【国際】
日本人が有名レストランでランチ頼んだら、「9万4千円」ぼったくり→営業停止へ…ローマ市長「二度と開店させぬ」と怒り★2
- 1 :☆ばぐ太☆φ ★:2009/07/03(金) 19:26:11 ID:???0
- ★ぼったくりランチ9万円 ローマの有名レストラン閉店
・イタリアではタクシーやレストランで法外な値段を請求される「ぼったくり」は珍しくないが、ローマ市内にある
有名レストランで、日本人観光客がランチ代として約700ユーロ(約9万4千円)を支払わされたとして
話題になっている。
伊レプブリカ紙などによると、このレストランはナボーナ広場にある「パセット」。1860年創業で、
古くは喜劇王チャールズ・チャプリンやグレース・ケリー、最近ではハリソン・フォードや
レオナルド・ディカプリオらが通う店として知られ、日本の旅行ガイド本でも紹介されている。
6月19日、ランチを楽しんだ日本人カップルが支払いを済ませようとした。ところがウエイターが持ってきた
勘定書を見てびっくり。前菜が142ユーロ、パスタが208ユーロなど食事代だけで約580ユーロとなっていた。
1ケタ間違っているものと思い、クレジットカードで支払ったところ、領収書にはチップとしてさらに
約120ユーロが勝手に上乗せされ、合計で約700ユーロになっていたという。
カップルはレストランのオーナーに抗議したが相手にされず、警察に駆け込んだ。ローマ市当局が
レストランを調べたところ、衛生上の問題があることもわかり、すぐに営業停止処分が下された。
オーナーは「カキ12個に巨大なロブスター、超高級な魚を注文したからだ」と反論しているが、
アレマンノ・ローマ市長は「この店は二度と開かせない」とカンカン。
http://ime.nu/www.asahi.com/international/update/0703/TKY200907030063.html
※前スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1246609729/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:26:41
ID:h5HghKZr0
- ニダ
- 3 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:27:25
ID:UotUNUfs0
- イタリアではよくある話
- 4 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:27:26
ID:fERKWI8pO
- ローマ市長GJ
- 5 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:27:37
ID:Qo12zpLL0
- /: :| ヽ
/ : :/ ヽ ___ _,,,:. .-: :´彡フ
_ノ\_∠: : : : : : : : :`:
:-: :,:_:/彡 /
( : : : : : : : : : : : : : : `ゝ /
マ r::/: /:
: | : : : : : : : : ::\ /
//: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ジ {/ 7|`\/i: /|:|/|´: : : : :|ヽ
〉 ,‐-‐、`|7 || |_::|,_|: :
:|:::|: |
で / r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :|
{ {o:::::::}
{:::::0 }/: :|N
っ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : |
!?
ヽ::::ー-.. /ヽ ..ー-::: ヽ::| r--ッ
-tヽ/´|`::::::::::;/ `、 ::::::::::: /:
i } >
::∧: : :|: |J \ / /::i: | /_ゝ
. \ヾ: |::|` - ,, ___`-´_
,, - ´|: : :|:::|
ヽ: |::|\  ̄/ /| |: : :|: |
- 6 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:27:43
ID:Ax4wkXVu0
- 酷い話だ
- 7 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:28:01
ID:DXzoK5bp0
- なぜかブサヨ発狂
- 8 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:28:12
ID:C3pcjhNy0
- 市長えらい
- 9 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:28:16
ID:FER2/Q9x0
- こいつは、いい市長だ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:28:23
ID:qcfFaV9tP
- 同じ半島とは思えんな!
- 11 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:28:26
ID:oRKLnqn30
日本だと、警察に駆け込んでも何にもしてくれないだろうな
イタリアの警察にも悖るとは、、、
(イタリアの警察の方ごめんなさい)
- 12 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:28:31
ID:rpguyw/U0
- 半島に住む奴にまとなのは居ないな
- 13 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:28:43
ID:iTPieO+O0
- 市長の対応GJだな
日本じゃこうはいかなそう
- 14 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:29:10
ID:96y6mMVN0
- パスター
- 15 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:29:14
ID:BUWsragA0
- そりゃ怒るな普通に
- 16 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:29:30
ID:BxDt9vAb0
- でも払った700ユーロは返ってこないんだよね
- 17 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:30:29
ID:a3RxCanD0
- そりゃー金落としてくれる良客だから
店の1件くらい潰しても評判の方が大事でしょ。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:30:47
ID:t1oHQEOf0
- 対応は評価できるな。これが日本や特定外国だと軽くあしらわれるw
- 19 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/07/03(金)
19:30:53 ID:vVcGVUQsP
- >>10
半島とか言うなw失礼だろ なんとなくwww
ローマはローマであるべき
あそこは半島w
- 20 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:30:58
ID:1Zw9oWhs0
- >衛生上の問題があることもわかり
メトロシティの市長はゴミ箱の中から出てきたステーキとか噛みさしのガムとか
平気で食ってたがなあ・・・
- 21 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:30:59
ID:2mqJOiAPO
- 日本人がバカにされてると思うとなんだか悲しいね。
- 22 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:31:17
ID:3dB8Klwi0
- オーナーはゴチになります見てて日本人なら普通の値段だろと思ったんだろうな
- 23 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:31:21
ID:NW7a51aX0
- さすが、イタリアの市長は違うな。
日本のへたれジジイの市長なら何もしない
名ばかりの糞ジジイしかいない
日本の市長は死ねばいいよ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:31:35
ID:G/Y8C0ibO
- >>12
おっと、館山に住むオレの悪口はそこまでだ。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:31:49
ID:LQ0TFib10
- ワインが高けりゃと思ったけど
勝手にチップで120ユーロって凄いなw
- 26 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:32:29
ID:s1Lx41SLO
- まぁ巨大なロブスターは高そうだがな
魚はどうか知らんが…120ユーロ上乗せはない罠
- 27 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:32:41
ID:S4DXg+cq0
- メニューとかに値段書いてなかったのかな?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:32:49
ID:jhrHbl1gO
- >>20
ハガー乙!
- 29 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:32:55
ID:jM6xSouA0
- 間違えて朝鮮人でぼったくったら、
店主をボコボコにしてガラス割って、
アイアムザパニーズと叫んで逃げただろう
- 30 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/07/03(金)
19:33:03 ID:vVcGVUQsP
- >>16
いや、ちゃんと市長じきじきにワビと
正当な料金差し引いた金額が返金されそうな気がする
じゃないと日本人がローマに行かなくなるよ
- 31 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:33:41
ID:+f0n2lGQ0
- 日本のレストランも年寄りからぼったくれw
水1杯1万円ぐらい取っていいよ
若者からは水1杯10万円なw
- 32 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:33:54
ID:3dB8Klwi0
- >>30
気がするかよw
- 33 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:34:26
ID:FDc+nQw4O
- 多分、最初中国人だと思われたんだと思う。
イタリアは今チャイニーズマフィアの被害が拡大中で、中国人に対して凄く嫌な感情を持っている
イタリアに行っても、黄色人種だというだけで「中国人だ」と見られる
しかし「日本人だ」とわかると現地の人もみな普通に接してくれるようになるんだが、
かといってレストランで常に自分は日本人だとアピールするわけにもいかんし、困った問題だ
- 34 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:34:34
ID:M5ni06wQ0
- >>1
まあ、日本人に悪評が立ったら国を挙げての観光商売に大きなダメージになるもんなあ。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:34:50
ID:XDfwkayN0
- 損して得を取れっていうイタ公市長得意の戦法ですな。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:35:01
ID:ZxxQgD6cO
- イタリアはクソ
行く価値ない
- 37 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:35:08
ID:RbWsLoIS0
- >>33
中国人だと思えばふっかけないだろ
- 38 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:35:26
ID:h1eWxuXW0
- 日本人は金を出すことしか存在価値がないからな
- 39 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0
:2009/07/03(金) 19:35:30 ID:cj0WkltJ0
- ちゃんと抗議して行動に移した日本人は偉いqqqq
- 40 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:35:32
ID:AStcb0uW0
- 別の記事によると
「カキ12個とロブスター2キロ、ワイン、スズキ1.5キロを注文」
ふたりでこんなに食えねえよwww
- 41 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:35:37
ID:lIdtjYR80
- そういえば世界遺産に落書きだかしら女子大生を快く許したのもイタリアだったような
- 42 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:35:50
ID:aIeItoXW0
- 客にも問題があったんだろうな
- 43 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:35:55
ID:WNRv2n+C0
- イタリアのせいで日本は負けた
- 44 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:36:12
ID:3dB8Klwi0
- 海外では高めに書いた日本人用のメニューが別にあるらしいな
- 45 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:36:31
ID:DOyapoNt0
- 日本じゃ1860年創業の店が一般の外国人の訴えで
営業停止になるなんてこと、想像すら出来ないな
ま、イギリスやフランス辺りじゃもっと想像出来ないけど
- 46 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:36:59
ID:h5HghKZr0
- 昭和の昔の週刊誌ネタだけど・・ローマでも悪名高いボッタクリ地帯で
日本男児が被害にあった。ただ、この日本男児ご一行は、揃いも揃って
柔道の猛者だった。そんなわけで、店は日本男児ご一行に同行した
イタリア娘も混ざった大乱闘・・
その結果・・店側は全員フルボッコ・・店の用心棒もフルボッコ・・
この事件には地元の人も日本人に同情して・・一時は警察に逮捕された
日本男児は・・全員が無罪放免でした・・
- 47 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:37:00
ID:LHCWX4Jg0
- 日本円で10万近い金額ってイタリアではあり得ないメシ代なんだが、
高級店はやっぱり高いなあと10万円払った日本人はこれまでに結構
いるような気がする。
日本の物価だと高級店で10万円というのはあり得る値段だからねえ。
店側はそこにつけこんでぼったくり続けてたんだろうな・・・。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:37:04
ID:V752ASPy0
- 国や市町村には、これくらい厳しい対応が必要。
日本の寄生虫公務員共はちゃんとこれくらいの仕事をしろ。
糞高い税金を浪費することばかり考えやがって。
- 49 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:37:06
ID:oj6u1U0a0
- 半島人頭悪すぎる。ばれないような金額にしとけよな。
- 50 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:37:17
ID:Skhp1kKRO
- 日本人なら日本国内で楽しむべきであ〜る。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:37:20
ID:ACvkqdY70
- 外国なんか行かない。テレビで世界遺産見れば十分。
- 52 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:37:22
ID:gTkpUvc50
- イタリア政府はこの二人に慰謝料込みで70000000ユーロ賠償しろ。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:37:45
ID:chazMxmqO
- ベネチアでロブスター食べたら一匹(小ぶり)3万円したけど、妥当かな?
- 54 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:37:58
ID:ytHo1HYp0
- 不況の中、観光はイタリア経済の生命線
イタリア祭りになったら国家反逆罪級です
- 55 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:38:02
ID:Rt26ZiPVO
- でも夜と同じメニューをアラカルトで頼んだら日本でもこのぐらいになるぞ?
- 56 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:38:28
ID:ejSr5/w3O
- 半島民族はボッタクリ民族
- 57 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:38:37
ID:aIeItoXW0
- 一方、ペッパーランチがある日本では
- 58 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:39:01
ID:Y9pJP8SXO
- 遊技のパチンコで三時間で五万負けた。
客訴える。市長『二度と開店させない』
とか早くならないかな。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:39:04
ID:3dB8Klwi0
- >>55
いかに日本の高級料理屋がぼったくってるってことだな
- 60 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:39:08
ID:McKDZUOK0
- >>40
牡蠣12個だけ
ロブスター2キロだけ
鈴木1.5Kgだけ
それでも食えないカプールもいるだろう
- 61 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:39:09
ID:262VvgUl0
- >>53
ドンマイ
- 62 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:39:19
ID:82Vmcsg6O
- >>45
日本だと、そんな老舗が外国人相手にぼったくるのが想像できない
- 63 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:39:28
ID:WnxZE+4s0
- 牡蠣12個ロブスター超高級魚を本当に頼んでいたのならこの値段でも不思議は無いだろ
- 64 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:39:31
ID:okPs1por0
- >>43
日本にとってはそんなに関係ないのでは?
ドイツが言うのならわかるがな。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:39:40
ID:2Zce0CK90
- まあイタリアがふざけているのは良く分かった。
とりあえず被害に会いたくないから別の国に行く。
とか言いつつギリシャでボッタクリバーで有り金ぜんぶ巻き上げられた俺('A`)
トルコのイスタンブールは良かったよ〜♪
みんなトルコ行こうぜー!!
- 66 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/07/03(金)
19:39:44 ID:vVcGVUQsP
- だからチップ文文化の無い国にしか行きたくないのよねw
台湾行っとけ台湾。
メシは美味いし人は優しいし治安は良いし物価は安いし
あー また行きてぇぇぇ いぎだいっ!!
- 67 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:40:12
ID:LHCWX4Jg0
- >>53
残念ながら100%ぼったくられてます。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:40:16
ID:xdP9ELse0
- イタリアの警察って優秀なんだな
- 69 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:40:24
ID:AGeFnOS80
- 三ツ星レストラン?それとも五つ星レストラン?何時まで金持ちと思うな日本人観光客。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:40:38
ID:xbLDs4+o0
- >>55
市長がこの人だったら閉店させられるんじゃ
- 71 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:40:40
ID:7uUiHv+30
- 念押して確認するまえによくカード使ったな
ナイス度胸すぎる
- 72 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:01
ID:E/J141pI0
- >>37
成金中国人旅行者は全世界で
かっこうのぼったくりの餌食だぜ
やつら一回の旅行の予算100万だったりするし
- 73 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:10
ID:nJBKP09YO
- >>66
今度台湾に行くんだが、台湾人って優しい?
- 74 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:11
ID:XLkxkLYdO
- 今度はドイツ抜きでやろうぜ
- 75 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:12
ID:fsspzEgd0
- ローマ市長GJ
さすが大統領がイロモノの国は迫力がちがうw
- 76 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:14
ID:ACvkqdY70
- 同じ金使うなら糞外国人に払うより、国内旅行で日本人に払いたい。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:27
ID:CsmASciZ0
- この客は、本当に日本人かな。
日本人には恥の概念があるし、ぼったくられても警察になんか行かない。
サムライの精神にも反するしね。
外国人にぼったくられたなんて、世が世なら切腹ものだ。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:28
ID:GrMVxacG0
- 食品リサイクルで潰れた老舗はありますけどね。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:38
ID:H+db3Lcq0
- 国際法でイタリアは常に11人以上で団体行動するよう規制すべき
- 80 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:39
ID:yTHm6eIW0
- 高級レストランなんか行ったことないから
9万て言われたら払ってしまうなぁ
- 81 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:41
ID:an3sNmmM0
- 日本人はぼったくられるからなあ・・・
ジョセフもぼったくられてたっけ。
・・・・ん?日本人?
- 82 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:50
ID:aR+mPrph0
- >20
デェヤー
- 83 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:52
ID:J18KdG/H0
- 1860年創業って149年の歴史を持つ老舗か。
しょうもないことで歴史に幕引きだね。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:55
ID:2Ttnh6Jb0
- >>1
同じ半島でもイベリアのスペインはマドリッドでも、推薦リストに
乗っているホテルのレストランでウェイターに騙された俺は翌朝の
フロントがそのことを全く取り合ってくれないのに怒って、とうとう
一月位かけて抗議して、結局他の手助けもあってホテル側から詫びと
「もう二度とこういうことはしません」というメールを入れさせた。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:41:59
ID:deGoYZWb0
- 「イタリア人が嘘をつかなくなったらこの世の終わり」と
むかし開高健が書いてたな。
- 86 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:42:09
ID:tEaPBVioO
- おまいらカバキ事件を忘れてないよな?
- 87 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:42:16
ID:aJtequyN0
- >>10 おっと房総半島の悪口はそこまでだ。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:42:30
ID:E/J141pI0
- なんか内向きなやつが多くて驚いた
海外に行かないと日本の良ささえ実感できないのに
- 89 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:42:35
ID:79OYI6h+0
- 値段を見ずに高級なものを注文するのが悪い
日本でも超高級な料亭の昼食を食べれば、1人あたり数万とか行く
でも、ランチで1人4万7千円はさすがに高すぎる
チップを勝手に上乗せはマズいと思う
- 90 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y :2009/07/03(金)
19:42:51 ID:vVcGVUQsP
- >>53
つーかよ、メニューに金額とか書いてねぇわけ?
このボッタくられたカポーも含めてよ
俺なんか外国旅行で金額書いてなかったら不安になるから
そこじゃ食わねーぞ?
って台湾しか行ったことありませんが・・・
- 91 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:42:51
ID:PAvkIM1b0
- >>64
関係ないわけないだろ
アメリカがヨーロッパ戦線に集中してる間に終わらせたかったのに
- 92 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:43:06
ID:Xk+idSFgO
- >>53
せいぜい15ユーロだよ乙
- 93 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:43:08
ID:XITjIEUz0
- ディカプリオなら払っただろうか。もにゅ。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:43:08
ID:XuaE2T9N0
- このカップルもGJだな
泣き寝入りしてたら他の日本人も被害にあってたかも
- 95 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:43:21
ID:f9k6lCvRO
- 7、8年前に調理師学校の研修旅行でパセットに行ったことあるわ…
確か一つ☆レストランだったはず
- 96 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:43:26
ID:hfcTEwim0
- >>86
あれイラン人だしw
- 97 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:43:31
ID:OPb4SjSG0
- ローマの悪口書こうと思ったけど市長がGJなのでやめた
- 98 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:43:35
ID:hC0PSxTb0
- 前菜とパスタなんか高級でもないんでもないw
イタリア人にとってパスタは庶民の食い物だろ
- 99 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:43:37
ID:C7qmd9toO
- >>83
だね。跡地はしまむらでも建てておけばよし
- 100 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:43:55
ID:i59/3aiO0
- ブチャラティみたいなギャングがしきってる街だったらよかったのに(´・ω・`)
- 101 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:44:13
ID:Eoazm94e0
- > オーナーは「カキ12個に巨大なロブスター、超高級な魚を注文したからだ」と反論しているが、
この真偽はどうなの?
- 102 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:44:14
ID:7uUiHv+30
- 材料費こじつけてもチップの件で全部台無しだ罠
万単位のチップを勝手に計上とかありえん
やる気マンマンのボッタクリじゃん
- 103 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:44:16
ID:nP3j5niM0
- ここはは良い半島の国だ。
どっかの半島とは大違いだな。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:44:18
ID:h5HghKZr0
- おまいら・・イタリーはやめといて・・気取ったパリもやめといて・・スペインに
行けよ。 Barで「腹が減った」とセニョリータに言ったら・・セニョリータは
ピザを買いに行ってくれたぞ。もちろん、なにがしかのチップは当然に払うんだけど、
法外な額ではない。店の勘定もリーズナブルだった。漏れは、マドリードで
ぼられた事はありませんです・・運が良いだけかも知れないけど・・ただ・・
これだけは言える・・スペインは・・飯が美味くて姉ちゃんが美人だ・・
- 105 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:44:20
ID:/twLKpDh0
- _,,,ヽ_ヘ_,,_ノ^レ,,_....
,,,ヽ...____,,_,, ____ _,,,._.,,,
l≡::\_:_::: /: : : : : : : : : : :`: -: :,_ _:_:^'''≡フ
 ̄ ̄ \: : : :
: : : : : : : : : : : :`ゞ ≡ /
ふ |:/: /: : | : : : : : : : : : :\_/''
ぁ |:/: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ぇ |/ 7|`//i:
/|:|\|´: : : : :|ヽ
. え | ,.‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | ,
. ・ | '' r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| ./
. ・ | {o:::::::}
{:::::0 }/: :|N ヽ. プルプル
. ・ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : | /
_,,/ ::::TT... へ ...TT:::::ヽ::| '
ーーヽ___::::| |:: / \ ::|
|:::::: __ノ´ ̄`¨ヽ
____,イ | |/ _____ \.| | 弋_,.,ィ__--
ノ
ゝ二フ_,, ̄______,, ̄__,,__/( ー<\__
>-イ \ / /| |: : :|t二ンー
- 106 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:44:35
ID:E/J141pI0
- >>94
泣き寝入りするアホ(可哀想だが)のせいで
日本人は最高のカモだとみなされつづけるからな
- 107 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:45:18
ID:RqProWAKO
- だいたいよ自国の料理が高いのは日本だけだ
普通は安いぞ
日本料理なのにぼったくり価格
- 108 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:45:26
ID:YiVaoBsJO
- 伊コリアも酷いな
- 109 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:45:30
ID:OzjqxJyt0
- おみやげ価格ってのもあるだろうが、いままで法外な請求してきたんだろうな。
- 110 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
:2009/07/03(金) 19:45:45 ID:vVcGVUQsP
- >>73
優しすぐる。
店でメシ食ってるとおじーちゃんが日本語で
「これ美味いだろ?」ってニコニコ話してくるし
駅で時刻表眺めてると困ってるの見かねて助けてくれる
ホームまで案内してもらった。
タクシー乗ってたときは道間違えたらしく
ちゃんとメーター金額より値段下げてくれた
ほんと良い国だよ。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:45:46
ID:hfcTEwim0
- カレッタ汐留のBICEとかいう高級イタリアンで4000円ぐらいのパスタを見たとき、
俺の中で何かが変わった・・・
世の中にはこんなものがあるのか!こういう世界の人間になりたい、金持ちになりたい・・・ってw
- 112 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:01
ID:e50s5n4C0
- >アレマンノ・ローマ市長は「この店は二度と開かせない」とカンカン。
いや、そこまでしなくても・・・
- 113 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:14
ID:JZkfp6fM0
- >>85
読んだことある。イタリア人って天性の詐欺師みたいことも言ってたね
開高さん懐かしいわ。早世しすぎだわ
- 114 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:20
ID:MmZMueB60
- カキ12個とロブスター2キロ、ワイン、スズキ1.5キロを注文しとあるけどさ
2人で食える量なのかね?
多分おれカキだけでお腹いっぱいだわ
店側が料金を合わせるために言った嘘じゃないよね
- 115 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:22
ID:luGTFZ5U0
- ははーん、ジャイアント白田とギャル曽根だな
- 116 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:28
ID:LHCWX4Jg0
- >>59
物価が全く違う。
ローマでメシ代二人分が10万円だから問題になってる事に気づけ・・・。
ローマではなくニューヨークなら二人で10万円程度の店はいくらでもある。
ボッタクリかどうかのポイントは現地の人にもその値段で出してるかどうか。
アメリカ以外の外国で日本国内と同じ感覚の値段づけがされていたらそれは
まず100%ボッタクリだと思って疑ってかかるのが大事。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:38
ID:ktKNLhaH0
- >>11
日本の警察はぼったくられたって言えば速攻きてくれるよ、
店が閉店トンズラしてりゃどうしようもないけどね。
- 118 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:39
ID:2Ttnh6Jb0
- >>86
あれはイラン人。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:43
ID:Ya+vq2SA0
- >>31
ヨーロッパじゃ飲めるレベルの水はタダじゃ出てこないからな。良く覚えておけよ
- 120 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0
:2009/07/03(金) 19:46:44 ID:cj0WkltJ0
- >>113
朝鮮人とどっちが嘘つきかなqqq
- 121 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:45
ID:DR8fo0410
- 最初はレート換算勘違いしたまま払ったんだろうね。
「昼食で一万は高いよなぁ」とか。
計算しなおして「絶対おかしいぞ。警察いこ!!!」って感じか。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:46
ID:OBQjyPg70
- 南鮮だったら「相手はウェノムニダ。無問題ニダ。むしろ他店も見習うニダ」で終わる。
- 123 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:49
ID:/twLKpDh0
- _,,,ヽ_ヘ_,,_ノ^レ,,_....
,,,ヽ...____,,_,, ____ _,,,._.,,,
l≡::\_:_::: /: : : : : : : : : : :`: -: :,_ _:_:^'''≡フ
 ̄ ̄ \: : : :
: : : : : : : : : : : :`ゞ ≡ /
ふ |:/: /: : | : : : : : : : : : :\_/''
ぁ |:/: /: : : |: : | |: : |: _: : : :ヽ
ぇ |/ 7|`//i:
/|:|\|´: : : : :|ヽ
. え | ,.‐-‐、`|7 || |_::|,_|: : :|:::|: | ,
. ・ | '' r:oヽ` /.:oヽヽ: :|: | :| ./
. ・ | {o:::::::}
{:::::0 }/: :|N ヽ. プルプル
. ・ | ヾ:::ソ ヾ:::ソ /|: : | /
_,,/ ::::TT... へ ...TT:::::ヽ::| '
ーーヽ___::::| |:: / \ ::|
|:::::: 弋__ __ノ´ ̄`¨ヽ
____,イ | |/ _____ \.| |  ̄弋_,.,ィ__--
ノ ゝ二フ_,, ̄______,, ̄__,,___ -― '" ̄( ー<\__
>-イ \ /
/| |: : :| t二ンー
- 124 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:46:55
ID:XITjIEUz0
- >>111
4000円のパスタぐらいフリーターでも食えるだろ。
大げさな奴だな。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:47:10
ID:QwrQYGOKO
- 市長ナイス
- 126 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:47:14
ID:YFIaFiyf0
- ぼったくりレストランwwwwww
- 127 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:47:26
ID:tEaPBVioO
- >>96
> あれイラン人だしw
それをイケメンイタリア男にナンパされたと頭がぼーっとなったバカ女子大生がやられたんだよ。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:47:55
ID:yuhJ5HeY0
- だいたい長靴みたいな形をしている国に
まっとうな国はない。
- 129 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:47:56
ID:4nlluKc+0
- ローマ市長から見れば
金ヅルの馬鹿な日本人が来なくなるから
必死になってるんだろうな
- 130 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:48:26
ID:KN9prA410
- そんな所で飯食う奴らも問題だな
- 131 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:48:29
ID:bUnJ6NeX0
- >>11
知ったような口で適当なことをww
警察馬鹿に出来れば何でもいいんだな
- 132 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:48:30
ID:aqRfTh9H0
- ご当地でもメニューの金額通りで済ます日本は本当すばらしいと思うよ。
>>1みたいにクレカにしたらチップ増額なんてザラで、本当酷いからな。
- 133 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:48:33
ID:kLl29Pxw0
- >>73
台湾人は優しいと思う。
日本語うまい人多いし。
自分もシスティーナ礼拝堂のすぐ近くのレストランでやられたよ。
トマトソースとミートボールのパスタがオススメだと言って、
それにワインはどうだ、デザートはどうだ、あれこれいってきて、
結局サラダとパスタとパン、コーヒー、3人で日本円で2万円近く請求された。
パンは切れっ端、見たいな端ばかりでぱさぱさだった。
メニューを見たら離れた場所に2種類の値段でミートボールパスタがあって、
高い方は日本円で5000円くらい。
そっちで請求されてた。
頭にきたし、まずいし、さらに、チップも置いていけと屈強な凶悪そうな顔をしたボーイに言われたんで、10%おいてきた。
キリストの罰が当たらないのかと思ったよ。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:48:45
ID:mna4VR4IO
- 出された水が、日本の政治家も御用達の一杯一万の
ナントカ還元水だったんだよ。きっと。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:49:05
ID:a/DSTs/a0
- イタリアは基本南へ行けば行くほど民度が低下するからな・・・
ただし、人が温かいのも南・・・
ばったくりする輩は許せないが、なんだかんだいってイタリア人は憎めない
- 136 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:49:09
ID:hfcTEwim0
- >>124
世間知らずだったから・・・・
パスタは1500円、ランチで1000円以外ありえないと思ってた
- 137 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:49:11
ID:deGoYZWb0
- >>120
イタリア人は天性の詐欺師
朝鮮人は天性の乞食
嘘つきにも品格というものがあるんだよ。
- 138 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:49:27
ID:euNYMLkv0
- >イタリアではタクシーやレストランで法外な値段を請求される「ぼったくり」は珍しくないが
なんだ、いつものことじゃん
- 139 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:49:27
ID:zkqYHhu60
- 今まで同じようなことしても日本人は文句言わずに払ってたんだろな
- 140 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
:2009/07/03(金) 19:49:36 ID:vVcGVUQsP
- テーブルの下で警官が割れたビンを収集する
そんな余興があるならチップははずんでも良いのだがなぁ〜
- 141 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:49:40
ID:jJLzsIcl0
- 俺の新婚旅行もイタリアだったが、予約したそこそこ有名なそのレストランで
2時間フルコース料理を楽しんだけど二人で1万くらいだったよ
お土産に地産ワインも貰ったし、ホテルまでの送迎付き・・・
親日家なレストランだったからかも知れない
たぶん、このボッタクリ受けた人のレストランは反日レストランじゃないのかな
そうでなければ、こんな差額は考えられないんだけど
- 142 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:49:41
ID:D1TsHZx/0
- 海外でぼったくられたら日本大使館に連絡しても良いの?
- 143 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:49:48
ID:4yE5dPN7O
- >>104
意外と日本人男性がもてると聞いたことがあるけどデマかな?
なよっとした、はやりの言葉で言うと草食系男子があっちにはいないから、
可愛いって感じでもてると、スペイン在住の日本人女性に聞いたことがある。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:49:49
ID:Ks2JOP//0
- >>114
合計3k超えてる
カップル2人ではどう考えても無理な量
- 145 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:50:31
ID:FfMtPkXQO
- >>107
庶民料理と貴族料理は違うだろ
フランスでも庶民料理の延長線上にある料理なら手頃な価格でフランス料理を食べれる
日本でもうどんや牛丼といった庶民料理なら安く食べれる
懐石とかってのはルーツが庶民料理じゃないんだから高いのは当り前
- 146 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:50:45
ID:0a4PLbMr0
- ぼったくり以前に衛生上の問題で即営業停止になってるんだから
もともとろくな店じゃなかったんだろ。
有名人か来るってだけで有名であっただけで中身はしょぼいインチキレストラン
てことだ。
- 147 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:51:12
ID:LP7VtK6PP
- 同じ東洋人でもチョンや支那人は猛抗議して逆に賠償請求するくらいだから被害は少ないんだろうなw
- 148 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:51:13
ID:NyNIECaIO
- ローマの市長さん、ありがとう。
- 149 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:51:16
ID:ak/ne7lXO
- 勝手にチップ上乗せは完全にアウトだね。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:51:19
ID:a/DSTs/a0
- >>141
親日反日なんて関係ない
アメリカ人だってイギリス人だってぼったくられる
日本人は「ちょろい」と思われがちなのは確かだが
- 151 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:51:26
ID:uKSaORRy0
- やっぱり外食
ましてや海外で外食なんてロクなもんじゃないな
- 152 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:51:40
ID:Eoazm94e0
- 中東とかインドだと10倍にして吹っかけても10円が100円になる程度だから日本人は気付きもしないらしいが、
そういう感覚で吹っかけたのかしら?
- 153 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:51:46
ID:uMeRpv68O
- >>106
オレは数年前に
エロ自動販売機に1万円をいれたのに
製品は出てこないわ
お金は戻って来ないわで
苦情の電話をかける訳にもいかず
泣き寝入りしました。
その時に初めて
エロ自動販売機詐欺をしりました
- 154 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:52:04
ID:Ya+vq2SA0
- >>98
コンビニやスーパーや回る寿司もあれば一見さんでは食えない寿司もある
そういうことだ。
- 155 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
:2009/07/03(金) 19:52:48 ID:vVcGVUQsP
- なぁ?だからよ、メニューに値段は書いてないんか?
日本みたいに書いてあるのって珍しいの?
- 156 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:53:35
ID:ct4jXCNdO
- イタリアには行ってはいけないね
- 157 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:53:54
ID:6QGh+Jm1O
- カップルもパスポート提示して日本人だと言えば正規料金だったのに
- 158 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:54:00
ID:NlHsoE/80
- 日本大使館に駆け込んでも、警察に行って下さいで終わりです。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:54:15
ID:DR8fo0410
- >>130
ガイドブックに載ってる有名店なんだから。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:54:23
ID:fdKgcAWOO
- いや日本人金持ってないっすから
- 161 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:54:26
ID:aqRfTh9H0
- お前らも、メニューから選んだ後に「今日は特別なメニューがある、せっかくの記念にどうですか?」
なんて口車に乗せられるなよ。メニューにない手製オーダーだったといわれりゃそれまでだからな。
ぼったくりの常套手段だぞ。
- 162 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:54:41
ID:Ya+vq2SA0
- >>155
このレベルの店なら時価だろ。
日本だって料亭やカジュアルお断りな店逝ってメニューに値段書いてあるかよ。
- 163 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:54:42
ID:UT9B6pPC0
- 名店がこんなことするか普通・・・イタ公w
- 164 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:54:57
ID:c2pfo6fs0
- オーナー・・
朝鮮人かと・・・
- 165 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:55:00
ID:2WDCW3k30
- そのうちジローラモのコメントも取れるだろ
- 166 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:55:06
ID:4yE5dPN7O
- >>71
カードのほうが後から支払いをとめてくれるからいいんだよ。
警察に被害届を出せばカード会社と日本語の電話で交渉できる。
こっちの言い分がもっともであれば、カード会社が向こうにゴルァしてくれる。
現金払いだと、もうどうしようもない。
- 167 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:55:26
ID:kfj/tnoT0
- いい市長だな
- 168 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:55:29
ID:PUgJIoZf0
- 要するにだ
お前ら日本人は欧州からしたら未だに黄色い猿なんだよ
ヘラヘラしてちょっと弄ればイチコロだと思われてるわけだ
- 169 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:55:47
ID:1zYmO4hX0
- 10万ww
気づけよw
- 170 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:56:02
ID:jJLzsIcl0
- >>150
そうか
やたら愛想がよく、サービスがいいんでてっきり・・・
いまでも毎年一回は結婚記念日にイタリアへは行くね
ユーロが上ってたけど、食事代は安くなった
あとスレと全く関係ないけど
大学時代に仲良くなったイタリアの友人がいて、その娘さんの日本の留学先として
うちへの受け入れ話があるけど、受けるかどうかも悩んでる
嫁も俺も料理がヘタクソだから・・・
- 171 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:56:12
ID:ktKNLhaH0
- >>147
あのエジプト人でさえ中国人相手じゃ寄ってこないよw
- 172 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:56:19
ID:QUkOXIF1O
- ローマ市長に和む
カンカン
怒ってくれるなら安心してイタリアに行けるね
有名店すら信用できなくなったけど
- 173 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:56:28
ID:2tSzRPLJ0
- >>162
これ何スか?
ttp://www.d3.dion.ne.jp/~tanako/passetto.pdf
- 174 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:56:44
ID:yA1HW9df0
- 香港とソウルでなら似たような経験あるな。
日本人と分かったら日本語のメニュー持ってきたんだけど、その前の普通のメニューと値段が全然違うかった。
- 175 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:56:47
ID:ePqX+vXAP
- 前菜 19000円
パスタ 27800円
ワインその他 30800円
チップ 16000円
--------------------
計 93600円
これは酷い
- 176 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:57:07
ID:xAz/xCUZ0
- うわぁ、この市長に濡れたw
- 177 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
:2009/07/03(金) 19:57:17 ID:vVcGVUQsP
- >>162
へぇ〜 そーなのか・・・
そゆトコ行ったことねぇからわかんねーやw
- 178 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:57:31
ID:LgU0g+7p0
- カキ、ロブスターに加えて
スズキ1.5`注文した、というのがおかしい
ステーキ1.5`を想像してみろよ
どれだけ大食いなんだよこのカプール ギャル曽根か?
- 179 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:57:34
ID:ObZcPQOU0
- よくあること
回転寿司しか食ったことないのに時価のネタを頼みすぎ
外国人だとなおさら
>>1
- 180 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:57:37
ID:mXb/MCMk0
- 他の日本人「有名なお店だから、こんなものかと思って支払いました」
- 181 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:57:41
ID:pUdQ+ZRI0
- 「日本人からボルことができない者は商売人を辞めろ。資格なし」という格言があるらしい。
それと、イエローは窓際ではなく便所の側に案内される。
- 182 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:57:51
ID:UwDRqUw50
- 市長GJ
わかってるなあ。
これじゃ怖くてイタリア行けなくなっちゃうもんな。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:57:55
ID:331SIad+0
- 支払いは現金に限る
外国でカード使う奴はアホ
- 184 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:57:58
ID:Sp1BSWg/O
- 市長GJ
- 185 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:58:04
ID:2tnr1XOyO
- 日本国政府に本気で国民守る気あんなら大使館から正式に
関係者の処罰要請&店再開の動きを永久に監視する旨通告とか必要以上にでも反応して
出来うる限りこの問題を大事にして現地メディアに取り上げさせるべきだな。
このパセットとやらがどれだけ有名な店か知らないがイタリアでは今後
「ハァ?日本人だからってボる気か?パセットになりたいのか?」ってのが
殺し文句になるくらいイタリア人の記録・記憶に刻んでやるのが外務官僚のイイ仕事。プチ外交ってもんだが期待するだけムダか…
- 186 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:58:16
ID:0GCaM5IS0
- ローマの窮日
- 187 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:58:24
ID:UMs79+ot0
- 他にもいろんな類似スレたってるな。
まあイタリアや韓国にいくくらいならドイツ行けよっつう・・・
- 188 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:58:24
ID:4yE5dPN7O
- >>170
まずい料理を振る舞っていれば、その子はサイゼリヤとかばかり行くようになって、
結果として料理を振る舞わなくてよくなるかもw
- 189 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:58:35
ID:jdnC9Kqq0
- >>73
優しい。
道ばたでガイドブック見ながら立ち止まっただけで、2〜3人が寄ってきた。
懇切丁寧に道を教えてくれて、「日本大好き!」と言ってくれた。
しかも金銭を要求してくるようなことはなかった。
女子高生数人に日本語で「コンニチハー!」と言われたこともあった。
「こんにちは」と返すと北京語で「通じた!通じた!」みたいなことを言って
喜んでいた。
タクシーで忘れ物したときもちゃんとホテルへ連絡があった。
一般人で私の次にタクシーに乗ったお客さんだった。奇跡だと思った。
お礼をしたかったけど、絶対にお金は受け取ってもらえなかった。
とにかく台湾でイヤな思いをしたことが一度もないよ。
まだ4回しか行ったこと無いけどね。・・・次も台湾へ行く。
- 190 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:58:42
ID:Ks2JOP//0
- >>178
1`カレー 全部食ったらタダ ってのが昔あったな
俺の友達はギブアップして1500円払ってたぞw
- 191 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:58:57
ID:Ya+vq2SA0
- >>173
なにこれ。根拠にするならメニューの写真くらい持って来いよな
- 192 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:58:58
ID:hfcTEwim0
- 中国だと共産党に知り合いがいれば、どんな凶悪ボッタクリバーもイチコロらしいな
- 193 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:59:39
ID:tsx270eT0
- >カキ12個に巨大なロブスター、超高級な魚を注文したからだ
確かロブスターが1kg、魚が1.5kgだっけ?
日本人のカップルがそんなに食えるわけないw
本当に出したとしたら、出した時点でボッタクリの犯行計画が始まってるかと
- 194 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:59:41
ID:Ilbuusqs0
- 日本人が来たら、売れ筋の悪いブランドバックを売りつける。
日本人は価値がわからないから喜んでいる。
- 195 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:59:46
ID:aqRfTh9H0
- >>175
これ多分チップ16000円だけがアウトなんだと思う。
あとは訴えるのは難しいかも。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:59:47
ID:Bmu1nTB3O
- >>77
いくらなんでもこれは警察行くだろ
恥の概念も必要だがここで言わなかったら他の日本人も舐められぼったくられるぞ
あとお前の思ってる侍の精神って何?
- 197 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:59:49
ID:xAz/xCUZ0
- イチローが全然打たないから、なめまくっていたら決勝打を打たれたでござる の巻 みたいな感じw
- 198 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:59:49
ID:58jlS0LNO
- 観光で成り立ってる面もあるだろうから、こういうのは死活問題になりかねないからね
- 199 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:59:50
ID:FfMtPkXQO
- >>183
海外ならカードだろ
- 200 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:59:58
ID:tAY5L93F0
- 全部で4〜5キロを2人で注文したら周りが分かるだろ。
- 201 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:59:59
ID:Eoazm94e0
- これ原住民はどう見ているの?
「JAPが大人しくしてないから歴史あるレストランが潰された」
とか思ってるの?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 19:59:59
ID:GisQbqjV0
- >クレジットカードで支払ったところ、領収書にはチップとしてさらに約120ユーロが勝手に上乗せされ
今回はともかく、海外じゃクレカ支払いは「手数料」を取られる事を覚えとかないとな
- 203 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:03
ID:9l65pQrz0
- [ローマ 2日 ロイター] イタリアの当局は、日本人観光客カップル
の昼食に約700ユーロ(約9万4000円)を請求したローマの老舗レス
トランを、詐欺行為にあたるとして閉鎖した。
このカップルは、ナボーナ広場近くのレストラン「パセット」で、パスタ
とロブスター、ワイン、ジェラートを注文したところ、579ユーロの食事
代と115ユーロのチップを請求され、驚いて警察に届け出ていた。
警察に抜き打ち検査を命じたローマのアレマノ市長は「このレストランは、
決して再び営業をすべきでないし、営業許可も取り消されるべきだ」と述べた。
一方、同レストランのオーナーは、苦情には驚いているし、チップは
カップルの意思で置いていったものだと話している。さらに地元紙に対し、
カキ12個とロブスター2キロ、ワイン、スズキ1.5キロを注文し、
店を出る前にはウエーターと写真を撮ったと語り、食い違う主張をしている。
同レストランは、チャーリー・チャップリンやグレース・ケリーも訪れた
ことがあり、149年の歴史を誇っていた。
- 204 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:06
ID:fEX7vh6SO
- >>170
どうせ日本料理の味なんて分かんないよw
気にすんな(*‘з^)b
- 205 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:07
ID:reA5gdpt0
- ま、ぶっちゃけヨーロッパの連中は口でどう言おうと、
潜在的に有色人種を同じ人間に見てないからな。
- 206 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:13
ID:or4fH1GRO
- これはよい激怒
- 207 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:13
ID:jOxqBaLPO
- イタリアって途上国みたいだな。
- 208 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:22
ID:a/DSTs/a0
- >>170
それは親日orホスピタリティのある店だったんでしょ
イタリア人は日本好きが多いから大丈夫だと思う
イタリアの家庭料理って、大ざっぱだし、バリエーションも少ないから
日本の家庭料理はおおむね好評だと思う
イタリア人を家に招いて焼きうどんつくってあげたら旨いと
喜んでいた
- 209 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:23
ID:T383jhE3O
- 知り合いで強盗にかっぱがれたやつはいるが、イタリアのレストランでボッタクリにあった経験者はしらないな。
俺自身は、ランチを広場で、夜はトラットリアで何度か食ったが、コストパフォーマンスは満足。でもローマはイマイチ。南部やトスカーナ地方がうまい、
- 210 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:27
ID:2twV17tv0
- 日本人って大金持ちだと思われてるからな
庶民がお菓子1つ買うのに10万円ぐらい使うイメージ
別に1万でも10万でも大して痛くないだろ、と思われてる
- 211 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:36
ID:4yE5dPN7O
- >>185
奴らは庶民なんかゴミにしか思ってないよ。
大使館のパーティに参加できるような人達がまともな人間、後はクズ。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:37
ID:2tSzRPLJ0
- >>191
何これって、問題となった「パセット」の正規メニュー日本語版ですがw
- 213 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:00:51
ID:MrMYO3If0
- 老眼鏡紳士ばかりが従業員のレストランなら許す。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:01:13
ID:Ya+vq2SA0
- >>192
日本なら某学界に入れば何処の店でもVIPEER待遇だぜ!
- 215 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:01:26
ID:dAVzwlSuO
- まあ市長としては激怒だわな。
こういったことが地元の価値を大きくさげる。
半島は半島でも隣の半島を見れば
信用がいかに重要か、イヤでもわかるわ。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:01:27
ID:1eipilX20
- まあ、露天とかならともかく、由緒正しいところがしたらだめだわなw
日本はその点、外国人だからってふっかける話はきいたことがないのは真面目だからだろうね。
まあ、ギャングバーみたいなのもあるがw
- 217 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
:2009/07/03(金) 20:01:32 ID:vVcGVUQsP
- >>189
台湾はいいよな〜 ほんとイイw
不愉快な思いなど一度もしたことない
夜市楽しい
- 218 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:01:45
ID:Drdfd/UZ0
- イエローは入国禁止にしろよ
折角の歴史ある店がこんな事で潰れるなんて余りに酷い
- 219 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:02:28
ID:MmZMueB60
- >>193
ロブスター2キロだよ
- 220 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:02:34
ID:kL16MH4jO
- 外国では値段見てから注文するシステムじゃないのか
- 221 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:02:37
ID:4UZFfWUpO
- >>146
手付かずの料理を使い回す有名料亭みたいなもんか?
- 222 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:03:00
ID:wRJ1OLjr0
- >>210
少なくとも旅行に行ってるやつらはそう見られてもしょうがないわな
遊ぶ金があるから旅行行ってるわけだから
- 223 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:03:09
ID:NIeMx1+/0
- >>33
中国人が喜んで大金落とすわけないだろ・・
たぶん、ユーロって事で金銭感覚が狂い、
金も余分に持ってて郷に入らば郷に従え的な控えめな所を狙われてんだろう。
普段からそうして日本人観光客から巻き上げてて、
たまたま注文量が多かった日本人客にも、ぼったくり価格で計算したものだから
とんでもないことになったのだと思われ。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:03:14
ID:x8nLen5l0
- ローマでアラブ人にパスタ食べさせてあげるって言われて
レイプされた女子大生達元気かな?
- 225 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:03:18
ID:jJLzsIcl0
- >>188
そんな酷い事はさせられないよ、一応、大学時代からの親友なんだぞ(苦笑)
このニュースを知ってるかメール出してみるのも躊躇ってるくらいだし
あと、ナポリ女は日本で言う姉御肌
きっちり、きっぱり、しっかり、だよ
でも料理は大胆なんだよなあ、友人の嫁さんが凄く豪快だった・・・
そういや、地元のおいしい海鮮料理屋にも連れて行かれた
当時の食事代は8人で、えーと日本円だと3500円くらいだった
その店では高い部類の料理でね
- 226 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:03:30
ID:gCk2OsiI0
- 外国なんて行くもんじゃないな
- 227 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:03:52
ID:Eoazm94e0
- 貝って可食部は大体三分の一だから、2キロで600グラムか、
食え無くはないな、
- 228 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:04:02
ID:wRik4++RO
- カモは細く長く搾り取れ
- 229 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:04:03
ID:NXH6HQ660
- >>10
イタリア半島だけに、靴の先がちょっと違う、ってか。
- 230 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:04:38
ID:ChDyWqVGO
- 観光都市だもの、信用が大事
市長GJ
知ったような口を叩いてこんな請求額で当然みたいなこと言ってる奴は、はっきり言って貧乏人が口先だけ見栄張ってるだけ
- 231 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:04:40
ID:Q5Hd+zGJO
- 牡蠣12なんて養殖なら一人前六個付けとか当たり前なんで
天然もの岩牡蠣三個付けでも二人でお代わりしたら余裕で行けるし
- 232 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:04:57
ID:Ya+vq2SA0
- >>212
本当に正規なの?根拠は?
如何見たってタダの個人サイトじゃん。
- 233 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:04:59
ID:u2/i4/810
- 同じ半島国家でも当局の対応が天地の差とはこれいかに!?
それで思い出したけど、白金だかあの辺に四様が開店させたウリナラ宮廷料理レストランあっけど
あそこも充分にボッタクリ価格って話だなw
- 234 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:05:03
ID:pJdmG+7n0
- 下手くそなイタリア語で、間違えて大量に料理を頼んだんじゃないの?
- 235 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:05:24
ID:wzZWMtTU0
- NYのホットドッグの屋台って値段書いてないよね。多分客見て値段決めるんだろうけど。
俺、$5って言われてその時は何の疑問も持たずに払っちゃったけど、相場はいくら?
後々考えてみりゃあれが\600(当時)もするわきゃない
- 236 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:05:37
ID:a3O0jHRNO
- イタリアのトイレに四苦八苦したわ
- 237 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:05:44
ID:B6c+pNOJ0
- >チップとしてさらに約120ユーロが勝手に上乗せされ
>チップとしてさらに約120ユーロが勝手に上乗せされ
>チップとしてさらに約120ユーロが勝手に上乗せされ
>チップとしてさらに約120ユーロが勝手に上乗せされ
>チップとしてさらに約120ユーロが勝手に上乗せされ
>チップとしてさらに約120ユーロが勝手に上乗せされ
>チップとしてさらに約120ユーロが勝手に上乗せされ
>チップとしてさらに約120ユーロが勝手に上乗せされ
- 238 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:05:46
ID:X1iFyO5+0
- テーブルチャージが630ユーロだったんだよ
- 239 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:05:56
ID:2WDCW3k30
- すきやばし次郎で伊カップルも驚くかなぁ
- 240 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:06:10
ID:iLNQNcKw0
- あの市長が激怒するとは・・・誰か知らんけど。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:06:15
ID:tFC/Yuav0
- 鱸が高級魚ってイタリアどうなってんだ
- 242 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:06:17
ID:UMs79+ot0
- まあイタリアにしてみれば、カモな日本人が来なくなるのは死活問題なのかもな。
- 243 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
:2009/07/03(金) 20:06:23 ID:vVcGVUQsP
- >>191
顔真っ赤になってるぞwww
- 244 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:06:24
ID:a/DSTs/a0
- 知ったかぶって「そんなに高くない」とか
言っているやつこそ、完全にカモ予備軍なわけだが
- 245 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:06:45
ID:wRJ1OLjr0
- >>226
いまさら気づいたのか、遅すぎる・・・
- 246 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:06:47
ID:jdnC9Kqq0
- >>217
聞いてよ、私、すごいマヌケでさ・・・。
タクシーの中で忘れたのって、パスポートだよ!!
サブの鞄ごと忘れたから、中には電子辞書とかガイドブックも。
「日本人のパスポートは60万円ぐらいで売れる」と聞いてたから
もうダメだと思ったよ・・・。
警察連絡したり、タクシー会社に無線で放送してもらったり、大変だった。
ほんっと、台湾って良いところだよね。
食べ物は美味しいし、人は優しいし。何度でも行きたいよ。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:06:57
ID:MmZMueB60
- >>231
さらに27800円のパスタとロブスター2キロ、スズキも1.5キロいってみてください。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:07:20
ID:82x+NI/30
- セレブぶってわざわざ欧州小旅行してるようなバカなんて
いくらでもカネむしってくれて、かまわんけどな。
ヨーロッパ人どもに好きなだけ貢いで来い。
- 249 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:07:30
ID:hfcTEwim0
- オーナーが愛地球博でボラれた報復か
- 250 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:07:48
ID:x8nLen5l0
- プライスレス Visaカード
- 251 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:08:07
ID:FfMtPkXQO
- >>241
日本でも高級魚だろ
- 252 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:08:13
ID:hTk1I4xEO
- 店のオーナー、店員は何人かなあw
- 253 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:08:18
ID:2tSzRPLJ0
- >>232
住所や電話番号、同じですけどw
http://ime.nu/www.ristorante-passetto.com/
- 254 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:08:20
ID:UwDRqUw50
- >>248
まあまあw
でも一度くらいは行ってみるといいよ。
色々と面白い。
- 255 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:08:23
ID:Z/2UHV3U0
- >>237
チップって額じゃねーwww
あきらかにぼった来る気満々だなw
- 256 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:08:28
ID:euNYMLkv0
- こういう場合
その場で支払を拒否して警察を呼んで貰うのがいいか、
クレジットで一旦払って警察行くのがいいか
正直どっちが県名なのかよくわからん。
オレは払ってしまったらお終いという感覚がある。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:08:46
ID:77wbaFnb0
- 俺イタリアで食った飯屋は良心的だったなあ
安くてボリュームがあって旨かった
ただガイドブックに乗ってる店は駄目だった
高いし、大した事なかったし
- 258 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:08:52
ID:U6EHMuwZ0
- カキ12個って、まだ柿の季節じゃないだろうwww
- 259 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:08:52
ID:FMwHwvN20
- I think it is not good for Japanese people to visit Italia as there are
lots of reataurants like this.
This is a sample. If you are choosing a
country to vist this summe holidayr, this article tells you something.
Do
you still want to go to Italia to be manipulated?
- 260 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:09:07
ID:Ya+vq2SA0
- >>247
なおテラス席は別料金となっております
- 261 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:09:18
ID:6Z3ujuw30
- 落書きに対する嫌がらせだよ
- 262 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:09:19
ID:FMKAKrSP0
- なんで払うの?
バカじゃない
- 263 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:09:28
ID:dTfvd13y0
- アメリカは東海岸へ行くと、微妙にぼったくる店が多い。通常の3割り増しくらいにして請求する。
限度をわきまえているといえばそうだが、やっぱりぼったくる店には行きたくない。
- 264 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:09:36
ID:RHkiRVIC0
- >>232
ものが出てきて、反論するなら正規でないという根拠を出すべきだろ。
- 265 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:09:43
ID:tOLyqBdx0
- ってか市長がブチ切れるのは当然で
観光で飯食ってるってのに
本に載るくらい有名な店がぼったくりやったってのは致命的なんよ
つまり、ある程度権威のある店がやっちまったからイタリアの全てが疑われるわけで
- 266 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:09:47
ID:IxNWewHaP
- ロブスターねえ。
あれは現地の漁港近くの地元民の行く食堂でかぶりつくもんだろ。
日本で食いたけりゃ、伊勢エビを千葉とか伊豆下田とかで買って刺身で食うか、食堂で頑張って食うもんだ。
- 267 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:10:01
ID:a/DSTs/a0
- >>259
なんだよそのへんてこな英語はw
- 268 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:10:03
ID:1RXQ/P5R0
- >カキ12個とロブスター2キロ、ワイン、スズキ1.5キロを注文
どう考えても可笑しいやろw
- 269 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:10:16
ID:turbmTAm0
- 行くとしたらツアーだな
食事場所とかも決まってるくらいじゃないと財布ごと無くなっちまう
- 270 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:10:17
ID:8J92BcPt0 ?2BP(123)
- >>170
海外だと日本と違って相手見てボッタクリの値段を変えるトコは結構ザラにあるみたいだから
本当に行くトコによって値段がマチマチみたいよ。
- 271 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:10:32
ID:TjsWEoA/0
- >>256
今回の件見るとカードで一旦支払い済ませてカード会社に連絡して止めてもらって警察行くってのが良かったぽいね
警察がある程度信用できる国だったからだろうけど
- 272 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:10:33
ID:wRJ1OLjr0
- >vist wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>vist wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>vist wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>vist wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>vist wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 273 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:10:54
ID:FfMtPkXQO
- >>257
日本でもガイドブックに乗ってる店は大概高い
やっぱ地元の人が通ってる店がいい
- 274 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:11:03
ID:jd10znIj0
- ヘタリア?
- 275 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:11:05
ID:ZVPrvec50
- むかし村上龍のエッセーに出てきたローマのスイス人?
誰がどう見てもイタリア人の小男だったそうだがw
- 276 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:11:16
ID:d1CtgcciO
- 人種差別が激しい国だから店が不景気だからおとなしいモンキー来たから
ぼったくりしたんだろな。観光だし日本人だから脅したら泣き寝入りとすると。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:11:20
ID:TESVkVsF0
- 観光地ってこういうのがあるからがっかりするよね
- 278 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:11:40
ID:FMwHwvN20
- >>267
Excuse me, could you write your opinion down
in English?
- 279 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:11:42
ID:xHZff6SbO
- 差別論者だったんだろ。
店を開かせないどころか、終身刑にするべき。
あと戦争になっても絶対に同盟を組むべきではない。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:11:46
ID:zcN/HOJj0
- これが世界中に広まればローマ市の店は観光客相手にボッタが当然って世界に広まるからな
市長の対応は当然、衛生上に問題があるならなおさらだろう
- 281 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:11:54
ID:ksC4e5U30
- >>1
>前菜が142ユーロ、パスタが208ユーロなど食事代だけで約580ユーロとなっていた。
> オーナーは「カキ12個に巨大なロブスター、超高級な魚を注文したからだ」
これって前菜かパスタに「カキ12個に巨大なロブスター、超高級な魚」が含まれてるってこと?
それとも他の130ユーロが蠣と超高級魚なのか?
- 282 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:12:06
ID:ytlxZfPr0
- 台湾の南端のリゾート良いよな。
高雄から少しバス乗らないといけないけどのんびりマッタリ出来た。
- 283 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:12:10
ID:aIFQN9Vs0
- >>271
警察より市長が信頼できる国ってのも珍しいよなwフィリピンじゃあるまいし。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:12:17
ID:YxT/prVOO
- のこのこ チャラチャラ 現地の言葉や英語もろくすっぽ喋れんのに海外に 行くなよ!
国内旅行で 国内で
お金 おとしやがれ〜
と
言って おく
- 285 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:12:24
ID:Q5Hd+zGJO
- >>258
日本だと天然もの岩牡蠣はこの暑さで産卵近いはず
毒持つから禁漁になってるんじゃね
- 286 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:12:29
ID:LAzvGWB3O
- スズキ1.5キロって・・・
もうちょいましな嘘つけよ
- 287 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:12:47
ID:Ya+vq2SA0
- >>253
だから〜
店自身が掲載してるプライスリストでもない、
店との関係すら不明なサイトが掲示してるダケのリストを如何なる理由で信用しろと?
- 288 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:12:47
ID:MmZMueB60
- >>278
とりあえず summe holidayr は直した方がいいよ
- 289 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:12:53
ID:hfcTEwim0
- 金がありそうだとカモにされるのか・・・
だからといって、貧相な身なりだとカス扱いされるしなぁ
外国行ったことないのだが、
海外旅行行くとき、市内散策用のバッグはブランド物にすべきか、無印にすべきか悩む
- 290 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:13:06
ID:YTjLM6UP0
- >>143
ないない
アジア系男性は総じてモテナイよ
金持ってたら別だがw
- 291 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:13:09
ID:DpFJ/4bh0
- http://ime.nu/www.ivc-net.co.jp/travel/rrest/pass.html
- 292 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:13:14
ID:c0L/Hem00
- イエロー相手ならなにしてもいいと思ってるのがよくわかるので、
俺は白人国に旅行に行かない。
一方で、役人のモラルが最悪なので、アジア・東南アジアにも旅行に行かない
(親父はタイで何もして無いのにポリ公にからまれたあげく、袖の下を要求された。
中国や韓国なんて怖いから行くことを想像したことすらない)。
結果として、俺は学生時代のハワイ旅行以来、国内にひたすらひきこもっている。
- 293 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:13:17
ID:g5kEkb1GO
- だからあれだけ
かっぱ寿司にしておけと
- 294 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:13:22
ID:XElJn6nW0
- 日本での観光地価格もしょっぴけよ
富士山登ったらインスタントラーメン600円とか舐めすぎだろ
- 295 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:13:23
ID:EWI4sddEO
- ホントに頼んだとしても多すぎる、って断るべきだろ。ヤダヤダ。バカにされてんだねー。
- 296 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:13:27
ID:GcLFpVT+0
- >>110
日本統治下の世代はともかく、若い世代はかなりシナ寄りなんじゃないの?
尖閣狙ってるし。
- 297 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:13:58
ID:fAZldrax0
- 食べれるかどうかより、高級料理店でkg単位で馬鹿食いするかよw
そんなつまらない嘘ついたから閉店させられたんだわきっと
- 298 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:14:05
ID:033vyIfbO
- >>283
イタリアじゃあるまいしねー。
- 299 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:14:13
ID:+9viTrY2O
- ニュースが広まったら、日本人観光客が引き潮のようにいなくなるからな。
- 300 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:14:21
ID:iZZ+bmPrP
- 【大地の恵みの蒸し物】は出た?
- 301 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:14:21
ID:jJLzsIcl0
- うーん
海鮮パスタでも親子3人で食べて日本円だと950円くらいだよ
食事代の割合で言えば、ユーロが上ってる今の感覚だと約半分くらいかな
150〜300円くらいで腹いっぱい食べれる
いいところなんだけどな、イタリア・・・
あと台湾も夜市はいいね
すごく丁寧なガイドも多いし、はじめて海外旅行に行くなら台湾かトルコを奨めたいな
もちろん、その次はイタリアを・・・って思うけど、こんな話題の後じゃなぁ・・・
- 302 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:14:22
ID:kmBFYzYBO
- ミラノ風ドリアでいいや
- 303 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:14:32
ID:0bGd/7kY0
- >>281
事実かどうか気になるよな
値段を確認もせずに注文をしたの?
- 304 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:14:37
ID:t7Af1cLH0
- >>33
日本人様の幸せ思考だな
- 305 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:14:50
ID:zEyB76te0
- >>273
日本での地元民が通う店は、居酒屋チェーン店かラーメン屋ぐらい。
- 306 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:15:00
ID:eY1QUhd00
- 有名な店でもボッタクリがあるというのが信じられない(´・ω・`)
- 307 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:15:07
ID:6dS22/dL0
- これまでにどのくらいの犠牲者が出たんだろうな
- 308 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:15:10
ID:4t+kk7v7O
- >>282
イタリアのフィレンツェ大聖堂だな。
あんな謝りかたするのは日本だけだ。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:15:22
ID:1pi6n3DG0
- わからんが?
有名レストランが700ユーロ払えっつってんだから払えよカス! って感じだが?
- 310 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:15:27
ID:2tSzRPLJ0
- >>287
URLを削るという発想はありませんか、そうですか。
つーか、たかが>>162程度のチンケな嘘を守るためなんでそんなに必死なのかがわからんw
- 311 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:15:38
ID:X2XtnB47O
- 市長すげぇなGJ
日本じゃまずないからな
見習うべきだな
- 312 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:15:53
ID:FfMtPkXQO
- >>294
お湯が別売りなら200円でもいいよ
- 313 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:16:15
ID:FMwHwvN20
- >>288
I couldn't understand what you wrote
first...but oh, year, you're right!
Your grammar is excellent! Well done!
Jap!
- 314 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:16:19
ID:j1xc/q96P
- 自発的に120ユーロなんて中途半端な金額置いていく奴がいるとは思えんわな
- 315 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:16:40
ID:bSwGL2C50
- >>111
その店はある意味ぼったくっている事に気が付けよ。
- 316 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:16:57
ID:WY8AYKBQP
- >パスタが208ユーロ
どのくらい美味しいパスタなんだろう…
- 317 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:16:58
ID:a/DSTs/a0
- >>278
I think you should write "to be ripped off"
instead of "to be manipulated".
- 318 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:12
ID:hfcTEwim0
- 去年とか、ユーロは一日で10円動いたしな・・・・
レバ掛けすぎたんだろ
- 319 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:13
ID:d1CtgcciO
- >>306
オーナーが変わったんじゃね?
マフィアだろどーせ。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:14
ID:VU7pnzHx0
- >>224
あったねえ、そんな事件
日本刀で脅されたんだったっけ?
- 321 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:27
ID:mrDSTtBL0
- 危機管理としては満点だろう。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:28
ID:Ya+vq2SA0
- >>310
http://ime.nu/www.d3.dion.ne.jp/~tanako/tenpo1.html
これでいい?
- 323 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:36
ID:B5U8Ases0
- >>306
観光ガイドに掲載されるような店がボッたするってのが、確かに
ありえない感じだが、イタリア人のやることだと思うと、不思議と納得
できなくもない気もまたするんだよなぁ。
なんにせよ、あらゆる面でだらしない国だからな、イタリアって。
去年は、清掃の公務員が仕事しないんで、町中がゴミだらけになったこともあった。
イタリアに日本人の几帳面さや常識は通用しないと思って間違い無い。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:47
ID:DCBYwSt/O
- 日本人観光客がやたらと多かったバンコクは、ここ数年で急激に日本人観光客が減ってかなり厳しいらしい
- 325 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:49
ID:aHQfQ+t00
- 観光が重要な財源であるローマ市にとっては、このような事件は死活問題。
風評被害が怖いからね。
- 326 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:55
ID:0xkDVt0R0
- >>10
半島と犯盗を区別してあげて
- 327 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:56
ID:8J92BcPt0 ?2BP(123)
- >>316
シェフがスタンド使い。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:17:58
ID:tSjdDiGQ0
- 日本の観光客はチップを置かない奴が多い。つか多すぎるよ。
あんだけガイドブックに書いてあるのに…
日本人観光客御用達の店だとチップはサービス料として伝票に
加算されてるのが当たり前になってる。
言葉がわからないからバカにされまくりだし…
頭来て、支配人を呼べ!とか怒鳴った事あるwww
まあこれも日本人であることのコストなのかも知れないが、
観光地ではツアー客の利用しない店を選ぶようにしている。
- 329 :屑野郎 ◆5vKUZU3O.Y
:2009/07/03(金) 20:18:07 ID:vVcGVUQsP
- 前菜19000円
パスタ27800円
ワインその他30800円
チップ16000円
イタリアで学んだこと プライスレス
お金で買えない価値を買う
- 330 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:18:19
ID:oSWwtma4O
- 上のアラビア語誰か訳せ!
- 331 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:18:29
ID:tsx270eT0
- ボッタクリは許せないけど
イタリアで見かけた日本人ツアー客のマナーはすごかったよ
まず、数人でぞろぞろレストランに無言で入って、店員が挨拶しても無視。
地元の客はオシャレして来てるのに、観光客はリュックとTシャツと汚れたズックw
(けっこうオシャレな店)
黙ってドカドカ席に座り、だらしない格好で座ると、渡されたメニューを無言で受け取ってペラペラめくり、
ツアコンに「俺は○○や」と言い捨ててメニューをバサッと置いてさ。
ヨーロッパ人ってそこそこの店に入ったら、自分も店の彩りになれるよう
けっこう気を遣うんだよな。服装でも態度でも。
それなのに、こんな態度の日本人が多かったら意地悪したくもなるだろうと。
俺はその時、生まれて初めて日本人じゃないフリをしたよ。
このカップルがそういう人たちだとは思わないけど、その店で日本人が嫌われてたことは確かだろうな
- 332 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:18:29
ID:3o2+Je8B0
- これ本当はいくら分食ったことになるんだ?
- 333 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:18:30
ID:UokVhNmn0
- ローマ市長さすが
- 334 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:18:39
ID:TjsWEoA/0
- >>316
2キロのロブスターか1.5キロのスズキが乗っかったパスタだろうから量多いだけじゃないかねw
- 335 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:18:50
ID:zEyB76te0
- >>325
いまさらそんな風評を気にするような街じゃないだろ。ローマは何でもありだとみんな知っているぞ。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:18:59
ID:7zG22Hrn0
まぁ、一時閉鎖だけで、しばらくしたら営業再開すると思うよ
東洋人が訴えて老舗の店が営業出来なくなると思うの?
- 337 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:19:17
ID:o1pPRK220
イタリア、香港、韓国では、有名なんじゃないの?
- 338 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:19:36
ID:FMwHwvN20
- >>317
That's possibility. So what?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:19:38
ID:Eoazm94e0
- 裏を取った上での閉店措置なんじゃないのか?
とりあえず日本人観光客が訴えてきたから、って分けじゃ無いだろ?
- 340 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:19:52
ID:MmZMueB60
- >>316
10キロ位あったんじゃないか?
じゃあ納得しないことも無い
- 341 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:19:53
ID:P2C7NFdu0
- 料理の量に突っ込みあるけど、調理前の殻付、魚は頭や骨付きの重さだと思うよ
食べれるとこ限られてるし、シーフードは調理すると水分とんでかなりかさは減る
牡蠣はアペだと1人前1/2ダースも普通だし
そもそも店側の主張が正しいかどうか不明
- 342 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:14
ID:8LrVLu2N0
- ぼったくりバーかよw
- 343 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:20
ID:FfMtPkXQO
- >>296
若い世代も親日だよ
あと、国(政府)が戦略的になるのは当り前
ドイツ人と日本人が国民のレベル馬が合っても政府間で競合するように
>>305
(チェーンじゃないおっちゃんやおばちゃんがやってる)居酒屋こそ、安くて上手い店じゃん
- 344 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:25
ID:ktKNLhaH0
- >>328
>日本人観光客御用達の店だとチップはサービス料として伝票に
>加算されてるのが当たり前になってる。
これ本当?イタリア限定?
- 345 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:28
ID:PxGBNKkdO
- さすがヨーロッパの中国
民度は低いw
- 346 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:29
ID:+vKwDyQM0
- チップ120ユーロ(16.080円)なんて日本人が自発的に払うわけが無い
- 347 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:35
ID:3eEwk7b60
- ブログ見つけたヨン様
http://ime.nu/dioclezian.exblog.jp/
もしかして既出だったか?
- 348 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:44
ID:Rj4MrQ15O
- 例の老眼鏡の紳士たちがスタッフをしている店か…
- 349 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:47
ID:8J92BcPt0 ?2BP(123)
- >>339
金額設定はともかくその金額自体を取ったってのを店側が否定してないから
苦し紛れの嘘だと踏んで市長がコリャダメだと判断しちゃったのかもね。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:47
ID:4MpJuTvh0
- 観光地で、しかも日本人相手なら、風評被害のがデカイからな
- 351 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:48
ID:xHZff6SbO
- >>309
有名レストラン(ミシュランの星付含む)のほとんどが和食の繊細さに比べたら生ゴミ同然。
わかるだろ?まともな味覚を持ってたら。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:20:56
ID:PIUNTb8L0
- カップルGJ!
こういう場合って、日本人はたいてい泣き寝入りするんだよな。
こんな店、潰れたほうがいい。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:21:00
ID:5/ZkwvLE0
- >>331
どこの農協ツアーでしょうw
- 354 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:21:00
ID:oubW5nUl0
- 田舎者のイエロー猿は恥晒すだけだから島出るなよ。
- 355 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:21:06
ID:p4zDe8Y6O
- サイゼリヤなら1000円で前菜〜デザートまで食べられるのに(´ω`)
- 356 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:21:07
ID:UMs79+ot0
- >>328
ガイドブックにチップを置けと書いてある=日本人をカモにする店
行く価値なし。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:21:10
ID:ksC4e5U30
- >>329
事実がどうなのかわからないからなんとも言いようがないんだが
パスタ2人前27800円てのが気になるw
実際のところ通常の価格はいくらくらいだったんだろ?
- 358 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:21:16
ID:+oiOGm2eO
- 銀座のクラブなら一人でそのくらいかかるだろ
貧乏人は恥ずかしいから海外行くなよ
- 359 :名無しさん@九周年:2009/07/03(金) 20:21:43
ID:SPgOAeb+0
- イタリア版吉兆か?
- 360 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:21:54
ID:YSYtbSqjO
- 35歳と26歳カップル
よく泣き寝入りしなかったね
えらい
- 361 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:22:00
ID:aPTga7fC0
- 日本人なんて、もともとイタリアのゴミみたいなローテク品に
アホみたいな金をぼったくられてるようなもんじゃん。
料理でもボられたぐらいで今更、何を怒るのやら。
ネクタイとかカバンとか、そういったくだらないもんに、アホみたいに
ふっかけられた値段で普段「イタリアブランド」を重宝そうに持ち歩いてる
のに。
料理で出した損なんて、くだらないイタリア人デザイナーとやらの作った
靴だのカバンだのに普段日本人が払ってる法外な値段を思えば、どってことないだろ。
- 362 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:22:00
ID:MmZMueB60
- 日本でもサービス料とるとこあるだろ
- 363 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:22:50
ID:Uqghl8er0
- イタリア人の食への本気さは異常w
- 364 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:23:23
ID:2tSzRPLJ0
- >>357
メニュー表は>>173の通り。
あと、ローマの警察もこの注文なら40〜50ユーロ程度だって言ってる。
- 365 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:23:30
ID:0rt73EaNO
- >>281
カキ12個
巨大ロブスター
高級魚
前菜
パスタ2皿
ミネラルウォーター
ワイン
デザート
これだけで10万ならフルコース頼んだら100万くらいとられるなw
- 366 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:23:34
ID:a/DSTs/a0
- >>358
カモ発見
- 367 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:23:37
ID:LxLKw8Ye0
- さすがヨーロッパの朝鮮半島。
- 368 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:23:46
ID:9Mkf975A0
- この店は二度と開かせない
きっと日本人だけには開かせないという意味なんですね
- 369 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:23:56
ID:RHkiRVIC0
- >>356
どの店でも、サービスを受けたら置けよw
- 370 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:24:06
ID:bG56tojA0
というか、クレジットで支払っている段階でアウトだろ。
結果的にはなんとかなったんだろうが。
- 371 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:24:38
ID:wgMB7edI0
- ローマ市長偉い
- 372 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:24:50
ID:a/DSTs/a0
- >>370
キャッシュで支払ったほうがやばいだろ
証拠が残らないんだから
- 373 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:02
ID:bSwGL2C50
- >>263
ニューヨークに何度か行ったけど、その手の嫌な思いはしなかったな。
まぁ、俺がセコいので値段の確認をしつこくしたり、アメリカ人の友人に
案内してもらったせいもあるけど。
- 374 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:02
ID:PJW7gECW0
- おまいら銀座で水割り飲んだらこれだけでは済まんぞ
- 375 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:16
ID:MfctC4xK0
- >>1
程度の悪い馬鹿日本人カップルが行くとこうなる。
本当に食い方も卑しいそうで成金の糞扱いされただけだったんじゃないの?
くちゃくちゃべちゃべちゃ食べてたから。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:17
ID:/dSpqCl50
- 北海道のどっかの牡蠣祭りに行った事あるけど
牡蠣なんて1個100円もしないって聞いたぞw
- 377 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:20
ID:IXl0V+XE0
- 食い物屋の分際で!
- 378 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:22
ID:Ya+vq2SA0
- >>369
よっしゃおれキッチンにオーダーしてフォークとナイフ取りに逝ってくる!
- 379 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:23
ID:I7e9/y+4O
- >>331
市場もスピード化してるから、最近、世界的に景気が回復して、
都内に外国人観光客また増えたと思う。
でそいつらの格好って、だいたいTシャツ短パン。
それで山手線乗ってる。
それが悪いって言うんじゃなくて、お互い様だよ。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:33
ID:aPTga7fC0
- >>349
否定しようにもなにも、カードに支払い履歴が残るから、
金額の移動に関しては、店はどういうイイワケもできないだろw
警察が、カード会社や銀行にカネがどう動いたかを問い合わせれば、一発でバレるんだから。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:25:50
ID:lgJN68Wp0
- 抗議した1人の日本人の影に
黙って払った数十人の日本人が...
- 382 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:26:19
ID:Uqghl8er0
- 保険付帯してるカードなら、ボられても戻ってくる可能性がある
つーわけでカードで払う対応は正しいと思う
- 383 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:26:22
ID:gZH95jOX0
- >衛生上の問題があることもわかり
こっちの方が問題かもな
- 384 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:26:26
ID:3eEwk7b60
- >>360
たぶんB&B営んでる日本人の人が行ってくれたんだと思う
- 385 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:26:31
ID:Ig624cWF0
- >>162
筋金入りの馬鹿だなw イタリアでパスタはメインディッシュじゃ
ないよ。カルネ(肉)とか魚の前に喰うもんだ。
それに2万も払う馬鹿がいるか。寿司や料亭と一緒にすんな。
誰にでも残飯食わせてぼったくる朝鮮人じゃあるまいしw
- 386 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:26:34
ID:0rt73EaNO
- >>40
フードファイターの予感
- 387 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:26:45
ID:5jtoCHIo0
- >>344
別に日本人限定じゃなくて、最近じゃ伝票に予め
with
thanksなんて書かれている場合多いよ。
現地人でもチップの計算って面倒だし。
日本でもサービス料として10%くらいとられる場合あるだろ。
あんな感じ。
- 388 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:27:27
ID:hfcTEwim0
- 最重要事項をお聞きしたい
警察署とか店への抗議って英語で桶?
- 389 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:27:35
ID:FfMtPkXQO
- >>370
クレジットの方がマシだろ
なくした場合や詐欺や恐喝なんかの場合は引落までの時間や会社の保険がある
キャッシュが一番リスクがあるんじゃ?
- 390 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:27:55
ID:h5HghKZr0
- パスタは前菜中の前菜ですよね・・
- 391 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:09
ID:nhkde8KrP
- フルコースのディナーなら考えられなくもないが、ランチでありえんw。
ローマ市長は正しいんじゃない?
観光で持ってる都市だからイメージ悪くすると致命的だもん。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:15
ID:eBrJUklRO
- ガイドブックたよりで、今までに素直に払った奴らがいたから
日本人=カモ
て認識したんだろ。いきなり初犯でこの額はないだろ
- 393 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:26
ID:TjsWEoA/0
- >>173
魚の粗塩蒸し焼き(1kg)(スズキ、ヒラメ、黒タイ、シタビラメなど)55ユーロですね
- 394 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:31
ID:RHkiRVIC0
- >>378
ファーストフード店にしとけよw
香港の食堂で立ち上がろうとした時
こちらが日本人だと気付いたオヤジが、慌ててテーブルチェックに来ようとした時は笑ったけどな。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:43
ID:gjoxH3Lg0
- これでフェラーリ乗ってる奴はいいカモの馬鹿だと証明されたな!
- 396 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:43
ID:f6BPJ5c80
- 日独伊三国同盟は破られたのか
- 397 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:43
ID:Z9QS0mUg0
- >>380
カードのメリットですな
- 398 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:58
ID:z35n3qnBO
- 半島のイメージ最悪になったわ‥。他にどんな半島あったけ?
- 399 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:28:59
ID:o1pPRK220
イタリアなんて三歩あるいたら鞄の底が切られて財布がなくなるし、
親切な振りして二人の写真を撮ってあげるから
カメラ貸してって言ってきたらカメラを持ち逃げされる。
まあ、足を切られずに済んだのならラッキーだ。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:29:13
ID:FMKAKrSP0
- ミラノにある大手銀行の比較的大きな支店で両替したとき、
窓口のオヤジが金を少なめに渡そうとした。
もう一度数えなおすよう命令したら「悪い。間違ってた」だと。
客に渡す金の一部を自分のポケットに入れるなんて日常茶飯事のようだ。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/07/03(金) 20:29:16
ID:+oiOGm2eO
- 俺のいきつけのロンドンでさえ
2時間いれば水割りだけで2万くらい取られる
ローマで10万なら自然だろ
86 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)