【宇宙開発】日本初の無人宇宙補給機HTVの接続成功 宇宙基地輸送の第一歩
- 1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ
★:2009/09/18(金) 08:34:25 ID:???0
日本初の無人宇宙補給機「HTV」の1号機が日本時間18日未明、
国際宇宙ステーションから10メートルの位置に接近し、ステーション滞在中の
宇宙飛行士がロボットアームでつかまえ、接続することに成功した。
日本は2015年まで年1機、計7機のHTVを打ち上げる計画。実験棟
「きぼう」の完成、日本人宇宙飛行士の長期滞在に続き、
物資輸送の面でもステーションの運用に貢献していく第一歩となる。
また、気密性を保ったまま自動航行で接近し、接続する技術を実証したことは、
将来の有人宇宙船開発への足掛かりにもなりそうだ。
HTV1号機は今月11日未明、鹿児島県の宇宙航空研究開発機構種子島宇宙センターから
H2Bロケットで打ち上げられ、その後、エンジンを噴射し、徐々に軌道を上げてステーションに近づいていた。
1号機は食品、衣料品などの生活必需品と、日本実験棟「きぼう」に設置する成層圏大気観測装置
「スマイルズ」など計約4・5トンを搭載。今後、荷物を降ろして空いたスペースにステーションの
廃棄物を積んで約1カ月後に離脱、大気圏に突入し、大部分が燃え尽きる。
HTVは全長約10メートル、直径約4・4メートルの円筒形。地上と同じ1気圧に
保たれる与圧部と、真空にさらされる非与圧部がある。ステーションとの出入り口が
1・2メートル四方と広く、大型装置も積めるのが特長。米国のスペースシャトルが
早ければ10年にも退役した後は、ロシアの「プログレス」、
欧州の「ATV」と並んで重要な物資輸送手段となる。
http://ime.nu/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009091801000040.html
- 2 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:34:41
ID:q3vMAxLE0
- 1?
- 3 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:35:46
ID:i+AnnrWP0
- またホルホルしてんのか!
- 4 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:36:18
ID:3fB5Tw4G0
- 出前が可能になったか
- 5 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:36:45
ID:zL2uAQce0
- ようやくスレが立った。
- 6 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:37:23
ID:ls5ID2Rf0
- こんなにいい成果を出しているのに、JAXAは無くされちゃうんでしょ?
- 7 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:37:24
ID:mc3LxCHK0
- >>3 つらいなw
- 8 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:37:26
ID:q3vMAxLE0
- やーしかしよく遠隔であそこまで制御できるものだ
ISSもHTVも高速でぶっ飛び続けてる中でのドッキングだろ?
- 9 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:38:43
ID:rAg5uMy5O
- 関係者おめでとう!!!
- 10 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:38:43
ID:bGbYW8Mj0
- やっとスレ立ったか
成功おめっとー
あとは廃棄の際に完全燃え尽きるかかな
一部でも残っちゃうとまずいからね
- 11 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:38:44
ID:IRoHzkzx0
- >>8
宇宙は広いので
- 12 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:38:46
ID:vqoQY/NC0
- 【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)、ISSとのドッキングに成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1253228284/
【宇宙】海外メディアも現地入り 新大型ロケットH2B、9月11日打ち上げ…最強の双発、日本のロケット技術の真価が問われる
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252371213/
【宇宙】H2B初号機、打ち上げ成功
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252619742/
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」の運用訓練公開 9月11日打ち上げ/筑波宇宙センター
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1251468997/l50
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」順調に飛行 衝突回避訓練で機能確認/JAXA筑波管制室
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252769585/l50
【宇宙】無人貨物船「宇宙ステーション補給機(HTV)」、最終接近運用にGo
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1252995821/l50
- 13 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:39:03
ID:ZDwqLtRE0
- 接続成功記念美絵子。
- 14 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:39:35
ID:sbs9Ka7F0
- >>8
遙か彼方の小惑星にも着陸させる技術だぜ?ちょろいもんよ
- 15 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:39:46
ID:l3spYFqI0
- たっかい出前だけど、夢のような出前だなあ……
- 16 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:39:49
ID:ERO3dvY/O
- ドッキング成功!おめでとーヾ(^▽^)ノ
- 17 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:40:26
ID:q3vMAxLE0
- >>14
そういやそうか…
- 18 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:41:05
ID:dwcp33sN0
- JAXAもNASAもお疲れ様!!!
全部完璧で怖すぎるw
- 19 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:41:43
ID:O+ZEPZK50
- 海外からみるとこの技術はどう評価されるのだろうか?
- 20 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:42:28
ID:TCCwDJXzO
- よかった おめでとう
- 21 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:42:36
ID:sbs9Ka7F0
- あとは転送装置の開発だな
- 22 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:42:48
ID:qDqCrJQQ0
- これは
スバラシイ
おめでたう
- 23 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:43:01
ID:i21ZSmUe0
- 日本が安上がりにやってのけたから、NASAとか
頭抱えてんじゃね?
- 24 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:43:05
ID:mDFbUSoF0
- テレビさんはきちんと報道してね!
日本の力になるんだからさ
- 25 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:43:08
ID:uJWEICyy0
- ふー
これでとりあえず成功って言えるな
あとははやぶさが帰ってくればいいんだが・・・
でもこんな成功してるとこでも切っちゃうんだよなあ
はやぶさ帰ってきてショックだろうなw
- 26 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:43:13
ID:I4o/6p410
- 一方、南朝鮮のロケットは何処へ行ったのか・・・。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:43:20
ID:Q10JJOOOO
- うわーい おめでとう
- 28 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:43:24
ID:3GYLU1w00
- これはめでたい
合体の次は変形ですね
- 29 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:43:46
ID:dwcp33sN0
- >>19
海外ではトップニュース扱いだったって聞いたが
- 30 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:43:58
ID:rAg5uMy5O
- ネット中継見てたけどドッキングがスムーズ過ぎて時間かなり余ってたw
HTVの後ろの地球きれいだったね
- 31 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:44:01
ID:32xxXulh0
- すげー。
もう日本無しの体じゃいられなくなっちまったな。
- 32 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:44:14
ID:RvCmvGSf0
- 日本の技術者おめでとう!
枕を高くして寝てください
- 33 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:44:22
ID:D9eddyMbi
- JAXAおめでとう!
- 34 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:44:37
ID:+Ad4gUiaO
- >>28
摩擦運動だろw
- 35 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:44:52
ID:IeFc/eYn0
- 今回の方式を日本が提案したとき、最初毛唐は絶対無理って言ってたんだよなぁ。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:45:02
ID:Bmv1jVEG0
JAXAよくやったお!
- 37 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:45:12
ID:vPUXLtxZ0
- >>23
ロッキードマーチンかどっかがHTVを買ってステーション輸送に使うって話はあった
- 38 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:45:13
ID:Dcq/jF3t0
- おおー!
すげえwやったな
- 39 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:45:21
ID:I4o/6p410
- >>24
マスコミのお偉方の殆どが、隣の国の関係者だから、
大々的には報道しないとみた!
- 40 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:45:24
ID:USjKL/VnO
- NHKのニュースで流れたな
- 41 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:45:35
ID:acstZx4r0
- >>24
NHKやってた^^
パイルダーオン!
- 42 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:45:37
ID:oRpjLAfM0
- 世界中のパシリw
- 43 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:46:07
ID:FsFpPiHLO
- スレ立ったー
これは本当にめでたい!
スムーズ過ぎて怖いくらいだったしドキドキしてたんだけど
成功って知らせにほっとした
宇宙開発は政争の道具にせずこれからもしっかりやっていって欲しいな
- 44 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:46:23
ID:EHY9uLMU0
- この技術が全て中韓に献上されてしまうと
思うと悲しくてやりきれない。
鉛筆のようなペンシルロケットから当時の技術者が貧しいなか
必死に頑張って、ここまで積み上げて来た日本のロケット技術。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:46:46
ID:XBrxHzVd0
- >米国のスペースシャトルが
>早ければ10年にも退役した後は、ロシアの「プログレス」、
>欧州の「ATV」と並んで重要な物資輸送手段となる。
ちゃんと書いて欲しいもんだ
スペースシャトルが退役したら
現時点ではHTVしか代わりが無い
ロシアのもEUのも大型貨物輸送は出来ない
ハッチの大きさが小さいからだ
NASAが後継機を成功させるまでは
代えの無い輸送手段になるわけだ
プログレスやATVと並べちゃイカンよ
- 46 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:47:00
ID:yDq73D/90
- えっ、もう入っているの
女に言われたら死にたくなる
- 47 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:47:22
ID:xN0k4i/R0
- >>21
上陸班の指揮を頼む
- 48 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:47:48
ID:bC55YbsH0
●スローモーションあり・JAXA公式顔負け動画
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
H-IIB 試験機 夜間打ち上げ
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm8221516
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=0c5wuoHcyCQ (ニコIDがない人用)
- 49 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:47:52
ID:vqoQY/NC0
- HTVの後ろの地球なきれいだったな
対象物があると、凄い速度で飛んでいるのが見た目によくわかる
- 50 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:47:54
ID:Le9XXnBS0
- >>30
JAXAの放送予定だと1時間あったのが、30分には全部終わっていたもんな。
NASA−TVもその辺で中継を切っていたし。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:48:08
ID:CIPdDSGY0
- >>44
別にそう決まったわけじゃないだろw
つか、そもそもチョンとか宇宙開発やってんのか・
この間落下させた奴は花火だろ。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:48:12
ID:b061j6X50
- >>45
与圧部もそうだけど、非与圧部の評価が高かったり
- 53 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:48:15
ID:0OuZSlHvO
- 日本の変態技術ここに極まれりだな
いいぞ、もっとやれ
- 54 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:48:17
ID:wZVRCFiq0
- おお、今日の晩かと思ってすっかり寝ていたがおめでとう
- 55 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:48:39
ID:j+wJ4WvSO
- HTVは北海道放送?
- 56 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:48:41
ID:ZDwqLtRE0
- だからオスメス結合じゃなくてメスメス結合だと何度言えばわかるのかと。
- 57 :あ:2009/09/18(金) 08:48:57 ID:i8Tcg1SeO
- あ
- 58 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:49:03
ID:lFhMmJm4O
- 順調でなによりだ。
色々な技術が蓄積されていくな。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:49:07
ID:WWiSUCyW0
- なんか、ぜんぜんニュースでやらないな。
ネットのほうがよほど役に立つことの証明だ。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:49:14
ID:5SsBlD1a0
- ■「裏面の韓国」 沖田錦城・著 輝文館・刊 明38.4 (1905)
(五) 世界一の不潔国民−韓国の七大産物
韓国内地を旅行すれば、路傍や街路中に累々たる黄金の花が、場所も嫌わず
狼藉と咲き乱れていて足の踏み場も無く、潔癖な者は一目見てその不潔と臭気に驚く。
彼ら韓人の尻の癖が悪いのは実に世界の名物というべきで、現にこの国の中央都会の
地である京城(ソウル)が、一名を糞の都と綽名されているほどで、至る所人糞あるいは
牛・馬糞を見ない事は無く、とてつもない臭気は鼻を襲い、目を顰めない者は無い。
京城市内を流れている川など、各戸から排泄される糞尿が混ざり、その水は一種の
黄色となりドロドロとなっているのは実に目もあてられない有様だが、彼らはとんと
平気なもので、その糞川の水で洗濯などしている。なんとも耐えられない話だ。
毎年夏になると伝染病が流行し、その伝染病に罹る者の多くは韓人で、大流行して
数千人が死ぬのは珍しくは無い。これらはつまり便所の整理がまったくされておらず、
雨の日に糞尿がドロドロになって流れ、人馬の脚や車のために四方に蹴散らされる、
言語に絶する光景から起こるのである。
しかし冬の日などは寒さで凍りつくから、あまり臭いもせず特別ひどくは無いが、
夏になったらたまらない。蛆や蝿が幾千万匹も群がり食物などに付着するので、その不潔さ、
煩さ、まったく話も出来ない。この状況で彼らは所選ばず(糞尿を)垂れ流すばかりか、
便所に有る糞尿もどんどん川に流れ込むので、そのアンモニア質が自然と地中を伝わり
雨や雪の作用で飲料水に影響を与えるから、伝染病が流行するのも無理は無い。
http://ime.nu/kindai.ndl.go.jp/BIImgFrame.php?JP_NUM=40010333&VOL_NUM=00000&KOMA=20&ITYPE=0
- 61 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:49:32
ID:m7CG6pbw0
- >>44
それも日本人の大半が決めたことだから、諦めような・・・
これからは中国韓国様のために生きるんだよ・・・
- 62 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:49:36
ID:RSiG5ycOO
- ドッキング成功は凄いな。
漫画じゃないんだから。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:49:49
ID:bGbYW8Mj0
- そういやスペースシャトルが退役したら宇宙飛行士はどうやって送り迎えすんの?
- 64 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:49:52
ID:i21ZSmUe0
- HTVにメロンパンとファンタ積むくらいのユーモアがほしい。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:50:25
ID:AFbb96rgO
- これは素直にめでたい
- 66 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:50:39
ID:6qbrh5De0
- 寝ちまったよ・・・ orz
ニコ生開場までアニメ見てたら寝ちまってた〜(;ω;)
とにかく成功おめでとう!
>>31
もうTHV無しでは生きていけない体にw
- 67 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:50:45
ID:Wr2QZ86L0
- 初号機でノーミスとは
- 68 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:51:00
ID:ZDwqLtRE0
- >>63
露西亜のソユーズ宇宙船で。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:51:05
ID:K40g/RvC0
- 順調すぎて怖い・・・
- 70 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:51:12
ID:b061j6X50
- >>63
ロシアのソユーズで・・・お一人様約50億円
- 71 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:51:20
ID:nWS9UQ3D0
- http://ime.nu/thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/oideyasu-kakimoto/cabinet/item01/item_006.jpg
- 72 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:51:23
ID:SWLL7bqo0
- この偉そうな中日新聞のコラム読んでやって下さいw
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2009091802000045.html
- 73 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:51:25
ID:cwXXwL1VP
- 今回は打ち上げからトラブルないなー
すげーことだ
- 74 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:51:27
ID:gOkGkvFn0
- >>63
ロシア機
- 75 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:51:28
ID:oi0i3fWg0
- 糞マスゴミは酒井のニュースばかり
- 76 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:51:30
ID:jeXXwfwB0
- もちろん朝鮮メディアは無視をきめこんでいます。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:51:35
ID:iiSLQvKY0
- 糞尿を詰められて捨てられる運命なのであった
- 78 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:52:11
ID:MrXLd1M30
- 無人なのにすごいな
- 79 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:52:21
ID:zL2uAQce0
- >>44
予算がなくなって全廃になるより、
培ってきた技術がアジアに引き継がれると考えれば
それでいいではないか。
- 80 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:52:26
ID:vqoQY/NC0
- >>63
ロシア
- 81 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:52:46
ID:s/GY2pR90
- >>64
万一失敗したら自殺するまで追い込みかけるような
えげつないマスコミが控えているのにか?
- 82 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:52:52
ID:UvpHjkQvO
- いや、良かった良かった。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:52:57
ID:4k5MxYJG0
- >>72
センスの欠片もない文章だなwww
- 84 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:53:00
ID:wZVRCFiq0
- >>79
いいわけない
馬鹿
- 85 :ニライム ◆AbJJrhRXsM
:2009/09/18(金) 08:53:14 ID:Mg0ee2eV0 ?2BP(123)
- HTVですらドッキングできるというのに、お前らときたら・・・
- 86 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:53:14
ID:pXlCvi7P0
- 日本らしい名前付けて欲しいよなぁ。
「おかもち」とか。
- 87 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:53:19
ID:uJWEICyy0
- で?今後の運用はどんなんなの?
H2BってHTV専用じゃあないよねえ
人が乗れるといいなあ
- 88 :mn:2009/09/18(金) 08:53:25 ID:TbTW8Zmm0
- 『HTVの起源は、半万年前の朝鮮』とか韓国からの怪電波はまだですか?
- 89 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:53:28
ID:fH0/b2Z60
- >>63
HTVで運んで任務が終了したら HTVごと・・・。
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=rWOZRXiGyoE
- 90 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:53:32
ID:xU+AUtUgO
- 宇宙軍の布石だなw
- 91 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:53:43
ID:nWS9UQ3D0
- >>77
史上最高額のゴミ箱なのだw
- 92 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:53:50
ID:ujrRahq00
- 成功おめ
テレビものりピーじゃなくて
このニュースながせよ
- 93 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:53:51
ID:9c02kbh/0
- >>29
残念ながら海外でもいまのところトップってことはない
http://ime.nu/www.cnn.com/
科学関連の所でも中国で見つかったアプティアン期のティラノサウルス科の話(個人的には嬉しいがw)
http://ime.nu/www.cnn.com/TECH/science/archive/index.html
Technobahnでも…
http://ime.nu/www.technobahn.com/
まあもう半日ぐらいまったら隅っこの方にでてくるかもな……
- 94 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:54:15
ID:187jJYaA0
- >>72
何を言いたいのかさっぱりわからないな
紙面のムダ
- 95 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:54:31
ID:PDTQZBEU0
- >>72
真性のアホが書いたコラムだな。
文章から知能の低さがにじみ出てる。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:54:35
ID:vqoQY/NC0
- >>45
それぞれの役割・特徴があるので、どれが優れているということはない。
「並んで」が正解だ。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:54:43
ID:ZDwqLtRE0
- >>75
朝からテレビ見てるような奴相手にHTVうんたらかんたらやっても視聴率稼げない。
一億総白痴化とはよく言ったもんだ。
- 98 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:54:44
ID:VsEYYbr90
- 童貞ですが初体験完璧にキメましたみたいな
- 99 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:55:09
ID:cNoTYDK/0
- レッグスライヤー発進どうぞ!
- 100 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:55:32
ID:qoRzcX7U0
- 日本最後の衛星だね。良かったねw
- 101 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:55:39
ID:gjidtZ3eO
- 出前成功だって!
おめでとう!
- 102 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0
:2009/09/18(金) 08:55:40 ID:iv0NKHJN0
- >>93
基本的に外国の宇宙開発関連は
どの国も感心は薄いqqqq
- 103 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:56:05
ID:FIBWXoFN0
- >>71
よく「氷結」とか言われてるが
色合い的にはこれかな?
まぁ、何れにせよ三菱グループだからちょうどいいわ
- 104 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:56:17
ID:NHQHgnge0
- >>79
そしていつの間にかウリナラ起源にされ、
日本は技術をパクって泥棒国家となり、
謝罪と賠償を請求されると。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:56:41
ID:gOkGkvFn0
- >>77
もったいないけどそれも重要なミッションだぜ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:56:45
ID:d0iwKlgP0
- >>72
凄いなあ
失敗してたら大喜びだったろうw
- 107 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:56:50
ID:tuMh1olf0
- 30年ドッキングできなければ魔法が使えたのに(´・ω・`)
- 108 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:57:27
ID:DYoli89h0
- 受精に性交したか
- 109 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:57:33
ID:rAg5uMy5O
- これが本物のメシウマーだよな
- 110 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:57:53
ID:F4nbxog70
- 民主政権はロケット事業なんて必要ないと言ってるからな
これも切られるんじゃないかな
- 111 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:57:57
ID:vqoQY/NC0
- >>95
60オーバーのじいさまが書いたと思われ・・・
若い記者に又聞きしたのを書いた。
しかも、その若い記者はスポーツ専門だったとかいうオチ。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:00
ID:GK5ZBpsJ0
- >>72
使い捨てだからエコじゃないとか言いたいのか?
HTVの概念に不満があるにしても、読むに耐えない。
- 113 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:07
ID:nWS9UQ3D0
- >>86
二号機にはそば屋の出前風イラストを付けてほしい。「きぼう」の暖簾をくぐって「ヘイお待ち」
- 114 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:08
ID:Vh3oikcr0
- 韓国は未だにロケットの側だけでも作ることに困惑してるし、
ロシア国内宇宙ステーション実験で、誰も食べない「キムチ」の宇宙食を押し付けて
迷惑かけている。ニンニク臭いキムチなどロシア人のいい迷惑だと気づかない鈍感さ。
こんな国は宇宙開発に関わろうと考えること事態大迷惑だ。
ロシアはこんなバカチョンをさっさと宇宙開発から排除して日本と手を結んだほうが
1万倍も為になる。韓国はろくすっぽ研究もしないコピー国家だから世界中のいい迷惑だ。
- 115 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:08
ID:ZDwqLtRE0
- >>107
出来ないとしないは全然違う。
- 116 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:17
ID:i5TfIcfz0
- お互い止まってるかのようなスローリーな映像だったけど
あれって実際は超高速で動いてるんだよね?
- 117 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:18
ID:4k5MxYJG0
- >>87
2015年までHTVは年一回打ち上げられる予定
これは国際公約だからやると思う
あとは・・・まあ期待するな
- 118 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:17
ID:SGLFJ0uw0
- 30分以上かかったらタダになるの?
- 119 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:18
ID:ywX3FAzq0
- ヤバイなにからなにまで成功じゃないか
- 120 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:26
ID:5o06iTay0
- 朝鮮人の負け惜しみ
ただ、このHTV、実は使い捨てだ。1号機も、食料や実験装置など
を運び込んだ後は、ISSでたまった排せつ物やごみを詰め込み、
そのまま大気圏に突入させて焼却処分と相なる。“燃えるごみ”
として生涯を閉じるのだ。
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/column/syunju/CK2009091802000045.html
- 121 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:44
ID:ggP8HgVS0
- おめでとう!
>>72
何これ、小学生の文?
さすがジャスコ岡田新聞
- 122 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:58:52
ID:QEyFKxGf0
- >>86
ニコ動では缶ビールとかプレミアムモルツとか氷結とか言われてたよ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:59:01
ID:742nf7O80
- ライブ中継ってあったの?
- 124 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:59:02
ID:UngQ/vSX0
- >>24
日本の力になることはテレビで放送しないよ。
まだテレビに期待してるのかい?
それはともかく、おめでとう。
凄いですねー。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:59:08
ID:HTzI6Btj0
- 大日本帝国臣民諸君! おめでとう!
- 126 :名無しさん@十周年:2009/09/18(金) 08:59:25
ID:187jJYaA0
- >>117
前頭3枚目さんが宇宙省作りたいって言ってた
あと、前頭さん大のSL好き
つまり・・・
25 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる
絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver
0.20)
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)