レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【観光】スキー・スノボ離れが深刻に…「昨冬に行った」わずか1割 長野
[08/11/28]
- 1 :きのこ記者φ ★:2008/11/29(土) 14:09:31 ID:???
- 昨冬、スキー・スノーボードに行ったのは、わずか1割――。
リクルート・じゃらんリサーチセンターに県が委託した調査で、スキー離れが改めて浮き彫りになった。
客の多くが、温泉や料理など「スキー以外の何か」を求めていることも分かった。
同センターの服部卓郎さんは「過去と同じサービスや手法では集客できない」と指摘した。
28日に長野市であった県主催のスキー場関係者向け研修会で報告された。
県内のスキー場利用者は、92年度の2119万人をピークに減り、07年度は815万人にまで落ち込んだ。
こうした状況を受け、県が今年度から始めたのが、スキー場を活性化させるための研修会だ。
今回は6月に続いて2回目の開催で、約80人が出席した。
調査は、今年3月上旬にインターネットで実施し、首都圏、関西圏、東海圏と
県内の20〜60代の男女1555人から回答を得た。
その結果、スキー・スノーボードに最近いつ行ったかは、「昨冬(07〜08年)」が11%にとどまった。
「2年前」も7%、「3〜10年前」は26%だった。「11年以上前」(33%)と
「スキー・スノーボードはやらない」(23%)を合わせると6割近くに上った。
スキー・スノーボードに抱くイメージ=表=を見ると、「楽しそう」という人が9割近くいた一方、
「スキー靴やブーツを履くのが面倒臭い」「寒くて大変そうだ」も6割前後を占めた。
自由回答では、「スキーの後は温泉に入り、地ビールや地酒を飲みたい」
「夜はライトアップされたゲレンデで、パーティーやライブイベントがあればいい」など、
スキー以外の楽しみを求める声が多かった。
研修会で講師を務めた服部さんは、「伊豆の温泉や海外が戦う相手。『雪見露天風呂』や
『おいしい食事』のついでにスキーを1〜2時間やりませんか、という姿勢での誘客も必要」と話した。
研修会に参加した黒姫高原スノーパークの小林奈美絵さん(26)は
「衝撃を受けた。リフト割引などだけでは集客できないことがわかった。先入観を捨てて
今後の戦略を練りたい」と話した。
http://ime.nu/mytown.asahi.com/nagano/news.php?k_id=21000000811280006
- 2 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:13:09
ID:2/SAqDH1
- スキー場隣接の温泉施設があるところが第一選択だ
- 3 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:16:20
ID:gYU2oRpG
- これも不景気の影響だろ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:18:53
ID:BicKXbIc
- 結局、金持ち趣味なことは叩かれる。
バーで一杯1000円ちょっとの酒を一国の首相がやっても叩かれるのだ。
だから、スノボやスキーなど金がかかることはしない。
- 5 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:19:25
ID:8aMzx4s/
- 寒い冬に寒いところへ行きたいなんて...馬鹿なの?死にたいの?
- 6 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:20:34
ID:mKJXtk6X
- スキースノボって、バブル期から小室系の時代にかけての微妙に古臭いイメージがあるな。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:21:46
ID:gYU2oRpG
- おれはスキーいらないから
温泉だけでいいもんな
- 8 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:21:55
ID:069GaPLO
- 俺は逆に嬉しいなw
人居ない方が快適に滑れる。
宿も簡単に泊まれるしな。
- 9 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:21:55
ID:ojg3S91p
- 世代交代の影響だろ。
若者の価値観が変わったんだよ。
- 10 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:22:03
ID:mKJXtk6X
- >>4
岐阜以西の西日本はともかく、長野や新潟はメチャクチャ安いだろ。
パチンコよりよっぽど安上がり。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土)
14:22:28 ID:ub1b6W1t
- デートスポット&ナンパスポット化してるのが嫌。
その両方に関係ない、ちょっとだけやってみたい一人が行くような環境にならんと行かんわ。
- 12 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:22:43
ID:8QfffG3E
- 貴様ら解ってないな。
スキーには物理学の謎があるのだ。
スキー板は長くて幅がある方がスピードが出る。そう、摩擦抵抗が増えるのにだ。
これを解明しようとは思わんのか?
オレは隣接の温泉目当てに行くけどなw
- 13 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:23:04
ID:eoRK0ZSt
- まァ、マニアの俺としては空いてるし独り占め状態だが
施設の職員はかわいそうだな
だがやめられん最高のパウダーもとめて今シーズンも逝くぜ!!
花園、春の滝、大沢・・だめだまてんぞ”
- 14 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:23:10
ID:B0S+GqpI
- スキーは楽しいんだがなあ。近年激増していたオーストラリア人、韓国人が
円高で激減するだろうな。去年白馬に行った時でもやっぱりいたし。国内も減る
海外からも来ないとなると北海道、新潟、長野の宿はきついだろうな。
- 15 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:23:15
ID:YY7EDAr1
- >「寒くて大変そうだ」
わたしのことですね。
まぁ、それ以上に経済的余裕も時間的・精神的余裕もないのが行かない要因ですが・・・。
最近の若年層はそういう人が多いと思う。
>「衝撃を受けた。リフト割引などだけでは集客できないことがわかった。先入観を捨てて
>今後の戦略を練りたい」と話した。
がんばってください。行かないけど。
- 16 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:24:04
ID:QH5bc0Xr
- >>11
いまスキー場に着てるのはオッサン多いぞ。
独りで黙々と滑ってる。
俺のことだが。
- 17 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:24:41
ID:F9CsX8mq
- ただのスポーツなのに、やれどこそのウェアがどうだとか、
どっかの板がなんだとか、お泊りはフランス料理だ、スパだと、
スイーツやってたから、総すかん喰らってるだけ。
自業自得というやつ。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:25:28
ID:y4ubgfHH
- 寒いから嫌
- 19 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:26:05
ID:gYU2oRpG
- >>12
単に、体重/表面積が小さくなるから
- 20 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:26:21
ID:yEEE471U
- アルペン+広瀬香美がなくなったのが原因
- 21 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:26:43
ID:wQnJ/BRl
- 少子化が根本的な問題化だね。ナイターなんかでもガンガン滑るよーな若い奴らがホントに減った。
- 22 :へたくそが多かっただけ:2008/11/29(土) 14:27:05
ID:2pTfbHKZ
- 毎年2〜3回は滑っているけど、
・板に乗せてもらっているだけ
・休んでいる
・量産ウェア
ここ数年、増えているように思える。
- 23 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:27:41
ID:AbbSzbea
- スキーもスノボも生まれて一度もやった事ない
雪の上滑って何が楽しいのか
- 24 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:27:44
ID:wzTQxOC3
- スキー場にいける顔がない
- 25 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:27:58
ID:2/SAqDH1
- >>13
春の滝でググったら遭難レポートが一番上に来た
なんだかなあ…
- 26 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:28:15
ID:gd7kIVG6
- 行く金が無い
もう全部閉山で良いだろう
- 27 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:28:27
ID:kNrqAr9Q
- 交通費タダ、リフト代タダ、道具貸与、宿泊費4000円
これくらいなら行ってもいいかな程度の価値しかない
- 28 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:28:31
ID:po963bRD
- 去年7年ぶりに行った。
ものすごく楽しかったなあ
- 29 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:28:36
ID:c9u4mgRm
- ゲッダンの歌のシーズンか
- 30 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:29:04
ID:4JomJSni
- これは本当にダメだろうな
スノーリゾート脂肪だろ。
しかも金融バブル崩壊と不動産不況で維持できないと思われ。
ついでに心配なのが、車を運転できない若者が今後増えそうで、
ゆとり+で最悪な人材しか居なくなりそう。
- 31 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:29:40
ID:pIFb0DOx
- >>4
一杯千円は贅沢すぎるだろ
派遣で死んでる人たちもいるのに
麻生は悪徳首相
即刻クビ!
これからは民主の時代
そしてロシアの時代であり、大韓の時代
さあ、みんなで民主を政権に!
そしてロシア・大韓と手を携えて、アジアの言うことをよく聞く新日本へ!
- 32 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:29:58
ID:GzGfw6ik
- 俺もスキースノボに行ったことない
これからも行くことはないだろう
学生時代までに友達に誘われて行かないとアウトだな
- 33 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:30:20
ID:VrSWDFUh
- ボーリングが流行ったりビリヤードが流行ったりした時に飛びついた浮遊層人種がスキー・スノボに行っていたけど
みんなが行かなくなるとそいつらも行かなくなるんだよな
流行ってないものをやろうとは思わないから
- 34 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:30:28
ID:YY7EDAr1
- >>8
そして数年後にはそのスキー場が破綻→閉鎖するんですね。わかります。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:30:34
ID:pIFb0DOx
- >>12
スピードが出るんじゃなくて、安定するからスピードを出せるんだよタコ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:30:36
ID:TZK9Egr6
- ワーキングプアで遊べる余裕がないからな。
世の中を変えるしかないんよ。
- 37 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:30:48
ID:UTK5YG7R
- 混んでると行く気にならんしのう。
しかし1割と聞くと全然いないように感じるが最盛期でも3割いないじゃん
- 38 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:30:48
ID:A2IiNvfd
- エコの時代にどうなの?
- 39 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:31:08
ID:pIFb0DOx
- >>16
俺もだ
- 40 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:31:37
ID:V5XKMnfY
- マナーの悪いスノボ畜どもをのさばらせたスキー場が悪い
馬鹿ボーダーどもを閉め出さないから、元々、お得意さんだったスキー客を逃した
今さら、嘆いても手遅れ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:31:44
ID:pIFb0DOx
- >>17
スキーはリゾートの遊び
おまえら貧乏人は来なくてよろしい
- 42 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:31:49
ID:QH5bc0Xr
- 寒くて大変っていうのはスキーやらない人の想像だよなぁ。
真冬にマラソン走ってる選手を見て寒そうだと思うのと似ている。
スキーは体を動かすから滑ってるうちに体が自然と温まる。
吹雪の時はさすがに顔が凍えるが、フェイスマスクなどの装備をきちんとしていれば寒いと感じることはほとんどない。
一番寒いのは朝一にスキー場について車から降りたときだな。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:31:53
ID:dR5bwBI0
- ♪
絶好調 真冬の恋 スピードに乗ってー
急上昇 熱いハート とけるほど恋したーい♪
そんなスイーツな時代がありました
- 44 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:32:27
ID:pIFb0DOx
- >>22
量産じゃないウェアなんてもともとが珍しいんだが?
- 45 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:32:36
ID:cYeqdGaW
- 女の子誘っても反応薄いからもう無理だろ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:32:46
ID:2pTfbHKZ
- >>21
>若い奴ら
SKINOWが放送されていた頃は
年収400万円くらいの25歳も満たない若い連中が
ローンやリースで300万円くらいの新車を入手。
車代を割り勘で着ているのが普通だった。
フリーターになったら安定した財力が無いから
ローンも持ちたくないのだろう。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:32:58
ID:pIFb0DOx
- >>23
スキーやスノボは女の子にカッコよく見せるための修行である
- 48 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:33:22
ID:xfJbTpfQ
- 自分も初心者レベルなんだが、
初心者のスノボが怖いんで、最近は行ってない。
ぶつかりそうになっても、スノボは自らコケるということをしないんで、
後ろから全力で何回かぶつかられた。
後、ゲレンデの真ん中で長時間座ってて邪魔。
- 49 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:33:32
ID:gd7kIVG6
- 若い奴らは誰もスノボーみたいなジジイの遊びしないぞ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:33:37
ID:3woNgruu
- >>40
それは言えてるね。
なんかスノボって貧乏くさくてヤだ。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:33:51
ID:pIFb0DOx
- >>33
もういちどホイチョイプロに頼むしかないな
あとはCanCamだ
- 52 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:34:07
ID:069GaPLO
- >>38
基本リフトと造雪機にしか電気使わんからかなりエコだろ
- 53 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:34:32
ID:pIFb0DOx
- >>36
ワープアが来るとスキー場の雰囲気が貧乏臭くなるので、ワープアは来るな
- 54 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:35:54
ID:069GaPLO
- >>42
確かにくそ暑いな。
山頂だけホワイトアウトに巻き込まれ死にそうになることあるがw
- 55 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:35:55
ID:pIFb0DOx
- >>40
俺はスキーもスノボもやるが、スノボがコースの真ん中で座ってたら轢き殺す勢いで突っ込んで
時速70キロ以上確実のスピードでギリギリを通り過ぎる
保険に入ってるから万が一轢き殺しても大丈夫
- 56 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:36:08
ID:4JomJSni
- スノボちゃんはまともに滑れないからマナーが悪いけど、
一般のボーダーはそんなことないよ。
寧ろマナーすら気にする機会の無かったスキーヤーの方が劣悪ですぜ。
煙草のポイ捨てや緩斜面で道をふさいだりな。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:36:24
ID:pIFb0DOx
- >>42
スキーもスノボもやってると汗だくになる
- 58 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:36:58
ID:a6V6q2fX
- あーあ やっちゃった
骨折かよ
もう行かないわ
- 59 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:37:05
ID:qArf5JCR
- >>51
そのホイチョイ自身が当時を懐かしんでる状況だぞ。>バブルへGO!!〜タイムマシンはドラム式〜
- 60 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:37:18
ID:4JomJSni
- >>55
スキーヤーにはこういう糞が多い
- 61 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:37:22
ID:Wfo2cm6K
- とにかく高すぎ、
帽子、ゴーグル、ジャケット、スキー板一式レンタルするか買うかして、
更に、ゴンドラチケット代4500円ぐらい+ホテル代+外食代+高速代+ガソリン代
低賃金労働の若者が年に何回も楽しめるスポーツじゃない罠ww
家でネットでも十分楽しめる。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:37:32
ID:3E535J59
- >>48
スキーやってるのって説教臭い自己中オヤジが多い
そんなに上手いんだったら初心者コースの周りをうろちょろすんな
- 63 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:37:34
ID:2pTfbHKZ
- >>11
すべることに喜びを見つけている独身オッサン35歳は多い。
彼らの風体は
・300万オーバーな車で一人で日帰り予算3万円
・昼は車で寝ててレストラン利用しない。
彼らは金もあるし、職業も安定してる。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:37:35
ID:wK21MBhD
- スキー場が多すぎるんでは?
- 65 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:38:07
ID:TG+Fe2Z6
- リフト代がたかすぎんだよ
- 66 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:38:58
ID:069GaPLO
- >>61
夏に買えばセットで2、3万くらいで揃えれるのに。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:38:59
ID:pIFb0DOx
- >>64
多すぎないよ
一旦ブームが来ると滑るスペースがないぐらいなんだから、むしろ少ない
- 68 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:38:59
ID:wK21MBhD
- 若者スノーボーダーよりおっさんスキーヤーのほうが怖いんですが・・・
- 69 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:39:19
ID:TZK9Egr6
- 昭和30年頃も貧しかったはずだが今より人気があったらしいぞ。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:39:48
ID:pIFb0DOx
- >>68
俺らおっさんスキーヤーが恐いのは、確信犯で恐がらせるから
- 71 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:40:10
ID:FD09MlaC
- そういや高校の修学旅行以来スキー行ってないなぁ・・・。
スキーは足がガンダムになるので足のわけのわからん箇所痛める。
- 72 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:40:15
ID:y/L3ULv4
- パチンコに比べて安いってバカが居るが 1回4万も使うのか?
リフト券6000円に食事交通費入れれば 2・3万なんてすぐに行くだろ
新潟県でもスキー行くなんて兼業農家の公務員くらいのもんだぞ
- 73 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:40:32
ID:ESm4IW13
- スキー場なんてDQNしかいねえ
- 74 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:40:46
ID:XNYV3KWs
- 若い奴は金ないからな。
おっさんしか行かなくなるのは当然だな
- 75 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:40:50
ID:pIFb0DOx
- >>69
裕次郎がいたから
そして昭和60年代の大ブームには原田知世
- 76 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:41:12
ID:4JomJSni
- >>70
チミチミ、あまり稟性のないことを書かない方が良いよ
殺人未遂で検挙できるレベルの話しだぞw
- 77 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:41:35
ID:rbviF2mk
- なんであんなに金掛けてたんだろうか
あの金があったらと思うと虚しい
- 78 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:42:06
ID:XbA11zHj
- 去年タイ人の友達が雪をみたいっていうんで
雪遊びしたいだけだから温泉が良かったけど
他人と風呂に入れないというので仕方なく25年ぶりにスキー行った。
GALA行ったけどロビー?の動線とスタッフ対応悪すぎだよ
電車待ち行列にフロア占領されてるし、
道具はせめて着替えてから貸してくれないと全部持てないじゃん。
更衣室への通路も狭すぎ。
道具返すだけで1時間並びました。
2度といかねぇ。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:42:21
ID:pIFb0DOx
- >>76
だって周囲を威嚇するのは実際、確信犯だしな
- 80 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:42:22
ID:4JomJSni
- まぁ練習代がないから、ゴルフよりはかねかからんよ
- 81 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:43:11
ID:wK21MBhD
- 俺もおっさんだけど同世代で粋がってる人見るとすごく恥ずかしい。
あんなんじゃ若い人入ってこれないと思う。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:43:33
ID:B0S+GqpI
- 車でドライブする事が好きな人は基本的にスキースノボも好きになれるはず。
あのスピード感、爽快感、景色。スキーは家族でも年をとってからも楽しめるし。
ボードは面白いんだけど危険でもある。オレは両方持ってるけどね。
それとスキースノボはリフトよりも行くまでの交通費がかかる。ガソリン、
高速代が安い今シーズンは最高なんだが生活の不安があるし。何度も行けないかも。
- 83 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:43:50
ID:Bi3vszOZ
- 冬も春も夏も秋も
温泉で十分。
なんであんなに金掛かるスポーツするんだろうと思うよ。
- 84 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:44:16
ID:pIFb0DOx
- >>78
ZOOが歌ってたころはとてもよかった
- 85 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:45:01
ID:QH5bc0Xr
- 正直、スノボを邪魔と思えるほど人がいないんだよな・・・
平日なんてゲレンデの真ん中で大の字に寝てても誰も上からすべってこないことがよくある。
夕方まで圧雪のシマシマが残ってることもめずらしくない。
- 86 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:45:19
ID:HUOeeAzL
- 親父はスキー学校の指導員とかいうのをやってたらしいが
俺はスキーやった事ない、スケートはよく行ってたけど。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:46:12
ID:4JomJSni
- >>82
ドライブは好きでもないけど、飛ばすのは好き。
ボードでかなりまともに直線的に下りると、体感的には
軽く200K以上だと思うよ。車の方がっずっとリスクはないんだろうなあ。
- 88 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:46:17
ID:pIFb0DOx
- >>81
粋がらずに人生のなにが楽しいんだ?
- 89 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:46:24
ID:TZK9Egr6
- いや今はコストがゼロでも行かんヤツが多いんじゃねーか?
日本人は飽きっぽく面倒くさがりになってるんだよ。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:46:37
ID:GzGfw6ik
- 車も金もない若者がこれからスキーするとは思えないな
近いうちにスキースノボと言えばおっさんがするものという認識が広まって
誰もやらなくなるだろ
- 91 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:47:20
ID:+I25vuIl
- >>69
夏は海水浴 秋は紅葉 冬はスキー 春は曙?・・・他にすることがなかったorz
- 92 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:47:32
ID:pIFb0DOx
- >>90
電車やバスでいくと、すげー面倒くさい
車がなかったら俺だって行かない
- 93 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:47:49
ID:KO7cpgsH
- 最近はツアーがいろいろあって、アホみたいに安いと思うが。
ちょっと時期を外せばニセコ3泊4日リフト券付で4万とかで、
そこらに旅行に行くのと変わらない金額でスキーが出来る。
スキー場もガラガラだから快適この上ないし。
休みが自由に取れる人にとってはいい時代だと思うけどな。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:48:07
ID:pIFb0DOx
- >>91
昭和30年代だって春は花見だろ
- 95 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:48:45
ID:4JomJSni
- >>90
だな
昔もそういう時期があったけど、ボードが流行って、一気にバブッタ。
俺も年3回くらいしか行かなくなったなあ。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:49:09
ID:pIFb0DOx
- >>93
この人余りのご時世で休みなんかとったらクビ一直線だな
- 97 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:49:24
ID:WjQnpB7d
- セックス目的でやるスポーツになったからな
- 98 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:49:53
ID:xfJbTpfQ
- >>62
自分は初心者レベルだと>>48にかいてるんだが・・・。
- 99 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:50:06
ID:pIFb0DOx
- >>97
それはバブルのときだろ
BMWで乗りつける苗プリのディスコは定番だった懐かしい
- 100 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:50:18
ID:hh7nc1tu
- エロ的要素が高まればスキー人気も復活する
- 101 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:50:21
ID:xzdoghtw
- 4、5年前まではスキー行ってたけど、
スノボの奴らが増えてきたんで、行くのやめた。
あぶねーんだもん、アイツら。
んで、その若いスノボ好き達が飽きて、
行くのやめちゃっただけじゃないの?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:51:14
ID:5YAZO4DT
- おれはコタツでウイスキーがいい。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:51:15
ID:pIFb0DOx
- >>101
スノボは飛ぶと大怪我に繋がるからな
かといって滑るだけでもそんなにおもしろくない
なんでかというと、スキーと違って楽に立てないから
- 104 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:51:57
ID:KO7cpgsH
- >>90
俺は車を持ってるけど、スキー行くときは
公共交通機関使う事が多いけどな。
横浜在住なんで関越道、中央道に出るまでに時間がかかるから、
最近は羽田から北海道に飛んじゃうことが多い。
車で羽田に乗り付けて、飛行機で千歳、そこからスキー場までバスね。
これだとオール車で上越、信州のまともなスキー場に行くのより早く着けたりする。
- 105 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:52:47
ID:wK21MBhD
- 人のことは言えないがスキー場ってなんであんなにDQNが多いんだろな?
最近DQNどころが人自体がいなくなってきてるが。
- 106 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:52:51
ID:pIFb0DOx
- >>104
昔は、関越道に入る前に環八で巻き込まれる渋滞が楽しかったんだが
- 107 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:53:17
ID:B0S+GqpI
- >>87
スキーをやってきて初めてボードをやった時、新鮮な面白さと驚きが
あったな。しかしやはり危険度はスキーより大きいし最近はスキーに戻ったよ。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:53:52
ID:069GaPLO
- >>103
ボードで骨折って少ないがスキーは足折るやつ多杉だろw
- 109 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:53:56
ID:pIFb0DOx
- >>105
DQNというのは実は日本経済の原動力だったのだ
みんなが安定志向になった今の日本はもう終わりである
- 110 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:54:09
ID:YbfH8S/+
- >>72
嘘は良くないw
- 111 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:54:55
ID:ZAybIiyo
- そりゃ行きたいよ?他の温泉や観光旅行に比べるとそこそこ割高じゃん?
でもま、一番の原因は連れてく彼女いないで一人で滑って何が楽しいってこと。
もう家族で行く歳じゃなし、カップルだらけのゲレンデ見たら俺は間違いなく
生きて帰って来れない世界へ直滑落するよ。
- 112 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:55:08
ID:TZK9Egr6
- 神田のスキーショップも閑古鳥が鳴いてる・・・・
昔は今ぐらいの時期になるとショップ街も活気があったんだがな。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:55:11
ID:pIFb0DOx
- >>108
ボードは頭打って死ぬやつが多い
後頭部からコケるのが危ない
スキーは足の開放骨折だけで済む
命は滅多にとられない
- 114 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:55:12
ID:LWgxZyad
- スキー好きにはいい時代なんだろうが、すでに設備更新の費用が出なくて
廃業しているゲレンデが出ているから、いい時代は続かないんじゃないの。
残るのは高級ゲレンデだけ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:55:37
ID:SLnbwA5u
- スキーに行く服も金も時間も無い
安い給与で死ぬまで働くしかない
- 116 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:55:51
ID:pIFb0DOx
- >>111
独りで来ている人多いからそんな気にならんよ?
- 117 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:56:04
ID:2/SAqDH1
- ショートスキーやりたいけど初心者向きでないと言う人がいる
これ本当?
- 118 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:56:07
ID:v0AMtbJw
- おれはリビングでWiiスキーでいい。
- 119 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:56:49
ID:wK21MBhD
- >>111
奥のほうのスキー場だとカップルいないよ・・・
見せつける人がおらん。
- 120 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:57:34
ID:pIFb0DOx
- >>117
緩やかな斜面ならとても初心者向けで、普通のスキーより楽しめる
初心者向けでない、というのは急斜面やコブ斜面に行った場合
- 121 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:57:35
ID:F8VQV7gc
- 都市部にいれば競艇とかオートとか
楽しいレジャーがいっくらでもあるのに
なぜ金を使って寒いとこにいくのかわからん
- 122 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:57:47
ID:VzFMKSWd
- 昔やってたけどなぁ。寒いし、遠いし、大変だったわ。
今はインドアでテニスしてる。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:58:11
ID:jyngJ39k
- スキーは楽しいんだけど高い
もっとやすくしてくれい
- 124 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:58:12
ID:jfvqSLIJ
- 5年位前までは、マンションの5階に置いてある
冬用タイヤに交換してルーフにキャリアを付けて
高い高速道路使って、よく行ったもんだよ。
今、考えるとホント面倒くさいことやってたもんだわ。
でも、最近は電車と駅からのシャトルバス利用で行ってます。
温泉入浴後の帰路、ゼイタクして特急指定席で飲むビールは最高!!
車の時には疲れて日帰りができなかったが電車なら問題なし。
主従逆転、主が温泉と酒で、従がスキーになりました。
ちなみに道具はレンタル。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:58:27
ID:pIFb0DOx
- >>122
テニスも最近はやる人が激減してるんだってな
- 126 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:59:08
ID:pIFb0DOx
- >>123
一日券だけじゃなく、シーズン券を売れば人が来ると思う
- 127 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:59:36
ID:TaWvzNeQ
- >>117
そんなこと無いと思う、最初はレンタルで2,3回やれば感じはつかめるでしょ
- 128 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 14:59:54
ID:zyBjI0ZL
- 若い人の 所得が低すぎ 海外旅行も 車も 興味なしと申されています 私は高齢者ですが 後期でも何でも結構です 若い人が希望の持てる日本にしてください スキーのお客さんも増えますよ 麻生さん 知らないでしょう 小沢さんは高齢者の味方なんですよ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:00:04
ID:pIFb0DOx
- >>124
電車やバスの場合、俺は宅急便を使うことが多い
だけど時間に囚われるのが面倒で嫌
やっぱ車がいい
- 130 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:01:01
ID:pIFb0DOx
- >>128
大増税して年金給付額を大幅に上げればみんなの将来不安が消えて、
消費が増える
- 131 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:01:01
ID:TaWvzNeQ
- >>109
けどDQNは増えてるよね、なんでだろ
- 132 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:01:12
ID:rbviF2mk
- アメリカの真似しても碌なことがないことがよくわかった
日本のままでよかったのにな
日本は馬鹿だ
- 133 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:01:16
ID:2/SAqDH1
- >>120
トンクス
なら今度やってみるか
なんでショートスキーでストックは貸しませんってとこがあるのかがわからん
だから初心者向きじゃないと言われたのかな
- 134 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:01:45
ID:TZK9Egr6
- 貧困率が先進国で下から二番目の日本で高額レジャーは需要が望めない。
- 135 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:01:48
ID:p7yb7ZOf
- もうね、休みの日は大人も子供も本当に休まないとやっていけないから
わざわざ寒い所にいって疲れるとかアリエナイ
- 136 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:01:55
ID:2/SAqDH1
- >>127もトントン
- 137 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:02:37
ID:KO7cpgsH
- >>129
5時間も6時間も運転してて何が楽しいんだ?
北海道を除くと志賀高原、野沢温泉に行く事が多いが、
最近は新幹線しか使ってないな。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:02:49
ID:ojg3S91p
- なんでもかんでも所得の問題にすり変える奴が多いな。
- 139 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:04:19
ID:YY7EDAr1
- >>125
まじっすか。
あらゆるレジャーが衰退してますなぁ・・・
- 140 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:04:19
ID:H1erRhSe
- 2ちゃんねら以外の若者は何して遊んでるんだ
- 141 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:04:27
ID:9Mq+/bWj
- 長野に行く服が無い
- 142 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:04:43
ID:wK21MBhD
- 今の若者にはあの空気はダメだろうなw
- 143 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:05:22
ID:pIFb0DOx
- >>131
おっさんから見るとだな、20年前やそれ以前と、現在とではDQNの質が違う気がする
たとえばスキーではみんなカネないのに将来のことなんか考えずに、女の子にモテたい一心で
高い道具と車を買ってみんなスキーに行った
でもいまは、スキーに行かない代わりに、ケータイ代で浪費しているし、
みんながエリートになれるわけない、というかエリートになれるチャンスは昔と今で変わっちゃいないのに、
みんな大学へ行く
そのために大学の学費や下宿代もそうだし、それ以前の塾や予備校に馬鹿みたいなカネを使ってる
そして大学へ行くと、高卒よりも将来が安定していると思い込んでる
思うんだが、まず大学へ行く行かないは、中学あたりでIQで選別しておくべきではないか?
そうすれば大学に向いてない学生は早い段階で諦めるからへんなもの(教育)にカネを使う必要がなくなり、
みんなスキーに行く
- 144 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:05:33
ID:yEEE471U
- スキー場に暖房を入れるしかないな
- 145 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:05:45
ID:B0S+GqpI
- 「私をスキーに連れてって」はスキーブームの起爆剤になったけど
去年の「銀色のシーズン」はいまひとつだったなあ。映画は面白かったし
白馬ロケも良かったんだけどねえ。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:05:47
ID:TaWvzNeQ
- >>140
何してるんだろな、
- 147 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:06:37
ID:pIFb0DOx
- >>137
ずっと運転なんかするかよ
途中でファミレスに入ったりしてのんびり行くんだよ
最短経路だと渋滞しかないって場合は遠回りしてもよし
- 148 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:08:38
ID:pIFb0DOx
- >>140 >>146
バイトだろ
みんなバイト
最近の若者は、バイトの拘束時間がやたら長いもの
俺のときな、時給1200円で一日3時間週4日が普通だったんだが、
いまは自給700円で一日8時間週7日だもの
- 149 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:09:02
ID:KO7cpgsH
- >>147
のんびりしたところで、トータルの運転時間は変わらない。
俺の場合、横浜だから渋滞回避して遠回りしても結局トータルで6時間はかかるんだよな。
それだけあったら余裕でニセコに着いちゃいます。
- 150 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:10:23
ID:pIFb0DOx
- >>145
アイドルや若手俳優女優が仕事ばっかりで、スキーやスノボをやらないから
せいぜいちょこっとサーフィンやって、でも仕事が忙しいからサーフィンもすぐやめてしまう
- 151 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:10:34
ID:Rm3SdPiu
- 夏はグラススキー
冬は水泳
これ、最高!
- 152 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:11:01
ID:pIFb0DOx
- >>149
中野在住の俺が横浜に住みたくない理由
- 153 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:11:35
ID:ipNVgRuK
- これいい傾向だね
90年代の果てしなく続くテールランプの赤い列
リフト街30分以上、ゲレ食30分以上具梨カレー、ハムでできてるとんかつ定食
あんな思いはこりごりだよ
- 154 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:12:20
ID:wK21MBhD
- ハムでできてるとんかつ定食ww
- 155 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:12:21
ID:pIFb0DOx
- >>153
>90年代の果てしなく続くテールランプの赤い列
おじさんはこれは今でも好きだぞ
- 156 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:13:01
ID:p27P+iRz
- 上から下に行くことを繰り返すだけだものねえ
- 157 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:13:23
ID:ZJxDZlJ4
- スノボ後に温泉入るのは最高
↓
準備とか手間だし学生の頃みたいに大人数でというのも無くなってイマイチ気分が盛り上がらない
↓
温泉だけで良いんじゃね?
↓
週末毎に行ける温泉最高 ←いまここ
- 158 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:13:39
ID:4JomJSni
- >>131
うーん、典型的なヤンキーっぽいのは減ってる。
逆に加藤タイプは増えてる。
ヤンキータイプが好景気の象徴であるのは同意。
好景気というより景気の狭間の存在かな。
バブル崩壊後のチームやコギャルあたりから完全に狂ったな。
- 159 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:13:48
ID:TZK9Egr6
- つまり体力も忍耐力も無くなってきてる若者ってか!
- 160 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:14:16
ID:U1lqzdvw
- 男は黙って、パチンコとゲーセンだろ。
スキー行くとこれが案外ないんだよな。
- 161 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:14:17
ID:069GaPLO
- >>113
http://ime.nu/homepage3.nifty.com/skis/story_01_02shibou.htm
どっこいどっこいだろw
- 162 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:14:46
ID:wK21MBhD
- ギラギラの性欲を全面に押し出したタイプは減っている。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:14:47
ID:pIFb0DOx
- こういう広告に素直に乗せられるのも楽しいわけだが、現在はこれが理解できないらしい
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=D7ahbnO2Mb8
- 164 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:15:20
ID:qx8BaI/e
- スノボで足を複雑骨折してビッコひいてる女の子
萌
- 165 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:15:26
ID:g30ve3n+
- わざわざ寒い雪山に行くなんて無いね
そんな金あったら、合コンするなり海外行くなり温泉地行くなりします
昔の人より遊び方が多様化している結果ですかね
- 166 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:15:32
ID:US+PBJw3
- もう2シーズンくらい行ってないけど、リフト代はまだ仕方ないかなぁと思えても
あの道具の高さとボッタクリには閉口する、Burtonの板なんて並行輸入したら
日本の正規品の半額で買える、あんな事やっといてスノボ離れとか言われても
「(゚Д゚)ハァ?」としか思えねーよ。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:16:06
ID:pIFb0DOx
- >>158
昔のヤンキーはみんな基本的に仕事していた
だから小金はもってた
だからこそ車やバイクの改造でカネ使ってたわけだ
- 168 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:16:35
ID:AEr8uq1u
- 家族で十五年ほど前に初スキー。ハマッたの俺だけでそれからは独りスキー。
気楽で良いんだけどお一人様宿泊オッケーな宿ってなかなか無いんだよな。
地酒、蟹、温泉・・・湯沢方面でお薦めの宿ある?
- 169 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:16:50
ID:4JomJSni
- うんまあ、スキーは上手くならないとまともに滑られないけど、
ボードなら2,3日で普通に滑れる(ずらしターンが自在に出来るようになる)
ようになる人が多いからね。
センスのいい人なら数時間でいける。
その分危険回避能力が身に付いてないのは仕方がない。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:17:05
ID:069GaPLO
- >>164
折れる時は両足逝くから足を引きずる事も出来ないw
車椅子萌
- 171 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:17:12
ID:qx8BaI/e
- ついにスキーはセレブなスポーツになったのか…
バカなボーダーが消えて良い良い
- 172 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:17:20
ID:pIFb0DOx
- >>165
>わざわざ寒い雪山に行くなんて無いね
暑いんだが?
ウェア着て滑ってると汗かく
- 173 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:17:23
ID:KeYXB8GB
- 昔から嫌いだった。 周囲が一生懸命カネためて行ってる姿が信じられなかった。
寒いところにわざわざいく理由があるかよ。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:18:06
ID:US+PBJw3
- >>173
そら寒いだけなら行く価値はないよ、俺もスキー場のない雪山に
用もなく行こうとは思わんw
- 175 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:18:08
ID:pIFb0DOx
- >>166
それはおまえがブランドに拘るからだろ
基本的に安物もブランド物も同じ下請け屋さんが同じ工場で同じ材料で同じ図面で作ってる
- 176 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:19:12
ID:KO7cpgsH
- >>152
逆に飛行機を使うと考えると非常に便利なんだよな。
朝1番で出れば、ルスツやニセコに11時過ぎに着けるし、
16時過ぎまで滑ってても、21時前には帰ってこれる。
普通の土日でも気軽に北海道に滑りに行ける。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:19:38
ID:Zfui2W2i
- スキーとサーフィンはなにが楽しいのかわからん
- 178 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:19:46
ID:OlcHbqes
- >>165
バブルの頃は、合コンして、スキーして、温泉旅行もして、テーマパークも
その他、おもいつくとこ全部行って、海外旅行に行くのが普通だった。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:20:11
ID:MUJ69c4W
- 冬山でサバイバルゲーム主催したらどうだ?
- 180 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:20:31
ID:US+PBJw3
- >>175
同じ物を紹介してくれたらそれを買うよ。
でも現実は安物は安物でベコベコの変な板しかない、やっぱり
ブランドはそれなりの物ではある、ただし日本で8万する板が
並行輸入するだけで送料込みでも4万、これってどう思うよ?
あとナイロンブラシ一個1000円とか、アクリルのスクレーパー
1500円とかお前頭おかしくね?って値段ばかり並んでる、
無論そんなの買わずに代替品で済ますけど、これから
やろうって人間は確実に遠ざけてるわ。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:21:04
ID:pIFb0DOx
- >>176
それは中野もかわらんよ
- 182 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:21:22
ID:Rm3SdPiu
- スキーに行く自分に酔うナルシスト御用達
- 183 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:21:53
ID:WhpYqJSP
- >>152
結局、所沢最強ってことじゃん。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:22:00
ID:4JomJSni
- 確かに横浜は羽田が近いから予約さえしっかりすりゃ可能だろうな
今はしらんが、横浜駅の羽田行きバスの運ちゃんが極悪で好きじゃないがw
タクシーと連んで、スキーはバスに乗せないとか言うのが居たぞwww
- 185 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:22:34
ID:WhpYqJSP
- >>178
そういう世代が親が、今のモンペアか
- 186 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:23:08
ID:R0iKzB51
- 上手な人に連れられて一度だけ行ってみたけど
何が面白いのかさっぱり分からなかった
好きな人は週末仕事終わったらそのまま寝ないで車で行って
ついたらすぐ滑るとかするらしいけどなんの苦行だよ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:23:15
ID:US+PBJw3
- でも、毎年毎年「スキー離れ深刻」って記事は冬の風物詩みたいになってるよな。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:23:17
ID:uMOwCdeG
- 35歳の健康な俺が無職なんだから
そりゃリゾートの客も減るだろうよ
- 189 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:23:46
ID:TKWiZQIa
- 最近はスキーやスノボやってもモテないんじゃない?
昔はスキースノボと言えば簡単に女の子がついてきたけどねぇ
- 190 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:23:59
ID:WhpYqJSP
- >>169
スキーってどうやって練習すりゃいいんだ?
20代のおっさんがやりはじめても、大丈夫かな?
- 191 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:24:21
ID:wTyNHRhk
- 若者が酷使されまくって忙しく金もないのに、貴重な休日にわざわざ寒冷地で
疲れるようなことしなくなった。私をスキーに連れてってとかユーミンとかの
洗脳も効かない社会になったし、いいことだ。
- 192 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:24:27
ID:069GaPLO
- >>179
白迷彩で雪上戦かなり燃えるなw
財力無い奴が普通の迷彩着てきたら的だわw
- 193 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:24:32
ID:4g+9H77P
- >>180
そろそろアルペ●とかヒマラ●とかの社員が出て気層だなww
- 194 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:24:38
ID:pIFb0DOx
- >>180
>でも現実は安物は安物でベコベコの変な板しかない、
そんなことないよ
それはそういうのしか売ってないところで見るからだ
しかもベコベコってなんだ?フリースタイルで遊ぶには柔らかいほうがいい
俺はサロモンの堅い板とウェアで毎年買い換えるわけだけど、
それは多少お金に余裕があるオッサンでしかもほとんどフリースタイルの遊びはしないからであって、
若いやつがそこまでやらなくていい
- 195 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:24:57
ID:94bx/1gg
- >>99
それってJ TRIP BARのことでしょ。六本木にいるような大学生ばっかりだったよね。
苗場なのに、大挙してバスでみんなが行っていた。ヘンな時代だった。
- 196 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:25:07
ID:pIFb0DOx
- >>183
SMラブホもあるしな
- 197 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:25:53
ID:US+PBJw3
- >>193
もうでてきてる気がするw
>>194
だからショップと商品名教えてくれよw
あと、国内正規と並行の価格差はスルー?
- 198 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:26:24
ID:pIFb0DOx
- >>185
モンペアはバブル後の不景気の時代に育った連中で、いま子供が小学生かそれ以下
俺たちは子供が中高生以上で、モンペアより一世代上だと思うぞ
- 199 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:26:31
ID:YbfH8S/+
- 関東からだと雪山って遠いし金かかるんだなぁ。
数十分車に乗ればゲレンデがあるから、
スキー・スノーボードって金の掛かるイメージ無かったわ。
半日2〜3000円しか使わない。
- 200 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:26:54
ID:KO7cpgsH
- >>152
所沢いいねぇ。
埼玉に住んでたら車でスキーに行ってただろうね。
横浜からだと都内を抜けるまでがアホらしくて車で行く気が失せる。
- 201 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:26:56
ID:4JomJSni
- >>190
身近に教われる人が居ないならスクールが手っ取り早いと思う。
身近な人が居ても頼り切るのは相手が迷惑なはずだし。
ある程度滑れるようになったら、自分より少し上手い人についていくのが良い。
別について滑るだけなら見知らぬ他人でも構わないさ。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:27:00
ID:uUn4715j
- スキーやるなら温泉でゆっくりだろな。
スキーをメインでやるところは苦しいだろう。
温泉のついでにスキーもできますよ程度だろ。
- 203 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:27:09
ID:pIFb0DOx
- >>183
それに狭山で練習できるしな
- 204 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:28:12
ID:jfvqSLIJ
- >>1
>92年度の2119万人をピークに減り
この頃からゲームやPCやネットの時代に
なって行くのか??
ネットはもっと後か??
- 205 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:28:15
ID:2pTfbHKZ
- >>124
JRの営業かw
>>143
うむ、身長や体重と同様にIQも管理すべきだろう。
IQ低くて自覚できない子供が頑張って良い大学入っても、
その子が社会に役立つとは思えない。
- 206 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:29:19
ID:US+PBJw3
- >>199
俺も地元にスキー場があるから移動は高速すら必要なく安いけど、
やっぱ用具だよ、初心者誘って道具揃えるのが高いって何回言われたか。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:29:21
ID:4JomJSni
- 滑りもしないのにだべってたり、座り込んでたりする奴とは行きたくない。
休むときはしっかり休むけど、滑るときはガンガンいくのが基本。
トロトロ滑っても何も面白くないよ。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:29:22
ID:WhpYqJSP
- >>198
なるほどね。
- 209 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:29:27
ID:pIFb0DOx
- >>197
板の下請け云々は個人ショップのオーナーさんに教わった話
並行輸入とかなんとかは業界人じゃないから知らんよそんなの
- 210 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:30:06
ID:KO7cpgsH
- >>184
俺はもっぱら京急だな。
朝1だと、横浜駅から乗り換えなしで20分で羽田に着く。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:30:45
ID:WhpYqJSP
- >>192
wwwww
- 212 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:30:49
ID:i0OZOd2X
- スキー自体は結構おしろいし好きなんだけど
行きはいいんだけど帰り体力使い果たしてボロボロなのに運転とか、もう無理
- 213 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:31:11
ID:pIFb0DOx
- >>208
俺は独身だけどなwww
- 214 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:31:21
ID:US+PBJw3
- >>209
>>そんなことないよ
>>それはそういうのしか売ってないところで見るからだ
ココまで書いておいて
>板の下請け云々は個人ショップのオーナーさんに教わった話
これかよ、自分で確認した事もないのか、つまりその個人ショップにも
置いてないって事だろ、一体何処に置いてるんだよw
>>俺はサロモンの堅い板とウェアで毎年買い換えるわけだけど
そもそも自分だってブランド志向じゃんか、同じ板が安くあるのに
何でそっちを買わないんだ? 金があるから? それをブランド志向と
言うんだと思うぞ。
- 215 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:31:47
ID:WhpYqJSP
- >>213
プゲラッチョww
- 216 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:32:47
ID:+z7LuOBw
- 遭難しかけてそれ以来行ってないな。
まさか、スキー場で遭難するとは思わなかったぜ
夜コースからはずれるとマジ真っ暗で無音で方向感覚なくなった。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:33:52
ID:pIFb0DOx
- >>212
いや帰りの運転は意外に疲れない
それに運転できる友達と行って、交代で運転すればいいだけ
疲れが来るのは、家に着いてからだな
いまの時代あんま道混んでないから、独りで行っても疲れない
独りなら車にキャリアつけずに、道具は全部荷台につっこんどけばいいし(俺の車はレガシイアウトバック)
- 218 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:33:53
ID:Y+BX3gm7
ライトユーザーから一言、スキー場業界に助言してやるわ。
お前ら、試しにレンタルスキーやレンタルウェアを今の半額に
してみ。客足は一気に戻るぜ。いつまでバブル相場を維持
してんだよヴォケ。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:35:02
ID:pIFb0DOx
- >>214
しつけーよ
そんな議論は興味ないぞ
論破したとか自己満足してろよ
おまえさんとはなんか生きてる世界が違う気がするわ
- 220 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:35:42
ID:mRIZ9LK3
- >>156
そんなこといったらさ、セックスはチンチンを入れたり出したりするだけ、とかキリないからw
- 221 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:36:21
ID:YXcVWp7m
- 確かに人気なくなってる彼氏にやってもらいたいスポーツ3位にスノボー、スキー
プロ野球の巨人×阪神戦が男女60代以上を中心によく見られました。
http://ime.nu/www.nhk.or.jp/pr/keiei/rijikai/20060522.html
(NHK)
野球中継の中心視聴者といわれる50代男性
http://ime.nu/www.asahi.com/culture/tv_radio/TKY200605190265.html
(朝日)
好んでプロ野球中継を見る年齢層は、最近は高齢化が進み、50、60歳代が中心という。
http://ime.nu/www.geocities.jp/baserating/man.html
野球中継の視聴者層が50歳以上の男性に偏っている
http://ime.nu/www.sanspo.com/sokuho/1206sokuho059.htmll
http://ime.nu/www.news.janjan.jp/culture/0603/0603200132/img/photo88572.jpg
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/zoom/MM20071002131757661M0.htm
http://ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-03.JPG
http://ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-10.JPG
http://ime.nu/www.plus-blog.sportsnavi.com/account/bunchousann/images/20070608-15.JPG
http://ime.nu/www2.knb.ne.jp/analist2/kazuie/images/20010514_001.jpg
野球ファンの画像
新小学1年生の「将来、就きたい職業」、親の「就かせたい職業」
http://ime.nu/www.kuraray.co.jp/enquete/occupation/2007/boys.html
約6割が「サッカー選手」(57.1%)で、昨年よりさらに4.3ポイント伸ばしています。
サッカー選手は調査開始以来9年間、野球に追い抜かれることなくずっとトップの座にあります。
【アンケート】彼氏にやって欲しいスポーツ 1位サッカー、2位バスケ、3位スキー・スノーボード、野球http://ime.nu/trend.gyao.jp/love/entry-6143.html (ギャオ)
栄えある第1位は、「サッカー(フットサル)」(31%)。予想を裏切らずサッカーの圧勝。小学生のプレー人口トップの座を守ってきているだけあって、身近なスポーツとして女子にも人気。
http://ime.nu/specialist.oricon.co.jp/news/20080804_01.html(オリコン)
14〜19歳女性の野球離れが加速
観戦したいスポーツ1位サッカー
- 222 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:36:28
ID:03+nzmhO
- なんであんな寒いとこ行ってまで遊ばないかんのよ。
馬っ鹿じゃねwww
- 223 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:36:45
ID:pIFb0DOx
- 日本百名山のごとく、日本百名スキー場などやってみてはどうか
団塊の年寄りが大挙して来るぞ
若者がカネ使わないなら、これしかないだろ
- 224 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:38:53
ID:ZJxDZlJ4
- >>219
自分から突っかかっておいて最後にそれはどうなんだw
- 225 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:39:11
ID:OlcHbqes
- >>185
世代的にはそうだが、おそらく
モンペアはそうした遊びがそんなにできなかった低所得者層。
マスコミや日教組に学生時代から、繰り返し権利意識だけは刷り込まれたが、
知的レベルが低く、その権利意識をちゃんと消化できなかった非知的階級層。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:39:20
ID:WX0o27D5
- スキーとか疲れすぎて夜セクロスできなくなりそうで嫌だお
- 227 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:39:31
ID:O8oTeYMB
- >>143
大学行くのは、高卒の就職が一気に減ったのもあるんだよなあ。
少なくとも80年代まではバブル期を除いても、高卒求人は今の倍はあったぜ?
- 228 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:39:43
ID:US+PBJw3
- >>219
論破とかガキ臭い事いわねーよ、そう言う発想が出る方がガキだわ。
- 229 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:39:49
ID:C3J3gKBh
- わざわざ寒いとこ行ってまで
って言ってる連中は、やっぱり夏の海も行かないのかね
- 230 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:41:00
ID:pIFb0DOx
- >>224
>最後にそれはどうなんだw
これがおっさんの貫禄というやつだ
- 231 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:41:02
ID:US+PBJw3
- >>224
なぁ?w 俺もレスしてからオモタw
- 232 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:41:23
ID:4JomJSni
- >>226
身体軽くなるからそれはないよ
スポーツしない方が腰動かすのが億劫になるぞ
オッサンになると特にね
- 233 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:41:39
ID:KeYXB8GB
- 簡単にだませた20代前後が半減したからなぁ。
これからはムーブメント作るのも大変だろうな。
スレた30代が一番のボリュームゾーンなんだもんな。
- 234 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:43:07
ID:MylubV57
- スノボも滑れるようになるまではよく雪山に行ったけど
滑れるようになると飽きてボードをオークションで処分してしまったよ。
- 235 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:43:35
ID:fqSkFH/m
- >>228
障害者の母親から生まれると大変だな
これからもがんばって生きてくれw
- 236 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:44:11
ID:pIFb0DOx
- >>227
教師やってる友人に聞いたことがあるが、高卒のうち求人が少ないのは、
底辺校かあるいは進学校でない普通科(これも底辺校でもあるが)
職業科で、特に商業科は求人が安定していて、しかも一定期間働いた後に独立して事業をやる子が多いんだそうな
地方によってその辺いろいろ異なることもあるかも知れないけど
- 237 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:44:36
ID:4JomJSni
- >>233
恐らくどんなんでももう30代には期待できまい。
その上下にターゲットを絞って売らないとダメだと思う。
上はともかく、下は金がないので、金が無くてもいける遊びだろうなあ。
少なくともネットなんかツマランし健全じゃないはずだが、
金がないから暇つぶしにつかってるんじゃなかろか。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:44:40
ID:pIFb0DOx
- >>288
どうでもいいよ
論戦なんかする気ないぞ
- 239 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:45:14
ID:O7JkiCyp
- テーマパークと同じくらいの価格じゃないと、選択肢にもならないと思うのよね。
なので、スキー又はスノーボードのレンタルセット・スキー教室券又はリフト券・温泉入り放題・
地酒飲み放題及びスイーツ食べ放題(制限時間90分)の4点セットで5000円くらいが妥当かな?
地方在住の人が1泊2日や2泊3日で東京ディズニーリゾートを中心にした
東京観光をするのと同じ感じでスケジュール組まないとな。
- 240 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:45:35
ID:pIFb0DOx
- >>228
なんなんだおまえは?
俺と同じおっさん世代だとしたらかなり気持ち悪い
- 241 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:45:40
ID:3KsZlFCC
- 温泉って…
山形蔵王でさえピークの半分なのに。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:45:44
ID:KeYXB8GB
- >>229
いくわけねーじゃん。 20代前後をバカみたいに海行って真っ黒に日焼けさせてた
女の末路を毎日まざまざと見せつけられてるよ。
胸元から顔、いたるところにババァみたいにシミがぽつぽつ。 あの眉間に出来たしわ、シミって
悲惨だな。
30半ばで肌ボロボロだよ。
車趣味だったインドア志向の俺は同い年で20代にしょっちゅう間違われるのに。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:46:25
ID:US+PBJw3
- >>238
論戦ってのはお互いの主張をぶつけ合う事
俺「用具が高い」
お前「そんな事はない、同じ物が安くある」
俺「どこに?」
お前「ショップのオーナーに聞いた」
俺「だからどこにあるんだよ?」
お前「論戦する気はない」
俺とお前の会話はこれ、論戦? 意味わからんわw
- 244 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:46:47
ID:TZK9Egr6
- まあサイレントテロを続けてれば経営者や政治かも改心するぜ。
企業が存続できんのだから。
富の分配を正常化すれば景気も回復していく。
- 245 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:46:56
ID:8jb7im4d
- >>232
WiiFITで十分。外は寒いし
- 246 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:47:00
ID:pIFb0DOx
- >>241
蔵王好きだ
でも外国人が増えてマナーが悪くなってるんだって?
- 247 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:47:13
ID:YeMDEjTE
- 熊谷に住んでると新幹線であっという間に越後湯沢につく
- 248 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:47:27
ID:q3653cYE
- >>238
レス番間違えるなんて動揺してんのか?w
あんた一人で1/5近く書き込みしてるのが気持ち悪い
- 249 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:47:34
ID:YbfH8S/+
- >>206
あー、道具か。
アウトレットみたいなので型落ち買っても
フルセット5万くらい掛かるしなぁ・・・。
俺はあんまり物がどうとか気にしないから中古買ったり
知り合いから余ってるのもらって再塗装したりして使ってる。
流石にウエアは新品買うけどさw
- 250 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:47:37
ID:wRg+khKY
- >>1
ガーラ湯沢死亡!
- 251 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:48:05
ID:pIFb0DOx
- >>244
>富の分配を正常化すれば景気も回復していく。
実際、麻生政権のメンツはこの方向だけどな。
それに噛み付いてる民主党はなにがしたいのかよくわからん。
- 252 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:48:09
ID:eccBRjej
- 単にスキーができるってだけで、一冬50人くらいの女と寝た
それを3年くらい続けてたかな
- 253 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:48:10
ID:4JomJSni
- >>245
ゲームは所詮ゲームにすぎない
全く異なるって
言っても無駄だろうけどねw
- 254 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:48:22
ID:KeYXB8GB
- >>242
眉間じゃないわ、こめかみだわ。
マジで車趣味も、あまりの路駐取り締まりの厳しさ、スピード違反のえげつなさ、
走りスポットの壊滅。
もう、制限速度でのったり移動するくらいなら自分で運転して移動するかよボケ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:48:46
ID:2/SAqDH1
- くだらないことでつっかかってるおっさん連中は
メールで言い合いしていてください
言い訳も含めどちらも見苦しいです
ここはBiz板
感情的な喧嘩の場ではない
- 256 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:49:09
ID:jfvqSLIJ
- とにかく、思いついた時に気軽に行きたいので
ごく一部のスキー場でやっているシーズン中の
スキー用具預かりサービスをやるスキー場や
宿泊施設が増えるといいな。
仕事後に、電車でも気軽に行けるしね。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:49:38
ID:pIFb0DOx
- >>256
用具を人質(?)にとるのは効果あるだろうな
- 258 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:50:35
ID:US+PBJw3
- >>249
ウェア一式に板にビンディングにブーツ、ゴーグル、グローブ、
小物まで入れてたら結構かかるもんな、特に女だとウェアは
デザイン的に妥協しなかったりするから高く付く事が…男なら
セール品で安ければ何でもいいって奴も多いんだけど。
で、結局ひとそろい10万円とかの見積もりになって「やっぱいい…」と…。
- 259 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:50:36
ID:4JomJSni
- >>256
リゾートなんだから、本来はそれが理想
日本の場合なかなかそこまで行かないよな
成り立ってるのはゴルフくらいか。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:51:25
ID:1v7b+Tbp
- おれはスキーが出来るというだけで
過去に2000人以上の女子大生とセックルした実績があるよ
- 261 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:52:09
ID:US+PBJw3
- >>257
いいかもね、で、用具をシーズン預かりしてるとシーズンパス割引とか。
- 262 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:52:28
ID:WhpYqJSP
- そういや、最近の若い人は一眼レフカメラを持って歩いてるな。
俺の知り合いも結構買ってるし。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:52:56
ID:WhpYqJSP
- >>260
マジかよ・・。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:54:05
ID:TZK9Egr6
- デジカメ一眼で雪山撮影ってか
- 265 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:54:35
ID:pIFb0DOx
- >>260
約40人の俺から見ると神だな
穴兄弟かもな
- 266 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:55:06
ID:fVs8D5nc
- >>260
性病いっぱい持ってそうで嫌だな。
- 267 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:55:39
ID:BQ4XBb93
- 久しぶりにお店に行って道具の安さにびっくり
名古屋市民なのでアルペン本社ビルがどこの持ち物になるかが見物だな
>>242
でもあれから10年経って、HIVが大爆発していないのが不思議と言えば不思議
- 268 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:55:50
ID:/vYflUPM
- DQNが減る。 いい事だ
- 269 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:55:52
ID:qNatGoxi
- まあ、ウィンタースポーツは金がかかるからねぇ。
道具一式、車、高速代、ガソリン代やらで金がいる。
やって上手くなれば面白いんだけどねぇ、それまでに挫折する奴が多いからね。
スキー場は意外に寒くないんだけどね
- 270 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:56:04
ID:pIFb0DOx
- >>266
それこそ俺が婚期を逃した理由だ
いまは全部完治してるのだが
- 271 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:56:15
ID:WhpYqJSP
- >>265
よぉ よぉ 40人・・・
動悸 息切れ 頭くらくら してきたぜ・・
- 272 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:57:18
ID:WhpYqJSP
- >>267
HIVが潜伏発生するのは、20年後だと聞いたことがあるんだが・・
- 273 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:58:05
ID:pIFb0DOx
- >>271
バブルとその前後の時代に遊んだなら普通だと思うんだが
エイズもなかったわけでな
C型肝炎がまだ広まってなくて、まだすごく稀で、非A非B型肝炎と呼ばれてた時代
一番恐いのは梅毒だったという平和な時代
- 274 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:58:21
ID:1v7b+Tbp
- うっそぴょ〜ん
童貞だぴょ〜ん
- 275 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:58:35
ID:pIFb0DOx
- >>272
それ、HIVをエイズと混同してるだろ
- 276 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 15:58:48
ID:eccBRjej
- >>272
社会人なら会社の健診で陰性かどうか分かるだろ
- 277 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:00:04
ID:KO7cpgsH
- >>262
>>264
スキー場は景色いいからな。
北海道はニセコ、キロロ、ルスツ、富良野などどこも景色がいいし、
志賀の上のほうなんかも北アが見えてかなり綺麗。
俺もスキー場にデジイチ持ち込んで
天気のいい日は滑りの合間に撮影してるよ。
- 278 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:00:57
ID:US+PBJw3
- >>277
レンズは何使ってるの? 俺はスキー場にデジ一持ち込む勇気はないが…
- 279 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:01:40
ID:pIFb0DOx
- >>277
北海道も綺麗だが、群馬栃木もまた綺麗だろ
てっぺんから遠くの名山や山脈が見える
- 280 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:02:04
ID:Y+BX3gm7
- >>277
コンデジで十分。写真が第一目的でない限り、スキー場にデジイチは
無駄以外の何物でもない。
- 281 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:02:37
ID:pIFb0DOx
- >>278
盗難が恐いって?
カメラザック担いでれば普通にスキーできるだろ
- 282 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:03:34
ID:TZK9Egr6
- 防塵防滴じゃなくてもカメラ大丈夫か?
- 283 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:03:41
ID:vcMSh3e7
- リフト代が高かった。落とすと悲惨。
食事も高いし。
山登りとかしないので景色を楽しめるのもよかったかな。
- 284 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:03:44
ID:BQ4XBb93
- >>269
昔よりはどれも安いよ
道具、ガソリン(湾岸危機の頃を思えば今のほうが安い)、高速(事実上半額)
- 285 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:04:02
ID:pIFb0DOx
- さてとゴールドジム行くか
冬に備えてバーベルスクワットせにゃならん
- 286 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:04:07
ID:TjIUlpvF
- スキーと言えば骨折
皆リスキーな事は、もうやらなくなった
頭悪い奴だけやってればいい
- 287 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:04:30
ID:gLq2eQ9i
- チョンいっぱいのスキー場だったら行きたくもない。
- 288 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:05:36
ID:TZK9Egr6
- 確かにスキー以外にカメラもいいな
- 289 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:05:58
ID:US+PBJw3
- >>281
怖いのは結露だよ、カメラやってりゃまず気にするのはそこだろ、素人だな。
- 290 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:06:01
ID:KeYXB8GB
- 高速半額もETC前提、深夜移動前提だろ。
周知もされてないし。
いい加減、高速無料にすりゃいいのに。絶対国内旅行の活性化で景気に貢献するぞ
- 291 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:06:30
ID:KO7cpgsH
- >>278
昔からニコン党で最近良く使ってるのはボディはD300、
レンズはスキー場だとTokina11-16mmF2.8、
Sigma50mmF1.4、VR18-200mmの3本が基本で、マクロを持っていく事もある。
前の2本はかなり写りがいい。
バックに入れた状態でコケたりしてるが、そんなに簡単には壊れないよ。
VR18-200mmは一度AFが壊れたが、2万弱で直ったし。
- 292 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:07:07
ID:BZ0nJ6wo
- 周りの連中に誘われ続けて10年。
そろそろゲレンデデビューするか!
- 293 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:08:04
ID:dYZ6usMu
- 長野と言えば、リニアの迂回ルートにイラつくな
- 294 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:08:06
ID:AKqfjnHh
- スキー場いっても遊園地いってもブラジルばかりで困る
bz東海地方
- 295 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:08:31
ID:Y+BX3gm7
- >>281
標高差、気温差が半端ないんだから、ローパスフィルターやマイクロレンズへの
ストレスはすごいんだぜ。写真家でもないかぎり、普通は防水コンデジだろ。
- 296 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:09:18
ID:US+PBJw3
- >>291
マジか、四本も持って滑るとかどんだけ男前なんだよw
中に雪や水が入ったら怖いから交換は無理だ…orz
衝撃とかの故障よりやっぱ結露しての不良やカビが怖いね、
温度差が全く無いスキー場なんて無いし…外に出しっぱなしとか?
- 297 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:09:38
ID:M19MkQKO
- 温暖化で年々雪が少なくなってきてる。
北国の俺にとっては非常に喜ばしい
- 298 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:09:59
ID:w3vxsug0
- 毎シーズンこの手のスレ立ってるな
- 299 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:10:16
ID:US+PBJw3
- >>295
俺も雪山には防水コンデジしか持って行かないなぁ。
- 300 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:11:02
ID:RcH0UDT+
- >>251
自民党員乙
とりあえずそうか自民は論外だからw
- 301 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:11:29
ID:TZK9Egr6
- 防水コンデジでかなりの写真が撮れるならそれで十分やない?
- 302 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:12:08
ID:vcMSh3e7
- >>292
始めちょっとだけ親切に教えてもらえると思うけど、
みんな滑りたくてウズウズしてるのでついて行けず、
放置されるので覚悟してください。
- 303 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:13:44
ID:WqajR2mJ
- 引きこもりが多くなっただけ
- 304 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:14:10
ID:8irDzYcv
- スキーは上手になればなるほど出会いがなくなるスポーツ
上級者コースに人なんかいないし
話しかけてる暇があれば滑ってるから
- 305 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:14:44
ID:Znu5YaWZ
- 雪降ってる日は常に滑ってないと寒くて死にそうになる
- 306 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:14:59
ID:3woNgruu
- >>304
真理だ。
- 307 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:15:40
ID:KO7cpgsH
- >>296
結露は気をつけないと普通にする。
部屋に入るときはどうせ写真撮らないからと全く気にせずに結露させてるけど・・・
ちなみに夏は山にも登るんだが、小雨の中で
防滴じゃないレンズやボディを使ってもそう簡単には壊れないよ。
カビも早めに乾燥させれば問題ない事が多い。
そもそも、デジのボディなんてどうせすぐ陳腐化するんだから、
2〜3年持てばいいやくらいで考えてるよ。
カメラなんて道具なんだから使わなきゃ損。
- 308 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:15:44
ID:US+PBJw3
- >>301
そりゃデジ一で気合い入れて景色撮影した写真には遙かに及ばんよ…
でも彼女との記念写真とかその程度には充分すぎる。
- 309 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:16:17
ID:maToSOw/
- レジャーでも酒でもギャンブルでも、若者はその楽しさを知らない。
金がないのなんてごく一部。
余裕はあるが、他にもっと楽しいものが現代にはできている。
お金もかからず、面倒も少なく。
俺は行きたいけど一緒に行く仲間がいない・・
- 310 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:16:19
ID:VnxavDQR
- 急上昇熱いハァートー溶けるほど
くぉーーーーーーーーーーいしたぁぁぁーーーーい
- 311 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:17:49
ID:DYBoyKOQ
- 家でこたつに入りながら【24】を全巻みます。
寒い冬に雪山に行くなんてご愁傷さまですm(__)m
- 312 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:18:48
ID:SK0ZlhJZ
- 東京ドームとかでスキースノボーのウェアや用品を激安するときがあるが皆中高生、大学生の初心者がかなり多いように見える。
離れるというか、一度かじって終わるやつが多いんだろうな。
俺もスノボーを一度だけイエティでやったけど糞つまんなかったわwみんな木の葉とか言ってチンタラ滑ってヤンのよw
そこのスキー場のほとんどの人間が初体験の奴ばっかだった、だから楽しかったな。
ちなみに俺は運動神経良いんで片手を地面につきながらバランス取って高速ライディングを楽しんだよ
静岡人にはウインタースポーツを気軽に楽しめん、夏なら海があるから幸せだけど
- 313 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:19:25
ID:US+PBJw3
- >>307
ちゃうちゃう、普通一番怖いのはレンズ内部の結露だろ!?
あれは結露したが最後、中々乾燥しないんだよ…でカビる
ボディを買い替えてもレンズはそうはいかん。
レンズまで使い捨てで割り切ってるなら凄い奴だけどさ…。
- 314 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:19:29
ID:Ypy0Y45q
- >>304
だから乱交とかしちゃうんですね
- 315 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:19:40
ID:SaHAj6PT
- >>311
モテなそうだなw
- 316 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:21:18
ID:TNNaIG2R
- skiをする目的はセックルすること。
俺なんか一冬で3000人の女子大生とやったぜ!
- 317 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:21:51
ID:1v7b+Tbp
- >>316
マジで?
- 318 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:23:09
ID:KO7cpgsH
- >>313
全部10万以下でそんなに高いレンズでも無いんだし、レンズも普通に使い捨て気分で使ってるよ。
結局、古いレンズは使ってないしね。
あと、結露してもしっかり乾燥剤入れて乾燥させとけば簡単にはカビないよ。
10年くらい前から一眼レフを使ってるが、
レンズのAFがぶっ壊れた事はあったが、カビは未だに起きてない。
- 319 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:23:43
ID:VnxavDQR
- 仮に「冬」を12月〜2月と仮定して、3ヶ月間で3000人。
1ヶ月あたり1000人で、一日33人。
1時間に一人では間に合わない!
- 320 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:24:25
ID:h1GaP/fJ
- 離れってほどでもないな
- 321 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:25:46
ID:US+PBJw3
- >>318
お金持ちだなぁw
- 322 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:26:25
ID:WX0o27D5
- >>319
食べ物に精液を混ぜて食べさせた人数も含まれているんじゃねえの?
キモッ
- 323 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:27:25
ID:oQ0gco5n
- 最近はスキルを要したりコストのかかる趣味が好まれないようだが、
冬山スポーツはミスったら痛いし普通に死ねるのが痛い。
- 324 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:29:46
ID:TNNaIG2R
- >>317
うそぴょーん!
いまだ同定ぴょーん!
- 325 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:29:49
ID:nu1l4/eP
- いま、装備にお金がかかる雪山の遊びにいけるのなんて公務員くらいしかいないわ
- 326 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:29:51
ID:H32n+CIM
- >>312
スキーからして、とっくに飽きられてたし。道具積んででかけるのが面倒だし、ろくな食事もないし。
スノボーが致命的だったって気はするな。
スキーに比べて簡単なんだが、すぐ飽きる。30分もやってると、アホらしくなってくる。
女性は、特にすぐ飽きるね。半日もしないうちに、「もう、帰る?」って感じだな。
- 327 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:32:58
ID:WsWLtC/Y
- 嫁探しが流行っているようだから
ゲレンデでお見合いでも主催したら?
- 328 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:33:10
ID:1v7b+Tbp
- >>324
してやられた〜
迫真のレスだったお
- 329 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:33:30
ID:KO7cpgsH
- >>321
スキー好きな奴なら年に何十万もスキーに金を掛けるでしょ。
俺はスキーに20万、カメラに20万程度しか金を掛けてない。
金持ちというより、何に金を使うかだけの違いのような気がするが。
- 330 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:33:32
ID:YVN3wLUJ
- 寒いし、怪我とかのリスクもあるしねぇ。
- 331 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:35:19
ID:US+PBJw3
- >>329
それを金持ちと言うんだ…
- 332 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:37:46
ID:fLiKRKtJ
- スノーボードがスキー離れを招いている
- 333 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:38:49
ID:TZK9Egr6
- >>309
俺と行こうww
- 334 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:41:58
ID:vcMSh3e7
- スノーボードは滑るだけじゃなくて、
飛んだり、回ったりしないとだめよ。
ん?自分は高いジャンプ台は怖い。
みんな行くなよ。あんなとこw
- 335 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:45:16
ID:KO7cpgsH
- >>331
ボーナスに手をつけなければ、それで十分足りるでしょ。
うちの場合、嫁との約束でお互いが遊びに使う金は
全部お互いのボーナスで賄って、ボーナスからは生活費は一切引かない事にしている。
逆に、ボーナスは全力で自分の好きなことに使ってる。
若いうちしか体を使う遊びは楽しく無いだろうと思って、
夏はダイビングと山登りをして、冬はスキーとスノボ両方やってる。
そろそろ雪山でもと思ってるんだが、これは嫁が許してくれない・・・
- 336 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:45:59
ID:VBmSWQ2Z
- 金かかるし事故が怖いし疲れるし
良い事なんて一つもない
- 337 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:49:03
ID:T2dGp6O/
- 寒いからな
- 338 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:50:17
ID:3c+zu1Dr
- 公園で鬼ごっこでもやってるほうがまし
- 339 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:50:22
ID:H32n+CIM
- >>318
今時のレンズは殺菌ガスを内部充填するから、放置しておいても、カビは5年は生えないですよ。
顕微鏡の対物レンズですら殺菌ガスを封入してる。
問題は、それよりもレンズを固定した接着剤の劣化、剥離、ダレかな。
- 340 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:52:08
ID:H32n+CIM
- >>339
追伸。でも、殺菌ガスを封入するなんて細かい芸当やってるのは日本だけだから、他はダメでしょうがw
- 341 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:53:04
ID:TZK9Egr6
- 当然キヤノン製は買わんよな?
国民の敵だもん。
- 342 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:53:24
ID:MbQkQznq
- 趣味に年間数十万使うくらい独身なら普通だろ
金持ちでもなんでもない
これ以下しか趣味に使ってない奴こそ内需を低迷させてる無責任な奴だ
- 343 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:54:09
ID:C3aCzr0M
- 俺も最近行ってないから、皆行かなくなったんだろうな。分かる分かる。
- 344 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:57:32
ID:hK+tJyvk
- 最近行かないな。昔はインターハイに行ったくらいスキーは好きだが、金がかかり過ぎる。
- 345 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 16:58:42
ID:1v7b+Tbp
- スノーモービルは、もう少し評価されていいと思うわ
小学生の頃から、私有地で乗りまくってた
- 346 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:00:53
ID:nYoEpqme
- まず車を持ってない。
あと金が掛かりそう。
金もないので一緒にいく女友達もいない。
友達も車とかもってない。
普段の生活、仕事がスキーとか考えもしない欝な毎日。
- 347 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:01:56
ID:G+utZKRS
- スキーに行くと疲れるしカネかかるし週末がつぶれちまうからなぁ。
子供のころはよく親に連れていってもらっていたが、
もう二度と行く事はなさそうだ。
- 348 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:02:14
ID:ZU5mdESU
- メシとかぼったくりだからな
- 349 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:03:06
ID:ak4w6Q+D
- 休日に家にいると間が持たない人が行くんだろ
- 350 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:04:32
ID:jwJ3QXJT
- >>329
> 俺はスキーに20万、カメラに20万程度しか金を掛けてない。
程度だってさ
- 351 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:05:00
ID:dR5bwBI0
- 80年代90年代の日本は
今とはまるで別の国だな
あの頃遊んでいたお兄さん達は楽しかっただろうな
そういう人達を見ながら育ったが
俺がお兄さんたちの歳になった頃には
既に氷河期が
- 352 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:05:36
ID:jsXpUAUL
- おれ、ボーゲンしかできないから恥ずかしくていかん。
子供の時はそれでよかったけど、
26のおっさんがボーゲンって。
彼女にも嫌われそう。いないけどw
- 353 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:06:11
ID:GzGfw6ik
- 周りはみんな貯蓄してるからな
アウトドアが趣味で車の維持や季節ごとに色々やって給料使い切り
そんなやつはいなくなった
- 354 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:07:28
ID:K8w8PxhW
- >>251
どこが?富の再分配は民主党の政策であって
自民党の政策は富の集中化→国民の総貧民化なんだが。
ネトウヨは自民党を愛している割に自民党のことを何も見ていないんだな。
まぁネトウヨの理想国家は北朝鮮だから、それにもっとも近い政策を成し遂げてくれるのは自民党だし
ネトウヨはその手先としていい思いしたいんだろうね。
- 355 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:07:53
ID:1v7b+Tbp
- 流行は繰り返すからな
俺たちの子供くらいの世代になると
復活するんじゃね?
ボーリングとかも
- 356 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:08:03
ID:s5qCmGnR
- やれば楽しいんだけど行くのが面倒
- 357 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:08:38
ID:jsXpUAUL
- ZOOの効果や、広瀬の効果もでかかったんだろうな。
最近スキーのCMみねーな。
- 358 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:09:07
ID:TZK9Egr6
- つまり富裕層専用のレジャーになるわけか
- 359 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:09:56
ID:K8w8PxhW
- >>351
400年近くも民衆が政治に参加してこなかったからな。
島原の乱が最後なんだよ。あとは基本的にお上の言うとおりで過ごした。
90年代まではその「お上」がとにもかくにも日本のために働いていたので
民衆は楽しく遊んでもよかったけど(諸外国にこんな例は存在しない)
2000年を境にその「お上」が朝鮮に乗っ取られたから一気に破滅に突き進んでいるわけ。
- 360 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:10:30
ID:nYoEpqme
- リアルで遠距離を移動しないとできない遊びは金がかかる。
そして今の時代そんなことに必死に金かけるやつ、かけられる奴は地方公務員か不況関係なしの
大企業のお偉いさん。そいつらどうせゴルフとか胡散臭いことに金かける。
- 361 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:14:12
ID:3c+zu1Dr
- 家族向けのおすすめスキー場ある?3歳くらいの子供も遊べるような
- 362 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:17:11
ID:TZK9Egr6
- 歴史は繰り返すなら数十年後には人気も復活するんじゃね?
- 363 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:18:14
ID:jsXpUAUL
- >>361
やめといたほうがいいかもね。
スキーのプロにでもする予定でもなけりゃ危険だし。
おれの知り合いはスキーで失明したわ。
転んで倒れてたところに、おもっきりつっこまれて、目をエッジでやられたらしい。
他にも、首から下麻痺した女の子もしってるし。
- 364 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
:2008/11/29(土) 17:19:14 ID:LPj+OHgm
- スキーが楽しい事は知っているけど、わざわざ時間と金をかけてまで行きたいとは思わないなあ。
- 365 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:24:08
ID:ElAUJw+V
- 楽しいけど、すぐに賢者モードに入るオレ涙目
『高いリフト代払ってただ滑り降りる作業の繰り返しじゃん・・・』
- 366 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:27:31
ID:jsXpUAUL
- http://ime.nu/www.paradisearmy.com/doujin/pasok7_ken.htm
>「賢者タイム」 とは、男性が 「オナニー」 を終えて (射精終了、いわゆる 「抜いた後」)、それまでのめくるめく興奮のるつぼ、
>怒濤の感情の爆発から一転、冷静で沈着で脱力もした状態、
>魂の抜け殻のようになったその時間のことです。 「聖人タイム」、
>あるいは 「スーパー賢者タイム」「ハイパー賢者タイム」「賢者モード」「賢者状態」 などとも呼びます。
- 367 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:28:42
ID:+5ITjQML
- ザウスが復活すれば、人気回復
- 368 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:29:11
ID:mpkxNxzI
- 1000円くらい、車で20分くらいの場所でできるならたまにはいいかなって気にもなるが
朝暗いうちから厚着して長時間バス乗って糞高い金出して滑っては登り滑ってはのぼり
翌日筋肉痛なのに必死こいて出社とかもう二度とやりたくないね
人生負け組みのオレは2連休取るのすら至難の業
- 369 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:29:39
ID:Q0gHflln
- ニセコのてっぺんなんか、気温がマイナス20度以下だったりする。
寒いを通り越して顔が痛い。何が楽しく登ってきたのかと激しく後悔する。
- 370 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:30:13
ID:G+utZKRS
- >>341
7年前にかったキヤノンのデジカメ(PowershotA20)をまだ使ってるw
てか最初から10年使うつもりで乾電池駆動のを買ったわけで。
もう1000回以上は撮影したはず。画質には未だに大満足だ。
壊れるまで買い換えないつもりだ。
- 371 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:30:29
ID:DDmOsGR9
- >>100
俺らの世代はエロ要素満載だったんだが、何か?
- 372 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:31:53
ID:/3Wrhw6w
- 時代はカマクラ作りとリアル雪だるまならぬ雪にんぎょう製作に決まってるだろjk
雪質さえしっかりしてればカマクラ作りはすげー楽しいぜ
- 373 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:35:08
ID:03twmAmr
- リニア新幹線でBルートや中間駅をタカってるからこうなる。今冬は更に酷くなるぞ。土人よ覚悟しておけ。
- 374 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:36:09
ID:H32n+CIM
- >>370
使ってきた乾電池代を合計すると、恐らく、新型を2台は買えたんじゃないか?とw
- 375 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:37:11
ID:HNMjk6E3
- 今の若者は携帯やネットに金かかるから他の物に投資
できない。将来的に金稼げる気もしないから余分な金
なんか使えないんだとさ。
- 376 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:37:52
ID:apTBvx18
- ワープアとか増えてるし今後若年層の利用増加は見込めなさそうだなあ
かく言う俺も仕事があってここ数年全く行けてないし…
- 377 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:38:10
ID:TZK9Egr6
- 政治を変えないと無理
- 378 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:39:23
ID:nYoEpqme
- 派遣先の職場の正社員さんたちは、毎年冬のボーナスの後にスキーと温泉を計画して出かけるのだが
派遣の俺にも気を使ってか必ず声を掛けてくれる。今年は正直に皆さんと違ってお金がないんですよって言おうかと思う。
営業から聞いた話では、不況の波で今年で契約も切れそうらしいから。
- 379 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:39:33
ID:e3OCx/dD
- 若者がクルマを持ってないってのはスキースノボに影響あるよなあ
- 380 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:39:34
ID:Rkk7kj3s
- ○○離れが深刻に
- 381 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:42:30
ID:idUjb4pq
- ちょっと前のヤツラは気力と体力あったものなあ。
スキーもそうだが、直角椅子の夜行各停や急行で
北アルプスや谷川で登山していた連中。
ありゃ、今でも信じられんわ。
帰って来れなかったヤツも多かったがなw
- 382 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:44:55
ID:qUvfGNBD
- 出会いの場が、ケータイサイトやmixiみたいなので充足したからだろ?
今時スキー場で出会いとかムリだろw
- 383 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:49:07
ID:TZK9Egr6
- 昭和30年代40年代の若者は元気があったみたいね。
オヤジやオフクロの若い頃の写真を見ると時代も変ったんだな。
- 384 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:50:09
ID:GZMDOc8Q
- いまは普通に雪山登山のほうが人気高いからな
スキー場は閉じてスノーハイクコースとして整備するのが賢い経営者だろ
- 385 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:51:12
ID:vcMSh3e7
- >>383
だって暴動起こすぐらいだもの。
- 386 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:52:05
ID:+LtDoKmg
- 一度経験すれば充分。
最初は長いコースを自力で曲がって滑るのは楽しかったけど、
慣れれば突っ立ってるだけの直滑降のスリルを味わうしか楽しみが
無くなる。
- 387 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:52:24
ID:w5HZrJoM
- ほんとにないんだけど、金
- 388 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:53:42
ID:HSUvvDv3
- 携帯が出てから変わった感があるなぁ。
あれで相当小遣い抜かれてるから、金もかけられないし、
とりあえず女の子の携帯番号だけゲットすれば、
へんな細工もいらないから、スキーだのってのは、
敬遠されてるんじゃないか?
携帯を廃止すれば、スキーに客が戻ってくると思うぞw
- 389 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 17:57:44
ID:1v7b+Tbp
- 単純に臆病者ばかりになってしまったんだろ
- 390 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:00:47
ID:dhGiC9ev
- 金と言うか、スキー用具を保管するスペースが無いのと、足がないのと、休みがない。
- 391 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:05:12
ID:TZK9Egr6
- 石原裕次郎や加山雄三みたいなのが出て来てもどうだろうか?
- 392 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:06:35
ID:dHA/x1gv
- ポンッコツ軽バンに男4人、ボード4枚詰め込んで、深夜発で下道をえっちらおっちら。
仮眠をとったら家で作ったおにぎり食べて、シーズン券で半日滑って、帰り道すがら残りのおにぎり食べて
夕方にはお家でビール、そりゃスキー場も潰れるわな。
- 393 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:07:37
ID:Ofz3leRa
- >>388
21の俺だけど10年前は家からじゃないと友人と遊ぶにしても電話でいろいろ決めなきゃ駄目なんだよな(集合場所や時間)
それが原因でいろんなすれ違いがあるんだけどねw
友達のお母さんがきれいでいつも電話してたw
携帯はスリルがないな
- 394 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:08:02
ID:JIFNtYoV
- 冬休みだったら、地元の高校と提携して
ゲレンデでミニスカ現役女子高生にガンガンパンチラさせるとか、
そういうアイデアで引っ張っていかないと客は来ないだろ。
頭使えよ
- 395 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:08:19
ID:2GMeYLbW
- >>4
あれ叩いてるやつが滑稽にしか見えないけどまたネチネチ続いてるのか
- 396 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:10:08
ID:29KKsoNC
- 本当にスキーやスノボが好きな人にはいい時代になったんじゃないかい
- 397 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:10:18
ID:urVbEqvA
- 私をスキーに連れてって(ST-165)
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=n7lLk1I3fvs
- 398 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:12:03
ID:A2IiNvfd
- >>374
その人はどうか知らないけど、
エネループの低温下での安定性はおどろく
- 399 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:12:27
ID:uPt2KRgm
- リニアを妨害する長野だけには金を落としません
by 大都市住人
- 400 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:13:05
ID:vcMSh3e7
- >>394
エッジで脚が切れるがな。
- 401 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:13:34
ID:04USNjo4
- 虚構のブームだったな
- 402 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:14:44
ID:TZK9Egr6
- 今は大麻かww
- 403 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:16:42
ID:JIFNtYoV
- スキースノボ男性客にだけ、地元のミニスカ現役女子高生たちが接客すればいい。
これは受けるだろう。客足の伸びはハンパじゃないと思われる。
- 404 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:20:22
ID:vdE4AS9R
- ガソリン代、リフト代、道具代が高い。しかもセールになると半額以下。ゲレンデのラーメンは1000円。
スキー場とスキーメーカーが消費者から金をしぼり取った結果、嫌われたな。
- 405 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:21:36
ID:wOc+CtfB
- 潮干狩りとかが人気らしいからな。
もっと身近なレジャーを開発すれば客呼べるかも知れんぞ。
- 406 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:24:30
ID:TaWvzNeQ
- >>404
別に道具は安いときに買えばいいので問題ない、そんな毎シーズン変えないとだめなものじゃないし。
けど宿泊施設などは正直ぼりすぎだし、質も良くない感じだな。何せプリンスが幅をきかせてた所多いわけだし。
- 407 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:24:41
ID:MWmJQmf2
- 朝鮮人が湯船で体やパンツを洗ってる宿があるのに、誰が好きこのんで行くかよ。
ゲレンデにもウロウロしてるのに。
- 408 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:24:55
ID:WX0o27D5
- >>390
社宅がレオパレス指定なのだが狭くて収容スペースもあまり無い
スキー用品だけではなく、家電も服も家具類も買うときにスペースの問題を考えて物欲が無くなった
部屋が狭いのは想像以上に消費を押し下げると思う今日この頃だ
- 409 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:26:09
ID:ak4w6Q+D
- 松任谷神話が崩れたか
- 410 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:26:37
ID:ZvRe/NBM
- トータルで金がかかるからなあ
まずは車からってなる
- 411 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:34:25
ID:/zNmuHQ+
- 人が少ないスキー場のほうが楽しいだろ・・・
- 412 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:36:03
ID:Dms3M2Em
- ○離れの共通は金がない
でもそこには触れない記事
- 413 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:39:04
ID:VU9Nl66w
- スキー場のレンタルのウエア スキーで滑った事あるけど あれはダサかったw
向こうまで行っちゃえば面白いんだけど 行くまでが億劫だな
- 414 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:40:46
ID:TkDYZmAc
- スキー道具買うぐらいならPC買う。
- 415 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:41:50
ID:MiA1kxSn
- バブル期のレジャーだし
- 416 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:42:59
ID:ZvRe/NBM
- 金もそうだし、北国の人以外は長い休みも必要だしなあ
- 417 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:47:29
ID:1v7b+Tbp
- 冬の山でスキーするよりも
夏の山でパラグライダーとかしたほうが面白いらしいね
- 418 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:48:12
ID:VhufJpVF
- 俺はウィンタースポーツ大嫌い。
寒い場所に立っているだけで耐えられない。
わざわざ寒い場所へ行く心理が理解できない。
- 419 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:49:50
ID:TZK9Egr6
- 年間滑走日数で決まるから上達するには都会の人間ではナカナカ無理
- 420 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:53:50
ID:xbqZ7u0v
- 一泊二食付き1500円でもガラガラ(笑)
長野のスキー宿
- 421 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:56:34
ID:qirTPHx7
- すべる事自体は楽しいんだけどね・・・・・・
- 422 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:57:50
ID:iRBRb5wr
- 俺もウィルダネス求めて、スキー場は行かなくなったな。
今年はニュージーランドでヘリスキーもした
- 423 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 18:58:05
ID:PQ6UgpUp
- スキーをたかだか1〜2時間やるためだけの準備がしんどいだろ
ボツ
- 424 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:03:02
ID:+B1Oy1Ah
- 業界がスノボに移行したのが痛かったwwwwwwww
あんなもん30歳超えて出来ませんwwwwwwwww
- 425 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:05:14
ID:1v7b+Tbp
- 山に行ってもボーダーばっかりで
今更スキーをするのは恥ずかしい
という理由で止めた奴は結構いるかもね
- 426 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:06:15
ID:5pRCyFnI
- 自分で興味を持ってやっていたんじゃなくて、
金を使わせるために色々と宣伝で洗脳して無理矢理「やらされていた」
のがバレちゃったんだろうな。
長い間うまく洗脳出来ていたよな。家族旅行=スキーが当たり前とか。
スポーツ自体が興味なくて苦手な僕が、軽自動車に男友達満員で行ったぐらいだし。
面白いなとは思ったけど、金と時間と不便さと渋滞と事故と命の危険と引き換えに、
昔から本気でスキースノーボードをやっている人達に迷惑をかけてまで
やろうとは思わなかった。
- 427 :KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM
:2008/11/29(土) 19:06:31 ID:chsm5hJg
- むかしはスキーひとつできんと女にもてなかったのになw
もうブームは起きんだろうし、かつ高齢化で運動なんかせぇへん人多なるやろ
- 428 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:07:16
ID:X5BSxZU7
- まあ旅行するにしても普通にスキー無しの温泉旅行でいいよね
わざわざ寒いとこでスキーやる利点がない
- 429 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:08:01
ID:BQ4XBb93
- >>351
今のほうが楽しいと思うよ
むしろ今の若者になりたい
喫茶店の時給500円。バイト探すのも一苦労。DCブランドブームで服は高い。変な格好はできん。
携帯・メールなし。連絡が取れないロスに忙殺。高速料金高い。タダで音楽が聴けることはFM以外ない。
ハンバーガー牛丼もいまより高い。安い高速バスとかもない。学校の校則が厳しい。先生(教師・医師・各種士業)が威張ってる。
- 430 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:08:28
ID:sxSLkNLO
- 1992年のころは異常だったなあ
猫も杓子もスキーで。
あんなに疲れることよくやってたよ
- 431 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:08:41
ID:lkZQ3uDM
- 俺がなぜスノボをやらなくなったか
1.ブーツをはくのが面倒
2.わざわざリフトで登るのが遅くて面倒
3.片足で移動するのも疲れて面倒
要するに面倒なスポーツなんだよ
- 432 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:09:23
ID:NlhB9D1T
- >むかしはスキーひとつできんと女にもてなかったのになw
それ、広告業界に洗脳されたままだよ。いい加減に目を覚ましたらww
- 433 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:09:52
ID:lkZQ3uDM
- 特にあのブーツの圧迫感がたまらなく嫌だな
一番解消できる可能性が高いのはそれだろう
- 434 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:10:00
ID:7R+FCPkR
- >>381
>>383
実は、昔の仕事は今と労働密度が全然違います。
年寄り達はなかなか正直に言いませんが。
- 435 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:11:42
ID:DNYQ1x87
- スキー、スノボ、野球、車、酒、タバコ、ファミレス・・・
日本のメジャー文化が緩やかに死んでいく。
今考えれば、寒い冬にわざわざもっと寒いところで、しかも屋外で雪と戯れるなんてスポーツ、
あれだけ人気があったのが不自然だった。
寒い場所に多くの人に出かけること自体、環境にも悪かった。
- 436 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:12:08
ID:Q9dXu3uJ
- >>361
日光プリンスホテルのスキー場はついに閉鎖された
- 437 :429:2008/11/29(土) 19:12:19
ID:BQ4XBb93
- >>434
同感
電話待ち、郵便待ちも仕事のうちだったんだと思う
- 438 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:12:49
ID:Q3n6tFnF
- キロロあたりなら安いな
後泊しても53k
- 439 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:13:42
ID:lkZQ3uDM
- >>435
いや、寒いところでスポーツをするってのは意外といいもんだぞ
体は動かしてるからあったかいし、一方顔が凍てつく感じが妙に気持ちいい
ちょうど冬に露天風呂に入るみたいなね
- 440 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:14:30
ID:Q9dXu3uJ
- >>379
いまの国産車はサスペンションが独立懸架じゃなくてトーションビームだから
こんなんでは恐ろしくてスキーなんか行けない
途中で絶対制御不能になって谷底に落ちる
- 441 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:15:20
ID:wbPfO9lK
- 泊まれる暇があれば近場でもいいから海外行くし、
滑り始めまで家から一時間ですむ田舎でもなけりゃ
スキー・スノボなんて好き好んでやるようなもんじないよ。
- 442 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:15:51
ID:X5BSxZU7
- 別にスポーツするにしても地元でテニスなり何なりやっとけば良い話
怪我のリスクも高いスキーをいちいち旅行でやる必要はないな
- 443 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:17:31
ID:4r4RvHmu
- 学生時代は年100日は滑ってた俺参上!
リーマンになってからは金が無いし時間が無いしメタボだし
もう10年以上行ってないぜ!
- 444 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:17:46
ID:TZK9Egr6
- 都会にいると雪山から見る景色もいいもんなんだがな
- 445 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:18:05
ID:Q9dXu3uJ
- >>434
だな
かなり楽だったらしい
土曜も働くがしかし9時5時は普通
- 446 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:18:08
ID:xkNEyVFo
- スキーに限らず全て携帯とネットに敗北しただけだろ。
さらに原因をたどれば貧困、その元となったのは少子化と経済成長の鈍化。
そのうち年金と健康保険の支払いに追われて国内旅行も高値の花となる。
つまり全てはあらかじめ予定されていたこと。
- 447 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:19:15
ID:Q9dXu3uJ
- >>446
いや、リスク回避の意識がエスカレートしているのでは?
- 448 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:19:48
ID:BQ4XBb93
- >>445
でも鉄道ダイヤは30年に1日の如く、夕方の本数が多いんだよな
22時台の混雑といったら・・・
- 449 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:20:08
ID:Q3n6tFnF
- >>443
学生ならリゾートバイトという手もあるから行けるんだけど、年取るとなあ。
- 450 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:20:11
ID:wbPfO9lK
- 北海道のどこぞみたいに
ニュージーランドだかオーストラリアのやつらのスキーリゾートになれば
人来るよ。
街乗っ取られるけど。
- 451 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:22:10
ID:Q9dXu3uJ
- >>450
乗っ取られてもヨーロピアンな香りがあればみんな来るんじゃない?
そして日本人が増えて外国人が逃げていく
軽井沢がそうだしな
- 452 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:22:18
ID:rgCLPbp9
- 正直、中国人と韓国人が多すぎて、 日本人へのサービス低下が目に余った。
改善されねば、 風呂だけ浸かってサヨウナラだよ。
- 453 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:22:36
ID:DNYQ1x87
- NZドルも豪ドルも円に対して暴落してるから
豪州の観光客は激減すると思うよ。
- 454 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:24:40
ID:rsx0X8mh
- 去年は酷かったな。暖冬でガリガリのスキー場
それに、スキーやスノボってカネかかるんだよね
- 455 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:25:44
ID:bH6tHipY
- また○○離れか
- 456 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:25:45
ID:Feln4Nlo
- 雪国育ちの俺から言わせてもらうと
どのスキー場も観光客だけに目が行って地元を疎かにしたのが
一番の原因
地元割引でもすればよかったのに何も手を打たなかった結果
行く奴はシーズン券買って毎回滑るだけ滑って食事などに金を落とさず元をとり、
どんなに近くても行かない奴は全く行かない二極化が起きてる
- 457 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:26:02
ID:TZK9Egr6
- つまりどうあがいても集客は無理ということかな?
- 458 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:26:06
ID:OGknMupb
- 日帰りや一泊二日の10代、20代の客は捨てて、三泊以上する30代〜50代のファミリー層、アジアの富裕層を狙ったマーケティングに切り替えないとダメなんじゃない?っていうか、外国のスキーリゾートって、元々そんな前提。
- 459 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:26:17
ID:dhGiC9ev
- つーか、スキー場って、飯まずい宿きたねーのイメージと現実をまずどうにかしないと
どうにもならないんじゃね。
円高になると、スキー場と競合するリゾート地に、アジアンリゾートとかも入るんだぜ。
- 460 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:28:13
ID:dLRSe8Qg
- うちの息子カナダのウイスラーでスノボやってるのに長野でやってみたいとか言ってる。
世の中の人と逆行してない?
- 461 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:28:34
ID:qNatGoxi
- >>441
近い海外なんか行きたくも無いなつまらんし。
つか、海外なんかいきともない飛行機のるのもめんどくさいし。
でも、アラスカのヘリで山のぼってボードで滑走したのは良い思い出、夜にはオーロラ見えたし
- 462 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:29:48
ID:hflggeSx
- 北海道のニセコは円高の影響で外国人スキ−客激減
オーストラリア人も韓国人も日本にこないらしい
唯一好調なのは香港からの旅客
今年は沖縄旅行がブ−ムらしい
- 463 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:29:53
ID:xRAqwegU
- ニダーやシナーがうろうろしてたら行く気なくなります><
- 464 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:35:22
ID:LkbF1k0q
- 昔スキーやったときは長い板を操るのが本当に大変だったが
ストックも要らない短い板のやつを履いてみたら楽しくなった。
自分の思うようにターン出来るしホント楽。これならもっと滑ってみたいと思った。
- 465 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:36:04
ID:zCMqjdcT
- どこでもドア作ってくれれば1回券3枚ぐらいは買うよ。
- 466 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:36:16
ID:eZQY6JGT
- 地方を殺した自民党政権。スキーにも行けないんだよ。
お金がない。貧乏なんだよ。
- 467 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:36:24
ID:+fJEtNSe
- ていうかもっといなくなれよ
スキー場その分空くんだし、中途半端に来る奴はマジで来ないで欲しい
ゲレンデで立ち往生してる初心者とアホボーダーは迷惑極まりない
- 468 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:37:46
ID:+beZl71G
- スキーはルスツだな
- 469 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:41:08
ID:Ypyx/0Pr
- 最盛期の頃ガンガン滑ってた
ふと思った
リフトで上って降りる。の繰り返し
全く生産性が無いんだよね。
- 470 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:41:38
ID:VdaGZukm
- 仕事しだして精神的余裕が無くなった
金はあるから道具は揃えたのに全然行ってない
- 471 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:41:44
ID:vcMSh3e7
- スキーバスツアー全盛の頃はひどいのもあった。
どうせ一見さんだしね。
貸しスキー付きと書いてあったが、出してきたのはボロボロの物だった。
とても恥ずかしくてはけない。
普通のは別料金を要求してきた。
客達はブツブツ言い始めたが、女将は「これは別料金です。嫌ならこちら(ボロ)にして下さい!」と一喝。
大人しい客はしぶしぶ払った。
まだチェックイン時間前なので、荷物を起きたい人は300円(だったかな?)を払って下さい言い出す始末。
ステーキといいながら筋を長時間煮込んだようなスカスカのものだった。
- 472 :KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM
:2008/11/29(土) 19:44:24 ID:chsm5hJg
- >>469
一種の苦行やからなw
- 473 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:47:36
ID:M48ux/UL
- バブル期が異常すぎただけだってばwww
- 474 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:50:03
ID:OGknMupb
- スキー場やら宿やらが淘汰されるのはいいこと。
雪山の魅力を知っってしまった人はいっぱいいるはずだから(今は忘れてても)、いいところは生き延びる。
減ったと言っても、それでも休日はまだ人が多すぎ。
- 475 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:50:14
ID:BQ4XBb93
- >>471
昭和なんかなんにもいい時代じゃなかったさ
- 476 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:50:20
ID:K25HmQMp
- ボッタクリ自営業や農家の出稼ぎのようなのが多すぎるしな
カレーが1000円とかアホかと
- 477 :KGKGKGBg ◆KGBgLlE4XM
:2008/11/29(土) 19:53:41 ID:chsm5hJg
- >>473
それどころかバブル以前の水準にさえ、もう戻らへんよ
底なし沼の右肩下がり
まぁたいていの業界はそうやけどね老人関係以外は
人口動態が壊れとるからw
- 478 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:55:22
ID:WhpYqJSP
- >>446
少子化対策を採らずに、数の多い団塊以上の高齢者が喜ぶことばかりしてるからな・・。
- 479 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:58:06
ID:3X2Z6U0/
- 少子高齢化は恐ろしい!
- 480 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 19:59:40
ID:2IMp6iEq
- スノボードがスキーより簡単とか言ってる奴がいるけど、ただ単に自分が下手すぎて上手いってのが何なのかわかってないだけだろ。
適当に滑るだけなら、ボーゲンのあるスキーの方が簡単だし、中級コースをパラレルターンで滑るくらいなら2,3日でできるようになる。
そっから先は、奥が深いがそれはスノーボードでも同じだ。
- 481 :オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o
:2008/11/29(土) 20:00:16 ID:D1/CMqSJ
- スキー大好きだが確かに人が減っているね.
靴脱いだときに湯気が出るほど滑った後のご飯はおいしいぞー
ま,これで料金が下がればうれしいな.
- 482 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:02:10
ID:TZK9Egr6
- カレーが1000円ってww
コーラ600円か?
- 483 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:03:19
ID:zuDFkGX2
- >>472
w
- 484 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:04:10
ID:Q9dXu3uJ
- >>482
600円?そんなには高くない。400円。
- 485 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:08:48
ID:+OG1b6bW
- 今時スキーなんて中高年のジジババくらいしかやらないだろ
- 486 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:10:07
ID:K25HmQMp
- もちろん器は発泡スチロールの小さなタイプ
コンビニが可愛く見えるw
まああれだ。紙コップに注いでホットコーヒー300円レベル
原価30円くらいだろw
- 487 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:10:27
ID:bH6tHipY
- >>481
単価高くしないとやってけないだろ
どこをひねくり回したら安くなるなんて発想が出てくるんだ。おまえの頭は
- 488 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:11:48
ID:Uc7V2q0+
- 昔、格安ツアーでスキーに行ったらツインの部屋にヘッドが三つ、扉を開けたらいきなりベッドだった
- 489 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:12:12
ID:0A5WWsGv
- 長野県なんて年収100万で十分
- 490 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:12:50
ID:eJsOJtJC
- スキー場で女の子は可愛さ20%アップする
- 491 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:21:58
ID:XB60TZpx
- 寒いときは、こたつでみかんw
- 492 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:22:37
ID:XFjoSyxr
- >>491
ゆとり?
- 493 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:27:15
ID:jXOuHIZS
- 夏に閉鎖されたスキー場へ行く道は交通量も少なく
程よく寂れてて避暑ドライブするにはいい感じだけど
冬に凍結して危険な状態の山道を通ってスキー場に行く人って頭おかしいんじゃないかと思う
- 494 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:27:33
ID:VhufJpVF
- >>469
上から下へ下るだけ。
これに一体何の意味がある?
- 495 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:29:29
ID:7UhpJ/DR
- わざわざ糞寒い田舎へいこうとも思わんわな
- 496 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:34:26
ID:NCvNbCYh
- >>495
それはスキーをしない君のいいぶん。わざわざ書き込むなよ
- 497 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:34:32
ID:/EPy1X6J
年末の北海道スキースノボツアーは10月25日の時点で、どこもいっぱいだよ。
飛行機はまだ取れるのに、ゲレンデのホテルと組み合わせると取れない。
- 498 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:36:27
ID:IJPaIZp8
- スキーってさ、以外に体力使うんだよ。
楽しいから滑っている最中は気付かないけど。
昼飯食った後、
いつの間にかレストランのテーブルに突っ伏して寝てた経験あるだろ?
楽しみながらカロリー消費できる、
つまりダイエットに最適だってこと。
これをウリにすれば客(しかも若い女)が増える筈だ!
- 499 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:36:36
ID:6rJ9IMSD
- ヲタのお前らには、スノボの楽しさが解るわけない。
PCの前でエロ動画でも観てろw
- 500 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:37:05
ID:b6+x5Wrv
- スノボ1式10万〜、スキー場1万ぐらい
見ないといけないもんな…。
かといって、レンタルスノボ1式も長い目で見ると
結構な費用に。他に、車のキャリアとスタッドレス、チェーン
とこれまた費用が…。
住む世界が違う遊びですね…。
- 501 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:37:08
ID:2/3AH+B3
- スキーバスの座席を
広くしてくれ
俺は物じゃない
- 502 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:38:11
ID:U23nVt/s
- >>499
ゲレンデでiPhoneでエロ動画見てますが?
- 503 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:39:39
ID:/EPy1X6J
- >>480
へ?オマエもスキーから初めた口だろ?
ボードの方が明らかに簡単じゃね?
最近、またスキー始めたよ。
- 504 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:41:09
ID:hUWMFKPQ
- 北海道旅行行くとして、2泊で3万5千円の旅がスノボやろうとすると5万5千円になるのな。若者は手がだせんよ
- 505 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:43:46
ID:C3aCzr0M
- スケボーとかも減ってねーか?都内でバージンカーブやバージンレールがやたら多くておじさん心が痛むよ。
- 506 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:43:49
ID:6rJ9IMSD
- >>502
君のエロさには負けたよ。
- 507 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:45:32
ID:/EPy1X6J
- >>504
おい・・・
オレがキャン待ちしてるのだって15万円だぞ・・・。
安すぎだ。。
年末年始フランスにボード行ったら70万円だぞ・・・。
- 508 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:46:34
ID:Qf2mw4E3
- まずさあ
スキー場にいくまでだるいし
いってもすべるだけだし
筋肉痛すごいし
いいとこなしじゃん。
- 509 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:47:12
ID:HJj8iTyB
- もはやスノーボードは田舎の人達の冬のお楽しみなだけになり下がった。
- 510 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:47:41
ID:jXOuHIZS
- スキーもそうだけどゴルフももう数十年後にはどうなってるんだろうなあ
- 511 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:48:27
ID:SQN+qjSz
- アルペン、ヒマラヤ終わったな
- 512 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:48:55
ID:Lrdrhoys
- 昔は確かに良く行ったなぁ…
シュプール号に乗って毎週スキーに行ったっけな。
現地1泊、交通費リフト、代、その他で1回行くのに6〜7万は散財してた。
有休使って北海道7泊スキー三昧ってのもあった。
今は、行く気力も財源も無いよ(´・ω・`)
- 513 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:50:06
ID:2uqBRklv
- 長野へのスキー客というか泊りのスキー客が減ったのは、
交通網の発達に原因を求められるだろ。
昔、スキーブームの頃は4時間掛けて碓氷峠を越えてわざわざ行っていた場所が、
今は半分の所要時間で行けるんだ。
泊まらないよ、若い連中は。湯沢温泉だって新幹線で簡単に行けるんだから。
- 514 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:50:10
ID:KO7cpgsH
- >>507
年末年始を挟む計14日間の北海道スキーツアー、
全部自分で手配して、メシ、リフト券等含めて1人15万くらい。
年末年始は札幌に退避して、
前後はスキー場泊にするとかなり安くなるよ。
- 515 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:54:16
ID:K25HmQMp
- 昭和のおじさんからすれば自分たちで行くもんじゃない
学生はしょうがないけどな。
会社のお金や社員旅行で行く人が多かったんだよ
休みなし、お金なしじゃ誰もいけないだろ
- 516 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:54:48
ID:ji5ht9NU
- スキー場なんて、クソ餓鬼がオメコやりに行くとこだろが。
- 517 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 20:57:48
ID:jsXpUAUL
- >>494
あほだなおまえ。
そんなこといったら、オンラインゲームなんて
レベル上げて、他のユーザーと話すだけ何の意味がある?
ボクシングなんて殴りあうだけ何の意味がある?
ネットなんてHPみるだけ何の意味がある?
なんにでもいえるがな。
- 518 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:00:54
ID:usrAtaCU
- スキーなんかしたら骨折する。
もう無理無理。
- 519 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:04:33
ID:D5gxTT+l
- スキーのボーゲンで林道下りが好きなんだな
失敗すると林の中に突っ込む恐怖感が癖になるw
- 520 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:09:31
ID:vcMSh3e7
- >>519
ボーゲン禁止で、板を揃えて斜めでエッジを利かせる減速にすればもっとスリリング。
- 521 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:09:42
ID:MEZIXMxh
- 今の若い者は貧弱、貧困、引き篭もりの3H世代。
スキーに行くのに骨が折れ、実際滑って骨が折れる。
もうね、スペランカーかよと。
- 522 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:10:15
ID:/EPy1X6J
- >>514
なるほどね。でもレンタカーは?
ヨーロッパも自分で手配すりゃ安いんだよな。
- 523 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:12:35
ID:4VpfV+c6
- 白馬へ行くと目立つのが廃墟と外人
しかし今年は外人減りそうだな。
- 524 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:14:39
ID:/2Re+FgP
- ID:069GaPLO
ID:069GaPLO
ID:069GaPLO
ID:069GaPLO
ID:069GaPLO
ID:069GaPLO
ID:069GaPLO
ID:069GaPLO
ID:069GaPLO
ID:069GaPLO
ID:069GaPLO
v
- 525 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:15:16
ID:wWm+r02Z
- 確かに、温泉があるとスキースノボに行く気になるな。
まあそういう所で同窓会とか開くと、ほぼ温泉旅行になるけどw
- 526 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:15:51
ID:/EPy1X6J
- >>515 会社のお金や社員旅行
昭和のおじさん、、って、今何歳よ?
社員旅行なんて今どき40代、50代でも絶対行きたくねっつーの。
残業代支給されるなら仕方なくいくけどな。
- 527 :オアー!⊂(;ω;*)三二一 ◆y8/TfGY26o
:2008/11/29(土) 21:15:59 ID:D1/CMqSJ
- >>487
売れなければ安くする,のも一つの手.リフト券50%オフ!とか
- 528 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:20:01
ID:mQmaF9S+
- 寒いしな
- 529 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:20:24
ID:ipNVgRuK
- >>482
しかもルーだけで具なんて入ってないんだぞ、
始めてみた時は唖然とした、玉葱だらけの牛丼とかありえないメニューばかりだったよ
鹿島槍のハムかつのとんかつ定食もいい思い出
- 530 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:23:31
ID:FdTkF8LQ
- スキーは中高年になると高い代償を払う事になるからな。
- 531 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:25:27
ID:4VpfV+c6
- 結局スキーがメインなんだからホテルと飯はしょぼくてもいいって
いう発想が駄目なんだよな。
今は逆でスキー、スノボがサブなんだよ。
滑りにいっても温泉や宿の料理がメイン。
スキー場の飯も普通の値段でうまければいいのにね。
- 532 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:26:00
ID:daWqKBAp
- 学生時代はバブルだったし、おれもスキーに行った。
ただ、ゲレンデのメシはまずくて高い。
宿も1人1畳分しか寝るスペースがないボロ民宿なのに、
1万円以上取られた。
ああいう殿様商売をしてアグラをかいてきたから
徐々にスキー人口が減ってったんだと思う。
- 533 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:27:22
ID:/EPy1X6J
- >>519
まずくて高いゲレ食は、日帰りゲレンデ選びの基準び一つ。
コンビニ弁当の方が旨い、ってありえねーよ。。
- 534 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:30:21
ID:ANeYMa2B
- >>531
だなー
スキースノボに行くっていうより、他の旅行と同じ観点で選びはじめた、年取ってから。
スキー宿で宿自体が快適でご飯も美味しくて、そこそこリーズナブルってところは殆ど無いから
他の旅行に負けちゃうんだよね。吹雪で一回も滑れなくても楽しいようじゃなきゃね。
- 535 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:33:07
ID:9H5UdX3F
- 去年10年ぶりぐらいにたまたま半日だけスキーしたけど、とっても楽しかった。
スキー・スノボ大好きだった年代が結婚・子育てで離れたけど、もう一度やらせれば
客として戻ってくると思うよ。そのためには、東京などの家族が集まる場所で
スキーイベントをやったり、とにかく1回きてもらうために転売できない工夫を凝らせた
タダ券をばらまいたり、あるいは子供のリフト券やレンタルを無料にするなどの投資も有効だと思う。
- 536 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:33:55
ID:6rNhr5xw
- 板とブーツ持ちだけどここ二年行ってないなー。
暖冬のせいか雪が降ってる時期短くなってない?
- 537 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:35:45
ID:wWm+r02Z
- 車をやたら改造して遊ぶ連中がいるが、ああいうマインドはスキー・スノボ向きだと
思うんだけどな。あと自転車。
これらは、比較的リーズナブルな価格で世界選手権を競うような機材を入手できるし、
それこそ愛着湧きまくりだもん。
- 538 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:36:11
ID:GIMCa5uv
- >>239
>テーマパークと同じくらいの価格じゃないと、選択肢にもならないと思うのよね。
>なので、スキー又はスノーボードのレンタルセット・スキー教室券又はリフト券・温泉入り放題・
>地酒飲み放題及びスイーツ食べ放題(制限時間90分)の4点セットで5000円くらいが妥当かな?
>
>地方在住の人が1泊2日や2泊3日で東京ディズニーリゾートを中心にした
>東京観光をするのと同じ感じでスケジュール組まないとな。
名古屋で考えると、東京ディズニーのがヤバイっす
新幹線往復2万円に、ディズニー系列の超安いホテルで一泊10000円
入場料1日5000円。5万円以上かかります
岐阜や長野のスキー場なら片道1時間半〜3時間。リフト代4000円、高速代1人あたり600円くらい
地域によって全然ちがうよね
- 539 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:36:32
ID:C6+Aq+qH
- >>497
多分 旅行会社が、とりあえず押さえているだけ。
1月前とか、2週間前とかにもう一度みてごらん。
客の申し込み状況により、かなりキャンセルがでているはず。
- 540 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:36:40
ID:FIFnZyNO
- ノルディックの方が楽しいぞ。アルペンはいまいちだなぁ。
- 541 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:37:11
ID:kBe34WOQ
- >>526
それが違うんだよ、今の若者は意外と社員旅行や運動会が好き、
君はいまどきの若者じゃないな。
もう時代は変わってるんだよ、スキーやスノボはだめだけどね。
- 542 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:40:28
ID:GIMCa5uv
- 岐阜や長野は、名古屋と京都、大阪の客が全てだよ
特に名古屋なら片道2時間以内でいける
シンプルだ、5000円以内でいける「安定した太い客」を増やすしかない
個人の努力じゃなんともならんよ高速道路を片道1車線から2車線にして渋滞をなくせばいい
麻生総理がやろうとしてる工事をもらえばいいよ
- 543 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:42:57
ID:wWm+r02Z
- 東京からの日帰りニーズだと、超強力な「GALA湯沢」の壁を
突破しないといけないもんな。だから長野は厳しい。
しかし、八方尾根が新幹線直結のゲレンデとかになったら、俺は
毎週でも行きたいと思うぞ。
- 544 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:43:30
ID:98l9N6aX
- スキー(笑)
スノボ(笑)
- 545 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:43:51
ID:KO7cpgsH
- >>522
そもそもレンタカーなんて要るか?
スキーバスで空港から直結だし、札幌のホテルまでも直結。
それでも困るようなら、その日だけレンタカー借りればいい。
- 546 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:44:33
ID:O0RvHfLI
- そういえば最後にスキーに行ったのは阪神大震災の前の年だったな…
あれからもう一回り以上しているんだな…
- 547 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:50:13
ID:GIMCa5uv
- 実際東京から長野への客ってどうなん?
遠いとはいえ首都圏は人口規模が違うかね、やっぱここが原因?
- 548 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:52:02
ID:cxhQY7RZ
- 客をバカにしたような昔のつけを今払っているだけ。
ゲレンデのレストランにファミレスを入れるだけでもずいぶん変わってくるんじゃないの?
- 549 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:55:04
ID:DBxAtPTy
- スキーはスポーツというより旅行に行く感覚だったな。
わざわざ朝早い時間から出かけ、天候は悪い、道路は混む、準備は面倒、と何一ついい
ことないように思えるけどそういう非日常的な事が楽しかった。
おまけに普段まったくモテなくてもスキーだけは女の子がついてきてくれたのが嬉しかった。
- 550 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:55:20
ID:D4DPjHjU
- 運動不足で、一本滑ったら膝が笑っちゃいそう。
10年くらい行ってないな。
板やら靴も捨てちゃったな。
- 551 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:55:55
ID:Oe95ystj
- >>361
越後湯沢には行けるかな?
「加山キャプテンコースト」は小さい子供でも安心だよ。
小学生位になって一人で滑れるようになったらほったらかしに
できるようなゲレンデレイアウト。調べてみてね。
- 552 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:56:02
ID:ANeYMa2B
- 東京から長野は関西から行くより近いよな
長野新幹線通ってるし
- 553 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:57:29
ID:ibJFnALM
- スキーやスノボーは金がかかり過ぎるんだよな。
あと残業が多くてゆっくり休めない日本人の働き方がね。。。
- 554 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:57:48
ID:iB6l4GY2
- 単にレジャーに使える金と時間が無くなっただけだろJK
- 555 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 21:59:06
ID:oZgJC65G
- 金持ちしかできんだろ
- 556 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:00:09
ID:9Mq+/bWj
- スキースノボはそれなりに楽しいが
去年のウエアは恥ずかしいとか着られないとかなると
今の時代風潮にそぐわないだろうな
- 557 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:06:30
ID:CpzuWHz+
- コンパに行ったらスノボいこうwが合言葉
- 558 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:08:05
ID:t3b/RmN9
- スキーは携帯電話と相性が悪い
それだけで回避される、おつwwww
- 559 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:08:32
ID:i8tUnEWb
- まぁ温泉とかコタツでみかんのほうがなんとなく冬の風景って感じだしな
嫁さんにもスノボ行く?って聞いたらあたしゃ温泉がいいよって返ってきたし
夏は登山とかけっこうすんのにな
- 560 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:10:30
ID:kpy9lzj2
- これというのも日本スキー界の現人神である堤義明を高天原から
追放したせいでおじゃる。一刻も早い彼の復権を。
あと関係ないけど高天原スキー場の猿は人に慣れ過ぎで危ないだろ。
日光の猿みたいになっちゃうぞ。
- 561 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:11:10
ID:3KS0Euwj
- モーグルとかボブスレーが人気とか
- 562 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:11:10
ID:dhGiC9ev
- >>559
理想は温泉スキー宿に4泊くらいして、中一日をスキーかスノボで楽しむことだな。
でも、今の日本には4泊の連泊に耐えられる快適なスキー宿が無いか、
あってもほとんど予約が取れないことだ。
- 563 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:13:09
ID:iB6l4GY2
- スキーはほとんど転ばない腕だから、ウエアはジーンズにセーター着てその上からポンチョでいいけど
板と靴を借りたり買ったりするのがメンドイな
- 564 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:13:46
ID:069GaPLO
- >>552
関西からは長野にバスで行くとそれだけど体力がなくなる。
- 565 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:16:24
ID:9MYvqmzQ
- 去年シャモニーに行ったよ。もう国内ではすべる気がしなくなっちゃった。
- 566 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:17:29
ID:MaYZgl4x
- 日本って本当に貧しくなったんだねえ
- 567 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:18:22
ID:yeQKgpQ3
- 金をかけないと楽しく遊べないという、昭和の洗脳が崩れ去っただけだろ。
- 568 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:18:32
ID:VhufJpVF
- 本当に金のあるヤツが海外で滑ればいいだけ
- 569 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:18:42
ID:fcC1n1lG
- 俺のアイデアどうよ
関越道や東北道沿いのアウトレットと提携して
そこを拠点とした各スキー場へのシャトルバスを運行。
・スタッドレス買うまでのめり込めない客の獲得。
・アウトレット内の用具ショップ&チューニングで売り上げ増大。
・スキー後にアウトレット内のショッピング及び温泉で売り上げ増大。
・宿泊所を併設してショップ&スノー&スパで集客増大。
・なんならテーマパークも併設して嫁子供を遊ばせて自分ひとりでGO!
どっかやってくれないかな〜。
スタッドレスに変えるのも、雪道運転するのもメンドイよね。
早起き、長距離運転、怖い雪道、マズイ昼飯、酷い宿....
日本のスノーリゾートにはホスピタリティが全く無いね。
客が離れていくのがよくわかる。
- 570 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:18:56
ID:ANeYMa2B
- ブーツも板もウェアも安くなったけど、それでもこんな状態だしね
- 571 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:19:50
ID:+UlMphRf
- 無理して遊ぶものじゃないしな
- 572 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:22:15
ID:k3/zA4CK
- 寒い
- 573 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:23:05
ID:mpkxNxzI
- クソまずいカレーライスが1500円とかふざけすぎ
- 574 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:24:52
ID:iB6l4GY2
- そうそう。んで、カレーよりいい品は2000円超えとか
バイキングやっててもすごくショボかったり
- 575 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:25:01
ID:0A5WWsGv
- 金が無いから
簡単
- 576 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:25:25
ID:SBeWKFof
- >>569
ある程度以上のサービス提供しようとしたら、通年雇用しないとなぁ。
スキー場は所詮冬だけのバイト主体だから、マクドを越えることすら
難しいんじゃないの?
- 577 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:25:52
ID:+OG1b6bW
- わざわざ寒い所に何時間もかけて行ってやるほど面白くない
金がもったいないから一日中滑るんだろうけど「面白いか?」と聞いてみたいな
- 578 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:26:18
ID:MuX5NCTT
- >>570
一年を通して使うものさえ買わなかったりしている昨今なんだから
たった数回しか使わないものに金はだせないだろ。
都内在住じゃ置く場所もないし。
- 579 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:27:03
ID:kjm4n+cH
- 昔のスキーバブルの頃は、ゲレンデに行くとマンコがいくらでも落ちていた
結局マンコがいっぱい落ちてる所じゃないと客は集まらないということだろ?
- 580 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:27:31
ID:ngTIJQdQ
- スキー・スノボ自体はレジャーのジャンルとしては悪くないんだよ。
問題はその関連施設が日本の場合はあまりにも貧相というか客を舐めてる件。
そこに行くまでのアクセスがそもそも悪いわ、まともな宿泊施設はないわ。
その土地で一番いいくらいのホテルとかでも、なんかもう掃き溜めみたいなホテルしかないだろ。
ロビーとかも安っすい人であふれててさ。食事とかもウンコみたいなのがアフォみたいな値段。
そもそもその食事にも混んでてまともにありつけない、みたいな。
別に絢爛豪華なリゾートホテルを要求するわけじゃないけど、せめて普通のその辺の観光地の宿泊施設並みのサービスはお願いしたい。
値段だって並以上なんだからさ。
その辺の不満がたまりにたまった&スキー=バブル世代のレジャーみたいな嫌悪感も相俟って、
最近の若者はおろか一番はやってたときの層もいかなくなっちゃったんだろ?まぁ潰れればいいと思うよ。
- 581 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:27:41
ID:qVhtLjY4
- >>569
なかなかいいじゃん。
むしろキミが実行すべきw
自治体はキミのような人を探しているよw
- 582 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:28:36
ID:dhGiC9ev
- >>566
貧しくなったってよりは、中途半端なものに金を出さなくなったんだと思う。
メチャ混み、飯まず、不快宿のスキー場に貴重な休暇をつぶして金出してまで
行くバカが減ったんだろ。
ここで金がないって言っている奴は、スキー人気がピークのときも金が無くて
行かなかっただろうし。
- 583 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:29:46
ID:ojg3S91p
- >>579
そういうギラギラした感じが時代遅れなんだと思うけれど。
- 584 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:30:20
ID:bYl9n5qS
- 団体で行ければね。
- 585 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:31:46
ID:0A5WWsGv
- リフトに乗るために行列でリゾートとか詐欺だろ
- 586 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:34:10
ID:jiLiQII/
- 国民がおのれらの操るままに散財しなくなったからってビービー騒ぐなや慾ボケ株主共^^
信用取引の借金返せなくなってクビ派遣共と一緒に首括れ^^
- 587 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:34:29
ID:ngTIJQdQ
- >>583
ぶっちゃけ今の若い子は道端にマンコが落ちてても拾うどころか見向きもしないと思う
- 588 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:35:46
ID:t8NyxXwO
- >>582
>貧しくなったってよりは、中途半端なものに金を出さなくなったんだと思う。
貴重な休暇を変に携帯ネットで使うよりは有意義じゃないの
メタボ対策にもなるしw
ま、ここら辺は主観の部分が多いから何とも言えんけど
休暇はみんな寝てるんですか?
- 589 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:35:49
ID:Oe95ystj
- >>573
全く同感です。
遠路はるばる来場してくださった客に対し、憚る事無く話にならない程の
ボッタクリを、業界全体で行って来たツケが廻って来ているんですね。
残念とは思いますが、相当な規模の淘汰が進むでしょうね。
- 590 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:36:22
ID:yHPHJHgr
- 暑いときに暑いとこ行く奴もどうかと思うけど寒い時に寒いとこにいく奴の神経が理解できん。
- 591 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:36:27
ID:sxSLkNLO
- 日本の車の販売台数は
1992年の半分くらいになったらしいよ
そりゃスキーに行くヤツも減るはずだ
- 592 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:38:39
ID:id5RgL8C
- >>582
代わりに何に金を使うようになったんだ?w
- 593 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:38:53
ID:XRPNw5eZ
- 馬鹿スノボ客が凄い勢いで突っ込んでくるからだ
- 594 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:39:09
ID:dhGiC9ev
- >>588
他人はどうか知らんが、金に余裕があれば海外に行くし、
無ければ国内の温泉などに行くし、もっと無ければ家でくつろぐ。
もう、スキー・スノボって選択肢は無くなった。
- 595 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:41:32
ID:gdWXA94w
- 昨冬は↓みたいな感じだったが、今年は無理だろうなw
∧__∧
(;・Д・) ゛゛∧_∧゛
⊂
) __゛゛<丶`∀´> チョッパリども、邪魔ニダ!どけニダ!!
\\゛(q )p ゙
\乂| ) ),,|
ピュー Φ_)__),,,,Φ (;´Д`)
\\\ ( つ
\刧
- 596 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:42:48
ID:TaWvzNeQ
- >>594
海外旅行も低迷って話なんだよな、雪国に住んでて1時間でゲレンデに行けたときや
時間だけは有り余ってた学生時代はよく行ったけど、社会人になり時間もなくなり山は遠くなりであんまり行かなくなった。
- 597 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:43:10
ID:uQ3/JTK6
- スキーは装備と移動と滞在と金かかるからな
オレならその金でPCネット、部屋の環境を充実させるよ
ってか、行く車もないし、バスで行く気もないし
- 598 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:43:45
ID:cYeqdGaW
- >>582
まあ俺も家電買うときですらネットで調べて吟味するようになったくらいだし
なんとなくスキーというのがなくなって、温泉とかと条件を比較するようになったのかもな。
そうなると、準備に手間と金がかかり飯が高くてまずい現状では苦しいだろう。
>>588
スキー、スノボじゃなかったらネットか寝てるしかないのかw
- 599 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:44:00
ID:t8NyxXwO
- >>594
いやいや、今海外旅行はウォン特需の韓国を除いて激減してるし
国内の温泉地も客離れが軒並み深刻なんですが
しかも、理由がスキースノボと全く同じ
不味い飯・観光地価格・ドサ宿とw
- 600 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:45:02
ID:3/QHb0yS
- >>569
>スタッドレスに変えるのも、雪道運転するのもメンドイよね。
>早起き、長距離運転、怖い雪道、
で、ガーラ湯沢ですよ。
俺は、ラクに移動したいんで、ブーツと手袋だけ持って後はレンタル。
東京駅の八重洲駐車場にクルマをブチ込んで、往復の関越大渋滞を尻目に新幹線。
3連休の時なんか、土曜朝の渋滞を考えると高速サービスエリア直結の
佐久スキーガーデン「パラダ」も優位性は無いよな。
>マズイ昼飯、酷い宿....
中古リゾートマンション買っちゃえば?
300〜1000万くらいだから、都心に住んでる奴なら
マイカー処分すれば買えるぞ。
俺は、複数のマイカーのうちポンコツ1台をリゾートマンションに置いて、
過去に払っていた駐車場代55,000円/1台をリゾートマンションの維持費に充当してる。
- 601 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:45:40
ID:Rh1eUDkE
- 旅行してお金を使うことは
ちきゅうおんだんかを進める事になるもん。
- 602 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:46:03
ID:eCZCynVN
- リフト代と昼食代で5,000円近く飛んでいく状況じゃねえ…
山の上はモノが高いし
- 603 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:47:54
ID:sxSLkNLO
- どこかへいって遊ぶという発想が無くなったんだろうな
家の中にいてもネットがあるし
昔は家にいたらほんとヒマでしょうがなかった
- 604 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:48:11
ID:J+u36NKq
- 普段は犬のえさ以下としか思えないマックもゲレンデにあると良心的に感じるほどだからなあ
- 605 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:48:11
ID:JxCDWwzQ
- 温泉いかんでも近所のスーパー銭湯で500円を週3楽しんだ方が安上がりで手軽だ。
- 606 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:48:48
ID:WM/al0k/
- 牛の糞みたいにゲレンデに座り込んでいるボーダーのせいだろ。
よけるの面倒
- 607 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:49:34
ID:MQh/XWgk
- 冬はスキー馬鹿、OFFシーズンはPC中毒者の私がいます
- 608 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:49:46
ID:Rh1eUDkE
- 人気が出て再びスキー場が開発されれば
ちきゅうおんだんかを進める事になるもん。
- 609 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:49:55
ID:htuDuKqA
- >>592
何を判りきった話を?
増税で年金・医療費に消えたって周知の事実でしょうに
- 610 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:50:22
ID:uQ3/JTK6
- バブル
スキーやスノボがモテル! →スキーやスノボを始めるバカ
今
スキーやスノボがモテル! →アホじゃね スキースノボオタクがやってりゃいいんだよ
バブル世代には デキル男!チョイワルオヤジ! で売れるが
今の若者にそんなアホな言葉は通用しないよ
- 611 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:53:37
ID:DF1fWZSK
- ● 人口 ÷ HIV感染者+エイズ患者の数 = 県民何人に1人が感染してるか ●
1
位 東京都 12,838,856 ÷ 3,827 = 3,354 人に1人
2
位 茨城県 2,964,380 ÷ 616 = 4,812 人に1人
3
位 長野県 2,174,163 ÷ 347 = 6,265 人に1人 ← ココ!!
4
位 千葉県 6,116,328 ÷ 708 = 8,638 人に1人
5
位 栃木県 2,015,233 ÷ 228 = 8,838 人に1人
6
位 神奈川 8,916,854 ÷ 862 = 10,344 人に1人
7
位 大阪府 8,821,818 ÷ 834 = 10,577 人に1人
8
位 静岡県 3,795,604 ÷ 272 = 13,954 人に1人
9
位 愛知県 7,366,146 ÷ 469 = 15,706 人に1人
10位 埼玉県 7,116,183 ÷ 443 = 16,063 人に1人
http://ime.nu/aids-hiv.jp/data.html
- 612 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:53:58
ID:t8NyxXwO
- 今の時期と言うかシーズンイン前にBURTONフルセットを買うと15万円
(板、ビン、ブーツ、ウェア、インナー、手袋、ゴーグル、キャップ)
燃料代は安くなったが3000円
で、リフト代の相場は4000円前後
高速バスとレンタルのシステムを弄ればもっと集客ができそうな価格ではあるね
シーズン中の滑走が10回以下ならお得になる方法も取れる
レンタルのギアはろくな物が無いだろ・・・今はメーカー指定もできるようだが
- 613 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:56:03
ID:MnGRyYAc
- 2泊3日で行って二日滑って
最終日は朝から温泉と温泉街でゆっくりが好き
- 614 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:56:52
ID:WM/al0k/
- 俺、ダイバーなんだけど海の中ってやっぱ見所多くて楽しいよ。
スキー場も、鹿とかキツネとかを間近で見れるようになればきっと客くると思うだよなぁー
- 615 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 22:56:57
ID:VhufJpVF
- >>579
「マンコが落ちてる」って表現がとっても素敵だ。
- 616 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:00:06
ID:uQ3/JTK6
- 逆にサーフィンは人口増えてるんじゃない?
一昔前に比べ、中国製の板やウェアは安くなってるし
入水料取られないし、車中泊だろうし、飲食はコンビニとかで済むし
スキーやスノボに比べて金かからないし
っていうか、20歳過ぎてからスポーツしなくなった人が増えたんじゃない?
私は30歳だけど、小中とスキー連れてかれた記憶はあるけど
それ以来、雪山なんて行ってないな、全然興味が無い
変な筋肉痛を起こしそう、まだ自転車やランニングの方が気軽に簡単に継続的に楽しめる
- 617 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:02:08
ID:9FEU+iuQ
- スキーなんて寒いし、しんどいし、危ないし、頼まれたってやりたくない。
- 618 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:02:53
ID:XRPNw5eZ
- >>617
楽しいよ
- 619 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:06:56
ID:nBJqrAcd
- >>587
子供出来たらヤバイしな
- 620 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:11:52
ID:KMLuE0+x
- 空いてるんなら久々に行こうかな
オプションはいらない、ただ滑りたいんだよ
- 621 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:20:25
ID:dhGiC9ev
- >>599
円高で航空券がとりにくくなったって話もあるけど、最近は海外航空会社の
減便が続いてたから、そっちの影響の方が大きいかも。
国内でも、人気のあるとこは予約取るのもままならないし、そういうところは
飯もそこそこうまいし快適。
まあ、全体的には観光自体が先細りになってるんだろうけど、とりあえず、
マシな観光地と比べちゃうと、日本のスキー場はスキーが出来るってこと以外では、
魅力が無さ過ぎ。
- 622 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:27:02
ID:O0RvHfLI
- >>470
それだな
今は仕事が手いっぱいでとても週末遊びまわろうという気になれん
昔は何であんなに気力と体力があったんだろ
- 623 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:27:42
ID:b5uz7Wlo
- >>615
マンコが落ちててチンコが生えてる どんなムーミン谷だw
- 624 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:35:23
ID:t8NyxXwO
- >>621
探せばあるんじゃないんですか?人気があって魅力があるスキー場
人気のある温泉なんてのも市場のごく一部であって、
今も主力は団体ツアー様ですからね、安飯やってなんぼの世界
- 625 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:37:56
ID:VzFMKSWd
- 泊まりで旅行するいい口実にはなるんだよな〜、
でもやっていた頃は雪道の運転を友人に任せっきりにしていたせいで
雪道は運転出来る自信がねえ。
- 626 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:38:39
ID:cZqZ0sYP
- スキーは若者の特権だな。
がんばっても30代が限界。
40過ぎたおっさんの体に雪山は辛い。
- 627 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:47:56
ID:O0RvHfLI
- 結局
今のスキー場が滅亡の危機になる原因は、
40代→バブル期にスキーがはやっていたころに、混雑する高速道路とリフト、高くてまずい飯とひどい宿に懲りてスキー場からいなくなってしまった
30代→金と暇がない
20代→そもそもスキースノボなんかに興味なし
ってことでFA?
- 628 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:49:12
ID:ToxYLKKF
- リフト待ちしてるときリアル関西弁聞いて不快な気分になったからもう行かない
- 629 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:49:58
ID:dhGiC9ev
- >>624
スキー宿と温泉宿でどちらが全体的にレベルが高いかとか、
人気のある宿がそれぞれどの程度の割合であるかなんて知らんから、
まあ好きにしてくれ。
とりあえず、スキー・スノボ好きには、スキー場が無いことには話が始まらない
ってことだけは理解できるよ。
ただ、ここ5年では俺の感覚では温泉専業の旅館は、総じてレベルが上がったと思った。
まあ、スキー宿は最近あまり行ってないからよくわからんし、ニセコヒルトンとか
個別の例を挙げればそれなりにいいのかも知れんけど。
- 630 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:51:04
ID:H4PUbQtL
- 今時ならスキー、スノボで怪我して長期仕事休むことになったら
クビか左遷されるようね。
- 631 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:51:20
ID:ANeYMa2B
- 団塊がスキーに来るように仕向ければいいんじゃね
- 632 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:51:49
ID:8WQrhoqp
- スタッドレスが買えないから行けないんだよなぁ
ノーチェーンで行けるゲレンデは限られているから飽きる
2シーズン滑ってないし
ガソリンや高速代が下がって来た今シーズンは
また行きたいんだけど・・・
- 633 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:52:56
ID:dR5bwBI0
- けっこうスレ伸びるな
- 634 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:55:14
ID:iB6l4GY2
- スキー全盛期を謳歌したのは今40過ぎのバブル世代
そいつらが子供をちゃんと育ててスキーに連れていってやれば、あと10年後くらいにはブーム再来だろうけど
今の時代、それどころじゃない雰囲気が漂ってるしな
- 635 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:57:31
ID:7gRfGpg7
- スキーやスケートには嫌な思い出しかないからねえ。@道民
- 636 :名刺は切らしておりまして:2008/11/29(土) 23:58:33
ID:vlX/dA/K
- スキーはそこそこだが
スノボーはさっぱり
今年は挑戦したいね
- 637 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:00:32
ID:49WJwiyQ
- >>630
派遣が週末にスノボ行って骨折したら失業だよな。
不況だから怪我が治っても次の派遣先なかなか見つからんだろうし。
- 638 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:01:51
ID:qG9zyvqz
- 俺15年前にスノボ関係一式15万で揃えて、そのシーズンに行ったのが最初で最後だわ
あのときゲレンデで4人しかスノボやってなくて浮きすぎてた
- 639 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:04:48
ID:zlq7LBWN
- スキーに行きたくない理由の1位はケータイが通じないからと聞いたことがある
- 640 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:05:03
ID:S4/rd4dq
- 単に人口のボリュームゾーンが
年寄りになっただけといえなくもない
- 641 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:08:22
ID:7/EXuw+g
- >>639
最近ならほとんどのスキー場でケータイ使えるんじゃない?
- 642 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:10:45
ID:gp990zRY
- 昔に比べて選択肢が増えただけ。
スキーオタが必死になってもしょうがないよ…
あとはスポーツとしての露出が少ないのもあるかな。
- 643 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:11:19
ID:Z1ipOEN9
- >>627
だね
って君はどの世代?
- 644 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:17:33
ID:Z1ipOEN9
- >>606
たしかにスノボーがゲレンデ離れを増加させた原因の気もする
- 645 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:17:36
ID:ZZG4+DSP
- 寒い時にわざわざ、寒いとこでスポーツに興じる理由が分からん。
グアムでゴルフの方が楽しいし、お金も対して変わらない。
そして、リフレッシュした後に帰国ラッシュにのまれて、
始業に備えてラッシュ慣れ。
このルーティンはマジで完璧。
- 646 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:18:44
ID:dLRtj2If
- 札幌にいた頃、高校の授業が終わってからナイターのスキーに出かけるという習慣だった。
スキーもって地下鉄のって3〜40分でスキー場に行けた。
本州きてから、こっちの人間が3時間以上かけてスキーをわざわざ滑りに行くのが信じられなかった。
- 647 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:20:39
ID:j0P+cQcz
- スキー場は、食い物まずいし馬鹿高い。おまけに四畳半下宿みたいな部屋で、
一泊1万円以上、リフトも高いし、混んでた。
これに渋滞と高速代、ガソリン代まで考えれば、そりゃスキーやめてくなるわ。
- 648 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:21:57
ID:5fv7aGLK
- 円高で外国人も来ないとか、もうヤバイな
- 649 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:24:37
ID:VGNu/5X8
- 北海道のスキー場も閉鎖される所があるくらいだもんな。
やっぱ、スキーとかスノボやってる人って、減ってるのかなぁ。
- 650 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:24:58
ID:IVSuXSlO
- 休み前、晩のギリギリまで仕事して徹夜ですべる雪道を行かなくちゃならんと
想像しただけで萎える。スタッドレスに交換。念のためにラジエターのクーラントは
交換。バッテリーもチェック。ワイパーも雪対策した奴に交換と。。。
で行って帰って数時間もしたらまた仕事?
勘弁してくれ。
- 651 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:30:28
ID:wujzFPmE
- >>628
クソ眠いリフト開始待ちのロビーなんかで異様なハイテンションの
関西弁を聞くとマジでぬっ頃してやりたくなるよなwww
- 652 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 00:35:17
ID:lW3Ndezk
- >>643
30代と40代のちょうど境目
- 653 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:00:04
ID:xv0Rwpi4
- 高速代(または電車代)、食事代、リフト代など
なんだかんだで1万ぐらいすぐ飛ぶからなー。
フットサルならコート代2000円ぐらいと少しの交通費。
- 654 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:09:46
ID:VoWLg4ql
- スキーとか車なしでも女が捕まる時代になったからだろ。
女がいなくなったら閑古鳥。
- 655 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:12:58
ID:AsMBRX8A
- >>631
2年前に行ったら結構いたよ
若いのはスノボで、中高年はスキー
- 656 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:13:42
ID:5sSTMuTr
- しっかし、あのバブル期のスキーブームっていったいなんだったんだw
- 657 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:17:52
ID:u0IDPb8U
- ふぁんふぁんうぃーひっだすきーすきー
- 658 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:21:45
ID:qeCmb9+1
- >>644
ボーダーのおかげで延命できたとも言える
- 659 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:22:22
ID:UodI05tF
- >>656
あのスキーブームのおかげでびんぼー学生だった漏れの大学生活は暗かった。
今でもスキーにはいい感じを持ってない。
八つ当たりとは分かっているがね。
- 660 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:26:39
ID:rMtxufZO
- >>652
何歳だよw
- 661 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:29:06
ID:j0P+cQcz
- >>656
電通のスマッシュヒット。
後に韓流に引き継がれる洗脳政策。
- 662 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:30:14
ID:YwIIBh3x
- 俺は毎年4、5回は行ってる
おまえらの言うことは尤もだと思う
こんな当たり前のことに
気がつかない>>1の奴らは真性のアホだろ
- 663 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:31:06
ID:L+goNmoK
- バブルがはじけただけ
- 664 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:32:22
ID:MQK2NZkB
- 学生の時、付き合いで年2回くらい行っていたが、
そのたびに3万円とか飛んでいくのがつらかった。
スキーなんてなくなればいいのに。
- 665 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:32:45
ID:ay7VS4WO
- 中学高校の時は学校主催のスキーツアーに毎年行ってたけど
今はあんまり無いんかな。あれがきっかけでスキーをやるようになったけどさ。
いやでもオレも十年以上やってないな、スキーもスノボも。
- 666 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:35:01
ID:VDChEpAS
- 確かにスキーは金かかる
ウェアも上下で五万はするし、靴も三万はするし、板も五万はするし
近場行くにしても、高速代往復5千円に一日リフト券が1800円ぐらいする
おととしは40回ぐらい行ったけど、去年はもう飽きちゃって20回ぐらいしか
行かなかったなあ
今年はどうすっかなあ
- 667 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:36:13
ID:UYRJbIj8
- 散々ガイシュツだとは思うが、やはり一番の問題点はスキー場(とその周辺産業)が
とりあえずボれるだけボってやれって感じで、それを隠そうともせず
逆に「嫌なら来なければいいんだよ」的なスタンスだった時期が有ったからだろ
今更、口先だけ「来て下さい」って言われても一度嫌な思いをしたトコロにゃ行かないよ
例えばリフト券割引? そんなの逆に割引前提で高値設定になってるだけじゃん
で、下手踏んで割引券入手出来なかったヤツだけが余計に損する、と
- 668 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:40:18
ID:SixSyLLY
- 1回3万位掛かるとして、費用に対しての面白さってスキーは低いよね。
Hが目的なら、風俗のほうが安いし。
- 669 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:40:23
ID:jMkJ6iFv
- 週アスのアカザーがスノボの事故で車椅子生活になったんだよな
こわくてスノボは出来ない
- 670 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:43:55
ID:kLu2KJwx
- 行くと楽しいんだけどな、行くまでがめんどくせー
- 671 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:46:55
ID:JNOe2icV
- キャリア載せてる車少なくなったよなー。
- 672 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:48:51
ID:6hgufzaN
- ボダが当て逃げするんでしょう?当てられた子供が血を噴いてるのに。
- 673 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:49:13
ID:L+goNmoK
- だからバブルがはじけただけ
もう増えない
減っていくのみ
- 674 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:49:34
ID:UYRJbIj8
- >>670
それは確かに
バス…DQNと乗り合わせたら最悪、そもそもスキーバスはバス自体ボロボロとかの可能性も高い
電車…乗換えや駅からスキー場や宿までが面倒
マイカー…運転手はクタクタ、スキーなんか楽しめない 楽しんだら帰りは地獄
この苦行の部分が無ければ楽しいよね
- 675 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:50:48
ID:SixSyLLY
- 今の子供達なんて、スキーはテレビの世界の話だから、これから更に衰退するでしょ。
- 676 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:53:05
ID:QttbvjEw
- 家族で行って子供が轢き逃げされて
死んだりでもしたらやってられないね。
- 677 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:54:21
ID:rMtdOaEs
- いったら行ったでたのしいんだけど
昼飯とかちょっとした軽食がぼったくられてる気がしてなんかゲンナリする
- 678 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:54:28
ID:L+goNmoK
- もしかして温暖化の影響かも・・
- 679 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:55:44
ID:9POEOGPW
- ゲレンデスキー歴6年、山スキー歴3年の俺としては
ここ数年ゲレンデスキー、スノボ人口は減少、山スキー人口は山スノボ含めて微増な気がする
何でも2極分化なのね
- 680 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 01:56:01
ID:5kHwajRN
- 寒い、高速は高い、レフトも高い、飯はまずい。
わざわざ寒い田舎に行く理由がありません。
- 681 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:00:35
ID:+uphVya+
- 家から車で15分のところにゲレンデがある豪雪
地帯の住人だが、スキー・スノボやらないねぇ。。。
好きな人はシーズン券買って、会社帰りにナイター
行ったりしてるけど。
- 682 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:02:34
ID:b8q96aia
- そう、楽しみの時間の割りに、苦労やコストが大きすぎるんだよ。
いわば上げ底レジャー。
ウェアや板やタイヤを用意し、何時間もかけて現地を往復し、帰ったら掃除や洗濯。
それで週末なんて丸つぶれ。
近所のダーツバーあたりに行って何時間か遊んだほうが、労力・時間・金額あたりの効用が大きいんじゃないか。
あるいは、それらがほぼゼロのネットをするとかさ。
時代に後れてるんだと思うぜ、スキーみたいなレジャーは。
- 683 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:03:38
ID:5kHwajRN
- >>90今すでにスキーはおっさんのするものってイメージでしょ。
スノボは30代以上かな
- 684 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:10:22
ID:MdzwwEGs
- 子供の頃(5歳くらい)からスキーやってきたけど10年前ぐらいから持ち運びが楽で気軽に出来るスキーボードをやり始めた。
荷物がかさばらないから意外と楽だよ でも超初心者は、危ないから止めた方が良いね
ちょっと無茶したら簡単に足折るよ ビンディングがしょぼいし 転び方しらないとね
まっ俺もあと少しで中年だし最近はすぐ疲れるからな またスキーに戻すかな
子供の頃は悪がきだったからゲレンデから家までスキーで帰ってたな 最近はそういう子供みなくなったけど
- 685 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:16:47
ID:9geBxyeC
- スキー場の飯はイマイチだもんな
- 686 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:16:59
ID:EVCsxon1
- 飯が高くてまずいのが致命的。
後、交通の便。
この二点さえなおせば、志賀高原とか十日町とかそういう所は
復活出来るキガス。
- 687 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:29:36
ID:88UigQIo
- 斜面滑るだけだろ、何が楽しいのかさっぱり分からん
それなら、夢の中で空飛んでる方が楽しいぞ、タダだしなwww
地面に落っこちていって、死ぬーって思いながら目が覚める時のスリルとか病み付きになる
訓練すればテレポートとか、カメハメ波とか撃てるし
- 688 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:32:33
ID:VzBEqkSc
- ある程度下手だった頃は楽しかったけど
慣れて大抵のところを滑れるようになると飽きてくるな
スピード出せば出すほどすぐに降りて来ちゃうし
- 689 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:32:48
ID:QqsoDqX+
- 季節ものだからな サービスの質が維持できないのもしょぼい印象の原因かも
- 690 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:42:45
ID:Xw0hP0CJ
- >>628
俺なんかディズニーランドで集団の関西弁のクレーム聞かされたよ。ブチ殺したろかと思った。
- 691 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:43:24
ID:Qm7ygObg
- 35歳以下ぐらいの癌世代てどこ行っちゃったんだろ。
あいつら若いときは結構やりたい放題やってたけど影薄いよな。
- 692 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:45:31
ID:1wmH3gGM
- >>683
どっちもオッサンだろ
だからどうだって話だけどな
若い奴は他にやる事見つければいいんじゃないの?
- 693 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:49:23
ID:f+IpXa8Z
- アルペンのCM。流れなくなったね。
あそこもヤヴァイ?
- 694 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:51:48
ID:QqsoDqX+
- アルペンってミズノだろう
どうなんだろうね スピード社に圧倒されて
- 695 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:52:33
ID:oC0KAst1
- 遊び=カネを使う
ていう世代が皆んな家族持ち世代んなっちまったからなぁ…
中途半端にうまいレベルの人間がゲレンデで無茶苦茶マナー悪いから
ゲレンデでの危険度が上がってるから
ますます初心者には敷居が高くなっちまうんだよな…
初心者客の方がゼニ取りやすいからウェルカムなんだけどなぁ。
- 696 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:54:06
ID:tY6l16SP
- 寒いし滑った後は暑いしでどっちなんだよってイライラするし
髪型はグチャグチャになるわ女ならメイクヤバイわであんまり楽しくないんだよ
これに気づくともうめんどくさくてイラネって思うようになる
- 697 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:55:18
ID:5kHwajRN
- >>692まぁ30代と40代の違いってだけだけどなw
- 698 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 02:56:28
ID:a91r6zD5
- 所詮バブルと残り火のブームだけだと言うこと。
- 699 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:01:21
ID:5kHwajRN
- しかし地方の産業って何もかもダメになるよな。
ゴルフ場なんかも大変だし
- 700 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:03:26
ID:tY6l16SP
- あと露出が少なすぎるから女の子見ても萌えないんだよ
よくスキー場では可愛さがあpするって言うけど
帽子かぶってるし鼻水とか垂らしてるし眉毛凍ってるわメイク落ちてるわで
絶対可愛くないよw
可愛い子見るなら街歩いてるの見てる方が全然可愛いいよ
- 701 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:09:20
ID:aN75eAIi
- 最近のガキは車持ってないから仕方あるめw
おかげで若い女入れ食いだがwww
- 702 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:11:45
ID:vVXdEcA2
- >>696も言っているように、
価値観が変わったんだよな。
俺なんかは、小学生から20年間やってたけど一回につき一週間位居てな、
そりゃ楽しいと思ったよ。
道具や服なんかシーズン事に買い換えて、板なんかアイロンでワックス掛けたもんだ。
出て行く金も、ワンシーズンで100万くらい掛かったかもな。
上手くなりたいっていう燃えるものがあったね。
でも今は、そういうことに没頭できない人間が多すぎるのよ。
めんどくさいで片付けたら、仕事も遊びも伸びないぜ。
- 703 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:24:02
ID:gBXqzX5C
- ミニマムライフ世代にとっては費用対効果を考慮した場合に
スキー、スノボは無駄の極みでしかないというのが大きいんじゃない?
維持費のかかるクルマを持たずに家計をカイゼンしようとしてるくらいだし
代わりに維持費がかからない自転車が流行っているって言うじゃない
- 704 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:27:37
ID:jMJs5dbP
- >>634
去年一昨年くらいはまさにそういう世代が子供連れて帰ってきてたんだよ。
「どへー、懐かしい板!」てのを担いだお父さんお母さんが子供つれてね。
スーパービラージュ担いだお父さんとかRXD履いたお母さんとか見たよ。
駐車場にラメの入った女性用ポール(正にバブル期デザイン)が忘れられてたり。
そして経年変化に耐え切れずぶっ壊れた懐かしいデザインのブーツがゲレンデの隅に捨ててあったりw
他の道具はともかくブーツは加水分解するから気をつけろよー>カムバック組
景気が悪くなったし今年はどうかねぇ・・・
- 705 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:30:01
ID:0a2Kz2d3
- 結局、野沢温泉スキー場が最高だと言う事なんだね
- 706 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:36:19
ID:1wmH3gGM
- >>703
スキーの代わりに自転車が流行ればそれで宜しい
・・・しかし冬はどうするんだ?
- 707 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:36:42
ID:+/T7r+Rm
- スレ違いかも知れないけど、年々体臭がきつくてなって来ていて
下手に汗かけないだよなあ
- 708 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:37:18
ID:IABkqeaT
- スキーに行った次の日はゆっくり体を休めたいが、そんな時間はなかなかとれない
有休制度なんてあってないようなもんだから、条件のいい日に皆が押しかける
で、「スキーは疲れる」という意識がだんだんと全体に高まっていき、ある日
突然流行らなくなる
- 709 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:39:25
ID:BXnz04Jc
- 寒いのヤダ
行くのめんどくさい
準備めんどくさい
金かかる
疲れにいくようなもの
危険。くだらんことで怪我したり死ぬのはマジカンベン
メリットな〜んもなし
- 710 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:44:20
ID:1wmH3gGM
- お前らホント仕事バカだよな
- 711 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:47:44
ID:BXnz04Jc
- 家で暖房効かせてネットやってるのが冬の最大の楽しみ方
- 712 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:48:39
ID:rKngOqGS
- >調査は、今年3月上旬にインターネットで実施し、首都圏、関西圏、東海圏と
>県内の20〜60代の男女1555人から回答を得た。
サンプルがネットのアンケートに答える連中・・・
そりゃ、少ないわ
- 713 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:51:44
ID:IABkqeaT
- >>703
趣味ってのは他人から見て無駄な行為のことだから、費用対効果とか
あんまり関係無いと思う
単に、趣味を楽しむ余裕が無くなってきた、ってことかと
- 714 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:52:43
ID:LbcWtjRg
- スキースノボは金が掛かるしなあ
両方やったけどダイビング系の海遊びより金が掛かった
ウェアがファッション化されてるのが一番大きいかも
ま、ガソリン高騰以後車を手放した奴も多いからな
- 715 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:53:57
ID:bmUIEhUf
- 逆に、1割も行ったというイメージ
- 716 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:57:02
ID:1wmH3gGM
- >>714
俺なんかスキー場近いから
逆に金かかんない手頃な遊びw
- 717 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 03:58:22
ID:2rrjWqux
- そこらの土手でダンボール使って滑る方が楽しいよな
- 718 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 04:09:31
ID:obSQcTQQ
- 40代男だが、平日に一人で夜行スキーバスに乗って滑りに行くぞ。
カービング最高!
- 719 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 04:10:51
ID:D+nekcxa
- 自転車好きなオタクにはスキーは結構合いそうなんだがなあ
- 720 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 04:14:58
ID:quGPeEev
- この国はスキーを娯楽にすることすら不可能なくらい貧してしまっているんだな・・・
- 721 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 04:26:35
ID:Xz8DjHDC
- >720
良くお分かりですね。あなたのような人が今の100倍、
いや10倍でも増えてくれれば状況は変わるんでしょうけど
- 722 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 04:47:18
ID:EidXUTVZ
- ゲレンデとかリア充だろ
- 723 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 04:50:59
ID:YwIIBh3x
- >>705
それはないw
- 724 :ノビ使徒Wii405 ◆yjSoVIETJs
:2008/11/30(日) 05:08:22 ID:vyzn8x+p
Wiiのファミリースキーやりゃいい。
ファミリースキーの新作であれば
スピード・自由・アクション・雰囲気などが味わえる。
バランスWiiボード使わんと滑ってる感は薄れるが。
移動の手間や寒さなんかとも無縁だしおすすめ。
スキー場に行って鬱陶しい服を着込んで、変な靴で固定されるのはウンザリするし
スキーそのものにそれほど興味がない俺でも、Wiiボードを使ったファミリースキーは楽しめたから。
- 725 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:09:48
ID:YwIIBh3x
- >>724
それは寂しいな
- 726 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:09:50
ID:myeMQtzN
- 要は投資に見合うリターンがないってことだろ。
スキーは金がかかるって言うが、野球やサッカーだって本格的に物そろえて試合やろう
とすれば金がかかるぞ。遠征費だって結構使うしな。
自転車のロードバイクもかなりするし、ゴルフなんかスキーより遥かにかかる。
今じゃ室内練習場あるのが当たり前だし、練習も含めて冬”しか”出来ない(←ここ重要)
スポーツなんて長く続けられないよ。シーズンごとにそう簡単に思い出せるもんじゃな
いからな。だとしたらフィギュアぐらいか?でもあれリンク代バカにならんよな。
スキーだけじゃなくウインタースポーツやる奴が減ってきてるのは、そういう背景も
あると思われ。
だから、>>720の言う事は当てはまらない。
- 727 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:23:35
ID:/t4YQyO1
- スキー場どこもそうだけど
中途半端にリゾートって感じですごく行きたくない
はしゃげばいいって奴らのバカ騒ぎに巻き込まれたくない
いい感じに自然の中でスキーできるんだったら行きたい
- 728 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:27:47
ID:2JsY1MTZ
- 雪を滑ったのは一昨年の元旦に通勤で転けた時位です。
(後続のトラックに危うく轢かれる所でした。その時の感想「HDの中身を処分しないと・・・」w)
- 729 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:28:22
ID:5fv7aGLK
- クロスカントリーの半日ツアーとか、色々あると思うよ
いい感じというか、普段運動してないとハードだと思うけどw
- 730 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:28:54
ID:54pkKLRa
- お前らは一円もかけずに2chをリロードし続けて漫然と暇を潰すことになれすぎてしまったんだよ。
何かに集中して打ち込むのって金も時間も体力もかかるしな。
社会の最底辺から逆立ちして社会を見下した気になっているというのも
なかなかむなしい人生ではあるが本人がそれで満足なら何よりですよw
- 731 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:31:01
ID:cB021Ovu
- 俺もスノボやらなくなったもんだな
冬になれば毎週逝ってたのにな
- 732 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:31:26
ID:KrxlFAzP
- 失礼な。2chには年3,150円も支払っているぞ。
- 733 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:42:23
ID:/TAmwtHd
- >>726
いや、一億総貧乏も理由の一つだよ。
貧乏になった分、皇居ランナー増えてる希ガス。
マラソンが一番カネかからないスポーツだからね。
- 734 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:53:28
ID:XNFU2u+U
- マラソン走り出しは安いけど
故障すると金かかる
散歩が最強
- 735 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:54:22
ID:r/N9/bMz
- 冬の海はウェット着れば暖かいが、雪山は寒いから嫌いだ。
- 736 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 05:55:54
ID:SAwRzvSC
- 雪が降っても魚釣り。
マコガレイの刺身最高!
- 737 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:03:20
ID:GghVoYVp
- 最近は、街のローラスケートしてるやつらみたいな感じで、スノボ客がうざい。
それで、なんとなく行ってない。
ある程度滑れるようになるのに修行がいるからな、スキーは。
スキー学校なんか景気悪いのだろうな。
- 738 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:08:56
ID:vybVEOaF
- スキー、スノボなんてブルジョア階級がやるもの。
- 739 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:10:16
ID:PlqCVM34
- スキーなんて時間がないと行けない。
車だと日帰りはしんどい。1泊2日で土曜早朝出発、日曜帰宅のパターンしかない。
首都圏だと高速の渋滞が酷い。
少子高齢化で、暇のある学生が減っている。
子供も週末は塾やクラブで忙しく、かといって夫婦二人で行く理由もない。
- 740 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:13:34
ID:LbOYTliO
- そろそろ世界経済の破綻の原因はネットの普及って情報出てくるんじゃね?
世界的に国民がネット異存気味になって週末に家から出なくなったとか。
- 741 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:15:10
ID:WGBgicjo
- 記憶になかった選択肢になかった多分次は10年以内にあるかないか
- 742 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:16:56
ID:tY6l16SP
- 年収200万以下が1200万人超えてるんだぞ
非正規の75%が200万以下だよ
その非正規が労働者の33%超えてるんだぞ
そら部屋で2次元の画像漁ってニヤニヤするようになるさ
暇があれば2次元の太もも画像にエロ画像探すのが最高の幸せになる
スノボやスキー行く金あればアニメDVDやフィギュア買うだろ
何処に遊びに行く金あるよ・・週1でアキバに行くのが唯一の旅行だよ
- 743 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:27:27
ID:1wmH3gGM
- いや、お前のヲタ話はどうでもいいから
- 744 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:29:13
ID:nw0p2lMc
- >>638
先取りしすぎたんだな・・・
もっと旅行感覚で楽しめるところ無いかな。
どこのスキー場も全面ゲレンデで眺めてもつまらない。
宿場街も泥雪に彩られロマンチックのかけらも無い。
旅愁が感じられたりするところないかなー
- 745 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:33:25
ID:KrxlFAzP
- スキーって冬山行軍の訓練の意義もあるから、ソビエト崩壊で人々の国防意識から
シベリア出兵への懸念が消えたことも衰退の原因だと思う。
- 746 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:41:35
ID:rAEGGv5s
- そんなことより>>1よ、ちょっと聞いてくれよ。
この前、蔵王行ったんです。蔵王。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで滑れないんです。
で、よく駐車場見たらなんか相模ナンバーの車がいっぱい停まっているんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、ボード如きで普段来ない蔵王に来るんじゃねーよ、ボケが。
なんか親子連れとかもいるし。一家4人でボードか。おめでてーな。
よーしパパ横倉の壁滑っちゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、10000円やるからゲレンデ空けろと。
蔵王てのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
リフト券売り場の奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと滑れる思ったら、後ろの奴が、ケツマーク持っているんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、ケツマークなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、ケツマーク、だ。
お前は本当にケツマークで滑りたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、バートンがいやって言いたいだけちゃうんかと。
蔵王通の俺から言わせてもらえば今、蔵王通の間での最新流行はやっぱり、
上湯共同浴場、これだね。
上湯共同浴場。これが通。
共同浴場ってのはタダで入れる。そん代わり硫黄臭い。これ。
で、その湯で電気分解の実験。これ最強。
しかしこれ毎日続けてると次から地元観光協会にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前らド素人は、蔵王ロープーウェイでも乗ってなさいってこった。
- 747 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:43:47
ID:1wmH3gGM
- これからは円高で更に原油激安でチケットも安くなるだろうから
外国のスキー場とか流行るかもな
- 748 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:52:49
ID:nw0p2lMc
- 共同浴場って狭くて混みすぎじゃない。
それとも最近は空いているのか。
- 749 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:53:07
ID:nLH23ydz
- ウインタースポーツは結構お金がかかるからね
- 750 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 06:53:13
ID:B1tRXiLn
- むしろスキー場が俺んとこ来い
という発想
- 751 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:02:30
ID:rAEGGv5s
- >>748
いや、>>746はスキー板の過去ログで見つけた7年前の書き込みのコピペなもんで。
- 752 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:03:38
ID:qTqs0EW2
- 学生の頃はよく行ってたんだけどな
子供連れて行くのは疲れるし友達と行くと必ず誰かひとりは骨折するし正直めんどい
- 753 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:04:10
ID:KUPlsFhd
- 俺は1泊して夜の温泉と食事を楽しみたいタイプなんだが、周りの連中は
朝着いて1日滑って他に何もしないで急いで帰ってくるタイプなんで
行かなくなった。
- 754 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:10:31
ID:MyUtu4P1
- もう十分楽しんじゃったからな
今の若い人達は、なにして楽しんでるんだろ
- 755 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:16:42
ID:YZb9oZRx
スノボもスキーも用具がかさばるし、めんどくさいよね
しかもやっても何の得もないし
だったらネットのHPでDVD売ったてたほうが全然お得
- 756 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:18:29
ID:TlWmpJlB
- カネがないからという意見多いけど
じゃあみんなカネを持つようになったらスキースノボの人気が回復するのか?
もうレジャーとして、過去のものになったような気がするんだが
- 757 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:21:44
ID:1wmH3gGM
- >>751
マジか!
吉野家ってもう七年前か!
マジもう2chは卒業しよう・・・
- 758 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:24:05
ID:C0s4Vtvx
- 年収300万とかで車買って冬タイヤ履いて用具一式そろえて年2・3回スノボとかありえねーだろJK!
- 759 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:26:46
ID:YJtn1t6h
- 恋愛といっしょでやったことない奴は
永遠に楽しさなんて理解できないだろうな
- 760 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:28:06
ID:OK1Tx4WB
- 冬だけスキー・スノボ用品店
その他のシーズンはゴルフ用品店
- 761 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:29:28
ID:jMkJ6iFv
- 昔はスキー人気あったってことは、経済云々はあんまり関係ないだろう。
今より休みだって少ないし
- 762 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:30:16
ID:DPtqg+QI
- いきたいスキー場
蔵王、白馬八方
あとは、北海道のスキー場
- 763 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:33:11
ID:pUsMS31X
- 20代後半だが、スキー場所は大学生の時以来やっていない。
デートなら、最近リニューアルされたばかりの貸し切り露天風呂とか
客室露天風呂付きの温泉宿が3万以内で色々あるので、そっちの
ほうがいい。いちいち四駆買ってスタッドレス履いて、高い道具買って、
敷居が高すぎのような。何をそんなに一生懸命になってるの?って感じで。
むしろ、スキー場も夏山楽しめるようにすればいいのになぁ。
ハイキングコース宣伝すれば高年層を取り込めるでしょ。一眼レフ
持ってる人多いから、高山植物なんかも撮影できるだろうし。
ゴルフは、かろうじて保ってるけど、会社の付き合いでやってる人が
ほとんどだろうから、それが無くなったら終わりだなぁ。
スキーと同様、道具に金かかるし、上手くなるまでに時間がかかるわ、
マナーにうるさいわで、休みの日にそんな煩わしい事しないでしょ。
スキー・スノボ・ゴルフ、どれも本当に好きな人だけが楽しむっていう
スポーツになりつつあるってことなのではないかと。
- 764 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:41:00
ID:Ner2L/RI
- 駐車場代をとるところが多すぎ
リフトや食事で金を使ってんだからさあ
- 765 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU
:2008/11/30(日) 07:51:11 ID:ct3m6QBd
- つーか、自走できる分だけ単車の方が便利で楽しいわな。
スキーも動力を付ければいいのに。
- 766 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 07:57:26
ID:ZD2quP6v
- っていうかさ。
努力しているスキー場なんて、大型リゾートの一部だけ。
顧客調査をしているスキー場なんて存在するの?
常に上から目線のオマエら、CSって知ってる?
30年以上前から誰もが嫌がっている事を、世代をまたいで続けてりゃ・・・
客が激減しているにも関わらず、それでもまだ「席の足りないレストラン」
非常識な価格設定
まずい飯
愛想の悪いスタッフ
有料の駐車場
着替えづらいトイレ
新雪もコブも全て圧雪
あぁ、なんかもう書ききれないや。。
- 767 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:10:22
ID:g2nLKW96
- 海がすきな人がプロデュースしたスキー場てのもあったな。
今はパチンコ台になってるようだが。
- 768 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:11:40
ID:BzDr0II+
- >>758
冬タイヤ履いて〜までは雪国の人は半ば強制的にやってますorz
- 769 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:19:37
ID:J+5DsoX2
- 小林奈美絵さんは若いのになんでスキー場なんかで働く気になったんだろう
- 770 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:22:53
ID:ZD2quP6v
- >>769
ヒント 農家は冬場やる事がない
- 771 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:26:02
ID:1wmH3gGM
- スキー場なんかってなんだよ
「なんか」ってよ
若けりゃスキー場で働いたら駄目なんかよ
死ねよ
- 772 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:28:55
ID:8+Hvj2bZ
- 岩手県民だが、
当時、関東のほうのナンバーが
わざわざ岩手くんだりのスキー場まで来てるのが不思議だったんだが。
なんだったんだろうな、あのブーム。
- 773 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:34:27
ID:wnB60+ts
- 今年はまだ雪積もっていなくないか?
携帯の天気予報みたら越後湯沢で0センチみたいだぞ
今オープンしているスキー場って北海道くらいだろ
- 774 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:37:59
ID:SQQBzkMK
- 一緒に行ってくれる可愛い女の子とかっこいい車を支給してくれたら行く
- 775 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:38:50
ID:bo+WqSTe
たかじんのそこまで言って委員会 讀賣テレビ放送
毎週日曜日 13:31〜14:58(87分)
【速報】 今日の「そこまで言って委員会」 田母神以外にもマジですごいゲストな件について
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227970791/
KeyHoleTVでネットからTVが見れる!http://ime.nu/www.v2p.jp/video/
- 776 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:40:29
ID:34kP95z3
- 海水浴客も減ってるしそういうもんなんでしょ
- 777 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:45:29
ID:FQGYWkCK
- 経済大国のスレとは、とても思えないカキコばかり。
日帰りか、せいぜい1泊2日しか出来ない環境じゃ
そりゃ楽しくないよ。
片道2〜3時間として、準備と移動だけで疲れちゃうし、
ようやく着いたと思ったら、もう帰り。
志賀高原あたりのリゾートホテル利用で
1週間くらい行ける環境なら楽しいと思うよ。
そういう、私は日帰りの電車&レンタル派です。(泣)
- 778 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:46:19
ID:ZD2quP6v
第一次スキーブーム世代 50代後半〜 →リタイヤ
第二次スキーブーム世代 30代中盤〜40代前半 →子供にWii買い与えときゃ、いちばん安上がり。
もう次は来ないよ。
- 779 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:46:52
ID:fm/+SyxO
- >>769
プロスキヤーじゃないの?
モグールとか
- 780 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:53:29
ID:ZD2quP6v
- >>771
でもさ、若いうちスキー場で働いてその後どうすんの?
一生、リフト係?
一生、駐車場で誘導?
一生、レンタルのカウンター?
すまん、、
結婚相手を探す方法ばかりか、家族を養う方法も思いつかない。。
- 781 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 08:59:05
ID:WZQtLO0c
- スキーに行くのではない。
出会いを求めに行くのだ。
>温泉・料理
これもピント外れもいいところ。
- 782 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:03:01
ID:nw0p2lMc
- ビジ板にしては伸びが良いな。
丁度2ちゃんの層がかつてのスキーヤーなんだよな。
この層はあらゆるターゲットから見捨てられた層でもあるけど。
- 783 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:03:03
ID:HQbnDpTO
- >>39
オレも
というか20年前も一人だったがそのときの方がある意味寂しい思いしたわ
- 784 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:03:03
ID:lW3Ndezk
- 面白いなこの現象は。
90年代のほうが今なんかよりはるかにスキー場へのアクセスが悪かった(車でも鉄道でも)し、今のほうがスキー場の施設もサービスも改善されているはずなのにここではポジティブな意見がほとんど出ないな。
よっぽどみんな昔スキーに行ってひどい目にあったということだなw
こりゃ、もうスキー場の復権はないかもしれんね
- 785 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:05:24
ID:E0cL6oyB
- グーグルで「長野 リニア」で画像検索して出てきた地図を見たら、
誰だって長野が嫌いになる。エゴの固まりだ。
- 786 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:07:00
ID:+D3gojFf
- >>784
ひどい目にあっちゃいない、面白いよ確実に
これはスキー場のせいじゃない、むしろ用具の値段だったり用具の重さだったり用具の不便さや圧迫感だったりする
要するにスキーやスノボそのものに対する反発なんだよ
- 787 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:07:11
ID:lW3Ndezk
- >>706
雪国住民乙
- 788 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:08:49
ID:CaIaRfZY
- 3食,レンタルスキー&リフト券,温泉,宿泊券,バスつきで1日1万円ならアリ
- 789 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:10:26
ID:1wmH3gGM
- >>780
そんなこと知らねーよw
出来る奴は何やっても出来る
出来ない奴は何やってもダメ
- 790 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:11:11
ID:+D3gojFf
- あえてスキー場に対する意見があるとすれば、リフト乗り場が決まっているということ
つまりある一点に向かって滑り降りなきゃいけないし
そこに滑りつかない場合は労力を使って必死に重いブーツと板であるかなきゃいけない
RPGのすべる床みたく、いろんなところから乗れて特定のところに手軽に到達できるような仕組みが一番理想だよね
- 791 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:14:23
ID:T91fwCcq
- 40目前にして未だ雪山に通い続けてますがw
年寄りでも若いヤツでも、残ってるやつはサービスの悪さなんて気にも
しないようなのばかりだなw
個人的には温泉か風呂は帰りがけに入りたいけど、他はあんまりいらんな〜。
ゲレ食でそもそもいい物食いたいと思わんし。
- 792 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:15:14
ID:Kvw+2D/H
- 都銀勤務の俺からすれば、スノーリゾートはもう当分の間「冬の時代」だな。
俺の山形の知り合いも、貸しはがしに遭ってペンション閉鎖するし。客が10年前のピーク時の1割らしい。
実際財務状態どこも酷いしね。
この業界の人は年食わないうちに早めに転職した方がいいよ。マジで。俺の心からの忠告。
- 793 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:18:42
ID:AYEloJap
- 何時間もかけて行くほど面白くはないからだろ
何万円も使うほど面白くもない
- 794 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:18:42
ID:SeVhQRQI
- いちいち山に行くのに時間も金がかかるからな。
俺は海辺の人間なんで夏はサーフィン三昧だ。
その気になれば毎朝できる。
- 795 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:19:13
ID:hKHdr6Kh
- カーレジャーオワタ\(^o^)/
- 796 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:20:57
ID:JE3vVCJl
- バブル産業
若者に金のない今じゃ無理
- 797 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:21:56
ID:LiqQk2SW
- 昔は出会い目的で行ってたやつが多かったが、今はネットや携帯で事足りるから若い奴らは誰も行かなくなったんじゃね?
そして、15年前スキーにはまった世代は、今は結婚して子供がまだ小さいから行きたくてもなかなか行けない。
若い奴らを呼び戻すには、綾瀬はるか主演で「私をスキーに連れてって2」を作るしかないな。
- 798 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:25:57
ID:YJtn1t6h
- >>794
おれは真冬もサーフィンやるぞ
- 799 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:29:37
ID:T91fwCcq
- >798
んだなぁw
波乗りで「今シーズンは。。」とか言ってるヤツは、まだ
わかってない感じするよなw
- 800 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:31:08
ID:Vfic9ftV
- スキーは本来厳しいスポーツ、娯楽じゃない。
今の若いやつらには無理だろ。
- 801 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:35:50
ID:n5kn9DH8
- 若者は金が無いからひきこもってネットです。
雪上ゲートボールでもやってろカス
- 802 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:39:01
ID:WZQtLO0c
- スキーなんか行かずに
こたつでみかん食ってようぜ
- 803 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:39:35
ID:52MBZDM8
- スキー場に人がいないっつってたな
一人乗りリフトに2時間以上並んだのはいい思い出だ
俺も11年以上行って無い組なのでカービングスキーを知らん
- 804 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:43:07
ID:7fN0zA2w
- 現地に到着するまでに疲れる。
お金がかなりかかる。
怪我のリスクが高い。
- 805 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:43:08
ID:T91fwCcq
- スキー場外には結構、人がいたりするw
- 806 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:44:31
ID:WZQtLO0c
- ゲーセンの体感ゲームで十分
- 807 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:45:29
ID:lbPZQ8Ig
- ○○離れすごすぎる
アウトドアレジャーも全滅だが
インドアでは雑誌も漫画も壊滅的な状態だ
○○離れヤバイまじヤバイ
インターネットは色々なものを世界から奪い取っていったのか
- 808 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:46:15
ID:Q9MmTWWn
- スノボーはいきなりこけるから危なすぎる。
後頭部とかいつも強打するけど絶対に身体に悪いと思う。
- 809 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:46:33
ID:v0PJXvAj
- >>803
すんげー簡単だよ
- 810 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:47:33
ID:34kP95z3
- 小学校の時日帰りスキー教室があって
俺だけボーゲンだっけ?それができなかった
そのときに2度とスキーにはいくまいと悟った
- 811 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:47:40
ID:6tQHbDdl
- 久米宏がテレ東の特番で話題にするかもしれないな
- 812 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:48:57
ID:wEKyDCNh
- 休みも金も与えない。
そりゃ誰もスキーなんて行けないよ。
日本の企業はいい加減、自ら需要を殺してる事に気づくべき。
あと田舎者は新しい道路作れじゃなくて既存の高速を無料にして
もっと都会の奴が田舎に行きやすくすることを考えるべき。
- 813 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:50:25
ID:34kP95z3
- >>812
企業は別に需要を頃しても問題ないでしょ
だってその企業にはなんら影響がないんだから
あと今さらガソリンだす自動車を便利にっておかしいんじゃないの?
電気自動車の開発を促進してからでいいよ
- 814 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:50:39
ID:niW56/Yl
- 久々にやりたいとは思うけど、周り誰もやらないからなぁ
車も無いし
- 815 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:50:50
ID:cZCiqD1q
- 金かかるしな、金かかる割に
サービスはコンビニ以下だしな
高いマズい遅いゲレ食
除雪も満足にしてない有料駐車場
あげだしたらキリがないよ
- 816 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:50:52
ID:PvvFCQ9m
- >>803
オールドタイプめ
今の新型に乗ったら横に飛んでく勢いで曲がるぞw
- 817 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:51:51
ID:aCBywUxU
- 一時期はスキースノボが高級リゾート化してたもんな
単にその頃の流行に食いついてた浮気な連中が離れただけだろ?
ウチの職場のオッサンはインストラクターの資格持ってるくらいスキー上手い人いるけど、休みとなれば
すべりに行ってるぞ
つーか出勤する時に車に板積んでくるしな。そのままナイターすべりに行ったりするらしい
- 818 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:52:39
ID:34kP95z3
- >>817
すごいバイタリティだな
- 819 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:53:58
ID:NAbhv6r5
- 最近はチャリスキーがおもしろい
滑れるスキー場があまりない
- 820 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:54:10
ID:ezN19rL/
- 若者が貧乏になった
出会いの場として期待できなくなった
一人で行きにくい
客が減るのも当然
- 821 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:55:22
ID:7HmjLML/
- 安売り型の大規模店舗で行列に並んでれば良いんだよw
スキーとかはスポーツだから、そんなに人気ある方がおかしいんだ
- 822 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:55:47
ID:0Yt0zj9/
- わざわざ寒い冬に、高いところから滑り降りて楽しいか?
- 823 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:55:48
ID:Q9MmTWWn
- 高校の時、スキーが初めての俺達新入部員を
いきなり先輩に上級者コース連れて行かれて
滑らされたので、スキーに行くのが嫌になった。
絶壁のようなところをほとんど転がり落ちて下まで
たどり着いた記憶がある。
- 824 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:56:58
ID:52MBZDM8
- >>816
今の新型に乗ったら昔の三倍のスピードで曲がれる・・・・
そういうことだな?
北海道に越してきたので誘われてるのね
- 825 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:57:16
ID:Q9MmTWWn
- >>820
同意。
あんなに金の掛かるレジャー俺には無理だ
- 826 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:57:23
ID:LbOYTliO
- リアルで交友を持ってる事を是として「引きこもりなんて良くできるな」と
いっていた奴らが、「あれあれ、何でみんな遊びにでないの???」って言ってる中、
実はほかの連中は家に籠もってネットで交友を広げていましたとさ。
実は取り残されてたのはリアル交友派でした。 ちゃんちゃん。
今、こういう時期になってるのかもね。
- 827 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:58:26
ID:IMGoOyce
- 滑れない・寒い・道具そろえるの大変・借りるのが高い・移動大変。以上!
ブームの前から行く気なし。
- 828 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:58:52
ID:YJtn1t6h
- >>804
複数で行くと現地に到着するまでの道のりが意外と楽しかったりするんだよ
4、5千円というリフト代も今は大きい額なんだろうな、携帯とか
ちがう出費も今はあるしな。一時のスノボーブームでスキー離れした奴とかいたな
スノボーに転向した奴もいたけど流される奴は長続きしなかった
- 829 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 09:59:35
ID:T91fwCcq
- >822
スッゲー楽しいw
- 830 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:01:41
ID:34kP95z3
- >>828
そういうのが嫌いな俺には一生縁がないな(´・ω・`)
- 831 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:03:38
ID:Q2/4Zmez
- >>785
ワロタ。長野の起源は韓国ニダ。
- 832 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:04:58
ID:yLltUK4I
- 寒いからイヤだってww 滑った事も無いくせにww
滑ってると汗かくくらい暖かくなるのにwww
- 833 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:05:23
ID:wIm+NEuF
- >>830
だったら、新幹線や飛行機で移動すればいい。
これは楽だよ。
- 834 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:05:48
ID:Q9MmTWWn
- 俺もむち打ちもちにさえならなければ、
またスキーぐらい行きたかったなあ。
スキーはやっぱり楽しいよね。
- 835 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:07:30
ID:aCBywUxU
- スキースノボもやってみたら楽しいんだよな実際
でも一時期の板もウエアも最新のじゃないと恥ずかしい!みたいな風潮とか、ホテルもどんどん
高級化していって、「ウチはビュッフェオンリーです、お一人様4000円ね。払えないならカップ麺でもすすってれば?」
みたいなところばっかで、その頃のイメージがあるから「とにかく金ばっかりかかる」って印象が根強い
だからやっぱり足が遠のくってのは仕方無いんじゃないかと思うが
- 836 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:09:56
ID:34kP95z3
- >>833
っていうかボーゲンできないから
冬の北国は好きで北海道に10年連続で行ってるよ
- 837 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:12:52
ID:PvvFCQ9m
- ・・・ソープ行ったほうがいいよ
寒くないし、ちゃんとヤれるしw
- 838 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:13:31
ID:bGmPFkT1
- 怪我人がいつも出るので楽しくない
病院まで運ぶだけで1日が終わる
- 839 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:16:49
ID:J1hizuQe
- スノボよりスケボーの方が楽しいぞw
- 840 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:17:41
ID:LgX+bngX
- 上手い奴とそうでない奴の差が大きい。
上手くなるには数多くスキー場に通わないといけないし、
道具、交通費、ウェア、そんなに金つぎ込むほど興味ねーよ。
結局、一部のマニアのスポーツと化した。
- 841 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:18:36
ID:34kP95z3
- 要するにスキーはあくまでもサブの立場で
それ以外をメインにすえるべきってことなんでしょ
- 842 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:19:24
ID:Q9MmTWWn
- >>836
スキー板を前をすぼめて後ろを開くハの字型にして
スキー板の裏側を外側に開くようにして滑ればとりあえず
ゆっくり滑ることが出来るよ。後は知らん。俺もパラレルできんし
- 843 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:20:17
ID:NicR73lJ
- >>837
スキー場にいると、ちんちんが普段の1/3ぐらいに縮むしな。
- 844 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:20:30
ID:ezN19rL/
- 今、スキー・スノボやってるのはどんな層がメインなんだろう?
- 845 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:20:59
ID:Q9MmTWWn
- >>839
スケボーなんてスピードでないし振動がすさまじいし
滑ってて全然気持ちよくないよ。なんか無理してかっこ
つけてるだけって感じ
- 846 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:22:01
ID:n76N1zEF
- >>840
道具、ウェア: 回数行かないと割高
交通費 : みんなが行けば割り勘で安くなるが、今行く奴少ない
やりたいけど、もう行く気しない。
- 847 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:22:33
ID:34kP95z3
- >>842
それを小学校のスキー教室で1人だけできなかったんだよね
もっとも一緒にいくような友達なんていないけど(´・ω・`)
- 848 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:23:00
ID:J1hizuQe
- >>840
つーか、最近の若い奴って子供の時から家でゲームとか
運動音痴ばかりなんじゃね?
- 849 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:23:09
ID:34kP95z3
- >>844
30代以上、下手したら40代が多いと思う
- 850 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:24:16
ID:LiqQk2SW
- >>827
冷静に考えるとそうだよな。俺もブームで無理やり誘われてなければ多分やってなかった。
しかし、ある程度滑れるようになると、滑るのが楽しい、寒いのは気にならなくなる、道具を揃えるのが楽しみ、
借りるのは高いから道具を買い揃える、移動は大変だがそれが楽しい、に変わる。
- 851 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:24:16
ID:IMGoOyce
- >>849
みごとにバブル世代ですなーw
- 852 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:24:52
ID:n76N1zEF
- >>845
スケボーにはスケボーの良さがあるだろうけど、楽しめるような場所が無い。
- 853 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:24:52
ID:J1hizuQe
- >>845
スケボー大好きだけど、俺的にはスキー >> スノボなんだよな。
- 854 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:25:52
ID:Q9MmTWWn
- >>847
今やれば出来るかも知れんぞ。
youtubeとかでスキーの滑り方を
調べてスキー場いってみるといいかも
- 855 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:27:54
ID:Q9MmTWWn
- >>852
スノボーは滑ってるだけで楽しいけど、
スケボーは技ができないと地味すぎる。
俺はオーリーすらできんかった。物理的に
考えてもジャンプする仕組みがわからんし
- 856 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:29:03
ID:YJtn1t6h
- >>836
人少ないところで一回バックで滑ってみて、もちろんボーゲンの八の字で
前向きで滑るよりコントロールは簡単だから、そうするとエッジ感覚や
ブーツがスネに当たる感触を体で覚える、一日もやればボーゲンくらい
出来るようになるよ、コントロールは曲がりたい方向と反対の足を踏ん張る
土踏まずの内側あたりを意識して
- 857 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:30:00
ID:Q9MmTWWn
- 上級者が初心者にむりやり難しいことをやらせると
初心者はたいてい付いてこないな。初心者はそれが
嫌いになったりする。これはスノボーでもモンハンでも
麻雀でもよくある現象だ。
- 858 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:35:06
ID:T91fwCcq
- >844
コア、またはコアな素質をもってる層w
それか地元民w
- 859 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:35:35
ID:ezN19rL/
- >>849
やっぱそうか
無理に若者に媚びてるから、そういった層も行かなくなるのかもな
- 860 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:37:12
ID:Q9MmTWWn
- 体育会系のスポーツマンはドSな人間が多いから初心者を高いところに
連れて行ってひぃひぃ言わすのが大好きだからな。
スキーとかスノボーを教えてもらうなら体育会系じゃないスポーツマンの
人にしておいたほうがいい。
- 861 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:39:40
ID:qNdjlxB5
- 足が太すぎて,入るブーツがありません orz
登山靴やソフトブーツでもやれるなら,やってみたい。
- 862 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:40:23
ID:ca41RLL7
- >>32
そうか?
俺はやってないが、社会人十年以上の兄貴は3年前くらいからスノボ始めたぞ。
結局の所は、きっかけでしょ。
- 863 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:41:41
ID:ca41RLL7
- >>857
麻雀で難しい事ってなんだ?
始めてやった人に、いきなり点数計算とかをやらすのか?
- 864 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:44:38
ID:c3t3RFNC
- 冬はセクースだろ、JK
- 865 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:46:18
ID:Q9MmTWWn
- >>863
ワケのわからない内に負けて金だけ取られるからじゃね?
上下関係で断ることも出来なくて、そんなのが何回か続けば
麻雀嫌いになるだろjk
- 866 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:46:21
ID:CuDBsD30
- 金がないという一番重要な問題から避けているね、昨今のマスコミは
一度失業者を含めた所得、資産、負債の厳密な統計を出したらどうか
- 867 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:52:31
ID:jMkJ6iFv
- 若い頃は超満員の夜行列車にのってスキーに行った
とTVでオヅラさんが話してたな
そこまでして行きたかったんだね昔の人は
- 868 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:56:03
ID:UOZ+7u6k
- ゲームセンターでもスキーマシンが人気だった
- 869 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:56:24
ID:nwNEwJQn
- Wiiがあれば十分(´・∀・`)
- 870 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:59:04
ID:MOxAm9NA
- まあ、なんだ、スキー&スノボだけの落ち込みじゃないのは確かで。
漏れのばやい、給料下がりまくり、リストラの危険ありで、
この3年間行ってないんだが。
せめて給料上がらなくてもいいから、下げるなよ、ボケ!sage!
- 871 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 10:59:14
ID:SvwK5S4x
- 車が売れないのは若者に車への関心がなくなったと言ってるのと同じ理屈だな
食べるだけで精一杯という現実を全く無視してるな
- 872 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:04:52
ID:iH8PzFZP
- 昔はどんぶり飯食って体力あったし
我慢強かったから
満員電車なんぞにびっくりしなかった。
目いっぱいスキーして
ふらふらになって帰って次の日仕事なんざ
へのかっぱさ
体力で日本を支えていたんだぞい
バーグかじって育ったひよこになんざ
まだ負けません
- 873 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:09:56
ID:Ph9+DUIW
- 今は超満員の列車に乗ったり馬鹿みたいな行列作ったりしてエロ本買ってるオタクがいるけどな
- 874 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:10:37
ID:wIm+NEuF
- >>867
そんな拷問なんだよ。
娯楽なんだから我慢してまで行く必要はないだろ。
俺は移動は飛行機や新幹線じゃないと行かない。
金ケチって移動に体力使って、
スキー場で思いっきり楽しめないほうが勿体無い。
- 875 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:10:37
ID:xGqr1wvS
- >>867
昔の時代の労働環境は、今よりもずっとザルだったからな。
ぶっちゃけ彼らはダラダラやってバブルを貪ってそのまま勝ち逃げを企む害虫でしかない。
- 876 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:13:54
ID:34kP95z3
- 今の時代はバスか自家用車で移動だろ
- 877 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:18:40
ID:wIm+NEuF
- >>876
住んでる場所にもよるが、車やバスは時間がかかりすぎるし、疲れる。
俺は横浜在住だが、もっぱら飛行機で北海道もしくは新幹線で野沢or志賀高原。
- 878 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:19:26
ID:PISi3WL6
- 若年層の減少で説明がつく。
本当にスキーやスノボーが好きな奴なんて一握りしかおらん。
普通人にとっては、たんなる恋愛ツールだ。
- 879 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:22:02
ID:4/u1jK4h
- 上野駅まで行く電車賃がない(´・ω・`)
- 880 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:34:52
ID:xYn6Ejq1
- ・初期費用が割高
・毎回のコストが割高
・要長距離移動
・要宿泊
・初心者が一人で楽しめない
こんなスポーツが娯楽の一つとして市民権を得ていた事がむしろ不思議。
スキーヤーですが、スキー場の近くのド田舎出身で、かつ親父が小さい時から
スキーを教えてくれていなかったら、絶対スキーをしていないと思う。
スキー人口は減る事はあっても、増加に転じる事は無いだろう。
成人してからスキーをはじめる敷居が高すぎる。
- 881 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:35:15
ID:BLImQRk8
- まぁ、行くまでも行ってからもめんどくさいんだよな。
スーキ靴とスキーウェア着ててウンコしたくなった時どうすんのよwww
- 882 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:35:48
ID:g2nLKW96
- 里谷選手が活躍しないとだめだな。
あと、NRT兄弟が悪い。
- 883 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:36:21
ID:EiUHb/Bh
- こう考えると、いわゆる「オタク」の購買力は恐ろしいな
今時の若者は金を使わない・労力を使わない事を由としてるけど
オタクは真っ向から逆を行くからな
CDを買う本を買うフィギュアを買う、かと思うと定期的に遠征して車を持ち・・・
- 884 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:38:18
ID:S0PgOont
- スキーか、俺はパラレルぐらいしかできない初心者だが、夜のスキーは抜群
だったぞ。いろんな女の上を直滑降・斜滑降だ。ひざだっこもよかったな。
夜のスキー場のホテルは乱交状態だからな・・・。
- 885 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:39:45
ID:NCkFiEwB
- 俺は今ぐらいがちょうどいいと思うけどな。
ブームになると本当に滑れなくなるからな。そう思う奴が大半
平日は貸し切り状態になるし
- 886 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:42:28
ID:OD92L1As
- まあ景気悪けりゃそら減るわな
- 887 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:43:44
ID:FG4wPWyE
- 正直ゴルフのほうが楽しいし、コース出てもそんな金かからん。
休日は知り合いと打ちっぱなし行って帰りにビール飲んでも楽しいよ
- 888 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:44:45
ID:8SIobtq7
- そこそこの味なら文句言わないがやたら不味くて高いゲレ食をなんとかしてくれ。
- 889 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:46:00
ID:EiUHb/Bh
- >>887
ゴルフ場まで行くの面倒だよ?
用具もマトモなの揃えると高いよ?
飯はスキー場と変わらないよ?
なんで暑い中外で運動しないといけないの?
ゴルフやる人間が理解できないw
いくらでも反証できますねぇ
- 890 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:48:25
ID:wIm+NEuF
- >>887
>>889
ゴルフ人口もスキー人口も同じように減ってて、
現時点での絶対数も大体同じだったりするんだけどな。
- 891 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:49:15
ID:3ipIshld
- 山なんかもう10年くらい逝ってないけど
久しぶりに逝ってみるかな
- 892 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:50:05
ID:ATpOc2c+
- 布団に入ってネトゲしてる方が面白いしな
- 893 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:51:19
ID:v0PJXvAj
- >>880
むしろ初心者が一人で楽しめるスポーツが稀だ
トレッキングだって初心者一人は嫌だろ
- 894 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:52:30
ID:34kP95z3
- やっぱりスキー行くなら週休2日ではきついな
- 895 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:53:20
ID:Q9MmTWWn
- >>890
ゴルフって一回コースに出るといくらぐらいかかるのだろうか?
- 896 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:55:05
ID:0Yt0zj9/
- >>883
CDやフィギュアどころか、どれを見ても同じような判子絵が
プリントされたただの紙やらコップやら袋やに何千円もつぎ込むのがオタ
- 897 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:56:23
ID:wIm+NEuF
- >>895
スキーと同じくらいでしょ。
首都圏基準で考えると、交通費は少し安いがプレー代が少し高い。
交通費等も全て含めて、近場でケチって1万強、
それなりのところだったら日帰り2万、1泊2日で3万とか。
- 898 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:57:02
ID:PWPUVwsq
- すいてると接触の危険が少なくて助かるとか言ってる俺は
スキー場の敵なのか
- 899 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 11:57:54
ID:4/u1jK4h
- 全体のパイが同じで奪い合ってるんだから増えるところがあれば減るとこもあるさ
スキーの魅力がネットなど後から出てきた新しい文化に負けてるだけ
- 900 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:00:32
ID:zGTsnKWV
- スノボは1回だけ逝ったことある
ぜんぜん面白くなかった
- 901 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:01:38
ID:wIm+NEuF
- >>899
結局はそういう事だな。
全体の消費支出は減ってないけど、携帯、ネット、PC関連の支出は
統計的に見てバブル期より1ヶ月あたり1万円くらい増えている。
その分、どこかが割を食ってるって事。
- 902 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:03:21
ID:PcNyf14y
- Bルートにこだわった報いだ。
- 903 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:04:06
ID:v0PJXvAj
- >>899
そもそも
ネットって楽しいの?
ネットって文化なの?
ネットって娯楽なの?
そもそもネットってただのインフラじゃね?
それなのに金むしられてるだけじゃね
- 904 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:09:33
ID:7haQ+gF2
- >>880
敷居は確かに高いわな。俺も金は掛かるし、寒いの好きじゃないんで25歳までやった事なかった。
友達の中に何人かやってる奴が居て、その内の一人が中々上達しないってんで俺もやった事
ないくせに一緒に笑ってバカにしてたら、そんならお前やってみろって感じで始めたんだけど、初日は
GパンにMA1で上級者コースの上から下まで一日中転がり続けてたわ。ハマッてからは、服や板どころか
車まで買い換えるハメになってもうた。
- 905 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:09:41
ID:AM1BLgsc
- 消費の対象がモノからサービスへと変化しているなか、
パフォーマンスの悪いモノが必要で
程度の低いサービスしか得られないスキーに誰が金を落とすか。
極端な話、ネット・携帯を含めた他の娯楽の台頭・低所得は
スキー産業の不況に本質的には関係ない。
これは、若者の車離れ・テレビ離れと同じ根っこを持つ問題なんだよ。
- 906 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:09:57
ID:j0P+cQcz
- >>903
> そもそもネットってただのインフラじゃね?
>
それなのに金むしられてるだけじゃね
それ、
スキーってスポーツなの?
スキーってただの板っきれじゃね?
つってんのと同じなことに気づけ。
- 907 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:10:34
ID:zGTsnKWV
- 転んで痛い思いをしただけ
とくに上手になりたいとも思わなかった
- 908 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:10:38
ID:Q9MmTWWn
- >>897
一日一万円のレジャーってどんだけ金持ちの遊びなんだよ
- 909 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:11:07
ID:JVtWzzT1
- ネットが無かった時代の趣味は悉く駆逐されてるな
- 910 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:11:36
ID:5n6ceuOW
- >>904
なんという経済効果w
- 911 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:12:46
ID:zGTsnKWV
- スキーやスノボなんて寒いうえに疲れるだけ
自宅でゲームでもしてたほうが楽しい
- 912 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:13:33
ID:n0+k3pw5
- 一時はまったけど、歳とともに帰りの運転がだるいんだよね。
- 913 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:14:35
ID:4/u1jK4h
- >>903
携帯とネットはそれだけじゃ何も楽しくないだろ。通信網というだけならただのインフラだ
何がいいかって、応用範囲が無限大なとこ。
逆にいうと、スキーって滑って楽しいのと女の子ナンパする以外に何が出来るの?
- 914 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:15:59
ID:JqZhcqfv
- 雪山の近くに住んでなきゃ行かないよ、あんなの
- 915 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:16:29
ID:v0PJXvAj
- >>906
スキーはスポーツだろアホw
ネットは娯楽かっつってんだよ
携帯は娯楽か?違うだろ
- 916 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:19:28
ID:WbFw7yrD
- 寒い 重い 眠い
自分には無理ーっ
- 917 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:19:59
ID:j0P+cQcz
- >>915
お前の文章がおかしいって指摘してやってんのも分からんのか、ドアホ。
- 918 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:20:41
ID:v0PJXvAj
- >>917
お前だろそれはwww
- 919 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:22:41
ID:Q9MmTWWn
- 今の若者って車も買わない。スキーもスノボーもやらないで
冬場は何をやっているのだろうか?
- 920 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:25:34
ID:v0PJXvAj
- >>919
そもそも若者が居ない
レジャー人口が少子化と過疎で減ってるからな
- 921 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:26:14
ID:g8ho/0QQ
- >>904>>912
スキーブームの時はまさに皆ではまりまくってたんだけど、その「はまる」っていう感覚がもう何事にもあまりないのかも。不思議なぐらい淡白だよね今は。
- 922 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:26:14
ID:EiUHb/Bh
- >>919
携帯でしょうも無いメールを打ってるか、ネットでエロ見てオナニーだそうですよ
- 923 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:26:17
ID:LUlv2TCC
- ここに書き込んでいるのは昔を懐かしむ中年世代つうのはよくわかった。
若いのはスレを開くことすらしないだろう。興味無いんだから。
バイト代ためてこの時期に神保町へ行くところから楽しかったもんだなぁ。
4WDでの雪道ドライブも楽しかった。FMラジオでエアチェックしたカセットを
スキー用にダビングし直してさ....
- 924 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:26:51
ID:7haQ+gF2
- >>919
冬場だけじゃなく、一年中じゃねーの。まあオッサンからしたら若いくせに何が楽しくて生きてるの?って
感じなんだけど、実際は趣味や娯楽が多様化してるんだろうな。
- 925 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:27:31
ID:AM1BLgsc
- >>919
若者が揃って何か流行の娯楽を楽しんでいる、「最近の若者は○○をしている」という
考え方が古くなったんだよ。人それぞれ、多様な楽しみを見つけている。
- 926 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:27:42
ID:LVG/pEvA
- 今思うとセレブなスポーツだな。
北海道とか行って10万円以上使うなら、家族のために使うよ。
- 927 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:30:16
ID:EiUHb/Bh
- >>924-925
それなら、パイが他のジャンルに流れそうなものだが
そもそもレジャー自体が縮小化してるんだよね、遊びはおろか風俗も飲食も全部
パイが減った分どこに流れたのかが推定できないのよ、少子化を差し引いてもね
- 928 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:32:32
ID:xATzbn9v
- 金をかけずに2chで金持ちを叩き芸能人を叩き消費を叩くのがナウなヤングにバカウケです。
- 929 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:32:45
ID:DstdSm1x
- 多様化
- 930 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:33:10
ID:gBXqzX5C
- ミクシィとかニコ動画に流れてるんじゃね?
10〜20台はそもそも2ちゃんになんか来ないよ
ここは40台が一番多いんじゃね?
- 931 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:33:50
ID:n0+k3pw5
毎年、ウェアも流行が変わるから三年も経てば着られなくなるんだよな。
ほんと見栄張るだけでも大変。
- 932 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:34:39
ID:7CrTzTW6
- 空いてて丁度いいんじゃないの?
そんなに増やさなくていいよ。俺行かないし。
- 933 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:35:05
ID:Q9MmTWWn
- >>921
はまるというか、スキー行かないと人にあらずって感じで
みんな一斉に行ってたよな。ああいう雰囲気は繰り返して
欲しくないな。スキーはまたいつか行きたいけど。
- 934 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:35:35
ID:7haQ+gF2
- >>923
しかもスノボじゃなくてスキーだからな。中年ってよりジジィの集まりだよ。
- 935 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:37:57
ID:TqrYyhik
- 今こそザウス復活
- 936 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:39:01
ID:ZimimDxe
- やり始めると面白いスポーツなのですが・・・
遠かったり・寒かったり・用具を揃えると値段が高い(今は安いのも有りますが)など超えるハードルがいくつもある。
決定的なのは、そこそこ楽しく滑れるようになるのに結構な鍛錬が必要な事だと思います。
練習が嫌で楽しい遊びになる前にやめてしまう人とか比較的多いスポーツだと思います。
晴れた日のゲレンデの景色とか、滑っているときのスピードとスリルとか凄く良いんだけどね。
- 937 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:39:14
ID:g8ho/0QQ
- なんでも「多様化」でごまかしてはいけない。一日中寝てるのも無理だし、そりゃ誰だって何かはしてる。
でも、夏のスポーツも冬のスポーツも海のスポーツも山のスポーツも全部楽しめてしまうのが日本のいい所。
それも東京近辺なら全部日帰りでもできてしまう。世界中の道具も安く手に入る。
こんな国(都市)は世界にもそうは無いはずなのに、純粋にもったいないと思う。
- 938 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:41:48
ID:n76N1zEF
- >>933
スノボーなんて流行ったときは、スキーやってる俺の肩身が狭かったなぁ。
スノボーもやったが、付け外しめんどくてリフトに乗るのも一苦労。
スキーなら何てこと無い坂もボードじゃ滑れなくて、ばかばかしくて両方やめたよ。
- 939 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:46:56
ID:1sCRs2ap
- 面倒くさいは魔法の言葉
- 940 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:48:17
ID:DstdSm1x
- 確かに。
俺22だけど、ひとつの趣味だけにとことんのめり込むって事はないなあ。
色々やってみたいってのもあるんだけど
スノボ、波乗り、シーバス 車 単車…
↑コレ今の趣味。
まだまだやりたい事はあるし、キリがねぇw
- 941 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:50:26
ID:Wf06ahKy
- スキーに初期投資出来る金がない。
それやる金で三回くらい旅行に行けるし。
- 942 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:52:06
ID:AM1BLgsc
- >>927
金額ベースで計るなら(広告屋さんなどが)娯楽と定義したこと以外の行為を
娯楽としている者が増えた、金のかからない娯楽が増えた、ということではないか。
娯楽=金を使うこと、という考えは下品で恥ずかしいと考えるのが最近の若者だと思う。
スキー産業が最も恐れるべきは「興味がない」ってやつだな。
そして>>936の言うように、うまくリピータを増やせたとしても、
スキー関連施設が大量のスキー客を前提とした収益構造であるかぎり
お先真っ暗。
- 943 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:52:37
ID:/8IKmBx5
- 金かかるよ。Wiiでいいじゃん。ファミリースキー&ボード。
テニスもWiiスポーツで十分。
ほんとの趣味にすると金かかりすぎ。俺らはお前らが若かったときより金も将来の夢もねーんだよ!
- 944 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:53:15
ID:5fv7aGLK
- 若年層がダメ、海外からの客がダメなら、金のある団塊・高齢者しかないな
リハビリスキーや湯治スキー、老人保養リゾートなんかはどうだろう?w
- 945 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:54:07
ID:0Yt0zj9/
- というかオタの本田透が書いた本に、なんで今まで「スキー産業」が
若者(笑)の間で人気だったのか書いてあったじゃん
恋愛資本主義とかいうやつ
- 946 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:55:26
ID:J/g7pLRP
今こそ、メローが頑張らなければならない
- 947 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 12:56:03
ID:ANvzW1Yc
- スキーブームの世代が結婚して子供ができて金がかかり、暇もなくなり、体力もなくなった。
その後、若い世代がスキー、スノボに興味を持たなくなり、供給が断たれた。
こういうことだろ?
- 948 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:00:18
ID:7haQ+gF2
- >>927
俺が20代の頃は酒、タバコ、スキー、ゴルフ、風俗、全部トータルしたら年間
2,3百万は使ってたな。その上車も3年に一度は買い換えてたし。その金全部
預金してたら三千万以上にはなると思うけど、仮にもう一度20代をやり直しできる
としても確実に削るのはタバコぐらいだわ。
- 949 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:01:16
ID:2fsPoz/k
- 日本、ほんとに縮み志向だな
元気なくなってるわー
特に若いのw
- 950 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:04:52
ID:0aRDTwFZ
- 比較的安全なアウトドアスポーツとしては優秀だと思う>スキー
私にもできるんだもん。
ジジババ&親子3世代向けのプランとかはだめなのかな。
- 951 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:07:23
ID:4/u1jK4h
- >>949
経団連とトヨタのおかげです。
将来の収入も老後も期待出来ないという心理から
消費をより絞りまくっていかなければ
私は貯金が趣味ですw
- 952 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:12:34
ID:Q9MmTWWn
- >>948
金持ちだなあ
- 953 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:14:52
ID:XRB/0bv9
- やっぱり2ちゃんでもニュース系の板の異質さというか気持ち悪さは際立ってるね。
2ちゃんやyoutubeや、ニコ動(笑)や、ゲーム機で満足とか・・・、
こんなのが一般的な若年層とは思わないよね。
実際は若年層の可処分所得はむしろ上昇しているし(ただし消費性向については縮小
しているというデータもある)レジャー需要も大きい。
スキーについていえば、20年ぐらい前の爆発的なブームから、スキー業界全体が
醒めていないだけ。ブームはあくまでブームで、冷めないブームはないから、今の状況
はむしろ自然。
- 954 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:26:54
ID:7HmjLML/
- 人生自体ずーっと何か発散出来るものがないから、だから小泉劇場なんかに
簡単に騙されるんだよなw
- 955 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:27:14
ID:3tAXl2WG
- 大学生時代、スキーバス乗って楽しい思い出しかない
- 956 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:29:24
ID:vVXdEcA2
- 世の中、金が無いと何にも出来ないのがここ見てて実感できた。www
- 957 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:32:18
ID:X9Q1f/c1
- 結局、移動や宿泊が高過ぎなんだろ。
- 958 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:32:55
ID:7haQ+gF2
- >>956
金はあるのに使わない奴が増えてるんじゃないの?
- 959 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:33:32
ID:dLJTxSzU
- やっぱりヌード劇場がないと
- 960 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:35:33
ID:kzl82FOw
- 金曜の晩の新目白通りは異様な光景だったな。
関越入り口を目指すスキーバスやクルマで、まったく動かなかった。
川越街道から裏道を使わないと、関越に乗る前にくたびれちゃったよ。
- 961 :観光経済評論家:2008/11/30(日) 13:44:02
ID:zNX5y7KS
- もともとが貧乏人(一般人と置き換えてもよい)がやれるレジャーではない。
アメリカやヨーロッパの都市の一般人に、スキー・スノボの話をしても、まず通じないよ
雪国に住む人は別として、かなりの金持ちレベルが、家族でスキー場に1週間単位で滞在して
楽しむものと認識されている。地元の人(ガイドやパトロールの仕事をしている)を除き、
若い人のグループをスキー場で見かけることもほとんど無い。
本場のセレブ達は、そんなに力んで「スポーツ」したりしないから、
ヨーロッパのスキー場で「上手な人が滑ってきたな」と見ると、ほとんど日本人だ。
*少しアメリカの雪国出身の田舎者もいるが(ほっぺが赤いのですぐわかる)
様々な日本の事情(農閑期対策、高度経済成長期の若い労働者のガス抜きなど)
に合わせて開発しまくって、スキー場はあきらかに50%以上供給過剰(地域としては設備過剰)
用具の販売は15年以上前から超不振を極めていて「人気が無い」のレベルをはるかに越えてしまっている
スキー場、リフトは、せめて1970年代のレベルまで減らさないと、健全な経営は今後も絶対に見込めない
冬の他県からの観光収入をスキー、スノボを大きくたよる長野、新潟などは、自治体主導で具体的な調整に
入るべき時期であろう。供給量を減らして、ある程度のプレミアムを保たないと、経営が成り立たないほどの
料金値下げや、設備・サービスの陳腐化が原因の事故の多発につながりかねない状況と考える。
- 962 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:47:29
ID:FQGYWkCK
ゲームやPC&ネットやスポーツジムも無い頃の
冬場はスキー位しか、やる事なかったもんな。
自宅や近所で手軽に安く暇つぶしが出来る現在では
ホントに好きじゃなければ、わざわざ遠くに行かないよ。
- 963 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:54:44
ID:LbOYTliO
- 昔はすべてにおいて踊らされてたというか、みんなで渡れば怖くない的な
勢いがあったよな。
峠いけば、ギャラリー近くの駐車場がバイクで入りきらないほど若いライダーがきてたし、
クリスマスになれば、判を押したようにホテルに車で行列とか、みんなうまく騙し、騙されてた。
今はしらけ世代というか、そういう裏方の演出、欺瞞がバレバレでとても騙される気になれない。
人形劇を舞台裏から見せられてるような気分になる。
動かしてる黒子の腕や糸が丸見えで、全く没入できない。
大変な時代になったよ。
- 964 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:54:48
ID:2upOrEJg
- スキー自体は面白いけどなー
なぜだかここ数年行こうとも思わなくなったな。
少しは滑れるから、行けばそれなりに楽しいんだろうが。
腰が重くなったな。
ただの年のせいか?w
- 965 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:56:11
ID:v8mOEbHv
- 地元民が主体なのはたしかだろうな
そうした少数を大事にすべきだろう
ただ海外でも土曜日曜は混むと思う
- 966 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:56:52
ID:w5Ycu8eu
- 夜行スキーバスが完全にフラットな寝台タイプだったらいいかもなあ
どんだけフラットに近くなっても、椅子型のままでは絶対に疲れる
- 967 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 13:59:45
ID:IBZfOMXV
- >>961
アメリカやカナダではまあそんなものだが、ヨーロッパは違うぞ。
これから4月上旬にかけてスキーリゾートに近い空港へは、
ヨーロッパ各地(特にイギリス)から大量にLCCの季節便が
一般庶民をわんさと乗せて飛んでくる。
オランダベルギードイツ北部からは格安料金の臨時列車も運行だ。
宿だって3つ星以下のホテルやペンション、民宿なら安いぞ。
おまいが見たのはサン・モリッツやグスタードなど
金持ち御用達のところだけじゃないのか。
庶民向けの普通のスキー場には家族連れや学生のグループが
ごく普通にいるぞ。
- 968 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:01:49
ID:reZ+yFbZ
- 一体いつのアメリカの話してんだ?
- 969 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:03:02
ID:lW27Esm3
- サウナスーツ着て強い日差しの中一日中運動してるわけだから
メタボ薔薇を持て余してるオッチャンはどんどんスキーに行った方がいいぞ。
自分は太ってないけど結構飲み食いしつつ一日10時間滑るのを三日続けたら5kg痩せた。
- 970 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:03:48
ID:95aKNCsi
- スキーとか登山と一緒で苦労するから楽しいんだろ
何でも快適にして誰でも出来るようになれば
他の楽しいことと比べられて不利になるのはわかるんじゃね?
もっと人減ったらまた行くわ
- 971 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:04:43
ID:HVMXW1El
- 90年代初頭からスノボ客が増え始める
欲の皮の突っ張ったスキー場、ホテルはスノボ客を取り込もうと様々なサービス、キャンペーン等を展開
お望み通りにスノボ客が増加
増えるDQNスノボ客に嫌気がさしたスキー客がどんどんスキー離れ
それでもスノボ客は増えてるし大丈夫とスキー場業界は楽観視
元々ブームに乗っかってただけのスノボ客もそのうちだんだん減少
それでもアホなスキー場業界は10年以上放置
温暖化の影響でシーズンも短くなり、客は減る一方、潰れるスキー場も
出てきてやっと業界も事の重大さに気づき大慌て ←今ココ
- 972 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:06:23
ID:OsnrMNg9
- 本当の原因は…
広瀬香美があんまり曲ださないからだと思う
- 973 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:06:54
ID:5kHwajRN
- アメリカ住んでたけど、金持ちじゃなくてもスキーやってるよww
あんまり出鱈目言わない方がいいぞw
- 974 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:07:10
ID:qS+aA4wZ
- まあ結局は生活に関係のないレジャーだからな
不況になれば行かなくなるのは当然
景気回復しない限り無理だろ
- 975 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:07:14
ID:LbOYTliO
- スノボ原因説は無理があるな。
じゃ、スノボとスキーを分けてるスキー場は大活況じゃなきゃいけないはずだろ。
そうじゃないってことは、やっぱり長い長いブームが去っただけの話だ。
- 976 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:08:03
ID:7oz/M40T
- 携帯代に月に6000〜1万強も使っていたら
そりゃレジャー代金は減るでしょ。
さらにパソコンでメールするような人だと
プロバイダ代がそこに追加。
よくクルマメーカーがクルマが売れないというけれど、
家族で月に3万とか携帯代にかかれば、
そりゃクルマ買わないって。
ファミリーカークラスのローン代とほぼ同じだよ。
そうやって、ボディブローのように
消費が減っているんだよね。
当然、スキーみたいにいろいろとお金がかかるスポーツには
誰もお金を使わなくなる。
携帯とプロバイダ代を合わせて月3000円、
家族で1万円程度に収まれば、
クルマだってすぐ売れる。
レジャー費用だって出る。
- 977 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:10:27
ID:MkxA0+qa
- 寒いおもいをしてわざわざ一生懸命
雪の上を滑らなくてもいい。
それが面白い人のみ頑張って
- 978 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:13:35
ID:QYrUFHU5
- スキースノボーは、
位置エネルギーと、テクニックによって、
スピード感とコーナーを攻めるのを楽しむスポーツ
だがしかし、今はまったりスポーツが人気
- 979 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:14:58
ID:wLvTqOer
- バブルの頃は混み過ぎだったよ。
リフト30分待ちとか有り得ない。
今くらいが調度イイよ。
でも、年末年始はまだ混んでるな。
- 980 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:18:13
ID:jNLKXjrm
- 今の楽しみにカネを使うより
将来への備えにカネを回す。
- 981 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:18:47
ID:88UigQIo
- レジャー産業総崩れだからな
映画館とゲーム機が、がんばってる程度で
遊園地だめ、ゴルフ場だめ、温泉旅館だめ
国内も海外も旅行がまとめてだめな状態だもん
だから、国も海外から観光客呼ぶのに必死になってるくらいだし
- 982 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:19:42
ID:YidTXnGK
- スキー板の持ち運びが辛くて
スキーボードにしたけどやめちゃった‥
お金かかるし
- 983 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:20:07
ID:rHvqiZcC
- いまの若い奴の趣味は貯金ですか?
- 984 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:20:27
ID:xYn6Ejq1
- >>904
親から貰った軽自動車を、スキー場の駐車場で滑らしてブツけて、「イイ
機会だから」といって
日産のSUVに買い換えたドラ息子です。
反省しています。
- 985 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:20:41
ID:oDV2iCRS
- 冬(12月〜3月)は社会が忙しいんだよ。
12月=年末で忙しい
1月=年初で忙しい、大学受験や期末試験で忙しい
2月=ニパチは不景気で金が無くて耐乏時期になるし、大学受験季節
3月=新学期、新年度時期で忙しい。
つまり、一年の節目の年末年始と、年度の節目の年度末も重なる。
学生も社会人もみんな忙しい。
暇な無職は金がなくて浪費できない。
そんな忙しい時期に労力と資金の選択と集中を考えたら、スキーやスノボ
なんて後回し。
ウィンタースポーツを楽しめるのは人生や季節ごとの行事と重ならない
暇な人間ぐらい
その上、少子化して子供や学生はお受験に忙しいのに、スキーやる人口
が増えるはずないでしょ。
- 986 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:23:26
ID:rHvqiZcC
- >>980
かわいそす。
- 987 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:23:59
ID:MkxA0+qa
- >>981
む…温泉もだめか
ちと応援してあげなきゃあ
- 988 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:26:34
ID:7haQ+gF2
- >>964
今思い返してみるとスキー自体が面白いのは当然だけど、やっぱりそれ以外の部分も大きかったと思うわ。
女連れて行ったり或いは現地調達とかも面白かったし、友達とワイワイ言いながら夜中の高速走ってスキー
場の駐車場で朝まで寝たり、安い旅館で何人もで雑魚寝とかも楽しかった。今じゃどれも出来ん。
- 989 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:28:14
ID:H4p4uxtv
- 今は若年層の正社員昔の半分以下だからなあ。
で正社員は金はあっても人が減ってて仕事忙しすぎでスキーとか無理。
大量にいる非正規無職は時間はあるけど金かかるから無理。
それに加えて少子化で家庭持ちが少なくなってるしね。
まあ男女雇用機会均等法、派遣法と自民経団連の目指す社会がこれなんだからしょうがない。
これからの日本はあらゆるものが縮小していくだろうな。
- 990 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:30:00
ID:OcY+gAQ3
- バスツアーで週末に車中1泊・旅館1泊やったらだいたい2万かかるからなあ。
レンタルもちゃんとしたところだと1日3,000円ぐらい取られる。
ボード買ったら今度はメンテナンスに金がかかる。
ボードなんかやるもんじゃないよ。俺みたいに中毒になると抜けられないからorz
- 991 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:31:15
ID:PqjDRlTQ
- スキスノボはもろバブルのイメージ
- 992 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:38:02
ID:7haQ+gF2
- >>985
年末年始で忙しくて土曜出勤の時でも仕事終了後、夜中車で6時間掛けて長野まで行って
朝まで仮眠。朝から夕方まで滑った後、渋滞の中家に帰ると夜の1時か2時。朝まで5時間
死んだように寝て次の日の仕事のパターンが年に数回は有ったな。
- 993 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:48:37
ID:jNLKXjrm
- >>986
備えておかないともっとかわいそすになるんでねw
- 994 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:49:42
ID:AsMBRX8A
- 「私をスキーに連れてって」
原田知世カワユス
- 995 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:54:13
ID:UNZKZmex
- 一般人はみんなトヨタと自民党が持っていって金が無いからな
生き延びるのがやっとなのにスキーとか自殺行為
インチキ市場原理主義者もバブル弾けて自殺の準備中
- 996 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:57:46
ID:NCkFiEwB
- >>993
楽しいの?
- 997 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 14:59:21
ID:jNLKXjrm
- >>996
仕方がないよ。飢えるよりゃマシさw
- 998 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 15:01:35
ID:Wel9VfX8
- 最近は18切符で湯沢周辺にいっているヒトリストで、出費は4、5000円ぐらい
使えないときは車で沼田近辺で6000円ぐらい
前者は自宅-駅間がつらくて、後者は、途中で眠くなるのが問題
- 999 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 15:02:12
ID:NCkFiEwB
- >>997
そっか、たまにはストレス発散しなよ。
- 1000 :名刺は切らしておりまして:2008/11/30(日) 15:02:53
ID:Y5rgZ5+s
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
238 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【医療】10代少女「エイズでどうせ死ぬんだから、みんなにうつしてやる」大阪のHIV感染、最多200人超 「潜在」はさらに…★4
[ニュース速報+]
【仏】失業者が次々と中国人を襲っている模様 観光バスごと襲われる[11/30]
[東アジアnews+]
糖尿病専門医の先生への質問
[病院・医者]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)