【電気機器】30年かけ開発した液晶技術のテレビ発売へ シャープ[09/09/16]
- 1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/09/16(水) 13:21:09
ID:???
- シャープは16日、液晶テレビが不得意とされていた高いコントラスト表示が
可能となった技術を開発したと発表した。
コントラスト比は5000対1と、従来比1・6倍まで高まった。
2009年度内にも新型の液晶テレビとして発売される見込み。
紫外線に反応する特殊な材料を使ったほか、液晶分子の並びを、ピコ
(1ピコは1兆分の1)レベルで制御する技術を応用した。
また、液晶パネルに光を当てるバックライトからの光もれも抑えたことで、
消費電力化も実現。従来製品に比べ2割の省エネを実現した。
同社は、10月から稼働する堺新工場(大阪府堺市)に技術導入するほか、
亀山第2工場(三重県亀山市)でも10月以降、新技術を導入した
生産方式に切り替える。
同日会見した井淵良明副社長は「30年かけて開発した夢の技術。
シャープの液晶は変わります」と述べた。
ソースは
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/economy/business/090916/biz0909161249006-n1.htm
■シャープ
http://ime.nu/www.sharp.co.jp/
2009年9月16日 テレビ向け次世代液晶パネルの中核技術「UV2A(ユーブイツーエー)技術」を生産導入
http://ime.nu/www.sharp.co.jp/corporate/news/090916-a.html
会社情報・株価
http://ime.nu/company.nikkei.co.jp/index.aspx?nik_code=0001209
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:22:49
ID:GNnzHopL
- さすが目の付け所がシャープ!
- 3 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:23:43
ID:YTrgntjQ
- なんつーかすげえ
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:23:55
ID:NO7bJXgN
- <丶`∀´>(`ハ´)ソースコードくれ
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:25:59
ID:WTROz9A1
- サムチョン涙目wwwwwww
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:26:00
ID:J99Dh0aD
- 今までのAQUOSはなんやってん
買った香具師、泪目
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:27:51
ID:D58vZ8y4
- 朝鮮にぱくられないように
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:27:55
ID:6QVMOxfN
- 紫外線がたいりょうにでてそうだな・・
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:28:02
ID:s1yCSEAj
- またイメージ操作か
中小企業シャープは自画自賛、自称凄い
が大杉
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:28:11
ID:X27N3Mrh
- 分解するのが楽しみニダ
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:28:48
ID:l2kQllMv
- でもドット抜けは交換してくれないんだろ
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:29:32
ID:5WjJB4De
- シャープの決算と一緒で夢を語って中身は大した事ないって伝統芸じゃないのか
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:30:34
ID:LFnRcJgD
- ドット抜けをメーカー保証しる、話はそれからだ。
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:31:56
ID:Ey1DuUeQ
- 消費者はハイコントラストみたいなオナニー技を求めてないと思うがw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:32:08
ID:Q7KcnCfI
- 要らなくなった技術は中国へですね。どうせパクられるんだし
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:32:41
ID:5k6EI89j
- ピコはいいけど、単位がかいてねーな。
元記事の記者はバカだな
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:32:53
ID:NZsQx3Hm
- 大したことない技術をぱくって大もうけしてるのがサムスンなんですね。よく解ります
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:33:59
ID:+AgIan1+
- 画面中央部の常時点灯や抜けがなければ、周辺部に1-2個の抜けがあったっていいだろ?
実用上なんの問題があるんだ?
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:35:40
ID:TSqtLBpS
- まぁ、実際に商品を見ないとな、後は値段か。
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:36:34
ID:f3ulS9wx
- おせーよ
すでにテレビは次世代へと移行し始めてるというのに
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:36:44
ID:UyOYj9Lk
- これが真・亀山モデル!
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:37:35
ID:i9oIoJ+f
- 液晶なんてブラウン管から比べたら出始めもいいとこだし
まだまだ新技術の投入があるだろ。
だから買うのはあと10年待て。
いや、20年は待たないとカスをつかまされるぞ!
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:37:54
ID:j0ymKdxf
- ん?パナの液晶は8000:1じゃなかったか?
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:38:19
ID:JGV5SeGN
- 上海モデルはこの技術導入されるのか
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:38:23
ID:ttGjYf5O
- でも後10年もしないうちに液晶が主役の時代は終わるんだろ
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:38:28
ID:MJaORhAq
- もうすぐファビョリン在日君の味噌糞批判が始まるぞw
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:39:09
ID:GYIcTXCd
- なんか洗剤のCMと同じようになっていくんか?
当社比何倍とか、今までどんなものを売ってたんだよ!って気分になるあのCMをさ
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:39:20
ID:fpcpgcCy
- こんな超高性能開発してる間に、中性能、低価格のを新興国に津波のごとく
売られてたら商売としてどっちがいいんだって思うわ。
- 29 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:39:47
ID:Cs5sKSzu
- “新しい技術”よりも安くてそこそこの性能でいいんだよテレビは
無駄に付加価値つけて高く売ることしか考えてないんだよ
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:41:10
ID:JGV5SeGN
- >>27
ロシア人の棒高跳びみたいなものだろうか
一気に記録更新してくれって言う
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:41:11
ID:Uh0H/NHP
- > 30年かけて開発した
フラグっぽい
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:42:00
ID:fiMGVErw
- あくおす(笑)
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:42:03
ID:3YVr9ht6
- プラズマって普通に10000:1とかじゃなかったっけ?
大画面TVで液晶を選ぶ理由ってよくわからんわ。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:42:04
ID:dKLfJlNm
- PC用に使えるのか?
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:42:24
ID:ttGjYf5O
- もうみんな気付いてるだろ
シャープの製品は糞だということにさ
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:42:27
ID:5+tQQZqT
- シャープはパネルは良くてもデジタルの画像処理が弱い印象があるんだが
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:43:56
ID:Pq6w5+bx
- コントラスト比向上は付加価値じゃなくて基本性能だから
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:45:55
ID:KV3HcmUA
- >>36
東芝の旧型画像エンジン貰ったから安心汁
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:47:58
ID:ovxu3nDO
- なんだシャープか・・・
液晶テレビではサムスンとLGが強すぎて日本製品はもうダメだろう
この製品でやっとサムスンに対抗できるかどうかってところ?
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:48:17
ID:5SNSChKz
- 劣蛮鮮に盗まれるなよ。
マーケティングをしっかりやって鮮粗悪品を消滅させろ
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:48:27
ID:J/UyNtJ8
- >消費電力化も実現。
低消費と書きたかったのだろうか?
それとも、省電力と書きたかったのだろうか?
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:50:15
ID:/UHHO0MU
- 携帯もどうにかしろよ
バッテリーがすぐ減る
操作がカス
三洋の方がよかった
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:50:20
ID:v8oE38Om
パイオニアのKUROに比べればゴミのようなコントラスト比だな。
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:51:38
ID:fXSgoHVU
- まぁ、現物見ないとどうとも言えんわな。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:52:28
ID:xztdSkeD
- いいもの作っても今は安物が売れる時代だからなぁ
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 13:53:03
ID:LuffQYe4
- 日本が誇る最後の技術屋かもしれんな。
ちゃんと国内生産して地元にも貢献してくれているし。
どんどん「日本人」ならアクオスをかうべきだと思う。
そうしてさらに日本人の雇用を増やしてもらいたい。
こういう企業が最後には残るんだよ。
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:00:51
ID:Vrz32H+w
- 液晶とか時代遅れ
有機ELは韓国がほぼ独占状態
日本終了ww
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:03:12
ID:NZsQx3Hm
- >>47
頑張って貢げよ、鵜
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:08:51
ID:8gLQHWc8
- 環境にうるさい欧州から、紫外線が体に良くないなどとケチをつけられて、売れないかも。
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:11:58
ID:8QXH9XXI
- 未だにメーカー発表のコントラスト比盲信してる奴が居て萎える
黒がちゃんと黒いだけで、あとは真っ白キラキラでハイこれで10000倍〜とか。
お前はアレを家の照明の下で標準設定で30分見てられるのかと。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:12:17
ID:vU8W7DzR
- うおっ、まぶし
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:16:49
ID:/lYNd3RW
- コレと有機ELとどっちが綺麗なんだろう
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:17:19
ID:DqgeS+N6
- 人の目が見分けられるコントラスト比は一般に1:800、優れている人でも1:1200程度
と言われているようだが、どうなんだろうか
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:17:54
ID:NOHi9KIz
- 【家電】サムスン:液晶テレビの米販売禁止に直面も−ITC判断で [9/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1252565598/
逆法則クルー!?
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:26:29
ID:BZ9Tn8Lg
- バックライト制御無しでコントラスト向上と、応答速度2倍は
凄いように思えるな
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:30:29
ID:rvSO2rJi
- >>53 人の目が見分けられるコントラスト比は一般に1:800、優れている人でも1:1200程度
テレビが目指すのは、画面上の黒を表示した部分と、完全な黒(枠とか周囲の壁とか)の
明るさを同じにすることなんだよね。
だから、黒は黒いほどいい。
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:30:48
ID:iJcvZRt7
- ピコピコなわけですね
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:30:59
ID:eKJZmRiq
- 消費電力化か。よく分からないが凄そうだな。
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:32:30
ID:rvSO2rJi
- この紫外線は製造段階で使うもの?
それとも使用中はずっとあててるの?
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:36:18
ID:3q77aGYE
- 電気的に動かしてたのが紫外線に変わるっていうのは
ものすごい大転換のような気がするのだが
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:37:35
ID:JlD+EPhG
- 以前、シャープ社長が「堺工場から凄いのが出荷されますよ」といっていたが
このことだったのか。
早く製品化されたテレビを見てみたいね。
それから某国企業のスパイ対策も万全にな。
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:44:09
ID:aXUt/FuY
- 液晶もプラズマも買う気しねー
有機EL早く出回ってくれ
- 63 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 14:58:42
ID:MJt3+KRm
- まだ100も行ってないのに、随分と涌いてますね。
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:04:41
ID:bRgHYMOu
- ふーん、なんか凄そうだ現物を見てみたいな
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:10:12
ID:fPp6MEDm
- でも、お高いんでしょう?
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:11:48
ID:1cbHdXzu
- キヤノンが今月SED来るんじゃなかったっけ?
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:12:27
ID:IiQH4zEW
- キヤノンが29日発表するSEDと比べりゃたいしたことない
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:14:18
ID:5ZN6oozb
- SEDの壮絶な歴史(一部リンク切れ)
「2002年に月産5万台を目指す」
http://ime.nu/techon.nikkeibp.co.jp/members/02db/199906/24364/
「2003年春に実用化し、2003年内に商品化する」
http://ime.nu/techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200206/1012196/
「2004年中にも製品化する」
http://ime.nu/www.ednjapan.com/content/l_news/2003/12/17_06.html
「販売開始は2005年後半を予定」
http://ime.nu/www.watch.impress.co.jp/av/docs/20041227/toshiba.htm
「2005年度中、2006年春に最終製品の市場投入を目標」
http://ime.nu/www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050531/sed.htm
発売時期は「2006年前半」
http://ime.nu/techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20050904/108242/
キヤノンの次世代テレビ、発売初夏にずれ込み
http://ime.nu/www.asahi.com/digital/av/TKY200601050231.html
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:14:38
ID:5ZN6oozb
- 東芝、SEDの今春発売を来年に延期か
http://ime.nu/www.asahi.com/business/update/0221/126.html
「2006年中のSEDテレビの発売には反対」,東芝の藤井常務
http://ime.nu/techon.nikkeibp.co.jp/
<キヤノン社長>SED使用のテレビ事業「やめない」
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hlwa=20060310-00000103-mai-bus_all
「SEDテレビの販売開始は2007年度第4四半期(=2008年1〜3月)」
http://ime.nu/www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060511/toshiba.htm
2007年後半は55型のみ、本格量産は2008年から
http://ime.nu/www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060903/ifa04.htm
製品化しても一般への販売は厳しい
http://ime.nu/www.mainichi-msn.co.jp/photo/news/20061228k0000m020153000c.html
キヤノン、SED新工場白紙へ
http://ime.nu/www.asahi.com/business/update/1230/002.html
キヤノン,東芝とのSED合弁会社を100%子会社に
http://ime.nu/techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070112/126390/?ST=d-ce
キヤノン、SED特許侵害訴訟で敗訴
http://ime.nu/japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20343842,00.htm
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:15:31
ID:EmnoY/d1
- 一方、サムスンはLEDバックライトでダイナミックコントラストが500万対1・・・
http://ime.nu/av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090723_304256.html
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:18:55
ID:Q+Qxkmh4
- どうせシャープ(Made in China)になるだからどうでもいい
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:19:45
ID:JlD+EPhG
- >>66
マジ?
ソースある?
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:20:04
ID:uPd9pGRi
- キヤノンのはあてにならんな。
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:22:13
ID:hndKxvtn
- いくら性能あげても品質が上がらなければ無意味。
ドット抜けを掴まされたら性能が良くても全て台無しよ。
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:23:20
ID:RUUi1HyM
- SED出したところで、これだけ液晶の価格が下がってるとなあ。
液晶の42型が17万として、同サイズで幾らなら売れるのか。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:30:26
ID:1/GeDGgJ
- テレビごときに30年かけてるから日本はダメなんだよ( ・ω・)y─┛〜〜
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:35:08
ID:tAcXs4la
- ピコピコ、ピッコリ
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:36:30
ID:tAcXs4la
- 4、5年遅れて安くなってから買うから関係ないな。
頑張って高性能化目指してくれ。
- 79 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:53:56
ID:HwHUnAQb
- http://ime.nu/av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315860.html
3Dテレビに期待
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:56:41
ID:XSt+uFKA
- しかし、既に液晶は過去の遺物。。。
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 15:56:41
ID:R3PGQtik
- アメリカで売ってるLEDテレビとこのシャープの液晶、
どっちが優れてるのかわからん。日本でサムソンなんか見たことないから
比べようがないからなあ。LEDに勝てるなら凄いな。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:00:25
ID:RA/BpJev
- 紙の上の数字じゃなくて消費者が実際に違いを実感する差があるのかが鍵
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:00:48
ID:sJ33Yr8N
【送料無料】★シャープ
32V型 地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビAQUOS【税込】 LC-32E5-B
[LC32E5B]【エコポイント対象】
商品番号 4974019610139-31-739
販売価格 75,800円 (税込) 送料込
http://ime.nu/item.rakuten.co.jp/jism/4974019622941-31-739-n/
↑さっさと この旧製品は7万円切らんかのう!!!!!!!!!!!↑
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:05:19
ID:XSt+uFKA
- >>83
目の付け所はシャープだが
シャープは亀山(笑)しか取り柄がないからお勧めしない。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:18:08
ID:Xi7ZGc+c
- ぶっちゃけ、液晶テレビでコントラスト比気にするんだったら、プラズマTVにしたほうがいよくね?
しかも5000:1って・・・ぷっww
見てもあまりわからんレベルだと思うぞ
シャープ乙ww
まぁ、騙されるやつも少ないとはおもうがな!
- 86 : ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2009/09/16(水) 16:20:31
ID:Lw7/KcWh
- | |l ̄|
| |l在|
| |l日|
| |l_|
| .|_∧ クックック
|
.|`∀´>
| .⊂ ノ
| .| ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:23:05
ID:mVwM+jXX
- アクオスDS42インチ最近買った俺涙!
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:24:16
ID:o3UrAqsb
- このパネルを東芝とソニーが使う
画像処理にはパイオニア技術陣が大活躍
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:25:09
ID:rRoeR4YW
- またコントラスト比厨が湧いてる。相変わらず頭沸いてる。
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:30:07
ID:dDYcqUsF
- どうせ糞高いんだろう。売れないよ。
もう、LEDテレビを安く売ってるサムスンに先越されてる。
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:33:00
ID:rvSO2rJi
- >>85
明るいリビングにおいてあるプラズマテレビを見たら、電源入ってるじゃん?と思ったよ。
プラズマは明るいところではとにかく見にくい。
液晶でコントラストが良くなってくれば、昼間の見やすさを確保したうえで
夜の電気を消しての映画鑑賞にも対応できるようになってくるってことだ。
- 92 :91:2009/09/16(水) 16:34:52 ID:rvSO2rJi
- なんか意味不明だ。
電源が切れてるプラズマテレビなのに、画面が明るいグレーだから
電源が入っていて、何か表示されてる状態なのかと思ったよ。
ということです。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:40:01
ID:RtEK2AUz
- どんどん液晶のネガが消されて行く…
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 16:42:37
ID:lDCCbGxU
- こんなスペックが上がっても、人間の眼のいい加減さの前には無意味。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:05:04
ID:99tQ/BOU
- 大画面の液晶テレビは見ていて酔うからイラネ
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:06:51
ID:MfUdYh2u
- シャープの新製品か、エンジン次第だよなぁ。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:09:22
ID:HtUH0Cjh
- >>62
有機ELは当分無理なんじゃね?
ソニーも全然次を出さないし…
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:09:43
ID:1KnPkaMb
- え、亀山はどうすんの?
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:10:15
ID:rpPKS67s
- じゃあこれ中国に無償でお渡しして。
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:12:19
ID:4s81cCXC
- ソニーの新型はこれ待ちだったという話
ソニーにこのパネルを積んだのを販売されるよww
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:17:17
ID:+R7k5u9n
- コントラスト比は5000対1のどこがそんなにすごいのか?
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:18:34
ID:w/0GpiDB
- このパネルを使ったブラビアは欲しい・・・。
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:19:07
ID:UIQ74XxD
- 実物を見てみない事にはわからんが コントラスト比ってのは大事なのか?
応答速度が2倍は凄いと思うが
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:23:17
ID:7J8jGAtJ
どちらにしろブラウン管には勝てない
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:24:07
ID:Rfy7WQSs
- テレビメーカーは3Dテレビをめざすそうだが、あの書き割りみたいなやつだと
ぜったい売れないぞ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:40:49
ID:s1yCSEAj
- ビエラは既に液晶20000:1、プラズマ40000:1
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:51:51
ID:tE/TXlWf
- お前らとりあえず勉強しなおせ
コントラスト比は最低でも4種類ある
「パナはもっと高い」
とか言ってるやつはアホ
シャープもシャープだ
コントラスト比なんてメーカーごとに基準も
どの種類のコントラスト比を発表してるのかも不明なのに
コントラスト比で自慢するなよ
家電量販でもコントラスト比はテレビ選びの基準にならないってのは基本中の基本
でもこのテレビには期待
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:55:53
ID:tE/TXlWf
- あと有機ELが一般人にも手が出せるくらいまで製品化されても
その頃には誰もテレビなんて欲して無いだろうな
「地デジに移行するから買い替えろ」って国が言ってんだから
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:57:59
ID:s1yCSEAj
- >>107
お前がアホ勉強しなおせ
最低画質のアクオスに期待するやつとかいるだな(苦笑)
糞画質に加えて知名度のなさが影響し海外ではボロ負けw
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 17:58:52
ID:tE/TXlWf
- >>109
ん?てめえにはいってねーよ死んでろカス
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:01:21
ID:s1yCSEAj
- >>110
お前がアホさっさと死ね
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:06:38
ID:NN1GHr2m
- シャープ信者は思考がガキ並み、と。
よかったねしゃーぷ、応援してくれる人がいてww
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:08:36
ID:H81+slnS
- 何年も前から製造装置が売られてる技術だろ
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:08:37
ID:er1jSzLY
- >>109
AQUOSは画質最悪だけど、パネル性能はいいだろ。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:09:52
ID:4NO0bRFj
- http://ime.nu/www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=24351&row=13
これを見ると、UV2Aがすごいというより、
現在の液晶がここまでひどかったのかよと思う。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:17:05
ID:ePrzg5M8
- >>114
昨年の春あたりのモデルから画質かなり良くなった感じ。
それまで最悪だったけど。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:19:13
ID:fdQl2FVH
- サムスンにパクられておしまい。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:29:30
ID:I562Gaac
- ・コントラスト1.6倍
・消費電力2割減
・視野角拡大
・安く作れる
確かにすげえ技術だが…
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:30:25
ID:yrTM6RzT
- >5000対1と、従来比1・6倍まで高まった。
あれ、大分前から計測不能とかなかった?
プラズマじゃなくても
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:35:24
ID:dmbWl/3x
- 実際どの程度違うもんかね。
欲しいけれど今のテレビも5年たってないしなぁ。
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 18:40:27
ID:Ay9f7QYU
- 何でここまでシャープが叩かれるのか未だに理解できない
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 19:00:10
ID:N+nrYxx0
- >>9
マツダみたいな弱小自動車メーカよりでかいぞ
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 19:21:45
ID:cbzx9O+f
- 紫外線はどっから照射するんだ?
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 19:54:44
ID:cC16mvr+
- これって、LEDバックライト無しで実現したの?
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 20:26:11
ID:M2kkol3i
- 液晶パネルそのものの性能を向上させて実現している。
配向膜を新方式に変えたり加工精度を向上させるなどして、
従来にない液晶シャッターの遮光率を実現したもの。
液晶の肝は、光を遮るシャッターがどれだけ光漏れを抑え込めるかにかかっており、
コントラスト比5000:1というのはパネルそのものの性能。
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 20:29:05
ID:t30Hng+G
- モバイル用のバックライトなし液晶とかにもフィードバックされるのかね?
屋外での視認性も向上しそうだよな
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 20:40:24
ID:AfYoBpfU
- これってもの凄い隠し球だよね。
偉い偉い。
これってもう、旧来の液晶とは違うものだよね。
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 20:44:23
ID:JlD+EPhG
- >>121
> 何でここまでシャープが叩かれるのか未だに理解できない
シャープは日本で生産される液晶のシンボルでしょ?
日本を嫌いな人たちといえば・・・・わかるでしょ
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 20:47:44
ID:6SsJA90Q
- でもお高いんでしょう?
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 20:47:56
ID:ljzERQDk
- >>121
2ちゃんのレスの動機を理解しようとするのは自殺行為
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 20:51:49
ID:sHFrR01e
- シャープ:液晶パネルに新技術、画質と省エネさらに向上
バックライトの光を効率的に利用できて画面の明るさが増し、コントラストもより鮮明になる。
また、画面の応答速度が2倍になり、映像が飛び出すように見える3D(三次元)対応テレビ
にも適しているという。消費電力も約2割削減できる。
http://ime.nu/mainichi.jp/select/biz/news/20090917k0000m020068000c.html
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 21:02:37
ID:AV1hNQ5D
- 普通にLEDバックライトあげりゃコントラストあがるんじゃないの?
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 21:06:04
ID:siVbMNqo
- パナのプラズマは 40000:1 ですが?
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 21:11:22
ID:o3/ehZpQ
- >>133
SHARPはプラズマを持ってません
液晶で戦うんです
- 135 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 21:32:33
ID:QbPLgZbw
- >>106
一応つっこんどいてやるとパナソニックはコントラスト比の計測方法が違う。
サムソンなんかも、この数字のマジックで高く見せてる。
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 21:33:31
ID:M2kkol3i
- >>132
バックライトの輝度を上げて白を明るくしても、パネルの性能が悪くては黒が浮いてコントラストは改善しない。
また、現状のLED素子では高輝度と色再現性とを両立できる性能はないので、輝度を上げてカタログ数値を稼ぐ事も出来ない。
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 21:38:04
ID:AV1hNQ5D
- >>136
輝度を上げるんじゃなくて黒い部分を部分的にLEDをオフにして黒のレベルをあげるんだよ
だからLGのLEDバックライト液晶とかコントラストめちゃくちゃ高いじゃん
あと色を再現とかってバックライトによるの?パネルのほうが影響でかいんじゃないの?
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 21:44:54
ID:55RE/pFk
- また三下シャープが自画自賛か
身の程をわきまえろ
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 21:49:34
ID:i9oIoJ+f
- やはり液晶が大勢となった今その液晶の技術革新に勢いが出てきたな。
有機ELはサムスンの小型や業務用モニターだけで
民生用の大型テレビにはもう入る余地がないだろ。
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 21:49:37
ID:AV1hNQ5D
- >>138
どうぞ >>128
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 21:54:54
ID:M2kkol3i
- >>137
バックライトの局所制御は万能ではないよ。やはりパネル基本性能の向上が第一。
現状の局所制御搭載液晶では、漆黒に白い点、というような画面ではどうしても白点の周囲で輝度ムラが生じる。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 22:45:48
ID:XT8DilwW
- 最近買った奴は涙目だな
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 22:48:46
ID:z7VJEyL/
- そういえばキャノンと東芝の奴はどうなった?
毎年出る出る言ってたのにw
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 22:49:22
ID:AfYoBpfU
- >>142
それは少し同情。
でもSHARPは不調と言われて出荷減らしてたし。
液晶工場をばんばん売ったりしてたので、SHARPは液晶から撤退
するつもりかとか心配してたけど、こんな隠し玉もってたなんて
ちょっとびっくり。
ちょっともの凄い。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 22:51:08
ID:EjYctp96
- 3年後には中国でも作れるようになってるよ
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 22:53:26
ID:ZxUzW1CX
- だいたいが高品質ってだれが望んでるん。安いが一番。コントラスト高いと目が疲れるし。
液晶はまったりした色がいいんじゃないの。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 22:59:32
ID:BXAMfVbO
- >>146
こいつはVAなのに、TNに近い価格と反応速度になるらしい。
価格メリットがでかいだろう。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 23:01:26
ID:M2kkol3i
- 遮光率(黒の締まり)だけでなく、開口率(も同時に向上させている。
画素間の格子を減らすことでして液晶シャッター全開時により光源を無駄なく利用できるようになった。
これによって同じ明るさを求める場合に従来型よりも光源の出力、数を抑えることが可能となり、
バックライトコストの削減に直結する。
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 23:04:14
ID:kIGK5/Q2
- じゃあ世界で売れて見せろよ糞シャープ
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 23:12:40
ID:q6uMkkzY
- パネルをソニーや東芝が給してもらって最強の製品を作ってほしい。
シャープは画像エンジンがダメ。
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/09/16(水) 23:14:19
ID:ZiC9qC3I
- まずいいものを安く作ることなんて考えずに、日本の部品メーカーにサムソンやLGに部品供給しないように圧力を加えるとか
囲い込みするとかそういう政治的なことやったほうが効果ある。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:03:27
ID:FmGrASD6
- ここ、キムチ臭い人が必死で笑えるw
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:09:23
ID:ZRYS0j5j
- >>100
まぢっすか?
年末商戦の新型テレビはこれから発表?
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:10:18
ID:hQ55BSe+
- まぁ単純な発想しかできなくなった残念な人よりは断然ましだが。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:14:49
ID:Itk8iH0/
これはきたんじゃないか?
>そのほか、パネル構造をシンプル化したことで生産効率も向上する
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:15:45
ID:2u3Ul7UX
- |*`∀´> < 呼んだ?
|⊂ノ
|`J
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:16:13
ID:DnxmYTkL
- >>154
顔真っ赤ですよ?
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:18:43
ID:zhBWl7bi
- >>150
本当にパネルの違いによる画質の差って微々足るものなんだよな。
一番分かりやすい例としてSONYとサムスンのTVを見ればいいw
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:19:39
ID:3GWmAWXH
- じゃ、今までのは何だったのか?
これからが本命なのか?
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:20:45
ID:9OAmVXZc
- >>150
SONYもサムチョンもパネル同じだろww
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:21:20
ID:od9v8Du9
- これの凄さが分からない奴は相当なアレ。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:23:10
ID:M667DL4J
- さすがかめy、、、じゃ無くて堺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ぱねえっすwwwwwwwwwwwwwwwwww^^
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:23:35
ID:9ZnCHJws
- >>158
最新の画質補正エンジンを積んだレコーダを繋げるだけで残像ボケが減ったり鮮鋭感が上がったりするからな。
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:30:06
ID:aja0SIQv
- Cell REGZA
PS3にも搭載している高性能CPUである「Cell」を搭載したREGZAについては、
「“Cell
REGZAの導入を見合わせます”ということはなくて、第4四半期の10〜12月に間違いなく市場導入する。
東芝の持っている映像、ストレージ、ネットワーク技術を全部終結した、本当の意味での東芝のフラッグシップモデル。必ず年内に導入する」と明言した。
「REGZAでありながら、REGZAを超える究極のテレビ」とそのコンセプトを説明。「映画館で見るよりも、さらなる感動を覚える。
映画を見る楽しさ、喜びを追求した、究極のエンターテインメントマシーン。カラーテレビをはじめて見たときの衝撃を超える」とアピールした。
発表時のスライドでは、大型のヒートシンクに覆われたCellと思われるCPUを備えた基板や、
金属風のフレーム、大口径のスピーカーユニットなどの一部パーツを明らかにしている。
具体的な仕様や価格については、「もう一度、ご案内する機会があるのでその時に詳しく説明するが、今のところ“かなり高い”とだけ申し上げておきたい」と語った。
http://ime.nu/av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090916_315862.html
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:32:49
ID:9OAmVXZc
- 100万じゃ絵に描いたモチだわ
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:36:25
ID:KYlB4ECJ
- 地デジ移行とかめんどくせーしテレビ捨てちゃおうかと思ってる。
暇つぶしならYoutubeなどで十分だ。
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:37:15
ID:FPRnXz8v
これはすごい技術だな
テレビを見るだけで、日焼けサロン並みの効果が有るんジャマイカ… 紫外線で真っ黒になれる
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:38:14
ID:pERFN+81
- >従来比1・6倍まで高まった。
技術は時間なの?
シャープは『亀山』といい宣伝上手ですね。w
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:41:48
ID:M341BIkw
- 要するに、液晶モニタや液晶テレビには
・高コントラストだけどギラツキで敬遠されるVA方式
・兎に角低価格なのが魅力だけど、低画質なTN方式
・高画質で広視野角、目にも優しいけどお高いIPS方式
(あくまで俺知識で正確性に欠けることに注意)
という具合に、この三つの方式のどれかが液晶には利用されていて、
例えば今日発表された東芝のレグザ新機種は、上位機種がLED+VA方式、
中位がIPS方式という具合。○○時のコントラスト比が数万対1みたいな
メーカー側が主張するスペックは、こういったパネルのコントラスト比
とは別の話。
で、今回シャープが発表したのは、VA、TN、IPSに新たに加わる、第4の方式。
VAがギラツキが酷く目に悪い、IPSは目に優しいみたいな一般的な認識は、
http://ime.nu/www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=24351&row=7
↑の写真(の右側)にあるような斜めに走る格子状の線の形状というか、
そこから漏れる光(開口だか遮光の特性)によるところが大きくて、
今回のシャープの新方式は、斜め線が一切ないことを考えると、
目にも優しい大変素晴らしい方式のように思える。
であってるかな?訂正補完ツッコミなどあったら教えてくれ。
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:49:24
ID:V+rqTBMe
- >>164
でもパネルはLGだろ?wwwwww
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:50:16
ID:0FoDDq+n
- ギラツキが酷いのは、VAというよりもVA方式のうちの一つであるサムスンPVAだね。
シャープのASVや台湾勢のMVAはピクセルをさらに分割する方法の違いから、むしろ目には優しい。
ただ同じVA方式でも一ピクセルあたりの縦横サイズが大きいリビング向け液晶テレビだと、
PC用ディスプレイなどで頻発するギラツキ問題は殆ど生じない。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:50:36
ID:od9v8Du9
- 最近の東芝TVはシャープパネルを使った機種があるのを知らないキムチw
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 00:55:35
ID:WRN4gMB/
- キムチは高性能の価値が分からない民族。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:49:28
ID:pC6bORmO
- 液晶の弱点であるコントラスト比や消費電力が改善されたら
有機ELが死産になってしまう・・・
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 01:55:37
ID:9OAmVXZc
- >>172
教えてくれ。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:25:48
ID:vXIAmC5X
- >>128
まだこんなこと言ってる奴がいるのか。
前工程を丸ごと売るビジネスモデルにするとか言って
中国に生産ライン移し始めてるのに。
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 02:38:32
ID:0FoDDq+n
- 移し始めているとか、嘘を付くなよ。
中国で立ち上げる工場は、アジア圏市場で消費されるテレビを製造するための増強分だ。
第六世代の亀山第一工場を移設する程度で、国内トータルの生産を低下させるわけなかろう。
日本市場で消費する液晶テレビは、亀山第二工場が今後も受け持つ。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:27:49
ID:Mixp4JGw
- シャープよ、特許訴訟でサムチョンをぶち殺してくれ。
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:47:55
ID:Tx1LJUYD
- ぶち殺すことが出来ないほどサムスンは資金力も影響力も拡大してる。もう無理だろうなぁ。特許問題に直面しても特許料を払って終わりだろうし。
10年前にやっとくべきだったね。あとは大企業病にかかってくれるのを待つぐらいしかないかな。
ちなみにハイアールは今のうちに潰しといた方がいいよ。
日本メーカーはなぜ外国メーカーの出る杭を打ったり、新しい芽を摘んだりしないのかね。
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:49:51
ID:BhPF4oFH
- 今までよりも格段に良くなったテレビを発売って、
今までのシャープ製テレビ買った人、涙目ですか。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:51:38
ID:FaAgriHN
- これは国内生産なんだよな
中国工場は世代遅れ液晶だけを製造、主に量販店が欲しがる客寄せの格安モデル
国内生産は高価格帯モデルの新型
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 07:53:05
ID:FaAgriHN
- >>172
東芝液晶って全部シャープOEM品じゃなかったっけ?
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:08:51
ID:fq/9zOgC
- ホコリがつかない、汚れないテレビつくれよ。
画質はそれからだ。
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:25:52
ID:FaAgriHN
- >>183
常にガラスに水を流すのか
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:26:45
ID:ZceWVCal
- 空気でも良くね?
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:28:02
ID:cu0d5Mac
- >>177
第8世代も南京で造る話が進んでいる。
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:28:55
ID:jOj8H7jc
- そこで、光触媒ですよw
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:29:20
ID:fOHcy933
- サムスンのパクリ技術である可能性は?
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:32:21
ID:ohO9kN5+
- >>1
これはPCにも使えるレベルになってそうだな
従来の液晶は黒の発色が糞過ぎて話にならんかった
今まで買った奴発狂ものだろ
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:33:57
ID:ZceWVCal
- PC用途は文字読んで疲れないように輝度とか明るさとか下げまくって使ってるから別に…
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:37:15
ID:Tg8YUiHZ
- どれだけ自画自賛でも実際に販売するからな
SEDってなんだっけ
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/09/17(木) 08:47:37
ID:V8TNYiop
- 30年分の開発コストが乗っかって、馬鹿高いんだろうな
39 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー
\877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
シャープ、ピコテクノロジーを用い真コントラスト比1:5000の究極液晶技術を開発 サムスンLG死亡w
[ニュース速報]
【日中/経済】シャープの技術供与で中国液晶分野発展、中国メディアは「世界一級の『南京液晶バレー』が成立する」と好意的[09/16]
[東アジアnews+]
【米国】強盗が日本刀で反撃され死亡、左手を切り落とされる[09/09/16]
[ニュース国際+]
【docomo】
HT-03A葬式会場 【android】 [携帯機種]
【うまい奴】高速道路の走り方・5【へたな奴】
[車]
【液晶TV】SHARP AQUOS
54台目【アクオス】 [AV機器]
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)