レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【サッカー/日本代表】2006年ドイツW杯 当時の代表を率いた“神様”ジーコ、ドイツW杯の敗因を明かす
- 1 :ちびのぽφ ★:2009/09/01(火) 00:49:15 ID:???0
- 2006年ドイツW杯では、クロアチアと引き分けたものの、オーストラリア、ブラジルに敗れ、1分2敗という結果に終わった日本代表。
当時の代表を率いた“神様”ジーコは、この惨敗をどのように捉えていたのか――。
本日31日(月)発売の人気男性誌『週刊プレイボーイ』では、ジーコの独占インタビューを掲載。
ジーコは、自らの失敗を教訓に、「本大会までの正しい強化法」を訴えた。
以前は、ウズベキスタンのクラブチームで監督を務めていたジーコ。
W杯予選の日本戦前には、ウズベキスタン代表からアドバイスを求められ、日本代表の研究を行っていた。
同誌から日本代表の弱点をどのように分析したのかと訊かれれば、「それは教えられない。モラルの問題だろ(笑)」と答えつつ、
ウズベキスタン戦でゴールを決めた岡崎については「そんな選手出てたか?」、「ロシアのテレビ局の中継を見ていたから、
選手の名前がテロップに出ても読めないんだ。小さくてよく動く選手だから、松井だとばかり思っていたよ」とおどけてみせた。
また、実際にドイツW杯出場前の1年間で、「アウェーで強いチームと試合を組んでほしいと(日本サッカー)協会に頼んでいた」というジーコは、
W杯直前に開催国ドイツと行った試合で2-2という好ゲームをしながらも、W杯初戦のオーストラリア戦で完敗したことにも触れ、
「ドイツを相手にハイレベルな試合をしたチームが、オーストラリア戦の、しかもわずか7〜8分間であれだけのミスを犯すとは・・・予測できなかったよ」と振り返った。
その要因に、選手のモチベーションを挙げたジーコは、「人生で最高の大会だと考えて準備してくれた選手もいた。
だが、悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた」と告白。「気がついた時はチームが変更できない状態だった」と明かし、
「“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。そういう状態になると相手に負けてしまう」と、
その理由を語るのだった。
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/4323872/
- 2 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:49:45
ID:fkVIMsFX0
- 小野軍団か・・・
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:49:55
ID:oApV6Mg30
- 急にスレが立ったので…
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:50:56
ID:scRExzJ6O
- 小野小笠原稲本あと誰だ
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:51:24
ID:8kiJ3xZL0
- 腐ったミカンか
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:51:29
ID:/4gsoelt0
- いや、ジーコは素晴らしかったからいいよ
特に中国のアジアカップの頃は神レベル
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:51:46
ID:tqC/Wl2t0
- 要するに小野が戦犯だと
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:52:16
ID:Mxsw+3q00
- まとめる能力がなかったと。
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:52:34
ID:esOkB5QY0
- ジーコ「日本代表の監督は実は素人だった」
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:52:42
ID:tNuLeG450
- ブラ公を本気で信用するな
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:52:44
ID:f+9too9W0
- 腐ったミカンってホントだったんだな・・・
都市伝説かと思ってたわ
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:52:59
ID:Kv55BAu10
- ガチャピンかよ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:53:01
ID:pt+ln8P30
- 選手をまとめられなかったジーコも悪いが
それ以上にプロ意識の低い選手が糞だな
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:53:04
ID:BujCDzy30
- あのドイツ戦はびっくりしたなw
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:53:18
ID:RItdJMa90
- 白いペレと呼ばれたジーコの感覚からすると代表に選ばれておきながら
控えだからと腐ってマリカーばっかやる選手が現れるなんて思ってもみなかったってことか
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:53:26
ID:GQgpEpTfO
- 高原もだな
勝手に怪我したし
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:53:29
ID:tVSGnn9u0
- やっぱ小野やん
まああの場面でそれでも信用して出しちゃったのが甘かったな
遠藤にしとけば
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:53:32
ID:rb/Gdx250
- ブラジル野郎に保身の言い訳をさせたら世界一やな
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:53:35
ID:40l2jxi0O
- 原因は中田旅人だろ
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:53:50
ID:jqrtM8cD0
- >だが、悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた
小野と小笠原はすぐわかる
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:54:16
ID:C1SZHhyc0
- 監督の目からも派閥があったのはわかってたんだな
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:54:17
ID:NvaOCiu60
- キーワード:小野
抽出レス数:1000
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:54:20
ID:BxhZcgQd0
- 素人に監督させた川淵だな
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:54:34
ID:5mwAdQfi0
- 二度としゃべんな無能
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:54:39
ID:VS2+3C+c0
- 小野投入は何だったのか説明してほしいわ
- 26 :岡倉 【豚】 :2009/09/01(火) 00:54:59
ID:4QJlBvemP
- 【毎月1日は】名前欄に!omikujiで豚にだけ冷たいスレ【おみくじ日】
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1251730995/
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:55:04
ID:MlwPs/wk0
- サブへの配慮が出来てなかったくせに選手のせいにするジーコ最低。
プロなんだからサブで出れなくても腐るなというのではプロの監督として失格。
二度と日本の土に足を踏み入れるな!!
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:55:05
ID:kwfin3e20
- >>12
遠藤は靴を新調してまで準備してたんだぞ。
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:55:21
ID:137C1gEn0
- 一番の敗因はお前(監督)が無能だったからだろw
選手の心理状態を上手くコントロールするのも優秀な監督の手腕の内だからな。
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:55:24
ID:WgSF6GCB0
- 人生で最高は中田かな?
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:55:24
ID:3qArKoS/0
- >“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。
>結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。
マリオカートの達人こと、小野さんの悪口は許さんよ!
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:55:35
ID:f+9too9W0
- 小笠原が選ばれないのは
JFAにブラックリストがあるんだろうな
しかしこの事実を今まで報道しなかったマスコミって
取材力ゼロだな
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:55:36
ID:J1vBxT8nO
- そこを上手くまとめるのが仕事だろwwwww
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:55:48
ID:tVSGnn9u0
- 笠はサンプ行ってから責任感出てきてジーコも先発で使ったりしてたけど
やっぱ一派だったのかな
まあサブがつるんで嫉妬で中田ハブってるようなチームが勝てるわけないわ
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:55:50
ID:GQgpEpTfO
- >>19
少なくともジーコが言ってるのは中田の事ではないだろカス
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:55:57
ID:scRExzJ60
- 選手に責任転換してる時点でこいつは無能だろ
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:56:09
ID:U5J3OKRsO
- これ読んだけどジーコは悪くないような気がするんだが。選手がプロフェッショナルじゃないんだろ
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:56:31
ID:YN5yGZ1lO
- 日本人選手はそもそも代表への気持ちが他国のそれよか薄い
ただただ選ばれたらOKみたいな空気がある
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:56:32
ID:MnjIQtaQ0
- 凄いな覚えてるなw
もう全然記憶にないわ
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:56:44
ID:wqh3P+/k0
- ジーコが試合に出てれば優勝できた
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:56:46
ID:HTlKx5ol0
- 小野小笠原は腐ったみかん
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:56:50
ID:R+VmtgiKO
- 完全にスタメン固定すりゃベンチは腐るに決まってるだろハゲ
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:56:56
ID:IZ5LLOyL0
- チーム内に派閥ができてしまったら、外国人監督じゃ対処は困難だろうな。
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:57:15
ID:Kv55BAu10
- まとめ切れなかったジーコにも責任があるが
ジーコは控え選手にも気を配っていたのはわかってただけに
監督経験がないジーコを監督にしやがったサッカー協会が悪いってことで
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:57:18
ID:tVSGnn9u0
- 笠はメッシーナかw
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:57:18
ID:c04GY84M0
- 当時散々言われてたけどやっぱ小野だな
とばっちりであれから小笠原まで呼ばれなくなっちまった
小野と違ってまだ代表レベルなのに・・・
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:57:30
ID:8gAsMndx0
- 腐ったミカンきたこれ
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:57:44
ID:jb2QHDJzO
- ジーコサッカー
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:57:51
ID:aci0VOlsO
- 小野・・・
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:57:57
ID:jPbr8zyX0
- 【レス抽出】
対象スレ:【サッカー/日本代表】2006年ドイツW杯 当時の代表を率いた“神様”ジーコ、ドイツW杯の敗因を明かす
キーワード:ミカン
抽出レス数:2
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:58:12
ID:2k1vskZT0
- 国家の代表がまるで子供みたいな振る舞いをするからなぁ・・・
日本人の幼稚さは異常
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:58:19
ID:scRExzJ60
- 試合するとスタメン組が控え組より弱かったんだろ
そりゃあ腐るワナ
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:58:22
ID:Z9meHdfd0
- 腐ったミカンスレキタ━('A`)━!!
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:58:24
ID:pQfFuDjF0
- 「人生で最高の大会」と考えるのはいいけどさ、
もう少し『国を代表してる』という気概を見せてくれないかなと思う
サッカーの代表選手からはそういったものが微塵も感じられないのはなぜ?
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:58:26
ID:IKNIjdNO0
- 練習で控えチームがAチームをチンチンにしたって聞いたぞ
ジーコの見る目がなかったんじゃないか?
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:58:28
ID:GQgpEpTfO
- >>38
カズを招集しろとはっきり言えよ
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:58:38
ID:nSfiT9J80
- ジーコと小野どっちも糞だったってこと
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:58:51
ID:hI3h01RIO
- 序列システム作っておいてそれはねーわw
全ての選手が戦える気持ちにするのが監督の最たる仕事
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:58:53
ID:9zi3Ul9eO
- >>28
靴なんて一ヵ月で履き潰すだろ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:58:59
ID:cZkbXDw2O
- 小野さえいなければ
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:01
ID:JBsfz5QN0
- トルシエみたいに中山みたいなの入れときゃ良かったな
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:05
ID:Qq/Z3D6dO
- まあ直後にこれを言わなかったのはジーコの最低限のモラルなんだろうな
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:11
ID:hNSdYtmK0
- やはりトゥーリオのような選手は必要なのかもしれない
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:12
ID:awX7F2QS0
- >>19
ヒダさんかなりの運動量だったぜ
まあ一人で空回りしてたのかもしれないけどね
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:13
ID:VS2+3C+c0
- 小野というより中田でしょ
あの分裂は
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:14
ID:iGC/jS9O0
- http://ime.nu/d.hatena.ne.jp/symantdead/mobile
ソース
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:18
ID:jRR5ZZHcO
- >>27
さすがにそれは言い過ぎ
ジーコも悪いが、サッカーで金を稼ぎ日本の代表として選ばれた人間がそんな態度をとるのも悪いだろ
それにジーコが日本にもたらせた功績が消えるものではない
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:22
ID:KAxqzmAAO
- >>17
だな。和を乱していると感じたのならば使わなければいい話。
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:24
ID:scRExzJ6O
- 1.1倍 小野
2.4倍 小笠原
3.8倍 稲本
8.0倍 茂庭
35.0倍 田中誠
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:27
ID:XDCaXawC0
- あー、ジーコを糞味噌に叩いていた週プレねw
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:42
ID:zK7ZDqA60
- >気がついた時はチームが変更できない状態だった
これってもう交代枠使い切っていたってこと?
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 00:59:43
ID:zhe7u1KE0
- やはり小野が癌だったか・・・・・・・
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:00:06
ID:tVSGnn9u0
- でも実際のところ中田や宮本もジーコのサッカーを疑問視していて
きちんと理解できていなかったな。
サブは三浦アツがいた頃から甘ったれてたこと言ってたし
中村は理解度はあったけど本番で体調不良起こしてヘタレるテイタラク
足攣り坊主とか、まあ一つだけが理由ではないわ
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:00:34
ID:OvLsc8qq0
- 人生で最高の大会になると考えて準備していた→玉田
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:00:43
ID:pslytby40
- 斧はすごかった、日本のサッカー人気を終わらすための影の刺客だったんじゃないか
とすら思ったわ
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:00:46
ID:KY1IZMR+0
- 控え組ってか国内組だけでもグダグダ試合しかやってなかったけどな
これじゃ、海外組からポジション奪えないと思ったよ
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:00:54
ID:3qArKoS/0
- >>63
本田さんもいるし、今の代表はこういうことにはならないだろうな
中田氏もちょっと時期がずれてれば孤立せずに済んだかもな
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:00:58
ID:MVkqyYzi0
- 小笠原はマジで消えてくれ・・・
更生したらしいけどあの罪は償えないよ
- 79 : 【豚】 :2009/09/01(火) 01:01:06
ID:MIYsOXiYO
- 小野
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:01:14
ID:pyG1Ymj60
- つーかブラジル人国内以外の監督には向かない
コレホント。
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:01:24
ID:HXJNyRMS0
- >>17
あの場面は小野以外なら遠藤でも稲本でも良かった
小野だけはダメだった
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:01:35
ID:XLkehsFq0
- ドイツW杯で小野が腐ったミカンってよく2chで見かけたから信じてて
なんで日本代表応援しなくなったってスレで小野軍団みたいな事してるのがサッカーだからって答えたら
小野はそんな事してない 中田が全部悪いってレスついたんだけど
やっぱり小野が腐ったミカンだったんじゃねーか
もうドイツW杯のメンバー全員引退するまでサッカー応援しねぇ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:01:40
ID:rf7diAgH0
- ジーコのその後の監督実績から言って有能だったのは間違いない。
W杯本戦以外の結果もすごいものだしな。
鹿島の基盤つくったのもジーコの貢献でかいだろうしな。
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:01:48
ID:Qq/Z3D6dO
- >>54
それはあるなぁ
他競技の選手見てるとサッカー選手の糞っぷりはちょっと飛び抜けてる
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:01:52
ID:or1dGgWb0
- 小笠原が呼ばれもしないってのはこれなんだろうな
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:01:53
ID:CSoiQYflO
- 荒れ確定スレw
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:01:57
ID:zhe7u1KE0
- >人生で最高の大会だと考えて準備してくれた選手
引退を決めていた中田
初めてワールドカップに出る選手
>ひとつの大会だと考えていた選手
ワールドカップ出場経験があり、ベンチの選手
3回目の小野、2回目の小笠原、稲本
こいつらが癌だ
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:02:01
ID:GQgpEpTfO
- >>46
代表レベルなのは否定しないけど両中村に遠藤がいる中盤に小笠原はどうせ必要ないから
3人の内誰か欠けた時に必要かな程度
日本が出てくることを期待していたフィジカル強くて得点力あるタイプの本田も出てきた事だしな
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:02:18
ID:kwfin3e20
- >>71
登録期限が過ぎてたってことじゃね。
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:02:24
ID:aJCWxJbp0
- Jリーグ出来た時に勘違い発言した連中ばっかだったからな
個人をアピールする場所だとか国際大会の延長だとか
得に中田が
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:02:30
ID:iGC/jS9O0
- 小野は犬飼の力で代表でテストしてもらったけど
岡田に不合格の烙印押されたww
- 92 : 【末吉】 :2009/09/01(火) 01:02:40
ID:aci0VOlsO
- 小野です
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:02:42
ID:jiarrD+p0
- 戦犯
熱を押して出た茸
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:02:53
ID:8Bgp9Y8K0
- 結論からいうと誰が監督になっても変わらんよ。
ジーコ、あんたは悪くない。
悪いのは選手だよ。
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:02:59
ID:HXJNyRMS0
- >>77
本田は本田で北京でやらかしてるけどなw
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:03:03
ID:2x/VA2S90
- >>54
2002と2004みただけで全部知ったような口聞くなよ。
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:03:14
ID:2k1vskZT0
- 本田や森本は明らかにプロフェッショナルな選手だ
中村はただのサッカー馬鹿から脱皮して精神的に成熟してきた
松井はまだサッカー馬鹿の範囲を抜け切れていない
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:03:14
ID:jRR5ZZHcO
- >>71
登録締め切り以後って事じゃないかな
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:03:17
ID:hGv7WgyQ0
- 小野と小笠原だろ。
小笠原が復調しても端にもひっかからないのはこういう理由か。
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:03:37
ID:fkVIMsFX0
- >>85
海外組優遇にキレる
スタメン確定じゃないと練習に力入れない
協会のぶらkk
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:03:42
ID:VS2+3C+c0
- あのチームに中田がいなければまとまったと思うよ
明らかに和を乱してた
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:03:46
ID:scRExzJ60
- 結局、腐ってないスタメンで戦ってボロ負けしたんだろ。
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:03:46
ID:e2mtoflmO
- >>37
じゃ監督の仕事って何?トルシエはサブが腐らない
ようにゴンと秋田を入れたろ。ジーコは若手は入れない
かと言ってまとめ役のベテランも入れない選考ミス。
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:03:59
ID:rUyummrW0
- 今更だがあと半歩だけの差だった、当時の日本チームは本当に強かったから残念だ。
その半歩の原因が派閥にあったというなら今の日本チームにとって教訓にしてくれ!
あえて誰とはいわないが。
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:04:03
ID:cnDXGGLUO
- 中田□
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:04:23
ID:W6e8/Wxl0
- 小笠原の悪口はそこまでだ!ジーコ
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:04:27
ID:kGAKFU2b0
- オランダで戦力外になり、嫌々日本に戻ってきて劣頭に拾ってもらうも
全然コンディションが上がらず活躍できなかったのだから、
そもそも小野が代表に入れたこと自体おかしいんだけどな。
ずっとエリート路線で来てプライドは高いし、控えになると腐ってしまう。
さらに外ヅラはよくてすぐ仲間を増やすから、腐ったミカンになると回りへの侵食もはやい。
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:04:31
ID:scRExzJ6O
- >>99
協会からも絶対呼ぶなって言われてそう
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:04:34
ID:hztyZIWS0
- 小野はもちろん糞だが、やってるサッカーが意味わかんなかったのもあるんじゃねw
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:04:49
ID:atkGSUACO
- 地蔵と常にふてくされてる奴とデブか
あとはブラジル人に禿だっけ
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:02
ID:MlwPs/wk0
- >>73
違う、三浦アツが居たからサブで試合に出れなくても腐らずに
結束してた、いわば精神的支柱的の存在だった。
それなのにあっさり三浦アツを捨てたジーコ。
2002年の中山や秋田の様に精神的に頼れるベテランとしてチームに
残しておくべきだった。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:04
ID:EdYaWs7hO
- 小笠原wwwww
オカチャンはわかってるから呼ばないらしいが
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:07
ID:uaoioI4j0
- >>73
違う、三浦アツが居たからサブで試合に出れなくても腐らずに
結束してた、いわば精神的支柱的の存在だった。
それなのにあっさり三浦アツを捨てたジーコ。
2002年の中山や秋田の様に精神的に頼れるベテランとしてチームに
残しておくべきだった。
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:09
ID:NuZ05vpl0
- 確実に言えるのは2006年の時より確実に中澤はすごい選手になってる
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:10
ID:Qq/Z3D6dO
- >>90
ちょうどそういうのが新しいかっこいいって時代に人気出たのがサッカーなんだよね
なんだかんだ野球は甲子園の存在がでかいから
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:15
ID:s4XcvEPZ0
- そんな選手を集めた監督の責任
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:29
ID:U5J3OKRsO
- >>71
何でそういう解釈になるんだ?登録メンバーが変更できないんだよ
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:38
ID:R76CC2uZO
- 腐ったミカンは小野なのか小笠原なのか
小笠原はキャバクラセブンにも所属してたな
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:39
ID:5Mhe24PSO
- >>110
デブが分からん
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:47
ID:1lKc+HEKO
- 小笠原と大黒がホテル近くの公園で
白鳥に餌付けしてた事をいってるんだな
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:48
ID:BQ8gN/zoO
- ジーコは先に欧州で経験積んでから日本の監督になったらよかったかもな。
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:49
ID:kGAKFU2b0
- それまでの実績で選ばれたのだろうけど、あの時だったら代わりに松井を呼んでおけばよかった。
調子良かったし。
今はその松井も落ちぶれちゃったけどね。
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:51
ID:f0F0H+Qc0
- 小野と小笠原か
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:05:59
ID:pyG1Ymj60
- 小野のせいにしてるけど
結局ソレをチョイスしたのもあんただし
そういう腐らせない為に調整するのも
あんたの役目でしょ?何今頃人のせいにしてんだか・・・
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:01
ID:j8eHpSZcO
- ゴン中山がいれば「よし、 控えの俺らは声出して盛り上げようぜ
いつでも出れるように最高の準備しようぜ」とかいってまとめて
くれそうなのにな
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:04
ID:hI3h01RIO
- 腐った選手を選んだ監督擁護し過ぎ
腐ってたなら腐敗が進まない内にチームから外せよ
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:06
ID:2k1vskZT0
- ただあの時点では中澤ですら翻弄されて行動を起こせなかった選手の一人だった
実力・実績もあって人望もある選手を入れておけば少しは違ったのではないか?
2006では中田は実績はあったが実力は衰えていたし人望は無かった
宮本は何も無かった
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:07
ID:RD//p41U0
- 控え選手のふて腐れ理論だな!
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:12
ID:06UnNmwX0
- 国内組みはカスということだな
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:17
ID:iGC/jS9O0
- 小笠原はベンチに置いておくと不貞腐れて
チームの雰囲気を悪くするから。
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:27
ID:wRSJK2ku0
- >だが、悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた
中田のことか
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:32
ID:HXJNyRMS0
- >>119
稲本じゃね?
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:41
ID:HNNaFqOTO
- そりゃふて腐れた選手も悪いけどな、ジーコさんよ
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:44
ID:scRExzJ6O
- >>103
トルシエはゴン、秋田を入れただけじゃなく
俊輔外したり望月切ったり戸田起用したり森島使ったり使わなかったり色々やってたな
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:46
ID:KagAmmmG0
- 決起集会でメンバー全員を呼んだのに、
参加しなかったとかありえんよな。
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:06:56
ID:JBsfz5QN0
- >>131
中田は絶対ない
- 137 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:02
ID:scRExzJ60
- でも、ボロ負けしたのは腐ってないスタメン組なんだよね
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:17
ID:DAfpUk1D0
- 小笠原と小野だろ
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:17
ID:PyOUR/Ts0
- ジーコは昔から空気読めないからいきなり代表監督は無理だった。
81年トヨタカップ
世界中の欧州マンセーがリヴァプールの圧勝を期待してたのに、
本気出して3点に絡んで3−0でリヴァプールの葬式に。
82年ワールドカップスペイン大会。
世界が注目する本番だというのに
スコットランド戦では魔法のフリーキックを凶悪にねじ込み、
ニュージーランド戦では神速オーバーヘッドで華麗にゲットし、
アルゼンチン戦ではこぼれ球を大人げなく全力で叩き込み一時3−0に、
イタリア戦ではスルーパスをスコスコ通してイタ公自慢のカテナチオ決壊。
5試合4ゴール3アシスト。一番上手いからといってやり過ぎ。
内容も数字も出し過ぎ。できない子達がかわいそうだろ!
ジダンは空気読んで98年は5試合2ゴール1アシストだった。
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:17
ID:U8wf1nbA0
- >ひとつの大会だと考えていた選手
中田だな。中田はいつもそう。Wカップでさえ自分のキャリアを組み立てるものの一つでしかないという印象。
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:24
ID:UMURBFvA0
- ヤナギサワをFWにしたのはお前だろw
アイツは日本で最高のOHになるハズだったのに
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:28
ID:5Mhe24PSO
- 今このスレ芸スポで勢い1位だw
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:29
ID:1pnmYj8P0
- コンディション関係なく、とにかく海外ベンチの置き物w優先して、
控え選手のモチベーションを最悪にしてたのはおまえじゃねーかw
オリベイラならうまく控え選手のモチベをコントロールしてただろう。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:29
ID:8U1Py9yO0
チームをまとめるのも監督の仕事だろ。wwwwwwwwww
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:33
ID:cnDXGGLUO
- 腐った選手は岡野
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:42
ID:2k1vskZT0
- 結局は自己満足のお遊びに終始してしまった
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:53
ID:Q5dzyb350
- 100%小野じゃん
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:07:59
ID:dIsZOq1x0
- 交代して送り出した選手がまったく期待に応えられなかったのが痛かったね
勘違いして連続失点の原因になった人とか
すぐに怪我して交代枠を無駄にした人とか
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:00
ID:zoOdVHVz0
- 外国人監督にはW杯を前にゲームに興じてるなんて想像できないのだろうね。
よくも悪くも日本は外国とはサッカーの根付き方が違うのだろうな。
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:02
ID:VS2+3C+c0
- 小野のせいにされてるけど、試合に出たのは中田でしょ
宮本DFたちと福西と中田が戦術で対立して
中田が無視してポジション放置して一人でつっかけにいったのが大問題でしょ
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:09
ID:tVSGnn9u0
- >>103
2006時点で2002のゴンと秋田ぐらいのまだ戦力になりうる年齢で
プロ意識が高くてなおかつ若手エリートに一目置かれる存在って誰かいたかしら
てか若いっても二十代中盤〜後半なんだしそれでベテラン入れないとダメってのはなあ
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:11
ID:atkGSUACO
- キックベースして笑われたのもそいつらだろ
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:13
ID:OYLCTfHQ0
- ジーコは小野なんて一言も言ってないが…
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:15
ID:c04GY84M0
- 小笠原はスタメンだったろ
控えで腐ってたのは小野
- 155 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:23
ID:jiarrD+p0
- 中田をはぶった小笠原連合
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:24
ID:GQgpEpTfO
- まあ久保がいればなぁ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:28
ID:e6GFHI+60
- 小野や小笠原なんかは99年ユース組同士で
「ジーコはW杯は戦えないよ、ヤバイよ」
ジーコが就任してからわりとすぐに話してたらしいね。
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:34
ID:Qq/Z3D6dO
- 俺はこの頃から感じてた代表へのモヤモヤが前のチリ戦ではなかった
熱い気持ちになれた
本田岡崎山田は絶対連れてってほしい
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:43
ID:kwfin3e20
- 二川さんがいたらチームが分裂することなんてなかった。
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:48
ID:QYQgEdEG0
- “自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。
ドイツWCの戦犯は”まんお”だったのか
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:48
ID:2XQwa8M50
- 小野一派が癌だとしても、それを修正できなかったジーコも同罪だろ
監督という仕事を受けてんだからさ
その点ではトルシエは毅然としてたな
そうかの圧力に屈せず外したし
中田も論外
纏めるべき立場なのにカッコつけ過ぎ
あんなのじゃあ反感持たれても仕方ない
その点イチローはキャラ変えてまで溶け込んで立派だった
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:48
ID:or1dGgWb0
- >>102
腐ったのが出てきてから逆転だよ
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:53
ID:scRExzJ60
- まともに動けない俊輔を3試合もスタメンで使ったらそうりゃあ、控え組が腐らない方がおかしい
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:08:53
ID:qpqdhFFS0
- 小野と小笠原の名前が異常にあがってるが
小野←こいつが元凶だとは思いもしなかった
へ〜そうだったんか
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:01
ID:pt+ln8P30
- そのうち暴露本出しそうだなw
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:02
ID:NBDSp5ix0
- 中田とか言ってる奴はサッカー見たこともない奴だろ
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:03
ID:EdYaWs7hO
- こないだのオールスターみるかぎり小笠原は変わってないよ
交代を告げられた途端にふて腐れてあげく交代選手の阿部をおもいっきしどついたからな。あれは激励の叩きかたじゃない。殴った。
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:06
ID:scRExzJ6O
- >>151
マコちゃん
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:07
ID:5FkZfb/q0
- 小笠原はい 落選
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:11
ID:AgG/wyao0
- 小野よりも小野を選んだジーコの責任だろ
今回で言えば本田か俊輔かどっちかを切らねばならないだろうな
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:15
ID:XOnWsthQ0
- なんで今更
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:33
ID:NiVhVhOQ0
- ・フィジカルコーチの調整ミス
・ジーコの選手起用と采配ミス
どっち?
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:35
ID:wRSJK2ku0
- 遠藤とか一試合も出れなかったんだよなwww
中田のせいで
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:38
ID:q2tPyVxI0
- Brazilian soccer skills: The Zico
http://ime.nu/news.bbc.co.uk/sport2/hi/football/skills/7296978.stm
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:39
ID:TmcaLeGOO
- 小野か
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:40
ID:W6e8/Wxl0
- 引退した選手が協会入りケースが増えているが
小野と小笠原は呼ばれないんだろうな
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:44
ID:U5J3OKRsO
- >>103
腐らないとか言ってる時点で終わってるだろ(笑)
アマチュアじゃねぇんだから。
ましてや本番にそれやってちゃ勝てないわ
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:09:49
ID:XLkehsFq0
- >>73
違う、三浦アツが居たからサブで試合に出れなくても腐らずに
結束してた、いわば精神的支柱的の存在だった。
それなのにあっさり三浦アツを捨てたジーコ。
2002年の中山や秋田の様に精神的に頼れるベテランとしてチームに
残しておくべきだった。
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:10:02
ID:KAxqzmAAO
- >>149
ウイイレ漬けでW杯優勝した代表チームがありましたがw
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:10:03
ID:PnFzD0Uk0
- 要はチーム作りに失敗したってことですね
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:10:13
ID:U8wf1nbA0
- >人生で最高の大会だと考えて準備してくれた選手
サッカーオタの中村
>悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手
サッカーは自分のキャリアをつくるための道具と思っている中田。
>“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。
小野
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:10:21
ID:4qOHshkd0
- プレイボーイのくせにまともな記事のせんなw
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:10:21
ID:93vRc5MfO
- 小笠原だな。あいつは陰険さと頭の悪さが顔に出てる。
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:10:39
ID:kwfin3e20
- >>173
高原のせいだろ。どう考えても。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:10:46
ID:VS2+3C+c0
- 派閥がって問題にそらされてるけど
結局戦術的に大問題でしょ
中田と福西のボランチって何だよw
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:11:05
ID:5FkZfb/q0
- 小野はもう呼ばれねーから 小笠原はこれが理由でよばねーよ
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:11:06
ID:2k1vskZT0
- 今回のチームは周りをかき乱そうとする選手はいないがそれでも磐石とは行かない
中村と本田が上手くいっているようには見えないし遠藤と中村憲は大人しすぎる
ただ中澤が精神的支柱になれそうなところは前回と一番違うところだ
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:11:14
ID:JBsfz5QN0
- 小笠原は2002のときも不貞腐れてたから小笠原だろ
ニコニコに動画上がってた
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:11:19
ID:RothuqDpO
- そんなチームを作ったの誰だ?そうだお前だジーコ
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:11:50
ID:3qArKoS/0
- 2度と代表に関わらないであろうジーコを責めても仕方ない
それより小笠原なんかがまた代表に選ばれる可能性を心配したほうがいい
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:11:52
ID:Pk6wmWD10
- 2chでさんざん言われてたマリオカート組みがガンってのが事実か
小野に関してはジーコは「途中投入前に指示したことと違うことをピッチでやってた」とも以前言ってたな
奴一人のせいでどんだけ日本サッカーがダメージを負ったことか
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:11:55
ID:tMdljUwm0
- >>28
唯一使われなかった遠藤はベンチの腐ったミカンの一人
戦犯です
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:07
ID:DpxSWtG70
- >腐れた選手は仲間を作り始める
みんなでマリオカートですね
わかります
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:09
ID:iGC/jS9O0
- 週刊現代だったか?
小野が散歩しているだけで骨折して、呆れたって言うww
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:10
ID:+UKaDr1iO
- ヒディングが上だっただけ
あと日本人にジーコの思想は合わなかった
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:10
ID:I6eDZOZ0O
- でもアジアカップの時の代表は雰囲気良さげだったけどな
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:13
ID:jiarrD+p0
- 日本のテレビ局の都合であんな暑い中やらされたクロアチアが気の毒だったわw
普通の気温だったら楽勝で日本に勝ってたろw
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:13
ID:QexNMbhp0
- >“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。
こういう奴を見抜けなかったのがトルシエと自分の差だって吐露しているようなもんじゃん
まあもう関係ない人だけど
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:33
ID:01FozoOCO
- サッカーファンだけど日本がただ単に弱いだけ。スペインとかオランダが活躍できるんだから人材さえ揃えられれば勝てる。
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:34
ID:t9C7+kgWO
- アジアカップの頃とかは
三浦淳とか年上がいたから、うまくまとまったんだろうな
旅人は技術あっても人望ないから、まとめ能力ナシ
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:36
ID:tVSGnn9u0
- >>178
>>113
>>111
アツくん乙w
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:36
ID:rm0anm7MO
- >>170
なんでどっちかを切らなくちゃいけないんだよw
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:37
ID:GQgpEpTfO
- >>163
あれはしゃーないだろ
ジーコはエースと考えてたのは中村なんだから
ファンもエースは中村という認識だったし
エースは簡単に外せないからエース
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:40
ID:E5lv9Pzo0
- いわゆる俺たちの世代
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:43
ID:6B7Aa++s0
- 小野、小笠原、稲本、高原、中田浩の仲が良いレギュラーじゃない1979年生まれのことだと思う。
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:44
ID:JnpyC2xE0
- 小笠原と小野だな
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:12:51
ID:Qq/Z3D6dO
- まあその後その2人が呼ばれないの見れば明白でしょ
ジーコも協会には説明しただろうし
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:00
ID:scRExzJ6O
- >>184
高原のあれは伝説だよな
てか2006年自体が伝説だよ。あれだけのメンバーがそろっていながら惨敗だもん。
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:03
ID:qTp4csZF0
- 日本人ってほんとめんどくさいあるね
派閥とか作っちゃってさ
女子とか超めんどいあるね
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:04
ID:MlGIZwoX0
- 自分の無能を選手のせいにしてるとしか思えない
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:04
ID:jRR5ZZHcO
- ブラジル人からすると、サッカーにとって当たり前の代表に選ばれたら名誉であり最善を尽くすって前提で考えてたのがジーコのミスだとは思う
ただ、発展途上の日本がそのぐらいの気持ちでやらないってのは選手も悪いだろ
彼らはプロのサッカー選手であり、日本の代表であるわけなんだから
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:06
ID:LMilX/vd0
- 先発組と控え組できれいに分かれて競争がなかったのが原因だろ。
結局は監督のチームマネージメント力の無さが一番の問題。所詮監督としては素人だった。
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:08
ID:o9Jnhwy00
- 小野小笠原の腐ったミカンが致命傷だったな
茂庭さんの準備不足とか、中村俊介の発熱、テレビ中継優先で大会中一番暑い昼間の試合とか
負けるべくして負けた試合だったけども
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:12
ID:tMdljUwm0
- レギュラーなのに福西も何故かマリオカート組みなんだよな
こういう意識の低い選手がいたからダメだった
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:14
ID:hJOI74YxO
- 中田のせいにしてる奴らバカだろw
1読めば中田じゃないの明らかだろw
それにジーコはW杯後にブラジルのチャリティー試合にもよんでるしw
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:20
ID:scRExzJ60
- まともに動けない俊輔を3試合もスタメンで使ったらそうりゃあ、控え組が腐らない方がおかしい
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:21
ID:R76CC2uZO
- >>134
望月ってw
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:22
ID:pyG1Ymj60
- こうやって改めて思うけどトルシエは大手マスゴミとは仲が悪かったが
いい監督だったな、おっとトル中じゃないからねw
- 219 :ちびのぽ ◆WMY.Q3VIAs
:2009/09/01(火) 01:13:27 ID:Sfjw6+zv0
- あの時の巻には期待が大きかったなぁ(´・ω・‘)
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:30
ID:E6AEuI3V0
- 仮にもサカーを職業としてる人間が
そのサカー人生最大の晴れ舞台ってときに
マリオカートでピコピコしてるんだもんな
まあブラジルもウイイレ大会やってたらしいが
フタを開けてみればあのザマ
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:34
ID:ybR5f82B0
- 日本は実力は出してただろ。
オージーに負けたのは実力だし
クロアチアと引き分けたり、ブラジルから点取るなんて凄いことだよ。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:39
ID:1pnmYj8P0
- >>181
はあ?
人生で最高の大会だと考えて準備してたくせに、
健康管理もできないで風邪ひいて
高熱出して試合に出て、またその選手を情実ではずせないという
立派な選手と監督ですねw
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:42
ID:fkVIMsFX0
- >>187
岡田が言ってたぞ
抜きん出て誰かが引っ張るってのはないが、
中澤俊輔釣男遠藤辺りが中心になってあれこれやってると
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:47
ID:Y5qF/ZgN0
- 玉田、小野、遠藤、稲本、中田浩、土肥か
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:55
ID:CSoiQYflO
- 本番直前、ドイツ戦以降のあまりの落差と衝撃…
あれ以来、代表を見る目が変わったファンって多いだろうな
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:13:58
ID:Pk6wmWD10
- >>181
人生で最高の大会と考えて準備した大会の期間中に風邪を引くって
どんだけうかつなのかとw
ある意味それ中村をバカにしてるぞ
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:01
ID:VIpEsKyH0
- 小野、小笠原説が濃厚か
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:04
ID:M9PUfZvw0
- 要するにニンテンドーDSとフットベースボールに興じてた小野らが悪いということだな。
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:06
ID:scRExzJ6O
- >>192
遠藤は中田信者だったはず
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:08
ID:qTp4csZF0
- 中田の人望がないっていうのは虚像
実はみんなと繋がってる
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:08
ID:wxfToNiF0
- 最近の中田は好きじゃないが
W杯に関してはどの大会でも
一番必死だったんじゃないのか
好かれるとかそんな低次元でサッカーやってない
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:11
ID:6aq3lLkkO
- モチベーション低い選手は代表に入れるなってことだな
たとえ小野クラスの実力があっても
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:17
ID:R76CC2uZO
- >>137
小野が入ってから失点
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:30
ID:U8wf1nbA0
- >人生で最高の大会だと考えて準備してくれた選手
サッカーオタの中村
>悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手
サッカーは自分のキャリアをつくるための道具と思っている中田。
>“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。
小野
小笠原 稲本
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:31
ID:yO1gZdP40
- でもチームに一体感があれば勝てる訳ではないんだよなー
アジア杯のチームだって結果一体感があったと言われてるが
あれだって川口の神セーブが無ければベスト8で
負けてた訳だし
ジーコは単に采配の責任逃れをしてるだけだと思う
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:35
ID:2XQwa8M50
- >>198
見抜けないどころか、見たのに何も出来ない無能です
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:35
ID:cm80tuEV0
- 鹿島絡みでQBKを連れていってしまったのが原因
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:43
ID:EdkaCZa40
- ずーーーっと主力と控えでチーム作ってたから控えのモチベーション落ちるのはしょうがない
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:43
ID:e2mtoflmO
- >>177
だから監督の仕事は何?
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:44
ID:lZDnr6Zb0
- あれ、確かアジアカップ優勝したときはジーコであのメンバーだったような
コンディションは確かによかった気がするが
本戦では期待を裏切られた…
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:44
ID:D98N/jWYO
- 小笠原wこれが呼ばれない理由か
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:14:49
ID:jiarrD+p0
- QBKに罪はない
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:03
ID:tMdljUwm0
- >>228
キックベースは土肥さんがリラックスさせるためにやったんだよ
ちょっと問題が違う
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:10
ID:MlwPs/wk0
- >>178
何?オマエはオレか?
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:10
ID:GnaUqXRW0
- 茂庭じゃなくて松田を追加招集すれば
中田が浮きまくる事は無かっただろう
南アフリカでも松田が必要
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:21
ID:Qq/Z3D6dO
- >>218
戦える監督ではあると思うよ
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:24
ID:wRSJK2ku0
- また電通の工作か
どう考えても中田は代表に呼ばれるレベルじゃなかった
ベンチ外で試合感とか全くなかったし、あいつのキラーパス藁のせいで
味方の体力削られまくり
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:31
ID:21XWrxzn0
- >>110
サントスは何とかクラブの雰囲気を良くしようと頑張っていたよ。
シュート練習中、ヒデがサントスのボールを冗談で蹴ったとき一人笑って和ませようとしたり。
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:33
ID:5Mhe24PSO
- >>218
ちゃんと中村俊輔を外したからな。
原因は交代選手を誰にしようか考えてベンチを見渡したら、中村俊輔だけが試合を見ずに髪の毛をイジッていたから外した
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:34
ID:oOsFvMDIO
- 小野ww
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:41
ID:MlGIZwoX0
- 戦術的なことは聞けないのかプレーボール記者は
まあ人間関係をおもしろおおかしくs書いたほうが日本人に喜ばれるんだろうな
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:43
ID:tMdljUwm0
- >>229
だから?
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:47
ID:VS2+3C+c0
- 中田は必死でやったけどそれは自分が活躍する事に必死だっただけで
黒子に徹しればいいのに
かれは無視して中盤をぶち壊したんだよ
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:49
ID:g+/HGGjH0
- 巷間言われてたのと同じじゃん
斧と小笠原……
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:57
ID:0/U9frmv0
- オガーサワーラ!!
オーノ!オーノ!
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:15:58
ID:atkGSUACO
- >>192
使われなくても本大会用にスパイク作って両親呼び寄せてアップを怠らなかった遠藤が?
アホか
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:08
ID:Y4xqMqUU0
- 小野小笠原はすぐに分かるな…
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:07
ID:R76CC2uZO
- >>151
02のゴン秋田の役まわりは三浦淳と藤田
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:09
ID:ybR5f82B0
- 気分転換に遊ぶなんて別に何も悪いことじゃないし
むしろ勝つためには必要。
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:13
ID:scRExzJ60
- 中田小野の名前が多くあがってるが、選手のコメント聞いてると、中田と小野がもっとも人望があった。
逆に宮本と俊輔には全く人望がなかった
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:13
ID:2Vu7orjyO
- 小野だろ 腐ったリンゴ
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:20
ID:GGapKQU7O
- 6月の勝利の歌を忘れない というDVDを見て欲しい。ベテランの価値、まんおと地蔵のカス具合
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:21
ID:gqJa6ct50
- >>139
負けず嫌いの神様だからな。
>>140
中田って偉そうにもの語るけど、まじで考え甘いよな。かっこいいか悪いかで動いてんじゃねーかって感じ。
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:26
ID:Pk6wmWD10
- アンチ中田のこじつけが必死すぎるなw
ジーコは前から中田のことを悪く言ったことはないんじゃないか
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:31
ID:Y5qF/ZgN0
- クロアチア戦は確か玉田に怒ってたよなアレが
クロスをしたのに玉田は走ろうともしなかった
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:33
ID:VwPvHzo+0
- >>236
代表に選ばれたのにベストを尽くさない人間が
ジーコには理解できなかっただけだろ
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:33
ID:37nUDfANO
- >>227当時から小野とミツヲ説が有力
伸二ヲタとミツヲヲタは旅人や茸のせいにしてるけどなw
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:45
ID:21XWrxzn0
- >>151
アツ
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:47
ID:tMdljUwm0
- >>256
だから?
ジーコ的にはお荷物
アピールがたりんよ
両親がどうした?
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:16:51
ID:NGYTIS9wO
- 今さらなんなの?
采配ミスを認めるでもなく
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:17:01
ID:cpRvsZyB0
- ドイツでの茸のヘタレっぷりは忘れない
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:17:01
ID:hGv7WgyQ0
- 土田の無責任な発言思い出して腹立ってきたわ。
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:17:21
ID:pyG1Ymj60
- 小野にしても小笠原にして選ばなきゃいいじゃんよ
選んだ以上アンタの管轄内の事だし結局ジーコは自ら無能です
って言ってるようななもんだw
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:17:21
ID:lF7be7010
- 今更こんな話どうだっていいだろ
△の話しようぜ
- 275 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:17:28
ID:rUyummrW0
- 岡田監督絶対この記事読んでるな。
「そうか腐ったミカンか!」と膝を叩き、
密かに作成した選手の派閥データーを確認する光景が目に浮かぶww
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:17:33
ID:SuRD6aHQ0
- 小野や小笠原のふてくされた顔が目に浮かぶぜ
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:17:44
ID:8wszoPK10
- 小笠原はのろいくせに高校までにしとけばよかったんだよ
いつも不満げな顔して不愉快だわー
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:17:50
ID:jRR5ZZHcO
- >>239
監督によって指導は違う
規律でまとめたりする監督もいれば、モチベーションを上げるのに長けた監督もいる
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:17:54
ID:atkGSUACO
- >>248
いいやつだったのか
飯会で寄せ書き参加しなかったメンバーでいたような気がしたんだが気のせいだったのかな
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:17:56
ID:Qq/Z3D6dO
- >>249
それでバシッと切ったのは偉いよな
正解だと思う
俊輔もそういうとこあるから
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:02
ID:tMdljUwm0
- >>275
今ちゃんがいるから、派閥などないと安心する岡田がいる
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:03
ID:2k1vskZT0
- ベテランで現在も実力があり人望もついてきた中澤がいることが今回と前回の最大の違いになると思う
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:12
ID:8BOggs/70
- >>205
ナカタコは仲がいいってわけでもない。
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:16
ID:qpqdhFFS0
- てかやっぱり最大の癌は中田だったけどなwwwwwwwwwwwww
ドイツの中田は既に終わってた名前だけの中田ではあった
中田なんか最初から呼ばなければチームもまとまってただろう
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:20
ID:R+VmtgiKO
- 緒戦のジャマイカ戦から奇跡的な勝ち方をしたアジア杯、チェコとのテストマッチも含めて
どの試合を見てもジーコジャパンへの期待なんて微塵も持てなかった
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:22
ID:EdkaCZa40
- ↓試合映像見て小野投入のときトルシエは
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:25
ID:qTp4csZF0
- ところで柳沢敦ってどうだったの?
プレーはとにかく人間的に
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:41
ID:Y5qF/ZgN0
- 茸と小野はどっちが嫌われているんだろうな
今は得に茸はすげえ嫌われてるよな
小野は最近、茸ほどでもない
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:46
ID:5Mhe24PSO
- >>274
明日発売のサカダイ買いだぜ!
本田△がオランダサッカー界の2大なんちゃらかんちゃら
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:51
ID:+aCGuuZoO
- >>131
選手にもいただろうが自分自身にも当てはまるんじゃない?
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:18:53
ID:l7d9tSR/O
- ジーコの監督最盛期は現役時代
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:06
ID:pt+ln8P30
- なんだそのマリオカートってのは?
大黒がUNOで友達作りしてたのは知ってるけど
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:12
ID:UMURBFvA0
- ルーキー監督の頭の中を真っ白にしたヤツはアイツだ!!
足攣り芸でゲームプランを台無しにした壷井
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:15
ID:gqJa6ct50
- >>179
そいつは怪我で決勝でてないだろ
世界一怪我してるDFじゃねーか
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:22
ID:U8wf1nbA0
- 遠藤は当時まだ評価は今ほどじゃなかった。だからふてくされるようなプライドもあの中ではなく、控えとして当然という位置なので関係ないな。
なまじ才能あるやつらが派閥作っていたんだろう。
小野 中田 俊介
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:29
ID:e6GFHI+60
- 結局、ジーコに選手達に
「この監督のために頑張ろう」
って思わせるだけの人望が無かったって事なんじゃない。
あと、選手に戦い方をまかせっきりでチームの方針すら決めないジーコへ不満も大きかっただろうし。
まとめると川渕の監督選考の時点でドイツは終わってたわけね。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:30
ID:1pnmYj8P0
- >>248
そんなサントスを、相手に反論の場のない
自分用のテレビ番組で個人名を出して扱き下ろしていた
ホモ自分探しw
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:37
ID:DAfpUk1D0
- >>275
大会終了後のレポートに上がってると思うぞ
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:37
ID:t9C7+kgWO
- >>268
同感。
アツがいれば(試合は出なくとも)結果は違ってたはず
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:39
ID:zoOdVHVz0
- >>223
色んな代表を見てきた遠藤が今の代表が過去最強だといってたね。
チームの雰囲気や結束、チームの戦術など日本人にあっているのだろうな。
日本の長所、日本人の性格を熟知できている日本人監督のいい面もありそうだな。
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:44
ID:tMdljUwm0
- >>287
柳沢は物静かな優しい男だよ
和を乱すタイプじゃない
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:45
ID:atkGSUACO
- >>269
腐ってはないし批判もしてないんだよ
馬鹿はだまってROMっとけ
出てない奴=腐ってたやつじゃないんだよ馬鹿
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:19:58
ID:hGv7WgyQ0
- >>293
あの劣悪な環境でやらせた電通にいえ
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:02
ID:pyG1Ymj60
- トルシエにもう一度やらせてみたい
完全な協力体制を敷いて・・・
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:03
ID:scRExzJ6O
- 今の代表に小野と小笠原を入れたら
同じことが起きると思うのは俺だけ?
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:18
ID:R76CC2uZO
- >>196
腐ったミカンがいなかったからだよ
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:21
ID:Q5Pkw+S30
- 小笠原って普段から無愛想で不貞腐れたような顔してるんじゃないか
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:25
ID:U5J3OKRsO
- >>239
勝つこと。それで?ジーコが悪いって言わせたいわけか(笑)
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:26
ID:9ghPIz5b0
- >>295
先生!派閥に才能とか関係ないと思います!
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:26
ID:FXlZ7Cew0
- 290まで
小野の抽出レス数:61
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:39
ID:XOnWsthQ0
- 中田もマリオカートやってたらしいよ
福西が無理矢理やらせたけど、下手だったって。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:41
ID:EdkaCZa40
- >>287
ヤナギは癒し系だよ。
国内合宿のときランニングのときパイロンに突っかかってコケたり
周囲笑わせてる写真あったじゃん。
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:45
ID:lF7be7010
- >>304
またフラット3やったら爆笑だけどなw
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:45
ID:tMdljUwm0
- >>302
おちつけ
嫌なことあったのか?
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:55
ID:GGapKQU7O
- >>235
団体競技やったことないだろ?チームの一体感がどれだけ力をくれるか知らないおまえは悲しいな
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:57
ID:NGYTIS9wO
- 岡田ジャパンにあってジーコジャパンにないもの
チームの一体感
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:20:58
ID:Qq/Z3D6dO
- >>288
小野はもはや対象外なだけでしょ
代表復帰も絶対ないからもういいやって
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:04
ID:VS2+3C+c0
- 小野とか控えの選手が腐ったのはおいといて
ドイツの戦犯は中田と福西だろ
柳沢も酷いプレーがあったけどこの二人が最悪だった
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:08
ID:5Mhe24PSO
- 2010年の試合に出れないが連れて行かれる秋田、中山ベテラン枠は誰になると思う?
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:13
ID:ayy9gvj/P
- 懐かしい話だ
そういや腐ったミカンだの盛り上がってたな
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:15
ID:RLNCt7wO0
- >>290
言えてる、日本代表監督としてのジーコの熱意や危機感みたいな必死な思いは伝わってこなかったな
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:22
ID:Y5qF/ZgN0
- 小野と稲本がニヤニヤと笑みをだしながらリフティングをして遊んでるシーンを思い出す
こいつらやる気があるのか?と思った
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:23
ID:Pk6wmWD10
- >>289
最近のサッカー雑誌は本田が大活躍してるのにたいして記事になってなくて
そりゃファン心理をわかってないんだから部数が減るのも当然だなとか思ってたんだが
やっと空気読んできたか
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:26
ID:MlGIZwoX0
- 本当にゲンダイとか胡散臭い雑誌がいうように派閥作ってふて腐れてるような選手ならあそこで小野使うわけないじゃん
この手の話はいつもこんなとこからしか出てこない
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:29
ID:hJOI74YxO
- ジーコ「中村は中田のように努力してほしかった」
W杯後にブラジルのチャリティー試合に中田を招待している
普通に考えてジーコが中田のこと悪くいうとは考えられんなw
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:35
ID:atkGSUACO
- ID:tMdljUwm0
この馬鹿なんなんだ?
イメージだけで語ってるけど女?
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:36
ID:jRR5ZZHcO
- >>304
遠慮します
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:39
ID:3r3OAj8X0
- 小笠原と柳沢は鹿島でジーコの愛弟子でもあるから
絶対に違うな
愛弟子だからこそ厳しい事をいう事もあるが、裏には愛がある
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:45
ID:lGppR2oA0
- おい、誰か小野に水ぶっかけてこい
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:51
ID:sdyg4YYvO
- WBCの日本はチームだったなぁ
特にベンチの川崎は素晴らしかったなぁ
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:21:51
ID:uAkj0h2l0
- http://ime.nu/www.wsdnet.com/SD/sd090915.html
http://ime.nu/www.wsdnet.com/SD/sd090915_m.html
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:00
ID:4/jlmVCX0
- ジーコは日本に長いこといる割りに日本の文化も言葉も理解していない
そこが致命的
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:02
ID:tMdljUwm0
- >>311
だから、キックベースが土肥さんが考案した気分転換の遊びなんだよ
腐った話とは関係ない
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:08
ID:U5J3OKRsO
- このこの事は既に言われてたことだろ(笑)知らないのやつは何なのって?言いたいわ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:08
ID:NyiCBvb/0
- 生で「放送時間の関係でクソ暑い時間に2試合もさせられた」発言は神
しかしTV局的にはお蔵入り
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:11
ID:AgG/wyao0
- コンディション調整に失敗した中村
キャリアアップの為に自分を売り込もうとした中田
今度こそ自分の時代だと意気込んだ小野
これらをコントロールできなかったジーコの責任です
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:21
ID:EdYaWs7hO
- 小笠原はチームを壊す
アントラーズではお山の大将だからなんとかなっているだけ
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:22
ID:2XQwa8M50
- >>266
「えー、うっそー!信じらんなーい」
これで終わらせる監督はどう見ても無能です
「何コイツー、マジ信じらんね。とりあえず干しとく?」
その辺の女子高生(柳原加奈子風)の方がマシ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:26
ID:pt+ln8P30
- >>329
怪我しちゃうよ
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:40
ID:5Mhe24PSO
中山は試合出てたなw
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:43
ID:tMdljUwm0
- >>326
携帯更新するの大変そうだなw
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:43
ID:Qq/Z3D6dO
- >>300
だって自分が中心選手だしww
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:22:53
ID:eFkWWq/q0
- 選手側にも問題は有るとは思うが
チームの癌を取り除く事を決断できなかったジーコにも大いに問題があるだろ
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:04
ID:lzBIn0Yo0
- >「気がついた時はチームが変更できない状態だった」
ん?
本戦に入ってから気付いたのか?
ゴシップ誌の記者の方がチームを把握してたってことじゃんwwwwwwwwww
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:10
ID:U8wf1nbA0
- 小笠原は常に暗い
小野は常に天才アピール
稲本も才能型のようにふるまう気質
松井は個人主義
安心できるのは遠藤 けんごう
柱にするなら中村
本だにはもう4年まってもらう。来年は俊介のオプションとして活躍してもらう。
これが妥当だろう。
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:17
ID:qTp4csZF0
- 柳いい奴だったんだ・・・
あいつは色んな人間から陰で活躍する貴重な存在と誉められてたから
あのシュートさえ決めてれば今でも代表でやってたかもな・・・
残ねんだぁ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:18
ID:1pnmYj8P0
- >>326
イメージだけで語ってんのおめーだろw
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:24
ID:Iy/YeVMk0
- ドイツW杯1次リーグ敗退の最大の戦犯=小野
オーストラリア戦で小野はベンチから、ボランチで中田と福西がどれだけ相手を潰していたか、見ていたはずだ。
あの二人のボランチとしての働きは相当、無失点に貢献していた。
ラスト10分。柳沢に代わり、小野が投入。
ジーコの指示で、中田を前に出し攻撃的MFにするために、小野は中田に代わって守備的MFを任されたのだ。
**********************************************************************
【ジーコ会見】
http://ime.nu/sports.nifty.com/saposta/cs/masujima/details/060626004579/1.htm
中盤で小野をボランチに投入することによって、ヒデを前に出す。
そして小野にも、試合を決定づけるパス、ドリブルをして欲しかった。
彼に前にフィードしろと指示はしていない。
**********************************************************************
ところが、投入された小野は、 ”勝手な賭け” で、ボランチを空け福西を一人にした。
あの状況で38℃の中、80分間必死に攻守を保ってきた選手たちを尻目に、
小野はたった10分間走ることもせず、守備を放棄し、チンタラ前に出ただけだ。
小野のせいでチーム連携が崩れ、攻守が機能しなくなり、一気に3失点。
小野が当初入った位置でDF陣と前を繋ぐ役目をしなかったため
攻撃のチャンスも潰れたのだ。
小野は自身の携帯サイトで、 「 次は真剣に走りたい 」 とコメントを出した。
オーストラリア戦は 「 真剣に走らなかった 」 ということだ。
絶対である監督の指示を
無視し、怠慢なプレーで日本の攻守を機能させなくした小野が戦犯と言えよう。
ちなみに、ジーコは報道ステーションで、クロアチア戦のスタメン発表の際、
「 マルタ戦とオーストラリア戦で小野の動きは、いまひとつだったから、クロアチア戦では使わない 」
と、小野だけを批判していた。
オーストラリア戦を2点差で負けたため、クロアチア戦とブラジル戦を大量点差で勝つ必要が生じたため、
失点のリスクを背負った4バックにせざるおえなくなったのも痛かった。
1次リーグ敗退の最大の戦犯は、間違いなく小野である。
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:28
ID:Tv0XR0hU0
- あの大逆転負けをしたオーストラリア戦の帰りのバスの中でマリオカートやってた小野は人間として異常
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:32
ID:tMdljUwm0
- >>336
中田は全力でプレーしてただろ
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:35
ID:nowCi4E8O
- 当時の敗因分析は身体能力・フィジカルが弱いからじゃなかったっけ?
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:35
ID:uAkj0h2l0
- マガ
http://ime.nu/soccer.hikaritv-bbm.com/weekly/2009001372.html
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:39
ID:21XWrxzn0
- >>297
逆、そういう仲だから扱き下ろせたんだと思うよ。
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:40
ID:hJOI74YxO
- >>336
中田だけ妄想だなw
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:49
ID:MlwPs/wk0
- >>319
また中山でOK
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:52
ID:p2oxJR8oP
- 倒れこんで泣いてる中田に誰も寄ってこなかったな
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:52
ID:1JXlRVtE0
- アジアカップでPK戦だから実質ヨルダンに引き分け?
この頃からありえねえよなぁ・・・
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:53
ID:yO1gZdP40
- サッカーした事ある奴ならわかるだろ
ハッキリ言ってまとまってれば勝てるというのは幻想
普通に監督の力の無さ選手の力の無さだと思う
いくらチームがまとまってても個人の差は埋められない
中盤の構成力はまずまずだったが
あのFWで勝てるわけが無い
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:58
ID:EdkaCZa40
- 松井は前回出たほうが良かった選手だな。後出しだけどw
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:23:58
ID:Vx7q/KD40
- 本田が活躍してるって言っても、しょせんオランダリーグだからなあ。中田がペルージャでセンセーショナルなデビューしてたころ、セリエは世界最強リーグにふさわしいリーグだったわけで。
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:24:02
ID:lF7be7010
- トルシエ時代が一番強かったかと言えるかは謎だし
あの代表にあれ以上の未来があったかというとそれも疑問
だが代表を最も"強くした"のは間違いなくトルシエだろ
どうでもいいけど
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:24:04
ID:4oUMmaea0
- >>1
なに言ってんだよ。
「選手のほうが問題で、自分には何の問題もなかった」
とでも言いたげ。
こんな監督が最低なんだよな。
明らかにあれはマネージメントの問題。
明らかに調子の良いこっちの選手を使ったほうが良い、と当の選手達の間でさえ
思っている状態なのに、一部の選手はどんなに調子を落としていても、スタメンフル出場じゃ、
どうやって選手をまとめるのよ?
馬鹿じゃないのか、コイツ。
中田英寿が「あれほどのメンバーを集めてたから自分自身も期待していた・・・」と
認めているように、実力的には申し分のない日本の最高の選手達を集めたはずなのに、
自分で選んだはずの全選手を信用せずに、一部の選手だけを使い続ける。
その選手が誰でも認めるほどの実力選手だったら他の選手も納得するだろうが、
日本には、そんなに実力の差がない選手ばかり。
ジーコは選手としては良い選手だったかもしれないが、監督としては最悪だった。
今回の発言で、ますます確信した。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:24:25
ID:qiQhxk/pO
- 岡田はJで好調だと試合に出すからな
ジーコより選手は希望を持てるだろう
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:24:27
ID:jiarrD+p0
- 孤立した中田に話しかけたのがツネと大黒としかいなかった件
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:24:31
ID:KAgeudtji
- フィジカル、パスの速さ、判断力、守備、全てにおいて中田>>>小笠原なのに、
少し風変りな性格を小突いて中田を相当馬鹿にしてたらしいぞ、小笠原は。
小笠原は地方の土建屋の親分、
中田は世界を駆け回る芸術家、
水と油の性格。
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:24:39
ID:tMdljUwm0
- >>356
アドリアーノだけはガチ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:24:41
ID:6+gbvCKx0
- みんな大きな勘違いをしている。
「W杯を単なる一つの大会」と考えていたのは俊輔だ。
俊輔は「次のW杯ためにこのドイツがある」とはっきり発言していた。
ジーコはぼかさずはっきりしゃべれ。また誤解が誤解を生む。
変えたかったのはキャプテン宮本とスポンサー枠俊輔だ。
フィジカルが弱い選手では戦えないと最後の会見でははっきり言っていた。
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:24:47
ID:WvamP4QJO
- 禿げジーコと代表全員が無能なだけだろカスが
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:24:47
ID:5Mhe24PSO
- >>323
だよな。本田人気あるのにテレビで映像流さないから雑誌はチャンスなのになw
サカマガは以前編集長が本田をこき下ろしてたからか、未だに本田△特集しないw
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:24:58
ID:FQh7FUn+0
- 敗軍の将は黙して語らず。。。
ブラジル人には通じないんだろう
許してやれ(笑)
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:25:00
ID:5FkZfb/q0
- そして中田が偽善活動へ
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:25:23
ID:lrseWIfV0
- Jでのブラジル人監督の負けたときのコメントが恐ろしいほど酷いからなあ
しかもジーコ
もう何話してもネタ扱いされるだけなのに
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:25:31
ID:p6XhT/YRP
- 俺が個人的に思う06年W杯の日本代表の敗因
・調整ミス
テレビか新聞かは忘れたがジーコは決勝まで含めた7試合を視野に入れた調整をしたって本当?
その中でも特に中村、柳沢、高原の不調がチーム全体のパフォーマンス低下に拍車をかけた感がある。
しかも直前に中村はたしか風邪引いたと思う。
・開幕直前まではすごく寒かったのに初戦のオーストラリア戦はいきなり30度近くまで上がった。
相手も同じ条件だけど上の調整ミスで日本の方がより不利になった印象。
・遠藤、稲本、玉田、小笠原をもっと使うべきだった
・開幕直前に怪我で帰った選手。たしか田中誠でいいんだっけ?それと久保が使えなかったのが残念。
まぁ終わってみれば負けるべくして負けたという印象
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:25:34
ID:scRExzJ6O
- 代表親善試合でのアップの本田の態度は中田や小野より悪かった
もしかしたらもしかするかも。危ないぞ
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:25:39
ID:9ghPIz5b0
- 「派閥を作った」…小野・稲本・中田浩(・小笠原?)
「一つの大会だと考えていた」…遠藤・中村・高原
なんとなくこうだと思う
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:25:40
ID:2XQwa8M50
- >>312
本番で笑わしてくれたしね
大舞台でやってくれるんだもん、全盛期のダウンタウンより体張ってた
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:25:40
ID:uJMFEjDd0
- マリカー小野派閥とひとりぼっち中田の対立・・・
一人で日本のために必死にがんばってた中田さんかわいそす
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:25:58
ID:LJadDQau0
- 今だから思う
2004年のアジアカップはマッチポンプだったと
- 379 :オマーン港:2009/09/01(火) 01:26:01
ID:r9h3sBWG0
- この失敗の原因は
大黒が茶髪にしたこと
まったく似合っていなかった
あれで皆の調子が狂った。
私もびびった。
真っ赤に染めていれば良かった。
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:07
ID:R+VmtgiKO
- >>351
そう、そしてそんな分かりきったことに今更気付いたのかと叩かれた
その穴を埋めるのがお前の仕事だろうと
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:08
ID:Qq/Z3D6dO
- >>330
あれは日本におけるスポーツとしての成熟度の違いを感じたわ
やっぱ野球とサッカーは色んな面でまだまだ差がある
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:14
ID:MA9iKhZh0
- 中田が独りよがりなプレイに終始していたのは覚えてる。
フィールドプレーヤーとしては最悪だった。
ベンチで腐ってた奴も最悪。
ジーコは両者とも治められなかったので最悪。
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:16
ID:MlGIZwoX0
- >>351
あのハゲ自分のことは悪いといってないんだよな
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:20
ID:tMdljUwm0
- >>375
うん、それで合ってる
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:26
ID:e2mtoflmO
- >>308
ブラジルに控えGKまで使われる舐められたことやられた
ジーコが素晴らしいと思ってる茨城人か?
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:34
ID:lGppR2oA0
- ハッキリ言っていい
監督の差
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:34
ID:0bV3piwyO
- 小野は二戦目から出なくなったしな。
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:46
ID:sIhlHC9TO
- もはや絶滅危惧種のジー信が
まだ必死に教祖を庇う姿は健気すぎ。泣ける。
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:49
ID:i/7chvh70
- >>139
それがジーコのクオリティー
ジーコにそれ以外をもとめた協会の負け
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:26:53
ID:VIpEsKyH0
- チームを纏めるのが監督の仕事だと
中田氏も何回も言ってるが
ジーコ様にはそんな能力無かったのね
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:27:10
ID:VS2+3C+c0
- >>356
それがすべてだよ
チームを壊したのは彼だしな
自分が輝くためにほかの選手にいやな仕事は押し付ける
我が我が・・
彼のポジション放棄と無駄なチェイスは注目されたいだけとしか思えなかった
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:27:12
ID:RIjYSw880
- 751 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/08/31(月) 11:25:09 ID:oUMkf6YEO
週刊プレイボーイにジーコインタビュー
ジーコ
あのままブニョドコルにいたら
アジア枠で日本人選手を連れて来るつもりだった。
-誰ですか?
ジーコ
加地はどうしてる?
-代表からは引退しましたがG大阪でプレーしています。
ジーコ
調子はいいのか?
-ええ。
ジーコ
…(無言で考え込む)
まだ言うかw
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:27:13
ID:4oUMmaea0
- >>367
ほぼ同意かな。
一選手とサッカーゲームのCMに出ること自体、代表監督を甘く見ていると思うよ。
- 394 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM
:2009/09/01(火) 01:27:28 ID:iD4fPOGQ0
- >>1読む限り、監督の責任だな
例えば小笠原が海外組の控えで、不満持ってたのは誰もが知るところ
情に流されずに最初から切るべき
小野も一緒
小野はずっとエリート街道を進んできたプライドの高い選手
控えじゃ使えないのは火を見るより明らか
明らかに途中交代(代打)で結果出す選手ではない
コイツも最初から切るべきだった
中途半端に選手を試してまだみんなにチャンスあるかのように振舞うから不満が出るんだよ
中田中村が不動です固定ですって公言すべきだったね。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:27:33
ID:Qq/Z3D6dO
- >>377
中田は中田で自己演出に夢中だったから
まさにバラバラ
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:27:39
ID:pyG1Ymj60
- >>308
最終的にはジーコじゃねーの?まぁ奴選んだ川渕も悪いけど
後から文句言うのはフェアじゃない、選んだのだれなんだと・・・ズィーコだろ
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:27:40
ID:AeqXUJT+0
- 小野と小笠原はやはりだったか。
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:27:40
ID:jRR5ZZHcO
- >>372
日本人とメンタリティーが違うからなぁ
ブラジル人で負けを自分のせいって言う方が珍しい
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:27:55
ID:0gGXo5Dl0
- このドイツ大会の日本代表
名前だけ見たらすげえドリームチームだった
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:28:02
ID:21XWrxzn0
- >>356
確か遠藤が水を渡しに行こうとした。
そしたら誰かに止められた。
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:28:16
ID:lZDnr6Zb0
- 遠藤のレベルは当時に比べ数段上がってると思う
オシムに出会って考えが変わったとか
オシムのおかげで成長できたのは
遠藤、中村憲あたりではなかろうか
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:28:24
ID:lGppR2oA0
- >>374
くわしく
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:28:32
ID:LMilX/vd0
- >>358
まとまってるから勝てるなどということはないが、
まとまってないチームが同等以上の力を持つまとまったチームに勝てるわけない。
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:28:33
ID:MA9iKhZh0
- >>375
初出場の茸ガチャ寿司に限ってそれはない。
三人とも日韓で泣いた選手だろ、まあガチャは遠かったが。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:28:40
ID:s5UkvqNDO
- 小笠原はクロアチア戦とブラジル戦スタメンで出てるじゃん
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:28:43
ID:wRSJK2ku0
- 中田は練習の時も中田.comのカメラに一人で騙りかけてた
キモイ奴。
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:28:51
ID:oYmj7SPE0
- >>376
あのプレーは確かに失望感はあったけど言うほどお笑いプレーじゃないよ
あの程度ならよくある
それにPK決まってたら負けてた試合なんだぜ?
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:28:53
ID:Pk6wmWD10
- >>392
思えば、シュバイシュタイガーに加地さんが壊されなきゃ
ドイツでも1勝くらいしてたかもなぁ
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:28:56
ID:gBXCNelSO
- サカ板で日夜ジーコ信者と喧嘩してた頃が懐かしい。
彼らは今も元気だろうか
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:02
ID:lF7be7010
- >>391
おまえ馬鹿だろ
△に殴られるぞ
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:04
ID:GGapKQU7O
- >>358
おまえ競技としてサッカーやったことないな。消えろカス
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:07
ID:VzR7MhKSO
- >>375
遠藤はワールドカップ専用スパイクまで準備してたんだぞ
一回も使わなかったけど
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:09
ID:hLRreffUO
- >>375
中田コは誰とでも仲良くなるタイプだから違うと思う
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:13
ID:EdkaCZa40
- 存在忘れてると思うけどドイツとやった練習試合で加持さん失ったのが痛い
- 415 :オマーン港:2009/09/01(火) 01:29:17
ID:r9h3sBWG0
- 江頭2時50分が控えゴールキーパーしていると
思ったが楢崎だった。そっくりだ。
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:34
ID:0gGXo5Dl0
- 本番直前の親善試合、対ドイツ戦の高原の2ゴール見て
これはイケルと確信したんだが
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:35
ID:uZGsMJ3n0
- バカばかりすぎて笑える
仲間とか派閥とか根性論でサッカーができるか バカか
練習で控え組みが勝利して小倉は小野が好調で使えと言ってたぞ
ヒディングマジックと川口の無謀な飛び出しミスが全て
あれで流れが変わった
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:38
ID:qTp4csZF0
- ところで、オシムさんが監督続けていたら今の代表より強くなってたと思う?
また、メンバーに違いはあったかな?
オシムじいちゃん復帰してほしい
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:40
ID:tMdljUwm0
- >>409
鹿島スレにいけば、いっぱい会えるよ
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:46
ID:21XWrxzn0
- 寄せ書き拒否した6人はこいつらね。
小野、高原、稲本、小笠原、坪井、茂庭
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:48
ID:3r3OAj8X0
- >>382
ドイツでの中田のプレーは酷かったな
かつての輝きなどまったくなかった
ロングパスのミス連続でかなりチームのリズムを悪くした
精度の無いロングパスほどタチの悪いものはない
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:49
ID:n9k+dcVKO
- >>288
小野さんはもう過去の人ですから。
ああ、そんな人もいたね。みたいな認識
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:29:57
ID:LJadDQau0
- 倒れてる中田に誰も行かなかったのはそっとしてあげる気遣いだったと茂庭が証言してたな
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:30:07
ID:2ENh8pGH0
- 小野と高原だろうな癌だったのは
これからチン毛とハゲの奴を呼んじゃいかんよ。
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:30:12
ID:bqMteIur0
- まあジーコが言ってるのは小笠原と小野だろうな
中村は中田と昔から険悪ではなかったようだし
ついさっきTVで中村のこと話してた
遠藤は黄金世代と距離を置き中村とつるんでたんだろう
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:30:29
ID:WQx/szBf0
- 創価ごり押しの中村俊輔が原因だった。戦術的にもチーム内の不和も。
とは、口が裂けてもいえない罠w
一緒にテレビCM出ちゃったしw
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:30:28
ID:Zk78racd0
- 要するに
小野小笠原稲本か
>>100
普段無口なのに海外組批判とかだけは雄弁だったのは
ホントこの人何なんだと思ったもんだ。
誰だったら止めれただろうなー
川口あたりが一念発起して一発ブン殴るくらいの騒動
起こさなくちゃいけなかったのかもな
川口は理解のある良い子組だったけどそれ止まりだったとも
言えなくはないからなー
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:30:33
ID:e2mtoflmO
- 五輪じゃメダルも採れないのに?比較にならないよ、
いろんな意味で。
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:30:34
ID:tMdljUwm0
- >>420
見事に79年生まれ
あれ、モニ・・・・
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:30:45
ID:ayy9gvj/P
- >>372
オリヴェイラとか見苦しいよな
まぁ、他サポとしては鹿島に勝った上に負け惜しみまで言ってくれて盛り上がる訳だが
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:30:45
ID:vza29Hcy0
- 指揮官自ら小野軍団の裏付けしちゃったよ
- 432 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM
:2009/09/01(火) 01:30:46 ID:iD4fPOGQ0
- 結論としては普通にオーストラリアのほうが強かったし
日本のほうが弱かった
クロアチアとの引き分けはあんなもんだし
ブラジル戦は言うまでもない
こんなもんさ。
終盤連続して3点取られたからショックになってるけどさ
結果だけ見たら順当だよ
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:30:54
ID:EdYaWs7hO
- あの大会で負けて涙したやつは違うだろ
小笠原はどうでもいい出れないのが不満みたいな感じだったが
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:31:02
ID:pkUf2qOX0
- 派閥作ってマリオカート
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:31:08
ID:Q5dzyb350
- >>392
加地大好きだなwwww
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:31:12
ID:5FkZfb/q0
- 小笠原って明らかに調子よくて代表呼ばれても良かったのに
呼ばれなかったのはこういうことだったのか
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:31:20
ID:mXPjuFVc0
- コンフェデ
アジア杯
W杯予選
↑こういった試合でほとんど活躍することなく(上の二つは代表入りもしてない)
ドイツ前に「名前」で代表入りした人がいる。
ジーコの人選ミスが一番大きいと思うね。
はっきり言うと小野なんだけど、小野をドイツにつれていったことが敗因。
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:31:57
ID:UMURBFvA0
- 股関節やった後の中田は、本来の中田の半分くらい
切っても良かったかもね
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:31:59
ID:Qq/Z3D6dO
- >>418
思わない
岡田のほうが優秀だとはちーとも思わんが
オシムの選手選考はやっぱり駄目だと思う
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:32:08
ID:1JXlRVtE0
- >>381
野球は野球で「銅は金と同じ」
選手村を使わず高級ホテルについて問われ、
「負けたからこんなことを言われるわけで勝っていたら何も言わなかったんでしょ?」
WBCみたいな他国が3軍以下の有利な大会で賞賛されているだけにすぎん
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:32:09
ID:Pk6wmWD10
- >>401
遠藤も成長したとは思うけど、まだボールキープで気を抜くことが結構あるんだよなぁ
奴はやっぱ修羅場の経験が足りない感じ
WCでボールを後ろから掻っ攫われる遠藤の姿が目に浮かぶ
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:32:10
ID:bqMteIur0
- コヨーテが割とまともなこと言ってやがる
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:32:15
ID:21XWrxzn0
- >>429
モニワは金魚の糞。
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:32:36
ID:XG6o4Sg30
- QBKよりも小野投入で連続失点の方が印象に残ってる
交代で入ったくせに全く動かない守備しない地蔵っぷりに愕然としたわ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:32:45
ID:VwPvHzo+0
- >>421
親善試合で一々ヨーロッパから日本に呼び出してたから
劣化したんだよ
△や森本に同じことしてみ?
すぐ壊れるから
金儲けしか考えてないサッカー協会はアホですわ
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:32:50
ID:YN82oE0Z0
- つまりジーコはリスクマネジメントができてなかったんだよ
ビルドアップができてなかったし間延びがバイタルエリアしてた
そんなんだからオシムチルドレンはアイコンタクトがオフサイドなんだよ
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:32:57
ID:RpK8enF/O
- 協会のレポートで小野小笠原諸島は名指しで批判されたのは有名
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:02
ID:jRR5ZZHcO
- >>409
オレは信者ではないが、ジーコ寄りでレスしてた
懐かしいし楽しかった
なんだかんだと大きい大会は盛り上がる
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:06
ID:37nUDfANO
- >>319岡ちゃんは試合に使わないベテランより試合に使わない若手ってタイプだな
山田直や宇佐美とか
それに今回なら本来小野やミツヲがベンチにいるベテランの枠だけどドイツで腐ったからメンバー入り無し
入れるなら稲本とナカタコかな
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:08
ID:VIpEsKyH0
- しかし悲しいかな、
2006年WCの海外組でまともに
生き残ったのがネコムラさんだけという
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:09
ID:DY7/gmLh0
- そりゃお前が選手の性格的な相性や
リーダーシップを何も考えずに選考したからだろ
ベテランの精神的まとめ役一人いれときゃ問題なかったんだ
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:13
ID:jiarrD+p0
- 師匠倒れる→茸FK
これが一番最強の戦術
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:15
ID:f/Mj1J100
- >>367
なるほど。
しかし、大体サッカー選手は20代半ばがピークなのだがなあ。
茸・・・。
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:26
ID:uJMFEjDd0
- >「“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。そういう状態になると相手に負けてしまう」
これって試合前のバスでDSやって騒いだり、練習で自分勝手なことやって悪態ついてた小野派閥のことだろうな
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:29
ID:kGAKFU2b0
- ここでなぜか中田叩いてる馬鹿も、ある意味小野とかと同類かも。
目立つ奴を叩き、成功者の足を引っ張る。日本人が大好きなことだよなw
そのうち本田△あたりを標的にしそうだ。
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:31
ID:vza29Hcy0
- 遠藤は小野一派じゃないぞ、あいつは中村派
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:35
ID:6YIr0X/a0
- ドゥンガと人間的にも差が出ているな
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:36
ID:IeLIWb/QO
- >>423
宮本が中田のとこ行った気がしたけど違ったっけ
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:37
ID:5Mhe24PSO
- >>374
サッカー人生でまずスタメソしかした事がなく、途中出場の経験がほぼゼロだから
アップで本気で走り過ぎてしまい試合では5分でバテてしまった本田さんのアップの態度が悪かったわけがない!
捏造すんな!
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:42
ID:MA9iKhZh0
- >>425
加地・キノコ・ガチャでな。
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:45
ID:oYmj7SPE0
- >>436
小笠原は△登場以降性格以前に呼ぶ必要が無くなった
似たようなタイプ集めても仕方ないし
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:51
ID:5FkZfb/q0
- まーた茸中心にしてんのやべぇーんじゃねーの
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:33:56
ID:lF7be7010
- >>450
まじで無意味な期間だったということだな
ジーコ政権ww
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:02
ID:uAkj0h2l0
- 【日本代表】欧州遠征、南アW杯への第一歩
既存戦力で強豪とどこまで戦えるか?
http://ime.nu/www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009083114133902.html
【オランダリーグ】日本の若手期待の星・本田圭佑
今季開幕から3試合連続ゴール
http://ime.nu/www.jsports.co.jp/press/column/article/N2009081813334902.html
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:08
ID:IKNIjdNO0
- ベンチで腐ったのも悪いけど
調子が悪い中村を使い続けたジーコも悪い
Wカップ後は小野、小笠原とかだけが悪かったと思ったが
本田に対する中村の態度とか最近の中村を見てたら
中村にも問題があったんじゃないかと思った
中村をはずして中田をトップ下で使うべきだった
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:08
ID:iMWHn/ukO
- 選手としても鹿島のパイプ役としても超一流だったけど、監督としては二流だな
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:14
ID:TBCqJZwN0
- だが、悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた
自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める
自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める
小野。まんお。遠藤。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:27
ID:bqMteIur0
- 中田は故障が痛かったな
パフォーマンス落としてもJ2ならまだ現役でやれただろうけど
そういうのはカズがやればいいし
旅人やってFIFAの人間にでもなってくれたらいい
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:31
ID:LJadDQau0
- >>439
オシム最後のほうの人選は今とあまり変わらない気がするんだが
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:32
ID:lGppR2oA0
- >>440
野球なんてどうでもいい
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:37
ID:DA5ezNJDP
- >>161
ゴキローの本質を知らない
情弱な奴はお前か
ゴキローは個人のことしか考えてない、あくまで個人のための演出だ
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:37
ID:hJOI74YxO
- >>421
しかしそれでも中田だけMOMをとり敗退国ベストイレブンに選ばれドイツのレポート?では日本は中田のチームだったといわれる
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:45
ID:P3js5ed70
- 小笠原って不満があったら顔には出るが口には出さない
そういう奴がいると雰囲気悪くなる
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:55
ID:fUYu1ijJ0
- >>1
小野じゃなく遠藤な
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:34:56
ID:LyMpVHVDO
- このインタビューが真実なら
誰だろうと子供染みたマネはやめて欲しかった
これじゃあまりに酷すぎる
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:35:08
ID:Tv0XR0hU0
- オーストラリア戦の敗戦の翌日、ホテルの近所で三角ベースやってた小野軍団は人間として異常
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:35:15
ID:21XWrxzn0
- >>467
遠藤は違うっての。
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:35:34
ID:TBCqJZwN0
- 俺らの世代がでてれば勝てたよなっ 発言
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:35:41
ID:VS2+3C+c0
- 勘違いしてる馬鹿いるけど本田と中田のポジションが違うだろ
今の本田はアタッカーとして使われてる
中田はボランチもしくはセンターハーフをやってたんだから
お前はダービッツのつもりかと思ったよ
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:35:53
ID:fUYu1ijJ0
- >>477
だから遠藤だっつーの
- 481 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM
:2009/09/01(火) 01:35:54 ID:iD4fPOGQ0
- パワープレイしてきてる相手に小野投入だもんなw
ジーコの言い訳聞きたい
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:35:57
ID:lzBIn0Yo0
- マリカ組のボスは福西
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:12
ID:21XWrxzn0
- >>479
いや、ポジションは監督が決めるものだから。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:13
ID:Wr35fLQ90
- 中田はワールドカップやってたんじゃなくて
自分がヒーロー映画の演技をしていただけなんだが。
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:17
ID:tMdljUwm0
- >>467
うん、それで正解
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:20
ID:MLXxM/0oO
- あの時の松井を呼ばなかったのが最大のミスだろ
南アには連れて行かなくていいけど
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:20
ID:XEwoiW4RO
- 三浦淳か藤田がいればなあ・・・
アブダビの夜とかね。泣ける。
トルシエのチーム作りは上手かったと思う
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:20
ID:LODKNheKO
- 癌は小野って言うなやジーコ。。皆知ってるよ
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:24
ID:Qq/Z3D6dO
- >>465
だからトルシエは外したわけだが
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:29
ID:2Suq7VEpO
- 釣男か松田をいれとけばな
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:36
ID:fUYu1ijJ0
- >>478
週刊誌の捏造な
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:40
ID:37nUDfANO
- >>465俊輔の性格の問題は2002年からあった
ベンチにいたら腐るからメンバーに選ばなかったトルシエ
腐るメンバーをベンチに置いたジーコ
結果を出したのは前者だ
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:42
ID:vza29Hcy0
- 黄金世代と持てはやされた一派も生き残ってるのが遠藤だけってのも何だかな
年齢的には今回のW杯が全盛期になるはずなんだが
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:36:46
ID:TBCqJZwN0
- あの大会で遠藤だけピッチに立てなかったんだよな。
なんでジーコが1分も彼を使わなかったのか・・・
そういうことか・・・
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:05
ID:SkXXsp+j0
- 選手の責任ですか。
相変わらずひどい監督ですね。
まあ、小笠原なんか呼ぶ時点でわかってたけどね。
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:07
ID:JpjQGWXB0
- >>446
アタッキングサードとフリーランニングも入れてくれw
- 497 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM
:2009/09/01(火) 01:37:07 ID:iD4fPOGQ0
- 遠藤はいつも冷めてるだろw
ふて腐れて徒党組むような性格じゃない
どこか一歩引いてる
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:10
ID:f/Mj1J100
- >>471
「チームのために」なんて考えてるやつは
ミスの責任とらないからそれはそれでよいと思うよ。
これは王も同様の発言をしている。
会社でも「会社のために」というやつは大体が仕事がいい加減だしね。
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:15
ID:MA9iKhZh0
- >>467
ガチャは違うと思うけど、仮にガチャだったとしたら、
そりゃ生粋のMFがDFで練習させられりゃ腐るだろと。
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:19
ID:2XQwa8M50
- >>391
人望の無いキャプテンって最悪だよな
しかもナルシストで偉そう
まとめ役じゃなくて一個人だったら擁護できたんだがなぁ
>>407
いやいやw
「急にボールがきたので」
って言っちゃうくらいパニクってんだぜww
あれがお笑いじゃないってんなら工作員だ
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:19
ID:o9Jnhwy00
- 会場で思わず叫んだよ
何で小野なんか出すんだ!って
ジーコは小野に「君の全能力を使って中盤を落ち着かせてくれ」って言ったらしいけど
小野がやったことは前に出て通りもしないスルーパスを出して、カウンターを浴びまくっただけだった
あれで前に走ってた中田あたりは完全にゲームから退場させられた
本当に小野は何をやりたかったんだろ
活躍して欧州のクラブに舞い戻りたかったんだろうか?
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:22
ID:U5J3OKRsO
- オシムの人選は最初ジェフ勢を入れてたのは練習を説明する手間が省けるからとオシムが言ってたし、最後の方の人選はジェフ勢はほとんどいなかっただろ
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:24
ID:Z55UzQfh0
- ジーコにまでまるわかりだったのか
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:29
ID:21XWrxzn0
- >>480
残念ながら小野で間違いありません^^
トウジの遠藤は発言力、影響力共に皆無。
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:29
ID:wRSJK2ku0
- そもそも電通が視聴率とか気にして
中田のスタメンにこだわったのが間違い
だから、中田がボランチとかいうわけのわからないシステムになる
力のない奴はスタメンでつかうなと。
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:41
ID:EdkaCZa40
- 小野なんかいきなり出番回ってきてあそこでいい働きしていれば
残りの試合も使われて腐る必要もなかったのになw
茸は風邪で寝込んだりマイペースだし他の選手も調子落ちてたからな
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:45
ID:zIxyg5lN0
- >>228
2006年にDSあったのかちょっとショックだわ
時の流れに
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:48
ID:rqvPcw3/0
- 遠藤と加地はおかしな雰囲気をなんとか和ませようと
モノマネやったりしてたって前でてたな
ただあの二人は空気読めないっぽいし、微妙だったんだろう
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:37:50
ID:mOAtoTsd0
- 腐ったミカンwwwwwww
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:03
ID:nmod/6dC0
- 小野とゆかいな仲間たち
遠藤はその一員のタークに出場機会を潰された被害者
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:08
ID:tANL7r7kO
- 悪の軍団は
移動中もホテルでも
マリオカートをやっていた
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:14
ID:fUYu1ijJ0
- >>497
W杯からも一歩引いてただろ
試合出てない唯一の選手
ブラジル戦声がかかるもすでに試合が決した後
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:14
ID:0gGXo5Dl0
- ↓ジーコのピーク↓
ジーコ「ヤナギサワ、タカハラ、タマダ、オオグロ、・・ムァキ」
報道陣「
オォー!」
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:30
ID:VS2+3C+c0
- >>483
監督の決めたポジションなら仕事しようとっての
日本の多くの失点シーン思い出してみな
誰がいなかったかすぐわかるから
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:37
ID:4nCrj6tn0
- >>477
遠藤は中村派だからね。
しかし腐ったミカンの象徴と言われてる小野でさえその後代表に呼ばれたのに
なぜ小笠原は呼ばれないのだろうか?
その後の扱いから考えると小笠原に一番問題があったんじゃないかと思う。
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:43
ID:lF7be7010
- >>513
ワロタww
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:46
ID:awloug6a0
- な?所詮サカ豚やろ?
代表戦で輪乱すとか野球じゃありえんわ
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:49
ID:Q5dzyb350
- そういえば斧も小笠原もアジアカップ呼ばれてないんだったな・・・
あのときのチームの結束力は異常。
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:50
ID:bqMteIur0
- 遠藤はまだ選手としてのスケールも小さかったし
稲本とかからちょっと下に見られてたような印象だった
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:38:57
ID:9ghPIz5b0
- >>497
それが監督から見ればやる気がないように見えたんだろうな
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:39:03
ID:o2TawpNE0
- 腐ったミカンが存在したというのはやはり本当だったんだな
まあ斧や小笠原辺りだろうな
小笠原がJで活躍しても代表に呼ばれない理由かもな
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:39:09
ID:Qq/Z3D6dO
- >>497
それもあんまりいいとは思えないけどな
結局今は俊輔とつるんでるし
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:39:23
ID:P3js5ed70
- 宮本とか三浦敦とかみたいなタイプがいたらなぁ
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:39:25
ID:jRR5ZZHcO
- >>466
この後のジーコの戦績見ると、そうとも言えないんだよね
まだまだサッカーにおける日本は二流って事なのかもな
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:39:36
ID:3HLsEJnqO
- 敗戦の原因ははっきりしてる
日本の選手はスタミナがあるという思い込み
低速ランニングのスタミナはあるのかもしれないがサッカーは全力で走る場面も多いからな。
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:39:52
ID:21XWrxzn0
- >>517
北京でイザコザあっただろ、と突っ込んであげないんだからね!
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:39:54
ID:qTp4csZF0
- オシム時代のオーストリア遠征よかったなあ
あのころの未来は明るかった・・・
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:39:58
ID:qS3c/qyg0
- >>522
遠藤と中村は別に昔から仲いいだけじゃね?
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:40:05
ID:f/Mj1J100
- >>497
ポジション的にも、そういう性格なんだと思うのだがなあ。
なんでもかんでも前に出ればいいというものでもないし。
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:40:10
ID:VIpEsKyH0
- 中田氏のライン上げろ発言も
理に適っていて
今となっては皆言ってるし
理解されないのは可哀想ではあった
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:40:12
ID:4oUMmaea0
- >>394
冗談じゃないな。
俺は、むしろ小笠原に同情的。
小野には全く同情しないが。
結局、アジア最終予選で一番活躍していたのが小笠原だった。
天王山のアウェイのバーレーン戦とか、予選突破を決めた無観客試合の北朝鮮戦とか、
ホームでのイラン戦(予選突破後だったが)とか。
奴は、ちゃんと活躍していた。
欧州組の中田はすでに全盛期を過ぎてOHとしてはキレもアイディアも無くなっていたし、
中村にいたっては、アジア一次予選ですら活躍もままならない状態だったし、
彼らも日本代表に選ばれる実力はあるにしても、決して、調子の悪い時に、調子の良い
小笠原をベンチに置いておくほどの実力はない。
ああいう特別扱いをしたことがそもそもの間違い。
トルシエをマンセーするわけではないが、トルシエだったら間違いなく、
調子の悪い選手は使わないし、変えられる。
そういう緊張感がないチームがいいチームになるわけがない。
「戦う集団」になるわけがない。
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:40:25
ID:5Mhe24PSO
- >>517
野球は監督がベンチ裏で選手殴ってたじゃねぇかwww
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:40:34
ID:oYmj7SPE0
- >>500
ワールドカップっていう舞台で落ち着いたプレイができなくなるのは理解できるけど
PKで枠外したりとかあるだろ
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:40:36
ID:21XWrxzn0
- >>514
小野
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:40:55
ID:fUYu1ijJ0
- >>504
小野の発言全て知ってから言ってんの?
この手の議論になる時
作為的な週刊誌の記事に洗脳されてる奴と
W杯を検証したいろんな専門雑誌等を読んでるやつで
知識量に差がありすぎて話しにならんのだよ
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:40:56
ID:MA9iKhZh0
- >>480
>>485
当時のインタビューにあるが、ガチャは黄金派閥とは意識的に距離を保ってたんだよ。
じゃあガチャは黄金メンバーが嫌いかというと、一緒にサッカーするのは楽しいし、現代表でも同世代がもっと多ければって言ってる。
バランス感覚があるんだよ、覇気がないけど。
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:40:56
ID:mcfkxSEC0
- 一度も試合に出させてもらえなかった遠藤は腐らなかったぞ。
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:41:07
ID:q0pFRXiL0
- 事実はどうであれ、こういう記事って、中田の事務所がわざわざジーコに言わせて
中田のイメージ回復を狙ってるとしか思えないんだよなぁ
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:41:16
ID:vza29Hcy0
- 結果論だけで語ると直接的な原因は川口の凡ミス
あれでギリギリ繋ぎ止めていたモノが全て崩れ去った
遅かれ早かれ崩れていたものだろうが
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:41:18
ID:lF7be7010
- >>472
これなに?なんか記事残ってる?
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:41:21
ID:VS2+3C+c0
- 中田が勝手に上がったから広大なスペースあいたんだろが
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:41:29
ID:XMZv1gHS0
- まあともかく
中田英はない
全幅の信頼置いてて
2006後も
ジーコはブラジルでの自分のチャリティマッチに中田を呼んだりして
親交が深い
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:41:45
ID:zoOdVHVz0
- 97年の日韓戦で終盤の守備的な秋田投入。
ドイツでのオーストラリア相手に攻撃的な小野の投入。
同等以上の相手に勝っている試合での終盤の選手交代は日本にとって難しい課題かもな。
なんだか南アフリカでも同じような悲劇がおこる予感がするな‥
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:42:09
ID:21XWrxzn0
- >>535
読んでますよ^^
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:42:19
ID:lZDnr6Zb0
- ムァキ
そういやいたな
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:42:20
ID:6oTCGMQu0
- どうせ本番じゃあ枠の全員なんか使わないんだろうから今回はカズ呼んどけよ。
アップするだけでチームはまとまると思うぜ。
じゃあなんで横浜FCはこの体たらくなんだと聞かれたら、それはしらん!
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:42:27
ID:/QbTXnJh0
- 小笠原が岡田に呼ばれないのは、協会レベルでNOの烙印を打たれてるのか。
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:42:38
ID:lHKhAiYgO
- 坪井 小野 これに尽きる
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:42:39
ID:c4e2/ymU0
- いくらジーコを叩いてみたところで、
結局はプロ意識が足りない選手が大半だった事には代わりがない。
情けない話だ。
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:42:52
ID:tMdljUwm0
- >>536
しかし、冷めてる分ジーコには不満をもってるように見られたんだろうね
- 551 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM
:2009/09/01(火) 01:42:59 ID:iD4fPOGQ0
- 小笠原って野球で言えば阪神の井川だよ
人間性に問題ある
根暗でコミュニケーション能力に欠ける
チームワークを保てない選手
愚痴とサボりだけは一丁前な職場で最も不要な選手
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:43:01
ID:we7Dff/aP
- >「ドイツとハイレベルな試合」
マジで言ってるのか???
宮本なんか中心にしたDFが崩壊してたのに
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:43:05
ID:bqMteIur0
- >>541
俺も覚えてるよ
ただ別に中田を褒め称えてるわけじゃなく
中田の名前くらいしか目にすべき点がなかったという
後ろ向きな評価に近いと思う
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:43:13
ID:P3js5ed70
- その後の代表見れば問題は小笠原ってことなんだろう…
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:43:38
ID:9ghPIz5b0
- >>535
専門雑誌の検証では小野はどんな感じだったの?
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:43:49
ID:5FkZfb/q0
- 小笠原ってACLのFCソウル戦で退場になった奴だろ あんな奴呼べないだろ
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:43:57
ID:Ms+vtv7JO
- 対談で小野、名波と、中田の話題になった時、
『まさかヒデさんが引退するとは思わなかった。分かってたら接し方も変わってたのに』
って言ってたから、やっぱり小野一派は腐ってたんだろうな。
まぁ中田も中田で口悪すぎだから。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:44:01
ID:fUYu1ijJ0
- >>536
だからなんで黄金世代が腐った集団になってんだよ
少なくとも小野のドイツ前の発言からはありえない
小笠原は実際ジーコに信頼されて試合に出てる
怪しいと言うなら中田浩二、稲本、遠藤あたりだが
中田浩二は大会後のインタビューでいろいろ内情を話してたから
そんな感じではない
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:44:09
ID:HNNaFqOTO
- メンタルが子供な選手達と俺は悪くねーと思ってる監督。
そら上手くいかんわな。
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:44:11
ID:Caijk6V+O
- 全て中田が悪い
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:44:14
ID:10OsLyT90
- 海外組優遇で控え選手を腐らせたのはお前だろうが。
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:44:20
ID:EdYaWs7hO
- 中村と遠藤⇒昔から仲良し
中村と中田⇒よく話す
中田と小野⇒天才プライドで変な壁、会話無し
小野と中村⇒会話無し
小笠原と中田⇒ポジション争い会話なし
小野と小笠原⇒マリオカート
ほれみろ
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:44:59
ID:EdkaCZa40
- ミツヲはもっと前の段階から海外組みが来ると控えになること不満言ってたみたいだよね
モチベーション言い出すなら海外組みは優先的に主力にあとは控えにしてチーム作り
失敗で現地に行ってからの話じゃないんだよな。
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:44:59
ID:e2mtoflmO
- >>524
意味不明だな。後からの結果で判断する神経がわからない。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:00
ID:q0pFRXiL0
- やっぱり代表の癌は中田英だったと思うよ。シドニー以降はね。
トルシエの頃から遠藤軸で行くべきだったんだよ
中田とピッチで、小野がピッチ外でそれを邪魔してた
まぁ選んだのはジーコだけど。要はジーコが無能だったんだよ
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:07
ID:oYmj7SPE0
- 小笠原って挫折経験無いのかな?
中村みたいに二度も挫折したり千原ジュニアみたいに大怪我したら考え方も変わるんじゃないかな
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:12
ID:2XQwa8M50
- >>533
それとQBKとどう関係が?
QBkやらかした事実は変わらないじゃん
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:13
ID:qS3c/qyg0
- >>558
大会前後にWカップのインタビューなんて
みんな話してると思うんだけど
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:23
ID:UMURBFvA0
- 小野、藁って足りないOHの典型
J限定の隙間OH
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:25
ID:vza29Hcy0
- 小笠原は何もジーコに限らずトルシエ時代からあんなもんだったからな
初勝利のハイタッチを無視し決勝T決めてみんな盛り上がってるのに出番が少なくてムカツクとか愚痴ったり
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:28
ID:F4zs4o5sO
- あほかw
サッカー選手なんて
馬鹿で子供な選手が多い
野球を見習ってほしい。
WBCの川崎なんかは腐らずに頑張ってたよ
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:39
ID:U5J3OKRsO
- とりあえずプレイボーイの記事全部読んでみた方がいいよ
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:45
ID:4nCrj6tn0
- >>531
小笠原が活躍できたときって海外組が出てたときだけだろ。
国内組のときに小笠原が結果を出せば主力級で扱われてただろうよ。
まあそんな小笠原もイタリアいって何もできなかったからなあ。
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:50
ID:hI3h01RIO
- 誰誰が悪い発言は
せめてジーコの発言に沿ってやれw
オマエの思い込みはどうでも良い
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:51
ID:EXsx2KOfO
- 敗因はピッチに出てプレイした選手に第一の責任があるだろ。
控え選手がどうであろうと直接に試合に関与できないんだから。
その点で、小野や小笠原を戦犯にあげるのはいかにおかしなことか認識すべき。
A級戦犯はワールドカップを自身の引退ビジネスに利用した中田英寿だよ。
ベンゲルもこのことで、中田英寿をこっぴどく批判してる。
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:52
ID:9ghPIz5b0
- >>562
小野と中田は一緒にシュート練習とかしてたんじゃなかったけか?
一言もしゃべらずに黙々とやってたのかもしれんがw
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:45:58
ID:J7JvDfseO
- >>551
野球なんかで言われてもまったくわかんねぇよ
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:46:01
ID:+81l8tCJ0
- 引き分けのゲームプランをまったく想定してなかったような感じなんだよな。
ブラジル・・・・・・勝ち点9
日本、クロアチア、オーストラリアで三つ巴になるかもしれないと
想像できたスタッフはいなかったのか?当時?
オーストラリアと最低引き分けであれば、3チーム勝ち点2だぞw
なんで川口他選手はドーハの悲劇のときのように
同点されたときプッツンなんだよw
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:46:12
ID:YOo2DfAw0
- いまの代表に精神的主柱を入れるとしたら誰になるんだろう
中澤とか楢崎とか川口あたりで十分なのかな
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:46:16
ID:qTp4csZF0
- トルシエとジーコの話ばっかりしないで
もっとオシムじいちゃんの話もして><;
頑張ってたんだから!!
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:46:23
ID:oYmj7SPE0
- >>567
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:46:33
ID:P1qFLceO0
- ブラジル戦でスタメン外された福西もジーコに食ってかかってたらしいな。
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:46:44
ID:fUYu1ijJ0
- >>555
まず例のサインの件は完全な週刊誌の捏造記事
状況を茂庭が事細かに語ってる
マリカーの件や中田が疎外されてた件も多くの証言から否定されてる
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:46:45
ID:KAxqzmAAO
- >>518
中田英も呼ばれてない。
まあ正直優勝するようなチームじゃなかったのが某国のおかげで奇跡的なことが連発して優勝しちゃったからな。
あれは結果以外はあまり評価しないほうがいいと思う。
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:46:53
ID:urmuehRU0
- 小野
小笠原
稲本
クソ現地ナンパ軍団
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:47:04
ID:o2TawpNE0
- どう>>1を読んでも中田は関係ないのに
何故か必死で中田のせいにしてるのがいるなw
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:47:17
ID:vza29Hcy0
- 結局はジーコのチーム作りの稚拙さが敗因って事で落ち着くんだけど
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:47:18
ID:MA9iKhZh0
- >>550
それはトルシエのときも一緒。
でもガチャはジーコに使われ続けて、ジーコもW杯メンバーに選んだ。
その性格をジーコが把握してないはずないんだよね。
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:47:27
ID:we7Dff/aP
- 小笠原だか誰だかがくそだとしても
ジーコが無能であることには変わりがない
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:47:33
ID:jRR5ZZHcO
- >>539
あれは酷かったな
以前から無理な飛び出しが多い選手だったけど、あの局面はDFに任せるべきだった
あと、小野投入はボールを散らせって指示だったのに前に上がってスペースを空けたのもまずかった
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:47:33
ID:4oUMmaea0
- >>547
多分、そうなんだろう。
ただ、俺は言いたい。
日本サッカー協会の幹部連中は、何一つ責任を取ってないよね。
あれは、全部、選手の責任?
ジーコを監督にしたのは誰?
アジア予選中、ちぐはぐな起用に目をつぶり続けたのは、どこの誰ら?
自分たちの無能さに目をつぶって、代表選手にだけ矛先を向けさせるのは
あまりにも汚い。
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:47:52
ID:Zk78racd0
- >>578
いや、
「え?小野!????」
これなんだよね
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:47:56
ID:oYmj7SPE0
- >>567
途中で送信してしまった
わざわざ取り立てて言うような話じゃないって事だよ
それだけ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:10
ID:XG6o4Sg30
- >>540
クロアチア戦のMOMと敗戦国ベスト11は検索すればすぐ出てくる
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:12
ID:GBLB9fhN0
- サブが腐ったのは100%ジーコの責任
最初から本番用と消化試合用の選手を決めてたら
サブ側はやる気なくすよ
中村俊輔はアジア最終予選でまったく結果残せなかったのに
問答無用でレギュラー確定だった
岡田はまた同じことを繰り返すのか?
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:16
ID:VwPvHzo+0
- >>575
小野のやらかしが致命傷になったんだが・・・
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:17
ID:SptPtszD0
- >>1
自分がドイツW杯惨敗の最大の戦犯だったのに
選手に責任転嫁ってw
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:22
ID:e2mtoflmO
- >>559
チームが分裂なんてどこでもあるぞ。
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:31
ID:fUYu1ijJ0
- >>568
チームが壊れてたかどうかを言及した選手は一部だろ
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:33
ID:Caijk6V+O
- 一番悪いのは中田
それに気付けなかったジーコ
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:36
ID:bqMteIur0
- >>579
各人がある程度大人なら
精神的主柱は別にいらない、見たいな域でやってるように思える
おそらく茸・遠藤・中沢・楢崎あたりのカラーがチームに浸透してるんじゃないかな
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:43
ID:6cHin2k/0
- 遠藤が大会後にわざわざ小野達とはつるんでなかったと言ったくらいだから大体の想像はつく。
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:47
ID:+6AZXAcZ0
- qbk
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:48:54
ID:CSoiQYflO
- なんだか、総評すると監督含めてどいつもこいつも悪かったぽいなw
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:49:01
ID:+81l8tCJ0
- 「1−0はとりあえずセフティーリード、1−1なら御の字」
な気持ちでやってたら、ガチで1−1で逃げ切れただろ。
どう考えても選手、スタッフは「勝ち点3必須」で戦ってたね。
それが全ての間違いだよ。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:49:02
ID:scRExzJ60
- おまえら、
スタメン組が負けたのに、控え組の責任にしてる時点でおかしいと思わないのか?
ジーコに釣られるなよ
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:49:13
ID:ej4kpvhG0
- スレタイだけ読んで、敗因を予測した
どーせ小野と小笠原だろ?
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:49:15
ID:HeI1aho1O
- ヤナギサーワ、ムァキ。
おぉー
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:49:18
ID:XG6o4Sg30
- >>514
間違いなく小野だな
中田は小野投入でボランチから攻撃的MFに変わってたし
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:49:37
ID:o9Jnhwy00
- >>566
その後何度も挫折を経験してるよ
海外移籍も失敗したし大怪我もした
だから今は守備も必死で走るし、責任感も出てる
ただ、大事なとこで退場したりでやらかしてはいるけども
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:49:38
ID:Caijk6V+O
- 中田を外してれば全て上手く行った
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:49:43
ID:21XWrxzn0
- >>583
じゃぁ、遠藤が腐っていたという根拠を示せよ、カス。
それが無ければお前は週刊誌以下だぞww
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:49:45
ID:GOhyexKcO
- 小野・小笠原こいつらは、絶対に許さない。絶対にだ。
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:49:45
ID:vza29Hcy0
- >>584
あれも内情はチーム崩壊寸前だったぞ、松田が離脱しかけたり
チームを結束させたのは藤田の存在
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:50:11
ID:5FkZfb/q0
- ジーコ選んだ奴が悪いな
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:50:14
ID:fUYu1ijJ0
- >>612
消去法
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:50:15
ID:q0pFRXiL0
- こういう記事書かせるってことは、近いうちに中田プロデュースのイベントがあるはず
だから事務所が仕掛けた。
まぁ間違いないと思う
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:50:23
ID:EdkaCZa40
- カワグチェのあのファビョリプレーはすごくデカかったなw
あのGLで豪州に負けちゃったら終わってしまう計算だったから
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:50:27
ID:4nCrj6tn0
- >>578
そりゃやる前はブラジル>クロアチア>OGという力関係で分析してたんだろう。
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:50:29
ID:NgGXqtZT0
- >>609
つーか、オーストラリア戦でクリア数が一番多かったのは確か中田だったよな。
どれだけ走ってたんだと
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:50:46
ID:+81l8tCJ0
- 中村のラッキーゴールもなく0−0で試合進んでたほうがまだよかったな。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:50:55
ID:qTp4csZF0
- そういえば、オーストラリア戦で斧が入ったとき
俺は何で斧なのかわからなくてスタンドで「えー!何で斧なの???」って叫んだ記憶があるけど
プレーヤーは斧投入の意味をわかったのかな?
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:50:56
ID:dXTQbhcUO
- 麻生の回顧録みたいだな
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:08
ID:XMZv1gHS0
- 遠藤はおととしのサカマガのロングインタビューで
「ゲームをしたり、意味の無いリフティング遊びをしてて
ジーコに注意されふて腐れたグループ」とは
距離を置いていたって発言してる
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:09
ID:21XWrxzn0
- >>616
アホか?
遠藤のインタビュー記事は見えない人なんですね^^
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:16
ID:jiarrD+p0
- 夜中に勢いパネェな
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:18
ID:4oUMmaea0
- >>573
アジア一次予選の東南アジアの国のチームに、欧州組中心のチームで
ちぐはぐな試合を繰り返して、中田をして「このままではマズイ・・」と言わしめたのを
もう都合よく忘れたのか? 都合のいい記憶力だな?w
で、アジア最終予選では少しは活躍してくれると思ったら、欧州組はここでも
あまり活躍できなかった。最初から最後まで、チグハグだったんだよ。
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:18
ID:QdWj3yIP0
- >>28 何か悲しいなそれ…
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:19
ID:KAxqzmAAO
- >>579
本田が若い頃の中田みたいに完全に他を圧倒するような場合は別だけど、
現状は内紛で自滅の心配はほぼ皆無だな。
普通に個人能力、戦術の引き出しなどいろんな面で足りないのが敗因となるでしょう。
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:23
ID:b2Mmc13m0
- ここまでレス読んだ
おまえら、結局自分が嫌いな選手を戦犯にしたいだけで
理由なんて強引に後付けしてるだけじゃね?
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:30
ID:xYUJsHlaO
- 腐ったミカン小野www
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:30
ID:Wk8RSNI30
- 中田派と小野派で真っ二つだな
おまえら(;´Д`)ハァハァ
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:32
ID:0gGXo5Dl0
- >>579
キングカズ以外にいないだろ
キングカズがいたらドイツのチームもまとまってたはずだ
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:38
ID:bqMteIur0
- >>621
ああいうのはリズム狂うんだろうな
あの手のゴールで先制してそのまま圧勝って少ないよね
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:51:43
ID:JtlZY2HS0
- 「キャバクラ・セブン」には責任はないのか?
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:01
ID:oE1PoKMn0
- ジーコのせいだろ
2点取られてもなにもせず3点取られるまで選手交代しなかったっておかしいだろ
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:06
ID:2nUK0TAN0
- >>616
おまえ最低だよ
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:12
ID:4nCrj6tn0
- >>614
FW3人しかいなかったしなw
しかも玉田が途中までまったく仕事しなかったし。
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:18
ID:q0pFRXiL0
- なんでこんなインタが今更出るのか。それを考えたほうが良いよ
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:28
ID:EdYaWs7hO
- 中村が実績ない?今の代表レベルで誰かスペインでやれる?
で、誰?状態になるべ
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:41
ID:W7w4WK9I0
- これ監督の責任でもあるけどね
中澤も初期の頃は全くチャンスが無いってCSの番組で愚痴ってたし
W杯直前の頃控えメンバーが練習でやる事なくて暇そうにしてた映像はなんか酷かった
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:49
ID:GBLB9fhN0
- >>591
ほんとそう思うわ
関係ない選手だけが責任とられてる
責任をとるべき人間は誰も責任をとらないまままた同じ体制、似たような姿勢で迎えてる
カタルシスがないまま突入して代表人気の低下につながってる
監督と協会が仲良く手を組んで綱引きすら行われない
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:52
ID:BCNr8YtV0
- スタメンの力は無くても、求心力のあるベテランを入れておかなかったツケだよな。
アツとか藤田とか入れとけば良かったんだよ
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:54
ID:2XQwa8M50
- >>581
反論できないならレスしないでいいよ
君がどう擁護しようが
Q 急に
B ボールが
K きたので
これが事実なんだから
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:55
ID:bqMteIur0
- >>629
勝手に敗因とかいうなw
そりゃどっかで負けるだろうけどw
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:58
ID:P3js5ed70
- 海外組み起用でベンチでサブ、そりゃふてくされる気持ちもわかる
けど、それを顔に出さず押し殺しとけよ
そういう意味でヤクルト宮本を見習ってほしい
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:52:58
ID:scRExzJ60
- >>640
スペインで散々だったけどな
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:01
ID:9ghPIz5b0
- >>624
それをマジで喋ったなら遠藤性格悪すぎるだろw
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:05
ID:21XWrxzn0
- >>637
小野信者だからなww
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:07
ID:R76CC2uZO
- >>562
今日のスポルトのインタビュー見たら中田は俊輔を認めてるね。
ナカタコに関しても褒めてた。
でも中田の口から小野や小笠原の話は聞いたことがない。
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:10
ID:fUYu1ijJ0
- >>622
ジーコからの指示は中盤を落ち着かせること
ポジションの言及はない
小野が入ることで中田が前に行く形は練習でやってたことなので
敢えて指示は出さなかったとジーコは言ってる
小野は当初ボランチに入るも中沢から前に行けといわれたため前に行く
結果崩壊
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:23
ID:Caijk6V+O
- 全て中田が悪い
そしてその事に気付かなかったジーコも悪い
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:37
ID:Hw4AWnDzO
- >>454
ジーコが2006にその事実に気付いていれば、途中から小野inなんて無かったんだろうな。
多分フェネルの監督とかを経て気付いたんだろう。
2006は監督が未熟だったとしか言いようがない。
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:42
ID:Ewi6zCPH0
- サッカーよう知らんが、小野は盲腸だったような。
なんか、腹抱えてぶっ倒れてた記憶が。
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:45
ID:uJMFEjDd0
- ここでジーコが言ってるのは間違いなく小野派閥で、他の証言も多々出てるのに
いまだに小野を擁護してるやつは何なんだ?
本人?
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:45
ID:jiarrD+p0
- 本田△!
http://ime.nu/www.wsdnet.com/SD/sd090915.html
http://ime.nu/soccer.hikaritv-bbm.com/weekly/2009001372.html
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:50
ID:oYmj7SPE0
- >>610
そうなんだ
根本的な事は直ってないのか
退場とかカードコレクターだと呼びづらいな
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:54
ID:f/Mj1J100
- >>601
予選では中澤がチームMVPと言われたね。
精神面で評価されたのだろう。
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:53:59
ID:o2TawpNE0
- 結局チームがばらばらだったんだよ
誰一人まとめる選手がいないし
監督もそういう選手を選ばないばかりか
自分でまとめようともしない
うまく行ってる時はそれでもいいが
一度歯車が狂うとどうにもならなかったろうね
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:54:01
ID:VS2+3C+c0
- >>620
そこが大問題なんだよ
釣男がポジション放棄してシュート一番打ったらどうだ
中田は勝手にインターセプトや対人マークにいってしまうんだよ
それでチームバランスはぐグダグダ
走り回ってチームを壊す
自分は目立つがチームは?
それで倒れこんだ選手に誰が手を差し伸べる
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:54:19
ID:4nCrj6tn0
- >>627
一次予選はどういう強化スケジュールを組んでたか忘れたのか?
想像より苦戦したけど強化試合の一つ程度の認識だろ。
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:54:19
ID:hwNyKJnmO
- あれだけ才能ある選手がそろってたんだから勿体なかったな
ジーコなんて無能をあてがった協会が一番糞
エドゥーフィジカルコーチとか懐かしいわww
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:54:19
ID:qpqdhFFS0
- やっぱりこの手のスレは電通の中田擁護工作員が醜いもんだな
小野、小笠原の前に
中田が最大の癌だったろ!!!!日本サッカー史上、中田を超える癌、組織の腐ってみかん、個人プレイヤー
はかつて未だいません
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:54:22
ID:GBLB9fhN0
- 小笠原は予選でミドルとFK決めて貢献してるよ
なぜ彼が懲罰を受けるのか?
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:54:29
ID:5FkZfb/q0
- >>655
その小野を選んだのもジーコ
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:54:31
ID:4oUMmaea0
- >>595
同意。
中田英寿自身が認めているように、誰が出ても遜色ない実力の申し分のないチームだった。
一部の選手を特別扱いするようなチームではなかった。
それを壊したのはジーコ、絶対に、マネージメントの問題。
あの大会に、最低の監督ジーコで挑まなければなかったのは、不幸中の不幸だった。
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:54:33
ID:lZDnr6Zb0
- サントスをSBに下げてる時点で、ジーコに不信を抱いてたよ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:54:43
ID:bqMteIur0
- 協会の責任追及なんてのは土台無理な話だからな
まともに海外を経験した中田あたりの世代が
権力の中枢に入って活躍しだすのを待つぐらい
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:54:57
ID:tMdljUwm0
- >>648
かといって、チームを盛り上げて助けてないからね>遠藤
無気力は一番タチが悪い
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:55:01
ID:sIhlHC9TO
- まあ、一つだけ確かなのは
チームの雰囲気壊した犯人が小野、小笠原、中田英、中村、遠藤…
結局誰なのか、どんな酷いことをしたのか、というのは二次的、三次的な話であって
それで自慰子(笑)が免責されるわけがないってことw
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:55:06
ID:fUYu1ijJ0
- >>625
遠藤が腐った選手ではないと言うインタビュー記事出してくれ
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:55:07
ID:vza29Hcy0
- >>634
ドーハもそうだが未経験の状況で早い時間帯にリードしちゃうと
何すればいいか分からなくなるんだろうな
追加点を取りたい攻撃陣、守りきりたい守備陣
願わくばドーハのようにあれがいい経験になったと語れるようになりたい
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:55:07
ID:uAkj0h2l0
- 2006ドイツワールドカップ直前対ドイツ親善試合を福西が振り返る
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7254944
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:55:17
ID:qTp4csZF0
- >>651
それが本当なら中澤が戦犯じゃん・・・
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:55:31
ID:Sfjw6+zvO
- このインタビューの最大のポイントは
ブニョドコルに残っていたらアジア枠で加地を獲るつもりだったと言ってることだぞ。
現在の調子も気にしてる。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:55:36
ID:KCzm4Oja0
- ヒディンクは日本代表のパフォは70分しか持たないと言ってたけどな。
素晴らしい試合をしたドイツ戦ですらそれは同様で、選手達には後半に日本の運動量はおちると言ったと。
ジーコはドイツといい勝負したチームがオージーに負けるわけない
くらいの認識しかないんだろうな。
もちろん戦術レベルなど皆無。
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:55:50
ID:scRExzJ60
- >>646
練習試合でスタメン組を圧倒しても、スタメンは変わらず。
本番で明らかに不調でまともに動けないスタメンがいても、スタメン組は変わらず
これでも腐らずにいられるか?
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:55:58
ID:EdYaWs7hO
- 中田と中村はいい関係みたいだけど。
メールしてるし今度スペイン遊びにいくってさ
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:56:21
ID:f/Mj1J100
- >>666
まー、満員の客入りの中で練習させてちゃダメだわな。
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:56:22
ID:jXKqafVg0
- 腐った蜜柑軍団がクソなのは言うまでもないがそういう腐った蜜柑を選ばないのも
選んだ選手のモチベーション上げるのも監督の仕事だろうに
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:56:31
ID:pCIG5MwjO
- 小野だろ
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:56:31
ID:4UQXI9vw0
- >>1
中澤が主役で書かれた漫画でも
「チームが1つになっていなかった」
との発言があったな。
ふてくされたサブ組の一部も戦犯だが、
そういうチーム作りをした監督責任も当然あるだろ。
あと忘れてはいけないのは結果責任を取らない日本サッカー協会の川渕やら田嶋やら。
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:56:53
ID:o9Jnhwy00
- >>636
元々ジーコは選手の怪我を見越して交代枠を1つは空けとく監督
それが後半開始ごろには怪我で2つも交代枠を使ってしまった
最後の交代は小野のミラクルを信じて賭けたんだとは思う
まあそれで負けたんですけどね
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:56:56
ID:Vx7q/KD40
- ま、その後、クロアチアってFIFAランクトップ10入りしてるし、オーストラリアはトップリーグで活躍してる選手がたくさんいて、ブラジルは言わずもがなで、組み合わせが悪かったな。
だいたい日本以外の各国の予想じゃ、日本はダントツ最下位候補だったわけで、実力通りってことだよ。
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:57:02
ID:EdkaCZa40
- 中村をさっさと諦めてオノでもミツヲでも入れて底々できるチームも準備しておいたほうが良かったよ
ジーコはメンバー固定度が過ぎた
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:57:10
ID:pt+ln8P30
- >>595
今の代表は選手間の仲だけはいいチームだぞ
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:57:14
ID:m7QmHLJHO
- 懐かしいな。あの頃の俺はジーコジャパンが、人生最大の関心事だった。
今、リアル人生での心配事が多すぎて、日本代表が勝とうが負けようがどうでも良くなってしまった。
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:57:18
ID:UMURBFvA0
- 黄金の中盤とかふざけた構想だしたのが間違いの始まりw
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:57:20
ID:NgGXqtZT0
- >>677
そこは同情するべきだよな。
が、小笠原に関してはトルシエの時にすでに腐ってた前科があるから。
ドキュメンタリーDVD用にカメラが目の前に居る時ですら、堂々と腐ってたんだぜあいつ・・・
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:57:32
ID:EPJT/Qz/0
- あのチームでファイティングスピリッツを感じたのは中田と川口だけだった
川口はそれが出過ぎてダメだったけどw
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:57:38
ID:o+7pj2nj0
- 中田を外せば良かったとかチョンよ
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:57:39
ID:kwfin3e20
- >>671
それは悪魔の証明だろ
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:57:59
ID:o2TawpNE0
- >>680
ま、ジーコもあれから監督として成長したんじゃないかw
しかしフランス大会ではロマーリオ外したりしてるんだけどね
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:58:14
ID:0gGXo5Dl0
- >>659
トルシエは精神的支柱としてゴン中山入れたもんな
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:58:25
ID:vza29Hcy0
- >>693
それは単なる私怨w
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:58:26
ID:EdYaWs7hO
- いつになったらカジを越えるサイドバックが…
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:58:40
ID:aaxGdGWRO
- >>595みたいな考えをする素人がいるから日本サッカーはダメなんだよね
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:58:44
ID:YFbB5ult0
- 確かに選手の問題もあるけど補欠3人選ばなかった責任はあるな。
坪井が怪我して急遽休んでた茂庭を呼ぶのはどーかと思った。
しかし小野は落ちぶれたな。まさか今こんなことになってるとは
茂庭も釣男中澤と日本の代表的なDFになってると思ったけど
まさか警察に御用になるとはか思いもしなかった。
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:58:54
ID:uAkj0h2l0
- 031223小笠原満男インタビュー-天皇杯準々決勝鹿島4-1横浜
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=9mbH10TDd7I
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:59:02
ID:CSoiQYflO
- >>663
ありがとな。おまえのお陰で小野が原因だと良く分かったわw
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:59:03
ID:4nCrj6tn0
- >>662
才能がある選手がそろったってのは日本だけの話な。
強豪国以外の国もその国にしてはいい選手がそろったときだけだよ。
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:59:04
ID:Caijk6V+O
- 腐るのは当然
腐らせた奴が悪い
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:59:18
ID:4oUMmaea0
- >>670
もっと問題にするべきは、日本サッカー協会の幹部連中だけどな。
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:59:32
ID:oYmj7SPE0
- >>689
試合に勝利して周りが歓喜している中で堂々と「つまんねぇ」みたいな事言ってたよなw
誰か注意してくれる人にも巡り合えなかったのかな
そういう意味ではかわいそうだ
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:59:53
ID:KAxqzmAAO
- >>635
むしろあれは大功績。
レギュラー組と控え組、もしくは海外組と国内組に分かれてチームが停滞していた頃に、
「キャバクラ組」という新たな組織が出来上がったおかけで三権分立が成立しチームが活性化していった。
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 01:59:53
ID:qpqdhFFS0
- 中田擁護の電通工作員と中村擁護の層化工作員が醜いスレですね
小野、小笠原は悪かったんだろうが
中村、中田に比べればかわいいもんよ
小野、小笠原なんて影響力なかったんだから
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:00:04
ID:BCNr8YtV0
- さあ、岡田は精神的支柱として誰を選ぶんでしょうか?
ジーコみたいにそういう選手は入れないで本選に臨むのでしょうか。
昔の話をしてても仕方ない。先を見ようぜ
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:00:18
ID:Vms+Ikbfi
- >>551
人間性に問題があるんでなく、田舎侍、田舎のチンピラなだけ。
自分の能力と立場を客観的に見れない威勢だけが取り柄の田舎のチンピラが、
都会のビジネスマンと一緒に仕事してみ? どうなるか?
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:00:28
ID:2XQwa8M50
- >>593
Q 急に
R レスを
K 書き込んじゃったのね
どんまい、どんまい
でもさ、
今は祭り状態でも無いのに、たかだか俺の書き込み捕まえて
>わざわざ取り立てて言うような話じゃないって事だよ
なんて言う為に何度もレスしてたの?
もしかしてヘナギ信者さん?
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:00:39
ID:P3js5ed70
- >>677
いや腐る気持ちはわかるよ
でも、それ表に出したらいかんだろって話
直でコーチ、監督に言うのはいいと思うよ
不満はあるが口では言わず、顔には出る、思ってることあるなら言えよ!
って思う
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:00:50
ID:1MSQ1rru0
- 中出しは次のチャリティサギマッチいつやるの?
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:00:58
ID:vza29Hcy0
- 今の代表に精神的支柱はいるんだろうか
中村は本田の台頭で余裕なくなってきてるし、中澤は試合中釣男も抑えきれてないし
遠藤はそういうタイプじゃないし・・・・
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:01:00
ID:ITPmcjPk0
- 中田がW杯前のカズとの対談で
試合に出る選と出ない選手のモチベーションに差があるみたいなことを言ってた
藤田もなんかのインタビューで言ってたな
国内で合宿やってチーム完成させても
試合前日に合流した海外組が試合に出るからやる気なくなるって
三浦アツはそういった選手たちの代表格だったが
ただJ2に落ちただけで代表から外されてしまった
つまりジーコ糞
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:01:01
ID:o+7pj2nj0
- >>691
チョンかよと言いたかったのに「か」が抜けた
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:01:06
ID:h6fpsdig0
- ヒディンクが言ってただろ
ドイツ戦見て後半の後半に日本の運動量がガタ落ちするのはわかってたとか何とか。
敗因はスタミナだろ
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:01:15
ID:hpgfSGraP
- ひとりで勝手にテンパってた中田だろ
あいつ居ないほうがまとまってたじゃないか
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:01:18
ID:Hw4AWnDzO
- >>674
DFラインをコントロールするのが宮本。
ボランチの位置を指示したのが中澤。
指示系統が2つになったのは中澤のミスかもしれんが、宮本のライン上げ損ないも充分なミスじゃね?
いや、相手ボールでも全く守備に戻らなかった小野の判断がミスともいえる…。
結局、選手の自主性に任せて、こういう基本ルールを覚えさせなかったジーコが一番悪い気がしてきた。
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:01:21
ID:jRR5ZZHcO
- ジーコのその後を見てると、いくら監督として成長したとはいっても、ちょっと引くぐらいの成績残しちゃったからなぁ
日本人が子供だったと言われても言い返せない
しかも、あの面子で欧州でまともにやれてるのが中村だけだし
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:01:37
ID:AQX2ObZ80
- 用兵の妙ってのはあるよなあ
一番わかりやすいのはトルシエの時の師匠だよ
ノーゴール師匠とか言われてた彼が、あの大一番で(だけ)決めるんだもんな
あれ無かったらGL敗退で、トルシエだって今ほど評価されてないだろう
間逆がジーコのときの柳沢だわな。あれだけ上手い選手が。。
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:01:42
ID:xNqxUoMQ0
- こうゆうスレ見てると
2chってゴミだなーって痛感するw
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:01:56
ID:Jb7gZ1ip0
- 小野のことだとはピンときた
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:02:03
ID:EdYaWs7hO
- http://ime.nu/m.youtube.com/watch?v=fBBo9HgBzO4&hl=ja&gl=JP&guid=ON&warned=True&client=mv-google
やはり今回もこの人か
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:02:07
ID:mLi7CGvo0
- >「ドイツを相手にハイレベルな試合をしたチームが、オーストラリア戦の、しかもわずか7〜8分間であれだけのミスを犯すとは・・・予測できなかったよ」と振り返った。
すぽるとの取材でヒディンクがドイツ戦を見て、
「日本は後半スタミナ切れする」と言ってたな。
やはりジーコは監督に向いてないなw
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:02:36
ID:Ym2WDLr80
- >その要因に、選手のモチベーションを挙げたジーコは、「人生で最高の大会だと考えて準備してくれた選手もいた。
>だが、悲しいことに単なるひとつの大会だと考えていた選手もいた」と告白。
>「気がついた時はチームが変更できない状態だった」と明かし、
>「“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手は仲間を作り始める。
>結果、チームはひとつじゃなくなってしまった。そういう状態になると相手に負けてしまう」と、
>その理由を語るのだった。
在任中ジーコの手法の問題点として、ずーっと批判されてたことじゃん
誰か本人に言ってやる奴はいなかったのかよ
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:02:41
ID:mOAtoTsd0
- だったら何でそんな選手を呼び続けたのか?って思うな
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:02:53
ID:o9Jnhwy00
- >>698
それ違うw
茂原だよww
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:03:05
ID:PImQEBel0
- ――W杯に持って行くものは何ですか?
家族の写真です。それから、ニンテンドーDSです(笑)。
マリオカートが流行っていて、格付けなんかもあるので、僕はビリなので、そういうところでも上にいけるようにしないと(笑)。
僕は始めたばかりなんですが、福西さんがうまいですね。
ttp://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200605/at00009093.html
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:03:19
ID:f0F0H+Qc0
- 久しぶりにこれでも貼るか
宮本苦労してるなw
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1155564.jpg
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:03:24
ID:f/Mj1J100
- >>698
坪井じゃない田中w
バックアップにバカンス中のモニワは無いわなあ。
(劇薬だが)釣男あたりで良かったかも。
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:03:47
ID:NgGXqtZT0
- >>717
>こういう基本ルールを覚えさせなかったジーコが一番悪い
全くその通りなんだよな。
例えばヒディンクなんかのチームだと、ポジションの違う選手同士で交代しても他の選手が
ちゃんと流動的にポジションを動かして、チームの連動性が損なわれることはないんだが・・・
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:03:53
ID:dwakorjP0
- いまごろプレイボーイで小野がこき下ろされてんのかよ
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/4323872/
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:03:58
ID:e2mtoflmO
- >>707
宮本。本人が出番はまず無いってのを承知の上でだが。
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:03:58
ID:xltMZDJf0
- 腐ったリンゴ騒動再びかw
代表に呼ばれることはもうないんだし許してやれよw
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:04:09
ID:gxS2Kv1KO
- 中田ヒデを叩くのに仲間を扇動してチームを割ったのは中澤だぞ?
だから中田ヒデが引退を発表したときに責任を感じで自らも代表引退を発表した
あっけなく復帰したがな
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:04:09
ID:6cHin2k/0
- >>699
スカパー解説者の間で蔓延ってるインタビュー第一声「今日の感想を」もそうだけど
選手からコメントを引き出そうとする気がまるで無いのが腹立つ。
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:04:22
ID:La9QD1lxO
- いっそのこと試合終わったあと相手選手にサインとか貰ってる奴とか居れば諦めもつく
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:04:31
ID:bqMteIur0
- >>712
内紛が起こったりするような集団じゃないと思うよ
本田なんかはその辺が物足りないんだろう
釣男や大久保は自己責任だろ
カズがキャプテンでもどうにもならんわw
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:04:54
ID:ANuYZ2Ht0
- 宮本を不動のCBに抜擢しておいて、W杯後に
「日本には背の高いDFがいないから・・」と敗因を語っていてアホかと思った。
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:04:56
ID:JpjQGWXB0
- >>728
キャバクラ8だと?
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:04:58
ID:BMp97mzl0
- 小野とか小野とか小野とか小野とか小野とか
腐りまくりだな
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:05:08
ID:Caijk6V+O
- >>708
都会のビジネスマンにサッカーやらせんなよ
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:05:13
ID:b2Mmc13m0
- >>736
トルシエの悪口はよせ
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:05:15
ID:hLRreffUO
- >>698
田中誠が怪我で外れて茂庭が招集されたんだよ
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:05:57
ID:Zql/+VciO
- ドラゴン久保が本調子だったらオーストラリアとクロアチアには勝ってた、
って俺の兄貴が言ってたよ
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:17
ID:4oUMmaea0
- >>701
だから、問題はそういうことではなくて、
日本としては最高の選手がそろったときに、実力を出し尽くす
環境になかったこと、が問題だと言ってるんだよ。
実力を出し尽くして、その結果、負けてもしょうがない。
多分、みんなもガッカリしなかったと思う。
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:17
ID:ITPmcjPk0
- >>715
フィジカルるトレーニングに関しても色々言われてるね
里内だっけ?
ジーコの指示で決勝トーナメントにピークを持ってくるトレーニングをしてたり
日本から連れてきてた食事担当の人間と揉めて日本に帰したり
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:38
ID:oa34UxbA0
- >>729釣男あたりで良かったかも
ヒデみたいのが2人もいたらえらいことになってた
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:41
ID:11205XcJO
- 小野は交代で入った時、何が楽しいのかわらないが
ニャけていて、
戦ってる顔じゃなかったな。
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:41
ID:Rs0gqNPO0
- メキシコW杯のフランス戦、試合中の大事なPKを外した戦犯として記憶してるが
なんで神様、神様とJ開幕時以降、この国では崇められてきたんだ?
- 750 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:43
ID:h6fpsdig0
- >>728
こういうの作って面白いのかね
見づらくて見る気がしねえ
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:47
ID:VS2+3C+c0
- 中田は右アウトサイドに入れば良かったんだよ
加地の怪我もあったしね
あのポジションで規則正しく上下運動して
中田のところに明神を入れておけばましなチームになったはず
- 752 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:51
ID:P1qFLceO0
- しかし四年間の間、ヨーロッパのスタベン連中ばかり使って国内組みを腐らせてしまったのもジーコだしなぁ。
傍から見てても気の毒な気がした。
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:55
ID:Caijk6V+O
- 中田さえ居なければなあ…
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:55
ID:Jb7gZ1ip0
- 小野は糞だが
柳沢のQBKが敗因ってのは異論ないでしょ
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:06:58
ID:cHyALchB0
- やたら、ずっと控えだったら腐るのは当然とか
腐った小野擁護してる奴いるけどさ〜
社会に出たことないような世間知らずのおこちゃまなんだろうなw
どの世界でもこんなことはある
しかも、小野なんてキリン杯とか中心にしてもらってもいつも惨敗してて
結果出せなかったじゃないか?
そのくせ、腐るとか、どんなけ幼稚なんだ?w
で、案の定、腐った小野は、今も落ちぶれたまま試合にまともに出たことない状態w
ジーコはやく気がつけよと思うが、海外のプロで小野のような幼稚な奴いないし
まさか、W杯で自己アピール満開で足引っ張るとか、考えもしなかったんだろw
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:07:03
ID:4FlYjCyLO
- 小野死んでくれねえかな
- 757 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:07:33
ID:cHWwzhr20
- 中田が打ち解けないようとしてたんだろーが
何孤立したのを周りのせいにしてんだ
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:07:49
ID:0gGXo5Dl0
- >>715
佐藤藍子も同じ事言ってたわ
- 759 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:07:50
ID:dmP/W0sSO
- ってかジーコって日本で過小評価だよな
日本でプレイして監督してたから親近感がわいて過小評価されてるんだよな
ブラジルではペレより評価する人もいるのに
- 760 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:08:09
ID:21XWrxzn0
- >>671
ほれ、当時の記事だ。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/wcup2006/feature/zico/fe_zi_20060511_01.htm
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:08:16
ID:GBLB9fhN0
- >>686
すでに本田や松井、森本ら新参組と中村、遠藤中心組みで
主張、方向性の違いが出てきてる
反乱分子が叩かれ既存組が重用される構図が容易に想像できる
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:08:40
ID:gxS2Kv1KO
- >>754
W杯の敗因としては弱いだろ
- 763 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:08:50
ID:gMkSAJCR0
- 前園さんの言うとおり
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:08:54
ID:uAkj0h2l0
- 日本代表 アジア杯2004 優勝の軌跡
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=F8kTSWc9INM
ジーコジャパン ワールドカップアジア予選アジアカップ
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=S0niqGIetPU
ジーコJAPANまとめ(〜ワールドカップ)
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Cf3_QrazIg8
2006ドイツワールドカップ総集編
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=fAdGQJoYHFo
2006 FIFA ワールドカップ 日本 VS クロアチア 柳沢決定機逃す
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=lolJ5XKZDYo
柳沢敦が語る W杯「あの時」interview
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=nYVJsbxt9i8
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:09:07
ID:E17bDpyLO
- 問題無かった人達
川口能活 楢崎正剛
土肥洋一
中澤佑二 宮本恒靖
加地亮 三都主アレサンドロ
中田英寿 中村俊輔
巻誠一郎
この辺は頑張ってたな
一つの大会と考えてた人
稲本潤一
高原直泰
柳沢敦 中田浩二
小笠原満男 小野伸二
答え 黄金世代…要は自分達でやりたいと思っていた
高原直泰はこのグループに加わらなかった
完全に友達感覚に成り下がってるのわかったから
完全に実力不足だった人
1位駒野友一(オーストラリア戦の戦犯)
2位坪井慶介(元々実力ない)
3位福西祟史(やる気なし)
4位柳沢敦(実力不足というより完全なるチキン…シュート打たないだもんチャンスで)
5位巻誠一郎(話にならない)
6位大黒将志(実力不足だね)
評価出来ない
遠藤保仁
田中誠
玉田圭司は評価難しい
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:09:09
ID:JCY3Q50Y0
- http://ime.nu/sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/japan/kaiken/200605/at00009093.html
――W杯に持って行くものは何ですか?
家族の写真です。それから、ニンテンドーDSです(笑)。マリオカートが流行っていて、格付けなんかもあるので、僕はビリなので、そういうところでも上にいけるようにしないと(笑)。僕は始めたばかりなんですが、福西さんがうまいですね。
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:09:26
ID:T2N6mEcH0
- 組織で得点するチームの弱点でしょ。
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:09:32
ID:o2TawpNE0
- 実績とカリスマのあるベテランがベンチにいればな
それも決して不満を口にせずチームをまとめチームに尽くす選手が
中田がジーコにカズを選出してくれと頼んだのは本気だったと思うよ
中田はとてもチームをまとめられる人間じゃないからね
- 769 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:09:33
ID:Zql/+VciO
- そして小野は今もドイツでもベンチです。
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:09:45
ID:8XjMc7flO
- トルシエ嫌いだが編成は正しい
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:09:51
ID:NgGXqtZT0
- >>754
別にクロアチアに勝ってたところでグループリーグ敗退なんだが・・・
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:09:51
ID:gxS2Kv1KO
- >>757
中澤は周りを扇動して、中田を仲間外れにしてたんだぞ?
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:09:56
ID:s5UkvqNDO
- >>710
小笠原はおかしいと思ったら本人に言っていたそうですよ。
勿論ジーコにもね。
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:10:01
ID:b2Mmc13m0
【サッカー/ブンデス】ボーフムMF小野は怪我でベンチ入りせず チームはレーバークーゼンに1-2で敗れる[08/29]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1251606820/
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:10:22
ID:VIpEsKyH0
- しかしジーコジャパンが時々見せる
あのフラッシュパスは凄かった
今ではあのプレーは見れない
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:10:24
ID:4nCrj6tn0
- >>719
今ほどって今は監督としての手腕はほとんど評価されてないけどなw
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:10:37
ID:lF7be7010
- >>774
雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:11:09
ID:WFxOlyj00
- >>749
バッジョもPK外して負けたけど誰も戦犯だとか能力に疑問符つけたりしねえぞ
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:11:10
ID:xltMZDJf0
- >>686
マスコミ使って山瀬松井本田と苛めてる人間がいて仲がいいというなら仲がいいんだろーねぇwww
1人はあっさり追放されたし
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:11:16
ID:Jb7gZ1ip0
- 急にボールがきたので・・・
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:11:22
ID:3Q9DHT0W0
- 禿ジーコがいまさら小野批判か・・
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:11:27
ID:EdkaCZa40
- >>759
選手時代を貶してる人いないし。
監督としては実績少なく初代表監督だから理由なく評価されるほうがおかしいよ
- 783 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:11:28
ID:/QbTXnJh0
- 今の若手ってカズとかリスペクトしてんのかな?衰えたオッサンって感じ?
- 784 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:11:33
ID:4bhGwFAb0
- >>235
これが正論じゃね
- 785 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:11:41
ID:OA3L3KC9O
- オノ。戦犯は、オノ!
…といいたかったんだろうけど、まったくその通りなんだけど
選手のせいにすんなw
いまさら言い訳すんなw
- 786 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:11:44
ID:VtpLRG3qO
- これは俺も感じてたわ
どこかみょうにW杯慣れしてて
W杯の本当の価値が理解出来てない人が多かったように見えたね
「次のステップへ大切な位置付けです」
「課題がみつかればいい」
- 787 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:11:50
ID:jRR5ZZHcO
- >>746
ジーコは元ブラジル代表のフィジコを連れてくると言ったら、協会が断ったらしくて鹿島のフィジコを連れてきた
本当はDF専門コーチやその他にも色々あったが協会が全て断った
ブラジル代表のシステムをやりたかったみたい
- 788 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:12:11
ID:Wr35fLQ90
- 小野も中田も22歳で成長が止まる選手だったのに
使い続けたのが悪い。
ドイツのころは両者ともとっくに定年を迎えた後だった。
- 789 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:12:19
ID:ITPmcjPk0
- >>786
どこの俊輔ですか?
- 790 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:12:28
ID:uAkj0h2l0
- ジーコジャパン日本代表ゴール集01
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=ec3CU_dKxUI
ジーコジャパン日本代表ゴール集02
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=uYbpcR4yK3w
ジーコジャパン日本代表ゴール集03
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Ibfwo_evZ9w
- 791 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:12:30
ID:AoHvutJ6O
- W杯を熟知する戦術家と、ただの運頼み監督。
体調万全ガチムチオージーとガリガリ日本。
プレミアで活躍するGKとズビロ(笑)の守護神。
冷静に分析するマスコミと楽観論のマスゴミ。
日本はよく頑張ったと思う。
- 792 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:12:40
ID:tc/6CXVOO
- 完全にフォーメーションが原因だろ
宮本とサントスで勝負するつもりだったんだろ
どう間違っても黄金の中盤様が看板です、なんて言えない
- 793 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:12:44
ID:BVxcRcyP0
- >>671
遠藤は腐らずに切々と紅白戦で控え組の3バックのリベロこなしたんだよ。
その姿勢をスタッフが凄く評価して200移行の代表に呼ばれる足がかりになった。
ダイかマガに書いてあったはずだよ情弱。
- 794 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:13:04
ID:tMdljUwm0
- カントリーマァムってうますぎじゃね?
- 795 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:13:06
ID:XMZv1gHS0
- 遠藤のロングインタビューとこのジーコインタビューを読むと
遠藤自身は距離を置いていた
「ゲームをやったり、無意味なリフティング遊びをやってて
ジーコに注意されふてくされたグループ」と
ふてくされてた控えグループとは
同一のグループであることがわかる
- 796 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:13:16
ID:cHWwzhr20
- 川口ってクロアチア戦は神口モードになってたけどオージー戦とブラジル戦は酷かったな
こいつの飛び出しの下手くそさはなんなんだ
- 797 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:13:27
ID:y1KOGVr00
- 私が悪かったんだと言うブラジル人がいたら
そいつはもはやブラジル人ではない
- 798 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:13:30
ID:4nCrj6tn0
- >>745
だから日本として最高の選手が集まっても
世界と比べりゃ大した事ないってことだよ。
そりゃ確かに全力を出せたわけじゃないけどさ。
全力出して負けてもショックだよ。
これだけいい選手がそろったときでもダメなのかってことでね。
- 799 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:13:42
ID:NGP6noQUP
- 小野も敗因の一つだろうけど、中村とかも全く機能してなかったからなぁ
川口もあれだし・・・w
- 800 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:13:45
ID:2jxalfx40
- 要は日本人の民度が低いってことだよ。
全員が試合に出れるわけがないんだから、くさってたらしょうがない。
しかも、くさるだけならまだしも仲間を作って群れる。
外人からしたらありえない。日本人はすぐ群れたがるからね。
- 801 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:13:51
ID:Hw4AWnDzO
- >>719
トルシエ→ゴン中山
「君にはティームのムードメーカーとしての役割を期待している。準備をしていてくれ。まぁ、いつもやってくれているから大丈夫だとは思うが。あと、試合に出るでる準備も忘れないで。」
『6月の勝利の歌を忘れない』より
こういう監督の一言が、控えのモチベーションを少し上げたりするんだよなぁ。ジーコはできていたのかね?
- 802 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:14:06
ID:Caijk6V+O
- 小野と中田2人とも外してれば良かったんだ
- 803 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:14:09
ID:GBLB9fhN0
- >>786
彼もまた責任をとっていないね
- 804 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:14:35
ID:QdWj3yIP0
- 南アフリカの組み合わせが楽しみだな
ブラジル、アルゼンチンは勘弁
- 805 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM
:2009/09/01(火) 02:14:44 ID:iD4fPOGQ0
- ジーコからしたら小野なんてブラジル人なら普通な足元のテクニックがあるだけで
まったく動かない守備しない口だけ達者な給料高いガキって認識なんだろうな
小野より上手いブラジル人が代表にも選ばれずにいっぱいくすぶってるっていうのに
もっと厳しい競争をやって頑張ってるのに
- 806 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:14:43
ID:JgCr8tzNO
- たかだか3年ちょっと前の話を訳知り顔で解説しているお前らが滑稽だな
- 807 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:14:47
ID:4oUMmaea0
- >>765
> 中村俊輔
> この辺は頑張ってたな
冗談だろ。
「一つの大会と考えてる」と当時のサッカー雑誌で堂々と言ってる。
まだドイツ大会がはじまってもいないのに、ドイツ大会は通過点、
ドイツの次の南アフリカが自分にとってはピークだからそこが目標だ、ってね。
- 808 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:01
ID:aaxGdGWRO
- 中田はマリオカートがかなり下手だったって福西が言ってたね
- 809 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:03
ID:Jb7gZ1ip0
- 小野にはむかついた
柳沢にはあきれた
- 810 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:03
ID:Zql/+VciO
- 戦犯は不用意な飛び出しを二度やった川口だとずっと俺は思ってるんだがジャーナリストが川口を戦犯扱いしてないことに驚いた。
- 811 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:10
ID:uAkj0h2l0
- 中田英寿引退表明
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=TRYQDfOOFjs
- 812 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:15
ID:cHyALchB0
- >>761
森本って今回初めて招集なのに、誰と方向性とか話し合ってるわけ?w
しかも、森本こないらしいのに、一度も会ってない、試合してないのに
なんで方向性の違いとかで分裂してんの?脳内分裂?w
- 813 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:17
ID:o2TawpNE0
- >>791
まあ確かに妥当な結果とも言えるけどな
ただ間違いなく今のところ日本サッカー史上最高の才能が集ってた時代だからな
もっとやれたんじゃないかという喪失感が未だに消えない
- 814 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:24
ID:0PN2XPBL0
- サブのモチベ管理も管理者の重要な仕事なんだよな。
やる気を出さない選手が悪くないわけではないが、ジーコの言ってるのは責任放棄。
- 815 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:34
ID:uc2NLlIT0
- クロアチア戦だったと思うけど
後半ロングボールを放り込む中田と
低い位置から繋いでいこうとする中村を見て
このチーム駄目だわと思った
- 816 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:36
ID:/yg4702PO
- >>795あんち必死だな(笑)
小野グループとつるんでなかったと誰もが証言してるってのに
- 817 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:39
ID:tMdljUwm0
- >>810
十分されてたよ
- 818 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:42
ID:NgGXqtZT0
- >>801
ゴンは中田ヒデによく話しかけたり、ネタ振りをしてたよな。
中田みたいなタイプには、ああいう先輩が居るとありがたいんだろうなぁ・・・と思った
- 819 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:49
ID:H5eVw8n2O
- たしかこのインタで松井、阿部、長谷部あたりも連れていきたかったとか言ってたが
若くて計算出来なくても小野や小笠原とかよりはこっちの方がよかったかもしれんな
- 820 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:15:51
ID:ITPmcjPk0
- >>793
遠藤が腐ったみかんかどうかは知らないけど
中田に練習中に手を抜いてると言われたのは遠藤だったような・・・
遠藤は遠藤で練習でガツガツいっても雰囲気悪くなるだけだしと言ってた
ちなみに小笠原は中田に憎しみを込めて当たってたw
- 821 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:16:05
ID:jRR5ZZHcO
- >>797
その通りだな
まったく考え方が違うんだから仕方ない
- 822 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:16:13
ID:hwNyKJnmO
- 高額な移籍金設定にもかかわらず、この夏、唯一本田に正式オファーをよこしたのは
ジーコ率いるCSKAモスクワなんだよな
あのおっさんも一応日本のこと気にしてはいるのかも
- 823 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:16:24
ID:Vx7q/KD40
- しかし、オシム以降、代表のステータスは下がったよな。森本が代表に合流しないみたいだけど、ハッキリ言って本人の希望だろ。あいつ、全然代表に思い入れないだろ。
- 824 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:16:29
ID:21XWrxzn0
- >>816
よく読めよw
- 825 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:16:39
ID:841DKf600
- 単に日本が弱かったんだろ
ジーコもいまや名将だ
- 826 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:16:58
ID:5MVDY9BV0
- やっぱ小野か
予想とおりだったな
- 827 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:16:59
ID:IVtlRbiX0
- 小野と小笠原はないってのが共通認識でしょ
ガキのまま成人してしまった醜い例、扱いに納得いかないのなら辞退すべきだった
ま、すげー嫌われてるよなwそれが全てだと思う
- 828 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:17:11
ID:5Mhe24PSO
- なんかこのスレ恐いな…津川スレの次に恐い
- 829 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:17:18
ID:11205XcJO
- ジーコが指してる選手は
中田じゃないが、
チームがまとまらなかったのは中田がいたから。
そもそも中田に人望があれば、そんな口もきかないような派閥は
生まれなかったと思う。
- 830 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:18:02
ID:uEPjQIe80
- この前にこっそりキャバクラ行った組を
日本人監督のように選手を切ってしまったジーコ。
これで日本人のイジケ気質を見抜けばよかったのに。
天狗を見抜けなかったってだけ?
さすがに、小野が交代で出てきたときの
先発隊が凍り付いていたのは今思えば大爆笑。
- 831 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:18:05
ID:QdWj3yIP0
- このスレなんか…嫉妬が渦巻いてるな
- 832 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:18:05
ID:dYiPx20/O
- 茂庭はもう許してやれ。罪は償った。
- 833 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:18:07
ID:gMkSAJCR0
- 宮本は気疲れしてた
- 834 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:18:25
ID:Zql/+VciO
- ドラゴン久保は今どうしたの?広島でも見ないけど
- 835 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:18:36
ID:Vx7q/KD40
- ジーコは日本の事を黒歴史に思ってるよ。あれからもう丸3年以上経ってるのに、一度も来日してないんだぜ。日本のマスコミの取材もほぼ受け付けてない。今回だって、週プレっていうサッカーとは関係のないメディアにちょろっとしゃべっただけ。
- 836 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:19:11
ID:Qs6XWZuGO
- >>783
今の若手世代だけど俺らのリスペクトの対象は中田、俊輔あたりだね。その中で大きな実績あって今もトップフォームにいるのは俊輔ぐらいだからリスペクトの対象となってんのは俊輔か外国人かって感じだろうね。ギリで名波好きな奴とかがいる感じ。
ちなみに俺のアイドルはピクシーとデルピエロ
- 837 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:19:12
ID:e2mtoflmO
- >>800
別に民度とかと関係ないだろ。欧州のクラブは内紛無いと
でも思ってるのか?ドイツ大会でもブラジルも問題あったと
騒がれてたはずだか?
- 838 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:19:17
ID:5xZvmRnl0
- まぁ誰が教えたって結局プレーするのは選手だし
選手がヘボくてチームが弱いならそら負けるだろ
あと遠藤とか出なかったけど出すつもりのない選手を選ぶなよつっか連れて行くなよって思うな
- 839 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:19:30
ID:scRExzJ60
- ジーコの責任転嫁
- 840 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:19:33
ID:mP6mABtbO
- ドイツW杯最大の戦犯中村〇〇
- 841 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:19:35
ID:8920R2qf0
- ジーコって別に人格者でもなんでもない気がしてきた
- 842 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:19:41
ID:uc2NLlIT0
- 選手の質では劣るけど
98年の代表の方が遥かにまとまってたな
ドイツで良かった選手は一人もいなかった
- 843 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:19:54
ID:VS2+3C+c0
- 中田がW杯後の番組で
VTRで振り返りながら、中田選手は走り回って相手ボールをインターセプトしたとか絶賛されたんだけど
そこお前がいなくちゃいけないとこだろって・・
彼は空いたスペースを走って埋めて、ほかの選手を罵倒するんだけど
自分のポジション放棄してる事に本気で気が付いてないんじゃなのか?と驚いたが流石にそんなわけないだろうから
ドイツでの滅茶苦茶な位置取りは確信犯的に自分が目立つことだけを考えてたと思う
そりゃ中沢も福西も怒るわ
- 844 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:15
ID:+aCGuuZoO
- >>549
まだ歴史が浅いからね〜
- 845 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:22
ID:bqMteIur0
- >>835
失敗したらその次のワールドカップが終わるまで
下手に接触しないほうがいいだろう
- 846 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:22
ID:aaxGdGWRO
- >>834
シェンロンに乗ってどこかに消えてったよ
のちの日本昔ばなしのOPらしいけど
- 847 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:28
ID:XG6o4Sg30
- >>823
大作様が代表での活躍を望めばやる気になるかもな
- 848 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:31
ID:FrVwDGF6O
- 控えでふてくされたのが小野など
人生で最高は川口とか巻かな
単なる大会の一つは中田
- 849 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:35
ID:841DKf600
- 中出しはどーでもいいや
- 850 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:37
ID:4nCrj6tn0
- >>835
ウズベク戦の前にテロ朝のインタビュー受けてなかったっけ?
まあジーコが日本を嫌いになっても仕方ないことをしたよな。
あれだけ日本サッカーに貢献してくれたのに。
- 851 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:41
ID:E17bDpyLO
- >>807
俊輔はブラジル戦後のあのインタビューの時の表情でやる気わかるだろ
悔しさがモロに出てた
玉田はテヘッてしてて
糞だなと思ったわ
表情に現れるものが
正解
やる気ないやつは
あっさりしてる
打ちのめされた表情してた人は
結局本気で頑張ったんだよ
通用しなかっただけでやる気とかは人間の表情に現れるんだよ
- 852 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:44
ID:3Q9DHT0W0
- 最後に、巻とかいうわけ分かんない選手が呼ばれてプチフィーバーしてるようじゃ
日本は戦える体制じゃなかったわな
- 853 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:45
ID:xltMZDJf0
- >>825
ぶっちゃければそういうこっちゃw
なんせ自慰子は今やCLベスト4に導いた監督だもんなw
今シーズンからCSKAモスクワの監督だし来年はCLにまた出てくるだろw
結果論でしかないけどw
- 854 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:20:55
ID:bJXIGyOI0
- 高原、小野、稲本、遠藤、小笠原のWY組でも立場別れてたちゃったもんなな。
試合出れる人、たまに出れる人、全く出られず腐ってる人、
全く出られないけど腐ってる人と距離置いてる人などなどw
- 855 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:14
ID:+i9uJ6d4O
- 日本にとってもジーコジャパンは黒歴史
- 856 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:17
ID:i6wTaysZ0
- >“自分はどうせ控えだから”とふて腐れた選手
そりゃ負けるわw
日本代表と言うよりただの目立ちたがり屋かw
- 857 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:24
ID:oa34UxbA0
- 中田は引退記念にゴール決めたかった
- 858 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:26
ID:ITPmcjPk0
- >>843
その中田が誰の分を埋めてたかということだね
- 859 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:30
ID:jm+BOrLaO
- 役立たずだった中村俊輔をあんだけ特別扱いすりゃ腐るの当たり前だわ
- 860 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:31
ID:Jb7gZ1ip0
- 小野が過去の栄光にこだわって和をみだしたんだろ
- 861 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:32
ID:FwFT8fxx0
- 関係ねーよ。
敗因は川口のアマチュアみたいなミス。
これに尽きる。
- 862 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:33
ID:FrVwDGF6O
- >>853
ベスト4?
- 863 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:33
ID:5Mhe24PSO
- 明日発売のサカダイ
http://ime.nu/www.wsdnet.com/SD/sd090915.html
http://ime.nu/www.wsdnet.com/SD/sd090915_m.html
- 864 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:33
ID:BVxcRcyP0
- >>820
>中田に練習中に手を抜いてると言われたのは遠藤だったような・・・
初めて聞いたわ!
ソースは当然あるよね?
- 865 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:45
ID:ZlbWveAtO
- この試合と北京五輪の野球の準決勝の試合が球技は似ているが妙に似てる感じがするんだよなー
- 866 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:47
ID:xltMZDJf0
- >>853
ベスト8だっけ
間違えたかも・・・スマソ
- 867 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:54
ID:8QGUcMiD0
- >>761
松井は試合中誰と一番話すかと聞かれて中村と答えてたな
松井のインタビューを読むと中村遠藤を信頼しているのがよくわかる
ところで森本って今回初招集なのに「方向性」も何もないだろw
- 868 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:21:55
ID:21XWrxzn0
- >>851
玉田は涙目だったぞ。
そういう照れ隠しのニヤケ面だったと思うけど。
- 869 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:22:03
ID:OA3L3KC9O
- >>819
小野のかわりに松井をえらんでいたら、違っていたかも
調子は悪くなかったし、仏2部で当たりの強さには耐性がついていた
サブ組も、海外組若手がいれば、いい緊張感を保てていたかも
- 870 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:22:13
ID:uAkj0h2l0
- 村上龍X中田英寿 vol.1/5 現役引退後の日々
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=kw87gYnA8-Q
村上龍X中田英寿 vol.2/5 サッカーへの気持ち
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=itw35ISPDoc
村上龍X中田英寿 vol.3/5 世界を旅して
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=sanIcxxjS0A
村上龍X中田英寿 vol.4/5 やりたいことと朝昇龍
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=FzEBbc2E9bQ
村上龍X中田英寿 vol.5/5 世の中もっと寛容になったらいい
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=tkE5ZMFj9uY
- 871 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:22:18
ID:McVChna80
- で、結局戦術・戦略的なことへの分析は
何一つないのね
バカじゃねぇのコイツも信者も
- 872 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:22:20
ID:zoOdVHVz0
- >>835
ジーコて来日当初、都内の方からわざわざ切符を買って電車で鹿島まで通ってたんだっけ
クラブ側は車とかを用意してたけど、日本という国につい知りたいと申し出て。
そんなに日本とのつながりが軽いとは思いたくないが‥
- 873 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:22:25
ID:KAxqzmAAO
- >>810
最初の75分間は素晴らしかったから口を大きくしてまで言えないだろうなw
- 874 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:22:42
ID:oYmj7SPE0
- >>851
玉田の表情には早朝から頭来たな
てめぇはゴール決めたから試合結果はどうでもいいのかって思った
- 875 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:22:51
ID:P3js5ed70
- まぁそれでも一時期のオランダ代表の白黒内紛に比べれば
日本のそれなんて些細なことだな
しかし、キャバクラ8懐かしいなw
- 876 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:23:03
ID:s5UkvqNDO
- 遠藤はこの前の名波との雑誌での対談で呼んでほしい選手の名前に高原と小笠原出してたぞ。
高原も小笠原もクソなら呼んでほしいなんて言わんだろ。
- 877 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:23:22
ID:Tepu6xA6O
- >>727
このコメントからわかる客観的事実
マリオカートは控え組の遊びではなくレギュラー組も交えたチーム全体の流行
- 878 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:23:22
ID:jRR5ZZHcO
- >>837
問題があっても彼らはプロ意識が強いからな
試合では勝利に向かって行動する
中には変わったなもいるけど…
日本はそれまでに達してないんだろう
- 879 :_:2009/09/01(火) 02:23:23 ID:Wo6qa+Dt0
- 結局精神論か
選手ありきの無能監督
- 880 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:23:27
ID:GBLB9fhN0
- >>812
日本代表入りについて聞かれると「行きたくない。カターニアでのプレーに集中したい」と断言。
招集が来たらどうするのかとの問いには「プレースタイルが違うし…。自分はどういうスタイル?
カターニアスタイルですかね」と言い切った。
http://ime.nu/www.sponichi.co.jp/soccer/news/2009/04/08/01.html
森本は今の代表のサッカーは自分に合わないとはっきり言ってる
本田も今の代表の空気やスタイルを壊したがっている
主張や立場が似ていればくっつくのは自然の流れ
- 881 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:23:38
ID:NgGXqtZT0
- >>871
実際、戦術や戦略以前の問題でしょ。
まあ、選手選考も戦略だと考えれば戦略の問題ではあるけど。
腐ったミカンを初めから入れるな、の一言につきる
- 882 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:23:50
ID:+3sR19670
- 選手をまとめるのも監督の役割だろー
できないならベテラン入れれば良かったのに
- 883 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:23:54
ID:N9VjYKSo0
- 東原がデスブログに書いただけだったりしてw
- 884 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:23:55
ID:grc2/AuG0
- 選手のモチベーションよりも、監督のモチベーションが低かった気がする
前任者が気狂いみたいなモチベーションを持ってる奴だったから、なおさらw
- 885 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:24:03
ID:4oUMmaea0
- >>793
ただ、遠藤は、今になってハッキリ言ってるよね。
「どんなにいいプレーをしてもジーコ体制の時には試合に出れなかった」って、
ジーコへの批判っぽい発言を繰り返している。
サカマガだったかサカダイだったか忘れたが、加持と一緒の対談記事でも同じようなことを言ってた。
そういう彼の発言を聞いて、W杯の頃のビデオなんかを見るとさ、
遠藤が「何も文句を言わず黙々と黒子の役割をこなす優等生」だったとは思わない。
諦観、っていうか、単に、ある種の諦めがああいう態度に出ていたに過ぎないんじゃないのかな。
そういう意味では、彼も「戦う集団」の一員でなかったことは確かなんじゃないのかな。
そういうある種の無気力さは、言わなくても伝わるもんだよ。
俺は、遠藤を責めてるんじゃない。
ジーコの被害者は、目に見える形で造反した選手たちばかりじゃない。
そういう「諦め」を持った選手たちもそうだ、ってこと。
- 886 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:24:54
ID:R76CC2uZO
- >>819
松井と久保も連れて行きたかったって言ってた
- 887 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:24:55
ID:SR+d0Wq90
- 腐ったミカンでも実らないよりはま
- 888 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:25:07
ID:YTpoIofl0
- ドイツに闘莉王呼べばよかったのに
なんでジーコは闘莉王呼ばなかったの?
- 889 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:25:08
ID:ITPmcjPk0
- >>864
W杯前のルーマニア遠征の頃だったと思う
明確なものは覚えてないけど中田が練習中に選手怒鳴りつけたとかその辺のこと
後日遠藤が練習でガツガツいってもと言ってたのであれは遠藤だと解釈してる
- 890 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:25:24
ID:FrVwDGF6O
- 中田浩二は、
「小野が中田英とみんなの仲を取り持とうとしていた。
でも中田英がマスコミを使ってチーム批判をして小野は仲を取り持つのを諦めて、そこからどうしようもなくなった」
って言ってたね
- 891 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:25:38
ID:jDFJ2nktO
- マコさん無念の帰国。
茂庭登場。
- 892 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:25:42
ID:lK6SuNwMO
- 師匠がいれば
- 893 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:25:56
ID:cHWwzhr20
- 中田はあれでサッカー人生が終わった
柳沢はあれでサッカー感が変わった
- 894 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:25:57
ID:+i9uJ6d4O
- >>871
だってW杯後のテクニカルレポートに
敗因は調整の失敗と1対1で勝てなかったことです
って堂々と書いてきた人だぞ
そんなん誰が見ても分かるっちゅうねん
- 895 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:26:10
ID:Vx7q/KD40
- >>845
オフトも加茂も岡田もトルシエもその後、Jで監督やってるよ。オシムもずっと日本にいたし。
- 896 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:26:17
ID:B1bEY322O
- 控えとレギュラーを完全に分けたのは誰だよw
ジーコ好きなやつで鹿島ファンと現役時代を知るファン以外ってなにがきっかけかさっぱりわからん
にわかなのか?
- 897 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:26:25
ID:NgGXqtZT0
- >>890
トルシエ時代には「浩二ボケ →
ヒデがスリッパでツッコミ」なんてコントもやってたのにねぇ・・・
- 898 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:26:25
ID:IKNIjdNO0
- 小野のせいだけにして終わらせてしまうのは問題があるよ
今の代表もドイツの時と同じような戦術的な問題はあるし
事実オーストラリア戦同じようなやられ方してる
- 899 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:26:44
ID:K91MAys/0
- 小野と小笠原は
今後も絶対に選ばれないな
岡田が選んだ新しい選手を最初の頃冷遇するのは
こういう情報がJFAから流れてるからかもしれないな
オランダ戦も本田をベンチにして
腐るかどうか試すかもしれない
- 900 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:27:06
ID:ITPmcjPk0
- >>877
福西がサッカーアースで言ってたね
>>885
すぽるとか何かの前園との対談でも言ってたね
- 901 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:27:06
ID:436PzU+b0
- ジーコジャパンに10人の明神と1人のクレイジーはいましたか?
- 902 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:27:12
ID:VS2+3C+c0
- >>858
中田は守備機会ではきちんと守備ゾーンにいないといけない選手だから
つられて飛び出してはいけないのに何故かつっかけてしまうんだよ
あのレベルの選手では信じられいない行動
守備的FWなら絶賛されるだろうけど
- 903 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:27:29
ID:jRR5ZZHcO
- >>884
協会が色々バックアップするって言ってたのにダメダメばかり言ってたみたいだからね
- 904 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:27:52
ID:/393PKDe0
- サカ豚困惑
- 905 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:04
ID:i6wTaysZ0
- >>898
オージーは普通に強いだけだと思うが
今の日本で勝つのはちょっと考えられない
- 906 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:28
ID:o2TawpNE0
- >>899
小野ってドイツ以後一瞬選ばれたことなかったっけ
まあ今後選ばれることは絶対ないだろうけど
- 907 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:28
ID:N9VjYKSo0
- / ̄ ̄ ヽ,
/ ',
.l {0} /¨`ヽ}0} ,
「タカハーラ、オゥグーロ、ヤナギサーワ」
.l ヽ._.ノ ',
リ `ー'′ / ̄/
( 二二つ/ と)
| / /
|  ̄ |
/ ̄ ̄ ヽ,
/ ',
{0} /¨`ヽ {0}', 「ムァキ」
l ヽ._.ノ ',
リ `ー'′ / ̄/
( 二二つ/ と)
|
/ /
|  ̄ |
- 908 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:35
ID:ISAqNuhy0
- 川口のせいだろ
いなくても1勝2敗だけど
オーストラリアとかジャマイカに勝てないでどこに勝てるんだよ
- 909 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:40
ID:GSJiO/CjO
- >>888 仲間に檄を飛ばすのでなく、切れる釣男のメンタルが嫌いだったらしい
- 910 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:47
ID:vwxiGtAx0
- >>646
宮本って北京で惨敗した直後のインタビューで開き直ってた人だっけ?
- 911 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:50
ID:ITPmcjPk0
- >>890
「敗因と」と言う本を読んだ限りでは
中田はそういう人でそれは別に仲が悪いから距離置いてたわけじゃないと言ってる
- 912 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:51
ID:4oUMmaea0
- 当時をお忘れの方は、こちらをどうぞ↓
よくまとめられている。俺はセルジオの意見にほぼ同意だけどね。
http://ime.nu/video.msn.co.jp/rvr/sports/zico_japan/default.htm
- 913 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:56
ID:tMdljUwm0
- >>248
正直、木村カエラと大塚愛と上戸彩、誰と結婚すべきか悩んでる
- 914 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:58
ID:R76CC2uZO
- >>888
DFは守備が仕事。
たまに攻撃参加するのはいいけど、上がりっぱなしじゃ
草サッカーじゃあるまいし。
とかなんとか言ってたよ
- 915 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:28:59
ID:kvv1DWhu0
- >>888
まあチャンスすら与えられなかったのは不憫だが
原因は流石にわかるだろw
- 916 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:29:03
ID:Zql/+VciO
- ブラジル戦の高原は今でも神
- 917 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:29:06
ID:w96CWm+fO
- 真面目な話、カズが入ればかなり違ったかもしれない。
呼ばれたのに紅白戦にも出れない、試合ではベンチにも入れない。
しかし、誰よりも一生懸命に取り組む。
そんなカズを見て、モチベーションの上がらないヤツがいるだろうか。
- 918 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:29:07
ID:21XWrxzn0
- >>906
札幌でやったとき選ばれた
- 919 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:29:07
ID:bqMteIur0
- >>885
一理あるな
それがあったから今の遠藤があるってのもまた
中田自体はそんなに遠藤に否定的ではないと思うよ
7番継いでもらうのにも問題なくスムーズだったし
- 920 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:29:10
ID:akV/RSWiO
- >>734
なんで中澤は中田をスポイルしたかったの?
- 921 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:29:13
ID:cHWwzhr20
- 小野は靭帯やった時から元々終わってた
- 922 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:29:46
ID:k9Oas/6wO
- ぶっちゃけると全部ケーヒルのせい
- 923 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:29:48
ID:Vx7q/KD40
- いまさら言うのもアレだけど、田中誠って、自分がプレーできる状態じゃ無い事って早い段階で自覚してたろうな。
田中が早めに自ら代表離脱をすれば、代りの選手を早く呼べて、チーム力が落ちる事がなかった。
まあ、サッカー選手なら誰だってワールドカップ出たいだろうし、あんまり田中の事を悪くは思わないけどな。
- 924 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:29:59
ID:oa34UxbA0
- 腐ったみかんやバナナがいなくても
今の代表はもっとレベルが低いよ
質落ちのオージーに負けた予選見れば良くわかる
W杯に出て良いレベルとは到底思えない
- 925 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:30:07
ID:BVxcRcyP0
- >>885
言ってるよ。
「出れないのは分かってたけど選ばれた以上俺は切々とやった。
でもそういうのはもう二度としたくない」
とダイかマガのインタだったと思う。
>そういう意味では、彼も「戦う集団」の一員でなかったことは確かなんじゃないのかな。
>そういうある種の無気力さは、言わなくても伝わるもんだよ。
こういう素人の過大解釈は検証不可能。
ただ遠藤の姿勢は代表スタッフには評価されてたよ。
それが後の代表選出継続にも繋がってる。
代表スタッフとお前とどっちが正しいかは知らないけどw
- 926 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:30:12
ID:p/s/JuDk0
- 急にボールが来たので
他の敗因は一切認めない。
日本式サッカーはFWにパスする3日前に所定の用紙でその旨を通達しなければ
ならない。ジーコはすっかり忘れてしまっていたので、仕方ない。
- 927 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:30:16
ID:o9Jnhwy00
- 本来チームをまとめるベテランの田中誠が怪我で外れたのも大きかったのかもね
それでみんな好きかって始めたのかもしれん
- 928 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:30:19
ID:FrVwDGF6O
- ジーコのコメントにもあったけど、
ジーコは最初は代表に中田呼ぶつもりなかったんだよね。
ところが中田がジーコのブラジルの家までわざわざ遊びに来て、
そこから呼ぶようになった。
- 929 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:30:39
ID:Hw4AWnDzO
- >>908
韓国とかイランとか…。
- 930 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:31:19
ID:0PN2XPBL0
- >>911
中田シンパのキムコ先生の本じゃないか
- 931 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:31:36
ID:B1bEY322O
- >>901
10人のクレイジーだけ
- 932 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:31:39
ID:Jb7gZ1ip0
- 小野は性格もジメッとしていて糞なことが判明しているからな
- 933 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:31:42
ID:792Pb8sm0
( ゚д゚)、ペッ
- 934 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:31:43
ID:bqMteIur0
- >>895
トルシエは成功の部類だし
それ以前に関しては成功も失敗も求められてなかったろう
期待に対して明らかに応えられなかったのは
ジーコが最初じゃないかな
期待しすぎとはいえ
- 935 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:31:55
ID:ITPmcjPk0
- >>902
中田はプレッシャーがかからないままずるずる下がっていくのが嫌だから
ある程度前でプレッシャーをかけたかったんでしょう
あの低いラインで中盤に広大なスペースを作られてそこから放り込まれるのは
オージーの良さを最も出させることになってしまう
- 936 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:32:05
ID:gzCJ3D/+0
- ヒデと加持さんとサントスのモチベーションは凄かった
W杯で最後まで走ってたのはこの3人だけだ
柳沢は良い人すぎたのがいかんかったなぁ
- 937 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:32:22
ID:JnrEM+/y0
- 国の代表という意識が他国に比べて低いからな
今回も散々な結果に終わるだろうよ
- 938 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:32:38
ID:Bi6ghMTF0
- 自分で選んだ選手の責任にする、ジーコは最低。
中田=腐ったみかんと思ってる奴は、サッカー知らんド素人。
- 939 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:32:43
ID:ITPmcjPk0
- >>888
草サッカーじゃないんだから上がりっぱなしのDFはありえない by ジーコ
↑これマジ
- 940 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:32:58
ID:841DKf600
- 次のW杯も結局1勝もできずに終わるんだろうな
- 941 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:33:10
ID:zoOdVHVz0
- >>934
欧州遠征とコンフェデ、アジア杯は成功だったんじゃない。
W杯予選も世界最速?だったし結果だけみればそう悪くはないんだけどね。
- 942 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:33:12
ID:xltMZDJf0
- >>894
あれそんなこと書いてあったのかw
ジーコ後から有料になったんで読む気失せたから読んでないわw
- 943 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:33:17
ID:yJrSEDLMO
- やはり腐ったテクテク地蔵が元凶だったか
- 944 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:33:27
ID:BCNr8YtV0
- てか、もう代表の控えレベルで人望のありそうなベテランって居ないんだな・・・・・・そんな気がして暗い気持ちになった
- 945 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:33:45
ID:E17bDpyLO
- なんかがむしゃらにやるのがカッコ悪いみたいな空気になってた
三都主や中澤や川口は違ったがな
このチームずっとそうだったけど
誰かが削れても審判に誰もアピールしない
駒野がケーヒルに削られてPKって場面で
誰も審判の所にいかないのでわかるよ
三都主だけいってたがな
昔から三都主しかいかない
後で宮本恒靖がくるだけ
- 946 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:33:45
ID:B1bEY322O
- >>927
中山や秋田を呼んだ2002とは違うよな
だいたいジーコは監督として本大会1分2敗なのになんのアドバイスだよw
- 947 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:33:48
ID:k9Oas/6wO
- >>937
日教組が悪いんですね
わかります
- 948 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:34:06
ID:kvv1DWhu0
- >>923
あまり言われないけど田中誠の離脱はマジで痛かった
というか直前でDFラインから主力が2枚欠ければ、どんなチームでも厳しいしな
選手固定であまりテストしなかったってのもあるだろうけど
- 949 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:34:23
ID:kvYkt9ha0
- >>932
2chで悪口書き込んでるお前の性格もジメっとしてるなwwwwww
- 950 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:34:50
ID:i6wTaysZ0
- >>940
日本と同じリーグになった国が喜ぶのがなんか嫌だ
- 951 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:35:21
ID:Uqu6CCJt0
- まさか腐ったミカン伝説のソースが別方向から出てくるとは
- 952 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:35:27
ID:WqHNDh540
- 相変わらずジーコ糞だな
- 953 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:35:32
ID:bqMteIur0
- >>941
過程で期待が膨らみすぎたよね
ある種の慢心にも繋がったかも試練
ドイツに0-4とかでボコられてたほうが良かったかも
まあタラレバだね
- 954 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:35:34
ID:o2TawpNE0
- >>944
いないね
今更カズや中山選んでも
それはちょっと違うしな
ただ今の代表はジーコの時ほど荒んではなさそうだけど
- 955 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:36:04
ID:+rZfTZLmO
- 反省しろよ小笠原
- 956 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:36:09
ID:gzCJ3D/+0
- ジーコはセレソン率いるべきだろう
- 957 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:36:20
ID:8iyTeDQW0
- 小野が糞であることは事実だ罠
- 958 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:36:21
ID:37nUDfANO
- 小野をミツヲが戦犯だなんて3年前から言われてるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 959 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:36:25
ID:71JmLDgH0
- 小野もとんだ悪玉に祭り上げられちまったなあ
90年代後半の小野にその未来を教えても信じやしないだろうなあ
- 960 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM
:2009/09/01(火) 02:36:27 ID:iD4fPOGQ0
- やっぱジーコはトルシエみたいに選手の嫌われモノにならなきゃいけなかったんだよ
監督vs選手全員みたいに一致団結しなきゃいけなかった
嫌われ者役を買って出たのが選手の中田じゃなぁ・・・
そりゃ分裂するだろ
- 961 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:36:51
ID:gMkSAJCR0
- 南アフリカには宇佐美連れて行くプランはないのかな
- 962 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:36:57
ID:FrVwDGF6O
- W杯1次予選でも三都主は中田英につっかかってたよね
「何ボール出してんだおまえ!」
みたいな。あいつは熱い奴なんだろうな
- 963 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:37:23
ID:e2mtoflmO
- >>924
確かに今の20代は名将ジーコがドイツに連れて行く価値
無しと判断した世代だからな。ドイツに行ったのは
当時25才以上ばかり。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:37:24
ID:hwNyKJnmO
- 組み合わせでブラジルと当たった時からいやな予感がしたよなw
- 965 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:37:40
ID:w96CWm+fO
- モチベーションって大事だよな。
あと一歩二歩のところでボールに脚が出るか、守備を怠らないか、90分間集中していられるか。
モチベーションでずいぶん違ってくる。
- 966 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:38:01
ID:Zql/+VciO
- そういやさっきちょうど、すぽるとで中田が
カペッロは指導がうまいんじゃなくてチームをまとめるのがうまい。と言ってたな。
この言葉に尽きる
- 967 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:38:13
ID:BVxcRcyP0
- >>928
逆だよ逆。
適当に書くなニワカw
- 968 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:38:23
ID:RRKkReIB0
- 監督のせいだな。試合に悪い影響しない程度にまとめるのが仕事でもあるし
男が何十人あつまって仲良くできるわけないしw
- 969 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:38:29
ID:p9hxnvFvO
- なんでもいいけど
とりあえず素直に応援してやろうぜ
初めから一勝もできないって決めつけるのは利口な考え方とは言えないな
- 970 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:38:38
ID:B1bEY322O
- >>944
見えるなら明神智和
- 971 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:38:51
ID:NGP6noQUP
- >>960
アトランタの時嫌われ役やったの選手の前園だったきがする
- 972 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:38:54
ID:a5kKQOsiO
- >>945
なるほど。三都主が日本語で抗議するから宮本が通訳してたんだな。
- 973 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:38:57
ID:VS2+3C+c0
- >>935
チームとしてそれをやるならいいけど一人で勝手にやってはいけないでしょ
だったら前線やらせてもらってチェイスかけまくればいいのに
それかボールを落ち着かせるサイドプレイヤーで守備ゾーンの空いたところをサポーツする仕事すればいいし
何であのポジションとチームコンセプトで縦横無尽に動きまくってしまうのか
自分勝手としかいいようがない
- 974 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:01
ID:uAkj0h2l0
- 中田英寿特集 その1
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=CZ7jvm7cYKM
中田英寿特集 その2
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=82kMH39kGgA
- 975 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:06
ID:GSJiO/CjO
- >>956 98年の決勝の事件でブラジル協会とは決別したはず
- 976 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:07
ID:f1oy7AwM0
- 文字通り腐ったみかんの控え選手
- 977 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:08
ID:vgv7ZMZO0
- まあでも今の代表より2006の方がマシだと思うぞ・・・
ジーコの元でできるってだけでモチベーションは上がらないんだな
- 978 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:09
ID:kvv1DWhu0
- >>960
そんなの関係ねーよ
ドゥンガなんて嫌われまくってただろ
でもドゥンガが指示出さないと弱くなった
- 979 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:17
ID:21XWrxzn0
- >>944
控えレベルではないけど、アツとトシヤか。
松田、明神あたりもそれなりかなぁ。
- 980 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:17
ID:yjWp8KtWO
- やっぱ小笠原かっーーー!!
- 981 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:21
ID:bqMteIur0
- >>965
ヒキニートになるか
幸せな家庭を気づくかもモチベーション次第といっても過言ではないしな
- 982 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:25
ID:Caijk6V+O
- 中田は自分が悪いって分かってたんだよ
だから逃げる様にして旅立ったんだよ
帰って来なくていいのに
- 983 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:27
ID:oBORetH4O
- 中田ヒデと小野さえいなかったらな。
- 984 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:32
ID:P3js5ed70
- で、今の代表で小野、みつおの負の部分を
受け継いでいるであろう奴っているの?
- 985 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:43
ID:XMZv1gHS0
- 「Number」W杯臨時増刊第3号
「79年組の告白 遠藤保仁」
「これだけ同じ世代が代表に入るのは
珍しいし、変な結束力みたいなものはある。
サブが多いと余計にね」・・・・・・
遠藤は小野達とは少し距離を置いているように見えた。
練習も同期とのボール回しに加わらず、三都主や巻、玉田達と一緒に居る事の方が多い。
彼ら(小野達の放つギラギラした野心、
反発心が少し重たく感じられたのかもしれない
- 986 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:51
ID:5Mhe24PSO
- 中村俊輔信者が発狂するな…
http://ime.nu/soccer.hikaritv-bbm.com/weekly/assets_c/2009/08/Web表ç´1256-thumb-240xauto-1625.jpg
http://ime.nu/www.wsdnet.com/SD/images/sd090915_b.jpg
- 987 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:53
ID:hJOI74YxO
- しかし後に中村や小野がヒデさんもそうだったのかなとかヒデさんが一番勝つ気持ちが強かったといってるからな
- 988 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:54
ID:0PN2XPBL0
- >>971
見事にチーム壊れてたな
- 989 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:39:59
ID:qJvGiGwT0
- 小野は岡田にも嫌われたな
自分中心じゃないとすぐふて腐れるんだよコイツは
大してできもしないのに
- 990 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:40:23
ID:ITPmcjPk0
- >>966
モウリーニョもそうなんだよな
カペッロにイタリアがモウリーニョから学ぶことは何もないといわれて
実際に下位クラブの知将にちんちんにされたりもしたけど
そこからのモチベーションのもっていき方が上手いというか・・・
- 991 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:40:38
ID:Zql/+VciO
- >>984
都築 釣りお
- 992 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:41:14
ID:NGP6noQUP
- >>988
それでも満足いく結果は出たんじゃない?2勝1敗で
負けたナイジェリアは優勝したしw
- 993 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:41:22
ID:k9Oas/6wO
- 見える…見えるよ
来年も一勝もできず、課題がハッキリわかってよかった
いい経験になったって言ってる選手の姿が
- 994 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:41:38
ID:B1bEY322O
- >>979
それは無理だw
せめてJ1じゃないと
- 995 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:41:45
ID:hLRreffUO
- >>930
敗因と以外でも同じようなこと言ってた
情熱大陸だったかな
- 996 :コヨーテ ◆Coyote7ZPM
:2009/09/01(火) 02:41:53 ID:iD4fPOGQ0
- >>978
ブラジル人と日本人のメンタリティの違い考えろやw
- 997 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:41:55
ID:VtpLRG3qO
- 選手が勘違いしてたよな
巻とか使うべきだったな下手だけど
- 998 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:42:00
ID:71JmLDgH0
- >>988
そして若年寄の服部が一人で責任を背負い込んでましたとさ
- 999 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:42:01
ID:21XWrxzn0
- >>994
ですよねw
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2009/09/01(火) 02:42:07
ID:FrVwDGF6O
- 結局小野と中田が悪いな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
|
|
214 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【政治】民主・鳩山代表「米紙論文、反米ではない。寄稿した事実も無い」★3
[ニュース速報+]
【調査】「マスコミは叩きすぎ、麻生さんはやれることはやった」
10代携帯ユーザーの好きな党首、1位は麻生太郎総裁★3 [ニュース速報+]
◆【勘吉】 レッズ本スレ5034◆
[国内サッカー]
移籍・レンタル・戦力外「ら」スレPart1199
[国内サッカー]
おいでよ どうぶつの森
いい感じに日焼けした424人 [携帯ゲーソフト]
農園・農家・農村地でのリゾートバイト
part3 [アルバイト]
岡田ジャパン総合
Part202 [日本代表蹴球]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)