【政治】長妻厚労相「党職員を公務員に」…省内説明同席問題
- 1 : ◆PENGUINqqM @お元気で!φ
★:2009/09/25(金) 22:49:41 ID:???0
長妻厚生労働相は25日の閣議後の記者会見で、省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務
のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、「閣僚の権限で、プロジェクト
チーム的なところで任命し、守秘義務もかかるような非常勤国家公務員として働いていただく
ような手法を考えていきたい」と述べ、職員を近く非常勤職員などに就ける考えを示した。
「脱官僚依存」を掲げる民主党の新政権では、党政調の職員が閣僚のサポート役を務める場面
が多い。長妻氏も「政権交代を受けた新しい取り組みだ」として、党職員を積極的に活用する
構えを見せている。ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶ
のは確実だ。
▽読売新聞
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090925-OYT1T01086.htm
依頼がありました
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1253537456/763
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:50:17
ID:h0TaeeDw0
- えっ
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:50:54
ID:9WnI65H10
- すげえ天下り。といより、天上りだな。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:13
ID:ciJzTw280
- これは酷い('A`)
マジで酷い('A`)
党員じゃないと公務員になれない日が来るぞ・・・
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:29
ID:xHI/ElpW0
- 長妻アホじゃねw
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:29
ID:xJ4iiQYq0
- うわぁーーーー!
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:51:38
ID:NUsYaZNT0
- 身内の在日を公務員にしたいのか。
さすがに売国には積極的だなぁ民主は。
とっとと死なネェかなこいつら。
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:52:48
ID:jxsoWHUeO
- >>>1馬鹿じゃないか?ほんとに。
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:10
ID:U3KG9dS50
- それより介護士公務員にしてやりなよwww
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:12
ID:ZIDU2qki0
- もうアフォかと
- 11 :机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw
:2009/09/25(金) 22:53:13 ID:6cqKzLWY0
- 党職員を閣僚のサポート役として活用するのであれば、
別に公務員扱いにして国がお給料払わなくても、
党内組織を再編して民主党がお給料を払えば済むじゃないですか。
ムダだらけの℃ゥ民党は現職の公務員を活用していたのにそれでは足りないと・・・。
公務員を増やすほうがよっぽど国庫負担のムダが増えると思うんですが・・・。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:28
ID:+QqxkM5MO
- 無駄を省くとか言ってんのに率先して無駄作りか
そして誰も止められないときた
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:44
ID:BGlbiSNk0
- >省内の担当部局から説明を聞く際に守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている
現在進行形ですか
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:45
ID:r0+q4+SZ0
- 守秘契約交わせばいいんじゃね
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:52
ID:5gNYAuid0
- もしかして今民主党員になれば試験とかなしで公務員になれるの?w
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:53:53
ID:PaLuezlo0
- 本性あらわしやがったな長妻
こりゃあ懲戒職員の雇用も連合の要請どおり受け入れそうだな
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:10
ID:vTdLo5h90
- 民主党に投票したやつは馬鹿
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:17
ID:Jktr3gyu0
- バカ妻
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:26
ID:JT14qJgf0
- 公務員人件費削れって時に、何言ってんだこいつは
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:27
ID:DR5se/820
- >>11
公務員にしないと法律で守秘義務を課せられないでしょ
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:29
ID:oncNYdAD0
- キチガイ警報! キチガイ警報! キチガイ警報!
┌─────────┐
│ .|
│ キチガイ警報! │
│ .|
└―――──――――┘
ヽ(´ー`)ノ
( へ)
く
キチガイ警報!
キチガイ警報!
キチガイ警報!
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:34
ID:xNGjbIXt0
- なにこの天上り
こいつバカなの?徹底的にバカなの?
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:50
ID:VXrBYuCpO
- 所詮長妻だわ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:53
ID:r+n91O9aO
- もう大臣十分やったからいいだろ?
もう辞めろw
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:54:58
ID:xHI/ElpW0
- 民主党員になれば無条件で公務員になれますw
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:09
ID:0/3LBWni0
- 最低大臣レース
鳩山がぶっちぎりのトップだが2番手争いは長妻と亀井に絞られてきたなw
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:09
ID:rw/jZo0K0
- これが公務員改革ですか?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:08
ID:tGiCSrNuO
- は(゜U。)?何いってんのコイツ
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:19
ID:+MUK9dDH0
- >>14
禿げ同。
民間の会社だって守秘義務は守る。
公務員だけが守ってる訳じゃねぇ。
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:31
ID:DhAA9AUw0
- こいつは一日体験大臣とかでよかった気がする
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:55:42
ID:bxEidAzY0
- 本性を出して来たな
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:02
ID:6qND7c7E0
- ?????
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:20
ID:sDsu3Spw0
- >>20
公務員と仕事してる民間業者だって、守秘義務の契約結ぶぞ
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:22
ID:DeGL/SY60
- 民主党員って特権階級になるのか?
ナチスもびっくりだな
さすがのナチもここまでやらんかったわ
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:28
ID:g9aSdP++P
- なあ、お前ら民主党に投票したんだろ?
喜べよwwwww
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:30
ID:DMaYzKQn0
- 長妻はバカだろうなと思っていたが確信に変わった
長妻はバカだ
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:38
ID:6qND7c7E0
- ナチスドイツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:42
ID:5RFoM63v0
- 天下りどころの話じゃねぇwwww
半ばネタで言ってきたが
長妻ってほんとに年金以外は無能なんだな
この調子じゃ年金も怪しいが
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:43
ID:2rnhQ0lL0
- 無能なくせに、最初に考えた案が「税金の無駄遣い」か。
なんなの、長妻。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:56:59
ID:uSdd7mJKO
- 2ちゃんねるの人は何も知らないんですね
大臣官房のお茶くみが政治家のバカ娘なんてよくありますよ
もちろ非常勤国家公務員です
知ったかぶりはよくないですよあたしは民主嫌いですが
おちんちんびろ〜ん
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:00
ID:KBt+45Mp0
- 身内に優遇措置を図るなんて、
隣の半島の元大統領と同じじゃないか。
政権を握ったとたん腐敗し始めたな。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:13
ID:/v2xkN/q0
- 民主に投票した奴は責任を取れ。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:13
ID:wC6mNgsD0
- 失業保険ないから、公務員はやめとけよ
議員おちたら、周りも失業なんだからよ こいつもお里がしれたな
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:17
ID:rKZ3aTuT0
- なに?お仲間がいないと怖くてぼくちゃん、動けない?
どんだけ臆病なんだよ。よく大臣やってられんなw
官僚も気の毒に。マスゴミでしか吠える能力しかないタレント議員が
大臣になると大変だよなあ。知識ときたら新入社員以下。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:21
ID:h0TaeeDw0
- マニュフェストに国家公務員を地方公務員にしますと書いてあるが
それにすら違反してる
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:24
ID:d6x1bdGqO
民主の党職員は旧社会党職員がそのまま残ってるからなwwwww
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:26
ID:+MUK9dDH0
- >>20
本当にそう思ってるなら、新しくそいつらに守秘義務を課す立法をすりゃ良いだけ。
公務員にする必要性無し。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:30
ID:h1HrfuBTO
- >>26
亀井はマトモだろ
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:33
ID:JAYgRgxo0
党官僚の国家公務員支配体制ですよ〜!
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:42
ID:foIRJmVRO
- 無駄な支出の最たるもんだろ。
とっとと辞めろや無能が
- 51 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/25(金) 22:57:45
ID:0/3LBWni0
- /´ ノー―´ ̄| \
/ /::::::::::::::::::::::::| \
/
/ ̄ u:::::::::::::\_ | 、z=ニ三三ニヽ、
|
/ u ::::::::::::| | ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| | }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ lミ{ ニ == 二 lミ|
|●ノ 丿
ヽ●__/ U:::::::::::::)/ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
/ ̄ノ / `― :::::::::::/ {t! ィ・= r・=, !3l
(
///( )///// ::::::::::::|ノ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 Y { r=、__ ` j ハ
|
r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\へ、`ニニ´ .イ /ヽ
\ . `ニニニ´ ノ /? /:// / / /⊂)
`ー‐´‐rく |ヽ
/:`ヽ ヽ〜 /? /::::::::::::::::::::::::
_______________∧__
/ \
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:57:50
ID:qg4UKt1N0
- 前島がしょっぱなに辞任と思ってたけど、こいつかも知れないなw
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:00
ID:FeksUCmA0
- 選挙で選べない官僚の税金等を合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題を防止する為には
非常勤の民主党職員が必要です。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:02
ID:zseSHtO40
- >>46
本当かどうか知らないがお茶汲みレベルの話をしているわけでないんだよw
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:04
ID:xHI/ElpW0
- 家族を秘書にして税金で給料払います
党員を公務員にして税金で給料払います
民主は面白いねw
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:06
ID:UYteE3om0
- >>20
守秘契約交わせばいいじゃん
- 57 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:07
ID:6qND7c7E0
- 民主党員様にあらずんば人にあらずwwww
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:09
ID:gsKdWEpjO
- >>1
やることが斜め上すぎてうっかり感心しちゃったよw
親兄弟も公設秘書にできるし
ミンス議員は革命貴族みたいだなwww
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:10
ID:Oc0Z59FR0
- えーーーーーーーっ、これ、なに?
長妻さんは、インフルで国民を殺して、
自分の取り巻きで税金使いたいの?
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:25
ID:4syaanNV0
- 税金の無駄使いを無くすんでしょう。
いってることとやってることがちがう。
公務員の生活が一番 byミンス
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:26
ID:R+MhphNa0
- どうせなら国際紛争の火種が減るので国政を中国と韓国に委譲すればいいじゃないですか。
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:31
ID:gS9CJoiB0
- じゃあ最低その分は民主応援団の自治労から人減らしてね
- 63 :机上の政治屋 ◆JNSRDXN.Aw
:2009/09/25(金) 22:58:31 ID:6cqKzLWY0
- >>20
いやいや、そもそもそういう問題ではなくて、
お金がもったいないと言っているのに無駄遣いをすると言うところが間違いの第一歩なのでは?
それに、民間だって守秘義務くらいあるんじゃないですか?民間のことはよく分かりませんが・・・。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:39
ID:Z6OUveDR0
- せっかく分限免職した、社保庁悪徳公務員救済に続いてこれかよ。
これじゃ公務員は増える一方だなw
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:45
ID:KyGJ4CIj0
- 身内を公務員にするとかなめてんのか…。
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:47
ID:NuTntsniO
- 機密保持の誓約書でも出させればよいのに。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:52
ID:oncNYdAD0
- 民主信者の希望の星
長妻、原口
撃沈しますたwwwwwwwwww
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:54
ID:MX/SGyXz0
- >>20
党職員も守秘義務を負うような法律をつくればいいじゃない
衆参両院で第一党なんだから成立は確実だよ
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:57
ID:aAi7xlB60
- 酷い話だな。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:58:59
ID:KggJ8GA/0
- 公務員でもなんでもない素性の知れない在日統一教会民主党信者を官僚にしろと?
長妻コイツほんと罪深い詐欺師だな
泥棒自治労に情報聴きながら国民のヒーローになったまではいいがやっぱチョンだな
とうとう化けの皮はがれたな!この悪魔め
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:03
ID:7xPyL5VO0
- 自分たちの事しか見てないのかよ、こいつら
国家公務員試験とおすための補助金をとかいいかねんぞ。
なんという天上がりwww
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:04
ID:MfURLj/uO
- 大臣職が想像以上に大変ってことでパニくってるな
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:05
ID:LMBHoZkz0
- 現状で、守秘義務を負わない在日外国人の民主党員が
省内説明会の場にいる可能性があるってことだよね。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:08
ID:8gDLZaGd0
- 民主党は永久に与党のつもりなのか?
公務員にしたら失職もないし、永久に税金で養うことになるわけだが・・・
公認秘書を特別公務員として扱うのがどう考えても限界。
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:10
ID:BGlbiSNk0
- 市バス並の1000万プレイヤーになりそうだな
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:17
ID:EgtXJvm60
- なんだそれ
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:18
ID:jwuZmbqi0
- 民主党の職員を何で税金で養なわければいけないんだよ
ふざけんな!公務員は削減だろうが
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:20
ID:YQEPIvoi0
- なんだこれ。
小沢と四人組の出番ってことか?
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:23
ID:2rnhQ0lL0
- 最低最悪な大臣。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:26
ID:enFZQKaD0
- 何言ってんのこいつ?
身内を身内だからという理由で公務員にするって、どこの独裁政権だよw
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:32
ID:nOl+K4430
- 日本と民主党の関係って
中国と中国共産党の関係と、どんどん似てくるね
そのうち自衛隊も、民主党軍とかになるんじゃね?
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:34
ID:6qND7c7E0
- >>54
首長とかで当選した場合はよくやるケース
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:53
ID:BwPw8wsX0
- つまり、大臣によるコネ採用ってことか。
上級官僚が自分の知り合いを非常勤に斡旋なんかしたらどうなると思う?
長妻は心底バカだな。
年金に関しても自治労の言いなりでやってたんだろうなぁ。
マジバカ。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:56
ID:ZIDU2qki0
- 長妻もろくでもねえし
それよりも藤井を黙らせろよ
- 85 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:57
ID:5gNYAuid0
- >>20
公務員じゃなけりゃ秘密をしゃべる奴解雇できるんじゃないか?
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 22:59:58
ID:yoMcldOJ0
- アメリカじゃ政権交代の度に政府の上層部がガラっと入れ替わるぞ。
日本もそういう風にした方がいいんじゃね?
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:00
ID:yBzj4Zze0
これは、酷い
- 88 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:04
ID:Cms8pki70
- やっぱり党官僚の創設か。
手本は中国共産党だな。
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:07
ID:rw/jZo0K0
- 民主党は中国共産党とかナチスみたいなもんなの?
親族は公設秘書で党員は公務員の特権階級ってwww
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:08
ID:zOFSHnep0
- >>20
いい歳して釣りとかやめたほうがいいよ。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:14
ID:pVi5O8+x0
- これは酷いw
馬鹿でも民主党の職員にはなれるが、官僚には馬鹿ではなれない
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:25
ID:/soC31rz0
- 当然国籍条項撤廃です。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:25
ID:Ox0wgjR+0
- 民主党職員を大臣にすべきだったな。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:32
ID:JAYgRgxo0
政治家が、官僚を使いこなせないのか?
政治責任をとって、大臣を辞任しろよ!
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:35
ID:M8gFS3VM0
- これは酷すぎだろwwww
長妻の首だけじゃ済まされない発言じゃねえかwwwwwwww
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:44
ID:6qND7c7E0
- 党>>>>>>>>国
って近くの国であったよね?
そのうち自前の党の軍隊すらつくりそうな勢いwwwww
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:54
ID:KyGJ4CIj0
- どうせ小沢が知恵つけたんだろ。
独裁者市ね!!!
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:00:54
ID:FeksUCmA0
- 選挙で選べない官僚の合法的に無駄遣いし放題・横領し放題・天下りし放題を監視する為には
非常勤職員の民主党職員が必要です。
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:00
ID:Kt8iPMsZ0
- 民主党の職員は全員生粋の日本市民のはずだから安心だね。
外国籍の人材を国家公務員にする抜け道にしようなんてちっとも考えてないのがこれでわかった。
自治労や連合や民潭と仲がいい民主党の職員が公務員になったら日本は安泰だね。
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:01
ID:VTaQVrwD0
- 普通に守秘契約結べばいいだけじゃないの?
なんでこうなる?
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:04
ID:fVudZIcU0
- マジで何言ってんの?
- 102 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:08
ID:nQKQ8rlD0
第三者が中枢に入る危機管理がなってないね
これやったら容易に国が壊れるよ
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:08
ID:IyZD23JM0
- ちょんこだろ
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:09
ID:5RFoM63v0
- ほんとと民主党にはロクな議員がいねぇな
まともなやつっているか?
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:09
ID:6DmBB+/s0
- 公務員なんか減らせバカ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:15
ID:PNS05eMj0
- 創価みたいになってきたな
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:18
ID:EgtXJvm60
- 素人職員より官僚使いこなせば済む話
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:20
ID:g0cr/MRo0
- 何考えてんだこいつは…
在日で固めたらもう笑う以外に無いな
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:23
ID:pVi5O8+x0
- いつからこの国は中国共産党になったんだ?
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:30
ID:6XPa1w8Q0
- なんじゃこれ?
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:35
ID:vLkeYp/C0
- ここまでバカだったとは
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:35
ID:RnhPmp7F0
- どんどん政府がでかくなっていくな
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:37
ID:cwduTT8lO
- ほーら始まった馬鹿妻w
こいつはセルジオ越後みたいに外野から囃し立てる役がお似合いなんだよ
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:44
ID:S+1Mteb0O
- こいつの親類縁者、嫁の親族含め
確認してみた方がいいぞ!
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:48
ID:P/DqveCb0
- 我田引水キタコレ!!!!!111
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:51
ID:eYW2joqY0
- 民主党員になろうかな。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:54
ID:X1Q7IRqn0
- これ守秘義務があるから公務員にして聞き込むって言う意味か?
で。。政党へその聞き込みの内容が伝わるのか?
全く守秘義務の意味が無いだろ。
なぜ守秘義務が定められているかわかって無いじゃん。こいつは
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:01:54
ID:7AiwvawMO
- 長妻の能力不足を補う為に補佐人が沢山いるって事?
長妻が馬鹿な為にスパイの危険性もある人物をホイホイ公務員にして
出入り自由にしたい訳?
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:03
ID:sw+Oiceu0
- 一党独裁
中国共産党化
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:03
ID:TpkWkpJT0
- >>98
党職員だって選挙で選べないだろ
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:05
ID:LuRWJD6T0
- バカ
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:08
ID:7mZhejfK0
- 民主党員にあらずんば人にあらず
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:09
ID:foIRJmVRO
- 発想が恐すぎるわ
独裁、腐敗そのものだ
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:32
ID:BwPw8wsX0
- どうせまたマスゴミは無視するんだろうなぁ。
どんな大政翼賛会だよ。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:39
ID:l23e/hqz0
- >>92
それが一番の問題かもなぁ
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:40
ID:58Bv/gU30
- これって党職員の非常勤公務員としての任用が
恒常的なのか臨時的なのか、財源はどうするのかがまったく不明だな。
そもそも、職務権限を使って官僚をうまく使いこなせればいい話。
自分がうまくつかいこなせないからって、党職員に頼るのは
よほど、納得させる事実がないと無理。
俺は党職員のほうがモラルも学歴も知識も不足している
人間の割合が高いと思っているからかえって害悪になると思う。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:55
ID:6qND7c7E0
- そういえば小沢の秘書に在日の女が過去にいたが
そういった人間が国家機密に容易に触れられるようになるわけだなw
- 128 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:56
ID:QlAI0qO60
- 民主党の職員って旧社会党から移ってきた奴が多いんだっけ
- 129 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:02:58
ID:AkdmxPhb0
- やましいことないんなら完全オープンにしろよ
テレビで生中継するとか
無理なら録画してようつべにうpするとかさ
な、ここまできたら、そうやって突き抜けちまうしかないんだよ
- 130 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:08
ID:QQueRbIa0
- ええええっっ!?
- 131 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:28
ID:7w15k4Q1O
- もうミズポに厚労相を兼任させろ。
そっちの方が国民の為だ。
- 132 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:34
ID:pVi5O8+x0
- 前園といい、亀井といい、こいつらどうなってんだ?
独裁国家になったと思っているとしか・・・・
- 133 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:34
ID:YQEPIvoi0
- これ、鳩山の25%と並んで大問題の大失言だろ。
最低でも首二つは落とさなきゃダメだろ。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:39
ID:GJCOXOiP0
- 100人の公務員がいます
↓
民主党員100人公務員にします←今ここ
↓
公約にあった公務員2割友愛します
↓
公約達成
↓
参院選勝利
- 135 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:40
ID:Jgj/zN5V0
- 公務員は安易に一人でも増やすべからず。
このケースは完璧に 安易といえよう。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:03:44
ID:IlAhhrWZ0
- 公務員にしなくても党の規則で守秘義務を課せばいいんじゃないの?
- 137 :まわってきましたね:2009/09/25(金) 23:03:45
ID:JxEXQ6sA0
- >>102
民主党は国籍を問わないしね
- 138 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:01
ID:BTR2eqBC0
- もちろん自治労に入ってないとダメなのか?笑
クローズド!!
- 139 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:06
ID:KyGJ4CIj0
- >>127
帰化者の年金記録改ざんとか平気でやりそうだなw
- 140 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:06
ID:4bHewVR6O
- ソビエトの政治将校みたいなもんか
確実に世の中が腐れるな
無試験で縁故採用しまくりだろ
山岡ジュニアみたいに
前は菅の息子も党から給与もらってたよな
- 141 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:09
ID:mrj+qgog0
- ザイニチをキャリアにかよwwww
もろナチスだなww
- 142 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:13
ID:LiI3Zhb30
- え???
- 143 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:24
ID:xNGjbIXt0
- >>73
そういえばそうだよな。すでに危機的状態じゃん。
民主に入れた奴は責任とって、家族友人周囲に民主の正体知らせろよ。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:34
ID:MIdm0TuxO
- 一方テレビのニュース番組では幸夫人のインタビューが流れていたのであった。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:35
ID:6qND7c7E0
- ゼイリブ
- 146 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:36
ID:MnKpbC4oO
- 公務員は政党活動が制限されてるのに、党職員を公務員にするっておかしいだろ。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:37
ID:Du9XLFKt0
- こいつ史上最悪の大臣なんでわ、、、
- 148 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:51
ID:raBV0vmf0
- >>1
守秘義務のない人が同席しているんじゃ
官僚も本当のことが言えないよ。
これで本当に上手くやっていけるの。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:53
ID:J2yBmo7k0
- 世の中には機密保持契約書と言う物があるんだが……
この人、今までどう言う生活をしていたんだ。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:54
ID:BGlbiSNk0
- 政策調査会ググったらこんなのあった
要は職員の再就職先ってことだな
与党、民主政調廃止に戸惑い=一元化徹底、小沢氏が主導
首相就任前の鳩山由紀夫代表が、政策決定の内閣一元化を徹底するため、
政調会長も部門会議もなくすと提案。小沢一郎幹事長も同調し、その場で
廃止が決まった。
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009092400991
- 151 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:58
ID:tj8DfrLZ0
- >>48
どこがだよwwwwwww
- 152 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:04:58
ID:eMQUK2QE0
- >守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について、
政策調査会は廃止するんだろ。公務員として採用して、そこから給与出す訳ね!!!!
秘書給与の不正受給どころの問題じゃないね、こりゃ、私物化
え〜っと、それよりか問題は、
守秘義務もない、どこの馬の骨かわからない、素性もわからない、国民のあずかり知らぬ自称:民主党職員が国家機密に触れているわけですか・・・・
- 153 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:16
ID:pVi5O8+x0
- 官僚に相手にされなくて、ファビョってしまったとしか思えない
- 154 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:25
ID:k9DOwhpu0
- 直接の狙いじゃないだろうけど、絶対に外人が紛れ込むよ。
党職員なら国籍を問わないから。
各省庁に在日と中共からの出向が一人ずつ。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:41
ID:VTaQVrwD0
- >>136
お役所仕事に民間の業者が入り込む時だって普通に守秘契約してそれでOKだもんな
- 156 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:51
ID:P4tul6W90
- 税金か。税金なのか。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:52
ID:r0+q4+SZ0
- 宗主国である中国に倣うと公務員なのが自然って意味か
- 158 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:52
ID:2rnhQ0lL0
- 脱官僚だかなんだか知らないけど、官僚という立派な公務員を使わずに、
自前で用意した人間を公務員として雇うだあ?
自分たちの都合で税金の無駄遣い(しかも民主党を潤す金)をするなんて。
こんなの、到底、納得できるわけないじゃん。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:55
ID:w4qsWm4VO
- 長妻
原口
前原
亀井
藤井
がキチガイなおかげで、
相対的に、みずぽたんがまともに見えるwww
- 160 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:58
ID:xNpUMDm+0
- 外国人参政権断固反対!全国リレーデモ開催のお知らせ
http://ime.nu/www.zaitokukai.com/modules/news/article.php?storyid=269
民主党が日本破壊!憲法違反の外国人参政権を許すな!【在特会】
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm8299282
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=45sEIeP0QXo
9.27アキバ行く前に聴こうぜ!
AreiRaise - 矜持 (MUSIC VIDEO)
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=snDrZKBZx1Y
【英霊来世 「九段」】
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm6880000
9.27アキバ行く前にシミレーションしておこう!
9・20外国人参政権断固反対!名古屋デモPart2(2/4)
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm8308960
9・20外国人参政権断固反対!名古屋デモPart2(3/4)
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm8309626
9・20外国人参政権断固反対!名古屋デモPart2(4/4)
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm8309999
在特会北海道090913 桜井流街宣講座1〜7
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=wiyoELk_K5I
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=x7s1WlilZUM
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=umBBumbEQrA
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=HBpz7K0cmbg
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=lVXxEgAl__A
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=iV5FAfgWDCc
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=elI4xJx9YC0
- 161 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:05:59
ID:ZIDU2qki0
- 早くも民主のバカさ加減が露呈しまくりw
- 162 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:02
ID:pSsgdY2M0
- 党務員w
- 163 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:03
ID:erwpRUi80
- 部会などで自民党議員に説明してた時はどうしてたんだ?
- 164 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:04
ID:cBGxNvEV0
- あれだけ官僚を無能扱い、政治家が主導を取る!(キリッとか言っておいて補助役の職員が居ないと何も出来ないのかよ
その政策調査会の職員を大臣にしろよ
- 165 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:11
ID:rKZ3aTuT0
- なんでこの馬鹿は官僚様に土下座してどうか、無駄を省く方法を
教えてくださいって頼まないんだ?
おまえのような無能な身内引き入れて官僚に迷惑かけんなよ。
みんなおまえのような初心者だろ。いい加減にしろよ。カス。
日本は中国のような独裁国家じゃないんだ。1人でなんとかしろ。
お友達がいないとさびちーの?ぼうや長妻ちゃん。
- 166 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:12
ID:6o1oCLF3O
- 情報公開すんじゃねーのかよ
- 167 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:12
ID:jsWf1FIS0
- 威勢の良さはどこへやら
- 168 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:12
ID:+kowOy9x0
- 公務員削減どころか増やすんだね
- 169 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:14
ID:IlAhhrWZ0
- >議論を呼ぶのは確実だ。
いいねえ、読売エンジンかかってきた。
>守秘義務のない民主党政策調査会の職員を同席させている問題について
この「問題」にしたって、読売が最初に問題視して報道したことだしな。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:22
ID:FL5kBVc70
- 大臣やるような判断力はかけらもないな。
- 171 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:46
ID:uSdd7mJKO
- 長妻がソ連みたいに政治局員が駐在して
縛り首を増やそうなんて考えるわけないだろアホか
何も知らない政治局員が潜水艦のCICで艦長をパージするようなそんな制度じゃないって
- 172 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:06:53
ID:C7/+11R80
- >ただ、多くの職員に公務員として給与を支払うことになれば、議論を呼ぶのは確実だ。
ねーだろwwと思ったけど。
>民主党政策調査会の職員
職員?
民主党の国会議員じゃなくて?
職員?
民主党の国会議員を行政機関に送り込むという話じゃなかったっけ?
なんで、職員?
- 173 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:05
ID:QQueRbIa0
- 民主党の職員ってそんなにレベルが低いか、
売国しそうなヤツばかりなのか??
- 174 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:05
ID:X1Q7IRqn0
- これさぁ。。防衛省とかの安保関連に在日やチョンが入ったら
大変なことになるぞ。
オーストラリアの亡命大使以上の問題になる。
西側諸国は防衛関連の機密を共有しているからな
本当に危険なことだよ
- 175 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:09
ID:MIdm0TuxO
- みずぽにストップしてもらうしかないな。
- 176 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:10
ID:NUsYaZNT0
- >>159
ですよねww
- 177 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:11
ID:RA4cN6sO0
- 中国やソ連みたいな国を目指してんだろな
民主党
- 178 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:12
ID:L01oogJO0
- やりたい放題だな
- 179 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:17
ID:g0cr/MRo0
- 民主マンセー連中はこれが狙いだったのか
公務員になれるよ、やったね民団員ちゃん!
- 180 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:22
ID:sDsu3Spw0
- 権力手に入れて身内を重用 って
国が滅びるフラグじゃねえかwwww
- 181 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:40
ID:J2yBmo7k0
- しかし、率直に身内びいきとしか思えないんだが、
本気で考えて発言しているのか? この人。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:46
ID:JAYgRgxo0
- /⌒´ ̄`ヽ、
/ ヽ´\
/´ ノー―´ ̄| \
/ / | \
/ / ̄ \_ |
|
/ | |
ヽ |へ、 /ヽ | |
ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ヽ、/´ヽ
|●ノ 丿 ヽ●__/ / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ノ / `― ヽ/ │
(
 ̄ ( )ー |ノ < 政治主導の出来ない大臣は、無駄だ!
ヽ ~`!´~' 丿 │
| _,y、___, ヽ / \__________
\ (ヽー´ ノ /
`ヽ ヽ〜 /
\__,/
- 183 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:47
ID:6qND7c7E0
- >>163
そもそも自民党本部で開かれてただろ?部会は
そこに事務方が説明に来る
- 184 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:49
ID:GIuFalCk0
- なにこれ?
民主党の私物化にしようとしてるのか?
- 185 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:51
ID:Q1YWkF7I0
- 普通に党の規則として守秘義務を課せばいいんじゃないの?
公務員とか頭どうかしてんのか?
- 186 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:52
ID:pVi5O8+x0
- この人、役人への訓示で「民主党のマニフェストを携行するように」ってマジで言ってたしなあ
やっぱ、おかしいんだ、この人・・・・・
- 187 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:52
ID:XlTiojto0
- 公務員減らすんじゃなかったの?
- 188 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:07:58
ID:nNA/QIqS0
- _____
/.::::::::::::::::::::::::::.ヽ
/.::::::γ⌒Y⌒ヽ::.|
|::::::::/ ⌒ ⌒ | ○______________
|:::::::〉 ( ●) (●)| || /
(@ ::::⌒(__人__)⌒) || /
| |r┬-| |
|| 党職員を公務員に /
\ `ー'´ / .|| /
.....イ.ヽヽ、___
ーーノ゙-、 .|| /
: | '; \_____ ノ.| ヽ  ̄ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| \/゙(__)\,| i | | |(_ 〉
> ヽ. ハ | | | ∪(_ 〉
( (_ 〉
- 189 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:08
ID:xNGjbIXt0
- >>173
日本人以外に門戸を開いている時点で論外。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:11
ID:ejgIbGVX0
- これ、ナチスが政権獲ったときに実際に使った手なんだよね。
ワイマール体制下の官僚組織をナチス独裁体制に変えるために
最初に打った手がナチス党議員を官僚組織に送り込むこと。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:12
ID:0/3LBWni0
- 僕らのミズポたんが一番マトモだったなんて、組閣前には夢にも思わなかったよw
- 192 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:12
ID:bGJquATp0
- なにこれ?w
民主党員は国籍関係ないからどこの国のやつかわからん奴らに極秘事項握らせるのか?
ポッポ、亀井がひどいと思っていたがこいつも同じくらいキチガイ
自分の得意(笑)な分野が年金でもリーク情報をそのまま発言してるだけだし
マスゴミに洗脳された主婦層はこいつが一番有能と思ってそうで怖いなw
- 193 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:30
ID:6qND7c7E0
- >>169
表現が強いよな
普通だと「波紋を呼びそうだ」とかなんだが
- 194 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:33
ID:HdBI7wcj0
- アホですか?
これって結局完全な私物化じゃないの!?
こうやって日本がどんどん狂っていくのか・・・
- 195 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:33
ID:58Bv/gU30
- 能力的には圧倒的に官僚の方が上。知識や経験が違いすぎる。
党職員に何を求めているのかがさっぱりわからん。
下っ端が上のいうことを訊かないのは大臣なら
従わせるようにすればいいだけ。年金しかわからないとか
アマちゃんなこといってないで寝ずに医療、介護、労働を勉強したらどうだ。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:34
ID:WXUbbjIt0
- これぞ民主党のエースwwwwwwwwwwwwwww
- 197 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:37
ID:H5g8J5HW0
- おいおい・・これはないだろ
独裁政権
左翼に権力握らせるとこうなるんだよ
- 198 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:40
ID:erwpRUi80
- >>183
内容的にどうだったのかなと思って
- 199 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:42
ID:oSgDWzw20
- もう次のリリーフがアップし始めました
- 200 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:43
ID:mLInOoOtO
- おいおい、ただの掃除屋さんだって、銀行掃除のためには一筆書いてるんだぜw
党職員は、情報漏洩していいんですかw
- 201 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:49
ID:g4rv1Sjs0
- どんな中国共産党だよ
- 202 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:51
ID:ir8NE8Ky0
-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 電波を感知しました。 |
|__________|
/ /
/
_ ビビビ
/||__|∧ /
。.|.(O´∀`) /
|≡( )) ))つ
`ー| | |
(__)_)
- 203 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:08:55
ID:2rnhQ0lL0
- もうこの時点で、ズダボロです。
とっとと政権交代して下さい。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:00
ID:Y/PFfGq/0
- ひとらぁ
- 205 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:02
ID:129ANsRf0
- こりゃ、長妻が民主党政権のアキレス腱だなw
- 206 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:02
ID:j02XvNB4O
- 経産省にも民主党政調の職員がいると報道されてたような。
案外もう公務員になってたりして。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:06
ID:YQEPIvoi0
- >>172
・支持団体に韓国の政治結社
・外国人地方参政権を強く推進
・党員は日本人以外でもOK。外人党員に配慮して国旗を撤去の徹底ぶり。
・党職員を公務員に。
ここから導き出される答えとは。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:07
ID:w4qsWm4VO
- >>191
ミズポたん入閣を馬鹿にしてた自分が恥ずかしい
- 209 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:10
ID:8Pqzoipx0
- ミンスにあらずんば人にあらずってか
キチガイの底が見えん
- 210 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:12
ID:Stn3akNn0
- >>100
そうだよな。
こんなの、とりあえずどうしようか?から1時間もあれば終わる話。
日本の行政は決断とスピードが絶望的に遅い。
- 211 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:15
ID:h3SijmKf0
- おー、おー
好き勝手やりなさる
- 212 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:16
ID:M8gFS3VM0
- 厚労相 1.2倍
農水相 1.7倍
法相.. 3.5倍
首相.. 4.2倍
さて、だれが最初に辞任するでしょう!
- 213 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:25
ID:LuRWJD6T0
- バカも休み休みで言ってもらわないとこっちの身が・・・
- 214 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:33
ID:6Gd8+eLy0
- 民主のやばい発言、やばい裏政策はマスゴミが取り上げないからやりたい放題だね
- 215 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:41
ID:VTaQVrwD0
- >>181
守秘義務が公務員とかに就かない限り効力有しないとか
思い込んでるだけじゃないの?
- 216 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:50
ID:JqPgD97n0
- ペテン師だと思ったが、ここまで非道いとか。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:51
ID:9SPxmVIH0
- 天下り禁止訴えて天上がりとは
どういうコントだ?
- 218 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:52
ID:D/5nJBbc0
- えっ!?
マニフェストに書いてありましたっけ!?
- 219 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/25(金) 23:09:54
ID:FfE9uOgx0
- :/´ ノー―´ ̄| \: _______
:/ /::::::::::::::::::::::::|
\ (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::\
: /
/ ̄ u:::::::::::::\_ |: // ヽ:::::::::|
:|
/ u ::::::::::::| |: // ⌒. ⌒. /:::::::::|
:ヽ |へ、 /ヽ :::::::::::| |: | .) ( \::::::::|
:ヽ|=ヽ、ヽ ノ=\_, ::::::::ヽ、/´ヽ: |.-=・‐. ‐=・=- |;;/⌒i
:|◯ノ 丿
ヽ◯__/ U:::::::::::::)/ .| 'ー .ノ 'ー-‐' ).|
:
/ ̄ノ / `― :::::::::::/ | ノ(、_,、_)\ ノ
:(
 ̄ ( )ー U ::::::::::::|ノ .|. __ \ |_
:ヽ ~`!´~' :::::::::::丿 | くェェュュ+ /|:\_
:|
r―--、 ヽ::::::::::/|:\ /⌒⌒⌒\ ヽ ー--‐ //:::::::::::::
:\ .
`ニニニ´ ノ / /:::// / / /⊂) ヽ/\___ / /:::::::::::::::
/:`ヽ ヽ〜
/ /:::::::::::::: /::::::::|\ / /:::::::::::::::::
_________________∧__
/ \
- 220 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:09:57
ID:6qND7c7E0
- >>173
今までも旧社会党の職員が政策を作ってて
政策インデックスとかいろいろな素案とか非常に問題のあるものが多い
- 221 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:05
ID:w+Qckzf00
- まてまて、みんな
何故、長妻がこういうことを言い出したかをよく考えるんだ。
俺が思うに長妻はきっと、厚生労働省で馬鹿にされて、いじめられてるんだ。
そう、馬鹿な仲間がいないと長妻はうつ病になってしまうぞ。
- 222 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:06
ID:QHTwZrERO
桝添いわく「恩を仇で返す奴」
- 223 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:17
ID:mMQZlXVPO
- 大学に公立シンクタンク作れよ。
法律整備して。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:21
ID:lbd3khEa0
- ちょっとまて。
ミンスの党員を?
左翼?
- 225 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:25
ID:Dgq9XNDM0
- 何言ってんだこの野郎は
法的根拠示せこのインチキ野朗
- 226 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:28
ID:E2y8Y+OAO
- なんという新手の天下り
- 227 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:28
ID:g0cr/MRo0
- てかほんと見た目が人間なだけで
中身は宇宙人なんじゃないのか
こうも短期間にポンポンとおかしいだろwww
- 228 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:29
ID:KyGJ4CIj0
- 長妻もダークサイドに堕ちたか
- 229 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:40
ID:/q/fT5sT0
- 自眠カス必死ワロタ
- 230 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:40
ID:BZlwjusI0
- ぎゃは母は母は母は母は母はああああああああああああああああああああ
- 231 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:42
ID:ibJpCCRZ0
- >>212
国交相 1.5倍
が抜けてる。
- 232 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:10:46
ID:69a4Zt+L0
- 首相といい長妻といい、失言レベルの発言じゃねーだろ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:11
ID:+MUK9dDH0
- 党職員の国籍とか大丈夫かいなw
外国人参政権とか法案作ってる党のスタッフに絶対在日混じってるだろ
- 234 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:13
ID:QOLilkc80
- こんなのが大臣のひとことで決まっちゃったりするんですか?
まだ首相就任演説も聞いてないのに。
- 235 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:15
ID:SVkZT9/kO
- ウマー
- 236 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:20
ID:UKZLacYd0
- 民主政権なってから祭り物件多すぎじゃね?
どのスレも勢いすごすぎてついていけんw
- 237 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:26
ID:FL5kBVc70
- こんな低能を極めた横暴をやるようでは、マスゴミに500億の裏取引も事実か。
- 238 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:29
ID:0/3LBWni0
- >>212
じゃ首相に1兆ジンバブエドル
- 239 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:31
ID:MX/SGyXz0
- >>190
議員が官僚組織に入ることは、日本でもずっと行われてきたし問題ない。
この件の問題点はそこじゃない
議員でもない党職員を、大臣の裁量で公務員として採用することが問題なんだよ。
試験も受けない、選挙の洗礼も受けない公務員なんてお断りします
- 240 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:38
ID:oncNYdAD0
- >>229
ミンス信者の希望の星がお星様になりましたwwwwww
長妻、原口撃沈ワロタwwww
雑魚すぎ
- 241 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:39
ID:uJBg6+BH0
- こいつが一番たち悪いな。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:42
ID:C7/+11R80
- >>207
バカは俺にレスしなくていいよ。
同じレベルの人の相手をしてやんなよ。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:43
ID:erwpRUi80
- 党政調の職員が閣僚のサポート役を務める事自体必要なのか?
- 244 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:49
ID:4h6/53L20
- 予想どうりというかなんというか、半月経たずにグダグダかよ
マジ、自民党以上に腐るの確実だわ
- 245 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:53
ID:XPx4/Pie0
- 職員の職を確保するために政権とったのか
- 246 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:56
ID:58Bv/gU30
- >>234
当たり前だけど、法制化が必要。
多大な労力が必要だよ。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:57
ID:tY7/YiBH0
- >>136
(朝鮮人がいる)民主党職員に守秘義務は通用、理解できません
- 248 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:58
ID:ir8NE8Ky0
- | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
/
<
/ ビビビ
\_\_\
_ \ \ \
/||__|∧ __|___
(O´∀`) | |::::::::::::::::::::::|
(つ つ/ |::::::::::::::::::::::|
/ ̄ ̄ ̄≡....|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
| |::::::::::::::::::::::|
/ <
__>  ̄
/ /\ |\
ハ // ̄
/ |
( ◎) / .|
_ノ(ノヽノ .ヽ-ヾ _
/ \
/ ノ人 ヽ
| イ・ヽ\) )
| .| | ヾ) ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヾ人__ノ(。。` ヽ / | 父さん!
| ⌒ | ノ ノ <
人 | レノ / | 強い電波です!
ヽ、 ⌒ ノノノノ \__________
/~/`ーーーー´/___/ヽ
/ | ̄~|ヽ/\/|
- 249 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:58
ID:bw/bUdDx0
- 公私混同過ぎるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
守秘義務なんて民主党規約にあるのだからそれで万事おkじゃねえかwwwww
要するに国民にタカッて楽したいだけだろうがwwwwwwwwwwwww
あんペテン師・国際金融資本の走狗長妻?w
- 250 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:11:59
ID:+YXHVOHOO
- >>226
天上がりだな
- 251 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/09/25(金) 23:12:27
ID:FfE9uOgx0
,,ノ´⌒`ヽ,,
,,γ⌒´ ゝ,,
/ )⌒ヽ
/ γ""´´⌒⌒``゙゙゙゙゙ \ `)
/ ノ ヽ (
( 彡 i )
) i /\ /\ i (
( ! ヽ / i )
r⌒ (○)ヽ ( ○) ⌒i
{ ( ヽ,,__,,ノ ノ ヽ.,,_,,ノ
.) }
\_! \ /( )\ !ノ
't / ^ i ^ ',
/
ヽ _, -‐‐-、._ /
∧、
\_ヽ. `ニニU´ _/ ∧_
/⌒ヽ\ \. λ. //~⌒ヽ
|(
● )| i\ _,,ノ| 、` ‐-‐-‐/ ./ \ /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ .|
\ / / / ̄`'''ー | i^ ゝ_ノ
|_|,-''iつl/´ ヽノ |. /~\ / 、│
l⊂i''-|_|
[__|_|/〉ヽ、 / |/ヽ;;;;;;/\/ 'く /〈\|_|__]
[ニニ〉
', ヽ. | / ヘ / ゚/ / 〈二二]
└―' '─┘
- 252 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:28
ID:VTaQVrwD0
- >>236
ただの無知がどんどんニュースになるからなw
- 253 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:36
ID:Qg8MqML80
- >>26
藤井もいれなきゃ
- 254 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:42
ID:Cd2agAHx0
- 舛添さんにアタマ下げたかと思ったら、これかよ?
たいがいにせい!
しばくぞ!
- 255 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:45
ID:mXXXSk4WO
- >>1
インフルエンザ患者、11週連続増=東京は注意報レベルに−厚労省
9月25日20時57分配信 時事通信
厚生労働省は25日、14日から20日までの1週間に全国約5000カ所の医療機関から報告されたインフルエンザ患者数は、1カ所当たり4.95人で、11週連続で増加したと発表した。前週は3.21人だった。大半が新型インフルエンザとみられる。
国立感染症研究所の定点調査によると、東京都では1カ所当たり10.24人。4週間以内に本格流行が来る可能性があるとされる、注意報レベルに達した。大阪府も9.21人と、大都市圏での感染拡大が続いた。
ほかに報告数が多かったのは北海道(8.21人)、千葉県(7.31人)、兵庫県(7.15人)、宮城県(7.07人)、福岡県(6.99人)など。
インフルやれよ
- 256 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:46
ID:r0+q4+SZ0
- 政権担当能力どころか通常の社会生活が送れるかも怪しいな
- 257 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:48
ID:nNA/QIqS0
- ____
/ ) ) )/ \ /\
{ ⊂)(●) (●) \
| /
///(__人__)/// \ 公務員になりたい奴ぁ民主党に来い!
! ! `Y⌒y'´ |
| l
゙ー ′ ,/
| ヽ ー‐ ィ
| / |
| 〆ヽ/
| ヾ_ノ
- 258 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:51
ID:YQEPIvoi0
- >>242
便所飯が必死だなwwwww
- 259 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:12:57
ID:NUsYaZNT0
- >>187
国家公務員の給料をを2割減らすとは言った
ただ、国家公務員の3割を地方公務員にしてしまえば、1割の公務員枠が確保できる。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:05
ID:PxMWpr32O
- 個人投資家を財務省の公務員にしろ。無論キャリア
官僚として。一円にも敏感だよ。目安としては、百万を五億にした奴。
俺は七億にしたから、辞退するが。
他の個人投資家も、嫌がるかな。邪魔するなと。
- 261 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:08
ID:P7Shzn3/0
- 民主党の議員全員が死神に友愛されますように
- 262 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:22
ID:zoNeutYD0
- >>1
アメリカのようにキャリア官僚は政党お抱えになる礎になるか?
- 263 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:26
ID:EchdPN1c0
- これって無茶苦茶な話だろう。
党の職員の給与を、直接税金でまかなうって話だ。
利益誘導にもほどがある。
これを取り上げないメディアは存在価値無いぞ。
子供手当てや高速道路無料化やダムの件ばかりななく
今、行政機能が事実上「停止」していることも伝えろよ。
鳩山に至っては、臨時国会を開かない可能性すら示唆している。
もうメチャクチャだわ・・・・
- 264 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:29
ID:o2I3wYng0
- お手並み拝見と思っていたがもう充分!
所詮長妻は追及する事だけしか能の無い男
今後の4年で日本は滅びるのか…
やはり参院選で自民党が過半数とってねじれを生じさせるしかねーな
- 265 :名無しさん@十周年:2009/09/25(金) 23:13:36
ID:cQ46Y8nj0
- プロジェクトチームに関わる党の職員に「守秘義務」課して一筆書かせれば済む話では。
公務員を1人でも削減しなきゃいけないのに、こんなことで増やしてどうする?
53 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー
\877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる
絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver
0.20)
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)