もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【民主】「郵政民営化見直し法案」民主が次期臨時国会に提出へ

1 :しいたけ ◆I.Tae1mC8Y @おじいちゃんのコーヒーφ ★:2009/09/01(火) 06:42:00 ID:???0

民主党は31日、日本郵政グループの株式売却を凍結する
「郵政民営化見直し法案」を、社民、国民新党との協議の上で
次期臨時国会に提出する方針を固めた。

西川善文社長が進めてきた上場・民営化の手続きを止めるもので、
西川社長の進退問題が改めて浮上する公算が大きい。

現在の郵政民営化関連法は、政府が全株を保有する持ち株会社、
日本郵政について、2017年9月末までに3分の1超を残し売却するほか、
傘下のゆうちょ銀行、かんぽ生命保険の金融2社については
全株を売却すると定めている。

見直し法案は、この株式売却を凍結する内容だ。民主党などは、
郵便、貯金、簡易保険の郵政3事業の一体的経営を続けるためとしている。
株式売却を凍結した後、現在の4分社体制の見直しにも踏み込む方針だ。

日本郵政の西川善文社長は、早ければ10年度の株式上場を目指し、
社内態勢の変更などを急いできた。見直し法案が成立すれば、
大幅な軌道修正は避けられず、経営体制の一新につながる可能性がある。

http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090901-OYT1T00120.htm?from=top

2 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:43:45 ID:hH+RJ8KY0




小泉が日本をダメにした!









3 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:45:13 ID:/IdduhAj0
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

4 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:45:46 ID:jOttS95M0
郵政民営化で国民生活がよくなるという言葉を信じている者はもういないだろうから、
民主のやってることは案外すんなり支持されるんじゃね。

5 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:46:08 ID:PQvASvVB0
ヒャハwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ネウヨ、逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

6 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:46:34 ID:ibXOfNSh0
小泉と竹中が大激怒するなw
見直しになれば歴史の教科書に悪行だったとして名前が残るぞw

7 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:46:54 ID:7Hqp8XZJO
次の総選挙で新生自民党が大勝したら、永住外国人参政権法が廃止になります

8 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:47:06 ID:iLBZ5t2K0
前回自民に入れて今回民主に入れた奴wwwww

9 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:47:34 ID:K+Mfe7oW0
ゆうちょ銀行の株を誰が手にするかによっちゃ、
日本のためにならないところにばっかカネ貸しちゃうだろうからな。

10 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:47:42 ID:s3YOo8DV0
郵政民営化はいいけど、コソッと売国案を出さないように見張る必要はあるね。

11 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:47:45 ID:iGZJWQLE0
>>8
愚民のきわみな。


12 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:48:30 ID:k9VYnMtc0
郵貯資金担保の財源出来たなw
後はインフレ政策だな

13 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:48:41 ID:P9iFH/vB0
それ霞が関埋蔵金の一部なんですが?w

14 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:48:42 ID:ubZfxbYE0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ


15 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:49:05 ID:DQRUuH8k0
郵便だけ国有に戻してくれ。
民営化後、バイトばっかりで無責任だ。不着も多い。
ヤフーゆうパックも再開してくれ。
独立採算なら別に国営だろうが民営だろうがいいだろ。

16 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:49:16 ID:wn5n3hjJ0
300兆の金融部門が一番大事でもあるのにすべて売却って、売国がはっきりしている元・与党。


17 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:49:47 ID:K+Mfe7oW0
>>8
オレは岡田代表の、
「自民分裂選挙で政権奪取の千載一遇のチャンス」
という言葉をその通りだと思って民主に入れたよ。

18 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:49:53 ID:PQvASvVB0
大規模事業の国有化と、外国人参政権の実現
この2つの流れは、誰にも止められないぜww

ネウヨは、さっさと亡命するんだな

19 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:49:59 ID:vxiQxkFD0
日本のすみずみまで幸福実現になる民営化
それが私たちの朝鮮です

20 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:50:08 ID:cDVpg/niO
埋蔵金かwwww

21 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:50:21 ID:kXM/gT7wO
>>7
馬鹿だな
その頃には
辞民は壊滅して
残骸は皆さん北朝鮮に
逃げ込んでるんだが。

22 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:50:23 ID:taRcx+IaO
郵政なんかどうでもいい。戻るような無駄な事するな。前に進めよ。

23 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:50:40 ID:WeGaVNpH0
小泉政治の唯一の成果を破壊か・・・・

財政投融資で借金増えまくりになるんだな

24 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:51:00 ID:ygbJadt70
よっしゃ。
「民営化してサービス良くなったよねー」とか自演してるバカな郵政関係者を泣かせて
やって下さいw

いやあ、こういうことがあるから、選挙っていいね。

25 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:51:19 ID:s3YOo8DV0
>>15
郵便だけは国営に戻して欲しいよね・・・。

26 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:51:37 ID:ubZfxbYE0
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ
民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ、民主政権で官僚政治をぶち壊せ


27 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:51:38 ID:P9iFH/vB0
真面目に数カ月分の備蓄をする必要が出てきたな。
こりゃデフォルトは近い。

28 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:51:40 ID:IFOuoCY/O
あれだけ金や手間を掛けて民営化したのに見直しって、また国営化するのか!?
いい加減にしろや!これこそ無駄な税の使い込みだろが!

29 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:51:56 ID:lF+zIKWh0
>>7
もう自民は勝てないよ。
そのために、世襲禁止、企業献金禁止、外人参政権をやるんだから。

30 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:52:09 ID:YZFK2a0fO
>>14無理っぽい

31 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:52:54 ID:8YaPgtV+0
これでまた郵貯の金を喰らうあんな団体やこんな団体ができるのかな?

32 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:53:32 ID:412sltUs0
>西川社長の進退問題が改めて浮上する公算が大きい。

これがまずおかしいから。民主が政権取ったらすぐ辞めてもらうと言ってただろ
早くやれるもんならやってみろってw嘘つきか民主は

33 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:54:15 ID:9LDBwPm70
>>23
小泉政治の唯一の成果は、平壌宣言なんでつよ、残念ながら。
小泉が訪朝しなければ、拉致被害者の存在は明らかにならなかった。
その後、日本側が北朝鮮との交流の芽をつぶしますたが。

郵政民営化はどうでもいい事案でしかなかったのでつ。

34 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:54:20 ID:snYfcrb2O
民主党の案では高速道路の借金、今は郵貯からかりてる金を国債に借り換えるそうだが
郵貯に莫大な現金が戻るなら竹中は喜ぶんじゃ

35 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:54:30 ID:IFOuoCY/O
民主のせいで、また無駄なかんぽの宿が造りまくられるのか・・

36 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:54:45 ID:n7zKBbMwO
アメリカに喰らわれるよりは国内で回る方がマシ

37 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:54:56 ID:fx4buTXI0
結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

結局、自民支持の土建屋保護から民主支持の特定郵便局保護に変わっただけだな

38 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:54:58 ID:1sljUBme0
>>1
で、株売却凍結と4分社化体制見直した後どうするんだ?
再び上場へ向けて動くのか?
しない様ならただ特殊会社としての国営維持したいだけだろう?

39 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:55:00 ID:fiH171uM0
>>21
すごい妄想だな。
民主など数か月で国民に捨てられるのに。


>>28
しかし、私企業化した日本郵政のやり方を
政府が勝手に命令できるものなのだろうかね。
ま、民主政権になればそういう既得利権をますます拡大するような
政策をどんどん出してくることは十分に予測できたが。

40 :樹海 ◆.sK830VbOvot :2009/09/01(火) 06:55:24 ID:/mMxeVKo0
公務員天国に戻す気かよ。

41 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:56:16 ID:FQG8fHXW0
郵政民営化は別に悪くないだろ
採算性の無い郵便事業を国営化のままなら


42 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:56:31 ID:DyB75J7g0
特定局長歓喜だな

43 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:56:34 ID:QYuR8uDK0



          _ ,.. . .,, _
       ,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\
    /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
.   /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
   i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:|   'くハ〉
   |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i|    V/|:i
   |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ  _ レ::|:|
   |:.:.|´ミ  ,ィtテミ-   _,ィテチ、 !ヽ|:.!
   |:.:.| 、'( ` 辷ソ`    .辷ソ` /ノノ|:|
   |:.:.|ゝ、_,      ,     ,'ノ:::|:|
   |:.i:|:,.-‐,ゝ、    _    .∠::::::::|:.!
   ';i:.|  i  ', 、. __ ,.  ´, ヽー;|:.|    企業・団体献金禁止して
   /`'!.  |  ヽ   /  }  i i  ', !;|     自民党の息の根止めろや!
  ノ    .|   \_  ,ノ   | i.  i
 く´    .|   ,ィ´'∨´`ゝ  レ'  .ト 、
.  }     /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー!    }
 .〈`ヽ,,._ノ    ` '' ゛   .i    /
.  /`ー--/           ./ー-‐.´ノ
  i    i|           .ハ`ー ´',   



2007年政治献金総額 自民:総額224億円 民主:総額40億円
経団連加盟企業の関係の企業献金 自民:29億1000万円 民主:8000万円



44 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:56:47 ID:P9iFH/vB0
>>38
中途半端なガバナンスにしておいた方がおもちゃにはしやすいからな。
まさか国営に戻したらおもちゃに出来ないし、完全民営化も同じ。

45 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:57:22 ID:8YaPgtV+0
>>29
世襲禁止⇒違憲の可能性大。小沢、田中真紀子などの例外を認めている時点で意味無し。
企業献金禁止⇒小沢みたいな抜け道を作れてしまうようなら意味無し。
外国人参政権⇒国政に限っては違憲。


46 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:57:23 ID:fiH171uM0
>>29
民主こそ二度と勝てないよ。
なにしろ「一度やらせてくれ」だけで政権を取ったのだから。
実力ゼロだからね。

>>37
ほかに公務員優遇とか正社員優遇とかいろいろやりまくるのが目に見えている。
とにかく既得利権で儲けている連中をますます優遇するばかりだろう。

47 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:57:24 ID:IzGSZlig0
ついでにNTTも国営に戻したらいいと思うよw

48 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:57:34 ID:0VcqIsuH0
>>26
それぶち壊したら、いよいよ日本が沈没しかねないんですけど。

49 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:58:09 ID:s3YOo8DV0
>>43
民主の得意技である故人献金の方が、よっぽどおかしいんですが。

50 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:58:19 ID:a5YNkQtm0
西川クビにして公募で次期社長決めようぜ!

51 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:58:23 ID:9AtUyBaf0
最終的に国営に戻すまでいきそうだな

52 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:58:23 ID:/IdduhAj0
ぽっぽの支持率が不安です ><

53 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:58:23 ID:mD8tJx8Y0
>>1
こりゃ米国が必死に文句付けてくるのも分かるわwww
あーおかしいwwww
米国としては、あんなに苦労して小泉を懐柔したのに「まじでっ!?」だもんなw

54 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:58:59 ID:n9q6YAJiO
また通帳の切り替えにハンコ持って行かなきゃならんのか
めんどくせー

つか金利はどうなるの
金利も現行に切り替え?

55 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:58:59 ID:1GSh5hb40
無駄をなくすのでは無かったのか?

56 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:59:01 ID:kAKISV+Y0
郵政民営化は見直した方がいい

竹中などの考えでは、アメリカやアイスランドなどの金融立国化を進める上で
重要な政策だったのかもしれないけど、アメリカやアイスランドなどがああいう状態に
なっている以上、ゆうちょ銀行やかんぽ生命の株式放出はしばらく待ったほうがいい

民営化の方向はいいからじっくり時間をかけてうまくいくようにやらないと

自民党政権ではこういう基本的なことすらも抵抗勢力がいたために見直せない
状況だったからな

これだけでも政権交代してよかったと思う

57 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:59:09 ID:HhCUzNeZ0
JRも国営に戻したらいいと思う

58 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:59:10 ID:DQRUuH8k0
郵便と窓口だけ国営化。社員は公務員に戻す。
但し、賃金は民間水準と同レベルで。

これなら郵便の水準も上がるし、経費も下がるし、うらやましくない。

59 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 06:59:47 ID:nz6V18AL0
郵貯って昔は預金額の上限が無くて、利息が高くて、潰れる心配が無い最高の金融機関だったのに
いまでは、潰れるとお金が返ってこない(1000万超分)利息の低い、サービスの悪い銀行に預けないといけないわけで
仕方なく投資信託とか買わされて大損してる人も多いわけで

これって、郵政民営化のせいじゃなくて、橋本龍太郎の金融ビッグバンの影響なんだよね

なんかみんな勘違いしてないかい?


60 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:00:44 ID:N8mj2xis0
アメ公とシナににキンタマ握られずに済むな

61 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:00:48 ID:W8ebPE5eP
アメリカから日本を救え!
マジでしゃれにならん!

子鼠、ケケ中は即刻死刑に!!!

62 :ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2009/09/01(火) 07:00:52 ID:zZVh5BCNO
当然、北朝鮮船舶検査法も提出だよな?

63 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:00:53 ID:vLgMWmvRO
民営化は時期尚早だったからな屎が

64 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:00 ID:vlzxaXqh0
来年の夏に参議院選挙があるんだぜ。
民主には1年しか猶予がないんだよ。

この1年で何かしらの成果を残さないか
スキャンダルでもあれば
自民が参議院選で圧勝して
再びねじれ現象になるw

だが、その場合は大連立しか選択肢がなくなって
憲法改正できて日本のターンが始まる可能性もあるがな。

65 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:01 ID:e8ejJkn7O
とりあえず公務員にならなければ見直しても良いと思う

それと民営化され無駄に税金使う立場から収める立場へ

この点を、誰も言わないね

66 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:04 ID:6QIAnnOX0
国民新党と連立組みたくて仕方ないんだろね

こういうパフォーマンスやれば
連立組んでくれるでしょ

衆参両方民主が握ると大変なことになりそう

67 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:15 ID:P9iFH/vB0
>>59
世の中にフリーランチはないんだ。
うまい話には必ず罠がある。

68 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:34 ID:paYpJ3fw0
全部自民党の悪行って事に変わりないだろw

69 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:47 ID:agHY1R5/O
民主の
自治労による
公務員のための政治


早速始まったな。
日本終わったな。

70 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:50 ID:s3YOo8DV0
>>56
ちょっとでも見直しを言い出すことすら出来ない状況だったからね。
小泉は、問題があればいつでも修正すればいいと言ってたくせに、
言葉で批判することすら許さなかった。

71 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:01:59 ID:IFOuoCY/O
>>39
電電公社(NTT)も国鉄(JR)結局は、民営化して正解だった様に、郵政民営化も小泉の時に国民が賛成した政策だからな
民主のこれは完全に筋違いな政策で、そもそも一昨日の選挙は郵政選挙ではなかった筈だ

72 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:02:16 ID:Rs3axlyc0
はっい キターーーーーーーーーーwwwwwwwwwwwwwww

民主に投票した奴早くも涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

73 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:02:33 ID:io8TXM/Y0
改革逆行w
お見事民主党www

74 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:02:37 ID:59FyA+vn0
郵政の労組が支持母体だからね
郵政にはいっぱい解同が潜り込んでるしね


75 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:02:59 ID:+c5kYibV0
小泉改革支持で、麻生の大きな政府が嫌い、
公務員改革(削減)をしてもらいたくて民主に票を入れた人たちっていないのかしら。

ま、いいけど。

76 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:03:09 ID:ZduziSwT0
>>59
利息が高いのは、日本国債の信用が低かったから。

現在の日本国債の信用は非常に高いから、民営化を取り消しても利子は低いままだよ。

77 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:03:11 ID:rOeZOrBO0
郵便資産を右から左で大儲けした奴等に鳩兄弟で粛正をして下さい

78 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:03:16 ID:W8ebPE5eP
>>71
国鉄や電電公社と同次元に論じられる問題ではないんだよ、これはw

79 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:03:56 ID:n5L1YH2+0
小泉はほんと逃げるタイミングが絶妙だったなw

80 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:02 ID:mD8tJx8Y0
>>56
まぁ、郵政族議員なんてのも居たしな。
かなりゆがんだ民営化だったと俺も思う。
いずれ民営化するとは思うが、一度は見直すべきだとは思うな。

カンポの宿が1万円?で売却とか、普通にオカシイ。

81 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:25 ID:8YQ+9NcW0
郵政民営化の見直しを実現したら、
国民新党は何を題目にするんだろう>連立理由。

結党した最大の目的を達成したら、
むしろ自民党との親和性が高くなるはずなんだけどな。

82 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:26 ID:ZduziSwT0
>>78
あほか。

もともと特殊法人の資金源になっていたのを止めさせるために民営化したんだけど。

83 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:33 ID:vlzxaXqh0
>>71
もともと、郵政民営化はアメリカの年次改革要望書によるもんだったんだがなw

年次改革要望書で、次はNTTドコモの解体をはっきりと文書で要求してきてるんだよねw

こりゃCIAが本気出すかも知れんぞ。

兄ポッポ逃げてーw


84 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:43 ID:ygbJadt70
>>56
小泉がドイツを視察して郵政改革のモデルとしているのをみんな知っているから、
ドイツで郵政民営化汚職が明らかになって、直後からかんぽの宿問題とか
表に出すのがタブーじゃなくなったんだよな。

あのときに、全部過ちを認めておけば、自民党もまだ傷も少なかったろうに・・・

85 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:04:54 ID:N99WUtXo0
これ今せないかん事か?

86 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:00 ID:ZduziSwT0
>>80
>カンポの宿が1万円?で売却とか、普通にオカシイ。
何がおかしいの?

だったら、お前が3万円で買って、経営すればよろしい。

87 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:10 ID:hIHpMCK7P
麻生も見なおすつってたんだから争点にもならん。

88 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:40 ID:ifbq0y5VO
二日目からもう嫌になってきた

89 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:41 ID:ZduziSwT0
>>83
独占企業の解体は、日本からも要望を出していますが何か?

90 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:47 ID:Rj2rVZBuO
>>64
参議院選挙楽しみだよなw
早くミンスが逝ってくれますように(-人-)

91 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:05:51 ID:8YaPgtV+0
>>79
民営化法案が通った時点で古くからの目的は達成できたんだし、いいだろう?
逃げるなんてレトリックは頭の悪い証拠ですよ。

92 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:18 ID:9LDBwPm70
>>64
妙なスキャンダルが起きない限り、大丈夫だと思われ
それより来年の参院選でまた民主党が大勝したら
社民や国民新党との連立を維持する必要もなくなり
民主党暴走の可能性が高まる
それを阻止するためにも、自民党を含め民主でない党が票をとらんとあきまへん


93 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:26 ID:fiH171uM0
>>64
ああ、だから民主支持者にとっても自民支持者にとっても
これからが本当の戦いだ。

>>78
どういう点がかね。
いま、もしJRが国鉄のまま、NTTが電電公社のままだったらと考えるとぞっとするよ。
日本はすっかり時代に遅れて落ちぶれていたろうな。

94 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:35 ID:oSGq9BZXO
麻生は出来なかった上にへたれたからな
民主頑張れ

95 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:40 ID:8fV8nuhPO
官僚から脱却とか言ってたのに、いきなり官僚主義に戻すのかw

96 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:42 ID:ZduziSwT0
>>84
ドイツで汚職があったから、日本でも汚職があるに違いないとか、馬鹿丸出し(w

97 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:47 ID:QYuR8uDK0



          _ ,.. . .,, _
       ,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\
    /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
.   /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
   i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:|   'くハ〉
   |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i|    V/|:i
   |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ  _ レ::|:|
   |:.:.|´ミ  ,ィtテミ-   _,ィテチ、 !ヽ|:.!
   |:.:.| 、'( ` 辷ソ`    .辷ソ` /ノノ|:|
   |:.:.|ゝ、_,      ,     ,'ノ:::|:|
   |:.i:|:,.-‐,ゝ、    _    .∠::::::::|:.!
   ';i:.|  i  ', 、. __ ,.  ´, ヽー;|:.|    企業・団体献金禁止して
   /`'!.  |  ヽ   /  }  i i  ', !;|     自民党の息の根止めろや!
  ノ    .|   \_  ,ノ   | i.  i
 く´    .|   ,ィ´'∨´`ゝ  レ'  .ト 、
.  }     /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー!    }
 .〈`ヽ,,._ノ    ` '' ゛   .i    /
.  /`ー--/           ./ー-‐.´ノ
  i    i|           .ハ`ー ´',   



2007年政治献金総額 自民:総額224億円 民主:総額40億円
経団連加盟企業の関係の企業献金 自民:29億1000万円 民主:8000万円



98 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:06:48 ID:vlzxaXqh0
元々自民の支持母体が 民主に移っただけってことだなw

郵政しかり、高速道路無料化したら道路公団も復活だろw

99 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:02 ID:/76y5/UbO
んでまたグリーンピア作るわけですね
郵貯の金も使い放題っと

100 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:11 ID:MkZapLmF0
ペリカンとの統合はどうなるの?

101 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:13 ID:UKSdGxL8O
郵政民営化見直しを公約に掲げた国民新党は綿貫代表が落選し、その主張は有権者から明確に否定された筈。


102 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:18 ID:VLT+ziVJ0
小泉竹中路線で突っ走ってたら、ゆうちょの350兆円全部アメリカにとられて
アメリカ発の金融危機で全部すって、スッカラカンになるところだった
郵政民営化で国民生活すべてよくなるって、そんなこと無かったし
小泉・竹中は信用できない

103 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:28 ID:kAKISV+Y0
>>71
郵政選挙の得票数は民営化賛成票と民営化反対票ではほとんど差がなかったはず

どっちにしても民営化の大方針を決めたのはいいとして時間をかけてゆっくりやらないと
悲惨なことになりうる

下手な民営化をして国民の財産を大きく棄損するハメになることも十分考えられるんだから

アメリカを見てればわかるでしょ
ゆうちょ銀行やかんぽ生命がシティバンクやAIGになってたら今頃日本はいくら血税を
投入しなければならない事態になり、どれだけの金融危機がおきていたことか

各国の民営化したゆうちょ銀行だってなかなか経営がうまくいかず二転三転している
ところが多数ある

時間をかけてゆっくりとうまくいくように民営化すべき
この間までは稚拙な民営化の上に見直しを許さないという最悪の状況だった

104 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:39 ID:W8ebPE5eP
>>82
それは情報開示の法律を作れば無問題だったんだよ。
知恵がないねぇw

105 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:07:46 ID:9AtUyBaf0
麻生は民営化のままで見直すだったが
これは改悪して国営化>利権復活まで行きそうな気配なんだが

106 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:04 ID:ygbJadt70
>>83
いや、CIAも何も、共産党が向こうの議事録翻訳して国会に持ち込んでるんだが、
通商部が得意げにそれを語っていて、秘密でもなんでもないんだぜ、向こうじゃ。
どちらかといえば、要求すればホイホイ言うこと聞くので美味しいです的なニュアンスで
語られている。

まずは、アメリカ下院の議事録で通商部がペラペラ喋っている年次改革要望書を
受け入れて一緒になって解体するための週一の会合の参加者とやらを公開すべき
だわw

107 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:23 ID:8YQ+9NcW0
>>82-83
最初のころは「財政投融資」をあまりに公務員が無駄遣いするから
それを民間へ解放する、という話だったのに、

いつのまにか外国へも解放することになっていたり
郵便事業を切り離したり、と、別な力が働いたんですが。

いや、「別な力」こそが当初からの目的だったのかもしれないけど、
年次改革要望書に書かれたのは財投改革が言われはじめたのよりあとだから、
あとから乗っかられたんだと思う。

108 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:25 ID:ZduziSwT0
>>102
アメリカが350兆円を手に入れても、それで購入できるのは日本製品だけ(w
輸出産業が大もうけですな。

109 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:35 ID:mnUowpb+O
全部国有化すればいいさ

110 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:43 ID:jOttS95M0
>>81
野党になった今の自民と親和する理由は無いっしょw
政権について、はじめて政党の意義が発揮できるんだし。
共産は例外ねw

111 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:43 ID:8u0qqIS/0
         r'⌒',
         !、_丿    ,,,,,,,,
            ,.ィ ""; : ; : ; ゙゙゙゙ ‐ ,,
     ,,-‐-、.  ,,,;;.''' ‐- ; : ; : ; : ; : ; : ;.ヽ,
    {   .}  /;;;      `' '''' ‐-; : :;.ヽ,       
     `‐-‐'   i:;;i ∪u        `i ; : .i  
      ○   !;:〉  ,,,,,        ,,,,, i.;.;.;.}   .r'⌒',    あんちゃ〜ん
       o 彡'  """"'''   '''"""゙゙ ヽ;.;.j   !、_丿
         (ヽi   -=・ニ=  =ニ・=-  !ィ)         また一緒にやろ〜よ
  ,,r-‐'''~~(⌒)} ;|   `'‐‐'´ノ   `'‐‐'´   !;.{ ~'ヘ,,,, ○
 (,,,,             /( 。  。)ヽ   丿    o ~''〜、__    
   ^9-‐*,         ト--=--イ    (⌒)      `)
      ‘ーヾ,,     ヽ. ⌒⌒ ノ           (´´´ 
          ゝーヽ,,  `==´            `)
             ゞ‐----‐‐----───'゙~~~~ ̄


112 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:08:48 ID:4mBA9RfI0
要するに税金で郵便局員を食わすことに逆戻りするわけか。
民主は何がしたいんだ?

113 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:01 ID:jyvfBCrK0
国有化しなきゃ意味が無い。

株売却凍結なんぞ、麻生も度々漏らして叩かれてた策だろ。

114 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:10 ID:rhqAHslG0
実態にウソがあったんだからこれはしょうがない

115 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:16 ID:ZduziSwT0
>>103
>ゆうちょ銀行やかんぽ生命がシティバンクやAIGになってたら今頃日本はいくら血税を
投入しなければならない事態になり、どれだけの金融危機がおきていたことか

ああ、馬鹿なんだね(w

金融危機は、ドルを投入することで防いだんだよ(w

116 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:16 ID:mD8tJx8Y0
>>86
はぁ? 激安で買って即転売してウハウハした会社もあるのに?
経営なんかしなくても、話がこれば誰でも儲かる仕組みだったじゃない…。

俺にはコネがねーから、買いたくても買えねーよ…。

117 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:29 ID:7qCiRilh0
票目当てなのがミエミエだが

経団連の関与を見直せば民営化を見直す必要ないだろう

天下り法人対策、財政投融資制度改革としてみれば民営化はそう悪くは無かった

民主は郵政の金をまた特殊法人、独立行政法人に流すつもりなのか?

118 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:46 ID:ifbq0y5VO
結局国民に金ばらまいて、金権政治に戻したいだけ
それしか小沢は能が無いし

119 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:48 ID:aNt4sgduO
よっしゃああああああ!!!!

口だけ野郎との格の違いを見せつけたれ!

120 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:51 ID:1sljUBme0
ちなみに過去の民主。

民主、マニフェストに郵政改革案 公社は維持、郵貯縮小
http://ime.nu/www2.asahi.com/special/senkyo2005/TKY200508130170.html
「郵貯・簡保は民営化も選択肢」 民主・岡田代表
http://ime.nu/web.archive.org/web/20051211202011/http://www.asahi.com/politics/update/0823/007.html
<前原民主代表>郵貯と簡保、廃止した方がいい 郵政法案で
http://ime.nu/www.asyura.com/0505/senkyo14/msg/899.html
郵政法案の対案が第一弾…民主・前原代表、就任1週間
http://ime.nu/web.archive.org/web/20051001082819/http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20050924i311.htm
民主 前原氏、対案で方針 郵貯・簡保 民営化か廃止明記
http://ime.nu/www.asyura2.com/0505/senkyo14/msg/1099.html
郵貯・簡保 「民営化か廃止」表明
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20050926mh10.htm
郵政改革法案
http://ime.nu/www.shugiin.go.jp/itdb_gian.nsf/html/gian/honbun/houan/g16301001.htm
民主党「郵政改革法案」の提出について
http://ime.nu/www.dpj.or.jp/news/?num=212

さて、どう見直すのやら。
少なくとも小泉の郵政民営化計画は見る影も無くなっちまいそうだなぁ。

121 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:54 ID:ZduziSwT0
>>116
コネではなく、経営能力も問題。

経営能力が無いアホには最初から売らないんだよ(w

122 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:09:56 ID:R7zoft/s0
綿貫落選してんじゃんw

123 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:10:01 ID:XWebr1QU0
郵政問題はかなり高度な政治的問題だわな。
元々は財投債の引き受けを郵貯でやってて、これが公共投資の原資だったわけで
日本の経済成長を資金面で支えていたんだな。
だが、これを角栄なんかが建設会社なんかからの献金として還流させて
さらにその金で議員を支援して派閥を維持するという、金権政治の温床にもなっていた。
それを封じたのが小泉さんで、これを利用しようとしてのがアメリカ金融界って構図でしょ。
一方大多数の日本人は政府のリストラに賛成して、小泉さんを支持した。

日本の国益を考えると、政府銀行ってのがあってもいいのかもしれないよ。
国債日銀引き受けとか政府紙幣発行は、さすがに通貨に関するモラルハザードを起こす恐れがあるけど
政府系の銀行なら、その恐れは無い。まぁ郵貯の自己資本残高が不透明になる可能性はあるけど。
実際はそこは石原さんなんかも郵貯のカネは戻ってこないって言ってるから、どのくらい残ってるかわからないらしいが。
それは民営化過程で、株式上場面でのハードルになってたようだし。
でも難しい、政治的な問題であることは確かだな。

124 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:10:18 ID:k9VYnMtc0
>>101
元々、経世会の金庫だったんだから
小沢が元に戻しただけ
道路は無理だろうけど、これを基に好き勝手するんだろう

125 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:10:19 ID:fiH171uM0
>>102
>小泉竹中路線で突っ走ってたら、ゆうちょの350兆円全部アメリカにとられて

どういうからくりで350兆円がアメリカのものになるのか説明してくれや。
今まで誰もまともに説明できなかったぞ。

>郵政民営化で国民生活すべてよくなるって、そんなこと無かったし

すべてよくなるなんて魔法があるわけないだろ。


126 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:10:28 ID:Rs3axlyc0
>>83
多少アメの良いようになっても良いからCIAが本気で活動して
日本ひいては世界が沈まないように日本ののありえない
税金の垂れ流しっぷりと、朝鮮マネーをぶっ壊してくれたら
いんだけどさ無理だねw

この前 CIAの特集してたんだけどCIAの活動って基本現地の新聞を片っ端から
読み漁ることなんだとさw 映画のような活動なんてほぼしてないんだってw

そもそも民主党政権が誕生した時点でCIAが仕事してないのが良くわかるw

127 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:10:39 ID:+0TNPx/o0
小泉涙目www

128 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:10:55 ID:jOttS95M0
参院選が楽しみとか言ってる香具師は、ついこないだまで参議院イラネとか言っていたに違いない。

129 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:00 ID:ygbJadt70
>>86
行政向けのランク付けがあって、一定ランク(対行政向けの部署があり、長年の政府向け
業務の実績がある)がないと買えねーんだよw
さんざん出来レースってやってた報道見てなかったのか、それとも日本人じゃないのかw

130 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:04 ID:9LDBwPm70
>>112
郵便局は独立法人だったのでは?

131 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:18 ID:59FyA+vn0
国民新党は代表も幹事長も落選
さっそく民意に逆らう友民党独裁政権


132 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:37 ID:s3YOo8DV0
スタートダッシュで郵政民営化見直し法案を成立させたら、
国民新党は心残りが無くなるね。


133 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:47 ID:FzNrDriu0
これからさー教育基本法を元に戻したり防衛省を庁に戻したりするんじゃね?
とにかく自民がやったこと全否定

134 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:11:57 ID:XyGQilIfO
他にやることたくさんあるだろ!

135 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:06 ID:NSVgbeFEO
まあ再国営化して三十年もしたら郵便貯金が国債買い入れから回収できなくなるんだけどな

俺は東京三菱だからいいけど

136 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:08 ID:Fo36XtLi0
とりあえず小泉・竹中が嫌がることは、徹底的にやってくれ。

137 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:17 ID:ZduziSwT0
>>129
そんなの当たり前。

政府資産を何処の誰ともしらないアホに売却して、ホテルの従業員が路頭に迷ったら、どう責任をとるつもりなんだ?

信用が無いのに、売ってくれとは片腹痛い。

138 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:26 ID:m0Vx+Xq80
改革改革と言っておきながら
逆戻りじゃないか

言うこととやることが逆

139 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:28 ID:fiH171uM0
>>112
>民主は何がしたいんだ?

簡単にいうと、既得利権をますます強固にし
既得利権を持たない真の弱者をますます締め上げる。
民主が残す結果はこれだけだろうな。


140 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:34 ID:ttXzRsdE0
郵政民営化見直してなんか得することってあるの?

141 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:41 ID:rhqAHslG0
>>133
ウソがあったんだからしょうがない

142 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:12:52 ID:EB/fbq1Si
そんなことよりやることあるだろ
前任者の比定が初仕事か?

どっかの馬鹿どもと全く同じだな

143 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:13:13 ID:I4f5dcY0O
小泉が昔から掲げてた郵政民営化…
あっけなく終わるぜwww
怨むんなら小泉路線を継承しきれずに国民の信頼を失墜させた安倍、福田を怨むんだなwww

144 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:13:16 ID:3FQhz6Zs0
ネトウヨくやしいのうwwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww

145 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:13:28 ID:QijNzga80
国営化希望!

146 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:13:35 ID:1Dq4Wc+U0
>>112
その手のデマは聞き飽きた。

147 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:13:35 ID:RukwKuR70
これは民主は安直だなあ。

誰でも良いからまた民営化の是非を問うたらどうなるよ。

やっぱ民営化がいいに決まってるだろ!

148 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:13:55 ID:kAKISV+Y0
>>115
何故馬鹿なのかな?

シティバンクやAIGの大株主は今はアメリカ政府でしょ?
そこには大量の税金が投入されているし、日本でも金融危機が起きれば
今よりもずっと深刻な景気悪化となっていたのは明らかだ

そうなればどれだけの損失や余計な支出が必要とされたか誰でもわかること

149 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:05 ID:ZduziSwT0
>>141
無駄な税金と国会審議の時間を消費するのは、国民への背信行為ですな。

さすが民主信者。馬鹿がひどい。

150 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:16 ID:P9iFH/vB0
まあ三社一体化するならゆうちょとかんぽは本来の”簡易”口座と保険に立ち戻って
数十万位に預金額を大幅に制限し、本当に民間保険に相手にしてもらえない加入者
だけ相手にするべきだね。つまり限りなく廃止に近い縮小をしろ。

151 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:18 ID:HXQnAwdkP
こりゃエコポイントもなかったことにされるの確実だなw

152 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:24 ID:ygbJadt70
>>137
それを信用ではなく癒着と判断したから、こうなったわけでなw

ご覧の有様だよw

153 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:25 ID:JbG9GfkE0
ネトウヨも郵政民営化に反対してたんだから、結構民主と気が合いそうじゃん。

154 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:33 ID:jOttS95M0
鳩山弟は、この動きをどう見るかな。
民主に擦り寄る口実が出来たと思うかもな。

155 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:34 ID:mRHWD6fW0
>>5

ウヨは民営化反対なんじゃ?

156 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:37 ID:9LDBwPm70
>>140
小泉改革を見直す、というのなら、
郵政民営化をまず見直さなければいけないだろう。
具体的にどのようなことになっているのか調べて、
よくないところがあれば直そう、ということで
いきなり国有化するなんて誰も言ってないんだけどね。

157 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:43 ID:KVLREG3l0
>>1
>>4
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090825-00000047-san-pol
>「郵政民営化の見直し」については賛成48・4%、反対43・5%と拮抗(きっこう)した。
戦わなきゃ、現実と…

158 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:54 ID:ce87Nesb0
政権公約だからどうでもいい話だな


        終了!

159 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:54 ID:Fo36XtLi0
西川更迭早くやってくれ。

160 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:55 ID:/5VV3UJCP
また無駄な税金使うのか
民主党は言ってることとやってることが一致しないな

161 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:14:58 ID:vlzxaXqh0
>>126
親中派に対する罠は容赦なかったがな。
角栄→ロッキード→脳梗塞

というか親中派はろくなことないな。
中国産ばっかり食ってるからかねw

小渕→脳梗塞
橋龍→心臓
河野→肝臓
エロ拓→飲尿で健康

162 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:15:12 ID:ZduziSwT0
>>148
ぷ。

馬鹿丸出し(w

おまえ、金融危機がなぜ起きたかも、金融危機がどういうことかも理解できていないんだね。

何が損失や余計な支出だよ(w アホは治らない病気だから、さっさとけじめつけろ。

163 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:15:15 ID:W8ebPE5eP
>>125
アメリカ企業の簒奪と言えばわかるかw
それはアメ政府の利益でもあるw

164 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:15:29 ID:iGZJWQLE0
>>133
民主党の支持団体見ればわかるけど、
一昔前に甘い汁すってた奴らばかりだから。
当然かれらは一昔前にもどしたいんだよ。

しかし当時小泉を支持してた奴らはどこに行ったんだろうね。
小泉は郵政民営化をスローガンに掲げて自民を歴史的大勝に
導いた。今回の政権交代に荷担した奴らとかなりの数かぶる
はずだが、少しは恥ってものがないのか本当不思議でしょうがありません。

165 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:15:44 ID:QYuR8uDK0



          _ ,.. . .,, _
       ,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\
    /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
.   /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
   i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:|   'くハ〉
   |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i|    V/|:i
   |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ  _ レ::|:|
   |:.:.|´ミ  ,ィtテミ-   _,ィテチ、 !ヽ|:.!
   |:.:.| 、'( ` 辷ソ`    .辷ソ` /ノノ|:|
   |:.:.|ゝ、_,      ,     ,'ノ:::|:|
   |:.i:|:,.-‐,ゝ、    _    .∠::::::::|:.!
   ';i:.|  i  ', 、. __ ,.  ´, ヽー;|:.|    企業・団体献金禁止して
   /`'!.  |  ヽ   /  }  i i  ', !;|     自民党の息の根止めろや!
  ノ    .|   \_  ,ノ   | i.  i
 く´    .|   ,ィ´'∨´`ゝ  レ'  .ト 、
.  }     /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー!    }
 .〈`ヽ,,._ノ    ` '' ゛   .i    /
.  /`ー--/           ./ー-‐.´ノ
  i    i|           .ハ`ー ´',   



2007年政治献金総額 自民:総額224億円 民主:総額40億円
経団連加盟企業の関係の企業献金 自民:29億1000万円 民主:8000万円



166 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:02 ID:PZjaW5wQO
国民は郵政民営化に賛成だよ
他にやることあるだろ

167 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:15 ID:mD8tJx8Y0
>>113
自民の一部勢力は郵政民営化は見直すべきと言ってた。
総務のハト弟もその一人だし、麻生もその一人。
でも、圧力がでかくて身動き取れなかったんだよな…。

こりゃシガラミが無いからと、自民がやりたかった事を
ガンガンやってくるかもな。
自民党も麻生も嫌いじゃないんだが…状況が悪いよなぁ…。

168 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:16 ID:qge6uElV0
チェンジとかいってもやってるのは回顧主義じゃないかw
改革ははっきりしないけど、後戻りはいやに具体的でスピーディーだ。

169 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:19 ID:ZduziSwT0
>>163
根拠を示せないと、なんでもアメリカの陰謀ですか(w

170 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:26 ID:+2SjcrZg0
【国連】やっぱり危険な事務総長、潘基文 6月にその無能ぶりを論じた筆者があらためて指摘する「この男が危険な理由」(Newsweek)[08/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251716222/

778 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/09/01(火) 06:59:07 ID:BQ40d/m1
世界で最も危険な韓国人、潘基文 「韓国経済の利益を図るだけの最も無能な国連事務総長」
ttp://newsweekjapan.jp/stories/world/2009/06/post-234.php

>だがグローバルな指導力が切実に必要とされ、地球温暖化や国際テロ、60年ぶりの金融危機への対応が
>求められているときに、潘は世界中で名誉学位を収集して歩き、見事なまでに何も記憶に残らない声明を発表し、
>事務総長として影響力を発揮できたかもしれない貴重な機会を無駄にすることに費やしている。
>彼は、行き当たりばったりに世界のあちこちを旅するいわば「偶然の旅行者」になった。遊び半分の事務総長だ。

>例によって名誉学位を受けるため4月にマルタを訪問したとき

>オフィスの壁にサムスン電子の薄型テレビを並べ、上級顧問に韓国人の仲間たちを選ぶなど、
>韓国経済の利益を図ったという点を除けば、彼の足跡はほとんど無視できるほどでしかない。


一生懸命熱心に活動なされています。

171 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:34 ID:P9iFH/vB0
>>157
5%も上回ってたら拮抗どころじゃないような…

172 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:34 ID:ttXzRsdE0
>>156
改革の象徴を見直すってこと?
改革することが目的ってことかw
誰が得するんだよ?

173 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:38 ID:NfuVC7iiO
また公務員が増えるのか

174 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:42 ID:RlJ+AFbm0
あれ、臨時国会しないんじゃないの?

175 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:16:49 ID:bVTnBm00O
民営化のやり方を変えるだけだろ

誰も国営にするとは言ってないやん

今のままやったら、早晩、外資に乗っ取られて破綻するわ

176 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:01 ID:kAKISV+Y0
>>162
馬鹿丸出しなのはお前さんだろう

全く反論できてないじゃないか
違うというのなら反論してみたまえ

君にそんなことができるとは思えないがね

177 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:25 ID:i3KuTExZ0
むしろ金融以外は廃止でもいいと思ってる位なんだけど

178 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:25 ID:f77VRd5iO
というか国有化に戻す必要ないし自民の政策でメリットがあったものはそのまま継承すればいいだろ。
なんか無駄に欲張り過ぎてすぐはじけてしまいそうな気がするんだが。

179 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:35 ID:ZduziSwT0
>>176
反論されたのに気づいていないアホが必死(w

180 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:38 ID:jOttS95M0
>>157
へー、拮抗してるんだ・・・でも、郵政選挙の時みたいな一方的な民営化マンセー状態じゃないね。
民主がうまくやれば押し切れるレベルっしょ。政権与党だもん。

181 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:44 ID:5DbuAS4K0
小泉ざまぁwwwwwwwwww

182 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:49 ID:W8ebPE5eP
>>169
もう少し勉強しろよw

183 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:49 ID:X3vjPVm/0
民営化賛成だけどね
金回さないと経済なんて回らんよ

184 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:17:56 ID:ygbJadt70
>>96
と、当時さんざんポッポたんを小馬鹿にした結果がこれだよw
そういう発言多かったよな。2chでも。
内輪で片付けられずにずるずると国民全体が呆れ果てるコースを選ぶとか、アホすぎ。

選挙ってすごいねえw

185 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:13 ID:sGF4tS0mO
もっと郵便局員の給料あげろや!
てゆーか国家公務員にとっとと戻せや!
所詮、郵便局は完璧に国に守られてるから、民営化なんて無理なんだよwww
自民党ざまぁwww

186 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:31 ID:vlzxaXqh0
>>163
アメリカ政府というより、
一部のエリート階級(ユの付く民族)が徒党を組んでやってるってのが正解じゃないかね?

187 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:32 ID:liHEuEx/0
ハガキや郵便物を配るだけのオッサンが年収700万もらえる状態がおかしいわけで
民営化して適切な給与になればいいのに
新聞配達と同じランクに下がって欲しい

188 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:37 ID:rhqAHslG0
民営化にはウソがあった。
だから見直すと言って選挙をやった。
何がおかしいのかわからない。
人生いろいろ、政治もいろいろ。

189 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:38 ID:Rs3axlyc0
置いときま〜すw 労組マンセーw

【民主党・データ 主な支援団体】
日本労働組合総連合会(連合)
立正佼成会
世界救世教いづのめ教団
部落解放同盟
在日本大韓民国民団(民団)
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/politics/situation/090302/stt0903020008000-p1.htm


■反日勢力図
┌───┐┌───┐┌───┐┌───┬───┐┌────┐
│革労協││中核派├┤社学同├┤赤軍派│北朝鮮││街宣右翼│
└┬──┘└┬──┘└───┘└───┴┬──┘└─┬──┘
↓│┌─共闘┘  ┌───────────┘        │
┌┴┴─┐─→┌┴─┬──┬──┐┌────────┴────┐
│日教組├連携┤総連│民団│解同│→暴力団(6割が同和,3割が在日.)│
└─┬─┘←─└──┴┬─┴─┬┘└─────────────┘
↓支持団体──────┴───┴─────────┬────┐ 
┏━┷━┓        ┌───┐┌───┐     ..┌─┴────┴─┐
┃民主党┃←支持母体.┤自治労││マスコミ├..広告..┤パチンコ│.サラ金..│
┗━━━┛        └───┘└─┬─┘     ..└────────┘
   ↑支持                 ..│
   └──────────────┘


190 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:43 ID:6X607MJX0
で赤字になったら、またおまいらの税金で穴埋めするの?

191 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:51 ID:EB/fbq1Si
>>176
みっともないからやめなさいって

192 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:18:51 ID:Kr5JEqHF0
>>58
賃金が民間レベルになった経費すさまじいことになるがw
大卒で初任給15万だぜ

193 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:19:11 ID:ZduziSwT0
>>182
ぷ。

アメリカの株価を見れば、簒奪が妄想だとよく判りますよ(w

194 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:19:33 ID:Pt6TrQ2y0


ネトウヨ必死すぎるだろ。

国会議員は

誰一人として国営化に戻すということを言っている人はおらんからなw

見直し=国営化って短絡的に決め込むとは頭悪すぎwwwww



195 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:19:33 ID:x0DEZstL0
官僚の天下り先ゲッチュだぜ!
西川を解雇して三井住友との業務提携も解消か
せいぜい新銀行東京化しないようにがんばりなさい

196 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:19:34 ID:NfuVC7iiO
日本の革新系は、本質的に守旧派だよなあ

197 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:01 ID:xYBP5NGU0
西川はどうでもいいけど、
民営化見直しはだめだろ

198 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:09 ID:I1BgCOVY0
朝からまったりな速さに

感動した!!

199 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:11 ID:kAKISV+Y0
>>179
ほらやっぱり反論できないね

身の程を知った方がいいんじゃないの?
違うというのなら適切に反論しないと
アホアホ言うだけなら小学生にでもできることだよ
小学生以下の知能なんだろうけどさ

それにしても、民営化の見直しを国営化と捉えている人がいるようだな

見直しをすべきなのは当然で、自民党内で見直しすらできない状態にあったのを
見直せるようになったのは非常に大きな一歩だと言える

200 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:18 ID:+2SjcrZg0
【国連】潘基文・国連事務総長、「指導力不足」に反論 「わたし独自のリーダーシップのスタイルとカリスマ性がある」[08/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251730885/

53 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/09/01(火) 00:11:51 ID:HowDNpVK
自分で言うのかよwww
さすが自称アジアの白人。

54 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/09/01(火) 00:12:15 ID:oikRGClC
世界大統領はチョイ火病気味

55 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/09/01(火) 00:12:33 ID:wYdPtwL8
自分で言うか?

56 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/09/01(火) 00:12:37 ID:WvkpqvKt
>>1
自分で言っちゃうのが韓国人w

ホント愚か。

57 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2009/09/01(火) 00:13:07 ID:cZZILcak
自分で言っちゃったら、リーダーシップもカリスマもないと
自ら認めちゃっていることに気付かないのだろうか?


201 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:19 ID:rMYHYWlCO
小泉支持者は郵政民営化を支持してた訳じゃないから。
あくまでも靖国参拝、土下座外交からの脱却を支持した。
今回の民主党と同じよ。政策を支持したんじゃない。それくらいわからんのか?

202 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:18 ID:9AtUyBaf0
>>190
まーそうなるだろうな

203 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:21 ID:d75azzOPO
全く与党のやることに何でも反対とか…
ネトサヨはこれだからいけませんね

204 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:53 ID:KF6DLAD7O
郵貯の皮算用してた外資なんかは株価大暴落なんじゃね

米がこのまま黙ってるとも思えんが

205 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:20:56 ID:R7zoft/s0
こりゃ益々、株価下がるなw

206 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:03 ID:vlzxaXqh0
>>190
ここでいう“おまいら”はたぶん税金納めてないから大丈夫かと。

207 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:06 ID:D4BZpnAx0
もともと郵政民営化は、米国側の要求で、日本ではそれで利権を手に入れる
ことが出来る連中がここぞとばかり飛び乗った。
現在の郵政の社外取締役たちに小泉時代に幅を効かせた経済財政諮問会議の
メンバーが並んでるのを見れば一目瞭然だろ。

見直しだからといって、別に公社化時代に戻せということではない。
安易に株式上場をやって、いわば国民の財産を一部の金融資本(特に外資)
の食い物にされるのを防ぐのが主な目的と言っていいだろ。

まあ、そのためにも、新たな”抵抗勢力”となる西川以下の現取締役たちの
人事刷新を行う必要があるけどな。
郵政内部の民営化に賛成しなかった連中も、この際民主とのパイプを作って、
中から現執行部への造反を行うことが必要だ。
内外協力して攻めれば、西川以下の”抵抗勢力”も排除出来るだろう。

208 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:27 ID:sGF4tS0mO
ニートのくせに郵便局をバカにしてんじゃねーよwww

209 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:29 ID:a5YNkQtm0
>>191
どうみてもみっともないのはZduziSwT0だけどねw

210 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:31 ID:pBjFCwhNO
郵政国営化の次は

JRの国鉄化だろ?
民主党ってのは、小さな政府を目指していた今までの政策を無視して
国で丸抱えしたいんだろ。
え、違う?

支持団体の大樹の皆さんが身分保証してほしくって、
民営化を差し止めさせた?
こりゃまた失礼

211 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:36 ID:mD8tJx8Y0
>>121
俺の経営力と、何十億円もかけた公共物を
ただ同然で売り渡す事の正当性に、何の関係があるの?

212 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:38 ID:mjvxlmK70
何もしなくて年収2千万の特定郵便局長になりたい。

213 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:50 ID:rhqAHslG0
年次改革要望の見直しこそが日本を立て直す道だ

214 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:50 ID:59NZ4yR10
民営化見直しを国営に戻すことなんだと
勘違いしている情弱が多すぎて笑ったわ。

215 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:52 ID:6JXq3SP50
郵政を乗っ取りたいアメリカ外資がCIAに頼んで
CIAが支配する東京地検特捜部を動かすかもしれません
国民の敵である東京地検特捜部を監視しましょう
またあからさまに暗殺者が送り込まれる可能性もあります
国民がアメリカ大使館の動きも監視しましょう

216 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:21:54 ID:9LDBwPm70
>>164
甘い汁吸ってたのは自民党とその取り巻きだろうがw
経団連御手洗はまだ民主党とのパイプができてないそうで
「誰に頼ればいいのかわからない」とぼやいているし
官僚は「もう族議員の先生が守ってくれなくなった」といってるし

217 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:07 ID:42j5Ilve0
郵貯の何百兆円を、
また郵政役人に使わせてやるのか。
せっかく政治家が国民のために使えるようになったというのに。
日本人って馬鹿じゃね?

218 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:09 ID:9rTjJxdo0
民主党の複雑な見直し案に
野党になって立案能力がまったくなくなった自民がどこまで反対できるか見ものw

219 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:18 ID:FFYASQcn0
この法案は当然だろ
全力で株の売却を阻止すべき

あと民営会社がぶっ潰した田舎の簡易郵便局もどうにかしろ
お年寄りが困っとるぞ

220 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:27 ID:OQaWgZGq0
郵政関連でなんかしちゃった自民議員は戦々恐々としてんじゃね

221 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:28 ID:5DbuAS4K0
>>183
ゆうちょにどれだけ国民の財産が眠ってて
それを保有する会社の株を全株売却するとどうなるか分かる?

民営化的な運営と組織改革は必要だが
国民の生命線であるゆうちょの金をファイアウォールの外に出すのはどうなのよw

222 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:29 ID:W8ebPE5eP
>>193
はぁ?まだ自由になってないんだよw郵政の株はw

223 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:42 ID:P9iFH/vB0
アメリカに奪われる論はあほらしいよ。
郵貯に関しては民間銀行と同じくリスク規制の関係上円資産かつローリスク資産で運用されるから無理。
可能性があるのはかんぽだけれどもこれを言ったら民間生保や損保がオルタナティブ投資に突っ込んでるのは何?
という話になる。簡単に言えば保守的な運用ではマージンが稼げないからデリバティブ投資をしまくってる。
かんぽの場合は国民の資産が奪われると大騒ぎの一方、民間生保や損保にあづけられた資産は国民の資産ではない?
そんなバカな話はないよねw

224 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:45 ID:Ukldtaxd0
税金の無駄になるんじゃねーの?

225 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:22:58 ID:3FQhz6Zs0
ネトウヨなみだ目wwwwwwwwwwww

226 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:23:04 ID:VJmzma9f0


石原慎太郎 郵政民営化について
平成17(2005)年7月29日(金)


こんな形でいくと、簡保にしろ郵貯にしろ、国が持ってるもう1つのお財布が
結局、民営化されると、日本の銀行が軒並みやられたみたいに、
アメリカの膨大な金融力ってものに収奪されて、
日本の金が日本の金じゃなくなるんじゃないか、
そういう懸念はあり得るかもしれない。長銀なんかの例を見ても。
http://ime.nu/www.sensenfukoku.net/saying/2005_5_7.html


227 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:23:04 ID:rTS1YN/UO
>>196
民主は、リベラルもいるが執行部をみると保守

228 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:23:12 ID:jOttS95M0
>>203
そうだねえ・・・やっぱ政権交代は凄いな。ネトウヨが政権の犬から政権に噛み付く犬にジョブチェンジというか、
ランクダウンというか・・・w

229 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:23:34 ID:vlzxaXqh0
これって亀ちゃんが言う竹中逮捕フラグでもあるだろ

230 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:23:55 ID:5DbuAS4K0
>>217
分かりやすい奴だなw
お前はどこの国の人なんだよwww

231 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:24:33 ID:EB/fbq1Si
>>217
今ごろ何を言ってるの?
お前らを馬鹿と言わなかったら誰を馬鹿と言うんだ?

232 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:24:39 ID:LoxWXv8c0
また公務員に戻るってことか?

233 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:24:51 ID:Sa6YeAPa0
国営化するって誰も言ってないだろ。
この法案に反対するやつって在日ぐらいなもんかな。

234 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:25:05 ID:5DbuAS4K0
>>229
りそなでGO!ってやつだなw

235 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:25:22 ID:sGF4tS0mO
ニートのくせに郵便局員をバカにしてんじゃねーよカスw

236 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:25:28 ID:HKQhWVkA0
>>232
バカなの? そんな脳みそだから小泉にだまされたんだな。

237 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:25:28 ID:KKhYMOROi
俺は郵政民営すべしと思っているが、それにしても上場は解せないからな。

キャッシュが十分なら、上場なんて経営の選択肢を狭めるだけの無意味な行為でしかないよ。

238 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:25:44 ID:6ZVLlY/SO
>>223
民間とでは資産規模が違いすぎますよ


239 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:25:53 ID:d75azzOPO
民主党はもともと三社一緒なら黒字だし、民営化OKのスタンスじゃなかった?
静香ちゃんがいるからどうなるか分からんけど

240 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:26:15 ID:CFqVzQj6O
民営化見直しされたら民営化後に採用された社員は・・・?
来年度内定持ちの学生達は・・・?

241 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:26:20 ID:qge6uElV0
経済対策や雇用対策よりも先に出てくる話しがコレか。

242 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:26:38 ID:fiH171uM0
>>163
だから、それをどうやってやるのか説明してご覧。

>>164
ま、あっという間に民主の本性がばれて
国民の支持を失って終わりだろうねえ。

>>207
まあ紆余曲折はあっても、結局は民営化されるだろうし
そのほうが長期的にいい結果になるだろうよ。
国鉄、電電公社、専売公社みたいにな。
この辺が今でも国営だったら、どんなに腐りきっていたことか。

243 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:26:46 ID:mIlU8CTJ0
>>219
郵便局いくつあると思ってるだよ・・
多すぎるだろ。

244 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:26:58 ID:EB/fbq1Si
アメリカ陰謀論に在日扱い

左派の論拠はレッテル張るしか出来ないよね
幼稚だよな

245 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:27:17 ID:5DbuAS4K0
>>232
民主党も馬鹿だよな
こういう誤解をする人間が大半だというのに

馬鹿でも分かるようにもう少し単刀直入に話せっての
「公務員に戻すということではありません」とか

246 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:27:27 ID:aW800EzsO
銀行なんて困ったら資本注入だから、みんな国営みたいなもんだよ。

247 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:27:30 ID:1sljUBme0
まあ、どうせ国営の特殊会社維持になるんだろうな。
連立予定相手の国民新党の亀井静香は、凍結後も株売却は有り得ないとかほざいてたしな。

248 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:27:33 ID:bGhg6Fjt0
現代版官有物払い下げ事件が起こったんだから、そりゃ見直すわな。
政権交代っていいね。
自民が政権とっていた時の悪事を白日の下にさらけ出してどんどん是正してほしいよ。
自民が結んだ日米間の密約とかも早く発表してほしいな。

249 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:27:47 ID:+2SjcrZg0
韓国が日本の民主党政権樹立に尽力した分を続々回収に来てます


【日韓】民主党政権、日韓FTAに積極的…環境産業の協力を予告[08/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251679423/

> 日本民主党の執権が韓日間経済協力の全般的な基調に大きな影響を与えることはない。ただ、
> 民主党が掲げた政策公約をみると、韓日自由貿易協定(FTA)締結は現在より積極的に推進される
> とみられる。環境産業でも協力と競争の関係を築くと予想される。民主党はアジア国家との貿易協定
> を通して関係を強化する立場を明らかにした。鳩山由紀夫民主党代表は6月の訪韓当時、韓日
> FTAの積極的推進を明らかにした。ただ、日本現地の農民と中小企業の反発のため実際の韓日
> FTA締結には相当な時間がかかる可能性がある。

> 民主党は情報技術(IT)・バイオをはじめとする先端産業と環境産業を新成長産業に育成するという
> 公約を打ち出した。これを受け、ITが発達し環境産業を新しい成長動力に育成している韓国と協力
> する可能性が高い。大韓貿易投資振興公社(KOTRA)のハン・ジョンヒョン日本事業団長は「日本
> 国内では新しい成長事業育成のために国内でする分野、海外で委託生産する分野、韓国など外国
> から輸入する分野に細分化すべきという意見が出ている」とし「関連分野で韓国の対日輸出が増える
> 可能性がある」と話した。ハン団長は「特に廃棄物処理と節電型家電分野の対日進出が有望だ」と
> 付け加えた。

> http://ime.nu/japanese.joins.com/article/article.php?aid=119856&servcode=A00&sectcode=A10

250 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:27:57 ID:pBjFCwhNO
特定郵便局は大喜びだな

寝てても、年収1000万確保だもの

251 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:28:08 ID:UZVo37270
>>59
昔から上限額はあったわけだが。
ただ、上限額を厳格化されたのは10年くらい前の話だし。

252 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:28:10 ID:a1dENJVS0
政権交代の度にオセロみたいに他党の政策をひっくり返してたら日本が無茶苦茶だわ

253 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:28:16 ID:KVLREG3l0
>>180
思い出さなきゃ、現実を…
http://ime.nu/www.nikkei-r.co.jp/phone/results/popup/y200506a.html
Q4. 国会では郵政民営化法案の審議が進んでいます。小泉内閣が進める郵政民営化についてあなたはどうお考えですか。次の2つから1つだけお答え下さい。 (SA)
N=1704
( 41) 民営化すべきだ
( 37) 民営化する必要はない
( 23) (いえない・わからない)


254 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:28:19 ID:mNZPJEV70

なんで国営に戻すって思っている人がいるのかわからん。

なあ、↓の文が読めないどっかの留学生か?

>見直し法案は、この株式売却を凍結する内容だ。民主党などは、
>郵便、貯金、簡易保険の郵政3事業の一体的経営を続けるためとしている。
>株式売却を凍結した後、現在の4分社体制の見直しにも踏み込む方針だ。


255 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:28:23 ID:KbukYfeI0
ほう、民主党は財投が欲しかっただけか

256 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:28:27 ID:6JXq3SP50
>>217
外資に使わせるよりマシだろ
郵政が国営なら郵政システムは究極的には国民全員の財産
外資に買わせて外資の私営にしたら
外資にひたすら搾取されるだけ
外国でも私営化した郵政はすべて破綻して国営に戻してる
それともお前はゴールドマンの郵貯乗っ取りの手助けしてる
売国企業オリックスや三井住友の手下か?
売国奴は死んでくれ

257 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:28:57 ID:ygbJadt70
>>239
そう主張する人もいるし、そうでない人もいる。
ぶっちゃけ郵政民営化で民主党にまともなビジョンなんてない。
だから、意識統一を図りかねているうちに、前回小泉につけいられたんだけど。

静香ちゃんが旗振れば、そっちに流れる可能性は高いだろうね。
参院で、別にどうしても通したい民主の法案とバーターで。

258 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:29:12 ID:x0DEZstL0
国営化はしません
でも赤字の郵便事業には税金を投入します
税金を使うなら国営化とかわらんだろ

259 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:29:20 ID:mD8tJx8Y0
見直し論をイコール国営化と考えるのは違うと思うな。
おかしな金の流れがいくつか見受けられるから、
そこを洗おうという事でしょ。

260 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:29:21 ID:P9iFH/vB0
郵政会社株の話でも外資にもたれたら支配されると言ってるが、
それを言ったら日本の銀行や保険会社は外国人株主が買い占めて、
加入者の資産を奪っているのだろうか?また自由に使っているのだろうか?
彼らはリターンを求めてるがそんなバカなことをやってる外国人株主は聞かないねw

261 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:29:27 ID:ivwjogLh0
小泉竹中一派逮捕までもってけないかね
そんで、橋下知事あたりひっぱてきて、強い日本目指さそうぜ

262 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:29:35 ID:CTVG8mpM0
郵政民営化法案に右へならえで賛成した自民党議員の多くが息絶えた。
あの時自民党を飛び出してでも反対した方の勝ち。
郵政民営化はゆとり教育と同じように非難され続けるだろう。
小泉・竹中の敗走を許さず断罪すべし。

263 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:29:40 ID:42j5Ilve0
>>230
>>231
今郵貯はほぼ全額国債を買ってると聞いたぞ。
その国債の使い方は国会議員が、
国民のために国の予算を組んで使ってるんだよ。
これを変えようとしてるのがお前たちだろW
なぜ今の形を変えなきゃならんのか、
説明してみろよ。

264 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:29:47 ID:/E2PQLjk0
>>157
> 戦わなきゃ、現実と…

戦うべき現実は、これでオシオキくらって米国で教授職にありつけなくなった
竹中の訴追だろうに。パソナの経営者入りが利いて呆れるわ。

265 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:29:49 ID:fiH171uM0
>>215
だからどうやってアメリカが郵政を乗っ取るんだよ。
説明してみろよ。

この肝心な部分を、何年も前から誰も説明できない。

>>245
まあどのみち、民主党は
既得権益をますます強化し、既得権益がない人間をますます締め上げる
だけのことしかしないのは見えているからな。
あっという間に支持を失い、来年の参院選では惨敗だ。

266 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:30:18 ID:Xp7HVPfL0
また公務員にもどすなら、公務員改革はやる気なしとみな来年の選挙では自民に入れる。


267 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:30:23 ID:+2SjcrZg0
【韓国民団】“民主・鳩山氏の外国人参政権に前向き発言”で同胞、集票支援に一斉に走る。総出で選挙運動の手伝いに★4[08/27]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251350589/

1 名前:喫茶-狼-φ ★[] 投稿日:2009/08/27(木) 14:23:09 ID:??? ?BRZ(10281)
<衆院総選挙>同胞走る 集票支援に一斉
民団・婦人会・青年会 総出でミニ集会 ポスター貼り 出陣式参加

第45回衆議院総選挙が公示された18日、全国民団は支援候補の当選を目指して始動した。
日本記者クラブが17日に開いた主要6政党の党首討論会で、民主党の鳩山由紀夫代表が
永住外国人への地方参政権について、「もっと前向きに考える時が来ている」と改めて言明、
民団の支援活動は勢いづいている。民団中央本部の鄭進団長が本部長を務める参政権獲得運動本部も
担当者を各地に派遣し、運動のテコ入れを図る。

都内のある重点地区では公示日の18日午前、民団支部事務所で支援候補の事務所から
この日預かったばかりのビラ2万枚に証紙を貼った。仕事合間の同胞も多く、
青年会や婦人会からの応援も含め延べ30余人が参加。1人当たり1時間で約300枚が標準のこの作業を午後4時には終えた。

「今までは何気なく受け取っていたビラなのに、1枚ごとに証紙を貼る、こんな大変な下準備があったとは」。
参加者は驚き、感心することしきり。選挙の展望や各自の近況報告、役員会の日程調整、
敬老会行事の打ち合わせなど、やり取りを楽しみながら手早く作業を進めた。

宣伝カーで遊説途中の候補者が支部にお礼の言葉を述べに立ち寄ると、全員が熱い応援メッセージで応えるなど、
この間に築かれた連帯感の強さをうかがわせた。作業参加者の20余人はその後、
6時からの主要駅前での遊説とそれに続いた出陣式に参加、候補者に最大限の激励をおくった。
(一部抜粋)
http://ime.nu/www.mindan.org/sibu/sibu_view.php?newsid=11689&page=1&subpage=2970&sselect=&skey=

http://ime.nu/www.mindan.org/upload/4a94bcbe2201c.jpg

268 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:30:30 ID:C4j4sujO0
海の向こうのアメリカで津波発生

麻生内閣、防波堤を築いてバリヤ

国民、防波堤を築いた麻生をクビに

民主、何故か麻生内閣が築いた防波堤までを壊す

サブプライムという津波が一年遅れでいろいろな場所に直撃

オワタ!


    あのなぁ! 今、防波堤を壊されると困るの!
    防波堤があるからできたこと、やっていたこともあるの!

269 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:30:31 ID:/E2PQLjk0
>>10
> 郵政民営化はいいけど、コソッと売国案を出さないように見張る必要はあるね。

オリックスにバルクセールされた日にゃ、支那が激怒するだろ。当然止めるわな。

270 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:30:33 ID:sGF4tS0mO
とっとと国家公務員に戻さないと、次の選挙ではもう民主党には入れないぞ!

271 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:30:39 ID:9LDBwPm70
>>265
最大の既得権益享受者は、自民党の世襲議員だろうが

272 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:30:49 ID:+c5kYibV0
ふむ。どういう風に見直すかってのが出るまで静観ってところか。

273 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:30:55 ID:Sy4noIQF0
まあ、俺たちの麻生も民営化に反対だったとカミングアウトしちゃったしな。

274 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:15 ID:Nt/Hqsg50
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´      `¨ー 、       ::
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、   
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i   人_   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::  ギギギ…チョセーンジン…
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::  
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ


275 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:17 ID:rywjV5K20
別に今回が第二回郵政選挙ってわけでもないのになぁ。ただ民主党が国民新党とりこむためだけの見直しにしか見えない。

276 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:24 ID:rhqAHslG0
>>268
用語からしておかしい

277 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:26 ID:i94lBlXO0
ニュージーランドなんかは鉄道も再国有化したんだっけ
JRは必要無いだろうが問題解決の選択肢としてはありだろ
ネオリベ原理主義者は断固反対なんだろうが

278 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:47 ID:U6ZFPGbeO
JRも国営化したらいいのに。ストを我慢したことの無い何の資本形成に寄与したことの無い見知らぬ外人に年間配当何百億払っているのか。
その配当は失業対策源資になるだろうに。

後。電力会社の株も買い上げて準公共投資機関に変えたらよいだろ。

279 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:48 ID:sqMrQzck0
郵貯の金を中国にばら撒くためだろうな


280 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:49 ID:ygbJadt70
>>263
全額じゃない。
小泉改革を受けて、福田政権のときに1割ばかりを外資を含む外部の会社に運用委託
する形をとった。

外資外資と陰謀論をわめくのもいるが、やってる面子見れば、主要な経営陣は西川を
始め全員三井住友グループで、外資はおこぼれにあずかっているだけなんで、誰が
悪いかは明らかだがなw

281 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:31:54 ID:RukwKuR70
町内に一軒づつカンポの宿が建ちそうな勢いだな

282 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:32:08 ID:4qpBMZlRO
【衆院選】えっ?あの当選者は元ソープ嬢?


http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bread/1249010005/

283 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:32:18 ID:3FQhz6Zs0
ネトウヨは涙で枕を濡らす日々・・・
ご愁傷様ですw

284 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:32:41 ID:pBjFCwhNO
中小企業も全て国営化したら、郵政国営化を支持しないこともない

285 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:32:47 ID:cDVpg/niO
ミンスがそうすると言ったらそうなっちゃう
力持たせすぎた

286 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:32:49 ID:6JXq3SP50
>>265
株買って乗っ取るんだけど

287 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:33:22 ID:tFPFla3d0
ふーん、この法案で公務員に戻すとネトウヨが捏造工作しているのか。
なんなんだよ、マジでこいつら・・・。

288 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:33:38 ID:5DbuAS4K0
>>279
全株売却したときの方がやばいだろがw

289 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:33:51 ID:+EWd3uoG0
朝からどでかいニュースが来たな。
本当にやるのかよ?
つか、本当に出来るのか?
相手が相手なんだしある意味戦争だぞ。
本当にやるのなら民主を前面的に支持する。
売国小泉・竹中を逮捕まで持って行ってくれ。

290 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:34:19 ID:LZqEA+ztO
給料が税金でウハウハの公務員を改革しろ。もともと給料税金じゃない郵政を民営化していくら税金浮いたのか?

291 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:34:20 ID:Hv1xQHyBO
>280
ゆうちょ銀イチ押しのJPBankカードも三井住友なんだぜ
まめちしきな

292 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:34:20 ID:1sljUBme0
http://ime.nu/www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003011&sid=ax98tBkBoLSs&refer=jp_asia
>郵政民営化の株式売却凍結:  「秋の臨時国会でただちに法案を出す。ずっと凍結。期限を切らない。
>その間に3事業一体とし、西川善文社長以下の日本郵政の幹部を総入れ替えする」。

>「昔に戻すということではない。持ち株会社ではなくて全体を一つの会社にすればいい。
>昔の日本航空(JAL)みたいに政府が全株保有しているという形を取ればいい」

>「4分社化はやめる。郵便事業と簡易生命保険、郵便貯金を一体にする。
>今は委託料でやっているが、そんな形で経営がやっていけるわけがない」

>「株式上場はあり得ない。外資がM&Aをしようとしても絶対にさせない。
>外資がM&Aで自由に処分していくという目的は完璧(かんぺき)に外れた」

亀井静香の言う通りになるなら、行き着く先は国営維持の特殊会社だよな。


293 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:34:49 ID:EtFnvIJJ0
やっぱり郵貯、引き上げておくわ。

294 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:34:49 ID:IUJ2lwlA0
また妙な建物がいっぱい国内に建つのか

295 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:05 ID:42j5Ilve0
>>280
はあ、外部委託が悪なのか。
それでいったら郵政官僚は善なのか?
どういう頭をしてるのかわからんな。
委託先を三菱グループにかえたら、
今度は三菱が悪なのか?
話にならん。

296 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:07 ID:6JXq3SP50
とにかく西川更迭しろ
こいつはオリックスと繋がって
国民の財産のかんぽの宿をただ同然でオリックスに渡した犯罪者であり国民全員の敵
逮捕して牢屋にぶち込め

297 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:20 ID:pBjFCwhNO
国民総公務員化をしたら支持しないこともない

国営
国営

ソ連て、いい国なんだな。潰れたが

298 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:34 ID:Xm6rMLLaO
結局郵政自体が割りに合わない業種なの。中から見てるとよくわかる。
統廃合しても構わんが文句は言うなよw

299 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:38 ID:+/TT2fvi0
小泉チルドレンは当選後テレビにちやほやされ
地元周りを疎かにしてきた結果見ての通り落選だ。
小沢ガールズとチルドレンも驕りを持って生きていたら
次の選挙で落選する。時間が空くと選挙区へ足を運び有権者相手に
低姿勢の活動をしないと小泉チルドレンと同じ運命をたどる。
「森を伐採する」戦略はマイナスだ。姫井の応援もマイナスだ。
真面目な国民は不倫を繰り返した女を嫌う面が少なくないし
姫井は離党問題で印象を悪くしている。4年後の選挙では姫井の
応援はしてもらわないほうがプラスになる。

300 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:40 ID:kNhyuakUO
当然だな
今鍵を渡す必然性がい

301 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:45 ID:rhqAHslG0
>>283
おいネトウヨ、もう諦めて首吊れよw

302 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:54 ID:Xp7HVPfL0
>>284
なんだ?社会主義でも始めるのかこの国は。

303 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:35:56 ID:5DbuAS4K0
購買力GDPで日本抜いてる(つーか日本のほぼ倍の)中国に買われたら
それこそゆうちょに眠る巨額な資金を中国に積極投資しましょう路線になっちまうぞw

304 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:02 ID:ygbJadt70
>>295
そりゃ、良かったねーw

305 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:05 ID:6X607MJX0
郵貯って昔は預金額の上限が無くて、利息が高くて、
→おまいらの税金で補てんしてるから。法人税もタダだったし。
潰れる心配が無い
→国の借金が膨大に、神話にも陰りが・・・。インフレにならないと、
借金も返せなくなる。

306 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:13 ID:vlzxaXqh0
自民の保守にも、日米同盟保守と自主独立保守の2種類あってだな。


郵政民営化に反対して自民党を追い出されたのは、
自主独立保守と 郵政族議員だったんだよなw



307 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:17 ID:Gg/XOVWiO
>>256
この妄想を本気で信じてるやついるんだw
どう外資が乗っ取るんだよw
資産だって郵政の私物じゃなく国民の資産
外資嫌だって引き上げたらすぐに倒産するぞ

308 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:20 ID:fiH171uM0
>>286
郵貯は巨大で、そこらの資本が買えるものではない。
仮に株を買ったとしても、預金者が預けた金は
株主が勝手にできるものではない。

309 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:29 ID:a5YNkQtm0
>>297
キューバはいい国だよ

310 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:32 ID:Wu/4IIWA0
>>29
>>283

貧乏人がせいぜいオナニーしていろ。
ミンスだろうが自民だろうが
お前の境遇は大して変わらんよ

311 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:34 ID:nM0t1WAN0

>>297
最近、国民総公務員制度を好む人が増えたな。
失業者ゼロの夢の世界か。

所得税75%
住民税55%
消費税60%

312 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:44 ID:yvHhyD4G0
日本始まったな

313 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:47 ID:5DbuAS4K0
>>293
俺もそれが一番懸命だと思うww
でも一番金入れてるジジババがそうしないから困る

314 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:48 ID:be/O8RhO0
>>7
永住外国人参政権法なんて成立できんよ
その前にやることがいっぱいあって

315 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:50 ID:6Rs3YCjmO
竹中 西川擁護派 激減w

316 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:52 ID:tPB0SYHc0
■■■■■福田衣里子衆議院議員■■■■■

800人程度の薬害、「一律救済を!」
 ↓
高裁の仲裁案で1000人分用意し、明らかな責任のある期間に線引きをしました。
 ↓
「高裁も拒否する!」「線引き禁止!いのちの切捨てをゆるすな!」
 ↓
とりあえず30億用意しました。線引き禁止とか言われても…
 ↓
「裏切られた!札束で頬を叩くような提案だ!大臣にもてあそばれた!」
 ↓
できるだけ一律救済を目指します
 ↓
「お金が欲しいのではない」「私達をなめるな!(福田衣里子)」
 ↓
「お酒おいしいです(福田衣里子ブログ)」
 ↓
「少なくとも11万人の一律救済を!」
 ↓
「少なくとも350万人(35兆円)の一律救済を!」
 ↓
自民が出した肝炎患者救済法案を民主が審議拒否
 ↓
「みんなにつなげてもらった命(なぜか民主から出馬表明)」
 ↓
「歴史が動きました。日本は変わります(民主・福田衣里子)」

※福田のC型肝炎は当時どの医者も存在すら知らなかったウィルス
A型肝炎B型肝炎は知られてたし、大元の原告はココ(高裁も仲裁案出した)
でも、なぜか、いつの間にか、C型肝炎の福田も賠償を求めてたのは豆知識

317 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:52 ID:EDx8noJk0
小泉涙目〜

あの詐欺師野郎がタイーホされる日が待ち遠しいぜ。
自民党の大敗の真の原因はこいつだからな。

318 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:54 ID:P9iFH/vB0
>>298
郵政の赤字で困ってる国は日本だけじゃないからな。

319 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:37:27 ID:cNouX1D20
もうおせーよな。
大事なのは郵便事業だろ。でも金融部門きりはなしたら採算とれない。
民主はどうする気なんだろうか。

320 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:37:30 ID:+2SjcrZg0
こないだまで日韓二国間の賠償云々の話は完全に決着してるとか言ってた李だが、
民主政権になったとたんに手のひら返してこれ

やっぱ民主党=韓国党でしたw


【日韓】韓国・李明博大統領、民主党・鳩山代表に電話で祝意 鳩山代表、「われわれは歴史を正しく見ることができる政党」と強調[08/31]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1251757227/

1 名前:はるさめ前線φ ★[] 投稿日:2009/09/01(火) 07:20:27 ID:???
韓国大統領:未来へ進むきっかけに…鳩山代表に祝意

 【ソウル西脇真一】衆院選での民主党勝利を受け、韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は31日、
同党の鳩山由紀夫代表に電話で「国民も鳩山代表に多くの期待をかけている。
韓国と日本が互いに手を取り合い未来へ進むきっかけになってほしい」と祝意を伝えた。
青瓦台(大統領府)が明らかにした。

 鳩山代表は「発展的な日韓関係を築くことができると思う。われわれは歴史を正しく見ることが
できる政党だからだ」と強調。李大統領も「歴史問題はとても難しく根本的な問題だが、
両国が正しい歴史認識を共有すれば、未来に向け手を取り合っていくことができる」などと応じた。

 鳩山氏は「海外の首脳から初めてのお祝い電話だ」と喜んだという。

毎日新聞 2009年8月31日 22時03分(最終更新 8月31日 22時57分)
http://ime.nu/mainichi.jp/select/seiji/news/20090901k0000m010102000c.html

321 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:37:31 ID:UUVoOK8HO
小泉、竹中涙目だなw
ナイスw

322 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:38:06 ID:Xp7HVPfL0
>>297
ならさっさとキューバにでもいけよw屑

323 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:38:11 ID:1Dq4Wc+U0
いやー、民主党に入れた値打ちがあったわ。早くしろ。

324 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:38:30 ID:ygbJadt70
>>299
時間が空いたらどころか、上京禁止令出てるやんw
地元にへばりついて、有権者と当選後の触れあい優先して、当分こっちくんなって小沢の厳命w

325 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:38:40 ID:QYuR8uDK0



          _ ,.. . .,, _
       ,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
.     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\
    /:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
.   /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
   i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:|   'くハ〉
   |:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i|    V/|:i
   |:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ  _ レ::|:|
   |:.:.|´ミ  ,ィtテミ-   _,ィテチ、 !ヽ|:.!
   |:.:.| 、'( ` 辷ソ`    .辷ソ` /ノノ|:|
   |:.:.|ゝ、_,      ,     ,'ノ:::|:|
   |:.i:|:,.-‐,ゝ、    _    .∠::::::::|:.!
   ';i:.|  i  ', 、. __ ,.  ´, ヽー;|:.|    企業・団体献金禁止して
   /`'!.  |  ヽ   /  }  i i  ', !;|     自民党の息の根止めろや!
  ノ    .|   \_  ,ノ   | i.  i
 く´    .|   ,ィ´'∨´`ゝ  レ'  .ト 、
.  }     /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー!    }
 .〈`ヽ,,._ノ    ` '' ゛   .i    /
.  /`ー--/           ./ー-‐.´ノ
  i    i|           .ハ`ー ´',   



2007年政治献金総額 自民:総額224億円 民主:総額40億円
経団連加盟企業の関係の企業献金 自民:29億1000万円 民主:8000万円



326 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:38:41 ID:7Nwhd5lC0
これは自民じゃ出来ないよな
結構やるじゃん民主

327 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:38:53 ID:0/TNJrZi0
見直すのは結構だけど、看板の付け替え一つにも予算がかかるんだが
それを押してでも、元に戻すほうが国益にかなってるならやればいい

328 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:39:03 ID:MDjQE5Pc0
オカルト痔民党が霧散  清々しい朝だぜ
利権がらみの代議士野郎の始末はできた
つぎは天下り税金使い放題の官僚放逐、次官会議が週二回も行われてたことに驚き
特定財源の精査よろしく

329 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:39:15 ID:CXAhWjZy0
数年したら公務員のための国家に生まれ変わるなw

>>266
なんで自治労が支持母体である民主党が、公務員改革なんてすると思ったんだ?

330 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:39:17 ID:TDaW8/63O
民主党コレネタにして麻生叩いてたじゃん!

コイツらやってる事むちゃくちゃじゃん!

331 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:39:21 ID:C/6x1Lv1O
>>41

アホか。
ゆうちょの株式が売却されたら300兆円にも及ぶ国民の資金がアメリカ国債購入のために運用されるんだぞ。とんでもない売国法。
竹中の経歴を見てみろ。あいつは半ばアメリカ人みたいなもんだ。

あの悪名高き年次改革要望書の最重要事項が日本の郵政民営化。

332 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:39:27 ID:REb1zmv+0
小泉ざまぁwwwwwwwwwww

333 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:39:26 ID:6JXq3SP50
>>280
三井住友=ゴールドマンだから
もともとアメリカの圧力でゴールドマンの私物化するのに
日本企業が得する仕組みなわけ無いじゃん
三井住友はアメリカのおこぼれをもらえるだけに過ぎない
郵政私物化の本丸はゴールドマンとアメリカ
三井住友やオリックスは下請け
つかオリックスは完全外資だし
三井住友もゴールドマンの支配下

334 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:39:32 ID:tPB0SYHc0
■■■■■福田衣里子衆議院議員■■■■■

800人程度の薬害、「一律救済を!」
 ↓
高裁の仲裁案で1000人分用意し、明らかな責任のある期間に線引きをしました。
 ↓
「高裁も拒否する!」「線引き禁止!いのちの切捨てをゆるすな!」
 ↓
とりあえず30億用意しました。線引き禁止とか言われても…
 ↓
「裏切られた!札束で頬を叩くような提案だ!大臣にもてあそばれた!」
 ↓
できるだけ一律救済を目指します
 ↓
「お金が欲しいのではない」「私達をなめるな!(福田衣里子)」
 ↓
「お酒おいしいです(福田衣里子ブログ)」
 ↓
「少なくとも11万人の一律救済を!」
 ↓
「少なくとも350万人(35兆円)の一律救済を!」
 ↓
自民が出した肝炎患者救済法案を民主が審議拒否
 ↓
「みんなにつなげてもらった命(なぜか民主から出馬表明)」
 ↓
「歴史が動きました。日本は変わります(民主・福田衣里子)」

※福田のC型肝炎は当時どの医者も存在すら知らなかったウィルス
A型肝炎B型肝炎は知られてたし、大元の原告はココ(高裁も仲裁案出した)
でも、なぜか、いつの間にか、C型肝炎の福田も賠償を求めてたのは豆知識

335 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:39:50 ID:YmC2RNOC0
>>318
公益法人は利益を出せない
赤字になるのは当たり前
社員に用意した福利厚生施設で

儲かってる会社が無いのと同じ

336 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:40:02 ID:7V681Hx20
>>西川社長の進退問題が改めて浮上する公算が大きい。

こいつは更迭で決まりだろ?

337 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:40:21 ID:+2SjcrZg0
>>330
なんせ民主にはキムチが絡んでるからw
手段を選ばんw

338 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:40:27 ID:mzkb3r+e0
よっしゃあああああああああ!!!
再国営化きぼんぬ!!
小泉・竹中ざまああああああああwwwwwwwwww

339 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:40:35 ID:W8ebPE5eP
かんぽの宿、疑惑は郵政民営化の小泉・竹中へ?2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1235393649/302-303
名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/22(土) 13:35:18 ID:Q/crQ4YZ
>>301郵貯の株主にならなくても郵貯資金を運用する運用権というものを得れば好き勝手に
米国債でもなんでも運用できる仕組みらしいよね。以下は日本郵政のサイトにあった
広報資料。(今はもう見れなくなったとか)
▼ 2004年 3月31日(水)
投資顧問会社及び資産管理銀行の選定について
 平成15年11月に公募しました投資顧問会社及び資産管理銀行について、下記
のとおり契約の締結を行うことといたします。
           記
1 郵便貯金資金の委託運用
 (1) 投資顧問会社
  【国内株式】
   シュローダー投信投資顧問株式会社
   大和住銀投信投資顧問株式会社
   日興アセットマネジメント株式会社
   三井住友アセットマネジメント株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
   UFJアセットマネジメント株式会社
  【外国株式】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
                          以上8社(50音順)

340 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:40:36 ID:mJKPPFPk0



なんでも民営化すれば良いってもんじゃないんだよ。

郵政が危うく外資に食いつぶされるトコだったぞ?
カンポの宿の件見ても解るだろ?

政策、国策として、規制緩和や民営化は確かに必要な面もあるが、
よく吟味しないで、やたらめったら緩和しまくった結果が、日本の今日の有様。

アメリカさまの言うことや外圧に屈して、
日本を切り売りしようとしたのが小泉純一郎です。

小泉一派の残党はまだまだ自民に残っているぞ。息子も当選したしw
小泉改革を否定しながら、小泉一派を党から追い出さなかったのが自民の敗因のひとつ。

民主はがんばって日本を救ってくれ!




341 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:40:40 ID:vGXeuOBGP
経済対策を後回し
雇用対策も後回し
郵政見直しを優先

民主党ご臨終w

342 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:40:47 ID:FC4uNJRX0
石原慎太郎 郵政民営化について
平成17(2005)年7月29日(金)


こんな形でいくと、簡保にしろ郵貯にしろ、国が持ってるもう1つのお財布が
結局、民営化されると、日本の銀行が軒並みやられたみたいに、
アメリカの膨大な金融力ってものに収奪されて、
日本の金が日本の金じゃなくなるんじゃないか、
そういう懸念はあり得るかもしれない。長銀なんかの例を見ても。
http://ime.nu/www.sensenfukoku.net/saying/2005_5_7.html

343 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:40:52 ID:a5YNkQtm0
>>322
あんたに言ったんじゃないよ
早くレス番ぐらい読めるようになると良いね

344 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:40:53 ID:fiH171uM0
>>330
最初から民主が無茶苦茶なのはわかっていたこと。
しかし、いったいどこの誰が民主に投票したんだか?

>>331


345 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:40:55 ID:l+gm3SNA0
>>287
麻生の見直しは叩くけど
民主の見直しは綺麗な見直しなんだろ?

野党支持側にレッテル貼りなんかしてないで
なんとか擁護してみせろ。


346 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:02 ID:/s8WjDSZ0
株式会社化したら、当然海外のファンドに狙われる可能性もあるわけで
自民支持だが、医療分野の支援と郵政民営化の見直しについては、民主を支持してるよ

景気対策や雇用対策について民主はクズだと思うし、外国人参政権には反対の立場だが

347 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:03 ID:YHHKk8kiO

なるほど、これを財源にする気かw



348 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:18 ID:vlzxaXqh0
今の社長が株の売却をいそいでやがるから
それをとりあえず阻止するって話だからな。

結局、来年の参議院選挙しだいってことになるだろうな。

349 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:22 ID:XWebr1QU0
>>292のような流れがとりあえず無難な落としどころだろうな。
政官に無法に使われるのもいけないし、といって完全に民間にするのは政府の手足を縛る。
効率的な政府を目指すには亀井さんの意見が中庸かな。
まぁできれば、そのカネの運用ガイドラインをつくった上で
改めて公共投資に使うのが日本全体にとってはいいと思うな。

350 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:25 ID:FFYASQcn0
>>243
多すぎるのは都市部だよ
田舎の採算があわないところはぶっ潰されてしまった
NTTの民営化と同じで未だにネット環境が整わない地域が存在しているが
これも民営化の弊害だ

351 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:27 ID:S7uczyuS0
よっしゃ、
「郵政民営化見直し法案」これだけはやれ!

352 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:32 ID:mD8tJx8Y0
>>289
ぶっちゃけ民主党には時間がない。
期限は来年の参院選。
万年政権党の自民党みたいにのんびり構えてるわけにはいかないんだろう。
今回の勝ちが続く保障なんて、1mmも無いのは民主党が一番よく知っている。
権力を奪った側だからね、自分の物でない事は百も承知だろう。

金が欲しい議員連中は全部自民党に行ってるからな。
野党民主時に金目当てで入党とか笑い話だし。
今しか風通しを良くする機会はないよ。

353 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:36 ID:P9iFH/vB0
>>335
国の財政に余裕があるなら正しい。
しかし先進国では郵政の赤字幅が年々拡大する一方、
財政の余裕もなくなっている。だから問題になっているんだ。

354 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:51 ID:87xPk1z80
これで鳩弟も兄貴の事を認めてくれるかしら?

355 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:41:51 ID:Xp7HVPfL0
>>329
おれはしないと思っているので、来年自民に入れます。
公務員改革しないなら、政権交代した意味は無く、
自民の方が遥にマシ

356 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:42:09 ID:P5Zrwclm0
この法案に反対しているのは非国民だけだろうな。

357 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:42:25 ID:6JXq3SP50
竹中も逮捕して牢屋にぶち込めよ
りそなインサイダーとかで逮捕すればいい
東京地検特捜部はCAIの支配下だから竹中は逮捕しない
だからまずは竹中を証人喚問して国会権力で逮捕しろ
そして東京地検特捜部もCIAの子分の売国奴の巣窟だから
全員逮捕して外患誘致罪で死刑にしろ

358 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:42:33 ID:5DbuAS4K0
>>340
小泉に対するアメの待遇は破格だったからなww
日本に対してではなく小泉個人に対して優遇したところがミソ

359 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:42:38 ID:KxqPo+Km0
こんなの後回しでいいよ。

360 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:42:42 ID:HtNe5g0J0
          巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
          巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
          ミ巛l           ミ》》》ミミヾ
          ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ    
          彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
          川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
          彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡  
          |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ   
           ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  
           ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ   
             |  トョョョョタ'冫)   ノ |巛ノ 
             `| '   ´ ノ ! _,.. '  |彡  
    グェーッヘヘ  i,  ,  ' ノ'  i. ヽ|_   
              `-┬ '^     ! / |\.  
プゲラ .|             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l ニヤニヤ
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l 
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、

■笑っちゃうくらい感動した!!
http://ime.nu/jbbs.livedoor.jp/auto/5849/?tvvamLjuVbFIU307:acs3da

361 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:42:51 ID:+2SjcrZg0
>>341
さらに優先してると思われるのが 「韓国」経済 の建て直し


これが日本の政党で圧勝しちゃうんだからなあ

362 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:04 ID:W8ebPE5eP
 (2) 資産管理銀行
   資産管理サービス信託銀行
   ステート・ストリート信託銀行
   日本トラスティ・サービス信託銀行
   日本マスタートラスト信託銀行                            以上4社(50音順)


303 名前:無党派さん[] 投稿日:2009/08/22(土) 13:36:36 ID:Q/crQ4YZ

つづき

2 簡易生命保険資金の委託運用
 (1) 投資顧問会社
  【国内株式】
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
   シュローダー投信投資顧問株式会社
   大和住銀投信投資顧問株式会社
   富士投信投資顧問株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
  【外国株式】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
   大和住銀投信投資顧問株式会社
   東京海上アセットマネジメント投信株式会社
   メリルリンチ・インベストメント・マネージャーズ株式会社
  【外国債券】
   興銀第一ライフ・アセットマネジメント株式会社
   ゴールドマン・サックス・アセット・マネジメント株式会社
   富士投信投資顧問株式会社
   三井住友アセットマネジメント株式会社
以上8社(50音順)

363 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:13 ID:sGF4tS0mO
国家公務員に戻りたい

364 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:23 ID:+c5kYibV0
ネトウヨ<中韓に乗っ取られるぞー
ブサヨ<ユダヤ禿に乗っ取られるぞー

誰か怖がりの俺を安心させてくれよ。

365 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:38 ID:IvQojVkq0
>>2
いや、いいことやったんだけどこの国の国民の無能さを理解してなかった
とんでもない乞食の巣窟だよ

366 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:39 ID:Qcc/8/ZhO
>>330
見直しって発言しただけで、逆行って騒いだよな

367 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:41 ID:sqMrQzck0
次は死刑廃止だな
売国チャンコロ亀井なんかと組んだら終わるぞ

368 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:43 ID:/dBAVRlHO
役人を減らすと言っときながら、郵政国営化?
今さら?まじで?

369 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:43 ID:U6ZFPGbeO
>>265
会計制度を米国風に変える。
米国風に従った業績を以て日本は異常と決めつける。

ハイリターン投資を当たり前のように推奨して米国債を買わせる。

外交ルートを通じて売らせない。
考えられる。大臣のクビをとった社長。バックは強大だろうな。

370 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:48 ID:fiH171uM0
しかし、いまだに必死で小泉を叩いている工作員が多いというのは
よっぽど郵政民営化が都合の悪かった連中がいるんだなあ。
特定の政治家が郵政の金を使い込んでいたことがばれると致命的とか
そんな事情があるのかなw

>>355
民主が公務員改革など絶対しないな。
それに、大企業優遇も絶対変えないだろう。
要するに、既得利権をますます拡大するだけ。

371 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:48 ID:cNouX1D20
こんなのより、派遣とか雇用問題をどうにかしろよ。
郵政関連の職員まもるために国営化みたいなもんだろ。

官僚とたたかうんじゃなかったのか?

372 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:43:49 ID:8WQQ1hIc0
そもそもだな、アメリカは郵便を民営化してない点で、もうおかしいだろ。

373 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:44:01 ID:Xp7HVPfL0
>>343
同じないようだろうがw

さっさと国外に出ろよwクソ

374 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:44:28 ID:42j5Ilve0
  304 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:36:02 ID:ygbJadt70
  >>295
  そりゃ、良かったねーw

これは何なのか。
反自由化派ってのは頭が弱いのが多すぎる。


375 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:44:32 ID:sXGJZHZ/0
小泉氏の安全保障、外交政策は支持する。
だが、国債発行額を30兆に抑えようとした政策は失敗だと思う。
郵政民営化については、正直言ってよく分からん。
インフレ局面だったら得失って結果は出たと思うけどね。
デフレだから、郵貯資金が活躍する場がない。

376 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:44:55 ID:QFCwjkoi0
本当にこれをやれるなら、ユダヤ陰謀説はデマだったことになる

これが頓挫したらユダヤ陰謀説は結構信憑性が高いことになる

どうなる?

377 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:17 ID:EDx8noJk0
麻生さんも見直そうとしたんだよな、それを寄って集って集中攻撃された・・・
その上、馬鹿な郵政民営化族が反乱起こしたもんで、
余計に票が少なくなって、結果郵政民営化族自身も全滅に近いダメージ。
馬鹿が死ぬのは構わないが、自民党全体が巻き込まれて大敗してしまった。

378 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:19 ID:zXRPBIVxO
あ〜あ、公務員身分に戻すのね・・・・
馬鹿じゃなかろうか

379 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:22 ID:BuvBaXks0
>>371
>>1の文も読めないくらい頭悪いのかよ。
だから正規で就職できないんじゃね?ww

380 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:50 ID:cpkj9D+h0
ついでにJALも国営化に戻せ
外資系に喰われて潰れるぞ

381 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:50 ID:R7zoft/s0
優秀な官僚は潰しますが
無能な地方公務員は断固守ります!!

382 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:51 ID:Gt5CB/U50
『ウォールストリート・ジャーナル』2005.8.8日号のインターネット版記事の一部

 ウォールストリート・ジャーナルは「郵政民営化法案は廃案となったが、
これは手取りの時期が少し延びたに過ぎない。ほんの少し待てば、
われわれは3兆ドルを手に入れることができる」との見方を述べている。
3兆ドルとは、国民が郵政公社に預けている350兆円のことである。
ウォール街は、9月11日の総選挙で小泉首相が勝利し、総選挙後の特別国会で
郵政法案を再提出し、成立させると信じているようである。
H氏によると、これを確実にするため、ウォール街は、
多額の広告費を日本に投入し、日本のテレビを動員して、
日本国民をマインドコントロールして、小泉首相を大勝利させる方向に動いている。

383 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:52 ID:P9iFH/vB0
>>372
アメリカ政府自体は郵政民営化をかなり前から模索しているんだよ。
でも労組の反対が強くてできない。
赤字が年々膨らんでるのでサービスレベルを落としてなんとかやりくりしている。

384 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:56 ID:5s7qEkhA0
>>378
ネトウヨの捏造もここまでくると本当に病気だわ。

385 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:45:56 ID:fiH171uM0
>>369
どうやっても、預金された金は預金者のもので
資本家のものにはならないが。
まして、これ以上アメリカが米国債を売ってどうするのかね。
ますます日本に心臓を握られるだけだが。

>>372
じゃあ、アメリカは国民皆保険制度でないから
国民皆保険の日本はおかしいのか?

386 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:46:11 ID:vlzxaXqh0
>>361
韓国は必要悪w
生かさず殺さず、生殺しでおk。

民族としては糞かもしれんが、国としては、やはり反共の盾であり、
また、中国人の反日感情の受け皿としての反韓感情というのでも役に立つww


387 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:46:13 ID:FFYASQcn0
>>357
アメリカの犬、東京地検特捜部は解体
警察庁も幹部一新

これが一番最初にやることだね
まずは足元を固めないと

388 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:46:24 ID:Xp7HVPfL0
>>368
だろう、だろう。
詐欺だよ。

389 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:46:24 ID:xYBP5NGU0
民営化しても親方日の丸だと意味ないだろ
日航みたくダメ組織になるぞ

390 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:02 ID:KxqPo+Km0
しっかし民主が予想通りの動きしてるなぁ…

391 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:04 ID:mjvxlmK70
500億が先だ(変態)。

392 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:19 ID:LyHpdklD0
これははやくやらないとアメリカに日本の国民の財産もってかれてしまうからな
でも抱き合わせで外国人参政権もだすのだろうし
そうなったら国民の貯金はあきらめるしかないな


393 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:20 ID:3FQhz6Zs0
ネトウヨの悲鳴が心地良いね

394 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:25 ID:h8loM7sJ0
郵政民営化を批判してる人も再国有化して欲しいとは思ってないんじゃないか・・・?

395 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:25 ID:00NqLGPYO
竹中がいじった税法を元に戻せ

396 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:30 ID:cNouX1D20
特別会計の事業はぶっこわそうとして、
郵貯がらみは自民党がやったから、振り出しにもどす?

いつまで野党のつもりなんだか。

397 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:33 ID:g5Zs/p6V0
小泉元総理の功績

1 犯罪国家北朝鮮に日本人拉致を認めさせた

2 日本の癌、旧田中派の勢力を激減させた

3 それまで出来なかった銀行の不良債権の処理を実行した

4 国民の声によって総理を選び、政治を変えることが出来ることを教えてくれた


398 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:47:58 ID:l6haYM5d0
普通に考えれば国民新党の連立条件だろう

399 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:03 ID:sGF4tS0mO
民営化されてから上司がうるさくてかなわん!
とっとと公務員に戻せ!

400 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:07 ID:6Rs3YCjmO
何故か 見直しに賛成する小池百合子
あるでw

401 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:07 ID:Lhx7Vq/E0
マジでやんのかよ民主w

402 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:16 ID:nM32DwS70
この法案を待っていた。
これにさすがに反対する人はいないと思う。

403 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:20 ID:sDs8kI/X0
スゲー ニュー速が社会主義者の玩具とは。
都市部の人間は過疎地の郵便局運営に税金払うのを認めるわけ?

404 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:28 ID:vlzxaXqh0
>>364
超東海地震でググレ

405 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:33 ID:W8ebPE5eP
>>382
電通も仲間。奴等もかなり金を貰ってる。

406 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:42 ID:Z047GKOu0
国営時でも郵政には税金は投入されていなかったよ。
むしろ政府が財投って名目で引き出してた。
で、民主も国民新党も郵政を国有や公社に戻すなんて言ってない。
株式売却と四分社化を見直そうってだけだ。

407 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:47 ID:kzcgSS1U0
>>104
いろいろ理由付けしてるが、なんにしたって元に戻すよりかは良い。
郵政改革は粛々と前に進めるのみ。

408 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:48 ID:pBjFCwhNO
民主党が、リニアをBルートにするってさ

呆れた

409 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:49 ID:Qcc/8/ZhO
頼んでない法案がガンガン通りそう
さっそく、優先順位が低そうなことしてる

410 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:51 ID:P9iFH/vB0
>>385
金融機関にとって預金は負債だと理解できてない人が多いんだよ。
だから好き勝手に使って棄損しても平気だと思い込んでる。
実際はリスク規制等もあって好き勝手出来ないのにね。

411 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:53 ID:Gt5CB/U50
小泉郵政民営化は捏造・デタラメのオンパレード
・[350兆]民間に流れる     →350兆円は初めから民間のもの
・[350兆]経済が活性化する  →日本の資金供給量は飽和状態 活性化などしない
・[350兆]地方経済・中小企業に →流れない、融資業務やればサラ金かマネーゲーム
・官から民へ         →官から「民」ではなく、官から「利」(企業)へ
・特殊法人への投資止める  →4年前に終了・全額返済、自主運用されマーケット処理
・2万4000のコンビニチェーン  →デッチ上げ、仮に儲かれば民業圧迫
・サービスが良くなる      →民間銀行のように有料化するだけ 
・3事業分割してリスク遮断  →3事業一体運営の効率性がなくなるだけ
・3事業の透明化  →会計ははじめから別々
・公務員が減って小さな政府に
   →給与年金・事業経費は税金から出ていない。
   →逆に大きな政府・・・4分社化で役所の監督業務増加
   →逆に大きな政府・・・4分社化で天下りポスト4倍増
   →逆に大きな政府・・・非共済化すると国の年金負担が発生
・税金が免除 
   →郵政は非営利、儲けを国本体を介さずに郵便サービスに直接還元する収支相償方式
   →補助金の受取と法人税支出を両建てすれば、その入り繰りの手間だけ行政コスト増加
   →民営化すれば儲けの一部が郵便サービスに還元されないで投資家に流出
・民営化して効率UP  →4分社化で効率悪化+資金運用要員の追加で高コスト化
・「民間でできることは民間で」 →過疎地離島など不採算地域は民間は撤退している
田舎の会社や商店は激怒してるぜ・・・年間何百回も使うから大増税!
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円

412 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:48:55 ID:+2SjcrZg0
>>386
必要じゃなく害悪だろ
キムチに侵されてる連中が日本の政治を左右しちゃうんだから

413 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:49:10 ID:+wYdr2xJ0
こんなのどうでもいいわw
後にしろ

414 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:49:11 ID:sqMrQzck0
国民新党なんてゴミ政党と連立する必要なんかあるのかよ
死刑廃止なんていってるアホが党首みたいだし

415 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:49:15 ID:5DbuAS4K0
>>387
「新しい時代に対応する新組織を立ち上げる」とか何とか適当に理由付けできそうなもんだよなw
もちろん古い組織はお役御免ということで

国民はそういうの大好きだし

416 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:49:35 ID:fiH171uM0
>>390
だから民主政権は一年で終わりだろうと
選挙前から言っている。
あっという間に国民の支持を失うだろう。

417 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:49:45 ID:Xp7HVPfL0
さらなる効率化、さらなる健全化、さらなるコスト削減化なら
大賛成!

民間でもっと揉まれろ

418 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:49:48 ID:uoBhCeVN0
準備しておきますね^^

人権擁護法案見直し法案
外国人参政権見直し法案

419 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:49:57 ID:8WQQ1hIc0
株式の売却を止めるということだけであって、国営に逆戻りするということではないだろ。
ま、株主は国だけど。国が以前のように取り仕切るというわけではないだろ。



420 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:49:58 ID:a5YNkQtm0
>>373
冷静なって一呼吸置いて考えてみて欲しい
他国をいい国だと言っただけでそこの国に住めというのは暴論だと思わないか?
日本を貶めるような事を言っている訳でもないのに
出て行けといわれるのは甚だ遺憾だな


421 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:50:00 ID:h8loM7sJ0
郵政も高速道路もみんな国有化、国民はこれでいいのか?

422 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:50:04 ID:BeXl/9mg0
また郵便局員は公務員になれるのか?
ウッハー!!郵便局員歓喜の雄叫び!

423 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:50:06 ID:1sljUBme0
>>349
郵貯・簡保を政府から完全に切り離すのが目的なんだけどな。
国の手元に残る様なら意味無いね。
つうか改めて公共投資に使う様なら、結局、財投もしくは預託金の復活って訳で。
10年ぐらい前に巻き戻りのその間の改革意味無しかい。
財投に否定的な考えを持ってる俺は全く持って賛同出来ねぇ。

424 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:50:21 ID:YUlIn3150
>>416
民主は見直しで国営化するの? マジで?

425 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:50:27 ID:mD8tJx8Y0
>>391
朝から笑わせるなwww

426 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:50:46 ID:FFYASQcn0
働いてもいない万年扶養家族みたいなのが未だに民営化の正当性を喚いて
小泉を賞賛してて笑えるスレだよなw

とっととドカタのバイトにでも行ってこい
あ、ひ弱すぎてドカタもできねーか?www

427 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:02 ID:Gt5CB/U50
小泉郵政民営化はウソ・捏造・デタラメのオンパレード2
・コスト削減で効率化   → 6000億円かけた公社システムを民営化の為にたった2年で廃棄
・民業圧迫を止めさせる →経営自由化すれば他社の儲けを分捕ってますます民業圧迫
・郵貯の国保証をなくす   
  →郵貯は元々事業融資を禁止されているので政府保証リスクは実質ゼロ
  →民営化して融資事業に手を出せば政府保証リスクが発生
・国の財政に貢献する  →貢献しない&財政負担は増える
     @郵貯簡保の利益は100%国のもの、民営化で国の取り分は40%(法人税)に
     A郵貯の利益を切り離すため、郵便サービスのコストは財政資金で補完
     B投資家配当という利益流出による採算悪化分を補填する税金投入
     C分社化による郵便サービスの高コスト化を補填する税金投入
     D新規事業を行う場合は、儲けが出て税収が増えても、儲けを奪われた
      他企業からの税収が減るだけ、財政貢献のインパクトはなし
     E国鉄の借金を1兆円肩代わりして国の財政負担を軽減したが、民営化すれば
      このような「ボランティア納付」は今後一切不可となる
     F税収を増やすような民営化は民営化の理由である「小さな政府」に矛盾する 
     G上の税金投入をごまかすために「基金」を設置
・ユニバーサルサービス維持のための基金の設置   →基金は税金を入れるダミー装置 
・世界の主流は民営化 →世界の主流は国営、民営化した国はすべて失敗か再国営化
   イギリス 赤字化して財政資金投入、金融排除が社会問題化し民営化失敗
   ニュージーランド 外資売却し支店閉鎖、新たに国営郵貯の創設→莫大な財政負担
   ドイツ 85%地方撤退、法令でユニバの義務復活、郵貯買戻し&政府50%株式所有
   オランダ 民営化して慢性赤字、国の補助金漬け・国が65%株式所有
   スウェーデン 小口の郵便料金が2倍になるなどサービス悪化、民営化の趣旨に逆行

428 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:03 ID:Sy1bem3R0
ネトウヨはアメリカへの売国は容認なんだなw
俺はどこの国へも売国は嫌だからこれはいいと思う。

429 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:10 ID:KxqPo+Km0
手段と目的を勘違いした末路ですな。

自民が猛反発して再び優勢民営化見直し総選挙の流れになったらワロスwww

430 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:21 ID:Thr5DZCyO
あと二年早くこれを出してくれていれば郵便局辞めて市役所に転職したりしなかったのに。

431 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:26 ID:+2SjcrZg0
>>408
これか・・・・・何から何まで韓国、民団だな民主党は


民主党の大会、日本のリニアがどこ通るかって話になんで民団が・・・・・?


【国内】民主党県連が諏訪で大会、リニア「Bルートで2駅」方針 日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者出席・・・長野[07/05]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1246780816/

1 名前:東京ロマンチカφ ★[sage] 投稿日:2009/07/05(日) 17:00:16 ID:???
 民主党県連は4日、諏訪市文化センターで県連大会を開いた=写真。次期衆院選で県内小選挙区
に立候補を予定する5人全員の当選を目指し、総合選対本部の機能強化や街頭活動の活発化に
取り組むなどとする活動方針を決めた。

 北沢俊美代表は「国民を忘れ、保身にきゅうきゅうとする自公政権に代わり新たな日本をつくり上げる」
と強調。党のマニフェスト(政権公約)について、「すぐに取り組むものと年金など制度設計が必要なものを
分けて工程表で示す。財源も明記し、国民の判断を仰ぐ」と述べた。

 一方、リニア中央新幹線に関し北沢代表は「Bルートで飯田、諏訪に二つの駅を何としても獲得して
いく」と述べ、県連として諏訪・伊那谷回りのBルート実現を目指す姿勢を初めて鮮明にした。

 大会には支持団体の連合長野関係者のほか、郵便局長や局長OBらでつくる政治団体の郵政政策
研究会(郵政研)信越地方本部、在日本大韓民国民団(民団)県地方本部の関係者らが出席。
次期衆院選に1区から立候補を予定する現職の篠原孝氏、2区現職の下条みつ氏、4区の新人矢崎
公二氏、5区の新人加藤学氏がそれぞれ決意を表明。県連によると、3区現職の羽田孜氏は都議
選対応のため欠席した。

 また、前民主党衆院議員の河村たかし名古屋市長が講演し、「首長や議員の特権を廃し、庶民革命
の実現を」などと訴えた。

http://ime.nu/www.shinmai.co.jp/news/20090705/KT090704ATI090007000022.htm

432 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:28 ID:cNouX1D20
小泉旋風の次は、鳩山旋風。
いいかげん、政治家にだまされんなよ。


433 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:30 ID:bBb2qPyb0
公務員改革(笑)

無駄をなくす(笑)



ペテン政党民主

434 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:34 ID:TDaW8/63O
>>375

> だが、国債発行額を30兆に抑えようとした政策は失敗だと思う。

同意
国債増額分を全て経済対策に使用すべきと考えてる

435 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:47 ID:BSRP/dTq0
>>408
…なんだと

436 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:51 ID:8WZfCZxu0
本当に国営に戻す法案なのか?
>>1を読む限り違う気がするんだが・・・・。

437 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:56 ID:9kG5Vili0
民主の考えどおり特殊法人への金をストップさせていったら郵貯もすぐに赤字じゃねえのか?


438 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:51:59 ID:e8ejJkn7O
よく知らんが民営化されたし税金収めてんだろ?

439 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:03 ID:6uOmm+ug0
意味の無い事してるなぁ
これこそ税金の無駄だろ

440 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:04 ID:sFhfI0XH0
民主GJすぎるwwwww

小泉のニガムシをかみつぶしたような顔が目に浮かぶわ!!

m9(^Д^)プギャ---ッ

441 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:06 ID:Dv3TSebn0
郵貯・簡保資金は日本国債を買うために使うのが一番利口だし、
国益に適っている。
下手に民営化して、米国債などで運用したりすれば、
サブプライム問題の二の舞になりかねない。
郵貯・簡保は日本国民の財布なのだから、
安全・安心できる国有機関にしておくのがベスト。
ただし、官僚の天下りと政策融資に関しては、
厳重に管理・監視をおこなう体制を作るべき。

442 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:14 ID:WeGaVNpH0
参院で民主が大勝するまでのポーズ
国民新党は切られて、あぼん

443 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:24 ID:WCJZFQ1k0
小泉は売国奴だったんですよね 凄い人気だったのにねw

444 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:32 ID:rhqAHslG0
>>429
サービスの低下はないというウソがバレたんだから、
前の勢いはないだろ。

445 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:39 ID:h8loM7sJ0
国民新は党首まで落選したしたいして支持されてるわけではないと思うんだけどなぁ

446 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:40 ID:l9pDQX9F0
>>430
わがまま言うなwww
市役所勤務なんてうらやましすぎる

447 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:41 ID:Xp7HVPfL0
国民新党が連立に入ってなければ
ただの戯れ言だとおもうが、亀井がいる以上要注目せずに
いられるか。

448 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:41 ID:kBYaddn90

>>426 ID:FFYASQcn0

何その左翼的な書き方ww
あ、アホ左翼さんですか。
ネトウヨと共々日本から出て行ってくださいね♥


449 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:43 ID:sy8LdNP30
アメリカが景気回復に使うのに狙っていたゆうちょ貯金は守られた♪


450 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:45 ID:NDAkjvv60
消費者庁が3フロアを貸切、8億円
税金のムダ
ほかの官公庁でも賃貸料を合わせたら、税金が大変そう

451 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:52:47 ID:YHHKk8kiO
>>294
そして経営ガタガタで最後は1円で外国人に売却っすかねぇ('A`)

ハコモノ行政マンセーwwwww



452 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:02 ID:vlzxaXqh0
>>424
国営化ではなくて、今政府が保有している郵政株の売却をとりあえずストップするってこと
それで、4社分社化は見直して、1社でやってこうって考えになるんだろうね。

その後、売却するかはわかんね。 
なにしろ、来年の参議院選挙までの1年しか民主党政権は続かないからw


453 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:02 ID:WOoMcucLO
>>416
支持失っても居座り続けるだろ

四年持つ

454 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:03 ID:CTVG8mpM0
そもそも西川は特別背任の罪で検察に告発されている。
なのに鳩山邦夫は西川の再任を認可した。
東京地検が西川を逮捕・起訴していないのはおかしい。
与党は小泉・竹中を早急に告発すべし。

455 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:04 ID:HS3YUPPT0
ユダ公のシナリオどおりだな。いったん民営化を撤回させて、株価を暴落させ、自民党が復帰したときに
また再民営化して、株を安く買い叩く作戦か!

456 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:14 ID:Vh6vm7E50



俺は共産主義者だが・・・

日本はさ、表向き独立国だけど実態はアメリカの植民地なんだよ。

「戦争で負けて占領され、基地作られて、アメリカの軍隊に守られてる」

これって、植民地の定義そのものなんだよ(高校出てればわかるよね?)。

で、その宗主国様が植民地をコントロールするために作ったのが自民党

自民党に対抗するような政党は、仮に政権取っても細川みたいに潰される

自民には精神も誇りも何もない。アメリカと経団連の犬w でも信者は安心しろ。

アメリカの犬であればこそ、自民は永続する。政権も奪回する。

民主の政策は確かに正しい。財源にしても借金財源の自民党より遥かにしっかりしてる。

でも残念。日本はアメリカの植民地なんだよ。アメリカが作った政党以外は認められない。


それを熟知してる我が共産党は最初から与党なんて考えてもいないw
これが自民以外の正しい生き方。





457 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:26 ID:r+2P4oYD0
>>442
国民新党は民主に合流するだろ。
民主合流反対派の筆頭だった亀井久興も落選したし。

458 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:27 ID:juTjkXq60
なんだ

埋蔵金ってゆうちょのことかよ

459 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:39 ID:KxqPo+Km0
>>431
うはは。

460 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:42 ID:xXnRN2Ix0
これはいい流れ
自民支持の俺も民主を支持する
※ただし、今回だけに限る

461 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:53:59 ID:C/6x1Lv1O
>>162

いや、アホはお前だ。

アメリカがなぜ年次改革要望書で郵政民営化を最重要事項にしたか考えてみろ。

462 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:54:10 ID:hjGolqTB0
>>126
それは日本のマスコミがビビってるからだよ。
CNNでこの前Top Newsで流れたが、CIAがタリバンのリーダーを殺したってのが放送されてたよ。CIAは今だに暗殺やってるよ。

463 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:54:19 ID:f+QUH5p2O
>>432
政治家じゃなくて、マスゴミにだまされんな、だな。

464 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:54:47 ID:CMwU7Vv10
この時間でこれだけの勢いって...

465 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:54:48 ID:kzqjuv/30
職員を公務員に戻すと税金で給料払うことになるし、それには国民は反対するだろうから完全国営にはならないだろうね。

466 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:54:52 ID:CRK/dctWP
さっそく、既得権の復興に動き出したじゃねーかw

467 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:02 ID:FFYASQcn0
>>448
自分のこと言われて脊髄反応乙w

反応するところを見ると自分の生き方に少しは負い目があるんだね
ネットばっかやってないで少しは日本の生産活動に参加しろよ
消費ばっかしてねーでさw

468 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:03 ID:Gt5CB/U50
かんぽの宿の主管がかんぽ生命保険会社でなく親会社の日本郵政会社になったときから
譲渡が筋書きだったのが疑われる

日本郵政会社とオリックスの奇妙な関係
下がり続けるオリックス株を大量に買っているファンドがある
日本トラスティー・サービス信託銀行株式会社はりそな銀行、住友信託銀行、中央三井トラストホールディングス
が1/3ずつ株式を持つ資本金510億円の信託銀行であります

昨年からオリックス株を大量に買い増しし2008年9月には筆頭株主になる。
オリックス株は38000円から4100円に約1/9になっているのに日本トラスティーはなぜ大量に買い込んだのか?

日本トラスティー・サービス信託銀行は2007年9月日本郵政公社の130兆円にも上る
債権の管理業務を引き受けている。
西川善文氏が総裁だった日本郵政公社の外部団体の簡保郵貯管理機構が国債の形で持っていた
国家補償のついている旧勘定の130兆円です。委託は西川氏によるものでした。

旧勘定の130兆円を預かっている会社がオリックスの筆頭株主なんですよ
私もこれを知ってビックリしました。

469 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:26 ID:U1/EUIeR0
また米の圧力かかって、ミンス潰されそう

470 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:29 ID:bEupquKbO
逮捕マダー?

471 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:32 ID:TDaW8/63O
>>441

鳩山の意志で特亜に金が移る可能性はないか?

国民生活犠牲にして

472 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:34 ID:d75azzOPO
>>443
小林よしのりが小泉を
売国度三位に認定してたね
一位は河野洋平
二位は村山富市


473 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:41 ID:Wv9aH5D+0
>>465
なんで、そんなに国営国営と書きまくるの?
>>1のどこにそんなこと書いてあるの?

474 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:55:51 ID:WA3Hyxo/O
日本国中の会社を国有化するんですね

475 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:56:16 ID:Xp7HVPfL0
>>420
これは大変失礼した。レス番は読めていたがレス番を書き間違えたようだ。
不快な思いをさせて済まなかった。

476 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:56:17 ID:LZqEA+ztO
●給料税金じゃない郵政を民営化して差し引きいくら税金浮いたのか?各種税金免除<国に郵政が収めてた金と聞いたが

477 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:56:22 ID:juTjkXq60
それよりNHKも国有化でよくね?


478 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:56:24 ID:8WQQ1hIc0
国営に戻すわけではない。
でも、郵便局関係者らの票は民主が頂くw

479 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:56:26 ID:KxqPo+Km0
妥当な流れは、凍結→アメリカ憤慨→見直しの結果問題なかったです^^

480 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:56:47 ID:vlzxaXqh0
>>462
橋龍の米国債売却発言からの転落はすさまじかったな。
心臓病もあやしい。

角栄の脳梗塞もあやしいw
小渕の脳梗塞もあやしいw

ってな。

481 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:56:47 ID:CRK/dctWP
>>465
今回の選挙をみろよ。
国民が反対するような民主党の法案を
マスがまともに報道すると思うか?

482 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:56:57 ID:hjGolqTB0
>>460
おまえか家族が郵便局で働いてるな?

483 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:03 ID:6Rs3YCjmO
麻生 鳩山弟 古賀が応援してくれます

484 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:12 ID:kzqjuv/30
>>473
まだ一回しか書いてないけど・・・

485 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:13 ID:ygbJadt70
>>374
キミのレベルに合わせてるだけですよw

486 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:14 ID:Gt5CB/U50
【そもそも日本国債を大量に保有する郵政を民営化するなんて日本財政にとっては自殺行為だ!】

郵政民営化は国債暴落の引き金!小泉は史上最悪の売国奴!
郵政公社の郵便貯金残高と運用状況=しかも民営化後毎月1兆円残高が減っている。
年度 残高  国債 国債の比率
2000 249兆円 52兆 21.0%
2001 239兆円 71兆 30.0%
2002 233兆円 73兆 31.3%
2003 227兆円 86兆 37.8%
2004 214兆円 106兆 49.7%
2005 200兆円 124兆 62.1%
2006 200兆円 140兆 70.0%
2007 187兆円 151兆 80.7%
http://ime.nu/www.jp-bank.japanpost.jp/aboutus/financial/abt_fnc_disclo2008m.html
→こんな状態の郵貯が上場すれば国債を売ると脅迫できる武器を外資に与えたようなもの!
日本財政終わったな!

487 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:27 ID:mD8tJx8Y0
>>464
凄いよね。
みんな政治に関心持つようになったんだなぁ…
まぁ、つまらないTVドラマよりは面白いかもしれんからな
時代が変わったんだよ、きっと。

488 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:33 ID:tU+TJb3DO
郵政国営化?
共産主義だな
高速道路の国有化だろ
新聞をはじめにマスメディアの国有化

次はマスゴミ主導による一般国民の言論統制でもするの?
それとも全産業の国有化?
日本のスターリンは誰かな?

489 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:44 ID:CXAhWjZy0
着実に公務員改革進めてるな。
保護する方向にだけどw

490 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:47 ID:W8ebPE5eP
>>443
気づくの、遅杉ww

491 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:51 ID:hh2cBmDFO
>>416
最短では来年の参院選で今度は自民党が多数の逆ねじれ国会にして一年で
民主政権終了ってのもあり得るだろう。民主政権になった以上は民主党に
は早いところ正体晒してDQN働きまくってもらった方がいいかもな。

492 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:53 ID:l6haYM5d0
民主あんまり好きじゃないがこれは評価したいな

493 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:57:56 ID:0Roc52zbO
今さら公務員身分の復活などあり得ない話だな。
ついでに社保庁民営化も凍結。

公務員天国を目指す政権が、どうやって財政改革を?

494 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:01 ID:mfpfVrlo0
>>481
地方は郵政再国営化を望んでる人が多いよ。

495 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:13 ID:+EWd3uoG0
>>428
普通はそうだよ。
俺は保守支持だが、売国だけはどこにだって許せんよ。
大体、あいつらは何かあればすぐ情弱情弱って相手を罵るが、
自分たちこそ情弱なんだよなw

496 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:18 ID:NDAkjvv60

小泉の産業再生機構が支援企業を選定・カネボウ株を売却したように郵政にも密約があったんだろう!


497 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:30 ID:fiH171uM0
>>410
あーなるほど。
政府の借金である国債は、(国内で買われている限りは)
国民や国内企業の貯金だとわかってない類ね。
じゃあ話が通じるわけがない。

498 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:40 ID:sr2lOp/f0
テレビの人気なんて水物だよ。小泉なんてメディアに煽られるまでは
一匹狼というかマイナーな存在だったからな。小泉が引退しようとしまいと
小泉人気とか小泉のちからなんてのはメディアで煽られることによって
得られる一時的なもの。

そこがどぶ板の小沢とは決定的に違う。最後に勝つのはどぶ板。
小泉と小沢の戦いは小沢の勝利で幕をとじることになるわけだ。
さすが囲碁の達人だな。

499 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:50 ID:Xp7HVPfL0
>>421
よくない。どんどん公務員は削減すべき。そしてどんどん税金を収めろ!

500 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:58:58 ID:U1/EUIeR0
>>477
今国有化されたら、ミンスのマンセーTV局になってしまう
4年後な

501 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:00 ID:MtHSVBxi0


   民営化見直し法案 = 国営に戻す法案  だろ? 


        ↑

  こんな単純な脳だから、小泉・竹中にあっさり騙されるんだよなあ。



502 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:06 ID:UuSZ22iT0
おいおい公務員増やすのかよwwwwwwwwww

503 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:06 ID:vlIDWYyq0

民営化信者(経済音痴)
       ______
      /  \    /\   民営化は税金の無駄遣いを止めるためだよ・・・
    /  し (>)  (<)\   
    | ∪    (__人__)  J | ________
     \  u   `⌒´   / | |          |
    ノ           \ | |          | 
 
 ・税金投入してないのに税金垂れ流しとウソを吹聴
 ・民営化選挙以前に郵政が財投から切り離された事実を知らない
 ・財投に郵貯マネーが流れ込んでいるといまだに勘違い
 ・特定郵便局が諸悪の根源と信じている
 ・ユーザーに利益還元する「赤字」の意味が理解できない
 ・公的サービスと民の「儲かるサービス」を混同
 ・国土放棄につながる地方インフラ削減を「いいことだ」と絶賛
 ・非効率な四分社化が効率性UPにつながると倒錯思考
 ・郵政公社が黒字だった事実を知らない
 ・民業圧迫といいながら民業圧迫を加速させる民営化を絶賛
 ・民業圧迫といいながら民営郵政の事業多角化戦略を絶賛
 ・民営化が根本的に「善なるもの」と信じきっている
 ・税金垂れ流しと批判しながら公共財の投売りには「OK」
 ・金余りの民間にカネを流せば投資が増えると勘違い
 ・国債など低リスク商品と高リスク商品を区別できない経営音痴
 ・小さな政府がいいと信じきっている
 ・世界各国の民営化で成功事例が1つもないことを知らない
 ・ウソで固められた政府キャンペーンを素朴に信じる情報弱者

504 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:08 ID:oFHER7bj0
莫大な資産の郵貯に目をつけたアメリカが
年次改革要望書をつきつけて、小泉・竹中を使って
国の資産をアメリカに横流しするのが
郵政民営化の目的なんだよ。

官僚主義にもどるとかグリーピア作る訳ねとか
言ってる馬鹿はレスつけるレベルにいってないから
黙っとけや。


505 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:31 ID:ygbJadt70
>>456
待て。
お前さんのところは、1961年の宣言以来、連立による連立与党を目指してるじゃないか。
どこも組んでくれないだけでw

506 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:36 ID:LBWt/P720
マスコミは小泉にどんな気持ち?って取材に行けよw
ついでに改革のマイナス面についても

507 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:38 ID:9kG5Vili0
郵貯資金で国債買うなら直接買ってもらえよ。そして解体するのが一番スマート。
郵政選挙のとき民主党が最後の最後でそう言ってたが遅いんだよ。
ペイオフで1円も元本保証しないってくらい逆ハンデつけるなら国営銀行であってもいいけどな。

508 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 07:59:57 ID:Gt5CB/U50
・国家資産を売るニュービジネス
http://ime.nu/www.rui.jp/ruinet.html?i=200&c=400&m=155004

><目を輝かせる国家資産売国奴>
>そして経済学者ステイグリッツ氏が以前本世界を不幸にした
>グローバリズムの正体の中で暴露していたのは、
>ある国の公共資産や、国家資産などを「民営化」という美名で
>「安価に売らせるビジネス」が存在しているという。
>
>そしてそっと多国籍企業が相手国の政府高官にこうささやくのである。
>「あなたにその価額の10%をコミッションとして支払います。
>そうすると相手の目がかがやくらしい

509 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:00:03 ID:+EWd3uoG0
>>496
小泉は訪米する度にゴールドマンの幹部連中と会ってたよね。

510 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:00:05 ID:FFYASQcn0
>>495
小泉のおかげでまともな保守はほとんどいなくなった
今回の選挙で酒は落選
生き残った安倍は似非ウヨ、所詮はアメリカの傀儡清和会

平沼ももう年だからどこまで保守を結集できるか
なんとか新党結成まで行って欲しいが

511 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:00:07 ID:A92EKI4n0
まさか金融も国営に戻すつもりなのか?

512 :幼女を養女に:2009/09/01(火) 08:00:08 ID:DMT1ZrnT0
バラマキの極みの2万6千円を最優先しろ!

513 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:00:34 ID:Phu+4f4R0
もういっそのこと2chも国有化しちゃえよw

514 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:00:37 ID:B57bcJQ60
>>416
よし、一年な?
ログとっといて結果をみてみようか。
予言者になれると面白いな。
もうちょっと仔細に語っておくと格好いいぜ?

515 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:00:45 ID:kLJJW4VS0
また公務員天国に戻りたいのか

516 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:05 ID:xYBP5NGU0
郵貯の金が日本の株式市場に入らんと、このままどんどん中国に金が流れるぞ
技術を持つ会社があってもグローバル市場に対応できない今の状況が続くだろーが

517 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:25 ID:vlzxaXqh0
>>428
あれは、売国というより
アメリカ帝国に対する朝貢だな。
で変りに安全を保障してもらうwwwwww

民主は アメリカではなく中国に朝貢する気らしいがw

518 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:27 ID:sr2lOp/f0
瞬間的な政局では小泉はすごかったが、総合力ではやはり小沢の足元に
およばなかったということだな。引退して土俵からおりるのがせいぜいだったろう。
子分をひきいるカリスマ性、選挙での強さ、政局、総合的な能力では小沢の
右にでるものはいないだろう。まさに最強の政治家だ。豪腕とは何かをみせてくれてる。


519 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:29 ID:3FQhz6Zs0
ネトウヨ頑張ってね バイバイ

520 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:36 ID:42j5Ilve0
>>504
あんたが作ったストーリーを聞かされてもなw
脚本でも書いて売り込みに行けばいいよ。
だけどリアリティーがゼロだよ。どこも買わんよ。

521 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:37 ID:LZqEA+ztO
>>493給料税金じゃない郵政を民営化して差し引きいくら税金浮いたの?

522 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:40 ID:vLuf90Wb0
埋蔵金を自ら爆破したな
結局増税だ

523 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:42 ID:CTVG8mpM0
平沼も声をあげろ。ここで保守できなければ日本は変わらないぞ。
国民は見ています。

524 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:47 ID:WCJZFQ1k0
小泉ジュニアが世襲枠で当選する所を見ると小泉人気もまだ健在か

525 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:57 ID:z1mcomvp0
さーてそろそろ
政権交代か

526 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:01:57 ID:fiH171uM0
>>456
>「戦争で負けて占領され、基地作られて、アメリカの軍隊に守られてる」
>これって、植民地の定義そのものなんだよ(高校出てればわかるよね?)。

植民地の定義の「ごく一部」に過ぎないが。

>>469
もし本当に、アメリカが日本を属国と呼べるほどに影響力があるなら
今回民主に勝たせなかったはずだよねえ。
だから、アメリカの日本への影響力もたいしたことないというわけだ。
もちろんこれは0か1かの問題ではない。
ある程度は日本への影響力もあるだろう。
中国だってそれは同じ。


527 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:02:25 ID:9/30sjSDO
またネコババし放題時代に逆戻りか

★《民営化の性能》

◆民主党の歳入庁案は、ネコババした社会保険庁職員を隠蔽するため
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/555-560
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/570-572
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/574

【金融】「民営化後にお客減った」:郵便局長8割、待ち時間が長く敬遠…全特アンケート [09/08/23] http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1250979111/
 当たり前の話。
 なぜ、民間銀行の窓口があんなに時間かかるか?なぜ、3列なのか?
 知らないのか、この特定郵便局長らは!カネの処理は、それだけ慎重な作業なのに。
 逆に言えば、特定郵便局や簡易郵便局は郵政民営化するまで、1人でカネを処理していたズサンなチェック体制だったということ。
 民間銀行の店舗は、事務スペース…7、客スペース…3。1列目…受付、2列目…事務、3列目…確認。
 自治体では、公金だから「原課・財政・出納と数段のチェック」を通さなければならない。だから、色々な申請には意外と時間が1〜3ヵ月とかかかる。

■《民営化の性能》…郵政民営化により、簡易郵便局は、みなし公務員特権を失った
◆簡易郵便局 - Wikipedia http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/簡易郵便å±
●委託事務従事者
 受託事務に従事する者は、みなし公務員とされた。
●郵政民営化と簡易郵便局
 郵政民営化により、簡易郵便局は次のように変わった。
●みなし公務員
 みなし公務員規定が削除される。


528 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:02:42 ID:oXRpn7iY0
>>517
で、変わりに属国にしていただくとw

529 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:02:53 ID:l6haYM5d0
>>431
裏側にやくざ・地上げ屋からの圧力しか感じないんだがw
恐すぎるぞww
やっぱ土地利権はなくすべきだな

530 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:02:57 ID:Xp7HVPfL0
>>455
あるなw
真の目的のために、一見それとは真逆のことをするのはよくある。
自作自演ってやつだな。

531 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:22 ID:HQf68nPM0
はよ、止めんとまたドデカい聖域が出来るぞ

532 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:24 ID:ekGFLc1+0
まあ
竹中のいうとおり
改革のスピードが遅すぎたのが すべての原因 
というなら、
郵貯はとっくに民営化で 米国の金融商品とか買いまくっていたろうし
米国投資銀行が確実に郵貯資金にくいこんで
金融危機で 100兆円くらい 普通に 消えていたろうな。

いかに 「民営化」するというのが 「リスキー」ということかだよ。
お金を「効率的に使う」というけど 「当然それだけリスクが伴う」ということ。

郵貯のような安定的金融資産を国がもつというのは 日本人全体の保険だと思うよ。

郵貯の金融資産100兆円でも消えていたら、日本は終わっていたよ。
竹中も小泉も誇張でなく、惨殺されていた可能性が非常に高い。

533 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:25 ID:R7zoft/s0
なんで小泉叩くやつって
読点使わずにスペース空けるやつが多いのw

534 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:25 ID:mfpfVrlo0
これはいい!w
郵政民営化が実はとんでもない詐欺だったという事がこれではっきりするw
どんどん、郵政民営化の本当の狙いを国民に知らしめてやるべき!!w
小泉、竹中ヤバスwwwww

535 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:30 ID:1omyvePO0
イクラ、アメリカがリーマンショックで破たんしたとはいえ
大金持ちは掃いて捨てるほどいるからな
株を買われてしまうのはわかりきったことだし
そんなことをされるなら郵政は見直しだ

536 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:29 ID:CRK/dctWP
>>495
アメリカはメディアに洗脳されてぽあーっとしてた日本を正気に戻して手放した国
自民党はその際に作られた憲法を、日本人の手で作り直すことが
結党の理念の党。

今も隙あらば日本の領土をかすめ取ろうとして
頭の弱い野党を垂らし込んで自国民に参政権を渡そうとしている東亜よか
普通にマシだろう。

537 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:34 ID:9J73K9bw0
郵貯から30兆くらい抜くつもりか
なんせ、民主党になったら将来安泰。年金安心。貯金しなくても安心。
らしいからな

538 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:36 ID:CXAhWjZy0
>>416
こんだけ議席取られると1年じゃ無理だな。

539 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:37 ID:vlIDWYyq0

「ニュージーランド、この国は15、6年前、いちばん最初に郵政民営化をやったんだが、
私2年前に行った。赤いポストと青いポストがあって、民営化したほうのポストは
ほとんど誰も利用しない。そしていま話にあったが、金融と保険部門が全部アメリカに
取られちゃった。小泉君、うれしがってそこに行ったらね、郵政民営化は失敗でした
って言われて、写真撮るのもやめて帰ってきた。」
サンデー時評
ttp://www.mainichi-msn.co.jp/seiji/iwami/sunday/news/20050323org00m010005000c.html


540 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:37 ID:ygbJadt70
>>526
まあ、日本を子分と考える共和党政権じゃなくて、日本を突き放す民主党政権ってのは
多少影響あると思うけどね。

541 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:03:56 ID:XWebr1QU0
>>423
財投債の郵貯引き受けはすでに1999年頃に規制されてる。
だから財投はすでに郵貯と離れてて、結局政府からも距離を置いてる。
でもそれだと巨大な郵貯資金は眠ったまま。
といって、民営化すると公共投資の財源が無く、政府の自由度を狭める。

問題だったのは、郵貯の資金を公共投資に回した上で
それを実質的に回収できるかだろう。
郵貯の信用は結局郵貯の資金量次第だから、
公共投資先の企業や人が郵貯を使えば信用不安は起きない。
通常の銀行運営とは違うけど、金融的には資金を確実に回収できてればいい。
それが日本の国益に沿う。そのための投資方針を立てることが肝要だと思うな。

542 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:01 ID:CizZanVC0
売国?プッ

543 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:04 ID:sr2lOp/f0
>>526
一番問題なのは、相手を思いはかる文化とかいって自主規制にみられるように
さきまわりして媚をうったり、嫌なこともいやといえない日本の姿勢そのものだろうww
アメリカや中国に属国というよりも、そもそも属国精神なんだよ。
一番問題なのは、戦争に負けて自身を失ったから、大国相手には卑屈な態度しか
とれなくなったことだな。

544 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:07 ID:fiH171uM0
>>477
NHKは、国営でもないければ民営でもないという
あの宙ぶらりんな状態で莫大な儲けを得ているから
国営化にも民営化にも絶対に賛成しないよ。
あれをどうにかするには、強固な政府が選挙で圧勝しなきゃならんな。

>>491
まあ、それしかないし
そうなると思うよ。

545 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:09 ID:wn4yIngV0
最悪だな財政投融資がまた天下り法人にしか使われないわ

546 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:14 ID:+EWd3uoG0
>>510
本当に酒の落選は痛いよな。
期待は城内あたりになるんだろうが。
それにしても本当にぶっ壊されたよな。
小泉・竹中が心から憎いよ。
小泉は靖国の英霊をも冒涜した。
何回殺しても殺し足りんよ。


547 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:25 ID:hh2cBmDFO
>>498
正直同意だがその小沢にもうちょっとポリシーってものがあればな。
小泉がポピュリストなら小沢はプロ選挙屋、徹底した政治屋の中の政治屋だわ。

548 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:04:41 ID:6gFj3Bjl0
これ極論を言うと
日本たばこもJRもNTTもNHKも国のものにできるわけね。
ついでに新日鉄も国際日本帝石、それから大麻育成庁も作れば?w

549 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:01 ID:i6nPhmpJ0
株式売却凍結かあ
あれっ?毎月5万円持ち株会に天引きされてる俺の立場なくね?

550 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:23 ID:W8ebPE5eP
「藤原直哉のインターネット放送局(ラジオ)、『日本と世界にひとこと』 2006年9月26日 
小泉政権の後始末」http://ime.nu/naoyafujiwara.cocolog-nifty.com/ipodcasting/files/0926.mp3

何と、小泉に1兆、ケケ中に2兆

551 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:37 ID:Sh+lnVv/0
まぁ郵便は公共サービスだしねぇ
なんでもかんでも民営化すりゃいいってわけじゃない

552 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:41 ID:Ut32aA8A0
ウヨさっさと国から出てけよ、もうここは日本じゃないぞ

553 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:46 ID:0Roc52zbO
>>504
> 莫大な資産の郵貯に目をつけたアメリカが
> 年次改革要望書をつきつけて、小泉・竹中を使って
> 国の資産をアメリカに横流しするのが
> 郵政民営化の目的なんだよ。

それは完全な陰謀論。
元々民間だった3メガバンクはアメリカのものなのか?

554 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:05:59 ID:ygbJadt70
>>546
まあ、児ポ法改正に賛成だった連中はまとめて滅ぶと良いですよ。
中川酒はそれさえなけりゃ悪い政治家じゃなかったんだが、保守系はたいてい
教育基本法絡みで、そのあたりで腐るからねえ。

555 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:06:13 ID:9/30sjSDO
>>527
 そして案の定、ネコババが起きていた。

★郵政民営化まで、特定郵便局や簡易郵便局は窓口でマトモなカネの確認処理作業を行っていなかったから、
なんとホストコンピュータ自体をいじくって、口座のデータを変えてネコババしていた

◆元郵便局員貯金窃盗容疑 http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/e-japan/shizuoka/news/20080820-OYT8T00780.htm
■郵便局職員による貯金ネコババの不正が発覚しない工作(ニュースより)
 ▽窓口に狙った顧客が来た際に、口座番号と残高を確認し、書き取めておく。
 ▽書き損じで不要になった通帳の裏にある磁気テープを、狙った顧客のデータと同じものに改ざん。
 ▽〇〇円を引き出すようホストコンピュータを操作し、郵便局内の金庫から同じ額の現金を盗む。
 ▽顧客自身が引き出したように装うため、引き出す時に必要な「払戻請求書」も偽造。『お届印は市販の印鑑を使った』。
 『チェックするのが、「不正をする本人だけ」だからバレない。』
 ▽口座を持つ客に「お金を出し入れする時は、事前に教えて下さい」と声を掛け、その客が現金の出し入れをする前に、他の客のデータを操作して不正に引き出した金を入れ直す。
■事件発覚から逮捕までの経緯
 2008/06/17 顧客から「通帳残高が合わない」と郵便局に相談。横領発覚
 06/26 郵便局株式会社が容疑者を解雇
 08/01 ゆうちょ銀行名古屋支店から被害届提出
 08/20 逮捕
 日本郵政公社(現 郵便局株式会社)の内部調査では、『1997年から10年間に渡り総額1億2000万円』が不正に引き出されていた。
 口座を犯行に利用された顧客は現在13人。残高が多額で金の出し入れをあまりしていない人が狙われた。
 蒲原諏訪町郵便局は『特定郵便局で非常に小さく、正規職員は局長と容疑者の2人だけで、あとはパート職員が2、3人のみだった。』



556 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:06:17 ID:Xp7HVPfL0
そのうち日本民主主義人民共和国にでもなるんじゃねーの??

絶対阻止するけど。

557 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:06:57 ID:sr2lOp/f0
>>547
リアリストなんじゃないか?自民を倒すには社民とまで手を組むというね。


558 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:06:57 ID:wBC0zycm0
朝鮮人は嫌いだが米国はもっと嫌いなので安保が壊れるまで頑張って欲しい。

壊れた頃には憲法改正できるだろ

559 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:00 ID:7ZQqpKdh0
民主党GJ!
さっそくカードを切ってきたな!w
小泉・竹中、証人喚問やってくれ頼む!w

560 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:08 ID:7Chnk/j30
あんなわずかな議席の国民新党のために何やってんだ民主党は。

561 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:16 ID:q38093rT0
また特定郵便局長に我々の血税をジャブジャブ垂れ流すのか!
民主党は庶民を無視して、既得権益の保護しか考えていないんだな!

562 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:28 ID:y0kZarM8O
また世襲公務員の復活かよ。
社保庁もそうだし、どんだけ公務員増やすつもりなんだよ。

563 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:30 ID:YHHKk8kiO
>>453
居座るつもりでも参院選すぐだからねぇ。

この1年で結果だした上に、>>1これとか国立追悼施設とか外国人参政権みたいな国民間にいらん
波風立てるような動きを一切やらないようにしないと、早けりゃ1年後には「捻れ再び」みたいな
事になって、民主政権は機能不全に陥るだろうよ。

まあ定額給付金なんて目じゃないくいのばらまきやる気満々だから、マスゴミの協力があれば1年間
くらいは国民騙せそうな気もするが。。



564 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:30 ID:e0d/5SW10
小泉、なみだ目w。
もう幾ら怒っても無駄。

565 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:31 ID:ekGFLc1+0
とりあえず、国営と民間の中間の公社経営して、
慎重な経営したほうがいいよ。

リスクが非常に高いというのは金融危機で身にしみたろう。

今回ほど、完全民営化していなくて、めちゃくちゃラッキーだった例って
マジでないよ。

金融危機で世界でもっともその影響を受けなかった国が
日本だなんて 奇跡だと思わないか?

そして、まだ金融資産があるからこそ、実は21世紀において、日本が世界の経済超大国になる可能性が
ある と多くのアナリストがいっているんだよ。

自分も実は21世紀は 中国でもインドでもなく、日本の世紀になると 期待すごくしている。
可能性は大いにある。

566 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:39 ID:Gt5CB/U50
郵政公社時代は職員の給料は税金は全く投入されてなかった

しかも、郵政公社時代は国庫納付金として毎年5千億円国に納めていた

567 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:43 ID:5MTGMS7U0
>>556
どう阻止するの? 2ちゃんでコピペ工作だけだろ?
まずは部屋から一歩を踏む出す勇気を出すことからはじめようぜw

568 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:07:54 ID:NEEqL7+c0
やっとぱるるから銀行に振り込めるようになったのに
俺の中では民営化で変わったトコはそれだけだから
民営化支持なんだよね

569 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:06 ID:/s8WjDSZ0
>>494
特定郵便局は採算が取れないけど、その地域の人にとっては重要なサービスだったからね
これは素直に評価してもいいんじゃないかと思う

財政と外交について、民主党はホントにクズだけどな

570 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:11 ID:ygbJadt70
>>553
達成されたかどうかは置いておいて、”目的”という意味では、そういう目的で年次改革
要望書書いて、日本の議員、保険会社、財界の人間を集めて週一回合計18回の会合を
やって、民営化にこぎつけましたって米下院に議事録が残ってるから、そこは否定しても
しょうがあんめえ。

571 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:13 ID:5JCBOxNw0
>1
見直ししてくれ
特に郵便はもともと赤字事業なんだから、もたないよ・・・
地方から順につぶれていく


572 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:15 ID:YGddxaJ50
    (⌒Y⌒)
   (⌒*☆*⌒)
   ~(__人__)~
      | ,、
 _    |/ノ
 \`ヽ、|
   \, V
     `L,,_         (⌒Y⌒)
     |ヽ、)       (⌒*☆*⌒)
      |        ~(__人__)~
    ./        r''ヽ、 | .,、
    /          `ー-ヽ|/ノ
    .|             `|
   |              |
    |                 |
   ヽ,      ノ´⌒ヽ,,  |
      ヽ, ,γ⌒´     ヽ,ノ
      ∨ / ""⌒⌒\  )
       i /   \  / ヽ )
       !゙  (・ )` ´( ・) i/
       |    (__人__)  |       │ ┼│ ゛ キ レ |  │ ┼│ ゛ キ レ |
      \     \__| /    .  レ d、 !、ノ d、  __ノ .  レ d、 !、ノ d、  __ノ

573 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:25 ID:wn4yIngV0
結局田中派の資金源にしたいんでしょ
綿貫も田中派の子分みたいなもんだから小沢が助けたと

574 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:25 ID:0Roc52zbO
>>521
公務員というぬるま湯でやる仕事ではそもそもない。
ちゃんと競争し、税金を払うのはあたりまえ。

575 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:29 ID:YZbgkKMU0
郵政民営化の問題点も色々言われてるから、
見直しでもいいんだが、
政権交代の争点は税金の無駄遣いをどうするかだったはずだよね?

これじゃ、脱官僚もどうなるかわからんな。

576 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:36 ID:fiH171uM0
>>543
そうなった原因って日教組やら左翼団体やら
まさしく民主党の支持母体だな。
だから民主政権は最悪と。

まあ、国民てのはとことん事態が悪くならないと
動かないもんなんだよなあ。
今回の民主政権でついに動くかどうか。

577 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:08:57 ID:vlzxaXqh0
>>546
城内実とジンジンジンジン松原仁にかけるしかねぇw


578 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:11 ID:cNouX1D20
「官僚依存体質の脱却」
郵政民営化以上に漠然とあいまいとした発言
こんな中身もない法案支持できるやつは、なんにでもハンコおしそうだな。

国家レベルのオレオレ詐欺だ。
「オレだけど、政権くれたら小泉時代の間違いを全部ただすよ。
全部といったら全部。くわしく内容はまだいえないけど。
それじゃ投票しておいてね。ガチャ」

579 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:28 ID:kzcgSS1U0
>>514
小学生でももう少しまともな事言うぜ。読んでるこっちが恥ずかしい。

580 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:32 ID:L7CVIkbI0
竹中を証人喚問に呼んで城内 実に質問させてやってくれ。

581 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:33 ID:rtUVhU4nO
たしかに国営に戻すのはいいんだけど

逆に戻すのって、またお金かかったりしたりしないの?


582 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:39 ID:CXAhWjZy0
>>551
斜陽産業だから、今後どんどんお荷物になってくよ。
国有の状態だとなんの努力もしないのは目に見えてるので、民営にして努力させないと酷いことになるぞ。

583 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:39 ID:omv360rq0
民主党マニフェストに議員数を減らすとか
一院制にするとかは入ってないの?

584 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:42 ID:KxqPo+Km0
>>536
年次改革要望書も1990年代になって生まれた物だしね。

585 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:43 ID:7MdnSw7EO
交代したんだからしゃーないな

586 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:09:45 ID:LZqEA+ztO
もともと給料税金じゃない郵政を民営化して税金がいくら浮いたのか示してほしい。公務員が何万人減っても税金に関係ないなら意味ない

587 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:06 ID:Xp7HVPfL0
そもそも、国民は特定郵便局長に無駄金(税金)払っているその実態に驚愕し
民営化に賛成した。不当な特権は是正すべき。

それを忘れてないよ。国民はね。


588 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:07 ID:9/30sjSDO
>>516
バカ。郵貯はほとんど国債
★「郵貯340兆円のうち、200兆が30年満期の米国債に充当」は有名な嘘
■郵貯は「全額を元本保証を約束して資金を集めている」ので、「資金運用に当たっても元本が保証されるもの」を選ばなければバランスがとれない。
 で、「1兆円単位で元本保証がある金融商品はというと・・・国債しかない」。結局、郵貯に国債を買う以外の選択肢などありはしないのだ。
 だから、例えこの「経過措置(財政融資資金預託金2兆円)」が2008年に終了しても、郵貯は似たような額の国債を買い続けることになるだろう。
■この改革で一番重要なのは、特殊法人の資金源を政府(内閣)が掌握したという点にある。
 特殊法人への貸付を政府が止めた瞬間特殊法人はつぶれるので、政府はこれで特殊法人に対して生殺与奪の権利を握った事になる。
 だから、郵貯による国債(財投債)の引受は政府と郵貯の関係をほんの少し変えるだけで、特殊法人には関係が無い。
 そんなわけで、今回の郵貯民営化を財投改革が進むからという理由で支持する事はできないし、
逆に「今回の法案では郵貯の財投債引受が廃止されず、財投改革が進まないから」という理由で反対する事も適当ではない、ということになる。
◆マーケットの馬車馬:収益源のタイムリミット http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/111,107-114


◆陰謀論者「ゆうちょ米帝サブプラで大損!!」→ゆうちょ「大半日本国債、損害ゼロですが?」 http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/news/1227896436/
◆ゆうちょ銀、純利益1500億円 9月中間、国債運用が好調 http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/keizai/20081127AT2C2601H26112008.html
■日本郵政グループの2008年9月中間決算で、ゆうちょ銀行の純利益が1500億円になることが26日、分かった。
 金融危機の深刻化で利益が予想を下回る銀行が多いなか、国債中心の運用が功を奏し、年間の利益予想(2800億円)と比べても順調に利益を積み上げた。
 ゆうちょ銀行は200兆円近い運用資産のうち、約9割を国債などの国内債券で運用している。


589 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:12 ID:kzqjuv/30
不採算支店同士の合併の話も出てたりする・・・

590 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:13 ID:vREv19/R0
 財源は郵貯か

591 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:18 ID:vlIDWYyq0
○米澤委員 
結局は、彼らが一番欲しいのは何かといったら、やはりこれは350兆ですね。
本当のねらいは、郵貯簡保で集めた350兆円もの膨大な資金、マーケットを
有利に展開するために、自分たちの言うことをちゃんと聞いて、いつでもすきを
つけるような法案にしておけという命令書が下っておる。非常に残念というか、
厚かましいやつだなというか、余り愉快ではないね。
今まで郵便貯金も保険も国営だったから、厚かましい彼らでも食いつきようが
なかった。しかし、それが民営化されて、ぴよぴよ歩き出したら、いつでもかみ
つけるね。
平成17年3月2日 衆議院予算委員会 

592 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:20 ID:MDjQE5Pc0
郵便事業の民営化はいかんぞ
民営事業にされたら企業の採算採れねえ、の一言で山間部の郵便が廃棄されちまう
郵便事業は国が責任をもつものだ、

預貯金事業も絶対民営化してはだめ、ハゲタカ外資、ファンドの餌食になり
一発で霧散するぞ、 1円玉何百枚持ち込んでも嫌な顔せず換金してくれるのは郵便局だけ
市中の銀行に持ち込みゃあ嫌な顔され、枚数制限だの手数料だのといいやがる




593 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:48 ID:9vzMN3TO0
>>1
これは選挙前に言ってたことだから、それで政権獲ったんだから
当然の行動だよな。

俺は支持してないが、多数決で決まったんだから間違っていても
それは”正義”なんだよな。

594 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:51 ID:REzLutJi0
>>581
ネトウヨお得意の捏造書き込みwwwwwwwwww


595 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:54 ID:wn4yIngV0
年金も道路公団も郵便もみんな国営化なんでしょ
そしてその金で民主党を潤してかつ票田も手に入れると
田中派のやり方そのまんまじゃねーか最悪だわ

596 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:10:57 ID:QijNzga80
郵政民営化見直し法案は、自民がグダグダになってる
今やらなければならない。




597 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:01 ID:8WQQ1hIc0
郵貯銀行が、変な投資物件に手を出して
リーマンブラザーズのようにつぶれることは、防げる。

得する奴がいるためには、損をしてくれる奴が必要なわけで。

598 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:05 ID:+EWd3uoG0
そういえば竹中2兆、小泉1兆ってのはこれでなくなったのか?w

599 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:15 ID:r6Buvbij0
公社のままでいいやな、公務員にするとまた勘違いするし

600 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:23 ID:UhbjofHB0
小泉竹中gkbr

601 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:26 ID:fiH171uM0
>>556
ならんさ。
他国に日本を占領するような力はない。
これからどこの国も沈んでいくから、ますますそんなのは無理だな。

>>563
つーか、仮に民主党がうまくやったとしても
今回民主党に勝たせすぎたことで
来年は民主に投票しない流れができるだろうからな。
その上に、民主がまともに政治をやれるわけがないときていると。

602 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:26 ID:oFHER7bj0
>>520
ストーリーってw
情弱は黙ってろってw

603 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:33 ID:hGkvPXOk0
郵便事業は国営で良いんだよ

604 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:38 ID:ekGFLc1+0
とにかく

結果論といえど

郵貯資産が
米国金融商品に 投下されていなかったのは
最高のグッドジョブだよ。


竹中は 郵貯の金を 米国の金融商品にまわすのが夢だったからね。

しかも 竹中は金融危機の後でも、
「郵貯資金40兆円くらいを 米国に投下するべき。大きな損失でるだろうがそれでもやるべき。」
といっていた。

売国奴宣言だよな。

605 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:11:51 ID:Gt5CB/U50
>>515
民主は公務員の給料減らすといってるが?
小泉も安倍も福田も麻生も手をつけなかったぞ

郵政職員の給料はもともと独立採算で国は払ってない

606 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:12:01 ID:42j5Ilve0
>>570
目的が達成されたかどうかは置いておいて、じゃなくて
そこが一番問題なんだろ?
結論を言えば陰謀厨が思ってるアメリカの目的は達成されなかった。
これで終わりだよ。
郵貯はほぼ全額国債に運用されており、
選挙で選ばれた政治家が使い方を決めている。
なんの問題があるんだ?

607 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:12:21 ID:l6haYM5d0
これが成立したら竹中に証人喚問だな
あの売国奴だけは許せん

608 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:12:28 ID:mOLwJGMmO
息子が郵便局継いだりしてるんだろ
いいかげんにしろよ
クソ公務員



609 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:12:31 ID:75z26kpU0
強行採決でも良いから凍結だけでなく
国営化に戻しなよ。
どうせ小沢が反対するからw

610 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:12:35 ID:FTKlZacw0
>>382
郵貯の資金が外資に渡った事実は無いぞ。

郵貯の運用内訳。
http://ime.nu/www.japanpost.jp/financial/past/businessreport/2007/pdf/4.pdf

611 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:12:44 ID:ygbJadt70
>>606
はいはい。
よかったでちゅねー。

612 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:12:44 ID:a/GwKR2iO
じゃあ俺が積立てている持株会は大和証券でMMF運用か。マンション買おうと思ってるし、現金化できるならいいか。郵便局会社じゃ値上がり期待できないし。一体化はしてほしいな。

613 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:00 ID:gayVrXUV0
>>574
>公務員というぬるま湯でやる仕事ではそもそもない。
背後にある理屈は?
信金はいいけど公務員は駄目というのは、なぜ?

>ちゃんと競争し、税金を払うのはあたりまえ。
どう当たり前なの?
破綻しそうになれば国有化するんだったら、最初から国有化でいいんじゃねーの?

614 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:00 ID:vsmCNmmXO
民主は郵政に根回ししてたわけね。うちの田舎では郵便局員が知り合いっつー知り合いに「頼むから民主に投票してくれ」って頼みまくってたよ。

615 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:12 ID:C/E8QKRc0
北韓   /  ̄ ̄ ̄ \ 民主党・菅直人北朝鮮拉致工作員の釈放要求した 日教組は北朝鮮から勲章もらったし文科省大臣も出す
朝国  / 民主党 / vv ★日本人の郵便貯金を中国・朝鮮の会社に投資しろ すぐに計画倒産→金は返さないぜ
鮮→  |      |   |
パ   |     (||   ヽ         _______  ★だから郵政国有化だ!
チ    ,ヽヘ /     |       >_____  |
ン   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
コ→/    \\  __ /          | .| . ノ   )
マ /日教組   `\|             < ` o `- ´  ノ
ネ |中核派       ヽ             >    /
| |   l赤軍|     |             /▽▽\ だまされた日本人
   ____
    \    ───___
    <             ̄ ̄ ̄ ̄|  後から…日の丸・君が代は廃止 庶民に大増税→景気後退
    > _________     |      外国人参政権と1000万人移民で過疎自治体乗取り
     ̄ ̄ | /       \ |    |      竹島も対馬も朝鮮人のもの 沖縄は中国の教科書通り中国領
        | /⌒ヽ  /⌒ヽ  |    |      北朝鮮の核載せた不審船もスルー
        | | ‘ |  i ‘   |  |        帰化朝鮮人の防衛大臣で軍事機密を中国・北朝鮮に公開
        | ヽ.__ノ  ヽ._ ノ   レ⌒ヽ     日米安保条約は破棄 →台湾人虐殺で中国領
       ノ   o          6 |     中国がチベットや東トルキスタンで虐殺→無視
      /__   \      _ノ     売春婦にすぎない慰安婦に永久賠償→強制と捏造
          >        ノ      南京大虐殺もあったことに→証拠も捏造
         <、___   イ       テレ朝・TBS・NHKにもっと朝鮮人を入れ日本人を洗脳→ニュースや韓流は不十分
             |───┤       教科書、朝日・毎日新聞の中身は事実を捏造→日教組が子供を洗脳
           / |/ \ / \  批判者は「人権擁護法」で逮捕…なんだね

616 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:14 ID:Xp7HVPfL0
>>567
どう阻止するかは各自やれることでやればいい。
一市民が出来ることなど限られている。

>>575
#政権交代の争点は税金の無駄遣いをどうするかだったはずだよね?

そのとおり。国民は政治を監視しないとな。

617 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:29 ID:fjQ0sZXVO
元々,三年経ったら見直すって話だったので麻生がやろうとしてたのに,民社党が反対した案件じゃん。
何がやりたいのかねぇ。



618 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:33 ID:nB8w7Sfs0
>>583
旧社会党勢が牛耳ってる参議院を潰すなんて言ったら大変だよ

619 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:36 ID:9/30sjSDO
■郵政民営化が行われた本当の理由は、『2001年の財政投融資改革によって、郵貯事業において預託金からの収益がなくなり、そのままでは事業を継続できなくなったから』だろう。
 とは言え、政治的には郵貯事業そのものを終了させるわけにはいかなかったので、民営化ということになったのだろう。つまり、民営化ですら政治的な妥協策だったのかも。
 新規資金=《財政融資資金預託金からの償還》=税金での穴埋め=《見えない国民負担》
 小泉内閣での《財政融資改革》=《見えない国民負担の解消》により、08年度で償還は完済され、09年度からは新規資金配分はなくなる。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1223631880/107-114,158-162,174-179

■郵政の利益には、こういう税金によるボロ儲けのトリックがある…。利益の源泉《預託金》が全て完済されたら、郵政は源泉発掘するために色々しないと。
◆郵貯の純利益の推移
 2007年度の純利益(07年4月〜07年9月)…3726.8億円
 2006年度の純利益…9406.9億円
 2005年度の純利益…1兆9304.4億円
 2004年度の純利益…1兆2095.6億円
 2003年度の純利益…2兆2755.2億円
◆郵政全体の純利益の推移
 2007年度の純利益(07年4月〜07年9月)…-4420億円
 2006年度の純利益…9425.7億円
 2005年度の純利益…1兆9331.2億円
 2004年度の純利益…1兆2378.9億円
 2003年度の純利益…2兆3018.4億円
◆郵貯の預託金利息の推移
 2007年度の預託金利息(07年4月〜07年9月)…3963億円
 2006年度の預託金利息…1兆2729.1億円
 2005年度の預託金利息…1兆9438.9億円
 2004年度の預託金利息…2兆8218.9億円
 2003年度の預託金利息…3兆7125.1億円
◆郵貯の預託金の推移
 2007年度の預託金(07年4月〜07年9月)…38兆8585億円
 2006年度の預託金…52兆2435億円
 2005年度の預託金…79兆8969億円
 2004年度の預託金…117兆6119億円
 2003年度の預託金…156兆954億円

620 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:37 ID:vlIDWYyq0

「小泉改革」は日本社会に激震をもたらした。
政治の刷新を求める民衆の声を背景に小泉自民党は衆院選で圧勝したのである。

だが、この「改革」の行き着く先を小泉首相は明らかにはしなかった。
代わりに、アメリカの『年次改革要望書』がそれを明らかにしている。
ttp://www.bund.org/opinion/20060101-1.htm

621 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:55 ID:FQUVBNxc0
「これは最悪。国営に戻す法案じゃないか!」と
嘘っぱちを吼えている竹中支持派がたくさん書き込んでいるな。

622 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:55 ID:YGddxaJ50

『官僚の人件費を減らす』とか言っちゃって官僚増やして良いのか?ミンス党
 

623 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:13:56 ID:YZbgkKMU0
外資悪玉論の奴は、
アメリカが日本の企業を買収したら
「乗っ取られる!」と騒ぐが、
日本がアメリカや中国の企業を買収すると、
「日本の金が盗られる!」
と言いだして、
じゃあ、アメリカから見れば日本の円は外資なんだけど、
それってアメリカ人にとって得なのか損なのか、
そこんところどう考えてるのか問い詰めたい。

624 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:14:11 ID:LrOpEWHm0
損失200兆円をすでに超えると
田中眞紀子さんも吼えておりますよ。
総務相決定でしょうか。亀井さんでしょうか。

625 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:14:24 ID:GLEL8LYo0
【竹中平蔵PW】政治による郵政への干渉を許してはならない
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=U9jWrGH0-6k

竹中平蔵「民営化した郵政はアメリカに出資せよ!」
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Wz6-Q3P9pBE


竹中ざまああああwwwww

626 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:14:29 ID:y0kZarM8O
公社は中間じゃないし、固定資産税も法人所得税も免除になるし、特定郵便局長は、公務員でありながら世襲だよ。

病院や大学や非公務員型の独立行政法人になる事には反対せず、郵便局が民営化反対って利権以外ない。

627 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:14:32 ID:UZhofOVV0
でその郵貯の金を何処に使うの?
中国か?w

628 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:14:50 ID:fiH171uM0
>>565
>金融危機で世界でもっともその影響を受けなかった国が
>日本だなんて 奇跡だと思わないか?

全然奇跡ではない。
日本は世界より一足先にバブル崩壊を経験していて
とことん身に染みていたからだ。

>>605
>民主は公務員の給料減らすといってるが?

実現できたら民主を見直して、謝罪してもいいよ。
もっとも「100円減らしました」とかじゃだけだめどさ。




629 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:14:57 ID:vkUraERA0
>>604
って、それ国有だったほうが楽じゃないか?
郵政省の命令で金動かせるんだから

630 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:15:04 ID:eHdBBfwO0
まず雇用対策だろ
何やっとんねん

631 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:15:14 ID:rtUVhU4nO
>>594


いや、ただ聞いてるだけなんだけど・・・
なに1人で喜んでんの?

632 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:15:17 ID:Gt5CB/U50
小泉はもともとYKKとかよばれて山宅と加藤と小泉で並べられてたからな
その中でも一番地味で政策も語れず人気が無かった
それがアメリカの日本売国のエージェントに抜擢されて持ち上げられてただけ

633 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:15:21 ID:E2JcmXxn0
まあコレは支持する


634 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:15:26 ID:ekGFLc1+0
うまくいくかわからないけど
郵貯の10%くらいの部分を
独立させて、投資ファンドを作る というのも案だとは思う。

10%くらいなら、ハイリスクハイリターンの 民営企業を国策として 援助して作るというのもありだと思う。

10%でもすっごい巨大なファンドだよ。5%でいいかな。

あとは公社で安全健全経営だ。

635 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:15:29 ID:WtLHp5WJ0

で、新政権はケケ中・小鼠郎党訴追すんの?
亀は告発しますよ、と本人に対して宣告したんだからなw

636 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:15:31 ID:IPkQNT6I0
見直すのは賛成なんだが、こいつらちゃんとした案があるのかよ?

637 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:15:53 ID:Ankjkafo0
>>630
国任せにするな。すぐに管轄のハロワに出かけろ。

638 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:15:59 ID:42j5Ilve0
>>605
小泉と阿倍のときにすでに給与を引き下げているよ。

639 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:03 ID:cNouX1D20
郵政民営化は宙ブラリンの状態だったからな。
これは民主がとめるとかそういう話でもない。

どうしたいか、有権者に説明しろよ。

640 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:05 ID:/BMadec90
ええええ・・・・
信じられんわコレ

641 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:23 ID:9/30sjSDO
>>619
民主党などは答えるべき。『郵政に新たな公的資金の投入ですか?それこそ税金の無駄遣いですね。』

■「預託金(公的資金注入・国有化)を復活させ、“見せかけの黒字”にすれば良い」と官僚らは謀っているのかもしれないが…
 『納税者の代わりとなる政府が、効率化に掛かる費用と赤字の両方を負担することはできない』。
 なぜなら、最低限必要とされる経費(公的サービス維持という言い訳の赤字補填含む)が増加しては、投資や新規事業の余剰財源が限定されてしまい、《財政硬直化》が起きる。
 だからこそ、「官から民へ」の民営化や規制緩和が歴史上何度も成されている。

■現代の福沢諭吉に逆らい、歴史の歯車を戻すとは…
◆《明治初めの官物払い下げ》を行なった福沢諭吉
「反対運動を制し、官物払い下げは『不快なことが伴う』が、日本の近代化こそが第一にやるべきことであり、それをやろうとする政府を傷つけてはならぬ」
 論壇 加藤 寛:郵政民営化つぶしへの警告[静岡新聞 2009/02/21]より

■歴史から学び、福沢諭吉がした『不快な選択肢』を選ぼう
◆「愚者は体験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 by プロシャ(プロイセン)の宰相オットー・フォン・ビスマルク

★「悲惨でも不快でもない選択肢」=「今日や昨日を求む選択肢」などはない。選べるのは「不快な選択肢」=「明日を求む選択肢」だけ。
◆「政治は可能性の芸術ではない。“悲惨なこと”と、“不快なこと”の、どちらを選ぶかという苦肉の選択である」 by 経済学者のガルブレイス
 どうして『悲惨でも不快でもない現実的選択肢』を示せなどと言うのでしょうか。
 ガルブレイス氏の言うように、示せるのは「悲惨な選択肢」か「不快な選択肢」しか有り得ません。
 日本にとって「悲惨な選択肢」とは、不快なのはイヤと拒否し現状を緩やかに崩壊させていく事です。「不快な選択肢」とは、今以上の改革や負担、不快な感情を受け入れ社会を維持していく事です。
 日本人は、どちらかを選ばなければなりません。『「悲惨でも不快でもない現実的選択肢」などという空想に浸っている事は、実は「悲惨な選択肢」を選んでいる事になるのです。』


642 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:42 ID:+EWd3uoG0
ネトウヨの人って売国奴嫌いなんでしょ?
なんで竹中は一切スルーなの?
まさか何をやったか知らない訳がないよね?
情弱ではないんだしw

643 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:46 ID:9LZNzVY00
窓口の人も配達の人もせっかく以前より愛想が良くなったのに

644 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:53 ID:UZhofOVV0
田中眞紀子と亀井
この2人を使い出したら
民主終わりだな

645 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:16:53 ID:8WQQ1hIc0
株式を売却してしまったら、株主の要求で、
田舎の郵便局なんてバンバンつぶれるだろ。
株式は国が持っとけ。


646 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:17:11 ID:6Rs3YCjmO
びびる 宮内

647 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:17:19 ID:L1ThmIk/0
また、バカVOICEか!


648 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:17:24 ID:wn4yIngV0
郵政民営化されて郵貯は最高益をあげた
民営化とはそういうこと

649 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:17:27 ID:vlIDWYyq0
国際資本の民営化戦略

投資先を失った世界の大金持ちと多国籍企業は、国営企業の民営化という「悪魔の仕業」を
世界規模で仕掛けています。確実安全な「お金」の行き先が必要だからです。そして、最終目標
が公共財の私物化です。

多国籍企業は、どうにかして「安全な投資先」に移したい、と考えます。これは金持ちも貧乏人も
同じでしょう。このいちばんよいところが「健全な国営企業」です。税金で育てられ、しかもその
国民に必要不可欠なものであれば倒産するはずがないからです。

松尾義之(科学ジャーナリスト、東京農工大学講師)「日本の数字」
ttp://www.hakujitsusha.co.jp/hakujitsusha/nihon-no-suji/comment.html


650 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:17:32 ID:aeT9OtlW0
運用もまともにしたことのない最大の金融機関をハゲタカに狙われたら
日本の借金は爆発するわ

小泉、竹中はアメリカの犬と言う事を忘れたか?

派遣法などで潤い、投資で潤い、
アメリカに逃げた折口、億万長者で生き残るホリエモン

犯罪者が億万長者の国なんて日本が吹っ飛ぶ


651 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:17:51 ID:CizZanVC0
民主内でもこれは無いわと思ってるやつ多数だろw

652 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:17:53 ID:XyflV1nr0
郵便は戻しても良いけど郵貯簡保は切り離してよ。
財投復活させた挙げ句バーターに金融甘えさせることになるんだから。

653 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:17:58 ID:5JCBOxNw0
>>604
竹中の夢が叶ってたら、ぜーんぶ金融危機で溶けてしまって郵便局経営危機、倒産寸前に陥ってたな
竹中は腹を切って死ぬべきだな

654 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:00 ID:5Win0gBHO
これも民意なのか?

民営化も民意、株上場凍結も民意
全然わかんねぇよ

655 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:02 ID:oVj2XYmtO
親父が破壊した郵政を
息子が修復するなら
あぁ、素晴らしい親孝行なこと

656 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:18 ID:1bDxin1v0
>>645
実際に地方の郵便局は結構な数が赤字で
来年中にはつぶれるところが続出すると
どっかの番組で特集やっていたしな。

657 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:35 ID:fiH171uM0
>>623
ちなみに、何年か前のTIMEにこう書いてあった。
「1980年代くらいには日本がアメリカのいろいろな物を買いあさってアメリカは危機感を感じたが
 現在では日本は、企業の株やアメリカ国債を買う程度のおとなしいことをしている。
 それに対して中国は、アメリカの資産や土地やらを臆面もなく買いあさっている」
云々とな。

実のところ、アメリカ側だって日本や中国の資本を脅威に感じているんだよ。
どうも我々は、日本側からしか物事を見ず
まるで「アメリカは全知全能の神」とでも錯覚する癖があるようだ。

658 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:39 ID:nB8w7Sfs0
簡易郵便局の横に、民主党と国民新党のポスターが貼ってあったけど
こーゆー訳なのね

659 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:42 ID:Ev2m75230
朝令暮改じゃねえか。一貫性もあったもんじゃないな。
2大政党制の意味わかってんのかな。

660 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:49 ID:TTmt4PBq0
>>617
民社党は1994年に解散してるだろ。

4分社化はやめたほうがいい。
郵便事業の赤字を簡保や郵貯の黒字で補填できなくなって
結局郵便事業だけ借金を税金で埋めて、再国有化する羽目になる。

661 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:18:55 ID:z1mcomvp0
なにー郵政選挙だったのか
騙されたw

662 :名無しさん@十周年:2009/09/01(火) 08:19:09 ID:7X6jIgFs0
麻生も民営化や分社化には反対だったんだろ。

197 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)