメガフロート海上都市建設はどうだろうか
情報基地にも使えるしいいことだらけだと思うが
国交省と経産省で対立しててなかなか実現できないんだっけ?
- 556 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:18:19
ID:HXtTZfrk0
- 例で出てくる派遣の人は計画性の欠片もない人ばかり
意図的に選んでると思いきや、本当にこういう馬鹿ばかりだったりするから救えないよな
- 557 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:20:22
ID:NFHCR+3o0
- >>541
>>553
それたぶん、見た。
2万か、1万なわけな。
なら、買うかも。
スレ違いで、すんません。
>>541
開発するなら、旅客機のパイロットが英語のやり取りで離陸していく。
そういうゲームの開発したら、そそるよ。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:21:15
ID:kGzI0O6U0
- セイカツホゴクレ
- 559 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:21:33
ID:1+jUDMJ50
- まじ日本どうなっちゃってんの・・・。
俺何の特技もないしこれから先まじ不安で眠れないよ・・・・・・。
俺はただ平凡に暮らしていけるだけでいいのに・・・・。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:22:49
ID:Rg1rJ+BA0
- >>556
でも現実的に日本の製造業は派遣労働者に頼って生き延びてきた
その人たちを見殺しにすれば
状況が良くなった時に国内労働力が不足する
その時は外人引っ張ってくりゃいーじゃんとでも思ってる?
それともアメリカみたいに産業を空洞化させる?
- 561 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:22:50
ID:SzocsFtC0
- >>557
航空管制官になるゲームのほうがよくないかそれ
正直フライトシミュレータでは離陸なんて全然魅力ないからお座なりで作られたものばかりだ
俺は個人的には空港でタキシングするだけのゲームがやりたいんだが、
絶対に売れないだろうから作れない
- 562 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:24:36
ID:SzocsFtC0
- >>559
平凡ってのはよほどの才能がなければ無理。もっとも難しい生き方だと思う。
平凡はそれほどまでに難しい。だから貴重。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:24:56
ID:RQeOE8zmO
- 普通に暮らす事ですら、限られた人しか送れない時代になった
もうおしまいだよ、この国もアメリカも
- 564 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:24:59
ID:FRBvQ81U0
- >>557
私もジェットでGOは好きでしたが…シミュレーター系は
現状のゲーム業界では企画が通りにくい(採算が取れない)
ゲームジャンルのひとつですねw
- 565 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:26:49
ID:Rg1rJ+BA0
- 戦後の焼け野原から日本を復興した人たちもいるのに
オシマイだとか情けない事言うなよ
キンタマついてんだろ
- 566 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:30:02
ID:XkM+II/90
- 外需は金融恐慌
内需は必然的サイレントテロ
どうすんのwww
- 567 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:33:29
ID:Rg1rJ+BA0
- >>566
苦しいには日本だけじゃなく今は世界中が様子見の状況
しばらくは辛抱我慢
- 568 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:33:46
ID:NFHCR+3o0
- >>561
いやあ、離陸と着陸を色んな空港で色んな天候で。
それと、ドラマにあった、雷雲に突入。
フライト中。その判断とかな。
おもしろいに決まってるじゃん。
英語の勉強にもなる。
>>564
分かってないな。
パイロットとか興味のなかった俺が、そそられんだから。
それって、グッドラックとかのカッコ良さ、緊迫感を再現できればいいわけで。
出来なきゃ、確かに、ボツにするしかないよね。
やり方次第なのに。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:36:33
ID:LpKalnYd0
- 関係ない話はヨソでやれば?
- 570 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:40:07
ID:NSg6HIJm0
- >>568
なんか俺まで久しぶりにやりたくなってきたよww
責任とれよww
関連スレでマルチ募集したら朝まで付き合えよww
JetでGoでもFSXでも英語での音声昔からあるよ。
それを聞いてからタキシング初めてもいいし。マルチで外人と飛んでもいいしw
- 571 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:40:49
ID:2Yw5sood0
- まあ何のスキルもない人は、しょうがないと思う。
あとこの不況は10年ぐらいはありえる。
輸出は厳しいだろうね。
今こそ介護に回したらいいのでは。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:41:37
ID:XkM+II/90
- >>567
そうだね、何とか持ちこたえねば・・・
このスレにいるある方は消費者の鑑だね
それに引き換え麻生ときたら・・・
- 573 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:41:40
ID:SzocsFtC0
- >>568
航空機事故ってのは社会的にインパクトが大きいだけに
ヒステリックな反感もあるし、実際にも被害者関係者のトラウマがデカい。
ゲームとはいえ社会的責任はいまや無視できないし無視できるものではないので
そういうシリアスな状況を商業的に利用するのにはかなりの躊躇があることも事実。
やりたいことをそのままやれればいいが、最近はなかなか難しいもんでな。
いろいろ気を使ってる。まあそこをうまく料理するのが腕だといわれればそりゃそうだ。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:42:42
ID:EEJEyuBX0
- 人付き合いが嫌いだから工場行ってるのに、
真逆の介護なんてできねーよ。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:44:04
ID:ScRF8pmXO
- >>564ゲ板に池
- 576 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:45:48
ID:E0sUbKkGO
- ホームレス三個師団追加かー
一度落ちたらはいあがれる物なの?
- 577 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:46:55
ID:JmGKV2RB0
- >>482
いいなスネがじりのニートは
自分で仕事して生活しろよ。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:46:57
ID:NFHCR+3o0
- >>570
ええ、なんか、たとえばおまえと飛ぶとか。
そういう設定ができるわけ?
それはおもしろい。
どっちかが堤なわけだ。
>>573
それはバカバカしい懸念。
自動車のレースのゲームなんて昔からあるし、そっちの方が影響でかいでしょ。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:49:01
ID:t3zsYF1zO
- ホームレスが増えると面倒なことになる。
本当に一気に3万人も増えて
ただでさえもう失うものがないやつらが赤信号みんなで渡ればになったら・・・
まぁそれはそれで面白いか
- 580 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:51:47
ID:Mif3ncxF0
- >>293
いや、うちの職場の派遣は全員英語できるけど?
そもそも、派遣法を改正して製造ラインに派遣を解放したのが間違い。
取りえはないけど言われたことはコツコツやる、という人は
本来正社員として守られないといけないんだよ。
もともと派遣は売り物になるスキルや経験がある人間がやっていた。
だから契約が終了しても、また次の職場に行けばよいだけだったんだ。
製造業への派遣を解放したときから、こうなるのはわかってたんだよね。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:56:11
ID:M0Kxbzga0
- >>580
>製造業への派遣を解放したときから、こうなるのはわかってたんだよね。
2003年の派遣法改正の議論があった時から、もうこんなことは警告されてたし、
2chでもよく議論されてたんだよね
でも、自衛隊イラク派兵マンセー厨だらけで、この話題もほとんど知られないうちに
国会で可決されて施行されたんだよな
自民信者の自業自得だろうね
- 582 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:58:04
ID:SzocsFtC0
- >>579
みんな等しくホームレスになるのは楽しそうだね
毎日キャンプみたいにたき火を囲んだり飯盒でカレー炊いたりするんだ
エキサイティングだね!
- 583 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:59:13
ID:GzjhqGse0
- 寮費とやらをもっと安くすればいいのに。
ホームレスの多い地域で働いてるが、やつらはマジで迷惑の権化。
そんなもん量産されてこっちに流れて来られたら困る。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 05:59:45
ID:FRBvQ81U0
- >>582
そんな時代になったら、絶対、食糧の奪い合いが起こりますよーw
- 585 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:00:50
ID:M0Kxbzga0
- >>582
そこにバギーにのったモヒカングループがヒャッハーって乗り込んでくるよ
- 586 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:01:02
ID:SzocsFtC0
- >>584
そうなったらモヒカンにしてバイク乗ってヒャッハーするよ!
トゲ鋲つきの革ベストとか用意しとかないとな!
- 587 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:01:17
ID:EEJEyuBX0
- ネットカフェの廉価版の、
素カフェを作ればいい。
パソコン無しなら一泊安くできると思う。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:04:25
ID:NSg6HIJm0
- >>581
だからってスキルのある派遣が製造業に流れるわけがない。
スキルのある人は派遣業と言う身分を生かしてがんばってる。
アルバイト感覚の連中が製造業の派遣にながれてるだけだろが
能力があるなら、その能力にみあった派遣先にいけるだろうが。
能力も職歴もないから製造業と言うとこにしかいけないんだろ。
派遣業者がいなかったら、今でもニートの奴がもっと多量にいるだろうな。
ピン跳ねされると分かってるのに派遣会社に紹介してもらえるのは自分で仕事を探せられないからだろ。
>>578 うんできるよ。マルチ機能があるから知り合いとも飛べるし。見ず知らずの人とも飛べるお!
俺は2002あたりを持ってたけど、福岡空港から沖縄までリアルで2時間雑談しながら飛んでたww
- 589 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:04:53
ID:xHPIRy7i0
- いい世の中になってきたな。
加藤みたいなのは困るから
小泉みたいにきちんと方向付けてやれ。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:05:52
ID:EEJEyuBX0
- >>582
昔、実際に大阪の長居公園が
普通の三角のテントが一杯で、
パッと見、キャップ場になったぞw
水の取り合いとかで殺人起こったりで、
ワールドカップかなんかのときに全部追い出したけど。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:06:47
ID:HfEJm7wn0
- ここまで人間としての尊厳を否定されておきながら
一揆ひとつ起こせないとはな
ウイッシュ
- 592 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:07:09
ID:oWT8seF+0
- 能無し小泉政治のツケは大きいなーーー
いつまで日本に悪影響を及ぼすのだろうか
劇場型国会とか騒いでいた頃が懐かしい
- 593 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:08:31
ID:R253rgAn0
- 内需内需っていうけど。
輸出向け商品を生産するための設備投資や在庫投資は
輸出が増えなきゃもちろん増えないし。
一方国内消費といっても卸小売業が安い海外商品を
輸入して販売する一方、国内生産商品は駆逐される
ってこともあるが。そういうのはどういう計算になっているの?
- 594 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:09:47
ID:SzocsFtC0
- >>590
渋谷のホームレス場にはブルーシートの段ボールハウスに並んで
コールマンのテントとかもあったけど、なんだかんだいって金もってんだよなあ
どうやったのかは知らんが、そのへんの電柱から電灯線引き込んでるテントもあったし
なんつーか、楽しそうだよねー
- 595 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:10:49
ID:FRBvQ81U0
- スイマセン。そろそろ寝ます・・
>>586
そんな時代になったら、ぜひお供させて下さいw
一緒にジャンク品を集めて、電脳帝国を築きましょう!
- 596 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:11:40
ID:EEJEyuBX0
- >>593
買い物でも旅行でも、
演劇鑑賞でも何でもいいから、
とにかく金使えってことだろ。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:12:24
ID:HcAlBdEC0
- 正社員の俺としては、こういうニュースを聞いて、
優越感をかんじさせてもらってますw
- 598 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:13:10
ID:SzocsFtC0
- >>595
たしか泉昌之の漫画にそういった世紀末秋葉原の世界を描いたやつがあったな。
あれは楽しそうだった
- 599 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:14:30
ID:kgnMEpzJ0
- >>597
それで派遣の側で辞めたいとか愚痴るのもいいかもw
- 600 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:15:15
ID:uYZpubL70
- 酷い国家だ
ぬくぬくとした部屋で高くて電気代やネット代かかって無駄なパソコンを使い
しょうもないことを書き込むお前らがいる反面、
寒空の下で路頭に迷ってる人がいるなんて、
天は人の上に人を作らず人の下に人を作らず
嘘っぱちだ!
- 601 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:15:18
ID:HHIj+U5U0
- 優越感感じてる場合じゃないんだけどな。
数ヶ月前に世界中の大企業がこうなるなんて予想したやつなんでほぼ皆無。
数ヵ月後にはお前の会社無いかも知れんのよ?
- 602 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:18:33
ID:nrjjrlW00
- >>600
なにをほざいてるんだ?
今 ぬくぬくと
そういう部屋で遊ぶために
ガキのころやりたくもない勉強してたんだろうが
おまえはろくに勉強もしないで
遊んでたんだろ?
当然の報いだ 死んで反省しろ
- 603 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:21:17
ID:EEJEyuBX0
- >>594
安心できる土地さえ開放してあげれば、
キャンプ的にましな生活できるんだけどね。
空き缶集めとか、日雇いで少し働けば、
石油ストーブとか、ガソリン発電機も買えるだろし。
- 604 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:21:33
ID:uYZpubL70
- >>602
バカなのか君
それは君の努力じゃなく親の財産のおかげだ
親が金持ってれば必然的にいい学校にも入れるし
いい職にもつける
「日頃怠けてるから病気や怪我をする」といった麻生と同じ
世間知らずにも程がある
- 605 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:21:56
ID:H3bpWYiA0
- 竹中はサンプロで
「格差が広がったといいますが、給料は安くても仕事は確保できるようになったじゃないですか。」
と言い訳していたが、金持ちの既得権は守られて、
元々少ない賃金を貧乏人同士で分け合ったから、より一層に貧乏人が増えたんだよ。
つまり竹中の構造改革は金持ちの既得権を保護して、貧乏人同士が仕事を分け合う仕組みだよ。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:23:46
ID:uYZpubL70
- 世の中にはなあ
いくら努力してもいい学校にも入れずいい職にもつけない奴もいるんだよ
おぼっちゃまのオマエにはわからんだろうがなあ
それがこの星の掟ってもんよ
- 607 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:24:39
ID:QIflGrz30
- 働いているだけ
ひきこもりよりマシ
- 608 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:25:55
ID:uYZpubL70
- 人は生まれながらにして不平等なんだよ
いい学校出てるのならそのくらいわかれ馬鹿
- 609 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:26:46
ID:EEJEyuBX0
- >>607
おれは、ひきこもりより、
ホームレスのほうがマシだと思う。
一応働いてるし。
ひきこもりは、乞食だよ。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:27:06
ID:SzocsFtC0
- >>603
「2ちゃん自治共和国」という無想を考えたことがある。
山中で自給自足をする集団生活だ。なにか困ったことがあってもネットで調べれば楽勝。
楽しいぞー。
ゆくゆくは安全保障も自前でやって、日本国から独立を宣言するんだ。いいね!ヒャッハー!
ただな、たぶん自治厨が湧いてきてダメなことになると、構想段階ですでに予想できて断念した。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:27:47
ID:zI+0rMtD0
- まあ>>602も、そのうち自分の身にも迫ってくるだろう
- 612 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:29:02
ID:uYZpubL70
- この非情な大地で生きていく為には金が全て
金さえあればなんでもできるし
金がなければなにもできない
人の人生なんか金次第でどうにでもなる
金金金
金さえありゃいいんだよ!バカ
- 613 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:30:52
ID:xYNXU9IK0
- 今回の新型インフルでホームレス壊滅か?
おい麻生どうにかしたれよ!
- 614 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:31:33
ID:LiLw6jZ6O
- >>604
親の金だろうがいいじゃん アホか
- 615 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:31:41
ID:EEJEyuBX0
- 俺にもし、100億の貯金があれば、
大晦日、3万人に1杯ずつ豚丼の並を
おごってやるのにな。
- 616 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:31:42
ID:ts97TuxBO
- 恥をしのんで実家に帰るしかないな。追い出された派遣の人達は
- 617 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:31:59
ID:zvhechh10
- >>611
ガチで世界恐慌なんてなったら
今までの勉強なんてすべてパーw
いままででも
同じだけ勉強しても
氷河期とゆとりじゃ
歴然たる差があるわけだな
時代が平等にしてくれないw
- 618 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:32:13
ID:H3bpWYiA0
- >>612
そこそこ生活できるだけの収入でありながら幸せに生きている人は金以外に価値を見いだせるんだよ。
- 619 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:32:28
ID:PXJcd2sh0
- >>612 お金に苦労されてるんですね。
でも、金金って口うるさく言うと金が逃げていく不思議。
金稼ぐにもある程度、人から信用されることが必要なんですよ。
金金うるさい人はあまり周りから信用されないのもまた事実。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:32:30
ID:ODidG3AQ0
- やっぱ勝ち組になるには公務員しかないなw
http://ime.nu/nensyu-labo.com/2nd_koumu.htm
- 621 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:32:37
ID:65rtghxM0
- >>613
麻生「汚物は消毒だぁ!」
- 622 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:33:06
ID:M0Kxbzga0
- 団塊公務員たちが行ってきた悪の所業
↓
『継続は困難…「困難課長・係長」川崎市が廃止』
http://ime.nu/niseko-town.jugem.jp/?eid=188
川崎市は今年から本格化する団塊世代の大量退職に伴い、部長、課長に昇任できない同世代の職員の“救済策”として設けていた「困難課長」「困難係長」の両ポストを4月から廃止する。
困難課長、係長は、「2職1級制」という同市独自の制度。「課長級」と「困難課長級」を「課長級」、係長級も同様に一本化する。
団塊世代の職員は人数が多く、ポスト数が限られる部長や課長に昇任できないが豊富な職務経験を持つ職員がいたことから、昭和62年に設置された。ただ、困難ポストの存在は一般市民には知られておらず、困難課長の名刺にも課長とだけ印刷されている。
困難課長、係長は「困難な業務をする職務」と位置付けられてきた。課長や係長を5年以上務め、勤務成績が良い職員が昇任できる。業務に精通したベテランとして、課長や係長と机を並べて仕事をし、給与は若干上がる。
阿部孝夫市長は「団塊世代の上司は優遇されたまま退職し、一生懸命働いた部下の(ポストがなくなり)給与も以前ほど上がらなくなるのは忍びないが、一連の行財政改革の仕上げだ」と、人事・給与制度の改革に踏み切った。
職員には「改革で退職金や給与が目減りしている」との不満もあるが、市職員労組側は「市民感情を考えるとやむを得ない」と市側の提案を受け入れた。
平成18年4月の人事構成は、部長147人、困難課長67人、課長475人、困難係長853人、係長916人だった
- 623 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:33:46
ID:0J00y8WW0
- >>610 >山中で自給自足をする集団生活だ。
一般的に山中では、そんな人員に足るほどの食料確保ができないよ。
農地にでもしなきゃ無理だろう。
何のために小さな田畑にしがみついて生きてきた人たちがいると思ってるの。
理論的には可能な食料が山中には存在するが、それらで生活しようと思ったら
一日中山中を駆け回って食物採集をするような生活で、ネットなんてやってられないと思うよ。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:35:02
ID:EEJEyuBX0
- インフルまじでヤバイな。
救急車に乗ったとして、
受け入れ病院足りるのか?
(治療費や入院費も払えないけど)
- 625 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:35:17
ID:7tuHmLDw0
- 派遣契約書に違反してないなら問題なし
企業を責める前に法改正すべき問題
やる気あるのなら地方にいっぱいある休耕地借りて農業やれば食うには困らん
高齢化した農家にも期間派遣で食いぶち探せよ
- 626 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:37:58
ID:M0Kxbzga0
- >>625
>やる気あるのなら地方にいっぱいある休耕地借りて農業やれば食うには困らん
523 名無しさん@九周年 [] Date:2008/12/06(土) 11:28:47 ID:kS8ZHY9b0 Be:
>>490
オレも農業に興味があって、「都道府県が授業料を負担するから、
農業関係の学校に1年間通いませんか」ってのに問い合わせたことがあるんだが、
最初の電話で「農地を受け継いでいるか、もしくは数千万用意できるか」と聞かれて驚いたw
そういった先立つものがなければ農業はできないってことをまざまざと思い知らされたw
602 名無しさん@九周年 [sage]
Date:2008/12/06(土) 11:39:28 ID:kS8ZHY9b0 Be:
>>546
振り込めとは違うw
5年ぐらい前の話で県のHPで公に募集してたやつだよ。
公的機関や農業学校の複数の窓口に電話してみたが、
一般の若者を募集してたくせに農地がなかったり、
初期投資分の資金がなかったりするとアウトw孔明の罠でしたwww
618 名無しさん@九周年 [sage] Date:2008/12/06(土)
11:41:53 ID:6H43DqrA0 Be:
>>602
何のための募集だったんだろね?
633
名無しさん@九周年 [sage] Date:2008/12/06(土) 11:44:05 ID:kS8ZHY9b0 Be:
>>618
農地を継いだヤツに研修はいらんし、
そもそも数千万の資金力があったら無料の研修なんて応募せず農業関連の学校行くし、
わけのわからん募集でした、ちなみにコレは山梨県の話ねwww
- 627 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:38:46
ID:817Y9JnfO
- 幾つかのコミュニティができて リーダーがあらわれるな 暴力が一つにまとめ やがて 神が現れるな 面白くなってまいりまつた
- 628 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:38:50
ID:Hvf3cKDc0
- >>623
最初は限界集落がいいだろう。
農業のノウハウを学ぶ事も出来る。
自立できるようになったら廃村だ。
元々は人が生活できていた場所なのだから、
山中や開墾よりはだいぶマシ。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:38:53
ID:ZVyXPqbJ0
- >>624
病院?
文無しは焼却処分だろ
- 630 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:39:08
ID:V9n1cIiGO
- いやあ、中小ながらも、今期も最高益更新で、
も少し後の賞与も期待できる。
学歴がどうたら、適性がどうたら、人間関係が
どうたらと抜かして、社畜?奴隷?と2ちゃんで
罵り、いかに自分らの怠け者グループが大多数で
あるように叫び続けやがって。
世間の大半は地道に頑張って、身分相応の報酬、
保証を甘受してるわけ。表現のしようによるが、
高望みせず、すべき時に就職し、ようは辛抱して
きた甲斐があったよ。
今、仲間と家族ぐるみで旅行先なんだが、
いいねぇ、温泉でまったり。
海外なんて、行けないけど、こういう区切り区切りの
イベントはいい。
しかし、不器用で人並みのことが出来ないのを
棚上げして、助けてくれなんて、、、
まあ、セイフティネットは必要だが、過剰なクレクレ団には
ならないでほしい。
自分らのダメさ加減をよく理解しな。
ダメ派遣ども。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:39:59
ID:egfjnXIR0
- いくら気持ちがあっても、生活が出来ない給料しか貰えない人は
どれ位いると思う?それが今の日本の社会なんだよ
いくら頑張っても給料は上がらない、いや・・・下がるが正しいな
日本はもう革命が必要なんだよ。利権政治を破壊して日本を変える
為には血で日本を変えるしかない。それが唯一の改革方法
- 632 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:40:00
ID:BkTQMAfj0
- >>629
日本は先進国だからそれは無理だね。
北朝鮮なら別だがw
- 633 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:41:17
ID:e5WnDFYZ0
- 一箇所に集めて焼却処分すればいいよ
- 634 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:41:54
ID:08qTvf9t0
- 「なめんなよ。働け。苦しんで働け。」と正社員が申しております。
http://ime.nu/www.google.co.jp/search?hl=ja&rls=ig&q=%22%E3%81%AA%E3%82%81%E3%82%93%E3%81%AA%E3%82%88%E5%83%8D%E3%81%91%E8%8B%A6%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%91%22&lr=
- 635 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:42:46
ID:uNJaThhY0
- 26 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:04:21 ID:Tb6HTBHT0
ざまーみろ、民主wwwwwwwwwwwwwwwww
哀れwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
失せろ売国奴wwwwwwwwwwwwwwwwwww
59 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日)
20:05:06 ID:kmOObWrx0
やっぱ自民党圧勝だな。
当然だ。
119 名前:
名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:06:22 ID:UJ+lM0UV0
これでいよいよ構造改革に本格的に着手できる。
ようやく、日本が少しまともになった。
日本人を信じて良かったよ。。。。本気で泣けてきた。
298 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日)
20:09:40 ID:nU10rvvLO
(=゚ω゚)ノやった!自民劇勝
511 名前: 松下(本物) ◆3bVLh9KgpU
2005/09/11(日) 20:13:08 ID:uF7+v+Up0
自民単独300議席予想おめでとー!
820 名前:
名無しさん@6周年 2005/09/11(日) 20:18:03 ID:oAW9jZRj0
自民大勝ばんざーいヽ(´∀`)ノ
578 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:14:07 ID:sL5fIqZI0
ちゃねらーでニートやヒッキー、非正規雇用者、正社員でも年収600万未満の層は、今後激しい逆風が吹くことを
覚悟した方がいい。生きるか死ぬかまで「自己責任」の名の下にところん追い詰められるぞ。
自民は勝ち組のための政治だからな。
910 名前: 名無しさん@そうだ選挙に行こう 2005/09/11(日) 20:19:25 ID:ZfHGfgIM0
今回自民に投票した低所得者層が、この先どのような仕打ちを受けるのか非常に楽しみではある。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:43:03
ID:H3bpWYiA0
- 正社員を雇うより、派遣社員の方が人件費が安いからと正社員を解雇し始めたらさあ大変w
まあ、正社員は自分の能力じゃなく法に守られていることに感謝した方が良い。
- 637 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:43:20
ID:DEs/z/a/0
- 加藤だって高いIQを持ちながら家が貧乏だったせいでああなった
- 638 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:43:53
ID:PnLE2FccO
- はぁ。ガチでリストラ対象だぁ…マグロ漁船にでも乗れないかな。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:44:17
ID:Hvf3cKDc0
- 派遣って朝鮮人みたいだな。
- 640 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:44:27
ID:EEJEyuBX0
- ホームレスインフル問題は、
まじで、
今すぐにでも、
国連?とかに援助を依頼した方いいじゃないか?
予防接種と、毛布、ホカロンとか?
- 641 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:44:58
ID:prHemIIJ0
- 実家とかないんか
- 642 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:45:25
ID:BkTQMAfj0
- >>630
余裕がある時は人間何とでも言えるんだよねw
まあ、後で泣きを見ないように頑張って下さい。
人生どんなトラブルがあるか分かったもんじゃないから。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:46:09
ID:dwcLy7hj0
- だいたい派遣って社会保険も入ってないでしょ
病院に行けるわけないじゃん
病気になったらあの世に逝くだけでしょ
- 644 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:46:19
ID:u/TSCufj0
- >>636
正社員じゃないと出来ない仕事がある訳で…。
今、問題になっている業界は、
極限まで非正規雇用導入されているから、
変化ないっすよ。
派遣切った分、
むしろ正社員がこなす仕事が増え、忙しくなるだけ。
そういう皺寄せは正社員に来るわけで…。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:47:04
ID:9Y58yRpr0
- なんで2ちゃんてこんなにやる気の無い人ばっかなの。
ここで書き込むだけ無駄。議論なんて無駄。
派 遣 は 無 視 が 一 番 。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:47:44
ID:Hvf3cKDc0
- >>644
仕事が無くなったから派遣を切ったんだ。
仕事があればまた派遣を雇うよ。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:48:47
ID:rzn5f+/10
- 2chに書き込んでる覇権は比較的裕福な覇権でしょう
社会の底辺の覇権にも上下社会はある
- 648 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:48:50
ID:ghWnDsZx0
- 雇う側の企業は悪くないぞ。
働く側にも契約した以上、すこしは責任がある。
しかし、
業者のピンハネを規制しない政府・官僚が一番悪いな。
その分を、時給や保険に回せただろうに。
いい思いすることなく、経済が大変なことになっちまったじゃないか。 アフォ!
- 649 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:49:12
ID:HHIj+U5U0
- >630
どうみても家族との旅行先で幸せにリラックスしている人間が書きこむレスじゃないだろう。
煽るにしても少しはストーリー考えようぜ。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:49:16
ID:817Y9JnfO
- 衣食足りて礼節をしるだよ 政府も何とかせんと 派遣なんて手配師企業がよくないよ まぁ対策とってるんだろうけど
- 651 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:49:48
ID:u/TSCufj0
- >>646
それは何年後を想定してんの?
それまでは忙しい日が続くと思って覚悟してるよ。
再び人材不足に陥って、その時ホームレスな3万人が死んでたら、
いよいよ外国人労働者導入かな?
- 652 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:51:11
ID:PnLE2FccO
- オチオチ実家になんか帰れるわけないじゃん。
リストラされて実家に戻るのは負け犬のやる事だし。
親の仕事を継ぐってのは最終手段だな。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:51:33
ID:I6fXwaxw0
- >>648
いや仕事がなければ会社も給料払えないから、
政府もそこまではどうしようもないんじゃない
8時間も仕事がない所で拘束されるのも辛いと思うよ
- 654 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:51:35
ID:M0Kxbzga0
- >>637
池袋や下関の通り魔事件も、学業優秀だった人間が犯した事件だったよね
http://ime.nu/yabusaka.moo.jp/zouda.htm
http://ime.nu/yabusaka.moo.jp/simonoseki.htm
- 655 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:52:09
ID:u/TSCufj0
- >>652
君がなろうとしてるホームレスよりはましだと思うよ。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:52:23
ID:BkTQMAfj0
- >>651
日本経済再浮上せず、みたいな事にならなきゃいいけどね。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:53:11
ID:Hvf3cKDc0
- >>651
今の給料で派遣の分も働くのか。
まぁ、それなら経営者はウハウハだな。派遣に使ってた費用分丸儲けだ。
結構ロボット技術に期待してるんだけどな。
もっと汎用人型が発展してくれないかな。
- 658 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:53:54
ID:WZea0mQ70
- >>643
なんでそんなに無知なのにここに書き込みできるの?
今は派遣でも定期的な仕事は入らなきゃならないの。
2ヶ月以上の予定の派遣なら強制的に入ってるのが普通。
まあこれが金銭的圧迫になってるから無いほうがいいけど。
ぶっちゃけ派遣にとって将来どうなるかわからん年金など
どうでもいい。保険なんて必要ならいつだって国民保険に入れる。
同じ3割負担になったからデメリット一つもないしな。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:54:19
ID:A7eA1RnZ0
- 浮上するとしても他国に引きずられる形だろう
内需がボロボロな今の状態じゃ自力は無理
- 660 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:55:20
ID:I6fXwaxw0
- 景気回復には法律云々より仕事をいかにして作るかって方が大事でしょ
角栄が行ったようなニッポン改造計画は行えないもんかな
- 661 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:55:35
ID:u/TSCufj0
- >>657
その分トータルの仕事も何割か減るわけだから、
派遣費用分丸儲けというのはおかしいと思うぞ。
多少忙しくなるかな程度だ。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:55:44
ID:BkTQMAfj0
- >>657
おいおい、あんまり人間の仕事奪うのは止めてくれよ?
効率が上がるのは一見するといい事に思えるが、実際の所
それだけ仕事が減るって事でもあるからな。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:56:16
ID:zI+0rMtD0
- >>654 優秀+家が貧乏
- 664 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:57:08
ID:NOH8WJWSO
- ホームレスになった3万人が暴徒になればいいんじゃね?
- 665 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:57:22
ID:Hvf3cKDc0
- >>661
そうだった。
忙しくなるって言うもんだから。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:58:02
ID:ghWnDsZx0
- >>653
極端なピンハネをやめさせろと言ってるんだが。
>>650 も同じだろ?
>派遣なんて手配師企業がよくないよ
- 667 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:58:17
ID:I6fXwaxw0
- 3万人ではまだ国家転覆させるだけの力はないな
30万人なら行けるかも
- 668 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 06:59:47
ID:EEJEyuBX0
- 俺はホンダが心配なんだが、
ホンダが破産したら、
3万人どころの騒ぎじゃないだろな。
全世界のホンダ車に乗ってる人の、
今後の修理部品供給がどうなるか心配だ。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:00:08
ID:CtSbkT+t0
- http://ime.nu/dp18225308.lolipop.jp/
- 670 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:00:32
ID:Hvf3cKDc0
- >>662
少子化傾向が続く限りは、移民も外国労働者もダメとなれば、ロボットぐらいしかない。
資本家の搾取は程々に抑制する事は必要だが、
だからといって合理化反対とかはあまりお勧めしない。
それは韓国の企業を見れば明らかだ。
- 671 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:03:21
ID:Hvf3cKDc0
- >>668
F1の撤退を決断したと言う事は、
逆に言うと果断にコストカットを行ったと言う事で、
好感を持っている。
派遣契約の打ち切りも営利企業の対策としては
良いイメージだ。
むしろ景気のいいときと同じ事をだらだらやってる会社の方が恐い。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:04:47
ID:PDbCwpkg0
- ドラえもんの未来の人ってロボットに働かせて
人間は働かなくていいんだよね
- 673 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:05:59
ID:EEJEyuBX0
- >>671
なるほど、その理論なら、
優しい社長が経営してる、
赤字の中小のほうが危ないな。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:07:01
ID:Hvf3cKDc0
- >>672
しかし、その割にあの貧富の差はなんなんだろう?
頭を使う仕事の差かな?
ドラえもんを送り込んだ子孫は、貧乏だから、それを改善しようと
のび太にアプローチしたんだよね?
- 675 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:07:18
ID:XmumdhPI0
- なんでお前らちゃんと努力しなかったの?
努力と言っても、正社員になる努力だけじゃないよ。
・なんで、前回の衆院選で雇用環境を改善させることを注目して投票しなかったの?
・なんで、多少は景気が良くなったときに、雇用環境を改善するように強く働きかけなかったの?
世界的に不況に入りつつある今、雇用を保証しろなんて言っても、そんな余力が
あるわけないじゃん。今更労組つくっても遅すぎるんだよ。
政府、公務員、経営者、正社員が悪い。確かにその面はあるだろう。
だけど、おまえらだって、打てる手を打とうしなかった非があるんだよ。
こんなときになってから、泣き言を言うなんて、本当に愚民すぎるよ
- 676 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:07:50
ID:PDbCwpkg0
- 俺らもロボットになればいいかも
厳密に言えば脳だけ残してあとはサイボーグ
暑さ寒さや飢えに苦しくことも無い
- 677 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:07:53
ID:u8Icgk+d0
- http://ime.nu/www.sofina.co.jp/aube/
http://ime.nu/dp18225308.lolipop.jp/
- 678 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:09:30
ID:Hvf3cKDc0
- >>676
ロボトミー手術とかググってみそ。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:11:09
ID:EEJEyuBX0
- 介護ロボットまで開発してるし、
仕事もすべてロボットにさせるのも夢ではないな。
そうなったら、人間いらなくない?w
- 680 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:12:31
ID:PDbCwpkg0
- >>674
さあ・・・
仕事自体してないから政府からもらってるんじゃないかな
貧富の差はわかんね
庶民ですら地球破壊爆弾を持ってる世界だし
滅んでないのも不思議
- 681 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:14:06
ID:W1QvEaeDO
- 忙しい奴に高い給料払うのはいいんだが
それより給料減らしてでも人を増やさないと
お金を持っているけど忙しくて使う暇がないのと
お金はないけど暇はたくさんあるだけの人ばかりになり
結局年寄りがタンス預金とかいったような金を滞らせる要因になってしまう
- 682 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:15:37
ID:EEJEyuBX0
- 太陽光で、完全オートメーションの自給自足システムを作れば、
働かなくても生きていけるな。
自動で田んぼを耕して、収穫して、炊飯して、、、
- 683 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:15:45
ID:6Mi5jE1Y0
- >>674
ロボットの所有数なんじゃない?
裕福な家は、ドラえもん100体ぐらい所持して何もしなくても生活できる。
貧乏な家は、ドラえもん1,2体ぐらいで何もしなくても生活できる。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:18:00
ID:gwEMuGt9O
- 脳だけ残すくらいなら素直に氏ねよ
人間は不死身じゃないんだぜ
- 685 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:18:06
ID:mljnCiEn0
- 完全無敵の人が3万人かぁ・・・
来年は騒がしい事になりそうだなぁ
- 686 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:18:16
ID:6Mi5jE1Y0
- >>681
本来は、忙しい人の負担を減らす為に新しく人を雇うはずなのに、
そうならないからねぇ。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:18:29
ID:HjdqeXjx0
- こういうホームレスの対照的位置にいて
世の中を動かしているのは一部の金持ちの年寄り連中。
麻生さんみたいな人だよ。
経団連と自民党が実権が握っているんだからコイズミ、アソウと
崇拝連中が望んだ結果なんだよ。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:19:19
ID:PDbCwpkg0
- >>678
イラク戦争に貢献した軍人で腕を失った人いるんだけど
神経を接続した義手をつけてもらったらしい
思い通りに動いてたしサイボーグ技術はそこまで進んでることに驚いた
サイボーグ手術は金がかかるので金持ちしかサイボーグになれんのやろうね
- 689 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:20:10
ID:u/TSCufj0
- >>687
キモイ工作員乙。
そういうことなら俺、自民党に入れるしかないな。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:22:09
ID:levxwDnrO
- 団塊世代がいなくなるから人手不足になるはずじゃなかったのかよ?
- 691 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:23:35
ID:0QcHn51hO
- >>685
てか来年どころかそろそろ騒がしくなるんじゃね?
切られるのが確実なら後の事は鬱憤の溜まり方次第だろうし
- 692 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:24:04
ID:PDbCwpkg0
- >>683
そのロボットを買える資金力の差は?
- 693 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:24:08
ID:HjdqeXjx0
- 民主党も同じ共産党もソウカも同じ
政治にかかわる連中は皆同じ
カネとヒマとコネを持っている奴なんだよ
- 694 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:24:49
ID:u/TSCufj0
- >>690
そういえば、団塊世代減った分、仕事も減っているわけで…。
仕事が減る前に補完してた派遣切ることで、
適正な仕事量になるのかもな。
世の中案外うまくできてるのかもよ。
- 695 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:24:51
ID:z8km5SjJO
- ホームレスになるくらいなら離島に行けばいい
いろいろ援助してくれるよ
- 696 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:27:12
ID:Hvf3cKDc0
- >>695
派遣様の方々は「離島なんか嫌だ」とおっしゃられる。
なんだかんだ言ってまだその程度の「困窮度」。
そんな余裕のある奴らにタダメシ食わせる必要などない。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:28:38
ID:oC1Y8thvO
- 団塊世代が若い頃は中国などに生産ライン移したりしてないからな。
- 698 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:28:59
ID:En/FFLTr0
- 浅草にいるとホームレスさんもこの10年で様変わりだね
ホント、昨日まで普通に暮らしてた感じのおじさんが増えたよ
- 699 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:29:38
ID:cSsn/6TP0
盗用多さん、せいぜいがんばってね。
F1・・・・。
- 700 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:30:00
ID:HjdqeXjx0
- 団塊世代は自らの再就職のため技術支援と称して中韓に協力しているからな。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:32:35
ID:HjdqeXjx0
- 団塊世代は自らの生活のゆとりのために物価の安い東南アジアに移り住んで長者生活しているやつもいるからな
団塊世代は永年雇用のもと安心して会社のために働いてきた連中だからな
- 702 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:34:18
ID:b8pbpP7k0
_____
/: : : : :
: : : : /
/: : : : : : : : : /
____/: : : : : : : : ∠__─────
/: : : : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
、-‐──―'´: : :
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :/
\: : : : :
: : : : : : : : ト: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : /
/: : :
: : : : : : 彳\| \: : ト 、: : : : :/ : : : : /_
/: : : : : : :,._: : :
/ __ ヘ/ \: : |: : : : : : : :/
 ̄ ̄ヽ: : :f´ヽ.: ト、 `ー-、 ヽ/| : :
: : /
/: : : :{ l=7:j ヽr'´ャュ、`ヽ‐- -‐‐- j: : /
/_: : :
:.ヽ `. | ` ´ ノ⌒´ャェァ、ヽ:f´
 ̄─..トl `-____.ノ 代 ` ´ fノ'
レ| ( .ヽ`ー--'/ ______________
_ト
.: .:.`:.l´:. . .. / /
__ /|,-、 `ーニニY=、,.
/ < おら、ワクワクしてきたぞ!
! ヽ. / !__jヽ `ー‐ ' / \
_,ハ j. | 1 \_`_ ノ/``‐、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ハ ∨
!__.i ` ̄ ̄ /|`, ヽ``ヽ
ハ ∨| ト、 レ' ヽ ``ヽ.
ハ 、! !ヽ / _ \ \
/´ ̄`` (^iヽ / `7 `ー‐、
{ -'^`ヽ ヽ 〉=_./! /
{ ー‐、 `ヽメ ! f´ /
| Y´ー' ./ / /
- 703 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:35:54
ID:fp4ON5Cb0
- ん?派遣がダメならバイトすればいいじゃん
- 704 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:36:39
ID:En/FFLTr0
- もっともホームレスを恐れることはない
空き缶集めで3万円
ボランティアさんの援助付き
テントの中のセックスボランティアなんてのもある
しばらくすると家賃3000円で2年間住めるアパートを斡旋してもらえるよ
- 705 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:37:01
ID:u/TSCufj0
- これ見ると派遣社員って自業自得としか言いようが無いな。
それで逆切れ(しかも派遣元でなくて派遣先に…)。
筋違いも甚だしい。
今まで、責任も無い仕事を選んで、怠けてた罰だと思うよ。
まるでイソップ寓話のアリとキリギリスみたいだな。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:37:10
ID:b9WRmbu80
- 派遣の不幸で今日も飯がうまい」
+ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 +
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ +
+ /:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
キタ━━━/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!━━━━!!!!
+ | ( `ー─' |ー─'| +
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
+ | ノ ヽ | +
∧ トョョョョョタ /
/\ヽ /
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 707 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:38:18
ID:NBSxkF3k0
- 中学生ぐらいの悪がきの標的
来年は 派遣(奴隷)狩り 多発?
- 708 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:39:05
ID:cr0bYfk5O
- >>690
それは熟練工の技術を受け継ぐ工員の話
技術立国の要の技術。
派遣で補完できるものではない
- 709 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:39:59
ID:Hvf3cKDc0
- >>707
今までどおりホームレス狩りだろ。
ただ狩られる側の出身成分が変わるだけだよ。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:40:17
ID:HjdqeXjx0
- こう換言してみような
これ見ると民間社員って自業自得としか言いようが無いな。
それで逆切れ(しかも会社でなくて国や役所、公務員に…)。
筋違いも甚だしい。
今まで、給与に目がくらんで雇用保証も無い民間企業を選んで、選択を誤った罰だと思うよ。
まるでイソップ寓話のアリとキリギリスみたいだな。
- 711 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:46:34
ID:x+OWIuhB0
- >>675
アソウ・ヒューマニーセンター賃金未払い
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/ã¢ã½ã¦ã»ãã\ã¼ããã¼ã»ã³ã¿ã¼
- 712 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:47:13
ID:eQL3CStt0
- 算数ドリルレベルの努力で内定5社とか貰えた世代と、
司法試験レベルの努力でも駄目だった世代を同列に比べるなよ。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:49:21
ID:HHIj+U5U0
- >司法試験レベルの努力
戦時中のお話ですか?
氷河期の自己神格化もいい加減にしてくれ。
精々偏差値で5の差だろ。
- 714 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:51:14
ID:eQL3CStt0
- >>713
いやバブル直後卒業の世代だと高卒で就職した方が
まともな所が見つかった。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:51:47
ID:oWT8seF+0
- 派遣が簡単に切られる事態を傍観しているのは、
選挙に1票投じずやり過ごすことと同じレベルだろうなーー
そのうち自分の身に降りかかってきた時に
「正社員なのになんで切るんだよー」と
わめいても遅いかと。
社会全体の問題なんだよなー
- 716 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:51:56
ID:CyekhMM9O
- 3万人でタイのようにどこか占領すればいいじゃん
- 717 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:51:57
ID:u/TSCufj0
- >>713
偏差値って母体のレベルが高い場合と低い場合で、
結果ってどう変わってくるか知ってるのか?
それ以前に偏差値10ぐらいの差だと思われ…。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:53:13
ID:anItsXu+O
- テス
- 719 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:54:33
ID:55xK3kT+0
- まあ派遣の次は正社員っていっても、
正社員はスキルもあるし、職歴もあるし
ずっと派遣やってる人はその辺違うでしょ
- 720 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:55:21
ID:HjdqeXjx0
- 自負するお勉強も人並みじゃ
いまは相手にしてくれないということですね
教育関係で身を立てる人以外は
お勉強よりも大事な能力は自立ですね
基礎素養としてのお勉強で過剰自負するのは笑
- 721 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:57:47
ID:HjdqeXjx0
- >>719
甘すぎるスウィーツだな
「守ってくれる」という期待は通じない
現実を知る日も近い
- 722 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 07:59:37
ID:vyVj2ouh0
- >>705
何でお前、無職の癖に派遣社員を煽ってんだよw
このスレが楽しくてしょうがないか?w
- 723 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:00:16
ID:u/TSCufj0
- >>722
馬鹿か?
- 724 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:00:31
ID:Q135EzoFO
- 失業→一時的に金や物が必要→クレカ使用→
→しかし総量規制+改正割賦法で限度がある→
→…
来年は色々な意味で厳しい
- 725 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:03:35
ID:H3bpWYiA0
- >>27
銃夢にそんなのあったね。
作品内では富裕層の娯楽だったけど。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:07:14
ID:fp4ON5Cb0
- ラスコーリニコフっていう手もあるか知らん
- 727 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:09:34
ID:AuDhPIjFO
- 反日の日本人が3万人生まれる。
そしてだんだんと数が増えていき
在日たちと結び付いてこの国をめちゃめちゃにしてやろうと
考える人がでてくるだろう。
頭いいから捕まるようなヘマはしない。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:18:32
ID:In3toCQL0
- >727
つ 【烏合の衆】
- 729 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:26:34
ID:Hvf3cKDc0
- >>727
頭良かったら派遣だとしても失業してないよな。
- 730 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:31:36
ID:+KhIPFRy0
- 派遣の人って貯金もないの?
- 731 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:32:59
ID:PIgR1H0l0
- 手取り十万とかって話があったが
その状況で派遣制度はおかしい、と思わないとだめだよな。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:33:35
ID:EEJEyuBX0
- >>730
借金ある人が、ほとんどじゃない?
しかも、ブラックリストでもう借りれないとか。
- 733 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:37:22
ID:10luFPcaO
- 官僚とか政治家などのセレブでも人質に取らないと人質の値段も一般人程度なら簡単に強行突入され鎮圧されるだろう
- 734 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:37:47
ID:esmHpBbW0
- >>716
トヨタ占領してストップさえれば OK!
トヨタ 潰しちまえ(w
- 735 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:40:29
ID:oX9u0+BL0
- ___
/::::::::::::::::\
/:::::─三三─\ Drive your Dreams!!
/:::::::::(○)三(○):\
/::::::.::::(トェェェェェェェェイ:::::\
|::::::::::::::::::\ェェェェェ/:::::::::|
\::::::::::::::::::::∪:::::::::::::::::::/
>::::::::::::::::::::::::::::::::::<
/::::::::::::: _,,ィi⌒ヽ
/ r‐-r''´ ノ.l |⌒ヽ
/ 厶'⌒_l { :| l |_
/ 、,_ゝ、_ノス,,_,ノ、_,,ノ》`
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ :;;
ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─|
《;,・;》H 《;,・;》|!
| ( :::: `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ U . ,、__) :::: ノ!
ゴリッ | ::::
ノ ヽ:::: | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
⌒⌒ヽ 彡 ∧ ll===ュ ./ < やめてくれ! 1億、
、 ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ ;; ヽ |、'^Y^',,| / \ いや2億あげよう!
、_人_,ノ⌒)}─┐
.,,;:':;}#;ヽ\ `-;;;;-''ノ \あっ あっ ギャーー!
_,,ノ´ └─────;イ;゚;'∬:∬ \_______
r‐'´
ブチッ…ブチブチ…','/;;∬∬∬
- 736 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:43:34
ID:Jswf7jpJ0
- むかしむかし、けちんぼの王様が1人いて、城には料理人が2人いた。
2人の料理人がどんなに技術を高めて美味しい料理を作っても、ちっとも料理人の給金は良くならなかった。
生活が苦しいから、2人の料理人は相談した。
そして、2人一緒に「もっと沢山お給金をくれなければ、料理を作るのを辞めます」といった。
そうしたらたちまち、2人の給料は良くなった。
美味しい料理をつくる努力も大切だけど、それだけじゃ駄目なこともある。
美味しい料理をつくる努力も大切だけど、それと同じぐらい大切な努力があるんだ。
- 737 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:45:03
ID:2iLyHYLl0
- >>736
よくなる前に首を切られると思うのだが。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:45:21
ID:tcGaGYSl0
- もう日本は拡大成長が望めない以上、
国内では産業、人員配置を転換するしかない。
従来の産業がこれだけ落ち込むと、一部を除いて派遣より
正社員を優先するに決まってる。
派遣をつかう理由は切れること、だからな。
だから出来が少々良くなくても正社員より高い給料払ってる。
それに今の会社にしがみつくより
早く次の職を見つけた方が良い。
来年は正社員が大量に解雇される。
中堅企業の倒産も出てくる。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:46:57
ID:5Y1BXyJD0
- >>736
それはその料理人の技術が極めて高いからこそできることだろう
普通のウデの料理人がやったらクビになっておしまい
- 740 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:47:46
ID:7ZNrcQLuO
- 何で、派遣会社に賃上げのデモとかしなかったのかねぇ…。
いらないデモはするのに。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:49:12
ID:ZXp3lrVSO
- 来年からホームレスの縄張り争いが始まる。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:49:32
ID:XTyI7MYT0
- 派遣叩いてるヤツって、派遣は遊んでいると決め付けて氷河期に動けなくなる
アリに喩えようとしてるものしか見当たらないんだけど、遊んでいることが
そんなに羨ましいんだろうか。
- 743 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:51:29
ID:52qql1iI0
- 派遣で働いていた奴って人生設計考えてないのが大半だろ。
人生設計を考えてる奴は給料安くても正社員に就くから。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:52:50
ID:esmHpBbW0
- >>738
派遣手取り10万とからしいけど
正社員は、手取り6万ぐらいなのか?
- 745 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 08:58:55
ID:3L9xoVomO
- 派遣会社に文句言えよ
商品が売れないのは店のせいだろ
お客さまに文句言ってどうする
- 746 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:00:36
ID:+4Jj58JLO
- むしろ 派遣労働の形態がここまで広まったからこそ
単なるフリーターやホームレスにならずにワンクッション置けたのでわないか?
- 747 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:02:14
ID:SjFdhA/k0
- あほか。。
派遣の待遇が悪いって派遣先も知ってるが
みて見ぬ振りをしてるだけw
- 748 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:02:42
ID:eQL3CStt0
- >>741
建築系の失業者も多いから
意外と立派なスラムが出来上がるかも。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:03:20
ID:Jswf7jpJ0
- >>739
喩えは10人の刀鍛冶だって、100人の大工だって、1000人の鉱夫だって、10000人の農民だっていい。
あくまで大切なのは「全員」で団結することなのだから。
「自分だけの技術」をもてるのが一番いいけど、
それができないなら、皆で集まって「自分たちだけの技術」にしてしまえばいいのさ。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:04:27
ID:yLITxDjP0
- >>745
そういう風にワンクッションおかれるから
労働者の待遇が悪化しても文句を言われないってのが派遣法最大の問題なんだよね・・・
だからどこの国も厳しく制限してる、日本除いてね
- 751 :マンション”管理”士受験ニート:2008/12/07(日)
09:04:28 ID:kFK0RJ+J0
- 派遣は使い捨てでいいよ
- 752 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:09:36
ID:qDgtG88FO
- 労働者側の問題が大きい。派遣社員で働く事は、どういう意味なのか?
派遣社員で、働かない事!
よく、考えず、場当たり的に働いている?
- 753 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:10:08
ID:8tv1STgY0
- 小泉自民党を支持したのは君でしょ?
自業自得だよ
by40代既得権益者
- 754 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:10:31
ID:HHIj+U5U0
- >749
言うのが遅いよ。けちな王様は大損こいて払える給料が既にない。
料理も鍛冶も建築も採掘も農業も自前の兵士(正規従業員)で賄える規模に縮小するでしょう。
もう傭兵(派遣)雇う余裕がないんです。
- 755 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:10:35
ID:3R0BcX5o0
- >>744
中を抜かれすぎ。
うちの女性の事務派遣でも月20万以上手取りあるぞ。
ボーナスはないけどな。
- 756 :名無しの品格:2008/12/07(日) 09:12:19
ID:MoButtCV0
- それでも民主と中川秀直は10000万人の低賃金で働く外国人労働者を日本に移民させようとして
いるね。もちろんこの連中の旅費、宿泊費、食費はみな日本国民の税金をから支払われます。まあ今でも
”留学生”と称して一杯日本にいて働いてるけどね。全く狂ってるよ。
- 757 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:14:25
ID:MxQ7b2Ru0
- 助けてくれ、助けてくれを念仏のように毎日唱えても誰も助けてくれませんよ。
折角なんで派遣解雇者で集って今までの経験、スキルを活かして起業でもしたらいかがです?
どうせこのままだと生き地獄しか道はないので死んだに気になって頑張れば
何でも出来ると思いますがね。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:18:23
ID:3L9xoVomO
- >>750
ワンクッションあることが派遣制度の労働者にとっての最大の魅力だろ
派遣先の煩わしい人間関係に巻き込まれずに仕事に集中できるんだから
- 759 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:22:53
ID:Jswf7jpJ0
- >>751
使い捨てにした派遣が生活保護を受ければ、それを払うのは税金だぜ?
もちろん生活保護を受けられなくても、犯罪犯せば、被害を受けるのは国民で、
あげくに裁判も、刑務所も、その尻拭いは全部税金だ。
派遣は自己責任でいいなんぞと能天気なことを言ってる愚民に限って、
派遣が使い捨てにされりゃ、最後にそのツケを払うのは納税者だってことには全然気づいていやがらねえ。
こんな馬鹿が増えれば、さぞかし経団連は喜ぶだろうよ。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:26:05
ID:isKbVkti0
- ここに派遣社員の人がいると思うから、ちょっと聞きたいんだが、
昔からある技術系の派遣の方は、手に職があるから別として
単純労働での派遣労働をしている人は、
その単純労働以外に出来ることは無いの?
これが得意とか、人並み以上に出来るとか、使えそうな資格があるとか。
教えておくれ。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:26:06
ID:3L9xoVomO
- >>759
派遣全員を救うのに比べればそれでもずっと安上がり
犯罪犯したら刑務所で働かせればいいんだし
- 762 :j:2008/12/07(日) 09:26:13 ID:zijl+5Q90
- 金なんかあっても、恐慌きたら何にもならない
やっぱ体力と格闘技でもならえ
武装して、自分を守るしかなくなるぞ
若いやつは、自衛隊だ。
役人より、守られる。
貧しい国で、最も生き残れるのは、軍隊だ。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:26:23
ID:u/TSCufj0
- >>757
死ぬ気になって頑張れる奴は派遣なんてやってないだろ。
起業するにもお金が無いらしいし。
デモする余裕と交通費などはあるらしいが。
ほっとくのが一番だと思うよ。
ホームレスになってから気付けば良い。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:29:05
ID:V6n8CY9d0
- プロのホームレスじゃなくて派遣ホームレスなら
景気が好転すればすぐに転身できるんじゃね?
- 765 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:30:59
ID:Jswf7jpJ0
- >>762
戦争が起きれば真っ先に死地に送られるけどな。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:31:16
ID:5RLdmWly0
- >死んだに気になって頑張れば=で過労死した人が大勢いる。
中韓に対抗するため労働コストを下げて、あきれたことに工場を
海外に持ってちゃった。福祉介護もこの手を使って、労働コストを下げて
今度は海外から労働力を持ってきちゃう。その上疑似日本人の認定法を
可決。こりゃ−政治家をたたき切手やるしかない。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:33:13
ID:gaMfQJuj0
- 仮に、一人の期間工や契約社員の人件費が月30万円だとします。千人でたっ
たの月3億ですよ。トヨタの年間利益が、ついこの前まで1兆円だったでしょう。
年間でもたった40億にしかならない。その40億円は経営サイドとしては決し
て小さく無いかも知れないけれど、万年赤字企業ならともかく、ずっと潤沢に黒
字を稼いでいた超優良企業ですよ。
トヨタなんて、この不況でも黒字を出しているにも拘わらず、なぜ首切りの必
要があるんだ? と海外から取材が殺到しているそうじゃないですか。常識的に
考えると、あの人材使い捨てのアメリカですらあり得ないことでしょう。赤字だ
からレイオフします、じゃなく、単に、どうも需要が落ち込みそうだから今の内
に首切ります…‥、ですからね。
日本という国は、今や企業側にとって世界で一番労働者の首切りが簡単な国に
なってしまった。
http://ime.nu/www.melma.com/backnumber_173916_4312207/
- 768 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:35:31
ID:AiVdU0U5O
- 一言で済ませれば
派遣だから仕方ない
人のせいにせず自分を恨むべき
- 769 :j:2008/12/07(日) 09:35:51 ID:zijl+5Q90
- >>765
戦地に行って、上官巻き込んで、逃亡するしかないな
- 770 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:35:54
ID:3R0BcX5o0
- 工場を海外に持っていくのは当然だろう。
これまでもさんざん企業にとって不利な政策とってきたんだから。
しかしね、今仕事がないのは当然だから
派遣を切るな、ではしょうがないんだよ。会社に行って
なんにも仕事がないのに給料を払わないといけない、
では企業が成り立たん。
どちらかというと、赤字国債で公共事業を起こすとか
政策で次世代エネルギーの移行を強力に推進するとか、
手先のインセンティブではなくて、新しい産業をどう興して
どれだけ雇用を創出できるか、という点に政策をうつしてもらわないと。
- 771 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:35:57
ID:Ccfj3GtX0
- >>760
技術系でも選択を誤ると大変らしい
以下引用
一人常勤のところの先生の研究日に定期でバイト行ってたけど、
案外儲かっているみたいで、四月から常勤二人体制になる。
リストラ決定。バイト医は雇用調整弁とはわかっていたけど、いざ
失業は正直つらい。心機一転、探してみても求人件数は数年前よりはるかに減ってる。
非常勤より若い常勤のほうが年俸も安く使えるし、年食ってくるほどに先はない。
金は無い。開業?金は借りられない。担保がない。
専門医、学位はとったけど、なんの役にもたたないどころか、変なプライドが高くなって、
これまた厄介。経営は荷が重い。そんな甘い考えの泥医は開業なんざ考えないほうがいいように思う
- 772 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:36:21
ID:2iLyHYLl0
- >>767
アホか。全体が黒字のうちに採算性の悪い部門に手を付けるのは当たり前の話じゃないか。
赤字になってからでは遅すぎる。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:39:12
ID:eQL3CStt0
- >>768
一言で済ませれば
世界大恐慌だから税金で面倒見るのは仕方ない
派遣のせいにせずアメリカを恨むべき
- 774 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:40:20
ID:yb6eJkbF0
- >>767
赤字になってからでは遅いだろ。
どかの国のの無能経営者と一緒にするなよwww
- 775 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:43:06
ID:HHIj+U5U0
- >767
40億だろうが40円だろうが無駄であり、解雇リスクもないなら切るだろ。
それが手足なら出血が激しくても治そうとするだろうが
靴下や手袋がいらなくなったらお前も捨てるだろ?
- 776 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:43:15
ID:3R0BcX5o0
- >>767
さんざんつっこまれてるが、、、、
赤字になって開き直ってるのがGMじゃないか。
こんな考え方してるやつらが結局正社員になれないだけ。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:44:18
ID:Dw4fiGDO0
今までアメリカに日本製品をいっぱい買ってもらってたんだから、文句も言えまい。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:44:20
ID:CglWJavX0
- >>770
次世代エネルギーの移行って、なんで景気が悪化するような
ことするんだよw
いや、一時的には新エネルギーの開発で潤うかもしれんが、その手の
ものは継続的な手間がかからないから雇用がどんどん失われる。逆に石油などに
よる発電とかなら、油田を開発したり、船で運んだり、その船を造ったりで
人が食っていけるけど。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:45:27
ID:eXC2A9QuO
- 亡命します
- 780 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:47:10
ID:eQL3CStt0
- >>778
原油値下がりで産油国がボイコット→炭鉱復活の流れがいいかもね。
ついでにガス田あたりもほじくっておけば良い。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:48:22
ID:MxQ7b2Ru0
- >>763
指をくわえて一人で死ぬのを待つか、集団化して可能性にかけるか。
あくまで一つの提案である。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:50:52
ID:bII9XEX80
- >>781
一つの忠告として、
「法律を作る」は多分10年かかるんじゃない?
- 783 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:53:10
ID:3R0BcX5o0
- >>778
次世代エネルギーって、石油→風力、太陽電池という具体例のつもりではなくて
既存の産業はあるていど既得権益化するから
(実際は美味しい領域は競争が起きるが最近は投資額が大きくなりすぎて
入っていけなかったりするし)
別の産業を起こして、美味しい領域を創出、移転させるような
政策をとってくれ、ってこと。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:56:49
ID:eQL3CStt0
- >>782
もたもたしてると刑務所に負担がかかるだけ。
人に迷惑かけずに即実刑の犯罪なんて山ほどあるでしょ。
貧困者の救済という面では最高に非効率的だよ、刑務所って。
5万程度の福祉のために数十万の税金をドブに捨てることになる。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:57:15
ID:dS9YhmAIO
- >>200
>滞納した途端に
だから「保証金」ならわかるよ
そしてそれも取っているわけだ
- 786 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 09:59:05
ID:isKbVkti0
- >>771
色々大変だな。
>>760を何で聞きたいかって言うと
うちの地域にある自動車関連のとある会社は
7月の時点での準備をしていたみたいだけどな。
派遣や期間工から、正社員への試験を頻繁に行っていたそうだ。
社内規定を作り、契約終了にして人を減らすのが管理側の仕事だから
しょうがないとして、使える人が減って困るのは現場だからね。
現場で積極的に声を掛けていたらしい。
試験だから落とされていた人もいるんだけどね。
声を掛けていても、正社員になると身銭が減るから
受けない人も多かったそうだ。
若い子なんかは、ボーナスより月に遊ぶ金が多い方がいいらしい。
契約終了時に寸志は出るしね。
ボーナスを別とすると、月末に貰える給料は、
派遣や人材派遣の方が多かったそうだ。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:01:50
ID:aVpyVJXRO
- 自動車産業にあまりにも頼り過ぎた派遣業界。
日本の産業は総崩れさ。もう終わりだよ、終わり。
ウダウダ言わずに実家に帰って農業や漁師でも手伝えよ!な?
- 788 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:03:15
ID:EHwpDBgu0
- 派遣会社は住まいの無い派遣社員には住居を支給しなければならない
と、法律でやればいいじゃん
社員安く働かせて、利益がっぽりなのに
派遣登録している限り、仕事を回せないのは派遣会社の手落ち
- 789 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:04:10
ID:Jswf7jpJ0
- >>761
やすあがりってなぁ…。
国民にとっちゃ犯罪の損害だけでも結構痛いのに、
そのうえ裁判費用と刑務所費用までおまけに出してやらなきゃならなくなるんだぜ?
普通に一人を生活保護で食わせるだけなら「必要最小限度の生活費」で済むところ、
刑務所で世話すると「犯罪の損害」+「捜査費用」+「裁判費用」+「看守だの守衛だのの人件費」+「生活費」っつー多重負担になるんだぜ?
死ぬほど高コストだぜ。
>>772 >>774 >>775
何でこんなに経営者視点の奴が多いんだ?
黒字の企業が派遣労働者を飼っててくれれば、国民は何も負担しなくて済むけど、
企業が派遣を切り始めれば、その尻拭いは税金でしなきゃならないんだぜ?
普通の国民だったら「使えるうちは使っとけよ」って怒るのが当たり前だろうに。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:06:21
ID:3R0BcX5o0
- >>789
米自動車3社にも税金が投下されますぜ?
- 791 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:11:03
ID:y//1eNiu0
- 切られた奴もここまで馬鹿にされてるんだから他の国と同じく何かやれば良いのに
- 792 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:17:06
ID:X7NngH6x0
- ____
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ メシウマだお
| |r┬-| |
\ `ー'´
/
\ ド ド /
____ \ン ン/
/ノ ヽ、_\ ┌── / やる夫!大変よ!!
/( ○)}liil{(○)\ │
< 父さん、リストラされちゃたのよ
/ (__人__) \. │ \ もうアンタも働いてくれないと
| ヽ |!!il|!|!l| / | | ◎ 家のローンも払えないし
\ |ェェェェ|
/ | 食べていけないのよ!
- 793 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:18:23
ID:u/TSCufj0
- >>791
そんな危険なこと言うなよ。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:19:03
ID:Jswf7jpJ0
- >>790
ありゃそもそも赤字だろ。
ビック3の失業者を何とかするのにかかる税金と、3社を救済するのにかかる税金。
どっちが高いかをくらべて、税金投入したほうがマシだってんなら、金を注ぎ込むのもやむを得ないさ。
- 795 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:19:10
ID:EleNL0kYO
- >>630
お前はバカか?
そのお前も会社に守られているだけで、
一旦、野に放り出されれば雑魚同然なんだよ。
身の程を知れ。カスが!
- 796 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:19:51
ID:MH46pGnt0
- >>789
>何でこんなに経営者視点の奴が多いんだ?
経営者からカネもらって依頼されてネット工作してるからじゃね?
- 797 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:21:41
ID:MH46pGnt0
- >>763
>死ぬ気になって頑張れる奴は派遣なんてやってないだろ。
氏に直面したらできるもんじゃね?w
- 798 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:23:25
ID:nl2HtTG50
- 派遣社員が経営のための安全弁になっている。
派遣も全部正社員にする代わりに、終身雇用制を止めればよい。
不況になれば、正社員として解雇する。
退職金制度も止めて、給料を上げる。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:23:47
ID:BJUP42HiO
- 部屋から出ないで人とろくに話も出来ず
働きもしないで派遣を何故か叩いてるおまいらニートの親が実は
派遣社員だったら笑うwww
おまいらも来年は
ホームレスだぞwww
- 800 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:24:44
ID:u/TSCufj0
- >>797
> 氏に直面したら
それじゃ手遅れだろ、普通に。
- 801 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:25:10
ID:y//1eNiu0
- 来月から外人がなだれ込むけど奴等の生活保護費は税金でまかなわれる
こりゃ所得税と消費税が跳ね上がるな
- 802 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:25:17
ID:yCGFKf030
- 【撤退】日研総業 Part49【止まらない】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1225893919/
日研総業(笑)
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/haken/1213688683/
- 803 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:26:51
ID:HHIj+U5U0
- >789
3万人に1人あたり月10万配ったら30億だ。年間360憶だ。
で、3万人のうち何人が刑務所の世話になると考えてるわけ?
- 804 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:29:27
ID:mueOrlU/0
- __,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ 怒 ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'| 車売れねえんだからしゃあないだろ!
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ!
| ノ ヽ |
∧
ー‐=‐- ./ がたがた言ってっと制裁喰らわすぞ!
/\ヽ /
/ \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 805 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:30:32
ID:gFgiXAzj0
- >>795
富とは隣の席のあいつより三口多いい事を言う。
今彼は豊かなのだから仕方ないよ。
誰からも救いの手を出されない者は決して救われる事は無い。
経験した事の無い救い出した出された者に理解できることはない。
何が起きたと聴くだけ、心に響く事は決して無いのだから。
許してやってください
- 806 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:31:42
ID:u/TSCufj0
- >>789
自殺してくれたら無問題だろ。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:32:11
ID:z0Mvtls70
- >>801
アメリカの様に多民族モザイク国家を目指しているんだから、仕方ねーだろ。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:32:56
ID:BJUP42HiO
- ニート:派遣ざまぁー
wwwww
オヤジ:おい ちょっと話がある・・・・
ニートの:な なんだよ・・・・
オヤジ:会社首になった・・・・
ニート:な なんで・・
オヤジ:父さん実は派遣社員だったんだ・・・・
ニート:・・・・・・・・・・
- 809 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:33:56
ID:4Bg9l+s90
- 派遣さんかわいそうだよな。
15年前ぐらい定職につかない人を新しいタイプの
すばらしい人間とマスコミが報道してた。
そのときは、別に定職につかなくても楽しく生きて
いけるんだなと思ったが、親が必死にとめてくれた。
感謝している。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:34:41
ID:TFBGjGlx0
- >>804
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ソ ヾ;〉
〈;;;;;;;;;l ___ __i|/
/⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
| ( `ー─' |ー─'|
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ
| ノ ヽ |
∧ トェェェェイ / 製造業派遣を解禁してくださった、
/\ヽ
/ 公明党の坂口力元厚労相に感謝!
\ ヽ\ ヽ____,ノヽ
- 811 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:35:22
ID:g0UEwSCv0
- もしかして死刑囚になった加藤の方が
おとなしく働いたあげく解雇されて路頭に迷った他の派遣よりも
長生き出来るし衣食住保障の快適生活と苦痛の少ない死を謳歌するんだろうな
- 812 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:35:40
ID:BJUP42HiO
- >>809 マスコミは常に嘘を流す
- 813 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:36:43
ID:Yi4z56xZ0
- 世の中どうなってしまうんだろう
- 814 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:37:35
ID:1zmDYLV7O
- >>803
てか刑務所もぼちぼちやばいんじゃないか?
自衛隊の駐屯地ですら燃料の予算つかなくて、暖房が使えないのに
- 815 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:38:17
ID:qudGmggtO
- 3万人もコジキやルンペンが街にウジャウジャ増えるのは、困るに醜いから、硫黄島にでも送り込んで、自衛隊の実戦用標的にしたら?
- 816 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:38:28
ID:LZH5xpB+0
30万人は固いな。
- 817 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:38:52
ID:g0UEwSCv0
- >>801
その外人を襲って刑務所生活を手に入れる人が増えるだろうな
- 818 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:38:54
ID:79Fdsexw0
- 明日は我が身
- 819 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:39:06
ID:irFh4cUI0
- ._____________
/ ____________\へ
/ / \.\
/
/ × .\.\
|ノノ | /
ヽノ ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_
.,,,,,,,,, /ヽ
/^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∂/ . | -=・=- | |
-=・=- .| く / 派遣は3月までに一掃しろ
ヽ/ ヽ______丿 .ヽ ______..ノ ヽ <
/ )( )( . | \ 来年は正社員の半減と事業所の統廃合だ
| ^ ||^ .
| \__________________
| ノ-==-ヽ |
丶 ノ ノ /
ヽ ヽ / /
ヽ _ -----_ /
- 820 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:39:29
ID:MH46pGnt0
- >>800
>それじゃ手遅れだろ、普通に。
手遅れだから暴れるんだろ。世の中そういうもの
ビッグ3も大暴れだしw
- 821 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:40:02
ID:MxQ7b2Ru0
- 正社員だからって全くの安全ではない。
派遣の末路は正社員の末路。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:40:13
ID:y//1eNiu0
- >>815
こんな考えの奴も居るんだからなおさら大人しくしている奴は馬鹿だな
- 823 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:40:39
ID:eQL3CStt0
- >>813
既得権にしがみ付いてる連中が居る限りどうにもならんよ。
炎上するビルに対する放水を認めない
最上階ペントハウスの住人って感じかな。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:40:40
ID:1zmDYLV7O
- >>798
それだと、結局元派遣が真っ先にクビ切られて終わるぞ。次に給料の割に使えない正社員
会社的には非常に有り難い制度だから、冗談抜きでいずれ実施されそうだが
- 825 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:40:46
ID:klU53EQE0
- 派遣労働法がアメ公の要望だってことを
知る人は少ない。
- 826 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:41:15
ID:Jswf7jpJ0
- >>803
消費者が集まって解雇批判して、ついでに政治的圧力かけて、
黒字のうちは解雇させないのが一番低コスト。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:41:36
ID:u/TSCufj0
- >>820
手遅れだから暴れるって…理解できない。
俺の感覚がおかしいのか?
それとも派遣やってる連中ってよほどの馬鹿なのか…。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:41:37
ID:7Fa910lv0
- 自民党の某議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
2006年9月12日(火)発売 週刊SPA!2006年9月19日号49ページ
- 829 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:42:12
ID:InBKrXGN0
- 45歳すぎて早期退職させられて、派遣しかないという人はたくさんいる。
ニートの親世代だから、ニートのやつだってホームレスになるかもよ。
- 830 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:42:15
ID:i4MJLRto0
- 面白い時代が来そうだなw
明治維新あたりの雰囲気に似ているのか?
今の政治や官僚制度をひっくり返す新しい人材が出てくるぞ
楽しみだ
- 831 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:42:33
ID:MH46pGnt0
- >>827
>手遅れだから暴れるって…理解できない。
ゆとりか?
おまえが理解できるような頭を持ってないだけだろw
- 832 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:42:41
ID:GxOmVIA7O
- 売国奴自民党は日本人を民族浄化するために派遣制度をわざわざ作った!
日本人若者が安心して結婚、育児ができないゆうにした。
- 833 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:42:48
ID:RS7HjDh00
- 格差世襲
http://ime.nu/diamond.jp/series/newdw/08_08_30/
あなたにもできる!本当に困った人のための生活保護申請マニュアル
http://ime.nu/www.7andy.jp/books/detail/-/accd/31575350
- 834 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:43:08
ID:vDG3v+mbO
- 大量にテロが発生するぞ!
- 835 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:43:09
ID:ZvuIwN2j0
- 必死になるのが遅いwww
- 836 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:43:48
ID:klU53EQE0
- >>828
子供しか財産の無い人をプロレタリアと言う。
子供も持てない人はもはや人間未満
- 837 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:44:05
ID:6BYHfNh40
- 郵政選挙で自民に投票して、首になった奴は同情はしないからな。
口では「大変だねーー」って同情してやるが、住まい探し等の具体的な支援はしない。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:44:06
ID:bII9XEX80
- >>834
むしろ、直訴をみてみたい
- 839 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:44:10
ID:b8Mg0t5g0
- ゴミは捨て方を間違えれば道理に反するし場合によっては犯罪となる
なぜ人間のゴミは無造作に捨ててもいいのだ
理屈に合わない
- 840 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:44:23
ID:y//1eNiu0
- >>834
日本人は大人しいからやらないだろう
だから舐められるんだけどね
- 841 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:44:43
ID:+7bxjWSu0
- ウチの会社も年内で派遣は全員解雇。
オレは正社員だが楽観視はしていない。
おそらく来年にはグループ全体で再編が行なわれる。
かなりキツい異動や希望退職などが想定される。
来年は地獄だな。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:44:50
ID:txEF6IzJ0
- 理由がどうあれ、生活に無駄がなくなること自体はエコ。
今、消費が縮小している産業は、
もともとそんなに必要なかったってこと。
仕事がないのに雇えって方がおかしい。
自分の給料分だけ、消費者のニーズを掘り起こして仕事を創れ。
バブルな時代に、調子こいて、どこへいくにも車で、
バスや電車などを使わなくなったから、
公共の乗り物の路線が縮小されて、
いまさら金が持たなくなって車を手放してから、
『昔より不便になった』とぬかしている馬鹿が周りにもちらほら。
文句いうまえに、まず、身の程を知れ。
- 843 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:44:58
ID:u/TSCufj0
- >>831
そうなる前に普通は色々対処するだろって事。
働きながら定職探すとか、資格取るとか色々。
よっぽどのDQNじゃない限り。
その感覚が理解できないわけ。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:45:00
ID:+s0yn3bM0
- よし、新発売
「携帯トランスホーム-ポカポカの家-」
を開発だ。折りたたみ式で100回以上の耐久性を持たせる。
ポカポカなのは子供に襲撃されるんじゃなくて、
保温性のため発砲スチロールを6mm使う。
板はベニヤとして、小売価格を1980円に設定。
初ロットには寝袋を1個セットする。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:45:01
ID:1zmDYLV7O
- >>827
後者
まあ、世の中がどうなろうと永久に救われる事の無いタイプの人間かな
>>830
とりあえず、今派遣やってる人からは間違いなく出てこないね
- 846 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:45:21
ID:eQL3CStt0
- >>834
まずはテロリストのフリをして獄中生活をGETだろ。
ショッカーみたいな大規模組織を作って色々作戦を
練るだけで充分実刑が付く。
- 847 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:45:55
ID:O6eqov0aO
- 某自動車の期間工してる、今2年目一応来年4月まで契約期間残ってるから、
それまでは大丈夫だと思う、たぶんだけど…
それ以降は厳しいだろうな、実家とは絶縁状態だし寮追い出されたら行く所ないよ…
どうしよう…
- 848 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:46:14
ID:MH46pGnt0
- >>843
>そうなる前に普通は色々対処するだろって事。
どうやら純粋なゆとりっぽいな。机上の空論でオナニーしてろよw
- 849 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:46:27
ID:y5QGmUTq0
- >>821
そうだよな。
今は生産が一部止まっただけだが、再開する目処も立たない。
さらに追加の生産減で、正社員も出社しても仕事がなくなる。
- 850 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:46:47
ID:bII9XEX80
- >>846
国家転覆罪ってまだあるんだっけ?
たのしみだなw
- 851 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:46:59
ID:RS7HjDh00
- 斎藤貴男
階層間格差の止めどない拡大こそが構造改革の真実だ。
だから小泉政権は将来ビジョンを示さない。
構造改革の恩恵は一握りの恵まれた階層だけが享受できる性格のもので、
中流以下の層に属する者は永久に“痛み”に耐え、
彼らに奉仕し続けるだけの未来しか予定されていないとは、さすがに公表できないのである。
騙されつつ、しかし多くの人々は自らの置かれた立場にどこかで感づいている。
積もり積もった不満や不安を、だからといって権力を有する元凶にぶつければ報復が怖い。
より立場の弱い人々に八つ当たりし、あるいは差別の牙を剥いて、内心の安定を図るようになっていく。
フリーターにしろニートにしろ、ただ単に安くこき使うだけじゃ済まないんだよ、今。
彼らは収入が少ないから、ほんとは何も買ったり遊んだりできないはずじゃない?
だけど、それでは個人消費が伸びないので、彼らにも消費はさせたいわけ。
だから、サラ金がすごい。どんどん貸して、彼らはどんどん窮地に追いやられいく。
頑張って返す人もいるけど、返せない人もいて、もうほんとに殺されちゃったり、自殺しちゃったり。
男の場合は、そうやって自殺してくれればいい、あるいはどっかタコ部屋で働いてくれればいい。
女だったら風俗に行ってちょうだいと。
あるいはプチ売春でもやって、どんどん消費してよ、携帯電話儲けさせてよと。
これで世の中成り立ってるので、売春が実質禁止にならないのと同じように、
援助交際も権力は絶対に本気でなくそうとはしない。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:47:37
ID:MxQ7b2Ru0
- >>830
確かに。俺も同意見。
- 853 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:47:43
ID:1zmDYLV7O
- >>844
それが出来たら自衛隊で採用されそうだ
一気に大金持ちになれるかもしれない。今は自衛隊含め公務は経費削減がやばいレベルだから何だが
- 854 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:47:48
ID:jLimnhKaO
- >>844
窓も付けてねw
- 855 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:47:49
ID:6BYHfNh40
- 郵政選挙の時
自民に投票・・・大馬鹿
民主に投票・・・賢者
- 856 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:48:48
ID:5k/BHA990
- >>830
でも結局、他力本願なんだな。その発想がだめなんだよ。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:49:03
ID:i4MJLRto0
- >>845
TVに映る派遣代表連中は言葉にも顔にも生気がないからなあ・・・w
既得利権を持ってる奴以外は
既成倫理や価値観のなかで生きることと体 制 迎合をしないほうが面白いと思うよ
- 858 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:49:29
ID:QRiEJ9tZ0
- >>840
まあでも臆病でもあるしな。
宅間が餓鬼を数匹血祭りにした程度であの騒ぎようだし。
週1のペースで女子供が惨殺される程度で十分だわさ。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:49:48
ID:IvTuNkvJ0
- 派遣の人が切られると騒いでいるけど、
派遣の人に直接雇用の話しても断るだよね
派遣の方がお金がいいとか言ってさぁ
目先の僅かな差額で馬鹿だと思ったよ。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:50:14
ID:eQL3CStt0
- >>856
既得権にしがみ付いてる連中も他力本願だろ?
お互い様だ。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:50:24
ID:Rg1rJ+BA0
- 自治体に押し付けるだけじゃなく
国が主導して一刻も早いホームレス対策が必要
仮設住宅や一時待機施設を急いで整備すべき
- 862 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:50:37
ID:I1KoLIE00
- >>855
お前公務員か?
- 863 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:50:51
ID:WIRZ63Pw0
- 人一人の職がなくなることの意味は
雇ってた企業にとっては給料+必要な費用分のコストカットができて
社会全体ではそれと同じだけ消費が減るということ
給料はもちろん、用具費、制服・作業着代、交通費等々の需要がなくなるということ
経済がよくなるわけがない
- 864 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:50:54
ID:1zmDYLV7O
- >>847
つ自衛隊
>>854
迷彩にしてかつかさ張らず、対IR機能があるならいいな
自腹で買う隊員が続出するかも
- 865 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:51:06
ID:+s0yn3bM0
- >>854
アクリル窓付きは2980円、
玄関付きは8560円かな、ギリギリだ。
- 866 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:51:09
ID:Xsn5DcDS0
- 名古屋はもうホームレス化が深刻になってきているけど
静岡はとか他はどうなの?
- 867 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:51:22
ID:scRGQomo0
- 【一般書籍】あいまいな日本の不平等50
数字で見る、日本の格差と不平等の現実。知っておかなければ、明日は自分がこの国から見捨てられるかもしれない!
▽1年で70人以上が餓死
▽約20万人が自己破産
▽文房具費や給食費を払えない小中学生は134万人
▽自殺者は、交通事故死者の約5倍
http://ime.nu/www.bookman.co.jp/details348.html
【社会】日本国内での餓死者、11年で867人 95年以降急増 −赤旗−
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185157719/l50
- 868 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:51:51
ID:i4MJLRto0
- >>856
そんな他力本願でもないつもりだが。
てかわかんねーぞw
この先なにがあるかわからない
俺も お前も
- 869 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:52:38
ID:w7X9GIthO
- 救世主なんて待ってもこないから
他力本願はいかんよ
そんなんだから派遣やホームレスになるんだ、って言われるだけ
- 870 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:54:27
ID:MxQ7b2Ru0
- >>844
俺も類似商品だすぜ!!「どこでもホーム!!」
機能はほぼ同じだが、棲み分けとして5個購入にプラス1個。
ちなみに窓はアクリル仕様!!
- 871 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:54:39
ID:u/TSCufj0
- >>848
そんなに若くないけど、ありがとう。
机上の空論ではないよ、実際に俺の部署に一人いるけど、
単純労働の派遣しながら、資格とって中途採用で入社してきた人もいる。
計画性が無いから責任の無い派遣の道にずっと身を置いていたわけで、
それで景気が悪くなって切られたとしても、
それを理由に騒ぐのは筋違いだし、
努力不足を棚に上げて騒ぐなんて、人として恥ずかしくないのかな?ってこと。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:54:59
ID:gFgiXAzj0
- >>855
賢者は死地に立って諸行を成し得、生きて抜け出せるが。
大ばか者が多すぎてこの死地から生きて出れるかは運しだい。
要領の善きものは、死地にも立たず楽しく生きていける。
小泉・竹中・猪瀬の致命的構造改革の震源地と官僚みたいに。
諦めましょう、
皆、死地落ち始めてるの時で落下中、底も見えていないの!
- 873 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:55:16
ID:eQL3CStt0
- >>861
寝床と炊き出しで極端に大人しくなるのは確かだなw
コレが一番安上がりだと思うんだけどなぁ。
限界までランニングコストを下げれば一人頭
月15000円程度で養えるぞ。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:56:01
ID:WIRZ63Pw0
- 未知なる者の訪れ、あるいは新たな設定による斬新的な展開に
物語の可能性を探ろうとする思想が、実は常に物語の可能性そのものを
簒奪し続けてきたのだという逆説がまだわからんのか
- 875 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:56:48
ID:B8mgefvJ0
- ★「日雇い派遣」禁止して「日雇い」はどうするの?
池田信夫 blog 2008-06-13 / Economics
禁止する」という舛添厚労相の発言にはあきれた。彼はフランスに滞在して、欧州の労働事情も
知っているはずだ。雇用規制を強めるほど失業率が上がり、しかもいったん強めた規制を
緩和しようとすると、暴動が起きてますます治安が悪化する・・・という「欧州病」に日本も
参加したいのだろうか。
そもそも日雇い労働は昔からある。日雇い派遣を禁止したら、日雇い労働はどうするのか。
「不安定な就労形態はよくない」というなら、後者のほうが不安定だから、論理的には
日雇い労働はすべて禁止しないとおかしい。建設業や荷役作業など、単純労働の多い産業は
大打撃を受け、失業者があふれるだろう。
舛添氏自身もいうように、こういうみのもんた的正義が結果的には日雇い労働者を失業者にして、
さらに悲惨な境遇に追いやるのだ。「企業が直接雇用することが望ましい」というのはその通りだが、
日本は社会主義ではないのだから、政府が企業に雇用を命じることはできない。企業に
労働需要がないかぎり、雇用は発生しない。だから直接雇用を増やすために必要なのは、
正社員の雇用コストを非正規社員の2倍にしている社会保険などの義務を廃止し、解雇要件を
法的に明確化して司法による事実上の解雇禁止をなくし、正社員と非正規社員の差別を
撤廃して労働需要を増やすことだ。
今度の措置は、秋葉原の無差別殺人事件がきっかけだというが、あの犯人は日雇いではなく、
継続的に勤務していた。その工場が「終身雇用」を誇るトヨタの下請けだったというのは象徴的だ。
同じく終身雇用を売り物にするキヤノンと同様、「日本的経営」は手厚く守られた正社員と
使い捨ての非正規社員の差別構造の上に成り立っているのだ。その最下層の労働者を
短期労働市場からもはじき出そうとする政策は、ますます暴走する若者を増やすだろう。
追記:OECDの対日審査報告書でも、日本の「労働市場の二極化」を問題視し、その解決策として
「柔軟性の高い正規雇用」を求めているが、厚労省は無視している。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/45a570dd0750a52fe80c0c775ac5c0a5
- 876 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:57:08
ID:oolHxZNJ0
- >>859
派遣が断るのは会社環境良くないからっていうのもある
派遣員固定24万茄子なし
正社員固定15万昇給と茄子なし
正社員の話を断ったよ
- 877 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:57:11
ID:TFBGjGlx0
- >>866
各地の行政当局が、ホームレス民の名古屋市への集結煽動しているらしいね。
【社会】ホームレスになった派遣社員ら、愛知県内外の各自治体窓口で「名古屋市に行けばいい」と電車の切符を渡される★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228546492/
- 878 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:57:15
ID:DGKHryqRO
- 身分を固定化していく社会は活力を産まないから
こりゃ日本は国が滅びるまで不況が続くね。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:57:18
ID:UwMBYI1w0
- 麻生首相が仰っておられました。私が払った税金で貧乏人がたらたら生きている。
もっと税金を払ってください。お願いします。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:57:18
ID:KVDyQwtzO
- 南国ホームレスなら、生きていけるかもww
- 881 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:57:38
ID:o4m9CYR/O
- 不安定な仕事に関わらず寮など設けた派遣会社に問題あり
- 882 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:58:12
ID:1zmDYLV7O
- >>856
同意
>>859
俺もそう思う
将棋とか目茶苦茶弱そうだよな
- 883 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:58:18
ID:Xsn5DcDS0
- >>861
>>873
名古屋の炊き出しはNPOとかもでてきてるよ
さなぎの食堂みたいなの名古屋にもできるんかなぁ
まずはドヤ街作って
ミールクーポンとかドヤ券の整備だな
トヨタに金ださせろよw
- 884 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:58:30
ID:ZvuIwN2j0
- 競争力のないゆとり世代で日本企業は崩壊
- 885 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:58:53
ID:QRiEJ9tZ0
- >>871
ミクロの問題とマクロの問題を一緒にしちゃいかんぜよ。
誰かが努力して這い上がった分だけ、誰かが転げ落ちるだけなのだから
第三者的には結局は努力ではどうにもならん。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:58:56
ID:kbIaPXjx0
- / \
/ \
/ \
/ ________ノ \
| /┏━━┓┏━━┓\ |
| |┫( ○)┣┫(○ )┣| |
|
|┗━━┛┗━━┛| ノ
\__| /(。。)\ |__/
| \____/ |
\
\__/ / < きみらほんとにばかだよねえええええええええええええええ
\  ̄ ̄ /
\__/
- 887 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:59:11
ID:h1V/br390
- 自分の身は自分で守れと言うことだ。
俺は犯罪者(元派遣)の住居侵入を防ぐために
家の鍵を増やすことにしたよ。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:59:23
ID:56yt1/ti0
- ■下流食いの “真っ当な”言い分
「レストボックスが快適だったら、どうなりますか? 世の中レストボックスだらけ、つまりフリーターや
派遣社員だらけになってしまいますよ。ですから、ある程度劣悪な条件・環境で我慢してもらうのです。
いつかこの場所から抜け出してやる、という気持ちを持ってもらうためです。レストボックスのひどさを
非難するばかりでなく、実はこんな面もあるということを理解して欲しいですね」
と語るのは、自らフリーターでレストボックス生活を体験して一念発起、いまや大手人材派遣業などを手がける、経営者M氏である。
1円でも多く利益を出すために、劣悪な条件で働かせておきながら、開き直るような言い分は、どう見ても真っ当だと
は思えない。規制緩和で人材派遣会社が多くできたが、法律違反も日常茶飯事に行われている。新聞ネタにはなっただけでも、
グッドウィルやフルキャストなど大手派遣会社があげられるが、派遣先で死亡事故が起きていることもあるらしい。
経営者M氏=前橋靖(エム・クルー社長)
http://ime.nu/www.mcrew.co.jp/about/message.html
「竹中元総務相と親密」のエム・クルー/ピンハネで暴利/小池氏追及
http://ime.nu/www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-11-28/2007112815_01_0.html
不当な“天引き”返せ/日雇い派遣会社に労組/竹中元総務相と“親密”会社
http://ime.nu/www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-10-10/2007101001_01_0.html
【質問】セーフティーネットや事後チェックが不十分だとの批判がある。
竹中平蔵(パソナ特別顧問)
「不十分な点はあると思う。しかし規制改革のおかげで(雇用が生まれて)就職でき、
所得は低くてもゼロではない人がたくさん出てきた」
- 889 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 10:59:49
ID:b8Mg0t5g0
- >870
家族用も頼む
- 890 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:00:11
ID:GLKHDt4W0
- 歴史でも資本主義社会は深刻な格差から革命がおきて
崩壊したよな。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:00:13
ID:i4MJLRto0
- >>874
じゃあどこまで遡ればいいんだw
フランス革命も起きなければよかったと?
文明は進化してることを前提に進んでいくしかない
- 892 :サービス業:2008/12/07(日) 11:00:13
ID:tASqDpcY0
- 昔のように一次産業に回帰するってのはどうだろう?
楽じゃないだろうが、親や爺さんが農業って奴もいるだろ。
跡継ぎの居ない農家も多いし、自分の食べるもの位は自給できる。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:00:13
ID:DGKHryqRO
- >>880
正解
- 894 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:00:16
ID:xnpz0Y8f0
- 何%が加藤になるんだろ。
0.01%で30000×0.0001=3
3人か。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:00:19
ID:PBPWNDhF0
- 単純に待遇の違いを述べると
派遣社員・育児休暇はない!
派遣社員には扶養手当も出ない
- 896 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:00:24
ID:Rg1rJ+BA0
- >>873
一旦ホームレス化してしてまえば
社会復帰に掛かる費用はずっと大きなものになる
食と住さえ確保してあげながら
そこに職安窓口作って繋ぎの仕事でも紹介してあげるべきだよね
- 897 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:00:35
ID:uxIgjQtFO
- 金持ちは奴隷を雇うようになる、金持ちのステータス⇒奴隷の数
- 898 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:00:41
ID:w7X9GIthO
- >>880
確かに冬は冬で死ぬ可能性があるけど、ホームレス達にとっては冬より暑い夏のほうが辛いみたいだぞ
- 899 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:00:55
ID:wQfS6MWd0
- つーか
べつに派遣に限らず
会社側からおまえ必要ないって言われたら普通辞めないか?
法律うんぬん以前にさ
必要ないとおもわれてる会社にいやいや雇ってもらってさ
そんなとこで働いてて楽しいか?
おれだったら正社員でも必要ないって言われたら辞めるけどね
もちろんもうらうものはしっかりもうらけど
- 900 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:00:56
ID:u/TSCufj0
- >>885
ミクロマクロとかまだ言ってんの?
取引先とかもそうだけど、どこもそんなもんだよ。
実際働いたら?
- 901 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:01:18
ID:oanrvGOiO
- てか団塊の穴埋めをしなければ正社員は大丈夫だろ?
- 902 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:01:26
ID:7BZ0KKTX0
- 2008年12月7日(日)「しんぶん赤旗」
主張
派遣切り・期間工切り
政治の責任で実効ある対策を
--------------------------------------------------------------------------------
年の瀬を迎え、突然解雇を言い渡された労働者の苦境は、言葉で語り尽くせないものがあります。
とりわけ派遣や期間工など非正規労働者は、解雇と同時に寮などを追い出され、生活の基盤その
ものを崩壊させられます。文字通り路頭に迷う、深刻な事態です。
派遣切りや期間工切りは、労働法制など雇用のルールを踏みにじる無法なもので、規制緩和で
非正規労働を拡大してきた政府の責任も重大です。いまこそ政治の責任で無法・違法な解雇をや
めさせ、生活と雇用を保障する、実効ある対策をとることが重要です。
雇用悪化は天災ではない
深刻化する雇用問題に対し、日本共産党の志位和夫委員長は麻生太郎首相に緊急対策を申し
入れ、党首会談でもその実行を求めました。自民党と公明党の与党は提言をまとめ、政府は週明
けに対策を決定することにしています。
麻生首相は国会答弁でも、雇用情勢の悪化は「アメリカ発の金融危機による『金融災害』というべ
きもの」といった答弁を繰り返します。しかし、トヨタなどの大企業が派遣労働者や期間労働者を大
量に解雇しているのは決して「天災」ではありません。トヨタでいえば、今年度六千億円もの利益を
見込み、十三兆円もの内部留保をため込んでいます。大量解雇は労働者に犠牲をしわ寄せし、企
業だけがもうけを続けるためです。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:01:56
ID:2ALLj78l0
- Q.国民年金だけで
生活するのは議員はできると思いますか?
塩川正十郎元財務大臣
「ほんなん、できるかいな。
ぼくら(議員)はあんたら(国民)と生活のレベルが違うやないか!(毎月)100万かかるよ。
みんな、人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだ」
http://ime.nu/plus1.ctv.co.jp/webdoc/focus/0427/005.html
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
人間平等だと思っていたらとんでもない間違いだw
- 904 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:02:13
ID:kbIaPXjx0
- >>880
沖縄では台風で、ほとんどのホームレスは飛ばされていなくなる
- 905 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:03:09
ID:u/TSCufj0
- >>904
釣られない…ぞ
- 906 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:03:39
ID:7BZ0KKTX0
- 大量解雇による雇用の悪化は、これまでの景気の後退期に比べても異常に速いスピードです。大企業が
景気のよいときは派遣など非正規の労働者を増やして利益を上げ、景気が悪くなりそうだとなると、率先し
て切り捨てているためです。背景には、労働法制の規制緩和で非正規労働者を拡大してきた政府の政策
があります。
政府は「政治災害」だという批判にこたえるためにも、無法な解雇をやめさせ、雇用と生活を守る対策を
とるべきです。正社員があたり前の働き方になるよう、派遣法などの抜本改正も不可欠です。
麻生首相は志位委員長との党首会談でも財界団体などに「要請した」としか答えず、衆院予算委では首
相や舛添要一厚労相が「介入できない」などと答弁しました。
とんでもないことで、労働者の雇用と生活を守るために無法・違法な解雇をやめさせるのは政府の大事
な仕事です。不当な解雇に反対する労働者のたたかいで、解雇以外方法がないなど「四要件」を満たさな
い整理解雇は無効だという判例が確立しています。非正規労働者も同じです。労働契約法では期間労働
者は契約期間中、解雇できないことにもなっています。
無法・違法な解雇をやめさせるため、政府が指導・監督の責任を果たすのは当然であり、大企業に雇用
のルールを守らせる、実効ある措置をとるべきです。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:05:09
ID:lAWHtb2S0
- キヤノン 「非正規切り」の一方/1年間で剰余金2800億円増/正社員7万人分
http://ime.nu/www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-12-07/2008120701_01_0.html
- 908 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:05:31
ID:gFgiXAzj0
- >>905
飛ばされて東京に居るんですけど.....
釣る釣られる前にもう....
- 909 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:05:37
ID:zU2s04YlO
- 要するに力の無い奴が売春しまくる世の中が来るって事だな…
- 910 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:05:39
ID:/W3Tkic9O
- >>899
私大生の子供が2人いて他に雇ってくれる会社がなくてもか?
お前甘すぎ
- 911 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:06:00
ID:QRiEJ9tZ0
- >>900
結局、人事だしな。これはおまいさんもそうだろう?
お互いのんきに2ちゃんやってるくらいだし。
努力したやつがいてそいつが這い上がっても
別の誰かが落っこちるだけなんだ。
こじきの中の人が入れ替わるだけの努力というもの、うちらに何の意味があるんだ?
- 912 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:06:17
ID:jCGveV4N0
- ホームレス増加
格差拡大
自殺者増加
自殺遺族発狂
徐々に腐っていく日本
- 913 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:06:22
ID:mHtnDuvv0
- >>892
自分は種子や交配の研究は出来そうに無いけどw既存の自動化じゃない
生産技術を開発したくはあるねぇ〜
様子みるボタン押す、しばらくすると野良仕事完了♪
- 914 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:06:27
ID:BPLbDUdGO
- 今派遣解除されたと騒いでるクズは本来なら数年前にホームレスになっててもおかしくない連中だろ
数年間屋根の下で寝られる生活と将来を考えて行動する時間を与えられたのに無駄に過ごしたからこうなったんだろ
まともな思考持ってる奴は既に新しい道あるいてるよ
- 915 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:06:33
ID:agp3gp7C0
- 私も50代になったらこういう人たちの仲間になるんだろうな
何人かでまとまって住んで生活のレベル落とせば食ってはいけるだろうけど
そこまでして生きていたいだろうか
>>892
農家借金だらけだったりするよ 年金も少ないしな 土地はあっても
土砂崩れとか天災に弱い 田舎は何かと金がかかる
- 916 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:07:09
ID:wQtSM6fd0
- 【映画DVD】ブルーカラー/怒りのはみだし労働者ども
http://ime.nu/www.universalpictures.jp/bluecollar/catalog_item_sell.html?#4062
they pit lifers against new
boy, young against old,
black
against white. Everything
they do is to keep us in our place.(英語字幕)
年寄りと若者や 黒人と
白人を対立させる
そうやって働かせてんだ(日本語字幕)
- 917 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:07:26
ID:bII9XEX80
- >>911
発想が0と1だな。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:07:37
ID:3CFI+FEt0
- 派遣は人間ではないから生活保護は必要ありませんよ。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:07:37
ID:M0Kxbzga0
- >>892
それこそ経験もないのが、今日行ってすぐに就農できると考える時点で甘甘
そもそも農業漁業などいまや資本集約産業
初期投資の数千万円を調達できないと新規参入も出来ない
- 920 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:08:06
ID:jY0xoZCT0
- >>885
まあ、ほっとけよ。
たとえば>>871みたいのは、社会経験が少ないんだよ。
生活困窮者がリアルの世界でどういう生活してるかも知らないし、
それが暴走したときにどういう結果を引き起こすかの想像すらできない。
お花畑なんだよ。
要は、努力だなんだとか、身近な誰がどうだったとか、自分の身近に起こったことだけに基づいて
感情論をやるしか能がないんだよ。
立場も状況も違う他人と社会問題を論議する学も知恵もない、
こういう>>871のようなゴミみたいな人間が、政策を論じられるわけがない。
- 921 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:08:27
ID:fObezPr80
-
自公連立を容認し続けた結果がこれだよ!!!
- 922 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:08:30
ID:MsnermTKO
- ニートは大恐慌がくる危機感まったくないんだな
- 923 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:08:52
ID:Rg1rJ+BA0
- 政治や企業や個人を責めても何の意味も無い
今は対策が重要
それも緊急
- 924 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:09:14
ID:mHtnDuvv0
- ホームレス船だして撃沈wして、ふしぎな島のフローネやろうぜw
- 925 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:09:40
ID:u/TSCufj0
- >>920
ここは政策を語る場なのか?www
- 926 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:10:15
ID:w7X9GIthO
- >>910
お前が甘いわ
学費くらい自分で稼がせろできないなら大学なんて行くな
高卒だって努力すれば安定を得られるんだし
- 927 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:10:18
ID:h1V/br390
- 確実なのは、来年は警察が忙しくなる事。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:10:20
ID:4FHBE92b0
- "パチンコ利権"を貪る上場貸金業者と警察の天下り
http://ime.nu/www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
パチンコ パチスロ 警察 天下り 30兆円! 巨額の脱税! 1/2
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=WiUwIfleT4Y
八代英輝弁護士「(三店方式は)完全に脱法100パーセント」
☆★☆世界長者番付2007☆★☆
129位 孫正義(ソフトバンク)
132位 森章(森トラスト)
167位 佐治信忠(サントリー)
188位 毒島邦雄(SANKYO) ←パチンコ
194位 武井博子(武富士) ←サラ金
226位 山内博(任天堂)
230位 糸山英太郎(新日本観光)
237位 柳井正(ユニクロ)
314位 三木谷浩史(楽天)
323位 滝崎武光(キーエンス)
349位 伊藤雅俊(イトーヨーカ堂)
407位 福田吉孝(アイフル) ←サラ金
432位 岡田和生(アルゼ) ←パチンコ
458位 岩崎福三(岩崎産業)
583位 辛東主(ロッテ)
618位 重田康光(光通信)
618位 船井哲良(船井電機)
664位 里見治(セガサミー) ←パチンコ
717位 神内良一(プロミス) ←サラ金
717位 永守重信(日本電産)
754位 福武總一郎(ベネッセ)
799位 竹中統一(竹中工務店)
840位 吉田忠雄(YKK)
891位 大島健伸(SFCG) ←サラ金
- 929 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:10:46
ID:YKFYwHf00
- >>26
すごく良くわかったそれ。
そんな気楽な気分で仕事を頼むようなもんなんだな・・・
- 930 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:10:52
ID:78FuO1S80
- これだけ職がない奴がいるんだから
若い人口減って労働力が減って丁度いいんじゃないの?
- 931 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:11:18
ID:esmHpBbW0
- とりあえず 3万人で国会になだれ込め(w
- 932 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:11:39
ID:K8tknnB+0
- あほうと、総務大臣の鳩山を含め、自民がなんとかしてくれんじゃないかな?笑
パチンコチェーンストア協会の政治分野アドバイザーの資金援助でww
http://ime.nu/www.pcsa.jp/member.htm
鳩山 邦夫 自民 衆 福岡6区
カジノを考える議員連盟顧問
久間 章生 自民 衆 長崎2区
伊藤 公介 自民 衆 東京23区 遊技業振興議員連盟、カジノ議連
長勢 甚遠 自民 衆 富山1区 法務大臣
山本 有二 自民 衆 高知3区 遊技業振興議員連盟、カジノ議連
原田 義昭 自民 衆
福岡5区 遊技業振興議員連盟
野田 聖子 自民 衆 岐阜1区
大村 秀章 自民 衆 愛知13区 遊技業振興議員連盟幹事長、カジノ議連
岩屋 毅 自民 衆 大分3区 カジノ議連事務局長
櫻田 義孝 自民 衆 千葉8区 遊技業振興議員連盟、カジノ議連
田中 和徳 自民
衆 神奈川10区 遊技業振興議員連盟幹事
山口 泰明 自民 衆 埼玉10区 カジノを考える議員連盟
下村 博文 自民 衆 東京11区
カジノを考える議員連盟
木村 太郎 自民 衆 青森4区 遊技業振興議員連盟
小島 敏男 自民 衆 埼玉12区 遊技業振興議員連盟
松島 みどり 自民 衆 東京14区 遊技業振興議員連盟、カジノ議連
- 933 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:11:49
ID:eQL3CStt0
- >>922
全てを諦めてる人間に危機感も糞も無いだろうに。
大恐慌も彼らに取っちゃ余興の一種だし娯楽に過ぎない。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:11:53
ID:MxQ7b2Ru0
- 頼むから中央線ではやらんでくれよ。
迷惑この上ないからな。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:12:12
ID:Xsn5DcDS0
- >>893
>>913
今派遣で工場に出てるような人達って
農家の次男とかが大半やで
- 936 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:12:23
ID:WE8EIXdkO
- ホームレスを蔑視しているのがムカつくな。
- 937 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:12:28
ID:jY0xoZCT0
- >>925
あ、認めちゃうの?
ルサンチマンで脊髄反射的に感情論を火病ってただけだ、って?
完全にチョンだね。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:13:42
ID:yRtMVMmK0
- 負け組に負け組と悟らせずに
中流と思わせて
ニートやフリーター叩きで憂さ晴らしさせ
マスメディアを使い欲望を煽りまくり
際限なく消費させ、労働に仕向け、その上前をはねるのが
真のエリート支配層
分断して統治
正社員vs派遣
専業主婦vs働く女性
子持ちvs子無し
老人vs若者
ワーキングプアvs生活保護受給者
公務員vs民間労働者
B層ネット右翼vs市民団体、労働組合、日教組
下層階級同士をいがみあわせて
支配層(世襲権力者、財界人、御用学者)は高みの見物
権力は、自らの権力を保持し続けるために、常に国民を分断させようとたくみに策を弄す
http://ime.nu/www.amakiblog.com/archives/2008/10/03/#001166
「作られた対立」の構図にハマると、結果的には自分の首を絞めることになる。
http://ime.nu/www.magazine9.jp/karin/070613/070613.php
- 939 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:13:58
ID:tMWA/ZXn0
- 愛知・小牧の射殺事件、別の外国人も撃たれ病院搬送(読売新聞)
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/national/news/20081109-OYT1T00358.htm
↑
大企業の無慈悲な大量派遣社員切りによって生み出された失業者の加藤君化が、
まずは第一弾として、お膝元の愛知県から始まったようです。
これの一次ソースも数日後には、まるでリコール隠しのようにネット上から、
綺麗さっぱり消えてるかも知れませんね(笑)←※数日後、意図的に消されてましたw
あと、こういった事件は完全スルーの方向で経団連と自民は
> 自民党国家戦略本部の「日本型移民国家への道プロジェクトチーム」
>
(木村義雄座長)は19日、日本の総人口の約1割に当たる1000万人の
> 移民受け入れを目指す政策提言をまとめた。
↑
を推進するんでしょうね(笑)
- 940 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:14:00
ID:BJUP42HiO
- ニートで派遣叩いてる奴ら 精神が崩壊してるだろ
いい年して親にご飯食べさせてもらって
恥ずかしくないの?
- 941 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:14:09
ID:cnFgpqR9O
- >>926
こいつが世襲政治家だったらムカツクよな〜
世襲政治家「お前が甘いわ
学費くらい自分で稼がせろできないなら大学なんて行くな 」
- 942 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:14:53
ID:QRiEJ9tZ0
- >>917
そりゃあそうだよ。
雇用環境やら景気やら人口やら。
こんな大きな流れの中で
個人の努力なんぞ限りなく0に近い。
太古より為政者が個人の努力と労働者を突っぱねたりせず
雇用問題に傾注してきたのは、ちゃんと理由があるんだよ。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:15:29
ID:agp3gp7C0
- >>935
勉強してても家の仕事手伝えって怒られて育てられるのに
長男が家継ぐと追い出されちゃうんだよな
学歴もなし仕事もなしでどうしろと言うのだか。
派遣になるべくしてなった人たちだな
- 944 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:15:34
ID:M0Kxbzga0
- >>941
小泉孝太郎(30) 2浪日大2部経済(偏差値46)3年次中退
小泉進次郎(27) 関東学院大経済(偏差値45)1留卒フリーター
氷河期世代で低学歴
親父のコネがなかったらワープアだったかもね
- 945 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:15:38
ID:wQfS6MWd0
- ま、でも確かに契約期間がのこってるのに切るのはひどいな
ちゃんと契約期間満了まで働かせるべき
そのあと切ればだれも文句いわないでしょ
- 946 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:16:47
ID:u/TSCufj0
- >>937
必死すぎる発言…何があったかわからないけど、頑張ってね。
それと、書き込んでいる内容から、
社会経験が少ないのは貴方の方では?
もっとまともな内容書き込んで欲しいな。
- 947 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:17:19
ID:U1vamzAw0
- テント村拡大警報。
- 948 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:17:33
ID:bII9XEX80
- >>942
いや、生きているという主観が抜けている。
現場を知らないというか。
現実を見ていないというか。
- 949 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:17:42
ID:jY0xoZCT0
- >>944
漢字が読めない学習院と、
腹痛で投稿拒否の成蹊も
七光だぞ。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:17:49
ID:w7X9GIthO
- >>941
奨学金の返済で大変な人も沢山いるというのに親の金宛てにするのは間違ってるだろ
それに大学だったら通信大学や放送大学もある。そういうところにいけばバイト代で余裕だろうが
- 951 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:17:54
ID:A6DCMBYG0
- 「格差が出ることは悪いとは思わない。成功者をねたんだり、能力のある者の足を引っ張ったりする風潮を慎まないと社会は発展しない」
(小泉純一郎 第89代内閣総理大臣 世襲3世)
「格差なんていつの時代でもある。じゃあ朝日新聞の給料はいくらなんですかと言ったら終わっちゃう話なんだよ」
(安倍晋三 第90代内閣総理大臣 世襲3世)
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
(中西輝政 国際政治学者 京都大学大学院人間環境研究科教授 安倍晋三ブレーン)
「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 元政治家 パソナ特別顧問)
「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長)
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長)
「非才、無才には、せめて実直な精神だけを養っておいてもらえばいいんです」
(三浦朱門 作家 元文化庁長官 元教育課程審議会会長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員)
「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長)
「日本で払う給料は、間違いなく中国で払うより高い。労働者が、もの凄く安いコストで働いているというようには私は思っていません」
(折口雅博 日雇い派遣グッドウィル・グループ会長 元経団連理事)
「業界ナンバー1になるには違法行為が許される」
(林 純一 人材派遣会社クリスタル社長)
- 952 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:18:17
ID:DnVe8bdMO
- 加藤みたいなの大量に出すなよ
正社員の待遇削って置いてやれよ
同一作業同一待遇に少しは近づけなよ
- 953 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:18:19
ID:R7KYmIi7O
- 俺たちは今まで国を甘えさせてやっていたじゃないか!
税金、年金、俺らに還元するはずの金、遣わせてやっただろ? イイ思いしたんだろ?
俺たちの血税で!
なんでこちらが困ったときだけ国に甘えちゃいけないんだ!
狩りは返すのが筋だろう!
職をよこせ!金をよこせ!
- 954 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:18:25
ID:maCP91zC0
- アメリカで100万人以上が解雇されたんだし、
日本の底辺3万人の解雇なんかは無視してもかまわないんじゃないの?
話題にするほどの数でもない。
- 955 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:18:47
ID:a8t5jL1v0
雇用調整は必要なのかもしれないが、正社員に比べてセイフティーネットが皆無に等しい
人たちが寒空に放り出されてしまう現実を横目で見ながら、クリスマスだ正月だって浮かれる
気分にはなれない。ってか「景気は"気"の部分である気持ちが大事」なんて言っている人もいる
が、そこいら辺り(社会保障面のサポート)も手当てしないと。政府がと思うのだが、動きが鈍い。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:19:49
ID:h1V/br390
- >>945
今切ったのは、2008年度の企業決算を調整するためでしょ。
2009年度予算の為には別途人員整理が計画されていると思うよ。
- 957 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:20:10
ID:MscpWYNh0
一方その頃、雅子はマイバッハで(ry
- 958 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:20:20
ID:AOI6Jb+P0
- >>950
お前が団塊jr世代みたいに恵まれた世代だったら笑う
- 959 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:20:28
ID:XwPT3RprO
- 北海道に百坪タダでくれるとこあったよ
- 960 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:20:30
ID:Rg1rJ+BA0
- 国民の生命財産をを守るのは国の義務
これは単に戦争等から守るって事じゃない
国民に雇用を確保し衣食住を守る事も含まれている
モチロン国に頼るばっかじゃダメだけど
今回は大震災みたいなもんだから
緊急避難させつつ再就職の道を提示するのも大事
- 961 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:20:38
ID:WAsKY+bzO
- 中国人様や朝鮮人様を正社員に
おまいら努力が足りない若者たちは非正規にw
- 962 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:21:04
ID:eQL3CStt0
- >>953
そうそうその調子。
無知で貧しい労働者に
景気の動向にまで気を廻させるなって感じ。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:21:07
ID:fObezPr80
-
解雇した側は因果応報を身をもって知った方が良いのではないか
どのような形で身に降りかかってくるのかは知らないけどねw
- 964 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:21:24
ID:ZIbptAOf0
- >>959
凍死せよとw
- 965 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:21:48
ID:maCP91zC0
- >>960
>国民に雇用を確保し衣食住を守る事も含まれている
今の時勢で、これが実行できる国がどこかにあるのかよ。教えてくれよ。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:21:55
ID:1zmDYLV7O
- >>920
自業自得
以上
- 967 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:22:01
ID:wQfS6MWd0
- 派遣でも雇用保険とかはいってるでしょ
会社側の都合で退職したなら
たしか1ヶ月くらい待てばもらえるはず
しばらくはそれでしのぐしかないんじゃないの
派遣きられただけでいきなりホームレスになるのはごく一部だし
そんなやつどー考えたって本人に問題あるでしょ
- 968 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:22:16
ID:i4MJLRto0
- 自民党だの民主党だの今のマスコミだのそういう現社会システムは消え去る
政治腐敗もひっくり返されるように粛清されるだろう
もし外人を忌み嫌う連中が多数ならとりあえず日本から追い出されるかもしれないし
英雄が現れたり、軍が恐ろしく力を持つかもしれない。
小泉の事件で既得利権側にいる連中は「テロ」だの「断固許されない」だの言っていたが
とどのつまりこいつらは現行の自分たちのメシウマな地位を初めておびやかされてただ怯えただけだw
戦後社会システムの終わりの始まりだな
- 969 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:22:26
ID:HHIj+U5U0
- >961
彼らは生保貴族だから正社員なんて奴隷には見向きもしません。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:22:28
ID:5k/BHA990
- 中国人や韓国人は、小さい頃から努力してるからねぇ。
韓国の受験戦争は有名な話だし。
日本のゆとりには到底、太刀打ちできんだろう。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:22:41
ID:d6Q47+hWO
- てす
- 972 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:23:05
ID:h1V/br390
- >>961
冗談抜きに、中国工場の従業員の給料と派遣の給料を比べて
派遣を切るんだからな。
簡単な判断だよ。
- 973 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:23:05
ID:GCkqpYdy0
- >>965
開き直っちゃおしまいよ。そんなやつは政権降りるしかない。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:23:19
ID:QRiEJ9tZ0
- >>948
個人の努力で救われるのは自分だけだ。同じだけの他人を犠牲にしてナ。
俺が現実を見てないというのなら
おまいさんは集団、組織、いや社会を見ていない。
そも個人の努力で社会がよくなるなんてそれこそ夢見すぎだ。
- 975 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:23:28
ID:MscpWYNh0
- >>970
韓国の受験戦争は単なる狂気
あんな馬鹿騒ぎする国にはなって欲しくないと心のそこから思う
- 976 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:24:03
ID:Rg1rJ+BA0
- >>965
実行は難しいと思うけど
国としてはしなくてはいけない
出来ないからしないは通らない
それが国家というシステム
- 977 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:24:26
ID:w7X9GIthO
- >>958
俺の実家は貧乏百姓で就職氷河期世代
大卒だが親の支援は受けていない
- 978 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:24:48
ID:maCP91zC0
- >>975
若年失業率が半端じゃなく高いから、いい大学出る事でしかいい会社に就職できないんだよ。
- 979 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:24:48
ID:0Tw6ayui0
- >>968が今の政府やマスコミが嫌いで革命おこったらいいねーとか思ってて
外人も全部国外追放したら俺にもオイシイ職が回ってくるかも!と思ってて
旧大日本帝国を復活してぇえええwとか妄想してるのはよーくわかったから
早くハロワ行けよ。
- 980 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:25:34
ID:eQL3CStt0
- >>974
でかい会社の特定の部署で手柄を求めて
大暴れしてみると骨身にしみて判るよなw
- 981 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:25:40
ID:5DAl5iO9O
- >>970
幼児が自発的に勉強してたら超人
- 982 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:25:55
ID:GCkqpYdy0
- >>975
確かに韓国の受験勉強は無駄が多い。
競争させて、人の持つ潜在力を消耗させ、政権に従順にさせるのが、科挙や両班からの伝統である。
- 983 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:26:54
ID:bII9XEX80
- >>974
ああ、そういう意味で受け取ったのか。
言いたかったことは当たり前のことの中で、
条件をつけて、仮定して、囲い込んで
主観が入る世界をみんなが作ろうとしているのに、
「1+1は2ですよスゴイだろ」
ってい言っている滑稽さをつついただけだよ
- 984 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:26:58
ID:+tldkqTqO
- 事務系なんかはインド人のが給料抑えられるから全部インド人にすればいいんじゃね?
- 985 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:27:06
ID:R7KYmIi7O
- てかこの国はいまや人口が多すぎる!
こんな狭い国に一億以上とか狂気の沙汰だ
江戸時代は3000万くらいだっただろ!あれくらいでいいんだよ!
職があぶれることもない!
邪魔だ殺せ!
- 986 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:27:07
ID:2228saZG0
- ID:GTU9R3lx0
文盲で低脳指摘されると逆切れたバカのこいつがリストラされますように
- 987 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:27:29
ID:klU53EQE0
- >>832
アメ公が会社の利益をあげて
株主に還元させるために
求めた法律だよ。
つまり、株ばっかやってる層が派遣をつくっている。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:27:37
ID:DGKHryqRO
- >>970
で、ゆとりって加藤とか小泉とか、次の山崎?とかになる資質の持ち合わせはどうなの
- 989 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:27:45
ID:EmKBTt4w0
- 起業すればいい。自分はそうした。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:27:55
ID:i4MJLRto0
- >>979
昨日も夕方まで仕事してた低収入会社員だがw
あきらかに時代が大きく動き始めたのがわからないのか?
- 991 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:28:02
ID:u/TSCufj0
- >>974
誰も個人の努力で社会が良くなるなんて言ってないぞ。
大丈夫か?
個人の努力で救われるのは個人だけというのも当たり前の話。
他人を犠牲にするというのも筋違い。
同じパイを奪い合うなら脱落者が出て当然。
そうならないように個々人が努力していくわけだろ。
まだ、幼いみたいだから分からないかもしれないが、
集団・組織・社会を見るのであれば、そういうところから考えろよ。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:28:13
ID:DfiiLrE+O
- 全員裁判員にして当場を凌げば良いんじゃない?
- 993 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:28:31
ID:AOI6Jb+P0
- >>977
苦労自慢するヤツほど大した苦労してない法則
- 994 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:28:32
ID:QRiEJ9tZ0
- >>983
> 主観が入る世界をみんなが作ろうとしているのに
みんなっていうかおまいさん独りでがんばっとくれ。
- 995 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:28:58
ID:maCP91zC0
- 高福祉実現のために、国民に重税課していても足りず、対外債務増やしまくって
なおかつ金融で運用資金を得ようとして失敗し大損失を出して瀕死状態のスウェーデンとかの
アホ国家を見習えと。ボルボも軍需産業も完全に崩壊しているし。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:29:16
ID:WetPxxWv0
- これからはいい大学出ても就職できない時代
隣の国の現状が日本の未来
- 997 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:29:41
ID:2ZWod6JfO
- 正社員もホームレスだろ
- 998 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:29:42
ID:pCqo+aTWO
- 社会を使いこなせない失格エリートはさっさと負けをみとめて地位から去れ
馬にのれないからって馬を絶滅させるか
不要なのはおまえらなんだよ
- 999 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:29:44
ID:bII9XEX80
- >>994
独りぼっちさん発見
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/12/07(日) 11:30:03
ID:i6U7Ck1c0
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
306 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【雇用】上場41社希望退職6千人超 「職の不安」正社員にも[08/12/06]
[ビジネスnews+]
【サッカー/Jリーグ】東京ヴェルディのサポーター約200人が味の素スタジアムの客席で深夜まで座り込み
[芸スポ速報+]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)