EU首脳会談では一定の前進、一層の進展望む=米・加政府

2011年 12月 10日 08:40 JST
 
 12月9日、欧州連合(EU)首脳会議で、英国を除く各国が財政の規律強化を盛込んだ新たな財政協定で合意したことを受け、米政府は一段の対策が必要との見解を示した。写真はメルケル独首相ら(2011年 ロイター/Sebastien Pirlet)

[ワシントン/トロント 9日 ロイター] 欧州連合(EU)首脳会議で、英国を除く各国が財政の規律強化を盛込んだ新たな財政協定で合意したことを受け、米政府は9日、さらなる経済の統合が図られることになったのは前進としながらも、一段の対策が必要との見解を示した。

ホワイトハウスのカーニー報道官は「進展が見られたことは喜ばしいが、明らかにすべきことはまだある」と語った。

その上で「これは最終的には欧州の問題であって、欧州による解決策が必要だ。解決するためには、断固たる態度で臨まねばならない」と述べた。

また、カナダのフレアティ財務相は「この2日間で欧州では前進があった。さらなる進展が必要と考える。ソブリン債務問題を抱える各国を監視するシステム構築が不可欠だ」との考えを示した。

また「欧州は域外に救済を求める前に、域内で全力を尽くしたことを示すべきだ」と述べ「国際通貨基金(IMF)はそもそも経済力の乏しい国を支援するための機関であって、欧州は相対的に裕福だ」と指摘した。

欧州銀行をめぐっては資本増強が必要で、それにより世界の金融システムの信頼回復につながるとの考えを示した。

写真

自動車重量税を1500億円軽減

政府は、2012年度税制改正大綱を決定。焦点の車体課税見直しでは、車検の際にかかる「自動車重量税」を軽減する。
  記事の全文 | 特集ページ 

ロイター・オンライン調査

 ハッカー集団のアノニマス
 アルカイダのビンラディン容疑者
 リビアのカダフィ大佐
 菅直人前首相
 アップルのジョブズ前CEO
 女子サッカーのなでしこJAPAN
 オリンパスのウッドフォード元社長
 パパンドレウ前ギリシャ首相
 福島第1原発の作業員
 その他
写真
「欧州でIMF行動の時」

元米財務長官のローレンス・サマーズ氏は、「危機対応策の焦点は、ブリュッセル(欧州連合)やフランクフルト(欧州中央銀行)からIMFに移りつつある」と述べ、具体策を提示する。  記事の全文 

2011年 あなたが選ぶ「今年の人」