ハイ・インテンシティ・トレーニング


高強度トレーニングとは?

「高強度トレーニングとは、伝統的な量のトレーニング以外の量の少ないトレーニング全部」と僕は考えています。
70年頃、アーノルドやビル・パールは、各筋肉に多種目で多セットのトレーニングを行いました。
上腕2頭筋だけでも20〜30セットもやっていたのです。
その頃のボディビル界の90%以上が、このような多セット主義のトレーニングでした。
70い年代初めにアーサー・ジョーンズが「トレーニングは量ではない。強度が重要なので量を減らして高強度でトレーニングしなければいけない。」と言い出したのが高強度トレーニングの最初です。
ボディビルダーが週に300〜500セットのトレーニングをしていた時代に「その10分の1で良い。」と言う彼の主張は異色でした。
30年後の現在、彼の主張の通りにボディビルダーのトレーニング量は減っていきました。
彼は、世界を変えたのです。





1