レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【司法】裁判員制度、第一歩 候補者に名簿記載通知をきょう28日から全国29万5000人に発送 確率1/352人★2
- 1 :環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/28(金) 14:19:28
ID:???0
- 裁判員制度、第一歩 候補者に名簿記載通知を発送
裁判員制度、事実上の第一歩−。最高裁は28日、来年5月スタートの裁判員制度で、
裁判員候補者の名簿に記載されたことを知らせる通知を発送した。通知は名簿に載った全国約29万5000人に封筒で届けられる。
今回通知が届かなければ、原則として来年中は裁判員に選ばれない。
通知は29日から届きはじめ、12月1日にはほとんどの地域に配達される見込み。
裁判員候補者名簿は、市区町村の選挙管理委員会が選挙人名簿からくじで選んだ「候補者リスト」をもとに各地方裁判所が作成。
この日発送された通知書は、この名簿に載り、裁判員に選ばれる可能性があることを知らせることが目的。
封筒には、裁判員になれない職業に就いていないかなどを尋ねる「調査票」と回答するためのマークシート、
裁判員制度を紹介する漫画の小冊子、パンフレットが同封されている。
通知を受け取った段階ではまだ裁判員になると決まったわけではなく、あくまでも「候補者」。
しかし、個人を特定できるかたちで候補者になったことを不特定多数に向けて公にしてはならないなど、守秘義務は課せられる。
通知に同封された調査票では、自衛官や警察職員といった裁判員になれない職業に就いていないか、
また、70歳以上や学生、病気やケガといった理由で辞退を申し立てるかどうかを尋ねるもの。
仕事の都合や出産、介護のため、裁判員になることが難しい特定の月がある場合も申告できる。回答の期限は12月半ば。
裁判員を務めるのに差し支えがなければ回答する必要はない。
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081128/trl0811281033002-n1.htm
元スレ
【司法】<迫る裁判員制度>無断欠席10万円過料、守秘義務違反は50万…候補者名簿、通知28日発送 確率352人に1人★6
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227734607/
関連スレ
【社会/調査】裁判員制度 全国60地裁・支部、「宿泊が必要」8割 移動に地域差、20倍も
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227514204/
続き>>2
前スレ★1 たった時間 2008/11/28(金) 11:56:10
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227840970/
- 2 :環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/28(金) 14:19:40
ID:???0
- 各地裁は、来年5月以降に起訴された裁判員裁判の対象となる殺人や強盗致死傷、
現住建造物放火といった事件ごとに、
裁判のおよそ6週間前に、候補者名簿からくじで選んだ候補者に「呼出状」と「質問票」を送付。
この質問票でも理由があれば、辞退を申し立てられる。
その後、裁判長による質問などを経て、6人の裁判員が選ばれることになる。
実際の裁判員裁判が開かれるのは7月以降とみられる。
この日は午前9時前から、東京都中央区銀座の郵便事業会社銀座支店に通知を積んだ大型トラックが到着。
1台あたり、約3万通の通知が積み込まれており、荷台の扉が開けられると、かご付きの台車に入った封筒が続々と建物内に運び込まれていった。
同支店で取材に応じた最高裁事務総局の平木正洋総括参事官は「通知が届くと驚かれるかもしれませんが、
法律の専門家ではなく、国民みんなが参加することに意義がある制度ですので理解してほしい。来年5月まで、
みなさんの不安や疑問を解消できるように活動していきたい」などと話した。
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/affairs/trial/081128/trl0811281033002-n2.htm
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:19:42
ID:RoT+ATmp0
- 来たらどうしよう・・・
- 4 :環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/28(金) 14:20:29
ID:???0
- 明日から2日辺りまで「キタ━━(゚∀゚)━━ !!!!!」って報告してくるひともいるだろうな
でもだめなんだよそれ
†
(
゚∋゚)
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:21:41
ID:iGkISfBv0
- 俺の所はもう来た
内訳は以下の通り
・通知書
・辞退過料10万円の振込用紙
・パンフレット
・裁判所の地図
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:22:07
ID:nDqQWrSL0
- いくらか貰えるんだっけ?
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:22:46
ID:lJlZLvzx0
- 在日や創価が家に押しかけてきたらどうしよう
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:23:12
ID:d20InNDr0
- どんとこい!
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:24:13
ID:dw9DG1eV0
- 自営は代わりがいないから断れる。よなあ?
10000円では合わないせめて20000円なら考えるw
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:24:35
ID:pGyeKBqS0
- >>5
有名な凶悪事件の裁判員に任命されました。
辞退される場合は何処そこに辞退料を振り込んでください。
なんて詐欺が起きなきゃ良いんだが。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:24:45
ID:Yg9vSkiH0
- >>4
>個人を特定できるかたちで候補者になったことを不特定多数に向けて
>公にしてはならない
自分が誰かを明らかにしてるブログとか日記サイトならアウトだろうけど、
匿名掲示板で発言するのは構わないでしょ。
公権力を使えばIDからプロバを辿って、誰の書き込みか分かるかも知れ
ないが、逆にそこまでしないと特定できないわけだし。
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:26:07
ID:gZyAwIlr0
- >>9
断れるんじゃないかな
日当は今後上がると思うよ
低すぎるって意見が大半だから
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:26:30
ID:kIbtsMTm0
- http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/iken.html
最高裁判所では,裁判員制度に関する皆様からのご意見を電子メールで受け付けています。
承ったご意見については,今後の制度施行に向けての参考とさせていただくほか,本サイト内のコンテンツ作成に利用させていただきますが,原則として個別のご意見に返信することはいたしません。
ご意見メール→[email protected]
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:27:14
ID:QaKC+T7y0
- >>5
早いな。なんだよ、その辞退料10万円の振り込み用紙って
、 法務省が振り込め詐欺をしているw
そんなもん、破り捨てろよw
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:27:22
ID:q+95ZMMG0
- >>12
今後上がるとしても、例えば来年は1万円ですけど再来年から3万に値上がりします
なんてやったが最後、1万円だった人たちから大ブーイングだろうな
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:27:39
ID:g5VXFyqN0
- っていうか、これって義務化なわりには知識ない人が多すぎだろ
このまえも主婦のブログで『拒否するか・参加するか』で質問してて
レスが『参加する』『拒否する』で進んでてあきれたよ・・・
かといって国民全員に説明書を配布したら経費がかさむし・・・
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:27:58
ID:lfj6kuCW0
- 振り込め詐欺ワロタ
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:28:13
ID:Uyr0qbJtO
- ほんとどーでもいいネタだなwwww
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:28:18
ID:6E5G84+10
- 本当に腐った制度ならば、PSE法みたいに今からでも潰すことは可能
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:28:18
ID:dw9DG1eV0
- >>12
そうなのか。複雑だw
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:28:18
ID:sZuxkV6FO
- どうせ無職だし暇だからOK!w
よく分からなかったら死刑にしておく。
- 22 :5:2008/11/28(金) 14:30:10 ID:iGkISfBv0
- これは10万円払った方がいいんですかね?
リーマンじゃないけど、辞退理由が無いので回避できないし
面接に来なきゃ罰金とか書いてあるし
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:30:46
ID:qPmsvSqe0
- 司法書士は欠格自由らしいが、司法書士「受験生」って理由は駄目だよなあ・・・。
で、今回通知が来なかったら、一生大丈夫なんてこともないよなあ・・・。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:30:51
ID:gZyAwIlr0
- >>15
多分そういう場合になったらちゃんと送金するんじゃないかな
今のままじゃ辞退者続出するでしょ
まあ正直日当一万円はねぇ
労働六時間と考えると時間給1600円弱だもの
安すぎ
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:31:27
ID:rWY23shk0
- ttp://image.blog.livedoor.jp/kiyoumi2029/imgs/9/9/99b6083a.jpg
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:32:06
ID:8xxLBWW60
- >>22
いや行けよ。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:32:24
ID:NiViWBIs0
- 裁判自体は興味ある。ただ、仕事を休むことを強制されるのは納得いかん。
サラリーマンが有給を消化するのか、公休扱いなのか、はたまた自営業はどうするのか、
お金の問題だけじゃなく不公平が蔓延する。
後、守秘義務についても納得いかん。
日本の裁判は原則公開じゃないのか?TVカメラが法廷に入れない現状すら不思議でならんのに、
なんで内緒にせにゃならんの?どうせ傍聴人には見られるんでしょ?
等々納得いかん所は多々あるが、選ばれたら行くw
けど、1/352をクリアして尚抽選なんだよな?何千分の一なんだ?当たる気しねーw
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:33:01
ID:2ZP8i2WrO
- 司法当局が求めているのは普通の市民感覚なんだから、面接でその逆の言動すれば選ばれないよwww
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:33:10
ID:gZyAwIlr0
- >>22
面接だけ行けば?
まあ、辞退金払うくらいなら風邪でもひいて、診断書でももらってきなさい
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:33:45
ID:bsSa0Qh0O
- 【裁判員は創価信者とシンパしか選ばれません】
これは公明が、嫌がる自民党を無理矢理おさえて通したバカ制度です。
目的は創価信者や在日朝鮮人が、殺人などの重犯罪を起こした時に、罪を軽くしたり
無罪にするため。
※守秘義務があるのは、もし選ばれた人が不特定多数に話したり
ネットに書けば、 創価信者である事が世間にバレてしまう。
※選ばれた人の9割が創価である事が世間にバレない様にする為。
のこり1割が創価シンパでしょう
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:33:56
ID:TLD8dwBG0
- 裁判って平日でしょ?幼稚園児の子どもいるから無理だ。
延長保育しても間に合うかも怪しいし、そもそも預けられるの嫌う子だから
利用したことないし。
幼稚園を休ませるとすれば、子ども同伴でもいいの?
トイレ近い子なんだけど中座するのは大丈夫なんだろうか?
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:34:25
ID:Rz1Q7gYz0
- 夫婦2人でレストランやってますが
どっちか一人でもかけるとお客さんに料理がだせません
主人は経営者&シェフだから辞退できるとして
私はただの接客係になるわけだが
これは辞退できるのだろうか? ほんと1万じゃわりにあわない…
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:34:50
ID:wOoiEkvv0
- こんな昼間からニュー即見てるような奴が子供育ててるなんて世もまつだな
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:34:52
ID:f7/6gz690
- さて、この制度を廃止に持ち込む方法を考えようじゃないか
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:34:50
ID:q+95ZMMG0
- >>31
だから育児は辞退理由になると何度もry
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:35:13
ID:04GyyuuB0
- メリケンのいいなりの司法は、死ね。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:35:23
ID:AjA4SRv5O
- なんか凄い頭のいい人と馬鹿が見れて楽しそう
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:35:50
ID:nP3bpW+L0
- ipodとか聞きながら裁判したら退場させられるのかな
交通費さえもらえれば別にいいけど
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:35:58
ID:gZyAwIlr0
- >>31
>>32
大丈夫
自分が抜けて支障が出る業務なら辞退できる
ただ、面接には行かなきゃなのかな
そこらへんは通知きてないから分からないが
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:36:52
ID:TLD8dwBG0
- >>35
そうなんですか。
じゃあ結構な人が辞退できる事になるわけか・・・。
安心して今から子どもの迎えに行ってきます。
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:36:54
ID:YU6dWz990
- 裁判員(陪審員)制度がある諸外国はどういう形なの?
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:37:23
ID:lJlZLvzx0
- これ行ってもいいんだけど、公休扱いにしてくんないと
有給休暇足りなくて欠勤になったらどうすんだ?
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:37:25
ID:yL2HlBPD0
- これは日本になじまない
反対派の人が
・ワイドショー見てる感覚で裁判やられたらたまったもんじゃない
・裁判員がPTSDになったら困るから心のケア(相談)もと言うが
そこまで不安があることをなんで義務にするのか
と言ってた
まったくそのとおりだと思う
また弁護士たちも負担が増えるから報酬上げろと言ってるんでしょ?
いろいろムリあり過ぎ
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:37:26
ID:iGkISfBv0
- >>29
面接日は仕事で行けません・・・しかも朝10時8時間拘束ってw
やっぱり10万払っておくわ、そのほうが面倒でなくていいし
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:37:28
ID:6UncpQbf0
- 裁判好きなやつを募集しろよ。国民は忙しいんだよ! 皆必死で働いているんだよ!!
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:37:36
ID:bsvc+yEn0
- きっとレイプ事件の裁判なんか隣の美人裁判員を眺めながら机の下で
シコシコしているような中年オヤジがいるんだろうな〜 いやだな〜
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:37:54
ID:FFZ2xq+d0
- これで完全に日本終わったなw
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:37:57
ID:bsy3F78uO
- (・∀・;)けっこう確率高いなあ
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:37:59
ID:q16+hlJi0
- 当たったら被告は全員有罪にしてやるよ。在日は極刑だ、覚悟しろよ。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:38:04
ID:Eeceqq2V0
- 市区町村の選挙管理委員会が選挙人名簿からくじで選んだ「候補者リスト」
これが怪しい
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:38:50
ID:Mm7craHa0
- 親戚にも言ったらだめなの?
今年の正月はその話題でもちきりなような気がするんだけど。
来年の春に働き出そうと思ってるんだけど
面接の時に『わたくし、裁判員でございます』って
言わなきゃだめかな?
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:38:58
ID:Rz1Q7gYz0
- >>39 ありがとう
その面接ってのもいけないじゃない…
日本の暇な人しか喜んでいけないよね…
何でこんな制度導入したんだろう
普通の市民の感覚が欲しいならアンケートでも何でもいいじゃん
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:39:06
ID:j6ExGqIe0
- 名簿が全員学会員だったら笑うなw
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:39:13
ID:ClexAlOr0
- 引越し直後は選挙人名簿に載らないんじゃなかったっけ
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:39:38
ID:1KIHDV7UO
- サイバイマンなんかになりたかねえよ
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:39:40
ID:ouSwGPZR0
- http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227849568/5
これほんとかな?
>・辞退過料10万円の振込用紙
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:39:47
ID:+Ji8KaTs0
- たのしみ。どんな勉強ができるんだろう。
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:40:07
ID:I6sDcbH50
- アニキャラプリントTシャツにギャルゲーグッズ完全武装で面接に行くぜ
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:40:32
ID:saQVQ61C0
- >>56
嘘に決まってるだろ
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:40:32
ID:KXNTWYx2O
- 俺「裁判員の候補になっちゃったみたいなんですが。これ通知書です。」
上司「代わりの人間用意できないからダメ。」
俺「ですよね〜じゃあ辞退って返事出しときます。」
独り職場だとほとんどこうなると思うんだが。
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:40:39
ID:bsvc+yEn0
- >>53
非学会員の裁判員がいたらソーカの裁判員がよってたかって折伏しに
来るんだろうな〜 いやだな〜
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:40:40
ID:qqGfUPPKO
- 俺みたいなニートはいつでもどんと来い!て感じだけど実際、忙しい人にこそ届いたりするんだろうなあ。
子持ちや自営業は大変だろうね
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:41:06
ID:A5pVJnDV0
- >>56
はげしく振り込め詐欺臭いなw
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:41:15
ID:j6ExGqIe0
- 名簿が全員学会員だったら笑うなw
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:41:24
ID:Pw6I90xSO
- おまえら安心しろ。花の慶二を100円分の玉で当てるくらいの確率だ
まず当たらないだろ?
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:41:24
ID:Rz1Q7gYz0
- ありそうで怖い
一般市民には通知が一切こないが
学会員だと漏れなく通知が届きます
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:41:43
ID:QaKC+T7y0
- >>5
10万円を振り込みするのは法務省の策略になる。 本当は封筒を開けずに受け取り
拒否をすれば良かったのに…
とりあえず、調査票、振り込みはしない方がいい。
ネット検索で「裁判員制度 廃止」をしてくれ。
そうすると「裁判員制度廃止」のHPが出るから、そこの弁護士に相談すればいい。
ある程度、アドバイスをしてくれると思う。
法務省の詐欺行為に飲まれないようにw
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:41:56
ID:PsTH7rnv0
- トヨエツみたいなのとか梶善みたいなのがいたら
参加したい
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:42:00
ID:ClexAlOr0
- ・無職だけど金がもらえる or 会社さぼれる
・一回やってみたい
以外の理由で賛成してるまともな人はどういう理由なんだろ
特に、日本社会にとってプラスだと本気で思ってる人の考えを知りたい
裁判員 賛成
でぐぐったけど、アンケートのページばかりでよく分からなかった
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:42:43
ID:gZyAwIlr0
- >>52
通知きてないの?
ならそれは杞憂だよ
大体通知きただけじゃまだ候補になっただけで選任はされてないわけだし
理由があるなら辞退できるしさ
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:42:56
ID:Akv4LWjO0
- >>60
それで自動的に辞退になるワケじゃないぞ。
- 72 :5:2008/11/28(金) 14:43:54 ID:iGkISfBv0
- >>67
気づいた時には家族が受け取ってましたorz
弁護士に相談ですか?とりあえず検索してみます
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:44:10
ID:U43l8Czt0
- 会社は困るね
代わりの人夫雇うんでも1万5千は必要だし
なにより会社が貰わんとおかしいよな
ただ廃止には反対
10万払う人がいるんならなおのこと税収面からも止めるべきではない
(むしろ金持ち優先で当てるべきかもしれん)
とにかく額がちと安すぎるわ
何を基準に算出したんやら
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:44:12
ID:sA1r4RyM0
- >>5
本当ならさ 個人情報隠して封筒だけでもうpしてみろよ
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:44:28
ID:NRI3unVS0
- http://ime.nu/www.kensatsu.go.jp/kakuchou/asahikawa/oshirase/18311200610310/50_photo1.jpg
↑こんなところ座らされるんだぜ
発狂するかもしれん
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:44:58
ID:gZyAwIlr0
- >>69
思ってる人なんているわけないじゃない
そもそもこれ考えたの司法じゃなくて行政側だもの
司法の側もハァ?だもん
いや、導入するのはいいけど、まだ導入できる状態じゃないだろうと
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:45:07
ID:sZuxkV6FO
- 裁判員制度に文句がある奴は、裁判所が下す判決にケチをつけるなよ。
これは国民が司法に参加できる唯一の制度だからな。
やはり小中学校で裁判員制度について教育する必要がありそうだ。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:45:26
ID:PYAIOnEV0
- 0.3%ぐらいか。
そう簡単には選ばれないな。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:45:46
ID:/zOKsMGp0
- >>75
緊張してそこで寝てしまいそうだ。
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:46:23
ID:Rz1Q7gYz0
- 10時からの8時間拘束ってまじですか…長すぎw
看護婦さんとか夜勤明けとか24時間営業で働く職場だって多数なのに
何でお役所仕事の時間に国民が合わせないと駄目なのさ
大事な裁判こそ ずっと法律や事例を勉強してきた人が裁いたほうが
いいのにね
素人がその日に行ってその場で決める裁きってどんなだよって
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:46:37
ID:q+95ZMMG0
- >>75
え、被告の正面に座るのかよ
顔覚えられたりしたらどうするんだ
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:47:03
ID:Y6KRbkf+0
- これ、被告席や傍聴席にヤクザが座ってた場合って、裁判人は顔を見られるんだよね?
裁判後の身の安全とかどうするのかな?
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:47:15
ID:XAtp0hoE0
- >>31
それだけじゃ辞退できないよ
託児所に預けろとか言われるだけ
そういう施設が市町村になかったり、代わりに見てくれる
人もいなかったりすれば、個別事由で
裁判官が判断するけど、絶対的辞退理由にはなってない
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:47:23
ID:gZyAwIlr0
- >>77
裁判員制度にはケチ付けるよ、俺は
だって陪審制と参審制の悪いとこだけをとって付けたような法律じゃないかこんなん
ドイツの猿真似でもいいから整った参審制を導入するべきだった
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:47:27
ID:NiViWBIs0
- >>65
確かにそうだが、確実に当たり玉が誰かに向かって飛んでいくからな〜。
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:47:41
ID:ClexAlOr0
- >>76
行政の中に、本気で思ってる人はいないのかな? 某党の陰謀ばかりじゃなくて
あと、市民団体(笑)とかは、この制度にどういうスタンスなのかな
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:47:47
ID:Bl2l3OGb0
- 昨日NHKでやってたんだけど裁判員になった人が
家族や会社の親しい間柄の人には裁判の内容話していいし、
飲み屋の常連客にも話していいって内容だったんだがマジやばくねぇかw
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:47:48
ID:bsy3F78uO
- (・∀・;)マスカラスの覆面を
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:47:50
ID:JoUYbL8lO
- たしかに長々と裁判官や検察官が話をしてる最中に寝てしまいそうだ
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:48:27
ID:R/Voc+6m0
- この裁判員制度に在日も参加させろとか言ってないの?
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:48:34
ID:AIFDSTk90
- >>62
俺みたいな社内ニートもいつでもどんと来い!て感じだけどwww
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:48:40
ID:QaKC+T7y0
- >>5
そうか、家族が受け取ったのか… とりあえず家族会議はした方がいいよ。
俺の方は1ヶ月前に家族会議をして、裁判員制度の参加拒否に決めたから、
その封筒が来たら、開けずに受け取り拒否をするって意思統一して決めた。
家族と話すことを勧める。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:48:47
ID:3OSlGIIqO
- >>77
そんなこと言ったってケチつけるやつはいなくならないだろ
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:48:47
ID:JZOEMiZm0
- 日当10万はほしいなぁ
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:48:52
ID:+hCQvLbR0
- 朝鮮戦争が近いてことか。
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:48:53
ID:cwFZEQA00
- >>5
本当に振込なら詐欺グループ歓喜だな
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:48:58
ID:5ikDWZoy0
- >>32
バイト雇えと言われるらしい
>>81-82
裁判員を脅したら罰則
懲役2年か罰金20万・・・orz
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:49:29
ID:d20InNDr0
- 通知が来てるならこんなとこで聞くよりコールセンターに問い合わせたほうがよくね?
当然、電話番号も記載されてんだろ?
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:49:31
ID:Ef9WOQoP0
- 時給1万なら喜んでいくのに
国民舐めてるだろ
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:49:55
ID:e6PBDNwH0
- 赤紙がキター!! (><)/
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:50:04
ID:MlzJULaX0
- ていうか俺の興味のある事件じゃないと嫌なんだけど。
公判中に寝たら怒られるだろうし
- 102 :環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/28(金) 14:50:08
ID:???0
- つうかさ、グリンピアとか年金無駄遣いとか、道路工事とか公務員宿舎とかの税金無駄遣いや給付金は必死に叩くのに
こんなばかばかしい制度に既に何十億も使われてる事をマスコミが伝えないで
というかマスコミが一切裁判員制度のおかしさや国民の反発心や反対派の意見を報道しないで
全部「当然やる」みたいな雰囲気とか、へんだよね
†
( ゚∋゚)「裁判員制度反対」をとなえるのはマスコミのタブーなんだってさ
言論封殺か 酷い世の中だな
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:50:18
ID:sZuxkV6FO
- お昼の弁当、往復に掛かる交通費が支給されるのかどうか。
この2点だけが心配です。
携帯を充電するための電源も貸してほしいです。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:50:36
ID:XAtp0hoE0
- >>92
一般郵便で来るの?
もし召集令状wが特別送達だったら受け取り拒否できない。
拒否したら差置送達になるから。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:50:50
ID:jj0aQqdE0
- 俺が被告になったら真っ先にお礼参りなw
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:50:56
ID:Rz1Q7gYz0
- >>73
気がつかなかった… うちは夫婦2人でやってる飲食店だけど
友人のお店とかいきなりバイトが裁判行ってきますってなると
ほかの人雇わないと駄目なのか 大変だなぁ
その人のお給料分の1万円は補充できても
会社やお店の損害は考えてないよねこの制度…
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:50:58
ID:fVJ2PSjTO
- >>75
ひきこもりには拷問だなw
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:51:01
ID:LqaGeDS70
- そんなに心配するほどではない
候補になっても、実際に裁判員になることはないな
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:51:12
ID:YK9CUb16O
- ゲッ、宝くじより確率が高い。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:51:56
ID:FFZ2xq+d0
- きちがいみたいな制度だな
なんで素人に・・・
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:51:57
ID:PsTH7rnv0
- ピザが出前で食えるらしいぞ
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:51:58
ID:ClexAlOr0
- やっぱり大阪が一番確率高いのかな
都道府県単位で抽選するのかな
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:52:05
ID:yCP1JHvO0
- これ選ばれたやつがひきこもりだったらどうするんだ?
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:52:24
ID:xp8KpTH9O
- >>92
こんなんで家族会議か
早く自立しろな
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:52:24
ID:gyLW15FYO
- つーかこういうのはもっと長期的に見て導入してくもんだろ
民間人は法などに関する知識が皆無なんだから、まずそういうことを学校で教えたりするべき
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:52:47
ID:XAtp0hoE0
- TVで見たけど、小笠原諸島に住んでる農家も
呼び出されたら、東京の裁判所まで行かなきゃいけない。
遠いからといって辞退はさせてくれないらしい。
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:52:59
ID:Y6KRbkf+0
- >>97
脅しとかが無くても、裁判の数日後に交通事故にあうような「天罰・仏罰」を喰らうかも
しれないじゃないか・・・不安要素はヤクザだけじゃないんだよ?
例えば・・・そう架空の宗教でキリスト学術研究会とかいうのがあって、そこの「学会員」が絡んでる裁判とか
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:53:30
ID:Ef9WOQoP0
- 旅行も兼ねて遠くの裁判に呼んでくれるのならそれもいいけど
もちろん旅費や交通費は国持ちで
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:54:17
ID:QaKC+T7y0
- >>102
電通が圧力かけているらしいな、マスゴミに対して「裁判員制度反対」
を言わせないこと。
それは電通が法務省、最高裁からCM予算、広報予算を貰っているからだ。
だから、NHKを含むマスゴミは「裁判員制度マンセー」なのさ。
マスゴミを信用してはいけない。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:54:24
ID:PutxT/u20
- みんなが嫌がってる中、やりたくてたまらない俺のところには
どうせ当たらないんだろうな
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:54:29
ID:Rz1Q7gYz0
- >>97 バイト雇えっていわれるの
そんな急にバイトこねーよ
どれだけ人雇うの大変だとおもってるんだ
それにその日だけ来る奴にお店の接客できるわけ無いじゃん
料理の説明だってワインの説明だってできないと思うもん…
仮に雇えたとしてもものすごい高給な人になるよね
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:54:39
ID:H7KdhQGWO
- てか、お店の中の人が選出されたら、人回らないんだけど。少人数で回してるのにさ、何連勤すりゃいいの。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:54:40
ID:HE9qtqqf0
- とりあえず俺は医者で20人からの入院患者抱えてていつ呼ばれるか分からんから無理
って書く
面接に呼ばれても行かない、行く暇なんてないと書いておこう
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:54:55
ID:/U1fCZL/0
- やってもいいから最高裁の裁判官の年収の10%よこせ。
あいつらが禍根を残す形でしか判決出せなくて
責任を国民に丸投げしたいからこんな制度ができたんだろうが。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:55:00
ID:KpvXKfs50
- 本人には裁判官の平均年収/平均労働日数
会社等その人が抜けることで代わりの人を雇う費用
くらいは払って欲しいな
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:55:08
ID:5kIldCv30
- >>5
VIPにスレたててんじゃねーよ
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:55:15
ID:Yp/SHSJL0
- 犯罪者は全員厳罰でいいだろJK。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:55:25
ID:xh41WW7j0
- >>83
預ける人もいないし、面倒だから子供を連れて行く、お前らで面倒見てくれ
っていう人がいると思う。モンスター裁判員の誕生です。こちらは来てやって
いるだ。文句があるなら外せってな。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:55:44
ID:kFA+63OXO
- >>75
こんな所に着席させられたら動悸・震えが止まらず本当に過呼吸になって泡吹いて倒れそう。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:56:25
ID:oF7/aweBO
- 社員が俺一人だけの場合はキャンセルできるんだっけ?
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:56:33
ID:gZyAwIlr0
- >>86
というかアメリカの要望が強かったんだよね
某団体より自民の意向が強い
まあ、裁判員法というおちゃらけた言葉出したのは公明だけど
んで、民主・共産は何にも考えないで賛成したってとこじゃないかな
>>97
自営業・飲食店系列は多分大丈夫
バイト簡単に雇えるケースではない場合は、
個別のケースで裁判官が判断するし
まあ、スーパーあたりはバイト雇えだろうけど
とりあえずコールセンターに問い合わせるのが一番かな
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:57:03
ID:+hCQvLbR0
- 徴兵制になったら女も看護士として現地に駆り出されるんだぜ
ゲロ吐きながら内臓飛び出してる患者の腹抑えてたら当然
肝炎くらいうつされるかもな
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:57:57
ID:R/Voc+6m0
- >>113
切実だな
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:58:06
ID:pHv3trSU0
- これって。たとえば東京の人間が沖縄とか札幌とかの地方の裁判所まで出向くことに
なるのかな?
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:58:07
ID:Ef9WOQoP0
- やりたい人には優先的にやらせてやれよ
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:58:44
ID:kFA+63OXO
- >>116
下手すれば裁判員候補呼び出しのせいで一年の収穫・収入が台なしになるわけか。
もしそうなったら裁判所や国は補償してくれるのかね?
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:58:51
ID:xfKATY//0
- >>87
裁判所が開示している範囲の内容なら全然問題ない
誰でも見れる開廷表ファイルには事件名,被告人名,法廷の番号,審理の段階が載ってるし
今後の開廷日なんかもわかるしな
ttp://www.courts.go.jp/search/jbsp0010?crtName=15
ただ、容疑者やその親族に恨まれたくなかったら
ベラベラ喋り散らすのは控えた方がいいかと
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:58:53
ID:Ul6+r+s+0
- 2万以上なら喜んでやるんだがなぁ…1週間ぐらいなら
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:59:02
ID:PYAIOnEV0
- >>124
賄賂もらえばいいんじゃね?
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:59:13
ID:Rz1Q7gYz0
- >>128 逆にやって欲しいなぁw
この日当が1万であろうが3万であろうがたとえ10万であろうが
交通費・宿泊費・お昼代・郵送代・事務費全部 俺達の税金ジャン
無駄遣いにも程がある
いったい年間いくらかかるんだろう? ああ電通の広告費もね
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:59:20
ID:QaKC+T7y0
- >>114
いや、敢えて家族会議した。 「裁判員制度」の事で。
家族の中でも知らない人がいたから、「裁判員制度」を説明したら
怒っていたな、あまりにも酷いって。 家族会議をするのも無駄じゃないな
と実感したよw
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:59:26
ID:XAtp0hoE0
- リアルで裁判所に電話して聞いたんだけど
自分「あのー、裁判所まで特急使っても2時間以上かかるんですけど、、
しかも2時間に1本しか特急ないし」
裁判所「辞退できません」
自分「あの、こんな状況で何日も通えないから宿泊させてもらえます?」
裁判所「多分、日帰りで通ってもらうことになると思います。
個別理由で判断加味すると思いますが、基本的にあなたの居住地は
宿泊範囲ではないです。」
自分「そんな、、もし宿泊せざるを得ない場合なんですが、繁忙期で宿取れない場合は
裁判所が紹介してもらえるんですか?」
裁判所「裁判所が宿泊を紹介手配はしません。」
自分「例えば交通費が5万円かかるとして、事前にチケットとかくれますか?
たてかえはきついんです。」
裁判所「事前にお渡しすることは出来ません」
はぁ〜〜〜本当に面倒くさい
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 14:59:43
ID:XFJeQUSc0
- 守秘できる自信がないとかじゃ断れないの?
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:00:09
ID:rwkur2v00
- キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader855515.jpg
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
家族が受け取ってしまった…どうすればいいんだぁぁぁああぁぁぁああぁぁ…!
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:00:11
ID:7B36T1jc0
- 通知が届いた
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:00:28
ID:g5fWpbAy0
- 1年半ほど前の話だけど、
県単位で中小企業の団体があって、ウチの会社がその団体の役員をしてる。
その団体に裁判所か県かわからないけど依頼があって、
裁判員を何人か「推薦」して欲しいとのこと。
それでウチの社長が俺に
「お前を推薦しておいたから勉強しておけ」
と言って、資料とDVDなど一式を手提げ袋ごと渡された。
有権者から無作為に選ぶと聞いてたけど、
実際は違うのかな?と小一時間・・・
もしくはスタートからつまづいたらマズイので、
ある一定安心できる人間に最初は絞りたいということなのかとも勘ぐってしまう。
こんなこと書いていいのかなおれ。
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:00:57
ID:yL2HlBPD0
- 厚生次官が殺された事件とか、実際どう判決出すのか
マスコミが散々報道して、それ観た人と観ない人では事件へのイメージが変わるのでは?
マスコミの裁判の報道によっては論議を呼ぶへ判決では裁判員のせいにされるかもしれない
逆恨みされたりしないか?
裁判員の身の保証は全然ないし
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:01:13
ID:+a3D0FqX0
- >>5
振込用紙ワロタ
こいつら庶民の10万がどの程度の価値かわかってねぇw
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:01:17
ID:qPmsvSqe0
- ていうか、裁判官とか何のためにあんな難しい試験をパスしたんだってことになる。
それだけ重い責任を負ってるってことだろうが。
「司法に一般市民の感覚を」っていうけど、これって「裁判官には一般市民感覚が
ありません」って言ってるようなもんだよね。
裁判官も裁判を離れたら一市民として生活してんじゃないのか?
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:01:30
ID:g5VXFyqN0
- つか、みんなここで聞かずに『裁判員制度のQ&A』で検索しろよっ、わかりやすいから
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:02:17
ID:weudHTTE0
- >>148
振り込め詐欺の物だから信じるなよw
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:02:19
ID:H7KdhQGWO
- 国民には個々の事情があるじゃん。家庭のことも職場のことも他もね。国の命令だか何だか知らないが、えらく酷だよな。
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:02:26
ID:saQVQ61C0
- >>142
こ れ は ひ ど い
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:02:45
ID:Ef9WOQoP0
- >>142
なにこの罰ゲーム
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:02:54
ID:XAtp0hoE0
- 142続き
自分「何でこんな負担の重いことするんですか」
裁判所「国民の皆さんの声を反映させるためです。
民主主義的見地にたっています。参政権の拡充です。」
自分「国民の8割は嫌がっているし、民主主義というならその声にも耳を
傾けるべきだと思います。それに参政権という権利の拡大なら、行使しない
自由もあるはずです。なんで罰則付きなんですか?」
裁判所「決まったことですので、、」
だいぶ省略したけど、こんなカンジ
納得できない
- 156 :名無しさん@5周年:2008/11/28(金) 15:03:03
ID:p0zTAejS0
- いつまでもダラダラ続いたらめんどくさいから、サクっと判決できるようになって欲しいね
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:03:17
ID:R7fVtQZY0
- 正当な辞退理由を持ち合わせていない俺は10万払って辞退するつもり。
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:03:20
ID:xh41WW7j0
- >>142
風邪で休め。若しくは腹痛です。女なら生理だね。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:03:54
ID:uhgsL4md0
- -----------------┐┌---------------------------┐┌--------------
LIVE 【審議中】| | LIVE 【審議中】| |LIVE:::::::::::::【審議中】
∧,,∧ | | ∧,,∧ ∧,,∧ .| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::
(・ω・`)∧,,∧ ∧ | | ´・ω) ∧,,∧ ∧,,∧(・ω・`
| |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::
∧∧ (´・ω・)∧,,∧| | ∧,,∧´・ω・)(・ω・`∧,,∧
.| |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヘ⌒
( ´・ω)∧,,_∧( ´・ | | ( ´・ω) つと |
U (・ω・`) | | .ヘ⌒ヘ (´・ω・
.U (´・ω・`) | | ( ´・)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ(・` ) | | (´・ω・`) ,ノノ川川
( ) | | ( ´・)/
旦 旦 丶(・` .| | ノノ川川レ
埼玉支部 | | 旦 旦NY支部 | | 火星支部
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧,,∧ zZZ
∧∧ .∧,,∧ ∧,,∧ (´-ω-`) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
(ω・`
) (´・ω・) (・ω・`) ___(____)___ (・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・)
( U) ( つと) ( )
E======ヨ ( U) ( つと) ( )
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 議 長 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/______________| |_____________ヽ
∧∧ ∧∧ | |
∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧
( ´・ω)(ω・` ) ∧,,∧ ∧,,∧ ∧,,∧ ( ´・ω) (ω・` ) (´・ω・)
| U |と (´・ω・)(´・ω・`)(・ω・`) ( ´・) ∧,,∧ (・` ) ( ´・ω)
( ´・)
(・` )| U) ( つと ∧,,∧U) | U ( ) |と (
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:04:01
ID:+a3D0FqX0
- >>151
え? 早速裁判員詐欺が発生してるの?
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:04:13
ID:LIjoTOu10
- >>110
アホみたいな半ケツ出す裁判官よりよっぽどいいと思うけど。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:04:49
ID:U43l8Czt0
- >>69
ま、他人の痛みに無関心な奴が増えたからじゃねーの
被害者の痛みの話とか加害者がどうゆうのに痛みを感じて犯罪に走ったのかを強制して聞かせんと聞く奴おらんだろ
そこから1人1人がどうすれば犯罪が防げるのかってのも見えてくるだろうし
行きたくないってのは社会(他人のこと)など知ったこっちゃないからだろ
俺もそうだよ
金貰えるんなら割り切って行くだけ
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:04:56
ID:QaKC+T7y0
- 今回の「裁判員制度」に関して、霞ヶ関の法務省と最高裁は「世間知らず」
なんだなと実感した。 後、電通とマスゴミもな。
辞退料10万円振り込み用紙w
法務省が自ら振り込み詐欺w
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:05:05
ID:g5VXFyqN0
- 付近に住んでいる者同士だと、後の付き合いに関わるからと
敢えて遠方から呼ばれそうだな・・・
ちなみに先日、チャットしてて、この話しになって
『守秘義務って言われても、酒飲んだら自信ないよ』と、言われ爆笑した。確かにww
どうすんのよww
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:05:37
ID:TsCzmSJVO
- パチンコの 大当たり確率みてぇだな
確変ないんか ?(笑)
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:05:52
ID:HE9qtqqf0
- >>142
糞むかつく対応だな
こりゃもう調査票にうんこすりつけて後は放置しかないか?w
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:06:00
ID:gZyAwIlr0
- >>149
一般市民の感覚ではなく世相を反映するのが目的
あと国民に司法への関与を増やすことも目的だっけか
>>152
個々の事情はかなり見てもらえると思うよ
ただ、まず「意に反する苦役」(特に守秘義務に関する部分)は重大な憲法違反だし、
最高裁がコメを出したとはいえ一審のみの審議
何より日当が安い
問題だらけの制度だよ ほんと
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:06:06
ID:R7fVtQZY0
- >>148
安すぎれば、みんな辞退してしまう。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:06:23
ID:xfKATY//0
- 裁判員が全員有罪にしても、最低一人の裁判官が有罪にしないと確定にならない
ほとんどピクニックだぜ?
傍聴の義務と言い換えてもおかしくない制度
マスゴミは、知られたくない犯罪者の存在が素人規模で知られるのが怖いんだろうな
今まで報道をせずに隠し通してきた
お偉いさんの御子息の犯罪なんてのが法廷で晒されたら集団でプギャーされるわけだし
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:06:28
ID:qPmsvSqe0
- >>142
たとえば、札幌雪祭りとか青森ねぶたとか徳島阿波踊りとか、あの時期に宿を
とれって言われても難しいよね。
裁判なんて時期を選んではくれないのに、そんなことまでやらせるのか・・・。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:06:29
ID:4APj+Muv0
- >>142 裁判所の所長の黒塗りの専用車があるだろアレで迎えに来いと言う。
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:06:41
ID:H7KdhQGWO
- おまえらお偉いさん方よ、国民の暮らしの何を理解してこの制度を作ったんだよ。>>142は…え、国からのいじめ?嫌がらせ?
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:06:59
ID:+hCQvLbR0
- エリート裁判官が素人裁判員の意見なんか
まともに聞くわけないだろw
他に意図があっての裁判員制度だよ
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:06:59
ID:O7SBcKoW0
- 呼び出し食らったら死刑にしろ。
悪い奴らに同情する必要はないぞ。おまいら死刑を強く主張しよう。
無罪とか言う糞陪審員居たら怒鳴りつけてやれ!
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:07:06
ID:6QXCu84n0
- 確変来い!
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:07:37
ID:aGTqTxGX0
- 回答票の内容があまりにもアホだったら
選ばれないんじゃね?
余白にイラスト書いたりしてw
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:07:57
ID:+a3D0FqX0
- >>168
その程度なんだろ
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:08:01
ID:XAtp0hoE0
- >>170
だよねー
召集連絡は6週間前でしょ
とてもじゃないけど、それじゃ宿取れない
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:08:38
ID:R7fVtQZY0
- >>174
死刑執行後に冤罪が判明したら寝付きが悪いのでどんな凶悪な罪でも死刑にするつもりはありません。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:08:42
ID:m6J5mpIf0
- >>104
昨日やってたピンポンでは一般郵便みたいな扱いだったが
一般郵便だったら受取拒否しても大丈夫?
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:08:44
ID:QwjPjaHc0
- これって自分では事件を選べないんだよね?だったら俺は全力で辞退する。
殺人事件とか絶対いやだもん。犯人の供述聞いたり、死体写真みせられたり、
まともなやつなら発狂するぞ。
こんな制度を義務付けるな。今すぐ廃止しろ。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:08:58
ID:weudHTTE0
- >>160
>>163
本物に10万の振込み用紙なんて入ってないからw
なんで信じているの?もう少し調べないとかんたんに詐欺に引っかかるから
気をつけたほうがいいよ
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:09:09
ID:KXNTWYx2O
- 昨日のテレビで、不特定多数が見る掲示板やブログで裁判員の通知書が来たことを公表したらダメだと言ってたんだが…
匿名掲示板なら大丈夫なのか?
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:09:21
ID:5vRAvvToO
- >>92
特別送達だから受け取り拒否出来ないぞ。居留守使って受け取らないことは出来るが
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:09:32
ID:Ef9WOQoP0
- 当然、裁判官の給料は減るんだよな?
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:09:43
ID:g5fWpbAy0
- >>174みたいに何でも死刑にしろって言うやつバカなの?
量刑を決めると言っても刑法の定めの範囲内に決まってるだろ。
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:09:55
ID:haHZ6ZaO0
- >>142
現金がないので、裁判所まで出かけられないという尾は正当な理由にならないのか!
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:10:15
ID:fAWlKwnUO
- 日本の犯罪の半分以上はシナ・チョン人によるもの
マスコミや日弁連の利権団体は買収できても
日本国民はすぐチクるから買収出来ないので工作員が必死に阻止しようとしてるwwwwテラワロス
大人しく裁かれろwww
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:10:28
ID:+a3D0FqX0
- >>180
それどころか「は?届いてないですよ」で貫き通せるだろ
書類やら郵送代やら・・・ナンボ金かけてるんや
- 190 :5:2008/11/28(金) 15:10:30
ID:iGkISfBv0
- >>182
え?入ってないんですか?
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:10:50
ID:QaKC+T7y0
- >>182
ネタはネタで返すのが(ry
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:10:57
ID:ClexAlOr0
- ID:iGkISfBv0 つまらないよ
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:11:12
ID:AjA4SRv5O
- 百人殺しとかあって、もし裁判員の一人でも死刑に反対したら死刑でなくなるの?
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:11:12
ID:4z16ZoykO
- >>142
JRの切符も宿泊費も裁判所にツケにしておけ。
文句言われたら、裁判所からの通知見せて、今一文無しだって言えば?
どうしても駄目なら警察に駆け込んで、立替てもらうか、パトカーで送ってもらえ。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:11:19
ID:H7KdhQGWO
- その職の奴が裁けよ。何でも国家命令にすりゃいいってもんじゃねぇよこの糞制度。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:11:23
ID:H2fa6Jaf0
- これを配達する人にバレてるんじゃね?
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:11:35
ID:xAKGqFJeO
- まあみんなせいぜい裁判員頑張ってよ
ちょっと頭を働かせれば回避する方法はいくらでもあるっしょ
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:12:06
ID:g5fWpbAy0
- >>190
まあだネタやってんのか?
www
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:12:22
ID:6QXCu84n0
- ニートのおまえら、お小遣い貰えるからワクワクしてるだろw
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:12:39
ID:weudHTTE0
- >>191
それはわかっているが、あんたの書きこみで本当に
信じていると思われる人がいるから、控えたほうがいいだろw
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:13:10
ID:A5D03XB80
- 来たら、私は無職で精神科に通院歴があって友人も一人もいません。
だからできません。呼ばれても一人で行けません。
と書いて送れば良いかな。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:13:11
ID:QaKC+T7y0
10万円振り込み用紙 注意!!
法務省、最高裁に気をつけよう!!
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:13:16
ID:Ilv5oGY+0
- 大先生がG1に勝つ確率より低いな。
俺のところには確実に来ない。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:13:33
ID:XAtp0hoE0
- >>160
評議は裁判員と裁判官の多数決。
だけど裁判官が一人も賛成しなかったら
裁判員がたとえ全員一致で無罪としても、無罪にならない。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:13:37
ID:qPmsvSqe0
- >>196
配達員にはそれこそ守秘義務が普通の郵便についても課せられてるんじゃないの?
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:13:40
ID:HE9qtqqf0
- 調査票の段階ではまだ選ばれるかどうか分からんから
できる限りの拒否と制度への批判とあらゆる罵詈雑言をびっしり書き込んで送るとか
血文字とかで書けば効果大かもしれん
本物の赤紙のほうは居留守で不在票も無視すればいいんじゃね
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:14:07
ID:xfKATY//0
- >>199
職歴に書ければ大喜びだろ
雇う側からすれば、そんな手間のかかる奴は必要ないと断られる諸刃の剣
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:14:07
ID:gZyAwIlr0
- >>142
マジレス
住居はあまりにも遠い場合は辞退可能
ここは辞退理由のやむ負えない理由にあたる
ついでお前が無理といった育児についても裁判法に
「介護又は養育が行われなければ日常生活を営むのに支障がある同居の親族」があれば辞退申し立ては出来る
大体お前そんなレス間隔の間にどうやって電話したんだよ
7分の間に電話してレス書いたのか、へえー
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:14:09
ID:kpFXobmh0
- 人を裁きたくないという国民は8割は超えるだろ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:14:21
ID:st9/VDnR0
- 俺も北
でも辞退する予定
科料の10万も払う予定
人の罪状を裁けるほど高尚な人間じゃないし
10万円で例えば裁判所の諸費用にあててくれれば本望
というか変なプレッシャーが無くて済む
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:14:30
ID:Ef9WOQoP0
- >>205
あっても現状でもgdgdだろ
そんなもん
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:14:52
ID:X84B3wSf0
- >確率1/352人
高いね
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:14:52
ID:g5fWpbAy0
- スレを見る限り
やりたい奴もいればやりたくないやつもいる。
CO2みたいに売買できるようにすればいいんだよな。
もしくは金券ショップ。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:15:53
ID:QaKC+T7y0
- 「裁判員制度」ってかなり美味しい制度だな。
法務省、最高裁、電通にとってはw
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:15:54
ID:+a3D0FqX0
- これで帰ったら赤紙きてたら笑うなw
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:16:06
ID:XAtp0hoE0
- >>208
今日聞いたわけじゃないよ
昨日ピンポンで裁判員特集みてから
電話してきいた。
自分の住んでるところは辞退できる距離とされてない。
あんたなんなの?
- 217 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/11/28(金)
15:16:08 ID:gBae9vW50
- なぜみんな嫌がりますか。
オレなんか、来ないかなとワクワクしてるのに。
髪は7・3分け、純白のダブルのスーツに鮮血で染めたようなネクタイをキメて出廷し、
高々と突き上げた腕を被告に向けて勢いよく振り下ろし、「判決、死刑!」とか言ってみたいです。
判決は裁判官の役目だっけですか。(´・ω・`)
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:16:33
ID:qPmsvSqe0
- 裁判員候補者って、何年かに1回くらい選別を更新するのかね?
だったら、今回外れたとしても安心できないわけだが。
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:16:42
ID:R7fVtQZY0
- で、候補の内の何%くらいが実際に裁判員になるの?
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:17:01
ID:m6J5mpIf0
- >>210
お前北に行くのか…
10万円って本当いつ払えばいいんだろう?
結局通知は返送して面接をサボったほうがいいのか、
通知を返送せず何もかもサボったほうがいいのか…
うわあああああもう
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:17:21
ID:3uMbqbUu0
- やっぱ持病とかを細かく書くのがいいんじゃない?
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:17:23
ID:+TPMC8Rc0
- 人の罪を裁ける人間じゃない云々以前にさ
お礼参り(報復)が怖いだろって
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:17:26
ID:G/255QVO0
- 朝鮮玉いれ並みの当選確率
- 224 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 15:17:32
ID:wpN0XJD60
- >>210
辞退できるのでなく、出頭するまで何度でも10万円要求してくるらしい。
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:17:40
ID:clOB5bqN0
- 来ない事を祈る
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:17:53
ID:P4qo8dmT0
- こんなの当選しなくていいから昨日応募したテレビ当たんねーかな?
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:18:02
ID:/rVIGhiIO
- 受け取り拒否の手があったか。
赤い字で受け取り拒否って書いてポスト投函でいいんだっけ?
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:18:03
ID:g5fWpbAy0
- >>217
コテで激しく勘違いしてるって恥ずかしすぎ
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:18:06
ID:Ef9WOQoP0
- いろいろ遺恨を残す制度だ
実際はじまれば問題噴出だろうな
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:18:26
ID:KpvXKfs50
- >>187
Q31:裁判所まで行くお金がないのは辞退理由になりますか?
A31:いいえ、なりません。が、本制度には最寄の消費者金融と提携し特別金利で融資する制度が
ありますのでご利用ください。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:18:38
ID:FbU06vYq0
- >>218
毎年更新だよ。
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:18:36
ID:MDPwUqrgO
- もし裁判員に選ばれたとして、今就職先さがしてる人は面接で
裁判員なので時々休みます。
なんて言ったら採用されないなw
言わないで採用されたら後々面倒になりそうだし
何が言いたいかというと就職に不利www
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:18:49
ID:QwjPjaHc0
- >>219
最終的には5,000人に一人の割合だそうだ。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:19:25
ID:uFB7UFiF0
- 裁判出るのに会社休むんだろ。
そこで裁判員だとばれるが・・・どうするの?
あとは休みの扱いだな。
有給消化に利用されるか(もったいないが)、
何らかの特別休暇を作るか(福利厚生の変更が必要)、
何にしても企業に負担を強いるわけだ。
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:19:32
ID:gig4b88AO
- もし、通知が来たら仕方なく最寄りの裁判所に行く事にする
10万は俺としては高額だし無駄な出費したくないからね。
(´д`)・・はぁ。
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:19:40
ID:m6J5mpIf0
- >>217
遺族、加害者側の知人等から一生付きまとわれて暴行を受ける、
殺される危険を考えたことあるか?
>>218
毎年
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:19:41
ID:iuX5bbRe0
- 科料10万円のうち半分でも貰えるのなら、喜んで他人の分を引き受けるわ。
下手な職場にいるよりよっぽど稼げるし。
法務省もそういう人を募ればいいのに。
- 238 :5:2008/11/28(金) 15:19:48
ID:iGkISfBv0
- 裁判所に問い合わせてみたけど
候補者かどうかの問い合わせは個人情報になるので、
たとえ裁判員候補者に選ばれた方であってもお話できません
だそうです
行けない時に払う科料はやはり振込みになるそうで、候補者に送られるそうです
駄目ですねorz
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:19:59
ID:usqyo/DhO
- 被告のクラナドwを左右出来る、しかも司法に疎い一般素人の意見が反映されるんだぜ?!
それだけで凄〜く楽しみなんだが。もし選ばれたとしたら思いっきり頑張ってみたい。
ただ、参加出来るのが一審のみというのが残念なんだけどな。
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:20:00
ID:R7fVtQZY0
- >>233
つうことは候補からは何分の1?
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:20:01
ID:+TPMC8Rc0
- で、実際問題
裁判員に選ばれて、法廷に出て終えて、後々に
加害者及び加害者関係者もしくは被害者及び被害者関係者に報復されたら、誰がどう責任取ってくれるんだ?w
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:20:06
ID:QaKC+T7y0
- >>227
正解、本局に渡せば確実に受け取り拒否できる。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:20:09
ID:haHZ6ZaO0
- 当日、朝寝坊しただけで10万円?
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:20:37
ID:d20InNDr0
- おかしい、オレのところに来ない…
選ばれし人間ではなかったということなのか
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:20:46
ID:IpGW8wGg0
- 面白くなってきやがったぜ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:20:54
ID:CKPqLN3h0
- / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__
| 我が家に裁判員の通知きません様に・・・
/ ./\ \______________________
/ ./( ・
).\ o〇 ヾ!;;l;::lilii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧,,
|;;l;;::|liii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (- ,) ナムナム |;;l;;::||iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ).. |;;|;l;::i|ii| (○)
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .⊆ ___)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jrヽ|〃
゙゙""""゙゙"""""""""""""""""""""""""
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:21:13
ID:xfKATY//0
- 本当に公平なら芸能人やスポーツ選手に当たってもおかしくないよな
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:21:41
ID:Ef9WOQoP0
- >>241
「知るかボケ」でしょ
そこまで予測してるならこんな制度はじめるわけない
- 249 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/11/28(金)
15:21:54 ID:gBae9vW50
- >>236
もちろん考えたことはありません。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:21:59
ID:TbkY0Shq0
- この前エヴァンゲリオンで一回転でプレミア確変引いてワンセット即ヤメしたから
当分俺には裁判員の命令は来ないかな
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:22:08
ID:NxsFXT/40
- 普通に聞きたいんだが
裁判員になった事を秘密にしなくちゃいけないとして
会社には休暇の理由はなんて伝えれば良いんだ?
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:22:37
ID:m6J5mpIf0
- へ?
てことは10万円払っても辞退出来ないの?
しかもその要求を無視する度にどんどん加算されてくんじゃないよね?
>>227
ちょっと慎重になった方がいいみたいだよそのやり方
俺も昨日まではそれがいいかとおもってたが、勝手に受け取ったと思われたり、
何か別の罰則になったら流石に怖いし
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:22:39
ID:FbU06vYq0
- >>251
不特定多数相手じゃないからその場合は言っていいんだよ。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:22:45
ID:weudHTTE0
- >>251
裁判員に選ばれましたでおk
- 255 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 15:23:03
ID:wpN0XJD60
- 受け取り拒否は法的問題は無いのか。
また、それに何らかの効力があるのか。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:23:03
ID:QwjPjaHc0
- >>240
1/60ぐらい
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:23:33
ID:iuX5bbRe0
- 選ばれる人間は創価だけとか言ってたスレがあったけど、
結局普通の一般人だったんだろ。
それとも郵便届いた奴って創価だったのかい?
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:23:35
ID:O7SBcKoW0
- 場違いなチンピラ風の格好して裁判所行く勇者はいないかな。
あとはホスト系の格好して死刑でいいしょ〜(笑)とかやってくんないかなw
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:23:42
ID:3OSlGIIqO
- 10万の支払いを無視したらどうなるの?
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:23:59
ID:qPmsvSqe0
- >>247
そういう人たちはさすがに辞退の正当な理由になるんじゃないかな
理由も知らされず突然ライブ中止とか、プロ野球で突如4番打者が欠場とか、大相撲で突如
力士が欠場なんてことになり得るしね。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:24:14
ID:bsvc+yEn0
- 被告がヤクザなら下手に温情で刑期を短くしたって逆恨みして刺しに
来るかもしれん。できるだけ長くぶち込むしかない。できれば死刑
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:24:30
ID:H2fa6Jaf0
- >>205
それもそうだなw
ていうか、着ていく服がないと思いながらQ&A見たら
普通の服装でお越しいただければ結構です。
て書いてたからジーンズでもいいのか
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:24:33
ID:eFCGN9cN0
- >>251
頭が悪いのか早とちりなのかはともかくとして
そのレス見る限り君は無断で休んでも何も言われないと思う
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:24:34
ID:+85NRtdFO
- >>251
普通に
「裁判員候補になったんで休みくれよwww」
って封筒ひらひらさせればおk
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:24:41
ID:+a3D0FqX0
- >>259
財産の差し押さえとかがあるんじゃね?
意味ワカランけど
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:03
ID:A5pVJnDV0
- 「不特定多数に言ってはいけないメンバーに選ばれた」ことを
ブログで書くのもダメなのかね?
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:04
ID:EcZEVKGU0
- >>242 たださ、この制度はいまいち分からないんだけど
普通郵便は受け取り拒否できても、裁判所からの特別速達っていうのか
それの場合だと拒否できないんだってね。
普通郵便で来る意味も分からないが、
強制扱いとなる特別速達で来るんだったらその意味はもっと不明だ。
- 268 :怒髪 ◆5ACRBES7TA :2008/11/28(金)
15:25:05 ID:gBae9vW50
- >>258
( '∀')ノシ
まあ通知は来てないですが。
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:09
ID:KpvXKfs50
- >>251
Q52:裁判員に選ばれて会社を休むと周りに裁判員だとわかってしまうのですが?
A52:守秘義務違反になりますので、判らないようにしてください。
旅行と偽るのが最良です。裁判所に事前に申し込む事により、実費で日本国内及び主要諸外国の
お土産を用意する事ができますので、是非ご利用ください。
- 270 :しんちゃん:2008/11/28(金) 15:25:09
ID:wZvADavGO
- (・ω・)/
みんな死刑
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:10
ID:gZyAwIlr0
- >>216
ただのひよっこ法学部生です
内情を調べてるからどうしてもそういう釣りっぽいレスには釣られたくなる
>>238
過料だよ 細かいが科料だと刑事罰になる
とりあえず分からないことがあったら
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/index.html
ここ見ろ
あと裁判所に凸するならコールセンターに凸しろ
そっちの方が極めて分かりやすいから
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:21
ID:MTBuYf9o0
- >>262
法服欲しいよねw
- 273 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:34
ID:opN2jusT0
- 北見から釧路までトータル4時間近くかかるが
それでも召集対象だぞ
ローカル局の特集みたが、これでも
辞退できる遠距離には含まれないらしい
地方のこと考えてくれや
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:39
ID:hqQ0VLzn0
- 352分の1って、パチンコで1回当たるくらいの確率じゃねーか。
今回は当たらないにしてもこの先、当たりそうだな・・。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:39
ID:TbkY0Shq0
- >>259おまいが裁判にかけられる
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:25:51
ID:m6J5mpIf0
- >>5
お前マジで言ってるの?冗談で言ってるの?
本気で皆悩んでる問題だからまず先にそれを答えてくれ
- 277 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 15:26:05
ID:wpN0XJD60
- >1では、辞退事由の申し立てが無いなら無反応でいい
とあるから、一度届いたことで通知は完了し
受け取り拒否にはまったく意味は無いと扱われるんじゃないか。
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:26:14
ID:Ef9WOQoP0
- これからは裁判員でズル休みも可能か
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:26:38
ID:+8VQt3ck0
- ● 裁判員制度ではどんな事件の裁判をするのですか。
裁判員制度は,地方裁判所で行われる刑事裁判について導入されます。
裁判員裁判の対象事件は,一定の重大な犯罪であり,例えば,殺人罪,強盗致死傷罪,
現住建造物等放火罪,身代金目的誘拐罪,危険運転致死罪などがあります
(詳しくは,「裁判員制度の紹介」のコーナーを参照してください(刑事裁判の控訴審や民事事件,少年審判等は裁判員制度の対象にはなりません。)。
刑事裁判は,全国で毎日行われており,平成18年には地裁だけで10万件以上の刑事事件の起訴がありました。
すべての刑事事件に裁判員制度を導入すると国民のみなさんの負担が大きくなるため,
国民のみなさんの意見を採り入れるのにふさわしい,国民の関心の高い重大な犯罪に限って裁判員裁判を行うことになったのです。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:26:53
ID:+a3D0FqX0
- >>272
こち亀に倣ってアロハだろw
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:27:14
ID:1iQ5BH7TO
- 俺こういうの当たりそうなんだよなー
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:27:20
ID:FbU06vYq0
- >>276
過料の振り込み用紙が入ってるなんてことはありえない。ネタ。
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:27:20
ID:MZ88A50R0
- ある程度大きな会社では裁判官に選ばれたら公休扱いで休めるように社則を改正する動きがあるらしいね
そんなもしたら周囲に裁判官に選ばれたのがバレバレですよ
- 284 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:27:30
ID:Y2ZwPTO70
- 当日面接あるんだろ?
出たくないんならその面接でとんでもない行動に走ればいいんじゃね?
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:27:39
ID:lvOh44TgO
- ロト6が当たった運を使ったから、俺には来ないな
まぁ5等だが
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:27:40
ID:Tv0bMob/O
- >日本国内及び主要諸外国の
お土産を用意する事ができますので、是非ご利用ください。
フイタw
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:28:06
ID:Hk04kBhdO
- 王様の耳はロバの犬
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:28:15
ID:/KWhvnVx0
- >裁判員から,証人等に質問することもできます。
被告人や検察官、証人の警察官とかにも質問できるのかな?
いじり甲斐があって楽しそうじゃん。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:29:08
ID:QaKC+T7y0
- >>5
裁判所に問い合わせしても無意味だよ。 彼らは都合悪いことは言わないよ。
「裁判員制度」を維持したい為に手段を選ばずに動いている。
裁判員制度の反対派の弁護士に相談すればいいのに…
この制度、結構、抜け穴があるw
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:29:20
ID:EaAREPkg0
- 仕事を休むことで本人の不利益にならないように休暇制度を作れとか言ってるけど、
会社が受ける不利益については一切語られてない気がする。
国が徴用するならその分会社に給料分補填しろよ。
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:29:20
ID:ScZu7YHI0
- 今日、事務の女の子が無断欠勤してたな
なるほど、納得した
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:29:20
ID:MTBuYf9o0
- >>280
まあ、自由ということなら思いっきり被告と勘違いされそうな服を着ていくのもアリだが、
記念として法服が欲しいのよ。
裁判員になるのなって一生に一度あるくらいだろうし。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:29:26
ID:bsvc+yEn0
- おれ前に裁判やったときに向こうの弁護士が遅刻するわ、本人は一度も
来ないわでひどかったよ。クジで選んだ裁判員の欠席に罰則を適用する
というなら、まずこういう連中を制裁すべきだろうよ
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:29:30
ID:opN2jusT0
- >>271
法学の問題出してもいいか?
似非法学学生が2chには多すぎる
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:29:35
ID:/eN8TqySO
- >>284
俺はそうするつもり
とりあえず語尾に「にょ」を付けて喋る
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:29:39
ID:QwjPjaHc0
- >>240
すまん。1/12ぐらい
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:29:44
ID:4AGnlOPw0
- うわああああああああああ
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:30:02
ID:FbU06vYq0
- >>288
変な質問したら裁判官に「それは今回の事件と関係あるのですか?」
とか聞かれて止められて終わり。
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:30:19
ID:y0PWtg2k0
- >>83
普段幼稚園に行っている子を休ませて託児所って、
ものすごく乱暴なことを要求されているような…
子供を1人で幼稚園から帰らせて、家で親が裁判所から戻るまで
ずっと留守番させておいたら、パチンコで放置の親と同じになるしなあ…
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:30:37
ID:Y2ZwPTO70
- >>295
そのくらいじゃ落とされんよ
生半可な行動だと「裁判なら色々な考えを持つ人を取り入れるべきだ」とかいって
むしろマークされかねん
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:30:45
ID:1yX2oraj0
- 目立ちたがりのヤツとかは
当日傍聴席に家族とか友達とか呼ぶに違いない
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:30:55
ID:l2mw2HJx0
- 刑務所費用も税金からきているから即刻死刑が非現実的人権無視である限り
どんな凶悪犯も全員無罪にしてやっから
俺をサイバイマンになんかに選ぶなよ
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:30:56
ID:Rz1Q7gYz0
- >>272 法服ってww
黒いやつ?帽子からひもみたいなの垂れてるやつ
ぜひきてくださいww
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:31:06
ID:B7nH9fwp0
- ___,,,,----- 、__
_____,..
-‐''''´‐‐''´___Z ヽ\`Tー-1
`ー-.ュ____,  ̄コ-、_i- 、丶 /└!
-=´、ニ----ァ (_ `''ー'ヒ「
-=ュニラ´,rニヽ ,「
.u'''ー-、_ 、 |'
 ̄'ー、_ __」⌒!.V' ー┬「'´∠!
゙iN゙i ユ;. ゚  ̄ tf
,r.ァx-ー┐ 。 .
' rク
_/ ! ゙t i ヽ r___ー─‐イ
_,,.. -‐'´
/ l ヽ| ゚ 、. ` ̄了
_,,,. -''´ / .゙i, \ `ーァ、....ノ
._,r‐''''~`ヽ、 ,' ', .ゝ--ァ'''!^!
/ .ヽ
''''ー-=- ト、 / ̄`゙i | t'、
..l ', ,.-''´ い,/ヽ .∧ |. ヽ\
.j ;. ヽ、 ', 〉‐イ ''|\-' \
| , \
.゙, ! ゙! .| oヽ, \、
| | ゙ヽ ', .j .! j ./ ! ヽ
| j \ .', ,' | / ./ ,' .!
゙! /
\ .Y y / .,' |
┌‐────┐ ヽ ゙、 / ,/ ,' |
│ ナルホド || ヽ | / _ノ´ ''''ー-、./ |
├───‐─┴──────────────────────
│困ったことになったぞ・・・
└───────────────────────────
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:31:16
ID:+a3D0FqX0
- >>295
じゃオレは、白装束に腰に刀刺して「い・・いくぅ〜」とか言いながら曖昧な感じで
- 306 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 15:31:38
ID:wpN0XJD60
- >>288
スパイ天国のこの国では
知られないまま変なのが各地にいて
どんな災いが降りかかるか分かったもんじゃない。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:31:43
ID:bsvc+yEn0
- >>298
そういわれたら「そもそも私、この事件に何の関係もないんですが…」
と言い返してやればあ
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:31:45
ID:09pcEWFd0
- まさか無職で収入無い奴にはこないよな?な?
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:31:53
ID:njDSOW7g0
- 無断欠席10万円過料、守秘義務違反は50万とかは相場なんだろうけど
裁判員の日当は地裁判事の年収相応の日当分5万円位?払ってもいいんじゃないか?
- 310 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:31:55
ID:JfyDByb80
- 前金じゃねーのかよ
交通費と服と靴買う金なんかねーよ
受け取り拒否するよ。
本人、今いませんて言って
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:32:14
ID:dsKXq6IjO
- みなさんの極右思考では多分落とされるから大丈夫でしょう
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:32:46
ID:Ef9WOQoP0
- >>308
来るよ
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:32:52
ID:m6J5mpIf0
- 284
その意見は結構前から見られるんだが
よく考えろよ?通常の入社面接のように落とす事を考えた面接ではなく、
強制的に合格させたい面接だ
落ちるのが難しいぐらい強引に合格してくるかもしれない
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:33:04
ID:EU8SdX+A0
- パチンコの確率くらいだな1/352て
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:33:06
ID:43pw7zoI0
- この制度は開始されたと同時に大問題になって
早晩、廃止される気がするな。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:33:07
ID:NxsFXT/40
- >>253
>>254
>>263
>>264
>>269
よく解ったw
このスレの人も裁判員制度の事
解ってないのが多いな
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:33:33
ID:o0Bckh7ZO
- >>284
素直に面接で
「口が軽いので、ナイショにできません」
と言ってみるつもりはある。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:33:34
ID:H2fa6Jaf0
- 逆にそんな場に出たら、俺のアホさが目立って
被告人に安心感を与えてしまうから辞退しよう
シリアスな場面になればなるほど笑ってしまいそうで怖いw
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:33:53
ID:EcZEVKGU0
- デメリットだらけで制度を発足させた政治家なんて氏んでしまえ
お前らのせいでこの制度のせいで親が離婚することになったわ。
些細なことでだけどね。
子供のころ親が離婚した同級生とかもいたが
まさか自分が20歳超えてから親の離婚を経験することになるとは思わなかったよ。
「憎」←今年を一文字で表すと俺はこれだ。
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:33:58
ID:iPhjdyS80
- この不景気に裁判員なんかやってる余裕なんかねーよ
少しは世情を考えてくれ
- 321 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:34:11
ID:4vNACbaB0
- そもそも、殺人等の凶悪事件まで裁判員に担当させるのが間違っている。
軽犯罪クラスでも怪しいのに、俺達素人に判断させるなんて無茶苦茶だよ。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:34:13
ID:2Jqs6E2Y0
- 着ていく服が無いんだが
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:34:14
ID:4XkgO+UR0
- >>269
自営の俺はそんな理由で仕事断ってたら仕事が無くなる
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:34:34
ID:MTBuYf9o0
- >>303
帽子はないよ。
裁判官が着ているガウンみたいなやつ。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:34:35
ID:Tv0bMob/O
- 公正な裁判所が嘘つくの推奨ってどうよw
裁判所のお土産のセンスってどんなんよw
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:34:37
ID:QaKC+T7y0
- まったく、制度自体は欠陥だらけで、国民には不評なのに…
自らの利権でゴリ押し。
「行政主導」はろくなことがないなw
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:34:44
ID:xGhtutRJ0
- 夜逃げするしかないな、、
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:35:11
ID:FbU06vYq0
- >>307
そんなんじゃ裁判官怒らんよ。無視されて終わり。
まあなんだかんだ言っておまえら呼び出されたら観念するんだろw
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:35:19
ID:weudHTTE0
- >>313
検察官や弁護人の忌避もあるからなあ。
まあ、みんなが異常な言動をしたら程度の問題になるかもしれないなw
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:35:22
ID:Ef9WOQoP0
- 2ちゃんに裁判所の対応がどれだけ糞だったかの報告で溢れるんだろうな
それに守秘義務はないから
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:35:28
ID:3uMbqbUu0
- とにかく顔を隠すものをなんかくれー
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:35:30
ID:EaAREPkg0
- >>321
「まで」じゃなくて「だけ」だからなおさらおかしい。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:15
ID:IGurLuub0
- ろくに審議もせずにこんな狂った法案ホイホイ可決した政治家なんて氏ねば良いのに
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:30
ID:l2mw2HJx0
- >>269
この労働弱者時代に虚偽を推奨させるとかトンデモ制度だな
裁判所どころかこういう制度を作る奴にも常識がない
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:34
ID:Hk04kBhdO
- くじ運が悪いのになぜかこれには当たったりして
当たるのは裁判員と食中毒だけ
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:38
ID:3OSlGIIqO
- >>298
裁判官無視したらどうなるの?
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:38
ID:m6J5mpIf0
- 制度に関して批判的な文章を書いて通知を返送、
面接はボイコット&10万円過料を支払う、でいいかな?
面接に行って落とされるのは難しそうな気がしてきたんだよ
なんかふんふん、とだけ機械的に相槌打たれてそれこそ最後もクジでランダムに選ばれそう
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:38
ID:O7SBcKoW0
- >裁判員から,証人等に質問することもできます。
被告人や検察官、証人の警察官とかにも質問できるのかな?
いじり甲斐があって楽しそうじゃん。
陪審員『被告人はどのようにして小学生のマムコを触ったのですか?また触った感触はどうでしたか?』
>変な質問したら裁判官に「それは今回の事件と関係あるのですか?」
とか聞かれて止められて終わり。
裁判官『それは今回の事件と関係あるのですか?』
陪審員『裏山、、いえ極めて重要なことです』
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:49
ID:2IWU45pSO
- >>10
それは気づかんかったw
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:36:53
ID:rwkur2v00
- どう考えても最終的には辞退する知恵もないDQNばかり30万人が選ばれるってことだよなぁ
裁判官の嫁のとこにでも送っとけ
審議中に裁判員席から「あなたぁー、がんばってー!晩御飯は何がいいー?」って叫ばせろ
- 341 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:37:12
ID:KpvXKfs50
- Q125:テレビとかで見ると裁判官は黒い服と帽子をしていますが、あれは貸してくれるのですか?
A125:いいえ、裁判員は平服で構いません。が、希望が多いので黒い法服セットを地下売店にて
発売することとなりました。価格は、セットで15,800円(税込み)です。是非ご利用ください。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:37:32
ID:xp8KpTH9O
- >>303
面接の時にその服と木槌を持っていって“全員死刑!”って言えば落とされるだろう
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:37:45
ID:Ba7/6EceO
- >>319
そんな些細な事で離婚する位ならどの道近い内に離婚してたよ
熟年離婚ブーム乙です。
- 344 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:38:16
ID:iuX5bbRe0
- >>293
俺も法学部卒でたくさん裁判傍聴に行ったが、
最低限の礼儀作法知らない弁護士って多いぜ。
そういう馬鹿法曹を近くで眺められるんだから、折角のいい機会だと思うがな。
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:38:26
ID:xdXsdQkD0
- この制度うざすぎる
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:38:30
ID:qPmsvSqe0
- >>321
あと素人はワイドショー的な報道に惑わされる傾向が強いからね。
松本サリン事件とか、去年の香川の祖母と子供を殺害された事件とか、無実の人が
露骨に「こいつが怪しいぞ」みたいな報道がされてた。
もしその疑われた人が逮捕され裁判になっていたら、裁判員はかなり多数が
「こいつが怪しい」という判断をしてたんじゃないかね。
- 347 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:38:39
ID:FbU06vYq0
- >>336
できるんならやれば?
というか「○○して辞退する」とか言う人は
できるんならやればいいと思うよ。
別にそれ自体は罰せられないんだし。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:38:46
ID:4SnrtiNB0
- 当日病気になろうかな
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:38:50
ID:m6J5mpIf0
- >>339
実はそのテの振込み詐欺があるぞーって書き込みはどこもかしこも溢れてるよ
絶対増えると思う、この詐欺
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:38:57
ID:ZJybFCPXO
- 裁判員をバックレると罰金10万円だが
バックレて罰金を払わないとどうなるの逮捕されるの?
- 351 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 15:39:23
ID:wpN0XJD60
- 政治屋もお上から審議することが許されなかったんだろう。
全会一致の不自然なことと言ったらない。
そういうのを決めてる数人の奴が戦争を始めると決めれば
同じように誰も文句を言える者はいないんだろう。
- 352 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:39:25
ID:QaKC+T7y0
- >>351
何、このゴリ押しな商売は。 15800円? 高い。
やっぱり、この世間知らずの連中をのさばってはいけないな。
廃止するべきだ! 裁判員制度を。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:39:28
ID:Y2ZwPTO70
- とりあえずみんなコスプレしていこうぜ
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:39:35
ID:k1DLBtrI0
- _,.. ---- .._
,. '" `丶、
/ ` 、
,..-‐/ ...: ,ィ ,.i
.∧ , ヽ.
. ,:' .l .::;',. :::;/..://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
.
,' ..::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,'
.::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
. ,'.
.:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ
 ̄ `‐-‐'/! ';. '
. ! :::::::::::/
`‐、 ゝ |'゙ | 強姦裁判に当たりますように。
|
::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/. _rl`': 、_
///;ト,゙;:::::./
.. `´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
.
/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
.
/:.:.:.:.:.:.:.r'´`‐,`、:/.,.:‐{ | !`:、
,'.:.:.:.:.:.:.:.:.';_,゚.,ノ.:./,:':.:.:.:', | |`、:|
!:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.゙、:.::/:.:.:.:.:.:.ヽ, / ,!:.:`、
- 355 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:39:42
ID:JfyDByb80
- せっかく議員選んでも
選んだ議員は党の方針第一で
国民の代弁すらしない
こんなクソ党、つぶれろ>自民党
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:39:51
ID:hR+bb4RhO
- くやしいっ!!こんな裁判員に…でも…死刑ビクビクッ!!
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:12
ID:235gwLbW0
- >>350
罰則は無い
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:12
ID:bcriQM0G0
- >>350
拘束されて、強制労働させられます
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:13
ID:eFCGN9cN0
- しかしこの料金後払いとバスタクシーは37円/kmってのが辛いな
なんで公務員の仕事手伝うのに民間人だと差別するの?
- 360 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:21
ID:IGurLuub0
- そもそも犯罪者のために一般国民が拘束されたり罰金あったりとかって狂ってるだろ
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:24
ID:L87gGEky0
- 会社にちゃんと理由を言えるようにしてほしいもんだ
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:26
ID:EaAREPkg0
- 聞けば聞くほど糞制度だな
裁判官連中が自分らの職業努力義務を放棄しただけじゃねーのかと
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:26
ID:EcZEVKGU0
- 政治家の皆様屁
本当に小泉って犯人なの?
本当の犯人隠してるでしょ?
裁判員制度を導入して
国民の意見を反映させるっていっても
お宅らの都合の悪いとこを隠す事案を
国民に裁かせる気か?
出来るわけねえ。
ね?とっくに犯人捕まってるんでしょ?
政治家ぐるみで犯人隠蔽して
政治家の親がカネ出してもみ消してるんでしょ?
あほか
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:35
ID:43pw7zoI0
- 無職でも来るのかな?
例えば生活保護を停止されて、明日食うのにも困って、
所持金100円しかなくて、電話が止められていて
しかも数日食べていなくて、明日生きているのかどうか怪しい
人でも来るのかな?
それと、自宅で孤独死した人で、発見されていない人でも
住所さえあれば届くんだよね?
これは大きな欠陥を抱えた制度だよ。
- 365 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:39
ID:A5pVJnDV0
- >>350
ひろゆきが選ばれると面白い事になりそうだなw
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:42
ID:bsvc+yEn0
- 裁判員A 「死刑!死刑!死刑!」
裁判員B 「ピコピコピコ」
裁判員C 「あうあうあう〜」
裁判員D 「ヨシコさんご飯はまだですかいのう〜」
裁判員E 「でへへー 書記官のねーちゃん今晩ヒマー?」
…かくして裁判員制度は施行後3ケ月で廃止に追い込まれた (完)
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:40:57
ID:+TPMC8Rc0
- 辞退するためには10万支払わなければいけないとか
マジおかしいわ
- 368 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 15:41:47
ID:wpN0XJD60
- この糞さでは、実権のある数人が望めばいつでも戦争なんか起こる。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:41:56
ID:1iQ5BH7TO
- 全身タイツとかでも入廷させてくれんのかね
- 370 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:42:07
ID:qPmsvSqe0
- サイバンインコ(だったかな?)とかいうゆるキャラで釣ろうとしているところが
痛いな
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:42:08
ID:y0PWtg2k0
- >>299
そして火事になってニュースに…
- 372 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:42:37
ID:weudHTTE0
- >>367
10万払えば辞退できるというわけではないからな。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:42:44
ID:xdXsdQkD0
- 意義あり!
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:42:50
ID:EaAREPkg0
- >>367
いや無断欠席が、だろ。
…じゃあ連絡して欠席すればいいのかな。
- 375 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:42:52
ID:/Ywyg9Pc0
- 結局、裁判所的には業務的に無駄な一審を国民に押し付けたいんだろ。
基本的に刑事裁判は有罪になるものを起訴してるんだから。
それ以外はうやむやの起訴猶予処分になっているわけで。
国民が無罪にしても二審、三審で有罪となる例が頻発するんじゃないかと。
ちなみに下級裁判所で無罪審判で、上級裁判所で有罪審判が出た場合、
下級裁判所で審判した裁判官の昇進に影響が出たり地方に飛ばされるそうだ。
そういうこともあって無罪にされるべき事案が有罪となっていることもあるらしい。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:43:11
ID:Ul6+r+s+0
- 面倒なので選ばれたら全部有罪ってことにする
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:43:13
ID:L87gGEky0
- 子供の居る家庭のために、裁判所に託児所を作るぐらいすべきだ
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:43:16
ID:+a3D0FqX0
- >>371
親が振袖を着て出頭していた為、後にこの火事は 振袖火事 と呼ばれるのであった。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:43:19
ID:IMep9MJ10
- 裁判官が全員失職する代わりに、裁判員制度が導入されるのならば
いいけど、裁判官はそのままだし、民間人には負担が増すだけだし、
最終的には裁判官が裁判員の心証操作して最終的に決めるだけの事
だろうから意味ないよな。
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:43:27
ID:x9VAOV51O
- ハローワークで裁判員を募集すりゃいいのに。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:43:48
ID:QwjPjaHc0
- 人を殺したのなら償いは自分の命でなければならない。
という持論だから俺は選ばれない。
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:43:48
ID:l2mw2HJx0
- >>335
きみまろにパクられる前にサラリーマン川柳に投稿する作業に戻るんだ
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:44:01
ID:Ef9WOQoP0
- 国民の貴重な時間をお借りしてるのにすべてにおいてケチ臭いんだよな
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:44:02
ID:bsvc+yEn0
- >>372
一度でも10万円払ったら裁判所の「カモリスト」に載って何度も裁判員に
選ばれるんだろうね… (´・ω・`)
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:44:09
ID:nhG4rE6P0
- 届いた人のスレはどこ?
法律板?
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:44:16
ID:Rz1Q7gYz0
- >>341 www
さっきからココのQ&Aが面白すぐるww
- 387 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:44:34
ID:ZJybFCPXO
- >>358
まるで国は徴兵制度を復活させたいみたいだね。
国民の7割が反対してるのにこの国の役人は余計なことしかしないね
外国の真似したいだけでしょ
自分はバックレて罰金は永遠に払わない無視する
はっきり言って迷惑
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:44:40
ID:c+AtIcu9O
- 行かないのはマズイらしいが、行けば面接があるらしい
そこで悪態つけばカエレ!らしいよ
- 389 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:44:43
ID:D+kfQDzM0
- レイプものAV鑑賞が趣味のやつが、強姦致傷事件の裁判員に選ばれる可能性もあるからおもしれーよwww
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:45:05
ID:BY+ISqlQ0
- やだよ〜
僕は○大法学部卒だけど、あなたはどこ? フン、よくも意見なんていえるもんだな、
みたい面々と顔突き合わせて議論するとか無理
裁判員のモラルなんて全然信用できない
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:45:12
ID:iuX5bbRe0
- >>341
一度でいいから実物を着てみたいわ。
地下で売ってる物は実物のコピーね。
大学で模擬裁判やる時に、高裁に行ったら実物は頒布してません、
コピーを買って下さいと言われたよ。
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:45:28
ID:kFA+63OXO
- >>220
大人しく調査票書いて、呼び出し当日は吐き気がするほどの頭痛・腹痛か、急に風邪やギックリ腰になって行けない、とで
も連絡すればいいんじゃね?
無視して十万円払うのも一つの手だけど、呼び出しは一回とは限らないらしいから。
この制度、実際は地方の治安の程度によって裁判員になる確率が随分違いそう。
大阪なんて犯罪多いから裁判員候補≒裁判員なんてことになりそう。
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:45:49
ID:L87gGEky0
- これ一年に何回ぐらい呼ばれるの?
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:45:57
ID:cevakmYYO
- これ、選ばれたらお金貰えるの…?
交通費とか食事代とかは?
面接日と重なって人生破滅したらどうしてくれるの?
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:46:06
ID:EcZEVKGU0
- 皆の言いたいことはよく分かった。
選ばれた人にはすまないが、騒ぎでも起こしてくれないか?
そうして政治家に
「この制度は間違いだった」「廃止すべきだった」と
土下座させよう。
大いなる犠牲者よ 僕は君を忘れんよ。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:46:16
ID:7B36T1jc0
- 本当に一般人が選ばれるかどうかも怪しいよね
無作為に選ばれるなんて国が絶対しそうにない事じゃん
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:46:24
ID:k4xyUQW90
- こんなもんよりも宝くじが当たってほしい。
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:46:29
ID:JfyDByb80
- 裁判所がさばく仕事から
裁かせる国民を管理するとこにすりかわっている
裁判官の給料減らしてもかまわんだろ
- 399 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:46:46
ID:xp8KpTH9O
- >>391
ナチスの服来て面接に行けば落とされね?
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:46:54
ID:1iQ5BH7TO
- 試験とかと被ったら爆笑
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:47:00
ID:njDSOW7g0
- 裁判員制度に不満持っている人が多いですね。
そういう人って、量刑で不満を晴らそうとしないですか?
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:47:05
ID:EaAREPkg0
- >>395
まあ似たようなことにはなると思うよ。
うまくいくわけがないこんな制度。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:47:25
ID:IGurLuub0
- 要は国民から罰金集めたいだけだろ
絶対に自殺する人も出てくるぞ
誰が責任とるんだよ
職業選択の自由は何処に?
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:47:26
ID:BY+ISqlQ0
- >>399
街宣から服借りたらどうだろう。
- 405 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:47:30
ID:QdQqNG6G0
- この裁判員制度導入の真の目的ってなんだろう?
何が狙いなんだろう?
わかる人教えてください。
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:48:12
ID:ZJybFCPXO
- ところで、この制度をやろうと進めた中心人物、責任者はだれ?
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:48:19
ID:Ef9WOQoP0
- >>398
>裁判官の給料減らしてもかまわんだろ
そりゃ当然だと思う
裁判官の仕事量は減るくせにコストばかり増えることやって誰が納得するか
- 408 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:48:20
ID:Pc1ndEjS0
- 閉所恐怖症だから窓のない部屋とかだったら無理。
こんなんで辞退の理由になる?
- 409 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:48:21
ID:8g2ArCZaO
- 逮捕歴のある僕でも裁判員になれますか?
二回逮捕されてますが…
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:49:09
ID:bsvc+yEn0
- >>409
逮捕歴はともかく前科がついていたら選ばれないんじゃなかったっけ
よく知らんけど
- 411 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:49:35
ID:EcZEVKGU0
- >>403俺は選ばれたら首吊って氏ぬわ。
未練なくね。
ただ遺書にはこう書いてやる。
「国に政府に政治家に麻生に(辞めてなかったらね)殺されました」
って。
名指しで書いてやる。
- 412 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:49:40
ID:d8BwTvTE0
- >>344
自分も私事で裁判所に何度か足を運んだが
いつも入り口付近にたむろって騒いでた
ガラの悪いおっさんどもが、弁護士と聞いて
イメージが変わったーよ。
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:49:40
ID:W3UlBdN40
- >>405
アメリカ様の命令
以上
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:49:41
ID:cevakmYYO
- >>387
国籍法改正したら
認知のみ(DNA鑑定無し、役所の手続きだけでおK)で日本人になれる外国人が急増して中国人韓国人の被告を無罪にできるから。
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:49:43
ID:eOUKmk3b0
- >>409
もちろんなれるよ。元服役囚も対象だから
- 416 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 15:49:50
ID:wpN0XJD60
- >>405
徴兵制導入への予行練習かもな。
圧倒的反対を受ける制度を強制的に施行させる場合の
政治屋やマスゴミや国民の動静を動物実験してる。とか。
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:49:58
ID:haptVIWK0
- 裁判員なんかやりたい奴にやらせとけよ
何で強制までしてやらせようとすんだよ・・
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:50:01
ID:EaAREPkg0
- 確かに裁判官の人数なり給料なりを減らすなら、まだ納得できる
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:50:03
ID:BY+ISqlQ0
- 裁判員に選ばれない用の柄モノTシャツとか売れば儲かるかな。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:50:22
ID:1yX2oraj0
- 黒田清子さん辺りも選ばれる可能性あるんだな
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:50:22
ID:YsGYI/fz0
- >>388
別に悪態をつかなくても、
「私の発言で、必ずや日本の司法制度に一石を投じてみせる。」
「いや、司法制度を完全に変えてみせる」
と、自信満々に豊富を述べれば、お帰りできるよ。w
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:50:23
ID:grX636ub0
- 凶悪事件起こっても犯人が捕まらなくて迷宮入りばかりしてる。
起訴される凶悪事件が少ないし、
呼び出しされる確率凄く少なそう、うちんトコは。
都会だと頻繁に呼び足しされそうで大変ですね・・・
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:50:54
ID:jB8IWcZ6O
- これって裁判に参加する事になったら、死体の写真とか見せられちゃうの?
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:50:54
ID:Ef9WOQoP0
- >>408
ダメだろうね
「我慢してください」とかで流す
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:51:00
ID:09pcEWFd0
- くじとか言ってるけどまず絶対ふるいかけてるよな
在とかbとか
- 426 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:51:34
ID:OT/RAwWmO
- 裁判長が一度面接するらしいな
俺はその時点で落とされるだろう、多分
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:51:37
ID:fBW55aHu0
- 無作為に選出なんて嘘に決まってる
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:51:41
ID:Y2ZwPTO70
- 裁判員の下には「〜の件で裁判をやるから来い」って通知が来るの?
そしたらそれをチケット代わりにすれば買収し放題じゃね?
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:51:47
ID:L87gGEky0
- 絶対うっかりブログとかに書いちゃう人居るって
- 430 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:51:48
ID:SSpGkANxO
- >>375
三審制の意味ないね。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:52:00
ID:KpvXKfs50
- >>405
Q1:裁判員制度導入の目的ってなんですか?
A1:匿名掲示板で判決に対してあれこれと文句を言う書き込みが多発しています。
「文句言うならお前らやってみろよ」を実践したのがこの制度です。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:52:04
ID:bsvc+yEn0
- >>344
好きで見に行くならいいけど一般市民が仕事を休んでまで見なきゃ
いかんものではないわな (´・ω・`)
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:52:28
ID:RwLmUZFP0
- 宝くじなら1万?10万?
まぁめったに当たらんから心配するだけ無駄な気がする
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:52:33
ID:qPmsvSqe0
- 裁判員制度もアメリカの年次改革要望の一環だっていう話は聞いたことがあるが
アメリカにとってどういうメリットがあるからこんなことをごり押しするの?
- 435 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:52:32
ID:UxdGZZxZO
- 会社で出向あるかもしれない
ってのは拒否理由として使えるのかな?
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:52:35
ID:opN2jusT0
- 人前に出てキョドるやつは選ばれないだろ
- 437 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:52:39
ID:WvZP1x6y0
- 小泉毅とかの犯罪者が逃げ切って裁判員になる可能性もあったのか?w
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:52:46
ID:clb2geo70
- 早く廃止されないかなー
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:53:09
ID:Rz1Q7gYz0
- 選ばれない様にするか?のお前らのレッドカーペットが始まるわけだな
見に行きたい面接だけ
- 440 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:53:17
ID:1FOt3cB/0
- 【社会】羽賀研二、渡辺二郎両被告に無罪判決 詐欺と恐喝未遂罪で 大阪地裁[11/28]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1227835221/
ヤクザの味方をする大阪地裁の中川博之裁判長を弾劾裁判所に提訴しよう。
裁判官弾劾裁判所
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/è£å¤å®å¼¾å¾è£å¤æ
http://ime.nu/www.dangai.go.jp/
- 441 :408:2008/11/28(金) 15:53:28
ID:Pc1ndEjS0
- >>424
まじで?発作が起きるけど。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:53:28
ID:BY+ISqlQ0
- >>431
ほんとにそういう理由なら案外納得して従うかもしれん
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:53:50
ID:43pw7zoI0
- >>375
だったら裁判所は
下級裁判局−総務省
高等裁判局−総務省
最高裁判局−法務省
とかにすれば良いんじゃないの?
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:54:13
ID:EcZEVKGU0
- >>405お偉方のこづかい稼ぎだとしか言いようがない。
辞退金で自分の私腹を肥やす。
毒農薬で野菜を栽培し笑顔で売りつけるみたいなもんだ。
いや、リコール問題を事が起こってから謝罪するメーカーのような。
いずれにしても、事後なんだよね、謝るのって。
予測くらいできるだろうに。
反対が多数なら尚更。
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:54:16
ID:6iIzHotb0
- もし裁判員に選ばれたら1年間は裁判員になるのでしょうか?
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:54:19
ID:NkFlSUq4O
- >>399
目を付けられたら嫌じゃない?
普通に、丈の短めの上下ジャージで革靴履いて、「何が入っているのかよく分からない汚いレジ袋」
を3袋位持っていけば、避けてくれそうな気がする。
靴下は白色で。
- 447 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:54:43
ID:W3UlBdN40
- >>434
司法自由化によるアメの弁護士の押し込み
アメの広報機関のマスゴミの世論誘導が司法にダイレクトに反映
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:54:44
ID:QdQqNG6G0
- 守秘義務っていうけど、人の口に戸は立てられないとおもうんだが・・。
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:55:00
ID:WvZP1x6y0
- >通知に同封された調査票では、自衛官や警察職員といった裁判員になれない職業に就いていないか、
>また、70歳以上や学生、病気やケガといった理由で辞退を申し立てるかどうかを尋ねるもの。
ダメな職業や年齢の奴は最初からふるい落とせよ。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:55:48
ID:opN2jusT0
- つかイパーン人なんて感情論で動くから
裁判員の評議中に醜い罵りあいとか
なるな
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:55:55
ID:BY+ISqlQ0
- >>446
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
あと、話が分からないふりして何回も聞き返すとかどうだろう?
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:55:57
ID:Ef9WOQoP0
- >>441
医師の診断書つけないとダメだろうね
Q&Aとか読んだけど決め細やかな対応する気あるように見えないもん
「とにかくお前ら絶対来いよ」のニュアンスしか感じ取れなかった
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:55:57
ID:SpEoQ8Di0
- おまえら「12人の怒れる男」っていう映画見たことあるかな?
「12人の優しい日本人」でも可
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:55:58
ID:w8D4/psDO
- 最初の一回転でフィーバーする確率か
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:55:59
ID:IGurLuub0
- お酒で口が軽くなる人は、もう一生お酒飲めなくなるね
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:56:05
ID:l2mw2HJx0
- >>406
偽宅配業者事件がまた発生か!?
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:56:08
ID:ZRzJ2Ez3O
- ド素人が裁判員やったって『感情』論になりがちじゃねーの?
ちゃんと法を学んだ者が裁けばよろし。
オレんとこには来ませんように…
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:56:08
ID:kFA+63OXO
- >>441
発作が起きたら流石に裁判にならないから帰されるんじゃないの?
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:56:20
ID:7B36T1jc0
- 面接で落とされると余計に腹立つよな?
- 460 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:56:26
ID:wzeTyW0IP
- 平均しちゃうと死ぬまでに何回当たる確率なの?
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:56:38
ID:EaAREPkg0
- >>448
無理に決まってるよな。職業倫理の押し付け。
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:56:47
ID:OSC4CbNd0
○●●●● お金が無制限に増殖する ●●●○ 可決寸前
日本国籍を、日本人も貰える。
殺人者も、多債務の借金持ちも、別の人間に生まれ変わる事が可能。
★★ 複数の戸籍が取得可能 ★★
@中国・韓国・日本の犯罪者が、お金持ちの子供として認知届けを出し、戸籍を手に入れる。
Aお金持ちの戸籍上の親を殺すか、相続争いで資産を手に入れる。
B前の戸籍では足が付くので、さらにべつのお金持ちの戸籍を子供として手に入れる。
Cまたお金持ちの親が死ぬか相続争いで資産を手に入れる。振り込め詐欺より簡単。
【資産争奪の無限ループ(早い者勝ち)】
一人暮らしの資産家ならその後継者に合法的になれる。
自分の孫や子供や配偶者が人質に取られたら、認知に応じる老人。
離婚訴訟で奥さんと子供から逃亡可能。
男女とも複数同時婚姻も可能。世界中の離婚希望者日本に殺到。
何回でも借金が出来る。脱税し放題。
経営者大儲け、時給300円の日本人奴隷誕生。
認知ビジネスに手を出すと、証拠隠滅・テリトリー争い・相続のため殺害される。
アジア人は遡及性を使い大量移入、新型感染症(パンデミック)危険莫大。
H5N1型鳥インフルは致死率約6割。最大で国民の4分の1が感染と予測。
脱出先から入国規制が出る前に、まともな資産家は日本全力脱出。日本経済破綻。
国際テロ・スパイ組織が、日本国籍を複数所持し、国際テロ・国家や企業秘密取り放題。
国内のみならず、海外に大迷惑を掛ける為、テロ支援国家日本誕生。 「国籍改正法案」
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:56:56
ID:xfKATY//0
- >>453
ピザ屋が解決するんだっけか
- 464 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:57:06
ID:W3UlBdN40
- だいたい起訴後有罪率99パーセント=裁判の意味なしの日本で素人に何をさせたいわけ?
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:57:14
ID:bXdRmdI50
- これっていわゆる乞食にも召集があるんだろ。大丈夫なのか。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:57:33
ID:JfyDByb80
- これ、アメリカ政府の年次改革要望書で言ってきたのか?
こんなの適当に項目増やすためだけに要望してきたんだろ
まさか真に受けるとは思ってなかったと
今頃アメリカでおもってんじゃね?
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:57:53
ID:O7SBcKoW0
- >裁判長が一度面接するらしいな
裁判長が面接するならわざわざ行く意味ねーだろ。
時間作って行って選ばれずはい、さよならってふざけんなよ。なら初めから呼ぶな!
選ばなかったらその糞裁判官ぶん殴るぞ。
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:57:58
ID:Rz1Q7gYz0
- 人には適材適所って感じでみんな商売したりサラリーマンしたり自宅警備してるのに
何で無作為に裁判のお手伝いをしなくてはならないんだろうねー
予備知識なくこれができるってのウソだよね
その日あった奴に俺の何がわかるって言うんっだ!ってうらみ買うよね
- 469 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:58:07
ID:BY+ISqlQ0
- >>447
日本はアメリカみたいに小学校の頃から議論したり
自分のことを言語化したり論理的作文力養ってない。
いかに内心を隠してうまく逃げるかって文化だからみんなまともに口利けないと思う。
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:58:07
ID:qPmsvSqe0
- >>448
酔っ払った飲み会の席とか、おばちゃんの井戸端会議とか、やばい場面は
いっぱいあると思うよね。
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:58:29
ID:nBE94NHuO
- 「サクラ サク」
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:58:31
ID:j9Hv9+oJO
- そうか、やっとわかった
これは、逃亡中の容疑者ホイホイだな
逃げ続ける限り連チャンで選び続け、過料を徴収し、兵糧攻めをするという姑息な方法だ
善良な市民には赤紙は来ないに違いない
あれ、何だこの大きな封筒h(ry
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:58:57
ID:k4xyUQW90
- >>395
被告人をいけにえかよww
ということで全員死刑で。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:58:59
ID:/i7wpyxU0
- 仕事休むときって代わりに出勤する人に「何で?」って聞かれるんだけど「裁判員に選ばれたので」って言っていいのかね
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:59:18
ID:W3UlBdN40
- >>457
まったくだよ。
ど素人の感情で量刑決めていいならアホみたいに法律の勉強した裁判官なんていらねえじゃんか。
司法試験なんかやめてそこらのおやじにお裁きさせればいいじゃんか。
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:59:49
ID:E8HTk/rbO
- >>394
お金も出るし面接など理由があるなら辞退できる。
出産や介護や盆栽の世話でも辞退理由になるらしいぞw
ガイドラインに出てる
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 15:59:56
ID:opN2jusT0
- 万が一不幸にも選ばれたら
判例、通説どころか
少数説まで持ち出してオッサンオバチャン裁判員を
都合よく誘導したい
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:00:00
ID:IGurLuub0
- 原稿用紙10枚分くらいの怒りの文書返送したら外してくれるかね
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:00:11
ID:kFA+63OXO
- >>411
遺書一枚だけでは確実に揉み消されるから、マスゴミ各社へのメール・、2ちゃんねるにスレッド立て、mixiやブログに記してから逝って下さい。
- 480 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 16:00:35
ID:wpN0XJD60
- >>464
犯人にとって力の無い恨みやすい対象になってくれれば十分。
どうせ評決なんか裁判官の言いなりになる。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:00:45
ID:YsGYI/fz0
- >>476
担当裁判官批判を始めるとか、いろいろ面白いことは出来るだろ。w
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:00:57
ID:4b/g4nCsO
- パチンコは当たらないのに、こんなの当たったら許さんぞ。100万くれなきゃ行かない。
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:01:28
ID:EcZEVKGU0
- >>479ここはともかく
マスコミに送ってももみ消されますよね。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:01:33
ID:wNEMmWS30
- 絶対に口外するなよ、いいか絶対だぞ って
お笑いのネタ振りかw
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:01:48
ID:i9Kq1jHI0
- 今日、東京から発送されたのなら、俺んちに着くのは、早くて来週の中ごろだな。
速達なら週明けには届くだろうけど。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:01:56
ID:xfKATY//0
- 法学部学生の実習単位に含めば無難に解決するんだろうな
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:01:59
ID:EPaYVuz00
- 裁判員制度って、単に裁判官が責任を
国民におしつけるだけで、
税金使う最悪の制度だと思うけど。
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:06
ID:l2mw2HJx0
- >>465
郵便物届くのか?
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:07
ID:A65OXKL50
- 俺の所にきたら、ヤクザにでも宗教にでも金を貰って忠実に動くわ。
別に他人がどうなろうと知ったことではない。
金が貰えればいい。
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:09
ID:opN2jusT0
- 「裁判長!出身大学はどこですか!」
「え!中央!?中央ですか!?ゲラ」
「最低、地帝くらい出てくださいよぉwゲラゲラ」
お前らは学歴厨だからこんあやつもいるに違いない
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:14
ID:W3UlBdN40
- 被告人が凶悪な暴力団員とかでお礼参りとかされたらどうするんだよ
裁判員保護制度とかまったくないじゃないか。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:22
ID:sugBlM3PO
- 無職で10年近く半ひきこもり(週一くらいならスーパー行ける)な俺でもやらなきゃいかんのか?
アニメゲーム三昧で知力も体力も劣化しまくってるのに正しい判断できねーよ
金くれるなら行ってもいいが、こんな俺がなるくらいなら法学部の学生に体験させればいいのに…
- 493 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:24
ID:MdB+IcJBO
- この制度には反対だが、あまりにも幼稚な批判がおおすぎだろ
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:30
ID:5ifseHvLO
- >個人を特定できるかたちで候補者になったことを不特定多数に向けて
>公にしてはならない
おまいら仕事休む言い訳なんて言う?
上司一人に正直に言うのはいんじゃね、ってのはつまらんからなしね。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:33
ID:p7F6vBEC0
- 退屈だから当たるといいけどな
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:33
ID:G7bq/z/B0
- http://ime.nu/www.komei.or.jp/news/2004/0424/443.html?kw=%BA%DB%C8%BD%B0%F7%C0%A9%C5%D9
>日本の民主主義のあり方を変えゆく大改革だ。公明党は、政党で唯一、
>裁判員制度の創設を独立した項目として衆院選マニフェスト(政策綱領)に盛り込むなど積極的に推進してきた。
この制度は公明党が自民党に強い圧力を加えて無理やり自民党に認めさせたものだよ。
公明党は碌な事しないよな。
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:51
ID:235gwLbW0
- >>465
乞食には通知届くのか?
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:02:59
ID:IGurLuub0
- だいたい郵送費だけでも幾らかかってんだよ
>>486
どう考えてもそれが妥当なのにね
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:03:08
ID:5FEhEUtP0
- ひどい下痢です。だらだら出ます。それでも法廷に行きます。
ズボンのスソから流れ出ます。悪臭です。生暖かいです。
椅子が汚れます。法廷に糞の湯気が漂います。それでも法廷に行きます。
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:03:47
ID:Pa+QjdbU0
- >個人を特定できるかたちで候補者になったことを不特定多数に向けて公にしてはならないなど、守秘義務は課せられる。
配達するやつに候補者に選ばれたことがバレバレじゃん
選ばれたやつだけじゃなく全国民に送って開封して初めて候補に上がったかどうかわかるようにしなきゃダメだろ
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:04:28
ID:86+yCzSkO
年金受給者しか出れないよ(笑)
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:04:48
ID:MZ88A50R0
- 個人情報なんか簡単に漏れてるから裁判員になったら被告の関係組織からやんわりと脅しとかくるんだろうな
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:04:49
ID:d8BwTvTE0
- 行ってみたいと思ってる自分は
少数派なんだなあ。
仕事はフリーランスだから融通きくしさ。
でも口外禁止なのは痛いな。
ネタにしたかった。
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:04:51
ID:W3UlBdN40
- 開かれた司法とかいろいろ屁理屈はこねてるが年次改革要望書で命令された司法カイカクをやってるだけだろうが。
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:05:07
ID:8GXjEHnZ0
- 忙しい人は不憫だけど、
そんなに悪い制度だとは思わんけどな。
民度も上がりそうだし。
そして、そんな俺には届かない世の中w
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:05:49
ID:EcZEVKGU0
- >>491擁護じゃないけど
お礼まいりされないために、守秘義務があるとかってことなのかな。
でもちぐはぐだよね。
顔は見られるわけだし、
秘密にしても知られないために仕事が休みが認められるとか。
何か変wあ〜もとからかw
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:05:58
ID:YsGYI/fz0
- >>503
俺もすっごい楽しみ。
…でも、そういう奴には絶対行かないし、行っても面接で落とされるんだな。w
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:06:29
ID:HKpdTj9K0
- >>457
その通り。素人がやれば2ちゃんのような感情論ばかりになる。
そこを教育しようというのが裁判員制度の目的の一つ。
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:07:01
ID:l2mw2HJx0
- 仮面の着用必須だな
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:07:07
ID:A65OXKL50
- 届いたら池沼のふりすれば良いんだろ?
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:07:07
ID:/i7wpyxU0
- 自分が選ばれて何日も仕事休まなきゃならないってのも困るけど、
同僚が選ばれて何日も仕事休むときに自分が代わりに仕事しなきゃいけなくなるのはもっとイヤだな
- 512 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:07:24
ID:o253gHlFO
- こんなもんに当たらんでいいから、宝くじ当ててくれ!
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:07:26
ID:Rz1Q7gYz0
- 裁判員になったが為に殺されたとしても
守秘義務で因果関係わからないから
犯人つかまらないんだろ?
国民にとって何の利益もないですわーー
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:07:30
ID:LqkC845w0
- >>499
「便所掃除」 に似てるな。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:07:46
ID:p0jutz7EO
- 「裁判員になれないけど、通知が届いても送り返さず、そのまま召集がきた」
場合ってどうなるの?
特に自衛官とか凄い多そう。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:07:53
ID:ScZu7YHI0
- >>503
被告側からの視点なら口外おk
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:08:00
ID:kFA+63OXO
- >>483
だけどもやらないよりはずっとマシ。
とにかく自分がいかにこの制度のせいで自殺を選ばざるをえなかったのかを出来る限り訴えないと。
2ちゃんねるじゃ確実に祭になるだろうし。
- 518 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:08:04
ID:R7JBE9rc0
- >>500
どんな封書で届くか分からないけどね
そんなに表だけで分かりやすくするとは思えんが…
結局は開封しないと分からないようになっているのではないか?
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:08:06
ID:yNJ/wziA0
- 凶悪事件とかどうでもいいから、被告が国会議員とか警察官とか自治体とか国とか大企業の裁判に
裁判員制度を適用するべき。刑事裁判より民事裁判の方が庶民感覚を生かせるのに。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:08:25
ID:E8HTk/rbO
- >>457
その感情を裁判に取り入れるための制度だろ?
- 521 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:08:26
ID:W3UlBdN40
- >>506
そうじゃねえよ。
たとえば厳罰を求刑した裁判員がお礼参りされる可能性もあるってことだよ。
今の公務員のモラルじゃあ裁判員の名簿なんて簡単に漏れるだろうからな。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:08:38
ID:+TPMC8Rc0
- 被告人や被告人関係者に顔見られたら、これその後の人生に大きく関わりかねないでしょ
あいつが俺を裁いた、あいつが○○を死刑にした、絶対そういう話出てくるはずだし
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:08:41
ID:EmN+xbYw0
- おれが選ばれたら裁判員制度をぶち壊してやるよ
まあ楽しみにしてなって
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:09:37
ID:IGurLuub0
- どうせWinnyあたりで色々流出して阿鼻叫喚になる気がする
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:09:58
ID:EcZEVKGU0
- >>517祭りかあw
せめて泣いてくれよw おれの自殺に至るまでの波乱の生涯を書くから。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:10:08
ID:43pw7zoI0
- >>508
お上が国民を教育しようとしても駄目なのでは?
俺がよく分からないのは
国民投票法案を改正して国民生活の重要案件でも
国民投票で実こうするかどうかを決めさせるようにすることを
誰も言わないんだよな?
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:10:16
ID:O7SBcKoW0
- とにかく死刑を選べばいいんだよ。言うこと聞かない裁判長は怒鳴りつければすぐ大人しくなる。
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:10:23
ID:ADM4wVbRO
- ニートに毎日やらせれば月収30万。
一石二鳥。
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:10:45
ID:juaCblp10
- >>5の振込用紙の件はどうなったの、と思ったらやっと見つけた
裁判員制度 | トピックス
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/topics/08_11_28_saibanin_osirase.html
↑から、「裁判所からお送りする封筒と「お知らせ」及びその同封物」
裁判所からお送りする封筒と「お知らせ」及びその同封物
・封筒(縦33cm×横24cm)(116KB)
・「裁判員候補者名簿への記載のお知らせ」(435KB)
・調査票(1・2ページ) (560KB)
・調査票(3・4ページ)(718KB)
・調査票(5・6ページ)(899KB)
・調査票(7・8ページ)(846KB)
・調査票の回答要領(161KB)
・回答票(マークシート)(89KB)
・シール(返送用封筒の差出人欄に貼付するものと資料に貼付するもの)(52KB)
・回答票返送用封筒(縦33cm×横24cm)(159KB)
・「裁判員候補者名簿に記載された方々へ」(パンフレット)(446KB)
・「よくわかる!裁判員制度Q&A」(まんが小冊子)
だそうだ
リンク先見ればマンが小冊子以外はPDF で見られるから、怪しいのが来た人は確認するべし
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:10:45
ID:W3UlBdN40
- >>508
たかだか何日かで法理に基づいて妥当な量刑判断できるようになるか?
そんなに簡単にできるなら法学部なんていらねえよ。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:10:47
ID:AAOUi7cW0
- PTSDうったえるグロ耐性のない市民裁判員が続出しそうだが
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:11:11
ID:Pa+QjdbU0
- >>518
CMでやってるの見ると結構大きいぞ
アパートの集合ポストなんかはみ出して入れられてそう
散歩でもしてポストから飛び出してる通知見てほくそえむかね
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:11:26
ID:QaKC+T7y0
- 公明党はろくなことをしないな。
裁判員制度、国籍法改悪。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:11:46
ID:6zEhJrWJ0
- >>530
法学部の俺から見ると、
絶対に無理。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:11:52
ID:IGurLuub0
- ポスト撤去&留守が最強?
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:12:14
ID:S3ojhAOZ0
- 知り合いに聞いたら直接には法廷に顔を出さないらしく、裁判関係者には身元の判別をされる恐れが無いようにするとか。
それにしても俺の仕事は免許が必要な仕事で、俺1人しかいなくて代わりの派遣は望めない状態なんだが拒否事由になるのかね?
出席しないと駄目だと10数人働いてる事業所をその日だけ休止しなきゃならないんだがw
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:12:40
ID:g6z5lKMsO
- 顔見られるの嫌
被告人はとくに嫌
本音がいえなくなるから
あと選ばれたら裁判所まで行くのに交通費無料にしてほしい
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:12:51
ID:8GXjEHnZ0
- >>529
つまり、詐欺師はそのPDFを印刷して同封してくる訳だな('A`)
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:12:55
ID:Rz1Q7gYz0
- こんな税金無駄に使う制度とか
国籍法改正案とかよく変なことばっかり思いつくよな〜
税金は湯水のようにわくんで無いんだから
本当に大事に使って欲しいなぁー
大事な仕事と同じくらい大変なんだから5万にしろよ…
まぁその5万も俺達が払った税金なわけだがw
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:12:59
ID:opN2jusT0
- ぶっちゃけ、TVの刑事ドラマでなんちゃってレイプシーンとか
見ただけで、ガチでゲロ吐いた事のある俺には
耐えられない制度
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:13:20
ID:y0PWtg2k0
- >>378
親なら振り袖着ないだろ…
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:13:31
ID:jj0aQqdE0
- 民度とか教育とか、なんで裁判に詳しくならないといけないんだ?
法律は過半数ルールでしか無いんだから詳細には無知で良いよ
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:13:32
ID:W3UlBdN40
- このくだらねえ制度のために使った金は何百億っていうじゃないか。
医療や社会保障削りまくって最優先するようなことか。
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:13:50
ID:fe+f2koV0
- 全裸生中出しレイプ裁判の陪審員やったら勃起しそうだな
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:14:43
ID:E8HTk/rbO
- >>494
普通に言うw
仕事の同僚は不特定多数ではないかと。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:14:53
ID:6zEhJrWJ0
- >>543
医療や社会保障削りまくっているのは
公共事業と天下り団体だろ・・。
>>542
お前みたいな奴が裁判員になったら、
まず言いくるめられると思われ。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:15:05
ID:Pa+QjdbU0
- たかだか数万で一生他人に話すことの出来ない秘密を持たなきゃならなくなることが最大の苦痛
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:15:08
ID:WL+NcBeB0
- アメリカのサブプライムで日本の株価下がりまくり
外人日本の株式市場で売りまくり、アメのせいで不景気になり
輸出産業もガタガタになってさらに日本の司法制度にまで
口はさむのかよ。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:15:14
ID:hlOROZxc0
- どうせアレでしょ
30人くらい裁判所によばれて、その30人から裁判官が面接して6人くらいにしぼられるんでしょ
社会的不適合者は面接ではじくってテレビで言ってたから俺は面接で弾かれるから参加できない
関係ない制度だ
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:15:17
ID:kFA+63OXO
- >>525
御免、自分涙腺緩くないからどんなに内心痛ましく思ってても泣くのは無理。
フランダースの犬や蛍の墓見ても涙一つ零した事無い。
親族の葬式でも全く泣けなかったし。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:15:36
ID:QaKC+T7y0
- 今回、最高裁&法務省のCM予算 4億5000万円
電通にCM依頼。
CMを見たこど、「嘘、大げさ、紛らわしい」からJAROに通報した。
税金の無駄だw
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:15:56
ID:k4xyUQW90
- >>521-522
とりあえず全員死刑にしとけばこの制度のムチャクチャがアピールされる上に
死んだ奴も同情される。
裁判員は一生白い目で見られるが、物事に犠牲はつきモノ。
とか言えば選考段階で裁判員は外してもらえると思う。
もしくは選考パスした上でその通りに実行。
- 553 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:16:06
ID:HKpdTj9K0
- >>530
バカの一つ覚えのように、死刑、死刑言っている連中の中で
1人でも意識が変わってくれればいいよ。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:16:06
ID:jb7d9Ahs0
- まるで召集令状じゃないか
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:16:32
ID:W3UlBdN40
- >>546
このくだらねえ制度に使う金を医療や社会保障に使ったら救われる人がかなり居るだろうが。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:16:47
ID:Ef9WOQoP0
- >>554
そのシミュレーションですから
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:16:50
ID:8GXjEHnZ0
- 本当に大変なのは、裁判員じゃなくて裁判員のお守りをする人。
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:16:51
ID:X5L+q/MTO
- 日当一万円ごときじゃ話にならねーよ。俺が一日仕事休めば前後一週間の仕事を断らなければならない。
- 559 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:17:02
ID:EcZEVKGU0
- 教育?面接?
逆に一度お上の方の人間性というものを問うてみたいもんだ。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:17:34
ID:opN2jusT0
- 罰則付きで召集されんだから
召集令状だな
昔は三陸の農民が召集されたら
冬山を1日がかりで越えて岩手の連隊に
出頭した
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:17:54
ID:g5fWpbAy0
- >>534
簡単だよ。
量刑といっても決まってる量刑から判断すればいいわけだし。
犯罪が5年以上15年以下の懲役とかであれば、
「だいたい8年くらいでよくね?」
「んだんだ」
みたいに決めていいんだよ。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:17:58
ID:67c2hBer0
- >>549
やりたくない人はわざとアレな態度とれば大丈夫だね
まかせてください!問答無用で死刑にしてやりますよ!
うわーっはっはっはっは!!とか言っておけば
- 563 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:18:20
ID:okj7Zrei0
- ■公式Q&Aより■
Q. 裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけないと聞いたのですが,上司や同僚,さらには家族や
親しい人に話すことも許されないのですか。
A. 裁判員等でいる間,裁判員等に選ばれたことを公にしてはいけません(裁判員法101条1項)。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:18:53
ID:V7E9XqaL0
- ◆1「元委員長の竹入義勝 矢野絢也氏が人事はすべて創価学会の云うとおり 影の人が指名する、
何がオカシいんだ」
(動画) http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=GBH6wsZzIp4
◆2「宗教施設1000ヶ所 選挙になると24時間体制 仮設電話引かれて 宗教活動停止、国民全部
知っとるよ ボケるな」
(動画) http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=1ShxCB2IF3g
◆3「選挙の時に ある文化会館で行われた その中のテープそのものです これをオープンにして
差し上げます、邪魔だ ドケ」
(動画) http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=NzkUTUaAkzU
◆4「民主党は仏敵だ 菅直人が来る 仏敵を追い払え、呪いのお経をあげたら 突風と大風大雨が
吹いて 退散した」
(動画) http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=WqpAEZjWa_I
◆5「公明党のいいなり 何でもアリ、影の力に従っている公明党が 政権の中核に入り 政策に
注文を付ける」
(動画) http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=yCn5NPlsQwg
◆6「聖教新聞や公明新聞から激烈な批判 宗教家がなぜそこまで非難するのか、国会で言えない事
をよく言うてくれた」
(動画) http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=Fszn_bdeohQ
◆7「3大紙 朝毎読に 池田大作の一面広告 マスコミも沈黙する異常な事態、オープンの国会で
議論し反論するのが まともじゃないか」
(動画) http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=MbsvAqIbQ1s
◆8「矢野
福本 竹入 場合によって 池田大作名誉会長にも来て頂く、政治と宗教の集中審議を要求」
+公明の反論
(動画) http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=dpXdgmuesxw ●予算委員会 民主党 石井一の質問●
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:18:54
ID:+TPMC8Rc0
- ほんとなんか、これから戦争でも起きて徴兵するときのための予行演習なんて勘ぐっちゃうなw
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:19:10
ID:HKpdTj9K0
- >>526
公立学校は廃止せよと?w
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:19:11
ID:0kTxDL3G0
- 郵便配達員が層化だらけになる悪寒・・・
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:19:13
ID:8SMae8b+0
- >>486
法学部の学生さんにやってもらったほうが効率がいいような気がする。
でも学生さんもやっぱりやりたくないのかな。
- 569 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:19:22
ID:y0PWtg2k0
- >>529
例えば子供の養育をマークできるようになっているけど、
理由にできるのは2ヶ月だけなんだね…
意味ないじゃん。
- 570 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:19:29
ID:YtX5/y980
- 交通費とか出るの??
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:20:05
ID:wIKMzaVkO
- どうか召集令状が来ませんように
どうか召集令状が来ませんように…
(-人-)ナムナム…
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:20:04
ID:Y515em890
- 【記録】葛城簡易裁判所平成9年(ロ)第303号【紛失】
http://ime.nu/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht.html
http://ime.nu/s04.megalodon.jp/2008-1125-0509-07/kissho.xii.jp/1/src/1jyou56030.mht
き.そけん.じの 裁判員制度 のどうにゅうをひかえてうんぬんのこめんと マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:20:16
ID:KsHlWuXU0
- >>570
交通費は出るよ
- 574 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:20:29
ID:hlOROZxc0
- >>552
無罪は、裁判官の票が一票でも入ってないと無効だし
陪審員が無罪票固めても、裁判官の票が無罪に一票は入ってないと無罪にできない
有罪は、この犯罪なら懲役何年〜最大何年とかの範囲から選ぶんだと思う
死刑がその範囲内に含まれてれば選べるだろうけど・・・
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:20:30
ID:W3UlBdN40
- こんな制度押しつけるのに民意を全無視ってのはなんだよ。
選挙で裁判員制度の導入を公約にあげてた政治家なんかいねえぞ。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:20:49
ID:1W9Lh9RN0
- 毎年毎年新しく選別されるんなら一生のうち確率何%か教えてくれ
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:20:58
ID:N8CN4RcL0
- オマイラ、すぐに死刑だ!とか騒ぐ癖に、いざ自分の番になったらチキンかよw
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:21:09
ID:opN2jusT0
- 都合悪い法律はこっそり決議して
決まったら報道します><
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:21:25
ID:1gi68MbxO
- 多数決で裁判官一人以上とか無くせよ
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:21:27
ID:E8HTk/rbO
- >>518
見た目すぐわかるw
テレビで公開されたのは最高裁の名前入ったデカい封筒だったぞ。
- 581 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:21:27
ID:JfyDByb80
- 人の口に戸は立てられぬ
何が守秘義務だよ
共産国家じゃあるまいに
洩れるのが普通だよ
- 582 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:21:29
ID:8SMae8b+0
- >>487
裁判官の責任問題分散化が本音なんだろうね。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:21:35
ID:b77OUmxXO
- 振り込め詐欺が発生しそうだな。
それらしい招集令状に、辞退したいときは金を振り込めって。
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:21:47
ID:g5fWpbAy0
- 量刑よりも悩むのは
5年以下の場合に執行猶予をつけるかつけないかの判断。
ム所送りにするか、シャバに戻すかの判断をしなきゃいけないし、
犯人を身近で見てるわけだし。
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:21:48
ID:INBTYbr9O
- ロースクールでは模擬裁判が必修だから
ロースクール生にやらせればよい
ていうか誰一人としてやりたくないものを(法曹ですら)
なぜやらなきゃなのか
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:22:00
ID:oAairCCv0
- >>500
守秘義務ってのは自分から進んで明かしてはいけない、ってことでしょ
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:22:01
ID:6zEhJrWJ0
- >>575
政治家ほど適当なものはないってのは
昔からよく言う。
民意も同じく。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:22:14
ID:EcZEVKGU0
- >>550分かった。
じゃあせめて「そうか辛かったなあおまいも」と言って
気持ちを察してくるだけでいい。
その上で大いに笑ってくれよ。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:22:31
ID:H2fa6Jaf0
- うちのアパート郵便受け小さいから
あのデカい封筒来たらはみ出るし目立つじゃないか!
テレビであれだけ宣伝してるし住人にバレるw
その逆もしかり
- 590 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:22:44
ID:LqkC845w0
- 誰にも言っちゃいけないのは苦しいから、森に行って木の "うろ" にでも叫んでくるよ。
# いま検索したら、うろ
じゃなくて井戸だとか自分で掘った穴だとか、いろんな バージョン があるんだね。
# 匿名で広まってしまうところは 2ch に レス
るのと同じようなものか。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:23:02
ID:W3UlBdN40
- >>578
後期高齢者、障害者自殺支援法もそうだった
マスゴミ全てが政府の犬ってことがよくわかる。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:23:22
ID:WL+NcBeB0
- アパートの郵便受けとか外から見えるのなら
はみ出てバレバレじゃねーの
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:23:22
ID:PDIPUEaOO
- もし俺が選ばれたら
性犯罪者や殺人者は全て死刑にする
どんな例外も認めない
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:23:25
ID:8GXjEHnZ0
- さて、死刑判決は増えるか否か。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:23:43
ID:opN2jusT0
- 同じ犯罪でも
絶対に女は軽くて、男は重い量刑になるに
決まってる
ワイドショーでガンガン報道してる事件は重くなって
報道しない事件は軽くなる
在日超有利じゃん
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:24:11
ID:uj5NqsA70
- フラゲ報告まだ〜?
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:24:29
ID:KXNTWYx2O
- >>529
ありがとう。
振り込み用紙の件が気になってロムってたが、これで詐欺だとはっきりして、ほっとした。
もし振り込み用紙入りのが来たら、迷わずシュレッダーにかけるよ。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:24:40
ID:PWz38PDTO
- つーか普通に科料10万っておかしすぎるだろ。
単純に給料の半分だぞ。
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:24:52
ID:6zEhJrWJ0
- >>595
重くなる、軽くなるっていうけど、結局
決めるのは裁判官+国民から選ばれる裁判員
が判断するんだから。
国民の意識が低いってことになるよ。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:24:52
ID:hlOROZxc0
- >>570
交通費はでるけどタクシー代はでないよ
でも、場所によっては裁判所と家が遠くて泊まりがけとかになる場合はホテル代がでるよ
- 601 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 16:25:35
ID:wpN0XJD60
- >>593
裁判官から幼児をたしなめるように説明されて終わり。
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:26:11
ID:JfyDByb80
- 面接に選ばれたら
この制度潰すために、裁判員に選ばれたら
審議内容全部ばらすって言うつもり
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:26:11
ID:opN2jusT0
- >>591
で、次は
「18歳未満に見えるキャラクターが
着衣の一部をつけない性欲を刺激する漫画とアニメーションを
所持してたら懲役3年です。
性欲を刺激するかどうかは検察警察が判断します><」
って報道されて国民混乱するんだろうな
疑心暗鬼になって
親にこの話したら、びっくりしてたぞ
たかが漫画でって
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:26:16
ID:43pw7zoI0
- これはマスコミ関係者は選ばれないんだろ?
それとテレビに出ている芸能人とかも選ばれないだろ?
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:26:20
ID:/G6Jmj6y0
- 返事出さなきゃ、裁判員には選ばれないんだろ。
無視でいいじゃん。
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:26:41
ID:EcZEVKGU0
- >>599いや国民の意識ってそういうもんでしょ?
情にほだされるというか
たとえば「同じ立場の女性として同意」とかいう意見は
一人くらい持つと思う
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:27:00
ID:KsHlWuXU0
- >>595
勘だが、裁判員制度が適用される事件の報道はされなくなると思う
- 608 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:27:49
ID:W3UlBdN40
- 世論調査好きのマスゴミが裁判員制度の是非について世論調査をやらないのはなぜなんだ。
都合の悪い数字がでるのがわかってるからだろうが。
政府の犬の腐れマスゴミが。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:27:58
ID:6zEhJrWJ0
- >>606
裁判官ってのはそういう傾向強かったのに、
国民もそうなのか・・。
今までとまったく変わらないわけだ・・。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:29:09
ID:hlOROZxc0
- >>602
確実に面接で落とされるな
頭いいなお前
まぁ、俺の場合はやりたくてもきっと落とされるだろうけどヾ( ゚д゚)ノ゛
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:29:49
ID:EcZEVKGU0
- >>609だから反対するわけだよ。
ところが国民の意見を反映させるというのが売りなわけだ。
おかしいね。この制度。
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:29:58
ID:ROkNP/e90
- 自分が選ばれるかも知れない、と思っているお前等は人が良すぎる。
これをネタに国民の差別化が始まり、個人情報が権力者側に網羅される怖さを思わないのか。
守秘義務を良いことに裁判所に集まる連中がどんな奴か、最初は解らないかも知れないが、
やがてある特定の色を持った人たちであることが明らかになるだろう。
選ばれる人間と選ばれない人間の差別化がやがて始まるのだ。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:30:35
ID:W3UlBdN40
- >>599
感情でなく法理に基づいて客観的に量刑判断できる意識の高い国民が多数を占める国なんてこの世にあるか。
普通の人にはそれができねえから高い金と労力使って法曹を養成してるんだろうが。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:30:51
ID:g5fWpbAy0
- >>593
裁判員6人+裁判官3人の計9人の全会一致が必要。
まあ、一人だけ「死刑!死刑!」と叫んでれば永遠に判決出ないけどな。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:30:58
ID:ZRzJ2Ez3O
- >>520
え?マジ?
それはまずいんじゃないか?最終的に判決を下すのは裁判官だとしても、裁判員の方針みたいのは取り入れるだろうし。
何の為の『法』なんだか…。
だったら『法改正』論議に呼ばれた方が100倍マシな気がするな
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:31:02
ID:opN2jusT0
- あ、あれ思い出した
反体制と思われる市民を100万人粛清して
残った市民だけで市民会つくって
「民主的な会議」と宣言した
ポル・ポト&クメールルージュ
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:31:18
ID:m6J5mpIf0
- 10万円払っても辞退出来ないのか・・?
面接をバックレたらそうならないのか?
だって面接に来れなかったら流石に合格を勝手に決められないと思うし
まさか面接を個別で後日にやるとかいうんじゃないだろうな…
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:31:36
ID:5FEhEUtP0
- >>562
「ぼく、翔太郎です。社長です。すごいでしょ!」って言ってみ!
- 619 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:33:52
ID:DO4NXTltO
- 当たってメンドクセーからてきとうな理由付けて面接落ちしても
「やっぱネタにやっときゃよかった〜」って思いそう
日給一万は安すぎてやる気しない
せめて五万
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:34:02
ID:m6J5mpIf0
- >>608
一応やってはいるみたいだよ
どこだったかは99%の人がやりたくないと答えたとか
しかし調査する機関によってばらばらだな
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:34:33
ID:EcZEVKGU0
- 生まれてずっと差別されて育ってる俺が
人を裁けるわけがないな。
下手な判断して白い目で見られるのが落ちだわ。
んで選ばれたことでまた周りに差別される。
辛いわ、こんな世の中。制度開始前に首吊るか
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:34:49
ID:1FabGpC0O
- 裁判員なったら、なんか儲けられないかな、大事な1日を無駄にするんだから、対象容疑者はお礼金を払うべき!
払わない奴は、どんな軽犯罪でも死刑にしてやるw
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:34:59
ID:Pa+QjdbU0
- 呼び出し食らったらヤンキージャージに雪駄で行けば一言二言話して返してもらえるだろ
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:35:31
ID:FC+kVkCa0
- 今後増えると考えられる振り込め詐欺
・「ばあちゃん?俺だけど、裁判員に選ばれちゃって辞退するためには
×万円の罰金を払わないといけないらしいんだ!どうしてもその日行けない
んだけど…」
・裁判員に選出されてお困りの皆様へ。当団体の代理人手続きをご利用ください。
代理人登録費用として×万円が必要となりますが、一度登録されれば今後
一切裁判員に選ばれることはありません
・裁判員に選出された方で、辞退をお考えの方へお知らせです。当団体は
裁判所の委託で運営されており、辞退手数料として×万円をお振込みいただき、
所定の書類に記入して返送していただくことで辞退手続きが終了いたします
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:35:34
ID:uZJ3YLbf0
- 振り込め詐欺に使えそうだな
貴方は選ばれました
でも今5万円を振り込めば免除されます
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:36:02
ID:kRFYBbLz0
- 1回転目でBIGボーナスぐらいの確率か
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:36:18
ID:4bd2Oksx0
- どうせ企業の社長とか町の総代さんとか、とにかくみんなから慕われてる
人しか選ばれないんでしょ(´・ω・`)
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:37:31
ID:HXBwS7LMO
- 選ばれたら何日仕事休む必要があるのかな
- 629 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:38:19
ID:g5fWpbAy0
- >>621
厚労省の元事務次官に逆恨みするなよ。
裁判員制度は自治省だ。
わかったな?
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:38:47
ID:LqkC845w0
- >>629
えっ…。
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:39:05
ID:oUJD1ldm0
- とりあえず通知jきたら面接で
「制度に反対。人を裁くのも人に裁かれるのもいや。
日本は法治国家。お前ら(司法関係者)が粛々と判断しろ。
人に押し付けるな。」
と言うつもり。
これで面接落ちるかな・・・?
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:39:35
ID:KsHlWuXU0
- >>628
三日で裁判を終わらせるって聞いたことがあるけど、どーなんだろうな
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:39:54
ID:x5bOzcMX0
- ___
/ \
/ \ , , /\
/ (●)
(●) \ 異議あり!!
| (__人__) |
\ ` ⌒ ´ ,/
. /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
| ,___゙___、rヾイソ⊃
|
`l ̄
. | 裁判員 |
なんのまねですか?
\____ ____/
\/
/ ̄ ̄\
/ \ ____
|:::::: | / \
. |::::::::::: | / ⌒ ⌒
\ 一度言ってみたかったんです。
|::::::: 裁判長 |/ (●) (●) \
.
|:::::::::::::: } | (__人__) |
. ヽ:::::::::::::: } \ `
⌒´ _/
ヽ:::::::::: ノ | \
/::::::::::::
く | | 裁判員 | |
-―――――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:40:06
ID:FC+kVkCa0
- >>631
先に書類提出じゃないっけ。
調査票の
それに延々と書いた方がいいかと。
- 635 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:40:10
ID:k4xyUQW90
- >>625
貴方は選ばれました
つきましては罰金50万分の保障金を・・・てものありそうだな。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:40:13
ID:m6J5mpIf0
- 一応このスレでの対応がまだまとまらないよね
10万円払う…やり方によって変わってくる(面接に合格した上でサボると30〜50万円の可能性も?)上、
それで本当に辞退になるかわからない
受取拒否…通知する事が目的で何も返答がないと受理した、辞退しないと解釈される?
面接でおかしな事をする…強引に合格させるのが目的な面接であれば、
何をやっても合格にされそうな気がする、
また言動によっては警察呼ばれてしまいそう
- 637 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:40:16
ID:EmN+xbYw0
- 裁判員の通知書が来たら近所の友達に全部見せてやる
こんなクソ制度はおれがぶっ潰す
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:40:38
ID:ZRzJ2Ez3O
- >>631
それじゃ面接官の思うツボじゃない?
- 639 :おがくず ◆asPC0DryXQ
:2008/11/28(金) 16:40:46 ID:p7YD/ZJv0
- 郵便箱見たくない(´・ω・`)
- 640 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:41:04
ID:FC+kVkCa0
- >>633
絶対それやって叱られる人いると見たw
正義感あふれるおじいさんあたり。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:41:08
ID:juaCblp10
- >>538
そうだとしても振込用紙は本物には入ってないだろうから
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:41:39
ID:1yX2oraj0
- >>637
それは別に違反行為じゃないよ
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:42:13
ID:EcZEVKGU0
- >>620数字はどうとでも変えられる。
局によってたとえば「五分五分ですね」とか。
テレビ局にも政府が関与してるわけだから否定できない。
ということは数字を変えるしかないということです
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:42:21
ID:smPIyX1T0
- てすと
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:42:47
ID:zRwwOk53O
- 郵便屋さん、気づいちゃうんじゃない?
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:42:48
ID:RwLmUZFP0
- >>632
それは最短という話は聞いたな
7日か10日か…
普通のリーマンには厳しいかも
- 647 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:42:50
ID:LqkC845w0
- >>637
近所の知人に言うのは おk って昨日だったか NHK で言ってた。
- 648 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:43:13
ID:g5fWpbAy0
- >>636
つーか、どうやれば最後の6人に残れるかを議論して欲しい。
おれ、絶対やりたい。
- 649 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:43:52
ID:3OSlGIIqO
- >>638
なんで?
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:45:18
ID:WL+NcBeB0
- でも7日なら7万もらえるってこと
せめて日給5万だったら
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:45:48
ID:m6J5mpIf0
- 問題は明日になったらこうやって意見交換が出来なくなることだ
例えば今回は免れた人がいたとしても来年の為に、
今回選ばれたものの辞退に成功した人がああすれば辞退出来るとか指導したら、
これまた違反になりそうだし
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:45:48
ID:hWiCo2M50
- たいしたリスクもなく、司法を勉強することもなく人を裁けるなんて、おもしろいじゃない。
1年間、死刑死刑って言い続けてればいいじゃない。
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:46:08
ID:FC+kVkCa0
- >>648
・テレビとかはあまり見ない
・心身ともに健康
・今の生活に特に不満はない
・ネットにはあまり興味がない
これらをアピールして普通であると装えばいいかと。
絶対残りたいからと正義感アピールしたり、勉強して
きたことを熱心に面接官に言うと逆効果
つかくじがまずあるはずだからそれが第一関門
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:46:31
ID:KpvXKfs50
- 現役裁判官のトコに届いたら、本人がネタとして話しちゃうんじゃないか?
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:46:31
ID:WvZP1x6y0
- 完全無視でいいでしょ。
毎年届け出が出ているだけで10万人が行方不明になる国なんだ。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:46:37
ID:ZRzJ2Ez3O
- >>649
この制度についての理解がなきゃその質問は出ないと思う。
ということは、資質アリと認められてしまう、と。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:47:02
ID:lJYQb3UP0
- 裁判官と面接して帰れ!っていわれたらどうしよう
ヒンズー教徒です
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:47:10
ID:MZ88A50R0
- 面接ではちゃんと理論立てて発言すると逆に選ばれやすいと思うので
俺は俺
「う〜〜ん???え〜〜っと?ボクよく分かんない」みたいに
面接官の質問には全てファジーな態度を取るよ
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:47:54
ID:EcZEVKGU0
- >>650でもさ それにしたって
税金は自分も含めて払う側という立場だから
人によっては「戻ってきた」って思う人もいれば
「人の払った金で何喜んでるんだ?」って恨む人もいる。
そこから派生する犯罪もあり得る。
よって!なくそうこの糞制度
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:48:28
ID:6zEhJrWJ0
- >>646
3日もかかる?
裁判傍聴した俺から言わせると、
一番早いので90分で終わったww。
評議を入れても3時間以内に終わると見ていたが。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:48:40
ID:7ov7zJv+0
- 学生や重病の人は拒否できるはず
ニートには関係ないだろうが
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:48:48
ID:m6J5mpIf0
- >>652
リスクだらけですよ
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:50:14
ID:W3UlBdN40
- >>660
対称は刑事の重大事件限定なんだからそんなに早く終わるわけない。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:50:19
ID:ZRzJ2Ez3O
- >>658
たぶんそういう態度がベターだと思うな、オレも。
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:51:06
ID:cfN1FcafO
- めちゃくちゃやりたいなぁ。明日ポストみるのが楽しみ
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:51:25
ID:RwLmUZFP0
- >>660
それは今までのでしょ
今度は素人裁判員が入るわけだから
一応段取りとか指導とかそういうのもあると思うし
月日重ねれば短くなるかもしれんが
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:51:29
ID:k4xyUQW90
- ふと思ったんだが・・・・一般人が忌避する条件ということは・・・
宗教や政党など特定の思想の連中が選抜される確率が上がらないだろうか?
非常にキモイぞこの制度。
選ばれたら出る方が日本の為のような気がしてきた・・。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:51:32
ID:1+lNWi2K0
- 日給一万とか舐めてるだろ
日給一万で年間300日働く人で年収300万だからそれより稼いでる人は
損だし。
主婦とか暇を持て余してる年寄りにはいいかもしらんがね
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:51:49
ID:m6J5mpIf0
- >>656
ああ!なるほど!
という事は安全面を理由に出しても「そこまで調べるだなんて!アナタ合格!」
ってなっちゃうんだ…くはー…どうしたものか…
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:51:51
ID:rROljr510
- つーか1/352って4人家族で全員18歳以上だと一気に確率が1/88まで上がるんだが・・・
理解できない制度だよまったく
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:52:09
ID:bDRIS0fC0
- CR裁判員制度
1/352
裁判員継続率80%
突然裁判確有り
小当たり
大当たりの1/128でお礼参り
但し、上納金しだいでは当たりをキャンセルできる
お助けモード搭載
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:52:10
ID:zLzV+4+x0
- どう考えても憲法第18条に引っかかってる
通知着ても無視しよう
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:52:24
ID:FC+kVkCa0
- >>660
扱うのが殺人・強盗などの重罪を考えると
さすがに1日で結審したら控訴されまくるだろ。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:52:30
ID:5nbswxpo0
- 面接まで残ったら絶対受かりたいわ
どうもここで結構ですなんて嫌やわ
うそ付いて超好青年のふりしとくわ
だからね絶対オレは受かると思うわ
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:52:37
ID:WxZvGy+B0
- 着やがった
どうしよ
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:52:40
ID:W3UlBdN40
- >>652
被告人が大組織の893の幹部とかカルトの教祖とかだったらどうするよ。
厳罰の求刑できるか。
外国のように裁判員保護プログラムなんて日本には一切ないぜ。
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:53:12
ID:3OSlGIIqO
- 仮に選ばれても俺は判決せずに押し黙るよ
永遠にw
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:53:15
ID:XnDAdp/q0
- 東京の青梅から河辺あたり 上空にヘリが3機ほど 集まっているのだが 何か事件か事故かな?わかる人いる?
- 679 :だいたい一週間前からコテ! ◆0r51emBG9c
:2008/11/28(金) 16:53:17 ID:OqhBVcPNO
- >>636
面接は担当弁護士や検事も関わるはずだから
「いかなる犯罪にも法律で定められた刑罰のうち最大のものを充てるべきという信念がある」とか
死刑廃止論の本を一冊読んできて「国が人をさばくなんてきちがい沙汰だおそろしい全部無罪が相当」とか
極度に偏向したことを言ったら忌避してもらえるはず
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:53:42
ID:VVsqa9JBO
- 面接でこの制度には反対と言わない方がいいぞ
逆にこのひとはちゃんと自分の意見持っているなと思われるから
- 681 :おがくず ◆asPC0DryXQ
:2008/11/28(金) 16:53:46 ID:p7YD/ZJv0
- なるほど君のコスプレをするお(´・ω・`)
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:54:07
ID:ifafBocQ0
- 例えば和歌山県の砒素カレー事件ならどういった判断する
有罪か無罪か、有罪なら量刑は?
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:54:22
ID:KMZ/wVxJ0
- ポストに入ってるんだったらいちいち見に行くようだな
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:54:28
ID:ZvuOu5Hg0
- 読売新聞の集金がきてビビったw
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:54:37
ID:MZ88A50R0
- 月曜までにポストに封筒が入ってなかったらセーフ
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:54:42
ID:1NgGqBPKO
- >>624 これはありそうだな
確率からすると知り合が通知来たっていう人がけっこういそうだな。
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:54:46
ID:FC+kVkCa0
- >>676
もしも裁判員に重大な危険が及ぶと判断された
場合は従来通りの裁判が行われる
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:55:57
ID:7ov7zJv+0
- 海外逃亡しか手はないようだ
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:56:18
ID:rROljr510
- ん?釣りのつもりだったがマジで計算結果1/88になるのか
これ絶対知り合いの中から一人は出るな
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:56:53
ID:RcyAbl6WO
- 面倒だし馬鹿な犯罪者は全員死刑でいいと思う
早く裁判員になりたいなぁwwwww
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:56:57
ID:4LhHWFf50
- もし来てたらそのまま破ってゴミ箱行きだな
今時召集令状で徴用するか
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:57:03
ID:ZRzJ2Ez3O
- >>671
声出してワロタwww
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:57:05
ID:xyCrInu4O
- 俺なら辞退するな
だいたい素人に裁判なんて無理でしょwなに考えてんだよ
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:57:16
ID:FC+kVkCa0
- 年賀状に「俺通知きたw」とか書く奴いるかな…
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:57:39
ID:g5fWpbAy0
- >>653
わかった。
つまり、やりたくない人は>>653の逆をやればいいわけだ。
・一日中テレビ漬けです
・高血圧、糖尿、肝炎のクスリを飲んでます。おまけに包茎です。
・親から毎日「働け」と言われるだけの今の生活に不満だらけです。
・唯一の話し相手はネットの掲示板です。
・今日は新しい出会いを求めてやってきました。裁判映画で勉強もしました。
よろしくお願いします。
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:57:55
ID:EmN+xbYw0
- 候補になってやりたくない人
一番簡単なのは面接で落ちることだよ
野球帽を目深にかぶって行き面接場でも絶対に脱がない
注意されたら「なんだとこの野郎てめえ俺に意見するんか」
これだけで絶対に外されるよ
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:58:17
ID:6iIzHotb0
- 離島だから裁判所まで船で一時間30分
バスで30分なんだけど
- 698 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:58:47
ID:FC+kVkCa0
- >>695
ワロス
新しい出会いwww
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:58:53
ID:1+lNWi2K0
- >>696
つーか、その面接すらダルイんですが
誰だよこんなアホな制度考えたのは
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:59:08
ID:W3UlBdN40
- >>687
裁判員に重大な危険が及ぶかどうか判断するのは司法のお役人だろ。
裁判員制度の導入にやっきになって国民のこと何も考えていない役人が信頼できるか。
だいたい裁判員保護制度つくらずに裁判員制度導入なんてする国はねえよ。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 16:59:39
ID:8dWeNoSrO
- >>678
覆面がそっち方向にやたら走ってたよ
でも覆面のナンバーが何故か練馬だった
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:00:01
ID:NqvszeYY0
- 先週、CR北斗の拳で1回転目で大当たりした俺は、この裁判員制度も一発で積もりそうな気がする・・・
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:00:11
ID:IGurLuub0
- >>693
ちょっとやそっとの理由じゃ辞退が出来ないから問題なんだよ
- 704 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:00:13
ID:gsDtCREM0
- >>697
小笠原のことを考えろ。www
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:00:29
ID:KpvXKfs50
- これって、免許持ってない人の本人確認ってどうやるんだろう?
代理出席できそうな気がするなぁ
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:00:39
ID:QkrD2Tdh0
- キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
って書いちゃダメなの?
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:00:46
ID:EcZEVKGU0
- >>671やっぱり受付やホールの女の子は皆法衣着てるんでしょうね
- 708 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:01:07
ID:m6J5mpIf0
- >>687
それ全部だと思うんだがなぁ
>>695
>>・親から毎日「働け」と言われるだけの今の生活に不満だらけです。
面接官「どや?日当いらんか日当?」
- 709 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:01:09
ID:iPoRzEE4O
- 郵便の奴には100%知られちゃうじゃん
- 710 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:01:28
ID:FVOlLNMFP
- どうせヒマだから話のネタに参加するよw
- 711 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:01:44
ID:LnaXAvzo0
- 警察官は起訴を頼む側だからわかるけどなんで自衛官はなれないの?
- 712 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:02:03
ID:FC+kVkCa0
- >>709
………だよなぁ
現段階では名簿だとしても最終選考にかなり近い段階までは
配達だし。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:02:48
ID:MZ88A50R0
- よく考えたら俺は前科あるから選ばれないわな
- 714 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:02:57
ID:6iIzHotb0
- 日給8千
交通費、一キロ辺り37円
安すぎ
- 715 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:03:41
ID:EyhviAy70
- 「裁判所のお世話になるようなやつは、二度とそんなことがないような最終的解決をする必要がありますよね。」
これを陳述するだけで、帰っていいよと言われる。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:04:16
ID:FC+kVkCa0
- >>714
交通費別支給
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/index.html#q08
- 717 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:04:17
ID:xyCrInu4O
- この制度は赤紙を連想させるから反対って人はいないの?w
- 718 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 17:04:20
ID:wpN0XJD60
- 集団面接の場で一人ずつ質問受けていく状況で、
DQNの言動ができるのは、実際にそういう奴だけだろう。
- 719 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:04:35
ID:m6J5mpIf0
- >>713
え、そうなの?前科なんて無いから知らなかった
んまぁ当然といえば当然だが
- 720 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:04:50
ID:x5bOzcMX0
- お祈りの時間になったらお祈りしていいのかい?
- 721 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:05:11
ID:HVO7PvtgO
- 無駄な引きを使いたくねぇなぁ…
- 722 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:05:41
ID:W3UlBdN40
- >>708
まじに全部だよ。
重大刑事事件の殺人や強盗起こす被告人は逆恨みするDQNがほとんど。
何のチカラもない裁判員は格好のお礼参りの対象だね。
警察も検事や裁判官だとがっちり守ってくれるが一市民だと被害が出てから
でなきゃ動けないで終わり。
- 723 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:05:51
ID:dLl9oQLk0
- 小泉容疑者の裁判やりたい
- 724 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:05:55
ID:1+lNWi2K0
- 選ばれたら面接行くカッコはジャージに野球帽でいいや
スーツなんか着ていったら当選しそうだし
- 725 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:07:02
ID:g5fWpbAy0
- >>720
それは主張していいと思うよ。
「宗教上の理由でたとえ裁判中であろうと、お祈りの時間がきたらお祈りさせていただけますか?アッラーアクバル!」
- 726 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:07:13
ID:Lz8GJEeOO
- 劇画調の裁判風景の絵にも描かれるのか?絶対嫌だ
- 727 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:07:17
ID:2QLseqqsO
- >>713
それマジで?
なら俺もA号持ちだから駄目だWW
ちょっと期待してたんだがWWW
- 728 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 17:07:27
ID:wpN0XJD60
- >>724
いいように操りやすい格好の人材と見られるかも。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:07:47
ID:Z7L2DRaJ0
- やりたくないのになぜか面接までは行く気の書き込みが多いなw
- 730 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:08:44
ID:FC+kVkCa0
- >>722
せめて裁判員は、法廷では顔を隠しても良い、くらいに
しないとな。
もしも万が一被告が知っていたら最悪な結果になる
もしくは、どっかのバカがパソコンでおいたやって裁判員名簿が
ネット上に流出とかな。
- 731 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:09:08
ID:98IDM01o0
- >>597
ていうか振込用紙入りが来たら迷わず通報しれ
それで他の被害者も減る
- 732 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:09:31
ID:m6J5mpIf0
- >>722
俺としてはそのポイントを突く予定だったんだ
だって「それら報復行為を禁止してますから大丈夫です」ってだけだもん
それで住んだら警察どころか犯罪もなくなって裁判も必要じゃなくなる
って事は裁判員制度も不必要っていう大きい矛盾が生じてる
そして警察は何かあってから動くわけで
そしてそれをついたら「よく理解してらっしゃる!ぜひやってね!やらないと1日十万円もらうよ!」
- 733 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:09:47
ID:aunw82HMO
- >>717
憲法違反だと言ってるひとがいます
あと、「アメリカの陪審員制度は公権力への最終的な抑止力だ」っても言ってる
- 734 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:09:52
ID:Xq5EmkeB0
- 特別送達で来るのか?
単なる書留?
- 735 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:10:50
ID:NqvszeYY0
- >>713
そうなの?
以前、罰金刑(バイクで速度違反。罰金10万・・・。)受けてるんだけど、もう資格なしかな?
- 736 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:10:57
ID:FC+kVkCa0
- >>734
…どう見ても普通郵便っぽいのだが…
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/topics/pdf/08_11_28_saibanin_osirase/soufu.pdf
- 737 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:11:18
ID:HE9qtqqf0
- つうか「家にいない」で終了だろ
郵便屋も特別送致なんて不在だったほうが有難いんだしw
来ても居留守使ってバックレれば終了
家にろくに帰らない奴なんてごまんといるわけだし
- 738 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:12:06
ID:W3UlBdN40
- >>730
今の公務員のモラル考えれば裁判員名簿なんてじゃじゃ漏れになるのは目に見えてる。
御難を恐れて本当に厳罰を科すべき相手には及び腰になるだろう。
それが狙いだから外国では当たり前の厳重な裁判員保護制度を設けないんだろう。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:12:14
ID:m6T+BOKy0
- パチンコとかスロットの確率と考えると結構高い気がする
- 740 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:12:32
ID:KpvXKfs50
- >>734
イメージ:http://ime.nu/pds.exblog.jp/pds/1/200610/22/71/e0043771_6303856.jpg
- 741 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:13:00
ID:QlzeNePiO
- 冤罪の判決を出してしまったことが後で分かった場合、被害者や死刑のときはその遺族から賠償を求める?
- 742 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:13:03
ID:lzZydKbh0
- これさあ、接客業やってる人は危険度高くないか
元から顔割れてるんだし
- 743 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:13:18
ID:m6J5mpIf0
- >>737
バックれても何度も送ってくるでしょ
それに無視した場合勝手に辞退しないという解釈をされかねないよ
- 744 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:13:42
ID:FC+kVkCa0
- つーか政府も確認のためとかはわかるが、これ絶対公開されてる
書類をマネして精巧な詐欺働く奴いるぞ。
この書類のほかに振込用紙を入れておけばいいんだからな。
辞退用の
- 745 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:13:51
ID:N31iauWR0
- 確率高いよなぁ
- 746 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:13:56
ID:UME1J6ayO
- 結構確率たけーな おい
- 747 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:14:08
ID:s86WsqgG0
- 来ないからハズレかな
- 748 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:14:25
ID:W3UlBdN40
- >>733
アメリカの陪審員制度はあくまで国民の権利としての位置づけで日本のように大金の罰金で脅す強制義務じゃないじゃない。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:14:35
ID:W682Z8Nu0
- ふう、今日はまだうちには来てないな。
明日になればキターの連呼なんだろうけど
- 750 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:14:39
ID:g5fWpbAy0
- >>727
懲役以上の刑罰食らった人じゃなかったっけ?
- 751 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:14:57
ID:phzuo/c30
- 凶悪事件の裁判なんかどう考えても1日で終わるわけないし、
もしかしたら数十日とかいうこともないか?
裁判日数の上限は何日なの?
- 752 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:15:06
ID:ZvuOu5Hg0
- 人が足になったら追加の可能性もあるみたい
- 753 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:15:13
ID:KpvXKfs50
- >>744
しかも、料金後納だから消印要らないし、マンションにポスティングだぜ
- 754 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:15:31
ID:KMZ/wVxJ0
- 前歴はどうなんだろな?
- 755 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:15:55
ID:1m3DmayJ0
- ところでこれ、飯代は自腹なのか?
- 756 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:16:01
ID:SNl65UBnO
- >>744
余計詐欺増えるだろw
- 757 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:16:02
ID:N31iauWR0
- ミクシィで自慢する馬鹿が出てくるとみた
- 758 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:16:17
ID:wzeTyW0IP
- 在日が被告だった場合の名前は?
傍聴席に被告の関係者がずらっ〜と座っていたら恐ろしいな・・
- 759 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:16:58
ID:mwWzu/DNO
- 通知が来るかもしれない面接に行かなければならないかもしれない人を裁かなければならないかもしれない
これだけで物凄いストレス
ふざけんな
- 760 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 17:17:05
ID:wpN0XJD60
- チャネラが嫌いな市民運動で
国民の意見としてまとめるなどはしないのか。
- 761 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:17:00
ID:Xq5EmkeB0
- >>736
なら受取拒否で対応すればいいだけだな
- 762 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:17:56
ID:OTkKZTTd0
- ここまででキタ奴いるの?
いたら封筒の画像うp
レス番÷350で(全部違う人の書き込みとして)
2人くらいいるはずだがw
- 763 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:18:06
ID:NvldxoZg0
- あ、今日だね。みんな選ばれるかな・・
- 764 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:18:09
ID:m6J5mpIf0
- お前ら、ヤバい!
今通知のpdf見てたんだが(このスレからリンク貼られてる)、
仕事、体調関連の事でないと文章もかけないようになってる!
やばい、無職の俺終わった…
- 765 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:18:28
ID:F2JsXc8V0
- 俺絶対くるよ
学生のときあてないでくれ〜って思ってる時ほどよくあてられたんだよな
あ〜やだよ、面倒くさい、人と喋りたくない、家から一歩も出たくない
- 766 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:18:26
ID:HE9qtqqf0
- >>743
だから、その後の呼び出しが来たときの話だよ
受け取れないもんはしょうがないじゃーんで終了
- 767 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:18:48
ID:ki4boRy3O
- 被告、被告親族、それと他の陪審員らに自分が誰でとか知られるなんてのは
わざわざ危険地帯に踏み込みに行くようなもんだとしか思えない。
- 768 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:18:50
ID:F2PjAb+30
- これだけ辞退してもいい理由があると、基本的に「暇人」しか参加しなくなるなww
暇人=無職=社会経験に乏しい
そんな奴が決める裁判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 769 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:18:58
ID:KXNTWYx2O
- >>731
ラジャー!
(^O^)/
- 770 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:19:10
ID:Q0UM73OW0
- >>730
裁判官も地方だと官舎から外に出れないと言った人がいる
都市部は人口が多いからいいけど
田舎は人口が少ないから
受け持ってる裁判の関係者にオフに外に出ると
出会っちゃうから厭なんだって>外出
- 771 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:19:13
ID:xp8KpTH9O
- >>755
日当が出るだろ
- 772 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:19:20
ID:Xq5EmkeB0
- うれしそうに、日テレのアホが解説しておるわ
- 773 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:19:25
ID:p8qjsJjq0
- もう決まったことだから、うだうだ言っても仕方ないだろ。罰金があるというのは納得がいかないがな。
おどおどしないで、腹すえて待ってろ。選ばれたらCMのように「よし! がんばるか!」って前向きにいけ。
- 774 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:19:28
ID:Vsl89l2g0
- おまえらみたいに民度が低いと司法は成熟しないなw
- 775 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:20:18
ID:W3UlBdN40
- 無作為というがある程度の選別はしてるだろうな。
排除したいのは何かとうざいサヨ関係であることは間違いない。
レッドフッラグ購読者とかはラッキーになるかも。
- 776 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:20:39
ID:m6J5mpIf0
- ヤバ、俺受取拒否かバックれるかどちらかしか選択肢が無くなっちゃった
面接?うわ…どうしよ…気が弱いし回りがDQNだらけだった場合消去法で俺がなりそう…
- 777 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:21:02
ID:ku+zPPz30
- 俺は大痔主なんだが、辞退できるかな?
長時間座ってられないよ・・・
- 778 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 17:21:41
ID:wpN0XJD60
- こういう時にこそネットに集まる群衆の正当な力を発揮すべきだろ。
それ以外の発言権者はゴミ同然なんだから。
- 779 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:21:48
ID:EH+n1On10
- >31
今ニュースで、裁判所近くの幼稚園では受け入れの準備とか言ってる。
まあ、所によっては無理なところもあるだろうけどね。
宿泊もあらかじめ確保してくれても良いのになあ・・・・・。
- 780 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:21:57
ID:zLzV+4+x0
- 報復怖いんで通知届いても無視します
命を8000円で売り飛ばすなんてバカなことできるかよ
- 781 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:22:04
ID:g5fWpbAy0
- >>777
裁判官「特に座ってる必要はありませんので」
- 782 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:22:04
ID:HE9qtqqf0
- >>776
とりあえずドラえもんでも書いて送ってみたらどうだ?
それでも呼び出し来たら居留守使ってバックレればいい
- 783 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:22:27
ID:7IyzacEK0
- 詐欺にはつかえねーよ
金額が発覚のリスクに見合わんし、普通は10万払うくらいなら出る
- 784 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:22:36
ID:FC+kVkCa0
- >>761
受け取り拒否は法律上、受け取ったと解釈されるんじゃないっけ
確か
- 785 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:23:06
ID:Xq5EmkeB0
- >>779
そんなところに子供を預けてみろ。個人情報がダダ漏れだぞ?
完全に匿名で子供をお預かりします!と保育園や幼稚園が言うと思うか?
この制度は欠陥が多すぎて話にならんのだよ。
- 786 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:23:07
ID:W3UlBdN40
- >>770
下手にうろつくと危ないという面もある。
官舎は警察の重点警備区域になってるから安心。
自分で選んだとはいえ因果な商売。
おれたちばっか危ない目にあうのはおかしくね?
ってのがこの制度の始めだったりして。
- 787 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:23:18
ID:RPnWsb20O
- 一年間、自転車旅行で全国へ旅に出ます。
その間に来た手紙や通知は帰ってから読みます。
ところで、ヤクザにも通知来るのかな?
- 788 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:23:30
ID:dgMuxxYL0
- 無視できればそれが一番いいんだけど罰則あるしなぁ
面接の一日だけは潰れる覚悟してた方が無難だな
- 789 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 17:24:06
ID:wpN0XJD60
- >>787
当然。横に座ってる可能性も十分ある。
- 790 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:24:35
ID:5oYKluNM0
- 体外受精の採卵予定とかそういうのはダメなんだろうか。
ホルモン治療を数ヶ月やって、数十万かけてるんだけど
パーになるんだろうか。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:25:02
ID:HE9qtqqf0
- だから、とにかく調査票には「絶対拒否」を徹底的にアピールすればいいんだよ
裁判所もあえてそんなのを選ばないだろ
それでも呼び出しかけてくるようなボンクラ裁判所だったら
もうそれは嫌がらせ以外の何物でもないから無視すればいい
- 792 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:25:17
ID:NvldxoZg0
- 選ばれたら、民法とか読まないと駄目かなあ・・
- 793 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:25:20
ID:Xq5EmkeB0
- >>784
特別送達の場合はそうだが、普通郵便なら開封しなければそうはならない。
- 794 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:25:35
ID:/RevscvS0
- >>764
以下のことは絶対にやっちゃだめだよ。某板よりコピペ
>明日から、精神科や心療クリニックに通院しる!
>「眠れません」「死にたい・・」ってしんどそーに訴え続けよう。
>いざと言うときに、診断書を書いてくれるお!!
とにかく、ぜったいにやっちゃだめだよ!!ネタだからね!!!
- 795 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:25:42
ID:g5fWpbAy0
- 明日は
「通知キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」
のカキコ連発になるのかな
- 796 :優しい名無しさん:2008/11/28(金) 17:26:23
ID:wpN0XJD60
- されるがままか。頼りにならんね。
- 797 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:26:24
ID:FC+kVkCa0
- >>790
そういう、どうしても絶対に外せない日があるような場合は
調査票に書いて返送すれば外してもらえることができる。
だるいとか面倒くさいとか書かない限り、きちんとした理由が
あれば認められる確率は高い
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/c3_4.html
- 798 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:26:41
ID:fjY2gu/m0
- これってもちろん政治家も官僚も大企業の社長も選ばれるんですよね?
- 799 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:27:16
ID:FC+kVkCa0
- >>793
なるほろ。
でも受け取り拒否したら今度は書留とかできそうだな。
まあおいらは別に来たらきたでどうでもいいけど…
- 800 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:27:23
ID:YMnlslpq0
- 海外出張中の俺はどうすればいいのか…
あと1週間あるが遅くないよな?
一人暮らしだから郵便確認する事すら出来ない
- 801 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:27:26
ID:YTCd2TkX0
- 2chに来たことが罪になるって本当ですか? デマですよね!
- 802 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:27:32
ID:Xq5EmkeB0
- >>798
公務員と政治家は欠格事由
選ばれない
- 803 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:27:34
ID:phzuo/c30
- 裁判員制度にご意見をというのに、
「大多数の国民が裁判員制度の導入に反対しているのに、
ろくに論議もせずに、強硬に導入しようとするのが納得できません。
ただちに中止してください。」
とメールを送ったが、この程度ではだめか。
どうすれば廃止させることができるんだろう?
早く誰か考えて、教えてくれ。
- 804 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:27:55
ID:Q0UM73OW0
- オウムの松本サリン事件って、
裁判官への嫌がらせだって聞いたことがあるんだけど
裁判員に嫌がらせってのもありえるんだろうな・・・
- 805 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:28:38
ID:jj0aQqdE0
- 司法なんて成熟しなくていいよ
どうせコロコロ変わるのがルールなんだから
- 806 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:28:39
ID:xh41WW7j0
- 面接でやる気がなく受け答えしたら外されるよ。やる気のなかったり意欲の
ない人は選びたくないからね。居眠りもいいかもね。後は酒飲んで行くといいよ。多分外される。
就職の面接の反対をすれば外される可能性が高くなるよ。
- 807 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:28:40
ID:FC+kVkCa0
- >>800
http://ime.nu/www.saibanin.courts.go.jp/qa/c3_29.html
とあるが、どう考えても、海外にいながら届いたかどうか確認できない。
手落ちだなこれ。
- 808 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:28:51
ID:YUOc72bAO
- 352分の1の試行回数30回と考えたら
当たらない可能性の方が高そう
- 809 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:28:51
ID:D9msxdrTO
- 赤紙か
- 810 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:28:56
ID:ysb/jZao0
- 本気でこの制度やるんだったら、義務教育に法学導入してくれ。
話はそれからだ。
- 811 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:29:04
ID:FYYac/6P0
- >>798
奥田が裁判員になる可能性はある。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:29:20
ID:moNWaNPg0
- 「書類を返送しない=拒否しない」という扱いらしいので
「受け取らない=裁判員候補おK」ということにされるんじゃないか?
- 813 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:29:33
ID:FC+kVkCa0
- >>803
裁判内容をネットで公開したり、しゃべったりする奴は
どうせ出てくる。
そうなれば問題になって廃止の方向に行くかも知れんが
黒幕がアメリカだからなぁ…
- 814 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:29:39
ID:W3UlBdN40
- 強姦事件で捕まった犯人が被害者女性を逆恨みして出所後刺殺した事件があった。
その女性は住所も職業も変えていたのに一年近く探し回って突き止めての犯行だった。
その動機が強姦した後で警察に言うなと口止めしたのに約束破ったのが許せないだった。
しつようで意味不明DQNの逆恨みなんてこんなもんだ。
裁判員になって裁くのはこういうやつらだ。
自分の身や家族をこんなやつらの逆恨みから守れるか。
警察は事後処理しかしてくれない。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:29:53
ID:KsHlWuXU0
- >>798
公務員が裁判員になったら、プラス3万円の手当てがつくって聞いたんだが本当なんだろうか
- 816 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:29:57
ID:5oYKluNM0
- >>797
おおおおなるほど。
ありがと〜。
何月何日ってのが、超音波検査で婦人科の先生が
決めるんだけど、不妊治療の主治医に相談してみる。
どっちみちその日は全身麻酔だから裁判に出られるわけない。
- 817 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:29:58
ID:Xq5EmkeB0
- >>803
地元の自民党の議員事務所か県連に、
裁判員制度を撤廃しないなら二度と支持しない!と連絡してみるといい。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:30:14
ID:98IDM01o0
- >>803
ポーズだけで実際に国民の声なんか聞く気ないと思う
アメ様の命令は絶対なんでしょ
それでも抵抗しなきゃいけないと思うけど
- 819 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:30:21
ID:m6J5mpIf0
- >>782
それしかないか…そうだな、ルールに従う必要も無いか
嘘をついたわけでもないしな…
ちなみにどの項目も当てはまらない場合は返送しなくていいと書いてある
つまりバックれるとそのまま辞退しないとなってチャンスが1度減ると思う
いや送ってもこれって機械で読み取るわけで欄外に書いたところでどうなるか…
- 820 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:30:22
ID:HE9qtqqf0
- >>807
つーか、辞退の申し立ても糞も
届いたことすら分からない人はごまんといそうなんだが
その辺は何も考えてないんだろうなw
- 821 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:30:37
ID:Q0UM73OW0
- >>802
公務員で選ばれないのは
自衛官とか警察官とか裁判所関係者とかじゃなかったっけ?
普通の行政職とかは選ばれたんじゃ?
- 822 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:31:20
ID:g5fWpbAy0
- >>811
選ばれたらニートも奥田も同じ身分。
「オッチャン、何アホなこと言ってんの?www」
と言ってもいいよ。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:31:55
ID:ZvuOu5Hg0
- 一年目で混乱して廃止になれ
- 824 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:32:05
ID:zlNeme6p0
- >>804
こころがけ次第では大もうけのチャンスかも
- 825 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:32:09
ID:Xq5EmkeB0
- >>812
中身を確認していないのにそうはならない。
>>821
そうだよ
- 826 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:32:32
ID:mqBYlGJ6O
- >>166
そこまでしたら放置せんで返信しろよw
- 827 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:32:50
ID:++zwmnFy0
- 100%詐欺に使われるなw
- 828 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:33:19
ID:2M0+lkoKO
- 結局この制度は誰が得するの?
役人が裁判員制度の関連団体を作って天下りするのが最大の目的………だと俺は考えたが
- 829 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:33:25
ID:9M/vvfQp0
- 是非来て欲しい
どんどん死刑を薦めてやる
- 830 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:33:34
ID:m6J5mpIf0
- >>791
上の方にPDFで内容見れるよ
それをさせないようにマークシートで、しかも該当者以外も何かかけれると思ったら、
これらに該当しない人は送ってくるなとなってる
後アメリカアメリカっていっても随分違う制度みたいだが
それに推進したのは…
- 831 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:33:41
ID:Q0UM73OW0
- >>824
そんな心がけはしたくない・・・・
でも命はおしいよなw
しかしこれ蓋を開けたら裁判員の選出そのものは
公平でも普通の人は辞退しまくりで残るのは
偏った思想な人たちとかになりそうで厭だw
- 832 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:33:46
ID:smHCShOOO
- 草加かプロ市民しか選ばれないと聞きましたが…
- 833 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:34:07
ID:/8q9ffPpO
- >>762
届くのって明日ぐらいじゃない?
- 834 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:34:41
ID:t4I2LUeL0
- 家出状態の連中とかは連絡がつかないんだから
結局裁判員には選ばれない
当分はガン無視が一番良い逃げ道になると思う
- 835 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:34:55
ID:ILDst9mE0
- 評議って名前を出してするんだろ。同じ裁判員に犯人の仲間がいないか心配。
評議の際は、仮の名前ってことで「パンダさん」とか「キリンさん」にしてほしい。
- 836 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:35:01
ID:Xq5EmkeB0
- >>830
だから、開封せずに封書ごと送り返せ
- 837 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:35:06
ID:g5fWpbAy0
- >>832
お前とんでもないIDだなwww
ショーーーーーー
- 838 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:35:26
ID:PhZ7if730
- 俺のようなデイトレ生業な奴は、、
一日株取引しないと死ぬかもしれんので
断れるかな...
もっとも、小泉君みたいな生活なので
向こうの方から断ってくれないかな...
- 839 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:35:27
ID:OTkKZTTd0
- なんか初回くらいから国民の
4割くらいが仕事を理由にごねて、
2割くらいが育児を理由にごねて、
国民の6〜7割くらいがごねはじめれば
野党あたりがネタにして騒ぎ始めて
あっというまに潰れる制度な予感w
- 840 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:35:37
ID:oF7/aweBO
- 近いなら行ってもいい。
冷静な判断をするふりして、頭の中では感情に任せて求刑された刑の範疇の中で一番重い罪を提唱してやる。
冤罪だろうが何だろうが関係ない。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:35:40
ID:W3UlBdN40
- >>832
死刑廃止、厳罰化に反対路線がデフォのプロ市民は排除の対称だよ。
- 842 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:35:55
ID:otHdDB2t0
- 当たったって言うのはダメでも外れたって言うのはいいんだろ?
- 843 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:35:58
ID:YepGvELE0
- 法廷にでれば顔が割れ、職員が情報を積極的に漏洩させて住所も割れ、残るのはお礼参りですか、そうですか。
- 844 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:36:05
ID:xyCrInu4O
- 僕は短気なんです
冷静な判断ができないですってのは辞退の理由になりますか?
- 845 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:36:10
ID:smekpXjj0
- これが来ても、名簿に載るだけだから。
裁判所から呼ばれても、面接なんかあって適正をジャッジされるみたいだし。
実際陪審なんかしなくちゃならない人は、ごく一部じゃないかな。
当たったら、相当運が悪いとあきらめるしかないよ。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:36:23
ID:ySWgY4Sl0
- こんなもんで休まれたらかなわんから、うちは従業員みんなパートにする
- 847 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:36:34
ID:NvldxoZg0
- みんな選ばれたらどうするよ・・
- 848 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:36:36
ID:m6J5mpIf0
- >>836
それで向こうが辞退しないという解釈と違う考え方になってくれればそれでいいが…
君はどうする?届いたらそうする?
- 849 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:36:36
ID:AqfA2AlcO
- >>835
シュールだな
- 850 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:37:00
ID:98IDM01o0
- >>830
公明ですね、わかります。
でも大元のアメ公はこれ日本に強制して何の得すんの?
ほんと日本って実態植民地だよな…あーやだやだ
- 851 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:37:06
ID:DWqD7kLw0
- ニュースになるような事件ってだいたい罪が軽く済んでてモヤモヤしてたからチャンスじゃねーか
俺が選ばれたら絶対罪重めにするように主張しちゃうぜ
- 852 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:37:23
ID:ExpZjrfp0
- + +
∧_∧ +
(0゚・∀・) ワクワク テカテカ
(0゚∪ ∪ +
と__)__) +
- 853 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:37:32
ID:lzZydKbh0
- 次の選挙はこの制度を廃止すると公約した奴に入れることにする
- 854 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:37:46
ID:Xq5EmkeB0
- >>839
既に自公以外は、一次棚上げを主張し始めてるよ。
特に強硬に反対してるのが社民のみずぽ。
その関係があるのか、
自民の一部の糞馬鹿どもは「裁判員制度反対=死刑反対論者」だと思い込んでいる。
この思い込みが壊れてきたら制度そのものも廃止に向かうだろう。
ただ、熱心なのは公明だから少し時間がかかるかもしれないが。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:37:57
ID:2M0+lkoKO
- お前らの誰がが人柱になって、制度自体を廃止に追い込んでくれよ
選定面接の時は真面目に通して
判決を決める時になったらキチガイ発言を連発するとかして
- 856 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:37:58
ID:DtnYg6nu0
- >>832
裁判員制度のシンボルマークが
層化のシンボルの三色と同じだもんな・・・
形も裁判員制度の”S”と層化の”S”のダブルミーニングだし。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:37:59
ID:f7/6gz690
- とりあえずこの法案をぶっ潰す方法を考えようよ
- 858 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:38:20
ID:W3UlBdN40
- >>839
罰金100マソにしても絶対に潰さない。
奴隷官僚やマスゴミにとってご主人様アメの命令は絶対なんだ。
- 859 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:39:12
ID:1KIHDV7UO
- 無期や死刑などの凶悪犯罪と殺人などの重大犯罪って、選ばれたら確実に死体の写真見ることになるな。
やっぱりやだよー。
封筒来ませんように
- 860 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:39:28
ID:/8q9ffPpO
- ジャッジ
それはメガシティの治安官
- 861 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:39:30
ID:xnODWc1G0
- 身元がばれたら報復されるからなー
KKKみたいな白頭巾かぶって裁判所行こ
- 862 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:39:32
ID:kRFYBbLz0
- 日常外の仕事で臨時雇用なら最低2万/日だろ
- 863 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:39:55
ID:98IDM01o0
- >>835
ええー顔までならまだしも犯人に本名わかるんじゃ最悪じゃね?
自分日本に一軒しかないんじゃないかって珍しい苗字だから
マジで来たら報復が恐ろしいっていって拒否する
- 864 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:39:58
ID:T/6fjPJD0
- 殺人犯(A組やくざ)
裁判員1(B組やくざでA組とは敵対関係)
裁判員2(C組やくざでB組とは敵対関係だがA組とは友好関係)
こういうのにならないように面接で落とされるのか?
- 865 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:40:02
ID:3k9suJt00
- いいじゃん、全部死刑にしちゃえば
- 866 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:40:20
ID:VhVdoZ7GO
- >>835
ようじょ「ぞうさんのほうが、もっっとすきです」
- 867 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:40:28
ID:x5bOzcMX0
- ピンポーン
「裁判所からの通知をお持ちしましたー。」
「はーい。」
ガチャ
グサッ
- 868 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:40:39
ID:g5fWpbAy0
- >>859
2chで見慣れてるだろw
大したことないよ。
- 869 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:40:43
ID:GutbsjyU0
- 面接でキョドればきっと選ばれない
- 870 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:40:46
ID:Xq5EmkeB0
- >>848
さてね。
ただ、私は選ばれても参加する気はない。あらゆる手段を使って拒否する。
>>858
こういう馬鹿ってどうにかならんかね。年次改革要望書を隅々まで読み直せ。
推進の黒幕はアメリカではない。あそこだ。
- 871 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:41:18
ID:88skQaBRO
- >>739
夫婦で考えたらエヴァ約束のE合成確率より高いぞ。
3人の対象がいたら、ジャグラーEの合成確率より高いぞ。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:41:51
ID:Ta0v3HZj0
- 是が非でも俺んところに届いてほしいもんだ
- 873 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:41:55
ID:NvldxoZg0
- 選ばれたらいきなり裁判員だよ・・
- 874 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:42:50
ID:kRFYBbLz0
- >>871
公判が長引けばRT継続
- 875 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:43:14
ID:zCFyR/QnO
- この制度誰が得すんだよwww
- 876 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:43:40
ID:Gh8uakJl0
- 辞退できる職業とか出来ないとか、まじ職業をバカにしてる。
どの職業でも同じだろ、こんな制度はまじいらん。
- 877 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:43:50
ID:444nULZC0
- これ、辞退者続出で、プロ市民と草加しか残らないんじゃねえか?
- 878 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:43:53
ID:W3UlBdN40
- >>870
司法の自由化はアメの主張してるところじゃんか。
これもそれの一環だろうが。
日本もアホの裁判員だませる役者の弁護士しだいという国にしたいんだろ。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:43:57
ID:xyCrInu4O
- 就職活動中で会社の面接日と重なった場合は辞退できますか?
- 880 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:44:01
ID:p8qjsJjq0
- 民主党が裁判員制度廃止を公約に掲げれば次の選挙で勝つな
- 881 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:44:03
ID:P/2Hvviz0
- 今から裁判所で働いてるお客さんくるけど
なにか聞きたい事ある?
- 882 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:44:16
ID:NMyz5JUd0
- この封筒代はどこからお金出てるの?
- 883 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:44:21
ID:m6J5mpIf0
- 受取拒否した場合のペナルティみたいなのがあった場合が怖い…
しかしマークシートである以上この方が効果があるだろうか…
後は面接に呼ばれても行かないほうがいいか行って拒否の思いを述べた方がいいだろうか…
- 884 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:44:28
ID:UyHf1iM00
- 裁判員制度廃止まだー?
- 885 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:44:32
ID:2M0+lkoKO
- 日当が約1万だよな
トヨタの期間工以下とかふざけてんのか?
明らかに自分の仕事の方が高給だわ
- 886 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:44:55
ID:FC+kVkCa0
- >>881
実際これで振り込め詐欺やったら儲かると思わね?
と聞いてみてくれ
- 887 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:45:17
ID:l2mw2HJx0
- 小泉の裁判員になったら無罪とはいかないまでもなるべく軽くする
- 888 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:45:28
ID:hhMYlViAO
- >>859
明日来なくても毎年毎年、裁判所から封筒が来ないか恐怖を味わうんだぞ。
せいぜい苦しめや
- 889 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:46:00
ID:R1Q4HxYk0
- 日本国民は人を裁くのが好きだからな。
俺の見解としては、法律のことは法律のプロに任せておけだが、
マスコミや橋下なんかに煽られてしまう感情論愚民としては裁判員制度はむしろ歓迎なんじゃないのぉ?
- 890 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:46:01
ID:DtnYg6nu0
- 公明党が裁判員の対裁判官比で最高数を主張してたのは記憶に新しいな。
連中なにを企んでるんだろうか?
- 891 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:46:11
ID:KsHlWuXU0
- >>880
俺はこの制度に反対だが、民主が裁判員制度廃止を公約にしても投票しないw
- 892 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:46:13
ID:98IDM01o0
- >>879
そういう時こそゴネ得
自分の人生棒にふっても責任とってくれるんですか!!と
でも10万は払わなきゃいけないのか
- 893 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:46:14
ID:Xq5EmkeB0
- >>878
アメリカの主張は裁判員制度にあるわけではない。
アメリカの陪審員制度と比較すれば分かるだろうに。
犯罪者引渡し条約の関係で、日本に司法改革は求めているが、
それは死刑の廃止でもなければ裁判員制度でもない。
- 894 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:46:28
ID:W3UlBdN40
- >>887
日本の裁判は有罪無罪を争う場じゃないけどね。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:46:56
ID:FC+kVkCa0
- >>879
>>892
それは辞退できる正当な理由になるので問題ない
- 896 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:46:59
ID:EFtr4o3QO
- 誰が推進して誰が得したんだ?
- 897 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:48:00
ID:SFfaldnP0
- >>882
税金です。
連日テレビで放送してるCM製作代も宣伝費も税金です
イベントなどでタレント使ってるのも税金からギャラ出てます
この制度自体すでに百億以上かけたプロジェクトとして動いてます
数百万の裏金が見つかっただけでギャーギャー騒ぐマスゴミがその点を一切指摘してません
おかしいね
- 898 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:48:04
ID:zCFyR/QnO
- こんな糞みたいな参勤交代制度嫌だしガチで態度悪く面接受けるぞww
とりあえず携帯弄りつつ酒飲みながら話聞くか
- 899 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:48:07
ID:rKnBmRt6O
- この制度は、お前らが司法の暴走だのと裁判所に対する信頼が失われただのと言うから生まれたんだよw
- 900 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:48:24
ID:P/2Hvviz0
- >>886
おk
- 901 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:48:28
ID:DtnYg6nu0
- >>888
平成の赤紙・・・
- 902 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:48:32
ID:xyCrInu4O
- 宗教に入ったら辞退できますか?w
宗教に入ったら候補者になりませんか?
- 903 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:49:19
ID:98IDM01o0
- >>890
数と結託の力で司法の場から日本を支配する?
- 904 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:49:31
ID:HvA42kAf0
- Q.2人が出会ったきっかけは・・・
A.裁判員同士で一目ぼれして僕のほうからアタックしました(笑)
みたいなエピソードも今後あるんかね?
- 905 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:49:41
ID:W3UlBdN40
- >>893
アメの弁護士でも日本で弁護活動できるようにしろやってのがメインだが
そのためには裁判員制度は必須だな。
やつらの腕というのは素人陪審員をあらゆる詭弁を使ってだまくらかす術なんだから。
- 906 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:49:54
ID:NMyz5JUd0
- >>897
あのサイバンインコの着ぐるみも税金か・・・
- 907 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:50:11
ID:FC+kVkCa0
- >>902
アーレフならまず間違いなく候補者から外されるだろうな
公安がつくかも知れんが。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:50:27
ID:KsHlWuXU0
- いま録画しておいた高知白バイ事件のドキュメンタリー見てるんだが、
こういう事件は裁判員制度の対象外なんだよな
重大犯罪のみを対象にするってどうかしてるわ、ホント
- 909 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:50:29
ID:9lvdcbk90
- >>896
俺みたいな自給850円の日雇い肉体労働派遣が得しました・・・
10000÷8=1200ちょっと。自給が少しUP
- 910 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:50:46
ID:2M0+lkoKO
- >>897
図書館で裁判員制度のプロモーションDVDを見たんだが
無駄に豪華だったわ
主演が西村雅彦と中村雅俊
やっぱり役人が得するんだろうな
- 911 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:50:46
ID:l2mw2HJx0
- >>905
詐欺師と弁護士は紙一重って諺が生まれそうだね
- 912 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:50:56
ID:vg/1qicb0
- 自分が死刑推進論者であることを理由に裁判員を
辞退することって出来るんですか?
- 913 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:51:08
ID:xyCrInu4O
- >>892>>895
ありがとうございます
- 914 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:51:10
ID:uFB7UFiF0
- >>605
出さないと「不都合条件無し」として
「承諾」になるはず。
ttp://www.saibanin.courts.go.jp/qa/c3_33.html
- 915 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:51:12
ID:rKnBmRt6O
- >>905
何でわざわざ普通儲からない刑事裁判をしにくるんだよ、あほw
- 916 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:52:06
ID:7IyzacEK0
- 日当計算がおかしいよな
てゆうかそれなら公務員をあてがえよ
無料で使えるんだし
給料貰い過ぎの批判少しはかわせるだろ
他人の運命決めるんだからせめて2万はないと
弁当もムサシの1000円のやつ頼むぜ
- 917 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:52:21
ID:W3UlBdN40
- >>908
本当に国民の判断が必要な違憲裁判なんかも排除される。
やらされるのはお礼参りのおみやげだけつく人殺しとか強盗。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:52:28
ID:xR1AYw7n0
- あとでこういう辞退理由にして返信したら呼び出しなしで認められた
っていうのをまとめヨロ☆
- 919 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:53:02
ID:t/C8MpZvO
- おれ、選ばれたらキムタクみたいにカッコよくやるよ。
- 920 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:53:12
ID:JfyDByb80
- もう、こんな下らんことばっかり決める国会議員の選挙やめて
国会の議員を今回のような選出で、毎年決めようよ
- 921 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:54:20
ID:rKnBmRt6O
- >>917
憲法判断が素人にできるわけないだろ。あほか
- 922 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:54:45
ID:2M0+lkoKO
- >>918
まさか130年の時を経て「徴兵免除心得」が復活するのかw
- 923 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:55:14
ID:W3UlBdN40
- >>915
刑事から民事と広げていくに決まってるじゃないか。
重大な知財の訴訟とかも裁判員騙したら勝ちってことになるよ。
- 924 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:55:42
ID:eM4Z/GPR0
- ものすごく嫌だ
選ばれたくない
行かなければ金をとるぞと脅してくるし
断る理由もないし
通知が来たら死にたい
- 925 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:55:45
ID:FC+kVkCa0
- >>918
こういう時、自営とか主婦は強みがあるよ
自営は「俺が指揮とらないと経営にかかわる。留守に
することで会社倒産したら責任とるのか」という理由で大体いける
主婦は「介護の必要な親がいるのでたびたび行って面倒みなければ
いけない」(実際介護が必要かはあまり確認されない)でいける
- 926 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:55:53
ID:Tue1p/o6O
- なんか当たったら罰ゲームみたいでこえーなw
- 927 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:56:25
ID:DtnYg6nu0
- >>922
裁判員を拒否したらやっぱ非国民扱いされんのかね?
- 928 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:56:38
ID:ozGCmZ9M0
- >>922
そのうち、徴兵忌避の取り締まりも厳しくなったりしてねw
ネットで裁判員免除の方法を示唆しただけで罰金とかw
- 929 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:56:39
ID:FC+kVkCa0
- >>922
しょうゆ飲め、しょうゆ
- 930 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:56:40
ID:g5fWpbAy0
- >>894
まずは有罪無罪を争うよ
↓
量刑
↓
執行猶予の有無(5年以下の場合)
これ裁判員で決める
- 931 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:56:49
ID:m6J5mpIf0
- >>924
金で解決も難しくなってきた
- 932 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:56:55
ID:3OSlGIIqO
- >>899
それ言いたいならもっと他の裁判に参加させないとダメだろw
- 933 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:57:14
ID:17DHh7C+O
- 家族、親類、友達、知り合い、職場の人合わせたら結構な人数だから誰か一人ぐらい今回じゃなくても選ばれるな
- 934 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:57:25
ID:W3UlBdN40
- >>921
じゃあ人の命がかかってることもある刑事裁判は素人が判断できるんか。
お題目は素人目線の導入だろうがw
- 935 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:57:28
ID:MLrnRxdH0
- やらされるぐらいなら自殺すると書いたら落としてもらえるかな
- 936 :「池田子之吉」で検索:2008/11/28(金) 17:57:40
ID:Yzhv80pV0
- http://ime.nu/uk.youtube.com/results?search_query=%E5%9C%A8%E6%97%A5%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E4%BA%BA%E3%80%80%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E7%B7%8F%E9%80%A3&search_type=&aq=f
特に、元ソウル支局長の「停職6ヶ月」ってナニ?あたしたちから集めた受信料で、毎晩毎晩高級クラブをハシゴして、
5000万円近くも豪遊してたって言うのに、クビにもならなくて、お金も返さなくて良くて、刑事告訴もされなくて、タダの「停職6ヶ月」、挙句の果てに、名前も発表されないなんて、なんか変じゃない?
普通の会社で、5000万円も横領したら、間違いなく、懲戒解雇され、刑事告訴され、もちろん実名で報道されるはずだ。
http://ime.nu/www3.diary.ne.jp/logdisp.cgi?user=338790&log=20040910
NHKが実名を明かさないから、あたしが明かすけど、このとんでもない元ソウル支局長は、「宮尾篤」っ言うエロッパゲ親父だ。
ソウルの日本大使館員や商社、銀行の駐在員の間でも有名なエロ親父で、現地じゃ「漢南洞(ハンナムドン)の帝王」って呼ば
在日なのに同和幹部(?)で元ヤクザで創価の金さん 妻に射殺される
ヤクザで在日で同和で創価
http://ime.nu/shadow-city.blogzine.jp/net/2008/06/post_44a4.html#comments
ヘジン(恥)を知れ!
語源
韓国に、元日本軍「慰安婦」と自称するおばさんたちが共同生活をしている家があるのをご存じですか? それが「ナヌムの家」です。
そこで元従軍慰安婦と共同生活していた京畿(キョンギ)道・広州(クァンジュ)にある「ナヌムの家」の院長兼僧侶、ヘジンことぺ・ヨンギル(36)が園長と
いう地位を利用して、97年2月から98年の5月までひと月に2〜3回ずつ職員に性関係を強要していたということが解雇された職員の告発により発覚しました。
誰かを告発すると息巻いている人が実は告発されるべき人であるということをわからせたい時に「ヘジンを知れ!」と使います。
http://ime.nu/kankoku-020115.tripod.com/jyuugunianfu/nanumunosekuhara/sekuharadejinin.html
http://teri.2ch.net/korea/kako/983/983025499.html
- 937 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:57:51
ID:hgnR1qYUO
- >>768
アメリカも同じらしいぞ。
暇な老人かわずかな報酬でも喜んでいく貧民。
この偏りが疑問視されてる。
- 938 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:57:53
ID:RwLmUZFP0
- >>926
みんなの税金はふんだくるわ
恨みは買うわでエラいことですよw
- 939 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:57:59
ID:5ikDWZoy0
- ストレス・・・ストレス・・・ストレス・・・
うつ病になったら辞退出来るかな・・・
- 940 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:58:00
ID:xyCrInu4O
- >>907
それは困るので宗教には入りません
裁判制度は何が狙いなんだかわからないけど赤紙みたいで嫌だな
- 941 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:58:02
ID:eM4Z/GPR0
- 通知が来たもの同士が集団自殺とか
案外ありそうな悪寒
- 942 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:59:10
ID:KsHlWuXU0
- >>941
2chで呼びかけるなよw
- 943 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:59:25
ID:Xq5EmkeB0
- >>905
アホか。民事に導入されないのにアメリカの弁護士がでばってくるか。
- 944 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:59:35
ID:4/uzJ65n0
- あほな振りして返信すれば大丈夫じゃないの?
「死刑支持者です。残虐刑の復活を望みます」みたいなの??
- 945 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 17:59:55
ID:DtnYg6nu0
- 層化の関わった事件とか
下手な量刑を主張したりしたら正直命懸けになりゃせんかね?
裁判員に仲間が紛れ込んでたら目も当てられんと思うんだが。
- 946 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:00:06
ID:W3UlBdN40
- >>930
だから日本は起訴されたら99パーセント有罪の版権一体の司法なんだよ。
今回でも裁判員で無罪の評決が出ても裁判官が有罪なら通らないじゃんか。
- 947 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:00:36
ID:Ciir7ZxB0
- 可哀想とかムカつく、なんて感情論で判決が決定するのか…
裁判員の心を掴んだ方が勝つ、とか?
法に則って粛々と処理すればいいのに
- 948 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:00:49
ID:VASAQjubO
- それなりに人は選ぶんだよな?全く調査せずランダムに送るの?
- 949 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:01:02
ID:0CzVsmJv0
- アンケートの時点で守秘義務を守らないって宣言しとけば選ばれない?
- 950 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:01:15
ID:LOdxGd1SO
- これは選ばれたいなぁ。かなり興味ある。
裁判員をとおして出逢いとかあるかもよ。素敵じゃなーい。
- 951 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:01:46
ID:ozGCmZ9M0
- いい方法を教えてやるよ
予め、醤油を一リットル飲んでおく
↓
病院へ行く
↓
人間ドックを受ける
↓
血圧測定の時、肛門に思いっきり力を入れる
↓
高血圧の診断を貰う
↓
裁判所に診断書提出
↓
これで免除
- 952 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:01:57
ID:phzuo/c30
- 俺は一応なりともある宗教の信者だから
拒否の理由になるよな。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:02:48
ID:W3UlBdN40
- >>947
>可哀想とかムカつく、なんて感情論で判決が決定するのか…
>裁判員の心を掴んだ方が勝つ、とか?
つまり感情論を誘導するマスゴミしだいで司法判断もどうでもなるようにしたいんだよ。
そのマスゴミを操ってるのは・・・・・・
- 954 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:02:58
ID:FC+kVkCa0
- >>952
浄土宗とか浄土真宗禁止
- 955 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:03:05
ID:sugBlM3PO
- >>924
アニメのTシャツ着て、右手には魔法のステッキのおもちゃ、左手には巨乳のフィギュアでも
持っていけば面接で落ちるんじゃない?
- 956 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:03:15
ID:lTywZOhWO
- 草加がらみなら死刑言い渡せばええやん
草加に殺害されるまえに手榴弾お見舞いしてやるわ
- 957 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:03:15
ID:2M0+lkoKO
- 空飛ぶスパゲッティー・モンスター教の教義に反するので拒否します
- 958 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:03:30
ID:hlOROZxc0
- >>951
死ぬって
大昔、醤油を一気のみして死ぬ死なないで問答になってじゃあ飲んでやるよ!!
とかの流れで醤油飲んで死んだ人がいた筈
- 959 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:03:30
ID:Xq5EmkeB0
- >>952
思想信条による拒否は条件から外されたから無理だな。
- 960 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:03:36
ID:dyi6UVN90
- 確率1/352だと?
6年前から国民の意見聴取を始め、4年前に法制化をほぼ決めた時の、
法務省の説明では、こんなに高くなかったはずだぞ? (当時のスレ掘り中)
ま た だ ま し 討 ち か ( ゚д゚)、ペッ
- 961 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:03:43
ID:g5fWpbAy0
- >>946
ああそういうことね
ただ、裁判員制度は裁判員、裁判官計9人で一致した結論を出すんだよ。
裁判員と裁判官がそれぞれ別に協議するわけじゃない。
同じテーブルで同じ結論を出さなきゃいけない。
その場で、裁判員と裁判官で意見が別れることはありうるが、
原則として裁判官は誘導してはならない。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:03:50
ID:QDj1iXjhO
- オレ当たりそうな気がする
こういうクジ運いいんだ
日当一万円か…
- 963 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:04:01
ID:ku+zPPz30
- 学生に戻るかな。こんなとばっちり受けられん。
- 964 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:04:03
ID:dKM5GW2zO
- 8年ぐらい前に裁判員制度に似た、検察審査員に選ばれたという通知が来たんですがみんな知ってますか?
内容は検察官が容疑者を裁判にかけなかった事件を正しかったかどうかを審査するというものです。
不安になったんでことわったんだけど。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:04:07
ID:0DpgPdQ30
- なるほど。宗教信者になりきるのもテだね。>>489
>宗教
- 966 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:04:35
ID:DtnYg6nu0
- >>947
マスコミの論調が判決を左右するわけだ。
層化公明が積極的なわけだよな。
- 967 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:05:10
ID:E8HTk/rbO
- >>951
しょうゆ1リットルなんて、下手したら致死量の塩分だぞw
普通に吐くかと…
- 968 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:05:11
ID:YDPC//lpO
- >>947
同じ罪でも量刑に幅があるのは、そういう感情面の考慮もあるからな。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:05:34
ID:GcFYM8wo0
- >>960
我が大阪は200分の1です。
治安が悪いから(ノω・、)
- 970 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:05:45
ID:Q69lsqGM0
- これ赤紙でしょ?国が国民の身分を強制拘束するって言う。
憲法違反じゃね?
第11条国民は、すべての基本的人権の享有を妨げられない。この憲法が国民に保障する基本的人権は、
侵すことのできない永久の権利として、現在及び将来の国民に与へられる。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:05:58
ID:KsHlWuXU0
- >>964
検察審査会か、知ってるよ。たしかドラマにもなったよな
裁判員はやりたくないが、審査員はやってみたい
- 972 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:06:08
ID:hlOROZxc0
- >>960
十何万分の1か何万分の1か忘れたけど、そうとうな低確率だったよね
しらんあいだに高確率になっていて凄いビビッタ
家族に平気平気、そうそう当たらないから人生に一回あるかどうかくらいの確率の筈だよとか俺は言ってたのに・・・いきなり350分の1とか酷い
- 973 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:06:09
ID:K3/ee+Q40
- まさかの引きこもり宣言して除外して貰おうかな
そもそも刑罰あろうと行かねえ、正確には方向音痴でたどり着けねえ
- 974 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:06:43
ID:sugBlM3PO
- 成人むかえてる予備校生は学生ってことで免除?
- 975 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:09
ID:/8q9ffPpO
- >>948
選挙人名簿からランダムに
- 976 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:09
ID:g5fWpbAy0
- >>947
極論すればその感情を入れるための裁判員制度。
一般市民からかけ離れてきたのを是正する狙いも。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:10
ID:MLrnRxdH0
- 10万払ったら一生当たらないようにしてくれよ
- 978 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:12
ID:3OSlGIIqO
- >>961
わざと一致させない人とかいたらどうするの?
- 979 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:15
ID:eM4Z/GPR0
- でも社会生活から逸脱したヒキコモリやニートを裁判員に引っ張り出して
何かいいことあんの?
- 980 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:23
ID:5nbswxpo0
- 死にたいとまで言う奴ってなんなんだよw
そんな覚悟あるなら無視決め込めばいいだろうが
来ないからっておまえらの自宅や職場まで押し掛けてきて拉致ったりしねーよ
当該裁判終了まで旅に出るなり地下に潜るなりしとけよ
とりあえず死ぬなよ馬鹿どもがw
- 981 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:23
ID:Xq5EmkeB0
- >>974
無理。試験日当日なら断れるだろうがな
- 982 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:25
ID:ozGCmZ9M0
- >>974
予備校生は社会的には「ニート」です
- 983 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:46
ID:1Z9aZbA70
- >>972
俺もそう聞いていたんだが(一生に一回)、もしかしたら数年に一回の
ペースなのか?
- 984 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:49
ID:W3UlBdN40
- >>961
>原則として裁判官は誘導してはならない
こんなお題目何の意味もないことぐらいわかるだろうに。
プロの詭弁に影響されない理性的な素人ってどんだけ国民にいるよ。
お上意識の抜けない日本では裁判官様ってだけでハハーの人間も多いだろうに。
- 985 :環境破壊ちゃんφ ★:2008/11/28(金) 18:07:53
ID:???0
- つぎにょん 明日には届くひとがでるかな
【司法】裁判員制度、第一歩 候補者に名簿記載通知をきょう28日から全国29万5000人に発送 確率1/352人★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227863152/
- 986 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:07:58
ID:LOdxGd1SO
- 知識に乏しく情に流されやすい日本人には無理だろ
- 987 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:08:01
ID:0DpgPdQ30
- 「意義あり!」「待った!」とかコーヒーぶっかけてみたり
ムチで叩いてみたりするのもありですか?
- 988 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:08:38
ID:NMyz5JUd0
- なんかいろんな板にスレが立ちそうだな
- 989 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:08:53
ID:DtnYg6nu0
- 裁判員コンサルタントに個人情報を根こそぎぶち抜かれる恐れもある。
つまり評決を金で買う。
陪審員コンサルタントが暗躍する米国じゃ既にそんな有様。
- 990 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:09:05
ID:GcFYM8wo0
- >>972
これだと引きの強い人は2年連続とかあり得るよね・・・
- 991 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:09:13
ID:vg/1qicb0
- 「私、お金で買収されやすい人間なんでお断りします。」
- 992 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:09:15
ID:ysb/jZao0
- 進行の問題で出席できません。といえば簡単に通りそうだな。
- 993 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:09:23
ID:NTs8yx6W0
- うちの会社は裁判員に選ばれたら特別有給休暇を出すので会社に報告しろとこの前
告知した。地元の地裁は徒歩30分圏内、バスなら10分以内にいけるところにあるし
司法に市民の声を少しでも反映させる手段なんだから選ばれたらやるつもりでいる。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:09:26
ID:RwLmUZFP0
- でもどうせ自分とこ来たら
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
とかするんだろな
そんなもんだw
- 995 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:10:07
ID:ozGCmZ9M0
- 俺が選ばれたら、女装して化粧していくけどね
- 996 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:10:08
ID:ku+zPPz30
- おまえらいまのうちに個人情報捨てておけ。何きかれても「はあ?」で通せ。
それしかない。
- 997 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:10:11
ID:F2JsXc8V0
- ぷ
- 998 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:10:59
ID:A3SgAT4f0
- 子育て中で代わりに見てくれる人がいない場合はスルーできる?
- 999 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:11:18
ID:g5fWpbAy0
- >>978
あくまでも原則としては終わらない。
>>984
あくまで原則として
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/11/28(金) 18:11:18
ID:sugBlM3PO
- 予備校生は免除にならんのか…
通知がきたら入ろうかと思ったのに…
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
228 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)