レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【司法】
「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」といった苦情も、コールセンターへの問い合わせ相次ぐ
- 1 :四苦八苦φ ★:2008/11/30(日) 01:42:08 ID:???0
- 来年5月から始まる裁判員制度の裁判員候補者に選ばれた約30万人に対する通知が29日、
各地で自宅ポストに届き始めた。
最高裁が東京に設けたコールセンターには、
通知を受け取った候補者からこの日だけで約870件もの電話が寄せられた。
最高裁によると、「なぜ自分が選ばれたのか」「どんな場合なら辞退できるか」といった質問が目立ったという。
候補者への通知は28日に東京都心から一斉発送された。
大半の候補者には29日か、週明けの12月1日に届くと見られる。
12月上旬を過ぎても自宅に通知が届かなかった人は、
来年1年間については裁判員に選ばれることはない。
コールセンターに29日にかかった電話約870件のうち、約830件が質問や相談だった。
多かったのは「辞退」に関する問い合わせで、約半数に達した。
残りの約40件は「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」といった苦情だった。
最高裁によると、首都圏からの問い合わせが多かったが、
最初の電話は午前10時20分ごろの北九州市の女性から。北海道からも電話があった。
最高裁刑事局の担当者は「市民が安心して裁判員として参加するために、
一つひとつの不安や疑問に丁寧に答える必要がある。
長い時間をかけて準備しており、今のところは想定の範囲内の問い合わせばかり。
大きな混乱はない」と話している。
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/1129/TKY200811290273.html
【司法】裁判員制度、第一歩 候補者に名簿記載通知を28日から全国29万5000人に発送 確率1/352人★8
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227962212/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:42:46
ID:IW5uTVrv0
- おれID
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:43:31
ID:sv7xdq/I0
- 【馬鹿女】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1227970305/1-100【暴走中でドコモ端末全面アクセス禁止に】
http://ime.nu/imgb1.ziyu.net/bbs/ayasama/
低所得はしねだとさw
「くさまん不細工のくせに死ねよ」とレスしてやれ
【馬鹿女】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1227970305/1-100【暴走中でドコモ端末全面アクセス禁止に】
低所得はしねだとさw
「くさまん不細工のくせに死ねよ」とレスしてやれ
【馬鹿女】http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/phs/1227970305/1-100【暴走中でドコモ端末全面アクセス禁止に】
低所得はしねだとさw
「くさまん不細工のくせに死ねよ」とレスしてやれ
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:43:31
ID:8oq9gqkj0
- 3なら>>4のIDがすごい
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:43:32
ID:3obtvoA60
- これが届いたせいで
うつ病が悪化したら責任とってくれるのかよ。
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:44:04
ID:kHaB17nxO
- >>2
EDの間違いだろ
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:44:20
ID:8ngJsVzc0
- `裁判員制度は現代の魔女狩り。行かないと逮捕監禁悪くすると死刑。
こんなバカな制度ってある?
気違い犯罪者のために、あなたの貴重な時間を使えますか?
さっさと死刑にしたほうが社会のためじゃないですか?
裁判なんてするだけ無駄、在日犯罪者は全て死刑。それが裁判員の務めです。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:44:51
ID:zxJtNMXo0
- かっぱらいやタバコのポイ捨てや猥褻物露出とかでも
死刑判決してもいいの?
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:44:59
ID:22hEpjMm0
- 芸能人とかも選ばれるのか
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:45:08
ID:+Gcj3kRjO
- 10なら一生選ばれない
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:45:29
ID:uw20OX9HO
- 仕事休めるんだから楽じゃねぇか
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:45:30
ID:U/B89c2bO
- これもやりたくない、あれもやりたくない。
本当に自己中な奴ばかりになってきたよね。
選挙にすら行かなかったから、この流れなんだろうに。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:45:53
ID:fxFi1/sH0
- さあ、人民裁判の始まりです。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:46:06
ID:gf+VEZIs0
- 逮捕されればやらなくて済むんじゃね?
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:46:14
ID:Zk++LTW+0
- 実際選ばれる前に面接かなんかあるんだろ?
そこで自分は推定無罪の徹底を心がける。
吟味されるのは被告人ではなく検察だ、
と強く主張すればはねられるよ。
日本の裁判は推定有罪だからな。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:46:19
ID:ru/Gj/Ba0
- 【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://ime.nu/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht.html
http://ime.nu/s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht
き.そけん.じの 裁判員制度 のどうにゅうをひかえてうんぬんのこめんと マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:46:47
ID:k5JsdeKR0
- 志願登録制にしとけば良かったのに初手がまずいよ
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:46:50
ID:CutMwc3m0
- >>11
アホか仕事がやすめねえから困るんだよ。
責任者の立場だったらどうするよ。
学生とはちげえんだよ。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:47:32
ID:+Gcj3kRjO
- このコールセンターのバイトがしたい
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:47:56
ID:UEA1NVQa0
- もし有名人だったら絶対に容疑者に分かってしまうし、
他の裁判員も「あいつはこうい言ってたぜ」とかばらすだろう。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:47:56
ID:CV7jER+50
- 俺んとこ手紙こなかった…
絶対死刑にしてやるのに
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:48:03
ID:LFfjIH6A0
- >>18
別に仕事休んでまで来いとは言われてないじゃないかw
まぁ国民の勤めより仕事を選ぶ人もいるだろうが
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:48:36
ID:5a9SiTAkO
- まさに戦時中の赤紙だなw
戦時中に2ちゃんがあったらこんな書き込みだらけだろうなw
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:48:45
ID:9/VJRv5w0
- >>1
ですよね〜。
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:49:13
ID:qRRnl6SlO
- >>12
言いたいことはわかるが、この制度は国民投票で決定したわけじゃない
そんで制度に対する準備も現状では不十分ときたら、反対する人がいるのは普通
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:49:37
ID:S5W2M3klO
- 選挙行かない
司法に参加しない
社会のことには無関心
でも何かあれば社会の責任、行政の責任
日本人て世界で1番お気楽で幸せな生き物だと思う
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:49:59
ID:rj1toPbjO
- 守秘義務…おしゃべりなので辞退したいです
黙ってると病気になりそうなんだけど、そんなのは辞退の理由にはならないんだらうな
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:50:06
ID:ESn0F2e9O
- なんか司法への国民参加の権利ってTVみてたらいってたけど、これ半強制的ですげぇムカつくんだがww
行政、立法も参加する権利を有していても、こんなに押し付けがましいものは無いだろww罰金ありってなんやねん
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:50:30
ID:/tSD4GXs0
- 来なかったら罰とか言うだけじゃ駄目。
裁判員として、仕事を休むことで
会社から、取引先から不利な扱いを受けたら
その会社は、裁判員に億単位の賠償金を払うとかね
そういう制度を作らない限り、
維持できない制度なんだよ
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:50:31
ID:cdDbFc420
- そんなことより、郵便が日本の端っこに届くの早いな。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:50:40
ID:vTN1Koa20
- 要するにだな
めんどくせえええええええええええええええええんだよッ!!!!!!!!!!!!!
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:51:41
ID:/r4W7Jz1O
- 仕事なくて困ってる奴らにやらせればいいよ。日当でるんだろ?
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:51:51
ID:/2gC/zbL0
- 33なら
>>1-32全員死刑!
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:51:54
ID:bcwPTxv90
- >>11
別に仕事は減らないよ?
なに学生みたいなこといってんだよ
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:52:04
ID:kHaB17nxO
- 裁判官なのに裁判員に選ばれててワラタ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:52:11
ID:UEA1NVQa0
- 世の中裁判がすべてじゃねーのに何で仕事休んで行かなきゃならねーんだよ。
そのために裁判官やとってるんだろが。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:52:15
ID:e9FyYq6UO
- 喘息で行かれない。医者の証明書つければいいの?
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:52:19
ID:trU1Q8TN0
- 仕事が忙しい、ですむんじゃねーの?
あとは、面接があるから、素のお前らを見せれば大丈夫、失格になるよ
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:52:25
ID:/pqepUoL0
- これって、ヤ9ザVS8クザの裁判なんかに呼ばれたりした日には
無罪にしても有罪にしても漬け物石ぶら下げて海水浴しちゃうことになりそうで癒すぐるwww
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:52:38
ID:K/AKGFc4O
- 殺人犯の目の前で量刑言うとか嫌過ぎるんだけど。
法曹資格持ってる奴ですら逆恨みされるのに、執行猶予付いた奴と街中で出くわすとか起こったら恐いだろ。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:52:43
ID:MCgmXFw80
- このくだらねえ制度のせいでGDPがどれだけ落ちるんだろうか。
国は今後確実に軽犯罪まで制度を拡大するはず。
どんどん仕事する暇がなくなり生産性が落ちる。
日本を貶める法にしか思えない
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:52:54
ID:dF3dnq240
- 女で選ばれたやつは、全員裁判官にケツさわられたって言うんだぞ
99%の確率で有罪になるはず
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:53:17
ID:KlQ28zVpO
- オレ個人商店で自分で全部切り盛りしてる
休めば直に売上に影響するから、呼び出し来たら多分お断りするわ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:53:23
ID:kZpk0fID0
- 裁判所に被告のスパイとか来てて
そいつに後付けられたり車のナンバー控えられたりするのやだよ
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:53:37
ID:1+bw3IiDO
- いやだね。人を裁くことなんてしたくない。
被告や被告親族、裁判員に一緒になった人たちが、どんな人なのかもわからないのに
変に恨みをかわれるようなとこに出向きたくないわ。
裁判員もいくら面接したって、真面目そうに見えたとしても
本当はどんなやつだかなんてわからねーんだよ?ちょっと危ないやつだったりしたら
後々面倒に巻き込まれることもごめんだ。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:54:07
ID:zaMgXiNY0
- >>23
その通り、国民の意思が反映されない政治ばかりやって、
めんどくさいことは国民に押し付ける。
こういうのはニートにやらせればいいんだよ。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:54:11
ID:c5pntvpE0
- よし、お前らの代わりに俺が行ってやるよ
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:54:37
ID:0G3t1lOq0
- 裁判員の候補者として挙がる名簿から、名前を消してあげる詐欺が
現れる悪寒
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:54:42
ID:27WmnKqe0
- こんな制度、暇をもてあましているニートと爺婆に任せればいいだろう('A`)
まっとうに働いている人間にとってはこれほど邪魔ものはな無い
下らん
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:55:18
ID:aj0/F+e10
- これ、裁判官の責任逃れのための法律だろ。
893関係の厄介な裁判を、仕事を他に持ってる国民に丸投げして、
自分らは安全な身分で、給料たんまりなんて
ふざけるのもいい加減にしろよ。
猛烈に腹が立ってきた。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:55:20
ID:u49LwkYW0
- 割りのいいバイトぐらいに考えれば。いや宝くじか。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:55:25
ID:XR9WqT/70
- 学会員ばかりの裁判(笑)
大勝利
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:55:32
ID:8ngJsVzc0
- 裁判員、全員死刑求刑で、成立せず。 読み人知らず。
あはははは、全員死刑を求刑すれば、裁判員にも価値が出るぞ。
みんな、裁判員になったら」全員死刑求刑」よろしく。
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:55:32
ID:UEA1NVQa0
____
/ \ フ
/ ─ ─ \
/ (
―) (―) \
| (__人__) | ___________
\ 。 | |
/=3 .| | |
__/ ⌒ \ | | |
|
| / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ヽ || | | |
| | / / ヽ回回回回レ ヽ|| |
| |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ .(⌒)|_|___________|
 ̄
\__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|__|_
____
/ \ 今、2ch見てるんですけど、
/ ─ ─ \ _i 裁判員やっぱ怖いから
/
( ―) (―) \|[] | お断りするお。
| (__人__) |囲(⌒)___________
\ 。 / ̄/ | | |
__/  ̄ ´ /|
| |
| | / , | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|-―´ | | |
| | / /
ヽ回回回回レ | | |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/ |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二 _|_|
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:55:35
ID:ZapMVrd30
- >>47
頼みます。
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:56:00
ID:kZpk0fID0
- >>51
こんなのにくじ運使い果たしたくない
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:56:34
ID:G2aBPm9j0
- 国籍を離脱すればいいだけでしょ
アホらしい
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:56:40
ID:zaMgXiNY0
- >>34
そうなんだよ、だから問題なんだよな。1日分の仕事を1万払えばしなくていいなら
逆に払うけど。
この制度は日当の半分払えばしなくていい制度にすればいいのにな
それで集まった金を郵送代金に回せばいいのに
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:56:45
ID:IRpT17H/0
やって意味があるなら やる価値があるが、
やっても意味ねえんだから
・アメリカの陪審員と違って、判事は裁判員の決議に従う義務も考慮する義務もない
・裁判員は地裁だけなので、高裁と最高裁で決議は無視される
意味ねえし
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:56:53
ID:dCvhuavS0
- 裁判官は判決のプレッシャーが軽くなって
給料そのまま(公務員トップ)でウマー
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:56:55
ID:k5JsdeKR0
- >>28
三大義務の項が書き換わるぐらいの出来事。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:57:15
ID:CTta4rm40
- >>5
欝を理由で断るという考えは無いのかw
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:57:26
ID:ZPmJhCMr0
- 任意に選ばれたの?ひで〜
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:57:33
ID:zO7n7lA80
- お礼参りの副賞付きの宝くじですね?
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:57:54
ID:mzS4jOSF0
- こんな制度を決めた自民に選挙でお灸を
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:57:57
ID:vTN1Koa20
- 俺はこんな腐った制度は断固拒否する。罰金?逮捕?そんなもん知るかっつの!テメエ等で勝手に下らねえこと決めやがって
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:58:25
ID:GZe146mm0
- 法は悪法でも法だ。
気に食わなければ次の選挙で裁判員廃止をうたう候補に投票しろ。
貴重な時間とほざいているヤツがいるが、
どんなヤツにも替わりはいる。
一国の総理大臣にもすぐに替わりがいるのに、
一般庶民に替わりがいないわけないだろ。
分際を知れ。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:58:58
ID:xLJKydlv0
- もしうちに来たら抗議文書きまくってやる
これ異常だよ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:59:06
ID:k5JsdeKR0
- >>65
コロッといきそうだからやめれw
ぜひ次の選挙の争点でおながいしますwww
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:59:11
ID:wO7Mx4jk0
- >>25
国民が選んだ国会議員たちがこの法律を作ったんですが何か?
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:59:18
ID:ai/3P8dp0
- ===裁判マスターで副業しませんか?===
■裁判員の方にオススメの副業!
裁判員に選ばれたら http://ime.nu/saiban.orz/
にアクセス!
登録後、有罪・無罪、量刑をこちらより依頼しますので、
その通りに行動してください。
裁判の判決が同じにでたら、一回5万円をお支払いします!
■裁判マスターの仕組み
裁判員の方に登録いただいた上で、弊社より各裁判の弁護士様に
コンタクトし、希望の量刑の調整を行います。弊社より被告の方に
請求を行いつつ、判決・量刑の調整を匿名で行うという画期的な
ビジネスモデルです。
ぜったい裏ビジネスでこういうのがでるに100000ペリカ。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:59:28
ID:Fj+jkNTLO
- 誰が得するんだ
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:59:45
ID:YQ48RNA10
- もし、当たったら面接で趣味は2chです!っていってやるつもりダ。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 01:59:58
ID:u49LwkYW0
- たかだか裁判員に選ばれたぐらいで不安に陥る精神薄弱な国民性を叩き直すよい機会だ。
おれおれ詐欺の被害も微減するだろう。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:00:01
ID:9+oIEI7t0
- 任意に選ばれて特別な理由が無い限り参加しろって酷い制度だよなー
やりたくない人だっていっぱいいるだろうに
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:00:02
ID:MCgmXFw80
- 普通顔を始めとしたすべての情報を関係者には
見せないようにするよな?これって本当に法廷に入って
被告と顔合わせするの??ありえないんだが
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:00:17
ID:9rttefKFO
- マジックミラーでやれば思う。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:00:42
ID:ARk8EX24O
- >>11はニートか学生だな
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:00:45
ID:EX9zsaESO
- 住民税や年金や健康保険も払ってないフリーターでも
通知来るの?
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:00:46
ID:+Gcj3kRjO
- 消費税導入しないっていった党に票いれて
その党が与党になっても
消費税導入したっていう前科があるよね
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:00:50
ID:jq6LM5bt0
- 25歳のアルバイターです。
最近、同じ職場の先輩と結婚が決まって、花嫁修業をしています。
ところが、結婚が決まったとたん、自分にはもっとカッコイイ男が
似合うような気がしてきました。今の彼が初めての彼なんだけど、
私は頭もいいし、五体満足です。可能性ありますよね?
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:01:03
ID:dF3dnq240
- ( ・ω・) 何聞かれても「う、うめぇ」しか言わないぞー!
>>71
判決決めるのは裁判官なんだな
もれらの意見を一切無視してもいい
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:01:04
ID:UEA1NVQa0
- へ へ|\ へ √ ̄| へ
( レ⌒) |\ ( |\)| |/~| ノ
,__√ /7 ∠、 \ . 丶\ _ __
|\_/ /へ_ \) | |
| |∠ | |__ | / ! | | |_〜、 レ' レ'
\_./| |/ \
.| |( ̄ _) | ) | | i | へ_,/ ノ ,へ
/ / ̄~ヽ ヽ. | |
フ ヽ、 ノ √| | ! レノ | !. \_ ー ̄_,ー~' )
/ /| | | | | |( ノ| |`、) i ノ
| | \_ノ ノ / フ ! (~~_,,,,/ノ/
| | | | / / | | . し' ノ ノ
| | / / | |  ̄
\\ノ | / / | |___∠-". | | ノ /
ノ | /(
\_ノ_/ / (____) し' ノ/ / / | 〜-,,,__
∠-''~ ノ/ (_ノ 〜ー、、__)
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:01:15
ID:CTta4rm40
- >>71
因みに裁判員の買収は割と重罪ナ(当たり前だが
そんな事ばれたらお日様に顔向けできない人生になるぞ。
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:01:43
ID:Vkc0RKdtO
- まともな人間がいなくなって創価の独壇場になるのか?
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:01:48
ID:1LuHpXrP0
- 詐欺業者にとってはこれほど美味しいネタは無いだろうな
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:02:01
ID:IRpT17H/0
加えて、裁判員制度は「凶悪な刑事事件のみ」に限られている。
アメリカやイギリスと違って、権限が一切なかったり、民事に関われないのは
企業を保護するためだろ
企業に懲罰的な賠償責任を負わせることが出来ないように
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:02:17
ID:Og12anyO0
- >>59
マジ?
いい制度だと思っていたが、それなら意味ねーじゃん。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:02:46
ID:NYskGI8S0
- これって新しい労働税だよな。
それもいきなり刑事裁判から。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:03:20
ID:zO7n7lA80
- >>84
日の丸に顔向けできなくても全然かまわないニダ
お小遣い叩いて買った日本国籍の他に祖国の国籍もあるニダ
残念だけどほとぼりが冷めるまで祖国で休養してくるニダ
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:03:22
ID:yBlakaf30
- 裁判ゴッコに付き合ってらんねえよな。
これ決めた奴、国民は常時暇だと勘違いしてんじゃねえのか?
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:03:31
ID:trU1Q8TN0
- 顔、姿を一切見られないようにする必要はあるね
ただ、こんなの恨み買うだけだ、絶対いやだ、って神経は理解できない
最近の凶悪事件への量刑の軽さは信じられない
面倒だ、って言ってるやつは、家族が快楽殺人の被害にあっても
同じ気持ちでいるのかね?
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:03:45
ID:zk0mc8sb0
- 交通費、ホテル代、夜はクルージング
このくらいは当然なんだろうな
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:03:46
ID:O7+X6fdr0
- お前ら通知来たか?
俺は来てない
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:03:54
ID:9eN8NU8x0
- 裁判員に選ばれて出頭しなかったらどうなるの?
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:03:57
ID:yYeoOrbA0
- 半数が拒否してるってことは民意に背いてるって事じゃねえか
過半数取れないのなら立法できないだろうがに!
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:04:06
ID:mzS4jOSF0
- 公務員が楽するだけ。
関連部署には予算がつくし。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:04:08
ID:8ngJsVzc0
- みんな気にしすぎ、戦前にやってうまくいかなくて廃止した経緯があるから、今回もすぐに廃止予定。
サマータイムも戦前にやってうまくいかなくて廃止。
戦争したらアメリカに負けて、戦争も廃止。
全ての国民が反対すれば自動的に制度は廃止。笑えるー。
まるで禁酒法とか、禁煙法とか出来ないって言ってだろ。
今一番売れている本 「裁判員にならないための101の方法」
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:04:14
ID:9GI55DtC0
- 選ばれる確率どんぐらいのもんなんだ
例えば一年間で交通事故に遭う確率より高いか?
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:04:23
ID:ualxampZO
- >>75
抽選じゃなくて全国民参加にすりゃいいのに
30年周期で交代とかさ
そうすりゃ不平等は無くなる
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:04:29
ID:utl7PQ8i0
- 怖くてポスト開けてない
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:04:41
ID:jHYpAOxGO
- いきなり裁判員じゃなくて、まずは傍聴義務みたいな形からにすべきじゃないのか?
裁判がどういうものかも目の当たりにしないままいきなり裁判員って無茶すぎると思うんだが。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:04:43
ID:ggTcFXO70
- アメリカの圧力らしいね
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:04:44
ID:9eN8NU8x0
- 裁判員制度を導入するかどうかを裁判員制度で決めればよかったのにw
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:04:46
ID:dZ1T+rZJ0
- 面接でアホなこと言いまくれば逃れられるんじゃないの?
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:04:50
ID:M5+VA5G+0
- もう栽培員は、ねこでいいだろ。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:05:12
ID:NYskGI8S0
- >>92
>ただ、こんなの恨み買うだけだ、絶対いやだ、って神経は理解できない
いきなり殺人事件の判決を言い渡す立場になってみろよ。
そりゃあ普通の人間は嫌がるだろ。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:05:19
ID:7F92UuW00
- この制度って憲法上大丈夫なのか?
18条あたりに引っかかりそうな気が。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:05:31
ID:zO7n7lA80
- >>92
刑が軽くて許せない!絶対死刑にすべきだ!
有罪!死刑!
なんてやった後、震えて眠る日々を過ごすわけですね・・・
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:05:44
ID:dF3dnq240
- 女装していっても・・・いいよな
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:05:51
ID:CTta4rm40
- >>93
交通費とホテル代は出たような。
労働と一緒っつー事で保証される金も出ると思う。
夜のクルージングは夜中にいかだ作って漂流すればOK
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:05:51
ID:u49LwkYW0
- >>75
やりたくない人がいっぱいいるなら「無作為」で妥当じゃん。税金と一緒。
無作為と任意の違いもわからない馬鹿が醜い制度とかいってんじゃねー死ね。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:05:56
ID:8Jl9/+3x0
- 何でこんなことやんなくちゃいけないの?裁判官の仕事だろ
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:05:57
ID:43Jri0iH0
- 馬鹿が、この程度は想定内? こんなもんで済むと思ってるのかカスがwww
大体ほとんど周知されていないのに、くだらんもん通しやがって
これから万単位で苦情はいるに1000ペソ。
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:05:58
ID:ZxAkF/ak0
- 何で裁判員を嫌がるかねぇ?
俺なんて選ばれたくてウズウズしてんのにな。
死刑だしまくってやるよ。w
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:05:59
ID:UEA1NVQa0
- 裁判員、嫌だって言って拒否したら、俺が裁判に掛けられたお。
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) |、
r―n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \
| |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ //
/< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\.
||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:02
ID:1Vz0H3xn0
- 本当にランダム抽選してるのかね?
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:04
ID:takQItj70
- 2ちゃんねらーが選ばれたらエライことになりそう。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:17
ID:d3eNaVtYO
- こなかった(´・ω・`)
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:19
ID:RgbxWH870
- なんでそんなに忌避するのかさっぱり分からん
すげえやりたいと思ってるの俺だけ?
そもそもやりたくないのは何で?
厄介ごとに巻き込まれたくないとか
被告に逆恨みされたくないとか
そういう事か?
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:30
ID:PUbGTUBkO
- 昨晩のニュースでやってたけど、仕事忙しいだけじゃ辞退認められてなかったよ
取引先と約束あっても他の人に変わってもらえ
て裁判官に言われてた
経営者は比較的辞退が認められやすいみたい
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:38
ID:RLcjjFsT0
- >>103
アメリカが要望した改革案件ではあるが、裁判員制度を採用したのは日本だろ。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:39
ID:iqAcS3yZ0
- こんな馬鹿書いてる奴らに
判断される制度っても問題有りだわなあ
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:41
ID:kZpk0fID0
- >>92
どんなのでもやだよ
恨み買うような立場でいるのはやだ
通院歴あれば大丈夫かな
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:50
ID:M1FDAG7F0
- みんなで無視すればすぐ無くなるから
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:52
ID:gud6zn980
- パニック障害の俺には出席はまず無理だ
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:06:57
ID:27WmnKqe0
- どうせ素人な漏れ達には判断なんて出来やしないから
はなっから筋書きは決まってるんだろ?
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:07:16
ID:8ngJsVzc0
- いいこと教えましょう。
裁判員制度は、国民の審判を一度も受けていない。
政府の押し付け政策。
これが国民投票をすると、過半数割れで裁判員制度は廃止になる。
民主党、共産党、社会党、卍党に投票しろよ。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:07:20
ID:O7+X6fdr0
- この通知売買出来たら買う奴っているのか?
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:07:31
ID:Aom5uxDoO
- 不満があるなら、なんでおまいら集団抗議デモやらないの?
各々一人で騒いでも仕方がない問題だろ
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:07:57
ID:qERd+rkAO
- 裁判員なんてやって得することなんて一つもない。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:08:15
ID:MFsAud260
- 今の日本人を将来の「召集令状」に慣らすための布石かなと思う。
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:08:15
ID:Fj+jkNTLO
- 民事のちっちゃい裁判とかから始めるならわからなくもない
もうひとつ、量刑なんて素人に決められん
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:08:16
ID:rKJmTJUN0
- 痔の人も無理ですねw
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:08:47
ID:ZxAkF/ak0
- >>131
どうしてだ?
合法的に殺人できる制度だぞ。
利用しない手はない。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:08:51
ID:CbY2MP8w0
- 「死刑大賛成です。面倒っちいから、バンバン殺しちゃいましょう。」
面接でこう言えば、絶対に対象外となるだろうね♪
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:08:52
ID:IRpT17H/0
アメリカとイギリスの陪審制においては、
判事は陪審員が決めたことには 必ず 従わなければならないからな
あまりに法を逸脱した場合を除いてだが。
それに民事にも刑事にも適用される。
これは強大な権限だ。
例えば民事裁判で
「トヨタに賠償金120兆円の支払いを命じる!倒産しようが知ったことか!」であっても、
判事はそのとおりに判決を下さなければならない。
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:08:54
ID:e+KhTJBVO
- 仕事ほったらかしても不利益無いのは公務員だけ。
本気になるほど馬鹿馬鹿しい。
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:09:03
ID:CTta4rm40
- >>125
画期的だな!
その皆は捕まるんだけど。
俺は出るよ。流石にそんな事で犯歴作りたくねえw
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:09:08
ID:trU1Q8TN0
- >>107
今までのあまりに不条理な判決に一石投じれる、って思えば、
気持ちは楽じゃないけど、そりゃ、嫌だけど、
世の中を少しまともに出来るかも、って思って、私はしたい。
>>109
震えるかもしれない、
けど、それって、一般市民も考えなくていい、
自分に関係ないことだ、って事ではないでしょう。
自分の身内が被害にあって、意見を求めたとき、
社会が貴方の言う意見で埋まったらどう感じますか?
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:09:19
ID:UEA1NVQa0
- 選ばれたら、裁判中にオナラしまくってやる。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:09:19
ID:kZpk0fID0
- 失いたくないものがまだまだいっぱいあるので
ほんと勘弁して
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:09:32
ID:DcucGtQz0
- >>103
そうなのか?
確かに米国は日本の刑事裁判制度に不信感があるとはよく報道されたいたが。
有罪率が99%以上ということは、裁判前に判断がなされていると見えるんだろうね。
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:09:38
ID:8ngJsVzc0
- 出来レースの裁判員制度、
ほらやっぱりうまくいかないでしょ、アメリカさん、
しょうがないから廃止しますよ。
アメリカしぶしぶ納得。
日本に民主主義は100年早すぎたようだ。
天皇制を廃止しとけばよかった。戸籍のない朝鮮人が支配する劣等国のままの精神だ。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:09:55
ID:a2C0MGHh0
- >>67
悪法だから従えってんは行政の言い分
それに黙って従うお前はオオバカ
どう考えてもおかしい制度には異論を唱えるべき
大体憲法違反の制度をいつの間にか勝手にやってんじゃねーよ
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:09:56
ID:scfJYrLX0
- 日本人の気質として「自分の意見は公に主張したくない、コソコソ言う」ってのがある、そして事無かれ主義
アメリカ人ならキリスト教の観点から暴力は振るわない前提、正邪を納得いくまで議論ってのがある
日本人には無理というかそぐわない制度だったね
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:09:59
ID:YQ48RNA10
- 日当6500円って、本当か?
やっすいのー。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:10:03
ID:7bKU/Hrr0
- 来なかった
くそう
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:10:10
ID:RLcjjFsT0
- 最終的には本人の適正を見て選考されるから、お前らは間違っても選ばれることは無いよw
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:10:12
ID:dF3dnq240
- ハガキを返信して、日当を5万にすること、返事がないなら同意したとみなす
って書けばいいんでね?
- 151 :黒騎士:2008/11/30(日) 02:10:39
ID:PPVuiaM40
- この問題で大騒ぎしている人に言いたいです。
「自由な発言でも、責任は発生します・・・・・それを選ぶ気が無いかどうか?それだけですよ」
「日本人の質が分かる良いチャンスじゃあないですか・・・・発言するが責任は取らない・・・・それが大人なら自慢になります」
「いやなら辞退すれば良いだけ・・・・・・物事を悪い方に取るなら、全て他人に決めてもらって結構」
「その代わり、あの時受ければ良かったなんていう「逃げ」はしないと自分に約束出来るならですがね」
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:11:01
ID:lAAXr4vSO
- うはw
死刑!
うははw
やりてぇー!理屈こねまくって、出来るだけ罪を重くしてやるぜぇwww
覚悟しやがれ!
ピンポーン !
アレ?なんだろう玄関にパト・・・・・
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:11:06
ID:DUSMlawK0
- http://ime.nu/www.ogihouritu.jp/saibanin.htm
強制は憲法違反ちゃう?という事で押せば断れるみたい。
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:11:37
ID:trU1Q8TN0
- >>124
あなたくらい、ビビりまくりの小心者ではきつそうですね。
確かに、パニックになっても困るので、
ここまでのチキンは対象外にするべきかもしれません。
同時に投票権も、その他の権利も抑制するべきだろうけど。
一人前の責任を果たせない、チキンなんだから。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:11:52
ID:UEA1NVQa0
- 俺んとこ来たら、電話帳で無作為に住所選んで紙張って転送するかも。
不幸の手紙みたいになっちゃうな。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:11:59
ID:O7+X6fdr0
- そろそろVIPで「ちょwww裁判員の通知来たんだけどwww」ってスレが立ってもいいのに
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:12:05
ID:0G3t1lOq0
- 本当はものすごくめんどくさいけど、
これって、選挙と同じで
「雨が降っても槍が降っても」な、
創価や自称人権派ばかりが、張り切って参加すると怖いから
指名されたら私は行くよ。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:12:13
ID:JVClKMBcO
- やりたくない奴はオレに電話してこい、裁判員変わりにやってやるよ。
片っ端から死刑にしてやる。
再来年には弁護士登録するつもりだか早めにな。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:12:17
ID:yYeoOrbA0
- >>130 デモやって法律が変わる保障はどこにもない。デモ行進なんて恥さらすだけ。
だからどうしても変えたいときには、小泉容疑者のように実力行使に出る場合が多いのが日本人の特性。
日本人は、我慢してどうにもならず鬱憤を募らせて爆発したときが一番怖い
集団で暴れまくる性質がある。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:12:39
ID:gudPNtC00
- 民主主義のくせに、強制かよ。
ダメリカの真似事して批判くらいまくってる、馬鹿政府。
アメリカがやることはなんでもいいとおもちゃってる、かわいそうな化石官僚。
もう、爺官僚は滅びろよ。。。。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:12:45
ID:Aom5uxDoO
- おまいら本当に文句ばっかりな香具師らだな
嫌なら効果的な行動で示せよ
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:12:58
ID:dfxrcwzh0
- >>92
自分が、そうやって正義感にあふれて
不条理な判決をなくしてやる!って参加しても、
もし自分の家族が被害にあった時に、「めんどくせー」って人が
裁判員になるかもしれないし。
被害者の遺族と、無関係の第三者の心情なんて違って当たり前だと思うよ。
それは、自分の家族が被害にあったとしても「そういうもんだろうな」って
納得するしかないとは思ってるよ。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:13:12
ID:IRpT17H/0
有罪率を気にするなら、取調べを第三者の立会いの下でやればいいだけなんだよ
警察と検察が「思い通りに作る」だけなんだから
裁判所は、請求出されたら何も精査せずにそのまま通す
バカでも出来る仕事しかしていない。
だから、ここに監視の目を光らせるだけでよい。
裁判員制度とか必要ない
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:13:17
ID:NXXn8rBq0
- 裁判員制度は、苦情が多く
その内、この制度は廃止される事でしょう。
初回に裁判員に選ばれた方、ご愁傷様です
10万円払って辞退するしかありませんwwww
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:13:23
ID:9nnkmwhGO
- 絶対逆恨みの殺人事件おきるぞ。
事故にあったと思って10万払ったほうがいい。
さわらぬ神にたたりなしだ。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:13:41
ID:8ngJsVzc0
- 日当10万ということを忘れている人が多いと思う。
裁判員の日当はその場で話し合いで決まるので、ごねれば値が上がる。
まあ、一日10万ならしょうがなく行くか。
成田闘争みたいに、裁判で日当を争うのが吉。
たとえ大臣が、ごねどくの成田農民とかいっても無視。
日当10万を勝ち取ろうぜ。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:13:47
ID:rKJmTJUN0
- >>158
どうやって司法試験に合格したの?
つエクレア
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:13:56
ID:pr14vXkqO
- 裁判官に常識がないとか司法に世論をとか、外野からは
好き勝手言う癖に、自分たちが裁判員になったら
面倒くさいとか、どんだけ無責任なヤツ等だよ
普通のリーマンなら、そいつがいなくても業務に支障が
でる訳じゃないし、そんなに仕事に人生かけてるわけでもない。
仕事を言い訳にすんなやw
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:14:23
ID:43Jri0iH0
- 大体日本でこんなのやる必要がどこにあるんだ?
だれだよこんなくだらんの決めた奴
どうせカルト党だろ、本とくだらねぇはここのやつらのすることは
シネよカス
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:14:28
ID:/9yR8UsKO
- 官僚だかなんか知らんが、こんな裁判員の安全を守る気のさらさらない押し付け法案に賛成のレスが結構あるな
世論の誘導に必死ね
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:14:36
ID:NYskGI8S0
- >>140
地裁がバカ過ぎるから仕方ないなー、ってのはあるけど、
ハッキリ言って面倒だから嫌だな。
どうせ公判の時にチョロっと行くだけで、特に金稼げる訳でもないし。
裁判員がどれだけ騒いでも、裁判長は簡単に無視出来るから意味ないし。
ぶっちゃけ変な判決のスケープゴートにされるだけなんじゃないかと思う。
凶悪犯にどれだけ死刑を望んでも、裁判長が無罪を言い渡せば無意味だし、
軽すぎる量刑とかでマスゴミには叩かれるし、死刑死刑と騒いだからと被告からは恨まれるし。
損ばっかりじゃないかねぇ?
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:14:39
ID:MCgmXFw80
- http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/index.html
罰則ってどこにある?ばっくれたらどうなるのか
いまいち明確じゃなくね
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:15:03
ID:yBlakaf30
- クーリングオフで差出人につき返そう。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:15:12
ID:YQ48RNA10
- >>158
弁護士になるつもりの人間が、なんで
>片っ端から死刑にしてやる
なのさ? あほじゃね?
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:15:21
ID:Aom5uxDoO
- >>166
10万って拒否った場合の罰金だろ。
日当は確か8千円だよ。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:15:34
ID:27WmnKqe0
- >(事業上の重要な用務で,自分で処理しないと当該業務に著しい損害が生じるおそれが
>ある事情の有無や,重い疾病又は傷害により裁判所に行くことが困難な事情の有無など)
9割の人間が上の方法で辞退すると思われ('A`)
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:15:49
ID:8UVECkMO0
俺は裁判員になりたいと思ってます、
悪い奴はみんな死刑にしてやるよ、裁判官の判決は甘すぎるからな。
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:15:56
ID:ZxAkF/ak0
- 2ちゃんねらーがこんなにチキンだらけだったとは驚きだな。
俺なんて死刑にしたくてウズウズしてんのにな。
死刑廃止論者なんか同じ裁判にいたら思いっきり罵倒してやんよ。w
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:16:10
ID:qAdmaCQD0
- こんなくだらない制度誰が決めたんだろうね
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:16:15
ID:kZpk0fID0
- >>154
新聞勧誘断ったらその直後からドアにいたずら書きされるは
出まち帰り待ちされるはでノイローゼになって通院したんだよ
まあ10年も前のうら若き頃のことだけどトラウマなんだよね
スレ違いスマソ
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:16:20
ID:zO7n7lA80
- 裁判員になった人達みんなで「『無罪』、理由は逆恨みが怖いから」と出し続ければ
意味のない制度だと見なされて自然消滅するんでね?
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:16:27
ID:7QpSoXrj0
- >>1
またnyつこうてリストをバラ撒くつもりだろ?
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:16:32
ID:UEA1NVQa0
[裁判員候補者の通知]
/ ̄ ̄ ̄\
/ \
PTA会長・町会長・安全パトロール会
/ _ノ ヽ、_ \. もうかんべんしてください!
|
o゚⌒ ⌒゚o |
\:::: (__人__) :::: /
/ ` ⌒´ \
| )
. | | . . / /
| |
/ / |
| | / / |
(YYYヾ Y (YYYヽ |
(___ノ-'-('___)_ノ
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:16:49
ID:aJtm0mYJ0
- 138 十二人の怒れる名無しさん sage New! 2008/11/29(土) 21:07:31 ID:9zuuWhTw
候補者通知書・・・・・・徴兵検査通知書
調査票・・・・・・・・・・・・徴兵検査
裁判員候補選任・・・・甲種合格
裁判員呼出状・・・・・・召集令状
面接・・・・・・・・・・・・・・軍事訓練
裁判員選任・・・・・・・・出征
裁判・・・・・・・・・・・・・・兵役
日当・・・・・・・・・・・・・・恩給
被告の報復・・・・・・・・戦死
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:17:13
ID:DUSMlawK0
- >>166
>日当10万ということを忘れている人が多いと思う。
金くれるんか? 3日拘束されるとして、一日3万3000円。
結構いい稼ぎじゃない?
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:17:16
ID:uEswmYPm0
- >>27
最初に検察と弁護士との面接があるから、検察には犯人は絶対無罪だ
人が人を裁くなんてありえないと言い、弁護士には犯人は絶対有罪だ
捕まったんだから悪い奴に決まってると言い、裁判官には、ばれなきゃ
しゃべってもいいんだろ、証拠が無ければ捕まらないし、なんなら今
10万円払うから、それでも俺を選ぶのなら、裁判官は犯罪の幇助に当たる
とか言えば、拒否されると思う。
面接に行くのが面倒だけどね。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:17:20
ID:IRpT17H/0
裁判員「死刑!死刑だ!」
裁判員制度では、裁判員の表決に従う義務がないので 判事「無罪」を言い渡すこともできる
裁判員は地裁だけなので、高裁や最高裁でも無罪になれば死刑死刑言っても何にもならない
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:17:28
ID:yYeoOrbA0
- 国民の面倒義務が新たに増えたな…
公務員の生活保護と裁判員
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:17:51
ID:BbwMPwVm0
- 地デジといい、国民が望まないことばかり始めるなw
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:18:06
ID:9+oIEI7t0
- 凶悪な刑事事件限定ってのもねえ。
時間取られるのもイヤだけどやりたくないもう一つの理由はこれ。
それこそプロに任せるべきなのに。ほんと、何考えてんだろ。
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:18:09
ID:ekDG9nSD0
- 自分の仕事を休んでまでやりたくない
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:18:09
ID:Lx+W3qxd0
- 日当出るんなら毎日でもやりたいんだが
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:18:41
ID:NYskGI8S0
- >>187
ぶっちゃけ、砂浜に穴を掘るようなもんだよな。
数瞬後には崩れて埋まる。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:18:43
ID:yBlakaf30
- >>178
確かにキチガイ弁護士というのをこの目で見てみたい気もするなw
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:18:54
ID:9eN8NU8x0
- >>175
数万の罰金で辞退できるなら、
なんとなく低所得者層にかたよりそうな感じですねー
まぁアメリカみたいに黒と白で争うことはないから
そんな影響ないかもしらんですが。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:18:54
ID:Aom5uxDoO
- 漏れは逆に無罪にする。
どんな理由であれ、人の生死の選択に関わるのはまっぴら御免だ。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:19:13
ID:trU1Q8TN0
- >>162
阿呆。
そんなの分かりきってるわ。
少しでもいいほうに転べばいい、ってだけの話だ。
それをはなっから仕方がないで済ます、あんたの大事な人って、
実際、ど〜でもいい人なんだろうね。
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:19:15
ID:43Jri0iH0
- 死刑囚とかと顔見合わせたい奴なんかいるのかよ
それこそ下手すリャ一生のトラウマもんだぞ
ふざけるな!!!!!!
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:19:27
ID:ZxAkF/ak0
- ま、やりたくねぇ奴はやらんでも良いのかもな。
俺みたいにやりたい奴が何件も裁判員やって死刑にしまくるのが良いのかも。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:19:30
ID:jq6LM5bt0
- http://ime.nu/images.uncyc.org/ja/2/21/å\³æ§å°ç¨è»ä¸¡ã«ã¤ãã¦.jpg
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:19:39
ID:PWnrlux70
- 代行サービスってねーのかな
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:19:48
ID:0OULdtgi0
- 俺様が裁判員になれたら左翼に毒された浮世離れした裁判官をつるし上げてやるぞ。
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:19:55
ID:LXPpknq60
- おそらく想定以上の反発だろうし
仮に想定していたとしたら、それはそれで
なんでそこまでしてやるんだっつー話だ
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:19:59
ID:xQnhGmN10
- だいたい、被告に顔見せなきゃいけないのがおかしいんだよ
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:13
ID:M5+VA5G+0
- 俺なら全員無罪にするな
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:13
ID:9eN8NU8x0
- ドラゴンボールにサイバイマンってのがいたけど、
あれ、裁判員制度に対する事前警告だったんだろうか。。。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:15
ID:IRpT17H/0
- 義務
裁判所に出向く義務
みんなの前で意見を言う義務
見たこと聞いたことを心にしまっておく義務
出廷義務
裁判員及び補充裁判員は、公判期日や、証人尋問・検証が行われる公判準備の場に出廷しなければならない。
正当な理由なく出廷しない場合、10万円以下の過料が課される(法112条)。
また、評議に出席し、意見を述べなければならない
(評議参加者全員の意見が必要なため。議論が進む中で、気付いた範囲で、自由に意見を述べればよい)。
守秘義務
裁判員は、評議の経過や、それぞれの裁判官・裁判員の意見やその多少の数(「評議の秘密」という。)
その他「職務上知り得た秘密」を漏らしてはならない。この義務は、裁判終了後も生涯に渡って負う。
裁判員が、評議の秘密や職務上知り得た秘密を漏らしたときは、6か月以下の懲役又は50万円以下の罰金に処される(法108条)。
ただし、公判中に話された傍聴人も知り得る事実については、話してもよいとされている。
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:18
ID:9nnkmwhGO
- 10万は分割でもいいのか?
払えないよ。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:20
ID:zaMgXiNY0
- アメリカみたいに陪審員の評決で有罪・無罪が決まる方法があって、
起訴する側もしくは起訴される側がその制度を選択した場合に
通知が来るならわかるけど
今回の全く意味ないのになんで国民を陪審員にするんだろう?
これからネット上に面接で陪審員に選ばれない方法とか職人が作ってくれそうだな。
そしてそのテンプレ通りに答えて面接で落としてもらう人が増えそうだ。
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:30
ID:O7+X6fdr0
- 裁判員なんて希望者募ってやらせればいいだろ
なんで興味も無い奴がやらなきゃいかんのじゃ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:35
ID:k5JsdeKR0
- >>195
「罰金」というのは便宜上の表現かがちと気になる
前科つけられた日にゃたまったもんじゃない
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:49
ID:8UVECkMO0
早く俺を裁判員にさせてくれ、
人を殺して金を奪っておきながら懲役15年とかおかしい判決を出すからな。
こんな奴に早く死刑判決を出したい。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:51
ID:Au6hggeX0
- ワガママ言ってんじゃねぇ!!
何もしようとしない庶民は、埋め立てゴミになれ。
何もしないくせに文句ばっかいいやがって
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:20:57
ID:id9H89HK0
- 裁判員制度はとっとと廃止した方がいい
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:21:12
ID:dH7hSPQ60
- >>196
事件の被害者・原告側の報復が待ってます
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:21:16
ID:ekDG9nSD0
- >>213
働いてますが
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:21:18
ID:UEA1NVQa0
- 裁判に一般人の感覚を入れて公平な裁判をすることが目的なら、
裁判官を数年定期的に一般社会に出して社会的常識感覚を身につけさせるのが普通だろが。
てめーらの非常識直さねーで、国民に仕事押し付けるんじゃ」ねー、バカ野郎!
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:21:26
ID:9eN8NU8x0
- 裁判員になるのは全然かまわんのだが、仕事に影響のないような形で参加したいのだけど
たとえば、夜にミーティングするとかさー
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:21:57
ID:OYlT65cU0
- meんどくせええ
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:22:10
ID:MCgmXFw80
- 裁判員制度の対象となる事件
・人を殺した場合(殺人)
・強盗が,人にけがをさせ,あるいは,死亡させてしまった場合(強盗致死傷)
・人にけがをさせ,死亡させてしまった場合(傷害致死)
・泥酔した状態で,自動車を運転して人をひき,死亡させてしまった場合(危険運転致死)
・人の住む家に放火した場合(現住建造物等放火)
・身の代金を取る目的で,人を誘拐した場合(身の代金目的誘拐)
・子供に食事を与えず,放置したため死亡してしまった場合(保護責任者遺棄致死)
>死体の写真のような証拠を見てもらうこともあります
ありえねえだろ。深夜でテンション変だからまじむかついてきた!
人間として最低最悪のゴミどもの顔を拝まなきゃいけないだと???
しかも被害者すらも???許せん
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:22:21
ID:Aom5uxDoO
- これって、代理ビジネスの門戸を開いて、法務省や警察官僚の奴らが天下る為に造った制度なんだよ
早く気づけよ
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:22:44
ID:27WmnKqe0
- 面倒だからスカイプとかメッセンジャーでやればいいんでねぇ?
有罪か無罪かどっちかにするんだろう('A`)
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:22:57
ID:trU1Q8TN0
- >>171
確かにねぇ・・現実はそんなもんだろうねぇ・・
けど、やっぱ最近の司法判決はひどすぎるよ。
感情論じゃなくって、このままこんな司法がまかり通れば
やったもん勝ちになる
いつ、自分の恋人がレイプされて殺されるかもしれない、
いつ、自分の子供が誘拐されて犯されて殺されるかもしれない
なんて考える社会は、
やっぱどうにかしたいと、思うわけです・・。
ムダな努力かもね。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:23:02
ID:9nnkmwhGO
- これって配達証明とかなら受け取り拒否できるし郵便入ってたら知らないっていえばいいじゃん。
電話も登録以外拒否で
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:23:14
ID:pr14vXkqO
- 今の公務員のいい加減さにしても「あんたたちの仕事だから自分は関係ない」
と無関心でいたから、寄生虫がふえたんだろ
政治や行政を監視するのは国民の役割だろうに
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:23:19
ID:E9oJKpHLO
- ネットでなら参加してやっても良いが
裁判所に行くのはまっぴらゴメンだ。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:23:26
ID:ZxAkF/ak0
- 手始めに舞鶴市の少女殺害事件の裁判員なんてやってみたいよな。
このジジイ、絶対猟奇殺人魔だろ。
エセ人権弁護士に無罪判決出されないためにも是非選ばれたい。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:23:27
ID:yYeoOrbA0
- 義務ばっかり押し付けておいて、やったケツは人に拭かせる汚い制度ですよ
納税の義務といい、役人の不祥事だらけで日本が嫌になりますよ
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:23:49
ID:NYskGI8S0
- >>217
つーか押し付けるなら押し付けるで、完全に押し付ければ良いのにな。
「裁判員は多数決で、なおかつ裁判官が賛成してなくちゃいけない」なんて
形だけの制度を押し付けられても困るわな。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:23:55
ID:/9yR8UsKO
- >>221
いや、事前アンケートと面接で国民の思想を氏名住所とセットにするためじゃないか?
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:24:26
ID:M5+VA5G+0
- >>227
なんか証拠でたん?
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:24:31
ID:UEA1NVQa0
- >>228
今回あなた様にお願いします裁判は”タバコの万引き”でつ。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:24:37
ID:9eN8NU8x0
- >>171
え!?
裁判員ってその評決が決定じゃないの?
単なる意見で、結局裁判長が決めるの?
それはあほらしーだろ
誰が参加すんだー?
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:24:39
ID:MCgmXFw80
- これってさ、傍聴人とも顔合わせするわけ??
被告や原告が893だったら確実に顔覚えられて
マークされるに決まってんじゃん
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:25:05
ID:/eD2PPKM0
- 委任状書いてもダメか
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:25:52
ID:Nv/bm2870
- 以前から変な制度だと思ってきた。
自分がやりたいから変な勉強して
裁判官になったんでしょ?
何でそういう仕事をしたくもなかった人に
させるの?
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:26:14
ID:DkN6siY00
- つか心配しなくても
お前らには来ないよ
自意識過剰も良いとこだなw
- 238 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:26:23
ID:zO7n7lA80
- 面接とやらの時、鼻ほじりながら
「あー俺かんがえんのめんどくせーから無罪にするわ、先にいっとくね。
それで良いって言うならしてやっても良いよ?嫌なら交通費よこしてさっさと帰らしてくれんかね」
とか馬鹿にした態度とって応対したらやらなくておkに・・・はならないか。
どうせ便宜上の面接で馬鹿でもチョンでもそのまま通過させちゃうようなお粗末なもんなんだろうしなあ
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:26:30
ID:ZxAkF/ak0
- >>231
つか、過去にも殺人疑惑あるらしいやん。
こういう希代の悪つー奴を地獄に堕としてやりたい。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:26:37
ID:+Zj7guK10
- 江戸時代の話だが、
ある残虐非道な強盗がお縄になって死罪が言い渡された。
只の磔では生ぬるい、と首だけ出した状態で地面に埋められて、
側の立て札に「この者の殺生について責任は問わず。」とあり、
傍らに木製の鋸が置かれていたそうな。町民達はあらん限りの
罵倒、投石をしたが、実際に鋸を使用した者は現れなかった、いや
何かが怖くて使用出来なかったらしい。ただ、酔っ払いが一度試して
みたが、首筋からの赤い血が木鋸を濡らした途端、悲鳴を上げて
逃げ出したそうな。
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:26:44
ID:qAdmaCQD0
- 適当に死刑にするとか言うのもありかね
合法的に人が殺せるんだな
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:26:51
ID:9nnkmwhGO
- 俺卵アレルギーだから卵食って診断書だしてもらうわ。じんましんと微熱はがまんだ。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:27:03
ID:NYskGI8S0
- >>233
裁判長っつーか、3人居る裁判官の誰か一人は賛成してないと駄目なんだよな。
つまり裁判員6名が全員有罪と判断しても、裁判官3人が無罪なら「無罪」。
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:27:10
ID:UHnKnlKT0
- 帰ってきたら赤紙入ってたぜ。とりあえずポスト横のゴミ箱にチラシと一緒に捨てた。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:27:13
ID:8YX5cWmx0
- 簡単じゃん、全部死刑だよ
怪しきものは全て罰せよ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:27:16
ID:629NA3Ln0
- キチガイの振りするか、過激な思想、主義を表明しろ
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:27:16
ID:ao1h2lfC0
- これ国民の義務に追加されるのか? 三大義務だけでいいよ 四つ目いらん
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:27:36
ID:/zbf3o5y0
- 裁判に参加したくないという奴らに限って
裁判の判決には文句いいまくってる気がする
連中って中国や北朝鮮のような
国民が一切政治・司法に関わらなくてもいい体制が好みなのかねえ
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:27:37
ID:+uzki7q20
- 政党に投票するんじゃなくて、政策に投票したいなあ
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:27:59
ID:iB2gFmzk0
- まず面接があるんだろ
タメ口で行けよ、敬語なんか絶対に使うなよ
裁判官なんかオマエ扱いで行け
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:28:02
ID:9eN8NU8x0
- >>240
何がいいたいのかわからんが、
キチガイ一人で殺生可能かと。。。
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:28:05
ID:BPII7VT60
- これって書留かなんかで来るの?
普通の郵便だったら、「届いてない」か
「ずっと家を空けてた」で通せそうじゃない?
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:28:15
ID:YQ48RNA10
- 顔を覆面か何かで隠して、さらに1ヶ月分の所得程度の日当合計を
もらえるのなら、仕事を休んで協力しても良いが、、。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:28:18
ID:UEA1NVQa0
- [通知発送前]
____
/ \
/ \ , , /\
/ (●) (●) \
| (__人__) | あなたねえ!!
\
` ⌒ ´ ,/ 国民の義務じゃないですか!
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄
. | |
[通知受け取り後]
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒
\
|:::::::::::::: |/ (●) (●) \ 仕事が忙しくて
.
|:::::::::::::: } | (__人__) | 無理だと・・・
. ヽ::::::::::::::
} \ ` ⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/:::::::::::: く | | | |
-―――――|::::::::::::::::
\-―┴┴―――――┴┴――
- 255 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:28:21
ID:dfxrcwzh0
- >>197
それ以前に、少しでもいいほうに転ぶわけなんてないからさw
何も勉強してないど素人が、いくらやいやい言おうが
裁判官が「こういう場合は法的には・・」とか講釈たれだしたら
「ああ、そういうもんかな」って思うに決まってるんだから、何の意味も無いと思うし。
それに、自分の大事な人が被害者になった時に
「少しでもいい事を」と思って、何でも無罪にしようとする人だっているかもしれないよ。
別に、一般人が参加すれば、公正な刑罰が出せるなんて決まってるわけでもないし。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:28:35
ID:/9yR8UsKO
- >>234
つーか被告の弁護士に裁判員の氏名と住所は公開されるぜ
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:29:00
ID:kZpk0fID0
- 官報に名前載るんだっけ?
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:29:05
ID:9eN8NU8x0
- >>243
義務を課すなら権利もわたせといいたいけど、
何か微妙に中途半端なところが日本国のいいとこなのかもしれないのかなー
微妙すぎー
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:29:28
ID:DkN6siY00
- 懲罰の重軽まで権限もらえるなら
行くよw殺人以外の凶悪犯でもすべて死刑にしてやるよ。
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:29:35
ID:ualxampZO
- おいらはナイスアイデアだと思うが。
ってのは、日本の労働環境が厳しすぎる。
理由は、一人に負荷を掛けすぎるから。
この制度は、かなりの確率で、社員が頻繁に休むことが起こり得る、ってリスクを企業に与える。
社会全体に、平等にそういうリスクを与えれば、みんなに余裕ができる。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:29:39
ID:IRpT17H/0
例えば誰ぞを殺したと疑われる事案
裁判員全員「被告が故意に殺したに決まってる!全員一致で死刑評決!」
↓
判事「ンなもん知らね 故意にやったわけじゃないと認められるので過失致死 (法定で罰金刑、50万以下)」
こういうこともあるし
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:29:46
ID:LXPpknq60
- 司法制度改革は裁判の迅速化とかいいこともあったんだが
ドサクサまぎれに余計な法律まで通った感じだな
民主主義だってたまに暴走するわけで
自由や権利を保障する司法は三権の中では
国民の直接参加になじみにくい
司法の規律確保は間接的なコントロールの強化で済んだ話
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:29:54
ID:JgzY1wIo0
- 米国式のDQN司法にするためだからね。
小泉アフォ改革の名残り。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:29:55
ID:ekDG9nSD0
- >>251
あんなやつ死罪になればいいのにって思ってても
いざ自分が手を出すとなるとやりたくないってこの制度と同じ事でしょ
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:30:09
ID:yBlakaf30
- >>234
身の安全という面や、欠勤が生じる労働者を保護すべき法がいまだに
確立されていない状態だからな。
いくらアメリカの圧力とか言っても見切り発車しすぎで
何か裏があると勘ぐらざるを得ない。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:30:38
ID:NYskGI8S0
- >>253
どうせ3ヶ月に一回、一日だけとかでしょ。
青森に住んでる奴が九州に行けば(そんな事があるのかは判らんが)、前後一日は潰れるだろうし。
安い交通費と宿泊料が出て、3日潰して8000円だわな。
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:30:39
ID:9eN8NU8x0
- 死刑判決で893に殺されるなら
今頃、裁判官とかいないから
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:30:45
ID:NlmEqmp60
- 有罪判決が多すぎるからこんなの始めるってことは
検察と裁判所がどんだけズブズブかってことを
世に晒してるってことじゃねーかバカらしい
一般市民にお家の事情を押し付けんなよ
反面政治や経済の事件などはやらせないと言う 密約があるということだろ
裁判官どもは恥を知れよ
一般市民は胸を張ってやりたくないと言っていいと思う
徴兵制と同じだよこんなの
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:30:47
ID:M1FDAG7F0
- 最初に選ばれた人たちへ
頑張って問題起こして制度潰してください
- 270 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:31:03
ID:fZAN+H9o0
- これって地元の都道府県の事件で呼ばれるんだよな?
他県だったらまだいいだろうけど
地元だったら当事者連中に顔覚えられたら何かとヤバい気がする。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:31:05
ID:eWNcEN22O
- 権利だけは主張して義務は大嫌い=市民
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:31:21
ID:M5+VA5G+0
- そうか、バギー乗っかって皮ジャンに鉄仮面で裁判いけばいいんだな。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:31:41
ID:9eN8NU8x0
- >>260
浮気は夫婦に刺激を与えるってのと一緒
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:00
ID:Bk4wlQ9f0
- うだうだ文句言ってねーで行きゃいいだろ
仕事言い訳にしてる奴もうまくやりくりすればいいだろ
国民性のダメな所がモロでてるわ
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:05
ID:9YTBcADa0
- 10万は痛いな いろんなもん食える
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:06
ID:8ngJsVzc0
- 日当も出るし、タクシー代も出る。昼食代もでる。
おまけにタバコもジュースも飲み放題。
どうだ、やってみたくなっただろ。
椅子に座って一日寝てるだけなんだぜ。
エアコンも効いているし、静かだし。
帰りにはお土産まで出るんだぜ。
もしかしたらテレビの取材を受けてテレビ出れるかも知んないぞ。
裁判員一号は私ですっていう、新聞記事とか、手記とで儲かるし。
やりたくなっただろ。本も出せるぞ。
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:12
ID:lBNsW3UBO
- >>269
不謹慎でも俺もそれを願うw
つーか選ばれてないけど便乗で苦情電話だけはしたw
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:28
ID:Pz2C5rpO0
- >>249
わかるわかる
とりあえずは参加できるアメリカ人がうらやましい
もっといえば予算のあげさげまで投票できる
福祉うp教育だうん道路そのままとか
それが議会に反映される
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:31
ID:UEA1NVQa0
- 裁判中こういう態度でずーっといたら、
「お前、とっとと帰れ!」って言われるだろな。
____
/
\ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
|
(__人__) l;;,´
/ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:46
ID:pr14vXkqO
- >>217
法律を頭に詰め込むだけで大変な裁判官に
社会経験積んで一般常識備えて完璧な判決だせと?
そんな超人いる訳ねーだろ
あんたが文句垂れるだけで法律の知識なんか皆無な
ことを思い起こせば分かるだろw
自分たちは凡人で他人には完璧を求めるか
ドンだけ他力本願なんだw
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:51
ID:MCgmXFw80
- >>264
顔や氏名はじめとした個人情報が一切外に漏れないなら
高橋名人よろしく16連射で死刑ボタン押せるんだがなあ・・。
結局裁判員として行っても何の効果もなく
殺人鬼と関係者に顔を見せるという恐ろしい面しかないからなあ
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:57
ID:7pB/Gzot0
- >>260
個人事業主はどうなるんだ。あと数人でまわしてる零細企業も。「社員が頻繁に休む」余裕なんてないぞ。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:32:59
ID:ao1h2lfC0
- もし届いたらパニくって実況あたりにスレたてるかもしれない
- 284 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:33:09
ID:CVTfRDD70
- 無罪判決でも死刑判決でも結局のところ
控訴審で高等裁判所全員プロでまたやるのだから
それほど気に病む必要も無いと言うのも
告知しなきゃいかんだろう
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:33:11
ID:ZxAkF/ak0
- 朝日や毎日・創価・統一境界関係の犯罪人には間違いなく死刑を言い渡してやんぜ。w
もちろん朝鮮人・シナ人も同様。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:33:17
ID:DkN6siY00
- >>271
成熟は無理だこの国は。
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:33:17
ID:9eN8NU8x0
- >>264
抑止力を求めたいの?
それじゃ単に、刑罰が少し少ない方向に傾くだけだけでわ。。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:33:35
ID:PtdVTcTDO
- >>272
ヒューマンガス様乙
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:33:53
ID:NYskGI8S0
- >>284
ぶっちゃけ無駄だって事だよな。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:34:16
ID:dfxrcwzh0
- >>284
じゃあ最初から呼ぶなよ
って話だなw
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:34:25
ID:27WmnKqe0
- 法律上,裁判員候補者が,質問票に虚偽の内容を書いたり,裁判員等選任手続における
質問に対して嘘を言ってはいけないこととされています。これに違反して質問票に虚偽の
記載をしたり,裁判員等選任手続における質問に対して嘘を言った場合には,30万円
以下の過料(行政処分としての制裁)に処せられることがあります。また,質問票に虚偽の
記載をして裁判所に提出したり,質問に対して嘘を言った場合には,50万円以下の
罰金に処せられることもあります。
・・・はぁ?
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:34:29
ID:nJ6mVj1z0
- コールセンターのお姉さんに向かって
「こんなオナニー制度に国民付き合わせやがってふざけんな!
オナニーはお前一人で家でやれ」
って言ってやる
- 293 :アルミバエ ◆ALMI/83Fyo
:2008/11/30(日) 02:34:30 ID:avCPwWEw0
- 俺はやりたい
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:34:43
ID:LXPpknq60
- >>249
今の小選挙区比例代表並立制は既存のうんこ政党・政治家に有利な選挙制度
ほんと裁判より立法に直接参加したいわ
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:35:16
ID:MCgmXFw80
- >>256
まじかよ・・・・・・・・・
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:35:44
ID:COZc1dRv0
- 俺はすごくやりたいけど
どんな事件か知らないが判決はもう決まっている
「死刑」
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:35:52
ID:ualxampZO
- >>266
同一の都道府県だったはず。
だけどさ、北海道は無いとして、岩手県や福島県は面積的に広いぞ。
岩手県の場合、盛岡市に行くのに4時間以上かかる地域もあるわけ。
しかも往復したら8000円なんて消える。
これは有り得ない制度だぞ。
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:02
ID:ekDG9nSD0
- 労働の義務を果たさない人たちからまずお願いします
日本には腐るほどいるみたいだし
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:02
ID:pqh4UIKxP
- これが普通の反応だと思う
やりたくない奴が選挙したり、裁判したりするのは迷惑
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:09
ID:trU1Q8TN0
- >>180
苦労しましたね。
でもそれだからこそ、
そういうキチガイを一掃しましょうよ。
その手の屑を相手にするの、大変だってよく分かります。
でも、のさばらせるのが一番良くないよ・・。
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:12
ID:ZwiNIyMkO
- >>282
そういうのは休めますから
出るのは大企業の平社員と主婦とフリーターくらいです
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:14
ID:UEA1NVQa0
- 「遅くなりました。候補通知を受け取った田中です。面接に来ました。」
|┃ __
|┃ ガラッ
イ´ `ヽ
|┃ 三 / /  ̄ ̄ ̄ \ ハァハァ…
|┃ /_/ ∞ \_
|┃ [__________]
|┃ 三 | ///(__人__)/// |
|┃ ハァ… \
` ⌒´ ,/
|┃ /ゝ "` ィ `ヽ.
|┃ 三 / \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄" y r、 ヽ
゙⊂二、,ノ──-‐'´| ゚ ゚ .| l" |
|┠ ' | l/'⌒ヾ
|┃三 | (x) |ヾ___ソ
|┃ / \ / l
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:22
ID:phIkDpiUO
- ほんとにクズばかりだな。
自分勝手な奴らばかり。
日本は外国人どんどん入れたほうがいいな。
日本人という国民性は他人への押し付け。
もうだめだわ。
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:24
ID:9eN8NU8x0
- 利権うんぬんはなぞだけど、
いまいちメリットがしっくりこないわりに
大改革な制度がはじまっちゃたのが
ちょっと不思議ではあった
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:27
ID:80iorFJZ0
- >>292
コールセンターのオナニーじゃなく政治家のオナニーなんだから、
そんなとこで言って何になるの。
- 306 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:34
ID:C354d/69O
- 実際に裁判に参加する時には面接とかあるんでしょ?
そこで過激な思想持ってる人は外されるって聞いたことあるんだけど、面接で『全員死刑にすればいい』みたいなこと言えばやらずにすむんじゃないの?
エロイ人教えてください
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:35
ID:KNwS+7PV0
- なんかいつの間にか決まっちゃってたって印象だな裁判員制度
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:36:51
ID:0224VwbA0
- やってもいいけど日当安すぎだろ・・・・
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:37:10
ID:zaMgXiNY0
- >>276
タクシー代は出ないよ。出るのは電車や地下鉄やバスや自分の車で移動した場合にリッターいくらって決まってる。
タクシー乗ってもお金は出ないからタクシー利用は自己負担
- 310 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:37:37
ID:ZxAkF/ak0
- >>303
お前みたいな奴を死刑判決にしたいから裁判員には選ばれたいんだ。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:37:39
ID:nJ6mVj1z0
- >>305
いや…
どさくさにまぎれて若いお姉さんにオナニーって
言葉をぶつけてみたいだけw
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:37:47
ID:ao1h2lfC0
- >>297
テレビで例として静岡の人が東京に行くとかやってたけどどうなんだろう
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:38:02
ID:dCGKFUQG0
- これって当選したらお金はどうなるの?
移動費とかその日が就業日であれば(俺自給制の派遣)もらえたはずの賃金とか
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:38:35
ID:9eN8NU8x0
- >>276
守秘義務とかあんじゃないの?
それを破ると
忍者か国家保安局みたいなやつらがやってきてとんでもないことに
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:39:00
ID:YQ48RNA10
- >>266
そういえば、夕べのラジオでうちの県では裁判員が関わりそうな
地方裁判所の裁判は、年間12件程度って言ってたなぁ。
なんか、特定の宗教団体とか、利権団体の構成員の巣窟に
ならないか、それだけが心配。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:39:24
ID:/9yR8UsKO
- >>307
国民にとって不利益な法案は大概そうだろw
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:39:28
ID:m0O/ZIGE0
- どうせ刑法などの法律に従って裁くんだろ?
なら、そのエキスパートたる裁判官さん検事さん弁護士さん達だけでやっていてくれよ。
そのための存在だろ? なんで素人を担ぎ出す必要があるんだよ。
どうせ法廷では“民意”とか“感情”で裁けはしないのだから、
そこに赴いても一般市民たる我々には何のメリットもない。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:39:43
ID:trU1Q8TN0
- >>255
ま、お前は今あるキチガイ犯罪に何も疑問を持ってないんだろ?
むしろ同意すら感じてるんだろ?
お前が大事に思う恋人だの子供、親、友人だのが
ミンチにされて無駄死にしてもなんとも思わないんだろ?
どーせ無駄無駄www と。
そういうお前にモノを教えるほど、俺は大人じゃないわ、悪いな。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:39:51
ID:phIkDpiUO
- 死刑廃止にして、犯罪者の刑は軽くしたほうがいいな。
こんな他人任せの糞国民なんて国はもう見放したほうがいい。
死刑も廃止して犯罪者の
刑罰はすごく軽くして、
外国人もたくさん日本に
入れたほうがいい。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:40:02
ID:9Cp9mH6Z0
- つべこべ言ってるけど要は
めんどくせ
うざい
ようわからん
この程度の理由なんだろ?
- 321 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:40:11
ID:27WmnKqe0
- : 仕事を休むと裁判員であることが分かってしまうのでないでしょうか。
休暇を取得するために裁判員になったことを上司等に話すことは差し支えありません。
なお,あなたが裁判員になったことを,上司等が公にすることは法律で禁止されています。
・・・ぶっちゃけ公にする上司がそこら中に出てきそうな予感w
公にしたらどんな罰則が出るんだ?
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:40:14
ID:nJ6mVj1z0
- 数日の拘束+聞きたくもない話+仕事の損害+本職の裁判官より重い義務+罰金50万の危険+命の危険−日当8000円(笑)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>最初の過料10万円
もう結論は出てます
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:40:18
ID:cImbCwTJ0
- 裁判官に、「裁判員制度手伝ってやるから俺の仕事が忙しいときに
あんたの仕事休んで手伝ってくれ。バイト代出すから」って言ったらどう思うかな。
ふざけんなって思うなら我々がその「裁判員制度」に対して感じている事がわかると思う。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:40:56
ID:NlmEqmp60
- やるならやるで政治事件や経済事件なども
裁判員制度によって裁かれるべき
じゃなきゃおかしすぎる
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:41:18
ID:9eN8NU8x0
- >>320
ある意味その通りだけど、
俺の日給100万をお前補てんしてくれるわけ?
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:41:20
ID:ZxAkF/ak0
- >>317
メリットは大ありだろ。
光市母子殺害事件みたいな奴を死刑にするには裁判員制度は必須。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:41:31
ID:pr14vXkqO
- 「いつの間にか」決まったわけでもないがな
関心がなかっただけで
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:41:50
ID:63Vt/iXF0
- 絶対これを利用した詐欺発生するだろ
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:41:56
ID:80iorFJZ0
- >>326
最高裁に裁判員がいない以上全くの無駄
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:00
ID:9Cp9mH6Z0
- >>325
どんな仕事?
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:01
ID:n7EHDyka0
- 公務員に厳しい陪審員判断続出ですぐに廃止されたりw
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:09
ID:pqUJ/BJEO
- もっとみんなコールセンターに苦情殺到すれば、裁判員制度なくなりそうだなw
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:20
ID:COZc1dRv0
- 公務員が選ばれたら、日当貰えるの?
アルバイト扱いで禁止ってことで無給で奉仕?
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:22
ID:9qMhEBc00
- 俺が裁判員になったら最初の発言は
「被告は在日朝鮮人ですか?それは通名ではありませんか?」に決まり。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:23
ID:UHnKnlKT0
- せめて裁判員1人あたり裁判官0.5人分の意見として受け止めてくれるならアリだと思うが
裁判官2、裁判員1=無罪 2.5p
裁判官1、裁判員5=有罪 3.5p ←こっち確定
裁判官3、裁判員6が対立した場合はじゃんけん。
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:27
ID:9eN8NU8x0
- >>327
それはそのとおりだけど、まぁスレがもりあがるのはこのタイミングでしょ!
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:27
ID:6/xCkYe30
- まあ、呼ばれても手抜きするのがオチだけどな
サイコロで決めるとか
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:29
ID:LXPpknq60
- 政治家が賛成したのは、自分たちみたいに
公的なことに国民が関わることは良いことという思い込みがあるような気がする
でも、なんでもかんでも国民参加が望ましいわけじゃないし
負担に見合う効用の点からもあやしいわけで反対が多いのは当たり前
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:43
ID:w6fcPHlc0
- 裁判員やる前に被告人になるやつとかいそうだな
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:43
ID:gqdV7ANE0
- 裁判員は登録制にしてやりたい奴がやればいいんだよ。
裁判員試験でも、裁判員の講習でもやって人を決めるべき。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:42:48
ID:1Gkb7vvT0
- これって
矢口洪一 元最高裁判所長官の夢が叶ったってことなのかな?
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:43:08
ID:ualxampZO
- 罰金10万円って安すぎ。
踏み倒した方が簡単やん。
50万円ぐらいでいいんじゃない?
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:43:13
ID:MCgmXFw80
- 懲罰が付かず10万で回避出来るなら
俺は回避するつもりだけど、実際に運用されてみないことには分からんな・・。
人柱は可哀想だけど色んなケースを作って欲しい。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:43:18
ID:aGzo21WU0
- >325 日給100万なら10万払えばいいじゃんww
税金と同じだろうが、司法に民意を反映するシステムが始まるだけ。
制度が始まった以上はただの義務なんだからやりゃあいいだけ
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:43:21
ID:9eN8NU8x0
- >>330
缶拾い
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:43:21
ID:/1A7G9+l0
- コールセンターって業者に委託してるらしいな
これも利権だろ
- 347 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:43:26
ID:rdUBPAVb0
- >>341
公明党の夢がかなったんじゃないか
- 348 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:43:49
ID:ZxAkF/ak0
- >>319
やはりプロ市民か。w
こういう奴をのさばらせないように裁判員に是非選ばれてぇぜ。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:43:57
ID:JrjIfBTp0
- 原告が裁判員制度を利用したい時だけ召集が希望出来る制度ならいいのに
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:44:03
ID:ao1h2lfC0
- その道のプロだけでやってほしいよ 裁判官はこっちの仕事手伝ってくれないんだろ
職業に貴賎なし
- 351 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:44:11
ID:9Cp9mH6Z0
- 裁判なんて面白いものをめんどくせえってだけで辞退するとはもったいない、つまんねえやつらだ。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:44:24
ID:PF8Np/jMO
- 最終的に刑を決めるのは 裁判長。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:44:25
ID:Blp8/olk0
- 層化の集団ストーカーこわい
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:44:35
ID:CPtkKgC90
- つーか欠席で10万ぼったくるなら報酬も10万にしろよボケが
- 355 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:44:55
ID:9Cp9mH6Z0
- >>345
そのギャグぜんぜんおもしろくないわ
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:44:58
ID:27WmnKqe0
- 旅費の額は,原則として,最も経済的な(安価な)経路・交通手段で計算されますので,
実際にかかった交通費と一致しないこともあります
・・・なんだそりゃ('A`)
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:10
ID:dfxrcwzh0
- >>320
だって、結局は裁判官で判断するんだろ?
仕事休んでまで、わざわざ呼ばれて参考程度にしかならないなら、
誰だってそう思うだろw
「一般人の意見が聞きたい」なら、サイトとかで事件の内容公開して、
アンケートで取ればいいじゃんw
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:14
ID:nJ6mVj1z0
- 裁判官の日当 50000円(終身の守秘義務はありません)
裁判員の日当 8000円(終身秘密を守らなければなりません)
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:16
ID:SXIt7O+pO
- >>318
このスレにさ、俺が裁判員になったらバンバン死刑にしてやる、とか書いてる奴何人もいるけど、被告の側に自分の顔と名前晒さなきゃならんって知ってるのかね。
自分が死刑を求刑したキチガイ犯罪者とやらが死刑にならずに(裁判官が賛成しなかったから)刑期を終え、出所して自分に復讐しに来たら国はいちいち守ってくれるのかな?くれないだろうね。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:26
ID:NYskGI8S0
- >>326
どうせ控訴するから意味ないわな。
凶悪事件については裁判員の量刑は重くなるだろうけど、
裁判官は逸脱した判例は下さないだろうし。
むしろ「人道的に」とか言い出して、加害者に同情的になるだろうからな。
そんな連中と一緒に決めても、丸め込まれるのがオチだよなぁ。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:29
ID:UHnKnlKT0
- 仕事を1日休んだところで2万円くらいの損失だが、休むことによって上司や同僚の
目が冷えていくのであれば10万出してでも回避したいわな。
金額じゃないんだよ、職場にいずらくなるとか出世に響くとか人間社会というのは
心象で動くことが山ほどあるんだ。
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:41
ID:OvoWBUAV0
- 裁判員めっちゃやりたい。本で知った中途半端で生半可な法律の知識披露したい。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:44
ID:fZAN+H9o0
- 一般人が日当程度の金でリスク負うのは考えもの
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:45
ID:NlmEqmp60
- >>338
逆だよ
あんたいい人すぎる
日本は平和だからこういう人が多すぎる
政治家にとっちゃ天国
- 365 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:49
ID:UEA1NVQa0
- ____
/ \
/ _ノ ヽ、_ \
/ o゚((●)) ((●))゚o \
| (__人__) | ___
\ ` ⌒´ / /_ノ ヽ_\
/ / ̄ ̄\ /( ●) ( ●)\ おいおい
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ / _ノ \
::::::⌒(__人__)⌒::::: \ 一人、「無罪」って言ってる奴がいるよ。
||\\. | ( ●)(●) (
( |
|| \ \ | (__人__) `ー' /___
|| \ \ | `
⌒´ノ / ヽ /ヽ \
|| \ \| }/| | | (● ) \
|| \ ヽ } \|__/ / (__ノ \
ヽヽ ノ全く面倒な)ノ |
/ く やつだぜ \
/ 早く終わって家帰りてーのに・・・
| \ \/ ヽ
| |ヽ、二⌒) / | | |
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:51
ID:Blp8/olk0
- >>315
当然なるよ
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:52
ID:9eN8NU8x0
- 超絶に暇じんの学生時代は裁判見に行ったりもしたけど、
今更他人の人生に何を影響したいともおもわんけど。
本当に何のメリットがあるのか不明な制度だわ。。。
- 368 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:45:59
ID:ekDG9nSD0
- 断る方が多いだろうからと考えて10万集めたいだけだったり
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:46:08
ID:mzS4jOSF0
- アメリカの外圧だろ。
まずはアメリカ型の裁判制度にして、いずれは外国人(アメリカ人)
弁護士の門戸開放を迫ってくるんだろ。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:46:09
ID:80iorFJZ0
- >>351
×めんどくせえ
○忙しいんだよヴォケ!
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:46:39
ID:8Ohmb6+X0
- 裁判官は死刑!ってことでいいんじゃないの?
- 372 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:46:49
ID:COZc1dRv0
- コールセンター設置費用だけで1憶2千万
告知のCMなどのキャンペーン等含めれば、すでに数十億が消えたことになる
しかし、これって義務っていうけど、簡単に罰則付きの国民の義務なんて決めれるの?
それなら与党が兵役義務を課し拒否すれば逮捕ってのも簡単にできるってこと?
- 373 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:46:52
ID:ualxampZO
- 定額給付金投下するなら、日当5万円ぐらいあげた方が国民もガメツいこと言わない。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:46:58
ID:Blp8/olk0
- 「不適格者」となったら
データベースに登録されるんだろ
その後、なんの目的に利用されるのか・・・
人権侵害もいいところ
- 375 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:47:13
ID:YQ48RNA10
- >>334
つ運転免許証に通名は不可。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:47:17
ID:/9yR8UsKO
- >>358
加えて裁判官は一カ所には留まらないんだよな
身の危険とか考えて住む所を転々とする
住所も公開されない
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:47:44
ID:9Cp9mH6Z0
- >>370
そのくせこんな時間に2ちゃんやってんのな、お忙しいことで
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:48:00
ID:JNkNaBD6O
- >>319
クズはてめぇだろうが。日本から出ていけ
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:48:08
ID:0224VwbA0
- >>373
層化信者に渡った給付金って結局公明に流れるんかな
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:48:12
ID:aGzo21WU0
- >361
国の要請で休むことで個人に対して態度変わるような人間と仕事しなけりゃいいじゃんww
そんな会社やめろよ。クズばっかだし。
あ〜〜、お前もその仲間か
- 381 :349:2008/11/30(日) 02:48:27
ID:JrjIfBTp0
- 訂正
被告人が裁判員制度を利用したい時だけ召集が希望出来る制度ならいいのに
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:48:42
ID:PWnrlux70
- 地裁廃止でいいよ
それで高裁、最高裁、最後に裁判員裁判でいいじゃん
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:48:47
ID:H+kK9cOm0
- よくこんなバカな制度考えつくよ。
断らないのは変人だけだよ。
そんなヤツらが裁判に口を出したらどういうことになるかわかるだろう。
おかしな判決だらけになるよ。
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:02
ID:27WmnKqe0
- ○ 裁判所に行くための旅費(交通費)を,前払いしてもらえますか。
旅費(交通費)は,選任手続期日に裁判所にお越しいただいた方を対象に,
後日,口座振込によりお支払いする取扱いとなっており,事前にお支払いしてお
りませんので,ご了承ください。
・・・・おいおい後払いだ?ふざんな('A`)
こりゃ予備知識無しでやっても長距離の裁判することになったら偉い目にあうぞ
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:03
ID:e9YuxFxe0
- 普段はこの国はどうだの裁判の判決が甘すぎるだの、偉そうに言ってるくせに、
いざそれを変えることができるようになったら、面倒臭いとか怖いとか言いだす
2ちゃんねらーのヘタレぶりにワロタ
お前らいつも選挙のときも投票になんか行ってないんだろうな
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:07
ID:rdUBPAVb0
- 欠陥制度を絶賛したり煽りに来る神経がわからん・・・
- 387 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:15
ID:pr14vXkqO
- >>329
最高裁に裁判員となw
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:19
ID:zaMgXiNY0
- >>323
お前みたいなやつが政治家になるべきだ。この制度はふざけてる。
ただでさえ今は中小企業がどんどん倒産してて、大変なのに
来年の5月から施行とかwもう暮らしに余裕のある人達の考えだよこれ
- 389 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:33
ID:LXPpknq60
- >>364
逆って何だ?
陪審制・裁判員制は、一部の法律家と被害者団体が強く言ってただけなのに
なんかしらんが政治家全員が話に乗ってしまって成立したって感想もってるんだが
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:39
ID:FqZ+vM+O0
- >>376
日当がなぁ、殆ど無いに等しいんだよね
その割りにいろいろリスキー
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:43
ID:eS18O4rUO
- あんたらが裁判官とか弁護士を
批判しまくったからできた制度なんですが
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:44
ID:80iorFJZ0
- >>372
普通にできるよ。
自衛隊の憲法判断を国会で問題にする気があれば、だけど。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:49:50
ID:sLOnxcxN0
- 名簿から名前を消すのに手数料が掛かりますので振り込んでください。
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:50:01
ID:pqUJ/BJEO
- >>359
被告に有利な判決を出すのと、被害者に有利な判決を出すのと、
ではどちらが、自分が被害に遭う確率が低いかな?
傍聴席に893ばかりいたら怖くて判決出せねえよ。
そんときは、速やかに10万円払って辞退します(・∀・∩
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:50:13
ID:nJ6mVj1z0
- 裁判員の氏名は「公開されない」んですが
被告人(凶悪犯罪者)側代理人には開示されます
そしてその弁護士が被告人(凶悪犯罪者)に裁判員の氏名を伝えることを禁止する規定も
被告人(くどいようですが凶悪犯罪者)が例えば組織のお仲間など第三者に
裁判員の氏名を伝えることを禁止する規定も具体的安全策もありません
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:50:21
ID:Y472WBIU0
- >>1
つーか・・・ぶっちゃけメンドクセーってのが大きいだろw
散々拘束されて小銭もらってもねぇ・・・
多少暴論、極論だが・・・裁判の傍聴席のくじ引きみたいなシステムで
いいんじゃねー?少なくとも関心は持ってるんだからw
ある規定数集まらなければ従来の裁判方式とかでって具合でさ
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:50:31
ID:9eN8NU8x0
- 犯罪者を裁くんじゃなくて、
最高裁の裁判官の選任に裁判員を選んだ方がいいんでないの?
何か無駄などうでもいい負担をまんべんなく国民にかけすぎー
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:50:34
ID:F5k+Hx2N0
- 刑事裁判なんて99%有罪なんだし
何が何でも無罪にします。
みたいな空気出せば面接ではじかれるよ
そんなめんどくさい奴は選ばれない
- 399 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:50:56
ID:hmpSyaOO0
- 公務員に税金渡せば捨てちまう・懐に入れちまう。
外交やらせりゃ島取られる。
この上、民間の妨害してどうする。
マジで、必要のない存在。金が安定してもらえるっていっても、そんな存在になっちゃいけない
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:51:03
ID:NYskGI8S0
- >>395
要は「買収可能」って事だよな。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:51:17
ID:0224VwbA0
- >>391
地裁のトンデモ判決はひどいからね
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:51:19
ID:KbgzeuC50
- 裁判員やりたくない。でもレイプ犯は死刑にしろ
- 403 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:51:20
ID:rdUBPAVb0
- >>391
公明党ががんばったら通ってしまった制度。
法務省も裁判所もやるきなかった。
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:51:31
ID:aAn1/Y7F0
- 俺俺や振り込め詐欺みたいなのが流行りそうだな
- 405 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:51:48
ID:7Xxrn5Yy0
- >>380
無職の人は今の職にしがみつかないと食べていけない辛さを知らないからお気楽でいいですよね・・・
どんなに良い職に就いてる人でも職にさえ就いていれば、他人事とはいえその辺は理解できるはずなんですけどねぇ
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:51:56
ID:SYwLrl4PO
- いざとなったらこのザマか。
ほんとお前らは毎度毎度失望させてくれるよ
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:52:25
ID:/1A7G9+l0
- >>384
最低限、領収書あれば当日中には現金で支払うべきだと思う
勝手に金額安めに設定して後払いなんてふざけすぎ
- 408 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:52:29
ID:YQ48RNA10
- >>393
ウケタ!
- 409 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:52:50
ID:nJ6mVj1z0
- >>385
裁判が国民の意識からかけ離れている
×俺らを裁判に参加させろ
○馬鹿裁判官どももっと勉強しろ
なのに世間知らずをさらに裏付けるような馬鹿制度つくって馬鹿を晒してる
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:52:57
ID:tEOXQeUK0
- >「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」
こういう奴は日本国籍を剥奪して韓国にでも追放しろ!
- 411 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:53:00
ID:mzS4jOSF0
- 国籍法、裁判員制度、ガソリン高、年金、麻生…
選挙で自民大敗は必至。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:53:03
ID:pdiR2xYIO
- 面接に活動家の格好していくのってあり?
裁判員制度断固反対!!
って書いた服に鉢巻、プラカード持ってマスクして更にゲバ棒持って。
ゲバ棒は足を痛めて杖代わりにしているって設定
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:53:07
ID:9Cp9mH6Z0
- >>405
むしろ有給取れる言い訳が出来るから助かる、適当ないいわけ考えるのもめんどくせえんだ。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:53:46
ID:UHnKnlKT0
- >>380
とりあえず社会に出ろ。
一応、上場企業に勤めているが、仕事内容によってはそんな簡単に休めるもんじゃない。
自分の仕事を他人に押し付ける形になるからな。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:53:50
ID:UEA1NVQa0
- お代官様、どうぞ裁判官だけはお許しお!
/ ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<一>:::::<ー>。
| .:::。゚~(__人__)~゚j
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゚ '"'"´(;゚ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ヾ_つ.;.
- 416 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:53:52
ID:aP4Cc33o0
- 俺に代わってくれ
みんな死刑だぁああ アハハハハハハハハハ
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:53:55
ID:Y+RUBEbX0
- どうせ始まったら不備だらけですぐに大幅改正されるよ。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:53:56
ID:9Cp9mH6Z0
- 国勢調査まで嫌がるやつが増えてるし、これがモンスター市民ってやつかい
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:02
ID:UqKt/zLE0
- >>394
ヤクザVSヤクザだったらどうするよwwww
よくも有罪にしやがったな!
よくも無罪にしやがったな!
の2勢力がいるんだぜ?wwww
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:06
ID:rdUBPAVb0
- >>413
同僚に裁判員に選ばれた事を話してはいけません
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:21
ID:MoEv4pIk0
- やりたくない
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:28
ID:ZLDQR94c0
- 明らかに憲法違反なんだが
法務省も裁判所もダンマリ
終わってるね
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:30
ID:bxrfeZwI0
- >>359
裁判官って報復されまくってるor裁判官を国が保護してるの?
裁判官が報復で殺されたってニュースは記憶に無いが・・・
今の制度じゃ矛先が向かうのは裁判員より先に裁判官じゃねーかな。
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:35
ID:beJTXOOI0
- 遅刻しそう
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:35
ID:9Cp9mH6Z0
- >>414
それならそれで休めない理由を申請すればイイだけだ。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:39
ID:aGzo21WU0
- >405
うちの会社はちゃんと対応するんでwwww
事情があれば急でも休みは受け入れられるしww
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:44
ID:/9yR8UsKO
- >>411
民主党が裁判員制度の廃止を公約したら票いれてやるよw
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:52
ID:TnZwGHnc0
- >>419
いや有罪無罪が市民化上によって左右される以上すごい大人しくなるよ
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:54:56
ID:NYskGI8S0
- >>404
「オレオレ。
裁判員に選ばれちゃってて、もう行かなくちゃいけないんだ。
交通費と宿泊料、登録料で10万振り込んで」
- 430 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:55:03
ID:pr14vXkqO
- 大体、立法に働きかけもしないで法律に従ってる司法に
文句ばっか垂れるから、じゃ直接やれば?みたいな話なんだろ
政治家達が司法制度改革とか言いつつスルーパスしたようなもんだなw
- 431 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:55:06
ID:U7KDYRya0
-
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:55:07
ID:9Cp9mH6Z0
- >>420
それは良いんだよ、話して打ち合わせしなかったら休めないだろ。
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:55:15
ID:lsvp/lE/0
- やる気マンマンの俺のところにこないのは何故だ!?
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:55:23
ID:0224VwbA0
- >>420
上司にはOKじゃなかったっけ?
同僚に内緒にするのがムズいってこと?
- 435 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:55:24
ID:phIkDpiUO
- 死刑を廃止にして、
犯罪者の刑も軽くして、
外国人もたくさん日本に受け入れたほうがいいな。
嫌な事はすべて他人に押し付けるこんな糞国民は
国はもう気をつかうことはないよ。
これが日本のドン百姓根性だよ。義務を投げ捨てる国民性。すべて政治家や裁判官に丸投げ。
死刑は廃止。犯罪者はどんどん刑を軽くし社会復帰。
自分の身は自分で守れ。
こんな糞国民は国は守る必要などない。
義務も果たさない国民など守る必要はない。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:55:27
ID:k5JsdeKR0
- >>420
家族と職場の同僚ぐらいならおk、て最近テレビで見たぞ?
全然コンセンサス取れてないんだろうな…と思った
- 437 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:55:36
ID:nJ6mVj1z0
- 裁判官が殺されるところまではめったに行かなくても
嫌がらせとかは普通に受けてそう
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:55:51
ID:aGzo21WU0
- >414
国の政策に対する制度導入すらしないくせに上場してる会社って先が見えてるな
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:56:16
ID:KbgzeuC50
- この際、判決はネット投票とかどうだろう?
- 440 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:56:17
ID:UqKt/zLE0
- >>426
脳内ワーキンですか・・・
- 441 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:56:20
ID:rdUBPAVb0
- >>423
裁判官は官舎に住む事が義務付けされていて、一定期間で全国の裁判所を転属して回る。
官舎には常駐警備員が居て、一般人はみだりに出入りできない。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:56:31
ID:uhCDWhFn0
- >>130
転ばせ公妨やだ
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:56:47
ID:+5p7EcPr0
- 実際に裁判員に選ばれる前の面接で目茶苦茶答えればいいんだよ。
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:56:51
ID:F5k+Hx2N0
- これが日当5万くらいになれば
よっしゃーーー!!!
裁判員キターーー
ってなるのかな??
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:57:34
ID:CFjf4xXf0
- 行きたくねぇけど学会員に牛耳られたくもないし行くしかないかな
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:57:34
ID:9Cp9mH6Z0
- >>440
ブラック企業勤めか?
- 447 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:57:39
ID:EyQ5jFU/0
- 俺多数の人の前でしゃべるとか絶対無理w
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:57:39
ID:UHnKnlKT0
- >>438
会社は建前上はOKだが問題は横の繋がりだな。
糞忙しい時期に有給なんて取ろうもんならこっそり皆にボロクソに言われてるし
俺も言ってるからな。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:57:51
ID:27WmnKqe0
- 後払いする理由は
領収書を提出して、そいつがちゃんとその経路で来たかどうか、宿泊したどうか
調べるためだな('A`)
長引けば長引くほど、無駄な金がかかるだけじゃん
お前ら事前にQA読んでおけよ
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:02
ID:0224VwbA0
- >>444
日当でだいぶモチベーションが変化するよねw
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:04
ID:pqUJ/BJEO
- >>419
被告と被害者のバックには、どんな人がいるのか知る必要があるな。
それによって裁判員を引き受けるかどうかを決める。
公平な判決より自分の身を守ることの方が優先。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:07
ID:YQ48RNA10
- 有給もまともに取れない零細企業の管理職に、裁判員って、
断ることもできず、サボったら前科者ですか。。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:12
ID:E0SVI+A8O
- てか、凶悪事件で、加害者と顔合わせるわけで、
後々報復される可能性は確実にある。
海外でも例がある。
気をつけてろよおまえら。
気をつけようがないが。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:13
ID:SXIt7O+pO
- >>391
違うよ。アメの外圧と公明党が強力に推し進めたからだよ。アメリカから見たら日本の司法制度は公平じゃないらしいからな。だから犯罪犯した兵士を引き渡さない訳だ。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:38
ID:O5G0GtzsO
- 実際やりたくない奴に無理矢理裁かせても意味ねーだろ
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:40
ID:rdUBPAVb0
- >>432
いいえ違います。
管理監督者である上司に話すことはやむをえませんが、同僚に話してはいけません。
という制度なんだが。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:46
ID:e9YuxFxe0
- >>430
>立法に働きかけもしないで法律に従ってる司法
三権分立も知らないバカが日本にいたなんて
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:48
ID:bhipG6i+0
- 取り消してやりゃいいじゃん。
どうせこんな奴ら、来たってまともに仕事しないんだから。
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:58:49
ID:tT1p+x0I0
- 宝くじの高額当選者の家でさえ
黙っていてもどこでかぎつけたのか寄付金依頼の訪問多数で
ノイローゼになって夜逃げする人がいるというのに
裁判員になった人の家が安全だとは思えない。
- 460 :日本を中国にするな!:2008/11/30(日) 02:59:04
ID:AOR3YeVH0
- 国民の理解を得ないままに勝手に進めたわけで、
大日本帝国憲法に記されていた兵役の義務に基づく徴兵制度よりも
たちが悪い。
死刑という名の国家の人殺しに荷担しないという
良心的兵役拒否を認めるべき。
愛国心を煽るとろくな事がない。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:59:07
ID:nJ6mVj1z0
- 誰か一人死ぬまでの制度か
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:59:16
ID:9+oIEI7t0
- どうせ義務にさせるならボランティア活動とかにすればいいんだよ。
それなら100歩譲ってまだ理解できなくもない。
こんなよくわからんもんに時間かけたくないわ。
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:59:23
ID:CmrtvT5B0
- 全部無罪にする。
警察なんて全く信用できない。
- 464 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:59:29
ID:lhxWOcDH0
- 選挙行かない
司法に参加しない
社会のことには無関心
でも何かあれば社会の責任、行政の責任
こんなんだから馬鹿チョンにすら全ての利権を奪われてやりたい放題やられるんだよwwwww
馬鹿チョンに搾取されるために低賃金で馬車馬のごとく働いてくださいwwwwwwwww
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:59:32
ID:bxrfeZwI0
- >>441
なるほど。
確かにそれだと裁判員を逆恨みして〜ってのあり得る話だな
匿名で顔出し無しならいいんだろうけど・・・。
来ないことを祈るのみだわ。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:59:32
ID:OCLeaB8kO
- >>1
>「裁判員をやりたくないから、名簿から名前を消して欲しい」といった苦情…
て事は
戸籍を消してくれと言ってるんだなw
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 02:59:51
ID:aFG4aqBQ0
- 裁判官も弁護士も、国民もやだっていってんのに
いつの間にかアメリカ様のご意向でこんなことに
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:00:30
ID:ualxampZO
- >>406
同意だな。
日本は戦後、国民に自由を与えすぎた。
国民は勘違いして社会を構成している一員であることも忘れ、
それが給食費の滞納のような事柄に繋がって、投票率も年々下がって来ている。
現在の三権制度をゲットできていることがどれほど稀有なことか国民は理解していない。
だから大賛成だね。
- 469 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:01:10
ID:7jqJ+7dAO
- レイプのリスクは+1くらいか
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:01:14
ID:pqUJ/BJEO
- ほんとに生真面目な人は、自分が下した判決が良かったのかどうか悩み苦しみ、
裁判員後に鬱になって職場を解雇されたり、自殺する者まで現れそうだな。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:01:18
ID:UEA1NVQa0
- とりあえず、こういうの売れそうだから、大量発注しておく。
ttp://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/arune/cabinet/item_img11/mjf-01.jpg
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:01:28
ID:ao1h2lfC0
- >>456
テレビでは、外来者に見られない場所ならホワイトボードに「裁判員のため休み」とか書いていい、てやってたよ
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:01:31
ID:4vMfm1QR0
http://ime.nu/hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/08cc32cd.6124d93e.08cc32ce.ef7cf961/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fbousaikan%2f424001%2f&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fbousaikan%2fi%2f10001040%2f
http://ime.nu/click.linksynergy.com/fs-bin/click?id=nxKOmsKgfDA&offerid=115047.10000031&type=4&subid=0
http://ime.nu/ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?va=2094383&sid=2313712&pid=875015853&vcid=KBFiaBPhkX5kr0ScKhjjhO9t1aWA3eq*vFXjp3xW2ss=&vcpub=0.8783968174105665
http://ime.nu/hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/09058c49.3afd1c4a.09058c4a.26e9fcbf/?pc=http%3a%2f%2fitem.rakuten.co.jp%2fec-current%2f4988371110305%2f&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fec-current%2fi%2f10103653%2f
http://ime.nu/hb.afl.rakuten.co.jp/hgc/02f50b5a.53d8d057.04500a63.aad4f077/?pc=http%3a%2f%2fwww.rakuten.co.jp%2fjism%2f931160%2f%231046814&m=http%3a%2f%2fm.rakuten.co.jp%2fjism%2fi%2f1046814%2f
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:01:53
ID:JNkNaBD6O
- >>435
どうせ人生どうでもいい、世間なんかクソ食らえ。がモットーのヒキニートだろ?
グローバルな考えを持ってるみたいだからアメリカにでも行って夢を掴んでこいよ(笑)
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:01:55
ID:F5k+Hx2N0
- これって裁判員になっても人にばらしたらダメらしいけどさ
仲間が裁判見に来てたら、裁判所の出口で待ち伏せしてたら
余裕で遭遇できるよね?
そこで買収とか脅迫されたりしないの?
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:02:24
ID:27WmnKqe0
- 断る理由のために、文章作成、コピーとか文章とか証明書とか
この金は誰が払うんだよw
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:02:27
ID:AaCOp+gxO
- 少年時代に万引きをして書類送検で止まりでお咎めなしに終わった人とか、夫婦喧嘩が絶えなくていつも近所迷惑をかけて警察沙汰になってる人とかは、やんわりリストから除外されてるの?
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:02:36
ID:vS7FkL4F0
- やりたくないのにやらされたら
「この犯人のせいで・・・」ってな感じで逆恨み発生。
重罪にしちゃいそうだなw
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:02:39
ID:rdUBPAVb0
- >>472
テレビごとにいう事が違うだろう。つまりはそういうことだ
- 480 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:02:44
ID:VDm/j5NoO
- 高知の白バイ裁判みたいなのやらせてくれよ
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:03:12
ID:0224VwbA0
- >>475
ふっかけてくる時点で少なくとも仲間ではないな
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:03:20
ID:ekDG9nSD0
- 日本だの国民性だのと言ってる人ほど世間と繋がりなさそうな意見に見えてくるんだが
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:03:21
ID:bhipG6i+0
- >>457
三権分立なんてお題目を信じてるとは、さては中高生だな。
日本は立法府の長である総理大臣が行政府の長も兼ねてる上に、
そのせいで司法が国会に頭が上がらない不完全な集権制なんだよ。
三権分立ってのは、米国みたいに、行政の長である大統領が、条約に批准する力もないほど立法に力を持たない制度の事を言うのだ。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:03:29
ID:ZLDQR94c0
- 司法への参加は権利であって義務ではないはずなのに
こんな苦役を国民に強いるのは憲法違反だろ
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:03:32
ID:NYskGI8S0
- >>459
税金関係でバレるんだろうな。
税務署とかに税金免除の書類貰いに行ったら一発でバレるだろうし。
高い買い物して免除の書類見せたら、そこでまたバレる訳だ。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:03:34
ID:GSC5KMh10
- 痴漢は懲役10年強姦は死刑
20歳以下への性犯罪はICチップ埋め込み義務化幼女に100m
近づいたら警報
殺人、放火などはもちろん死刑
凶悪犯罪の裁判員に選ばれたら真っ先に死刑といえば
日本人は周りに合わせるから死刑賛同者が現れる。
これで凶悪犯どもは二度々社会にはでてこれない。
犯罪者には人権なんてくれてやるな!!
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:03:49
ID:FqZ+vM+O0
- >>480
k冊に狙われるぞ
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:04:05
ID:ao1h2lfC0
- >>461
やだぁ怖い そのレス思い出して面接で泣きそうだ…
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:04:12
ID:aFG4aqBQ0
- 司法と国の癒着がないよう見張る意味で出来た制度みたいだね。
この国は別に癒着があるなんて聞いたことないし、
完全に独立してると思うんだけど実際どうなのよ
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:04:30
ID:nJ6mVj1z0
- 無罪にするよう買収されて
断る→あぼーん
受けたけど失敗→あぼーん
受けて成功したけどバレて→あぼーん
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:04:37
ID:D4xJVlZ30
- 高卒でワープアの俺には来るわけないなw
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:04:49
ID:C354d/69O
- てかたかだか「参考」程度にしかならない裁判員になんか危害加えようなんて考えないだろ
それこそリスクに見合わない
- 493 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:04:53
ID:ZwiNIyMkO
- 田舎+鬼女=死亡フラグ
断っても参加しても噂になるのは避けられない
まさに白羽の矢
素人にはおすすめできない
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:04:57
ID:rdUBPAVb0
- >>489
そんないいもんじゃない
- 495 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:05:05
ID:d8C10rP30
- 選挙人名簿から名前を消して欲しいってのか?すごいな
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:05:14
ID:EOyQgXzj0
- >>461
一人ですめばまだ良いがな
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:05:16
ID:SXIt7O+pO
- >>423
いやあ、だから、上でも書いてる人いるけど、裁判官の個人情報は厳重に管理されてる。自宅の場所なんてまずわからない。仕事中は廷吏がいるし。
893ならやれるかも知れんが、そうなったら司法と全面戦争じゃん。そんな危ない橋プロの893が渡るはずない。でも俺達一般人なんて893から見りゃ犬コロ同然でしょ。
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:05:29
ID:27WmnKqe0
- 秘密主義? 絶対に守れないねw
その辺のおばちゃんとかベラベラしゃべりまくって大変なことになりそうだ
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:05:34
ID:ualxampZO
- 理屈で言えば、おまいらが司法とか行政を全部やらなきゃいけないんだよ。
それが面倒くさいから税金納めて政府に依頼してる。
それを少し国民に戻したところで、国民が不平不満を言うのは少しおかしい気がする。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:05:42
ID:KbgzeuC50
- ところで、アメリカじゃ逆恨みで殺された人とかいるの?
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:05:46
ID:pdiR2xYIO
- 面接時に超不真面目な態度とればいいんじゃね?
ガムをクチャクチャしながら音楽プレイヤーで好きな音楽大音量。
面接官とかが体に少しでも触れたりイヤホン外したら暴行されたって騒ぐ。
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:05:55
ID:phIkDpiUO
- 全員無罪にしろよ。
死刑も廃止してしまえ。
それで犯罪者と共存しろ。おまえらが選んだ社会だ。そして自分の身は自分で守れ。
それがおまえらに1番あってる社会だよ。
裁くことができないのなら犯罪者と共存しろ。
なにかされたら自分で仇をとれ。もしくは泣き寝入りしろ。
もう国に求めるな。
それが嫌ならおまえらで裁け。それが出来ないなら犯罪者と一緒に社会で共存しろ。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:05:58
ID:LnIUFgg+0
- 面接で「あばばーまんまー」とだけ繰り返すと裁判員やらなくて住むらしいぞ
ここだけの話だけど
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:06:07
ID:yBlakaf30
- >>418
それだけ今の行政側が信用されていないと言う事だろうなw
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:06:32
ID:aGzo21WU0
- >492>497
だな。裁判官は「誰がやったか判らない」から困るが
裁判員が襲われたら間違いなく関係者はただじゃすまない
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:06:37
ID:/1A7G9+l0
- >>476
診断書代とかちゃんと払ってほしいよな
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:06:46
ID:92KKeZF2O
- 長期出張中で通知に気付けなかった場合も罰せられるのか?
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:06:59
ID:bhipG6i+0
- っつーか、
『権利』が与えられようとするときに、それを拒絶する馬鹿がこんなにいるというのが信じられん。
政治への参加を拒絶したなら、どんな結果になっても文句なんて言うなよ。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:07:17
ID:rdUBPAVb0
- >>492
法務省と裁判所の見解
「一審の判断は尊重します!」
一審で裁判員が無罪!!と言い張れば、
二審、三審に影響を及ぼすと彼らが認めています。
十分、恐喝や買収をやる意味があるという事です。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:07:29
ID:jHKHRd220
- 自分達の環境は、自分たちが築いてるのにな
まあ、このままでも良いけどさ
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:07:32
ID:tSpIj4jq0
- 加藤剛が選ばれたら、大岡越前のコスプレで参上する!
ってか、全員かみしも着てやれよw
- 512 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:07:37
ID:e9YuxFxe0
- ヤクザの事件なんかは回ってこないなんて、ちょっと調べれば分かるのに
なにこの情報弱者の集まり
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:08:10
ID:x7B0AwJs0
- >>70
でも、これほど一般国民に負担と責任を強いる制度なら、
「消費税アップ」とか「イラクに派遣」の時みたいに、マスコミが騒いで
国民もああだこうだと意見を言い合って、世論調査なんかも何度もやって
それで決まるんでないと、国民の信任で決まったとは言いがたいよ。
国籍法もそうだけど、気づいた時にはもう決まってた、という感じがして
納得いかない。
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:08:13
ID:d8C10rP30
- >>503
弁護士と検察官と裁判官に説教されるだろうけどな
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:08:16
ID:EOyQgXzj0
- 結局この制度をやる事で犯罪が増えるわけだから
やらない方が良いが結論だな
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:08:57
ID:UEA1NVQa0
- っていうか、6人だから身の危険を感じるんだよ。
百人ぐらいにして、ワイワイガヤガヤ誰がどう言ったかもわかんない状況でやればおk。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:09:11
ID:+kDVmTDH0
- なんで検察審査会の制度には何も言わないんだろう。
選ばれたら裁判員どころじゃない大変さなのだが
- 518 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:09:12
ID:QBa89ao40
- 国民がもっとキチガイ裁判官を簡単に罷免できる制度を作って欲しい
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:09:12
ID:pqUJ/BJEO
- >>498
秘守義務が一番辛いかもしれんな。
裁判員なんて普段経験しないような珍しいこと経験すれば、誰だって人に話したくなるだろう。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:09:14
ID:AaCOp+gxO
- >>500
確かアメリカって、凶悪犯が出所してもどの地域に住んでいるか公開してなかった?気のせい?
日本は、サカギバラの時みたいな凶悪犯でも隠すけど
- 521 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:09:16
ID:FqZ+vM+O0
- >>508
権利より義務の方にウェイトがかかりすぎじゃね?
それと「政治への参加」って話は関係なくね?
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:09:27
ID:rdUBPAVb0
- >>508
権利だというなら、原則拒否はせめて盛り込めと言う話になるのだが。
憲法に記載されていないことを義務だと言い張る矛盾は理解しているから、
権利だといいかえようというマニュアルがあるようだがな
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:09:40
ID:YQ48RNA10
- あのさ、マジメにこの制度を運用しようとしてるのなら、
わけのわからん、水商売のねーちゃんはいいとか、介護してるやつはいいとか、
例外を作らずに、全員候補にしろよ!
本当に具合が悪ければ、周りで支援してやるくらいの覚悟でやらないと
誰も、本気で取り組もうとはしないとおもう。
法のもとにおいて平等なんだろ?
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:09:43
ID:+jAbGOdU0
- >>480
・
・ ・
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:09:44
ID:9IH9Dfcl0
- 司法に関心をもってほしかったり、司法をもっと身近にしたいなら、
義務教育で法律の授業を社会科とは別に設けたほうがいいと思う。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:09:48
ID:d8xZCVcYO
- 公言しちゃダメなだけで話しするのは構わんだろ
しかし、
司法関係者や政治家以外から適当に候補選ぶ
候補から案件に無関係な人を書類選考
書類選考受かったら面接
面接受かったら召集
こんな確率なら宝くじに当たりたいわ…
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:10:00
ID:AdZ8kmURO
- >>508
> 政治への参加
三権分立しらないの?
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:10:09
ID:pr14vXkqO
- >>489
行政と立法がズブズブすぎて国会議員でさえ自分たちの
役割が分からなくなってるね。
立法がまともに機能していれば、「飲酒がばれないようにひき逃げ」とか
すぐに直せるんだがなあ。裁判官に文句言っても仕方がないな
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:10:08
ID:ZtCP4olj0
- 俺引きこも…自宅警備員なんで無理
金もないんで罰金も払えない
もし通知が来たらどうしたらいんだ
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:10:24
ID:/9yR8UsKO
- まあ自分がババ引く前にババ引いた誰かが大問題起こすことを祈るばかりです
- 531 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:10:49
ID:m76a3/OxO
- こりゃあれだ紳士録から名前消しますみたいに削除しますよ詐欺多発の予感
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:11:02
ID:gsYNLcJdO
- 裁判員は考え方としては面白いんだけど、まだ制度上の穴が多すぎて参加する気になれない。
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:11:03
ID:bhipG6i+0
- >>522
姿勢の話をしてるんだよ。
こいつら、本当に社会の舵取りをする気あんの?
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:11:05
ID:27WmnKqe0
- 法律で定められた人数の裁判員と裁判官(原則として裁判員6人,裁判官3人)が一緒に
事件を審理しなければならないため,裁判員が1人でも欠席してしまうと裁判ができません。
したがって,裁判員に選ばれた方には,裁判に必ず出席してもらう必要があります。
うっはw
これはかなりヤバイw
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:11:08
ID:x7B0AwJs0
- >>519
残酷な事件の詳細を聞かされ画像を見せられて受けたストレスは
人に話すことでだいぶ癒されると思うんだけどね。禁止なんだよね。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:11:09
ID:UEA1NVQa0
- ほんとうに社会的常識感覚を判決に反映させたいのなら、
一審でなく最高裁に裁判員制度導入すべきだろ。
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:11:09
ID:EppK84HaO
- めんどくさい
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:11:32
ID:QBa89ao40
- >>500
そんな映画前にやってたなあw
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:11:37
ID:9Xb4xYylO
- 楽しみだな、もう書類きたひといるのかな?
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:11:47
ID:1ya+Ad7MO
- 今の判決に大して不満ないしなぁ。面倒くせぇ
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:11:50
ID:rcAscnWO0
- >>508
いりませんって言うと罰則が飛んでくるものを権利とは言わないと思うんだ
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:12:18
ID:SXIt7O+pO
- >>512
893の事件は回ってこないなんていうソースは見たことないけどな。それに誰が893と繋がってるかなんて誰も完璧に把握してる奴いないだろ。桶川のストーカー事件だってそうじゃん。
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:12:21
ID:mzS4jOSF0
- >>529
交通費は後払いだそうだから「無職なので裁判所までの交通費を捻出できません」
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:12:22
ID:ZtCP4olj0
- >>539
結構封筒はうpされてる
2ちゃんで10人くらいは見たかな
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:12:27
ID:rdUBPAVb0
- >>517
断れるからに決まってる
>>533
適当に逃げるなよ。権利と義務は憲法下においてものだ。
権利として記載されていないものを権利という事は出来ない。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:12:36
ID:AaCOp+gxO
- >>523
やっぱり除外リストあるの?過去に万引きした奴は無縁なのかな?
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:12:52
ID:LyFyTKiM0
- 裁判傍聴して無罪か有罪のボタン押すだけならやってもいい。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:12:54
ID:aFG4aqBQ0
- 学校の先生やってたようなじいさんとか、
時間があってそこそこ知性のある人を吟味して一回目はやりそうな予感
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:13:16
ID:U6CW/zYPO
- 定額給付金を裁判員になりうる人は10万にすればいい
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:13:27
ID:AdZ8kmURO
- >>512
他のスレで出てた話。
ヤクザやマフィアより、被告のDQN親族の方がよほど怖いって。
「うちの大事な息子ちゃん虐める奴は許さん!ちね!」とか言って
襲ってきそうだって…。馬鹿に付ける薬はないからね。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:14:20
ID:pr14vXkqO
- >>536
だからさ、最高裁の役割を先に理解しようぜw
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:14:27
ID:wWKsdf/XO
- 裁判員を資格にすりゃいいのに。
やりたくない奴が大半だろうけど中にはやりたい奴もいるだろ。
やりたい奴は資格取ってまでやると思うよ。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:14:27
ID:Dbyh6Owk0
- >>523
全員候補でもいいが、代わりに
裁判員代行業、みたいなのを容認してやってくれ。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:14:39
ID:UshxM9LIO
- アホらし。素人がなんで人を裁かなくちゃならんのだ
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:14:57
ID:rdUBPAVb0
- >>550
あの凶悪犯を無罪にした!!
と、自称正義の味方に2chで晒される可能性もあるぞ。
このスレを見てもわかるように世の中にはゴミのような人間が多い。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:14:59
ID:Nn9p0z3zO
- 七人の女弁護士みたいに「もう逃げ道はありませんお」って言ってみたい
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:15:05
ID:bhipG6i+0
- >>527
政治権力を3つに分けて相互に監視する事で暴走を抑止する制度だろ。知ってるよ。
日本は名目上三権分立を掲げてるけど、まったく実を伴ってない事も知っている。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:15:21
ID:MCgmXFw80
- 裁判官の身内が頃された事件だってあるのに
ほとんど事件起きてませんから安心です、とかHPにあってワロタわw
まだ何もやってないのになぜ安全だと分かるのかと
- 559 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:15:43
ID:+jAbGOdU0
- そのうちこんなのが流行りそうだな・・・
名簿から名前を削除できますので、○○万円今すぐ振り込んでください!とか
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:15:45
ID:F5k+Hx2N0
- >>517
確率の問題
検察審査会なんて10人くらいだから選ばれる確率は1000万人に1人
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:15:47
ID:5pUwrf/g0
- いきなり重大犯罪限定で無期か死刑かの判例だけってのがおかしい
後腐れがないようにって、上から目線での配慮からだろうが
それこそ国民をバカにしていないか?
一生守秘義務を抱えたまま
他人の生死に関わるのは
ものすごいストレスだよ。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:16:01
ID:v2OdoOuyO
- 裁判所に行く服がない
裁判所に行く金がない
- 563 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:16:13
ID:UEA1NVQa0
- [裁判員面接会場]
) )
,.、 / /
____ .| |l l ,´
/⌒ ⌒\ _-、i::|
|ニニii '
/( ー) (ー)\ /,‐ヽヽ`、||
/::::::⌒(__人__)⌒::::: \ ( .〉〉/
| ) ( | / ノ
\ `ー´、 / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
[候補者席] \ 、______./ ̄ ̄\ / |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\,( ⌒ヽ/ ヽ、 \ /. |
__________, ⌒`、_ )>)(● )
ノ( | わざとだな、コイツ。
(_ ( _,ノ )人__) ⌒ | 採用してやる!。
ゞ、 __, ノ , ⌒ ´ |
` ー ´{
|
/ { /
/ ∫∫∫ ヽ、 /
/. ⊂二⊃ / ン ゙i
/ ヽ::::::ノ/ / |
/[面接官]  ̄, (⌒二 ,. r| |
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:16:24
ID:L9DulkFP0
- 取調べの可視化が実現するかもね。
裁判員が書類だけじゃ信用できないと主張するケースが続けば、
考えるでしょう。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:16:39
ID:zSD0vJ1vO
- 拒否したら罰金てでたらめだな。
営業マンだけど、裁判とかで休みでもしたら他のやつから顧客とられて居場所が無くなって歩合制だから給料も減るし、最悪。
公務員が決めた事は民間の間隔とずれてる
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:16:44
ID:GCMk/4svO
- >>523
特例免除のホステスとか主婦で受験生がいる場合受験シーズンは免除とか、この制度作った偉いさんの生活圏の中で考えただけだよね。銀座のママは免除だねーみたいな
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:16:52
ID:/1A7G9+l0
- くじに当たった運の悪い人だけがやらされる、
罰金10万払えばやらなくて済むというのも問題。
もういっそ国民全員が年1回は必ずやらないといけない、
やらないと逮捕されて懲役いかされるぐらいの勢いの強制力なら
皆もうしょうがなくて仕事も休むし
世間的にも休んでもしょうがないという空気ができる
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:17:38
ID:r3SjO3Jh0
- 上の方に出てたけどマジックミラーならやりたいかな
- 569 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:17:41
ID:Hp+RfvC60
- やりたくない奴多いんだな
俺すごくやってみたいんだが
- 570 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:17:48
ID:EcQxf0fW0
- >>561
判決が出たあとに守秘義務があるわけないじゃんw
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:17:50
ID:btnaiU8o0
- 確かに地裁だけじゃ意味ないな。
最高裁で判決を覆させられたらバカやってたことになる。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:18:23
ID:+52hxSKw0
- >裁判長は候補者に対し,不公平な裁判をするおそれの有無,
>辞退希望の有無・理由などについて質問をします。
これがあるから、選任手続きの段階で、
「被告に恨まれるのが嫌だから、
どんな罪でも絶対に無罪を主張します」って言えば、
ほぼ確実に選任されることは無かろう。
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:18:24
ID:rdUBPAVb0
- >>570
あるんだな、これが
- 574 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:18:44
ID:aFG4aqBQ0
- 有名な裁判なんて、テレビの情報で偏見持って被告を見ちゃうけど、
その辺はどうなるんだろ。
報道一切なしになるの?
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:18:47
ID:MCgmXFw80
- 最初はやる気満々だったけどあまりのお粗末
運営にあきれ果てたわ。普通に命の危険あるし
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:18:48
ID:9Zsj19lc0
- 1万って何だよ 100万くらい出せば
ニートでも喜んでくるよ
もう一回いうぞ 1万じゃ誰くるのって話
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:18:58
ID:AaCOp+gxO
- 天皇陛下が裁けば良いのに
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:19:04
ID:VnRIZBxLO
- 代行じゃ、今ままでと同じだろうが。
妙な団体つくられるよか制度を止めた方がまだマシ。
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:19:17
ID:pqUJ/BJEO
- コールセンターに苦情するより、
裁判員制度には欠陥が多々あり、国民の多くが不安を抱いているということを
この制度をつくった輩に解らせるために2ちゃんのスレを見せたほうが早い。
2ちゃん=一般人の意見ではないが、
2ちゃんをやる人間でも制度の疑問に気がついているということを示すことができる。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:19:25
ID:ualxampZO
- 悪法であれば5年で無くなるだろ。
それより、日本人という国民がどういう対応するのか、社会がどう変わっていくのか
もの凄く見たい。 実験的な意味で。
裁判に加わることで、一人一人のモラルがアップする??
面倒くさいってシナチョンみたいに投げ出して終わる?
- 581 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:19:30
ID:tSpIj4jq0
- >>569 残念だな おまえわ裁きをうける側 だ
- 582 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:19:59
ID:L7tL6A5I0
- 裁判なんてAIに任せておけばいいよ
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:20:04
ID:wWKsdf/XO
- 俺さ、小学生の頃学級委員が決まらずジャンケンで決める事になって見事1/25を引き当てたんだ。
トラウマ怖いのよ…
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:20:16
ID:ao1h2lfC0
- 無実を訴えてる被告も有罪か無罪か決めなきゃいけないのかな
「自分にはわかりません 決められません」て言いいたい
>>558
一般人には警備員なんて付いてないのにね
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:20:19
ID:Ys6a4o6R0
- 可愛い子ナンパしよっと。「あの被告、どう思う?」。なんて、お茶に。
二人は司法の場で清く正しくドラマチックに出会いました。
orz
肝心の赤紙が来ないんだけど。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:20:27
ID:cImbCwTJ0
- >>554
その通り。
裁判官にプロの仕事を期待していたのに、素人を入れないと判断できないとは…。
これは仕事の放棄。
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:20:43
ID:v2OdoOuyO
- 裁判員をやりたい人が簡単な講習を受けて裁判員資格を取り
後はその中から抽選で選ぶという方式でいいと思う。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:21:01
ID:MCgmXFw80
- ところで罰金10万のソースどこ?
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:21:03
ID:yBlakaf30
- >>566
まあ実際のところ酒びたりのホステスなんぞに
裁かれたくない罠w
- 590 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:21:05
ID:rdUBPAVb0
- >>580
投票の義務化を推進した方が、よほど世の中が変わるに決まってる。
投票率が上がると困るどこぞの政党が猛反発するだろうがな。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:21:23
ID:mzS4jOSF0
- 自民が選挙で大敗したら際場員制度も廃止になる見通しが
- 592 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:22:04
ID:/9yR8UsKO
- >>577
天皇もランダムで選ばれる国民に含まれるのかな?w
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:22:36
ID:aFG4aqBQ0
- 素人で、半日そこに座って話聞いて、なにを判断できるってんだろ。
10年付き合ってる人のことだってよくわからないのに
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:22:51
ID:hdpfx8reO
- オレ今蓄えのあるニートだから今のうちにやっておきたいな
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:22:56
ID:x7B0AwJs0
- >>592
選挙人名簿に載ってないから含まれないのでは?
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:23:21
ID:tSpIj4jq0
- >>592 天皇わ日本人じゃねえだろ それより、仕事してねえ雅子 出せよ 暇なんだろ
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:23:21
ID:IAsh6fW6O
- >>592
社会科の勉強しましょう
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:23:29
ID:RZCdq9Rk0
- 裁判当日までシラフにしていて法廷で審理に入った途端騒ぎ出したら
当然審理中断で退廷させられると思うけど、その後は審理に加えられ
なくなると思うから・・・この技ってやってみる価値あり?
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:23:32
ID:wn8XB7Am0
- >>592
天皇は選挙権ないから国民じゃないって中学の時に先生がいってたわw
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:23:40
ID:Dbyh6Owk0
- >>588
第百十二条(裁判員候補者の不出頭等に対する過料)のことかな。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:23:40
ID:KbgzeuC50
- 裁判官に町に出て常識を身につけろ法案作ったほうがよっぽどいい
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:01
ID:3nGxYWmv0
- 例え、コンビニでうまい棒を盗んで逃げた罪でも死刑にしてやんよ!!
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:08
ID:rdUBPAVb0
- >>598
法廷侮辱罪って結構重いぞ…
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:09
ID:NYskGI8S0
- >>592
天皇陛下が判決下しちゃったら、みんな従っちゃうだろ。
判断の余地なんかねーわなw
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:24
ID:qSDnP3PD0
- やりたくないなら変わって欲しいなw
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:28
ID:AaCOp+gxO
- 高額な報酬が前提で、裁判所内で顔を被告に見られないよう顔は隠し、声も機械でわからないようにすればやっても良いと思える人も居るかもね。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:29
ID:FhOUkH2d0
- 視点は「経済」でいくわ。
国のためになるようなことやれよな。
っといいたいが、オレはどうも日本の経済がなかなかもどらないのは
こうした小五月蝿いことが多すぎたためではないか?と考えてる。
ゴミうるせーからで家電・家具かわなくなったべ?
むろんタバコも吸わなくなった
クルマはバカ閣下のせいでディーゼルなくなったべ?エコエコ規制は枚挙に暇がねえ。
エロ系も最近シビアだしな。子供盾にさ。
これもさ、働き手をとられるってわけだべ?で、1マソの日給は税金から。
もおね無駄無意味な策が多すぎ。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:33
ID:27WmnKqe0
- 法律で禁止されている「公にする」とは,出版,放送といった手段による場合やインターネット上
のホームページ等に掲載するような場合など,裁判員候補者になったことを不特定多数の人が
知ることができるような状態にすることをいいます。
一方,日常生活の中で,家族や親しい人に話すことは禁止されていませんし,上司に裁判員等
になったことを話して,休暇を申請したり,同僚の理解を求めることは問題ありません。その際に,
裁判所からの選任手続期日のお知らせ(呼出状)を上司や同僚に見せることについても差し支え
ありません。
なお,裁判員等でなくなった後に,自分が裁判員であったことを公にすることは禁止されていません。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:36
ID:AdZ8kmURO
- >>557
> 政治権力を3つに分けて
司法 行政 立法 だよ。
権力って言い方は合ってるのかな。
いや、細かいことにこだわって悪いんだけども
オウムの事件の時に野中が国家権力だとか警察権力だとか失言して
批判されてたから結構デリケートな部分なんだよね。
この辺を理解してるのとしてないのとで、裁判員制度についての疑問点とか
見方が変わってくるかもしれない。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:43
ID:p2J0YZUV0
- つかこんな制度やるなら裁判員という職で働き口増やせば良いだろ
その方が安上がり
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:43
ID:VnRIZBxLO
- ってか、こんな制度は国民投票で決めろっての
基本的に国民の生活に直接影響するような制度は全て国民投票で決めるべきだ。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:44
ID:/9yR8UsKO
- >>595
相変わらず面倒はスルーで日本一のニートができるわけか
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:54
ID:bhipG6i+0
- >>593
考えるな。感じるんだ。
裁判員が呼ばれるのは社会的な影響が大きい重大事件のみ。
つまり、国民の意思・感情を代表する事が求められてるのであって、証拠の検分だの法律の解釈能力だのなんて求められてない。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:24:59
ID:pqUJ/BJEO
- 天皇は人ではなく神らしい
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:25:07
ID:D4xJVlZ30
- >>593
だからこそ、なんだよ
情で真実を曲げないようにw
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:25:42
ID:ualxampZO
- >>593
まあ、要するに素人の判断が聞きたいんだろな。
判決って、死刑にするか、懲役何年にするかは何を基準にしていいのかわからなくなってるんだろな、司法は。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:26:13
ID:pr14vXkqO
- 4年前に決まったことを今更グダグダ言っても仕方がない
知らなかったじゃないだろ
少なくとも国会で採決されてる。国民が政治に無関心なんだ
制度を知らなかったのも裁判員をやりたくないと言うのも
根っこは同じ。自分達は何もしないで「お上」に丸投げして
上手くやってと言うだけで何もせずに済ませたいんだ、庶民は
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:26:17
ID:tSpIj4jq0
- >>594 人殺しを か?
- 619 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:27:06
ID:PQMgb/4T0
- 面接の時、偏った思想をさり気なくアピールしたり
何でもかんでも死刑と連発すれば危ない奴と思われて
名簿から消えるんじゃないかな?
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:27:15
ID:v2OdoOuyO
- 医師の手術に素人が助手として立ち会うようなもの
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:27:46
ID:FhOUkH2d0
- >>617
移民法?だっけか。議員もしらんかったらしいなw
もおその理屈はとおらん。
国民を欺こうとしてるばかりさ。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:27:48
ID:G6+UgZlq0
- こんなもん誰が行くかよバーーーーーーーーーーーーーーーーカ
死ねカス野郎共が
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:27:53
ID:c9Q8trc70
- kimu
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:28:03
ID:FqZ+vM+O0
- >>612
天皇って結構公務が大変だと思うけどなw
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:28:05
ID:ekDG9nSD0
- 裁判員参上
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:28:10
ID:27WmnKqe0
- >>598
QAを読む限り、たぶん罰せられるのはお前の方だと思う
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:28:12
ID:ySrO0yZC0
- 糞みたいな制度だよな
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:28:33
ID:bhipG6i+0
- >>617
「何食べたい?」と聞かれて「なんでもいい」と答える奴に限って、出てきたものに文句言うんだよな。
無責任極まりない。
- 629 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:28:33
ID:WRoVb94R0
- 間違いなく控訴率上がりそうだなw
これ以上高裁の仕事増やしてどうするんだw
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:28:35
ID:7D2PZNpE0
- スレタイにあるような発言は苦情とは言わないよな。
みんな同じように当たる可能性があるのに自分だけイヤってのは苦情じゃない。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:28:36
ID:MCgmXFw80
- >>600
実際適用されるかどうなのか・・懲罰さえ付かなければよいんだが。
>>593
俺だったら、どんな状況証拠出されても確実にそいつがやったのなら死刑だな・・。
「これは極刑ですね、なるほどそれなら極刑ですね、なんとそんな事実が!なら極刑ですね」
しか言えんわw
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:29:16
ID:m/ZOg40P0
- 「もしもし、○○地方裁判所の者ですけど、裁判員制度のことで
お話がありまして。実はお宅様はですね、裁判員に選ばれたん
ですよ。
いえいえ、色々とご都合のあることはわかりますが、
これは国の制度として決まったことなので、辞退や拒否することは
よっぽどのご事情がないと出来ません。はあ、なるほど。
そのような理由では、辞退して頂くわけにはいきませんね。
ええ、ええ、本当に申し訳ありませんが、その代わり裁判員として
日当が出ますので。はい、はい、本当に申し訳ありません。
それと、裁判所までの交通費も事前にお支払いいたしますので、
とりあえず最寄のATMのほうへ移動して頂けませんか。
これは先にこちらから大よその金額を振り込んで、領収書を後日
裁判所で清算という形になりますので。
はい、はい、本当にお忙しいのにお手数おかけして申し訳ありません。
それでですね、このまま電話で具体的な方法を説明させて頂きます
ので、このまま最寄のATMまで移動を・・・」
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:29:16
ID:rdUBPAVb0
- >>617
メディアの監視機構が機能してないのに国民に全てを押し付けるのか。
つか、おまえさっきからその論調ばかりだな。
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:29:18
ID:/9yR8UsKO
- >>619
公安に睨まれそうだがw
天皇は含まれないのは分かったけど、どーせ民間人と結婚したなんとか様もさりげなく除外されるんだろなー
- 635 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:29:32
ID:UEA1NVQa0
- おまいら当日はこんなかっこいい姿になるんだぞ。
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=ELFiODuTtnk&feature=related
- 636 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:29:39
ID:MCgmXFw80
- >>628
何が食いたいって言っても却下されるからな・・
じゃあなんでもいいよとしか言えんだろ
- 637 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:29:56
ID:YQ48RNA10
- まあ、昔はやった紳士録商法が、またはやるかも、。逆バージョンで。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:30:09
ID:ao1h2lfC0
- >>617
4年前からずーーーっと嫌だったよ
- 639 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:30:12
ID:AaCOp+gxO
- 裁判員を断る手段はいくつか知っている。
まず、近所で起きた放火事件などの事件現場に行くこと。事件現場を見た人間は裁判員になれないと聞いた。
あと、どんなに遠い親類でも身内に不幸がないか探し葬式に無理矢理行く。ただ嘘をついて葬式に行ったフリはダメ。
あとなんだったかな
- 640 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:30:33
ID:AdZ8kmURO
- >>616
一般社会の常識や暗黙の了解を裁判官が知らないからw
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:30:48
ID:KbgzeuC50
- たまたま陪審員全員ν即住民だったら、懲役10年程度でも死刑になるんだろうな
それはそれで面白そうだ
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:30:51
ID:VnRIZBxLO
- ネット投票もできんわ
国民投票もないわ
日本の政治はいつまで原始時代の民主主義にとどまるつもりなんだ?
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:31:01
ID:VDm/j5NoO
- 「かわいいは正義」「イケメン無罪」
これこの制度のキャッチコピーな
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:31:02
ID:tSpIj4jq0
- 被告の関係者にうらまれて、死人が出て 廃止 もう見えてるじゃん
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:31:05
ID:ySrO0yZC0
- 「〜〜と言うヤツに限って〜〜」という言い方は全く説得力がないな
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:31:13
ID:tHFTZIIyO
- 麻生さん、『法曹関係者は、社会的常識が欠落している』とドッキリ発言言わないかな〜シリーズでw
創価・在日・マスゴミ・関西人・民主党支持者などなど、週一で。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:31:22
ID:aNR6Qy5v0
- 親が医者の俺ハジマタw診断書だせばいいんだろだせば
- 648 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:31:26
ID:bhipG6i+0
- >>633
メディアは国民の一部が好きにやってる事だ。
機能してないと思うのならきちんと機能させるのが国民の責任だろう。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:31:45
ID:3ZLzgCLCO
- ニートで暇だからいくらでも呼んでもらっていいけどニートでも日当もらえるよね?
まあ主婦でも日当でるんだから無職にもでるか
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:32:11
ID:pj6OrKWXO
- めんどくせぇ
マジでめんどくせぇ
これって気に入らないやつだったら
罪重くしてもいいわけ?
例えば俺韓国人嫌いなんだけど、
そういうやつには俺の個人的な差別感情を
含んだ判断をしてもいいってことだよね?
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:32:28
ID:qidR7Udf0
- >>617
ぶっちゃけ実現するとは思わなかった。
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:32:36
ID:FhOUkH2d0
- bhipG6i+0は包茎。
ガキがいいそうなこっちゃ。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:32:50
ID:wi9QMhWI0
- お金貰えるの?
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:32:58
ID:rdUBPAVb0
- >>648
原則論から言えばその通りだな。
ただ、おまえの論調は有権者はすべてを諦めろとまくしたてているだけだろう。
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:33:01
ID:aFG4aqBQ0
- >>629 結局そうなるよな
- 656 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:33:12
ID:aNR6Qy5v0
- 裁判員になってむしゃくしゃした
刑を重くしてやろうと思った
今でも反省していない
なんてね
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:33:36
ID:/1A7G9+l0
- 裁判員とサマータイムは稀代のクソ制度
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:33:46
ID:bhipG6i+0
- >>636>>654
そのための選挙権と被選挙権。
そのための裁判員制度なのに、いらないって何なの?
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:34:00
ID:YMqvLF8b0
- この制度は、アメリカの年次改革要望書という圧力から出来た制度
だよ。
日本の司法制度に国民の報復感情を入れようとするもの。
ちなみに民主党は政権をとったらこの制度を廃止すると言ってる。
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:34:00
ID:pr14vXkqO
- >>621
発展途上国で使用人をやとったら、時々小言を言って、
ちゃんと監視していることを伝えてないと、さぼったり調度品を
盗んだりする。
「よきにはからえ」では好き勝手始めるものさ
デモどころか選挙にも無関心だろ
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:34:36
ID:bLod4iu00
- やりたくないことを
何で強制的にやらされるのか。
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:34:39
ID:AdZ8kmURO
- >>639
心身に重大な障害を抱えている、とかだったと思う。
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:35:03
ID:Dbyh6Owk0
- >>629
案外、それが目的だったりして。
裁判所の人手が足りません!→裁判官と職員の数を増やしましょう→予算確保
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:35:13
ID:YQ48RNA10
- なんで、こんなに重いのさ。今夜は。
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:35:31
ID:PcUwjAbT0
- 裁判員制度を誤解してるんだろ
事前の説明不足が原因だよ
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:35:41
ID:rdUBPAVb0
- >>658
だから、巧妙にずらすな。
選挙権の話と裁判員制度の欠陥を無理やり結びつけるな。
有権者は立法で決まった事に文句を言うな。諦めろとまくしたてているだけだろう。
おまえの言い分にあわせてやるなら、有権者には三権を批判する権利もあるんだよ。
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:36:06
ID:2P6YehL7O
- これさ、裁判官との面接の時点で
「殺人犯を合法的に殺す事ができると思うとうれしくて仕方ないです!」
とか言ってさ、終始ニヤニヤしてたらアブナい奴だと思われて
裁判員には選ばれなくてすむんじゃない?
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:36:27
ID:yBlakaf30
- 税金も余計にかかるだけだし
意見してもたいして尊重されないようだし、無駄だらけだなw
次の選挙では廃絶を訴えた政党が勝つだろうな。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:36:30
ID:ao1h2lfC0
- ぶっちゃけ裁判官も本当は嫌なんじゃないかと思うこの制度 知らんけど面倒臭がりそう
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:36:37
ID:/9yR8UsKO
- >>659
じゃあガチで民主党を応援するしかないなぁ
一点でもいいとこあればそれでいいよ
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:36:46
ID:FhOUkH2d0
- >>664
うちは平気。
パソコンしらべてみ?踏み台にでもされてんじゃねえの?
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:36:45
ID:4MaHKaT10
- >>616
まぁ、益々訳がわからなくなって裁判がより混迷化すると思うよ。
裁判員制度自体を悪いとは思わない。ただ、日本の民族性や思考面を考えると全くそぐわない制度だと思う。
米国の陪審員制度の猿真似はお断りしたい。
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:37:18
ID:Z7mNVYJ20
- 無作為に選抜されたとしても前科者と在日は当然除外だよな?
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:37:21
ID:bhipG6i+0
- >>666
批判する権利はあるよもちろん。
言論の自由を非難する言論の自由があるように。
だがそれは自分の首を絞める行為だ。
裁判員制度を拒絶するのも、自分の首を絞める行為だから非難してるんだ。
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:37:21
ID:kLfJbnSM0
- 俺んとこに来ないかな?
殺人・放火・強姦はたいがい死刑にするけど
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:37:27
ID:imXhoRwy0
- 資格登録制にして志のある人でやればいい。
誰でも彼でもってのがまずもって無理がありすぎだし、DQNが裁判に参加ってのもおかしいだろ。
偏るっていう人がいるけど、実際のところ殆どの人が言い訳して辞退するわけだし
今のままでも結局偏るよね。その確認のための面接やら書類のやり取りやら裁判所の人件費だのが無駄だろ。
だったら最初からある程度選別してしかるべきだと思うけど。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:37:38
ID:erQyq1eP0
- 全員一致制、最高裁のみ裁判員制度がある
だったらやるよ
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:37:46
ID:VnRIZBxLO
- >>659
物陰に隠れて言ってるだけのミンスの話を信用する奴はいない
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:38:05
ID:3nGxYWmv0
- なんか真性が居るようですね(;´Д`)
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:38:10
ID:rdUBPAVb0
- >>674
欠陥だらけの裁判員制度を受け入れる姿勢の方がよほど害悪だ。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:38:20
ID:YQ48RNA10
- 朝鮮人の工作員がいないと思ったら、違う方面の工作員が
いっぱいいる。どっちも、クソだ。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:38:49
ID:nqD3fP/E0
- >>676
ドナー登録カードみたいになったりして
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:39:09
ID:aNR6Qy5v0
- 辞退する方法を考えたほうが生産的だと思うよ--;
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:39:10
ID:PWnrlux70
- 2009年4月某日 朝日新聞 社説
私は先日、裁判員としての義務を果たすこととなった。
云々〜
こういう社説も新鮮かもw
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:39:19
ID:m6TjdHLq0
- >>674
実質的な権限はないのに、責任だけおしつける制度に対して賛成しなかったら
自分の首を絞める行為ってのはおかしい。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:39:28
ID:m4gaGN9x0
- この流れは予想外だったわ
殺人犯の刑が軽いとすぐ死刑にしろとか言うくせに、自分が裁判員として判決下す
側になったらとたんにこれかよw
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:40:12
ID:1OsLXyK80
- 転勤とかで遠くに引っ越しても、
今住んでる県から呼ばれんの?
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:40:14
ID:d8xZCVcYO
- 田舎もんだから選ばれる事はないだろうが、選ばれたら可能なかぎり裁判官に死刑の必要性を押すのが夢です。
しかし、陪審員で懲役5年以下の刑法犯総てに即時結審とかからにすりゃ良かったのに。
裁判所も裁判員の出入りが外から見えないように改装したけど、別室でモニター観覧位の事はした方が良かったろうに…
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:40:22
ID:bLod4iu00
- 裁判員制度は
弁護士会の要望で成立した制度だ。
国民からの要望ではないから
多くの国民から支持されていない。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:40:53
ID:WpfCotik0
- >>676
そんな事したら特定の思想を持った人達による
偏ったモノになるよ
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:40:59
ID:rdUBPAVb0
- >>687
本籍地だな
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:41:00
ID:imXhoRwy0
- >>686
刑の軽い重いは関係ねーだろーが、馬鹿。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:41:00
ID:/9yR8UsKO
- >>678
かと言って自公連立政権も十二分に害だよw
一点いいとこあればいいや
民主が政権とってこの制度失くしてくれりゃいいや
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:41:11
ID:7fdUV/r90
- >>675
有罪か無罪かしか選べないんじゃないの?
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:41:12
ID:MCgmXFw80
- >>686
蓋を開けてみたら制度があまりにお粗末だったからだろ阿呆
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:41:14
ID:Dbyh6Owk0
- >>676
> 志のある人
特定の宗教とか政治関係者ばっかりになりそうで、
それはそれで怖いものがある。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:41:16
ID:27WmnKqe0
- 一日8千円から1万?
旅費は後払い
交通費はいっちゃん安い奴で算出
よって最速の高い料金は出ない可能性あり
終わるのに3日
伸びたら延長
一人欠けるだけで、審議中止
書類の返答に対し、虚偽がある場合は罰則
途中リタイヤは罰金10万以下
自衛隊は裁判員にはならない
辞退する場合は、証明書、診断書、その他もろもろ自分が用意する必要がある
- 698 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:42:09
ID:JD+pu2w70
- 求刑など無視して無罪か罰の上限の二者択一だな
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:42:17
ID:FqZ+vM+O0
- >>686
自分的には行ってみてもいいかなって思うが、
もうちょっと日当頑張って欲しい
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:42:19
ID:mJZxwLyr0
- 黒タイツでラジカセ持ってスリル流しながら入室すればまず選ばれない
でも面接から既にメンドイんだよなあ・・・
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:42:26
ID:TTNxfIl00
- 裁判員のCMが流されていますが、3つの強制義務が論議を呼んでいます。
★ 裁判への「強制参加」、
★ 裁判の秘密を守る、無期限の「守秘義務」、
★ 懲役や死刑など、判決の刑罰を決める「刑罰意見」
そこで海外の裁判員(司法参加)の状況を調べました。その結果、
☆
アメリカは、「強制参加」だが、 「守秘義務」、「刑罰意見」は不要。
☆
カナダは、裁判参加を拒否できる。(参加すると「守秘義務」あり。「刑罰意見」不要)
☆
ドイツは、有識者(市民団体など推薦)が、判決まで参加。一般市民は参加不要。
☆ イタリアは、裁判参加を拒否できる。
まとめると
★ 一般市民の「強制参加」は、世界の主流ではない
★ 「刑罰意見」を、一般市民に強制する国は無し(有識者に求めるのみ)
★
「守秘義務」を、一般市民に強制する国は無し(自からの意思で参加する場合のみ)
日本の強制義務の重さは異常で、強制は憲法18条(「苦役の禁止」)に違反との見解もあります。
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:42:44
ID:aNR6Qy5v0
- 前々からこの流れは予想してたけどね でも遅すぎだよおまいら・・
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:42:43
ID:VnRIZBxLO
- 実際に被害を受けんと理解できない奴はどこにでも居るもんだ
- 704 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:42:47
ID:Ys6a4o6R0
- メガネ関係の株 買っとくかな
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:43:50
ID:AaCOp+gxO
- 未成年時代にスーパーで万引きしてしまい、結局は書類送検で終わったんだけど、選ばれない自信があるんだよね。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:43:56
ID:otuUdazl0
- おまえらが辞退して在日や学会員が積極的に参加することで
理想の大勝利が訪れるのであった
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:44:04
ID:rdUBPAVb0
- >>702
予想通りの展開だろう。
これが自公政権の致命傷になるとずっと思っていた。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:44:11
ID:m4gaGN9x0
- >>692
お前ものすげえバカだなw
司法に文句言う割にはテメーにお鉢が回ってきたら逃げるだけかよって
言ってんだよ
- 709 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:44:27
ID:pj6OrKWXO
- 基本的に他人の不幸が大好きなので
なるべく刑は重くしてやりたいです。
そして女が大嫌いなので、
痴漢の裁判は全部冤罪にします!
ヤバイ、楽しみでワクワクが止まらないw
- 710 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:44:53
ID:oiZLXLxNO
- 低学歴な法曹連中が考えることはこの程度のこと
- 711 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:44:55
ID:6KnM5WAXO
- 被告人は国籍で差別される可能性があるから
やっぱり改正国籍法は裁判員制度施行前に絶対成立させるべき
こいつ日本人じゃないから×とか色眼鏡で見られそうだし
- 712 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:45:00
ID:JD+pu2w70
- 裁判官が前例を持ち出しても「そんな温い判断ばかりしてたからあんたらが信頼されなくなって
我々がここにいるのだろう?」となるだけだな
- 713 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:45:08
ID:1OsLXyK80
- >>694
量刑も決められる
そこがアメリカと違う
- 714 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:45:35
ID:nqD3fP/E0
- >>706
地裁までっていうから、そういうのを意図した制度ではないのかなーと思った
- 715 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:45:56
ID:m6TjdHLq0
- つーか、裁判員になったら、99.9%有罪という、嘘みたいな有罪率を低くすることを目指すけどなw
- 716 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:46:16
ID:MCgmXFw80
- 地裁なんかに参加する意味がどこにあるんだか
最高裁ならまだ許せる。全部極刑だが
- 717 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:46:25
ID:rdUBPAVb0
- >>701
アメリカも拒否できるよ
重大事件の場合、拒否者が続出する。
- 718 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:46:33
ID:neSjT2KUO
- 俺が選ばれたのなら、片っ端から死刑にしてやる!!
- 719 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:46:42
ID:E/jTLgQw0
- >>607
規制=利権、権力だから
官僚は本能的に何でも規制したがるもの
そこの人を送り込んで甘い汁を吸ってるのが層化
最近、それ系の官僚の暴走が止まらなくなってきてる。
自公連立のせいで自民に抑止力はなくなったし。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:46:59
ID:WGAXxcv10
- >>715
異常な状況だからな
警官が言ったことはどんなにありえないほど不自然でも証拠として採用したり、違法な捜査で入手した証拠も証拠品として採用したり・・
- 721 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:11
ID:OMrazQlD0
- 絶対にばれないなら買収に応じる奴山ほどいるだろな
俺も100万位もらえるなら応じるかも解らん
- 722 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:10
ID:d8xZCVcYO
- 現状だと、痴漢の冤罪で実刑くらって殺人の被告…
ってのなら裁判員も意見言えるけどねぇ…
- 723 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:14
ID:JD+pu2w70
- そうだな、最高裁まで参加させろと
- 724 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:30
ID:YQ48RNA10
- 拒否る代わりに、駅前の道路掃除と、公衆便所掃除くらいならやるよ。。
- 725 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:30
ID:W6JG8uQ+0
- 2ちゃんで募集すればヒマ人が集まっていいのに
低学歴でもニートでもいいんだろ?
- 726 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:30
ID:+RdlFV/S0
- 有罪にするよりか無罪にするほうが気楽。
弁護士経由で被告には自分の情報がいくかもしれんが、被害者の家族にはいかないしな。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:41
ID:ieRnZCo70
- 面接の時に2chでまかり通るアレをアレすればアレなのにね。
みんな知らないのかしら。
とはいえ、制度浸透のためにあえて採用されるケースがあるかもしれない。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:49
ID:27WmnKqe0
- 旅費、交通費の後払いの方がかなり問題が出てくるとみた
- 729 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:51
ID:Lf23Obs00
- >>708
ちがう。おれが馬鹿って言ったとこはそこじゃないw
やっぱ馬鹿じゃんw
- 730 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:47:56
ID:/9yR8UsKO
- >>706
在日や学会員だって忙しけりゃ辞退するだろw
- 731 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:48:00
ID:FhOUkH2d0
- 弁護士・検事の数を増やせばいいだけだが
利権を手放すわけないしな。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:48:04
ID:aFG4aqBQ0
- 地裁だけならいくらでもひっくり返せるじゃん。
手続きが煩雑になるだけでなんも意味ない。
小学校の社会科見学みたいなもんじゃ
- 733 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:48:52
ID:bhipG6i+0
- >>732
ひっくり返せるが、ひっくり返したという事実は残る。
- 734 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:49:01
ID:q0ntfS/H0
- >>82
さいごに、かならず「それと、便座カバー」とつけておけばおk。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:49:18
ID:m6TjdHLq0
- >>720
推定無罪だからな。
愚民共が、地裁でとち狂った判決をだしても、控訴審で逆転できるって制度だろ。
ほんとうに糞みたいな仕組みだなw
- 736 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:49:45
ID:d8xZCVcYO
- >>732
社会見学ってのは言い獲て妙だなwww
- 737 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:49:49
ID:rdUBPAVb0
- >>733
裁判所も法務省も
一審の判断を尊重するってコメントしてるんだが。
- 738 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:50:00
ID:/1A7G9+l0
- 小学生が考えたみたいな制度
- 739 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:50:52
ID:HtiIGCrU0
- >>738
層化出身の法務官僚だからね。
この制度の強制の度合いは徴兵制のそれに匹敵するね。
左巻きの人のダブルスタンダードは酷いな。>>738
- 740 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:51:19
ID:03CIZEsU0
- こんな面倒くさい仕事は能無し公務員にやらせりゃ良いじゃんよw
どうせ仕事なんてしてねぇんだから。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:52:04
ID:PqS3ITdN0
- 候補になるのって5年に1度有るかないかでしょ?
それぐらいいいんじゃないの
- 742 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:52:04
ID:m4gaGN9x0
- >>729
同じだバカ
- 743 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:52:26
ID:JD+pu2w70
- >>737
「はい、はい、尊重しました」で終わりだろ
- 744 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:52:28
ID:VnRIZBxLO
- 裁判員制度になったところで、警察や権力者が不正をやろうと思えばいくらでもできる。
実質的には何も変わらない。
変わるのは量刑の傾向と裁判官の責任の重さ。
何にしろ、裁判官の軽減されたリスクは裁判員が負うことになる。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:52:34
ID:FazpoGuW0
- この制度は裁判官・裁判所の職場放棄に等しい。
判決の責任を自ら負いたくない彼らの陰謀。
世論の批判に耐えうる判決を下しきれない結果がこの制度。
- 746 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:52:35
ID:8QEMuqeQ0
- >>737
とはいうものの一審判決が二審でひっくり返ると、一審の裁判官のキャリアに傷がつくのが今の現状。
裁判員制度で慣習が見なおされるだろうか?
日本の固陋な風土からして無理なんじゃない?
- 747 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:52:37
ID:m6TjdHLq0
- >>737
法律の条文に乗っていないような、コメントがそのまま信じられるなんてどこまでおめでたいんだか。
- 748 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:52:38
ID:cDJPCdNR0
- 俺の代わりに誰か仕事してくれるなら行ってやる。
休んでよくても、仕事減らないなら結局どこかで穴埋めしなきゃいけねぇんだよ・・・
- 749 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:52:47
ID:TTNxfIl00
- >>737
つまり、今後は事実上の一審制ってことだな
国民の意志を反故にすることは中々、簡単にできることではない
しかも、「精密司法を止めて、迅速化する」とか言っているから
まさに、司法の中国化だね
今後は、宅間とか麻原みたいに一審で3日間で死刑が決まり、
3日以内に執行という「ベルトコンベア方式」になるだろう
- 750 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:53:16
ID:/9yR8UsKO
- >>737
日本人なら本音と建前って思想を知ってると思うんだがw
政治家も国民のための政治をするって言ってるね
- 751 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:53:25
ID:QsedLn7c0
- 国民の義務を決めるのに憲法に書かなくていいの?
こんな簡単に義務が決まるなら将来
国の都合でもっとヤバい義務が課せられそうなんだけど
- 752 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:53:41
ID:/l5F2MgU0
- 死刑絶対反対と言えば外されるよ
- 753 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:53:58
ID:1y5ugUzbO
- オレんとこに裁判員こいよ〜。
スピード違反は全部無罪にしてやるよ。
- 754 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:54:10
ID:aNR6Qy5v0
- 仕事や旅行で海外に行く予定があるっていえば免除されるのかな
- 755 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:54:20
ID:rdUBPAVb0
- >>747
三審制を否定する馬鹿なコメントを笑うところだろう。
- 756 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:54:40
ID:jDNNk/760
- 1万しか貰えんのだろ?
人の人生左右する判決下すという重大なことすんのに
そりゃ行きたくないわ
- 757 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:54:46
ID:EQJY5ccm0
- 裁判員が集まるかどうかが問題なんだよね
ちゃんと仕事持ってるやつと公務員に優先的に送ってるみたいだしww
- 758 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:54:54
ID:yBlakaf30
- 裁判員に選ばれたからって
改めて法律について勉強する気なんてさらさら無いね。
直感の赴くままに半ケツを下すつもりだ。
- 759 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:55:03
ID:m6TjdHLq0
- ま、よっぽど厳格な証拠がない限り無罪だな、無罪。
呼び出し受けた時に、推定無罪を厳格に適用しますっていえば忌避されるだろw
- 760 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:55:33
ID:aFG4aqBQ0
- アメリカみたいに、裁判が身近になってしまうのはやだな。
出来れば一生関わりたくない。
自営の人とかお抱えの法律家がいるから、
つまらないことですぐ訴訟出したりするじゃん、
ああいう人間が増えるのやなんだよねえ
- 761 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:56:01
ID:ht2kOtWE0
- 面接をするときに面接官が
殺されないように身体検査しておけよ
- 762 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:56:12
ID:m4gaGN9x0
- >>729
なら聞くが
刑が重い軽いってことの文句は一体誰に対して言ってるつもりなんだ?
- 763 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:56:20
ID:27WmnKqe0
- >>757
むしろ職無し、暇も余し金が無い奴らに行くと思われw
- 764 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:56:33
ID:rdUBPAVb0
- >>746
地裁と高裁とで裁判官の専任条件変えたほうがいいんだろうな
- 765 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:56:55
ID:YMqvLF8b0
- この制度は苦役だから、憲法違反だという訴訟が起きるだろう。
まあ、政権交代して民主党がこの制度を廃止する方が早いだろうが。
- 766 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:57:55
ID:LkZ3D1ON0
- 選ばれたらそりゃ行くけど。
こっそりわかる2ちゃんねらのしるしとか作っとけば面白いな。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:58:02
ID:TTNxfIl00
- >>765
残念だが、民主党も裁判員法に賛成したんだよ
自民も公明も社民も共産も同じ
- 768 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:58:07
ID:nqD3fP/E0
- 仕事で忙しい奴は裁判なんかに出たくないだろうけど
裁判に出たがるような暇人ニートに裁いてほしくないというジレンマ
- 769 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:58:46
ID:27WmnKqe0
- 交通費の試算がすべて鉄道基準・・・・
鉄道が無い田舎はオワッタナ
- 770 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:59:11
ID:rdUBPAVb0
- 裁判員制度に対する各政党のスタンスは
公明党→大絶賛
自民党→半々といったところ
民主、社民、国民新党→棚上げないし廃止
共産→一度賛成したけどしくじった。棚上げするべきだ
5年後にはないだろう
- 771 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 03:59:40
ID:mJZxwLyr0
- >>768
暇人だってやりたくねーよ。なめんなよ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:00:01
ID:cGlBp+XW0
- 裁判員制度に必要なのは、テレビへのフィルタリング機能
だって電源いれてるだけで、価値観や判断を左右するような情報を一方的に流すんだもん
- 773 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:00:08
ID:otuUdazl0
- 中小企業の重役とか大損害だよな
- 774 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:00:15
ID:VnRIZBxLO
- この裁判員制度は、これまでの判例をリセットさせるという部分も少なからずある。
裁判員のせいにすれば、都合の良いように量刑の傾向を少しずつ変化させ操作することもできる。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:00:34
ID:4GYJuBvGO
- そもそも法的知識ないのに裁判員なんて無理無理
俺が選ばれたら適当に無罪にするよ
- 776 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:00:46
ID:gRf8c45p0
- 左翼のひとは裁判員制度についてどう思ってるんだろ?
この制度って一般市民を強制的に呼びつけて裁判員にさせるってことだから徴兵制と似てるんだけど・・・
- 777 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:00:55
ID:TTNxfIl00
- >>770
しかし、今頃になって「棚上げ」とか「反対」とか態度を変えている政党もおかしいよね
だったら、最初から正々堂々と反対しろと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
- 778 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:01:28
ID:CQH1S51R0
- 裁判をしに行く服を買いに行く服が無い。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:01:45
ID:rdUBPAVb0
- 判例法もないのに、
日本が判例主義とコメントする馬鹿な有識者どもを
メディアから駆逐しないと話にならん。
- 780 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:01:49
ID:nqD3fP/E0
- >>766
できればよく行く板をわかるようにしたいなw
>>711
すまんかった
- 781 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:02:05
ID:OMrazQlD0
- >>765
法律全然詳しくないんで聞くが、仮にどっかの人間がそれで訴えて勝てるの?
- 782 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:02:20
ID:YMqvLF8b0
- 1 :環境破壊ちゃんφ ★:2008/08/17(日) 17:36:38 ID:???0
★<小沢民主代表>政権獲得すれば裁判員制度見直しの意向
民主党の小沢一郎代表は15日、来年5月から実施される裁判員制度について、
「日本の風土になじまない」との判断から、民主党が政権を獲得すれば、制度の
あり方そのものを見直すべきだとの意向を固めた。共産、社民両党は実施延期を
求めており、民主党は当面、秋の臨時国会で延期を軸に野党共闘を進めるが、
「見直し」に廃止の可能性も含めるとなれば、民主党内の反発も予想される。
同制度は刑事裁判に一般の人が参加するものだが、数日間仕事を休む必要が
あることや、守秘義務などの負担が重い。小沢氏は13日に鳩山由紀夫幹事長と
会談した際、抜本的に見直す必要性を示唆し、「政権を取ってから(対応を)考え
る」と述べたという。
今年初めの最高裁の意識調査では、同制度について「義務なら参加せざるを
得ない」44.8%、「義務でも参加したくない」37・6%と、消極的な国民意識が
明らかになっている。党内では「国民が不安なら先延ばしを考えないといけない
かもしれない」(幹部)との意見が出ていた。
次期衆院選のマニフェストへの盛り込みも検討される見通しだが、制度の根拠
となる裁判員法は、04年に民主党も含む全会一致で成立した。党内には「制度
を前提に党の司法政策を組み立てている。それをやり直すとなったら無責任と
取られかねない」(若手議員)との懸念があり、党内の意見調整に手間取る
可能性もある。
共産、社民両党も制度自体には今も賛成しており、「実施のための環境が整って
いない」として延期を求める立場。制度自体に懐疑的な小沢氏とは温度差があり、
野党共闘実現にもハードルがありそうだ。
http://ime.nu/www.excite.co.jp/News/politics/20080816/20080816M10.121.html
前スレ ★1が立った時間 2008/08/16(土) 12:37:01
- 783 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:03:18
ID:aNR6Qy5v0
- 「もしもしー?こちら最高裁判所ですけどーおたく裁判員無断欠席したから罰金10万XXXの口座にすぐ振り込んでください」
絶対はやるな
- 784 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:03:40
ID:TTNxfIl00
- >>776
左派政党である社民党、共産党も裁判員法可決に賛成
全会一致で裁判員制度は国会の承認を受けたわけなんだ
- 785 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:03:46
ID:bX6cZZU50
- 裁判官の判決に不満タラタラ書きこんでるやつほど嫌がりそうだな
- 786 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:04:04
ID:BDkIRfHt0
通知は来てないけど、もし来たら義務を果たすつもりだ。
もちろん今から予習を始めてる。
「アリー・マイ・ラブ」をセカンドシーズンまで見たんだぜ。
これで、いつ呼ばれても大丈夫☆
面接の時に「アリー・マイ・ラブ」で予習してきました!!と全力でアピールするぜ。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:04:05
ID:nqD3fP/E0
- >>781
さっそく裁判員を集めなければ
- 788 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:04:22
ID:rdUBPAVb0
- >>776
死刑反対運動に利用できる!大賛成!
って人と
これは赤紙だ!反対だ!
って人に分かれる。
毎日とかTBSに近いようなひとが上で、共産に近い人が下だな
- 789 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:05:13
ID:/xbhy3kw0
- なんのこたない
将来の徴兵制度への布石に思える
国が決めた事。
呼び出されたら黙って従えと云うこと。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:05:14
ID:Ys6a4o6R0
- 某宗教団体みたいに
話しながら下に向けてこっそりVサインだすとか?
- 791 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:05:20
ID:LkZ3D1ON0
- 創価公明太作党をかかとでぶちゅっと踏み潰すような英雄は出てこないんか。
- 792 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:05:34
ID:JKhY+CmZ0
- 法曹関係者やメディアの傲慢振りが最近鼻につくな。
介護の手が足りないから
国民に介護のボランティアを法で強制するなんてしないだろ。
こっちのほうが理解が得られそうだが。
- 793 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:05:41
ID:27WmnKqe0
- >>781
○ 法律を知らなくても判断することはできるのですか。
裁判員は,法廷で聞いた証人の証言などの証拠に基づいて,他の裁判員や
裁判官とともに行う評議を通じ,被告人が有罪か無罪か,有罪だとしたらどのような
刑にするべきかを判断します。例えば目撃者の証言などに基づいて,被告人が
被害者をナイフで刺したかどうかを判断することは,みなさんが,日常生活に
おけるいろいろな情報に基づいて,ある事実があったかなかったかを判断
していることと基本的に同じですので,事前に法律知識を得ていただく必要ありません。
なお,有罪か無罪かの判断の前提として法律知識が必要な場合は,その都度
裁判官から分かりやすく説明されますので,心配ありません。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:05:42
ID:wjWS9aV80
- 無職の人にやらせてやれよ
俺とかさ
- 795 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:06:16
ID:FM8fsMls0
- >>785
そりゃそうだろうw
「文句あるのならお前らがやってみろ!くぁwせdrftgyhじいこl
って言われてるみたいなもんだからなw
- 796 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:06:21
ID:aFG4aqBQ0
- これと移民法とやらを潰すって言うだけで選挙勝てるな
>>786 ちょwwスイーツww
- 797 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:06:41
ID:FqZ+vM+O0
- >>778
http://ime.nu/kakaku.journal.mycom.co.jp/item_info/20696429322322.html
- 798 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:06:47
ID:EQJY5ccm0
- ナアナアで済ます日本にはそぐわない制度だな
無駄な税金支出になるのは目に見えている
なんのために裁判長の給料高くしてるのやら・・・
- 799 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:06:54
ID:TTNxfIl00
- >>792
そのうち、国民役務として介護を2年間くらい若者に強制する法律が出来ると思うよ
裁判員制度が出来たんだから、国民役務制度が出来るのも時間の問題
- 800 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:07:15
ID:4csmLJwZ0
- >>768
辞退の要望には柔軟に対応の予定だから、
実際に裁判が始まってみると、
ニートと主婦ばっかりで裁判やってるかも。
(定年している70以下ってのもいるけど、
昨今定年後も再就職してるケースも多いだろ。)
- 801 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:07:23
ID:Xc2eYKSj0
- >>786
お前は全力で外されにいってるじゃないかw
- 802 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:07:41
ID:CrFw6s590
創価も、とんでもない制度を国民に押し付けたな
最後の望みだが、これでググッてみな
「小沢代表 裁判員制度見直し」
- 803 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:08:15
ID:gYHztzOs0
- 昭和初期だかに似たような制度ができたが、ほんの数年で廃止になったんだよね。
しかも刑事の重大犯罪のみでしょ。すぐ問題、批判続出で廃止になりそう。
結果として、税金の無駄になるだけだと思う。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:08:20
ID:EIBxW0nE0
- こんなもん、無罪しか出せねえよ。
逆恨みされたらたまらんじゃないか。
だから俺は絶対、選ばれても常に「無罪」
社会正義よりわが身の方が大事。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:08:37
ID:kqeZ20eY0
- 仕事や家庭があるから裁判員はできない、というのは理由にならないだろ。
仕事も家庭もない人間に事件を裁いてもらってもしょうがないし。
- 806 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:08:48
ID:rdUBPAVb0
- おまえら、切れたフリして自民党に反対メール送りまくれ
これは冗談ではなく、自公政権の致命傷になる
- 807 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:09:00
ID:iH5R5MTB0
- 1日に数億を動かすような役職の人が当たったら明らかにすごい額の損失が出るよね
そんな影響力のある人を1日1万以下で働かせるとかどうなの?
- 808 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:09:16
ID:N3ew4o220
選挙とかとひっくるめて、登録制にしたらバカが減って良いんじゃないかね。
裁判員とかの義務を果たすかわりに、選挙権などの権利を持つ人と、
義務を負わない代わりに、権利を持てない人に分ける。
- 809 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:09:45
ID:FazpoGuW0
- ある裁判にこの制度を適用するか否かは裁判所が
一方的に決めるんでしょ? バッカみたい。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:10:09
ID:otuUdazl0
- 罰金10万とかいうけど、払わないでもひろゆきみたいに大丈夫な気もする
- 811 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:10:20
ID:WRoVb94R0
- >>799
乳母捨て山政策しないといけないのに・・・w
介護は介護でも老人介護以外ならOK
- 812 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:10:20
ID:TiXsXQmt0
- >>702
知ってる人の大半は問題があると思っていたが、何も行動しなかったの良い例だね
いや、自分もなんだけど
つか国も問題に気づかれちゃいやだから周知徹底となかったとこあるんだろ?絶対
- 813 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:10:31
ID:cGlBp+XW0
- 裁判員制度の根拠って価値観をもっと法廷に集めましょうってところだよね
だったら法廷の裁判官の数増やすのはダメなのかと疑問だよ
世間と裁判官がズレてるとか言うけど、3人程度で世間とピッタリなんて逆におかしいじゃない
- 814 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:11:25
ID:FM8fsMls0
- >>810
実際行政罰なんていちいち全部執行しない
手間がかかるだけだからな
- 815 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:11:52
ID:GdJDJSUGO
- >>805
求職活動のため、全力で辞退する俺が通りますよ。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:12:05
ID:TTNxfIl00
- 国民徴用T 裁判員制度
国民徴用U 国民役務(若者に2年間の介護奉仕強制)
国民徴用V そして、兵役へ・・・
- 817 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:12:23
ID:HWdSXz3l0
- 裁判員すげー楽しみwwwwwwwwwww
どんな罪でも死刑にしてやるwwww
- 818 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:12:33
ID:EHpMI4YO0
- >>804
坊さんや医療関係者は
死刑につながるような有罪判決はわかってても出せないだろ。
- 819 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:12:47
ID:EQJY5ccm0
- 単に国家事業でやるパートタイム労働w
どこまで非正規を増やせば気が済むのやら・・・
- 820 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:12:55
ID:gYHztzOs0
- >>812
すべてにおいてそうだな。
国民が不利益を被るようなことに関しては、特に。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:13:06
ID:VnRIZBxLO
- >>808 一方は間違いなく非国民と呼ばれるな
- 822 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:13:07
ID:aNR6Qy5v0
- 振り込め詐欺犯にどんだけサポートすれば気が済むんだよ
- 823 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:13:29
ID:K8QxpahA0
- 放送と法曹はとうに創価に牛耳られてると十年以上まえに聞いたわ。
どないしましょこのわたしらの日本国。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:13:46
ID:K7vGSKomO
- 平成の赤札
- 825 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:13:57
ID:m4gaGN9x0
- >>695
おれは説明をさらっと読んだだけだがどこがお粗末なんだ?
お前は逆恨みを怖がってるみたいだけど
- 826 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:13:58
ID:m6TjdHLq0
- >>803
ありゃ、陪審制だ。今の制度と全く違う。
廃止じゃなくて停止だけどな。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:14:00
ID:Lf23Obs00
- 裁判官の給料下げろ
- 828 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:14:21
ID:FM8fsMls0
- >>818
その二つに限らず、不特定多数の人間と関わる職業は無理だろ
どこででくわすか分からん(少なくとも同じ生活圏にいる可能性が高いわけだし)
- 829 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:14:42
ID:HWdSXz3l0
- やりたい奴にやらせろよ
抽選で
- 830 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:14:44
ID:pF1sdJg/0
- 「○万円で辞退出来ます。下記の口座に振り込んで下さい」的な詐欺に騙される人が年内に一人は出るな
- 831 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:15:12
ID:U6CW/zYPO
- 裁判員の仕事の対価を1日1万以下と評価してんだろ?
じゃぁ3日で3万で辞退させてほしい・・・
あれ?
なんだよ1万って?
1万で意見を買いたいのか?
責任を買いたいのか?
おまえらせいぜい1万の人間だろってか?
裁くも裁かれるも、小遣い程度の些細な事との判断がなされたわけです
- 832 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:15:19
ID:aNR6Qy5v0
- いかなる理由であろうと私は無罪にします、って面接のときに言ったらどうだろう
- 833 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:15:26
ID:V9OtJHw90
- 面接で散々罵ってやればいいんじゃね?
- 834 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:15:39
ID:4csmLJwZ0
- >>805
いかに「自分でないとダメなのか」主張できれば、
仕事の代わりがききませんってのは通るらしいよ。
それも「神の手の持ち主の脳外科医」みたいにハードル高くなかった。
「離島のダイビングガイド」ぐらいでOKらしい。
- 835 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:15:51
ID:EIBxW0nE0
- >>828
そう思う。てか、基本的にどこかで被告人に出くわすリスクはある、
で、検察や裁判官と違ってこちらは一介の市民。
被告にしてみりゃ、報復するのにさして壁はないな。
- 836 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:15:56
ID:EQJY5ccm0
- >http://ime.nu/sai-ban-in.net/800qa/jiken.html
裁判員制度の対象事件は、一定の重大な犯罪であり、
具体例は、以下のとおりです。
1 人を殺した場合(殺人)
2 強盗が人にけがをさせる、あるいは
死亡させた場合(強盗致死傷)
3 人にけがをさせ、その結果、死亡させた場合(傷害致死)
4 ひどく酒に酔った状態で、自動車を運転して人をひき、
死亡させた場合(危険運転致死)
5 人が住んでいる家に放火した場合(現住建造物等放火)
6 身代金目的で、人を誘拐した場合(身代金目的誘拐)
7 子供に食事を与えず、放置して、死亡させた場合(保護者責任者遺棄致死)
など
- 837 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:16:44
ID:pIH9LY41O
- 仕方ねーな。初めて100円ハンバーガーやった時の話をしてやるよ。
客が押し寄せるなんてもんじゃない。津波だよあれは。
12時からバイト入ったけど、最初から地獄よ。どんだけ作っても間に合わねー
ドライブスルーのモニター見ても
HB 50 HB
35 HB 50…
とか並んでる。50個とか誰が食うんだよマジでふざけんなバカ。
諦めモードに入ったC/Pの女の子が
「マネージャ〜ハンバーガーウエイト今トータル320ですぅ」
とか言ってる声が聞こえたりするんだよ。
「お客様〜ハンバーガー60個ですと只今30分程待ちますが〜」「いいよー待つ待つー」
なんて聞こえる訳よ。どうしようもない。
もう後ろで作ってる俺達は機械だね。マシンだよマシン。
スピードに追い付けない新人がひたすらフィレオフィッシュ作りながら俺達のケチャップ補充してる。
てゆーかこんな時に新人入れるなよボケ。
で、店は24時閉店だけど閉められないの。ウエイトが溜まってるわけ。
20分くらいオーバーしてやっと閉店。てゆーか俺休憩無しで12時間やっちゃったよみたいな。
社員マネージャーが来て謝るんだけど、その社員も朝の6時から休憩無しだから
こっちも笑うしかねー状態。
とりあえず掃除も全部ほったらかして店の鍵だけ閉めて、隣のモスに飯食いに行ったよ。
店長の奢りで。
- 838 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:16:54
ID:EIBxW0nE0
- >>836
そんな凶悪犯に有罪なんて、怖くて出せねえよww
- 839 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:17:18
ID:m6TjdHLq0
- なんで刑法の重大事件だけなんだろw
- 840 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:17:26
ID:VnRIZBxLO
- >>812 少し違う
一般人にわかる具体的な制度内容が明らかになったのは最近だ。
詳細も分からないものを議論できないだろ。
これまでは静観するしか無かった奴もたくさんいる。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:17:37
ID:CrFw6s590
- 教祖様の命令じゃないんだから
せめて拒否できる制度にしとけよ
カルトが考えそうな、すさまじい悪法だぞこれ
- 842 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:17:37
ID:81fpw+wL0
- 友達に来たけど統合失調なんだよな
こういう病気だろうが関係なく来るわけだ
症状重いと辞退の返信とかできないかもしれないし
辞退の返信しないと受理したことになるんだな
しかし本人に自覚がないと呼び出しに応じなく
その場合10万円の罰金てムチャクチャだなおいww
- 843 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:18:17
ID:m0lGKkO3O
- >>818
なんでだよ
関係ないだろ
- 844 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:18:22
ID:BtrcvZYU0
- やりたい奴にだけやらせる希望制でいいんじゃないの?
その中から無作為抽出して選び出せば誰も文句はないだろうに
- 845 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:18:30
ID:Lx+W3qxd0
- それこそ住基カードリーダ付きPCからのネット投票で良いんじゃないのかとw
- 846 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:18:38
ID:wr2RYBh30
- ヤクザやごろつきでも裁判員になれるのでしょうか
前科持ちでもなれるのでしょうか
- 847 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:18:41
ID:ca6uN5Wf0
- 裁判のとき、被告人の方からは素性がわからないようにできないのかなこれ
- 848 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:18:44
ID:8n2oSqht0
- >>26
そう教育してるからな
- 849 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:18:50
ID:Ys6a4o6R0
- >>824
>赤札
もう間違ってるぞ
- 850 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:19:16
ID:L7tL6A5I0
- 裁判員になりたくないからという理由で犯罪犯す奴も出そうだね
- 851 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:19:18
ID:wjWS9aV80
- >>832
そういう無責任な人にほど関わってもらうための制度では?
俺はクリスチャンなので反省してるなら許すけどw
- 852 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:19:19
ID:Rk8kBrxMO
今まで司法は世間から隔離された密室の中でぬくぬくと甘やかされてきた
そのせいか弁護士は怠慢になりやりたい放題
主観で判決を出すような明らかにおかしい裁判官もいることはお前らは良く知ってるだろ
裁判員制度に一番反対してるのはサヨ弁護士共
自分達が好き勝手してた世界に邪魔が入るんだからな
今はまだ死刑がかかわる重要案件には関わらないが死刑廃止派は必死だろ
こうして司法の堕落ぶりが世間に露わになることは絶対に良いこと
- 853 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:19:20
ID:EQJY5ccm0
- ((((;゜Д゜)))俺は怖くていけないな
- 854 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:19:20
ID:HWdSXz3l0
- 裁判が始まった瞬間に
「俺が法律だ!!」
って叫んでも大丈夫ですか?w
- 855 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:19:44
ID:OwjWkHeO0
- 税金を払いたくないから名簿を消してくれ
- 856 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:19:48
ID:PkZE0tY+O
- 大丈夫面接で落ちるから
- 857 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:20:05
ID:5Z6JuhRIO
- >>673
選挙人名簿から選ぶから在日は当然ない
禁固以上の前科者も選ばれない
- 858 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:20:39
ID:dfxrcwzh0
- >>842
そういうのって、掲示板で堂々と書いてもいいもんなの?
- 859 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:20:59
ID:27WmnKqe0
- これから起きる予想問題
1、質問状がネットにばらまかれる
2、守秘義務が守れない
3、マスゴミにリークされる(犯罪覚悟で情報を売る馬鹿が出てくる)
4、辞退する人間が続出で審議にならない
5、途中でびびって来なくなる
この制度、始まって直後に崩壊するとみた('A`)
- 860 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:21:00
ID:ikFovllu0
- >>835
硬直した司法制度を
自分に都合がいいように変えるために
国民を利用しようとしてる
上から目線での制度だから反発を受けてるんだよね。
裁かれる側の意見もないし。
- 861 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:21:34
ID:K8QxpahA0
- 赤札て・・
- 862 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:21:37
ID:neWVitypO
- これさ、やりたい奴にやらせると判決が恣意的になるから問題だけどやりたくない奴を名簿からはずすのは問題なくね?
名簿から辞退者を抜いたなかで公正に抽選できめろよ。
- 863 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:21:55
ID:OwjWkHeO0
- 名簿から削除してあげる代わりに裁判を受ける権利を剥奪すればいいんじゃね?
俺天才!
- 864 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:22:16
ID:4mzlb4ef0
- >844
それだとどこかの圧力団体(たとえば総連とか創価とか)が
こぞって希望を出してしまうかもしれない。
そうなったら、司法をチョンなどに乗っ取られることにならないか。
オレ個人的には、通知がくるのを楽しみにしてるんだが、
いまのとこ来てない。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:22:18
ID:xc7HP0vq0
- 12月1日(月)の夜7時から、テレビ朝日放送の「報道発 ドキュメンタリ宣言」で、
高知県のスクールバス・白バイ衝突事故で、高知県警による証拠の捏造・ウソの証言と、
裁判所裁判官による無責任な判決によって、無実の罪で刑務所に収監されてしまった冤罪被害者、
元運転手片岡晴彦さんに降りかかった問題についての特集を放送します。
番組内では、1年間に渡る取材をもとに、つい先日の10月23日に片岡晴彦さんが、
愛する家族と引き離されて刑務所に収監されるまでを追いました。
21世紀になっても、いまだにこんなにも滅茶苦茶な警察捜査や司法がまかり通っている不条理を
知って欲しいと思います。
以下は番組ホームページの告知です。
「なぜ私が収監されるのか〜高知白バイ事故の真相〜」
白バイと(止まっている状態だった)スクールバスとの衝突死亡事故。
バスの運転手は無実を訴え続けたが、刑務所に送られた。
続々と出てくる無実の裏づけとなる証言、しかし裁判では全く無視された。
冤罪の可能性が極めて高いと指摘されている事件。
にもかかわらず有罪が確定し収監されるバスの元運転手の1年に密着。
引き離される家族の憤り、悲しみ、そしてひとつの事件を通して日本の司法制度の弱点を追究する。
「報道発 ドキュメンタリ宣言」
http://ime.nu/www.tv-asahi.co.jp/d-sengen/
- 866 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:22:28
ID:OYQ87EBM0
- >>852
つくづく裁判員制度なんてやめたほうがいいいな、こういう馬鹿に裁かれるかと思うと
- 867 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:22:44
ID:4csmLJwZ0
- >>854
面接の時に叫べば、裁判員になるまえにはずしてもらえるだろ。
「裁判員制度に反対しており、そのための活動をしています」
とか
「死刑をもっと推進したいと考えています」
とかでもはずしてもらえると思う?
- 868 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:22:45
ID:hPbLlLWF0
- 病気で休職してるのに通知が来たら面接を受けないといけないのかな?
そこまで行く体力があったら休職してないんだが。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:22:49
ID:EQJY5ccm0
- >>859
俺は5
面接で落ちてくれるといいけどw
- 870 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:22:52
ID:HWdSXz3l0
- 仕事してない俺も資格あるの?
- 871 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:22:55
ID:VnRIZBxLO
- >>852
司法の性格が裁判員制度ごときで変わると思ってんなら甘いわ
むしろ、司法・行政が国民を都合の良いように利用するだけだ。
今の時点の制度内容では、そういう判断にしかならない。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:23:13
ID:8lGuFs2L0
- 2、守秘義務が守れない
これはほぼ確実に守れないだろうね
50万の罰金でも100万でマスゴミに売れば丸儲けだし
- 873 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:23:35
ID:ikFovllu0
- >>852
死刑か無期かの重大犯罪限定ならあまり影響を与えられないだろ。
死刑抑止に一定の効果があるくらいか。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:23:36
ID:PkZE0tY+O
- 転職活動中や就活中のヤツは
この面接落ちると響くらしいぞ
- 875 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:23:43
ID:Ys6a4o6R0
- >>854
「名前はシバだ!!」ってつけくわえろ!
- 876 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:23:46
ID:wr2RYBh30
- なりたくなければ面接のときキチガイのふりをすればOKだろう
- 877 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:23:48
ID:uUdz9jdk0
- いいこと思いついた
選挙の投票に全部行った香具師は免除にすればいい
- 878 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:23:55
ID:jgbBHkls0
- ネット上での守秘義務違反続出で、どうせネット叩きの材料にするんだろ?
- 879 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:23:59
ID:4d8FghSAO
- >>847
裁判長の左右に三人ずつ座り、被告どころか、その後ろの数十人の陪審員と真っ正面から向かい合わなきゃならんからな…
- 880 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:24:08
ID:81fpw+wL0
- >>858
個人特定されなければ大丈夫
つーかこの制度に関して法律が追いついてない
- 881 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:24:38
ID:5Z6JuhRIO
- >>854
いや俺がする
俺はジャッジ・ジャスティス!俺が法律だ!
- 882 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:25:12
ID:L7tL6A5I0
- どうせなら国民全員を裁判員にして、手軽にネット投票で決めたらどうだろう。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:25:13
ID:TTNxfIl00
- >>874
だよな
国民の義務である裁判員の面接すら受からない人間が
正社員になるための厳しい圧迫面接に通るとは思えない
- 884 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:25:16
ID:m/ZOg40P0
- >>839
マスゴミに叩かれても、関係者に恨まれても、全部裁判員のせいにできるから。
- 885 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:25:21
ID:DR/6ZFLI0
- >>18
こんな言葉遣いしかできない馬鹿が上司や責任者なら
1分で仕事やめる。"><
- 886 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:25:21
ID:eAdcDZse0
- 俺に回してくれ
- 887 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:25:35
ID:aFG4aqBQ0
- >>854 びっくりするほどユートピア 思い出した
- 888 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:25:38
ID:to0qGb1G0
- 選ばれたらやる。かたっぱしから死刑にする
- 889 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:25:42
ID:CrFw6s590
- 俺は面接で、メンドクサイから全て死刑と真顔で言うかなw
面接行くのもめんどくせえ
- 890 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:25:44
ID:Lx+W3qxd0
- この手のお約束として、裁判員候補者名簿の入ったノートPCや
USBメモリが「紛失」していた事が半年後に判明とかしたりするのかな?w
- 891 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:27:24
ID:IvvsYEQYO
- ハロワの求人欄の日雇いバイトに裁判員って入れときゃ誰か金に困ってる人が参加するんじゃないのか?
あとすでに2ちゃんで送られてきた赤紙ってうpされたの?
- 892 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:27:25
ID:5Z6JuhRIO
- >>879
傍聴人だろ
陪審員じゃなく
- 893 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:27:26
ID:HWdSXz3l0
- なんか浮気問題とかで死刑にして
50人無差別殺害とか無罪にしたらおもしろそうだなwwwwwwwwwww
- 894 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:27:35
ID:rfezQZRb0
- これ、障害者とか病人にも届くの?
うち弟が高次脳機能障害、姉が統合失調症、母が子宮がんを治療中なんだが(父は既に他界)
この状況で俺が選ばれても行けねえよ、誰が家族の世話すんだよ
- 895 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:27:58
ID:PkZE0tY+O
- 僕アルバイトぉおお裁判官
- 896 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:27:59
ID:QDAIBpaGO
- 投票や裁判員を辞退するのは非国民
- 897 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:28:06
ID:Ix1gPCrY0
- 可愛い女の子の惨殺全裸死体写真が見られるんだったら裁判員やってやってもいいんだけどなぁ(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
- 898 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:28:24
ID:neWVitypO
- 休業補償もらえない個人事業者涙目、お小遣い貰えるニートはマンセー、会社の給料も貰えて有給使わず日当まで貰えるリーマンは超マンセーでFA
- 899 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:28:34
ID:m0lGKkO3O
- >>26
市民革命とか独立戦争とかで血を流して手に入れた自由じゃないから
ありがたみがないのだろう
- 900 :879:2008/11/30(日) 04:28:53
ID:4d8FghSAO
- 陪審員じゃねえwww
傍聴人ね。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:29:08
ID:pF1sdJg/0
- 裁判員の実況を見てみたいが無理だろうな
- 902 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:29:17
ID:CrFw6s590
- >>894
あんただけじゃなく、食うために忙しいから
こんなもんやってられっか!と言うのが本音だろうね
- 903 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:29:30
ID:4csmLJwZ0
- >>894
それはそう書けば辞退が認められるだろう。
問題は病人が自筆で辞退届けを書けない場合どうなるの?ってことだな。
そういう例が発生してから後手後手に対応するんだろうけど。
- 904 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:29:38
ID:cGlBp+XW0
- >>852
>主観で判決を出すような明らかにおかしい裁判官
判決は判断って言ってもいいと思うんだけど、それは結局のところ主観だろ?
純粋明確な客観的な判断なんてものは理想として、それにどれだけ近づくかという努力が精一杯でしょ
そこに数をもって近づくアプローチだろうけど、そこにプロだとダメな理由がわからないだよね
- 905 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:29:48
ID:5Z6JuhRIO
- >>894
その理由なら免除
- 906 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:29:49
ID:3oJ4xGQX0
- 何がおかしいこんなのやりたくないって
法廷で顔や姿が、被告人にも被害者にも傍聴席にいるであろうそれぞれの関係者に
晒されるってことなのにな・・・ 被告弁護人が被告に、裁判員の名前などについて知るのも禁止されてないって・・・
大丈夫って言う奴もいるが、いやそもそも当事者達に無関係なはずの自分が、関わったという事実が嫌だろって
- 907 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:30:37
ID:3QX9leh60
- いままで夜勤してましたって言えば外してくれないかな
- 908 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:30:40
ID:/uss+6k4O
- 給料でるのかな?交通費は?10万円くらいほしいなぁ
- 909 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:31:00
ID:m0lGKkO3O
- >>862
恣意的を辞書で調べろ
使い方おかしい
- 910 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:31:03
ID:n9Y7Zuze0
- 裁判に行く服がない
- 911 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:31:09
ID:K8QxpahA0
- 町内会の会長とか学校PTAの会長とか、誰もやりたがらないのを
チョンが引き受けて結果ひどいことになるというパタンを彷彿とさせる話だの。
- 912 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:31:13
ID:/9yR8UsKO
- >>902
これ相当反発してる奴多いと思うわ
国籍法なんかの数倍はいるでしょ
- 913 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:31:14
ID:b6wLtxDRO
- 裁判員はみんなニートから選べばいいんだよ!
- 914 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:31:19
ID:PigKs6Na0
- あまり気がすすまない人が多いだろうけれど
俺は進んで協力しますよ!
任せてください! 全員死刑にしてやりますから
- 915 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:32:02
ID:q3ueshklO
- >>894
乙
それだと断れるって夕方のヌースでやってたぞ
- 916 :???:2008/11/30(日) 04:32:41
ID:bkZzalBL0
- ここに書き込んでる奴らには届いてないわけだな。
ネラーは意図的にはずされてるのかもなw
- 917 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:32:49
ID:aNR6Qy5v0
- おまいらで学費サイバー大学作って
- 918 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:32:52
ID:FM8fsMls0
- >>903
そういえば、代筆がOKなのかどうかも曖昧だな
もう駄目だこの制度w
- 919 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:32:52
ID:HWdSXz3l0
- おれも死刑って言いたい!wwwwww
つかやりたい奴は全員「死刑」っていいたいだけだろうけどなwww
- 920 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:32:54
ID:VnRIZBxLO
- >>906
ま、傍聴席に仲間が居れば確実にアウトだな
- 921 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:32:59
ID:27WmnKqe0
- Q:意見が一致しなかったら評決はどうなるのですか。
A;
評議を尽くしても,全員の意見が一致しなかったときは,多数決により評決します。
この場合,被告人が有罪か無罪か,有罪の場合にどのような刑にするかについての
裁判員の意見は,裁判官と同じ重みを持つことになります。
ただし,裁判員だけによる意見では,被告人に不利な判断(被告人が有罪か無罪かの
評決の場面では,有罪の判断)をすることはできず,裁判官1人以上が多数意見に賛成
していることが必要です。
例えば,被告人が犯人かどうかについて,裁判員5人が「犯人である」という意見を
述べたのに対し,裁判員1人と裁判官3人が「犯人ではない」という意見を述べた
場合には,「犯人である」というのが多数意見ですが,この意見には裁判官が1人も
賛成していませんので,裁判官1人以上が多数意見に賛成していることが必要という
要件を満たしていないことになります。
したがって,この場合は,被告人が「犯人である」とすることはできず,無罪ということになります。
こいつムカツクから死刑にしてやろうぜ!と言っても、裁判官誰一人賛同しなかったら死刑には出来ない。
ということは、さっさと審議を終わらせたいのなら無罪にさせる方が早く終わらせるかも('A`)
- 922 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:33:21
ID:AGCZb5/C0
- >>915
×夕方のヌース
○夕方のワイドショー
- 923 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:33:23
ID:5Z6JuhRIO
- >>900
俺が訂正しといた
お礼なんていいよ 気にしないで
もし陪審員だったら数十人で評決なんて大混乱だw
- 924 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:33:42
ID:ikFovllu0
- >>889
髪染めてモヒカン刈りにして行けば
やりたいと言っても落選だろ。
裁判長の隣にそんなのを座らせておく度胸は連中にはないだろ。
- 925 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:33:48
ID:L7tL6A5I0
- 被害者側に裁いてもらうのが一番いいと思うのだが
- 926 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:33:51
ID:CrFw6s590
- どっかの総理みたいに、馬鹿を装って辞退する作戦もいいんだが
ブラックリスト化されたら、かなわんなw
- 927 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:34:54
ID:AGCZb5/C0
- 俺は選ばれたら喜んでやるけどなぁ。
面白そうだし。
- 928 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:35:02
ID:IGe5ipteO
- 本質は新しいタイプの課税でしょ?
金を吸い取ることしか考えないからこうなる
- 929 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:35:05
ID:aFG4aqBQ0
- うちのあたりは全部自殺として済ませてるからあまり事件もないんだよね
行かないで済むかもw
- 930 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:35:19
ID:6JCwVwXR0
- 日本の司法オワタとか散々言ってたんだから、めんどくさくてもやろうよ。
現状の「女は微罪」な状態や色んな理不尽を国民が直していく。
- 931 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:35:30
ID:81fpw+wL0
- >>894
統合失調症の友達にも届いたぞ
- 932 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:35:47
ID:aNR6Qy5v0
- 地方だと顔見知りを裁くとかありえそう
- 933 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:35:53
ID:4Td/aeA30
- >>929
どこの福岡県やねんw
- 934 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:35:58
ID:pIH9LY41O
- すいません誤爆しました。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:36:08
ID:CrFw6s590
- >>924
会社に行けねえだろうがwww
- 936 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:36:15
ID:WS70S+XfO
- まず強制力もつなら国民投票で可否を問えよ
- 937 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:36:22
ID:EQJY5ccm0
- 裁判員は、衆議院議員の選挙権を有する者の中から選出(裁判員法13条)
・資格無し
義務教育を終了しない者
禁錮以上の刑に処せられた者
心身の故障のため裁判員の職務の遂行に著しい支障がある者(裁判員法14条)
国会議員、国務大臣
国の行政機関幹部、法曹関係者
都道府県知事及び市町村の長 、自衛官
禁錮以上の刑に当たる罪につき起訴され、その被告事件の終結に至らない者
逮捕又は勾留されている者 (裁判員法15条)
当該事件との利害関係を持つ者(裁判員法17条)
- 938 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:36:52
ID:YN/iEfP1O
- これ、サボると罰則があるって何かで言ってたけど、具体的にはどんな罰があるの?
もちろん、プロがサボっても罰則はあるんだろうな。まさか裁判員だけとかじゃないよな?
- 939 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:36:57
ID:HWdSXz3l0
- これ
相当やりたい奴と相当やりたくない奴
極端だろうな
- 940 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:36:58
ID:6V7IK2LMO
- 裁判は基本的に揉め事。
好んで関わる奴は変態。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:37:07
ID:EcQxf0fW0
- ところでまじめな質問。
アメリカとかは陪審員だけど、どうなの。
やっぱり逆恨みで殺されたり情報漏らしで社会的に死んだりしてるの?
エロい人
- 942 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:37:15
ID:5Z6JuhRIO
- 俺は是非やりたい
何でみんな嫌がるのか不思議だ
- 943 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:37:32
ID:AGCZb5/C0
- >>936
議会要らねーじゃん。
直接民主制にするかい?
- 944 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:37:47
ID:JAnsf3be0
- >>939
結局プロ市民しかまともにやらないと思うよ
- 945 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:38:02
ID:4Td/aeA30
- >>937
>義務教育を終了しない者
大分県は該当者ゼロじゃないか。
いったいどうするつもりだ?
- 946 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:38:04
ID:n9Y7Zuze0
- バナナはおやつに入りますか?
- 947 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:38:42
ID:WmiOzfzS0
- すんごいメイクして行ったら外されるかな。
眉毛つなげて、頬に渦巻き描いて、耳まで裂けるような口紅塗って。
ついでにお歯黒も。
- 948 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:38:42
ID:VnRIZBxLO
- >>941
それ、2ちゃん見てて理解できんか?
- 949 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:38:43
ID:Ys6a4o6R0
- >>941
情報が漏れて陪審員が殺された事件があるよ。
ソースは僕の記憶。
- 950 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:38:56
ID:m0lGKkO3O
- >>872
マスコミに売れるような秘密は手に入らない
傍聴してわかる話は守秘義務の範囲外だから
- 951 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:39:06
ID:UHnKnlKT0
- 大卒以上、30歳以上で会社組織に属してる男にすべきだな。
女は感情が先に入るからやめたほうがいい。
- 952 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:39:27
ID:m/ZOg40P0
- 重い罪にして、逮捕された人とその関係者にだけ、恨まれるとは
限らないんだよね。軽い罪にしたら、被害者とその関係者に
恨まれるかもしれない。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:39:54
ID:nqD3fP/E0
- >>939-940
2ch運用情報あたりで聞けばやりたい一色だなwww
- 954 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:40:02
ID:CrFw6s590
- 次、小沢に入れて廃止してもらう
こんなの日本になじむ訳が無い
- 955 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:40:14
ID:FDxjSFwT0
- みんな気がついていないと思うが。
めんどくさいとか、制度に問題がとか言っている深層心理には、
裁判を含めて刑罰にかかわること、いわゆるお仕置き関連のことは
日本古来ケガレそのものなので、一般人が触ることは想定されていない
ことだったため、まったく心の準備が脳の奥底からできてない。
クリスマスツリーに首吊り人形を子供時代からぶら下げる習慣のある
西欧諸国とはわけがちがう。一般人の楽しみとして罪人をリンチして
ハングしてきたあちらでは陪審制はもっともだろう。
しかし、われわれ日本人にとってはお白洲、仕置き場に近寄ることさえ
忌み嫌われてきたことを忘れてはいけない。ましてや裁きや仕置きに
かかわることは常人にはありえない。そんなことに近づくのは最大の
タブーだ。
徴兵生徒の類似を言うものがいるが、それはご奉公であり、すべての
日本人には祖先代々経験がある。
しかし、仕置きにかかわれということはとんでもないタブー破りなんだ。
自分の娘を犯して殺して食えとかいう命令と同じものなんだよ。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:40:23
ID:AGKLBCf0O
- 黒魔術っぽい服着て行ったらだめかな?顔ほとんど見えないし
- 957 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:40:30
ID:HWdSXz3l0
- >>924想像したら爆笑wwwwwwww
- 958 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:40:50
ID:Kwm2XB7y0
- 毎日2chを20時間はチェックしてコピペブログ更新しないと収入がなくなるんだが
ってのは免除なんねーの?
- 959 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:41:05
ID:4csmLJwZ0
- >>946
バナナやりんごやみかんなどの生のくだものは入りません。
でもフルーツゼリーやヨーグルトやプリンはおやつになります。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:41:26
ID:81fpw+wL0
- >>924
辞退者多すぎてモヒカンくらいだったら通るかもなww
- 961 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:41:35
ID:ZapMVrd30
- おいらは、テレビにむかって言ってるだけでいいんだよ。呼び出さないでくれ。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:41:37
ID:VnRIZBxLO
- ま、2ちゃんの初期、中期、後期の歴史の流れを、この制度はそのまま再現してくれそうだな
- 963 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:41:38
ID:EcQxf0fW0
- >>948
ん?どういう意味?
>>949
ちゃんとソース出してよ
- 964 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:41:46
ID:WS70S+XfO
- >>943
勝手に法案通されるならそれでいいよ
- 965 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:42:02
ID:e8twLxzf0
- >>952
最も根に持ちやすく、実際に陰湿に復讐もしそうなイメージがするのが
検察だったりする。
- 966 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:42:04
ID:4Td/aeA30
- ワシの大岡裁きを見せたるで
- 967 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:42:04
ID:AGCZb5/C0
- >>954
なじむか、なじまないかと言うと、
なじまないだろうな。
- 968 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:42:37
ID:HWdSXz3l0
- アメリカでは凶悪犯罪を無罪にすると被害者から逆恨みで殺されるケースが多発している
- 969 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:42:43
ID:IvvsYEQYO
- 通販で売ってるショッカー戦闘員のマスク買っておこうかな
- 970 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:43:28
ID:wi9QMhWI0
- 暇だから毎日でもやりたい
- 971 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:43:35
ID:SwzVaTqu0
- ハリウッドスターでもキチンと義務を果たすというのに・・・
日本ってどうなってるの?
- 972 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:43:56
ID:n9Y7Zuze0
- 「パパ、今度の運動会は来てくれるよね!?」
「ごめんよ。パパは裁判員に選ばれたから、運動会に行けないんだ・・・。」
- 973 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:44:04
ID:CO+n2TSiO
- やるならセコい犯罪じゃなく、世間を騒がせた奴を裁きたいよな。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:44:35
ID:5Z6JuhRIO
- >>952
チキンめ!
男ならそんなくだらない妄想でビビんなよ
- 975 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:44:38
ID:g5wLLge50
- てst
- 976 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:44:48
ID:iIzgyJs00
- 女装デビューする日がきたか
- 977 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:45:12
ID:4d8FghSAO
- >>960
IーPHON発売日の時のモヒカンくらいなら良いんじゃない?
- 978 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:45:20
ID:d8C10rP30
- >>941
陪審制自体は何百年と続いてる制度で、今でも廃止されないってことは
基本は上手く運用されてるんじゃないか?
裁判員制度について2chで心配されるほど、陪審員への報復が横行してるなら
とっくの昔に廃止されるだろ
- 979 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:45:32
ID:HWdSXz3l0
- 無罪派の奴にはやらせるな!
全員死刑だ!
- 980 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:45:56
ID:KN1fHbRU0
- >>930
それは詭弁
典型的な上からの押し付けだから反発してるんだよ。
恣意的に国民や民主制を利用しようとしてるだけ。
国民の間で広く議論する過程がすっぽり飛んでいる。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:45:57
ID:aNR6Qy5v0
- 年寄りって「最近の若いもんは・・」の一言で自分と年齢が近い層に加担しそうだから嫌だな
高齢化社会だし裁判員も年齢層高くなっていくんだろうか
- 982 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:46:22
ID:e8twLxzf0
- 検察等捜査関係者にも個人情報が流れないように
管理しないといけないな。
- 983 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:46:26
ID:ZapMVrd30
- >>978
あまりにも報復がひどいなら、国が別人にしてくれるんじゃないの?
- 984 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:47:28
ID:YN/iEfP1O
- >>970
頑張って弁護士になれよ。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:47:37
ID:SwzVaTqu0
- 理不尽な判例が多すぎるから
自分だったら喜んで裁判員するよ!マジで
- 986 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:47:36
ID:4d8FghSAO
- あぁ、俺の馬鹿。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:47:40
ID:LdiZUue00
- 俺んとこ来たらいつでもOKなんだがなぁ
- 988 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:47:44
ID:pIH9LY41O
- >>966
このスレで一番前向きなコメント
- 989 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:48:01
ID:2zkvZI2oO
- >>952
人間の死亡率は100%なのですから、死を恐れていても仕方ございませんぞ
- 990 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:49:07
ID:27WmnKqe0
- <審議中>
裁判員A「なぁ面倒だから無罪でいいんでねぇ?もう飽きたし面倒だから帰ろうぜ」
裁判官「・・・・・」
裁判官「分かりました。無罪にしましょう」
<判決>
裁判官「判決〜よって無罪とします」
被告人「た、助かったぜ」
裁判官「(・・こ、これで良かったのだろうか・・・)」
どの裁判もこんな感じで終わると思う
- 991 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:49:18
ID:BtrcvZYU0
- >>984
今から弁護士になったところで駄々余りで法廷なんて滅多にいけないかも
- 992 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:49:18
ID:EcQxf0fW0
- >>978
まじめな答えありがとう。
>
裁判員制度について2chで心配されるほど、陪審員への報復が横行してるなら
とっくの昔に廃止されるだろ
まったくもって同意ですね。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:49:22
ID:VnRIZBxLO
- >>978 おそらくアメリカの例は参考にならないわ。
むしろ、2ちゃんがやってきた過ちを振り返った方が近いと思う。
必ず身元バレする奴はでる、関係ない奴に叩かれる→自殺
とか、プロにはめられ雨あられって奴とか
いろいろあるだろうな日本の場合は、
- 994 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:49:34
ID:M7pcFLjw0
- 他人事に責任持つとかメンドクサイにも程がある
自分の事すらままならぬと言うのに
- 995 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:49:41
ID:AGCZb5/C0
- >>980
>典型的な上からの押し付けだから反発
そんな国民性、この国にあったっけ。
裁判員制度だって結局、「司法はお上の仕事」だからなじまないんだし。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:49:55
ID:U6CW/zYPO
- 選ばれた人
なるべく早めに
なるべく多数
なるべく大きな
問題を起こしてください
嫌な人がこんなに沢山居るのに
なすすべがありません
- 997 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:50:05
ID:SwzVaTqu0
- おかしいな〜
おれのトコに一番にくると思ったんだが
時代劇並な判定してやるぜ!
- 998 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:50:41
ID:CrFw6s590
- 創価と関わると、ろくなもんじゃねえなw
- 999 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:51:04
ID:EQJY5ccm0
- 999なら 裁判員=ニート 確定
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/11/30(日) 04:51:08
ID:Lx+W3qxd0
- 1000なら裁判員制度永続
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
229 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)