【映画】映画史上のアニメ映画第1位は「となりのトトロ」 英タイムアウト誌発表
- 1 :鳥φ ★:2009/10/13(火) 13:04:21 ID:???0
- 英ロンドンのタウン情報誌タイムアウト・ロンドンが「アニメ長編映画オールタイムトップ50」
を発表した。新作ファンタジー「Dr.パルナサスの鏡」(2010年公開)の英国公開を記念して、
同作のパートアニメーションを手がけた、元「モンティ・パイソン」のアニメーターでもある
テリー・ギリアム監督が20本近くの作品についてコメントも寄せている。
驚くべきことに日本のアニメが高い評価を受けており、宮崎駿監督のスタジオジブリ作品
「となりのトトロ」が、ディズニーの「白雪姫」や「ファンタジア」、ピクサーの「トイ・ストーリー」らを
押しのけて第1位に。ジブリ作品では宮崎監督のアカデミー賞受賞作「千と千尋の神隠し」も第6位で、
ギリアム監督をして、「アメージングだ」とベタぼめ。「クリーチャーたちが変幻自在で、心をかき乱す」
といった感想を述べている。
ジブリ作品では、高畑勲監督の「火垂るの墓」が12位、
近藤喜文監督の「耳をすませば」が21位、
宮崎監督の「もののけ姫」が26位、「紅の豚」が30位。
ジブリ以外では、大友克洋監督の「AKIRA」が16位、
今敏監督の「PERFECT BLUE パーフェクト・ブルー」が23位、
押井守監督の「GHOST IN THE
SHELL/攻殻機動隊」が34位だった。
http://ime.nu/eiga.com/buzz/20091013/4
- 2 :鳥φ ★:2009/10/13(火) 13:04:39 ID:???0
- 以下は、「アニメ長編映画オールタイムトップ50」のトップ20まで。
1.「となりのトトロ」(88)
2.「白雪姫」(37)
3.「バックス・バニー」「ロードランナー」(79)
4.「ファンタジア」(40)
5.「トイ・ストーリー」(95)
6.「千と千尋の神隠し」(01)
7.「イエロー・サブマリン」(68)
8.「ベルヴィル・ランデブー」(03)
9.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
10.「ロビン・フッド」(73)
11.「バンビ」(42)
12.「火垂るの墓」(88)
13.「ダンボ」(41)
14.「ガンダーラ」(88)
15.「アイアン・ジャイアント」(99)
16.「AKIRA」(88)
17.「リトル・トースター」(88)
18.「ジャングル・ブック」(67)
19.「風が吹くとき」(86)
20.「ピノキオ」(40)
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:05:10
ID:hQMT2GWZ0
- アメージングだ!!クリーチャーたちが変幻自在で、心をかき乱す!!
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:05:30
ID:hCHnohkH0
- ラピュタなしかよ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:05:37
ID:oycQ1lN30
- 目がー
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:05:37
ID:O94bEX400
- 桃太郎海の神兵が入ってない
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:05:52
ID:yP4DoYRd0
- マクロスに決まってんだろが、馬鹿外人
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:05:52
ID:o25q8D4i0
品川ヒロシは外国人参政権に大賛成。1/2
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=uwFoQGZENjY
品川ヒロシは外国人参政権に大賛成。2/2
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=0OMAqdB_ju8
コンポジ芸人の品川さん、外国人参政権に肯定的であることが判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1255286667/
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:05:58
ID:iIBIMeDX0
- 宮崎アニメすげーな
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:05:59
ID:sApn9N6q0
- ̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅつまんね
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:06:02
ID:qrzS0KQE0
- 驚くべきことに日本のアニメが高い評価を受けており、
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:06:45
ID:2BdGnA+M0
- 風が吹くとき見に行ったけどそうでもなかった
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:06:58
ID:ZBWWLt+u0
- アメリカと日本で独占できるカテゴリーだな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:07:02
ID:cxG1XgHi0
- 英国だったら「魔女の宅急便」なんか受けるかと思ったのになあ。
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:07:37
ID:dsNq0tOY0
- また無能エゲレスのランキング発表記事かよ
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:07:57
ID:galH3JcNO
- 黙れイギリス
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:08:18
ID:eE6j6qRuO
- 制作年を考慮すればカリ城が1位
異論は認めない
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:08:42
ID:ZN747CSPO
- リトルトースターとロビンフッドかよ…
アラジンとか美女と野獣より受け良いのか?
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:08:53
ID:22XkYp6l0
- 少女の裸が出てくるからね。
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:09:26
ID:8XVPyYQz0
- ラピュタ(笑)ナウシカ(笑)
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:09:52
ID:LBExhfh8O
- トトロ大好き
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:09:57
ID:WutibaAF0
- ̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅつまんね
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:10:15
ID:oEmv57Hd0
- ラピュタなくて火垂るの墓はあるってのがすごいな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:10:17
ID:ctyNUwG90
- 逆襲のシャアが入ってないランキングなんて
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:10:21
ID:1dgJFhXC0
- >>14
まだまだ根っこには、魔女=悪のイメージが残ってるってことじゃない?
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:10:22
ID:DNnsscXgO
- パーフェクトブルーが入ってる!
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:11:22
ID:v7KZ3bhb0
- タウン情報誌(笑)
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:11:35
ID:AbjuWd7f0
- APPLESEED(笑)は?
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:11:48
ID:BKEQQj2h0
- まあラピュタはゴミだからな
あれはアニヲタにしか受けない
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:11:58
ID:Fv15DVaB0
- はいはい。結局、「サマーウォーズ」が一番面白いって言いたいんだな。
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:12:07
ID:zHPkWp1a0
- ユンカースカムヒアがないとか
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:12:22
ID:+CqqOP6K0
- >>14
自分たちに馴染みのある世界観だと
物珍しくもないだろ。
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:12:26
ID:v4XNtFp90
- 子供向けばっかりだな
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:12:33
ID:PFzCT2Aj0
- 「白雪姫」のほうが上だろw
あれが無かったら、アニメの歴史ももっと淋しいものになってたはずだ。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:12:34
ID:74jagQe70
- トトロは宮崎さんの天才インスピレーションが見事に発揮された最高傑作だ
ただ、あんな雰囲気がイギリス人に共感されるとは意外だな
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:12:37
ID:mzMjebWf0
- >>1
ムント様、どこだよ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:12:37
ID:1Th3dgzQO
- ナウシカやラピュタが無くて千と千尋ってw
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:13:10
ID:OJ+okPoni
http://ime.nu/resources3.news.com.au/images/2009/10/12/1225785/564755-builder-held-over-race-hate-killing.jpg
▲苦悩・・・犯人の両親と推定される夫婦と犯人の写真
23回目の誕生日を祝っていた建築業者が酔って高齢者を死ぬまで殴り続け、民族憎悪犯罪
(race-hate
crime)を犯したとされる。
昨日、マグノ・アルヴァラード(イラウォン, 67)の殺人容疑でジェームズ・アンソニー・ディーン-ウィル
コックスが告発された。クロナラ(Cronulla)エロウェラ・ロード(Elouera Rd)の住民は土曜日の午前
五時半頃、男性の「この野郎…日本に帰れ」という叫び声で目がさめたと警察に語った。
警察がパラマッタ保釈法廷に提出した調書によると、「ヘルプ、助けてください。」という泣き声も聞
かれたという。一人の目撃者は自宅のバルコニーに出て、男性が「犠牲者を歩道に投げつけ、つ
かみあげて揺すり、地面に投げつけた」のを見たと言う。被告はさらに10回ほどアルヴァラードさん
の頭と身体を殴ったとされる。別の目撃者によれば、犠牲者を道路に投げつけた容疑者は馬乗り
になって殴りつけたと言う。
警察は、同容疑者が「この日本野郎(Ya Jap)」と叫ぶのを聞かれていると主張した。(中略)ある目
撃者によれば、警官がディーン-ウィルコックスに大声で止めろと叫び、何をしているのか質問した
とき、容疑者は「おい、こいつは日本人だぜ。やられて当然なんだよ」と答えたとされる。
アルヴァラードさんはフィリピン人であることが分かっている。驚いた見物人らは、警察が到着するま
でディーン-ウィルコックスが現場を離れないようにした。アルヴァラードさんは病院に運ばれたが、
土曜日午後二時半頃に死亡した。
ディーン-ウィルコックスが逮捕されたとき、靴をはいておらず、ソックスは片方だけで、警察は彼が
酔っていることに気づいた。容疑者は、事件の「記憶がない」と警察に言っている。覚えている最後
の記憶は都心のメルクリウス・ホテルにいた「朝の早めの時間のいつか」だった。ディーン-ウィルコ
ックスは、自分がどのようにクロナラに着いたか知らなかったと言う。
容疑者は保釈申請せず、明日、セントラル地方裁判所に出頭する予定だ。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:13:13
ID:XyOwnWox0
- >>25
ハーマイオニー涙目
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:13:13
ID:8XVPyYQz0
- イギリス人もパンチラが好きなのか
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:13:13
ID:oKi8fzJv0
- アパッチ野球軍が入ってない。
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:13:33
ID:cbVbBs/70
- 黒沢明も淀川長張もトトロをベスト映画の中に入れてるな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:13:44
ID:LiWdMw7Y0
- 大昔、たまたま借りて観た「11人いる!」が凄い面白かった。
いつ観たのかも覚えてないのに、なんとなく内容を覚えてる。一回しか観てないのに。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:13:51
ID:gs57DOPwP
- ナウシカ、ラピュタ、カリ城無しとか
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:13:55
ID:PGHlbyPn0
- >>2
8のベルヴィルランデブーは俺も気に入ったアニメ。
それにしても、これは俺的にいいニュース。トトロと千尋は俺も好きな宮崎の二つ。
トイストーリーはいらないし、アキラがもう少し上位にいてもいいが
だいたい納得だわ。
保存しとこ。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:13:58
ID:aiFIey950
- 逆シャアほめてんのはガンダムオタクだけだ
投票式映画レビューサイトで逆シャアが高得点になってるところは存在しない
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:14:03
ID:nbQ8qVMT0
- となりのトトロのキュウリは異常に旨そうに見える
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:14:08
ID:lBTKACH40
- ピクサーゼロで妥当な結果だな
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:14:09
ID:wq9uetTF0
- >クリーチャーたちが
たしかにクリーチャーだわ
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:14:11
ID:XKhnsU8/0
- 来年公開される魔法少女リリカルなのはは映画史の歴史を塗り替えるぜ・・・!!
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:14:26
ID:v0uNPWDFO
- パーフェクトブルーは確かに秀作。
個人的には年末の東のエデンがどうくるかだな
- 52 :48:2009/10/13(火) 13:14:45 ID:lBTKACH40
- と思ったらトイ・ストーリーがあったか
まあこれは妥当
最近のは狙いすぎ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:15:03
ID:0W6B4/Uj0
ポニョかニョモだろ
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:15:09
ID:QRNiq15D0
- トトロの世界観って日本の田舎知らないとあまりピンと来ない気もするけどな
あと千と千尋も日本みたいな名前文化がない英語圏だといまいち感覚がわからないと思うが
どこの部分が評価されてるんだろ・・
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:15:48
ID:BW/dpyr+0
- 2.「白雪姫」(37)
3.「バックス・バニー」「ロードランナー」(79)
4.「ファンタジア」(40)
5.「トイ・ストーリー」(95)
7.「イエロー・サブマリン」(68)
8.「ベルヴィル・ランデブー」(03)
9.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
10.「ロビン・フッド」(73)
11.「バンビ」(42)
13.「ダンボ」(41)
14.「ガンダーラ」(88)
15.「アイアン・ジャイアント」(99)
17.「リトル・トースター」(88)
18.「ジャングル・ブック」(67)
19.「風が吹くとき」(86)
20.「ピノキオ」(40)
40年代ばっかりディズニーは偉大だな
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:15:56
ID:aiFIey950
- >>54
海外だと千と千尋はやたら人気高い。日本風なのが受けてるんだと思う
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:00
ID:IbybQtYh0
- 結局、アニメという枠組みを超える才能があるのは宮崎駿ぐらいって事だな
宮崎駿が死んだら、日本のアニメなんてオタクしか見ねぇよ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:01
ID:23X9RT0L0
- 「金曜ロードショー」枠で「天空の城ラピュタ」がオンエアされます。
日時: 11月20日(金) 21:00−23:30※ (日本テレビ系列)
もちろん、ノーカット放送です。
スタジオジブリ
http://ime.nu/www.ghibli.jp/10info/005907.html
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:02
ID:wq9uetTF0
- >>45
絵がDSのレントンシリーズみたいな感じだな。
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:04
ID:LiWdMw7Y0
- 横の数字はなんだ?
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:08
ID:zHPkWp1a0
- たしか45ぐらいにファイナルファンタジー入れてた
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:08
ID:DtHsvZTD0
- なんだ長編部門か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:24
ID:1Th3dgzQO
- >>45
それも好きだけど、だったら王と鳥が無いのはおかしい
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:26
ID:u/LjnXkO0
- ?
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:29
ID:ERz0vikV0
- どう考えてもラピュタです本当にサンキューベリマッチ
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:38
ID:8oA3mUga0
- となりのトトロ 子供ができて初めてみたけど大人でも非常に楽しめた。
20年前の映画とは思えないクオリティの高さだな。
けど父親の声が少しひっかかったな。糸井だっけ?
ぽにょの所ジョージといいなんで明らかに合わない人使うんだろう
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:44
ID:bqUvOHPm0
- 耳をすませばは最高の鬱映画
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:45
ID:ywUX67fYO
- 2ちゃん的にはラピュタの圧勝だろうな
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:46
ID:RnDIzZuN0
- こうゆうのて適当に一つ入れておいて
他にいい日本作品たくさんあるの隠してる汚いやり方に思うわ
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:56
ID:QO1IuBRk0
- ピクサーは過大評価だよね
過去の作品と肩並べて映画史の傑作扱いされるとかありえない
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:16:57
ID:hxqdHUmGO
- やっぱり入浴シーンは偉大だな
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:16
ID:YrIhj6Ze0
- クラナドが入ってない時点で意味のないランキング
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:20
ID:gxRMrhon0
- トトロはわかるが
千と千尋の良さがさっぱりわからん
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:22
ID:jn2tPeHBO
- ディズニーを超えたw
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:22
ID:uW8Q2yPV0
- >驚くべきことに日本のアニメが高い評価を受けており----
記事書いた奴 馬鹿?
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:24
ID:PkuH0DkA0
- 包丁人味平の深い情感はエゲレス人には理解できまいて。
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:35
ID:xedmsLTB0
- 本文
1位トトロ
http://ime.nu/www.timeout.com/film/features/show-feature/8866/
2位〜10位
千と千尋にはテリーギリアムの絶賛評つき
http://ime.nu/www.timeout.com/film/features/show-feature/8840/
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:40
ID:Oy6JCZAg0
- 耳がきこえる
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:41
ID:/E2KkvFl0
- パーフェクトブルーのミマリンのヌード画像ください
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:43
ID:B5XwPt8F0
- ナウシカとラピュタがないのは改悪版を見て評価してるからでない?
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:44
ID:DNnsscXgO
- >>51
あなた誰なの?
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:46
ID:kpysyUIBi
- >>68
2ちゃん的(笑)
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:47
ID:lBTKACH40
- >>69
ベスト50までに7つ入ってるぞ
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:17:51
ID:GV9++N/e0
- なんでカリオストロ入ってないの?ヴァカ野郎どもが!
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:18:00
ID:sN23LqIt0
- イデオン発動篇がない
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:18:14
ID:KB+5hVQG0
は?カリオストロもラピュタもオネアミスも入ってないの????????
お話になりませーん。
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:18:16
ID:+HwwCOr40
- アメージング!マイニイバートートロ!
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:18:26
ID:DNnsscXgO
- >>79
ルミちゃん?
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:18:31
ID:Lbnid6wk0
- クリーチャーって言葉が何かツボに入るなwww
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:18:52
ID:XE5eg0960
- スピルバーグは、カリオストロを絶賛
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:04
ID:nbQ8qVMT0
- >>73
まったくだ
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:07
ID:VVHbZq9vO
- 「隣のトトロ」ってイギリスでは何て題名が付いているんだろ?
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:07
ID:/aEtCQrrO
- わかってるなあ
トトロは無駄なシーンがひとつもない奇跡の作品だよ
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:15
ID:aiFIey950
- >>82
すげー昔2ちゃんの映画板で日本映画の投票やったらラピュタが2位だった
1位が七人の侍
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:17
ID:+F/ReBgLO
- うろつき童子
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:20
ID:P2eN2edAO
- AKIRAは作画か凄いのは分かるけど、ストーリー的にはメチャつまらん
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:29
ID:lBTKACH40
- >>92
マイ・ネーバーズ・トトロ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:31
ID:O94bEX400
- 風が吹くときは絵が綺麗なぶん鬱になるからのう
絵本のほうもそうだけど
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:32
ID:uhM6d+q30
- 火垂るの墓が入っている時点で終わってる。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:42
ID:u26V9LaP0
- まぁ、うれしいことはうれしいな。
ギリアムも褒めてるし。
しかし、「耳をすませば」が受け入れられるとは・・・。
あの甘酸っぱさは世界共通なんかな。
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:44
ID:pTd7Qokc0
- ジブリならゲド千期が一番おもしろかったな
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:53
ID:/y/3pqOPO
- キャラものは楽しいからな
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:19:54
ID:+HwwCOr40
- >>92
>>87
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:20:12
ID:D+Zxavos0
- ナウシカだろjk
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:20:22
ID:W21qfAit0
- 2チャン推薦。心を揺さぶるエヴァは?
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:20:25
ID:xOhKm+xVO
- めぐりあい宇宙のワッケインとさらばでの佐渡さんとミーくんを理解できない輩は糞
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:20:41
ID:rcswiNst0
- おまんこを舐めたくなるようなキャラのいないランキングだな
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:20:41
ID:DNnsscXgO
- 人狼もない…
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:20:43
ID:tGEx0jaF0
- イデオンは22位くらいだなたぶん
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:20:46
ID:LNoQDhym0
- ジャイアントロボのほうがはるかに面白い
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:20:55
ID:XyOwnWox0
- ラピュタは世界観がオーソドックスだからだろうな
日本でもナウシカの後だったから評価が上がるのに時間がかかった
魔女の宅急便も同じ
俺は最初見た時、テンション落ちたからな
でもこれが好きって人もいるので
失敗作ではないんだなと思った
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:21:15
ID:FB/oSn6GO
- >>101
吾郎乙
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:21:24
ID:1Th3dgzQO
- 横着しないでベスト50を載せろよ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:21:27
ID:z1EgMsXMO
- トイストーリーなんかアニメじゃねえよ。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:21:45
ID:bMKy5cQh0
- >>14
イギリスでは魔女は悪魔
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:21:56
ID:p47P4zaI0
- 白人様が我ら黄色猿ジャップを褒めて下さってるっ!
ほらっ、お前らもっと喜べ!!!!マンセーーーーーーーーーーッッッッ!!111
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:21:56
ID:z4nZlWta0
- すげーな…トトロ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:21:58
ID:/y/3pqOPO
- 鉄男の真似してカプセルの薬噛んで飲もうとしたらめちゃくちゃ苦かった
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:22:00
ID:Wk2k8GI5O
- 餓狼伝説に決まってるだろ条項
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:22:05
ID:LnpOqVZzO
- プリキュアオールスターズがない時点でなんの価値もない
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:22:12
ID:bpC4q9V1O
- もののけがダントツだろ
それとも日本の宗教観は外人には伝わりにくいからかな?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:22:13
ID:8OCfLjZD0
- 隣のクリーチャーは変幻自在に見える
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:22:15
ID:/aEtCQrrO
- >>2
絶妙なセレクトでめちゃセンスいい。
ギリアムが選んだの?なら納得。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:22:20
ID:sFs+vt/D0
- >9.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
ちょっwwwww
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:22:34
ID:K2FjOAAO0
- トトロって、おもいっきり日本の昔の田舎風景だけど
それでも受け入れられるんだな。
洋風だし、自然を大事にってメッセージも分かりやすいナウシカやラピュタが入ってないのが意外。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:22:58
ID:ctyNUwG90
- まあ俺的ランキング一位はイノセンスだけどね
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:22:58
ID:EpQK/sn50
- 絶対に評価されないんだけど、おれはメトロポリスが好き。
CGが稚拙なだけで、他の部分は良かったと思うんだけどなぁ・・・
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:23:03
ID:pdVCauxj0
- 時かけは?
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:23:05
ID:GV9++N/e0
- >>116 テコンVも映画化すれば?
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:23:07
ID:6NsygpQIO
- クリーチャー(笑)
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:23:14
ID:DNnsscXgO
- メモリーズもない…
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:23:30
ID:uhM6d+q30
- >>125
たけしの映画が過大評価されるのと同じ。
外人は洋風より和風に反応する。
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:23:34
ID:eN6Y2pjw0
- ガンダム めぐりあい宇宙
マクロス 愛おぼえていますか
イデオン 発動篇
といったロボット物は日本だけだろうなあ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:23:43
ID:EpQK/sn50
- >>125
ナウシカもラピュタも自然を大切に的な説教成分薄いでしょ?
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:23:55
ID:7ml1Tjd20
- ヱヴァ破がねーぞ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:23:57
ID:QTV5GjYKO
- 「魔女の宅急便」の英語タイトルって、今聞くと凄く下品になっちゃんだよな。
なんとかデリバリーサービスだっけ。
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:24:03
ID:QQ65siJu0
- >>125
逆じゃね?
日本らしさ、日本臭さが外人には新鮮で興味をそそると思われ
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:24:14
ID:8rcuTS4x0
- 9.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
これってアンクルファッカーとかサイエントロジーとかのやつ?
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:24:17
ID:+CqqOP6K0
- 千と千尋は八百万の神というアミニズム的なところが新鮮だったんだろ。
日本人にはなんとなく染み付いていることだが
クリスチャンから見れば完全に御伽噺だからな。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:24:26
ID:DF6iq8gm0
- 9.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
9.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
9.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
wwwwww
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:24:26
ID:8OtXDY0p0
- >>54
わかんないのが新鮮でいいんだろ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:24:34
ID:pgCWfVQW0
- 分かってるな
トトロは最高
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:24:46
ID:bpC4q9V1O
- まあ確かにあれが1988年に作られたってのは凄いがな
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:24:50
ID:yqr5dRlJ0
- >>1
>「耳をすませば」が21位
あっちのモテナイ君達もこれ見て鬱になるんだろうか・・・。
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:25:13
ID:LJLZifds0
- 9.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
これ意外と泣ける映画なんだよなw
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:25:33
ID:EkuWgfvN0
- トトロってストーリーなんかは大したことないじゃないか。
よくできたドラマとはなっておらず、そういう意味ではよく分からないとすら言われそう。
でもそんなストーリー骨格でありながら素晴らしいと思わせるところが、やっぱり凄いんだろうな。
ところでナウシカなど見ると、思想性がウザいとか言われちゃったりするのかな。
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:25:56
ID:GV9++N/e0
- ルパン三世vs複製人間かカリオストロがなきゃ糞ランキング
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:26:06
ID:VCN7xOOJ0
- 1位 カリオストロ
2位 アッパレ!戦国大合戦
3位 ラピュタ
4位 時をかける少女
うーんここまでは決まってるんだが・・・
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:26:16
ID:UnbFadd40
- 日本のアニオタより遥かに分かってる
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:26:23
ID:KrBcv3rEO
- 鮪好きの俺にとって、トトロはたまらんん
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:26:27
ID:XmU0sUQw0
- ラピュタがない時点で
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:26:30
ID:Lg/nIgLJ0
- ラピュタは?
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:26:43
ID:ml3uwyQ20
- サウスパークはもっと下だろ
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:26:48
ID:5dnfB3w80
- うる星やつらのビューティフルドリーマーはもう20回以上観た
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:26:54
ID:7kxZgwA40
- タウン情報誌て
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:03
ID:L1h07yv00
- >>133
ガンダムは逆襲のシャアが最高傑作だろ?
あれを超えるロボットアニメはいまだに無いと思ってる。
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:12
ID:O94bEX400
- ケニーが天使になるやつだっけサウスパーク
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:13
ID:iIBIMeDX0
- トトロって子供にしか見えないという設定だっけ?
純粋な子供にしか見えないよという神秘性が受けんのかなあ
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:13
ID:GV9++N/e0
- おじゃまたくし
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:14
ID:7RcwtnlOO
- メイがトトロのしっぽにバフッとつかまるところが好き
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:21
ID:C50ps5MG0
- >>125
ランキングを見ると、むしろ海外が舞台の作品が避けられてる感じだな
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:22
ID:Wk2k8GI5O
- ジブリ最高傑作は海がきこえる
異論はきこえない
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:23
ID:Q011kRKI0
- >>57
アニメ映画を選んでるのに
アニメの枠とかおかしいだろ
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:24
ID:gH2MezwGO
- イデオン入ってないんだ。。
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:35
ID:bpC4q9V1O
- カリオストロも名作だよな
スピルバーグだっけか?
最初の方のカーチェイスを絶賛してたのは?
確かに次元が口にくわえてた弾を込めるシーンはカッコ良すぎる
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:45
ID:pHUpFG960
- ミッミーが3位か!
あれ大好きだ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:27:55
ID:ymRSBcdz0
- アニメ大国と言っても大した事のない日本
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:28:04
ID:KsJPDii90
- ジブリとディズニーなら安心みたいな評価になっちゃってるからね
河童の三平みたいな叙情的なのは入らないんだよね
日本はアニメ大国なんかじゃないのかもしれない
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:28:18
ID:iIBIMeDX0
- お礼にゲンダイもイギリスの映画を評価してやれよ
日本人は笑うけどイギリス人は誇りに思うかもしれん
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:28:19
ID:MMD1AS2s0
- >>164
全滅エンドのアニメか?w
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:28:39
ID:QTV5GjYKO
- AKIRAのサントラは神。
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:29:03
ID:lBTKACH40
- http://ime.nu/www.timeout.com/film/features/show-feature/8835/time-outs-50-greatest-animated-films-curated-by-terry-gilliam.html
とりあえず50位から21位までで目に付いたの
21位 耳をすませば
22位 ナイトメア・ビフォア・クリスマス&コラライン
23位 パーフェクトブルー
24位 Mr.インクレディブル
25位 ウォーターシップダウンのうさぎたち
26位 もののけ姫
27位 アンツ&バグズ・ライフ
28位 ペルセポリス
29位 ニムの秘密
30位 紅の豚
31位 WALL・E
32位 キリクと魔女
33位 アラジン
34位 GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊
36位 指輪物語
38位 レミーのおいしいレストラン
40位 動物農場
43位 ハッピー フィート
44位 ウェイキング・ライフ&スキャナー・ダークリー
45位 トランスフォーマー ザ・ムービー
46位 パプリカ
48位 ファイナルファンタジー
49位 くもりときどきミートボール
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:29:10
ID:eN6Y2pjw0
- >>170
トラウマアニメ映画なら火垂るの墓などと並んで上位だろうな
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:29:19
ID:YWpGmic9O
- >>132
関東人が話す関西弁に、関西人は「イラッ」と来るらしいが、それと同じこと。
あるいは、外人が日本を描いた映画に、日本人が違和感を感じるのと同じこと。
…だよね?要するに、日本人が描いた「(エセ)西洋風」の映画には、西洋人は「イラッ」と来るんだろうね。
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:29:21
ID:cxyBC//t0
- 80年代の日本アニメはすごかったからなにも驚くにはあたらない
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:29:25
ID:dFO+f7CK0
- ちょっきん、ちょっきん、ちょっきんな!
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:29:34
ID:eiMgUqXkP
- トトロのパクりアニメが楽しみだ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:29:59
ID:xOhKm+xVO
- のび太と恐竜は日本アニメの至宝
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:03
ID:W22XoJZ+0
- ハルヒは?
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:08
ID:L1h07yv00
- AKIRAは金田のバイクシーンのみが本編で後はオマケ。
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:16
ID:Qjylsa8a0
- なんかシュールな順位だね。ピンとこないな
サウスパークは確かに面白かったけどさw
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:17
ID:3vqjj49I0
- 「サウスパーク/無修正映画版」(99)
これはうっかり子供に見せたら大惨事w
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:21
ID:OLDTQMVL0
- となりの土々呂より、魔女宅のほうがすきなんだがなあ
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:23
ID:hQMT2GWZ0
- >>132
トトロに関しては、日本人だからこそ失われつつある懐かしい風景に反応してるのかもよ。
外国人や子供にとっては、まさにクリーチャーが魅力だろうよ。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:23
ID:VCN7xOOJ0
- >>172
Mr.インクレディブルは素晴らしかったなあ
このランキングなら10位以内に入ってないとおかしい
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:27
ID:rnYQAooN0
- < ・皿・> テコンVが無いようでは、エリザベスもウンコでも食ってろニダ!!
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:30
ID:SynyWOaa0
- ガンダーラ ガンダーラ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:35
ID:Lbnid6wk0
- るろうに剣心の追憶編が映画だったら50位以内に入ったかな?
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:41
ID:EpQK/sn50
- >>172
ファイナルファンタジー・・・・
髭が死んだ原因。
シーグラフじゃねーっての。
その点押井はイイよな。
デモ作品以下でも映画続けられる。
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:49
ID:ovbT5gyOO
- トトロって何回も見てるはずなのに
後半あたりからの内容が全く記憶に残らない
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:57
ID:eZrlqdl50
- >>170
業から開放されてハッピーエンド
の間違いです。
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:30:59
ID:OiPXDh4N0
- 何でドラえもんないの?
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:31:00
ID:PGHlbyPn0
- >>63
王と鳥は絵がイマイチだったな。
千と千尋があれにかなり影響されてるという意味では偉大だがな。
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:31:09
ID:3PHOH6n70
- >>14
それは逆
日本人が作る西洋文化的なアニメは全く需要が無くて
一番受けるのはやはりとなりのトトロみたいなオリエントな日本的な作品
日本人だってアメリカ人が作る日本を舞台にした映画はわざとらしく感じて
見てられないだろ、それと一緒
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:31:11
ID:wq9uetTF0
- >>178
アニメのファイナルファンタジーって召還師が主人公の奴か?
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:31:19
ID:GV9++N/e0
- こら〜かんた〜
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:31:20
ID:/TeC7utt0
- >驚くべきことに日本のアニメが高い評価を受けており
というか、アニメといえば日本だろ
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:31:34
ID:Eaq2wKir0
- ドラえもんも手塚も入ってないのかよ
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:31:43
ID:VCN7xOOJ0
- >>192
鉄人兵団が最高傑作だよな?!
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:31:51
ID:MMD1AS2s0
- >>191
ごめんごめんw
全裸エンドの間違いだなw
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:31:54
ID:t5AFRsPb0
- タイムアウト誌分かってるね〜。
千尋じゃなくてトトロってところが。
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:04
ID:6uDiIksF0
- >>194
んなこた〜ない
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:04
ID:GR8c6mr60
- >>179
つ長編映画
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:07
ID:DQB1cNSkO
- >>55ディズニーばっかなのにトトロがなんで一位か不思議
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:05
ID:0g5x9LL90
- >>1
耳をすませばは意外だなぁ。
あとやっぱ今敏も評価されてんのな、甲殻より上とは。
川尻善昭はもっと評価されるべきだと思う。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:09
ID:EaD2WllR0
- 2chではラピュタの評価が異様に高いな。なんでだろう。
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:13
ID:lBTKACH40
- >>197
「Anime」の語源が日本語だもんな
正しくは外来語という名の日本語
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:17
ID:mGPSSU7j0
- ファイナルファタジーって
制作費が地獄の黙示録の倍以上だったようなw
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:28
ID:ctyNUwG90
- >48位 ファイナルファンタジー
100億の大赤字のあの映画か
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:31
ID:tkhqzZ+/0
- ̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅつまんね
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:39
ID:CufDlxnt0
- >>132
ナウシカ、ラピュタは欧米のファンタジー、SF、古典がベースに
あるから欧米人の受けがいまいちなんだろうね。新鮮味がないというか、
だから、千とかもののけが受けるんだとおも。トトロもね。
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:41
ID:6XeEZNaU0
- いや、普通に宮崎アニメだけで上位独占だろ
全世代を考えるとトトロ1位も納得
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:48
ID:W3eWgRWi0
- エバw
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:32:48
ID:raP34MXX0
- ナウシカはファイナルファンタジーよりも下なのか?
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:33:18
ID:+Me+b2xm0
- >>194
そうでもないだろ。ハイジとかあるじゃん。
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:33:20
ID:Zh496qVVO
- 耳をすませば入ってんのか
青春は万国共通で甘酸っぱいんだな
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:33:23
ID:VAhQxRexO
- のび太の宇宙開拓士と、ラピュタだろ
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:33:27
ID:GV9++N/e0
- エヴァヲタざまぁ
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:33:28
ID:KrBcv3rEO
- トトロって黄色お化けだったよね
http://ime.nu/imepita.jp/20091013/487170
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:33:39
ID:lABg0gPPO
- 河童のくぅの夏休みは?
あれ好きだけどなぁ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:33:49
ID:wq9uetTF0
- 洋風は受けない(キリッ
とか言ってるけど紅の豚なんて洋風も良いところじゃんw
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:33:50
ID:aiFIey950
- 日本人にしかわからんアニメ映画ってオトナ帝国くらいか
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:33:52
ID:xQjr/OwOO
- ブッダ再誕でもみてろよ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:33:57
ID:9Zcz+FxB0
- >>148
ヱヴァ破が3〜5位には入らないと有り得ない
長猫も
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:00
ID:6w5dRBSG0
- ズブリすげええええええええええええwwwwwwwww
アンチ涙目wwwwwwwwww
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:12
ID:NiBWao4F0
- となりの山田くんは?
とても日本的だと思うんだが
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:15
ID:DQB1cNSkO
- >>211アメリカだともののけ姫も人気あるな
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:16
ID:cvbZlB7Z0
- >>199
あれは涙腺が決壊したw
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:19
ID:eZrlqdl50
- >>200
全裸エンドと言えば
全裸OPのブレンパワードとかw
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:19
ID:52BfhDcd0
- エヴァとか言ってる奴、恥ずかしいからやめて・・・><
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:20
ID:eN6Y2pjw0
- >>206
ラピュタ放映当時に子供だった人達が、ちょうど2chの主流年代だからじゃない?
感受性の高い頃の思い出補正も加味されるから
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:22
ID:nbQ8qVMT0
- となりの山田君は何位だ?
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:22
ID:RkgvWBdY0
- 「千と千尋」に高い評価をつける批評は基本的に信用しない。
賞を取ったというだけで、作品自体はくそだろ。
あと、サウスパークは好きだが映画版はよくない。中だるみしすぎ
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:26
ID:2LS1EDb70
- >>206
歌が寂しすぎるから
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:32
ID:MMD1AS2s0
- >>223
怖い物見たさで興味はあるが
無理www
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:38
ID:MtkcYAfQ0
- 来年にはこのランキングの中に「涼宮ハルヒの消失」が
はいってくるな
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:40
ID:pHUpFG960
- イギリスではまだナウシカ公開されてないんじゃないの?
マニアはDVDとかで見てるだろうけど
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:46
ID:w0mpTHR5O
- 「スカイ・クロラ」が入って無いのは分かるが、「オネアミスの翼」が無いのはちょいショック。
イギリスじゃやってないのかな。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:51
ID:Zq4jkqI30
- おいおいテリー・ギリアムがアニメを語ることには
なんの言及も無しか・・
でおまえはどんな傑作を
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:52
ID:LJLZifds0
- 今年は「ボルト」が良かったなあ
「カールじいさんの空飛ぶ家」も良さそう
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:34:52
ID:DHPxJ/RF0
- ポニョ涙目
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:00
ID:L1h07yv00
- >>215
ハイジとベルばらは現地人が自国で生産されたと思ってたらしいからな。
トラップ一家物語とか小公女セーラとか案外ウケるかもしれん。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:05
ID:mGPSSU7j0
- >>233
自分が糞だという可能性についてどう思ってるのかな
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:08
ID:pgCWfVQW0
- >>222
過去に囚われたオトナはどこでも普遍的なテーマなんじゃないか
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:10
ID:3vqjj49I0
- 宮崎アニメは実際のところロリアニメでしかない。
その欺瞞が巧くいった「トトロ」や「千と千尋」が上位にきて、
誤魔化しきれねえのが下位に下がったんだろうな。
連中もロリ大好きだけど建前上大嫌いだから。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:12
ID:LiWdMw7Y0
- >>211
その理屈なら平成狸合戦も上位に入るぞ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:16
ID:C50ps5MG0
- 豚はランキング入ってるんだから、
なんとなく欧州だったり西アジア風の架空の国、みたいな設定が
ダメなんだろうか
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:17
ID:Jggi4Qgx0
- サウスパークかぁ、あれからフセインも本当に死んじゃったし地獄で悪魔(♂)を
手篭めにしてるんだろうな。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:36
ID:3u4NENGu0
- 6位の映画は日本じゃ真っ赤っかでしか見れないからな〜
普通の色で観たいな〜
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:37
ID:pHUpFG960
- ジブリが忍者映画作ったら、海外ではものすごいウケそうだなw
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:44
ID:iEWqBW2p0
- トトロにしても千と千尋にしても蛍の墓にしても
やっぱり「日本的」な作品が向こうじゃうけるんだな
逆にラピュタや魔女宅は受けつけないみたい
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:51
ID:qHawHXo70
- トトロはワクワク感がないもんなあ
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:55
ID:6H+X7g1Q0
- クレしんが入ってない時点で素人
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:55
ID:aiFIey950
- >>242
赤毛のアンはそこそこ人気あるらしい
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:35:59
ID:GV9++N/e0
- 千と千尋なんてソープのお話だもんな
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:36:12
ID:lBTKACH40
- イエロー・サブマリンが7位なのがイギリスって感じ
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:36:16
ID:4/3Lz93B0
- サイケ好きにはイエロー・サブマリンは神
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:36:31
ID:lBTKACH40
- 逆に日本でやると日本のアニメ映画しか入らないのがこういうランキング
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:36:33
ID:wDwKOV3D0
- トトロが88年作ということは、その頃の韓国は日本文化を完全に締め出す政策を続けて
いたんだけど、その頃の韓国人はトトロの朴李映画を作らなかったのかな?
グレンダイザーから始まってガンダムやら北斗の拳やらと主要どころは完全にパクって
たんだから、トトロの朴李もあるよな?
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:36:49
ID:nXAeZzuCO
- >>197
最近日本は大きいお友達向けばかりで、一般の評価はそうでもない。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:36:51
ID:eN6Y2pjw0
- >>249
BDにご期待下さい
・・・・・・意地になって色調そのままかもしれないが
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:36:51
ID:nbQ8qVMT0
- >>251
まー確かに海外のアニメ映画で日本を題材に作ってる作品なんて
見たくもないわwww
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:37:08
ID:NiBWao4F0
- >>250
もののけのアシタカが忍者なら
それだけでバカ受けだったろうな
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:37:17
ID:kcd3cgE0O
- 耳をすませばがはいっているのにびっくり
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:37:20
ID:715UDcIX0
- 俺はトムとジェリーの「メリークリスマス」を推したい
8分間に凝縮された暖かいストーリー
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:37:22
ID:w2sCFDoQ0
- >>206
本気で知りたいのなら バルス 鯖 でググれ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:37:27
ID:Uzk+EdHt0
- 宮崎の中でトトロが一位なのは納得
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:37:28
ID:0g5x9LL90
- >>206
おれも宮崎アニメではラピュタが一番好きだなぁ。
とにかく徹頭徹尾エンタメなのが良いわ。
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:37:36
ID:xIhppivR0
- 耳をすませばの話すんなよ眠れなくなるだろ
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:37:43
ID:z+DXdIRD0
- イギリス人がつくったランキングにはスットコランドという国が別枠で入ってくる
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:37:57
ID:/TeC7utt0
- >>260
いや、それでもアニメといえば日本だろ
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:38:03
ID:qHawHXo70
- もののけ姫はいずこ
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:38:08
ID:6oZ3LOcy0
- >>25
>まだまだ根っこには、魔女=悪のイメージが残ってるってことじゃない?
いくら2ちゃんねるとは言え、どんだけ頭悪いんだよ?こいつ。
ハリーポッターはどの国の原作なのか知らないの?ばかなの?死ぬの?
ここ数日見た中でも、もっとも頭悪いコメントだったので、つい反応
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:38:22
ID:PGHlbyPn0
- ナウシカはアニメとしては画期的でよくできてたけど
ストーリーの骨組が「砂の惑星」そっくりだったからなあ...
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:38:26
ID:BW/dpyr+0
- 1位 となりのトトロ
6位 千と千尋の神隠し
12位 火垂るの墓
16位 AKIRA
21位 耳をすませば
23位 パーフェクト・ブルー
26位 もののけ姫
30位 紅の豚
34位 攻殻機動隊
45位 トランスフォーマー
46位 パプリカ
48位 ファイナルファンタジー
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:38:36
ID:EkuWgfvN0
- >>223 そろそろ公開だっけ。近所の大手シネコンにもそれ来るよ。
信者がタダ券をよく配ってて無料で見れたりするらしいが、無料でも余り見たくないな。頭痛くなりそう。
絵は割りと頑張ってそうだったよ。下請けで参加したアニメーターの練習用と生活費繋ぎにいいのかもね。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:38:43
ID:lBTKACH40
- >>275
トランスフォーマーはアメリカ映画だぞ
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:38:45
ID:RkgvWBdY0
- >>231
つか、普通似ラピュタからトトロまでが宮崎黄金期じゃん
今の子供が、千と千尋やポニョを大人になって語るか?といったらまずありえない仮定だと思うよ。
たぶん記憶の端にしか残らないような映画
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:38:46
ID:/TeC7utt0
- 漫画といえば日本だし、アニメといえば日本だろ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:38:48
ID:+CqqOP6K0
- >>265
「アニメ長編映画オールタイムトップ50」
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:38:53
ID:pmUGKSJz0
- >>242
キャンディキャンディもおフランス製と当時思われてたらしいなw
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:15
ID:GNda89d20
- トトロは2ちゃんの実はさつきとメイは死んでてみたいなネタが頭にこびりついて
楽しく見れなくなった(´・ω・`)
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:18
ID:Jggi4Qgx0
- >>172
>36位 指輪物語
ってラルフ・バクシのやつか。あれ良いかぁ?
中途半端なところで終わるのは仕方ないとして。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:22
ID:sFs+vt/D0
- うろつき童子は面白いと思うよ
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:38
ID:kC7m5rSm0
- 旧版・のび太の恐竜/旧版・のび太の宇宙開拓史/旧版・のび太と鉄人兵団 が
入ってない段階でゴミランキング決定。
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:41
ID:xOhKm+xVO
- がんばれタブチくんも日本的でいいぞ
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:46
ID:eN6Y2pjw0
- >>278
ジブリ関係なしならカリオストロ、ナウシカも全盛期だと思う
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:54
ID:cbVbBs/70
- ヱヴァ
スペイン人(父)と日本人(母)のハーフ。
『お笑いマンガ道場』『笑って笑って60分』『霊感ヤマカン第六感』などにレギュラー出演した。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:54
ID:lBTKACH40
- >>285
イギリス人「のび太って誰?
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:57
ID:ZJ9SVdei0
- 火垂るの墓があるなら、フランダースの犬があってもいい気がするが。
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:58
ID:DQB1cNSkO
- ナウシカって改悪されたって聞いたぞ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:39:58
ID:tDjabrQV0
- パーフェクト・ブルーの高ランクはなぜ?
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:40:00
ID:iIBIMeDX0
- >>273
えっ?
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:40:12
ID:w2sCFDoQ0
- >>281
テコンVは韓国製
これまめちしきな
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:40:24
ID:5Wqw/eiR0
- ̧̛͇̦̭̯͍̱͖̼͔̣̲͙͇̼͈̃͋̓̾͋ͪͣͦ͑̍̃͊̃͟͟͠ͅつまんね
なんだこれ?
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:40:42
ID:UCKXa6hU0
- ジュルバン誌:エリック・ケメレ ☆☆☆☆
『もののけ姫』の激憤も、『千尋』の幻想も、
この二人の少女と不思議な遊び友達の冒険が織り成す詩の奇跡には及ばない。
ムッシュー・シネマ誌:ジャン−クリストフ・デリアン ☆☆☆☆
幾つかのシーンはあなたにとってのカルトになるだろう。メイによるトトロの目覚め、猫バスの出現、森の一部分を
再現する木の実のマジック、要するにそれを見ればあなたにも理解できる。
映画館に行きなさい。これは命令だ。
クロニカート誌:ジャン=バプティスト・ハナック ☆☆☆☆
完全なまでに美的なこの傑作では、それぞれのシーンが意味を持っており(この映画ではとりわけ、神道の思想を参照しており)、
この日本人監督は自然への本物の賛美を記すのである。
シープラネット誌:ジャン=クリストフ・デリアン ☆☆☆☆
全ての「ディズニー」が最近になって子供達の同伴者である
大人に対する目配せをしなくなったのに対して、
「となりのトトロ」は純粋で単純で平明なままである。
大人の気を引くためのダブル・ミーニングに訴えるギャグの必要も無い。
木曜の事件誌 ローラン・ドジィアン ☆☆☆
素晴らしいトトロを目にして子供達が感嘆するだろうことは請け負ってもいい。
大人についていえば、この夢のような物語と平明なユーモアーに喜んで身を任せるだろう。
ル・ヌーベル・オブセルヴァチュール誌 パスカル・メリジョー ☆☆☆
最初の10分は本当のところ心地好くは無い。
しかしその後は、愚かさの無い快適さ と、それと同時に時として確かな精妙さに溢れている。
ステュディオ誌 パトリック・ファブル ☆☆☆
天才的『紅の豚』の脚本・監督、天才宮崎駿の寓話セルアニメ。
まさしく生きることの魔法の出会い。
ル・モンド紙 ジャン=フランソワ・ロジェ ☆☆☆
脚本・監督の宮崎駿は子供向けの夢想を描写するなかに神秘的で深い自然への関わりを組み込むのだが、
その様式がこの子供向けアニメーション映画の本当の美しさを提供している。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:40:57
ID:F3qdmv2bO
- 典型的な馬鹿懐古厨>>278
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:41:00
ID:QTV5GjYKO
- 千と千尋は、内容が難しい。1度しか見てない人やアホにはよくわからない。
あと千と千尋の世界観は日本的でもあるが、台湾の古町のような文化も入ってる。欧米人(特にフランス人)はああいうの大好きだ。
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:41:12
ID:PGHlbyPn0
- >>262
ジェロが演歌やってるようなもんだよ
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:41:29
ID:nbQ8qVMT0
- 甲殻機動隊ってゴーストインザシェルの事なんだろうな
あれってタチコマ出てないからなー
タチコママンセーの俺には・・・
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:41:36
ID:RkgvWBdY0
- >>243
じゃあ、千と千尋を高評価してるまともな映画評論家を挙げてくださいよ。
お前こそ自分が糞以下の知ったかだという現実に気がつけよ。
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:42:20
ID:9ZoaeGpW0
- ラピュタとか魔女宅とか
本家の外人が見るとラストサムライ並のいい加減な世界観なんだろう
だから人気ない
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:42:26
ID:YJhOy5fc0
- ナウシカが何に似ているか知らんが
ディズニーほどパクってはいないと思うw
まぁパクリと言うより完全リメイクを「オリジナルだ!」ってアホな事言っているだけだけど
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:42:26
ID:KsJPDii90
- >>245
正論とはそういうことを言うんだろうね
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:42:29
ID:jxl0PKUV0
- おまえらこういうネタには本当に食いつきがいいなw
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:42:36
ID:K2FjOAAO0
- そっかー、和風だから受けるってのもあるのか。
千と千尋は風呂屋での描写が、日本人ながらもワクワクする感じで好きだ。
わけわからんのたちが風呂入りにくるのがいい。
ああいう旅館に泊まりたい。
ナウシカは助けを求めにだかで船から小さな乗り物で脱出していく場面の音楽がいい。
ジブリは絵やストーリーもいいけど、音楽もどれも好きだな。
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:42:39
ID:55qgdtPW0
- トトロなんて外人が理解できるのか
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:42:41
ID:+RVkrK3PO
- どー考えてもラピュタだろ?
なんで海外ではあんま評価されないんだろ?
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:42:56
ID:80lrXuOq0
- ハリウッドのCGアニメって、何でファミリー向けばかりなの?
今の技術でガチガチのアクションとか作れば面白そうじゃん
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:42:58
ID:tDjabrQV0
- しかし、竹内さんがランク23位の原作者って凄いなw
違和感あるわー
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:43:05
ID:lBTKACH40
- >>301
アメリカの批評家による評価の集計 97%が絶賛
http://ime.nu/www.rottentomatoes.com/m/spirited_away/
その中でも特に権威のある評論家による評価では、100%が絶賛になる
http://ime.nu/www.rottentomatoes.com/m/spirited_away/?critic=creamcrop
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:43:13
ID:4nvMmHlX0
- ラピュタのほうがいいと思うけどな
実写では不可能なショットが連発してる
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:43:51
ID:ml3uwyQ20
- ベルヴィル・ランデブーは婆さんが自転車レーサーの孫を救出するためカエルを食いながら歌い踊る話
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:43:56
ID:fZqF3izP0
- >>293
普通にファンタジーで everyday magic って区分がある。
魔女=悪ってのはよっぽどの特殊な人だよ。
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:09
ID:s0IBqExC0
- >>54
スコットランドだかアイルランド方面の民話でも
「名前」が鍵になる話っていくつかあったと思う
トム・チット・トットとか
だからなんとなくわかるのかも
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:21
ID:EpQK/sn50
- >>300
タチコマは原作にも出てこないんじゃ?
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:30
ID:37nJvp9+0
- 日本国内の劇場版アニメなら銀河鉄道999もはずせないと思うんだけど、
まああの世界観は、下地として銀河鉄道の夜を読んでないと理解されないだろうしなあ・・・
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:32
ID:8OtXDY0p0
- >>296
フランス人の褒め方がかっこいいなぁ
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:33
ID:CbZE4SBl0
- トトロつえー
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:33
ID:Mr4NfCse0
- >>301
アカデミー受賞してる作品に何言ってんだこのカスはw
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:37
ID:cVYiK2dV0
- >>驚くべきことに
こいつの頭の悪さに驚くわ
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:42
ID:iIBIMeDX0
- 宮崎アニメは音楽がいいな
ま、アニメ音楽は殆ど耳に残りやすいメロディーが多くて親しみやすいけど
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:51
ID:RkgvWBdY0
- >>297
ポニョ映画館で見たけど、かなりの子供は、途中で映画に興味なくして、親にお菓子ねだったり
退屈もてあまして、大声上げてしかられてたりしてたけどね。
そんな映画が、子供の記憶に深く残ると思ってるお前がバカ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:52
ID:3YbkNzu20
- 千と千尋ってのがわからん。
ナウシカとかラピュタの方がいいと思うけど。
もしくはもののけ姫。
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:44:54
ID:MMD1AS2s0
- >>309
エロアニメは3DCGだと抜けない≒アクションは3DCGだとオモチャ感がいかん
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:45:14
ID:/aEtCQrrO
- ラピュタは英国の作家スウィフトの「空に浮かぶ島ラピュタ」の
パク…オマージュだから当然入らないよ
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:45:24
ID:tDjabrQV0
- ラピュタ、ナウシカがこないのは公開時期の関係だろ
後はグラ的問題
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:45:31
ID:56o6pRQi0
- 英国は国家破綻寸前なんだろ? 今ごろ日本をおだててももう遅いよ。
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:45:33
ID:lBTKACH40
- >>323
トトロでもそうなる
子供なんてそんなもん
まだデュエルマスターズの方がみんな見入ります
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:45:38
ID:SgZI8fJk0
- >>265
トムとジェリーの全盛期は圧倒的なハイクォリティだが、
このランキングは映画だから、なし。
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:46:00
ID:ayMIraV40
- やっぱアニメは多少説教臭くてもある程度道徳性があったほうがいいな
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:46:23
ID:cy5ssCJ20
- カリオストロが好きだけどなぁ・・・
入ってないなぁ
手塚治虫が入ってないのも寂しい
今からでも、作ってくれ、真!!
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:46:24
ID:3u4NENGu0
- ラピュタは人がゴミのように落ちるからだろ
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:46:25
ID:xLNAvE7R0
- >>1
すまんな
「妖獣都市」
「くれシン 戦国あっぱれ」
観てからにしてくれ、テリーギリアム
- 335 :林檎:2009/10/13(火) 13:46:38
ID:CzhG6gQy0
- 王立宇宙軍いれてほしかったなー
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:46:45
ID:w2sCFDoQ0
- >>323
どうでもいいが>>297は
「また出たよ、過去の作品をむやみやたらに過大評価するやつ」
って意味だろ。
ポニョはかんけーねと思うぞ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:46:54
ID:PGHlbyPn0
- >>313
そんなとこだけど、あれはストーリーはそれほど重要じゃないんだよ。
絵柄が素晴らしくいいから。雰囲気を楽しむアニメだよ。
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:00
ID:fZqF3izP0
- >>54
おまえは信じないかもしれないが、実は英国にも「田舎」ってのがあるんだよ……
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:04
ID:RnvQmvxk0
- ウォーターシップダウンは入ってないのか
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:05
ID:XKeawOpq0
- 80年代は世界ではほとんどアジアアニメを知りませんでした
ジブリ作品は韓日合作をするようになってから世界で人気になりました
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:22
ID:ayMIraV40
- 2chでのカリオストロの持ち上げられ方は異常
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:25
ID:7k0/gzE40
- トトロ死神説
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:37
ID:lBTKACH40
- トリビア
千と千尋の神隠しで千尋の声をやったのはアメリカ版リングの貞子(サマラ)役の子役
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:42
ID:63Uv2L490
- 駿自身もトトロの評価の高さには戸惑ってるんじゃね
正直、そこまで評価される作品じゃない。
たとえば、ポニョとトトロの製作時期が入れ替わったとしたら
ポニョがトトロの評価を受けて、トトロがポニョの評価を受けてるはず
トトロだから特別な評価を受けたんじゃなく初期ジブリ作品として受け入れられてるだけだな
物語自体の面白さ(退屈さ)は、ポニョとトトロは大して変わらん。
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:42
ID:Z56aruYw0
- >>309
アニメは子供が見るものというステレオタイプが強い国だから
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:44
ID:EpQK/sn50
- 千と千尋は綺麗だったじゃん。
セット・・・というか背景のデザインが。
弐瓶とかが描くメガストラクチャをおもっくそ和風に振った感じのカオスが出てて俺は好きだな。
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:49
ID:o3ZpXIXSO
- ファンタジアってかなり昔の作品なんだな
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:47:49
ID:fWHvAUyk0
- ナウシカはゲジゲジが気持ち悪いから
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:48:07
ID:sFs+vt/D0
- そういや、茄子は?
自転車ものは海外の方が好きそうだけど。
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:48:11
ID:kC7m5rSm0
- >>289
だからイギリス人はダメなんだよ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:48:22
ID:N0M2tmRHO
- このランキングは「東京マグニチュード8.0」が映画化されたら変わる
世界はまだ東マニを知らない
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:48:38
ID:eN6Y2pjw0
- ライオンキングとアトランティスが入ってないな
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:48:41
ID:6p8TtLTM0
- コララインは日本公開せんのか?
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:48:44
ID:CufDlxnt0
- >>206
ヲタ好みなんだろ。
純粋さ、理想郷、飛行兵器、魔法、ステレオタイプな人物設定とか。
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:48:50
ID:+RVkrK3PO
- アニメ=子供向け
ゆえに戦争描写は御法度
あれ?螢の墓・・・
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:48:52
ID:gkeOKHFvO
- 1 豚
2 魔女宅
3 ラピュタ
豚は男のロマン、魔女宅はBGMと世界観が最高
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:48:56
ID:X+iC+yaU0
- ここまで、ヤン・シュバンクマイエル無し
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:01
ID:RkgvWBdY0
- >>320
賞を取ったから高く評価されてるだけじゃないかって言ってるのに
「賞を取ってるのになにいってんだ?」っておまえバカかよ。
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:27
ID:e8xmHggp0
- ラピュタ、ナウシカ、魔女がナシか
和風な物の方がウケがいいんだな
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:34
ID:lBTKACH40
- オネアミスみたいなオタしか喜べないような映画は入らないよ
あれこそちょっと洋風にしてみましたなんていう勘違い映画だろ
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:36
ID:GV9++N/e0
- >>351 シックスセンスのパクリでしょ
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:37
ID:pJfoEHR00
- このタイムアウト誌ってーのは ナニ。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:43
ID:nXAeZzuCO
- 白雪姫、シンデレラ、ピノキオとか原作からディズニーと思っている奴いてびっくりした。
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:45
ID:VCN7xOOJ0
- >>341
普通の人がなんのアンチフィルターも通さずに見たら
あれは誰でも持ち上げるわそりゃ。
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:45
ID:90WCIcpm0
- もののけ以外は認めん
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:47
ID:6NJOnNFu0
- トトロについては異論無し
火垂るの墓は見終わった後、可哀想過ぎて、
いつも精神的なダメージが大きい拷問アニメ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:48
ID:s0IBqExC0
- >>349
海外でもマイナーなせいじゃないだろうかw
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:55
ID:DQB1cNSkO
- トトロ見てると眠くなる
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:56
ID:Mr4NfCse0
- >>358
高く評価されたから受賞したんだよバーカw
他に理由があるなら教えてくれよカスwwww
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:49:57
ID:NSMkjp3Q0
- さつきとメイは、何故、玉蜀黍を上げるのに、
態々、近くで隠れながら観てるの?
普通、病室に訪れて、母親に渡す筈なのに
なんか、怪しい
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:50:01
ID:JsEbwzx40
- 留学中の友達に、「巨人の星」のビデオを送ろうとしたら
「日本の生活水準が誤解されるからやめなさい」とママンに阻止されたことがあった。
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:50:02
ID:fZqF3izP0
- >>66
「若い父親」ってのは、他の大人から見れば頼りないのが普通。
子供から目線で親を頼もしく描くのはかまわないが、
それを普遍化しちまうのは演出家の勘違い。
というのが宮崎の考え。大昔のインタビューで言ってたよ。
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:50:06
ID:+CqqOP6K0
ID:RkgvWBdY0
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:50:14
ID:Jggi4Qgx0
- >>292
日本アニメならではの表現とホラーの取り合わせがあちらで受けたんじゃなかろうか。
作中で「日本でサイコホラーをやるとなんでああなるのかね」みたいな自嘲セリフが
入ってるけど、実際良い出来だと思う。作画面でツラいところはあるけど。
レクイエム・フォー・ドリームでワンシーン丸パクリしてたな。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:50:15
ID:lBTKACH40
- >>358
お前は賞を取り始めたから最近の宮崎駿を嫌ってる風にしか思えないな
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:50:34
ID:4ZS0lJkm0
- 随分前にケーブルで『ファイヤー・アンド・アイス』ってアメリカ?のアニメを見た。
実際の俳優達をトレースしたアニメとかで、とにかく気持ち悪いくらいにリアルで動く動く。
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:50:53
ID:pHUpFG960
- ラピュタは面白いけど、ストーリー的には王道すぎるし
演出も特に変わったところもないから外国人から見たら普通って感じなんじゃね?
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:50:58
ID:cgyLsDSe0
- トトロと千とが高評価でラピュタやナウシカが出てないのは、
日本的なのが受けてるというより、ラピュタやナウシカは西洋人が主人公で
その描写がやはり西洋人から見ると違和感あるんだと思う。
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:51:03
ID:iEWqBW2p0
- さつきとメイにしても千にしても(蛍の墓は別としても)萌えキャラじゃないし
所謂見た目がジャパニメーション的なカワイイキャラは敬遠されてるような気がする
ナウシカ、シータ、キキとかストレートに爺の趣味出し過ぎなんだよ
2chだとその辺の方も人気あるけど
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:51:06
ID:BW/dpyr+0
- >>275
日本以外の有名どころ
2位 白雪姫
3位 バックス・バニー
5位 トイ・ストーリー
9位 サウスパーク
11位 バンビ
13位 ダンボ
20位 ピノキオ
24位 Mr.インクレディブル
27位 アンツ&バグズ・ライフ
31位 WALL・E
33位 アラジン
38位 レミーのおいしいレストラン
43位 ハッピー フィート
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:51:15
ID:0ovVP/gU0
- 千と千尋=援助交際少女
トトロ=死神
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:51:19
ID:PGHlbyPn0
- >>357
あれは商業用アニメというにはあまりにも難解で
一般受けは難しいな。俺は好きだが。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:51:26
ID:CufDlxnt0
- >>246
巨大キンタマがどうしてもダメらしいね、子供に見せられないとw
それ以前に日本でも評価イマイチだし。
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:51:28
ID:xLNAvE7R0
- >>370
ヒント
もう死んでるからだよ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:51:38
ID:MtNjToYV0
- >>322
養老孟司・久石 譲「耳で考える」 角川新書。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:51:40
ID:cy5ssCJ20
- >>366
火垂るの墓は2度と見ないことに決めました
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:52:06
ID:gu5QhgXN0
- >>344
トトロには美しさがある
アニメならではの人間の頭脳の中で一度昇華された美しさが再現されている
またその再現のために膨大な労力が注ぎ込まれていると感じさせる仕上がり
何度見ても面白いのはこのため
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:52:13
ID:tDjabrQV0
- ラピュタ1位とかの奴とは絶対わかりあえない。どう考えてもナウシカ
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:52:18
ID:RkgvWBdY0
- >>369
ベルリン映画賞とって、忘れ去られたどころかいまや評価もされない映画はいっぱいありますが何か?
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:52:22
ID:NiBWao4F0
- >>354
何も分かっていない
ラピュタはネタの宝庫だから好まれてる
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:52:40
ID:kEhBmnR30
- ジブリのアニメってまるで異世界なのに見始めるとすぐ見入っちゃうというか入り込んじゃうね
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:52:42
ID:nbQ8qVMT0
- 火垂るの墓とトトロの同時上映はある意味拷問だよなw
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:52:47
ID:YJhOy5fc0
- ラピュタは元々が英国の童話か何かでそれを原案にNHKでTVアニメにしようとしたが
ボツになって庵野秀明(エヴァの監督)に譲ったんだよな
で、後々出来たのがNHKでやっていたふしぎの海のナディア
ラピュタはラピュタで映画になった
ついでに言うとナディアをパクって作られたのがディズニー映画のアトランティス
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:52:48
ID:c1Xpeu8s0
- 火垂るの墓は2回目がどうしても見れない
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:52:58
ID:v8pEVoHh0
- 一番売れなくて早期公開打ち切られたやつが一番評価されるとか
皮肉にもほどがある
そういやショーシャンクのときにアカデミー獲ったのはなんだったっけな…
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:53:04
ID:Mr4NfCse0
- >>389
おまえが評価してないだけ
おまえの糞みたいな価値観押し売りすんじゃねーよハゲ
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:53:08
ID:cbVbBs/70
- 侍ジャイアンツの一話って、
原作;梶原一騎 絵;宮崎駿 みたいなもんだよな
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=USyiIs7GbYQ
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:53:16
ID:zHPkWp1a0
- 1984年風の谷のナウシカ
1986年天空の城ラピュタ
1988年となりのトトロ
1989年魔女の宅急便
この仕事っぷりは何
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:53:19
ID:9MdeEnKyP
- >>英ロンドンのタウン情報誌タイムアウト・ロンドン
タウン情報誌の企画ってそんなに権威あるのか
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:53:25
ID:kC7m5rSm0
- >>370
>態々、近くで隠れながら観てるの?
どうして、ここまでやってこれたのか。説明ができないからじゃないかしら?
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:53:27
ID:lBTKACH40
- >>380
だから>>275のトランスフォーマーのアニメは日本ではないと(ry
原語版ではオーソン・ウェルズが参加してるんだが
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:53:30
ID:4/3Lz93B0
- >>378
それはあるかもしれんな〜。
IMDBの千と千尋の評価の高さは異常、過去の数百万の映画の中でトップ100に入ってる…
舞台は台湾の九分だったはずだが、欧米人にとってはアジアっぽさが良かったのかもしれんね。
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:53:34
ID:CWLfTF3V0
- 小トトロ最強他は糞
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:53:36
ID:9vQqlZdc0
- 「決断!」の評価マダー(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:53:42
ID:Kl27bC4L0
- .「バックス・バニー」「ロードランナー
これの面白さはTV版だろ
TV版補正が絶対入ってるって
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:05
ID:MkPOL1uH0
- 俺的には「耳をすませば」がランク外は悲しい。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:08
ID:9MdeEnKyP
- 千尋はまぁ面白かったが、ハウルとポニョは本当に酷かったな
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:09
ID:rEjqwgM60
- 富野作品は理解できないのか
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:16
ID:s0IBqExC0
- >>383
狸の千畳敷とか、日本のそういうフリーダムさが好きだw
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:18
ID:4nvMmHlX0
- >>377
>演出も特に変わったところもないから
え?
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:25
ID:pHUpFG960
- ロードランナーとワイリーコヨーテはいいよな〜
いかにもアニメって感じなところが好きだ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:26
ID:TPqqAKtj0
- イギリスって日本のアニメ文化をバカにしてたと思ったが
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:31
ID:cdfB5KEM0
- やっぱり毛唐は見る目がないな
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:34
ID:o7iAuaig0
- 韓国人の嫌いな「火垂るの墓」、日本人が戦争被害者か?笑わせれくれる・・だっけ
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:38
ID:BW/dpyr+0
- >>389
第52回ベルリン国際映画祭金熊賞受賞
アニー賞(国際アニメ映画協会主催)
4部門(長編アニメ映画、監督、脚本、音楽)
第75回アカデミー長編アニメ賞受賞
ゴールデンサテライト賞・最優秀アニメ映画賞
放送映画批評家協会・最優秀アニメ映画賞
オンライン映画批評家協会・最優秀アニメ映画賞
ニューヨーク映画批評家協会・最優秀アニメ賞
ボストン映画批評家協会・特別賞
ロサンゼルス映画批評家協会・最優秀アニメ賞
サンフランシスコ映画祭・ベスト物語部門・観客賞
ナショナル・ボード・オブ・レビュー・アニメ部門賞
香港映画祭・最優秀アジア映画賞
第29回サターン賞ベストアニメ映画賞
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:38
ID:lBTKACH40
- >>389
じゃあそういう映画をあげてみなさい
「この映画自分は知らない」「だから評価されてない」とかいうのはなしだぞ
国際映画祭に出品されるような作品は半分が有名でも半分は芸術作品としてひっそり公開されるようなもんだからな
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:39
ID:fZqF3izP0
- >>283
> バクシ版指輪
オレはあれは「よくがんばったで賞」だと解釈してる。
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:39
ID:g1eR1oVi0
- 誰がなんて言おうが風の通り道は名曲
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:40
ID:0lqzRskGO
- 駿の作品に順位なんてつけられない
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:45
ID:3Nu7JR0y0
- ラピュタは海外ではそれほど人気がない
理由は簡単、あの話ならアニメじゃなく普通の特撮映画(ハリウッドレベル)で
十分満足できるから。
トトロとか千尋とか、ハリウッド映画にない要素を持ってないと、海外での高評価は取れない。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:47
ID:NC598MMb0
- イギリスはフランスやドイツに比べると日本アニメに興味ある人がほとんど居ないって聞いた
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:52
ID:tDjabrQV0
- もののけに比べたら、千尋だな
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:54:53
ID:LiWdMw7Y0
- 書き込みみて安心した。
「凄い!日本の作品が一番だ!それ以外にも何本もランクインしてる!」
ってどっかの国みたいに気持ちよく有頂天になってるやつが一人もいない。まだ日本人はまともだな。
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:55:12
ID:qEno11BCO
- ハウルの動く城は結構好きだったんだけど
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:55:30
ID:JsEbwzx40
- 「ドカベン」も面白いけど、
あれは野球がポピュラーな国じゃないと親しみにくいだろうし、
面白さのツボも外国人にはわからなそうか。
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:55:30
ID:iEWqBW2p0
- >>400
あの二人が「トトロにネコバスで送ってもらった」ということを躊躇するかな
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:55:48
ID:8p8dY6zNO
- >>43同士。エンディングが時々脳裏によみがえる。一部だけだが
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:55:55
ID:xedmsLTB0
- タウン情報誌っていっても東京ウォーカーとかそういうレベルじゃねーぞ。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:55:56
ID:tDjabrQV0
- >>423
アニメだぜ、映画ならその論調になるんじゃないの?
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:56:04
ID:SgZI8fJk0
- >>390
何も分かっていない。
ラピュタは演出的に見ると、アクション系の宮崎作品の中では頂点。
音楽も素晴らしい。その上でネタが面白がられてることに気付け。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:56:17
ID:GV9++N/e0
- >>384 ちげぇよ、お父さんとお母さんがあまりにラブラブだったから
邪魔しないように子供ながらに気を使った、でもお母さんに
会いたいという気持ちも比例してあるから、間を取ってトウモロコシ
を窓際に置いたの!!
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:56:21
ID:MYL2mCsGO
- ちょっと前、金曜ロードショーでやってたけど、子供の時より感動した。
子供時より評価上がる、そういう人ってかなりいると思う。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:56:33
ID:RkgvWBdY0
- >>396
雑誌の映画批評周辺にいる評論家とか、アニメ関係者とかは評価してないけどね?
アニメ世代じゃない日本のジジババ評論家とか、日本アニメを見慣れてない海外の評論家の評価だけはむやみに高いがな。
よく事情を知らない海外の批評家とかが宮崎の過去評判だけで取らせたとしか思えんのだが。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:57:00
ID:3vqjj49I0
- >>426
子供には子供ならではの大人に対する秘密ってあるだろ。
大人になって忘れちゃったか?
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:57:21
ID:71Tf9WTT0
- 千尋が6位なら、ナウシカは5位以上だろJK
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:57:23
ID:aiFIey950
- 3位のバックスバニー・ロードランナーって何なんだ?
↓か? どマイナー映画っぽいんだが翻訳ミスか?
http://ime.nu/www.imdb.com/title/tt0078915/
Also Known
As:
The Bugs Bunny/Road Runner Movie (USA) (alternative title)
The
Bugs Bunny/Road-Runner Movie (International: English title) (new title)
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:57:26
ID:FiNulAh10
- あの池の中にサンダルがあって妹が死んだかもって思わせる演出の意図がわからない。
あの場面だけ映画の中から浮いてるんだが、よってトトロは佳作。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:57:36
ID:0ovVP/gU0
- 親の借金のために売春宿で働く千尋の源氏名は千
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:57:57
ID:fIrUWRBqO
- >>432
さんま乙
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:04
ID:sczIfszH0
- 百貨店の玩具売場を歩いたけど、ジブリキャラのキーホルダーとかぬいぐるみが一番可愛い
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:05
ID:6oZ3LOcy0
- ハリウッド映画を見慣れた欧米人は、トトロを見てまず驚くのよ。
まず、悪役がまったく出てこない映画というのが、彼らから見ると稀有な存在。
そして、大した事件も起こらず、基本的には2人の女の子と精霊の関わりだけを
淡々と描いてるのにも関わらず、これだけ面白い映画が出来ることに驚くわけ。
神道文化とのかかわりについても、トトロについてのガイジン評では
必ず出てくる。
トトロを面白いとかつまらないとか、宮崎さんの全盛期はいつとか
議論するのは結構だけど、真面目な話、すべての日本人はトトロに感謝すべき。
そんぐらい評価が高いんだよ。海外じゃ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:10
ID:0QVbEXMI0
- >>296 >ル・ヌーベル・オブセルヴァチュール誌 パスカル・メリジョー ☆☆☆
>最初の10分は本当のところ心地好くは無い
「何、この退屈そうな日常描写は。つまんないのもう確定じゃん」とか、やっぱり思ったりするのかな。
>ル・モンド紙 ジャン=フランソワ・ロジェ ☆☆☆
>脚本・監督の宮崎駿は子供向けの夢想を描写するなかに神秘的で深い自然への関わりを組み込むのだが、
ここらについては外国人はよく分からないんだろうなと思ってた。基本的に欧州は一神教文化だから
頂点である絶対神という存在を通してない自然描写を幾ら続けても、
「ふーん。それで?よく分かんないけど」などと言われるのかと思ってたよ。
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:15
ID:5WGgzldLO
- 蛍の墓は二度とみたくない
ブルーになるから
実写だと暗い話しは逆にその重さを楽しんだり出来るのに
アニメだとなんであんなにショックなんだろうな…
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:16
ID:NiBWao4F0
- >>430
>純粋さ、理想郷、飛行兵器、魔法、ステレオタイプな人物設定
とか、こういうわけのわからん批評をするからだ
お前もそう思ってる口なのか?
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:24
ID:tkhqzZ+/0
- 火垂るの墓を泣く子供に対して無理やり見せる学校教育ってどうなんだろう。
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:29
ID:Gm64Ntq50
- 「フランダースの犬・劇場版」は??
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:35
ID:s0IBqExC0
- >>420
あの絵と動きがいいのにな
アニメでしか成し得ない絵柄や演出自体を楽しむっていう
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:35
ID:6LRkcOGD0
- アニメといえば化物語1巻がいまだにkonozamaなんだが
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:36
ID:LiWdMw7Y0
- >>383
つまり金玉ムササビのせいで、狸合戦ポンポコは海外未公開なのか。
面白い映画だと思うのに。
狸や狐が人に化けるというのも外人の概念にないし、やっぱ無理か。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:58:37
ID:Vm1l69vx0
- ラピュタは日本人が思ってるほど受けないだろ
ネタ自体はあっちが本家だしな
それにスターウォーズのパクリとはいわんがオマージュシーンをちりばめてるのもあまりよくない
紅の豚を見たイタリア人が面白いけどなんでこんな作品を日本人が作ってるのが理解できない
とか言ってるのを思い出した。
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:59:01
ID:JsEbwzx40
- >>423
宮崎自身わりと冷静だしね。
自分の作品はごくたまに楽しんでもらうくらいでいいといったことを
言っていた。
「オタク文化こそ日本の誇れる文化だ」という一頃盛り上がった論調に
対しても距離を置いている。
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:59:11
ID:o7iAuaig0
- まあ英国だからこの結果は理解できるかも
精霊や森の守り神とか好きな国民だからな
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:59:12
ID:HuNEHuzA0
- ナウシカかラピュタだろw
何だよ千と千尋ってw
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:59:26
ID:lBTKACH40
- >>442
俺も子供の頃は最初たるかったよ
引越ししてくるところな
最初のOPからしてたるい音楽だから、余計そう思うわな
でも、今はあのOPだけでワクワクものだ
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:59:33
ID:XsWl7Cnl0
- イエローサブマリン(笑)
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:59:37
ID:gu5QhgXN0
- >>426
あれはファンタジーと現実の境目があの親子の間にあると考えればOK
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 13:59:51
ID:myCu7GwV0
- >>453
ナウシカだよな!
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:01
ID:XngDTvR+0
- 何年経ってもトトロかよw
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:05
ID:sFs+vt/D0
- >>441
確かに下手な奴がトトロ作ったら
森の開発話出して
トトロが作業員驚かすとか
アホな展開になったりしそうだ
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:18
ID:tDjabrQV0
- >>450
確かに納得できるいけんだなw
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:19
ID:Cq7p6Fj90
- 宮崎アニメは食事のシーンが好きだ
スープとパン、チーズだけでも凄く美味しそうに見える。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:21
ID:XQpWIgkJ0
- >9.「サウスパーク/無修正映画版」(99)
クリトリスはねーよw
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:28
ID:0QVbEXMI0
- >>397 >原作;梶原一騎 絵;宮崎駿 みたいなもんだよな
その二人を対談させたら面白かっただろうな。どうなってたんだろう?乱闘?
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:36
ID:1T2XqxFa0
- はだしのゲンをお見舞いしてやろうか
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:39
ID:5dnfB3w80
- イギリス人でもトトロの良さがわかるんだな あれはやっぱ名作だわ
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:42
ID:lBTKACH40
- >>433
そこらへんのやつの見識が低いだけとは何故思えない
そういや黒澤も同業者で嫉妬してるやつ多かったなぁ
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:47
ID:bjsSNdes0
- まったく異論ないわ。
時代が進むにつれて、
どんどん普遍性がマシてるよ、トトロ。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:51
ID:LiWdMw7Y0
- >>427
あ〜やっぱあの映画覚えてる人いたか。
エンディングが強烈だったから俺も覚えてるのかも。
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:00:53
ID:3vqjj49I0
- >>459
おいw
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:01:07
ID:lBTKACH40
- >>459
ハリウッドで実写リメイクとかされたら絶対そうなるわ
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:01:18
ID:PGHlbyPn0
- >>441
アホみたいに次から次へと面白いことが起こるのは飽きてるんだよな。
これってグルメで日本食が評価されてるのにも似てる。
何度も食べたくなるのって薄味なんだよ。
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:01:33
ID:3PHOH6n70
- >>402
舞台は台湾じゃないよ
あの町並みは宮崎駿がどこかの日本の古い町並みを見て作った物
たまたま台湾に町にも似ていただけ
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:01:36
ID:rnYQAooN0
- シンジがアスカ見て手淫してる映画がランキングされるわけない。あれは日本の恥晒し!
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:01:53
ID:6oZ3LOcy0
- 個人的には、原作を知った上で映画版ナウシカを見ると、やっぱ
ナウシカは評価できんのよ。さらに、後年のフルオケ使用のサントラに比べて、
音楽にも普遍性がないと思う。
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:01:56
ID:QO1IuBRk0
- >>459
おっとぽんぽこの悪口はそこまでだ
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:01:57
ID:tDjabrQV0
- >>457
絶対ナウシカだよ
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:02:01
ID:eeMfg0150
- 15.「アイアン・ジャイアント」(99)
この映画大好き
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:02:10
ID:VCN7xOOJ0
- >>423
いくらなんでもその書き込みはないわ・・・
日本アニメの先人が築き上げて来た実績を甘く見過ぎてるわ。
何の実績も残してないにも関わらずファビョってる鮮人とはわけが違う。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:02:19
ID:xOhKm+xVO
- 俺の股間は波動砲
あたしのあそこは白色彗星よ
なんだよ俺のなんて拡散波動砲なんたぜベイベー
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:02:39
ID:UuMmODIj0
- 「AKIRA」(笑)
「パーフェクトブルー」(爆)
「攻殻機動隊」(核爆)
こういオナニーアニメはマジ勘弁
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:02:45
ID:lpCrfcbYO
- >>459
それ、タヌキ。
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:02:51
ID:fS/ESrQD0
- くもりときどきミートボールやコララインが入ってるのに、
カールおじさんが入ってないとかやっぱピクサーはアメリカで過大評価なんだろうな
アメリカが絶賛されてるから自分らも!程度で大宣伝に騙されて世界中でヒットするケースだな
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:02:55
ID:4nvMmHlX0
- >>459
よせよw
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:03:01
ID:8OtXDY0p0
- >>421
そうだね。その代わりゲームがすげー人気あるけど
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:03:05
ID:EkBHvqZl0
- No.1記念
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=JjN-zFhP-qA
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:03:11
ID:Nj0Ne+43O
- >>473
通ぶりたいにわかならランクインさせるかもよ
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:03:17
ID:cbVbBs/70
- 俺達のみずほのガチなハヤオ評
ポニョ
http://ime.nu/www.geocities.jp/gender_law/eiga/eiga080508.html
ハウル
http://ime.nu/www.geocities.jp/gender_law/eiga/eiga121404.html
千尋
http://ime.nu/www.geocities.jp/gender_law/eiga/eiga1.html
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:03:21
ID:tkhqzZ+/0
- 書き込み見てて安心した?
むしろお前何様?っていう書き込みが多いんだが。
何もしない奴に限って批評家になって冷静(だと自分が思っている)な評価を下す自分に酔ってるようにしか見えん。
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:03:27
ID:HuNEHuzA0
- 紅の豚からずっとつまらないんだけど
思考が大人になってしまったからなのかねぇ
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:03:28
ID:YwmoYPczO
- 23位パーフェクトブルー
ガキに見せてはならないアニメ映画一位だな
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:03:50
ID:Mr4NfCse0
- 不思議なことに、主人公が白人にしか見えない作品は海外ではウケが悪い
宮崎作品だけじゃないけど、どこの掲示板を見ても必ず「なんで白人なの?」っていつも書かれてるよ
AKIRAもランクに入ってるけど、あれが白人キャラだったらまた別の評価になってたと思うよw
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:03:53
ID:RkgvWBdY0
- >>466
黒澤? デルス・ウザーラ以降はみんな糞じゃん。
なのにいつまでも海外の評論家だけは新作出すたびに持ち上げてたな。
海外にいると見えないものだってあるだろう。
まあだだよ。とか面白いと思ってんのお前?
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:03:59
ID:LiWdMw7Y0
- >>441
大分県の旧宇目町で「ととろ」ってバス停があって、マジで映画そのまま
バスの看板に「ととろ」って書いてるからな。
よく盗まれて困ってたけど、逆に有名になって、あの変のアニメなんか見たこと無い
年寄りもトトロには感謝してる。
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:04:09
ID:tDjabrQV0
- >>474
原作も映画も好きだけどなw
原作映像化してくれないかな・・
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:04:15
ID:zHPkWp1a0
- >>487
みずほは押井好きだからな
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:04:22
ID:CufDlxnt0
- >>378
海外で日本アニメは日本のものと知らずとも受け入れられてるから、
さほど違和感はないんじゃね。そもそもファンタジーだし多少変でもw
それに、宮崎自身がそこらへん気にする性質らしいし。
舞台となった土地の人が見たときの文化的な違和感をね。
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:04:36
ID:Xflfwzm00
- >>206
コマンドー的な楽しさがあると言えば語弊があるが
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:04:51
ID:tifRx+xT0
- >>356
やっぱり男なら豚だよな
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:04:53
ID:xIhppivR0
- >>459
ミヨリの森のことか
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:04:58
ID:x/M95aWC0
- >>215
ハイジは確か舞台となった国では評価されてないぞ
なんか胡散臭いというか違和感を感じるんだとか
周辺国にはウケてるけどな
ただ、既出の通りベルばらはフランス人もフランス製だと勘違いしていたみたいだし
これはヨーロッパを舞台にした日本アニメ云々の話ではなく
作品個別の話だと言われたらそうかもしれん
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:05:00
ID:4nvMmHlX0
- >>487
意外といい人だなw
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:05:00
ID:Vq/KClaP0
トトロは滅びぬ! 何度でもよみがえるさ!
なぜならトトロこそ人類の夢だからだ!
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:05:01
ID:FiNulAh10
- 「茄子 アンダルシアの夏」は誰も覚えてない最低のジブリ作品。
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:05:03
ID:lBTKACH40
- >>492
やっと俺にレスしてくれた
見えてないのかと思ったよ
んじゃあ>>416とかへの返答よろしくねっ!
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:05:04
ID:eN6Y2pjw0
- >>445
はだしのゲンを図書室で漫画だからと楽しそうに読みふけり、火垂るの墓を何とも思わずに観てた人とは
正直感性が合わないと思わしてくれた
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:05:58
ID:eylpkqFX0
- ナウシカ、ラピュタ、カリ城のファン多いんだな。
まぁバカのための娯楽映画だからな。
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:06:00
ID:zHPkWp1a0
- >>503
まずジブリじゃないから
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:06:10
ID:rnYQAooN0
- >>378
西洋人視点ならラピュタやナウシカの話しは、どう変わるの?
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:06:10
ID:kkEC1iLT0
- てめーのとこはランク王国か
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:06:14
ID:lBTKACH40
- >>503
あれジブリだっけ
でもジブリみたいな宣伝してたよな
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:06:17
ID:h8NyefaA0
- 昨日youtubeみてたらこんなの上がってた。
日本のアニメはどこに向かっているんだろう・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=6pgJ3K0-qpo
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:06:28
ID:SDhIMEUt0
- 凄い!日本の作品が一番だ!それ以外にも何本もランクインしてる!
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:06:53
ID:0QVbEXMI0
- >>433 >雑誌の映画批評周辺にいる評論家とか、アニメ関係者とかは評価してないけどね?
千尋の話?
押井が珍しく褒めてたよ。興行的に大成功となった後ではなくて、それ以前の早い段階に。
私は余り詳しくないので、それ以外誰も褒めてないのかもしれないが。
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:04
ID:fZqF3izP0
- >>301
ロジャー・エバートは?
アメリカでまだパヤオが無名なころから評価してた。
あと、前に滅茶滅茶恐縮しながら宮崎と対談してたぞw
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:06
ID:NiBWao4F0
- >>498
ポルコの声が好きだ
渋い
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:08
ID:D6+773IP0
- http://ime.nu/4.media.tumblr.com/N0vF2R5v1665pc0c9wy0bfLQ_400.jpg
ナウシカパッケージ酷過ぎるw
題名も「WARRIORS OF THE WIND」、風の戦士たち・・か
これじゃレンタルでも手に取ろうと思わんわな・・・
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:11
ID:/aEtCQrrO
- ムスカ軍の国の名前なんだっけ?イガリス軍だっけ?
イギリスのモジリなんだろうなと思ったけどどうなんでしょ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:14
ID:Jggi4Qgx0
- あ、リトル・トースターって「いさましいちびのトースター」のことか。
アニメになってたんだ。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:16
ID:Vm1l69vx0
- >>423
常にどっかの国意識してるお前の心の病みは深刻だけどな
昨日に続いて今日もまた彼らを意識したね
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:16
ID:pHUpFG960
- >>500
ベルバラって人気あるんだね
オスカルのキャラが受け入れられたのかな
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:18
ID:tDjabrQV0
- >>511
うけるwwwwwwwwwww
ここまで爆笑したEDはないわw
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:25
ID:dwmgH+xY0
- 映像のきれいさは置いといて、日本人以外の人にトトロや千尋の「作品のキモ」がわかるんだろうか?
俺はかなり怪しいと思っている。
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:28
ID:eN6Y2pjw0
- >>503
観たんだが、自転車乗ってたことしかおぼえていない
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:31
ID:tifRx+xT0
- となりの山田君はDVDになってるの?
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:45
ID:4nvMmHlX0
- >>504
1954年のベネチアは、恐ろしい顔ぶれの超傑作が揃っていたが
金獅子を受賞したのは、いまや忘れられた作品だお
他は超傑作揃いなんだ
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:07:53
ID:7fl1llFA0
- ギリアム監督にハッピーエンドが選ばれるとは意外
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:08:13
ID:0ovVP/gU0
- 日本版『プレミア』の2001年6月21日号での『千と千尋』についてのインタビューで、どうして今回はこういう話にしたのかと質問された監督はこう答えている。
「今の世界として描くには何がいちばんふさわしいかと言えば、それは風俗産業だと思うんですよ。日本はすべて風俗産業みたいな社会になってるじゃないですか」
以下、宮崎監督はえんえんと日本の性風俗について語るのだが、要約すると、『千と千尋』は、現代の少女をとりまく現実をアニメで象徴させようとしたので、性風俗産業の話になった、と監督は言っている。
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:08:25
ID:6oZ3LOcy0
- >>494
あとアニメ版ナウシカは、
「はいココ金田伊功原画のシーンですよ」と画面にハンコでも押してあるみたいな、
どう見てもナウシカのテーマにふさわしくないアクション部分があるのが凄くいや。
あれは宮崎ワールドを完全に損なってると思う。
ナウシカ公開当時、金田伊功はインタビューで
「僕が動きを付けるとどうしても戦闘的になってしまう」と苦笑してたけど
とにかく、あの動きがあるだけでナウシカはいやです
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:08:26
ID:tUv8u7OX0
- 「パンダコパンダ」が入ってねーじゃん
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:08:33
ID:cy5ssCJ20
- >>516
ちょwww
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:08:38
ID:QeeUha5Q0
- だからさあ、これ選んだの英国人だろう
お前らと違ってアニメばかり見てるヲタと同じものを選ぶわけがない
しかしこの手のスレになるとラピュタ厨が必死になるのは風物詩だよな
何で自分と同じ評価じゃないと我慢出来ないんだろうか?
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:08:40
ID:lBTKACH40
- >>525
千尋が最高賞とったのはベルリンだお
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:08:47
ID:0iVQupZZ0
- えぇーーーっ!!
いいと思いまーす
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:08:54
ID:3u4NENGu0
- まあ俺は幻魔大戦が1位だけどね
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:08:54
ID:AXiP1cy80
- >>172
>46位 パプリカ
ええ?見てないけど筒井が原作のやつだろ?
夢の話なのに外人に理解出来るの?
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:09:07
ID:dwmgH+xY0
- >>503
自転車好き、特にロードマニアには神作品として有名です。
もっとも原作の方が濃度が濃いけど。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:09:17
ID:fZqF3izP0
- >>516
それ80年代の翻訳版だな。
たしか朝日新聞にアメリカ人の担当の自信満々のインタビューが載ってたよw
ナウシカがザンドーラになってるやつ。
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:09:24
ID:lBTKACH40
- >>514
エバートは千と千尋を2002年の最高の映画の一つと評価していたな
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:09:26
ID:pHUpFG960
- そろそろ日本は萌えアニメばかりじゃなく、ちゃんとしたストーリーがあるアニメを作って欲しいね
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:09:31
ID:4nvMmHlX0
- >>527
パヤオの作品が「美しき誤解」をされてるってのはアリだよなw
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:09:33
ID:LiWdMw7Y0
- >>516
これはアカンw
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:09:40
ID:nbQ8qVMT0
- トトロはネトウヨ
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:09:52
ID:gYAUjpy9O
- カリオストロが上位入ってない……
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:09:57
ID:0ovVP/gU0
- 千と千尋は援助交際の映画
「千と千尋の神隠し」(01年)もすごく持ち上げられてるけど、まず10歳の少女に向けて作ったって意味では「不思議の国のアリス」と動機は同じでしょ。
カオナシが千尋にお金をあげるじゃない、女の子にお金をあげるってどういう行為なの?あのシーンてみんな何も言わないけど考えてみないのかな。
あれって援助交際、売春でしょ?
新聞やテレビでは「すばらしい」「国民的映画」とか絶賛だけど、少女にお金をあげようとする映画のどこがすばらしいの?「千と千尋−」ってあれだけ各メディアで論じられたけど誰も"カオナシの行為の意味"について論じてない。日本の映画評論ってでたらめなんだよ。
この映画は「もし、お父さんとお母さんがバブルなんかで投資に失敗して破産したら、子供が一生懸命働くんだよ」っていう話。
豚になってしまったお父さんの世代が経済的に失敗したために、日本が現在のような社会状態になってしまった。その中で女の子たちは売春するしかなくなってしまった、ということを描いてる映画なんだよ。
バブル崩壊後の社会を背負わなきゃならない少女たちへのメッセージであるんだ。それ自体はすごく評価してるんだよ俺は。でも誰もそんなこと気がついてない。
“千”って源氏名だし、「回春」なんて看板もあったしめちゃめちゃストレートに描いてるんだけど…。あと、千尋がおなか痛くなったりしてたし。なんで誰も触れないのか。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:10:10
ID:3PHOH6n70
- アリゾナにアニメ仙人は紅の豚が一番好きだって言ってたな
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:10:19
ID:IIQ+z1U70
- サウスパークが入ってる時点でどうでもいいランキングなんだなと思った。
いや、あれは確かにいい映画だったけどさ。
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:10:32
ID:4nvMmHlX0
- >>532
映画祭(賞)の一般論だお
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:11:12
ID:lBTKACH40
- >>547
>>416だお
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:11:16
ID:e/32t9cn0
- 英国人には、この日本の田舎の情緒はどう映ってるんだろう。
俺が世界遺産の番組とかで見る土人の印象そのままなんだろうか。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:11:53
ID:MtNjToYV0
- >>426
ネコバスって発想には驚いた。矢張り人が違えば考えも違うんだと感心した。
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:12:11
ID:tDjabrQV0
- >>544
頭わるくてごめんなさいw
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:12:20
ID:3PHOH6n70
- >>516
風の戦士はナウシカをアニメ化する企画のときに徳間書店から
そうしろって言われたけど頑なに宮崎駿が風の谷にこだわったんだったよな
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:12:22
ID:dwmgH+xY0
- >>527
宮崎は
「つまるところアニメは風俗産業。ぼくはこれからも風俗業を続けていきます」
と20年以上も前から言ってる。
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:12:39
ID:RkgvWBdY0
- >>544
町山智浩だな。
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:12:49
ID:6oZ3LOcy0
- 宮崎が美しき誤解をされてたら、それが何だってーのさ。
不思議の国のアリスの原作者がペドだったのを知らないか。
それでも、あの作品は欧米じゃいまだにスタンダード。
個人的には1000%関係ないと思うのに、あちらじゃ
「不思議の国のアリスの東洋版」とか、こじつけめいたい評すら多数だよ
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:13:09
ID:PGHlbyPn0
- >>535
パプリカはなかなか良く出来てたぞ。夢と現実の切り替わりが上手かった。
ただいかんせん、絵柄にあまりにも特徴が希薄だったのが残念。
あれで絵に味があったらもっと上位についたと思う。
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:13:11
ID:2yYpxHQP0
- このスレには風が吹くときを観たことのないゆとりが一杯いそう
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:13:15
ID:GSZhEYRk0
- 誰かサウスパークの9位に突っ込みいれてやれよw
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:13:20
ID:tDjabrQV0
- >>528
でも、ナウシカって戦闘も面白さのひとつだと思うけど
3巻が好きな俺はそうおもうw
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:13:26
ID:fS/ESrQD0
- >>544
この頭悪そうな文って最初見たときは
どっかの30代ぐらいのスイーツ女が書いたかと思ったら、
町山なんだよな
町山はポニョでもくだらない揚げ足取りしかしてなかったなぁ
自分の好きな種類のものにはどんな些細な描写でも受け入れるくせに、
嫌いなものはとことん叩くっていう典型的な人だから、
こういう人の感想を真に受ける人はちょっと痛いな
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:13:38
ID:iBa9lYJg0
- 50位までは日本でも一般人認定アニメだな。
キモヲタはケータイ小説モドキのクラナド(笑)観て泣けるおwとかしてりゃ
良いんだよ。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:13:44
ID:Ajbk/Jkt0
- トトロトロール
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:13:49
ID:0QVbEXMI0
- >>434 それが最も正統な解釈だという気がするが、
二人は死んでる解釈も実はちょっと好き。
>>437 >あの池の中にサンダルがあって妹が死んだかもって思わせる演出の意図がわからない。
あれで大騒ぎとなってドラマ的に盛り上がるというのもあるが、
子供が自然の真髄のようなものに触れているといった話な訳だろう。
自然の深奥に触れている子供という存在は、死と触れ合ってる存在という意味でもあるんだよ。
死とまだハッキリと分かたれてない存在。だから大人に見えない自然の姿が見えるのだ。
日本が近代となった明治期より前は、10歳未満くらいで子供が死んだときには戒名なども
なかったなどと聞いた事がある。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:14:14
ID:ItqUefEb0
- >>75
推測なんだが、日本のアニメが高評価なのはあたりまえだから、
驚くべきことに→日本の映画が1位ってことを言いたかったんじゃなかろうか。
…まあどっちにしろ、これ書いた記者が馬鹿なのも間違いないんだけどさw
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:14:34
ID:aiFIey950
- アニメやゲームで「このキャラはここで売春してるたんだ」って指摘の5割は勘違いだぞ
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:14:36
ID:Mr4NfCse0
- >>544
ウルトラ級のバカだなw
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:14:37
ID:AXiP1cy80
- >>549
イギリスにだって昔のままの田舎があるだろうし、
そこには妖精もゴブリンもいるだろうよ。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:14:39
ID:iEWqBW2p0
- トトロって
俺が生まれた時代よりもっと前の話なはずなのに妙に懐かしさを感じるんだよね
結局それは自分の子供のころを思い出させるからなんだと思う
そして俺にはもうトトロは見えねーんだなという切なさ
逆に主人公達に感情移入出来るうちはナウシカやラピュタの方がいいのかもしれん
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:14:41
ID:96jYINU50
- >>516
一瞬、STAR WARSかと思ったw
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:14:51
ID:xedmsLTB0
- >>544
町山はそれでも千と千尋をその年の10位に選んでんだよw
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:15:19
ID:+YgMBBew0
- 宮崎アニメは劣化しているとはいわないが、だんだん子供うけが悪くなってるな
ポニョよりパンダコパンダやトトロみたいなシンプルな方が子供は好むってのもあるが
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:15:21
ID:mboz6SDi0
- >>395
フォレスト・ガンプ
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:15:26
ID:RkgvWBdY0
- >>560
町山は昔の宮崎はちゃんと評価してたけどね。
つか、千と千尋は、宮崎自身が娼婦の話だって公言してるわけだから
それに触れないで絶賛評価しちゃうほかの評論家のほうがひどいとなぜ理解できんのか?
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:15:29
ID:tDjabrQV0
- >>527
え、でもこれは作り話なの?
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:15:33
ID:ItqUefEb0
- >>516
これはひどいwwww
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:15:42
ID:X+iC+yaU0
- なんでアップルシードなのか全く判らん。
誰がどう見てもBlackMagic M66でしょ?
そうじゃなくてもMadox-01が入っていないって言うのに
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:15:48
ID:s0IBqExC0
- >>516
これはw
見たことないものがいっぱいいるおw
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:15:54
ID:pHUpFG960
- >>544
何で素直に映画を楽しめないのかね
汚れた大人の視点だとこういう風に見えるのかと思うと気持ち悪いわ
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:16:41
ID:SkXNLf7B0
- 昔、中東のどっかの民族紛争で親を亡くした子供たちにトトロを見せてるニュースを見た
感想を聞かれた10歳にも満たない子供が「日本は平和なのね」と呟いたのが印象的だった
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:16:48
ID:g5cWQbS60
- >>516
これ、なんてスターウォーズ?
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:16:55
ID:nbQ8qVMT0
- >>577
ペガサスってどれだよって話しだよなwww
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:16:59
ID:NC598MMb0
- 銀河鉄道999の一作目が入ってないのが不満
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:17:14
ID:m9EUyB240
- 未来少年コナン
風の谷のナウシカ
となりのトトロ
もののけ姫
千と千尋の神隠し
宮崎の代表作を五つ挙げるとしたらこうかね
個人的にはポニョが一番だと思ってるけど
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:17:16
ID:tDjabrQV0
- >>579
全日が泣いた
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:17:56
ID:fZqF3izP0
- >>505
それって作品じゃなく作品が属するカテゴリとか、
もらった賞を見てるだけだよな。
別名、節穴的鑑賞眼。
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:18:03
ID:fS/ESrQD0
- >>570
皮肉の意味だろうと思うけどね
町山って知らない映画を知ってるように見えて、実は視野狭いんだよな
>>573
わざわざそういう裏の意味に触れる必要ないよ
アングラはアングラでやってればいい
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:18:08
ID:dfo4ttOI0
- フランスかイタリアならグレンダイザーだったろうに
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:18:08
ID:snBDflPpO
- ジブリではナウシカがダントツ一位だろ
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:18:15
ID:RkgvWBdY0
- >>566
ウルトラ級のバカなのはお前だ。町山の言ってるとおりあれは、娼館のパロディー
お前が単に読めてないバカなだけだよ。
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:18:16
ID:VvIqxqYB0
- トトロの良さが毛唐にわかるのかよ。
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:18:24
ID:dwmgH+xY0
- >>563
徳間から出ていたトトロのノベルズ版では、サツキが幽体離脱のような体験をして、行方不明だったメイを見つけ出すという描写がなされている。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:19:16
ID:6oZ3LOcy0
- 古今東西、名作といわれる作品は、多くが性の暗喩を含んでるもんだよ。
エロティシズムは人間の根源だし、子どもにも性欲はあるんだから、
宮崎の作品って、そういう根源に関わる部分を潜在意識みたいに含んでるから
ウケるんでしょ。
それが凡百のヲタクアニメと違うとこでしょ。
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:19:20
ID:m9EUyB240
- そういえばキネ旬が選んだオールタイムではカリオストロの城が1位だったか
宮崎の代表作を選ぶのは難しいな
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:19:20
ID:LlU6ZJNo0
ホロホロとオカリーナなんですよ!
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:19:25
ID:lBTKACH40
- >>573
おいおい結局無視かよ?
本当都合の悪いことはスルーするんだなw
>>416への返答まだ〜?
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:19:28
ID:L5YsiZ+e0
- ジブリの中でラピュタが人気あるのって説教臭くないからだろ
単純な娯楽活劇に一番近かったから誰でも楽しめる
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:19:40
ID:s0IBqExC0
- >>581
(たぶん)巨神兵の頭の上に立ってたら死んでまうw
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:20:06
ID:RkgvWBdY0
- >>586
あれを裏って思うお前の理解力に問題あるだろ。どう考えたってあからさまな
娼館じゃん
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:20:26
ID:L5YsiZ+e0
- ちなみに角川黄金期のアニメ映画は神懸ってる
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:20:45
ID:pHUpFG960
- ヲタが好きそうな萌えアニメって全部同じような顔したテンプレキャラだよね
ハルヒとか何で人気あるのかよくわからなかった
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:20:54
ID:2pXOWQtR0
- モンティパイソンの人がアニメーターやってるのに驚き
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:21:06
ID:rqE6fQyT0
- 日本の田舎を舞台にしたアニメが評価されるのは嬉しいな
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:21:07
ID:tDjabrQV0
- >>598
子供の素直な目でみるとしょうかんにはみえんw
言われると納得できるけど
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:21:13
ID:fZqF3izP0
- >>563
> 自然の深奥に触れている子供という存在は、
>
死と触れ合ってる存在という意味でもあるんだよ。
そういや、パヤオはビクトル・エリセを高評価してたような。
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:21:29
ID:kO3umIXS0
- 一位はラピュタだろ
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:22:13
ID:J7t1jrWb0
- F91は何位かね?
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:22:28
ID:mwcS3Uaj0
- オチのない話は嫌いや
見て損した気分になる
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:22:28
ID:uXGiixoL0
- >>549
いや英人は日本文化は知ってるよ。同時代に発祥した家紋・紋章制、近代封建制は知られてるし、
相撲は文化人類学者の解説付きで始まって、今でも生中継してる。
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:22:35
ID:nFXVI3SWO
- イギリスは単にアメリカが嫌いなだけだろw
昔から日本上げてアメリカ下ろすみたいな感じだし
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:22:41
ID:s0IBqExC0
- >>601
もともとモンティパイソンのアニメパート担当
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:23:17
ID:fS/ESrQD0
- >>598
あれを「湯屋」であると表にしている時点で裏になってるんですよ
ここは娼館ですと表に出して営業しないのと一緒だよ
そもそも、それを知ったり触れることで何か評価が変わるのだろうか?
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:23:27
ID:QQ65siJu0
- ラピュタに萌えるのは童貞までです
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:23:36
ID:Ajbk/Jkt0
- >>590
妖精やトロールものの元祖はヨーロッパでしょう。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:24:01
ID:kCCN3cA30
- 北欧がハーロック見て自分たちだと思う話が無理があった
バイキングがどんなものか知らないし
カリブの海賊が実在していたことも知らないアホが
日本で受けるからと作った話っぽい
嘘つきが創作者になれない才能の明確な違い
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:24:02
ID:jR+AotU70
- ラピュタナウシカ言ってる奴等うぜーな
この頃のジブリアニメは海外じゃ一般配給はほとんどされてねーんだから仕方ねーだろ
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:24:47
ID:6oZ3LOcy0
- いや、宮崎自身、油屋は大正時代に四国だかにあった娼館がモチーフと言ってるし。
芸者なんかもそうだけど、日本古来の文化ってのは性への許容がある一方で、
性そのものを売りにしないところ(芸ごととか入浴とか)との曖昧ゾーンに
特徴があるのよ。今で言えば、ボカシを外せないから代償行為として
顔にかける行為が、いまや「Bukkake」として欧米でも一般名詞化したようなもん。
そのへんを必死で取り沙汰して宮崎を腐してる奴って、もしかして素人童貞ですか?
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:24:49
ID:iCPueavr0
- ラピュタ・ナウシカねーじゃねーか。
欧米人あほすぎるだろ
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:24:55
ID:fUj0FxWF0
- >>489 しかし紅の豚は、わざわざ
「大人の男とはこういうものだ」と駿が示したくて作った映画だろう。
- 619 :∬^┏┓^∫y━・゚゚゚らぼるぺ ◆f47LAVOLPE
:2009/10/13(火) 14:24:58 ID:AULMccGu0 ?2BP(5)
- 20位以下どぞー
21.「耳をすませば」(95)
22.「ナイトメアー・ビフォア・クリスマス」(93) &
「コラライン」(09)
23.「PERFECT BLUE パーフェクト・ブルー」(97)
24.「Mr.インクレディブル」(04)
25.「ウォーターシップダウンのウサギたち」(78)
26.「もののけ姫」(97)
27.「アンツ」「バグズ・ライフ」(98)
28.「ペルセポリス」
29.「ニムの秘密」(82)
30.「紅の豚」(92)
31.「ウォーリー」(08)
32.「キリクと魔女」
33.「アラジン」(92)
34.「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」(95)
35.「劇場版 ビーバス&バットヘッド」(96)
36.「指輪物語」(78)
37.「兵士の物語」(84)
38.「レミーのおいしいレストラン」(07)
39.「アクア・ティーン・ハンガー・フォース」
40.「動物農場」(54)
41.「グリーンガリー/永遠の熱帯雨林」(92)
42.「フリッツ・ザ・キャット」(72)
43.「ハッピー フィート」(06)
44.「ウェイキング ライフ」(01)「スキャナー・ダークリー」(06)
45.「トランスフォーマー ザ・ムービー」(86)
46.「パプリカ」
47.「眠れる森の美女」(59)
48.「ファイナルファンタジー」(01)
49.「くもりときどきミートボール」(09)
50.「ヘビー・メタル」(81)
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:25:23
ID:RpEw7nvq0
- ナウシカやラピュタは、ヒーローヒロイン物に見えなくもないカリオスもそう
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:25:24
ID:Qy8hmm/B0
- >>598
さっきからお前は一体何と戦ってるん?
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:25:29
ID:IIWQOfbKO
- >>573
キャバクラじゃなかったか?
内気な女性が社交性を磨くためにキャバクラで働くことがある
という話を聞いたことがきっかけになったんじゃなかつけ?
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:25:30
ID:Mr4NfCse0
- >>589
おまえとかこの町山って奴は断片しか見てないんだよバーカ
そこだけ取り上げて、娼館だからなんだよ?なんか問題でもあるのか?
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:25:36
ID:YqDnvtQCO
- いやらしい意味にとらえたい人はそれでいいし
純粋に見てる人はそのままでいいじゃない
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:25:40
ID:AZ/fYO1xO
- サツキ=5月
メイ=May=5月
サツキとメイは5月生まれ
これ豆知識な
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:25:43
ID:nbQ8qVMT0
- >>613
水木しげるなめんな
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:25:44
ID:X8i69zmb0
- 天空能代秋田
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:26:20
ID:rqE6fQyT0
- ラピュタ、ナウシカは評価の選考に入ってないのか?
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:26:28
ID:tOoPGrm3O
- おぉ。幼児期に観た映画ばかりで嬉しい。
ディズニーもジブリもピクサーも好きだ!
ちびまる子ちゃんのわたしの好きな歌も好きだなぁ。ユニコ魔法の島へも素敵だ。これは映画じゃないか。
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:26:48
ID:RkgvWBdY0
- >>611
あそこまであからさまなメッセージを理解できない理解力のやつが絶賛したところで
そんな批評は糞としか言いようがないわけだが。
裏って言ったって、巧妙に隠された裏と隠されてない裏があるだろ。
隠された裏をつつくのはアングラ批評だけど、あそこまであからさまにやってるのにアングラも糞もないよ。
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:27:09
ID:MkPOL1uH0
- >>619
> 21.「耳をすませば」(95)
キタコレ
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:27:33
ID:PGHlbyPn0
- なんだかんだいって宮崎は海外のいろんなアニメに影響されてるわけで
本人が意図せずとも欧米人が好む要素があちこちに出てくるというのもあるわな。
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:27:48
ID:fZqF3izP0
- >>614
日本語でおk
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:28:14
ID:v2VuFkAOO
- >>516
ライトセイバーみたいの持ってるしw
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:28:21
ID:RkgvWBdY0
- >>623
じゃあ千と千尋のどこがすごんだか言ってみろよ。
お前は単に何にも読めてないバカなだけだろ。
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:28:28
ID:bCNv6nVCO
- 国際的な評価って米英が支配してるよな
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:28:45
ID:p88pHdSJ0
- トトロは素晴らしいけど、絶対に外せないのはナウシカじゃないの。
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:28:47
ID:3K6WTLD00
- >>619
> 34.「GHOST IN THE SHELL/攻殻機動隊」(95)
押井、攻殻作っといてほんとによかったな・・・
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:28:56
ID:KNriY8kX0
- >48.「ファイナルファンタジー」(01)
ちょww
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:04
ID:HkXZsmkjO
- 耳をすませば観ると死にたくなる
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:06
ID:xLNAvE7R0
- >48.「ファイナルファンタジー」(01)
>50.「ヘビー・メタル」(81)
w
断固抗議する!
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:12
ID:2i6ou0gg0
- 外人さんにほたるの墓なんてわかるんかい
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:14
ID:fUj0FxWF0
- >>516 米国公開バージョンだと、ナウシカは
各シーンが切り刻まれて、戦闘シーン中心に編集しなおされたのだとか。
それでビデオソフトなど入手して、一応完全版見た人間でも
「ナウシカは何故あの腐海を焼き払ってオウムを退治しないのだ?
そうする事こそが人類の務めであり、主人公たるヒロインナウシカは当然そうすべきだろう」
というような、米国人らしい感想を洩らす人が多かったらしい。
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:27
ID:96jYINU50
- >48.「ファイナルファンタジー」(01)
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:30
ID:tDjabrQV0
- 楽しめたらなんでもいいだろ、料理でもそうだけで一々理屈こねくる方がアホだぜ
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:32
ID:LiWdMw7Y0
- ランキング見ると宮崎が死んでしまったらどうなるのかと思うなあ。
最近のアニメ知らんから次の人というのがわからん。
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:41
ID:Xxh9CAwyO
- ときかけは?
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:46
ID:9m812gRi0
- ナウシカとバルスが無いのはおかしい
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:48
ID:pHUpFG960
- てか今更、千と千尋につっかかってる奴なんなの?
自分と同じ感想・評価を世間がしないと納得できないのかね
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:29:56
ID:6oZ3LOcy0
- >>632
>なんだかんだいって宮崎は海外のいろんなアニメに影響されてるわけで
これって黒澤明なんかもまったく同じなんだよな。
子どもの頃から欧米のサイレンとムービーを見まくってた人だから、
自然と感覚にそういうエッセンスが入ってくるんだろ。
マクロスとかガンダムと比較してる人は死んでくれ。
別格だよ。誰がどう見ても。あえて比較するなら黒澤ぐらいだ。
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:30:03
ID:ygjjdhX70
- 宮崎の映画なんか糞だよ、糞
エンターテイメント性が皆無だよ、ゼロゼロ
何か説教くさくてマジ勘弁ってかんじ
説教は説教でも遠回しに、おまえらわかるだろ?しっかり感じろよ
みたいなwwwwwwwwww
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:30:18
ID:TbAQ91zD0
- 日本のアニメが多すぎることに違和感
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:30:21
ID:lgQWkVaq0
- 全部見たわけじゃないからのう
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:30:25
ID:XngDTvR+0
- >>649
Look mirror.
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:30:28
ID:j4Becujl0
- >>628
ラピュタは外国では人気がない。
月並み扱いされる。
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:30:31
ID:YDHdm35X0
- CGバリバリで実写されるぞ…
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:30:43
ID:fS/ESrQD0
- >>630
だから、裏はあくまでも裏なんだよ
そういう部分に大々的に触れなければ「本物」ではない、というわけではない
そして町山某やその取り巻きはそういう部分に触れている
自分こそが「本物」と思ってる、思いたいということだけで日本の評論を腐してるわけなんだよね
現にアメリカの評論でも大々的に触れてないのが多いけど、そこらへんには触れず腐さずなんだよね
自分が「かぶれてる」文化や評論を否定することになるだけだからね
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:30:49
ID:93oXvvgFO
- >>636
中国やアフリカとかに評価されてもうれしくねーだろw
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:30:54
ID:q9FOCIKK0
- ID:RkgvWBdY0
お宅も町何とかさんの引用じゃなくて自分の言葉で批評したら?
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:31:00
ID:n+/EKb1W0
- >>643
米国人云々というよりストーリーを理解してないんじゃないのかそいつは。
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:31:10
ID:DveTl9Xv0
- 誰がどう考えてもTHE IDEONだろ
- 662 :美香 ◆MeEeen9/cc
:2009/10/13(火) 14:31:12 ID:nAsqjrGQ0
- ∋*ノノノ ヽ*∈
川´・ω・`川 どうしてラピュタって世界で評価低いの?
宮崎駿作品で最高傑作だと思うのに。
というか、トトロとか千尋とかハウルとか
ポニョとか、そんなのいらない。誰も望んでないのね。
ラピュタみたいな作品を作ってよ。それか、カリオストロみたいな。
ナウシカでもいいけど。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:31:34
ID:mn54a8/A0
- http://ime.nu/csr.mcdonalds.co.jp/recruit/crew/shop/d_13855
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:31:48
ID:fZqF3izP0
- >>635
「じゃあ」とそれ以降がまったくつながらない件w
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:31:56
ID:JJV1ttqM0
- ディズニーより上ってのは単純にびっくりだ。しかもファン他ジアより上とわ。
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:32:08
ID:pHUpFG960
- >>651
じゃ、どのアニメ映画なら納得できるの?
好き嫌いはともかくとして、やっぱり宮崎映画は別格でしょ
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:32:16
ID:tDjabrQV0
- >>650
お前の権威主義と欧米コンプはよーくわかったからw
黒澤なんてつまらなくてみてらんないよw
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:32:32
ID:uHc/LJ+v0
- アメリカが必死に10分アニメを作ってる中
日本は悠々と2時間アニメ映画を作っていたという・・・
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:32:38
ID:SJT10wTC0
- 日本人は天才バカボン。
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:32:38
ID:CqzEPoKb0
- あまり文句が出なさそうな順位だなw
AKIRAの順位が低いと思うが描写がエグいからですかね。
丁度、上映時に欧州旅行していたが結構衝撃的に受け止められていたような気がする。
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:32:41
ID:L5YsiZ+e0
- >>646
おらんもん
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:32:53
ID:fUj0FxWF0
- >>527 >以下、宮崎監督はえんえんと日本の性風俗について語るのだが、
具体的には、どんなことを語ったんだろう?
民俗学的な側面からの話に終始したのかな。現在の風俗状況については
宮崎は知らないふりで通しそうな気がするので。
それともそこらも如実に具体性を伴って語ったのだろうか。
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:32:56
ID:n+/EKb1W0
- >>650
同時代の邦画を見てたら黒澤明の異質さがよくわかるわ。
よく言われるように西洋的な作風という。
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:33:01
ID:lBTKACH40
- >>635
あなたがつまらないと思ってるのは、あの湯屋が実は娼館だったからですか?w
だから、純粋な心のあなたはそんなの嫌だ!つまらない!と思ってるわけですね分かります
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:33:20
ID:dAy2+iiG0
- >>544
この文章の意味がほとんど理解できないだが、1つだけ。カオナシは湯屋の全員にカネを渡している。最初はカエルだしw
カエルとエッチしようとして渡したの?たぶん、この人はまともにこのアニメを見てないと思う
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:33:20
ID:TU2E6H2C0
- >>630
神様の来る湯屋・娼館は、すなわち神殿だわな、ギリシャ的な。
あれが多神教の、普遍的な神と人間の距離感だろうね。
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:33:26
ID:9eyAmKys0
- ラピュタ一択だろ常考
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:33:34
ID:3JDEV1X10
- .-、 _
ヽ、メ、〉 r〜〜ー-、__ ________________
∠イ\)
ムヘ._ ノ |
⊥_ ┣=レヘ、_ 了 | え−−い、トトロはいいっ!
-‐''「 _  ̄`'
┐ ム _..-┴へ <
| |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒', ヽ. | ガンダムを映せっ! ガンダムの戦い振りをっ!!
(三 |`iー、 | ト、_ソ } ヽ |
| |`'ー、_ `'ー-‐' .イ
`、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | `ー、 ∠.-ヽ ',
__l___l____
l`lー‐'´____l. |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| .| |
|| |__..
-‐イ
|| | ノ/
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:33:45
ID:nbQ8qVMT0
- >>662
うわああああああああ
美香が煽りじゃなくてまともな事言ってる
いかも同じ意見だ・・・
鬱だシノウ
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:33:56
ID:Mr4NfCse0
- >>635
何が「じゃあ」だよバカw
普通にメッセージ性のあるストーリーとおもしろいキャラで好きだけどな俺は
おまえの糞みたいな評価なんでどうでもいいんだよ
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:33:59
ID:rqE6fQyT0
- 欧米人にはラピュタやナウシカの素晴らしさがちゃんと伝わってないのか
悲しいことだ
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:34:19
ID:SJT10wTC0
- 日本人はおそ松くん。
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:34:31
ID:5CCb6uOFO
- トトロって田舎に越してきた姉妹がお見舞いに行くだけの話なんだよなw
事件がないのに映画にできるのは凄い罠
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:34:45
ID:oxZh+vdz0
- 一位は誰が何といっても戦前に作られた「白雪姫」に決まっている
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:34:49
ID:6oZ3LOcy0
- >>667
欧米コンプなんかねーよ。ただ、宮崎アニメについちゃ、
英米のレビューは相当に読み込んできたから、君よりよく知ってるだけ。
黒澤は映画史上の巨人だから、いま見てつまらないとかんじるのは仕方ないね。
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:34:50
ID:bA/m44CP0
- なんだこの基地外ランキングは
誰が考えても安寿と厨子王丸だろ
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:34:55
ID:t7ok66770
- サウスパークは吹き替えが関西弁って知って見る気をなくした
テレビ版の声優を使った吹き替え作ってくれないかなあ
アニメ映画に関しては字幕は嫌なんだよな
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:34:57
ID:RkgvWBdY0
- >>657
あのなぁ。じゃあ千と千尋ってどういう映画なんだよ。
すばらしいといってる人はいったいどういう話だと理解してすばらしいって言ってんの?
単にboy meets
girlな冒険アドベンチャーだったたら、プロット的にも演出的にもラピュタのほうが圧倒的に上だろう。
ラピュタを評価しないで千と千尋を評価する意味は?オリエンタリズム?欧米人ならともかく日本人には無意味だよなあ?
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:35:25
ID:LiWdMw7Y0
- 宮崎は最後に、とにかく渋いオッサンや爺さんが出まくって
戦車とか戦闘機とか、古い機銃掃射とかのシーンが出まくって、
甲冑着こんだ兵士とか、死ぬ覚悟で切り込んでくオッサンとかのシーンが出まくって
恋愛一切無しの、ごく一部のオタクにしか需要が無い映画作って死んでくれ。
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:35:36
ID:GV9++N/e0
- >>662 クソ女はあっち行ってろよ
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:35:39
ID:DveTl9Xv0
- >>669
それについては異論は無いのだ
見ないと死刑だと脅かされるアニメなんて世界中探しても他にないだろ
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:35:49
ID:fUj0FxWF0
- >>535 >見てないけど筒井が原作のやつだろ?
>夢の話なのに外人に理解出来るの?
元はフロイトの理論を下敷きにしてたりするんじゃないの。
筒井は初期作品にもフロイトの影響が強いものがあるし。
そこらは西欧人の方が楽勝で理解できるのでは。
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:35:55
ID:G3U/viicP
- 【ダム建設中止問題】 民主・小沢幹事長の地元岩手の胆沢ダムは謎の建設続行
ttp://koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-530.html
これは問題だろ
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:36:00
ID:mRqHceQS0
- 火垂るの墓が入ってるのは良いな
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:36:14
ID:971PMTwS0
- トトロはともかく
白雪姫やバックスバニーを見ずしてアニメを語るべからず
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:36:23
ID:nbQ8qVMT0
- >>689
うおっ それ見たい!
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:36:35
ID:Mr4NfCse0
- >>688
>ラピュタを評価しないで千と千尋を評価する意味は?
悔しかったんなら、最初からそう言えよアホがw
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:36:42
ID:pHUpFG960
- そういえば宇宙皇子って映画?あったよな
CMしか覚えてないけどw
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:36:44
ID:Jggi4Qgx0
- >>619
部分的に同じ監督の作品でまとめてあるのは少しでも数を入れたい苦肉の策なんだろうか。
だったら今敏あたりも作風あんまり変わらないからまとめちゃってもいい気がするが。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:36:46
ID:kCCN3cA30
- >>633 ハーロックの海賊としての形態はカリブ海にいた大勢の海賊で
(元王女の海賊もいた)
作り話する奴が創作者になれないのは
そこらへんの作りこみの甘さだよなという話
カリブの海賊たちをモデルにした話は
それこそ映画が出来る前より存在していて
そこには普通にカッコイイ海賊も存在している
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:37:03
ID:RkgvWBdY0
- >>680
だからそのメッセージは何だ?って言ってんだよこのクズ野郎。
日本語わかんねえのかてめえはwwww
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:37:07
ID:J7t1jrWb0
- >>688
同感だね
千と千尋は映像的に派手だけど、全く面白くない
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:37:13
ID:2Q5owLmPO
- >>690
それ女じゃない
徳島のネカマw
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:37:26
ID:MxsqiiFf0
- のび恐が入ってない時点でおかしなランキングだな
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:37:31
ID:K8nbE0Iy0
- 攻殻が34位とか・・・
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:37:37
ID:LiWdMw7Y0
- >>696
もう俺らで作ろうぜ!!
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:37:40
ID:L5YsiZ+e0
- >>684
欧米人にとっては日本はブラックボックスみたいなもんだから
評価基準が日本人とは違うんだよ
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:37:44
ID:Vsa1ddlZ0
- カリオストロが入ってないな
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:37:46
ID:s0IBqExC0
- >>683
しっかり子供の立場に寄り添って描いてるからいいのかもな
子供時代独特の感覚はどの国の人間でも共通するものがあるだろうから
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:37:55
ID:tDjabrQV0
- >>689
みたいわーw
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:38:02
ID:IPKogq0Y0
- 横浜開国博 予算157億円 入場者120万人
水都大阪 予算17億円 入場者190万人
関西人のほうが金の使い方がはるかに巧い。
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:38:06
ID:6oZ3LOcy0
- だから、ラピュタは欧米人から見たら「驚き」がないんだってば。
悪玉と善玉が登場して、終始善玉を応援し続けて、最後に悪玉が死んでハッピーエンド。
確かによくまとまってる映画だし個人的にも好きだけどさ。
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:38:13
ID:fS/ESrQD0
- >>688
そりゃ簡単に言えば少女の成長物語として見てるんだよ
普遍的な話だからこそ大ヒットしたんだよ
別に裏の意味がどうたらとみんな考えて見てるわけじゃないんだ
結局そういう人たちから距離をおきたいだけの人が、
町山某のような者へと変貌したり周囲に集まったりするw
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:38:16
ID:8OtXDY0p0
- >>689
いいねそれ。すごい見たいw
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:38:20
ID:pTd7Qokc0
- ルパンやガンダムは外人に理解されないのな
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:38:38
ID:XZU2v+Gl0
- あ、あれ?ラピュタとナウシカは?
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:38:39
ID:KK2VTt+EO
- 納得の順位だがうちの娘はカーズばっかり観る‥
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:38:42
ID:nOQI5kFf0
- 2ちゃんってアニオタが多いくせに
白雪姫とかイエローサブマリンは見てないなんちゃってオタが多いんだよな
狭い範囲のアニメしか見てない
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:39:00
ID:qKg0rpGY0
- クリーチャーたちが変幻自在って表現がなんかおもろいww
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:39:21
ID:2Q5owLmPO
- >>715
TV放映もされてるが…
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:39:24
ID:XUhnonYHO
- >>30
マジレスすると
数年後には忘れ去られるよ
後世に名をを残すような作品じゃない
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:39:25
ID:ts1jG9Mt0
- 娼館だってまともな日本人の大人なら誰でも気づいていると
思うが、外国人はわかったんだろうか・・・。
誰か外人の批評家がそれに触れてるのがあったら教えてくれ。
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:39:42
ID:2+Up0dzZO
- >>689
なにそれみたい
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:39:47
ID:nbQ8qVMT0
- >>706
よし俺声優するから後は頼む!
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:39:48
ID:DqZfNuCT0
- >>206
いつか自分の元にもシータが降ってくると思ってんだよwww
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:40:01
ID:n+/EKb1W0
- 力強い冒険活劇の裏に切ないテーマを内包してるところが好きなんだが>ラピュタ
冒険モノなのに郷愁に満ちたOPもいいし。
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:40:04
ID:Mr4NfCse0
- >>701
ようつべに宮崎パヤオがトロントやニューヨークに公開の挨拶言ったときのインタビューがいくつかあるから
それ見れハゲ
そこでメッセージの件はだいたい説明してる
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:40:10
ID:vKzOIkJaO
- 次のラピュタはいつですか?
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:40:10
ID:ZBWWLt+u0
- アニメオタクってネットだといっつも喧嘩してるね
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:40:14
ID:6LRkcOGD0
- ID:RkgvWBdY0
なんなのこいつ
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:40:27
ID:K4VfauBy0
- ジブリといえば豚
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:40:37
ID:RkgvWBdY0
- >>713
だったらラピュタにまったく触れないくせに、千と千尋を一位にするようなランキング組んでるやつの批評は当てにならない
ということになるわけだが。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:40:57
ID:tDjabrQV0
- >>722
ほんまかいやw
そうすると俺はかなりお馬鹿ってことだな
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:41:03
ID:JsEbwzx40
- 日本らしい路線なら、映画じゃないけど一休さん
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:41:07
ID:iI1pgVAX0
- ラピュタは良いなあ
冒険があるのに何故か郷愁を誘う
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:41:09
ID:971PMTwS0
- >>718
いかにも
愚作なアニメにキャーキャー行ってるアニヲタもどきがふえたから
日本のアニメのレベルは下がる一方なんだよ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:41:23
ID:TSCvaFqS0
- 本当は怖いとなりのトトロ
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:41:25
ID:PGHlbyPn0
- このスレでやたら意見が衝突するのは
アニメを映画としてストーリー重視で観る人と
絵や雰囲気を楽しむ人とでかなりの温度差がある。
まあどっちもありだし、これだけ熱くなれるっていいことだな。
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:41:30
ID:Q9VwsOop0
- トトロ 〜風のとおり道って坂本龍一が作曲した曲に似てないか?
どの曲かはわからないがw
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:41:31
ID:nOQI5kFf0
- こういうスレでも「日本のアニメ」についてしか語れないところが
いかにも2ちゃんのオタの底の浅さを表してるな
詳しいようで実は浅い知識しか持ってないっていう。
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/10/13(火) 14:41:32
ID:qKg0rpGY0
- >>712
そういうことだな
トトロ、千のほうがアメイジングなんだよ
152 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる
絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver
0.20)
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)