もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]FLASHゲームコミュニティー「モゲラ」[PR]  

【外交/日米】給油継続要求していない 外圧批判でトーンダウン 米国防総省報道官[09/09/16]

1 :猫まっしぐらφ ★:2009/09/16(水) 17:20:14 ID:???
海自給油継続要求していない=外圧批判でトーンダウン−米国防総省報道官

米国防総省のモレル報道官は15日の記者会見で、海上自衛隊によるインド洋での給油活動継続を
求めた自らの発言について、「わたしは要求したのではない」と述べ、日本が決めるべき問題との
見解を強調し、前回の会見での発言からトーンダウンさせた。報道官の発言は日本で「外圧」と
みなされ、波紋を呼んでいた。

モレル報道官は9日の記者会見で「給油継続を強く促したい」と要請。藤崎一郎駐米大使が
「決めるのは日本」と不快感を表明していた。 

15日の会見でモレル報道官は「テロとの戦いで、日本の貢献はわれわれにとっても、アフガニスタンの
人々にとっても、本当に役立っている」と改めて評価。その上で、「(継続するかは)日本政府が国内で
政治的に検討することであり、日本が対処しなければならない」と語り、国防総省が口出ししているわけ
ではないことを強調した。

さらに「われわれは、日本の貢献を大変評価している」と繰り返し、「わたしは国防長官から、日本に
継続をお願いするよう頼まれたこともない」と述べ、沈静化に躍起だった。

時事通信(16日08:21)
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2009091600114

関連スレッド
【外交】給油活動、来年1月撤退で一致へ 民社国3党が連立政策調整[09/04]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1252062944/

2 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:22:40 ID:QZEXzxXU
アメリカずいぶんヘタレてきたな
中国様にだけかとおもってたよ

3 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:26:05 ID:+l8TpcVY
>日本が決めるべき問題

じゃ、公約通り中止で。

4 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:30:33 ID:3B/Iqm0e
前の麻生政権の時も同じ事言っていた。
「日本が決めるべき問題」だって、そらそうだわな。

5 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:31:19 ID:D1uUbO6v
>>1
ほらね



6 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:33:19 ID:JbX4VmXG
日本のことなんてもうどうでもいいんだよ

眼中にすら無いのかもしれん

7 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:37:46 ID:S/rDDS+h
給油継続要求はしないが
責任ある海洋国家として海賊対策での自発的な目に見える活動を要求する。

8 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:38:40 ID:zLkK4SE7
アメリカは、よっぽどクリティカルな事なら戦争してでも介入してくるけど、
これはそんなレベルではないって事なんだろうね。
決めるのは日本の権利。しかし、それを受けてどう対応するのかはアメリカ側。


9 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:40:43 ID:ZmafrRs2
報道官つってもホワイトハウスの報道官じゃないしな
ラプタンも売らないくせに生意気なんだよ

10 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:42:58 ID:bH5g2oev
かわりに何をするか見てるんでしょう。

どうせ何も決めれず、何もできずで終わりそう。

11 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:44:58 ID:KFyu8srF
>>9
それは売ってもらう立場の言い方じゃないなw

12 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:54:40 ID:2gBCEjdf
「私は要求したのではない」のどこをどう読むと「トーンダウン」になるんだろう

13 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:55:08 ID:xU3T/mmC
報道官は日本をなめているからだよ。ジャブぐらい打った気でいるんだろ。それがカウンターをくらった。

14 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 17:55:18 ID:6wrCnl0V
1,兆5000億円の日本からの支援金を、誰がどの様に猫ばばしたか亀井大臣が追求してくれるだろうよ。
イラクで2匹目のドジョウを期待したけど下手打っちゃったね、今回は。
5000人の以上米兵が死んじゃうし。
イラク領内以外に搬出して死んじゃった米兵入れれば1万人近くとか?云う奴がいるし。


15 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:05:43 ID:DC4YtTxv
まぁ、これで別の所で国際貢献出来なきゃ
他の国からもボロクソに叩かれるようになるだけ。

16 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:06:00 ID:Nt/dNR/r
自衛隊撤退後、中国様が給油艦を送って下さるそうだ。
かなり割安での提供に今までタダだったのを棚上げしてのアメリカ政府マスコミ大絶賛で日本のことなんて忘れさられるよ。
鳩ぽっぽも中国の国際貢献を称賛してODA大増加だから損するのは日本だけなんだけどね。

17 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:07:22 ID:HOWhpSnW
>>14
米兵が死ぬと遺族年金が発生する
公的年金でもめてるけど、かの国の財政はどうなることやら・・・


18 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:11:28 ID:8xHdttGw
そもそもテロとの戦いって何だよ。賛成派はちゃんと答えてくれよ。

19 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:15:05 ID:smsYFMGO
なんでシャブ戦争に協力しなくちゃいけないの?
この件に関しては協力を惜しんで孤立してもいいよ。
大体テロとの戦いだかに大義なんか感じられん。

20 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:16:44 ID:X7esLuOp
今まで属国の犬国家に命令出して拒否られた事ないから

パニクってるな ざまぁwwwwww


21 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:21:42 ID:k0yJtKLX
ま、傀儡政権が倒れたので焦っているんだよアメ公は

22 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:23:34 ID:gcm1VTJt
ゲーツ10月訪日?
手土産は?

23 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:26:21 ID:1/kC8Nvm
>>2

その代わり圧力やもろもろが裏でおこなわれるんだよ。

24 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:26:37 ID:gcm1VTJt
お土産はラプターのライセンス国産が良いな♪

25 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:31:40 ID:kXYTCGny
CIAの資金でできた機密情報売国党、自民党が倒れて
民主党政権が変わった途端、この有様か・・・


26 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:32:57 ID:smsYFMGO
>モレル報道官は9日の記者会見で「給油継続を強く促したい」と要請。藤崎一郎駐米大使が
>「決めるのは日本」と不快感を表明していた。

駐米大使のくせに一応ちゃんと外交の仕事してるんだな。
正直驚いた。 


27 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:34:47 ID:O4xRybjr
>>18
テロとの戦いで給油をしてるっていうのは、口実だろ。
シーレン防御と、インド用付近での、他国の軍事力を使った
をタダ乗り批判されるのを恐れて、出してただけだろ。

28 :エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/16(水) 18:37:02 ID:FZqB67EF
日本の無料給油がなくなったので、

一、月に最大100億円の追加費用が必要【予算圧迫】
ニ、イギリス・オーストラリアが協力継続してくれづらくなった。
三、日本がアフガニスタン戦争から抜けたことにより、
 キリスト教国対イスラム教徒の様相が強まり、さらに対立が激化する。

安倍政権をクソアメリカがよってたかって崩壊させたツケは、
アメリカの威信の低下・継戦能力低下を招いているね。

でもアイツラ、そのあたりは絶対に検証しないんだよな。
【自分の行動のどこが悪かったか】って点には、さ。




29 :エラ通信@現在火病発動中 ◆0/aze39TU2 :2009/09/16(水) 18:38:42 ID:FZqB67EF
もっとも、日本の場合、“国家自殺覚悟のイヤガラセ”だけどな。



30 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:51:03 ID:l1eL5vsT
今まで散々ジャパンパッシングして中国のケツおっかけてきた
ツケだろw
アメリカ馬鹿すぎw


31 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:54:25 ID:0YUnsMYn
オバマ政権のコメントじゃなかったのに勝手に報道官が暴走
長くはいられないだろこいつ

32 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 18:59:04 ID:EhLl2G4D
中国様も危ないよ、タイヤに35%関税かけるなら、
米国債買わないよとか言ってるし。

33 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 19:14:44 ID:x2dN4kPQ
CIAを怒らせたら鳩山さんも
小渕さんみたいにお陀仏に…

34 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 19:29:58 ID:YQrVhQbb
鳩山もこんな事で米と喧嘩してこの先どうすんだろて思うけど
もうアメも半ば諦めてるんだろうかね
米も反米されるのがイヤならもうちょっと拉致の事言って
自民党政権を援護してあげてればよかったのにね

35 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 19:37:39 ID:rBbn3XeH
小泉元首相はアフガンテロとの対決を口にしていたが、一方で、不審な事実がある

9月11日のイスラム過激派の旅客機を使った自爆テロでは、大量の犠牲者が
出たが、世界貿易センタービルとペンタゴンに勤務する4000人のイスラエル人
は一人も死ななかった。
彼らは皆、その日、休暇を取っていた。

この事実はイスラエル当局によっても公表されていたので、日本でも隠す必要
が特にあったのかが問題だが、日本国内では大きく取り上げられなかった。
ただ、報道したNHKの解説員が、数日後不可解な自殺を遂げる

【911関係】長谷川浩:NHK解説主幹。イスラエル国籍を持つ
数百人が被害を免れていたことを発表。

  数日後にビルから転落死。

 このイスラエル国籍の人間がテロの現場にいなかったのには政治的な裏が
あるという証拠を握ったためか?


36 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 19:43:56 ID:6jdIPiF3
とりあえず同盟国に対してもアメリカは傲慢すぎる
言われ当然

37 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 20:07:18 ID:xOhq8Bzm
イラクから盗んできた石油があるだろ
なんで日本にたかるのだ?

アメリカの企業から日本人の税金で購入した石油を
なぜに米軍に貢ぐ?

ばかみてー

38 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 20:19:14 ID:M51V6fzv
とにかくアメリカ自体がもうヤバいので。ソ連みたく崩壊するかも。

39 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 20:22:07 ID:UeenXezH
実体は対パキスタン援助

40 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 20:34:29 ID:aqv5X1Yp
アメリカから見捨てられたか。
外交の失敗は取り戻せないんだがな。

41 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 20:35:48 ID:Or+BGywx
イギリスもドイツももう帰りたい、アフガン嫌だと言い出してて、
日本が帰ったら、俺も俺もと帰りそうなんで焦ってるらしいねw
オバマは三沢から撤収するとか、日本軽視のふざけたこと言ってるから、
こういう目に遭う。

42 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 20:37:11 ID:DArSpBp2
早く電話してください

43 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 20:39:28 ID:smsYFMGO
>>38
かなりの確率でそうなりそうだよな。

44 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 20:55:20 ID:gcm1VTJt
オバマは鳩山とは選挙後に電話会談したんだろ。

それにしても外交儀礼的には、フライングだよな。

45 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 21:01:21 ID:Xrsp6is4
アメの北朝鮮に対する態度や、F22売らなかった事かんがえると
ちょっと突き放すくらいはしないとな、中国べったりになるのも怖いけど。

46 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 21:01:25 ID:gcm1VTJt
あ、手土産のラプター、ボクはトラックにひかれたカエルみたいで
余り好きじゃないんだが、まぁ、我慢してあげよう(笑

47 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 21:08:54 ID:C6e14reP
ネトウヨ涙目wwwwwwwwwwwwwwww

48 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 21:24:04 ID:BIxxi8Nk
民主党=脱米独立
自民党=従米隷属
やはり日本には民主党が必要だな

49 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 21:29:53 ID:8PTDlVBn
アメリカの軍関係者は圧力かければ日本を動かせると考えている。

50 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 21:29:58 ID:gcm1VTJt
民放ワイドショーなんか、必死こいて大統領より首相は格下なんだぞって
当てこすりしやがるし。大きなお世話だろ。

言わないが日テレだけど。

51 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 21:58:37 ID:oILqLgRQ
駐米日本大使の批判が正しい

日米は同盟国だから、「水面下では激論しても、公表ベースでは常にニッコリ握手」が原則
対北朝鮮とは、全く対応は異なる

この国防省報道官の以前の発言は、こいつのタダの凡ミス、チョンボさ

52 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 22:19:45 ID:im9PcuFM
最近のBBC見てたら、アフガンでバタバタ若い兵隊とか位の高い将兵が死んでるんだよな。
タリバンってやっぱ強いんだよ。
ロシアと戦争して勝ってんだし。

オバマはアフガンなんかで増派してどーするつもりなんだろ。
アフガンなんか、戦争しても、援助しても、どっちにしろタリバンとか武装勢力が栄えるだけ。。。
金の無駄だから、関わらないほうがいいような気がする。
終わりがないよ。


53 :七つの海の名無しさん :2009/09/16(水) 22:25:13 ID:c2QCVNTs
なんかアメリカにしては弱気だなw
実は自分が突っ込まれる事には弱いタイプだった?


54 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 22:29:26 ID:V3O1vCHZ
会見の際、この報道官はこんな憎たらしい事もいってるのでお忘れなく。↓
「選挙運動のスローガンだけじゃ政治は出来ない」

55 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 22:39:00 ID:3VUkZvD9
>>53
今は世界中敵だらけだからじゃね。

56 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 22:45:12 ID:gcm1VTJt
>>54
リーマン・ショックがなきゃ、またグダグダの選挙結果に持ち込めたのに
残念だったわけさ〜

57 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 23:00:03 ID:Vp1Wk/Bb
鳩山訪米時に仕返しが待ってるんだろうな〜

今は亡き「ノムたん」と同じだろ・・・。

空港に出迎え無し〜
ホテルにブルーシートが被せてあったら
確実に日本のノム決定だな〜

序でに会談15分〜

日本オワタ・・・・・・・・・痛

58 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 23:03:10 ID:zh5VJ8Fb
給油はもう言わんだろ。

次に打つ手は国連決議。
日本にもアフガンへ派兵させるだけ。
下手すりゃ泥沼に引きずり込まれて
日本がイスラム教徒の恨みを買い捲るだけで終了。
安部政権の時、民主が世界中の国にババ引っかけまくったツケが来る。

下手打ったのは民主とマスコミ
どれだけあの件以降、政局優先で恨み買ってるか、
欧米が歴史的に軍事での裏切り者に情け容赦無いかわかってない。


59 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 23:10:02 ID:+FMM8dCo
刺激して喜ぶのは社民だけってわかってるからな。
やっぱりアメリカは賢いわ。中国以上だと思う。

60 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 23:13:30 ID:3VUkZvD9
>>58
アメリカ自身が軍事での裏切り者なわけだがw

北朝鮮放置(それどころか側面援助)して核まで持たせた恨みは絶対忘れんよ。

61 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 23:17:10 ID:f7YcIpUj
アメリカは怖いよ
圧倒的な軍事力生産力外交力で世界中を植民地にして回ったあのイギリスから生まれたモンスターベイビー
日本の外交なんて雑魚の雑魚だよ

この間、日本は政権交代ぐだぐだで大変な時期だから忍耐するよっていってたしな
引き続き忍耐をよろしくねおがいしますということで。。。

62 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 23:20:54 ID:s1h87mEJ
これもともと記者の仕込みだから、報道官は要請したつもりはないはず。
一度記者会見映像見てみるべき。

日本の記者がもともと記事にするつもりで、わざわざ国防総省の記者会見でこの質問してる。
同じ記者が駐米大使に質問してネタ作り。こうやって記事ができるんだなあ。

藤崎駐米大使:米報道官の「給油継続」要請に不快感
http://ime.nu/mainichi.jp/select/world/america/news/20090911k0000e010034000c.html?inb=ra

国防総省記者会見内容
http://ime.nu/www.defenselink.mil/transcripts/transcript.aspx?transcriptid=4475

国防総省記者会見映像
28:40 から再生
http://ime.nu/pentagontv.feedroom.com/?&fr_story=e40abfbca2c604700cf32d98de3bb171b7e952a5&referer=http%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fhome.php&
autoplay=true&skin=oneclip&rf=ev

63 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 23:32:50 ID:c+kE+EVc
そりゃタダでジャブジャブガソリンくれるんだから俺でも感謝するよ
日本は違った形で貢献することを考えるよ

64 :七つの海の名無しさん:2009/09/16(水) 23:52:51 ID:ZyF/f9hx
マスゴミが好き勝手に解釈しているようだが、

「わたしは要求したのではない。新政権に対する『命令』だ。」

というニュアンスかも知れんよ。
まあ、国民の皆様が民主党のやり方が良いって言うんだから、どうでもいいや。

65 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 00:02:44 ID:L/H+Vlir
>沈静化に躍起だった。

の最後の一文でマスコミがこの文章で与えたい印象っていうのがダイレクトに伝わってくるな
すごいな

66 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 00:04:37 ID:N3BKjsGP
>>60
アメリカだけに限定したいようだが、
安部政権下で、小沢にコケにされた面々は何ヶ国いたっけな?w
その後、イギリス、フランス、ドイツ初めロシアまでえらい剣幕だったようだが?w

あと、日銀総裁決める時のgdgdも相当注目されてたよな。


世界の敵、小沢民主w

67 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 00:11:51 ID:FBrhF+o/
これから世界で起こりそうなこと

1 アメリカで恐慌
2 中国で天安門事件に似た事件


日本の政治家は日本国民最優先であるべき
これは絶対
ただ、順序を踏んで慎重に
決して日本だけ突出しないように

世界はあまりに危険

68 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 00:25:03 ID:cBSWFzh2
>>48
民主党=脱米→中国の犬

69 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 01:14:38 ID:duYZ96Cg
鳩山もノムたんに習って、訪米前にワシントン・タイムスあたりに
「日米関係良くってよ〜」って一面広告打つのかな〜

情けない・・・・・・・・。



70 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 01:21:18 ID:WKfhhfkp
>>61
アメリカって、「外交」なんてないも同然ってのが普通の姿だよw

クリントンもブッシュも知事上がりで、国政経験すらなく、外交や世界のことなんて、ペイリンと大差なしw

しかも、各国に派遣する大使はイギリスをはじめ、みんな、選挙の時に金を集めてくれた友人へのプレゼントで、
その「大使」達は、外交はおろか、政治に携わったことすらない連中が殆どww

で、ケネディをはじめ、世界でやることなすことトンチンカンで、やればやるほど泥沼、なくすばかりが能のアホっぷり。

オバマも政治家経験すら数年のど素人で、外交なんて考えたこともない男。
アフガンはじめ、大口叩いて手を出して、即座に失敗w

ほっときゃいいんだよw
ただ、日本は、中国、ロシアっていうヤクザがそばにいるから、世界の山愚痴組であるアメリカを良いように使ってきただけだしw



71 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 01:49:10 ID:k6kZDem8
きっとアフガンに派兵だろうな

72 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 02:22:04 ID:r0LhxFG3
アフガニスタン嫌なら台湾守れって言うのも有りだろうな。
直接、軍事力に矢面で立たせるなら台湾海峡は正に鉄火場だ

73 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 02:33:05 ID:WKfhhfkp
>>72
元々、日米両国で防衛することになってる。
日本政府も、日米安保発効以来、何度も説明、確認してるよ。

>「台湾は日米安保の対象」町村外相 朝日新聞
http://ime.nu/www.asahi.com/politics/update/0430/004.html?t
訪米中の町村外相は29日午後、ニューヨーク市内で政策スピーチをした後、
聴衆の質問に答える形で、台湾問題について
「もともと台湾は日米安保条約の対象になっている」と述べた。
同条約の極東条項の地理的な範囲に台湾が含まれると指摘した発言とみられるが、日本の外相が台湾を日米安保の対象と明言するのは異例だ。
町村外相は、2月に日米で合意した共通戦略目標について
「そこで台湾(問題の平和的解決)を述べたからと言って、日本の防衛線がそこまで拡大したかというと、
もともと台湾は日米安保条約の対象になっている。今までの日本の台湾政策と全く変わっていない」と語った。
日本政府は極東の範囲について「フィリピン以北並びに日本及びその周辺の地域」との見解を示してきた。
ただ、中国は日米安保強化が台湾の自立化を促すことを懸念しており、日本側も中国を刺激しかねない台湾への言及を避けてきたのが実情だ。

74 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 06:14:22 ID:UzJOG7Yc
>>28
アメリカのチョンボで中国大陸における国民党政権を崩壊させてしまったのが、「赤狩り」の原因なわけだしな。
それに次ぐ大事件だと思うんだがね。これは。

75 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 07:17:22 ID:uPmW4i8t
民主は給油をインドからソマリアに移す可能性を示唆してる
参加国に中国と韓国が加わる
こちらへ給油したいとの意図だろう

76 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 07:51:08 ID:pBIk0xyA
>>78
戦略爆撃調査団が商会石は南京豆だからって毛を支援した話?

ナチより共産党の方がマシだったからだろ。

77 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 07:52:21 ID:pBIk0xyA
ああ、>>74

78 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 08:11:27 ID:pBIk0xyA
しかし中国国民党が鉤十字と仲良かったからどうだなんて、
阿片戦争なガイジンの勝手な言い種であってアジアからすりゃ
大きなお世話なんだがな。

79 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 08:29:17 ID:zWwmhP21
ほほー

80 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 08:35:28 ID:79uE+FPp
運がいいのかどうかわからんが、アフガンで各国の兵士の戦死者が増加して、それぞれの国でおおきな問題になってきた。
選挙ではアフガン撤退を主張する政党が選ばれるかもしれない。
日本だけ逃げたといわれないで済むかも。

81 :七つの海の名無しさん:2009/09/17(木) 08:37:01 ID:79uE+FPp
>>80
運がいいというのは日本が逃げたといわれないにかかているが、内容からして不適切でした。

21 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【拉致問題】鳩山首相会見、拉致実行犯の辛光洙・元死刑囚の釈放嘆願書に署名の2閣僚について「過去は問わない」[09/16] [東アジアnews+]
【投資】米投資会社ロックフェラーのマクドナルドCEOが死去−拳銃自殺か[09/09/16] [ビジネスnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)