もう15時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【コラム】日本は世界の「笑いもの」 銀行に返済猶予無理強いさせるな (J-CASTニュース 

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/10/13(火) 14:40:17 ID:???
[1/2]
亀井静香郵政改革・金融担当大臣の発言の数々が多くの人の失笑を買っている。
極め付きが「中小企業等への融資の返済を3年程度猶予する(モラトリアム)」という政策だ。
これには驚きを通り越して、あきれ返ってしまった。強気の亀井大臣だが、このような政策を許しては、
日本の金融システムひいては経済全般が悪影響を受ける可能性が高い。

■そもそも「貸し渋り」とはなにを指すのか
「中小企業への貸し出しの返済猶予」というような政策は一見好ましいように思える。
しかしそのような政策をとることで、実はさまざまな副作用が生じる可能性がある。経済の仕組みは
「風が吹くと桶屋が儲かる」みたいなところがあって、巡り巡ってどこでなにがプラスに、
あるいはマイナスに働くか非常にわかりにくいのだ。

今回の提案では「銀行経営に対して悪影響があるのでは」と心配されているが、予想される影響は
それにとどまらない。株式や国債の価格といったことから雇用や財政状況に至るまでの、
ありとあらゆるところに悪影響が及ぶし、日本に対する海外の評価も急落するだろう。

提案の理由を、亀井大臣は「金融機関の貸し渋りがひどいため」と説明する。
しかし、そもそも「貸し渋り」とはなにを指すのか。もし銀行が「きちんと返済できそうな企業に
カネを貸さない」のであれば、それはビジネスチャンスをみすみす失うわけだから、銀行が無能
ということだ。いまはほとんどの銀行が「カネ余り」の状態にあり、優良な貸出を増やしたいと
頑張っている状況である。積極的に「貸さない」ことがあるだろうか。

百歩譲って、本当に貸し渋りが問題だとしよう。
その場合は、貸し渋りとは何かを定義し、その問題点を具体的に検証し、今後どうすれば貸し渋りを
止められるかを検討する、という手順を踏むべきだ。「既存のローンの返済猶予」というような
稚拙な対症療法では将来の貸し渋りを助長するだけだ。一方で、「貸し渋り解消」の名のもとで
返済がおぼつかない企業にまで貸せというのは論外であること言うまでもない。

-続きます-


2 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/10/13(火) 14:40:23 ID:???
-続きです-
[2/2]
■政府が自らリスクを負えばいい
憲法上の問題もある。金融機関に返済猶予を強制させる政策は「財産権は、これを侵してはならない」
という憲法第29条第1項違反の疑いが強い。
同法第2項には「財産権の内容は、公共の福祉に適合するやうに、法律でこれを定める」とあるが、
「公共の福祉」の名のもとに正当な融資契約を突然反故にすることはどう考えてもおかしい。

政府がどうしても中小企業に資金を援助したいのならば、銀行に返済猶予を無理強いさせるのではなく、
政府自身がリスクを負ってカネを出すのが本来、筋というもの。当初の満期日に借り手の代わりに
政府が銀行に資金を返済してあげれば、少なくとも銀行のバランスシートを傷めることはない。

たとえば、現状でも地方銀行などに公的資金を資本注入する改正金融機能強化法の趣旨は、
中小企業の資金繰り支援にあり、これが間接的ではあるが中小企業向け融資に回っている。
おそらく亀井大臣はそういった仕組みでは不十分というのだろう。とはいえ、今の政府に現状以上の、
中小企業や個人の住宅ローンを肩代わりするカネなどない。そこで、銀行に返済猶予を強制させよう、
という短絡的な発想になったのだろう。

亀井大臣は経済の専門家の意見を十分に取り入れないといけない。経済担当閣僚は日本経済の舵取りを
任されたパイロットだ。ど素人が好き勝手に操縦していたら、日本経済は必ず失速する。
金融担当大臣の最大の使命は金融システムを正常に、円滑に動かすことであって、持論を強引に
推し進めることではない。

枝川二郎プロフィール 国際金融アナリスト
大手外資系証券でアナリストとして活躍。米国ニューヨークで国際金融の最前線で活躍。
金融・経済のみならず政治、外交、文化などにもアンテナを張り巡らせて、世界の動きをウォッチ。

-以上です-
関連スレは
【経済政策】返済猶予制度(モラトリアム):国が利子を補給・政府検討案、時限措置で…倒産した際には元本を補てん [09/10/01]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254349250/l50
【景況】返済猶予よりも「仕事をくれ」 東京・大田区町工場主の声 (J-CASTニュース)[09/10/06]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1254887128/l50
【経済政策】債務返済猶予:「評価せず」6割、中小200社・「新規融資の条件が厳しくなる」などの声…日経調査 [09/10/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1255127750/l50
等々。

3 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:43:42 ID:yxUFyBEz
でもそのとっしの〜 クリスマスっのっひー

4 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:44:23 ID:Tqqok1/T
日本を江戸時代に戻そうって政策だから問題ない

5 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:44:35 ID:HZ8xl99g
ポッポも嫁も非常識な政権も、世界が笑ってる
支持してるのは日本愚民だけ

6 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:46:16 ID:JyfXQ3JG
他人の目など気にする必要は無い。
国益に適うことを信念をもってやり遂げるべき。

7 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:46:45 ID:8x0UH8GF
ミンスになって笑い所満載だな。

8 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:47:06 ID:r2FizBWO
まあ首相とその妻がアホだから

9 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:47:25 ID:YiCsfC3y
読む価値もないな

10 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:47:59 ID:pHM5Hys6
いいんだ
笑われてもいいんだ
むしろ笑われるくらいでいいんだ

11 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:48:10 ID:rWPYikNp
外資のいいなり、売国奴日経エコノミストが何か書いてますね。

庶民をここまで貧乏にさせておいた自民党政治をまだ引きずるのか!

サル以上のバカである。貧乏好きなマゾか病気であろう。

あ、外資の手先ですか、そうですか。





12 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:48:26 ID:h2+CXQkl
ガンバレ癌細胞 抗がん剤に負けるな!!!

13 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:48:34 ID:yYBH9lpd
リーマンほどじゃないからな

14 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:49:20 ID:WBxXP4Q6
それなら敵性国民への参政権付与も
世界の「笑いもの」じゃろうて

15 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:49:51 ID:od4W04ud
>枝川二郎プロフィール 国際金融アナリスト
>大手外資系証券でアナリストとして活躍。米国ニューヨークで国際金融の最前線で活躍。
>金融・経済のみならず政治、外交、文化などにもアンテナを張り巡らせて、世界の動きをウォッチ。

アメリカの犬、乙。
法案の内容一切無視で解説すんなボケ。

16 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:49:53 ID:dV5Gtvuk
モラトリアム法案なんて日本人ですら笑ってる
笑うほかには何も手がない

17 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:51:49 ID:n5foLhmP
金が流れるよう対策してるのは万国共通だろう。

18 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:52:06 ID:4KQcadnc
>>15
糞政権は法案の中身を発表せずに不安だけを煽るなボケ。

19 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:53:06 ID:NGLo0nlV
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \〜(^(∞)^)〜
眠巣は世界の笑いもの。それを選んだ支持者も笑いもの。お花畑のオバカ
国。

20 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:53:54 ID:h2+CXQkl
ミサイル5発発射されても「北朝鮮問題は明るくなりました」
えぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇーーーーーーーーー

21 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:53:58 ID:MA5R/Vwf
UFOのことか〜

22 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:53:58 ID:80yopVVX
失笑ていうか爆笑ね。

23 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:54:38 ID:4KQcadnc
構想ぶち上げて1ヶ月経つのに未だに法案の中身を公表しない糞民主は批判されて当然だろ

24 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:55:28 ID:IT4UlnHv
やっとまともに書いてくれたよ…

こんな当たり前の事を今まで書けない日本のマスコミが一番低レベル。

25 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:55:28 ID:C/ANsm6F
そんな大そうな話じゃないでしょ

蓋を開けてみたら、審査は現場で
金融機関の引き当て基準の緩和ってだけの、金融機関優遇って馬鹿な政策じゃん
馬鹿な中途半端が、一番金が掛かる

26 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:56:02 ID:E+Ga3Jhj
笑われる政党 民主党(キリッ)

27 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:56:57 ID:mkb/OmTc
世界が笑おうが何だろうが、実効性があれば実施するのがまともな政権だ。

28 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:57:30 ID:31mNpViN
むかし社会党が政権を取った時

村山首相が世界中の記者から笑われたのを知ってるか?

バカは世の中に出すな。

29 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:57:39 ID:od4W04ud
>>18
裏をとらず飛ばし記事書いて何がジャーナリズムだボケ。
財界の御用達コメントで小銭稼ぎするんでなく本業の取材をちゃんとやれアホ。

30 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:58:15 ID:wGR7es9K
返ってこないものは貸せないんだっちゅーの
中小企業でもいい会社には銀行の法人新規担当者が
ひっきりなしに来るぜ?
オレなんか、TIBOR+0.35%の稟議書いて通ったこともある
中小企業でもちゃんとしたところは左団扇でやってるよ
だめな企業ほど融資が出ないと政治化とか同和とかに頼って
プレッシャーかけてくるんだよ

31 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:58:30 ID:C/ANsm6F
>>27
何の実効性があるのか語ってくれ

32 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:59:02 ID:Tqqok1/T
今までアホ過ぎて誰もやらなかった事だから、
一度やって経済学に歴史を刻むのもいいんじゃないかな。

33 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 14:59:40 ID:11Dr7K6C
>>1

タートル(亀)を大臣にした時点で笑いもんですなWWW

34 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:00:39 ID:o+v0WzWW
俺としてはモラトリアム導入を説得するために銀行に蒔くエサとなる
政府保証のほうがさらに影響度がでかいと思う。
これ、長銀の瑕疵担保条項とかよりスケールが遙かに大きくなって
国庫負担にのしかかってくるよ。
政府保証制度がくっつくことで、この制度は壮大な銀行救済策である
という性格に一新された。

35 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:00:58 ID:WuQnkaae
仕事をくれよ

36 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:01:39 ID:4KQcadnc
>>29
金融大臣がモラトリアム法案を通して元本・金利の返済猶予をすると記者会見で言い続けている影響は頭に入ってるのかボケ
御用聞き記者や何々の犬が飛ばし記事書くよりも遥かに実体経済に与える影響があるんだよアホンダラ

37 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:02:28 ID:ar/GMoan

モラトリアムでモラルハザード。


38 :名刺は切らしておりまして:2009/10/13(火) 15:03:30 ID:Sy3LArQu
東京都から新銀行東京そのものを買収して
銀行に代わって政府が貸し出し業務をすればいい。
損失は国民が負うけどね。

11 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)