【サッカー/日本代表】2006年ドイツW杯 当時の代表を率いた“神様”ジーコ、ドイツW杯の敗因を明かす★2
- 1 :ちびのぽφ ★:2009/09/01(火) 05:19:46 ID:???0
- 2006年ドイツW杯では、クロアチアと引き分けたものの、オーストラリア、ブラジルに敗れ、1分2敗という結果に終わった日本代表。
当時の代表を率いた“神様”ジーコは、この惨敗をどのように捉えていたのか――。
本日31日(月)発売の人気男性誌『週刊プレイボーイ』では、ジーコの独占インタビューを掲載。
ジーコは、自らの失敗を教訓に、「本大会までの正しい強化法」を訴えた。
以前は、ウズベキスタンのクラブチームで監督を務めていたジーコ。
W杯予選の日本戦前には、ウズベキスタン代表からアドバイスを求められ、日本代表の研究を行っていた。
同誌から日本代表の弱点をどのように分析したのかと訊かれれば、「それは教えられない。モラルの問題だろ(笑)」と答えつつ、
ウズベキスタン戦でゴールを決めた岡崎については「そんな選手出てたか?」、「ロシアのテレビ局の中継を見ていたから、
選手の名前がテロップに出ても読めないんだ。小さくてよく動く選手だから、松井だとばかり思っていたよ」とおどけてみせた。
また、実際にドイツW杯出場前の1年間で、「アウェーで強いチームと試合を組んでほしいと(日本サッカー)協会に頼んでいた」というジーコは、
W杯直前に開催国ドイツと行った試合で2-2という好ゲームをしながらも、W杯初戦のオーストラリア戦で完敗したことにも触れ、
「ドイツを相手にハイレベルな試合をしたチームが、オーストラリア戦の、しかもわずか7〜8分間であれだけのミスを犯すとは・・・予測できなかったよ」と振り返った。
その要因に、選手のモチベーションを挙げたジーコは、「人生で最高の大会だと考えて準備してくれた選手もいた。
だが、悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた」と告白。「気がついた時はチームが変更できない状態だった」と明かし、
「“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。そういう状態になると相手に負けてしまう」と、
その理由を語るのだった。
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/4323872/
(★1:2009/09/01(火) 00:49:15)
前スレ
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251733755/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:21:24
ID:mfrxXpgJO
- 1見てから2余裕でした
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:22:15
ID:yiEpPpYX0
- さんさんさーん
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:22:58
ID:lHs0x/AjO
- 前田を選ばないで巻なんかを選びやがった
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:23:09
ID:u8nrH38h0
- まあねえ あの頃の戦犯はキャバ通いの面々が監督と温度差あったから
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:23:25
ID:d4lz5vi80
- 3ちゃん、来ちゃった
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:23:30
ID:3WRlafQsO
- 華麗に7
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:23:36
ID:i6EAfBRq0
- 弱いから負けたんだよ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:24:19
ID:29NN5IzQ0
- 失敗は明らかにジーコのピーキング
オージー戦はベストコンディションじゃなかった
まだ分からないのかw このバカは
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:24:38
ID:hokWHuOf0
- それも含めて総合的に監督の責任になるわけだが
自分で選んで選択ミスしたって言い訳にすぎない
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:25:36
ID:ateIRLNq0
- だから腐ったミカンって誰のことなんだよ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:28:13
ID:Rgx63JXdO
- 元ブラジル代表からしたら、本当のところは、技術と勝負勘のなさだろうな。
これは今さらどうしようもない!
ってことでリオのカーニバルに参加w
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:28:18
ID:OY4jq7OX0
- そのふて腐れた選手とゆかいな仲間たちって誰なんだよ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:29:16
ID:XdxWq0go0
- 確か三都主は中田にあまりパスしないとか
人間関係で読めてたところがあったらしい
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:29:35
ID:Nj9ndkkx0
- >>9
ムキになった豚に加地を破壊されたのは痛かった
親善試合じゃねえし
>>11
小野組
小野小笠原あと誰?稲本とか
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:30:26
ID:KEb1bUYk0
- 小野、まんお、イナモッツ
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:31:09
ID:kOP4cLU10
- 腐ったミカンが悪いのは前提としても選手選考とモチベーティングもお前の仕事だろうに
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:31:41
ID:+VBp84eT0
- 中田がnakata.net.tvの番組で
ドイツでの練習の最中なのに
カメラに向かってこいつらやる気ねえよとかいっててワロタ
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:31:57
ID:yJrSEDLMO
- =腐ったテクテク地蔵の方程式
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:33:36
ID:5Fq/qC0f0
- 俺達の世代が出てたら勝ってたな
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:34:04
ID:GOhyexKcO
- 協会も責任取れよ
マスゴミもなんで協会に「責任を感じませんか?」って聞かないんだよ
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:34:11
ID:Nj9ndkkx0
- こんだけ小野らのダメさをわかっておきながら
あの場面で小野を投入したジーコの神経もおかしいけどな
まだ最後の捨て台詞「フィジカル」が出てないみたいだが
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:35:20
ID:EaAPdavh0
- オーストラリアの高さ対策をしなかったせい。技術では負けていなかった。
170cm台のGKとCBの先発チームなんて、本選出場国で無いわw
奇麗に戦ってくれた、ドイツ戦で変な勘違いしてしまった。
本選では敵国は必死で弱点突いてくるからな。
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:35:23
ID:FPjS5UsR0
- 人間力は、名波が不満分子のリーダーになる事を
トルシエは恐れていたと書いてたな
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:35:28
ID:+VBp84eT0
- 金子本にあったけど小野が中田を嫌ってたのはマジっぽいね
あの日本料理屋のおっさんが嘘をついてないかぎり
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:35:53
ID:ptfHm2jh0
- みんな「敗因と」を立ち読みしろ
座って読んでもいい
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:36:55
ID:6VZF3sdU0
- GK
1 楢崎 正剛 1976.04.15 185cm 76kg 名古屋グランパスエイト
12
土肥 洋一 1973.07.25 184cm 84kg FC東京
23 川口 能活 1975.08.15 179cm 78kg ジュビロ磐田
DF
2 田中 誠 1975.08.08 178cm 74kg ジュビロ磐田
3
駒野 友一 1981.07.25 171cm 73kg サンフレッチェ広島
5
宮本 恒靖 1977.02.07 176cm 72kg ガンバ大阪
6 中田 浩二 1979.07.09 182cm 74kg FCバーゼル
14 三都主 1977.07.20 178cm 69kg 浦和レッズ
19
坪井 慶介 1979.09.16 179cm 67kg 浦和レッズ
21 加地 亮 1980.01.13 177cm 73kg ガンバ大阪
22 中澤 佑二 1978.02.25 187cm 78kg 横浜F・マリノス
MF
4
遠藤 保仁 1980.01.28 178cm 75kg ガンバ大阪
7 中田 英寿 1977.01.22 175cm 72kg ボルトン
8 小笠原満男 1979.04.05 173cm 72kg 鹿島アントラーズ
10
中村 俊輔 1978.06.24 178cm 73kg セルティック
15
福西 崇史 1976.09.01 181cm 77kg ジュビロ磐田
17
稲本 潤一 1979.09.18 181cm 75kg ウェスト・ブロムウィッチ
18
小野 伸二 1979.09.27 175cm 74kg 浦和レッズ
FW
9
高原 直泰 1979.06.04 180cm 77kg ハンブルガーSV
11
巻 誠一郎 1980.08.07 184cm 81kg ジェフ千葉
13
柳沢 敦 1977.05.27 177cm 75kg 鹿島アントラーズ
16
大黒 将志 1980.05.04 177cm 74kg グルノーブル
20
玉田 圭司 1980.04.11 173cm 63kg 名古屋グランパスエイト
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:37:06
ID:d4lz5vi80
- >>24
そりゃ最初の頃のコパアメリカの頃だろ!
史上最強だったアジアカップ2000ではまさに日本の中心だった。
日韓前のナナミの怪我はトルシエにとってもホント痛かったはず。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:37:50
ID:kHtMr7/JO
- >>17 そりゃあジーコに直接選んでもらって反抗する奴がいるなんて日本人でも予測できないだろw
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:37:57
ID:R6PBXhfW0
- 今頃になって小野批判とはジーコらしくないな
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:37:59
ID:+VBp84eT0
- >>27
ホント同じ世代で固まってるね
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:38:42
ID:Jq0HzPfk0
- 小野と小笠原のことじゃねえかwww
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:38:45
ID:sa2vb8jZO
- 戦術などは別としてトゥールシェのチーム作りは良かったな。
なんかチーム作りに理論持ってたよな、忘れたけど。
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:39:18
ID:170E1NP+O
- ジーコ『ナカータ オーノ ナカワルイネ! 2ツ チーム アルネ』
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:39:46
ID:Vq3Q/foO0
- ナイジェリアのワールドユースがその後の日本サッカーに落とした影は大きいな。
勿論良い影響もあったけど。
どっかのテレビ局で「世界の頂点に一番近づいた」と表現していたけど、「※ユースの大会です」と
つけるべきw
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:40:57
ID:Nc1vYYBr0
- >ドイツを相手にハイレベルな試合をしたチームが、
>オーストラリア戦の、しかもわずか7〜8分間であれだけのミスを犯すとは・・・予測できなかったよ
豪州戦は最初から浮き足立ってたよw
何を言ってんだこいつは。
>“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。
>結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。そういう状態になると相手に負けてしまう
熱が出ても選手変えずにスタメンをガチガチに固定しておいて
何言ってるんでしょうか?w
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:41:04
ID:fIchj7YI0
- ジーコは監督しても有能だよ
日本代表の実力はあんなもん
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:41:35
ID:FPjS5UsR0
- >>28
備志録にW杯最終選考の時の話として書いてたぜ
ブックオフで100円だから読んでみてくれw
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:42:12
ID:+VBp84eT0
- >>37
クロアチア戦とブラジル戦はあんなもんだね
でもオージー戦はいくらなんでもゴミだった
あそこまで日本は弱くない
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:42:15
ID:Caijk6V+O
- 全ての原因は中田
そしてそれに気付かなかったジーコ
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:42:30
ID:vtcFtfL60
- 今日のすぽるとでの中田のインタビューについてkwsk
どんなこと言ってたんだ?
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:43:32
ID:+VBp84eT0
- この世代は皆キャラが立ちすぎ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:43:34
ID:3qArKoS/0
- まあ小野も小笠原も次のW杯に出る可能性はゼロに近いんだろ?
とりあえず同じ失敗はなさそうだから一安心だな
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:43:44
ID:Caijk6V+O
- 腐ったミカンは小野かもしれないが悪いのは中田
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:43:56
ID:dd/B6W/H0
- ワールドカップドイツ大会における中田英寿のプレーはいかなるものだったのか。
データスタジアムは、プロ野球やサッカーなどの試合を映像を基に解析し、
各種のデータをチームやメディア、ゲームソフト会社などに提供している。
同社でゲーム分析を担当する小棚木伸一さんは
「4年前の日韓大会の中田は攻撃の大部分を担っていたが、ドイツでは対照的に守備での貢献が光っていた。と解説する。
それを端的に示すのがチーム内での攻撃と守備の比率の変化。
日韓大会(4試合)は攻撃17.6%、守備10.9%だったのが、ドイツ大会(3試合)は攻撃11.9%、守備11.9%と攻守の比率が逆転した。
ポジションが攻撃的MFからボランチに下がり、相手の攻めを食い止める仕事にも奔走していたのだろう。
ピッチを守備エリア、中盤エリア、攻撃エリアと3分割し、守備と中盤エリアでのタックル(足元にあるボールを奪いにいったプレー)と
カット(実際にボールを奪ったプレー。パスカットも含む)の数をカウントしても、両エリアともタックルは6回、カットは2回で中田が1位だった。
攻撃にもしっかり参加していた。
相手ペナルティーエリア内に日本が攻め込んだ時、その攻めを5手まで巻き戻すと、
その間に中盤でパスを受けたり出したりして一枚かんだ数は中田が11回で1位だった。
2位はサントスの9回で、中盤での攻撃の組み立てはこの2人がキープレーヤーだった。
現日本代表監督のオシムに「中盤で水を運ぶ選手が少ない」と指摘された人選の偏りにも興味深いデータがある。
個人のこぼれ球奪取数をチームのこぼれ球奪取数で割ったところ、日本代表では中田が14.2%と一番こぼれ球を拾っていた。
2位は中村俊輔と加地亮の9.4%。
日韓W杯では戸田和幸が11.5%でトップで、中田は10.1%の2位だった。
ドイツの中田は誰よりも水を運んでいた。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:44:01
ID:p2oxJR8oP
- 2004年の対イングランド戦 11本のパスを繋いで完全に崩してのゴール、中田がいないとパスが繋がるし連動する、誰が癌だったかなんて言うまでも無い
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=lb9VEG_byR0
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:44:19
ID:0JBcTxXgO
- >>41
中村橋は通用しないだろう
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:44:43
ID:aNU67fKn0
- だが、悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた
斧?
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:44:45
ID:6VZF3sdU0
- バス移動の席順がどうこう言ってる連中が強くなると思えない。
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:44:57
ID:Nc1vYYBr0
- 選手に格をつけちゃったじゃん。
中田と俊輔はアンタッチャブルにしてさ。
そういうことやっておいて
ベンチに腐った蜜柑がいましたって
どこの口が言ってんだろう?
そういうのを恐れるから事前に
「スター選手も一選手」とか色んな監督が言って策を練るのにさ。
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:45:44
ID:i9owPnyH0
- やっと明かしてくれたな。
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:46:51
ID:aNU67fKn0
- 「“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。
斧?
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:47:02
ID:u6Cx7lsU0
- >アウェーで強いチームと試合を組んでほしいと(日本サッカー)協会に頼んでいた
自信を付けるために弱い相手を用意しろって言ってた様な記憶が・・・
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:47:27
ID:J1/GuTit0
- ジーコ敗因まとめ
・小野グループ(ナイジェリア世代中心)が中田をはぶきまとまりゼロ
・フィジコ里内が無能(現地で里内に逆らったやつ全員クビ、坪井や田中マコなど怪我人続出)
・ジーコの監督経験不足
・久保落選
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:47:41
ID:aFV6I1Lw0
- >>47
中村橋?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:47:51
ID:Caijk6V+O
- そりゃあ腐るわ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:48:38
ID:mlfaM63RO
- チームワークの面で、トルシエの人選はすごくよかったな。
中村はずして、ゴンと秋田入れたり
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:48:44
ID:cGtHL/oR0
- これはガチャピン批判か!
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:49:06
ID:0JBcTxXgO
- >>54
あの時の久保は選べないわ…
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:49:07
ID:uo2jZUDuO
- チームをまともに作れないお前のせいだよ
自分には監督の才能ないて言えや禿
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:49:08
ID:R76CC2uZO
- 小野と小笠原は日韓のときから腐ったミカンだったな
〜を忘れないのビデオ見てそう思った
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:49:37
ID:nvBZVbz6O
- 斧って本当に女々しいな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:49:38
ID:3+IqQzkV0
- あの最強ニッポンの面子で勝てなかったのは明らかにジーコの失態だろ
なのに未だに人のせいにしてるなんて、はらわたが冷えくり返る思いだ
二度と日本にくるなよクソジーコめ
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:49:46
ID:MN18c6880
- 守備のバックアップ要因がいなくなっちゃったからだろ
いまもおんなじなんだけど
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:50:11
ID:Xwh137j30
- >>41
俊輔については、無難にリスペクトした感じで答えてたな
風間っぽくも見えたけど、個人として好意的な風にも見えた
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:50:14
ID:qJFgccBrO
- 小野・みつお派閥のことだな
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:50:52
ID:IKNIjdNO0
- 「・・・ムァキ」
「おおーー」
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:50:56
ID:J1/GuTit0
- >>46
2004年の小野と稲本は怪我する前だったからな
2006年では二人ともベストパフォーマンスが出せなかった
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:50:59
ID:cGtHL/oR0
- >>57
俺も中村はずしたのは正解だと思ったよ、当時
トルシエも悪くなかった
むしろ川渕とか協会が邪魔してるのに気づいた
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:51:20
ID:0JBcTxXgO
- >>64
松田とか釣男とか性格で切ってしまったからな…
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:51:25
ID:M1cIGRi+0
- 小野 稲本 小笠原
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:51:28
ID:Nc1vYYBr0
- 腐った蜜柑がいた
って言いながらこの禿げは腐った原因については
全く言及しないし、チャネラーも絶対に触れないで
斧と小笠原批判ね。
仮に小笠原なんかが悪い雰囲気作ってたとして
てめえは鹿島で何を見てきたんだよっていうww
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:52:56
ID:Caijk6V+O
- 中田さえ居なければなあ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:53:16
ID:ccHis/AJO
- 小野みたいなテクニシャンは中心でなきゃ動かない俺俺、オランダでも監督に指摘されてた、曲芸させる為にスタメン起用しているのではないと…
チームとしては不必要になる、サッカーも団体競技である以上繋がりが重要、自己中では貢献できない、マリナーズのイチローと被る、小野と同じタイプでよく似てる。
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:53:16
ID:m5iahAaGO
- 誰が悪いとかいうレベルじゃない
ブラジル戦が全てを物語ってる
ほとんど子供対大人
戦術とかで対応出来るレベルじゃなかった
ここ数年のスピードアップというトレンドに取り残されたのも事実だけど
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:53:40
ID:nlWUNdxzO
- 日本代表の監督は唯一の黒歴史だよね
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:54:19
ID:rchCS1EgO
- ふて腐れる奴はぶっとばせばいいのになw
小笠原なんて楽勝だろ
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:54:44
ID:Caijk6V+O
- 中田を切らなかったジーコが悪い
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:54:51
ID:oUgfO0dP0
- 斧=馬謖
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:55:02
ID:Jq0HzPfk0
- もともと腐るような人間だろ小野小笠原はw
それが分からなかったジーコは糞監督
言うまでもないこと
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:55:22
ID:0JBcTxXgO
- >>75
いやいや、その前のオージー・クロアチア戦を見ろや
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:56:12
ID:J1/GuTit0
- 「ジーコはかわいそう、選手の質が悪かった。
あれじゃ誰がやっても同じだからジーコは悪くない」
これちらほら見るけどっておかしいよね
持ち駒をいかに戦術で生かすのが監督なのに
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:56:51
ID:i9owPnyH0
- このスレのおかげで、オランダ戦が近いのを思い出した。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:57:06
ID:Y+vW8YzvO
- >>54
当時の久保は腰痛持ちだったぜ。('A`)
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:57:22
ID:Xwh137j30
- 同時期に、似たようなポジションのタレントが揃いすぎた不幸なのかもな
悲劇的にこじれる前に、なにかしらの決着をつける事が出来なかったのなら
やはり、監督なりに責任があるんじゃないか
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:57:33
ID:UVZPSkil0
- もうジーコかえって来ないのかな?
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:57:53
ID:zTooyDFui
- 敗因と(だっけ?)で
予選で3バックか4バックかで
もめた時に川口が「俺はそう言うのよくわからないから」って言ってたってのを読んで、茶ふいた
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:58:21
ID:sIhlHC9TO
- サッカーを一つの娯楽として見てる
非サカオタの一ファンとしての立場から言うと、最高の監督だったけどなあ。
采配がどうとか、内容がうんぬんとかってことよりも
単純にネタに事欠かず、見てて面白かったってのが一番に来るw
サッカー大好き派に評価されるのはオシムとかなのかもしれないけど
素人目に見て面白かったのはジーコジャパンだったなあ。
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:58:33
ID:bStg+p2Ti
- 地蔵氏ね
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:58:36
ID:rJ9Ke4E/O
- ヒディンクが語ったことが正しいよな
日本は後半25分を過ぎると運動量が落ちるから、そこを狙ったってやつ
ジーコは選手としては最高の選手だったと思う
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:58:54
ID:dPVv9RD80
- もう小野も小笠原も終わった選手だ、蒸し返すこともない
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:58:58
ID:c+brG+5cO
- そういう控え選手のモチベーション管理も含めてお前の仕事だろう・・・
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 05:59:45
ID:Nj9ndkkx0
- >>72
自身がスタメンかつ王様でないと気が済まない
たとえスタメンでも中田中村の一段下という位置づけには不満
海外組なだけでスタメン確定にむかついた
やる気がない練習態度、ゲームピコピコ、走らない小野
決起集会 日の丸サイン拒否など
練習見に行った人とかならもっと詳しい
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:00:14
ID:00BZv/9L0
- 仮に世界一の監督が率いてても
GL3連敗してたと思う
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:00:26
ID:i9owPnyH0
- >>87
GKだからな。
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:00:30
ID:RlpuWtIo0
- 小笠原が呼ばれない理由はこれか
まああいつスタメンで出れないとか途中交替させられるといっつもスネてるけどな
基本的に人格が中学生のまま大人になった子
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:00:51
ID:bUn/oeXlO
- 小野が代表に呼ばれて小笠原が呼ばれないのは小笠原が悪の親玉だったから
思えば2002年W杯のドキュメントの中でもチームの皆が日本の勝利を喜ぶ中
ベンチだった小笠原が「面白くない」と言っていじけてたな
あの頃から嫌なヤツだなあとは思ってた
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:01:05
ID:lBoRVF730
- 監督能力はともかくとして、ジーコの姿勢で一番気になったのは、
中村俊輔と一緒にテレビゲームの広告キャラクターになったことだな。
選考にも影響が出るだろうし、軽挙だったと思う。
あと帰郷したドキュメント番組で木の板のサッカーボードゲームをやりながら、
「テレビゲームより面白い」って言ったのはどうかと思ったw
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:02:04
ID:VtpLRG3qO
- 対アジア公式戦
ジーコ 16勝2分1敗
オシム 6勝3分2敗
岡田 9勝4分3敗
−−−−−−−−−−−−−
計 15勝7分5敗
ジーコって優秀だったなと改めておもう
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:02:06
ID:ToQxWi3TO
- ホームでホンジュラスとかスロベニア倒して喜んでるだけじゃダメだ
ニットー頼みでベルギーにて臨時Jビレッジ構想を実現すべきだった
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:02:38
ID:XiGSiz190
- 中田がつまらんプライドのために、サッカー引退してなけりゃ、今ごろは中田からホンダへ帝位継承がなされていたことだろうな。
くだらん自慰キノコとその一派(エンドウ長友ら)がのさばる事もなかった。
中田の罪は重い。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:02:45
ID:65Z/z4GpO
- 小笠原ですね、わかります
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:03:10
ID:Caijk6V+O
- 中田を控えにすりゃ良かったのに
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:03:21
ID:zoOdVHVz0
- >>90
それって的確な分析かもしれないけど
日本相手に随分と弱者目線な感じがするな。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:03:34
ID:m5iahAaGO
- 今の世界って走るのもパスも全速力だよ
ここ数年で明らかに変わった
ジーコはスピードを落としてでも正確なプレーを求めるタイプだから
少し時代に取り残された感は否めない
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:03:40
ID:Nc1vYYBr0
- とにかく「格」の世界だったなジーコジャパンは。
中田と中村はとにかく出すみたいな。
だからメディアは扱い易かったし金になり易かった。
それ以外は団栗だった。
だからオシムはそのヒエラルキーを一度全部壊した。
中村も当初は呼ばなかった。
結果スポンサーは離れ、テレビ視聴率は(ry
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:03:56
ID:fIchj7YI0
- まぁ日本人にはトルシエみたいな管理サッカーの方が向いてるんだろうな
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:04:21
ID:i9owPnyH0
- >>99
とすると、オランダ戦は期待できないな。
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:05:14
ID:cnDXGGLUO
- トルシエ時代に前半25分で交代させられた人
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:07:52
ID:WbIkXmwx0
- >1を読んで、ドイツでの失敗の最大の原因はジーコだと再確認した。
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:08:47
ID:Xwh137j30
- お前らが、あんまり小笠原を叩くから可哀そうになってきた
ある意味素直で勝気な不器用者にも見える
ジーコは小笠原の事はよく知ってるはずだったんだから
ああいうタイプの選手が腐らないように、コントロールして欲しかった
しかし、あのタイプは日本人特有だろうな
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:09:06
ID:Caijk6V+O
- なんで代表の監督っておかしい奴ばっかなんだろ
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:09:16
ID:37nUDfANO
- 小野もミツヲも既に引退してサッカーに関わってない人なんだから静かにしてやれよ
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:09:55
ID:R76CC2uZO
- 「日本人はすぐ骨折する
小野は歩いてるだけで骨折した」
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:10:07
ID:OwCk+xuJ0
- 腐ったミカンあれば普通取り除くのにジーコのん気だな
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:11:03
ID:Zn8YvbyPO
- 小笠原じゃねえよw
本当に小笠原だと思ってるヤツ多すぎて笑えるわ
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:11:26
ID:cSur6M45O
- 当時、小笠原は公に批判してたじゃん
いくらアジア大会とかで頑張っても、海外組がくれば即ベンチってのは納得がいかないって
ちゃんと説明や制御できなかったジーコが悪いんだよ
まあ、だからといって徒党を組むなんてのも餓鬼のやることだけど
てか、ジーコのサッカー人生においてそういう卑屈な精神を理解したりする機械なんてなかったんだろうな
存外の精神構造だったのかな
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:11:29
ID:dd/B6W/H0
- 週刊ポスト2007年3/30号 ジーコ前監督が激白!「オシム監督よ、あの腐ったミカン選手に気をつけよ」より
中村は決定的な仕事ができる選手だ。パスはもちろん、ゴールも決めることもできる。
彼のように正確なキックができる選手はそうそういない。ただ、セルティックでのプレーを
見ていると不満もある。あそこで、彼は右サイドでプレーしているが、代表ではそうは
いかない。真ん中で、そして広範囲にプレーしなければならない。
そのことを中村には代表で何回も話をした。精度の高い、いいシュートも打つことが
できる。だから、もっとゴールに近づけと。ただ、彼は近づかない。なぜか?彼は自分の
身体的な弱さを自覚しているからだ。ゴールの近くでプレーすると、もっと当たりが強くなる。
ぶつかられた時に耐えられない。そこが中村の弱点だ。
彼はいい選手ではあるが、もっと自分を追い込まなくてはならない。中田(英寿)を見てごらん。
彼は普段の練習から自分を追い込んでいる。そうして集中することで、試合中の厳しい局面で
耐えることができるんだ。
もう一つ、残念なことがあった。W杯では、ベンチを含めた23人全員が試合に集中していたわけでは
なかった。W杯の舞台で活躍して、さらなる成功をつかもうとしている選手の中で、選ばれるだけで
満足している選手や、使わないとモチベーションを下げる選手がいた。チームの中に腐ったミカンが
あるようなものだ。腐ったミカンは、周りにも悪影響を及ぼす。僕は、そうした選手を個別に呼んで
話をした。でもダメだった。日本に帰したい選手がいても、制度上、どうにもならなかったんだ。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:11:31
ID:c/iOsuGY0
- 強い弱いともかくジーコの時代のほうが
今よりは華があったな。
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:11:51
ID:Caijk6V+O
- 悪いのは腐ったミカンではない
早く気づけ
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:12:03
ID:zTooyDFui
- ネルシーニョも腐ったミカン発言してたけど、ブラジルでは有名な例えなの?金八なの?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:12:42
ID:RothuqDpO
- だってジーコ馬鹿だもん 最後なんて言ったか覚えてる? フィジカルの差で負けたってさ プププ(笑) お前なにしに来たんだよ
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:13:05
ID:11205XcJO
- ジーコはオージー戦で小野を投入する重大な采配ミスをした
その結果逆転負け。
自分のミスは棚に上げて、その後、小野が憎くてしかたありませんw
でも、あの時のチームの癌は中田。
その癌が転移しただけ。
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:13:07
ID:PtutkZRTO
- 部活みたいな日本代表w
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:13:23
ID:rJ9Ke4E/O
- ジーコって、Jリーグ開催時期に何ヵ月もブラジルに帰ってたよね
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:14:12
ID:Nc1vYYBr0
- やっぱ選手時代、異常にスターだった奴には
細かい選手の機微なんて理解できるはずねーからw
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:14:17
ID:FcigOJ2K0
- 予選で、三都主と俊輔が試合中に喧嘩してたのが一番おもしろかったな
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:14:21
ID:0JBcTxXgO
- >>116
やはり茂庭かな?
逮捕されたし
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:14:44
ID:L/5wreMPO
- 小笠原はジーコを慕ってるのにこの言われようか
可哀想
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:14:52
ID:dPVv9RD80
- >日本に帰したい選手がいても、制度上、どうにもならなかったんだ
よほどの雰囲気だったのだろうなこれw
オージー戦の小野入れた後の連続失点時、小野苦笑してたよねw
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:14:52
ID:qrWvJ9qC0
- 日本が世界1になっても、お前らに関係ない。
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:15:01
ID:Caijk6V+O
- 中田を控えにすりゃ良かったのに
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:15:11
ID:OYJRH7yx0
- ジーコは有名な選手集めてほったらかしだろ
中田が現場監督みたいになってて
それがまた亀裂を生んだりして
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:15:49
ID:RlpuWtIo0
- >>111
根っから悪い人じゃないと思うよ
勝気なサッカー少年がちょっとそのまんま大人になっただけで
衰えたら移籍先のJ2チームの雰囲気悪くしそうだから少しは大人になってくれと思うが
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:16:19
ID:l5zGaE1q0
- 小野と小笠原だろどうせ
しょうがない奴らだ
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:16:22
ID:R76CC2uZO
- >>127
そんなのあったの?
中田と三都主がおもっくそ喧嘩してたのは覚えてるが
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:16:23
ID:6VZF3sdU0
- >>125
結局、清水へは視察に行かなかったな、いくら大嫌いでも見に行くくらいしろよw
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:16:28
ID:Gyr+plYj0
- まんおは性格に難があったが、予選で結果だしてたからなぁ
さすがに切れないよw
切るべきは調子いまいちの小野だったな。
なんでメンバーに入れたかわからん。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:17:01
ID:lZWq30zJ0
- >>107
たしかにそうなんだろうが世界中のクラブや代表見回してみてもあれほどド放任な監督もそうそういないだろ。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:17:04
ID:JDzL8pBH0
- 諸悪の根源はアックスさんとでも言いたげだな。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:17:19
ID:Nc1vYYBr0
- ジーコのこの言い分には全く納得できないけど
小笠原も高校時代に下宿の約束事の皿洗いを人の良さそうな先輩に押し付けてた
とかいう話聞くと、やっぱりそういう性格なんだろうなとは思うねw
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:17:29
ID:zTooyDFui
他のチームで監督批判した奴が
国に帰されてなかったっけ?
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:17:47
ID:nwjdXP1y0
- 影の番長田中誠を帰しちゃったからな
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:18:16
ID:0JBcTxXgO
- >>142
日韓の時のロイ・キーン?
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:18:51
ID:Gyr+plYj0
- >>118
そのことを中村には代表で何回も話をした。精度の高い、いいシュートも打つことが
できる。だから、もっとゴールに近づけと。ただ、彼は近づかない。なぜか?彼は自分の
身体的な弱さを自覚しているからだ。ゴールの近くでプレーすると、もっと当たりが強くなる。
ぶつかられた時に耐えられない。そこが中村の弱点だ。
これ。完全に見抜いてるなw
今も直ってないw
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:19:29
ID:Nc1vYYBr0
- ファビオカペッロだってデルピエーロをユーヴェの一駒として
扱ってチームを統率していたのに、
熱出てタコ踊りしかできない中村をずっと使い続ける愚行ねw
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:20:17
ID:scRExzJ6O
- >>144
ロイキーンは怪我
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:20:30
ID:c/iOsuGY0
- ロドリゴ・タバタ帰化させればよかったんだよ!
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:20:31
ID:N//OUNFWO
- 控えに回すとふてくされるから小笠原呼ばないの?
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:20:37
ID:rJ9Ke4E/O
- >>127俊輔の不用意なヒールパスみたいなやつに、終了間際の時間帯にやるプレーじゃないって三都主が怒ってたやつか
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:21:45
ID:Nj9ndkkx0
- >>147
監督批判して強制帰国させられた
その後ロビーキーン他が覚醒してやや快進撃
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:22:39
ID:icqdcU4Y0
- おまえらの意見をまとめると
ジーコ 無能
GK
1 楢崎 正剛 話題0
12
土肥 洋一 話題0
23 川口 能活 戦犯
DF
2 田中 誠 さっさと辞退
3 駒野 友一 戦犯
5 宮本 恒靖 人望無し
6 中田 浩二 79年組み
14 三都主 一人だけで抗議
19
坪井 慶介 実力無し
21 加地 亮 加地がいれば
22 中澤 佑二 周りを扇動してヒデ外し
MF
4
遠藤 保仁 無気力
7 中田 英寿 自己中でゲーム崩壊
8 小笠原満男 腐ったみかん
10 中村 俊輔 創価枠で熱
15 福西 崇史 マリカー
17 稲本 潤一 腐ったみかん
18 小野 伸二 腐ったみかん
FW
9 高原 直泰 勝手に怪我
11 巻 誠一郎 実力不足
13 柳沢 敦 QBK
16
大黒 将志 茶髪が似合ってない
20 玉田 圭司 笑うな走れ
なんだほとんど全員ダメじゃないか
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:22:54
ID:scRExzJ6O
- >>151
え?
ロイキーンは怪我だろ?
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:22:56
ID:zTooyDFui
- >>144 あっ、ロイ キーンだ。
無理矢理帰そうと思えば帰せるような…
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:23:06
ID:WbIkXmwx0
- >>145
削られて心折られたままの中村を使い続けたのもジーコなんだけどな。
後半で中村代えて労働者タイプの中盤を投入→終盤、巻インで勝てた。
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:23:16
ID:BVxcRcyP0
- >>147
適当なこと言うなや電話w
合宿先の施設に文句言って引かなかったのが発端という
アホみたいな理由で帰国させられたw
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:24:33
ID:9lzD2JXa0
- 野球なら腐ったみかんには声出しさせるよ。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:24:41
ID:vO+U80360
- レイプ犯をかばう179cm川口なんかをスタメン固定したからオージーに足元見られたんじゃないか
土肥か楢崎にしとけばよかったのに
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:24:52
ID:8cCqJTICO
- グラビアやばいな
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:25:02
ID:Nj9ndkkx0
- >>153
怪我じゃない
合宿で暴れまわったり監督とケンカして追放された
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:25:03
ID:aFV6I1Lw0
- >>147
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:26:06
ID:H+Xv2Ik30
- 試合に出れなくても腐らずに情熱をぶつけてチームメイト達を一つにしてアジア杯優勝の
影の功労者の三浦淳や藤田の働きをまったく評価しないであっさりと切ったり、
Jで好調で体が動く自分より、風邪こじらせて発熱してふらふらで自分から無理と言ってる
状態の俊介の方を無理矢理起用して、ふらふらでもお前よりはマシだ言ってるような
起用方法とかしておいて何いってんだよオヤジw
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:26:17
ID:scRExzJ6O
- >>160
そうだっけ
ごめんジェラードと勘違いしてたかも
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:27:24
ID:kvv1DWhu0
- 小笠原はW杯前にイタリアに言ってればな
今のプレーとメンタルならドイツの時もっと力になれたかも知れない
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:27:35
ID:Yl6KtDf/0
- 岡崎wwww
人生で最高の大会だと考えて準備してくれた選手って誰?
単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた→中田?中村?
ふて腐れた選手→斧?まんお?
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:28:21
ID:NAwLQrE2O
- ジーコの責任転化もいいとこだなw
アウェイバーレーン戦なんか凄くまとまってたし、コンフェデまでは良かった
あそこからライン設定だなんだ迷走した挙げ句、W杯前の合宿で別チームになっちゃったからな
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:28:23
ID:Gyr+plYj0
- 2002のときに、大ベテランゴンがずっと控えなのに一番声出ししてたのを思い出した
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:28:47
ID:E01aqTU50
- 腐ったみかんは本当だとしても
すぐ取り除かなかったのはあかんやろ。
誰が悪いと言うより、それぞれがどれだけ悪いと言う感じじゃねーの?
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:29:09
ID:Caijk6V+O
- そりゃあ腐るわ
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:29:21
ID:lHs0x/AjO
- あのワールドカップは、
高原が直前のドイツ戦で壊された
中村俊輔が不振
が痛かったな
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:29:27
ID:C3ixe2p20
- トップレベルのブラジル代表だった人が望むプレーを日本人が出来るわきゃーない
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:29:37
ID:0JBcTxXgO
- >>168
コインブラは最後まで選手を信じたんだよ!というのが痛説
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:29:49
ID:wyTFcikGO
- 小笠原って海外で試合出てない人が代表なんてうんだらなんたらいいながら
自分も海外行ったら出番なくてすぐ帰ってきた人だっけ
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:30:11
ID:lOdKmohFO
- オシム以降たいして強くもならなかったのに人気をなくしたのは大罪だよ
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:30:33
ID:scRExzJ6O
- >>167
2002年はトルシエのチーム作りがうまかったよな。
モリシなんかも腐らずよくやってたと思う
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:30:35
ID:Nc1vYYBr0
- 正社員と派遣ぐらいの差があったからね、
あのチームはw
腐るなよという方が無理です。
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:30:58
ID:Caijk6V+O
- 中田を控えにすりゃ良かったのに
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:31:45
ID:lHs0x/AjO
- あとジーコは選手交代が、やけに遅かったよな
大黒ももったいなかった
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:31:49
ID:MErDMh2VO
- 声出して控えでも腐らないベテランがいいなら播戸師匠でも読んどけよ。
カズさんの薫陶も受けてるしな。
ただし人格者なんかじゃねぇぞwww
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:32:08
ID:dPVv9RD80
- カズを呼べばよかったんだな、間違いない
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:32:22
ID:gKqtJsb+0
- このスレも気をつけないと、
ジーコのことを、無茶な屁理屈で擁護するキチガイたちがやってくるよ。
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:32:33
ID:fGTvOeMa0
- >>170
加持さんの事。たまには思い出してください。田中誠も。
てか、それまで4年間悉く当ってたジーコ采配が、小野の投入で
とうとう破綻した印象。
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:32:54
ID:kvv1DWhu0
- >>170
それを言うならDFラインの二人(加地、田中誠)の離脱が一番じゃないか
あの二人が初戦にいれば勝ち切れたとも思う
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:33:08
ID:fGTvOeMa0
- >>175
森嶋はどっちかっていうと、主力だったけど。。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:33:09
ID:YgZ7+kqqO
- WBC日本代表は控えの亀井川崎がうまく盛り上げてたのに
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:33:19
ID:WbIkXmwx0
- >>170
高原と加地間違えてないか?
高原壊されたっけ?
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:33:52
ID:m+MJej4y0
- 中田が一兵卒にてっしていれば勝てたかもな
ジーコが中田に色々押し付けすぎた
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:33:54
ID:29NN5IzQ0
- >>37
今はましになったかもしらんが
日本代表監督時代はゴミだったよ
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:34:13
ID:scRExzJ6O
- >>184
ベルギー戦もロシア戦もスタメンじゃないです
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:34:50
ID:lHs0x/AjO
- 中田が、やたらでしゃばってボランチなのに
上がってきてシュートしたり、ラストパスを出したがってたな。
奴の辞書には黒子という文字はないらしい
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:35:02
ID:UIH8bNqrO
- サッカーにもひな壇選手や太鼓持ち選手一発屋選手が必要だな
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:35:07
ID:37nUDfANO
- >>175モリシは誰もが人格者と認める人だからな。ミツヲにモリシの100分の1でいいから謙虚さがあれば結果は違ったかも
>>177中田外して小野かミツヲ使うって素人以下の采配だなw
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:35:15
ID:tm19br/O0
- >>189
スーパーサブとして機能してたろ
点も取ったし
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:35:23
ID:va7onilYO
- 腐ったみかんはプロやってる資格なんかねーよ!
単なるふて腐れたガキ。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:35:35
ID:lOdKmohFO
- >>188
ゴミなのにアジアカップ優勝すんのかよ
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:36:42
ID:e2mtoflmO
- >>182
つか冷静に見ればアジア相手に接戦ばかりだったと
言う事だろ。
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:36:47
ID:ouWd9Ezm0
- 腐ったみかんか
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:37:04
ID:lHs0x/AjO
- 高原はドイツ戦でゴールしたのに、心ないディフェンスに後ろから削られて壊されて、大会ではひどかった。
当時の記事を調べるといいよ。
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:37:11
ID:9lzD2JXa0
- ナカータの人徳がなかったからチームがまとまらなかったんだろ。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:37:30
ID:TXKuYBgBO
- 控え選手のモチベーションを上げるって、
監督としてかなり重要な仕事だと思うけどねえ
試合に出てる選手は勝手に上がっていくわけだし
11人でサッカーやってるわけじゃないって、
タッツミーも言ってたよ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:37:50
ID:zTooyDFui
- >>162
俊輔ってあの時自分から無理って言ったの?初耳
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:38:22
ID:lZWq30zJ0
- >>190
それ自体は別に悪いことでも珍しいことでもないだろうに。
そもそもあのチームにおいて中田がいつ専属黒子になったんだ?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:38:25
ID:WbIkXmwx0
- >>195
素晴らしいサッカーで優勝したわけじゃないけどな。
カウンターサッカーでもないのにボール保持できなくて
先制されることが多かった大会。
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:38:34
ID:4Bky5ypyO
- 監督が神様でも選手がアレではね…
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:39:36
ID:lHs0x/AjO
- 中村俊輔は、タイトなディフェンスのビックマッチでは、
いつも消えてしまうな。
中村俊輔を軸にチームを作ると危険だ。
中村俊輔は、タイトなマークをされるとただの人になる
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:39:46
ID:8JwtRcV30
- ktkr
はっきり言って国を代表して行ったんだから国民に説明する義務がある
おそいぐらい。
98のカズはずしの件も説明しる
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:39:58
ID:Nj9ndkkx0
- 高原が痛めたのは事実
加地は壊された
だけどドイツに親善試合なのに壊すなって軽くでもいいから抗議しないあたり協会がクソ
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:40:33
ID:Caijk6V+O
- 中田を控えにすりゃ良かったのに
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:40:37
ID:MErDMh2VO
- まあチームで一番実績のある中田がああ言うタイプなら
まずチームなんかまずまとまらない。
それだけの事。
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:41:41
ID:0JBcTxXgO
- >>195
決勝トーナメントの相手がヨルダンバーレーン中国じゃね…
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:41:45
ID:scRExzJ6O
- >>209
1998年も2002年も中田はいたがチームはまとまっていたけど
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:41:47
ID:37nUDfANO
- >>190ボランチ時代のジェラードも上がってきてミドル打ったりしてたんだけどなw
まさかお前が言うボランチってマケレレかw
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:41:49
ID:fGTvOeMa0
- >>189
4年通して重宝されてたろうよ。
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:41:52
ID:WbIkXmwx0
- >>206
池沼乙
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:41:59
ID:lHs0x/AjO
- ボランチが俺が俺がと何回も上がってきて
トップ下みたいな仕事をしたがるのは、世界のリーグでも少ないぞ。
もう一枚守備力があるボランチがいるならまだしも、スカスカだろ
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:42:08
ID:uPfpMIB9O
- 信心が足らんということですか?
バーニング!
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:42:19
ID:e2mtoflmO
- >>204
神って言ってるのは日本だけ。そしてすごいのは
選手時代の事。
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:42:46
ID:H+Xv2Ik30
- >>182
ラインを高くして点を取りにくる相手にはそれなりにできるが、DFラインを下げて裏を
消すと、アジア一次予選の相手であっても奇跡のロスタイムゴールをやらかすレベルの
チームでしかなかったよ最初から。
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:43:32
ID:WX833p8j0
- FWの話があまり出てこないけど
高原あたりは試合でも戦犯級だし、試合外でも小野一派なのでは?
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:43:36
ID:Nc1vYYBr0
- 中田と中村をベンチにおく「練習」も必要だった。
それ一回やるだけで大分違ったはず。
皿洗いやらない小笠原にも人間的に問題あんだろうけど
特定の人間どもに敗因が押し付けられるのは絶対におかしい。
つか選手に責任押し付けんなよ禿げ。
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:43:45
ID:MErDMh2VO
- >>211
中田が下っ端だったからに決まってんじゃん。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:44:03
ID:Caijk6V+O
- 中田のオナニーに付き合わされる身にもなってみろよ
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:44:21
ID:Nj9ndkkx0
- >>215
それをそのまま返せばボランチがそういうのを
やらざるをえない状況だったってことだろ
少なくとも自分の仕事が理解できずちんたら歩いてボール見送る小野より数倍マシ
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:44:36
ID:fGTvOeMa0
- >>218
それは今も昔も変わってないような。。
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:44:57
ID:twSpD3MOO
- >>74
小野は結果が伴ってない選手でイチローは結果出してるだろ
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:45:19
ID:zTooyDFui
- ふてくされるぐらいなら、松田みたいに
自分から降りればよかったのに
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:45:34
ID:scRExzJ6O
- >>221
下っ端ってなんだよ
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:45:38
ID:WbIkXmwx0
- >>215
DFと中盤でタイトに守備組織作るチームだったか?
スカスカなのはチーム全体を仕切る人間がそうしたいからだろ。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:46:46
ID:lHs0x/AjO
- いやいや
ボランチがスルーパスを何回も通したがるとか、
中田英寿は単なる天狗だよ。
ボランチが上がってくるのはここぞの場面だけだよ
勘違いしている。
だいたいボランチが何回も上がってきたら、前のスペースが消えるだろ。
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:47:01
ID:H+Xv2Ik30
- >>201
発熱はW杯だけじゃないw
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:47:12
ID:scRExzJ6O
- >>229
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:47:18
ID:Gyr+plYj0
キャプテンは 宮 本 だったんだよな
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:47:39
ID:JHryNOGw0
- 小野とまんおは大嫌いだが
稲本だけはどうしても嫌いになれない。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:48:10
ID:lZWq30zJ0
- >>215
別に少なくない。
ボランチ両方が守備にある種の問題抱えていてるのは明らかなのにそれをまるでケアしないチーム作るのは監督が悪い。
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:48:25
ID:4tiZolO90
- スタメン固定しすぎたジーコも悪いだろ
あれじゃ不満でるのも無理ねえよ
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:48:30
ID:OYJRH7yx0
- 宮本は中田の通訳だろ
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:48:41
ID:MErDMh2VO
- 中田がいなかったらそれなりにまとまってたと思うぞ?
小野だろうがみつおだろうが。
ただし、一番実績のある中田を外して結果が出なかったら
マスコミは基地害のごとく叩くだろうけどな。
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:48:45
ID:9lzD2JXa0
- 釣り男みたいにナカータと言い合える奴が必要だった。
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:48:55
ID:73W0Kmab0
- 2002年W杯 中蛸のパスミス→CKから失点でトーナメント敗退
2006年W杯 柳沢まさかのQBK
ジーコさん、あんたの鹿島の選手のせいで日本は負けたんだよ
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:49:35
ID:93vRc5MfO
- 結果的に、経験不足な日本にとって重要な教訓になったよ。
土壇場で空中分解しないような、人間関係重視の代表選考路線は続いていくだろう。
サッカーはチームスポーツだからな。
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:50:08
ID:scRExzJ6O
- >>239
クロアチアに勝っていても勝ち点的に上がれないよ
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:50:28
ID:WbIkXmwx0
- >>229
>だいたいボランチが何回も上がってきたら、前のスペースが消えるだろ。
俊輔がチンタラ歩いたり弱気にボール下げるのは、
全部中田のポジション取りが悪いせいだ言いたいんだねw
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:50:47
ID:Caijk6V+O
- >>238
中田と言い合った福西は消された
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:50:49
ID:Gyr+plYj0
- 岡田は来年のWCでベテラン選手選ぶかなぁ
下手したら川口も外しそうな勢いなんだけどw
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:50:54
ID:2/5Rc1bVO
- 改めて思う
やっぱり小野、小笠原は要らない
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:50:58
ID:scRExzJ6O
- >>240
北京…
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:51:19
ID:lHs0x/AjO
- イタリアやフランスでも、俺はさんざんサッカー観戦したけど少ないぞ。
それにそんなに上がるわりにアシストもゴールも
ずっと0だったのが物語っているよ。
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:51:29
ID:e7pmKt7D0
- 78 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/01(火) 05:54:44 ID:Caijk6V+O
中田を切らなかったジーコが悪い
103 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/01(火) 06:03:10
ID:Caijk6V+O
中田を控えにすりゃ良かったのに
120 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/01(火)
06:11:51 ID:Caijk6V+O
悪いのは腐ったミカンではない
早く気づけ
132 名前:名無しさん@恐縮です[]
投稿日:2009/09/01(火) 06:15:01 ID:Caijk6V+O
中田を控えにすりゃ良かったのに
169
名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/01(火) 06:29:09 ID:Caijk6V+O
そりゃあ腐るわ
177 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2009/09/01(火) 06:30:58 ID:Caijk6V+O
中田を控えにすりゃ良かったのに
Caijk6V+O お前が腐ってることに早く気付けよ
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:51:34
ID:CYmks0tQ0
- そんな雰囲気に誰がしたんだ
トルシエのときはそんなことなかったぞ
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:51:37
ID:H+Xv2Ik30
- >>239
日本と世界を知ってる監督として呼ばれたけど彼の知識は98年で止まってると
秋田奈良橋起用でばれちゃったしなw
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:52:24
ID:U1VIZ42/O
- 勘違い選手と経験不足の監督
勝てるわけねぇよなぁ・・・
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:52:30
ID:JHryNOGw0
- >>244
川口は既に外されとるがな。
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:52:30
ID:pMQ03cEp0
私 な ら ト ル コ に 勝 て た
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:52:36
ID:e2mtoflmO
- >>224
全然違うぞ。ジーコ時代は経験値が最高のメンバー。
ジーコはオーバー25が好きだったおかげで、今は格上と
戦った経験がある選手が少ない。
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:52:51
ID:pxkMA60K0
- ジーコはスタメンとサブを完全に分けてて、腐りやすい環境にあったのは確か。
トルシエはその事を数年前から指摘してた、起こるべくして起こった。
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:53:16
ID:TXd4zS9j0
- >>248
すげーな
こいつ小野じゃねw
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:53:25
ID:Nc1vYYBr0
- 南アは本田と中村の采配をきっちりやらないと
本田がマスゴミ使って色々喋っちゃうぞw
岡田の力量が試されるな
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:53:30
ID:waYK0m0J0
- チームスポーツって難しいな。
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:53:30
ID:RlpuWtIo0
- >>157
野球は個包装だからサッカーほど影響はないが
たまにパックから溶け出す今岡とか中込とか清原みたいなのがいる
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:53:32
ID:p+i4J9SqO
- 怪我人中村、通用しない小野と小笠原。
今も同じじゃん。
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:54:23
ID:Caijk6V+O
- 中田を控えにすりゃ良かったのに
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:54:56
ID:Nj9ndkkx0
- >>255
トルシエはあそこで小野入れるかよと頭を抱えていたよなwww
トルシエはよかった論がこのスレでは渦巻いてるなw
ありえねーっていう意見が多数なこともあったのに
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:55:13
ID:jNeV7e0eO
- >>229
チョンストラリアに関しては敗因は小野だろ?
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:55:21
ID:2GVgg40i0
- >195
あのときの殊勲は確変気味だった玉田と
たった一人で重慶の反日馬鹿どもを黙らせた川口
あのPKまではこれ以下はない糞試合連発だった
セットプレーと玉田の切り込み以外何も機能してない姿を
何試合も見せ続けられて
最後にサントスと中村のずっこけを呆然と見つめた
あの時の気持ちは今でも忘れない
その後の川口の奮闘も、多分一生忘れない
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:55:28
ID:MErDMh2VO
- 本田△も怪しいなぁ…
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:56:00
ID:wnTTMB/R0
- 普通監督が敗戦の責任をチームに押し付けるとかありうるの?
ジーコって人格者じゃなかったの?
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:56:09
ID:h1sllb0tO
- 腐ったリンゴがいたんだね
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:56:38
ID:Caijk6V+O
- 腐ったミカンは小野かもしれないが悪いのは中田
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:57:12
ID:WbIkXmwx0
- >>263
小野はとどめを刺しただけで、敗因はその前からある。
最後の7〜8分で負けたといまだに考えるジーコが阿呆。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:57:25
ID:73W0Kmab0
- トルシエはW杯本番でフラットスリーの弱点を見抜かれ
選手に信用されなくなった駄目監督
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:57:31
ID:JmVmoU0S0
- ミカンはもともと腐ってたんじゃなく腐らせたんだよ
つまり監督であるジーコの責任
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:57:50
ID:nq2fLIGw0
- >>249
いや、トルシエにぶちキレてた選手はいっぱいいたから。
ただ国内がW杯熱狂がぶち上がっていて、
「日本のサッカーの将来を背負っている」
「全国民が注視している」という報道と環境が自分の感情を抑えさせたんだよ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:57:57
ID:va7onilYO
- >>262 外と中じゃ見え方ちがったんじゃない。
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:58:20
ID:e2uLxJhJO
- で、
「人生で最高の大会だと考えて準備してくれた選手」
「単なるひとつの大会だと考えていた選手」
は、誰と誰なんだ?
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:58:33
ID:8JwtRcV30
- 「茂庭?呼ぶよ。巻と柱谷も呼ぼうと思っている」
「茂庭がうるさくて(笑)ランクル盗まれたから3日間休みくれって」
「センターバックなら茂庭やろが」
「何?カメラ?どこの?」
(明らかに機嫌が悪かったが、スーパーサッカーのカメラだと知り)
「あ、ど〜も。お世話になってま〜す」
オーストラリア戦終了後(怒りを通り越して呆れている様子)
「こういう結果になる事は分かっていた」
「小野のミスから始まった。茂庭が体張ったのに」
「ランクル盗まれて笑うなよ!」
「こんなサッカーじゃオナニーしているのと同じだよ!」
「悔しいヨ!悲しいヨ!」
「冗談じゃないヨ!」
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:58:44
ID:gKqtJsb+0
- >>266
小遣い稼ぎのために平気でサラ金のCMに出演し、
試合中に、気に食わない判定があればボールに唾を履きかけるほどの人格者。
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:59:29
ID:3VzU/1a0O
- まああの試合は小野投入せずに稲本投入でも負けてたと思うよ。
日本に逃げ切れるサッカーのノウハウはまだない。
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:59:37
ID:scRExzJ6O
- >>274
前者はドイツW杯後、引退した中澤じゃない?
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:59:38
ID:Gyr+plYj0
- 岡田もあんまチーム全体の雰囲気読めないよねぇ
カズを直前で外したりw ありえんだろ
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 06:59:46
ID:lHs0x/AjO
- 中田はボランチゆえにパスもシュートも数字には表れない
各MF成績
出場時間 ゴール数 アシスト数
小笠原 3175分 7(FK1) 9(CK2)
中村 3506分 11(FK3PK3) 17(CK6)
遠藤 2729分 3 3
福西 3826分 7 2
小野 1708分
4(FK1) 2
稲本 2096分 1 2
中田 2751分 2 2
←←←メッセンジャーであり伝道者である
「アジア格下の試合に出てないし。中田の出た試合は強豪ばかり」
という事実の客観的データ↓
以下は強豪国との対戦
中村:計8試合 2ゴール 0.5アシスト(ブラジル戦FKでポスト直撃→大黒)
ブラジル2試合、フランス3試合、アルゼンチン、イングランド、ドイツ
小野:計5試合 1ゴール 0アシスト
ブラジル、フランス、イタリア、チェコ、イングランド
稲本:計10試合 0ゴール 3アシスト
フランス4試合、アルゼンチン、スペイン、イタリア、チェコ、イングランド、ブラジル
そして一人だけ世界レベルなセカイの中田
強豪チーム相手では
計13試合 0ゴール 0アシスト ←←←←←←← 数字には顕れないが大活躍
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:00:20
ID:MErDMh2VO
- >>272
ボスがとんでもないと、下のヤツラが結束するのは
一般社会でもよくあるしなwww
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:00:26
ID:Wmn+iVeaO
- 明らかに小野組のことだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:00:28
ID:eBFBDUA/0
- 小野が監督を蔑ろにして威張って好き放題できたのは
川淵会長や田嶋らサッカー協会が露骨に小野高原らの後盾に付いていたからこそ
もとはといえば協会が悪いんだよ
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:00:32
ID:Nj9ndkkx0
- >>273
小野投入のこと?
ならテレビ見てた多くの人がそこで小野かよ…となったはず
ただでさえ選手の足が止まってるのに元気な選手がボールを追わず
全く走らないのを見てやばいって誰もが思った
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:01:05
ID:e2mtoflmO
- >>262
トルシエは一応監督として成功したいって姿勢があったし、
現実問題ユースからA代表まで結果出した。
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:01:05
ID:nPD/Bq+X0
- 腐ったイガ栗を拾って焼いてさあ食べようかとナイフで切り開いてみると
蒸し焼き状態になったまだ動いてる昆虫の幼虫がいるんだよ
それが美味くてさ、しまいには栗目的じゃなく芋虫目的で僕は腐ったイガ栗が大好きだったんだ
エムボマ(フランス在住)
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:01:06
ID:0JBcTxXgO
- >>277
普通に玉田かオグリ投入でよかったよ
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:01:49
ID:0Qg4+LonO
- 内輪で派閥的な仲間作って狂わせるのは今も昔も静岡を始めとする東海園の決して治らない体質だよ。磐田や清水がいい例です(悪い意味の)馴れ合い特化でよそ者の毛嫌いが常軌を逸してるんだなー。
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:01:49
ID:VtpLRG3qO
- ジーコのままで南アフリカもいくべきだった
CLベスト8のポテンシャルの監督を手放したのは実に惜しいね
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:02:11
ID:scRExzJ6O
- >>279
チームの雰囲気を読んでカズを外したんだろ
遠藤なんかも話しているが、岡田はチーム作りうまいよ
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:02:51
ID:37nUDfANO
- >>268一番悪いのは腐ったミカンで腐ったミカン以外に悪い人はいないよ
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:03:18
ID:va7onilYO
- >>284 いや、そこじゃなくてね。
俺ならこーしたあーした言ってたじゃん。大会中もその後も。
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:03:22
ID:Nc1vYYBr0
- あそこで小野入れるっていうのも
ジーコの逃げでしょ?
守備か攻撃かはっきりしない感じにして。
全部姑息なんだよなー、見てると。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:04:03
ID:JHryNOGw0
- >>290
>岡田はチーム作りうまいよ
冗談キツイぜ。
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:04:19
ID:xCtWV2PiO
- 最大の癌は中田だった
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:04:41
ID:lZWq30zJ0
- >>287
玉田なんかはあそこで使わずにいつ使うんだって感じでは有ったよね。
坪井があんな時間帯で脚吊りやがったから交代のタイミングや人選がかなり難しくなったってのは同情するけどあそこで小野はないわなw
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:05:22
ID:Nj9ndkkx0
- >>292
そこねwww
あれはいかにもフランス人らしい反応
>>285
それはそうだよな
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:05:32
ID:scRExzJ6O
- >>294
選手がチームの雰囲気がいいと言ってるんだが
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:06:26
ID:ZukPlF/v0
- カズの理由と同様に中田をはずすべきだった。
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:06:46
ID:nq2fLIGw0
- 中田はプレシアーノだったっけ?同じクラブでポジション争い負けたし。
プレミアでも控えが多かった。
中村はセリエAの下位クラブで大事な降格争いでは外されて放出。
川口は海外では全く。
そんな日本がプレミアでレギュラー主力を数多く抱える豪州と試合やって
負けたのは順当な結果。
中村中心だったのに体調悪くしてたしw
ジーコには責任無いと思ったね。豪州の「日本は終盤バテて、逃げ切れる守備力に欠けて、
高さに弱い」と言う弱点も日本のわかりやすいずーと抱える弱点だしね。
体力不足とDFの能力が低く、背も低く、GKもミスが多い。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:06:53
ID:ypTEpOBNO
- まぁ小野、小笠原、稲本辺りだろ。
単なる一つの大会だの、控で不満だの。
選手のモチベーションや統率力が無かったジーコにも責任はあるんだけどね。
今の代表なら茸と遠藤は切るべきだろうな。
△はモチベーションは上げ過ぎ状態で腐る仲間も作れないだろw
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:06:54
ID:hBta34gFO
- 元を辿れば
日本歴代最高の世代を
名選手功労者とは言え駆け出しで未知数の監督に託す
サッカー協会ってなに?って話しになる
明らかに自己満足でしょ
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:06:58
ID:Nj9ndkkx0
- >>299
中田を外したら勝てたの?
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:07:00
ID:kGAKFU2b0
- とりあえずジーコの発言に沿ってレスしようぜ。
中村とか中田とか関係ないのに、単に嫌いな選手だからって思い込みで必死で叩いてるバカがうざすぎ。
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:07:11
ID:nyl/YiOL0
- そもそも日本に自由なサッカーを押し付けたのが悪い
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:07:27
ID:Caijk6V+O
- 中田を控えにすりゃ良かったのに
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:07:35
ID:UO3vqS9l0
- あのジャミラの格好したのとチンゲと仲間の豚かな
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:08:18
ID:v4+N58Qy0
- 小野って確か一般人と揉めたよな(暴力事件?)
ファミレスか何かでその時、<俺はお前らと違って選ばれた人間だから之位の事はもみ消せる
お前らはおとなしく泣き寝入りしてれば良い
とか言ったって週刊誌で書いてあったけど、当時は信じられなかったけど
強ち間違いじゃないのかもと今は思うようになった
元小野信者の一人
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:09:19
ID:e2mtoflmO
- >>294
ワガママなブラジル人を上手く操ってJで結果出してる
のも事実だろ。
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:09:55
ID:29NN5IzQ0
- >>293
小野投入の意図自体は理解できる
リードしてたし、バテてたから、ボールを回してポゼッションやって、
運動量をセーブして逃げ切る、というものだった
小野がパス回しの中心になってね
問題は、ジーコが、これまでリードした後小野投入でポゼッションで逃げ切る、という戦い方を
練習ですらやった事がなかったってこと。小野本人も含めて、交代の意図を選手が誰1人理解できなかったのは
仕方がない。ジーコの準備ミス
ブラジルのサッカーでは、リードした時の逃げ切り方の1つとして定番らしいけどな
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:10:10
ID:fdcgWcDZ0
- 控えを腐らせないのも監督の役割なのでは?
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:11:00
ID:+LLEqHo10
- トルシエはうまかったね。
中田が孤立しないように盛り上げ役
のゴンと秋田を入れてた。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:11:03
ID:JnpyC2xE0
- そもそも控えとはいえ才能ある選手を腐ったみかんにした原因の8割はジーコにあるだろ。
小笠原は生まれつき腐ってるが。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:11:27
ID:scRExzJ6O
- 2006年は日本サッカーの黒歴史だな
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:11:47
ID:0JBcTxXgO
師匠 高原
俊輔 ヒデ
小野 稲本
何て面白いサッカーなんや!
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:12:13
ID:jlYOZtu9O
- ジーコ本人が敗因だろ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:12:13
ID:Wmn+iVeaO
- どう考えても小野や小笠原のことだな(笑)
こいつら無関係な外部にも外目に伝わるくらい明らかに自分勝手だったじゃんwwwwwwwwwwwwwwww
ジーコもこんなバカなんで連れてったのか意味不明だが。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:12:16
ID:29NN5IzQ0
- >>302
×サッカー協会ってなに?
○川淵ってなに?
ほぼ川淵会長の独断だから
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:12:23
ID:1iPd5ElWO
- 小笠原は予選頑張ってたからなあ
小野稲本は日韓終わってから代表では何もしてないのにずっと代表だったからな。そりゃ勘違いもするわな
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:12:29
ID:Wb1KsaG+0
- >>311
ワールドカップで腐るなよと選手に思う
仕事のうちだろうけど
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:12:31
ID:73W0Kmab0
- トルシエ → 選手が全員DQN化
ジーコ → 選手の一部が腐った蜜柑化
オシム → 選手が全員オシム信者化
岡田 → 選手が全員仲良しごっこ化
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:13:05
ID:R8vHqE4y0
- >>293
姑息、というのにはすげー同意
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:13:13
ID:UO3vqS9l0
- つまりガチャ除いたベンチの中盤どもだろw
クラブじゃ王様だからなw
監督は能力のある選手を選びたがるんだからしかたない、個々人のモチベくらい自分で上げろって思ってるんだろうなジーコは
トルシエみたいなタイプの方がいいのかもね、全部管理してくれるようなの
技術だけじゃなくて精神とかその他もろもろがW杯で一勝するに足りないんだよ。
監督の神采配だけで勝とうとするほうがおこがましいww
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:13:13
ID:0Qg4+LonO
- 小笠原もキャバクラ7人衆の一人だからなWW
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:14:13
ID:Bbnphl2tO
- 小野w
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:15:03
ID:jNeV7e0e0
- ジーコは欧州ではモウリーニョ以上の評価をされているからな。
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:15:19
ID:Caijk6V+O
- 中田を切らなかったジーコが悪い
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:15:31
ID:U4IyR6MDP
- ID:Caijk6V+O
40 :名無しさん@恐縮です :2009/09/01(火) 05:42:15
ID:Caijk6V+O(17)
全ての原因は中田
そしてそれに気付かなかったジーコ
44 :名無しさん@恐縮です
:2009/09/01(火) 05:43:44 ID:Caijk6V+O(17)
腐ったミカンは小野かもしれないが悪いのは中田
73
:名無しさん@恐縮です :2009/09/01(火) 05:52:56 ID:Caijk6V+O(17)
中田さえ居なければなあ
78 :名無しさん@恐縮です :2009/09/01(火) 05:54:44 ID:Caijk6V+O(17)
中田を切らなかったジーコが悪い
103 :名無しさん@恐縮です :2009/09/01(火) 06:03:10
ID:Caijk6V+O(17)
中田を控えにすりゃ良かったのに
132 :名無しさん@恐縮です :2009/09/01(火)
06:15:01 ID:Caijk6V+O(17)
中田を控えにすりゃ良かったのに
177 :名無しさん@恐縮です
:2009/09/01(火) 06:30:58 ID:Caijk6V+O(17)
中田を控えにすりゃ良かったのに
208
:名無しさん@恐縮です :2009/09/01(火) 06:40:33 ID:Caijk6V+O(17)
中田を控えにすりゃ良かったのに
222 :名無しさん@恐縮です :2009/09/01(火) 06:44:03 ID:Caijk6V+O(17)
中田のオナニーに付き合わされる身にもなってみろよ
261 :名無しさん@恐縮です :2009/09/01(火) 06:54:23
ID:Caijk6V+O(17)
中田を控えにすりゃ良かったのに
268 :名無しさん@恐縮です :2009/09/01(火)
06:56:38 ID:Caijk6V+O(17)
腐ったミカンは小野かもしれないが悪いのは中田
306 :名無しさん@恐縮です
:2009/09/01(火) 07:07:27 ID:Caijk6V+O(17)
中田を控えにすりゃ良かったのに
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:15:32
ID:ypTEpOBNO
- モチベーションに関してはヒディングやトルシエはよかった。
モウリーニョ辺りも控え以外には上手いよな。
茸を外したトルシエは大正解だった訳だ。
確実に不満分子になり、モチベーションを下げリーガでもバックパス多様する茸や遠藤は一日も早く伐採すべきだ。
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:15:59
ID:Ewmz+WLr0
- 紅白戦をやると必ずサブ組みが勝つという伝説もあったな
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:16:15
ID:UO3vqS9l0
- >>310
極めてブラジルっぽいよな
てっきりFWにプレッシングさせてガチガチに固めるのかと誰もが思ったはず、トルシエもw
決壊寸前の防波堤みたいな感じだったな。
小野が思いっきりぶちこわしたのにはワロタけどw
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:16:28
ID:Mvhntb2X0
ID:Caijk6V+O
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:17:00
ID:jT8kThEw0
- なぜそんなに中田浩二を恨んでいるんだろう・・・
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:17:21
ID:jNeV7e0e0
- >>329
ジーコは欧州ではモウリーニョ以上の評価をされているわけだが?
弱小フェネルを率いてCLヴェストエイトの覇業は奇跡と評価されている。
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:17:37
ID:Gyr+plYj0
- 岡田がジーコよりクソ監督なのは明らかだろ。
結果が物語っている。
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:17:38
ID:1iPd5ElWO
- 俊輔と遠藤の仲良しセットもずっとスタメンだと勘違いし出すぞ
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:17:40
ID:9fYYkd2UO
- 2006の組み合わせ見た時、モンジュンの妨害工作疑ったな
オーストラリア→フィジカル+ヒディンク
ブラジル→ジーコジャパンの進化・究極系
クロアチア→トップではないものの勢いづいてた欧州予選首位通過国、日本に対して得意意識あり
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:17:49
ID:aJCWxJbp0
- 中田信者にはわかんねぇだろな
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:17:58
ID:fjyWZVTG0
- >>308
小野は母子家庭だから、そういう成金特有の貧困コンプレックス持ってるだろうし想像するにたやすいなw
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:18:04
ID:9eR/iBTgO
- >>321
トルシエだけ合ってる
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:18:10
ID:Ewmz+WLr0
- 小野がぶち壊したって言うけど、前半から押されてたよ
キーパーチャージが何故かスルーされて1点入っただけで
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:18:40
ID:5VrY3nqSO
- 痔囲碁では無理
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:18:44
ID:VtpLRG3qO
- W杯本大会になれば自然とチームはまとまる
これはどこの国でもそうなる
ブラジルやドイツのようなサッカー大国でも
初出場のチームでもそれは変わらない
でもなぜか日本のチームだけ選手が
出場の意義や謙虚さをなくしてた
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:18:51
ID:MLFt8H3NO
- だから! 惨敗じゃねえだろ!w 勘違いすんな
格上に負けただけだろ
どんだけ 日本が強いと 勘違いしてんだよw
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:19:29
ID:0JBcTxXgO
- ジー信が起きてきたな
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:19:59
ID:bj/jcPACO
- 何にせよ小野はいらない子、浦和でも代表でも
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:20:23
ID:Ewmz+WLr0
- >>344
ああいうぶざまな敗戦をするようなチームじゃないことは、アジア杯や今回の最終予選で十分分かったはずだが
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:20:50
ID:e2mtoflmO
- >>343
んなーことは無い。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:20:51
ID:Nc1vYYBr0
- つか仮にあの時間帯にポゼッション上げたいから
キープ力ある選手入れるにしても
一番やられていたCBの前のポジションにそういう選手入れたり
やっぱりおかしいよ、好意的にジーコの采配を解釈してもさ。
普通はサイドに持っていくでしょ、どう考えてもw
サイドに張らせるとかしてさ。
なぜCBの前の重要な場所で小野入れてどうこうしようとしたんだろ?w
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:22:13
ID:hQbVHS6+0
- わしゅけ〜
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:22:26
ID:jooIFS+C0
- ドイツW杯でグループリーグ敗退後すぐ旅行に出かけた人がいたな。でメディアが調べたら大会前に負けるのを見越して予約してたとか
中村俊輔さんでしたっけ?まぁなんか代理人のせいにしていたようですが
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:23:00
ID:8JwtRcV30
- 「あー、坪井が倒れてます」
「茂庭、ワールドカップ出場」
「小野ですか?」
「小野は攻撃的な選手ですが」
「川口止めた」
「川口出た、川口いない、川口いない」
「ジーコ監督は大黒に賭けました。私達も賭けましょう」
「大黒、大黒、前を向く」
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:23:02
ID:O6Y6BuT4O
- ジーコが思ってた以上にクソな選手だったんだろ。
まさかW杯本気で行かない奴なんて居ないと思うわな。
そこ見極められない、マネジメント力の無さはジーコのせいだが。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:23:41
ID:ypTEpOBNO
- >>336
既に勘違いしてますw
ACLでのすぽるとのインタビューでも川崎対戦前に普通にやれば俺達が上とか有り得ない勘違い発言を平然としてた。
やべでは14年も出たいと勘違いしまくりw未だW杯出場無しなの忘れて勘違い。
まるで小野を彷彿とさせる勘違いw
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:23:55
ID:fxuRXnuW0
- 小野を出したのがジーコの意思なのかとある事情で出さざるを得なかったのかが
今大会一番の謎
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:24:24
ID:u590ggJK0
- こんなのあったっけ
こんな日本代表ならW杯で優勝確実だ!
281 : :2006/02/02(木) 10:09:09
ID:m6rC22j10
決定力の有る柳 ケガしない久保
当たりに強い中村
完調した小野 試合勘の有る中田
ソープに行かない稲本
頭の良いサントス ポプラを栽培する加地さん
調子に乗らない中澤 オサレじゃない宮本
常に神が降りてる川口
サブ
出たらすぐに点を取る大黒 カードを貰わない大久保 積極的な松井
運動量の有る福西 物怖じしない遠藤 存在感の有る小笠原
即答するサザビー 怒鳴り散らす土肥 御祓いした中タコ
呼吸の合う駒の 逃げない茂庭
加地さん頑張れ!
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:24:42
ID:UO3vqS9l0
- >>349
正直色気もあったんだろ?
中澤もチンゲも攻めるのか守るのか意思統一できてなかったって言ってたし
中澤は上がれってチンゲに支持してるしなw
だからって上がりっぱなしでクレクレするのも阿呆だがw
監督の指示は何だったんだよって話w
まあたぶん結果論だと思うw
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:25:14
ID:cdW/yjSF0
- すぐ派閥を作りたがるからってこと?
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:26:07
ID:N//OUNFWO
- >>339
それに引き換え駒野様は本当に穏やかな人や
何が違うんでしょうね
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:26:14
ID:Nj9ndkkx0
- >>355
何とかやってくれるだろと思って出したら何もしなかったというオチでは
本来は協会がレポートにして公表すべきことだよな
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:26:30
ID:ypTEpOBNO
- 茸、遠藤切って、出て当たり前と思ってる玉田、大久保も切るべし
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:26:37
ID:e2mtoflmO
- >>344
チームの仕上がりによって結果が変わってくるのが
サッカーだろ。じゃ今やってる予選、強国は全勝してるのか?
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:26:57
ID:KCb7xC470
- 小笠原は二度と代表で見たくないな。岡ちゃん選んでないからいいけど。
一生Jリーグでお山の大将やっててください。
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:27:43
ID:WFGwglBDO
- ジーコの失敗は中田を自由にしてしまった事だな
ボランチを放棄してスペースを与えてしまう中田のポジションを修正しなかった
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:28:12
ID:5foIfLMeO
- ジーコが悪いとかこの監督がいいとかじゃなくて、これが日本の実力、日本はまだまだこのレベルだよ、南アフも予選突破どころか1勝できるか解らない。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:28:14
ID:29NN5IzQ0
- >>349
発想が逆なんだよ
日本がボール持ち続けてる限り、絶対に失点はしないんだから
あと、ボール回しの中心になる選手をCHの位置に置くのは正解だよ
小野は、守備ができない、守備をしない選手ではない
ただ、2006年は3-5月にかけてJリーグでは歩きまくってたし
あの時のコンディションを考えると、どうかなあとは思う
いい時なら、パスワークの中心になりつつ、守備もやるよ。ましてや途中から入ったんならね
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:28:30
ID:E95K8Nh2O
- 完全に腐ったみかん現象があったのか
監督みずからそれを認めたw
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:28:44
ID:VtpLRG3qO
- ブラジルなんて飛行機のなかでお祭り騒ぎ
ああいう一体感は短期間の大会には絶対必要
選手の能力の問題はまあ置いとくとしてw
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:28:58
ID:9fYYkd2UO
- 小野の暴走は、
戦術の大部分を、選手個々の判断に任せてたジーコジャパンを象徴する出来事だったと思うな。
別にトラブルでもなければ暴走でもないな。
ジーコは選手達の自主性を尊重してた。
だから小野は自分の判断を尊重し、ああいう動きをした。
ただそれだけ。
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:29:07
ID:8JwtRcV30
- まんおはJOMOカップの時に交代してピッチを去る時に
inする選手にテソマーク渡さなかったからな
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:29:35
ID:wL58uwm20
- ---93イラク戦-..|-96クウェート戦-|---97イラン戦--.|-98エジプト戦-.|-99ボリビア戦-.|--00中国戦--|--01フランス戦--|---02ロシア戦--..|
--カズ--武田-|--カズ-高木-|--城---ロペス..|-ロペス--中山-|-ロペス--岡野..|-高原--西澤-|----西澤----..|-鈴木--柳沢--|
----福田----|名波---前園|----岡野----|----中田----|-名波---奥--|-名波--森島-|----中田----|---中田-----|
-ラモス---吉田.|-----------|名波----中田|相馬----望月|服部----望月|中村----明神|中村----明神|小野----明神|
----森保----|-本田-山口-|----山口----|--名波--奥--|----伊東----|----稲本----|-名波--伊東-|-稲本-戸田--|
勝矢----堀池|相馬---柳本|相馬--名良橋|秋田----斉藤|秋田----森岡|------------|----稲本----|------------|
--井原-柱谷-|-井原-小村-|-井原-秋田--|----井原----|----井原----|服部松田森岡|服部松田森岡|中田宮本松田|
----松永----|---川口----|----川口----|----川口----|----楢崎----|----川口----|----楢崎----|----楢崎----|
-02ジャマイカ戦--|---03NZ戦--.|03香港戦(終)..|--04チェコ戦--..|--05メキシコ戦-.|★06豪州戦--.|--06T・T戦---|07ペルー戦(終)|
--高原-鈴木--|大久保-高原-|大久保-久保-|-玉田--久保-|----柳沢----|-高原--柳沢-|我那覇-達也-|----矢野----|
--中村-中田--|-中村-中田--|-----奥-----|----藤田----|-中村-小笠原|----中村----|----山瀬----|家長----水野|
-------------|------------|サントス---石川|サントス------西|サントス----加地|サントス----駒野|サントス--長谷部|--羽生-藤本-|
--稲本-小野--|-稲本-遠藤--|-山田卓福西-|-稲本-小野--|-福西-中田--|-福西--中田-|----啓太----|---中村憲---|
服部---名良橋|サントス---山田|坪井----茂庭|茶野----坪井|茶野--田中誠|------------|駒野----隼磨|駒野----.加地|
--秋田-松田--|-宮本-坪井--|----宮本----|---田中誠---|----宮本----|中澤宮本坪井|闘莉王-坪井-|-中澤-闘莉王|
----楢崎-----|----楢崎----|----楢崎----|----楢崎----|----川口----|----川口----|----川口----|----川口-----|
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:29:54
ID:kGAKFU2b0
- 日本の監督がヒディンクで、オーストラリアがジーコなら、日本は2勝1敗でGL突破してたな。
小野や小笠藁の腐ったみかん組も確かにクソだけど、結局一番ダメだったのは監督。
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:30:03
ID:lLVT/SxT0
- 自分の責任はどうなってんのさー、ジーコ
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:30:19
ID:wL58uwm20
- --07スイス戦---|-08バーレーン戦.|--09豪州戦--.|--09チリ戦(終)--..|-09ウズベキスタン戦.|---09カタール戦---..|--09オーストラリア戦--|
-----巻-----|大久保--巻--|----玉田----|-----矢野-----|-----岡崎------|-----達也------|-----玉田------|
松井遠藤中村|----山瀬----|松井達也中村|香川-山田-本田|大久保---中村俊|-岡崎----中村俊|-岡崎------松井|
------------|安田----駒野|------------|--------------|----中村憲-----|----中村憲-----|----中村憲-----|
-啓太-稲本--|--憲剛-啓太-|-遠藤-長谷部|--橋本--阿部--|--遠藤-長谷部--|--橋本--阿部---|--今野--橋本---|
駒野----加地|阿部---今野-|長友----内田|今野------駒野|長友-------駒野|今野-------内田|長友-------内田|
-中澤-闘莉王|----中澤---.|.中澤-闘莉王|--中澤--山口--|--中澤-闘莉王--|--中澤-闘莉王--|--阿部-闘莉王--|
----川口----|----川口---.|----楢崎---.|-----楢崎-----|-----楢崎------|-----楢崎------|-----楢崎------|
--09オランダ戦---|
----玉田------|
岡崎本田中村俊|
--------------|
-遠藤-長谷部--|
長友-----内田-|
-中澤--闘莉王-|
----都築------|
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:30:35
ID:9fYYkd2UO
- キャプテンマークを譲り合ってたのは、いつの何戦だったかな?
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:31:23
ID:8JwtRcV30
- さてと久しぶりに自慰子サッカーでもやるか
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:31:31
ID:Ewmz+WLr0
- >>364
中田だけじゃなくて全員自由だったろ
クロアチア戦になってはじめてまともな指示を出して結果ドローだから
ジーコがしっかりしてればオーストラリア戦も悪くてもドローに持ち込めたはず
精神論じゃない戦術的な指示を出せば皆付いてくもんだよ
腐ってもジーコなんだから
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:31:46
ID:e2mtoflmO
- >>365
監督は松木だろうが誰でも一緒って事?
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:31:58
ID:bko7LNRP0
- ジーコや腐ったみかんは目に見える戦犯だけど隠れた戦犯は
選手選考に口を出してねじ込む協会やスポンサーや代理店など
利権に巣食うサッカーマフィアどもだよ
この構造は今も全く変わってない
監督の首をすげ替えても結局こいつらが選考に口出してチームがボロボロになる
岡田なんてのは連中のいうことを聞くただの傀儡だからな
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:32:39
ID:jooIFS+C0
- 正直ジーコは良い監督だったとは言えなかったと思うけど岡田はそれ以下、期待すら持てない
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:32:47
ID:VtpLRG3qO
- オシムの失敗は鈴木啓太に攻撃参加させたこと
2バックで啓太との間にスペース空きまくり
というデータがどっかの新聞にでてた
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:32:50
ID:bDsAl5MoO
- 小野みたいなカスを連れて行ったのが間違いだったな
ドイツでも癌みたいな存在だし実力的に代表にふさわしいレベルの選手ではなかった
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:32:58
ID:W9rziMvP0
- ジーコは昔から空気読めないからいきなり代表監督は無理だった。
81年トヨタカップ
世界中の欧州マンセーがリヴァプールの圧勝を期待してたのに、
本気出して3点に絡んで3−0でリヴァプールの葬式に。
82年ワールドカップスペイン大会。
世界が注目する本番だというのに
スコットランド戦では魔法のフリーキックを凶悪にねじ込み、
ニュージーランド戦では神速オーバーヘッドで華麗にゲットし、
アルゼンチン戦ではこぼれ球を大人げなく全力で叩き込み一時3−0に、
イタリア戦ではスルーパスをスコスコ通してイタ公自慢のカテナチオ決壊。
5試合4ゴール3アシスト。一番上手いからといってやり過ぎ。
内容も数字も出し過ぎ。できない子達がかわいそうだろ!
ジダンは空気読んで98年は5試合2ゴール1アシストだった。
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:33:37
ID:UO3vqS9l0
- >>349
手堅い発想で言えば、縦ポンやり始めたオージーのパスの出所であるDFにプレッシャーかける為に
新しいFW2枚入れ替えてパスの出所潰すのがセオリーだけど、ジーコはFW削ってw
小野ちん投入
確かにボールを持てば失点しないかもしれないが、ポールポゼッション率も試合の勢いも向こうにある状況だったのに
日本がボール回しして落ち着かせるなんて雰囲気になるとは到底思えないw
ブラジルなら可能かもしれない手段だけどなwここ日本だからって話だ
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:33:41
ID:quotErYpO
- たった3試合の結果論だるい。
少なくとも今より楽しかったしいいぢゃん。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:34:14
ID:2ojcRbGq0
- ジーコが馬鹿だったのが一番の敗因だよ、トルシエはメンバーに中山と秋田を入れた。
馬鹿なジーコを独断で選んだ川淵が根本的な原因だが
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:34:18
ID:uZGsMJ3n0
- 小野が中心で中田がいない代表のほうが確実に強い
強豪のイングランド、チェコといい試合してるしな
クロアチアには引き分けたけどブラジル相手には悲惨だったし
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:34:23
ID:Ewmz+WLr0
- >>383
あんた歳いくつ?w
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:34:28
ID:9fYYkd2UO
- >>381
アジアカップでは中村俊輔も中村ケンゴも遠藤もパス回しばっかしてて、
唯一、鈴木啓太が状況打開しようとミドルうってたね。
…はぁ。
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:34:53
ID:8JwtRcV30
- 問題は、02のように
みんなでBBQやったり
プールに落とされたり
チャリで選手を轢こうとしたかどうかだ
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:35:02
ID:mojzRt5l0
- 小野死ね ドクズ 二度と呼ぶな
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:35:12
ID:DMiBiLtW0
- 岡田で1次リーグ3連敗で終わるだろうな
勝ちたかったら今からでも監督変えとけ
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:35:18
ID:TXeY/4v60
- ジーコは本当にゴミのような監督だった
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:35:20
ID:p/eYthKS0
- オージー戦の後半がすべてだろ。
あれですべてが壊れたと思う。
あの試合まではジーコの選手交代はよく当たってた。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:35:22
ID:eBFBDUA/0
- 小野の起用も川淵会長の指示
だから小野は会長の権力をかさにきてジーコを舐めてたのさ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:36:07
ID:Ewmz+WLr0
- 一番信じられないのはあのジーコJAPANをマンセーしてた連中がいたことだな
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:36:08
ID:eRwQKzdNO
- 同世代で固めたせいで中田に対する嫉妬が生まれたのか
たしかにこれは読めないと思うよ
日本人は部活の延長でサッカーをやってるなんてジーコにわかるわけない
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:36:36
ID:wRSJK2ku0
- もう役に立たない中田を無理にチームにねじ込んだからこうなる
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:36:42
ID:u7S54sQG0
- 過去の人なのにいまだにに神様とかアホすぎwwww
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:36:50
ID:1KmzdUzH0
- ベンチにいる選手のモチベーションをコントロールできなかったジーコが悪い
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:37:22
ID:bko7LNRP0
- 協会の言うこと聞くからジーコが選ばれたんだよ
そして協会やスポンサーや代理店との折り合いが悪いオシムは追放された
そしてまた連中のいうことを聞く岡田が選ばれた
監督選びだけを見てもどれだけこの国のサッカーを取り巻く現状が悲惨かわかるだろ
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:37:49
ID:29NN5IzQ0
- あとは小野のコンディションね
上でも書いたけど、06年の春先の小野はそりゃあもう酷いもんだったよ、浦和で
攻守の切り替えの度に長谷部とポンテが小野を追い越していくんだ
代表ではMFなのに戻りオフサイドにかかったりな
あれだけ動けないんなら、いくら技術が高くてもいらなかったんじゃないかな
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:37:51
ID:VtpLRG3qO
- トヨタ杯のときはジーコが来日するといって
少年チャンピオンの巻頭カラーで特集が組まれてた
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:38:17
ID:o9SwCxT70
- 誰だって代表選手なんだから試合に出られなければ腐るだろ
でもそれをW杯のピッチ上まで引きずったのは小野だけだろ
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:38:18
ID:ypTEpOBNO
- オシム程クソじゃないけどね。
やっぱりキチンと茸を外したトルシエは凄かったって事だね。
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:38:25
ID:RVAaZtEU0
- キャバクラ7に小野もいたっけ?いなかったよね?
小野、小野と言われてるが、あの頃からサブは腐ってた訳だ。
なのにその見極めもできず反省もできない選手を一部復帰させて
またベンチに入れたんだから、ジーコの甘さも失敗に繋がったのでは?
監督としても若さがチーム作りに失敗したんだよ。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:38:39
ID:E95K8Nh2O
- 小笠原みたいな性格最悪な奴ベンチに置いておく必要ないよな
つーか岡田もこの話知ってるからオガサを絶対代表に呼ばないんだろうな
- 408 : 【大吉】 :2009/09/01(火) 07:38:49
ID:aujBxluj0
- 小野さんのこと悪く言わないでください。
地蔵だなんて酷すぎます。
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:38:50
ID:aZ91RKpyO
- トルエン監督→選手がみんなヨレた
シーコ監督→選手が皆オナニー大会
オシメ監督→選手が幼稚化
岡間監督→選手が女っぽくなった
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:38:51
ID:8JwtRcV30
- みんな小野小野言っているけど
小野信義の事か?
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:38:57
ID:MZvl898g0
- 中田氏がプレイングマネージャーだったら優勝してたよ
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:39:18
ID:UO3vqS9l0
- 甘いつか期待してたんだろ・・・・
応えるのは選手じゃんかw
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:39:30
ID:z/8LPib00
- 選手が腐らないように上手く試合まで持って行くのも監督の仕事だろうに・・・
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:39:47
ID:Y66T/DRN0
- 結論:人材不足
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:39:53
ID:OcxbhmZb0
- 一人部屋を要求する中田と腐ったミカン小野
まあ自己中集団を制御できなかったジーコが悪い
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:40:15
ID:UO3vqS9l0
- なんというか・・・人は見た目道りだなw
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:40:57
ID:VtpLRG3qO
- CLのレベルとフェネルのチーム力
これくらいの力関係がW杯と日本代表であれば
良かったんだけどな
今回はアジア4位のチームがベースだから期待してない
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:41:06
ID:jooIFS+C0
- そーかそーか、中田の次は小野か。もっとおかしな人がいると思うけどw
ただの妄想じゃなくメディアにも報道されたW杯を人生で最高の大会だと考えていないエピソードのある人が
一切名前が出てないのが怖いです。そーかぁ
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:41:06
ID:2ojcRbGq0
- >>396
マスゴミくらいじゃねえの?
ネット上じゃ、ハナからヤバイって空気が大勢を占めてた印象あるけど
初戦でDFラインに秋田入れてズルズル下がる守備させてるのみて、こりゃダメだと思ったし
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:41:09
ID:gVSJuBVd0
- >>402
確かにひどかった
2列目のスタメンなのに
味方が攻撃の時は3列目、味方の守備時は1.5列目って感じだったw
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:41:26
ID:eBFBDUA/0
- サッカーを取り巻く環境というよりも、
その中央の日本サッカー協会が悪いんじゃないの
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:42:01
ID:E95K8Nh2O
- ジーコの人身掌握術だとなんとか小野にやる気を取り戻して欲しくてあの場面で使ったんじゃねーの
そしたら案の定試合をぶち壊してくれたと
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:42:06
ID:QLeUD5/rO
- 敗因はジーコだろ
トルコ以降に結果だしたのは認めるが結果論で
ジーコは悪くなかったとかいうやつはキチ外
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:42:27
ID:Qaup5yaRO
- >>312
2002年チームのベンチ裏とか宿舎での様子の映像見たけど、雰囲気良さそうだったわ。
マッサージ受けながらインタビューに答えてる選手の所にゴンが笑わせにきたりしてた。
それを見た時、2006年に一人ぼっちでアップしてた中田の写真思い出して涙が出た……
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:43:31
ID:e2mtoflmO
- >>412
期待なんてプロの監督でなくても誰でもできるが?
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:43:38
ID:Vx7q/KD40
- ブラジル、クロアチア、ヒディンク率いるオーストラリア。相手が悪かった。日本が勝てる相手じゃなかった。
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:43:51
ID:p2oxJR8oP
- 中田がいなかったアジア杯の頃はチームの雰囲気良かった
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:44:44
ID:gVSJuBVd0
- 中田がいなかった2004年欧州遠征の頃もチームの雰囲気がよかった
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:44:47
ID:ypTEpOBNO
- 小野、小笠原、稲本は要らない子って事で間違いない。
現在は茸、遠藤が要らない子なのは間違いない
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:44:52
ID:eAEL8ViG0
- なんかグダグダ奮闘したマルタ代表も思い出してください。
あの試合で嫌な予感が増大したの覚えてる。
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:45:56
ID:2ojcRbGq0
- >>412
人を見る目がないんだよ
中田であれ、小野であれ、チームに悪影響を及ぼすと判断したら切ればいいんだし
トルシエは中村切って、ジーコはそうしなかった
ジーコにはチームマネジメントする能力がないんだよ
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:46:56
ID:JxjLrwNO0
- ワールドカップもユダヤの陰謀だと思う。
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:48:51
ID:LOdmv9wZ0
- >>1
電痛は4年経ってもまだ小野叩きですか。
散々ヨイショした茸があの体たらくだから責任をなすりつける存在にしたかったんだろ?
あのキャンペーンの数々は2002年から始まってたのがよく分かる。
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:48:59
ID:UO3vqS9l0
- >>431
めんどくさいからこう言うけど
ジーコにそこ期待してもしょうがないだろ??
トルシエだろうが岡田だろうがオシムだろうが特徴、特色あってだからな
だだジーコが無能だったらクラブチームでも結果なんか出せないだろ
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:49:15
ID:yhmZ2oaH0
- 小野ってベンチにいりゃ雰囲気悪くするし
試合に出りゃ身勝手なプレーで日本の足を引っ張るし
ホント邪魔にしかならない選手だった
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:49:31
ID:wRSJK2ku0
- 中田は電通が切らせなかったんだろう
前で使えないからって
わざわざボランチにまでもってきたりとか
ありえねー。
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:49:59
ID:MLFt8H3NO
- 正直、ジーコ以外の監督でも 勝てなかっただろ
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:50:03
ID:eBFBDUA/0
- >>430
あのインチキ腕トラップで凄く嫌な予感したんだよな
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:50:03
ID:NAwLQrE2O
- ・一人でもプレッシングカウンター中田
・とにかく最終ラインにあわせて欲しい3バック専用機宮本
・あくまでもポゼッション思考のサブ組
・研ぎ澄まされた両刃の剣三都主
・我関せずの守備免エース中村
↑の諸問題をうまくボカシつつ絶妙バランスとれてたのが柳沢361
欠陥がなかったわけじゃないが、これをデフォにしときゃチーム崩壊するこたなかった
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:50:48
ID:JxjLrwNO0
- Jリーグが一番楽しい。
純粋に見れる。
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:51:29
ID:wurr6cYwO
- マスゴミお得意のA級戦犯探しまだー?
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:51:34
ID:MLFt8H3NO
- >>407
お前は 素晴らしき ニワカだな
なんにも 知らないんだな お前
w
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:52:34
ID:H7GWzQ/R0
- 正直、最初から小野と中村中心のチームにしてたら勝ってたな
劣化した中田はあらゆる意味で癌だった
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:53:08
ID:8JwtRcV30
- 柳沢 高原
三都主 中村 駒野
中田 福西
中沢 宮本 坪井
川口
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:53:43
ID:kXoQjWaaO
- ダンカンこのやろう
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:53:45
ID:dT1Ij9sU0
- また日本に来てくれ。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:54:00
ID:3eu3WU0k0
- こういう失敗も必要。オールスターじゃ勝てないって
わかって良かったじゃん
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:54:24
ID:l8D3Us+hP
- OG戦も1点は取ったけどボコボコにされたしなぁw
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:54:26
ID:e2mtoflmO
- >>437
日本代表以外の試合見ない人なんだろ?
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:54:54
ID:O2jErVdf0
- ジーコも悪いが、最悪はジーコを代表監督に任命したやつ
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:55:01
ID:yhmZ2oaH0
- 小笠原は小野がいなければ腐ったミカンにはならないんじゃないか
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:55:31
ID:f5s6KiaM0
- 久保が居なかった
以上
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:55:37
ID:VYLI/dFr0
- 岡田さんはその点練習要員にはフテ腐れないようなのを連れ回してるからな。たまに恩賞としてゲームに出すと皆に叩かれてるけど。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:55:42
ID:wRSJK2ku0
- >だが、悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた
坪井のことだな
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:55:50
ID:8JwtRcV30
- 自慰子サッカー06verをプロデュースしる
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:55:51
ID:ypTEpOBNO
- 外れるのは俊!
中村俊輔!&遠藤w
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:56:35
ID:E95K8Nh2O
- >>442
えw
オガサが人の足を引っ張ることに喜びを感じる糞野郎ってことか?w
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:57:16
ID:GnZndxrOO
- 野球は世界一になったのに、さっかぁはマジでクソだな!
もう日本はさっかぁやめちゃえよ!
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:57:26
ID:Nj9ndkkx0
- >>433
茸は重要な試合の前には熱、カゼ、体調不良だからなwww
い加減卒業していただきたいが
南アフリカは誰も期待してないからどうでもいいっちゃどうでもいい
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:57:28
ID:eBFBDUA/0
- コンフェデのチームのままで戦って欲しかったな
直前に会長枠で這入ってきた高原と小野が貧乏神だった
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:57:46
ID:9aLo4P600
- ジーコは長身選手がいる代表との試合経験が必要だって言ってたことあるな。
強化試合も求めたが認められなかったってさ。
この課題は今も変わってないようなことも、どこかのニュースで見たぜ。
とにかく経験機会がないから、やらないとぶっつけ本番になって対応できないってさ。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:57:56
ID:P2ZMf6Rd0
- 小野と茸はガチで仲悪い
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:57:58
ID:yZJMD8fv0
- 小笠原は許せるね
最終予選の大一番バーレーン戦で値千金のゴールを決め日本のW杯出場を確実にした
だが小野はどうだ
アジアカップでもコンフェデでも最終予選でも全く貢献してない
小野中心で臨んだキリン杯は2年連続最下位
06年のアメリカ遠征も酷いもんだった
なんでスタメンで出場できると思ったんだろう
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:59:41
ID:gwDy0E6+O
- カズを呼ぼうとして、gdgdしたのもチームワーク下げたよな。
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:59:50
ID:yhmZ2oaH0
- >>443
その中田以下の動きしかできず守備崩壊させたのが小野
なんで引退寸前の中田より役に立たないんだよあの糞野郎は
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 07:59:54
ID:Nj9ndkkx0
- >>453
申し送りされてるんだろうね
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:00:03
ID:f8SfEGQXO
- >>365
俺もそう思う。
マスコミの偏向報道と直前のFIFAランキングの18位発表に勘違いした人も多い。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:00:17
ID:ypTEpOBNO
- 腐った茸は要らないのよ。
小笠原は暗いなイラネ
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:01:01
ID:l8D3Us+hP
- まぁ勉強代としては高かったなw
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:01:20
ID:wRSJK2ku0
- >>465
小野は柳沢と代わったんじゃなかったっけ
守備崩壊は中田が上がったからだろう
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:02:39
ID:mP6mABtbO
- もうさ、いい加減腐った茸は排除して!
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:04:00
ID:u590ggJK0
- 小野を初めて見たとき感動したんだ
コイツが居れば大丈夫だって
でも今の小野見てると俺の目は節穴だったって思ってしまう(´・ω・`)
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:04:33
ID:e2mtoflmO
- >>461
まあほんとに必要なら、それこそ自分の知名度生かして
直接交渉すれば良かった。協会は優秀でもないのに言いなり
になってたのが不思議だ。
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:05:38
ID:l8D3Us+hP
- 小野はポテンシャル(潜在能力)は素晴らしいものがあったと思うけど、
結局引き出せずに終わってしまったね。
あんなに地蔵になるとは思わなかったw
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:06:44
ID:t5z3VlW/O
- まとめられるリーダーがいなかったんだな
ジーコはクラブでそれなりの結果出してるしこれがいい勉強になったのかもな
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:07:30
ID:LnVjVCKHO
- そういう点、今の代表は控えがちだった岡崎や中村ケンゴの活躍が良い刺激になってそうだな
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:07:41
ID:JwN5Jty5O
- 無能な神様とやらは
もう入国禁止
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:08:10
ID:MLFt8H3NO
- サッカー雑誌で 代表OB達が 小笠原を代表に 入れたいって 語ってんだよな
やはり 小笠原批判しているのはサッカーニワカだけ
は当たってんだなw
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:08:54
ID:9lzD2JXa0
- 小野はサーカスのピエロなら一流になれた。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:09:01
ID:VNPNO2qv0
- 鹿島れ
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:09:24
ID:d5BW+WXYO
- テクテク地蔵批判wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:09:28
ID:UoVsv1kgO
- >>248
同じこといいすぎワロタ
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:09:53
ID:VNPNO2qv0
- 鹿島れ
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:10:18
ID:eBFBDUA/0
- 予選のイラン戦で二点目失って負けた時も小野が前に出ちゃってたよなw
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:10:51
ID:9QJuRzDOO
- 練習でHGの真似でフォーって言ったの結局誰だったの?
ミカン組に中田って嫌われてたの?
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:10:59
ID:PsWoQZmm0
- 電通のせいって言わないとこがえらい
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:11:06
ID:JwuuxLL70
- メンバー固定しまくってたのはお前だろうが
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:11:23
ID:mgRc3XiC0
- あんなクソチームで勝つつもりだったって、こいつど素人以下だろ
W杯前に惨敗するの目に見えてたじゃんw
たかが練習試合を過大評価した典型的な馬監督だな
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:12:21
ID:+Q2tV25P0
- >>459
また茸の身代わりに叩かれる選手がいるだろうな
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:12:32
ID:wRSJK2ku0
- >>486
スポンサーだからな
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:12:48
ID:9aLo4P600
- やっぱり、あのW杯は学ぶことが、いろいろあったんだろうな。
俊輔は代表合流の際は、後れてきてもおkと言われても
無理してでも最低同時合流にしてるらしいね。
それで、仲良し同士だけの行動にならないようにや
各自が自室にこもってゲームで遊ばないようにしたりと
気を配っているらしいw
食事も全員で同時にとれる大テーブルとかで
とにかくコミュニケーションをとる、派閥や仲間外れを作らないとのこと。
遠藤も率先して声をかけるとか日本代表は、だいぶ変わったらしい。
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:13:51
ID:ZWxgWhRJO
- サッカーよりゲームのマリオカートの方が楽しい小野チンw
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:13:53
ID:+Q2tV25P0
- >>484
ドサクサ紛れにウソつくなウソを
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:13:55
ID:KZnXFaMx0
- 腐っていったみかんは小野グループ
腐らせたのはジーコ
勝手に腐ってたのが遠藤
で、もういいだろ
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:14:07
ID:zqLg0GPgO
- 中田はカラまわりだし、小野や小笠原や稲本はフテるし、うまくいくわけねーじゃねーか。
チームマネジメントの問題だろ。
選手のせいにすんじゃねー。
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:14:12
ID:WFGwglBDO
- >>467
GL通過は2位までだぞ?
戦い方次第で勝ち点4稼げる実力はある
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:14:53
ID:KZnXFaMx0
- >>491
>無理してでも最低同時合流にしてるらしいね。
無理してでも記者連れて食事に行かなきゃならんからな
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:15:47
ID:z/8LPib00
- >>470
福西はもうスタミナ切れてたし、
フレッシュな状態なのに地蔵モードの小野のフォローはできんわな
中田を上げた時点でオワタ
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:16:45
ID:gpkEc7tR0
- ワールドユース準優勝も本山がいたから
鹿島が優勝してるのも本山がいるから
本山が中盤で出ない出ない鹿島は頭悪いサッカーしかできない
選手の評価がまるでだめ
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:16:51
ID:KZnXFaMx0
- >>498
ジーコの頭の中では小野が入る事で中田が上がるということだった
しかし小野「も」上がった
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:16:59
ID:wRSJK2ku0
- ところで中田が出演したとかのGOAL!3とかって
もう映画になったの?
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:17:26
ID:eBFBDUA/0
- 小野グループを支援擁護していたのは田嶋技術委員長や川淵会長
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:17:33
ID:GNPIwi/a0
- ジーコはW杯決勝トーナメントで勝てるチームを作るために
あえてグループリーグは重要視してなかった。
それがあんな結果になってしまった
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:18:40
ID:KoGoeVII0
- >「ドイツを相手にハイレベルな試合をしたチームが、オーストラリア戦の、しかもわずか7〜8分間であれだけのミスを犯すとは
・・・予測できなかったよ」と振り返った。
こっちのセリフだよバカちん
加地さんと田中誠が離脱したのは痛かった
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:20:23
ID:e2mtoflmO
- >>496
チームで戦うってのを理解できない人がいるね。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:20:41
ID:oyWuFFMP0
- ジーコ「小野、信じられないことだが日本代表を殺したのは君だ…」
小野「ち、違う。俺はたださみしかったから仲間に愚痴を言っていただけだ、
殺してなんかいない。あんたこそ、かわいがっていたFWが”急にボールが来たので”とか
言ってクロアチアと引き分けたじゃないか。あんたこそ真犯人だ!」
ジーコ「そ、それは… あ、そういえば、あの川口の飛び出し、あれは不自然だった、さては金を…」
川口「俺じゃねえ!自慢じゃないが、俺はあの手のミスはよくやる!あれは偶然だ!」
ジーコ「そういえば、中田のあのグラウンドで大の字に寝てしまう姿、あれは緻密な計算に…」
中田「何を言い出すんだ。あの大会に人生の全てを賭けて戦ってたのに、俺を疑うと言うのか!」
ジーコ「それじゃ真犯人は一体…誰なんだ…中村、おまえ試合中消えてたな。一体何をしていた、アリバイを言ってみろ。」
中村「何を言ってる。FK戦術で俺を一番期待していたのはジーコ、あなたじゃないか!」
ジーコ「それじゃ一体誰が真犯人なんだ…」
一同沈黙(あんただよ)
こうして真犯人探しの夜は更けていくのであった…
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:21:18
ID:gmXFb1QgO
- ジーコ自身がトルシエ>ジーコを認めたのかw
トルシエが散々言ってただろ…
「中村は良い選手だが、控えやサイドで使うと不貞腐れてチームの雰囲気に悪影響を与えるから
ゴン中山などの明るいベテランを選んだ」と。
ジーコ素人すぎw
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:21:49
ID:ADfAOUTOO
- 最初の腐ったみかんは国内組の小笠原や久保達だけどな
腐ったみかんは回りも腐らせるっていうからな。小野のが目立つから感染源みたいに見られてるが小野も最後にサブに落とされ小笠原の暗黒面に腐らされたと見ていいけど。
あれだけ小笠原が代表に呼ばれないはサブだと回りを腐らせるって暗黒面を持ってるからでしょ。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:21:55
ID:wRSJK2ku0
- >>500
ジーコの頭の中は知らないが
普通の人が考えると
あそこで小野投入してもボランチの中田を
わざわざ上げる理由がないだろ
守備混乱するだけじゃん。
中盤を増やしたかったんだろう。
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:22:08
ID:gpkEc7tR0
- 強豪相手にアドバンテージところが全くない選手ばかり
テクニック、判断、フィジカル、どこでも上回ることができない
リズムに乗れないし、パニックになり、クリアーが精一杯になる今回も
本田とか言ってるし、Jリーグのときもこいつのいたチームは弱かった
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:23:30
ID:KZnXFaMx0
- >>33
先発する11〜13人と
流れを変えられる7〜8人
チームを鼓舞する1〜2人
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:23:47
ID:2KG9AC1S0
- そこでQBKですよ
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:24:19
ID:5VuxJymo0
- 今見返しても、やっぱり
QBKはあのW杯では頑張ってた方だよなー
あいつひっこめた瞬間に逆転されたのは
入ってきた斧がクズだったのもそうだけど
それまではQBKが居たおかげで
前で戦えていたというのも大きい
あいつ守備までキッチリ走ってたしな
逆にあのシュート決めてたらマジで神だったわ
それを決められないのがQBKが
QBKたるゆえんなわけだがwww
あれ、ぶっちゃけむずいぞ
絶対決めないとってボールじゃない
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:24:53
ID:Eyiy9Ayf0
- 悔しいからこの4年間色んなサッカー観た
それはもう物凄い量を
今観ると代表スレってマジでひどいなw
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:25:02
ID:NAwLQrE2O
- 高原に固執したのがマズかった
もともとストライカータイプじゃないと公言してたのはジーコだぞ
ドイツ戦の温情スタメン→確変で血迷ったな
W杯後の活躍で忘れてんだろうが、ジージャパでは糞以下
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:25:33
ID:J1/GuTit0
- >>509
戦術的には中田をあげたのはジーコだよ
小野をボランチに入れて中盤を5枚にして中盤でボールを回すつもりだった
でも中澤とのミスで小野が勘違いしてあがってしまい
ボランチは過労死寸前の福西のみ
そこで三失点したんだよ
試合後に言ってただろ
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:25:47
ID:RlpuWtIo0
- 小野はケガがなかったらって言われるけど
それより育ちやサッカー脳がもうちょっとマトモだったら、としか思わない
あれケガしてなくてもそれはそれで使いにくい選手だったろう
もっと図に乗ってただろうし
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:26:17
ID:ypTEpOBNO
- >>491
つまり、何とかW杯に出る為に大きな派閥を形勢しようと腐った茸なりに考えたんだな?
よし、茸、遠藤を即刻外して大掃除しなきゃな
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:26:30
ID:VsT1dpF00
- 「“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。
小野と小笠原はジーコに謝りに行けよ。
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:26:52
ID:W5VWRmP50
- つまり次は宇佐美が危険だと?
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:27:57
ID:KZnXFaMx0
- >>509
ジーコが自分で語ってる
「小野を入れることで中田を1列上げるのはこれまで何度もやって来たことだから
いちいち指示する必要はないと思った、小野が上がった時はびっくりした」
小野を投入した目的はロングボールが飛び交ってたため
ボール回しの出来る小野を入れて中盤を落ち着かせること
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:28:08
ID:J1/GuTit0
- どうでもいいけどヒディンクみたいに
何人か連れて行くかと思ったら1人も連れて行かなかったな
トルシエでもナカタコ連れてったのに
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:28:14
ID:5vehhrbL0
- 中村が小野達に、いい加減マリカー止めるように注意したってどこかで読んだんだけど本当?
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:28:19
ID:l8D3Us+hP
- >517
小野はデラペーニャみたいなもんだね。
周りが守備でサポートしてあげないと攻撃面での長所が出ない。
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:28:28
ID:A2YA4lnk0
- 交代小野
その瞬間えって思った
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:29:04
ID:KZnXFaMx0
- >>513
ニワカにとってQBKは格好の餌じゃん
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:29:17
ID:XHEoVUbV0
- >>434
じゃあ、どんなところに期待すんの?
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:29:26
ID:gmXFb1QgO
- W杯の分析本とか読めば分かるが
小野が出る前(リード時)は、
中田は2点目を取りにいこうとしたが、守りに入る選手もいた
ジーコからは何も指示がなくチーム全体の意識がバラバラだった
小野投入後、相変わらずジーコの指示は全くなかった
中田は自分が上がる為の小野投入だと考えたが
中澤は小野に「上がって戻ってくるな」と指示を出したので小野が上がり
中田は「何をすればいいのか戸惑った」
選手が自ら考えてやるのがジーコサッカー
しかし、指示があれば結果は変わった筈
そこがヒディンク及びオーストラリアとの差だった
あの時の小野はやるべき事をやっただけ
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:29:29
ID:pyLDn+UF0
- >自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。結果、チームはひとつじゃなくなってしまった
黄金世代うぜーwwwwwwwwwww
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:29:54
ID:KZnXFaMx0
- >>519
逆逆w
>>524
それは俊輔にも言えることだけどな
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:30:18
ID:VsT1dpF00
- >>523
俊輔はそんな性格じゃないぜ。
遠藤とぬくぬく遊んでただけ。
小野と対立してたのはヒデ。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:30:46
ID:wRSJK2ku0
- >>516
たとえ、小野がボランチの役割で入ったとしても
枚数を入れただけだろ。
今までやってたボランチが前にあがったら
守備混乱するだろ。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:31:50
ID:KZnXFaMx0
- >>528
それって1点目をとられた時じゃないっけ?
1-1のままキープするのか点を取りに行くのか
後ろの選手と前の選手でバラバラになったと宮本が言ってた
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:31:58
ID:d2B74Ki40
- >“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。
>結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。
モチベーション管理の失敗じゃん。
当たり前だけどな。
親善試合でも選手入れ替えないんだし、
試合に出てない中田でも、帰国すれば必ず使ってたんだから。
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:32:24
ID:NaWoWDHd0
- >>516
中澤のミスじゃなくて、日本の守備陣があの場面で必要としていたのは、
もう一枚、絶対的に守備が出来る選手か
さもなくば前線で相手の守備陣にチェイスしてロングキックを封じてくれる人だったわけ
で、小野が入って中田が今までより引いてもオージーのでかいFWに貼りついてくれるわけじゃなし
却って守備陣がボールとって中田にとりあえずボール振ってたのができなくなる
だから、守備陣は小野にお前FWやれ、上がれっつったわけ
得点力はあるから、一か八かで2点目入れて試合を決めることを狙ったの
これは中澤だけじゃなくて福西も宮本も言ってるから、守備陣全員の願いだったの
で、その賭けに外れて点は取れず、失点、そのまま決壊
どうせならFW入れて欲しかったな…とは守備陣がみんな思った感想
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:32:25
ID:WFGwglBDO
- >>521
ワールドカップのような大事な試合でポジションの変更を確認しないとかあり得ない
小野もジーコもゴミ過ぎる
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:32:31
ID:KZnXFaMx0
- >>531
まぁヒデは小野や福西とマリカーやってたんだけどなw
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:32:33
ID:awloug6a0
- サカ豚がどれだけ生温い環境で遊び半分な練習ばっかしてんのかがよくわかるな
野球で勝手にバント指示からヒッティングとかしてみ?パンパンやぞ
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:34:09
ID:gWwHe5pX0
- 鈴木隆行マリーシア専任コーチがいれば違ったと思う。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:34:53
ID:KZnXFaMx0
- >>532
君の意見は一般的な判断
>>516が言ってるのは現実に起こったこと
中田も小野も何も間違ってない
>>536
そこでジーコと小野を一緒にするのは選手がかわいそうだ
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:34:54
ID:Nj9ndkkx0
- >>528
小野はやるべきことやってねーよwww
上がったくせしてあの状況で歩くか?マジありえねー
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:35:01
ID:U8izb41CO
- 一生言い続けてやるよ!
先制した後にてめぇが玉田や大黒を投入したら勝ってたんだよ!
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:35:32
ID:NAwLQrE2O
- >>521
小野はそれまでどの試合でも上がりっぱだったわけだが。
びっくりしたとか何言ってんだかね
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:35:52
ID:d2B74Ki40
- >>539
怪我で離脱した後、代表に対するモチベーションが上がらなかった
って師匠が言ったときは悲しかった。
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:36:40
ID:awloug6a0
- プロ野球選手なったらバスの移動時間まで戦術議論、技術の交換やってるわ
お前らはゲーム?中学生か・・・、もうなすべてが甘いねんサカ豚
世界の頂点1つや2つ獲ってから調子乗れ
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:36:48
ID:inb+GaoA0
- 腐ったミカンは小野説と遠藤説があるよな
結局わからんけどな
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:37:20
ID:J1/GuTit0
- >>532
>>521
中村
サントス 加地
福西 中田
を、小野投入で
中村 中田
サントス 加地
福西 小野
にしようとしたんだよ
でも小野が勘違いして
中村小野中田
サントス 加地
福西
になったんだよ
わjかった?
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:37:34
ID:hEDFa3vg0
- 昔はジーコのせいと思ってたけど
高校生レベルの選手だったが原因だと今になってわかる
しょぼすぎ
体力なさ杉
下手すぎ
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:37:37
ID:KZnXFaMx0
- >>546
腐ったみかんは小野
勝手に腐ってたのが遠藤
一緒になってはいない
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:37:53
ID:l8D3Us+hP
- 焼き豚うぜぇw
から揚げでも食ってろww
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:38:06
ID:wRSJK2ku0
- >>547
加地いねえし
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:38:25
ID:NaWoWDHd0
- >>548
俺にはお前がそういう結論になったのがお前の低脳のせいだって分かる
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:38:39
ID:hEDFa3vg0
- >>552
wwwwwwwwwww
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:38:42
ID:jNeV7e0e0
- ジーコは、愛の人。
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:38:52
ID:CUHUDZjP0
- 要するに中田が全ての元凶
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:38:59
ID:X/OAxjbL0
- 小野か
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:39:08
ID:KZnXFaMx0
- >>547
小野は決して勘違いなんかしてないんだ
言われたことをやっただけ
ただ腐ったのはガチ
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:39:19
ID:bMAtt07vO
- カズがいれば問題なかった。彼こそ真のジェダイ
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:39:45
ID:J1/GuTit0
- >>535
>>守備陣は小野にお前FWやれ、上がれっつったわけ
誰もそんなこと言ってないよ
中澤が「前にいてくれ」と言ったのは事実だが
中澤の意図は中澤の前=ボランチでバイタルエリアを埋めてくれ
って言ったんだよ
それを勘違いして小野があがってしまったってこと
>>521に書いてある通りだよ
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:40:07
ID:hnlEN4Qo0
- Jリーグ組が俺達も出来るんだみたいな
変な増長してた気がする
素人目からすると明らかに海外組との差はあったのに
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:40:12
ID:OPzJShtvO
- マリオカート組だろ?
そりゃ中田も
あれ?何で伸二が出るの?って言っちゃうよ。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:40:18
ID:NaWoWDHd0
- >>559
嘘ばっかつくなタコ
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:40:26
ID:jm+BOrLaO
- いやまて
中村俊輔が役立たずなのに使い続けたから派閥できたんだろ
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:40:36
ID:E17bDpyLO
- 前スレ
>>965
これに尽きる
俊輔なんかドイツW杯の時なんてタックルやヘディングで競るや身体ぶつけるとか一切無かった(出来ない)
だけど今は完全に変わったね
遠藤もそう
問題はそこで身体投げ出せるかどうか
気持の問題
泥臭さだけでも勝てないけど
相手より1点多いScoreで終われるかは
最後は気持の問題
柳沢敦にも言える
オーストラリア戦
何回チャンスをシュート打たないで潰したか
チキン過ぎて情けなくなったは
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:41:14
ID:Nj9ndkkx0
- 腐ったミカンって言われてるのはOZ戦のせいってより
普段の練習態度と派閥作り
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:41:22
ID:eBFBDUA/0
- >>543
まあ、ブラジル代表だったらあれはありえないだろう
じぶんが何やらかしても日本サッカー協会幹部と御用スポーツマスゴミが揉み消してくれると思って、小野は舐めていたのさ
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:41:59
ID:9aLo4P600
- >>528
中澤が指示を出して統率してるじゃん。
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:42:05
ID:cZkbXDw2O
- 小野ってトルシエの時も天狗になって調子込んでたよな。あの映像を見てダメだこいつと思ったわ。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:42:07
ID:KZnXFaMx0
- >>559
いや、検証本では中沢が上がれといったという証言がある
正確には点を取ってきてくれだったかな
あの時間帯は相手は守ることを考えてなかったからカウンターが容易に決まる状況だった
しかし高原と俊輔はすでに走れない状態
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:42:45
ID:1FcqlKzh0
- >悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた
マリオカートやってた斧のことですか、そうですか
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:43:56
ID:gmXFb1QgO
- >>547
いや、中田は上がってない
伸二が上がったから中盤のバランサーになってた
そのすべては選手達がそれぞれ考えてやった事
中澤が指示してる時点で小野に責任はない
どう考えてもジーコサッカーの弱点が出ただけ
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:44:15
ID:KZnXFaMx0
- >>565
派閥も何もその派閥を呼んだのはジーコだし
その派閥が過去最高の結果を残してるのも事実
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:44:54
ID:jNeV7e0e0
- >>569
その検証は妄執的アンチジーコによって書かれている
その後のキャリーアからいってもジーコが間違えたことを指示することは決してない
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:45:17
ID:gmXFb1QgO
- >>559
違う
中澤は攻めろと言った
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:45:19
ID:fp4x0b1q0
- 小野を投入した自分の責任はどうした
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:45:44
ID:wRSJK2ku0
- >>560
それは素人目だ
素人目に見ても中田がJ以下の選手になってた
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:45:46
ID:RpZjKvyN0
- ふて腐れるようなのは、すぐに外せるようにしたらいいじゃん。
自己中のガキが日本代表になるのはよくない。
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:45:58
ID:KZnXFaMx0
- >>573
そんな先入観を持たずに読めばジーコだけでなくいろんなところに問題があったとわかる
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:46:07
ID:jNeV7e0e0
- >>572
ワールドカップアジアンクオリファイ圧倒的優勝は世界の誰も達成していない奇跡の覇業
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:47:05
ID:jNeV7e0e0
- >>578
ジーコに問題があるという考えがおかしい
ジーコは欧州デはモウリーニョ以上の評価を受けた天才監督
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:47:11
ID:Nj9ndkkx0
- >>572
雰囲気悪くしたあげく本番ではミスるクズ
そいつら切れなかったジーコもクズだが
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:47:36
ID:VtpLRG3qO
- しかしなんだかんだ言ってもジーコはオシムや
岡田よりはるかに成績がいいんだよな
ちょうど織部とフィンケみたいな関係だな
土台作りとかいろいろと言い訳かまして
成績はさっぱりなのを信者が必死に擁護して
たのがオシム当時の日本代表
パスは繋がってる、支配率は上という内容重視という
ごまかしもソックリ
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:47:47
ID:hnlEN4Qo0
- 同じ様な年齢で固めてしまったのも原因の一つだね
下からの突き上げや上のフォローがあってチームが成り立つわけで
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:48:05
ID:wRSJK2ku0
- >>574
中澤は有名な台詞
シンジまえめでやってくれってその時いった
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:48:43
ID:KoGoeVII0
- この小野投入後の論争はあと10年は続きそうだなw
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:49:05
ID:jNeV7e0e0
- >>582
完全に同意
実質アウェーでの勝ち点1獲得は歴史的覇業
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:49:32
ID:B8YFmRC6O
- >>491
今の遠藤って、岡田ジャパンの問題児なの?
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:50:37
ID:KZnXFaMx0
- >>580
何そのモウリーニョですら全く間違ったことをしないみたいな発想・・・・
>>581
雰囲気悪くした原因を選手だけに押し付けるのはおかしいだろ
中田の性格的な問題やジーコの選手起用にも問題があるのは事実だ
風邪引いて走れなくて自ら交代を申し出た選手を交代させない
中田が代えてくれと言えば代える
そんな現実を目の当たりにすれば腐るだろ
もちろんプロとしては腐らないのがベストだが限度がある
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:50:42
ID:l8D3Us+hP
- まぁ駄目なモンは駄目だw
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:50:56
ID:J1/GuTit0
- これインタビューな
小野
「当初は中田英を上げて守備的MFの位置に入った
DF(の中澤たち)から、前めで仕事をして欲しいと言われ、福さんを
(ボランチを)一人にしても大丈夫だろうと賭けに出ました。」
ジーコ
「小野に関しては中村、中田英と中盤でトライアングルを作ることを
期待して投入したが、結果は芳しくなかった。」
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:50:58
ID:wRSJK2ku0
- >>585
恐らく中田に何の価値もなくなれば
みんな中田がボランチの癖にあがりすぎて
戻ってこなかったよねで片付くと思う
2chとかは中村、中田を戦犯にしたくないために
むりに小野とか柳沢を戦犯にする電通工作員がうざい
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:51:14
ID:Nj9ndkkx0
- >>587
ドイツの教訓を生かして遠藤すら率先して声をかけるようにしてるってことだろ
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:51:23
ID:73W0Kmab0
- >>491
中田がいないから茸やりたい放題だなw
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:52:25
ID:KZnXFaMx0
- >>590
ジーコの「期待して」というフレーズがミソ
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:52:34
ID:fEgb8tKR0
- 本番前のドイツ戦も2-0から、同点に追いつかれてんじゃん
オージー戦のときと同じで、試合が進むにつれて
運動量が極端に落ち判断力も鈍るというコンディション調整の失敗だろ
就任当初から、前代未聞のキャバクラ事件とか
小笠原の愚痴やら松田の無断早退とかあって
そういう危惧はずっと言われてたこと
本番になって気づいたってのはおかしいだろ
敢えて、控えと先発はっきりしてるチームづくりしてきたんだからさ
控えが腐ろうが、先発組がしっかりしてれば大した問題ないはず
それなのにバラバラだったのは、控え組だけの問題じゃなかったってこと
先発組に関しても、全体的な意思統一や明確なコンセプトがなかったからだろ
そういうケアが、トルコとかクラブ監督で活かされてるよだけどw
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:52:47
ID:WFGwglBDO
- だいたいさ、試合中あれだけ頻繁に周りを見て指示を出してた中田が、小野が上がった事には何も言わなかったわけ?w
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:52:52
ID:oyWuFFMP0
- ジーコは代表監督を日本でやっていろいろ得たから監督として大成したんだよ。
そういうことにすれば全て丸く収まる。日本代表は無駄ではなかったということだな。
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:53:03
ID:IfrvJXtc0
- 最高の監督で最高のコンディションで望めたとして予選突破の確率は五分以下だろ
実力不足の上にチームがまとまってないようじゃあ勝てるはずが無いよな
笑えるのはジーコのせいにして日本の弱さを棚上げしてる奴ら
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:53:16
ID:ZSdo+0ff0
- >「“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。
小野-小笠原の小さい人間のリトル・ラインですね^^
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:53:30
ID:KZnXFaMx0
- >>595
それは協会のミスでもありジーコのミスでもある
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:53:50
ID:Nj9ndkkx0
- >>588
クズを切れないジーコもクズだって書いてるが?
そんなに控えが嫌なら代表辞退すればいい話
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:54:45
ID:ypTEpOBNO
- 茸&遠藤は腐ってるからな。
発言の一つ一つにやる気がまるで感じないんだよ。
小野、小笠原、稲本の二の舞になるのは間違いないよ
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:54:53
ID:jO2u1V7p0
- やる気満々すぎてはぶられた中田
ふてくされて雰囲気を悪くした小野
今はどうなんだろう
△以外はっきり物を言える人がいなさそうだよね
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:54:55
ID:TrVC1sl7O
- ひとりででき太
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:55:09
ID:inb+GaoA0
- >>595
スタメン固定しすぎてどうにも控えの扱いが下手なのは言われてたな
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:55:11
ID:NAwLQrE2O
- >>547
だから勘違いしても何も、それまでに小野が出場した代表での動きそのものだったっての。
あの土壇場で違う動きしろってのは無理がある
中田の代わりが出来ると思ってた奴は過大評価が過ぎたな
ジーコ含めてね
小野使うならまともに動けなかった中村と代えてれば良かった話だ
ジーコの完全な采配ミス
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:55:34
ID:awloug6a0
- 野球のWBCに例えるとベンチ組のマー君・亀井・岩田・石原が
不貞腐れて携帯ゲームやってるようなもん
ありえんやろ?想像すら出来んやろ?それがサカ豚との差じゃ
姿見ただけで精神あまっちょろいとわかる奴が世界で勝負?笑わせんな
スポーツなめんなよ
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:55:51
ID:coDr165QO
- どうせ控えだからと不貞腐れる選手の本音
「あのフラフラのFKしか蹴れない奴は外せよ!なんであのカルト野郎のしわ寄せを、俺達が受けなきゃいけないんだ!」
選手の起用は監督はジーコじゃなくてスポンサーが決めていました。あしからず…
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:55:59
ID:J1/GuTit0
- 加地じゃなくて駒野だったな、スマン
ベターな采配としては
高原→玉田、福西or中田英→ナカタコ だったのかな
玉田にいたってはオージー専用だと思ってたし
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 08:56:07
ID:2SxQoht10
- やっぱ小野だよなぁ。
オージー戦で全てが決まった。
141 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー
\877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる
絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver
0.20)
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)