レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【司法】
「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」といった苦情も、コールセンターへの問い合わせ相次ぐ★2
- 1 :環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/30(日) 09:45:09
ID:???0
- 来年5月から始まる裁判員制度の裁判員候補者に選ばれた約30万人に対する通知が29日、
各地で自宅ポストに届き始めた。
最高裁が東京に設けたコールセンターには、
通知を受け取った候補者からこの日だけで約870件もの電話が寄せられた。
最高裁によると、「なぜ自分が選ばれたのか」「どんな場合なら辞退できるか」といった質問が目立ったという。
候補者への通知は28日に東京都心から一斉発送された。
大半の候補者には29日か、週明けの12月1日に届くと見られる。
12月上旬を過ぎても自宅に通知が届かなかった人は、
来年1年間については裁判員に選ばれることはない。
コールセンターに29日にかかった電話約870件のうち、約830件が質問や相談だった。
多かったのは「辞退」に関する問い合わせで、約半数に達した。
残りの約40件は「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」といった苦情だった。
最高裁によると、首都圏からの問い合わせが多かったが、
最初の電話は午前10時20分ごろの北九州市の女性から。北海道からも電話があった。
最高裁刑事局の担当者は「市民が安心して裁判員として参加するために、
一つひとつの不安や疑問に丁寧に答える必要がある。
長い時間をかけて準備しており、今のところは想定の範囲内の問い合わせばかり。
大きな混乱はない」と話している。
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/1129/TKY200811290273.html
前スレ ★1が立った時間 2008/11/30(日) 01:42:08
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227976928/
関連スレ
【司法】裁判員制度、第一歩 候補者に名簿記載通知を28日から全国29万5000人に発送 確率1/352人★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227962212/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:45:55
ID:AqYXis2s0
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:46:23
ID:XBzk1s+/0
- 3
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:46:58
ID:BQDGh/DR0
- 法律のプロが仕事うっちゃって素人にまかせるって暴挙
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:47:05
ID:OzMp0+EV0
- 俺も届いてビックリしちまったよ
これって選ばれたら日当とか出るの?
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:47:53
ID:duzi4hGS0
- 今度はモンスター市民ですか
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:48:16
ID:i9kRffRO0
- 最大1マソでるとかどっかできいた。ソースは2ch
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:48:59
ID:Yv66TsHG0
- 逆恨みが恐いよね。
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:49:01
ID:OwOK14hN0
- 裁判員に選ばれたら,理由はどうであれ
とにかく『有罪』とすることにすでに決めてある。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:49:19
ID:FAtixftP0
- 裁判員制度は今回の国籍法改正案とセットとして考えれば明確だyo。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:49:28
ID:G/45b/jqP
- >>5
通知届いた人のうち実際に裁判員になる人ごく一部だろ。
まだ日当期待すんなよwww
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:49:40
ID:CL29DR7w0
- マスゴミに「こんなのうまくいく訳がなかったんだよ」とは言わせたくない
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:49:40
ID:EVM2IoRZ0
平成の召集令状(赤紙)は来ましたか?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:49:56
ID:BQDGh/DR0
- >>5
10k/日じゃなかったかな?
仕事や試験休んで行くんだぞw
それと内容は漏らせないからここにも書き込めない。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:50:03
ID:fg3C98wa0
- >>5
思想偏向のちゃねらは精神疾患で辞退すべき
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:50:10
ID:zK6O5Sz/0
改正国籍法案でニセ日本人も裁判員になります
ニセ日本人に、裁かれたくないな
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:50:28
ID:QC9PhmwK0
- 周知不足とは表現しないんですね
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:51:07
ID:2PQGz0uYO
- 裁判員を拒否する奴は、今後一切の司法判断に文句を言うな!
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:51:20
ID:4gXx1O250
- >「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」
要は市民権をはく奪してくれという要望か。
ありがたい、さっそく削除して市民権はく奪してやれ。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:51:20
ID:uOnZovd30
- >>9
死刑を考えている。
小泉のような基地外は無罪。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:51:36
ID:/2gC/zbLO
- 被告側弁護士は裁判員の氏名を調べるし、被告に教えても違反ではない。
それを忘れるなよ
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:51:56
ID:DcLzbTRx0
- 税金をよけいにかける陪審制反対
判決なんてルーレットで決めればいいだろw
弁護士も検察官も省けてスピード裁判じゃんw
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:52:18
ID:VnRIZBxLO
- ゴミ分別してるクセに環境破壊チャンを名乗るとはふてぇ野郎だな
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:52:29
ID:jwh8rnj/0
- >>19
2ch脳乙
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:52:38
ID:T3zj/eEQO
- 裁判所職員の書込キモイ
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:53:19
ID:1uhR/R9tO
- 基本的に全員が同意見になるまで話し合うんだぞ
意味ねーよ、やってられっか
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:53:26
ID:1lIN48rIO
- 都内なんだけど今日届くこともあるのかな?まだ安心できないな…
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:53:46
ID:dw3ztvI10
- >>5
最高1万円で最低は決められていない(?)
下手すりゃ100円/dayってこともあるんじゃね
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:53:47
ID:JdUgfZz30
- >>18
じゃあ総理大臣に文句あったら総理大臣やらせてくれるのか?
何でも直接やらせれば民主的とか発想が単細胞に過ぎる。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:54:15
ID:l23uqN4G0
- >>5
最高で1万円っていう情報をどっかで見かけた記憶
あと、交通費とか宿泊費も出るらしいけど、
あくまでも最低限の費用だって。安いビジネスホテル代程度
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:54:25
ID:TYESPR5A0
- 選ばれても面接でぶっ飛んだ態度なら落とされるから逃げ道はあるでしょうに
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:54:41
ID:4gXx1O250
- >>24
>2ch脳乙
なにこれ?
自己紹介?
2ch脳って何さ?
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:54:41
ID:JWzK+X97O
- 話のネタにはし辛いが
面接までなら参加したい
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:55:06
ID:Zd6G5kfF0
- 絶対に辞退してやる。こんなつまらんことで人生変えたくない。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:55:52
ID:KNQZy7AN0
- 裁判員制度はこれが円滑にいくと、次には徴兵制度が待っている。
徴兵制度になれば真っ先に、ニート、フリーターが真っ先に徴兵される。また、
国会議員は失業者を農業に強制的に派遣する政策を検討しているのではないだろうか。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:55:57
ID:GYSofCnz0
- 茶髪でピアスのヤツは落とすとか 粋な面接時の裏マニュアルがあればいいのになw
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:56:23
ID:nK+2miWL0
- 「裁判員候補者名簿の通知が来たけど、裁判員になりたくない」
作成者 弁護士 荻原卓司(京都弁護士会所属)
このページは、
裁判員を辞退するための具体的な方法につき、
私が考え、
裁判員を辞退したいと考えている方々へ提供することを
目的とするページです。
裁判員になりたくない方は、
是非、このページを存分に活用されて、裁判員への道を回避し、
他の時間を有効に活用できることを
お祈りいたします。
http://ime.nu/www.ogihouritu.jp/saibanin.htm
裁判員110番(弁護士有志のHP)
裁判員制度は、望まないのに裁判員候補者に選ばれた人にとっては、
意に反する苦役を課され思想良心の自由を脅かされるものであり、
他方、裁判を受ける被告人にとっては、公平な裁判を受ける権利が侵害され、
拙速審理で裁かれる問題をはらんだ制度です。
私たち裁判員110番の弁護士は、
多くの問題をはらんだ現在の裁判員制度に反対し、
意に反して裁判員候補にされた方の相談に乗るものです。
http://ime.nu/www14.ocn.ne.jp/~sai110/
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:56:28
ID:M4Vwyd3E0
- >>26
日本では多数決で決める
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:56:47
ID:XyxxwF2fO
- なんか、こういう新しい事が始まるにつき、コールセンターがニュースにうつると、
必ず『このセンター、3ヶ月しかやらへんって言ってるけど、次の仕事大丈夫か?』と尋ねたくなる位
スタッフが割りと高齢でやりきれなくなる↓
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:57:20
ID:VnRIZBxLO
- 制度なくせってんならわかるが、名簿から外せってのはさすがに俺も引くわ
「自分だけ良けりゃいい」ってことだろ?
そういうのは引く
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:57:31
ID:JdUgfZz30
- >>19
裁判員=市民権とかアホですか? というだけの話だろ。
そんな事も分からんかったらそりゃ馬鹿呼ばわりされるわな。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:57:31
ID:oEcN5h4o0
- 金曜の午前中届いた・・・
未だ就職活動しているのに・・・
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:57:58
ID:ON6/tNA+O
- なんかの偶然で知人の裁判に関わるかも知れん
そうなれば徹底的に守ってやれるんだがなあ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:58:02
ID:/2gC/zbLO
- 貴方の顔は他の裁判員、被告、傍聴人(被告の仲間もいる)から丸見え。
尾行されたら自宅も分かってしまう。
数年後、街で再会の危険性も。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:58:11
ID:lysPQERr0
- 裁判員も地域で選ばれる確立がだいぶ違うようだね
一度はやって見たいな
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:58:20
ID:jE1/M7NG0
- 俺の親が「この判決は変だ」「裁判官は社会を知らない」とか言ってたくせに、
いざ裁判員制度が近づいてきたら「なんで市民が裁かないといかんの?」
実際、こんな奴がウダウダ言ってるのだろうな。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:58:45
ID:5Af0LGFy0
- 以前、事件の被害者が
その事件の犯人が刑期終えて刑務所から出てきた後に
その犯人によって
居場所つきとめられて殺されたことあったよな。
逆恨みは無いとはいえない
やりたくない者にまで、やらせる必要ないだろうに
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:59:12
ID:ZioRgbXk0
- したくない人はしなくていいようになってるよ
裁判員にちゃんと決まるまでに裁判官と話をする機会があるから
その時に悪人は絶対死刑にしてやるとか言えば自然と裁判員から外される
公務員も自分達が楽になることについてはいい仕事するよ
と、裁判員に是非なりたい俺が言ってみる
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:59:13
ID:+95DmDKY0
- 来たらよろこんでやろうと思ってる俺のところにはまだ来ない
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:59:33
ID:ln5kDBwoO
- せっかくの機会なのにもったいない
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:59:37
ID:qGfy49cl0
- >>32は2ch脳じゃなくてただの低脳だ
あんま触るな
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:59:41
ID:z7Tuufxi0
- この制度を考案した人は20数年前にアメリカで影響を受けたそうだが
すでに今の時代には合っていない気がする
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:59:53
ID:FBiVIqP9O
- やりたくねえ奴が優先的に当たる予感。
7月一発目に召喚。
逃げてんじゃねえよ。
仕事無いんだろ?
小遣いやるぞwww
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 09:59:53
ID:MkhGAYhPO
- 1万は安すぎる
10万なら考える
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:00:12
ID:sA7QRNC80
裁判員やりたくて仕方が無いんですが。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:00:20
ID:YnlR1ykEO
- >>42
学生は免除じゃなかったか?
フリーターならしらね
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:00:34
ID:bI725ddb0
- 3日も拘束されたら、150万の売り上げ不足になって自営の仕事が潰れちまう...('A`)
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:00:39
ID:XMtwlMHJ0
- 新聞読んだら裁判員制度マンセー記事ばかりだな。
そのくせ、面接があってその倍率が高いという肝心のことは書いていない。
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:00:40
ID:JdUgfZz30
- >>40
全党一致で採択されてしまったからしょうがない。
何処に投票しようがするまいがこの制度を合法的には潰せない。
独裁より恐ろしい話だがそれが事実。だったら自分が助かる事を
考えるしかないってこった。
>>46
プロの裁判官に対して一定の審判や歯止めさえ出来ればいいんだよ。
文句あったら自分でやれとかガキレベルの発想だ。
- 60 :側近中の側近 ◆0351148456
:2008/11/30(日) 10:01:04 ID:8g+1+9mD0
- (っ´▽`)っ
だが待ってほしい。
出頭拒否したところで10万円の罰金だよ。
10万円払えば出頭拒否できるんだよ。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:01:15
ID:Pyu/100UO
- 裁判員はちゃんと保護されるかな?
家族ごと殺されたら最悪だ
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:01:20
ID:Fk9BJJBQ0
- 日当1万円って 俺の日当はそんな安くない
せめて5万円くらい出して頂きたい
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:01:33
ID:BQDGh/DR0
- >>36
ああ、面接があるんだ。
じゃぁある程度思想的なフィルターのふるいわけで特定の方向の人間ばかり集めることも可能なんだな。
死刑廃止派とか。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:02:11
ID:qwxxscBBO
- 本職ない人がこれから大量に出てくるのにこういうのは半ば強制とか狂ってるわ
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:02:14
ID:epjDxfhc0
- 携帯でYes or Noで済むようにすればいいんじゃね?
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:02:36
ID:60S7vsmRO
- 選ばれても行きたくない。
どうせシフトの職業だから、休みが操作されるだけ。
自由な休みはなくなる。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:02:46
ID:Y7mRlI/z0
- >>57
自営業でほかに人がいないっていうなら辞退理由になると思う
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:03:07
ID:OhG3JkCo0
- 実は私は歯医者です
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:03:09
ID:JdUgfZz30
- >>60
一度10万払えば一生逃れられる訳ではありません。
下手すりゃ毎年だって当たります(確率的にはそんなのはないが)。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:03:19
ID:t7eVskH40
- 面接潜り抜けてから本領発揮だな。
- 71 :側近中の側近 ◆0351148456
:2008/11/30(日) 10:03:23 ID:8g+1+9mD0
- (っ´▽`)っ
だが待ってほしい。
公判中の居眠りは禁止されるのか?
司法修習生だって居眠りしてるというのに。
陪審員にも居眠りさせろ!
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:03:45
ID:VnRIZBxLO
- >>46
ここまで制度の詳細でなかったろ。きちんと行き届いた制度なら賛成するんだわ。
「なんじゃこりゃ」って内容だから反対するの。
アメリカの陪審員制度と混同するなよ。
向こうとは司法も行政も制度内容も全然違うんだからな。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:03:48
ID:dur5ekjL0
- 候補者に選ばれてブログなどに書く馬鹿が出てきそうだな
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:03:58
ID:0n/begXT0
- おれも断る!
何?この虫食いに選ばれるってトステムは!
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:04:16
ID:6KantHNz0
- >>37
思想良心の自由を脅かされるものなの?
たんに自信がないからとかじゃダメなの?
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:04:28
ID:pHc+YN3L0
- 何でやりたくないんだ?
選ばれたとしても実際に法廷に立つのはその1/10でしょ。
俺なんてやりたくて仕方ないのに・・・
こんな奴には送られてこないんだろうな・・・orz
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:05:05
ID:epjDxfhc0
- 一億円ぐらい報酬出せばいいんじゃね?
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:05:09
ID:yjDqbMAqO
- 漏れは法学部卒だからやりたい
やらせてほしい
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:05:15
ID:BJnexQF+0
- 仕事がその時あけられるなら行く気はあるけどな自分
行きたくない!と思う人は、この際選挙と同じ感覚で。
めんどくせ、俺が行っても仕方無いじゃんと思いつつも、
やらなきゃならんという事で
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:05:23
ID:iH5R5MTB0
- みんなで出なければ廃止されるだろ
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:05:31
ID:dw3ztvI10
- >>60
一度こいつは10万払うと思われたら毎年10万払わされるぞw
- 82 :側近中の側近 ◆0351148456
:2008/11/30(日) 10:05:35 ID:8g+1+9mD0
- >>69
(っ´▽`)っ
税金を毎年10万円払っていると思えば安いもんだ。
というか、こういう税金徴収よくね?
国民全員に労役を課すんだよ。
拒否したければ税金を100万円ぐらい払うの。
国の借金が消えてウハウハだね!
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:05:52
ID:UEJhRAmcO
- 無職のやつにはいいバイトだな
無職のやつに裁かれるってのも悲惨だが
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:05:59
ID:K5htnQoz0
- >>74
ワロスw
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:06:02
ID:7qojHpGd0
- 月曜日は郵便受けの前で今か今かと待機しますが?
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:06:41
ID:/AhbtaOf0
- 選ばれたら心の小さい奴は動転して自殺しそうだな・・・・
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:06:47
ID:vZgahvwZ0
- こんなの「死刑」の一言で終わりにすればいい
それだけで一万もらえる
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:07:11
ID:69OOlVMSO
- 拒否可でよくない?
拒否権50万ぐらい寄付させて 日当3万ぐらいなら
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:07:13
ID:nTNPFfnaO
- やりたくない奴集を無理矢理集めても、モンスター裁判員が生まれるだけだとオモ
さっさと帰りたいから、ろくに資料も読まず、多数派に手あげて終わり。
こんな裁判の被告になった人は悲劇だ。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:07:42
ID:cNNmUDK1O
- ボイコットしまくって早めにもとの制度に戻す準備したほうがいい
この制度が日本人に合うわけがない
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:07:44
ID:t7eVskH40
- 選挙権も持たぬカスどもにきっと極刑を申し付けてやるわ。
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:07:51
ID:X6k9Aiy2O
- 最初から疑問だったんだが、よく黒地に白抜きの文字で「人を裁くな」って書いてある看板があるが、あの宗教の人達の間では問題にならないのだろうか。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:08:17
ID:Wmfw1uid0
- 0.25%
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:08:39
ID:JqKcEDkH0
- 裁判員になったことって周りにばらしちゃいけないんだよね
仕事なんていって休めばいいの 繁忙期に嘘ついてまで休みたくないよ
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:08:40
ID:M1FDAG7F0
- ヤフオクに出品してる馬鹿はまだいないな
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:08:48
ID:TOPazKUj0
- やりたいけどニートだと裁判長に説教されそうだなw
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:09:23
ID:z7Tuufxi0
- >>72
うん、同じような感じで他の重要法案も国民に対し詳細な説明なしで
スルーしていると思われる
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:09:33
ID:k54bfmh60
- 今日の段階で来てなかったらハズレってコト? まだ到着してないだけの可能性も?
俺は是非とも参加したいんだけどなぁ。 グログロの現場写真とか、殺人者の既知外
っぷりとか直に見てみたいし、楽しみなんだが。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:09:49
ID:wgzKiw5v0
- プロが仕事を投げて素人に判断させるっておかしいでしょ
プロとして失格じゃん
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:10:04
ID:dd3nbY720
- 元の制度の方がよかった
法律のことは専門家へ
素人が印象や人情で裁判に参加すべきじゃないよ
日本の司法制度はアメリカより良いと思ってきたのに
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:10:06
ID:Y2+RfmI6O
- このタイミングを狙ったかのように、我等が安田大先生が名古屋のアベック殺人の被害者と犯人の文通公開なさってますな。
『こんな面倒な事に関わりたくない。』と言う世論を浸透させようと言う安田大先生の姑息な作戦に
敬意を表しましょう。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:10:15
ID:VnRIZBxLO
- テンプレ無いとダメそうだぞ
- 103 :名無し募集中。。。:2008/11/30(日) 10:10:27
ID:GpCXFOW+O
- 封筒来ないよ…。
明日はくるかな?
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:10:38
ID:BJnexQF+0
- 日頃、ネットで厳罰化を求める人こそ、いざ選ばれたら
「何でおれが?」「この精度は間違ってる」とか言いそうなイメージあるんだよな、2chにいると。
結果、プロ市民もどきで構成され、やたら減刑!減刑!の声が反映されそう
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:10:38
ID:HGxE+6F/0
- もし来たとしても完全無視すれば何か罪か行政罰でも受けたりするの?
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:10:50
ID:UEJhRAmcO
- どうせなら裁判長やりたいよね
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:10:56
ID:l21Z4vpHO
- >>94
釣りか?
話しちゃいかんのは
裁判の内容だろ?
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:10:57
ID:vZgahvwZ0
- いつか被告に逆恨みされて殺されたりしそうだな
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:10:59
ID:DT0ADLfO0
- 風船おじさん「撃墜」=ロシア元パイロットが証言−露紙
「風船おじさん」で知られる鈴木
嘉和(すずき よしかず1940年−?)が出発後、
ロシア軍戦闘機に撃墜されていた−。15日付の露紙トボイ・ジェーニ(電子版)は、
戦闘機に乗っていた元ロシア軍パイロットの証言を報じた。
証言したのはウラジーミル・ウサビッチさん(58)。冷戦終結後の
1992年11月26日、スホーイ Su−15TMに搭乗しチュグエフカ空軍基地を出発、
三陸沖北東約1000km付近の海上でカムチャッカ方向へ向かう檜製ファンタジー号を
発見した。
「接近して攻撃を加え、弾が風船に命中した。機体は一直線に海へ落ちた。
機内からは誰も飛び出さず、パイロットは見なかった。
それが風船おじさんだったことを数日後に知った」と同紙に語った。
ウサビッチさんは「風船おじさんのワイドショー番組は大好きだった。
彼だと知っていたら、撃たなかった」と話した。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:11:06
ID:YN/iEfP1O
- >>76
今の自分の仕事に、誇りと責任を持ってる人間なら
やりたくないのが当たり前。
裁判の事は、裁判に係わる仕事をしている人間が真面目にやれば良いだけの話。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:11:13
ID:5AoZm86wP
- 国政や司法に文句は言うけど直接物申せる機会があると途端に意気地が無くなるんだな。
何もできないのなら黙って決まったことに従えばいいんだよ。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:11:23
ID:KmS6gVF50
- これって行かなかったら罰則があると言うけど
引きこもりの所に来たときどうするんだ?
ただでさえ人間関係ナイーブな奴いるのに
社会復帰がこれじゃあハードル高杉って言う物
また、茶髪で鼻ピアスでいつもケータイいじってる奴がいて
そいつが判決しましたと言われて被告人は納得するのか?
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:11:36
ID:nGxYJPFM0
- 選挙すらいかない馬鹿が多いのに、こんな制度機能するわけねえだろ
>>94
そういやそうだよな
そのへん考えて決め手ないんだろうな、あほだから
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:11:54
ID:7QeOTQRIO
- おまいら御国の為に時間を使おうと思わないのか?
命を賭けろって訳ではないし、社会のために悪を裁くと思えばいい。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:11:59
ID:Y9Ok9+II0
- 海外にいる人にもくるのかな?
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:12:04
ID:GYSofCnz0
- >>112
服装は自由だそうですw
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:12:48
ID:5Z6JuhRIO
- >>94
仕事は裁判員候補者になったと言って休めばいい
正式に裁判員に選ばれたら裁判の内容とかをしゃべらないように
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:12:49
ID:8wl0lcvd0
- 裁判員制度って刑事事件が対象って聞いたが、
政治家や公務員の汚職とか横領は裁けないのか。
そういうのを専門に参加してくださいって言うなら
逆に希望者殺到で抽選になりそうだな。
俺だったら問答無用で死罪の判決出すよ
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:12:52
ID:YLxG5CSbO
- 創価学会が決めた制度なんだよね
創価学会って最低なんですね
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:12:52
ID:iPxTMpS80
- >>104
判決には一切影響ありませんから^^
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:13:01
ID:5Af0LGFy0
- 裁判員じゃなくて
国会の議員を、こういうやり方で選んでやらせろよ
次から次に変な法律とおしやがって
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:13:24
ID:dd3nbY720
- 裁判員1人1人に15分ずつの見せ場を与えろ
「皆さん、この事実をどう思いますか?私の見解は!質問があります!」
あと、コスプレ可。←コレ重要
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:13:47
ID:/AhbtaOf0
- 通知が来ても、麻生みに漢字読めないのが見ても何の事か解からないだろ・・・・
字の読めない奴は結構居るんだよ。マジめな話
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:14:18
ID:f2xABNNvO
ほげ〜(笑)
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:14:22
ID:UEJhRAmcO
- 服装自由?
軍服で行こうっと♪
ドイツ軍ので♪
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:14:34
ID:6McWBBWZ0
- 覆面させてくれないかな
被告に顔を覚えられたくないし
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:14:42
ID:sCTXa3cM0
- 893にも出してるんでしょ・・・こわー
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:15:00
ID:YN/iEfP1O
- >>107
裁判員になった事も家族や会社の人間以外に話しちゃいけないらしい。
罰則があるかどうかは知らないけど。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:15:02
ID:m4zUXvL20
- 引っ越ししたばっかなのに…(´・ω・`)
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:15:10
ID:JdUgfZz30
- >>111
物申すのと直接やるのは違うわけだが。
選挙権と実際に政治家になるのと同じだと思ってないか?
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:15:28
ID:PQeGLH9b0
- アリーmyラブを見て練習しておこう
オフィスラブに憧れて、DVD全部持ってるんだ
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:15:36
ID:5HO5Tc7V0
- 「母ちゃんオレオレ。裁判員に選ばれちゃったよ。
取り消しするにはカネが要るんだ。振込んでくれよ」
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:16:03
ID:CsURyN1O0
- これ抽選を管理する役職にスパイとか在日が就けば日本終わりじゃね?
つーか、それをやる前提でゴリ押しされたようにしか見えん。
裁判員制度が選挙の論点になった記憶がない。
司法のお墨付きが付くという意味では国籍改正法案より悪くねーか。
亡国の制度だとしか思えない。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:16:09
ID:gsai0KKT0
- >>114
俺たちがやらなきゃどうにもならん!って言うならともかく
すでに裁判官て本職がいるのに何のために?ってことだろ
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:16:11
ID:phjjvLhB0
- >>127
そこのはっきりせえや!
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:16:22
ID:qwxxscBBO
- 暴力団同士の抗争とか裁きたくないよん(*_*)
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:16:31
ID:5Z6JuhRIO
- >>119
国会で全会一致で決定しました
どの政党も議員も反対せずに
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:16:37
ID:GYSofCnz0
- NHKの受信料に関する裁判とかには参加させないんだよなw
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:16:41
ID:X+mknRuy0
- 強制ってことは、
モンスター国家の誕生ですね(^-^)
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:17:02
ID:VnRIZBxLO
- 制度の中身が問題なんだっての
実際に被害被らないと理解できんアホなら勝手にすりゃいい
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:17:06
ID:AZXrmiIa0
- 裁判員をやりたくないなら民主党に投票しろ。きっと民主党なら裁判員制度を廃止にしてくれるに違いない
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:17:10
ID:jMqQ5b6f0
- 指名が来ることを
願っているのに
法律で縛られるのではなく
一般常識をしめせばいいのでは
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:17:15
ID:zXqvwMOfO
- >>123
文章を書けない奴も多い
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:17:38
ID:YrHsbtUMO
- 仕事休めるし、金もらえるし、裁判というものを体験できるんだから、早く通知きてほしい
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:17:39
ID:JdUgfZz30
- >>133
>裁判員制度が選挙の論点になった記憶がない。
無くて当然。だって全党一致だから。恐ろしや恐ろしや…
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:17:46
ID:dd3nbY720
- みのみたく、電話で参加させてくれ
「うんうん・・・そう、そう・・・。それで?じゃ死刑にしちゃいなさいよ。」
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:17:47
ID:nGxYJPFM0
- >>134
元々は裁判とか司法に関心をもってもらうため、じゃなかったかこれ
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:18:15
ID:mzS4jOSF0
- こんなに反発が大きいんじゃ、この制度は潰れるな。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:18:53
ID:hEtrh7Ky0
-
この法律を通した馬鹿議員に無期懲役を宣告したいな(笑
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:19:09
ID:X+mknRuy0
- ストレスためまくりの暇人と、
楽しそうだとかいうやばい快楽者以外、
何のメリットもない。
デメリットは無限でプライスレス⊂(^ω^)⊃
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:19:48
ID:y636Wiv80
- >>144
なんか凶悪犯罪が起きるのを待っているかのようだなw
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:20:01
ID:JYcWbvrMO
- >>1
想定内の質問なら始めから説明しとけ
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:20:02
ID:yJQU4eUlO
- >>141
裁判員制度が崩壊する、って在日にガンガン裁判員させちゃうから駄目です><
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:20:15
ID:5AoZm86wP
- >>130
2ちゃん見てると裁判官は世間知らずだの偏向してるだの言ってる奴大勢いますがな。
だったら世間知に長けて不偏不党な一般民が直接裁判官を教育してやれるいい機会でしょ。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:20:15
ID:gsai0KKT0
- >>147
関心をもってもらうためってなぁ…小学生の社会見学じゃあるまいし
「世間の常識的に考えて〜」な意見を反映させるためでもあるんじゃない
でもそれを言うならまず裁判官が世間と言うものを知るべきだと思うんだけどね
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:20:40
ID:9KjyTnQPO
- 裁判官着る黒い服が四万円だってさ
女社会保険長官が最高裁判事やってから随時契約かな(服に四万円かけるなら日当増やせ)
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:20:40
ID:u++RsbcfO
- 俺、裁判員やりたいんだけど金は交通と昼飯代だけでいいから
やりたい人を真っ先にやらせろよな
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:20:45
ID:5Z6JuhRIO
- >>141
民主党も裁判員法に賛成票を投じましたけど。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:20:55
ID:EuGJsiJRP
- これがうまくいけば次は若者の強制ボランティア
最終的には徴兵制度の導入まで一気にいきます
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:21:14
ID:+E96HS3k0
- 中卒でも大丈夫なの?
犯罪暦のある人でもいいの?
年金税金払ってない人でもいいの?
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:21:16
ID:NvAep8Jw0
- 俺に届いたら全員死刑ってことにする
届いてないけど
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:21:23
ID:YN/iEfP1O
- >>141
真面目な話、それを公約に入れれば余裕で政権取れるんじゃないか?
なのにそれをしないなら、廃止する気無しと見るんだが。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:21:25
ID:VyoVrfz+O
- 調べてみたら裁判員候補の大半は産まれた時から日本国籍じゃない人とか
そんなオチとかあったら嫌だわ。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:21:56
ID:wRqIRDlU0
- 1回で29万通の封書?
→29万×80円=2320万円の「税金」が郵便局に注入される
みなさん、本当にそれでいいんですか?
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:21:59
ID:TzLlUHS+O
- >>109
ソースある?海自・海保のレーダーでも捕捉出来なかったのに、露のレーダーに
映るとも思えないけど・・・
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:22:08
ID:JdUgfZz30
- >>154
だから選挙と同じで投票なり何なりで信任を問えばいいんだろ。
麻生が漢字知らないから一般人に教えてもらえって話にはならんのと同じだ。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:22:09
ID:hEtrh7Ky0
-
多分選ぶ人間をプロ市民にしてプロ市民支持者だけを裁判員にしようって魂胆だろ
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:22:21
ID:LCSvZGFg0
- 国民の気持ちがまるで理解できていないこの議員に何か言ってあげて。
http://ime.nu/ameblo.jp/gusya-h/theme-10002906829.html
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:03
ID:r78YQP6T0
- >>147
それが目的
でも一足飛びに裁判員をやらせるなんて、ぶっ飛びすぎなんだよねえ
まずは教育からだと思うんだが
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:08
ID:kaiyyPnx0
- きっと忘れた頃に届いて、消費者生活センターに「最高裁を騙るこんな詐欺手紙が来ますた!」って報告しちゃう気がする。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:16
ID:dd3nbY720
- 真面目な話、裁判員になったことも秘密にしろっておかしくね?
秘密にすることで、むしろ被害者の人権が守られなくなるよね?
性犯罪とかに巻き込まれた場合を想像すると
裁判員に、一見全うな変態が紛れてて、後でゆすられたりとかヤダわ
加害者の人権はどうでもいいが
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:17
ID:nGxYJPFM0
- ていうかまず最初に社保庁職員は有罪かどうかやるべきじゃねえのこれ
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:18
ID:qoqjvN70O
- 人を裁くって怖いことだよ。裁いたヤツから恨まれるかも知れない。その身内からも恨まれるかも知れない。
日当云々より、裁いた後の安全を考えて欲しいよ。
完全個人情報は漏れないようにしてもらいたいし、顔、声、字全てにフィルターをかけてもらいたい。
刺されたくないから。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:20
ID:/xbhy3kw0
- 選挙人名簿に載っているから裁判員に選ばれるんだよ
死ななくても選挙人名簿に載らないようにする方法はあるよ
ヒント「法11条該当」
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:24
ID:zA6DGYyv0
- 日当安い・・・
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:31
ID:L6R6BmtfO
- 裁判官が素人化している今、素人の裁判員集めて仕事放棄。
オマケに広報に上戸彩を起用して、法治国家を層化が制圧したかの印象。
もう、放置国家の道まっしぐらだな。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:32
ID:FJBvWB040
- 警察や裁判官のめちゃくちゃな現状を見ると、
裁判員制度は必要と思うね。
脳みそツルツルのバカ共は必死で惨めに批判してろよ。つうか死ね。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:47
ID:KHDBC/eN0
- 確か陪審員って 誰でも候補者ってわけでもないんだよな
社会的信用のない人は、候補にならなかった希ガス in 豪州
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:50
ID:61nsAROtO
- 初歩的な質問かもしれんが、裁判員に選ばれたら仕事はどうなんの?
収入が無くなるんじゃねえの?
なんか補償されんの?
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:23:53
ID:FFzBMoip0
- スケキヨがw
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:24:02
ID:5E5ovLSn0
- ビジネスの一線で活躍している
エリートサラリーマンはそう考えても不思議じゃないだろうな。
いくつもプロジェクト抱えてるだろうしさ。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:24:10
ID:9yAeEDO60
- そもそも日本にはなじまない制度だよ
なんでもアメリカのマネするなって。
だいたい裁判員の意見がどれだけ取り入れられるの?
結局判決は裁判長とかが決めちゃうんだろ!?
ミッドウェイの時みたいに
護衛の零戦無しでも攻撃隊を発進させるべきっていう
意見を無視したように、この制度も結局は「参考」にされるだけでしょ?
それとも100%反映されるワケなの?
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:24:17
ID:5Z6JuhRIO
- >>160
義務教育終了者はOK
禁固以上食らった前科者は選ばれない
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:24:31
ID:YaxF3WqD0
- 出席してもたぶん睡魔で大きく船を漕ぐと思うけど、その場合どうなるの。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:24:51
ID:X+mknRuy0
- 家族ある人にはデメリットありすぎだろ。
無敵な人だけにやらせてくれよ。。。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:24:58
ID:9yEm/g7ZO
- しかもこれ自分が住んでいる地域の最寄りの
裁判所とは限らないらしいぞ。交通費も宿泊費も
全額は出してくれない。罰金だけで済むなら払って終いにしたい所
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:25:00
ID:Hw4HxNVB0
- そうだ! 自分は不眠症で入眠剤を飲んでいるから正常な判断ができませんと言えばいいんだ。
殺人事件のときとか、精神疾患のせいにすれば無罪になるじゃん。あれとおんなじよ。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:25:21
ID:HH8h0N/k0
- 問答無用で死刑にする
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:25:29
ID:dd3nbY720
- 「裁判員に選ばれました」を欠勤の理由にする人急増の悪寒
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:25:59
ID:+E96HS3k0
- >>183
そうなんだ
ありがとう
じゃぁ中1のときから学校行ってないけど中卒の俺も選ばれるのか
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:26:07
ID:sYBYeTtl0
- これコスプレで裁判員やってもいいの?
「着てくる服ありませんでした」って言ったら通用するかな?
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:26:29
ID:5E5ovLSn0
- >>185
じゃあねらーの大半は大丈夫だなw
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:26:41
ID:MLRF7RNI0
- マスコミ、法曹界が制度実施の音頭取りをして、国民の意見を
押さえつけて来たのだから、この段階で初めて国民の反発の声
が公表されるお粗末さだ。
制度実施は国民投票にかけるべきだったのだ。
どうしてもやりたければ、国民意見の代表意識を気取っている
マスコミ業界が、国民代弁者として参加しろ。
一般国民を引きずり込むな。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:26:48
ID:zk0mc8sbO
- 普段は殺せ吊せと叫ぶネトウヨは参加しろよ。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:26:53
ID:clz4H89a0
- 判決には何の影響力もなく、法曹界の単なる自己満足に付き合わされるだけだぜ?
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:27:03
ID:MGmxk84W0
- まだ来ないんだけど
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:27:14
ID:KHDBC/eN0
- 確か職業や性別に偏りがないように、配慮されたはず。
リタイヤした人とかは、昔の勤務先も配慮されたりとか。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:27:18
ID:eyDFNaIe0
- 「一般市民の感覚を裁判に」ということが裁判員制度の趣旨として言われるけど、
これは「裁判官には一般市民感覚がありません」と言っているに等しいわけだ。
だいたい、裁判官は何のためにあんな難しい司法試験をパスしてるんだ、って思うわな。
それだけ重大な責任を持ってる、ということだろうに。
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:27:26
ID:iWY+hhIS0
- まあね、国民に反感を持たせる様な悪法は作っちゃいかん、って事ですよ!
はっきり言って「国民に殺されないのが奇跡」レベルの法律。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:27:33
ID:UEJhRAmcO
- 裁判所から2ちゃん実況もありえるわけね
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:27:35
ID:WnlxLUiZO
- これは「お願い」では無く「義務」。
日本国民なら守って当然の制度。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:27:46
ID:g8fyXfz70
- やりたいけど届かないぞゴラ。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:27:53
ID:dd3nbY720
- >>195
現場の声はどうだったのかね?
俺が現場勤務だったら、大反対するわ
混乱するわ、面倒くさいわ、意味ないわで。
- 204 :名無しさん@九周年 :2008/11/30(日) 10:27:55
ID:M+tkY5Sa0
- ホームレスとかに頼んで
代理で出てもらうのは無理か。
日当は上げるから。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:28:18
ID:jjwQporB0
- これって、裁判員やった裁判が有罪になって、
逆恨みされて家族殺されたりしたらどうすんの?
小泉みたいに逆恨みした奴は、突き止めるよね
無能な役人が管理してるんだから、データも必ず流出するよね
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:28:34
ID:5Z6JuhRIO
- >>179
日当一万円+交通費
場合によっては宿泊費も
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:28:47
ID:81Jwn7k/O
- 無職だったらいってもいい。ってかその内そういう代行の仕事ができそう
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:28:57
ID:VnRIZBxLO
- >>192 お前、ねらーの統計記事見てないのか?
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:29:13
ID:N52IrqKyO
- 地裁に参加しても意味がない
地裁は裁判官だけで行い、高裁に裁判員を参加させろ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:29:52
ID:Hw4HxNVB0
- これから失業者が増える可能性が高いから、そういう人から優先的にやってもらえばいいじゃん。
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:29:58
ID:zCDGp/G0O
- やりたくないやつは俺と変わってくれ
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:30:00
ID:k+HNJY85O
- 呼ばれたら、昔犯罪起こしたが示談になった
俺には審議に参加するしかくはないで断れないかな
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:30:29
ID:kd8b0xS90
- 日当8000円、
最短で3日、たぶん1週間はかかる
裁判員が一人でも欠ければ審議出来ない、
旅費、交通費は後払い、先払い無し、
交通費の計算は鉄道基本、
自家用車で来た場合、ガソリン代、駐車料金は払われない、
特急料金は100キロ以上から
徒歩、バスの計算は1キロ37円
会社から迂回した場合はその距離は計算されない、
宿泊料は1泊当たり7800円又は8700円、
守秘義務を違反した人間は罰則、
特別な理由が無い限りとんずらした場合も罰則、
辞退は基本的に出来ない、
自衛隊は裁判員になれない、
死刑にしたくても裁判官が一人でも賛同しなければ死刑に出来ない、
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:30:35
ID:JdUgfZz30
- >>201
選挙等で国民の意見を反映する機会もなく(何故か全党一致だから)
押し付けられたものを国民の義務とかしゃあしゃあと言ってのけるお前は馬鹿だな。
>>205
もちろん殺した奴は罰せられます、データ流出させても罰せられます。
だからご安心下さい、だとさw(マジでそういう事抜かしてる)
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:30:35
ID:6EBbElsdO
- 会社で残業したら1時間3000円くらい貰えるのに、日当1万円って安すぎ。
被告に逆恨みされるリスクとか考えたら日当10万円はないとやる気
しないなあ。まああの確率じゃ選ばれないと思うけど。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:30:51
ID:z7Tuufxi0
- 小泉事件も裁判員制度の対象になるのかな
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:31:21
ID:+E96HS3k0
- これニートはマジでヤバイよね?
久しぶりに外出した先が裁判所とかw
あと年金払ってないとかも関係ない?
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:31:26
ID:yFx66c660
- 「国民が司法に参加」は良いんだが方法があまりにも意味無い
裁判員が導入されるのって凶悪犯罪だよな
重大犯罪を犯したキチガイの量刑がどう変わるかなんて大半の人間がどうでもいいだろ
やるんなら多くの人間に影響のある行政訴訟とかデカい企業の訴訟とかそういうのだろ
キチガイの精神病が認定されるかどうかなんかに貴重な時間を使いたくねーよ
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:31:34
ID:G++QTBYV0
- >>147
だから判決には影響ないんだよね
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:31:36
ID:fF/Y1Rah0
- 似非裁判員フォーラムwwwwww 税金を盗みながら裁判員制度も導入できる夢の詐欺システム
最高裁:「さかのぼり契約」など不適切会計処理…検査院
http://ime.nu/mainichi.jp/select/jiken/news/20071220k0000m040132000c.html
会計検査院は19日、最高裁が行った随意契約2件(計約656万円)と、職員採用ポスター製造など企画競争型の随意契約21件(総額3億5891万円)で、
不当な「さかのぼり契約」が行われていたとする調査結果をまとめ、国会に報告した。最高裁は「誠に遺憾」としている。
さかのぼり契約は契約日を実際より前にする手法。最高裁が05、06年度に開催した「裁判員制度全国フォーラム」で行われていたことが発覚。
これを受け、検査院は同フォーラム以外の契約でも同様に行われていないか調べていた。さかのぼり契約があったのは、
パンフレット製造など。また法務省による広報の契約でも、入札が可能だった広報用グッズ調達を随意契約にしていたなど不当な契約があった。
最高裁は2月、フォーラム開催などの業務の企画競争随意契約14件(総額約21億5899万円)でさかのぼり契約だったと認めていた。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:31:53
ID:xzyAIUr60
- 公務員って通常とは別に手当が出るんだよな。
ふざけんな。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:31:57
ID:wl+oSBn30
- >175
日当最大3万円までにする提言は出されてたよ。
早めに通るといいけどね。
ttp://yaranaika69.blog88.fc2.com/blog-entry-725.html
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:32:06
ID:YN/iEfP1O
- >>197
でも辞退理由として通用するものに当て嵌まる人の大半は辞退するだろうから、結局偏る予感。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:32:16
ID:61nsAROtO
- >>206
ありがと
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:32:24
ID:5Z6JuhRIO
- >>190
選ばれる可能性はあるよ
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:32:34
ID:yCI9IKAo0
- 裁判員候補で呼ばれても面接があって裁判官が気に入らない人は
落とすんだってよ!!
たとえば若い女は求刑が模擬裁判のデータから厳しい傾向に
あるから特に念入りにチェックするんだってよ!
要するに世間一般常識がありそうで、なんでも裁判官のいう事を素直に
聞き入れる可能性がある人しか裁判員になれないんだよ!!
これじゃ世間から多様な意見を裁判に取り入れて反映するなんて無理だね。
逆に言えば裁判員に選ばれたくなかったら奇人変人を装い、支離滅裂な
言動を繰り返して面接すれば選ばれないと言う事だ!
裁判員制度なんてのは天下り先を確保したい役人と、それから票をもらう
政治家が演じる茶番劇だ!!
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:32:39
ID:i2dwZVAh0
- 裁判員の権利保証や保護規定がまったく定められてないからな.....
たとえ殺されても「まことに遺憾であります、サーセンwwww」で終わり
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:32:48
ID:s0foXBB00
- 裁判官「さて、それではこれから裁判員の仕事を放棄した人物に関する公聴会を開きます」
裁判員「・・・」
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:32:53
ID:wgzKiw5v0
- >>214
要するに
僕だけ恨まれるのはいやだよ〜 他の人と一緒に判断して決めたことだし
みんな一緒だよぉ〜って主張をしたいわけだろ?
プロが素人に道連れ頼んでると言うことだな
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:32:55
ID:5oSw8AOl0
- >>215
残業すると1時間3000円も出るのか
羨ましい
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:33:04
ID:Za1mewsmO
- 子供いるから無理
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:33:07
ID:eaknf1sX0
- そもそも裁判員制度がどういうきっかけで始まったのかを知らない
誰か教えろ
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:33:18
ID:9yEm/g7ZO
- 両者から逆恨みされるリスクの割にはしょぼい日当。
これでは物好き以外は誰もやらないよ。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:33:25
ID:4qtGtKGo0
- >>214
それなら安心して殺されられるね
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:01
ID:T3zj/eEQO
- 司法のオナヌー制度だろコレ
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:04
ID:BA4K4eh60
- >>216
当然なるだろう
凶悪犯罪だから
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:07
ID:dd3nbY720
- >>231
出産後2週間過ぎた人は、赤ちゃん餅でも欠席する理由にならないらしいよ
詳しくは裁判員制度ホームページで
- 238 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:18
ID:DfXcHgRs0
- 住民票北海道でいま東京に住んでるんだけど
交通費出るの?
っていうか帰るの無理
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:25
ID:kaiyyPnx0
- >>232
ググレカス
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:29
ID:dQGEXIUZ0
- >>232
お前らが判決にギャーギャー文句言ってうるせーから。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:38
ID:eyDFNaIe0
- 遠隔地に住んでる場合は宿泊費も出ることがあるらしいが、
宿とかあっせんしてもらえるのかな?
繁忙期なんて、宿は素人じゃなかなか探せないぞ。
旅に慣れた人じゃない限り。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:38
ID:CXtQE86n0
- >>232
年次改革要望書だな
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:45
ID:JdUgfZz30
- >>229
まあ何と言うか、「なんだよ素人がガタガタ文句言いやがって!
だったらお前がやれよ!」という逆切れだと俺は思ってる。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:50
ID:/mCQQGAP0
- とりあえず死刑
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:52
ID:28I6QJ5V0
- そもそもなんで国民の合意を得ずにこんなことはじめたんだろうな
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:53
ID:nYJbBcxK0
- 逆恨みって言うけどアメリカみたいに公判中とか判決を言う前に
被告人の前にずらっと並ぶの?
直接被告と会う必要はなさそうだけど
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:54
ID:VnRIZBxLO
- >>219
制度に裁判員の意向はあくまで参考であると明示されてるのか?
そんなわけないよな。
どのみち裁判員の意向が反映されないならば、メディアが勝手に叩くわ。
単なるアンケートなら、税金を莫大に消費する意味ないからな
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:57
ID:e89NwRAV0
- http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1009191733&owner_id=11119037
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1009215883&owner_id=7944164
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1009155591&owner_id=15820303
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1009130360&owner_id=3038821
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1009107989&owner_id=4311017
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1008986444&owner_id=15428228
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1008969269&owner_id=13421964
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1008961735&owner_id=6312973
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1008854301&owner_id=17777739
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1008794699&owner_id=2280468
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1008767915&owner_id=19289453
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1008732805&owner_id=20648896
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1008658055&owner_id=16269710
http://ime.nu/mixi.jp/view_diary.pl?id=1008652118&owner_id=8663265
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:34:59
ID:JMl7fB610
- サイバンチョのコスプレしていくかな
コスパにオーダーメイド頼んでおくか
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:35:00
ID:H0e6urEj0
- 守秘義務あるけど、会社には伝えていいんだよね?
こんなのに出てたら営業成績落ちて給料減るから
日当3万円くらいはほしいところ
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:35:13
ID:QVQazvgC0
- 着ていく服が無い
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:35:14
ID:JqKcEDkH0
- >>117
トン
裁判員であること自体は話していいんだね
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:35:17
ID:eaknf1sX0
- >>231
俺だってムスコが最近元気ないから心配してるんだ。
どうすればいい?
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:35:21
ID:r78YQP6T0
- >>203
法曹三者のうち、裁判所、検察は反対でしたよ
弁護士会は例によって意見がまとまらず
一部強行に賛成する弁護士はいた
- 255 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:35:25
ID:wgzKiw5v0
- プロとして失格なんだから
やつ等の給料カットして裁判員に与えろよ
責任同等だったら日当も一緒にしろ
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:35:30
ID:xzyAIUr60
- >>238
電車代出るんじゃないの?
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:35:58
ID:F56YDoPF0
- 仕事をやりくりしてどうにか休み、たった1万の日当でも我慢して、
国民としての義務だから仕方が無い、前向きに勤めを果たそうと思って出席したら、
ヤンキーとか茶髪ピアスとかスイーツとかばかりだったら・・・
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:36:10
ID:7A9yV1L20
- tes
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:36:11
ID:z7Tuufxi0
- >>236
d 素人には難易度高すぎる気がする
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:36:16
ID:1ZXHMOdsO
- どう考えても数年で廃れる制度だろ、これ
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:36:23
ID:dd3nbY720
- 全員で示し合わせて、こまわり君のコスプレ
で「死刑!」
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:36:29
ID:1yX5xQCzO
- 確率はかなり低い 面接もあるし 会社の経営者とかなら断れるから 起業すればいい
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:36:31
ID:i2dwZVAh0
- 弁護士会ですらこりゃ無茶だろって、反対や見直しの意見が大半を
占めてたな。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:36:35
ID:+vfY99kw0
- 私、裁判員やりたいです
厳正な抽選など止めて
自薦・他薦で選ばれた人達が
それなりの試験を受け合格すれば
裁判員をできるようにすれば良いのにと思います
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:36:49
ID:kaiyyPnx0
- >>257
大丈夫。
たぶん暇な老人で埋まると思うから。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:36:58
ID:X+mknRuy0
- せめて、カツラとちょび髭と
サングラスとコスプレ衣装は用意してほしいわ。
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:37:01
ID:4qtGtKGo0
- >>232
逆転裁判ブームに便乗
逆転裁判に裁判員盛り込んだところでブーム収束
>>117
詳しい報告書出さないとクビとか言われるのが関の山
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:37:02
ID:S5L54DPJO
- >>78
こういうちょっとかじった奴がいると面倒くさくなるんだよな
ただ卒業しただけで裁判官にもなれないくせに調子乗るとか身の程知れってんだよ
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:37:03
ID:MNNyEyXBO
- もしかしたら日当一万にも満たない可能性も有るんだろ?そんな少額で危険な事したくない。
- 270 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:37:13
ID:HWdSXz3l0
- もし俺にきたらどんな軽犯罪でも悪い事をしたということで死刑にするな
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:37:14
ID:5Z6JuhRIO
- >>241
宿は自分で探せ
だそうだ
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:37:19
ID:Za1mewsmO
- >>237来年から小学生なんだけど、学校休ませて連れていかなきゃ行けないのかな?
- 273 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:37:20
ID:kd8b0xS90
- >>241
出来ない
基本全て後払いw
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:37:37
ID:xnChMWZoO
- 面接でわざと落ちればいいだけだろ
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:37:47
ID:anwXxLGR0
- この非国民が!
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:37:59
ID:V+DcLQlh0
- やりたかったお・・・
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:38:08
ID:GYSofCnz0
- 麻原のコスプレしていけばいいんじゃないかな
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:38:39
ID:nYJbBcxK0
- >>271
マジで
じゃあおれ裁判員向けの宿泊先斡旋でもやろうかな
って浅い考えのがたくさん出てくるからいいだろうけど
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:38:48
ID:FKJ14pl/0
- 裁判員制度、何の意味があるの?だって、裁判に何の効力もないのに・・
傍聴オタクや、2ちゃんねらーの中で興味ある奴から選べばいいんじゃねえ?
自腹切って裁判、見にいって・・それが手当て貰って行けるんだから、喜ぶぞ!
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:38:57
ID:yCI9IKAo0
- 裁判員になりたくなかったら、地裁で面接があるからその時に奇人変人を
装い、わけ分からない事たとえば俺は何がなんでも死刑しか言わんよ!
と言って、裁判官の意見を聞き入れなければ選ばれないから安心しろ!!
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:39:34
ID:YpaGiTS3O
- 無罪!無罪!!って連呼してればやらないですみそう
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:39:32
ID:YN/iEfP1O
- >>264
そこまでやりたいなら、なぜプロになろうとしない?
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:39:39
ID:VnRIZBxLO
- >>275 この社会の犬が!
- 284 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:39:39
ID:X+mknRuy0
- これ宿泊業者はうはうはなんだろうなw
タスポもそうだけど、どこかに甘みあるよな。w
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:39:56
ID:E5ol3tBe0
- おれ、住所ないから郵便物届かないんで大丈夫だよね。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:39:58
ID:R3NQ177U0
- 面接でバカの振りして落とされようとする奴とか出てくるだろうな。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:39:59
ID:MLRF7RNI0
- 裁判官が社会勉強に出かけるのが先だろう。
そのために国民を裁判に参加させるなんて失礼だ。
時代あ遅れの法律を改めるために、国民参加が必要とは
思えない。要は三権の機関がもっとフレッシュな感覚を
持つべき。そうすれば裁判員など不要。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:40:00
ID:1ZXHMOdsO
- 煮詰めた感がないな。見切り発車って感じだ
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:40:20
ID:yFx66c660
- >>247
反映のされかたは明記されてるだろ
裁判官と裁判員の多数決で決める
ただし、決定する側に裁判官が1人以上含まれてるのが条件
つまりどういうことが起こるかというと
議論の時にきな臭い空気を感じたら裁判官が評決のときに片側だけに固まれば
裁判員の意見を封殺可能ということ
裁判員の存在価値は無い
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:40:23
ID:bF4W4AJu0
- >>217
それ以前に、ニート、無職は裁判員ってのを理由に
就職厳しくなると思うんだぜ?
正規雇用者は法的に保護されてるから不当解雇とか無いけど
非正規雇用者の就労に関しては何の保護もされないからなw
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:40:23
ID:CQYdgIO70
- 突然市から調査票が届いたよ、先日。交通のやつ。
んなもん知るか!とネットで報告ができるからアクセスしたが。
その手の運は使った。ありがとう。
あ、みんな当たったら池よ。層化の思うがままの裁判になるぞ。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:40:24
ID:pdesxgdZO
- >>279
君馬鹿でしょ
- 293 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:40:39
ID:fk2xOOLNO
- まるでバトルロワイアルのクラスに選ばれたみたいだなw
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:41:02
ID:kaiyyPnx0
- >>281
裁判員同士でどうしても有罪無罪の決着がつかないときは、裁判官が伝家の宝刀「疑わしきは罰せず」の訓示を行うらしいよ。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:41:21
ID:XuFL1G5RO
- >>205
おきたら隠蔽、問題になっても想定外の事で致し方ないで終了、犠牲がでるのはいつも弱い立場の人です。
基本的に社会の仕組みが強者優遇だからどうしようもない
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:41:32
ID:dd3nbY720
- 派遣の初日と重なったりしたらどうなるの?
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:41:39
ID:9yEm/g7ZO
- 知しょうさんの言動・行動を見習っておけ
変な奴なら面接で落とされる
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:41:46
ID:HZnRiPil0
- 私くし
最高裁の裁判長か、法務大臣なら請けますわよ♪
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:41:51
ID:5oSw8AOl0
- 面接にわざとボロボロの服を着ていけば落とされるな。
つーか、面接に行く交通費や日当はどうなるの?
面接も平日昼間だろ?
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:41:56
ID:xzyAIUr60
- >>280
面接での奇人変人ぶりが流出して、会社や近所で噂になったりしてね
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:42:10
ID:uAHRvPMIO
- 犯罪者は皆死刑
でいいじゃん
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:42:15
ID:fcdXcLe9O
- 被告吉田圭吾を市中引きずり回しの上
打ち首獄門に処す!
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:42:16
ID:kd8b0xS90
- 手っ取り早く済ませたいのなら無罪判定
裁判官の3人のうちオール有罪とか重度なDQN犯罪以外あり得ない
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:42:21
ID:Gxyj8pXHO
- まぁ裁判員が2人くらい殺されないと制度見直しは無いな…
人が死なないと信号機が設置されないのと同じ。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:42:25
ID:X+mknRuy0
- 国の義務とかいって、正論かざした気でいるレスはほんときもいな。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:42:26
ID:bLod4iu00
- 裁判員制度はなんで必要なの?
裁判員制度を国民が要求して
盛り上がった記憶は無いし
報道で見た記憶も無い。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:43:49
ID:gsai0KKT0
- いっそ一日署長みたいに一日裁判長やらせればいいんじゃね?
権限も全く本職の裁判長と同じにして
話の種にはなるぞ
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:43:49
ID:kyMy2aPmO
- で、この中に1人くらいは当たったヤシいるの?
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:43:51
ID:YdZC0aT/O
- 上級審に参加出来ない裁判員制度などまったく無意味だろ!
- 310 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:44:03
ID:mff6JD2n0
- 自称愛国者たちは、国を良くするために働く気が全くないということが証明されるスレだな。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:44:05
ID:5Z6JuhRIO
- >>252
必要なら。
いくらなんでも家族や上司にも秘密なんて無理しょ
ただご近所さんとか友達とか関係ない人に喋るのは駄目だったはず
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:44:11
ID:aEylJsow0
- なんで裁判だけ一般人に無理やりやらせようとするんだ?
立法・行政はどうなんだ?
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:44:16
ID:A241vYYd0
- これって普通の郵送?
書留?
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:44:18
ID:HZnRiPil0
- 何びびってるんだよこしぬけ
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:44:19
ID:wzmBx3g50
- >>158
782 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/30(日)
04:02:20 ID:YMqvLF8b0
1 :環境破壊ちゃんφ ★:2008/08/17(日) 17:36:38 ID:???0
★<小沢民主代表>政権獲得すれば裁判員制度見直しの意向
民主党の小沢一郎代表は15日、来年5月から実施される裁判員制度について、
「日本の風土になじまない」との判断から、民主党が政権を獲得すれば、制度の
あり方そのものを見直すべきだとの意向を固めた。共産、社民両党は実施延期を
求めており、民主党は当面、秋の臨時国会で延期を軸に野党共闘を進めるが、
「見直し」に廃止の可能性も含めるとなれば、民主党内の反発も予想される。
同制度は刑事裁判に一般の人が参加するものだが、数日間仕事を休む必要が
あることや、守秘義務などの負担が重い。小沢氏は13日に鳩山由紀夫幹事長と
会談した際、抜本的に見直す必要性を示唆し、「政権を取ってから(対応を)考え
る」と述べたという。
今年初めの最高裁の意識調査では、同制度について「義務なら参加せざるを
得ない」44.8%、「義務でも参加したくない」37・6%と、消極的な国民意識が
明らかになっている。党内では「国民が不安なら先延ばしを考えないといけない
かもしれない」(幹部)との意見が出ていた。
次期衆院選のマニフェストへの盛り込みも検討される見通しだが、制度の根拠
となる裁判員法は、04年に民主党も含む全会一致で成立した。党内には「制度
を前提に党の司法政策を組み立てている。それをやり直すとなったら無責任と
取られかねない」(若手議員)との懸念があり、党内の意見調整に手間取る
可能性もある。
共産、社民両党も制度自体には今も賛成しており、「実施のための環境が整って
いない」として延期を求める立場。制度自体に懐疑的な小沢氏とは温度差があり、
野党共闘実現にもハードルがありそうだ。
http://ime.nu/www.excite.co.jp/News/politics/20080816/20080816M10.121.html
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:44:29
ID:eyDFNaIe0
- 守秘義務って言っても、訓練されてない素人がどれだけ守れるんだっての。
飲み会での酔っ払いとか、おばちゃんの井戸端会議とか、危険な場所は
いくらでもあるぞ。
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:44:36
ID:r78YQP6T0
- >>306
報道はしてたから、見てなかった人がわるいとしか言いようがないねえ
>>313
普通郵便だって
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:44:40
ID:/mCQQGAP0
- やっぱり死刑
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:44:43
ID:6AapUVaw0
- おれの名前も消してくれ
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:45:09
ID:1ZXHMOdsO
- 日当一万以下ってなめてんのか
- 321 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:45:26
ID:i2dwZVAh0
- 素人をヤクザや基地害わんさかの前線に展開させるって
死んでくれって言われてるようなもんじゃん。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:45:32
ID:KHDBC/eN0
- 常駐してるようなねらーには ほとんどおよびがないんじゃ
視聴率測定機械取り付けてるような家庭とか サンプルになりやすい職業についてるとか
精神科通院歴や犯罪歴、特定の政党宗教に属さないとか 条件は細かくありそう
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:45:33
ID:X+mknRuy0
- だいたい犯罪大国の海外の制度を真似しようってのが。
安全大国の日本が先進国だろうに!日本の制度を海外が真似するべき!
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:45:34
ID:oHBQBiDQ0
- >>300
裁判員に対する情報が流出したわけだから、裁判所に訴えればいいのでは。
ついでにマスゴミにも訴えて情報が流出しましたと。
うまくすれば裁判員制度が瓦解するかも。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:45:44
ID:PKE8fdRM0
- >>1
>残りの約40件は「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」といった苦情だった。
国民の義務を果たしたくないって事で死刑でいいだろ
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:46:13
ID:cb5PrEOk0
- ヤクザでも裁判員になれんの?
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:46:21
ID:aEylJsow0
- 裁判員詐欺とか始まるのかな
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:46:37
ID:JdUgfZz30
- >>310
国を良くすることと全く関係が無い。何ら民意を問う事もなく全会一致で強制決定されただけ。
そんなもんに喜んで従えとか凄い危険思想だな。
>>317
報道はしてたにしても阻止しようが無いだろ。どうすればいいと。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:47:05
ID:JXJt7k850
- >>5みたいにに裁判員に選ばれたってネット上で告白するのNGじゃなかったけ?
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:47:22
ID:dd3nbY720
- 裁判に一般市民の感覚を持ち込むのが建前?
だったら国会にも参加させるのがスジじゃね?
国会議員プラス一般市民600人くらいの比率でおながい。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:47:26
ID:Hv7xNYseO
- コールセンターに電話したら日曜は休みだってよ
しかもフリーダイヤルじゃなくてナビダイヤル
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:47:47
ID:wzmBx3g50
- 770 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/11/30(日) 03:59:11 ID:rdUBPAVb0
裁判員制度に対する各政党のスタンスは
公明党→大絶賛
自民党→半々といったところ
民主、社民、国民新党→棚上げないし廃止
共産→一度賛成したけどしくじった。棚上げするべきだ
5年後にはないだろう
国籍法も定額給付金も裁判員制度も最も強く推進したのは公明党だね
次の選挙で自民・公明の選挙協力がほころびがみられず強固になって
自民公明政権が維持されたら、もはや自民は公明に逆らえず、
公明党が推進した政策が見直されることがなく
公明党のなすがままに国政が運営され続けるだろうね
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:47:48
ID:G1G3d+gP0
- 面接で「自分は中核派に所属してます」とか言えば、
本番に選ばれる事はなさそう?
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:47:55
ID:QywGoz630
- 疑わしいやつは有罪だね
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:48:00
ID:5oSw8AOl0
- >>331
ナビダイヤルって着信側に通話料が入るシステムなんだよ
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:48:08
ID:kaiyyPnx0
- >>328
新潟の方じゃ反対デモがあったらしいよ。
どうも弁護士さんたちには不評みたいね。
これからもあちこちで弁護士主催?の反対活動が起きるんじゃないの。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:48:21
ID:kd8b0xS90
- >>252
ネット、マスコミ、メディア、2chなど垂れ流しはアウトだが、身内、会社、友達とか
しゃべるのは大丈夫
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:48:23
ID:eyDFNaIe0
- ゆるキャラ「サイバンインコ」を使ってるけど、釣りにはならないな。
ひこにゃんやせんとくんには及ばん。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:48:42
ID:+vfY99kw0
- >>282
答えは簡単です
認めたくはありませんが
私、脳味噌の容量が少ないのです(T_T)
司法試験はハードルが・・・・・高すぎ
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:48:44
ID:qnAMTNyVO
- 今は不況の時なのに、たかが裁判で日本の労働力を削って欲しくないな。国会で寝てる議員の監視制度作れと言いたいが、作る勇気を持った日本人はいませんね
- 341 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:48:44
ID:zioC3+Zz0
- 10万払えば無断欠席できるっしょ。
50万払えばペラペラ喋って回ることもできる。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:49:00
ID:KHDBC/eN0
- ニートは対象外だと思うが
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:49:23
ID:H6utMLlY0
- 黙れ愚民 これが臣民の義務なんだから臣民として従事せよ
- 344 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:49:28
ID:UE+/9PHc0
- 1,2年で中止されそうな悪寒
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:49:31
ID:HY8gXtMt0
- >>342
マジ?
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:49:31
ID:nJ6mVj1z0
- 数日の拘束+移動の労力+仕事の損失+聞きたくもない話+グロ+プロ裁判官より重い義務+命の危険+罰金50万の危険−日当8000円(笑)
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
最初の10万w
- 347 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:49:35
ID:LP3uo5pX0
- 週休2日として営業日20日とすると、
日当1万って月給20万以下の奴じゃないと割に合わない
- 348 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:49:38
ID:6AapUVaw0
- >>332
また層化の政策かよ
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:49:44
ID:HWdSXz3l0
- 普通これ全部死刑だよなwwwww
【沖縄】強姦致傷 男性に無罪/那覇地裁判決「心神喪失の疑い」
http://ime.nu/www.okinawatimes.co.jp/news/2008-11-14-M_1-025-1_003.html
【岐阜】「覚せい剤で心神喪失」車の強奪や当て逃げを繰り返した強盗致傷の男に無罪判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205749090/
【横浜】9歳男児に声をかけ、マンション15階から放り投げて殺した男…統合失調症で無罪主張
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227583799/
【東京】町田の放火殺人、「薬物で心神喪失」2審も無罪判決
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1205155986/
【千葉】登校中の小学生の列に乗用車で突っ込み殺人未遂で逮捕の男性、心神喪失で不起訴
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080619-OYT8T00913.htm
【仙台】「心神喪失だし”」登校中の小6女児刺した男、不起訴
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1190883553/
【茨城】 "統合失調症で心神喪失" 2人をハンマーで殴り包丁でメッタ刺しにして惨殺→無罪判決
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1214543405/
【横浜】放火で3人殺害の男不起訴/「心神喪失」と横浜地検
http://ime.nu/mediajam.info/topic/158888
【福井】女性切りつけ殺人未遂の男を不起訴に 地検「心神喪失」
http://ime.nu/mainichi.jp/area/fukui/news/20080614ddlk18040719000c.html
【広島】火をつけたトイレットペーパーを投げつけ焼き殺した男 心神喪失で逆転無罪
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205749090/
殺人容疑で逮捕され心神喪失で不起訴となったのは年間87人 05年度
http://ime.nu/ko-tu-ihan.cocolog-nifty.com/blog/2007/05/post_a190.html
凶悪犯罪で無罪や不起訴の精神障害者、原則1年半で退院へ…入院指針
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1078362525/
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:50:02
ID:VnRIZBxLO
- とりあえず、現時点で選ばれた奴は諦めて義務を遂行してくれ。
制度を止めさせるには犠牲者が必要だ。
大丈夫、犠牲になるのは警戒心の無いアホだけだ。
裁判員のグループにアホが居てもキレるなよ。
裁く側から裁かれる側になって、最悪職まで失うからな。
- 351 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:50:04
ID:QC5T2KOfO
- でも裁判員に選ばれた者同士で、恋愛(不倫を含め)関係になったり、ストーカー事件を誘発する危険性もあると思う。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:50:14
ID:9yEm/g7ZO
- 義務(笑)
裁判官だけリスクはおかしいから愚民どもも
義務化して巻き添えにしろってことだろ。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:50:16
ID:KmS6gVF50
- 不特定多数に口外してはいけない・・・
裁判で休むとき上司になんて言えば良いんだ
上司まではOKだったとき同僚は休んだ奴は
「ずる休みした」と思われるのか?
個人の自営業の時は休むと店の利益に影響するぞ
日当だけではすまない利益損失に対応してるのか?
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:50:17
ID:db4a+J5K0
- この制度も日米年次要望書?にあったのでは?
郵政民営化といい、いいかげんに政治家や官僚は植民地根性を無くせ。
- 355 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:50:46
ID:5Z6JuhRIO
- >>345
嘘ですw
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:50:51
ID:zCDGp/G00
- 裁判員用の名簿があるんじゃなくて衆議院の選挙名簿を使ってるので消すなんて出来ない。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:51:22
ID:yJFwnOD4O
- 俺はあらゆる手段を用いて辞退する。面接で基地外になったところで生活には影響を及ぼさんだろう。それよりも、御礼参りの方が遥かに脅威だ。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:51:24
ID:A241vYYd0
- >>317
d
普通郵便かー
じゃあ配達事故だってあるんやんなー
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:51:25
ID:EhGZtBhc0
- >>290
裁判員て、一つの裁判が終わったらそこで終了だろ?
ずっと裁判員やる訳じゃない。
更に言えば二回も選ばれるなんて確率的に少ないだろうから、
裁判員経験が就職に不利になるとする理由がわからない。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:51:38
ID:14Sal7/n0
- >>332
公明党の母体はしょっちゅう裁判やってるからな。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:51:45
ID:kaiyyPnx0
- >>349
刑法39条ってのがあって、それはもう法が変わるまでどうしようもねえわよ。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:52:01
ID:eyDFNaIe0
- これも公明党が推した政策なの?
定額給付金、地域振興券、その他の福祉、社会保障政策・・・。
ろくなこと考えないな、公明党は。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:52:36
ID:kd8b0xS90
- Q:選ばれ方の
その他の不適格事由(裁判員法18条)
A: その他,裁判所が不公平な裁判をするおそれがあると認めた人は,
その事件について裁判員となることができません。
↑
辞退したかったらこれに該当するように返信すればいいだけw
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:52:47
ID:D50fjX+M0
- >>358
候補者通知が自己っても候補者になるだけだから
候補者→拒否→それでも選ばれる→裁判のお知らせ→郵便事故→過料10万→なにそれ?でしらばっくれればいいと思うわ
- 365 :側近中の側近 ◆0351148456
:2008/11/30(日) 10:52:44 ID:8g+1+9mD0
- >>356
(っ´▽`)っ
住民票を届け出なければよい。
転出届は出すが、転入届を出さない。
これでどこの選挙人名簿にも載らない。
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:53:33
ID:KHDBC/eN0
- 確か 中流以上の家庭から選ばれることが多かったような。
あと、サンプルになりやすい職業についてるとか。
大学教授、とか 中学教師 とか。
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:53:39
ID:B/sFf7QcO
- 外れて良かった。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:53:57
ID:7UkLNKCNO
- 小泉容疑者のように執拗に住所を調べて報復するやつがいるのだから
氏名住所顔は完全非公開でプライバシーが完全に守られないと恐いな。
裁判所からの帰宅時も尾行される可能性もある。
その点、身辺の安全対策はどう考えているのだろうかを指名されたらきかなきゃ。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:54:07
ID:vl67Wd280
- 裁判所から封筒来たよ
名簿から消す場合っていう項目があったので3万振込み済みだ
こんな電話する人はちゃんと読んでないんじゃないの?
- 370 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:54:12
ID:5Z6JuhRIO
- >>353
自営業は辞退が通りやすいよ
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:54:27
ID:wzmBx3g50
- >>332は「5年後にはないだろう」までがコピペね
でも裁判員制度の導入は公明党のおかげだけど
通知がまさか普通郵便で行われてるとは知らなかった
こんな大事な通知なら配達記録にすべきだろ
誤配や事故で他人の家に届いたらどうなるんだろ・・・
- 372 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:54:34
ID:uYQtPi5W0
- 無期か死刑の重大事件の裁判だけだから、
選定の段階で「自分は死刑反対派」って言っておけば選ばれないらしいね
- 373 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:54:37
ID:CCQ06dK3O
- アニメ・シンプソンズの親父は『全ての人種に偏見があります』とか言って
上手いこと辞退してたな。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:54:53
ID:X6k9Aiy2O
- >>353
従業員の履歴書管理も怪しい職場だってあるのに無理だろ。出勤したら全員知っていたりしてなW
- 375 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:55:26
ID:VnRIZBxLO
- >>371 消す消す詐欺かよ
- 376 :側近中の側近 ◆0351148456
:2008/11/30(日) 10:55:36 ID:8g+1+9mD0
- (っ´▽`)っ
ニュー速+民の自民厨は責任以って出廷するように。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:55:58
ID:z4o1PGVf0
- >>349
これでも、最近は一応、病院に収容されるんじゃなかったっけ?
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:55:59
ID:Tqq5tRbD0
- >>http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1228006814/949
弟な。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:56:13
ID:yFx66c660
- >>363
そんな信条を書けるような欄は存在しないらしいぞ
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:56:18
ID:SlruKwOu0
- 裁判員、補充裁判員及び裁判員選任手続の期日に出頭した裁判員候補者に対し
ては、旅費、日当及び宿泊料が支給される(法11条、29条2項)。
旅費は、鉄道賃、船賃、路程賃及び航空賃の4種であり、それぞれ裁判員の
参加する刑事裁判に関する規則に定められた計算方法により算定される。
日当は、出頭又は職務及びそれらのための旅行に必要な日数に応じて支給
され、裁判員及び補充裁判員については1日当たり1万円以内において、
裁判員選任手続の期日に出頭した裁判員候補者については1日当たり
8,000円以内において、裁判所が定めるものとされている(裁判員の
参加する刑事裁判に関する規則7条)。
宿泊料は、出頭等に必要な夜数に応じて支給され、1夜当たり8,700円ないし
7,800円と定められている(同規則8条)。 尚、裁判員の精神的負担や
経済的損失を考慮すると日当が少ないとの批判も多い。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:56:25
ID:LXPpknq60
- 反対のレスにはそれなりの理由がついてるのに
ちゃんと理由つけて正面から賛成するレスがほとんどないな
司法を批判するくせに〜的な煽りだけ
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:56:46
ID:qnAMTNyVO
- イチローや大企業の社長も裁判員に選ばれたら強制参加するの?どうせ そういう人達は何らかの理由で除外または仕組まれて選ばれないようにしてるの??
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:57:15
ID:xzyAIUr60
- 自営業だと取引先とか店頭とかに、「裁判員に選ばれたので1週間休ませてもらいます」って連絡なり張り紙しとけばいいんじゃない?
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:57:17
ID:s5xSU0P80
- >>353
大丈夫。
>>248 こんなにぶちまけてる人たちもいるくらいだから
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:57:24
ID:JdUgfZz30
- >>353
で、同僚が何か嫌な奴で「テメエこの忙しい時に何サボってるんだ」とか
詰られても理由を説明できないって訳だ。説明した日には罰せられる。
上司も理由を説明してかばってやれん。やっぱり罰せられるから。
もう職場ギスギスだなあwww
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:57:32
ID:jwh8rnj/0
- >>369
釣れますか?
- 387 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:58:26
ID:VnRIZBxLO
- >>371スマン
>>375安価>>369のまつがい
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:58:31
ID:dd3nbY720
- >>359
学生だけが就職活動してると思ってんのか
面接と重なったら?
派遣の身で1週間も休んだら?初日と重なったら?
- 389 :側近中の側近 ◆0351148456
:2008/11/30(日) 10:58:32 ID:8g+1+9mD0
- >>381
(っ´▽`)っ
そうだよなー。
いつもは自民マンセー民主氏ね言ってる奴らが
こういう時に限って反対派だからな。
自民が出した法案なのにね。
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:58:41
ID:YsbDqAMA0
- >>238
住民票移してないのが問題
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:58:43
ID:8DOkHAWZ0
- 正直やるなら、中途半端にしたくないから裁判員で雇って欲しい。
そんな一回二回のためだけにするくらいなら双方の人生かかった
裁判員なんてしたくないのが本音かな
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:59:01
ID:Rx/JCDRb0
- まともな企業ならば裁判員制度に関する規定をもう作ってるよ。
理解があるかは別だけどね。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:59:15
ID:5Z6JuhRIO
- >>382
経営者クラスなら断れる
イチローは参加かな
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:59:27
ID:xzyAIUr60
- >>386
レスつけている時点でおまい、つられてるぞ
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:59:27
ID:r4RV40jfO
- >>310
実態は便所の落書き愛好者だからしょうがない。
文句だけはタレる愚民の代表。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:59:33
ID:KHDBC/eN0
- やってみたい と思うような暇人は名簿に載らないんだよ
実際
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:59:45
ID:Hv7xNYseO
- >>332
人権を踏みにじる裁判員強制徴用。それに対する抗議は公明党にするべきなのだな。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:59:51
ID:LloucFFm0
- >>329
本人が特定できなければ問題ない
- 399 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 10:59:58
ID:7UkLNKCNO
- >>369自ら登録してキャンセルしたならわかるが
勝手に選んでおいて拒否して3万払うって何の3万だよ。罰金?
払う趣旨がわからないが、どう記述していた?
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:00:04
ID:PYu4XxCd0
- ついでに弁護員とか検察員とかつくれば?
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:00:26
ID:SA9gPFWJO
- 裁判員席にイチローやキムタクや紳助が座ってたら賑やかだなw
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:00:40
ID:QzcEY8kp0
- >>338
裁判インコウというエロキャラにすれば男はたくさん寄ってくるようになると思うぜ
- 403 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:00:54
ID:k/GbNc010
- 居住地が裁判所に近いとか
交通アクセスが便利で簡単に行けるならまだいい。
遠方に棲んでて、交通機関ほとんど利用しないし
旅慣れしてる訳じゃないから宿泊するにも解らない事だらけだと
拒否したくなる。
いっそ、呼び出しされたら野宿覚悟で寝袋持参で行ってやろうかと。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:00:57
ID:qEYAj7uA0
- >>329
案件の詳細暴露が駄目なんじゃないの?
- 405 :浙江省在住:2008/11/30(日) 11:01:12
ID:elnsIuA20
- おれはむしろやってみたいけど、1年の9割は中国にいる。
渡航費用だしてくれれば、いきますよ。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:01:31
ID:VnRIZBxLO
- 制度が存在する限りは出るべき
出たくないなら制度を潰すしかない
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:01:38
ID:kOP1sHGRO
- >>399
新手の振り込め詐欺に使えるな
- 408 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:01:51
ID:fYjIXWN80
喜んで受ける人間は、自分たちの仲間のテロリストを無罪にしたい基地外アカばかりという矛盾。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:01:58
ID:JdUgfZz30
- >>389
全党一致で可決されたって何度言ったら理解できるの? 馬鹿なの?
>>392
ま、規定が守られるなら世の中にサビ残なんてもんは存在しない訳で、
どうせ駄目だろうな…
>>395
文句があれば自分でやれよとかガキレベルの逆切れ恥ずかしくないの?
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:02:01
ID:eyDFNaIe0
- >>382
さすがに芸能人とかプロスポーツ選手とかは辞退が認められるだろう。
突然今日のライブが中止とか、突然4番打者が欠場とか、突然力士が休場して
相手が不戦勝とかなっちゃうわけだし。
しかもそれは、理由がファンにはまったく知らされないなんてことになるしねww
- 411 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:02:13
ID:AmXCCvR0O
- 俺にやらせてくれよ。DQN全員死刑にしたる。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:02:21
ID:h2GeYglK0
- 本人確認の方法無いみたいだから、「裁判員代行します」という商売が出てくるんじゃないかな。
もらえる日当+αで引き受けるワープアを探せば起業可能だな。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:02:39
ID:JRSc+5nI0
- こんな貧弱な裁判員制度はいけねえなっ
素人裁判員が関われるのは1審まで2審と3審は関われねぇ
1審で出た判決も2審以降で覆される
この裁判員制度ようは甘すぎるのさっ
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:02:50
ID:kaiyyPnx0
- みのもんたやオヅラみたいな超多忙な芸能人でも断る理由にはならないらしいね。
1週間くらいの休暇なら事前に分かってれば取れて、その間はピンチヒッターがなんとかしてくれる商売なら、断るのは無理っぽいよね。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:03:04
ID:LXPpknq60
- >>389
司法制度改革審議会と法務省が法案作って
全会一致で通ってるんだからどの政党が云々は関係ない
政治家は馬鹿、あまり報道しなかったマスコミも馬鹿
んで、あまり新聞読んでなかった国民も馬鹿ということ
- 416 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:03:12
ID:8ngJsVzc0
- 裁判員に選ばれたので、携帯を持ってATMのあるところまでいってくださいと、裁判所からいわれた。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:03:14
ID:HissVzEg0
- 裁判員制度がなぜ必要か?
なんか世の中の常識的な判断と法律家の違いを是正するんだっけ?
要するに前に出た判決に「そんなんじゃ軽いだろボケ!!」って言ってる人たちが多いから、
重大犯罪の裁判の時には一般人からの意見を聞くってことかな・・・。
とはいえ、本職の裁判官の3人のうち1人でも多数派に入ってないと確定しないシステムなんだよね。
裁判員全員が、こいつは死刑ってやっても、裁判官が1人もその判決を支持しないと駄目。
陪審員制とは根本的に違うな。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:03:22
ID:r4RV40jfO
- >>369
コレコレww
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:03:32
ID:dH7hSPQ60
- 面接で落とされるようにすれば良いんじゃね?
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:03:41
ID:zBmBzY81O
- >>411
こういう奴いるからやだなぁ
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:03:46
ID:qqE9/rXhO
- >>407
裁判員拒否したいなら指定の口座に10万払ってください
みたいな?
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:03:54
ID:KHDBC/eN0
- 要するに、ある基準を満たして候補に選ばれたんだから、
リストに載った人は、実際行ける行けないは別にして 喜んでもいいはず
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:04:09
ID:qEYAj7uA0
- >>411
おっ、気があうなぁw
私もですよw
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:04:14
ID:7fhJoFrL0
- 今になってこんなアホな事言ってる馬鹿が悪いんだろ(´・ω・)
今まで散々言われてきた事なのに自分に降りかからんとわからんとか死ねよ。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:04:24
ID:YUWX3bsX0
- >>413
高裁、最高裁は行けないのか。つまらん。
- 426 :側近中の側近 ◆0351148456
:2008/11/30(日) 11:04:34 ID:8g+1+9mD0
- >>389
(っ´▽`)っ
>>332のとおり。
都合が悪いときに限って全会一致にして野党に責任を転嫁すんな!自民厨!
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:04:35
ID:7UkLNKCNO
- >>407その危険はおおいにある。
3万は釣りだとはおもうが、怪しい振込み請求には騙されないようにしなきゃいかんな。
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:04:49
ID:VnRIZBxLO
- >>410
でもそういう立場の人間こそ出ないと制度義務を主張できないからな。逆に厳しいと思うぞ。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:05:17
ID:JdUgfZz30
- >>424
だから全党一致なのにどうやって阻止するの?
国会議員を暗殺なんてのはNGだぞ。合法的にだ。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:05:18
ID:rQm5nmGf0
- >>332
俺は左側の人間だけど、
二大政党制
議員の数を減らした
小選挙区制
にしたら、自民党はオカシクなったよね?
の自民党はこんな事はなかったと思う。
汚職事件があっても嘘でも反省会を開いたけど
最近は反省どころか、無反省でそのままスルーするから
始末が悪い。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:05:44
ID:LYzQNiO80
- 本当は裁判官を半年ほど身分を隠して派遣労働させれば済むことなのにな。
「竹崎さん、またレジ打ち間違ってる、ホント使えない人ね。」
とかおばちゃんにしかられれば、多少世間がわかろうというもの。
派遣労働させられるのがいやで作文したやつが長官に出世したんだろ?
早く衆議院選挙こないかな。投票してやるのに。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:05:58
ID:ZXjQ5lJy0
- 裁判員をやらないための魔法の言葉
「思想信条上の理由により、私は他者を裁くことは出来ません」
これでOK
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:05:59
ID:EhGZtBhc0
- >>353
>裁判で休むとき上司になんて言えば良いんだ
「裁判員に選ばれたので休みます」でOKじゃね?
守秘義務の対象
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_3.html
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:06:07
ID:oYWI629nO
- 裁判員はやりたいが仕事がなぁ…休むとキツイわ
三日拘束されるのなら小型船舶でも取りに行きたいわ
- 435 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:06:28
ID:LloucFFm0
- そんなに嫌なら就職禁止事由に当てはまればいい
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:06:44
ID:I2aav9N3O
- ニートに裁かれる凶悪犯なんてある意味、最高の屈辱と罰な感じだ。
- 437 :側近中の側近 ◆0351148456
:2008/11/30(日) 11:06:45 ID:8g+1+9mD0
- >>426←(っ´▽`)っアンカー間違えた・・・
>>409
(っ´▽`)っ
>>332のとおり。
都合が悪いときに限って全会一致にして野党に責任を転嫁すんな!自民厨!
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:06:48
ID:rUxBXZXdO
- もちローマ皇帝風に親指をグイッとして死刑宣告だろ
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:06:59
ID:iBVY8IllO
- 「〇万納金すれば辞退できます」
って振り込め詐欺がでるのも時間の問題だな
- 440 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:07:08
ID:kaiyyPnx0
- >>428
プロスポーツ選手は、逆にオフシーズンに選ばれやすい気がするw
力士だって年がら年中巡業やってるわけじゃないだろうしさ。
あ、Jリーグとかよく知らないけど、やっぱ暇な時期ってあんの?
- 441 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:07:14
ID:kOP1sHGRO
- >>421
そうそう
テレビでも罰金あるとか拒否は難しいとか色々説明してるからジジババならコロッと引っ掛かるぞコレ
国で詐欺行為の手助けした地デジの二の舞
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:07:22
ID:nTNPFfnaO
- これ、さっさと選挙して自民が負ければ、この制度自体、白紙に戻る?
なら、頼むから早く選挙してくれよ。
一度も自民党に票入れてないのに、自民公明がアメリカの圧力で勝手に通した法案に、なんで俺が従わなきゃいけないのか。
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:07:25
ID:QzcEY8kp0
- >>429
選挙
解散総選挙で民主政権を!
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:07:33
ID:xzyAIUr60
- >>433
上司にはそれでいいが、同僚には?
もし取引先の数10人との会議があったら、その数10人には言っていいの?
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:07:46
ID:PJ1/bwXz0
- なんでみんな嫌がるんだ?
俺はやりたいけどな。
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:07:54
ID:gAoOXx+F0
- うちの会社は、
会社の方に言えばお仕事扱いで給料も出るよー
みたいな文章が回ってきたな
- 447 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:08:07
ID:A/Byr64q0
- おまいら普段は「なぜ死刑にしない?」「刑が軽すぎる」とか言ってるくせに、いざ自分が判決を決める立場になると、逃げまくるんですねww
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:08:17
ID:Z57OOM6hO
- 小沢がこの制度を見直ししたほうがいいって言ってんだな。
それが本気なら俺は民主党に投票するよ。
党が看板にしている政策の全てに賛成でなくとも、この糞制度を見直す政党なら俺は票を入れる。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:08:28
ID:bF4W4AJu0
- >>359
選出された1年間は裁判員候補として扱われてるワケだから
1つの裁判で候補者数十人が呼ばれ、そこで6名の中に自分が選出され
その裁判が終わったとしても
その年の間は、また別の裁判で呼ばれる事もある。
つまり選出された以上、その年は裁判員候補として呼び出され
実際に裁判員になる可能性は常にあり続ける。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:08:59
ID:qEYAj7uA0
- >>447
ニートはやる気出してるんじゃないんですか?w
働いてる人はちょっと腰が重いでしょうけど。
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:09:19
ID:KHDBC/eN0
- あやしい職業とか ニートにはあんまり縁のない話
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:09:39
ID:QzcEY8kp0
- >>447
万引きでも死刑!とか言ってやる気満々の奴もかなりいるぜ
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:10:03
ID:xzyAIUr60
- >>445
>>447
だって、逆恨みされて自分が殺される可能性があるじゃん。
市民にばっかり守秘義務を押しつけているが、裁判員の情報が漏れるリスクなんてめちゃめちゃあるし。
それで、日当1万”まで”って、そりゃみんないやがるだろ。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:10:23
ID:zCDGp/G00
- メリケンの年次改革要望に書いてあったんでしょ。
日本の司法改革として法科大学院の創設と弁護士増員指令と一緒に。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:10:26
ID:j1BzHD0yO
- 裁判員になれない人も沢山いる、羨ましいよ。
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:10:45
ID:A/Byr64q0
- >>452
万引きで裁判員が呼ばれるような裁判するんですか?
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:10:46
ID:qyc08t/jO
- え…明日も届く可能性あるの知らなかった…来ないから安心してたのに(泣)
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:10:49
ID:dw3ztvI10
- イチローにとって罰則の50万とかはした金すぎるw
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:10:51
ID:7UkLNKCNO
- 3日休ませるなら公休か出張扱いにしなきゃな。
国からの義務?で貴重な年休を潰すのは違うと思うぞ。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:10:53
ID:VnRIZBxLO
- >>444
周囲の人間ならば選ばれた事実は話しても良い。
まあ、ここも微妙な問題をはらんでるけどね。
日本人の俗好きは異常だしな。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:10:55
ID:EhGZtBhc0
- >>388
>面接と重なったら?
一応通知が来てから実際に裁判員として足を運ぶまでの期間は6週間ある。
それでも重なったら運が悪いと諦めろ。
>派遣の身で1週間も休んだら?初日と重なったら?
派遣の身という事は、ニートでも無職でもないだろう。
今はニート、無職が裁判員やった場合の話をしている。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:11:10
ID:bQzOq7/mO
- 裁判員になりましたって嘘ついて休む人が出てくるかな?大阪の公務員とか…
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:11:18
ID:JdUgfZz30
- >>437
後で反対(というか慎重派に回った)のは事実だろうけど通しちゃった時は反対してないっつーの。
何でこの制度が通っちゃったかって話をしてるのに分からないなら黙ってろよ。
今、民主なり何なりがこの制度の廃止なり見直しを公約にするならそれは支持する。
でもこの制度が通っちゃったときに何処の政党を支持していたとしてもそれは意味が無い。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:11:26
ID:7fhJoFrL0
- >>429
俺は元々反対じゃなかったし、選ばれれば仕事休んで逝くつもりだけどさ。
どうしても絶対嫌だってんならデモでも反対運動でもすりゃ良かったじゃん(´・ω・)
反対の声がほとんど無かったからこその全党一致で賛成でしょ?
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:11:33
ID:s3TAr/Ul0
- 裁判員が呼ばれるのは凶悪事件のケースが多い。
凶悪犯に顔覚えられたら人生終わる。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:11:41
ID:yFx66c660
- >>413
凶悪犯罪の1審てカケラも意味無いよな
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:12:09
ID:GhrYvJ3L0
- >>445
日程の都合などがめんどう
守秘義務
被告(親族・関係者)に身バレする→有罪判決下して後で何があるかわかったもんじゃない 被害者側も同様
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:12:16
ID:9VtXRZ0cO
- もし郵便が来たら、封を開けずに[受け取り拒否]と書いて、ポストに投函しても良いですか?
- 469 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:12:18
ID:LP3uo5pX0
- Q
裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけないと聞いたのですが,
上司や同僚,さらには家族や親しい人に話すことも許されないのですか。
A
裁判員等でいる間,裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけません(裁判員法101条1項)。
裁判員候補者名簿に登録されたことや,さらにくじで選ばれて裁判員候補者として裁判所に呼
ばれたことを公にすることは禁止されていますが,法律で禁止されている「公にする」とは,出版,
放送といった手段による場合やインターネット上のホームページ等に掲載するような場合など,
裁判員候補者になったことを不特定多数の人が知ることができるような状態にすることをいいます。
一方,日常生活の中で,家族や親しい人に話すことは禁止されていませんし,上司に裁判員等にな
ったことを話して,休暇を申請したり,同僚の理解を求めることは問題ありません。その際に,裁判所
からの選任手続期日のお知らせ(呼出状)を上司や同僚に見せることについても差し支えありません。
なお,裁判員等でなくなった後に,自分が裁判員であったことを公にすることは禁止されていません。
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_6.html
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:13:16
ID:KHDBC/eN0
- 要は、名簿に載る時点で、かなり選別されてるということ。
そういう意味じゃ、なるべく協力してあげた方がいいと思うよ。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:13:19
ID:qC3kEI4uO
- >>447
ま、凶悪犯を早く殺せとはみんな言うが、
じゃあナイフ渡されて、お前がやれと言われれば誰だって躊躇するわな。
言うはタダだが、手は下したく無いもんだよ。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:13:20
ID:3819DruR0
- 現代版、赤紙
マジで面倒臭さい
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:13:49
ID:98jzl9xT0
- 裁 判 員 制 度 に 反 対 し て い る の は 何 故 か 反 日 プ ロ 市 民 に 近 い 連 中
裁 判 員 制 度
に 反 対 し て い る の は 何 故 か 反 日 プ ロ 市 民 に 近 い 連 中
裁 判 員 制 度 に 反 対 し て い る
の は 何 故 か 反 日 プ ロ 市 民 に 近 い 連 中
反日・人権派の裁判官や弁護士が判決内容をコントロールできなくなるから
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:14:04
ID:N30Lx03wO
- >>451
ニートだけど、昨夜封筒来たよ
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:14:05
ID:7UkLNKCNO
- >>462休暇願いをだす時に出席した証拠の添付書類がいるから無理だよ。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:14:23
ID:YrkAPR9O0
- 国民が望まない事がどんどん通って行く国なんですね
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:14:30
ID:MjSiGJ6B0
- 罰金払えば回避できるってのがそもそも国民をなめた制度だよな
貧乏人は黙って参加しろってことだろ
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:14:39
ID:LexkDmnD0
- >>463
>>315
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:14:42
ID:iAaMQJI10
- 立候補制にすればいいじゃん
- 480 :環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/30(日) 11:14:48
ID:???0
- >>464
反対デモとか起こってる。朝日新聞などではちょっとだけ報道したりしてる
ところがどういうわけか、反対デモや、この制度のおかしさや
裁判員制度への疑問や反対意見や、これまでに何十億かかったとかを全く流さないテレビとかもある。
年金や裏金や税金の無駄遣いは数十万でもしつこく追求するのに
†
( ゚∋゚)
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:15:10
ID:eyDFNaIe0
- 普通郵便で通知来るんだ・・・。
アパートの集合郵便受けなんかだったら、バレバレなんじゃないの?
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:15:30
ID:yeBCEONNO
- かつてレイプされた女性が服役を終えた犯人に殺された。
裁判では被告に裁判員の情報は筒抜けだから下手すりゃ逆恨みで殺されます。
司法も警察も守ってくれません。
官僚だったら守ってもらえるけどな(笑)
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:15:38
ID:LXN2JjsU0
- 発想を逆転させるんだ。
ニートな人に裁判員やってもらえばいいんじゃないか?
職がなくて困っている人に、日当1万の仕事が割り当てられる。
場当たり的じゃあるが、ある意味雇用対策に…ならんか、やっぱ。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:15:39
ID:xzyAIUr60
- 「不特定多数の人が知ることができるような状態にすること」が禁止されているってことは、取引先の人に言って回るのはいいってことだな。
じゃ、あとは、こちらの情報が漏れたり逆恨みされないようにするための対策と、漏れたり逆恨みされた場合の補償について聞く必要があるな。
ここのところが納得いかなければ、拒否せざるをえない。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:15:41
ID:kd8b0xS90
- 速効に死刑にしてやると思ってる奴
まず、無理だからw
分からない奴はHPのQAヨメ
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:15:46
ID:KWkPmQnN0
- どうせ長くない制度なんだから、話の種に参加しておけばいいじゃない
将来的に名簿流出とかは十分ありうるから、極刑を主張したりせずに、適当にお茶を濁しておく
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:15:56
ID:EhGZtBhc0
- >>449
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/c3_14.html
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:15:59
ID:m0TKvJaZO
- >>468
呼出に応じなかったら金取られるぞ
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:16:16
ID:GhrYvJ3L0
- http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_4.html
●
裁判員になったことで,事件関係者から危害を加えられることはありませんか。
これまで裁判官や裁判所職員が事件関係者から危害を加えられたというような事件はほとんどおきていません。
また,事件関係者から危害を加えられるおそれのある例外的な事件については,裁判官のみで審理することになっています。ですから,どうぞご安心ください。
もちろん,裁判所は,安心して審理に参加していただくためにも,裁判員の安全確保に万全の配慮をします。
例えば,裁判員の名前や住所は公にされないことになっていますが,万一にも事件関係者に知られることがないように,
裁判員の個人情報については厳重に管理します。また,裁判員が法廷や評議室へ移動する際に,事件関係者等と
接触することがないよう,部屋の配置等を工夫しています。それでも万一不安や危険を感じるような事態が生じた場合には,
直ちに裁判所に相談してください。裁判所は関係機関と連携するなどして必要な措置をとります。
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/c6_5.html
○
被告人に顔や身元を知られたりしても,危険はないのですか。
裁判員や裁判員であった人やその家族を脅した場合はもちろん,
困らせる行為をした者は厳しく処罰されることになっています。また,
裁判員や裁判員だった人は,評議の秘密を守る義務を負いますが,
これも,裁判員のだれがどのような意見を述べたかが分からないよう
にすることにより,裁判員への不当な接触のきっかけを作らないようにする意味もあるのです。
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:16:25
ID:FG2/CYEg0
- >>466
ホント無意味でしょ
やる価値なしだよ
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:16:28
ID:JqYe/Rtc0
- 人が人を、それも法律用語も知らないのに
仕事の片手間で裁けと言うのかよ
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:16:55
ID:AzlLwAjoO
- 良かったぁ〜931歳で
- 493 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:17:08
ID:glbReupJO
- やりたくない犯罪者は、みんな無期懲役にしてしまいそうだ
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:17:12
ID:kOP1sHGRO
- 無理矢理押し付けておいて拒否したら罰金払えって
国がヤクザなやり方するとかなめてる
- 495 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:17:22
ID:VnRIZBxLO
- >>464
だからな詳細も分からないのに良いも糞も言えねぇだろ
ギリギリになってからじゃねぇか、いろいろ出てきたの。
俺も前から制度反対ではあったが、詳細が明らかになるまで静観してたんだわ。
制度の意義そのものは悪いとは思ってないからな。
でも、こんな放り投げ制度じゃダメだわ。
あまりにナメ過ぎ。
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:17:27
ID:wt6XhOG30
- やりたくないから、やめさせてくれでは相手が承知しない。
相手が、こんな奴に裁判員は頼めないと思わせる様に行動するのが正解。
漏れは、もし候補者の選ばれたら、とにかく今の死刑の適用が少なく過ぎると
主張して、徹底的に死刑判決に誘導すると強行に主張する。
所詮、刑事事件の99%弱は有罪なのが現実。
有罪・無罪の判断は、無駄であり、裁判以前に終了している。
よって、裁判において重要なのは、量刑の決定である。
ここで、死刑の広範な適用を求め、他の裁判員の説得の全力を上げると主張する。
これで、逃げ切るつもりだが、皆どう思う?
男から、別れたいと思う女が、相手の男から上手に逃げる方法と似ているかもなw
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:17:33
ID:rQm5nmGf0
- >>471
同意。だから裁判官という職業の人に大金払って
判断を下しているんだよね?
この制度は後になって自分が裁判員である事を
生涯にわたって隠し続ける必要があるんだよな?
守れなかったら刑務所に入れられたり、罰金なんだよね?
罰金や刑務所に入れられた人が続出したら
国民の不満が高まって大変なことになりそうだよね?
今以上に反対運動が高まりそうだよ。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:17:35
ID:MLRF7RNI0
- >>413
まじで2審、3審は関係ないの?
1審以降はノータッチ?
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:17:36
ID:9WRGWdTg0
- 平蔵も麻生大嫌いなんだ
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:17:43
ID:/jKVehHJ0
- 自営業は基本キャンセルできるだろ
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:17:50
ID:t/bbwLuf0
- なにかとしゃしゃり出てきて経済効果を計算する○総研とか○教授とかは、
裁判員制度によるマイナスの経済効果は計算しないのかね
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:18:11
ID:xzyAIUr60
- >>491
結局全く裁判に影響がない程度ってことだ。
それにも関わらず、容疑者にこちらの情報がだだ漏れって、リスクが大き過ぎるな
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:18:25
ID:kd8b0xS90
- >>491
分からないことがあれば裁判官がその都度説明してくれる
予備式知識必要無し
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:18:25
ID:YsbDqAMA0
- >>481
マンションのポストから
思いっきり「最高裁判所」って所はみ出してたよ
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:18:33
ID:+Gp7GIJ00
- 民主主義も自由主義も司法も行政も立法も
ぜ〜んぶ俺シラネで捨て置いて
じわじわと知らないところで大損していても
気づかなければどーでもいい。
面倒なことは、全部お上に放り投げてきた
そんな日本人が、自らの国民性の醜さを自覚するいい機会だ。
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:18:38
ID:7fhJoFrL0
- >>480
これに関してはマスゴミがほとんどスルーってのが不可解ではあるけどね。
でも決まった以上はグダグダ言ってもしょうがないと思うんだよなぁ・・・
合法的に辞退する方法を模索するってんならともかく、1みたいなアホなことを言ってる
連中はどうかと思うんだけど(´・ω・)
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:18:38
ID:8KCC8b0GP
- アメリカみたいに極端な差別主義者で正常な判断ができないことを主張しても辞退できないの?
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:18:44
ID:/mtVq/EBO
- >>468
良いよ。
お前が通知を拒否しただけで、候補者になった事実は変わらないが。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:18:44
ID:tfBA4g9H0
- たかじんの放送がない首都圏
そんな影響もないか
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:18:58
ID:8ms0b8WyO
- 死刑量産かwwww
安田ざまあ
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:19:09
ID:S5l1zOOq0
- >>482
その事件の問題点はそこか?
前から思ってたが再犯したやつの釈放時期を決めた法曹にはペナルティが要ると思う
- 512 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:19:19
ID:V3gMZm4J0
- やってもいいけど
さいばんしょ「きみらの個人情報ヤー公にながれちゃった、てへっ」
は絶対起きると思う
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:19:20
ID:LdKW0sFL0
- \、
___>` ー---|`ー -- 、
,ィ´ ァ:.: : : : : : :
:.:.:.:|: : : : : : : \
/ / : /:.: /: :.,イ: :./|:.!: \: .: : : :
:<⌒ヽ
/:/: :/: :./___/ !: / .|:.|l: .:__ヽ: :.\:.:ヽ\ \
/イ:
:/: :./´:./` |/ |:.||ヽ: :`ヽ: : :.ヽ: :} \{ 赤紙こないかな〜
/: :.': :.:i:
:./ | Y \: :|: : : :.∨ / 来たら全員死刑にしよっと
. ': : { : : |:./ ,_
_, ヽ!:.:: :.|:.:|ィ´
|: :/|: : :|イ ィ=ミ ィ=ミ } : : ト、!:|
|;イ:
! :./`| ム : : |:/: |
|:|.:V:l`ri^ixx 、__, xxrvィヘ : |: :
:|
|:|: : :l: :〉、`ー-、 .___ ,.-‐' /:.:.:V: : : |
|:|: :
:l:/ `ァ 〉r‐┤ r‐':./}:!: : : :|
|:|: : :l{. / /:.:l ./| |: :/
|:l:.:. :.:.|
|:|: : :l| / ∧:.:|/:.l |:/ .!:l: : :.:.|
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:19:21
ID:KXk+n0cQO
- 裁判員制度って民事裁判でやったほうがよくない?
国や大企業を訴えた裁判ではほとんど国や大企業が勝つし。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:19:43
ID:S5L54DPJO
- 俺は面接にガキデカのコスプレで行くよ
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:19:48
ID:2RmQ9P0v0
- 日当安すぎるだろ
学生のバイト並じゃねーか
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:19:52
ID:FpbBtOZ10
- そもそも制度が出来る前から反対だった俺としては
どう考えても受諾できんわ
- 518 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:19:54
ID:r4RV40jfO
- >>445
昨日から見てる感じだと
責任取りたくない
非匿名の場には出たくない
かな。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:19:59
ID:yFx66c660
- >>489
情報を厳重に秘密にする前に、法廷で顔見せしないシステムにしろよ
閉廷後に尾行されたら一発じゃねーか
公務員て本当にバカだよなぁ
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:20:11
ID:9+oIEI7t0
- 刑事事件はやりたくないが、民事ならやってみたい。
- 521 :側近中の側近 ◆0351148456
:2008/11/30(日) 11:20:14 ID:8g+1+9mD0
- >>463
(っ´▽`)っ
>何でこの制度が通っちゃったかって話をしてるのに分からないなら黙ってろよ。
>>389←そんな話してないよ。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:20:26
ID:qEYAj7uA0
- >>496
結局は、その意思表示すら最初にさせてくれないってことだよね。
とにかく、現物を見て判断するから休んで来いって感じ?
横暴だよ
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:21:20
ID:w6+TvwBW0
- >>482
報復されないように凶悪犯は全て死刑でいいだろw
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:21:25
ID:LexkDmnD0
- >>514
同意
本来は行政訴訟や消費者団体訴訟でやるべきだよな
行政事件での導入はかなり難しいと思うけど
こっちのほうが裁判員として身バレしたときのリスクも少なそうw
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:21:33
ID:7fhJoFrL0
- >>495
制度自体に反対ってんなら詳細決まってからじゃ遅いべ(´・ω・)
まぁ裁判員やるの決まってからどんどん悪い方向に逝ってるってのは同意だけどorz
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:21:45
ID:GhrYvJ3L0
- 被告人は知ろうと思えば、裁判員の名前を弁護士通じて知ることもできるんだっけ
住所や細かい情報はどうかしらないが
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:21:49
ID:JZ6ZmrdsO
- 普通に怨恨関連の事件は多発してるのに「厳しく処罰される」って抑止力にもならんだろ
数十年前のペットの恨みで無関係な人を殺した事件とかどう解釈してんのよ
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:22:05
ID:zAB2x+/p0
- >>469
てことは「選ばれたお(・∀・)」とかブログに書いたらダメってことか。
終わった後「出廷したお(・∀・)」はおkなのね。
まあ裁判の内容は書いちゃだめなんだろうけど。
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:22:17
ID:VnRIZBxLO
- >>518 バカタレ
それは裁判員の安全が確保されてねぇからだろ
中身を省いてんじゃねぇよ
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:22:19
ID:rQm5nmGf0
- >>506
マスコミは広告費を貰っていたり。
官房機密費を貰って黙っているのかな?
- 531 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:22:26
ID:KHDBC/eN0
- ペットの恨みで殺したってのは、違うだろw たぶん
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:22:28
ID:yeBCEONNO
- 容疑者に個人情報ダダ漏れなのに安全とかいう根拠の無い主張をする司法。
犬が処分された程度で復讐する基地外がいるのに危機意識ゼロ(笑)
日本の司法は昭和で時計が止まってるよ。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:22:31
ID:/mCQQGAP0
- それでも死刑
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:22:39
ID:kd8b0xS90
- >>507
まともな判断が出来そうに無い奴は書類、面接で落とされる
:その他の不適格事由(裁判員法18条)
その他,裁判所が不公平な裁判をするおそれがあると認めた人は,
その事件について裁判員となることができません。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:22:40
ID:EjRP0i1x0
- 通知来た人へのインタビュー記事がヤフニュースにあるけどインタビューしていいわけ?
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:22:42
ID:waGSwIwv0
- ちゃんと紙は 赤紙 をつかっておけよ
クズ司法
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:23:35
ID:r4RV40jfO
- >>453
そりゃあ可能性はあるだろうけど、飛行機落ちる、電車バスが事故する、みたいで理由になって無い気がする。
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:23:46
ID:Za1mewsmO
- 罰金無視すると、どうなるんだろう?
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:23:56
ID:UehoaSiv0
- >>506
導入に際して公明党が一番熱心だったんだよ。
もう わかるよね?
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:23:57
ID:6S/l+sX50
- さて、ここいらでハッキリしようじゃないか。
裁 判 員 制 度 で 最 も 得 を し た の は 誰 だ ?
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:24:11
ID:lKff7x/G0
- っつか法学部の学生に無給でやらせとけよ; 喜んでやるだろが
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:24:26
ID:32swLT8q0
- 裁判員になったら情報漏洩しそうで怖い
ブログに書くくらい許してくれよw
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:24:51
ID:zAB2x+/p0
- >>534
じゃあ面接落ちたかったら
「私はどんな裁判でも死刑を主張します」て言ったら自動的に落ちるんだ。楽だね
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:24:53
ID:yFx66c660
- >>514
同意同意
凶悪犯罪の裁判って犯行の認定が困難で争点になるようなのって極一部で
大半が心神喪失認定と情状酌量の認定になるからなぁ
そんなもん心の底からどうでもいい
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:25:16
ID:6qUlc8fhO
- 選ばれるのはともかく、抜けられない仕事状況の時に来たら困るな
加害者に顔覚えられるのも嫌だ
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:25:24
ID:rQm5nmGf0
- この法律が通ってすぐだけど
秘密を漏らしたら懲役1年というのがあって
後で半年に引き下げられたけど、
この時からこの制度の異常さが国会議員には分っていたはずだけど
何で今頃見直しとか言うのか俺には理解できない。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:25:39
ID:lehYIQde0
- これ、在日はどう反応してるんだ?
やっぱり参加させないのは差別だ、と?
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:25:39
ID:7fhJoFrL0
- >>539
なっとくしますた(´・ω・)
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:25:46
ID:JdUgfZz30
- >>505
どこに投票しようがするまいが阻止不可能だったものを国民性のせいにするな。
>>506
>でも決まった以上はグダグダ言ってもしょうがないと思うんだよなぁ・・・
それは政治家の思う壺だ。
>>521
話してるよ。民主だってその法案通しちゃった側なんだから。
そこに自民NG民主OKは無いんだっつーの。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:25:48
ID:Z48IjCi50
- おれら庶民は裁判のプロじゃないんだから、裁判員なんて出来っこないよ。
しょせんはごっこ遊びレベル。一日体験裁判員というか。
そんな事よりも、裁判員そのものに対してジャッジしたいんだよな。
「こんな判決を出して、この裁判官ちとおかしいんじゃねえか?」ってのを辞めさせる立場ね。
そういうものこそ民衆に託して欲しいのよ。
民衆が民衆を裁くなんて、まるで共食いじゃねーか。
牛に牛を食わせたら狂牛病になるんだぜ。人間の場合はどうなるかな?
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:25:55
ID:eAdcDZse0
- >>519
裁判官や検察や証人も?
馬鹿じゃなかろうか
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:26:26
ID:xzyAIUr60
- >>537
飛行機が落ちたりバスが事故った場合はしっかり補償されるよね。
そもそも、事故が起きないように訓練されている。
公務員はどう?情報漏洩なんて日常茶飯事だし、補償ってどの程度なのかな?
そのあたりを具体的にきっちり聞いておく必要はあるだろ?
- 553 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:26:28
ID:G/zft4wU0
- この制度は職業選択の自由に抵触し違憲だろ。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:26:40
ID:GhrYvJ3L0
- >>537
飛行機電車バスってw なに同列にしちゃってんだよw
裁判員ってなに公共の交通機関かなんかなの?意味不明w
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:27:01
ID:32swLT8q0
- >>514
民事は裁判員でやるべきだな
痴漢の冤罪なんかは1億くらい賠償請求してもいいと思うよ
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:27:17
ID:/mtVq/EBO
- >>543
そう、楽なんだよ
なのに何故みんな嫌がっているのか不思議
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:27:53
ID:w6+TvwBW0
- >>496
あと目をつけられない程度に思想的に偏っていると思わせるのもいいかも
裁判官とかサヨに共感もってそうなのが多そうなので適当にウヨを装うのもいいと思う
学ラン着て菊の紋章の入った鉢巻しめて
「自分は犯罪者に天誅を加えるべく裁判員に志願いたします。
本日はその心意気を示すべく、このいでたちで参りました!」
とかやれば相手の弁護士からダメ出しが出されると思う。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:28:06
ID:9VtXRZ0cO
- >>508 [通知を拒否した]という事実は残せる、と?
- 559 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:28:39
ID:ZRB6Cq050
- うはwwwwwwwwwww
たのしみすぐるwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何が何でも死刑にしてやるwwwwww
合法的に人殺ししまくりwwwwwwwwww
ずっと死刑死刑叫んでやんよwwwwwwwwwwww
とか言えば免除してくれるのかな?
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:29:06
ID:jopdVDEf0
- すごく余計な手間と金を使っている気がする。
これって、税金を使っているんだろ?
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:29:15
ID:bGU7JsmC0
- どんな封筒でくるんだ?でかいの?
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:29:19
ID:kd8b0xS90
- >>543
うん。そうなると思う
俺2chやってるし、ひょっとしたらベラベラしゃべるかもしれなから自分には無理っすね
とか言ってれば落ちるか逆にマークされる('A`)
- 563 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:29:34
ID:Qeupmfw10
- 被害者の家族にも顔を覚えられたくない。
「なんでお前は無罪にした」と殴られそうな気がする。
裁判員は黒覆面をかぶって顔を見えないようにしてくれ。
被害者加害者両方から責められそうで怖い。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:29:49
ID:CGbfGjKQ0
日当を、裁判官なみの10万円にすれば、みんな喜んで参加するんでは???
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:29:49
ID:qEYAj7uA0
- >>559
絶対、大小に関わらずそういう理由ではずされる人が続出しそう。
で、また次の選定をしなきゃいけなくなりそう。
大変だね。
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:30:02
ID:/rZahwgZ0
- そりゃ嫌だろう。 有罪にしたら、相手は犯罪者。
どんな逆恨みをされるかわからん可能性があるからなあ
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:30:37
ID:VnRIZBxLO
- >>556
嘘ついてまで逃げたくねぇからだ。お前は公文書偽造も簡単にやるのか?
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:31:14
ID:zAB2x+/p0
- >>556
けど通知届いたら、書類に目を通して返信したり、そこで通れば
面接行かないといけないし、いろいろと面倒だからじゃ。
興味ない人たちからすれば、強制的にさせられるというのも嫌だろうし。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:31:38
ID:32swLT8q0
- >>566
無罪にしたら逆に被害者家族から逆恨みされるしね
- 570 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:32:01
ID:vDSLtDxS0
- 絶対こんなスレが立つよな
【赤紙】裁判員通知が来た奴のスレ【召集令状】
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:32:05
ID:sXs7uCN30
- いっそ無職、ニート、フリーター優先で裁判員選出すればいい。
みんななるのを嫌がってどんな企業でも働こうという気になるだろうし、
こんな奴らに俺たちの罪が決められるのかと思えば、
犯罪をするのもバカバカしくなって犯罪も減るだろ。
犯罪数減少と労働力増加にはもってこいだ
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:32:36
ID:HizwNDyuO
- >>553
本気で言ってんの?(笑)
まじで残念な脳みそだわ
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:32:33
ID:yl5IG0h1O
- おまいら裁判官の判決には軽すぎるだの男性差別だの叩くくせに
自分で裁判に参加するのは嫌なんだなw
まあ部屋からも出れない奴に裁判員なんて無理かW
- 574 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:32:53
ID:xzyAIUr60
- >>556
犯罪者に顔とか名前とかを覚えられるのが耐えられない。
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:33:00
ID:eyDFNaIe0
- これも小泉の「痛みを伴う構造改革(笑)」の一環なの?
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:33:12
ID:ZRB6Cq050
- >>563
そういや服装は自由とあったが、覆面は可能なのだろうか?
またはめちゃ髪の長いカツラで顔を隠すとか
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:33:16
ID:4TDpoBId0
- この制度も官僚だけが楽をするもの。やはり、今、官僚は国民の敵だ。
彼らには公僕としての理念も信条も見当たらない。
最近、官僚は民営を麗句の看板に、面倒で採算の取れない事業を民間に投げる。
小泉政権を見事に逆手に取った。
例えば、いまや郵政事業は、民間企業と提携しなければやっていけないのが現状。
高速道路は、結局無料化できず民営化で誤魔化した。
役所の電子入札で必要なICカードは、500円で入手できる住基カードではなく、
民間で2万5千円もするものをワザワザあてがったのは、PCサポートが面倒だから。
公僕としての仕事を定義できない官僚と、世界不況であえぐ国民の間で闘争が起こっている。
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:33:22
ID:22LOYN11O
- 全部死刑案件にしてくれるなら行くよ
例えば強姦とか死刑に出来ないから嫌だ
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:33:32
ID:TYESPR5A0
- >>567
まあ、憲法違反を主張するのが正攻法だろうな。
それでも選ばれたら、行かずに正式裁判の中で法令違憲を主張か。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:33:48
ID:eS27L4w0O
- 大当たり1/350のスロットで言うと今20才の人で約65回転以内に当たる確率
意外と当たらねえw
- 581 :環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
:2008/11/30(日) 11:33:49 ID:FFOU5SNb0
- >>506
マスコミ報道のタブーに関しては結構クリアな意見があるんだよね
>私が現在この項目で気になっているのが「裁判員制度タブー」です。裁判員制度に対しては制度立案時から大手メディアが
>一切批判的な言論をしていません。理由は明瞭。裁判員制度は国民が非協力的態度を取れば重罪刑事裁判ができなくなるため、
>日本国家の国際的信用にまで関わりかねないためです。
つまり国家の威信をかけて、なんとかこの制度を成り立たせようとするために、マスコミに圧力かけているとかいう見方もあるけど
これちなみにwikipediaのノートからの一文で、こんな何でもない文章がわざわざ消されている。これも何か怪しい、どんな力が動いてるんだ
「裁判員制度に対して批判的な言論をマスコミが一切してない」ってかなり問題あると思うんだけど
言論統制に等しいじゃん
†
(
゚∋゚)
- 582 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:34:22
ID:TkmejY550
- 主婦(35)
三菱化学(20)
農業(54)
早大法学部(20)
能楽師(47)
バーテンダー(62)
・・・・・・裁かれたくないかも・・・。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:34:44
ID:qEYAj7uA0
- >>576
宗教上の理由でってことにしようw
女の人ならいけるわ。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:34:54
ID:Tphz3ji20
- 厳正な抽選で自分がツモられてたらいつ頃までに封筒が届くの?
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:34:57
ID:r4RV40jfO
- >>496
診断書の一枚でも書いてもらった方が楽でないかい?
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:35:03
ID:eAdcDZse0
- >>576
帽子はダメ、女はいいらしいが
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:35:17
ID:X+mknRuy0
- >582
ドラクエみたいだなw
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:35:28
ID:VnRIZBxLO
- >>576
法廷にそぐわない格好はダメらしい
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:35:34
ID:clz4H89a0
- 十分な議論も行わないままに施行するから混乱を生む。国籍法も然り。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:35:46
ID:7fhJoFrL0
- >>576
顔覚えられないように全員覆面着用とかにすりゃいいのにね(´・ω・)
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:36:14
ID:yFx66c660
- >>564
裁判官の月収が200万とかさすがにそんなことはねーぞ
- 592 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:36:29
ID:GhrYvJ3L0
- >>566
>>569
被告人を見て、身の危険を案じ有罪をためらい
被害者を見て、無罪や軽い量刑をためらい
傍聴席を見て、おそらくいる関係者の目にプレッシャーを受け
なんという三重ばさみ
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:36:37
ID:kd8b0xS90
- >>570
っつ「社会」>「裁判員制度」のスレ
こっちの方が遙かに詳しい奴らが常駐しているはず
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:36:37
ID:t5EpRuL/0
- 死刑反対論者を装えば、お役御免さ。
それでも1回は出向かないといけないけど。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:36:51
ID:VeFB88/Q0
- 面接の時の大声で全部の返事に「ははははは!」しか答えなかったら選ばれないよね?
面接官「裁判員に対して興味はありますか?」
俺「ははははは!」
面接官「あのう・・・」
俺「ははははは!」
面接官「聞いてますか?」
俺「ははははは」
面接官「それ以上侮辱すると罪に問われるかもしれませんよ?」
俺「裁判員に対しての興味でしたね。ありません」
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:37:14
ID:yeBCEONNO
- >>573
そりゃ裁判官も検察も弁護士も
相応の報酬と社会的ステータスを得てるだろ。
翻って裁判員は少ない日当で会社も休みリスクばかり。
裁判官と裁判員を同列に語るお前は馬鹿だろ。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:37:45
ID:a28fmJl70
- ところで、>>5って逮捕じゃないの?
裁判員になったことを不特定多数に公表しちゃいけないんでしょ?
完全匿名掲示板ならともかく、2chは匿名じゃないから法に触れる可能性がある。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:37:51
ID:LexkDmnD0
- >>592
そのうち、裁判員をやったせいでPTSDになった!賠償汁
という裁判が起きそうな予感
PTSDの理由付けはいくらでもできそうだし
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:37:52
ID:ZAMYHsYA0
- 一回で300分の1くらいの確率だろ?
30年生きるとして、300分の30だろ?
10分の1の確率くらいで当たるんだろ?
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:38:04
ID:zAB2x+/p0
- >>588
風邪引いてって、マスクしてたらダメかな(´・ω・`)
- 601 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:38:04
ID:eAdcDZse0
- >>592
それが裁判だろ
今まで何にも考えてこなかったんだな
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:38:15
ID:ccqqlJas0
- 一般人が判決決めるのは良いがどっちに転んでも恨まれそうだ…
アメリカとかはお礼参り殺人とかあるんだろうか?
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:38:31
ID:qEYAj7uA0
- >>595
最後w
逆に面接時はまともなのに本番でキチガイになられたら困るよね。
法廷でそうなった場合罪が問われたりするんだろうか?
本当に裁判に関わることで精神的に追い詰められてキチガイになっちゃったりしたら
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:38:42
ID:r4RV40jfO
- >>514
難しいとこだけど、アメリカの例からすると、民事は馴染まない気もする。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:38:54
ID:t5EpRuL/0
- >>595
それも正解w。
でも、1回は出向かないといけないけど。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:38:54
ID:WXMabgop0
- 被告人がやくざの組長。
傍聴席にはその組員が勢ぞろい。
裁判所からの帰り道、組員が裁判員を尾行し自宅を突き止める。
さあ、どんな判決が出せるかな?
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:38:58
ID:TYESPR5A0
- >>572
そういう指摘も可能だわな。
あなたこそ本気で言ってんの?
まじで残念な脳みそだわw
- 608 :環境破壊ちゃん ◆Zs.x1w5jjA
:2008/11/30(日) 11:39:10 ID:FFOU5SNb0
- >>570
あ、裁判員板できたお よろぴくね
裁判員制度板@2ch
http://schiphol.2ch.net/saibanin/
†
( ゚∋゚) >>597 昨日日テレで顔は隠してたけど「受け取っちゃった〜仕事もあるのにどうしよー」って
部屋とか家族構成バッチリ晒しながらインタビュー受けてた女がいるからだいじょうぶじゃね?
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:39:10
ID:rQm5nmGf0
- >>594
死刑反対を言えば外されるのかな?
実際どうなんでしょうね?
- 610 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:39:24
ID:b8YPGoKDO
- 日本の裁判員制度が十分に整備されてるとは思えないが・・・。やっていけるのか?
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:39:28
ID:znHO68I60
- 裁判官とか弁護士とか検察官とか、固〜い職業の人
たちも、このスレ読んでるんだうな・・・
おまいらいつも貼ってるAA
とかやばい画像貼らないの?
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:39:29
ID:GhrYvJ3L0
- >>601
いやいや何で無関係な人間が強制的にそんな状況に置かれなければならんのだって話だろうが
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:39:40
ID:xzyAIUr60
- >>600
それいいね。裁判員全員がマスクして眼鏡してたら笑えるな。
でも名前は犯罪者に筒抜け。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:40:09
ID:VnRIZBxLO
- お前ら出しゃばりが居ても絶対にキレるなよ
胸ぐら掴んだり、ガン飛ばしたりすんなよ。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:40:24
ID:7fhJoFrL0
- >>605
最初に弁護側と検察側から4人ずつ駄目だしできるんじゃなかったっけ?
その中に入れば逝かなくてもよくね?
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:40:30
ID:LexkDmnD0
- >>601
法曹はそれを承知で仕事やってるけど
それ以外の一般人はそれを承知してるわけではないよね
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:40:32
ID:YsbDqAMA0
- >>585
その人の経済状態によっては診断書のお金も惜しい(もしくは厳しい)人がいると思うよ。
それにそれらの書類を添付する際には、バーコードシールを貼れって書いてあるんだけど、
これ結構忘れす人多そう。特に高齢者だと。
ってか名前書いてあるんだからわかるだろうし、届いたらちゃんとファイリングしておけって気もするけどね。
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:40:53
ID:kd8b0xS90
- 芸能人とか有名人と一緒に話せることが出来る点はいいかも('A`)
漏れ絶対にサイン貰うわ
>>603
本気で出たい奴は猫かぶる
出たくない奴は面接、書類、電話でいちゃもん付ける
- 619 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:40:54
ID:LdKW0sFL0
- 評議、評決
評議を尽くしても,意見の全員一致が得られなかったとき,評決は,多数決により行われます
(ただし,裁判官,裁判員のそれぞれ1名以上の賛成が必要)
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/introduction/work_and_role.html
最終的に多数決で決まるみたいだけど、
>>ただし,裁判官,裁判員のそれぞれ1名以上の賛成が必要
この部分どうなの?
仮に裁判官全員が死刑はダメってことで意見を、一致させてたら
裁判員側が全員死刑で一致させれば裁判終わらなくて
何度も同じ裁判に呼ばれて日当うまーですか?
ニート、無職最強ですか?
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:41:03
ID:/7wT7h7X0
- 検察側も弁護側も一審には期待してないだろうな。
本気出すのは2審から。
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:41:04
ID:t5EpRuL/0
- 無職とニートは恐らく無関係だから、
おまえら>>1-1000(俺除く)は、
安心してよいぞw。
俺は覆面して行こうかなwww。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:41:09
ID:Qeupmfw10
- 召集令状が来たら、
憲法違反で訴えるか。
これが一番断る理由になりそうだ。(むこうが)
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:41:43
ID:/rZahwgZ0
- 大人なんだから、病気になったとか神経を患ったとかリュウマチがひどくなったとか大人の嘘をつこうよ。
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:41:47
ID:eAdcDZse0
- >>612
無関係てw
お前は法で護られて裁かれる日本人だろ
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:41:51
ID:UehoaSiv0
裁判員制度のシンボルマーク
http://ime.nu/www.kensatsu.go.jp/kakuchou/h_hiroshima/oshirase/05111200710180/judge_005_06.jpg
層化学会のシンボルマーク
http://ime.nu/yana-neko-tatsunoko.tea-nifty.com/photos/uncategorized/2007/12/12/071211_124020.jpg
色使いが同じw
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:41:56
ID:xzyAIUr60
- >>601
じゃあ、それに見合う報酬と補償を用意しろよ。
法曹はそれだけの報酬と社会的地位をもらっているだろうがよ。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:42:37
ID:r4RV40jfO
- >>522
調査票見る限りは、その意思表示は出来るみたいだけど。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:43:20
ID:rQm5nmGf0
- >>625
タカシマ屋は草加系列ですか?
- 629 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:43:20
ID:KXk+n0cQO
- >>555
フランチャイズ契約にまつわる話なんかも裁判員制度はむしろ馴染む。
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:43:24
ID:IV/7KcYl0
- >>625
ルーマニアに謝れ
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:43:39
ID:BBRl5DgD0
- おまいら税金滞納してるとえらばれないよ。あと宗教や左右に偏った人もえらばれないよ。
まぁ税金滞納がてっとりばやいかな
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:44:35
ID:VeFB88/Q0
- >>615
当日はこんな感じの服装で行けば選ばれる可能性を低く抑えられると思うんだ
http://ime.nu/blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/77db83c1ecad402757b7393b2e1c8a9b.jpg
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:44:54
ID:/mCQQGAP0
- むしろ死刑
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:44:55
ID:LexkDmnD0
- >>624
このような状況に「この事件」となんら関係のない「法曹でもない一般人」に対し
国家がこれを強制していいものなのかな?
これによってPTSDとかいうのに陥る危険性はないのかなw
被告人を見て、身の危険を案じ有罪をためらい
被害者を見て、無罪や軽い量刑をためらい
傍聴席を見て、おそらくいる関係者の目にプレッシャーを受け
なんという三重ばさみ
- 635 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:45:34
ID:zAB2x+/p0
- >>632
腹が捩れるほどワロタw
- 636 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:45:56
ID:yFx66c660
- >>627
ありゃ?
なんか最低限の項目しかなくて
何かの意思表示とかできるような欄がないというのをどこかのスレで見たんだが
どっちが正しい?
- 637 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:46:12
ID:eAdcDZse0
- >>632
被告人席に連れて行かれるかもなw
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:46:27
ID:q8gW6R5G0
- >>622
裁判官は基本的には国の政策を重んじる。
よってそんな訴えは検討の余地にも当たらない。
- 639 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:46:31
ID:ZRB6Cq050
- >>586
女だけ可能とかなんだよそれ
理由がわからん
ハゲなら男のほうが絶対多いのに、それも隠しちゃだめってか
カス制度だな
- 640 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:46:31
ID:yeBCEONNO
- >>626
601は地方裁判所の職員で現実見えてないからいぢめないでね。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:46:32
ID:xzyAIUr60
- >>631
宗教じゃなくても、「死刑は信条として絶対に認められません」とか、
「無期懲役は全然”無期”じゃないし、刑務所に収容しても税金の無駄遣いなので絶対に死刑にするべきだと考えます」とか、
その程度でもはじかれるのかな。
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:46:42
ID:DouOqZJQ0
- >>633
IDすごいな。
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:46:44
ID:s089ltIrO
- 例えば
看護師(51)
主婦(31)
国士舘大学生(21)
飲食店経営(46)
無職、女性(71)
みずほ銀行営業(45)
とかさ。
やっぱりさばかれたくねーよな
被告人にはプロによるきちんとした裁判を受ける権利があるんじゃないの?
戦前みたいに、裁判官のみか、裁判員ありかの選択制にすりゃいいじゃん
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:46:48
ID:r4RV40jfO
- >>535
その辺はグレーゾーンと言うか課題。
裁判内容の取材とかも。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:47:18
ID:/BzszCGH0
- 心配になってきた。ポストを見てくる。
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:47:48
ID:fw5hQe9OO
- 赤紙届いたらとりあえず無視して、うるさい事言って来たら罰金払うつもり
- 647 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:47:55
ID:eyDFNaIe0
- 法律の知識もそうだし、遺体の写真をみせられたり、殺害状況の生々しい陳述とか
聞かされるのが嫌だっていう人もいるだろうな。
そういうのに耐性がない人は気の毒だな。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:48:19
ID:NiwE6PZi0
「裁判員制度=ガス抜き」の等式だろ。
裁判員は、地方裁判所だけ。上級裁判所は、今までどおり。
日本は三審制だから、上告されれば、苦労は水の泡www
- 649 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:48:32
ID:rQm5nmGf0
- 国会議員はどうして国民に向かって謝罪しないんだ?
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:48:34
ID:6+U76nm20
- >>626
一日1万円じゃ割りあわないよな
1000万円報酬なら考えるかも
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:48:34
ID:6wrDJNeM0
- こういうのやりたいっていう熱心な人も世の中にいるんだろ。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:48:41
ID:/mtVq/EBO
- >>567
じゃあやれば良いじゃない
>>568
それすら「面倒」って…
それくらいは国民としてやらなきゃ
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:49:02
ID:LexkDmnD0
- ま、でも裁判員制度は一審だけだから、検察側は
一審で負けても二審以降が勝負とみて本気出さない可能性もあるけどなw
いろんな意味でリスクが大きいのは被害者にも被告人にも
顔が割れる裁判員だけというところか・・・
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:49:24
ID:SCx3JN0HO
- 北海道の人が沖縄県に飛ばされる事もあるの?
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:49:30
ID:IV/7KcYl0
- >>643
つか意見述べるだけが裁判員の趣旨ならスカイプとチャットでいいと思うんだ
- 656 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:49:45
ID:b0AawSu+0
- 素人裁判員が裁いたら
・死刑
・無期懲役
・長期懲役
の、どれが多くなるんだ?
俺は資料見る前から死刑だ
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:49:47
ID:LXPpknq60
- 要は「司法に対する国民の理解の増進(裁判員法1条)」のために
このスレであげられてるような問題を抱えてまで
強制参加でやる必要が本当にあるんかっつー話だな
そんな目的なら、司法が宣伝を強化するなり
基礎的な法律実務を学校教育に取り入れるほうが費用対効果が高い
裁判員制度は350分の1の確率だし、周りに触れまわるのもNG
わけわからん制度だわ
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:50:24
ID:r4RV40jfO
- >>552
その辺は課題だね
>>554
確率の問題
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:50:50
ID:jGlw/yu40
- 顔かくしてくれないのか?逆恨み怖いんだけど・・・
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:51:16
ID:rQm5nmGf0
- >>648
裁判員制度はガス抜きでも何でもない気がするが?
負担が重いからガス抜きどころか、国民の不満が高まるよ。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:51:32
ID:7fhJoFrL0
- >>653
でもこの制度下では、一審の判断を二審は尊重するってなってるから、一審でも本気出さないと
やばくね?(´・ω・)
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:51:33
ID:a28fmJl70
- >>608
そこの判断が難しいんだよねぇ
体面的には、基本的に2chは個人の掲示板となっているからそこに公開で書き込むだけで違法性を問われたら反論出来なくなる。
それを説明しないといけないのは指摘された本人だし。
あと間違えて公表してはいけない情報を書き込んだ場合、削除依頼を出した時点で自分の情報を公開することになるから、
その時点で匿名性は失われるし。
そもそも一般人が黙っていろって言われて、黙っているわけないだろうとw
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:51:35
ID:JiLsPoDP0
- 嫌なら、呼び出し受ても出頭しなきゃいいだけ。
アメリカも出頭拒否は法廷侮辱で罰則があるけど、
出頭率は50%くらい。実際に処罰されることはないし。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:51:39
ID:VnRIZBxLO
- >>652
独り身なら率先してやるわ
無防備な家族抱えてりゃ、最低限の安全確保しなけりゃ、簡単に制度は認められん。
とりあえず、ガキは黙ってろ
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:51:48
ID:933UfXai0
- 重大事件の裁判の場合、マスコミに取材されたりもしてしまうの?
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:51:48
ID:kd8b0xS90
- >>654
可能性はあるかも
遠距離の裁判は無いと思う・・・・なにぶん実績がまるで無いからわからん
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:52:24
ID:lnFBiBB70
- これや国籍法なんか成立前にもう少しマスゴミ取り上げて欲しかったなぁ
一度だけの失言の揚げ足取りに必死になってないでさ
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:52:42
ID:zAB2x+/p0
- >>652
私は届いたら、きちんと審査受けるけどね。
ただ>>647の理由で、殺人事件などはかなり辛いので
そういう裁判で面接まで行くことになったら
「死刑制度…」の手を使うかも。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:52:44
ID:yFx66c660
- >>648
ガスが溜まってもいないのにガス抜きとか言われても・・・
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:52:44
ID:UehoaSiv0
- >>657
社会見学で裁判の傍聴にいくだけで十分だと思われる。
マジで
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:52:47
ID:4j9XYlGo0
- 必ずいるよね
>>652みたいな奴w
こんな所で偉そうな
面して何が楽しいの?
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:53:20
ID:5U7ZP4vZ0
- 結局のところ、やりたい奴ばかりが参加するから、死刑か無罪かの極端な結果ばかりに偏りそうな気がするんだが。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:53:33
ID:eAdcDZse0
- >>664
そんな事言ってたら町歩けないぞ
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:53:37
ID:ddKsGC9v0
- >>28
労働基準法に「同じような仕事してるなら、同じような給与を出すべし」みたいなのがあったはず
裁判長と同じではないにしても、準ずるくらい出してくれなきゃやってらんない
「日当が安すぎる」ってのは拒否理由にならんのか?
まぁ、俺は面白そうだからやってみたいが…封筒来なかった(´・ω・`)
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:53:38
ID:r4RV40jfO
- 逆恨みが嫌なら、面接の時にでも、はっきりそう言えば良いのでは?
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:54:09
ID:YsbDqAMA0
- >>654
ないよ
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:54:13
ID:btj1tLgMO
- 法律や警察は善良な国民を守ってくれないのになんでこんな事せなあかんねん
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:54:32
ID:znHO68I60
- これまで一般国民は裁かれる一方で、裁くことなんか資格
とらなきゃできなかったんだから、画期的な民主主義ですよ。
おまいらが裁判を左右する力を持ったわけで、断るなんて
とんでもないっすよ。 裁判官の資格とること考えてみなよ。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:54:35
ID:qVtWiOjl0
- こうやって、だんだん「裁判員拒否」=「非国民」のイメージが作られていくんだな。
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:55:17
ID:qEYAj7uA0
- >>678
給料!給料!給料!あげて!
- 681 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:55:31
ID:CPtkKgC90
- ていうかこれは苦情なのか?
国民不在で勝手に決めて逆らったら10万ね、なんて言われて
やりたくないって言うのは苦情になるのか?
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:56:01
ID:Skie/MQO0
- >>674
まあ有休取れれば上乗せでもらえるようなもんだからな
つーか俺公務員なんだけど、有休とって裁判員になって日当貰ったら「給与の二重取りだ!」とか叩かれそうですげえ嫌なんだけど
バカが決めたクソみたいな制度に参加してやった上で叩かれるのは勘弁してほしい・・・
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:56:09
ID:/mtVq/EBO
- >>664
最低限の安全確保はしてるじゃない
それに「認められん」って言ってももう決まっている事だし…
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:56:47
ID:UehoaSiv0
- >>678
てか人民裁判制度だろ、どこの全体主義国家だよ?
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:57:05
ID:xzyAIUr60
- >>682
公務員な時点で叩かれても仕方がないだろ
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:57:10
ID:GE8H0/p10
- 衆愚政治の始まり
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:57:10
ID:a28fmJl70
- >>677
法律も警察も守ってくれないから、こういう制度が出来たんでしょ。
そういう意味ではものすごい画期的な制度だとは思うけどね。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:57:52
ID:VnRIZBxLO
- >>673
裁判に関わるってことは、他人の人生に関わるってことだ。
制度がなければ一生ツラ合わすことが無い人間の対象となる可能性があるってこと。
悪いが俺個人だけを考えて制度に反対してるわけではないんだわ。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:58:05
ID:r4RV40jfO
- >>599
それだと、300年以上生きると確率が1を超えてしまうw
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:58:08
ID:mJ7IDTNi0
- 新聞見たけど、これ裁判当日に6人が決まるんだな。
当日に何十人か呼びだして、面接してくじ引きで決定って。
外れた人も日当や交通費出るんだろうけど。
税金の無駄だな。
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:58:22
ID:spOoOVmq0
- >>661
全然やばくない。
有罪率99%を誇る検察が本気を出せば2審以降が勝負。
裁判員制導入以降は、1審は軽く流すオープン戦みたいなもんだ。
検察は賢いから戦略を変えてくるだろうな。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:58:46
ID:Skie/MQO0
- >>687
死刑に抑止力がないのはほぼ確定だから別にこんなことしても守られないけどな
しかも、裁判員制度ができたら死刑が激減するんじゃないかっていう予測もあるし
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:59:14
ID:rQm5nmGf0
- 裁判官と弁護士が相当負担が重くなるらしいけど
夜も眠れなくなるほど忙しくなるのかな?
皆さんどう思う?
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:59:21
ID:UehoaSiv0
- >>687
そうかそうかw
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:59:32
ID:btj1tLgMO
- >>687
普段の生活に関係ないでしょ
法律は加害者守るし警察は未然に防ぐじゃなくて事件起きてからしか動かんし
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 11:59:34
ID:u7DXFAv10
- 裁判員が足りないから国民にやらせるだけだろ
司法試験受かったってほとんど弁護士になるっていうし
裁判員にもっとなってもらう努力が足りんわ
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:00:07
ID:4fi801ZdO
- いやなら日本国籍捨てろ
日本から出ていけ
- 698 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:00:31
ID:r4RV40jfO
- >>610
今後現実に合わせて、適宜修正して行く方針らしい。
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:00:37
ID:hQXe5EWt0
- 裁判員じゃなく総理大臣とかやらせてくれニダ
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:00:39
ID:4j9XYlGo0
- 携帯野郎の屑が
擁護ひっしだな
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:01:24
ID:/mCQQGAP0
- みんなが無罪でも死刑
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:01:27
ID:UM1d2JuY0
- >>697
極論バカ
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:01:38
ID:eAdcDZse0
- >>688
大して危険じゃないと分かってくれたのならそれでいいさ
- 704 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:01:54
ID:XA28q7/c0
- 10万罰金払えば、行かなくてもOK?
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:02:04
ID:Skie/MQO0
- >>696
裁判官はエリートコースだから別に人気ないわけじゃないぞ
単に公務員だから定員があっておいそれと増やせないってだけ
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:02:08
ID:fMOSXckaO
- てゆか裁判員は公権力に対する抑止力ですって言うサヨクいるの?
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:02:10
ID:t/bbwLuf0
- 東京とか都会に住んでて住民票は地元って人間は地元の地裁から呼び出しが来る
ニュースで見た限りでは、新幹線の自由席までは旅費が出るそうな
- 708 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:02:17
ID:yFx66c660
- >>690
たぶん外れた方の人雀の涙くらいしか日当出ないぞ
- 709 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:02:29
ID:V1S3KrVU0
- 加害者、被害者、その家族に顔をさらす危険性をあまくみすぎてるんじゃないのか?
日本はいつまで性善説みたいなお花畑思考から抜け出せるんだ?
- 710 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:02:30
ID:TURYf36jO
- なにこれ?
年次改革要望書にでも入ってたのか?
- 711 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:03:10
ID:LexkDmnD0
- 裁判員制度導入するにしても民事や行政訴訟だったらここまでの
負担感や反発はなかった気がする。
なぜ、民事や行政訴訟ではなく刑事訴訟でしかも重大犯罪のみに導入したんだろう・・・
- 712 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:03:27
ID:CECxZmzo0
- これ罰ゲームだよな
逆恨みされるかもしれないし
不安かかえて生きてくより罰金10マンは高いけど
払ってでも辞退したいわ
- 713 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:03:41
ID:AZ8aNFdF0
- 通知が来てないということは、俺は免れたってことでいいの?
- 714 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:04:27
ID:RIh9AEj+0
- 実にくだらない制度
間違った道徳観や思想の持ち主が選出される可能性もあるだろう。
そうした輩に裁判員を任せて良いものだろうか。
面接があると言ったって、そんなものいくらでもすり抜けられる。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:04:32
ID:rQm5nmGf0
- 日本は何でも外国のマネ。
明治憲法、議会政治、日本国憲法。
何でも外国のマネで自分で考えた事がないから
こんないい加減な法律ができあがる。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:04:40
ID:r4RV40jfO
- >>619
そこは個人的には改正してもらいたいところ。
>>623
そう言う事だよね。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:04:55
ID:IbHNJNxG0
- 選ばれてもたいして意味ねーだろ
アドバイスするだけで半ケツ自体は裁判官のおっさんが決めるんだから
適当に感想言ってりゃいいだけ
決定権のあるアメリカの陪審員制度とは全然違う
- 718 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:05:03
ID:HpILc6AiO
- 裁判員とか急にいわれてもなあ
- 719 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:05:25
ID:+VovEXeo0
- みんなでサボっちゃえば裁判できなくて制度潰れるでしょ
- 720 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:05:30
ID:TURYf36jO
- >711
買収と恫喝でどうにでもできる、って思ってんじゃね
- 721 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:05:41
ID:zAB2x+/p0
- >>693
裁判員制度Q&Aなんかを読んでると、
選ばれた裁判員は膨大な書類を読む必要はない、出来る限り聞いて分かるようにする、と書いてあった。
ということは、ざっと読んで聞いて分かるように要約する作業をする人は、大変になると思われ。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:05:47
ID:UehoaSiv0
- >>710
金融崩壊に間に合わせるよう
日本の司法改革は喫緊の課題だったわけだが・・・
新しい形の全体主義国家に改造するためにな。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:06:01
ID:jykisTbjO
- >>708あたっても外れても同じです
- 724 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:06:08
ID:lYZRMJP9O
- 俺の時間奪うゴミ虫に極刑以外の判決くだすわけねーだろ死ねや!
- 725 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:06:11
ID:5kPzuARl0
- どうして嫌がるやつが多いんだろうな?
こんな面白そうな制度大歓迎だけどな。
俺が選ばれたら喜んで協力しちゃる。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:06:17
ID:/mCQQGAP0
- 腹が減ったから死刑
- 727 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:06:24
ID:6HLPcIuu0
- ついでに日本国籍から抹消してやれ
もうひとつ年金記録も抹消!w
- 728 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:06:42
ID:SImi3v5XO
- 話はシンプルなんだよな。裁判員に選ばれたら企業は特別休暇を与えなきゃいけない法律もセットで作ればいいのに。
そこは経団連が許さないんだろうな。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:06:49
ID:mJ7IDTNi0
- >>717
なんだそうなのか。てっきり選ばれた人で決めるのかと思ってた。
そう思ってる人結構多いんじゃ?
- 730 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:06:54
ID:qEYAj7uA0
- 逆にこの苦情を言ってきた人は、層化じゃないってことだね。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:07:24
ID:r4RV40jfO
- >>617
調査票に経済的に厳しい云々一文書いておくとか。
多少は考慮してくれるかも。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:07:37
ID:ZQ9A8SHI0
- 日当2万円と寮を用意してくれれば
俺ずっと裁判員やってやんよ
- 733 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:07:39
ID:xzyAIUr60
- >>721
公務員なんだから、どうせ結構な手当が出るんじゃないの?
- 734 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:07:56
ID:hS5hgKD80
- /\ /\
/:::::::ヽ____/::::::::ヽ、
丿 ::.__ .::::::::::::: __
::::ヽ_
/ /。 ヽ_ヽv /: /。ヽ ::::::ヽ
-┼- 丿~~~| / / ̄ ̄√___丶 ̄ ̄\ ::::| ■ ■
-┼- /~~~~/
━━━ | .:::::::::: / / tーーー|ヽ ..::::: ::|━━━━━━ ▼ ▼
.| 丿
| .:::::. ..: | |ヽ ::| ● ●
| ::: | |⊂ニヽ| | :::::| \
/ /| : | |
|:::T::::| ! .::| \ \\
/ / \: ト--^^^^^┤ 丿 \\\ \\\
- 735 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:07:57
ID:HpILc6AiO
- >>725
暇じゃないんだよ
- 736 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:08:18
ID:Skie/MQO0
- >>729
いや、選ばれた人と裁判官の多数決で決める
量刑まで決めれる点ではアメリカの陪審員制度よりも踏み込んでる
まあ地裁だけだけど
- 737 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:08:46
ID:0vt1qOvH0
- >>693
てことは不都合な事実は隠しても分からないってことかな?
有罪にしたかったら有罪にしやすいようにまとめるんだろうね
- 738 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:08:48
ID:Kpj1ypq90
- 日当1万じゃギャグだな。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:08:55
ID:vkQAhETl0
- これ裁判員なってもいいけど国が強制的に会社に有給取らせてもらって
裁判では顔も名前も完全非公開じゃないと嫌だな
- 740 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:08:55
ID:VnRIZBxLO
- 別にアホがどうしようが知ったことじゃないわ。
最初から大穴開けてる制度を認められんわ。それだけ。
健常者なら問題が起きてからでは遅いと考えるもんだがな。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:08:58
ID:3saoqK0N0
- 当選通知受け取られた方おめでとうございます。自分はどうやら外れたみたいです。
あなた方は選ばれた人間なのですから、「やりたくない」など言わず、貴重な体験を満喫してください。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:09:45
ID:1ebOAgu50
- >>739
有給じゃなくて、個人的公休にしないとダメだな
- 743 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:09:47
ID:UehoaSiv0
- >>717
有罪無罪じゃなくて、その量刑を素人が決める。
世界にも例を見ない、モンスター化する可能性を秘めた制度なんだが。
- 744 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:09:47
ID:NDrAgINHO
- やりたいのに通知がきません。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:10:05
ID:qEYAj7uA0
- >>739
有給は日数制限があるんだよなぁ・・・
- 746 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:10:11
ID:2uGKqVJdO
- 昨日新しい彼氏と初エチして幸せだから全員無罪にしちゃう
- 747 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:10:30
ID:Qeupmfw10
- 裁判員制度で、
一般市民の意識を裁判に取り入れるとか言っていたが、
曲がりなりにも法治国家が国民感情で裁判をしてはいかんだろ。
私のような気の弱い人間には、とてもこの裁判員というプレッシャーには
耐えられません。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:10:44
ID:mJ7IDTNi0
- >>736
なんだ、やっぱり責任重大なのか。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:10:58
ID:r4RV40jfO
- >>636
「3」が、それに該当すると思ってる
- 750 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:11:13
ID:PV+l+aNG0
- これって裁判員に選ばれた人は
その裁判員席に顔出すの?
判決下ったやつの仲間や家族とかに逆恨みされそうだよね
- 751 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:11:16
ID:Qos2ADdJO
- >>725
希望者ばかりだと意味ないかららしい。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:11:23
ID:s3TAr/Ul0
- 1回くらいならいいけど1年間に何回も
行かなきゃならんのが面倒。
しかも1回の裁判が5、6時間て耐えられん。
- 753 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:11:27
ID:vkQAhETl0
- >>742
そうだなw公休だな
- 754 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:11:37
ID:hS5hgKD80
- / `'く
_人_ / / ! ヽ
`Y´ ./ / / / / / ! ! ! . ', *
* / ! / ヤT TTメ、 /| ! ! ! ',
_!_ |/ | / / z≠ニミx ! /!ヤTト、 ! | _人_
! __{|/| ! ./|〈 ト.んイ} / / ,=ミ | | ! | `Y´
_!_ ./ ii\∩|/ | Vこソ んr{ V! / /
┏┓
┏━━┓ ! ; / /^V! | | ::::::`¨` Vリ 个! / /レ ┏┓┏┓
┏┛┗┓
┃┏┓┃ / / 弋r| | , 、__ ’::`¨:: ! |く|/ ┃┃┃┃
┗┓┏┛
┃┗┛┃┏━━./ /━━━ヽ!. | ! ア 人 ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃
/ / !. |>、 ヽ / , ィ ∧. ', ┃ ┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━
/ /━━━━━ ! | | \ _, イ ! ./ ! ! ━━┛ ┗┛┗┛
┃┃ ┃┃ /
/ __ '、 .|_| ` ´{ ___ |/ ! ! ┏┓┏┓
┗┛ ┗┛ / /\/
厶二二ミ斥V r彡⌒ー`つ_ ! !. ┗┛┗┛
/ / /\ !―――、 \\`
ー、 /⊂二>ミつ 入| |
/ / |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|
r‐'⌒ヽ_)く ∧ |
/ / |::::::::::::::::::::::::::::\
`―-| `¨ ⌒V’{/| |
- 755 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:11:40
ID:vj1AAUYyO
- 1回ぐらいはやってみたいな
- 756 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:11:48
ID:HpILc6AiO
- 裁判員買収
- 757 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:11:49
ID:g90UWPMV0
- そんなわがままな非国民は存在自体を消してやれ。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:12:01
ID:MjuHNga60
- やりたい俺には通知が届かないで辞退したい人には届く
- 759 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:12:11
ID:Q2FfHnW30
- >>741
12月1日に届く可能性あり
- 760 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:12:21
ID:t/bbwLuf0
- 社員10人くらいの零細企業だと、社長は辞退できるけど社員はだめっぽい
こうゆう会社って職人一人抜けると仕事にならないトコが多いが裁判官には判らんだろうな
- 761 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:12:23
ID:LexkDmnD0
- >>747
一般市民の意識を裁判に取り入れるんだったら
行政訴訟や消費者団体訴訟の方が向いてると思うのにねw
- 762 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:12:32
ID:zAB2x+/p0
- >>733
まあ特別手当はありそうだね
- 763 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:12:53
ID:SABddcug0
- うちのオヤジに封筒きてたよ
来年絶対問題起こるぞ
- 764 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:12:58
ID:iwZpTnhr0
- ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ 第一段階 「工作員を送り込み、政府上層部の掌握・洗脳」
┃政商官そうかそうか漬け
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第二段階 「宣伝。メディアの掌握。大衆の扇動。無意識の誘導」 ┃愛国心と自虐史観の飴と鞭
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第三段階 「教育の掌握。国家意識の破壊」
┃ゆとり教育・日狂組
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第四段階 「抵抗意志の破壊。平和や人類愛をプロパガンダとして利用」 .┃9条死守・死刑廃止・河野談話
┠─↓──────────────────────────────┨
┃ 第五段階 「教育や宣伝メディアなどを利用し自分で考える力を奪う」 . ┃アカヒル・変態新聞・2ch
┣━↓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┫
┃★最終段階 「国民が無抵抗で腑抜けになった時、大量植民」. . .
┃国籍法改正・二重国籍・外国人参政権・裁判員制度
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
- 765 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:13:01
ID:/AhbtaOf0
- 裁判員に選ばれた人がブログで事細かに経過報告して裁判所から止めてくれと言われるのだろうなw
- 766 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:13:22
ID:T9554Vp/0
- コレ面接ってドコでやるの?
- 767 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:13:23
ID:cpIACBcFO
- 昨日旦那と喧嘩した。
ムカついてるから、被告人全員死刑
なんか文句ある?
なんてことも考えられる
- 768 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:13:34
ID:RktUyBbtO
- ヤフオクに出品マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 769 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:13:40
ID:Skie/MQO0
- >>748
量刑を素人が決めるって凄いことだよ
確実にバランスが崩壊すると思う
2chに量刑バランス議論スレが立ってどの犯罪が一番重罪なのかで大荒れするくらいひどいことになると思う
漫画板の○○強さ議論スレみたいな感じで
- 770 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:14:24
ID:yFx66c660
- >>723
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/c10_7.html
>具体的な額は,選任手続や審理・評議などの時間に応じて,
>裁判員候補者・選任予定裁判員については1日当たり8000円以内,
>裁判員・補充裁判員については1日当たり1万円以内で,決められます(裁判員の参加する刑事裁判に関する規則7条)。
「時間に応じて」と書かれているんだが
おまえの「外れても同じ」というソースはあるか?
- 771 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:14:35
ID:hS5hgKD80
- ワァ-でお待ち下さい(n‘∀‘\キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。.!!!!! / ヽ
∧_∧ .(ソ )ノ.\ ∧_∧ ∧_∧ / ノ ノ ヽ
ち下さい
(n‘∀‘)ηそのままキタ\ (‘∀‘∩ ∩‘∀‘) / (;;;) |_____,/ (;;;) |
.∧_∧ (ソ
)ノ \つ 人 と/:::::::::::... | / ..::::::::::... |*・゜゚・*
(n‘∀‘)ηそのままキタワァ-でおまち下\∧∧∧∧/ | / |
(ソ
)ノ . ∧_ < キ > γ´~⌒ヽ. | / /
そのままキタワァ-でお待ち下さい(n‘∀<. タ >/ ヽ | / /⌒ヽ
(ソ < ワ .> | |_/ / ヽ
───────────────‐< の ァ >────────────────────
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ..< . 予 | >*.゚*┏┓★ ┏━━┓* +
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ..< 感 >┏━┛┗━┓┃┏┓┃┏━━━━┓+ o
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η(n‘∀‘)η(n‘∀‘.< !!!!. .>┗━┓┏━┛┃┗┛┃┃┏━━┓┃ ゚ ★
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. ./∨∨∨∨\...━┛┗━┓┃┏┓┃┗┛ ┃┃┏━━┓
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*: /_∧ ∧ \ .┓┏━┛┗┛┃┃ * + ┃┃┗┳ ┃
キタワァ*・゜(n‘∀‘)η(n‘∀‘)η(n/( ‘∀‘)η゚・*(n‘∀.\...┃☆ + .┃┃ ┏┛┃ ┃┏┛
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘) ../┳∪━━━━━━ U┳\. ┗┛ 。 ゚ . +┗━┛ ┗┛ *
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘/ ┃ キタワァ−−−!!!!!┃ \ ゚ ☆
- 772 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:14:47
ID:LdWW5TtbO
- 早く俺にやらせろw
きちがいだから無罪?なわけねーだろ!
そんな奴野放しにしたら怖くて外歩けないよ。死刑だ、死刑!
って喚きちらしてやんよ。
は?無視?俺の意見完全無視?
二度と呼ぶんじゃねーぞkusoga
とも言ってやるぜ
- 773 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:14:54
ID:TVG7MOsU0
- 確実に死刑にできるならやりたいが、そうでなければ時間の無駄だな
- 774 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:15:06
ID:cJaBqDBv0
- 事前面接→政府に批判的な者(反日)を選択→こんな事件が起こるのは日本のせい
- 775 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:15:38
ID:K3bBeCX70
- 日当が振り込まれるのは早くて裁判の半年後なんだってな。呆れたわマジで。
さすが役人の仕事は遅い。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:15:41
ID:/rpv0E7n0
- >>760
逆に言うと、そういう非常識なやつらしかいないから
一般常識持ったやつをいれようという話になるんだろうな・・・
裁判官を半年自衛隊に送るとか、民間企業体験させればいいのに
- 777 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:15:47
ID:d8C10rP30
- >>763
お前の親父裁判所で何か問題起こす気なの?
- 778 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:16:08
ID:mJ7IDTNi0
- >>766
事前に書類でやり取りの後、
裁判の当日午前に、裁判所で裁判官と面接して、くじに当選したら午後から裁判に出席と新聞に書いてあった。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:16:16
ID:VnRIZBxLO
- >>772 50万払えばできるぞ
- 780 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:16:17
ID:/mtVq/EBO
- こんな民意を反映出来る素早い制度を嫌がるのが判らないなー
特に2chで熱弁振るっている人にはリアルに討論出来る「チャンス」なのに
- 781 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:16:27
ID:r4RV40jfO
- >>656
諸説色々。
やってみないと分からないw
個人的には、あんまし変わらないに一票。今みたく時流による変化の方が大きい気がする。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:16:44
ID:dQIMYG/uO
- 市民革命をやってないから、
自分が社会を形作り社会を支えているという意識が日本人にはないからなあ。
皆江戸時代の町民農民のままだから。政治や司法は武士がやるもの、自分達には関係ない。
だから裁判員なんて迷惑なだけ。金を稼ぐべき時間をどうしてそんなもんに邪魔されにゃならんのかと。
日本人には向かない、つうか無理な制度。
- 783 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:17:00
ID:5U7ZP4vZ0
- >>682
「給与の二重取り」って論理、「公務員だって税金払っている」
と同じぐらい馬鹿っぽい。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:17:16
ID:eyDFNaIe0
- 今のところ通知は来ていない。
でも俺は西日本在住だから、通知があったかどうかはもうしばらく待たないと駄目なのかな?
今日は日曜だから、配達は基本的に休みだし。
まあ、火曜あたりまで待って来ないようなら、とりあえず今年は安心かな。
- 785 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:17:16
ID:6HLPcIuu0
- 俺が住んでる所は480分の一だったんだが俺は漏れたらしい。
俺昔からクジ運悪いんだよな。
100枚の年賀状で切手シート1枚とか、宝くじなんか100円か300円がいいとこ。
もし裁判員来たら年末ジャンボ買おう。と思ったのに
- 786 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:17:41
ID:wv3MXmug0
- 俺の所には来ないぞ、どうなってるんだ
これでようやくクズをどんどん死刑にできるいい時代が来たというのに・・・
- 787 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:17:47
ID:qEYAj7uA0
- >>780
そうかそうか
- 788 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:18:17
ID:mJ7IDTNi0
- >>769
素人だから、そのときの感情で量刑がかわりそうだね。
大変だな。選ばれた人は。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:18:34
ID:hS5hgKD80
- /ヽ /ヽ
/ 丶___/
丶 ■ .■ ■
■■■■ ■ ./
\ ■ ■ ■
■ ■■■■ / / \
ヽ ■ ■ ■
■ ■ ■■■■■l::::::::: __ ||■■■■■
■■ .■ ■
■ ■ .|:::::::::: |
.| | ■ ■ ■ ■
■ ■ |::::::::::::::::: |
| | .■
■■■■ ■ ヽ:::::::::::::::
├──┤ / ■ ● ●
- 790 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:18:34
ID:K3bBeCX70
- Q 花粉症なので時期によっては法廷でマスクを着用したい。認められるか。
A 原則としてマスクは禁止のため、法廷でははずしていただきます。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:19:14
ID:1YoloBrl0
- 裁判員制度は官僚批判から国民の目をそらさせる為に官僚が仕掛けた罠だな
- 792 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:19:19
ID:UehoaSiv0
- >>782
総体革命は着々と進行中だけどな。
為政者によるパンとサーカスに踊らされてる間に。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:19:21
ID:7fhJoFrL0
- >>782
まったくそのとおりだと思う。江戸時代の町民感情は今になってもまったく変わってない。
未だにお上意識が抜けてない。明治維新は革命じゃないんだよな(´・ω・)
- 794 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:19:31
ID:yFx66c660
- >>717
違うって
その話どっから出てきたんだ?
裁判官と裁判員全員で多数決
ただし決定側に裁判官が一人以上含まれるという条件付き
- 795 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:19:55
ID:a28fmJl70
- >>751
希望者だけになったら、公明党にもう敵はいないだろうなw
- 796 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:19:56
ID:vkQAhETl0
- >>790
え、マジカヨ
俺ハウスダスト駄目だから裁判所とかいたらずっと鼻かんでそうなんだがw
面接でそれいったら落とされそうだな
- 797 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:19:59
ID:r4RV40jfO
- >>665
今の規定では禁止だったハズ。
- 798 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:20:12
ID:uE5QASwI0
- 全員死刑にするよ
- 799 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:20:17
ID:XMtwlMHJ0
- 出所後裁判員を草の根分けて探してお礼参りする基地外が出ないという保証はないだろ。
なんで、一生そういうリスクを負わなきゃならないんだ。
司法関係者はそういうリスク込みで高い給料をもらっているんだろ。
- 800 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:20:29
ID:M3ySzkhmO
- そもそも日本で成立するのかねぇ、この制度。
なんか妙に仕切り屋のおっちゃんかおばちゃんが一人いたりして、
裁判長が困った顔して、残りの裁判員はずっとだんまりしてる光景が目に浮かぶ。
- 801 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:20:37
ID:rQm5nmGf0
- 最近、国民の嫌がる無責任な法律が
多く通るようになったのは、
議員の数を減らして小選挙区制になったからだと思う。
これらは日本にとって不幸だと思う。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:20:41
ID:Dv5hosYv0
- 最高裁の陪審をやらしてくれるならやってもいいよ
最高裁なら気に食わないやつを死刑にできるしな
- 803 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:20:49
ID:vyH/S8s40
- なんで 嫌 なの?
別にいいけど。いい経験だし。
いちいち電話スンナ。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:20:53
ID:ZQ9A8SHI0
- アルミ缶集めやってるホームレスのおっちゃんとかを
優先的に選んでやりゃいいのに
- 805 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:21:07
ID:qEYAj7uA0
- >>800
はりきりおばおじちゃんは十中八九、そうかだろうな
- 806 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:21:08
ID:7gXfqMMh0
- それだけ国民がやりたくない事を押しつけてるってことだよ。
推進してる本人達は良いことしてるつもりなんだろうけどなw
まさにオナニーだな。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:21:14
ID:K3bBeCX70
- Q 法律の知識が無いので裁判で意見を言えない。
A 裁判官がアドバイスしますので大丈夫です。
Q じゃあ裁判官がやれよ。
A そうですね。でも出席するのがあなたの義務ですから。
Q ハア?意味わかんねっす。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:21:52
ID:ZuGKJfcG0
- そのうち裁判員がカルトと在日しかいなくなりそうな羊羹
- 809 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:21:52
ID:zAB2x+/p0
- >>790
・゚・(ノД`)・゚・ マスクだめなのか…
- 810 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:22:09
ID:KessS2om0
- 希望者だけになったら、お前らの嫌いなあんな団体こんな団体がこぞって登録して
司法に「民意(笑)」を反映しちゃうんですよ
- 811 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:22:21
ID:hS5hgKD80
- ., -――- 、 _ _/ヽ
/:
: : : : : : : : : : : : : : : !-.-.‐.‐.‐. ァ
__∧':
/ . . . : : : : : /: :/: : : :`: :<
/::::::::::::::::〉: : : : : : :./: : : :,:イ: :∧: :i: :
. .\:`ヽ ○
/::::::::::::::::/: : : : : : :/ : : : / /:
/ ',: |: : ハ: : ヽ \
/:::::::::::::/: /: : : : :/:
:-∠_/_:/ |: |: : :∧: : :ヘ、 ', ○
〈:::::::::::::/: /: : : : :/: :.X // \!∧: : : :',: :
: ハ\j
/\:::::/: /|: : : : /i/ \ /`ー∨: : :l: : : :.!
┏━━┓ ┏┓ / :./´ !: : : /  ̄ ̄ ̄ ___∨: :i:. : : ::! ┏━┓
┗━┓┃┏┛┗┓ ヽ/ ./イ! |: : / __ \ /!: ;イ::. : :.i:〉 ┃ ┃
┃┃┗━┓┃┏━━/: : .::|:.ヽ_j: / /:::::`:.、 \ /、|:/:.|:::. : ,'
━━━━┓┃ ┃
┃┃ ┏┛┛┃ / : : : .:!:.:/ |/ \ /::::::::::::::::::〉
! }':.:.:|∨:/ ┃┃ ┃
┃┃┏┛┗┓┗━/ : : : : :|:/━━━>
、j::::::::::::::::::/ , イ-<:.:.;イ:.W━━━━━┛┗━┛
┏━┛┃┗┃┏┛ |: : : : :
.:|' / |` ーrー-イ--‐ ' |:.:.:.∨:.!: | ┏━┓
┗━━┛ ┗┛ |: :
: : : : ! 〉 | /ヽ ヽ o j:.:.:.:.:. : !: | o ┗━┛
|: : : : : : | /`ー 、 | ,! }、 |:.:.:.:. : :.|:
! ○
|: : : : : : | ./ ヽ |\/,| / ハ |:.:.:. : : :.|/
|: : : : : : |/ `|\/// | .|::. : : : : |
- 812 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:22:22
ID:Iq3j9FdIO
- >>757
わがままって何だよ。制度に同意してない国民が多数いる中、無理理開始したんだろ。
お前は裁判員やりたいかもしれないけど、やりたくない人だっているんだよ。
わがままとか非国民なんて言われる筋合いは無いよ。むしろこんな制度、国のわがままだろ!
- 813 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:22:23
ID:LdWW5TtbO
- >>717
そこで異議有り!と激しく噛みつこうと思います。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:22:24
ID:SA9gPFWJO
- モンペが裁判員になったら
- 815 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:22:37
ID:Qeupmfw10
- 裁判のことを話してはいけないそうだが、
なら裁判員に選ばれたことを誰にもわからないようにしてくれないと。
報復される恐れがあり、かつ警護もしてくれないのに、
顔をだすなんて恐ろしい。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:23:10
ID:/2gC/zbLO
- 裁判員強制徴用反対と書いたTシャツを着て裁判に出ます。
平成の徴兵制。裁判員制度と断固闘うぞ
- 817 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:23:39
ID:qN4lKCNK0
- >残りの約40件は「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」といった苦情だった。
選挙権放棄かよw
- 818 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:23:46
ID:r4RV40jfO
- >>674
ならないかも知れないけど、そう思ってるなら、一言言うべきだね。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:23:57
ID:VnRIZBxLO
- 実際には裁判員の意向を口実に向こうがやりたいようにやるだけだけどな
被告人とその仲間になる奴は、そもそも理屈が通る奴じゃないから犯罪犯すんだよな
腹いせに報復するならやりやすい対象を狙うのは当たり前だよな
- 820 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:23:58
ID:/VFBs9IX0
- すっごくやりたくない
- 821 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:24:42
ID:FqRzXYur0
- こんなのやりたくない
守秘義務?守れる自信はない。
- 822 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:25:13
ID:UehoaSiv0
- >>815
むしろ科料50万払ってでも
世間に顔出ししたほうが守られる気がするけどな。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:25:28
ID:mAxWN0IE0
- キタ━━━(゚∀゚)━━━!
と思ったら都民税の督促状だった(´・ω・)
- 824 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:25:44
ID:/rpv0E7n0
- >>790
マスクだめなの?
服装はさすがに指定はないんだろ?
- 825 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:25:44
ID:PdCMAfZf0
- 悲惨な殺人事件とかだったら、血だらけのグロ画像見せられるのかな?
- 826 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:26:05
ID:Bz4F7E7S0
- まったく、無駄な手間を増やして何考えてんだか。
この法案作った奴が、自費でこの制度に関する財源を負担しろ。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:26:06
ID:5/UPYDnz0
- 日当8000円ってなめてんのかw
最低でも最高裁裁判官の報酬の日割りだろ。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:26:06
ID:T9554Vp/0
- 1からの流れを全く読まないで書き込むけど、コレって自分の住んでる地域の裁判所に行けばいいの?
それとも東京まで出向かなきゃならんの?
- 829 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:26:12
ID:OknTPypA0
- > 「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」
裁判員名簿をハローページと一緒にするな
- 830 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:26:16
ID:qEYAj7uA0
- 10万円払っていかなかった人のリストが流出、詐欺等に役立つ名簿が出来上がり。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:26:33
ID:l2429ENv0
- 俺はぜひやりたい。
法律の知識が無い一般市民でも意味があることなのか
知ったか知識の場を仕切ってるヤツに誘導されたりしないのかとか
結局裁判官のいいなりで終わるんじゃないのとか
形だけの裁判員じゃねーのとか
確かめてから愚痴を言いたい
- 832 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:26:48
ID:KessS2om0
- >>816
そういう人は面接で落とされると思うよ
- 833 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:26:52
ID:Wfr+X05ZO
- >>788
殺人でも死刑、無期、5年以上の懲役と幅広いからな。
裁判官の量刑相場を崩したい。
子供を殺してもは0.5人前なんて許せん。
- 834 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:27:04
ID:KyZDO6G/O
- 裁判って朝から晩までやってんの?午前中3、4時間くらいで終わって1万円もらえれば行くんだけど
- 835 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:27:30
ID:hS5hgKD80
- ┏━━┓┏┓┏━━┳┓┏┳━━┓ .____ ( ) 。 ┏┓┏┓┏┓
┃┏┓┣┛┗╋━┓┣┛┃┃┏┓┃ 〃
 ̄ ヾ、 ( ) ). ┃┃┃┃┃┃
┗┛┃┣┓┏┛ ┃┣┓┃┃┗┛┃┏━━ i!_,.┻ 、!i_ ノノ━┓┃┃┃┃┃┃
┃┣┛┗┳┓┃┣┛┃┃┏┓┃┃ /o  ̄ ̄ ノ ノ. ┃┃┃┃┃┃┃
┃┣┓┏┫┗┛┃┏┛┣┛┃┃┗━ i.0
.イ━━┛┗┛┗┛┗┛
┏┛┃┃┃┗┓┏╋┛┏┛ ┃┃ ゝ_____ノ ┏┓┏┓┏┓
┗━┛┗┛
┗┛┗━┛ ┗┛ ┗┛┗┛┗┛
- 836 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:27:36
ID:ZQ9A8SHI0
- 最終の6人に選ばれるまではまともな人間を装うが
裁判始まった途端机に登ってチンコ出す
- 837 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:27:41
ID:TvNxKZjz0
- 選挙の公約がこれの廃止だったら入れてやる
- 838 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:27:48
ID:IbHNJNxG0
- 報復を恐れる小市民が多いから
犯罪者は裁判員席に向けてガン飛ばしまくるべきだな
そうすりゃ無罪にしてくれる
- 839 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:27:49
ID:7gXfqMMh0
- 働いてる人間は職場の理解を得られればいいがな。
例によってそういう環境の整備だの法整備はされていないんだがw
- 840 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:28:26
ID:qigQ9hD+0
- 選挙人名簿から削除されたら選挙にも投票できなくなるじゃん。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:28:45
ID:FbrlktH90
- 直接、スレタイとは関係ないんだが、
法曹3社の中で弁護士が1番の癌でキチガエじゃネ?
日弁連が悪なのか?
- 842 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:28:58
ID:VnRIZBxLO
- 守秘義務守らないような>>822は、
犯人に共感する人間が叩きまくるけど良いか?
- 843 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:29:03
ID:qEYAj7uA0
- >>839
だよな。
パートの主婦ですら、職場に欠かせない人になってる場合があるからね。
小売とか困るんじゃないかなぁ。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:29:05
ID:yFx66c660
- >>833
個人的にはキチガイ無罪情状酌量で減刑を崩したい
- 845 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:29:12
ID:/mCQQGAP0
- 飯食ったから死刑
- 846 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:29:23
ID:KvqVmqmpO
- 拒否したら金いるみたいだけど、例えば風邪ひいて熱あるとか怪我してる場合どうなるん?
これでOKなら仮病連発しそうな気がするんだけど
診断書は金かかるから証明させるのも色々問題ありそうだし
- 847 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:30:00
ID:fw/c7huf0
- やらない人が犯罪起こしたら執行猶予は無し
- 848 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:30:17
ID:pQTJAtaM0
- >>841
死刑制度反対を論じてる人権派弁護士は糞!
- 849 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:30:39
ID:N30Lx03wO
- 知名度のあるタレントとか作家とかスポーツ選手だったら
出入りしてる所を見られたら、絶対バレると思うんだ
- 850 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:30:41
ID:dQIMYG/uO
- >>803
まあ一番の理由は、毎日忙しいからだろね。
この不景気でまた人減らしになって、失業するも地獄残るも地獄。しかも、
時間にゆとりのある専業主婦も減り、その専業主婦に支えられて仕事に専念できる男も減り、
男も女も皆が働いて(職探しして)、家事やって、育児して、介護しなけりゃならん時代だから。
正直他人の事に首突っ込む暇なんてない、つう気持ちの人は多かろう。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:31:01
ID:ZJ7oN9Tt0
- 裁判官と同じ給料出せや!ぼけ!
裁判官が仕事放棄して代わりにやってるんだからさ、当然だろう!
まったく、派遣扱いにもほどがありすぎるだろう!
- 852 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:31:08
ID:hS5hgKD80
- ┏┓ ┏━━┓ ┏┓ .┏┓┏━━┓
//.i:.:.:i:.:.:.:.:i,|:.i/iハ:.:./ リ\|、;イ:.:.:.:.i、:.:i.... ┏┓┏┓┏┓
┏┛┗┓┗━┓┃┏┛┗━┓┏┓ ┃┃┃┏┓┃ .| i.|:.:.;イ:.:.i:.:| |i ィ
∨ ゝ リ|/`イ:.:.:ト:.Y、. ┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛ ┃┃┗┓┏┓┃┗┛ ┃┃┗┛┃┃┏━| i,|:.:.|
i:.:.|i:.:|ィェェク イミェュャ.レ:.:.i;,:.:) ヽ..━━┓┃┃┃┃┃┃
┏┛┗┓┏┓┃┃ ┃┃┗┛ ┃┃
┃┃┃ .i|.´i:.| i:.:.iヽi ヽ ./:.:./、) \ ┃┃┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃ ┃┃
┏┛┃ ┃┃┗ /リ i:.i .ト:.:i:.ゝ /イ:.:.ifj´\ i. ヘ..┛┗┛┗┛┗┛
┃┃
┗┓┏┛ ┃┗━┓ ┏┛┏┛ ┏┛┃ `ー <i\|\ヽ ⌒ /:.:.:/Y ヽ. \. / ┏┓┏┓┏┓
┗┛
┗┛ ┗━━┛ ┗━┛ ┗━┛ ∨.|:.:.:`|`ゝ、 ,./i:.:.:/ .i| \ / ┗┛┗┛┗┛
- 853 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:31:22
ID:r4RV40jfO
- >>725
今日は
身の安全が保証されないから
が多いかな。
確率的には極論な気がするけど、心情はわかる。
- 854 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:31:23
ID:Dm74w60o0
- 最初の数年あたらなければ死人がでて見直されるよ。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:31:27
ID:K05WJTIq0
- オレ時給2500円くらいだし残業は月に100時間以上
1日15000だとえらい持ち出しボランティアになるんだよね
吊したいヒマなヤツだけ残ればいいじゃん
- 856 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:31:32
ID:7E4IeqVb0
- やりたいです
男性は全員無罪 女子供は全員死刑にしてやります
大声で死刑!死刑!と叫べばいいんですよね!!
- 857 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:31:39
ID:ed3wAQaS0
- 裁判って耳を塞ぎたくなるような内容を嫌でも聞かされるわけでしょ
メンタルヘルスに影響出そうで、、、
- 858 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:31:39
ID:yum/4BhNO
- PTSDになったら国が面倒見てくれるのか?
- 859 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:31:43
ID:P1yWAErq0
- 被告関係者からの報復に裁判官さまの盾になる素敵なシステム
裁判官さまの命を守ることもできて8000円ももらえるなんて素晴らしい
- 860 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:31:56
ID:SA9gPFWJO
- 普段穏やかなんだが生理前は性格が超キツくなるけどいい?
- 861 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:32:04
ID:UehoaSiv0
- >>842
銭で守秘義務はチャラなんだろ。
なら匿名でも実名でも
内実を全部公表したほうが世論を喚起できるじゃんw
- 862 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:32:11
ID:2hl/1XomO
- 俺ならどんな事件だろうと迷わず死刑って言うな
- 863 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:32:23
ID:c/n9uKuf0
- 俺が選ればれたら買収されてやろう
- 864 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:32:24
ID:GjG7Ixe50
- ワイドーショーばっかり見てるアホなおばちゃんが陪審員になる恐怖
- 865 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:32:28
ID:SAxfqKD+O
- 俺も裁判員の招集が来ても無理だな
零細企業に勤めているから人数が少ないし仕事は絶対に抜けられない
- 866 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:32:51
ID:gdy+/bdI0
- >>860
普段からきつそうだから大して変わらないのでは
- 867 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:33:19
ID:2FJlsG7h0
- 逆に、届いてないのに裁判員に選ばれたってウソつくのはNG?
- 868 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:33:27
ID:3sNGPXwo0
- >「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」
恥ずかしい奴らだな。
国民全員で負うべき義務から逃れようなんて単なる卑怯者でしかない。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:33:33
ID:ZQ9A8SHI0
- 万引きとかした奴も死刑でいいと思っている
早く招待状よこせよ
- 870 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:33:47
ID:26fr9tgx0
- >>812
我が身に降りかからなければこの国の司法の腐りっぷりはわからんだろうな。
国の司法に国民が関わるようにすることが国の勝手とか平和ボケなの自覚しろよw
- 871 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:33:55
ID:LexkDmnD0
- >>837
参考までに
782 名前:名無しさん@九周年[]
投稿日:2008/11/30(日) 04:02:20 ID:YMqvLF8b0
1 :環境破壊ちゃんφ ★:2008/08/17(日)
17:36:38 ID:???0
★<小沢民主代表>政権獲得すれば裁判員制度見直しの意向
民主党の小沢一郎代表は15日、来年5月から実施される裁判員制度について、
「日本の風土になじまない」との判断から、民主党が政権を獲得すれば、制度の
あり方そのものを見直すべきだとの意向を固めた。共産、社民両党は実施延期を
求めており、民主党は当面、秋の臨時国会で延期を軸に野党共闘を進めるが、
「見直し」に廃止の可能性も含めるとなれば、民主党内の反発も予想される。
同制度は刑事裁判に一般の人が参加するものだが、数日間仕事を休む必要が
あることや、守秘義務などの負担が重い。小沢氏は13日に鳩山由紀夫幹事長と
会談した際、抜本的に見直す必要性を示唆し、「政権を取ってから(対応を)考え
る」と述べたという。
今年初めの最高裁の意識調査では、同制度について「義務なら参加せざるを
得ない」44.8%、「義務でも参加したくない」37・6%と、消極的な国民意識が
明らかになっている。党内では「国民が不安なら先延ばしを考えないといけない
かもしれない」(幹部)との意見が出ていた。
次期衆院選のマニフェストへの盛り込みも検討される見通しだが、制度の根拠
となる裁判員法は、04年に民主党も含む全会一致で成立した。党内には「制度
を前提に党の司法政策を組み立てている。それをやり直すとなったら無責任と
取られかねない」(若手議員)との懸念があり、党内の意見調整に手間取る
可能性もある。
共産、社民両党も制度自体には今も賛成しており、「実施のための環境が整って
いない」として延期を求める立場。制度自体に懐疑的な小沢氏とは温度差があり、
野党共闘実現にもハードルがありそうだ。
http://ime.nu/www.excite.co.jp/News/politics/20080816/20080816M10.121.html
- 872 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:34:03
ID:/mCQQGAP0
- 死刑にしたやつを死刑
- 873 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:34:15
ID:sMzLg11mO
- 裁判員になりたくない人へ
司法警察官になる
司法試験に合格して、裁判官、検察官、弁護士になる
司法書士になる
などで裁判員の義務を逃れることができます
- 874 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:34:48
ID:qEYAj7uA0
- >>873
なんかの専門学校のCMを思い出した。
- 875 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:34:57
ID:I5bNTPAQO
- 日本の量刑は他国に比べ少ないと常々考えていたので、
裁判員になったらどんな内容だろうが、選べる最大の量刑にします
- 876 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:35:06
ID:Qeupmfw10
- 出演料100万くれるなら、罰金払っても儲かるから、
テレビに出ていろいろしゃべってやろうかな。
裁判員に選ばれた売れないお笑い芸人はやりそうだな。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:35:23
ID:r4RV40jfO
- >>728
経団連よりは、中小零細が対応出来ないからが大きいかと。有給さえマトモに消化できないんだから。
その辺こそが、政治の仕事だとは思うけど。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:35:26
ID:/VFBs9IX0
- あれ?
裁判員になれないのって、公務員くらいだっけ?
俺の同僚のニュース番組のDが普通に封筒届いたらしい
マスコミ関係者は問題ないってことか
- 879 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:35:31
ID:cfRUXuAT0
- ニートにやらせろよ。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:35:44
ID:TvNxKZjz0
- >>868
優等生ぶってんじゃねえよ
- 881 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:36:23
ID:29/B7g450
- 俺なら喜んで参加しちゃうけどな
おもしろそうだし日当でるし会社休めるし
- 882 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:36:34
ID:dyQXi8x10
- >>60
10万も必要だが、前科者になる覚悟が必要。
金に余裕があって前科が役に立つならそれもよし。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:36:38
ID:KessS2om0
- >>880
優等生になろう、優等生でありたいと思ったりふるまうことは大切だよ。
- 884 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:36:42
ID:Y7E4qP7gO
- 裁判員に選ばれたの通知→辞退希望→では辞退金振込んで下さい 裁判員辞退金振込め詐欺注意
- 885 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:37:34
ID:ddKsGC9v0
- >>790
これは流石に人権蹂躙でね?
「黒い布で覆えばOK」とか言われたり…
- 886 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:38:02
ID:Y7bG2MPM0
- 日本人とは
・世間ズレした判決には文句を言うが自分は関わりたくない
・北欧の福祉制度を賞賛するが税金は払いたくない
- 887 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:38:10
ID:TvNxKZjz0
- >>883
すみませんでした。努力します。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:38:19
ID:VnRIZBxLO
- >>861
報復の対象にはうってつけじゃないのか?
自分を誇示したい奴なら特に。
仮想的な味方が増えても現実的な敵も増える。
そもそも実行するのは常にキチガイなんだからな。
ま、やりたきゃ止めないけどな
- 889 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:38:23
ID:/VFBs9IX0
- 無職のネット犯罪者は執行猶予が付きにくくなるのかな
素人が考えるに、ネット犯罪者なんて
ネットから隔離をするのが一番の刑だし、再犯防止にもなる
- 890 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:38:56
ID:qJVwXRhuO
- これ死刑にしたい奴がいたらその時だけメンバに根回しして無実の罪を
- 891 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:39:05
ID:qwxxscBBO
- 裁判員をサボった人の裁判の裁判員がまたサボって無限ループ
- 892 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:39:08
ID:UehoaSiv0
- >>882
前科といっても
交通違反と大して変わらないわけだ。
なら公表するもしないも自由w
- 893 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:39:10
ID:Wfr+X05ZO
- >>854
自己が起こるまで信号を設置しない道路行政と同じだね。
犠牲者待ちか・…
- 894 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:39:21
ID:ZQ9A8SHI0
- >>884
その手があったか
- 895 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:39:28
ID:Lgiqwn1b0
- 裁判員になるのも苦痛だけど
自分が被告の立場になったとして
専門家でもない一般市民にあーだこーだと吟味されるのも恐ろしい
アメリカの陪審員制度だって嫌な制度だと思ってるのに
ますます司法への信頼度が落ちるわ
- 896 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:39:35
ID:nuH8riZ00
- >>837
オレも検討してる
人間裁くのは資格をもったプロと当事者間だけでやるべき
素人が口出ししていいことじゃないし、半強制のうえに
罰則だの守秘義務だの押し付けるわ、もしものときの
保護もなしならじゃせめて拒否権をあたえるか
最初から希望者だけにすべきだわ
- 897 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:39:49
ID:S5l1zOOq0
- お礼参り上等かかってこいやあ
こちとら失うもんはねえ
返り討ち、いい響きだねえ
秋葉原無双より、次官ヒットマンよりよっぽどいかすぜえ
ところで通知こないんですけど(´・ω・`)
- 898 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:40:02
ID:LXPpknq60
- >>870
司法の規律確保をいうなら
裁判員制度で大きく改善すると思ってるほうがめでたいし
他にもっといいやりようがあるだろ
- 899 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:40:22
ID:1ebOAgu50
- 裁判員に指名される → 拒否できなかった → 業務で多大な支障 → 会社倒産
なんてなったら行政訴訟できるのかね
- 900 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:40:34
ID:dQIMYG/uO
- >>883
学生なら優等生でいいけど、社会人なら自分の考えを持たないと。
優等生でありたいと努力するってのは、誰かに良い点をつけてもらうために努力することだから。
大人になってもその感覚だとちょっと。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:40:59
ID:Qeupmfw10
- どう考えても国民に苦役を強いる裁判員制度を
勝手に国民全員で負うべき義務にされる理由が分からん。
「国民全員で負うべき義務」などという大それた制度を新しく作るのに、
一度も民意を問う選挙もされてないのはなんでだ。
郵政民営化だけを問う選挙はあったというのに。
- 902 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:41:00
ID:j6iADy1L0
- 会社は休めたとしても・・・
プライベートはどうなんだよ!!!
たったの6週間前だろ?
新婚旅行は欠席理由になるらしいが・・・
息子の運動会と重なったら?
2年前から妻と約束していた海外旅行は?
子供のサッカーや野球の部活大会は?
こっちの都合は一切聞いてくれないのか?
10万払ってでもドタキャンするヤツいるだろ。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:41:06
ID:IbHNJNxG0
- 俺が選ばれたら精神鑑定で異常が出た奴も有罪にしてやる
あーゆーのが罪を逃れてのうのうと歩き回ってるのが許せんッ
- 904 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:41:55
ID:q8uDFnOjO
- >>895
アメリカのは多民族国家だし人種差別がひどいからある
だから日本でやる意味がわからないな
- 905 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:42:01
ID:HWdSXz3l0
- http://ime.nu/blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/12/77db83c1ecad402757b7393b2e1c8a9b.jpg
- 906 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:42:04
ID:hIZCqJMVO
- 面接中に携帯で「もしもし何や?今?裁判員の面接中や」って言えば守秘義務守れないやつと思われて落ちるんじゃね?
- 907 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:42:18
ID:X7POPj42P
- >>60
決闘罪ならカッコいいぞ、相手に決闘状送りつけるだけ
科料10円だ
まあ、懲役2年でもあるがw
- 908 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:42:19
ID:qigQ9hD+0
- 守秘義務とは言うけど公判の場で公開になった内容は
しゃべっても問題ないんだよな。誰でも傍聴できる制度
にして公開してるわけだし。
- 909 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:42:28
ID:ZQ9A8SHI0
- >>896
ミンス更に大圧勝だな
自民完全脂肪
- 910 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:42:41
ID:KvqVmqmpO
- 裁判や事件の詳細をネットで公表して国民投票にすればよろしい
- 911 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:43:03
ID:2FJlsG7h0
- 面接で落ちるのはいいが、そのとき10万円の罰金が必要だったら泣くな
- 912 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:43:05
ID:GI9GrIi90
- 俺すごくやりたいんだけど・・・・・・
指さして、待った!とか、異議あり!とかやりたい
- 913 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:43:07
ID:BPwbLUD90
- 俺みたいに夜勤とかの3交代制がある工場はどうなるんだよ
寝ないで仕事しろってか?
- 914 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:43:18
ID:muSIknME0
- 裁判員反対で市民団体がデモ
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=154743
- 915 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:43:27
ID:IbHNJNxG0
- 被告がブサイクだったら有罪にするスイーツ(笑)裁判員
- 916 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:43:27
ID:ZJ7oN9Tt0
- 裁判官そのものが希望者なんだから、仕事せいや!ぼけ!
- 917 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:43:52
ID:Dw8ZI88T0
- そりゃ、やりたくないって人もいるだろうね
- 918 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:44:04
ID:VnRIZBxLO
- >>908 ああ、そうだったな
- 919 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:44:12
ID:FM8fsMls0
- >>882
行政罰がなんで前科になるんだよw
交通違反やったらみんな前科者か?w
- 920 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:44:15
ID:N/dEleaF0
- >>597
その不特定多数が本人を特定できない以上意味の無い申告だと思うから無罪じゃね?
- 921 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:44:23
ID:7YfIoIJLP
- うちの婆ちゃんに通知来ないかな。
要介護2の認知症なんだけど、
面倒見てもらえるうえに日当も貰えるなら
ディサービスよりいいから、毎日でも送り出してやるよ。
- 922 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:44:23
ID:8xvjJ8Yp0
- 裁判員の義務とか、守秘義務とか、
なぜ勝手に義務が増やすんだ?
変わりにどんな権利をくれたんだ?
- 923 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:44:56
ID:ejN1R27W0
- 公務員の脳内では仕事は8時出勤〜5時終了です
>>913
- 924 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:45:24
ID:PgkyEds60
- >>922
クズを死刑にしろ、と言う権利
- 925 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:45:41
ID:AzlLwAjoO
- 遅刻したら駅前で大声で反省文を読まされるらしい
- 926 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:46:14
ID:IbHNJNxG0
- やっぱ被告人が金持ちや暴力団だと賄賂とか来ちゃうんだろうな
これでひとつよろしくお願いしますみたいなのが
いくらか知らんがフヒヒ
- 927 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:46:23
ID:67pZydTz0
- >>922
犯罪者を死刑にするかどうか選べる権利だろ?
- 928 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:46:45
ID:5Z6JuhRIO
- >>912
いや待て
異議ありって検事や弁護士がやるやつだ
裁判員は判断出来るかわからんが「異議を認めます」か「却下します」だ
- 929 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:46:50
ID:j4hnebI00
- どうせなら裁判をテレビ公開にして、その後自分の判決結果を葉書で送付。
それでいいんじゃね? どうせ集まって話したって意味ないだろ。
- 930 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:47:17
ID:XMtwlMHJ0
- マスコミにとっては、50万円の過料+謝礼で裁判内容が取材できていい話だな。
売るほうもマスコミは1社でないから、いいビジネスができる。
しかもマスコミが取材源の秘匿で守ってくれる。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:47:23
ID:nuH8riZ00
- >>924
そういうの、普通は無関係な立場で無責任にいえる状況か
被害者側にまわったとき以外ほしくないよ
つまり裁判員になったらやりたくないことに入るって意味だ罠
- 932 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:47:26
ID:MCgmXFw80
- 地裁みたいなどうでもいいとこに呼ぶんじゃねえ
最高裁に呼べ。全員絞首台におくってやんよ
- 933 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:47:38
ID:FM8fsMls0
- >>924
意見を言うだけな
結局決めるのは裁判官だから
- 934 :1th ◆6KRJEpqjyg
:2008/11/30(日) 12:48:07 ID:C5IjkADN0
- >>926
冗談でもそういうこと言うやつは死んだ方がいいと思う
なんで生きてるの?
社会のゴミ
- 935 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:48:19
ID:DCzgAMxO0
- それぞれ理由があるだろうが、普通の中小企業のサラリーマンだと
実際に3日も仕事を休んだらこの不況下、リストラの対象になって
しまう可能性もある。それでなくとも営業職だとノルマが達成でき
なくなったり・・・実際、国から雇い主である企業に「何人を出して
くれ」と指示したほうが安心して参加できるのだが。
実際、仕事の都合でそんなに休んでられないというのが正直なところ
だと思うよ。。。
- 936 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:48:26
ID:2FJlsG7h0
- >>912
「見抜く」とかもいいね。
「あなたは今、動揺してますね?」
- 937 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:49:01
ID:JSQB9kC/O
- 既に国会で決まったことに文句言っても仕方ない。
これは要するに一種の増税だからな。
ただ金納じゃなく労働納税なだけ。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:49:05
ID:dQIMYG/uO
- >>901
主権は国民にあるわけだから、本来はやっぱりこれ義務だとは思う。
もしかすると権利かも。
でも国民の意識としては、主権が自分にあるってのはないからな。
日本人には政治や司法は他人事なんだよ。
税金だって取られてるとしか思ってないし、自分で声を上げて政治に参加する気もないし、
せいぜいがとこ、税金分のリターンは確実に欲しい、ぐらいしかない。
まるで嫌々学校に行かされる子供みたいな気分になっちまうんだな。
- 939 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:49:12
ID:aNRTPMkVO
- >>924
最高じゃないか
2ちゃんで死刑以上の刑罰だとかなんとか戯言を並べ続けている低脳ども狂喜だな
- 940 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:49:15
ID:OHloQp+70
- 派遣制度の問題で大量失業者が出る訳だ
彼らが裁判員をやればいいと思う
- 941 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:49:21
ID:7/TRtgzS0
- 裁判員したぐらいで何で身の危険に晒されるんだ?
考え杉だろ。
- 942 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:49:30
ID:VnRIZBxLO
- ま、最終的には自己責任でやりゃなんでもいいわ。
ただ勝手な判断でやったことを裁判員制度のせいにすんなよ
- 943 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:49:38
ID:r8q7MmDy0
- >>922
市民が司法に参加する権利
- 944 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:49:46
ID:XokaAfU/0
- 候補に選ばれたら面接があるらしいけど
面接でひっぱりだすんだから保証はするんだろな?
- 945 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:49:47
ID:V49j2VGk0
- 俺たちニートにとっちゃ苦役以外の何物でもないからな
憲法違反だよ
- 946 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:50:02
ID:1ebOAgu50
- >>936
法廷の陪審員席にVIPPERが並んで、頬杖突いてニヨニヨ
って姿を思い浮かべてしまった
- 947 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:50:05
ID:UehoaSiv0
- >>926
米国の陪審員制度はもうそうなってるよ。
陪審員コンサルタントの暗躍で
- 948 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:50:15
ID:MCgmXFw80
- >>937
阿呆国民には文句を言う権利がある
それが民主主義
- 949 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:50:18
ID:GI9GrIi90
- >>928
じゃぁ裁判長に、待った!とか異議あり!って言うことにする
- 950 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:50:56
ID:nuH8riZ00
- >>934
ただそういう可能性があることを最初から踏まえて制度つくらなきゃ
いけないとは思うな。生臭い事件あつかうのに関係者全員に
性善説が通じると思うほうがおかしいわけで。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:51:14
ID:97uLXi8W0
- いつのまにか国民の義務とかいって自分らの知らないところで
徴兵制も決まってそうで怖いわ
今の日本ならありえる。
- 952 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:51:23
ID:MCgmXFw80
- 賄賂たくさん貰った上で、極刑を主張したいわw
- 953 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:51:33
ID:zjPpVA6A0
- 誰が決めたのかを異常なほど厳重に隠蔽している点が怪しい、
公表できない後ろ暗い理由があるとしか思えない。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:51:51
ID:FNfAHsos0
- 普通郵便なら受け取っていないと言えばOKだよな
受け取った証拠がないんだからいくらでも言い逃れできるよな
だから無視してもOKなんじゃないかい
- 955 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:51:52
ID:IbHNJNxG0
- 嫌がってる裁判員向けに替え玉商売やったら繁盛しそうだな
需要が多いだけに
- 956 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:52:24
ID:4a3IBVM30
- 「裁判員候補者名簿の通知が来たけど、裁判員になりたくない」
通知に対する回答書の記載例
http://ime.nu/www.ogihouritu.jp/saibanin.htm
- 957 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:52:31
ID:KAM0CB2s0
- 俺は30代だから徴兵制ができてもセーフだな
- 958 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:52:53
ID:HWdSXz3l0
- http://ime.nu/www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/199733/slideshow/133167/
- 959 :1th ◆6KRJEpqjyg
:2008/11/30(日) 12:53:11 ID:C5IjkADN0
- >>926
つい腹を立ててしまったごめんなさい
まぁそういうこともあるんだろうか
そうならないように色々整備する必要があるよね
- 960 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:53:14
ID:pcTC8pOP0
トップページ > 裁判員制度Q&A
裁判員制度Q&A
裁判所 COURTS IN JAPAN
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/index.html
- 961 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:53:15
ID:B3VWk4J70
- >>919
交通違反は前科ではないが前歴にはなる。
勿論、記録も未来永劫残る。
ただ前科のような社会制裁を受けることは無い。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:53:18
ID:GI9GrIi90
- 弁護士どもが言い合ってる最中に
エヴァの碇ゲンドウみたいに、顔の前に両手を組んで黙々と黙って聞いていたい
- 963 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:53:18
ID:eyDFNaIe0
- 俺なんか法律のことわからないし、自分が知らず知らずのうちに偏見を持っていたりしたら
怖いからただ黙って座ってるだけの裁判員になりそうだな。
ていうか、学校の授業みたいに当てられるんだろうか?
- 964 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:53:20
ID:UXOZB5mn0
- まさか21世紀になって赤紙が復活するとは思いもしなかったよ
- 965 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:53:25
ID:UehoaSiv0
- >>938
日本人、日本人って
日本人じゃない方ですか?
- 966 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:53:30
ID:zAB2x+/p0
- >>941
でも怖い、という心情は分かるよ。
893絡みの事件だと、関わりたくないし。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:53:41
ID:LXPpknq60
- >>938
政治への参加と司法への参加を一緒にしちゃいかん
究極的には国民主権が基本原理だが
民主主義はたまに暴走して自由主義と対立する
んで、司法は憲法に照らして暴走を抑止する役割を担うことがある
だから、国民の関与の程度は政治と司法で違っていい
- 968 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:54:15
ID:MsE633H0O
- >>952
それは凄まじい血の報復に遭いそう
- 969 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:54:20
ID:xc4FJgYq0
- これNHKの受信料と同じ
はっきりと拒絶の意思表示をすべき
あいまいな態度だと相手に付け入られるよ
名簿記載の段階で辞退するのが最良だと思うね
- 970 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:54:21
ID:SYWZo8Mj0
- これって在日チョン鮮人も裁判官に選ばれるんなら滅茶苦茶危険な制度だと思う
- 971 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:54:23
ID:Wfr+X05ZO
- 裁判員を弁護士や検察と混同してるバカが意外といるなw
なにが異議あり!だよwww
- 972 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:55:01
ID:OBkP00Ci0
- それにしても
たった一万円って舐めてるだろwwwwww
今度の選挙は確実に自民&公明は落とす
- 973 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:55:28
ID:dQIMYG/uO
- >>965
普通の日本人です。先祖は薩摩の下級武士でして。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:55:36
ID:nuH8riZ00
- >>941
じゃあひとりでも被害に遭ったらおまえが責任とれるのか?
- 975 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:55:43
ID:0FQQ4LdZ0
- 完全無視したらどうなる?
- 976 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:55:57
ID:+jP4surWO
- わっはっはっはっ!
何かと苦情や文句をつけて正義のみかた気取る奴らの癖に
いざ自分が裁く立場になったら責任を負わなきゃいけないから逃げるってか!
やっぱりモンスターだぜ!
笑っちまうなあ!
わっはっはっは!
- 977 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:56:05
ID:2soaLZxQ0
- 層化がいいだしっぺだろw
バカが自民を支持したら
もれなくカルト宗教がついてきたましたw
- 978 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:56:23
ID:wGsQrMkL0
- とりあえず今のところ家族の誰にも届いてない
一生届きませんように(-人-)
- 979 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:56:23
ID:S5l1zOOq0
- 根拠条文、類似判例、通説、最後に自説
こんだけそろえれば、・・・できる
フヒ、フヒヒ
俺が、非ヒヒ
人を!
死刑に!!
うひゃhゃ死刑、死刑しけいいいい!!!11
うひらひゃひゃひゃひゃ
うひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃひゃ
ところで通知来ないんですけど(´・ω・`)
- 980 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:56:53
ID:26fr9tgx0
- >>898
思いついたレベルじゃなくて勉強してから発言したら?
- 981 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:57:02
ID:qc8mGGQJ0
- 民度の低さも考えずにこんな事決めるからw
- 982 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:57:02
ID:2kMIuMMb0
- 俺は酒飲むと口が軽くなって何でも喋るし、仕事も糞零細企業なんで
休んだら、クビまではないだろうけど、昇給は無い。
被告の見た目が気に入らなければ罪を重くし、可愛ければ軽くする。
マジでこんな人間なのだが・・・
いいのか、こんな人間に当たっても?
- 983 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:57:25
ID:2bLaRfcb0
- >>971
そもそも木槌コンコンやると思ってる人たちに裁判員をやらせる制度ですよ
- 984 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:57:55
ID:LXPpknq60
- >>980
自己紹介
- 985 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:58:04
ID:GI9GrIi90
- 判決出す時、
料理の鉄人の鹿賀丈史風にやってみたい。
- 986 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:58:09
ID:dQIMYG/uO
- >>967
それはそうですね。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:58:17
ID:UehoaSiv0
- >>951
ぶっちゃけ今日の日本改造は
朝鮮カルトとその背後のグローバルエリート組織の意向だからなあ。
- 988 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:58:45
ID:KXk+n0cQO
- >>761
民事裁判や行政訴訟の場合、国や大企業といった絶対的強者
が一転物凄く不利になるからだと思う。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:59:00
ID:NUq9NAzU0
- 俺のとこに過去2回
通知書らしきものがきてたけど
あれは詐欺だったのかwwwwwwwwww
- 990 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:59:20
ID:/mCQQGAP0
- 1000 なら死刑
- 991 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:59:31
ID:syVlI7JuO
- これって罰金10万円を不特定多数から集めるのが本当の目的でしょ?
裁判員なんて言われても普通の人は仕事を休める訳がないから。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:59:33
ID:nuH8riZ00
- >>938
つか投票だってイヤならさしたる理由がなくてもやらなくていいのに
半ば強制っておかしいだろ? 権利は義務じゃないんだから
個人の判断でイヤならカンタンに断れるようにしなけりゃおかしい
- 993 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:59:38
ID:MCgmXFw80
- 俺水谷豊風で行くわ
- 994 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:59:41
ID:VnRIZBxLO
- 裁判員制度はゆる1000
ただ、裁判員やるなら徹底的に
- 995 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 12:59:42
ID:GEdwebfz0
- 君も、日本死刑推進連盟の会員にならないか?
会員は、社会から悪を断つ為には、検挙や摘発されたすべての悪人には
罪状や理由の如何を問はずに死刑を求めることを誓う。その運動を通じて
素晴らしい犯罪の少ない日本の未来を作り上げることを祈るというものだ。
会員の義務は、裁判員になったら、死刑を求めること、それだけだ。
それ以外の思想や信条は自由で、会費もなければ他の義務もない。
しかも加入脱退は自由だ。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 13:00:07
ID:r4RV40jfO
- >>963
実運用がどうなるか、想像つかないね。
学校の例えは面白いかも。
反対してる人の心理に近い???
- 997 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 13:00:18
ID:R1Lgl5oU0
- 大体、まともな人間ならこのきびしいご時世に裁判員なんてやってられないだろ。
裁判員を引き受けるのは無職とかニートとか生活保護とかロクでもない奴らばかり。
こんな奴らに裁かれるとなると・・・悲惨だ!
- 998 :1th ◆6KRJEpqjyg
:2008/11/30(日) 13:00:23 ID:C5IjkADN0
- >>995
俺はとっくに入ってるぜ
- 999 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 13:00:24
ID:qigQ9hD+0
- 民主党も今政権とったら、裁判員制度廃止してやるといってくれたら
かっこいいのにな。
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 13:00:25
ID:DT6EEbGn0
- 日本の風習にあわないんだよ。裁判員制度と消費税と能力賃金制は。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
231 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)