レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【音楽】“語り継がれるバンド”1位サザン、2位ミスチル、3位X
JAPAN /オリコン調査
- 1 :禿の月φ ★:2009/06/29(月) 10:15:46 ID:???P
- 6月29日は、1966年に英国の4人組のバンド、ビートルズが初来日したことにちなんで、ビートルズ記念日に制定されている。
それから43年、バンドは解散して久しいが、極東のこの地でも今なおその作品は愛聴され続け、
9月のリマスター盤世界同時発売に心踊らされている人も少なくない。
また、彼らの影響を公言する若い世代のアーティストも毎年のように誕生している。
そんな中、オリコンでは「後世に語り継がれていくと思うバンド(ユニット)」についてアンケート。
その結果、「親の影響を受けて私もファンに」など、
幅広い世代のファンを持つサザンオールスターズが1位に。
2位のMr.Children、3位のX JAPANらとともに、
カリスマ性と作品クオリティの高さを評価する声が目立った。
1位に選ばれた【サザンオールスターズ】には、30代、40代の往年のファンからだけではなく、10代からも多くの票を獲得。
「私が生まれる前の曲でも知っているものがたくさんあるし、
活動休止(直前の)ライブの人の数も半端なかったから」(神奈川県/10代/女性)、
「人気がいつになっても上昇していくバンドなんかありえないっていう概念を壊してくれたから。」(東京都/10代/男性)、
「好きではないけど、色んな層の年代に影響を与えているし、
ビートルズとまではいかないかもしれないが残ると思う!」(大阪府/10代/女性)などのコメントが届いた。(続きます)
ソース:http://ime.nu/www.oricon.co.jp/news/confidence/67236/full/
画像:http://ime.nu/www.oricon.co.jp/upimg/news/20090626/67236_200906260109920001246014125c.jpg
- 2 :禿の月φ ★:2009/06/29(月) 10:16:01 ID:???P
- (>>1からの続きです)
2位の【Mr.Children】、3位の【X-JAPAN】にも10代から
「好きなアーティストだし、色々な世代から親しまれていると思うから」といった、
幅広い世代にファンがいることを指摘するコメントが目立ち、
“語り継がれる”ほどのバンドには、世代を超えた幅広いファン層が不可欠なことがわかる。
特に【X-JAPAN】には、10代から「カリスマ性が強いから」(岐阜県・10代/女性)、
「YOSHIKIが偉大だから」(大阪府・10代/男性)といったカリスマ性を訴える声が多かったのも印象的。
活動再開でかつてのファンだけでなく、次世代のファンをも虜にしているようだ。
かつてビートルズがデビュー間もなくして世界的アイドルとして君臨しつつ一過性なブームに終わらず、
半世紀近くが経った今なお世界中で語り継がれるバンドとなった背景には、
やはり世代を超えて愛される作品を数多く残してきたことがあげられる。
今回の「後世に語り継がれていくバンド」ランキングTOP10には、
そういった素晴らしいクリエイティブで賞賛されるバンドの名前があがった。
「後世に語り継がれていくと思うバンド(ユニット)」ランキング
1サザンオールスターズ 2 Mr.Children 3 X JAPAN
4B’z 5 BOΦWY
6 RCサクセション 7 THE BLUE HEARTS 8 GLAY 9 オフコース 10 THE
ALFEE(終わり)
- 3 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:16:27
ID:qyc0BhDa0
- お笑いネタ3バンド
- 4 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:16:33
ID:h/fG9q3R0
- このスレは無駄に伸びる
- 5 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:16:35
ID:b1AR56AA0
- 紫は?
- 6 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:16:43
ID:Mm1enw820
- シャムシェイドは?
- 7 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:17:05
ID:lbxsVcJoO
- ミスチルは素晴らしいからな
- 8 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:17:19
ID:O8kJOhyZ0
- X JAPANはねーよ
- 9 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:17:38
ID:PtATN6400
- オリコン(笑)
- 10 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:17:50
ID:rs3u8ub10
- BOUY以外1位は認めない。
- 11 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:18:17
ID:jsWOgW/TO
- >>4
ミスチル厨
B'z厨
XJAPAN厨で何故か壮絶な激論になる
- 12 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:18:43
ID:bjXYQRzN0
- サザンってもう消えてくれってかんじ
マジつまらん
1位TSUNAMIとか、はいはい!ってかんじ
- 13 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:18:48
ID:hwxGCGxM0
- バンドなんだから、語り継がずに聞き継いでやれよ
- 14 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:19:05
ID:UQk++HmEO
- こんなかではサザンとXが好きだなぁ
- 15 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:19:41
ID:uI3P6B1A0
- なぜTMがない!
- 16 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:19:51
ID:ecz3jwu4O
- GLAY(笑)
- 17 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:19:55
ID:w1FohikJ0
- 以下放課後ティータイム禁止
- 18 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:20:06
ID:Rlqvnn7dO
- 稲村ジェーンとTSUNAMIの区別がまったく付かない
- 19 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:20:10
ID:GK61kLGhO
- カスチルwww
- 20 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:20:18
ID:S+Ukq5pYO
- レイジー
- 21 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:20:26
ID:rA50R/ncO
- つか本人たちもこれで上位に入ったからって喜んでるはずないと思う
- 22 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:20:27
ID:VwhlcVO3O
- エターナルフロアは?
- 23 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:21:06
ID:UGJu8+B40
- B'zってバンドなん?
- 24 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:21:42
ID:HUKKFmipP
- X厨hide厨だが、BOΦWYより上はねーよ
- 25 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:21:46
ID:kwBcr4f40
- ミスチルって全部同じ曲に聞こえる
- 26 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:21:55
ID:Sm8YpQbB0
- >>15
西川君一人だからだろ
- 27 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:22:12
ID:u+xktteD0
- この先156年間語られるバンドが入ってないぞ
- 28 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:22:33
ID:bLv54pOK0
- RCサクセションが唐突過ぎるだろ
別に国民的バンドでも大人気バンドでもねえよ
って泉谷が言ってた
- 29 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:22:35
ID:Tt/jtCgx0
- ※ビーズはデュオ
- 30 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:22:56
ID:PKDdasQ50
- 一位:LED ZEPPELIN
二位:QUEEN
三位:BEATLES
- 31 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:23:00
ID:UAGeWktA0
- ミスチルって全部同じ曲に聞こえる
- 32 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:23:25
ID:LZvIQamJP
- B'zは近年の落ちぶれのせいで、ミスチルに抜かれたのかーーー
- 33 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:23:40
ID:tEtVs+NE0
- X、ボウイ、グレイ、アルフィー
こんな間抜けなバンド入れてる時点で論外
- 34 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:24:01
ID:Q88nLcnVO
- >>24
暴威をリアルタイムで聴いてた世代だが、今考えて見るとアイドルポップス。レベッカの方が上だよな。
- 35 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:24:02
ID:dbYwwk1y0
- またオリコン・・・
- 36 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:24:08
ID:UQk++HmEO
- >>25
うん。昔はそうは感じなかったけどここ最近感じる。
- 37 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:24:17
ID:BTeecLKYO
- 信者が気持ち悪いバンドランキングですね
そしてRCはなんかとってつけたようにランクインしてんな
- 38 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:24:51
ID:EemGXHQS0
日本の音楽レベルってこんなものって事か。
サザンもミスチルも海外ではパクリバンド扱いなのにね。
もっと良いバンドが沢山あるのにね。
所詮、広告代理店が作り出した波に飲み込まれているだけって事ね。
- 39 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:25:12
ID:tnF+Ypbn0
- サザンは桑田がソロでやったりしてるから
あんまり「バンド」ってイメージはないな
グループって言われたらしっくり来るが
- 40 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:25:17
ID:N4nnXff00
- アルフィー10位ってさりげなく高評価されてね?
- 41 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:26:01
ID:z6mfpJiSO
- これに入るのは逆にあまり嬉しくなくねwww
- 42 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:27:02
ID:7olQl4oVO
- まぁ こんなかで世界に通用しそうなのは…Xか。
というよりYoshikiだな
- 43 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:27:17
ID:PKDdasQ50
- BOOWYは若干子供っぽい
氷室のソロなら大人を演出してくれるが
ソロ初期の頃は恥ずかしい歌詞も多い
- 44 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:28:38
ID:TWhdDtlw0
- RCはミーハーが挙げてるだけ
- 45 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:28:48
ID:3uRcvVrVO
- サザン、曲も見た目も良いと思った事が無い。
- 46 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:28:50
ID:4ajXzOzwO
- >>40
東京ドームのこけら落としコンサートは彼等だからね
長寿バンドだし、ベイエリアの名付け親だし
何気に語り継ぐ部分はあるよ
- 47 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:28:52
ID:kiMPkZeQO
- L'Arc〜en〜Cielは?
スピッツは?
- 48 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:29:10
ID:njCh0J0i0
- 6 RCサクセション
これはどう考えても過大評価されすぎ
156のバンド入れてやれよ
- 49 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:29:59
ID:vwCJ8C1Z0
- タイガース
- 50 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:30:46
ID:fq4E7Fu8O
- ラルクは156の人気だけじゃん
- 51 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:31:06
ID:qxiTFPbD0
- ミスチルの音楽は未来に残りそうにないんだが……
- 52 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:31:18
ID:dPzdoj4kO
- ALFEEはもっと上でいい
- 53 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:31:27
ID:PtATN6400
- >>30
一位:LED ZeeeeePPELIN
二位:QUeeeeeeN
三位:BeeeeeeATLES
- 54 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:31:39
ID:iPvKP74p0
- サザンって詞が酷過ぎて評論家とかDJで
サザンの事をぼろカス言う人多いけど、なぜか人気あるな
ミスチルなんかも女受けしそうにない歌詞の歌が多いのに
女には異常に人気あるな
- 55 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:31:54
ID:rKBDoKyI0
- >>53
なんだろう、すごくムカつくw
- 56 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:31:58
ID:qKH7On4a0
- GLAYがはいるなんて世も末だな
「高校生が真似しやすい簡単な曲と演奏能力」ということだろうけど
- 57 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:32:09
ID:St3mQmQb0
- Bzはユニットだろ?????????????
バンドからはずせよ
- 58 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:32:11
ID:w/6e6xM10
- あほかーーーーっっっっっ! はっぴいえんど と フラワー トラヴェリング バンドだろーが。
- 59 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:32:17
ID:nUGQpACxO
- ラルクは若年層しかファンがいないイメージ
- 60 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:32:34
ID:TCQVgHvRO
- ジュディマリとレベッカは入らなかったか
- 61 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:32:40
ID:gMH41MpS0
- 1位 Led Zeppelin
2位 KISS
3位 Deep Purple
4位 Metallica
5位 Rainbow
6位 Van Halen
7位 White Snake
8位 Thee Michelle Gun
Elephant
9位 The Blue Hearts
10位 The Star Club
- 62 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:32:43
ID:ysvKGSAhO
- 一位ピンクサファイヤ
二位ショーヤ
三位TーBOLAN
- 63 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:32:47
ID:BVdua6de0
- ラルクはいい曲そんなないし無理だろ。 XやGLAYはなんだかんだでバラードに神曲多い。
- 64 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:32:49
ID:UGJu8+B40
- >>56
簡単なのに、本人たちは間違いまくってんのか・・・。
- 65 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:32:52
ID:vz6qDWaR0
- 相変わらずの気味の悪さがオリコンでした
- 66 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:32:52
ID:P5o2XB7x0
- V2
- 67 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:33:07
ID:hIGVxUMe0
- ミッシェルはダメなのか
- 68 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:33:24
ID:kiMPkZeQO
- >>50
そんな事言い出したら
ミスチルもサザンもだな
- 69 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:33:32
ID:rKBDoKyI0
- オリコンランキングが微妙な理由
@オリコン会員によるものだから
Aおそらくある一定のアーティストの名前を挙げたマーキング方式で、その他()の欄に入れられた人々に非常に不利だから
- 70 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:33:42
ID:3nIud/X50
- >そういった素晴らしいクリエイティブで賞賛されるバンドの名前があがった。
「クリエイティブ」ってもう名詞になっちゃったのか?
のまねこ騒動あたりから変な使われ方してたけど
- 71 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:33:49
ID:ii0u77q9O
- RCサクセションのとこがラルクだろ!どうみても
- 72 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:34:16
ID:rKBDoKyI0
- >>50
×ラルクは156の人気だけじゃん
○ラルクは156の顔人気だけじゃん
- 73 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:34:37
ID:PKDdasQ50
- アリス、かぐや姫、ビリーバンバンこそ語り継ぐべきバンド
- 74 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:34:42
ID:lOoyw5avO
- 知名度や売上を考えると、まあ妥当な結果じゃないの。
自分の好きなバンドは皆無だけど
- 75 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:35:49
ID:3nIud/X50
- TMとかはっぴぃえんども入れろや
- 76 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:36:14
ID:xv/LedCz0
- サザンは解るけど、ミスチル聞いてるのヲタだけでしょ…
山下達郎、ハッピーエンド、YMOこの辺は受け継がれそう
- 77 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:36:15
ID:Ib5cCcg30
- AURA?だろ
『愛オーランド』は神曲
- 78 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:36:17
ID:XP7fz5XFO
- イチャモンでも付けようかと思ったけど、ブルハが入ってたからいいや
- 79 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:36:17
ID:avnmOihk0
- サザンのフォロワーっていないよね
ミスチルもどきなら沢山いたけど
- 80 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:36:20
ID:na6s2VyDO
- ボウイ以前、ボウイ以後
という言葉はあるがミスチル以前とかサザン以後
とか言う言葉は無い
これは何を示すのか?
次のスレで検証してみよう
- 81 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:36:31
ID:TCQVgHvRO
- これって忌野清志郎の死後のアンケートか?
- 82 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:36:44
ID:y5Kc3TisO
- とりあえずどんなアンケートでもオリコンのなら藤原紀香入れておいてくれよ
締まらないよ
- 83 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:36:58
ID:Vi8bk/o60
- RCは偉大だが、この歌謡曲みたいなバンドに加えないでくれ(笑)
だったら、グループサウンズでもランクインさせろや
汚リコンってのは、なんの調査もしねえで捏造ばっかしだな
- 84 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:36:59
ID:MJLb/ooy0
- ミスチルとサザン入れ替えたら完璧だなw
- 85 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:37:01
ID:L6uguq+e0
- 一位、ベッキーじゃね?
- 86 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:37:17
ID:m8m4dPWXO
- サザンの桑田カンペ見すぎだろ
- 87 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:37:26
ID:H9ImSqvwO
- >>61
パーブルからスタークラブって どんだけ幅広いんだよW
- 88 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:37:27
ID:lM0F5SkGP
- へえ、オフコースも10位内に入ったんだ。入るとは思ってもなかった
- 89 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:37:33
ID:sAJhnoVCO
- 最近のやつらがいない…
10年前にアンケートしてもこんな感じだっただろうな
- 90 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:37:47
ID:twIGg7oD0
- アルフィーがこういうアンケートに入るとは珍しい
- 91 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:37:48
ID:+wNu0LNr0
- 語り継ぐバンドなら
CCBとトムキャットとジッタリンジンは必須な気がする
- 92 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:38:00
ID:6NcbiX3Z0
- 外道と頭脳警察と村八分は細々と語り継がれる・・
- 93 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:38:20
ID:oCvm81sw0
- ブルーハ−ツのドブネズミの歌はオモロー
- 94 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:38:46
ID:UQk6DGnh0
- こういうスレは選ばれなかったバンドの信者が嫉妬コメするだけだから
毎度同じ流れ
- 95 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:39:03
ID:KZ3lQ+UT0
- GLAYは真っ黒の超バーニング!バンドで
テレビメディアの煽りは凄いんだよな
- 96 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:39:07
ID:uNL8gMOB0
- 10 THE ALFEE(終わり)
を見て、アルフィー解散したのかと思った
- 97 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:39:11
ID:ERkzbmde0
- >>86
今は足元にモニターあるから桜井さんもTOSHIくんもがん見してるよ
- 98 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:39:28
ID:8QOFbPBqO
- サザンは最高だな
- 99 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:39:36
ID:tnF+Ypbn0
- これをロキノン風にやると
1 NUMBER GIRL
2 ユニコーン
3 THE YELLOW MONKEY
4 スーパーカー
5 Hi-STANDARD
6 THEE MICHELLE GUN ELEPHANT
7 エレファントカシマシ
8 くるり
9 BUMP OF CHICKEN
10 ELLEGARDEN
- 100 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:39:42
ID:HXl7/BV80
.,,......、 ..,, ,,,,,_
....,,_
`゙ヽ `'i ゙l `', `l `'j 、
゙l l
.,! .! ,‐.., / ,/ .!\ ,,、 l
/ゞ`'i ! .l-、 ._
.,! ゙'" l .ト.. -'''゛
._,、`'、ヽ.\ _, ヽ ̄ ._..-'゙ __. .l゙''''″ .,/r'" . \
!
,i--'"゛ .ヽ .,,、 ./ | │..l l i、._.. ‐''",゙......,.`''、, `''フ /゛.,./
"゛ .`l, .ゝ v '"./⌒';; .l
! .! ゛/ / | .l | │ヽ
,/ `i. .l ./ / '゙‐'' フ_.-‐′ ./ ./ .! .!
_,,,,,,,)
| / / .l゙ l゙゙ヽ, .| `" .! ! / ! .,、″ / .| │ !
/..,,,,,_. `''-、 / i,゙ ./ ! ゝヾ / l ./ ,! /.! /
.i | / ̄`" /
| .'(__./ .,、 `'、 / / ゙i`" / _/ ./
i′ l゙ | ゙―-‐⌒゙' l、 .ヘ´ ,!| 〈,゙> `、
.ヽ,、 _./ `'-、,,ノ
.ヽノ .! ,./ _,;;;;' ,-‐´ .l ./ ヽ、 _ノ.″ ! ./ ヽ、 _..-、 ノ
. ̄´ ´  ̄ `゛
- 101 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:39:43
ID:w/6e6xM10
- >>92
あ、わかるなー。それに四人囃子が加われば満貫だ。
- 102 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:39:54
ID:t6ZlI0P00
- >>97
へーそうなんだ
- 103 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:40:10
ID:kiMPkZeQO
- サザン ミスチルが入ってスピッツが無いとは何事だ
- 104 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:40:35
ID:UPqZQYLA0
- 人気投票じゃん
- 105 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:40:41
ID:UGJu8+B40
- >>99
GRAPEVINEは入らないっすか><
- 106 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:40:53
ID:bLv54pOK0
- ゴダイゴが入ってないのはおかしい
- 107 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:40:59
ID:0GvNMeT80
- 1位はY.M.Oでしょ
- 108 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:41:08
ID:AdaGGxdqO
- 原由子って桑田より才能ありそう
- 109 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:41:38
ID:lirAst/rO
- >>15
TMはバンドじゃないんだ
- 110 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:41:56
ID:P8I0oRsPO
- プリプリいないのね
- 111 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:41:59
ID:mSCUC/YrO
- 個人の趣味はさておき、アンケートとったらこんな感じでしょ。
TOKIOは入らんか。そりゃそうですね。
- 112 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:42:01
ID:P5o2XB7x0
- 1位 The Rolling Stones
2位 ELP
3位 Pink Floyd
4位 Yes
5位 Earth, Wind & Fire
6位 Chic
7位 Average White Band
8位 Duran Duran
9位 Coldplay
10位 New Order
11位 Led Zeppelin
- 113 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:42:06
ID:A5pGuoLw0
- 日和ったタレントバンドばっかでわろすw
- 114 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:42:12
ID:QiHwaF+B0
- ミスチルっていい曲多いけどみんな同じような曲しかないんだよな。
- 115 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:42:24
ID:8jJW7h8O0
- ラルク厨が涙目と聞いてきました
- 116 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:42:33
ID:tzZMcl9i0
- B’zってユニットじゃん
- 117 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:42:39
ID:iIAcucuX0
- はっぴいえんどもシュガーベイブもサディスティック・ミカ・バンドもないのはともかく、
YMOすら入ってないのね。
90年代のCDバブル以降でないと、広く認知されたバンドって存在しないのね。
- 118 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:42:44
ID:aE7P/yhc0
- BOOWYは支持世代が30代後半から40代前半に集中しすぎてるかもしんない。
サザンとミスチルは幅広い世代から最大公約数的に受け入れられている感じだ。
- 119 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:43:11
ID:Ft/dpGWBO
- ミスチルとスピッツなぜここまで差がついたのか
- 120 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:43:25
ID:sWEsSXoX0
- * + 巛 ヽ
〒 ! + 。 + 。 * 。
+ 。 | |
* + / / 乗客に日本人はいませんでした!
∧_∧ / /
(´∀` / / + 。 + 。 * 。
,- f
/
ュヘ | * + 。 + 。 +
〈_}
) |
/ !
+ 。 + + *
./ ,ヘ |
ガタン ||| j / | |
|||
――――――――――――
- 121 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:43:39
ID:mo8sdKVD0
- ラムーは?
- 122 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:43:45
ID:XGk8gw5X0
- 聴き継がれるじゃなくて語り継がれる?
音楽を語ったらおしまい
- 123 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:43:48
ID:s5cjmYBeO
- プリンセスプリンセスが入ってないのが意外だな
- 124 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:44:19
ID:QWeeSRPJ0
- 1位 エコーズ
2位 聖鬼魔U
3位 アースシェイカー
4位 ブルーハーツ
異論は認めない断固
- 125 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:44:43
ID:RCGLej1U0
- フライドエッグ、バウワウ、ラウドネス、フラワートラベリンバンド。
- 126 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:44:59
ID:oLF5x8MkO
- ピンクサファイアが入ってない時点で茶番確定。
- 127 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:45:02
ID:iPvKP74p0
- >>97
今までライブに行っても席が後ろすぎて気付かなかったが
最近は透明のモニター使ってんだな
この前のミスチルのライブで気づいてビックリした
大統領かとおもた
- 128 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:45:20
ID:P5o2XB7x0
- >>80
>ボウイ以前、ボウイ以後
>という言葉はあるがミスチル以前とかサザン以後
>とか言う言葉は無い
>これは何を示すのか?
ボウイファンの痛さだろ
- 129 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:45:30
ID:iIAcucuX0
- キャロルも入ってないんだな。
- 130 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:45:31
ID:xv/LedCz0
- YMOは海外でもクラフトワーク並に知られてるぞJK
- 131 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:45:32
ID:GV4u/uo4O
- サザンとエックスはまあ納得するけどミスチルはないわ
- 132 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:46:00
ID:XGk8gw5X0
- 聴き継がれるバンドってキワモノっぽいイメージ
「伝説の」とか枕詞が付くような
- 133 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:46:38
ID:BVjD8Ccs0
- >>108
って言われ続けてるけど実際は言われる程の才能は無いと思うw
>>114
っていうか桑田なんかが色んなジャンルの曲に手だしすぎなだけで、
大抵のミュージシャンはどうしても似たような曲になるでしょ。
ミスチルの場合コバタケがいるし、余計にね。
- 134 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:46:59
ID:q60l7Xqu0
- 1 BEATLES
2 ROLLING STONES
3 LED ZEPPELIN
4 AEROSMITH
5
SEX PISTOLS
6 EAGLES
7 KISS
8 NIRVANA
9 AC/DC
10 GUNS 'N
ROSES
- 135 :132:2009/06/29(月) 10:47:06
ID:XGk8gw5X0
- ×聴き継がれる
〇語り継がれる
- 136 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:47:42
ID:PKDdasQ50
- 1位:ZEP
2位:ジミヘン
3位:パープル
4位:ストーンズ
5位:レインボー
6位:マウンテン
7位:KISS
8位:ブラックサバス
9位:AC/DC
10位:THE WHO
- 137 :(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
:2009/06/29(月) 10:47:43 ID:utdVn0ua0
- ミスチルは別に普通に現役のバンドだよな
- 138 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:47:49
ID:eOpK5KGA0
- サザンは知名度的にそうなんかと思うが、曲は全く心に響かないな。
まぁ好みの問題か。
- 139 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:48:19
ID:iPvKP74p0
- >>133
っていっても、桑田の鼻歌を耳コピで譜面にあげてるのは原だしなあ
原あっての桑田って感じはするな
- 140 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:48:48
ID:Tt/jtCgx0
- 30代はXとBOΦWYどっち支持すんだろ?
- 141 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:49:02
ID:eNTiomkVO
- >>16
無理に盛り上げようとするなって
もう諦めようぜ
- 142 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:49:05
ID:oLF5x8MkO
- サザンやらミスチルのファンなんぞ、もはや惰性でアルバム買ってるだけだろ。
- 143 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:49:17
ID:ERkzbmde0
- >>127
ミスチル武道館でバックスタンドだったんだけど
モニター透明だから前列とかばっちり見えてたよww
Xもミスチルもバックスタンドで観た事あるから
足元の歌詞見てるのがよくわかっておもしろかった。
カラオケみたいに流れていく。
- 144 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:49:32
ID:HQCfifiF0
- Xなんて笑いの対象でしかないわ
- 145 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:50:12
ID:Vi8bk/o60
- アルフィーがバンド・・・エレキとフォークギターにベースだろ?
だいたい歌謡曲じゃねえか
こんなインチキランク、誰がまともに信じるんだ
突っ込みどころ満載だろ(笑)
- 146 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:50:23
ID:E7CCoUZQ0
- RCサクセションなんて何を語るんだ
- 147 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:50:43
ID:K1cFBsFaO
- >131
同意。
サザン嫌いだが客観的に見てサザンとXは分かるがミスチルは何か違うよな
前期のミスチルのままだったら分かるが
今や守りに入った糞つまらんバンドになりさがっちまったからね
だったらラルクとかのがふさわしいと思うわ
- 148 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:50:52
ID:BVjD8Ccs0
- >>139
それ何十年前の話だよww
桑田はとっくのとうに楽譜書けるようになってるよw
ブルーハーツの甲本でさえも書けるようになってんだぞ?
流石に30年やってて未だに原に頼ってたら池沼だろ。
- 149 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:51:00
ID:4cPqVSNoO
- オリジナリティならバービーだと思うけどなぁ
あんだけ人気あったのに後に誰も続かないてか続く事が出来ない
- 150 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:51:05
ID:CmCZgimwO
アルフィーて
- 151 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:51:10
ID:oIxKy8OrO
- 1位 TRACY
- 152 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:51:11
ID:KfPSU0zd0
- ミスチルとか頼まれても聞かない
- 153 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:51:26
ID:FUHqnTlTP
- >>99
ブランキーが入ってないけどどういうことだ?
- 154 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:51:29
ID:XGk8gw5X0
- >>145
アルフィーはある意味奇跡だろ
なんであの3人が一緒にいるのか意味不明
音楽は糞だが
- 155 :(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
:2009/06/29(月) 10:51:34 ID:utdVn0ua0
- >>18
稲村ジェーンってスペイン語の曲だぞ。
多分真夏の果実のことだろうけど
- 156 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:51:50
ID:gkGkAwbE0
- こんな糞ランキングにも相手にされないハウンドドッグ
- 157 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:52:14
ID:/nLq1FtHO
- マリスは?
- 158 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:52:29
ID:UGJu8+B40
- >>154
確かにwww
- 159 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:52:42
ID:ApNCshC7O
- ボウイ(笑)
中2(笑)
- 160 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:52:54
ID:TCQVgHvRO
- >>128
まぁ、一時期のビジュアル系のブームには、
ボウイ・エックス・聖飢魔Uは影響あたえたと思うよ。
それをボウイ前ボウイ後というのは言い過ぎだと思うが。
- 161 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:53:00
ID:CFi7nVEw0
- 上位3つに共通してる事は顔が残念と言うか不細工ってとこだな。
時々、桜井はイケメンとか言う奴いるけど
あくまでもミスチルと言う人気バンドだからって言うのであって
一般的には不細工だろ?
サッカーで言えば中田が何故かイケメン扱いのような物。
- 162 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:53:16
ID:iIAcucuX0
- >>144
まあ、ビジュアル・ロックという一ジャンルが日本で隆盛を誇ったのは事実なわけで、
その草分けというか代表というか、そういうバンドである以上、「日本のロック史に
記載されるべきバンド」ということは言えるのではないかと。
- 163 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:53:20
ID:Rac5+Zp9O
- ジャックスとかはっぴーえんどとか村八分は?
- 164 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:53:29
ID:WmPyC1za0
- >>54
ビーズも歌詞酷い
- 165 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:54:02
ID:vZREEVHe0
- スピヲタ泪拭けよwww
- 166 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:54:19
ID:9t6abdfWO
- >>135
まあ、あくまで「語り継がれる」だしな
「あのバンドちょーうけたんですけどwwww」みたいな感じかもしれん
- 167 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:54:21
ID:7eVrsW7DO
- >>119
世間的に過小評価されてるからね>スピッツ
チェリーが世間一般のイメージだから
ホントは「おっぱいは世界一」と高らかに歌う集団がだぜw
- 168 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:54:33
ID:XGk8gw5X0
- >>163
そのへんは心配しなくても裏でしぶとく語り継がれていくよ
絶対オリコン調べなんかには顔出さないけど
- 169 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:54:39
ID:nE3rYXDc0
- 全員集合の後ろで毎回生演奏してたバンドこそ語り継がれるべき
- 170 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:54:58
ID:UGJu8+B40
- >>80のボウイってのを勝手にデビッド・ボウイと変換しとった。
- 171 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:55:37
ID:4ajXzOzwO
- >>145
違うよ
エレキとフォークギターとベースとパーカッションだよ
- 172 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:55:46
ID:OSGs+6bh0
- よく歌詞がどうこういう奴がいて意味がわからなかったが、たしかに洋楽の歌詞をみると
扱ってるものの幅が深いしかっこいいんだよな。それでいてシンプルなところもあって。まぁ
翻訳とおしてるからどこまで正確なのかあやしいにせよ、日本はちょっと詩の傾向が
一面的すぎるのかな。
とはいえカリフォルニア〜と唄っていればかっこいい海外とくらべると、青森〜、栃木〜
広島〜と歌詞にいれると演歌になりそうな日本はかっこいいもんをつくるのに向いてないのかな
- 173 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:55:47
ID:2XiyIf4DO
- 現役バンドは対象外にすべき
- 174 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:56:07
ID:WvOSFV0f0
- アニメタルが入ってない
- 175 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:56:15
ID:XGk8gw5X0
- スピッツは90年代で終わったイメージが強いから
こういうところでは弱いかもな
- 176 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:56:24
ID:4MkJc/Wi0
- >>1を訂正するとだな
@RCサクセション
ATHE BLUE HEARTS
Bサザンオールスターズ
以下大したバンドがいないからどうでもいい
- 177 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:56:37
ID:kiMPkZeQO
- 9mm Parabellum Bullet
マキシマムザホルモン
がランクインするのはいつ?
- 178 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:56:43
ID:Sg1h4Xis0
- やっぱ日本にはHR系の大物バンドはいないなぁ
所詮JPOPバンドばかり
V系は…よく分からん
- 179 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:57:07
ID:EeWK5ybB0
- 俺の中ではビージーフォーが一番
- 180 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:57:30
ID:XGk8gw5X0
- 個人的にはフリッパーズギターがダントツだけどな
- 181 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:57:31
ID:Wt47eVD4O
- WANDS
- 182 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:57:31
ID:rKBDoKyI0
- >>162
Xはビジュアル系とは微妙にずれてて、「ヘビメタ(笑)」という扱いをされてた
そして、日本全国にヘビメタ(ヘビーメタルだけでなくハードなロック全般)を笑いの対象にした功績(?)の方が大きい
- 183 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:57:36
ID:w+3i+6BFP
- SHOW-YAが入ってない時点でヤラセ確定
- 184 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:57:41
ID:P5o2XB7x0
- 海外にも知名度がある程度ある日本バンドはX JapanとYMOぐらいかな。
- 185 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:58:05
ID:iPvKP74p0
- >>148
あれでまだ書いてるとか言うやついてんだw
音楽をやらない奴は桑田の書く楽譜みて凄いとか思うんだろうなあ
ってか、桑田さんは池沼だし
- 186 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:58:07
ID:MOlpSZ1jO
- カスチルはないだろw
- 187 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:58:08
ID:OodyIjTf0
- なんたって日本のロック史を語る場合は
X登場以前/以後がもう常套句だからね
- 188 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:58:09
ID:kiMPkZeQO
- >>172
洋楽はバラード以外は翻訳すると絶望する率が高い気がする
- 189 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:58:24
ID:l/Hxoe8o0
- 20代はなんか反動でアンチサザンの層が結構いるよなたしかに
- 190 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:58:27
ID:PKDdasQ50
- 渡鬼の親父バンドは何位?
- 191 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:58:40
ID:Hw5VjbutO
- >>151
それって、Mr.イエスマンの?
- 192 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 10:59:25
ID:P8I0oRsPO
- プリプリ、YMO、スピッツが見あたりませんね
- 193 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:00:02
ID:HXl7/BV80
┏┓ ┏┳┳┳┳━━┓┏┓ ┏┳┓ ┏┓ ┏┓
┏┛┗┓┏┫┃┃┃┃┏━┛┃┃ ┃┃┃
┏━┛┗┳━━┛┗┓
┗┓┏┛┃┃┣┛┗┫┗━━┫┃ ┃┃┃ ┣━ ╋━┳ ┏┛
┏┛┗━┻┫┣┓┏┫┏┓┏┻┛ ┃┃┃
┗━┓┏┛ ┃┃┃
┃┃┏━┓┃┃┃┃┃┃┃┃ ┏┛┃┃ ┏┳━┛┗┓ ┗┓┃
┃┃┃┏┛┃┗┻┻┫┃┃┃
┏┛┏┫┗━┛┃ ━ ┏┛ ┏┛┃
┗━┛┗━┻━━━┻┛┗┛ ┗━┛┗━━━┻━━┛ ┗━┛
- 194 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:00:12
ID:mSCUC/YrO
- サザンやミスチル否定すりゃ音楽ツウに見えるもんなぁ。
- 195 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:00:27
ID:fYcd3BgcO
- プリプリが入ってないなんて‥捏造だな
- 196 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:00:44
ID:jjPuhuMy0
- XJAPANとか平成生まれには早くも語り継がれてないよ
- 197 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:00:58
ID:iIAcucuX0
- まあ、ビジュアル・ロックというのは、ある意味「海外からの影響を受けず、
日本で生み出されて発展した。」という意味では、日本のロックのなかでは
特異なジャンルではあるわな。
そりゃ、海外でもグラムロックの隆盛はあったし、カルチャークラブをそのまま持ってきた
SHAZNAとかはあったが、グラム・ロックの隆盛と日本でのビジュアル・ロックの発生は
時期が思いっきりずれてて、直接的な影響があったとは言いがたいからね。
- 198 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:01:01
ID:1BrhT7p2O
- Xはプロレスバンドだけどストーリーが出来過ぎてるからなー
- 199 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:01:07
ID:op5j4Xl70
- >>2
6 RCサクセション
これはないよ
- 200 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:01:46
ID:XGk8gw5X0
- >>196
正解
世代間で断絶してる
- 201 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:01:46
ID:2tQx3fJxO
- テレビに出てるのが人気あるなー
- 202 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:01:58
ID:jolTnwTZ0
- >>162
BUCK-TICKは?
- 203 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:02:00
ID:iPvKP74p0
- >>178
それは海外に大物JPOPバンドがいないのと一緒じゃないの
日本人にロック系は合わない、というか日本語が合わない
- 204 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:02:02
ID:xO8Pjr7gO
- ミスチルよかったよな。またいつか復活してほしいな
- 205 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:02:06
ID:OSGs+6bh0
- >>197
奇抜なメイクは海外からきたんだろうけど、それがアニメや漫画が発達している日本人の
嗜好とむすびついて突然変異的になったのかな??
- 206 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:02:07
ID:rKBDoKyI0
- ビジュアル系ってのは、化粧して独特の鼻声の低音で歌う奴らだろ
その後、色々と派生商品が生まれたようだが
- 207 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:02:45
ID:85YGlgxm0
- >>169
尺に合わせて高速のエンディングを演奏する技術はパネーっす!
こうですか?わかります><
- 208 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:02:47
ID:OSGs+6bh0
- サザンは世代をいくつもまたいでるから語り継がれるんだろうね
- 209 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:02:51
ID:3BrA9cyjO
- やっぱフロントマンだけで持ってるようなバンドはふさわしくない気がするけどな
サザンは桑田だし、ミスチルは桜井の音楽そのものっぽい
- 210 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:02:57
ID:aLo5ac82O
- すかんち
- 211 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:03:30
ID:OodyIjTf0
- ソース元のX−JAPANをクリックすると
配下のバンドのLUNA SEA、GLAY、ラルクも
しっかり関連で取り上げられてるね
- 212 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:03:51
ID:OSGs+6bh0
- >>209
選抜して最強のバンドでもつくってもたいね。ヴォーカルよくてもギターが虚弱児みたいなの
だったりとか嫌だし
- 213 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:04:02
ID:1sMIuuaH0
- ある意味「語り継がれる」といえば
「たま」だと思うんだけど
あの見た目はインパクトありすぎた
♪今日人類がはじめて〜
- 214 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:04:12
ID:xnLdsvNiO
- サザンはライブがあれだけうまけりゃ未来永劫語られるだろ
- 215 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:04:37
ID:OodyIjTf0
- 超セールスバンドのサザンやミスチルは
そういう意味で認めざる負えないが
セールスの低いXが入ってるあたり作品性がちゃんと評価されたんだな
と思えなんか嬉しい
- 216 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:04:42
ID:bX3+12Dl0
- 源流という意味ではYMOとボウイかな。
あと密かにルナシーの全パートが目立つアレンジは評価してる。
歌メロは良くも悪くも平凡だけど。
- 217 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:04:54
ID:JR83/Am+O
- すかんちがいねぇ〜
- 218 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:04:56
ID:TV0jeis50
- 去年はジュディマリが一位だったのに、もう10位にも入ってないのか
- 219 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:06:13
ID:yMPPZHbIO
- サザンって、そんな周りに影響与えたっけ?
- 220 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:06:19
ID:XGk8gw5X0
- 世代をいくつもまたぐっていう意味ではサザンがトップで次いでミスチル
結構違和感ないかも
それ以下のバンドはは世代ピンポイントだよな
BLUE HEARTSとオフコースはまたいでるかも知れないが
- 221 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:06:32
ID:YQoSzu3e0
- 日本での伝説のミュージシャンは
3人挙げるなら順位は別として、
サザン
BOOWY
尾崎豊
しかありえん。ミスチル?X JAPAN?なにそれ。なにか音楽界に革命でもおこしたのか?
上に上げた人たちに比べたら相撲で言う序の口でしかない。
- 222 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:06:46
ID:PPqjFmhdP
- ミスチルが特別良いと思ったことは無い
- 223 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:06:59
ID:2t3iVF7kO
- Xはジャパンつけなければ、もっと伝説になっているだろう。
- 224 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:07:12
ID:Tw9AR491O
- ハイスタいない…
V系はXとルナシーくらいかな
俺の友達のXファンが言うには
Xのライブは音楽を聞きに行くんじゃないって言ってたからなw
そういうとこ含めて語り継がれるべき稀有なバンド
ルナシーはフォロワーの数凄いから
そっちのシーンで語り継がれるんじゃないかな
河村のイメージ強いけど
- 225 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:07:13
ID:OodyIjTf0
- X-JAPANの音楽シーンでの位置は
日本アニメでいうところの
『機動戦士ガンダム』だからな
ロボットアニメと言えばガンダム
ロックと言えばX−JAPANみたいなね
同様に例えればサザンはジブリでミスチルはハウス名作劇場
- 226 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:07:20
ID:TCQVgHvRO
- >>212
日本じゃないけど、あったね。
理想のボーカル、理想のギター、理想の…
ってアンケートしたら、全員ツェッペリンだったっていう。
- 227 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:07:21
ID:2V/Wm0Bm0
- >>209 まあそれは言えてる。
それにしても、1位、2位は納得だが
3位のXは実態以上の評価だな。
B’zはセールスがずば抜けてるし
BOΦWYはフォロワーを多く生み出したんでこれも納得。
RCサクセション は、この時期だからの順位。
THE BLUE HEARTS が裏1位
- 228 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:07:29
ID:g/6+wo9n0
- 甲斐バンドとかSHOGUNの方が語り継がれるべきだろ
- 229 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:07:45
ID:7NgqhK4UO
- >>215
3位に入ってることがびっくりだよなw
グレイやラルクに負けなかったのは意外
インパクトの差だろうか
- 230 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:08:18
ID:2V/Wm0Bm0
- >>219 サザンは桑田の才能が突出しすぎてて
フォロワーがいないんだよな。
- 231 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:08:34
ID:MSc8+VSc0
- ガキはノリのいい音楽でも聴いてろよwwww
- 232 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:09:27
ID:SXcZ2E8o0
- >>215
>>229
メンバー死んだからだよ
ピストルズと同じ
- 233 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:09:27
ID:DTVMSMsAO
- 日本のバンドに語り継ぐほどのものは無いな。
嫌いじゃないけど。
- 234 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:09:28
ID:w+3i+6BFP
- SHOW-YA以外ありえない
- 235 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:09:31
ID:iIAcucuX0
- サザンが出てきた当時、ライバルがツイストだったのことを覚えている人が、
どれだけいるだろうか?
本格路線で格好いいツイストと、コミックバンド的要素を持ち、3枚目路線のサザンという図式だった。
- 236 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:09:39
ID:K1cFBsFaO
- >197
グラムロックの後にきたニューロマの要素の方が日本のV系には影響与えてるんじゃね?
当時のジャパン(勿論だがデビシルの方ね)なんかはかなりいろんな連中に影響与えてる
最近面白いと思うのが
日本のV系が海外で受けまくってる事象
これは興味深い
- 237 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:09:54
ID:TCQVgHvRO
- >>223
なんかわかるw
- 238 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:10:45
ID:TV0jeis50
- Xジャパンとブルーハーツは宗教問題があるし、
ビーズはちょっと外国の曲と似ちゃってる問題があるし、
サザンとミスチルはリア充向けということで、
やっぱりなんだかんだでボウイが最強なんじゃね
- 239 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:10:50
ID:iPvKP74p0
- >>225
ロックバンドといえばやっぱギターだけど
ヒデのギターが酷過ぎてなんだかなあ
だからエアロもXも別にギターの上手い人が入ってんだろうけど
- 240 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:10:54
ID:OodyIjTf0
- X−JAPANは日本ロックシーンで得られる一通りの成功を最初に成し遂げたバンドだからね
なんでも最初にした人物が偉いんだよ
コロンブスが最初に世界一周を成し遂げたのが偉大なようにね
その後、2周3周と成し遂げたものも出たがまったく有名じゃないだろ
GLAYやラルクの方がセールス的には上だけどそれまでだろBOOWY?
そんな黒歴史など形骸もいいところだ
- 241 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:11:00
ID:BVjD8Ccs0
- >>185
ん?クラシックじゃあるまいし、楽譜はあの程度で十分だろ。
ってか原が優れた譜面を書くという話はあまり聞いたことがない。
学は桑田よりずっとあるだろうが。
- 242 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:11:11
ID:xnLdsvNiO
- ハイスタはライブが下手っぴなのが致命傷
シーンを変えたのは間違いないんだろうけど。
- 243 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:11:26
ID:3BrA9cyjO
- >>221
要はその世代なんですね、わかります
- 244 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:11:33
ID:9t6abdfWO
- >>236
目新しさとかじゃないのか?
- 245 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:12:31
ID:XGk8gw5X0
- ボウイって新規ファンいる?
直撃世代のファンが消えたら忘れ去られそうだが。
- 246 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:12:44
ID:mSCUC/YrO
- >>225
ガンダムかなぁ?
ガンダムがボーイでエヴァがXじゃだめかい?
- 247 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:12:55
ID:w+3i+6BFP
- SHOW-YAとかBARBEE BOYS真似できるもんならやってみろよ
- 248 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:13:21
ID:pGJCzO+pO
- そういや、B'zのフォロワーっていたっけ?
- 249 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:13:22
ID:3eAbiOoC0
- ぉ
- 250 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:14:04
ID:XGk8gw5X0
- >>248
フォロワーのフォロワーはいないでしょ
- 251 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:14:19
ID:mSCUC/YrO
- >>248
SURFACEとかいう奴らは?
- 252 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:14:20
ID:SXcZ2E8o0
- >>238
宗教問題てなに?
- 253 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:14:27
ID:OodyIjTf0
- 最強の商業インディーズバンド、ハイスタは確かにシーンを変えたな
その後メジャー資本傘下のエセインディースが跋扈したものな
ハイスタ方式のさ
速攻消えたバンドだけどインディーズであれだけ売れたらまる儲けだよね
- 254 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:14:33
ID:Tt/jtCgx0
- >>239
Xはギターとかボーカルという通常の目立つ人より、ドラムやベースで成り立ってるバンドだから
- 255 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:14:36
ID:kiMPkZeQO
- >>245
氷室と布袋は知ってる
程度じゃないのかね
- 256 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:15:09
ID:P5o2XB7x0
- ボウイは好きでも嫌いでもないけど、ボウイファンは正直鬱陶しいのが多い
- 257 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:15:55
ID:7NgqhK4UO
- >>245
ボウイはそれだよな
- 258 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:16:03
ID:XGk8gw5X0
- >>255
その氷室布袋もボウイファンの残党に支えられてるような気がする
- 259 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:16:07
ID:fXgQHbQCO
- 藤原紀香は?
- 260 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:16:15
ID:iPvKP74p0
- >>241
そりゃ、編曲は別にプロがするんだろうし、今となっては原がいなくてもいいかもしれんが
ろくに楽譜も書けないギターも弾けない桑田さんだけでは今のサザンが無いのも事実
想像力は原より桑田なのかもしれないが
音楽そのもののセンスは原の方がはるかに上なのも事実
- 261 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:16:39
ID:OodyIjTf0
- >>246
BOOWYは宇宙戦艦ヤマトが妥当
Xこそガンダムなにせ続編多数だもんね
LUNA SEA=Zガンダム
GLAY=ガンダムSEED
という具合にね
エヴァポジは強いて言えばラルクだな
X一派との異質性と同質性を加味してね
- 262 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:16:48
ID:SXcZ2E8o0
- ボウイが評価されてるのは解散後の氷室と布袋の頑張りのおかげじゃないの?
- 263 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:16:51
ID:5ZKrf3+60
- ナンバーガールが入ってない
- 264 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:16:55
ID:Sg1h4Xis0
- 確かにX(JAPAN)は解散前(というか復活したけどw)を知らないゆとりにも人気だな
もちろん2ちゃんでもドラムのスレはよく立ってるしw
語り継いでるわ
- 265 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:16:56
ID:aLo5ac82O
- めんたいロック系のバンド
あの時代だから良かったんだろうけど、今なら、パクリの元ネタがばれちゃうし。
- 266 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:17:03
ID:Y2yV3RTAO
- >>99
スピッツは?
- 267 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:17:21
ID:mSCUC/YrO
- >>259
殿堂入りだからランク除外。
- 268 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:18:36
ID:BgJxBupr0
- 和製ビートルズであるチューリップも語り継いでください
- 269 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:18:43
ID:opRwnIYr0
- >>253
別段新しい事なんて何にも一切やってないだろ。
イギリスやアメリカじゃ昔からやってたこと
ファクトリーかサブポップとかね。
- 270 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:18:50
ID:buvyvcnC0
- 放課後ティータイムは?
- 271 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:19:04
ID:SXcZ2E8o0
- 小室が逮捕されてなければTMも入ったかな
- 272 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:19:37
ID:xnLdsvNiO
- 最近シーンを変えたのはみんなプロっぽくないんだよな。
だから長生き出来ない。
そういう意味でサザンは突出してるような気がする
- 273 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:19:49
ID:mSCUC/YrO
- >>261
BUCK-TICKがマクロスでユニコーンがダグラムでどうだ!
- 274 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:19:56
ID:XGk8gw5X0
- ハイスタは解散後gdgdだからな
記憶にとどめておく機会を失った感じ
- 275 :(´, _ `)ゝ ◆DOAXxc3WC2
:2009/06/29(月) 11:19:57 ID:utdVn0ua0
- BOΦWYファンはDQN率高すぎる
- 276 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:20:37
ID:KpByWjTV0
- ハイスタはTHIS IS LOVEで燃え尽きた
- 277 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:21:07
ID:HXl7/BV80
ィ¬i、
.yv,,,vr→・''"゚゙~゙゙゙゙'r, .,,,,,,_._,,,,,,,,vvr一〜、_ ,r" .゙l・'ヘ-,,
.゙ll .,,,,,,,,,vwi、 .,,ト ヽ `^ : __、 .゚y .,r'° ,,''ヶ .,,,ト
.ll 『` ,l゙ .,i´ .゙i、 .t''''"~ ゙̄] ..,i´ ,r″ 、'゙''〃 .,i″
ll .,″ 丿 .,l゙ .l .ヒ .レ .,″ .fレv-'゙~''ュ .l°
`'''" ..,i´ .,l゙ ll l,,,,xrr+″ ,i´ ,,r" .,,__,l゙
,,,i´ ,,i´ リ : __,ll ,,r'′ _,┘`
.,r" _,/
゚'―'゙“ ̄ ̄ ̄ ,,r'″_,,r・°
゙¨゙~゛ ゙゚゙゙゙゙~゛
- 278 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:22:03
ID:BtJWFfvD0
- オリコンなんて信用デキン
- 279 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:22:04
ID:DTVMSMsAO
- ボゥイの曲って、軽い。
ポップスやん。
- 280 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:22:21
ID:aLo5ac82O
- >>260
桑田さん、楽譜書いたりしないの?
昔、桑田さんのANNの後に
第二部をやってた白井貴子さんが
桑田さんがスタジオに楽譜を忘れて行ってて
その楽譜の題名の欄に
「蟻の戸渡り」って書いてあるって話してたけど
桑田以外の人が書いたのか。
- 281 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:22:45
ID:IE9v+s0M0
- 1位 サザンオールスターズ
2位 YMO
3位 はっぴいえんど
4位 フリッパーズ・ギター
5位 RCサウセション
6位 ブルーハーツ
7位 BOOWY
8位 Mr.Children
9位 スピッツ
10位 B’z
11位 ピチカート・ファイヴ
12位 オフコース
13位 村八分
14位 チューリップ
15位 ゴダイゴ
16位 X Japan
17位 DREAMS COME TRUE
18位 安全地帯
19位 チェッカーズ
20位 アリス
21位 L’Arc〜en〜Ciel
22位 ユニコーン
23位 Dragon Ash
24位 Hi-standard
25位 GLAY
26位 ムーンライダーズ
27位 SMAP
28位 東京スカパラダイスオーケストラ
29位 Blankey Jet City
30位 くるり
- 282 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:23:24
ID:K1cFBsFaO
- >244
確かに動画サイトなどのおかけもあり、日本のV系が
外人にとって目新しいというのもあるだろうね
ただ面白いのは本国日本ではV系の全盛期は過ぎ去りしものであり
現在は決して一般的人気ははっきり言って無く、一部受けしかしてないのに…
というところ
あと、同じロックという枠ならロキノン系ももっと受けて良いはずと思うが
何故か外人にはV系の方がバカウケされているという事
- 283 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:23:25
ID:Qr0vnAjcO
- 紀香がいないぞ
- 284 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:23:47
ID:YcVtH4d40
- やっぱりサザンというベースがあってこその桑田って感じがする
解散は失敗だったな
- 285 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:24:12
ID:TCQVgHvRO
- >>281
SMAP?
- 286 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:24:16
ID:5ZKrf3+60
- サザンはドラムがしょぼい
- 287 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:24:32
ID:KpByWjTV0
- アリスはフォーク(ニューミュージック)、ロック、歌謡の
各分野の端境にいたせいで正統に評価されてないよね
時代も悪かったのかな
- 288 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:24:47
ID:OodyIjTf0
- ナッパリスペクトのブルーハーツやブランキーはもっと下だな
- 289 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:24:48
ID:tPTzifD3O
- 俺の好きなピンクリボン軍は
- 290 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:24:55
ID:SXcZ2E8o0
- アルフィーなんてふくしま国体のイメージソング作ったぐらいしか思い浮かばないのによくランキングに入ったな
- 291 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:25:01
ID:XGk8gw5X0
- >>284
関係ないよ
ファンでもない人間からすれば違いすらわからん
- 292 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:25:12
ID:O8z5Q5SUO
- YMO以外に考えられない
- 293 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:25:37
ID:xnLdsvNiO
- そういやドラゴンアッシュ登場後はJ-POPが売れなくなったな。
携帯の普及とリンクしたんだろうけど、
素人にしちゃ上出来。
- 294 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:25:41
ID:rKBDoKyI0
- >>245
氷室のライブDVDとか売れてたけどその世代が買ってたんだろうか
何もいいとは思えなかった
- 295 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:25:48
ID:P5o2XB7x0
- >>271
何気に小室が一番日本の音楽に影響与えたと思うよ。
マーケットインパクトでいったら最強じゃないかな。
- 296 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:25:55
ID:nCJYlnM+0
- 語り継がれるとしたら間違いなくB'zだけどB'zはバンドじゃないね。
- 297 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:26:06
ID:BVjD8Ccs0
- >>260
言ってしまえばオリジナルメンバーの誰か一人でも欠けてたら今のサザンは無いわけだし、
どうとでも言えるっちゃ言える気が。
「原がいない桑田」の姿を見ることが出来ない以上は。
まぁそれは「原あっての桑田」の存在を否定できないって事でもあるか。
- 298 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:26:26
ID:eByPd9gdO
- ビーズ(笑)オタはさっさと出てきて土下座しろやwwwww
- 299 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:26:55
ID:8LaMrrKH0
- 欽ちゃんバンド
- 300 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:27:02
ID:bCDXe+o5P
- V系はそこまで珍しくないよ
昔からこういう感じのバンドは海外にあった
またま日本という国に、そういうバンドが沢山出てきてうわさになったって感じだと思う
- 301 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:27:12
ID:HXl7/BV80
▃▅▂ ▂▂ ▃▅
▀██▃▅▇▆ ██ ██
███████▀▀▀▂ ██▀ ▇██▇██▇▇█▇
▂▂██▆▇██▎ ██▀ ▀▀██▀▀▀▀
█████▀██▀▀ ██▀▃▃ ▅▇▅██▃▃▅▅ ▆▇▇▇▇▆
▂▃▅▅▅▃██▅ ▅██████ ▀▀██████▀ ██ ▀▀▀▀▀▀
▆██▀▀▀▀████ ▅██▀ ██ ▆█ ██ ██
██▂ ▂██▀ ██▃▂▅██ ██▅ ██▀
▀███▆▆▇▇▇▅ ██▀ ▀█████▀ ▀███████▀
▀▀▀▀▀▀▀▀ ▀▀ ▀▀ ▀▀▀▀
- 302 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:27:17
ID:mSCUC/YrO
- >>283
紀香のシングル「都市桃花源」はジャッキーチェンとのデュエットだからバンドではない。
- 303 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:27:25
ID:fxwVOEFG0
- ttp://ameblo.jp/70rock/entry-10284900701.html
- 304 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:27:31
ID:5ZKrf3+60
- BOOWYは日本で最もブートが多いんだぜ
- 305 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:27:33
ID:1+j35vUfO
- >>240
コロンブスが最初に世界一周wwwwwwwwwwwwwwwwww義務教育からやりなおしてこいwwwwwwwww
- 306 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:27:43
ID:aLo5ac82O
- >>297
大森さん涙目
- 307 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:27:59
ID:rKBDoKyI0
- >>282
アメリカのV系大会の動画か何かを見たけど、来てた客層は明らかにアニメファン、コスプレファンといった日本のファンと同じ種類の人々で、音楽ファンって感じではなかった
- 308 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:28:24
ID:SXcZ2E8o0
- >>295
なんとなく昨日聴いてて
ウツの歌がもうちょっと巧かったら
もっと売れてたんだろうなと思ってた
- 309 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:28:25
ID:w+3i+6BFP
- 1位 SHOW-YA
2位 BARBEE BOYS
3位 REBECCA
4位 PRINCESS PRINCESS
5位 PERSONZ
6位 JUDY AND MARY
7位 LINDBERG
8位 ジッタリンジン
9位 ドリカム
10位 ブリリアントグリーン
- 310 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:28:56
ID:OodyIjTf0
- 先週)今週)
-) 1 HEART & SOUL 稲垣 潤一 54,770
1) 2 ライク・ア・プレイヤー マドンナ
38,210
2) 3 昭和 長渕 剛 36,010
-) 4 age 斉藤 由貴 32,420
3) 5 天晴
サディスティック・ミカ・バンド 28,810
-) 6 BLUE BLOOD X 28,160
↑実はXは初登場時にサディスティック・ミカ・バンドに敗北してるんだ
あと伝説の名盤BLUE
BLOODの総売上は全種累計で714,960枚だよ
初登場2.8万〜売ったんだよ
まさかに革新だよね
- 311 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:29:21
ID:BVjD8Ccs0
- >>306
現在はともかく、
大森がいなかったらそもそもサザンは結成していないわけだから、
オリジナルメンバーとしての価値はもしかしたら桑田よりもあるのかもしれない。
- 312 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:29:23
ID:ru+ZxMebO
- 1ZONE
2プリンセスプリンセス
3チャットモンチー
4スキャンダル
5ショーヤ
6少年ナイフ
7ZELDA
8中ノ森バンド
9ゴーバンズ
10紅ノ壱パンダ
- 313 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:29:24
ID:opRwnIYr0
- >>300
70年代後半から80年代前半のニューウェーブやバウハウス系には
所謂、ビジュアル系っぽい
ルーツの人がいっぱい居るしね。
それらを若い子が知らないだけかもしれない。
- 314 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:29:40
ID:bCDXe+o5P
- >>307
あたりまえだ
あんなの聴くの海外でもなんちゃってメンヘラかオタクだ
- 315 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:29:44
ID:03FgGdc60
- w
- 316 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:29:53
ID:WFDFu+P+0
- CCBが入ってないとはどういう事だよヽ(`Д´)ノ
- 317 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:30:08
ID:mSCUC/YrO
- >>299
キーボードのゆっこが亡くなって伝説となったな。
- 318 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:30:18
ID:ev/r96e50
- >>245
今やってる戦隊ものの黄色の女の子がボウイファン
あと20歳の新人野球選手がボウイを入場曲にしたとかで
スポーツ新聞に載ってるのは見たことある
- 319 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:30:40
ID:UGJu8+B40
- >>308
小室ファミリーの場合、ボーカルがヘタってのがいいんだよ。
と、言ってみるテスト。
- 320 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:30:55
ID:op5j4Xl70
- 俺の中ではプリンセスプリンセスとか入れてもいいかなと思う
- 321 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:32:01
ID:JpW4EKRo0
- 日本三大マキ
大黒摩季
森 麻季
堀北真希
ところで大黒摩季の最大のヒット曲って何だっけ?
- 322 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:32:10
ID:kqJ4Ok2G0
- >>1
10 THEALFEE(終わり)www
- 323 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:32:10
ID:9t6abdfWO
- >>316
誰かにロマンチックを止められたんだろ
- 324 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:32:20
ID:3W5j0x6fP
- だから、それはエアロスミスや
- 325 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:32:24
ID:rKBDoKyI0
- >>308
ボーカルがもっさくて、歌があまり上手くなくて、ダンスが下手で、スタイルが悪いから売れなかったのは確か
声は妙に印象に残るけど
- 326 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:32:37
ID:/bpctPYWO
- 岡山のバンド
「西大寺裸マツリーズ」の
『糞まみれになろうや』は名盤!!
- 327 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:32:51
ID:OodyIjTf0
- 音楽ファンが聞いてないバンドはCDセールスがきわめて悪い
- 328 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:33:02
ID:DM8Tlh5F0
- 語り継がれるという意味ではブルハだろうな
サザンは誰も語り継がなくても曲が勝手に残る
- 329 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:33:39
ID:YZBGTeGc0
- >>1
伝説の大安売りだな。
伝説ってのはもっと衝撃的でセンセーショナルなものじゃないとダメだ。
だから、あえて言おう。
世紀末Year直前にうっかり解散しちまった聖飢魔Uこそが正に伝説のバンドであると!
- 330 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:33:47
ID:1+j35vUfO
- >>327
コロンブスさんパネェッス
- 331 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:34:31
ID:SXcZ2E8o0
- >>319
カラオケ需要を見込んでたからね
でもやっぱ特に売れた安室とglobeのケイコは
ファミリーの中では巧いほうだったと思うよ
- 332 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:34:41
ID:2V/Wm0Bm0
- >>311 大森乙
- 333 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:34:56
ID:OodyIjTf0
- こういうの聞いてる奴はこういう奴とか
いい出してる奴は何?
”選民思想”の方ですかね
たぶん、自分の方がアキバ系キモヲタより
音楽に精通し造詣が深いとかとんでもないこと思い上がりを持ってるんだろうね(嘲笑)
- 334 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:35:27
ID:Dr/S7vhLO
- 解散してないと伝説とか言いづらいよ
- 335 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:35:51
ID:OodyIjTf0
- >>聖飢魔U
まだいるじぇん
熱くなれカバーしてるじゃん
- 336 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:36:14
ID:1+j35vUfO
- >>333
アキバ系キモヲタなの?
- 337 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:36:14
ID:/ovkVTLo0
- 藤原ノリカが入ってない
- 338 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:36:22
ID:oLF5x8Mk0
- レベッカが入ってない時点でインチキ
- 339 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:36:29
ID:KpByWjTV0
- 語り継がれるボーカリスト(型の部)
1 氷室京介
2 T.UTU
3 吉川晃司
次点 TERU
5
- 340 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:36:36
ID:op5j4Xl70
- >>259
>>267
ワロタw
確かにココでも一位だったら死ぬほど笑ってたよ
- 341 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:37:12
ID:SXcZ2E8o0
- >>325
ひでえww
逆に言うとあのボーカルで良く売れたと思うよ
それは小室の力だと思う
- 342 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:37:23
ID:K1cFBsFaO
- >307
なるほど
なんか食いもんもそうだし単に日本ブームって面もあるのかもな
まあでも日本産のものが海外で受けるのは単純に嬉しいわな
まさかこの時代に来て海外でひっそりV系が受けるとは思わなかった
- 343 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:37:38
ID:KbpiKTzaO
- 個人的には
ブランキー
黒夢
- 344 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:37:40
ID:OodyIjTf0
- >>336
違うけど単純な例えに使いやすかった
- 345 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:38:12
ID:bCDXe+o5P
- >>313
ミスフィッツとかホラーパンク系もそれっぽいね
- 346 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:38:32
ID:iPvKP74p0
- >>280
今は簡単な楽譜は書くよ
やっぱりきちんとしたのは書かないけどね
その昔、桑田さんは曲を思いつく度に原を呼んでは
鼻歌を譜面にあげさせて、さらに原がキーボードで編曲までしていたってだけ
- 347 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:38:38
ID:W+aJ1biQ0
- サザンオールスターズとかMr.Childrenとか所詮、素人受けが
良いだけで、後に影響受けて成功するフォロワーいなそう。
- 348 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:38:45
ID:9N1IBLr10
- カスチル、グレイ(笑)、アルフィーの何を語り継ぐのかね
- 349 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:38:57
ID:BVjD8Ccs0
- >>332
「かも」っつってる分まだいいじゃない。
今の本人だったら本気で「俺はサザンの生みの親」とかほざくかもしれんw
- 350 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:39:23
ID:na6s2VyDO
- BAKUの「ぞうきん」は語り継がれるレベル
- 351 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:39:33
ID:IE9v+s0M0
- 1位 サザンオールスターズ
2位 YMO
3位 はっぴいえんど
4位 フリッパーズ・ギター
5位 RCサウセション
6位 ブルーハーツ
7位 BOOWY
8位 Mr.Children
9位 スピッツ
10位 B’z
11位 ピチカート・ファイヴ
12位 オフコース
13位 村八分
14位 チューリップ
15位 ゴダイゴ
16位 X JAPAN
17位 DREAMS COME TRUE
18位 安全地帯
19位 チェッカーズ
20位 アリス
21位 L’Arc〜en〜Ciel
22位 ユニコーン
23位 Dragon Ash
24位 Hi-standard
25位 GLAY
26位 ムーンライダーズ
27位 東京スカパラダイスオーケストラ
28位 Blankey Jet City
29位 くるり
30位 ルースターズ
31位 thee michelle gun
elephant
32位 電気グルーヴ
33位 THE YELLOW MONKEY
34位 ジャックス
35位 フィッシュマンズ
36位 四人囃子
37位 RIP SLYME
38位 プリンセス・プリンセス
39位 オリジナル・ラヴ
40位 LUNA SEA
- 352 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:39:34
ID:1+j35vUfO
- >>344
へぇ
まぁ世界周航をマゼマン一行じゃなくてコロンブスだと思ってる馬鹿だとはわかったけど
- 353 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:40:03
ID:Ft/dpGWBO
- >>167
なにそれこわい
- 354 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:40:10
ID:H3auDkHfO
- やっぱりBOφWYだな
- 355 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:40:17
ID:VB9Urj6T0
- プールビットボーイズ
- 356 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:40:29
ID:LUsXfw9q0
- 3年不倫実った ミスチル桜井再婚
人気ロックバンド「Mr・Children」の桜井和寿(30)が、元「ギリギリガールズ」の吉野美佳(28)と6月に極秘入籍していたことが
13日、分かった。3年以上続いた不倫関係を実らせてのゴールイン。桜井には妻子があったが、2カ月近く前に離婚していた。
代表作の曲名にたとえるなら「Tomorrow never knows」の不倫関係を続けていた桜井が、ようやくケジメをつけた。しかも、
離婚から再婚まで1カ月前後のスピード劇だった。
14日発売の雑誌「フライデー」によると、5月末に離婚届が提出され、6月上旬に入籍。桜井もこれを受けて「結婚しました。二度目です」
との文面を次回ファンクラブ会報用に作成。「ご迷惑をかけた人達、ご心配をかけた人達、お世話になった人達に、心から感謝の
意を込めて…ありがとうございました」とつづっている。
所属レコード会社の元社員だった前夫人(35)とは1994年1月に入籍。売れない時代から公私に渡り支えた糟糠(そうこう)の妻で、
同年10月には長女(5)も誕生。ミスチルの大ブレークと重なるトリプルのオメデタとして、周囲から祝福の嵐となった。
しかし、結婚4年目ごろからお互いの価値観、考え方の相違などから夫婦関係に亀裂が生じ、同じころ、知人の紹介で出会った
吉野に気持ちが傾いて、別居状態に入っていった。
吉野とは97年2月の不倫発覚当時は東京・渋谷区の高級マンションで同棲。その後は人目を避ける形で東北地方に別宅を
構え、蜜月関係を続けてきた。
http://ime.nu/web.archive.org/web/20040617092440/www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2000/07/14/02.html
- 357 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:40:43
ID:UGJu8+B40
- >>331
小室はなんていうか、声に特徴がある人を見つけるのが上手いんだろうな。
上手いヘタは、あんま気にしてないというかw
宇都宮の代わりに歌の上手いヤツがボーカルだと、
あそこまで売れてたかわからん。
- 358 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:41:03
ID:5ZKrf3+60
- BOOWYのLAST GIGSは聴いたほうがいいよ
- 359 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:41:47
ID:bK3UyxXc0
- アーティストが本当に長く語り継がれていく為の一番の条件は
多くの人に知られてる名曲を持っていること
アーティストが名を残す唯一の方法は作品を残すこと。
それで初めて名前が残る。
このランクインしたバンドでそこまでの名曲を持ってるバンドが
どれだけいるかな?
知名度の高い誰でも知ってるような名曲が
まったく無いと思えるバンドもある
- 360 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:42:00
ID:2t3iVF7kO
- >>303
またお前か!
- 361 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:42:28
ID:hQpjSv/wO
- ハイスタは?
- 362 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:42:29
ID:aLo5ac82O
- >>321
古いけど、カルメン・マキも。
リアルには知らない世代だけど
あるラジオ番組でマキ&OZの「午前1時のスケッチ」を聴いてぶっ飛んだ。
「時には〜」のイメージしかなかったもので。
- 363 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:42:50
ID:GQea3Aks0
- 横浜銀蠅と亜無亜危異はどうした
- 364 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:43:06
ID:TUw1x8XIO
- サザン(笑)が一番歌が下手くそ
桑田は滑舌悪いし何言ってるかわからん
- 365 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:43:14
ID:bt2vEXsl0
- >>99を元に
1 NUMBER GIRL
2 はっぴいえんど
3 THEE
MICHELLE GUN ELEPHANT
4 Hi-STANDARD
5 RCサクセション
6 スーパーカー
7 ブランキー
8 INU
9 スピッツ
10 ゆらゆら帝国
THE YELLOW
MONKEY くるり ブルーハーツ
JUDY AND MARY 黒夢 YMOあたりは悩む
- 366 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:43:38
ID:AOAknoxw0
- ホワイトバンドなんてやってるカスチルはねーよ
- 367 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:44:05
ID:LzL3nnSa0
- 井上堯之バンド
- 368 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:44:07
ID:OodyIjTf0
- BOOWYは小学生の時テープで夢中で聞いてたけど
中学で即Xに行きました
今聞くとBOOWYダセェ、アニソンのような軽快なノリだから消防の自分には
ちょうどよかったんだけど10歳以上になるともうね
- 369 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:44:08
ID:5wCooCVVO
- ガチなのはスピッツ、ブルハ、サザン
この3つだけ
- 370 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:44:39
ID:5ZKrf3+60
- 桑田のすごいところは誰の曲を歌っても桑田の曲に聴こえてしまうところ
- 371 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:44:46
ID:uf+L1irpO
- オリコンとはいえさすがに紀香はランクインできなかったか
- 372 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:45:06
ID:2HE1hbNN0
- やっぱりいなかったミッシェル
- 373 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:45:35
ID:00XNcXOy0
- YMOはどうしたYMOは
- 374 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:45:45
ID:H3auDkHfO
- 2年前にボウイのベストが出た時、普通に高校生が電車で話題にしてたのを聞いて驚いた。
- 375 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:45:47
ID:2V/Wm0Bm0
- >>364 物まねの見すぎw
実は(最近は特に)何を歌ってるかよくわかります。
- 376 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:46:10
ID:EQ9kFZ950
- BOΦWYのΦってマンコマーク?
- 377 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:46:56
ID:2V/Wm0Bm0
- ×は小泉首相の歌と、紅っていう歌しか知らんからな。
そのへんが弱いな。
- 378 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:47:32
ID:HQCfifiF0
- >>368
で、今でもX聞いてるの?w
- 379 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:47:32
ID:I3uPjT2fO
- サザンって歌下手じゃね?
- 380 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:47:35
ID:OodyIjTf0
- 甲本ヒロトてドラゴンボールに出てくるナッパににてるよね
立ちふるまいや雰囲気がね
噛ませのヤラてキャラが同じだよね
- 381 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:47:55
ID:bCDXe+o5P
- >>374
けっこう高校生に人気がある
- 382 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:48:08
ID:HgViEMHpO
- 1位人間失格
2位クスクス
3位ポテロング
- 383 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:48:26
ID:/ovkVTLo0
- サザンの流れんとこにミスチルがいる気がする
- 384 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:48:28
ID:3Q3a5VxQ0
- >>261
エヴァはBUCK-TICKかな、ネガティブな歌詞とか今井の存在がw
ラルクはなぜかハルヒを思い出すw
- 385 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:48:42
ID:aLo5ac82O
- モダンドールズ
ボーカルの人は自転車で転倒して
打ち所が悪かったのか数日後に死んだんだってね。
- 386 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:49:21
ID:0AJH3AS+0
- RCの位置にスピッツ
グレイの位置にラルク
これで多少はマシになる。
- 387 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:49:46
ID:iPvKP74p0
- >>375
そうなったらそうなったで
桑田さんにはもうロックに対する思いはなくなって
ただの商業ミュージシャンになり下がったって感じにもなっちゃうのが微妙だな
歌が下手なのは置いといて
- 388 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:50:05
ID:TLBmfohG0
- >ビートルズとまでは行かないかもしれないが残ると思う!
外国に行ってビートルズと並べて名前出さないでね
日本に来て韓国のグループとビートルズ比べている韓国人がいたら
口あんぐりだろ?
- 389 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:50:09
ID:w+3i+6BFP
- SHOW-YA
- 390 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:50:15
ID:7doygtuKO
- XJAPANはアジア圏での人気を考慮すれば多少評価されてもいいと思う
- 391 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:50:19
ID:SXcZ2E8o0
- >>357
ウツはあの周辺のバンド(ボウイ、ビーズ、グレイあたり)のボーカルに比べると声にあまり特徴が無いんじゃないの?
- 392 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:50:47
ID:bCDXe+o5P
- RCとブルーハーツって結構にてるよな
- 393 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:51:08
ID:cAA9Wr220
- サザンミスチルはわかるがXは新規に層を取り込めてるのか?
- 394 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:51:19
ID:N8y9dQ2i0
- CAROLが入ってないだろが。
フォロワーも多いぞ。
- 395 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:51:48
ID:OodyIjTf0
- BOOWYって1998・2・25にでたBEST盤
ラルクと発売日が同日で2位と敗北したよね
BOOWYくそ雑魚
- 396 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:51:51
ID:GfTSBHfK0
- ダン池田とニューブリード
- 397 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:51:55
ID:TCQVgHvRO
- >>386
グレイとラルクはどっちが上なんだ?
セールスでは、グレイ>ラルクだろ?
技術は逆なのか?
- 398 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:53:32
ID:YjzU0qtBO
- サザンもミスチルも『バンド』ってカンジが全くないな
どちらもボーカルのワンマンで他メンバーは代替が容易に効きそう
- 399 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:53:59
ID:Z1nnWrZo0
- ぴろうず
- 400 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:55:21
ID:OodyIjTf0
- 音楽ファンが選ぶ噛ませ負け犬バンド
1位 ブルーハーツ
2位 ブランキージェットシティー
3位 ミッシェルガンエレファント
4位 ラウドネス
5位 エレファントカシマシ
- 401 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:55:30
ID:9dpWfFHpO
- バービーボーイズがランク外とかおかしいだろJK
- 402 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:55:39
ID:0gKGNxDFO
- エレカシは?
- 403 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:55:50
ID:IMHvNDVn0
- ピロウズの人はなんでミスチルが好きなの
お友達だからとしか思えないんだけど
- 404 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:55:51
ID:fmwK80G3O
- ドリフターズは既に語り継がれている。
- 405 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:56:35
ID:k4ntysIc0
- 「好きではないけど、色んな層の年代に影響を与えているし、
ビートルズとまではいかないかもしれないが残ると思う!」(大阪府/10代/女性)
なんて可愛げの無い10代なんだ
- 406 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:56:41
ID:iPvKP74p0
- >>398
ちなみにラウドネスも高崎以外は代替が容易にきくぞ
- 407 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:56:42
ID:cAA9Wr220
- >>398
桑田の嫁は原坊以外代替できない
- 408 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:57:14
ID:+JD6Hqvr0
- 国民的バンド()笑
- 409 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:57:14
ID:lj3EUmKW0
- 語り継がれるヒーローと言えば
1位:あかちゃんまん
2位:臨機応変マン
3位:変態仮面
- 410 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:57:40
ID:w+3i+6BFP
- >>401
バービーとかSHOW-YA辺りが入ってないのは明らかにおかしいよね
- 411 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:58:02
ID:opRwnIYr0
- ラクルアンシェルなんてクソバンドじゃん。
シングルで丸パクリだすセンスのバンドだろ。
あのチビと髭はマスシスに印税送ったのか?w
- 412 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:58:31
ID:UGJu8+B40
- >>391
そうかね?
一番特徴ありそうだけど・・・。
- 413 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:58:37
ID:0AJH3AS+0
- >>397
グレイは完全に「ダサイ」印象にされてしまったから
語り継がれるとしても「ダサイ」の象徴としてだと思うよ。
だったらまだ海外、アニヲタ、腐女子層から多少評価を得てる
ラルクのがいいかも。
- 414 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:58:43
ID:a9ACHLm70
- 1 CHAGE & ASKA
2 T-BOLAN
3 THE YELLOW MONKY
4 WANDS
5 access
- 415 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:58:43
ID:0GvNMeT80
- >>410
お前SHOW-YA言いたいだけちゃうんかとw
- 416 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:59:03
ID:Ka+7r+s40
- X Japanの曲はひとつも知らない
- 417 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:59:08
ID:/ovkVTLo0
- >>245 中高生くらいのときって、
20年くらい前のバンドを音楽通ぶって聴いたりする時期だからね
あると思います
- 418 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 11:59:23
ID:vHEoYOh+O
- シャズナがないぞ
- 419 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:00:37
ID:SXcZ2E8o0
- >>414
ブックオフの通算買取りランキングですね
わかります
- 420 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:01:00
ID:iIAcucuX0
- 原坊が途中抜けした2枚組大作の「KAMAKURA」で大ヒットぶちかましてるし、
代わりにEPO入れたツアーも成功してたような気がするがなあ。
サザンにおいて、原坊が重要人物であることは事実だが、「原坊がいなけりゃ、
サザンじゃない!」というわけでもないような。
- 421 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:01:32
ID:YjzU0qtBO
- >>397
ボーカルは圧倒的に156が上
GLAYにはドラム不在。ラルクのユキヒロ?は普通に上手いから困る
ギターはHISASHIは異色なので除外、タクローとケンだとケンが上
ベースはどちらもショボイがJIROがレベル低すぎるのでテツの勝ち
だが総評としてはどっちも大して変わらん気がする
- 422 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:02:05
ID:ezv6NH+S0
- BOΦWYだけじゃんマスコミの操作が入ってないの
- 423 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:02:17
ID:bfdl7o950
- >>130
クラフトワーク並はねえよw
海外で認知度が高いのはゆらゆら帝国、あとゴスっぽいメタルバンド?
ケラングの表紙の人たち
- 424 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:02:32
ID:CVlG2xRE0
- SMILEは?
- 425 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:02:32
ID:bsQS47vRO
- >>416
わざわざ無知をひけらかすな
- 426 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:03:33
ID:4ajXzOzwO
- >>408
どうした?
- 427 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:04:04
ID:bCDXe+o5P
- 俺も全く知らない
CDすら手にしたことない
皆普通に聞いてテ知識あるの?
- 428 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:04:20
ID:1+j35vUfO
- >>421
ベース評が・・・
- 429 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:04:27
ID:IMHvNDVn0
- >>400を見る限りID:OodyIjTf0は相当なオッサンだろ
× 認めざる負えない
○ 認めざるを得ない
オッサンが頭悪いのって悲しさが漂っちゃうから言葉の覚え違いには気をつけてね
- 430 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:05:45
ID:V0uVkl+mO
- Xは無理だな
- 431 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:05:50
ID:XImazrkrO
- ラルクのテツはベースめっちゃ上手いって聞いたけど
普通なの?
- 432 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:06:15
ID:4ajXzOzwO
- >>376
お前は数学の時間何をやってたんだw
- 433 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:07:37
ID:1+j35vUfO
- >>431
暗譜しにくいベースラインを作る
技術は普通レベル
- 434 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:07:44
ID:iIAcucuX0
- いか天系のバンドの名前がほとんど出てこんなあ。
- 435 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:08:22
ID:G2hac/n50
- >>387
カツゼツ悪いのを逆手に取って韻を踏みまくってたのも遠い昔だな。
>>428
だよな。渡辺等系の変態ランニングに脳汁出そうになった。
- 436 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:08:36
ID:e0TnL6kK0
- 珍しく順当なランキングだな
ドリカムが入ってもよさげだが
あとジュディマリは個人的好きなので入れてほしい(´・ω・`)
- 437 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:08:53
ID:EvCudX4R0
なんかもう終わってるバンドばっかりだな
- 438 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:09:08
ID:V8NfX7oi0
- >>401
確かにBARBEE BOYSは過小評価されすぎだな
もっと評価されてもいいはずなのに何故か印象が薄い
何故だ
- 439 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:09:49
ID:3XD2gs790
- 1位が藤原のりかじゃないなんて・・・
- 440 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:09:50
ID:C5+RYnmN0
- >>395
解散から10年経った存在しないバンドと接戦だったラル糞www
- 441 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:10:25
ID:ezv6NH+S0
- >>438
「目を閉じておいでよ」以外に一般に知れた曲がないから
- 442 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:10:26
ID:e0TnL6kK0
- 終わってるから伝説なのでわ
ラルクもhydeの声が潰れず、ドラマーの不祥事なけりゃ伝説だったのに
つくづく残念
- 443 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:10:47
ID:n5oUh/t6P
- 1 thee michelle gun elephant
- 444 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:10:53
ID:bp873Ggl0
- >>403
さわおが一番好きなミスチルのアルバムはQだってさ
- 445 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:11:14
ID:e0TnL6kK0
- クレイジーキャッツと筋肉少女帯は違う意味で伝説だけどな
- 446 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:11:27
ID:iIAcucuX0
- >>438
バービーに限らず、あの年代のバンドはろくすっぽランクに上がってない。
単に今の年代の人に知られてないんじゃないの?80年代バンドは。
レベッカもプリンセス・プリンセスもTMネットワークもレッドウォリアーズも
ストリートスライダースも入ってないんだから。
- 447 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:11:30
ID:rTNUEwX50
- オリコンアンケート、且つお題が「語り継がれる」ということだから
音楽的価値だけでなく産業的価値、市場的価値みたいなもんがごちゃ混ぜになるのもわかるが、
それにしてもX JAPAN, BOΦWY,
GLAY, オフコース, THE ALFEEなんてのは違和感を覚えてしまう。
- 448 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:11:45
ID:rwTvRdqBO
- また脳内ランキングか
- 449 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:12:10
ID:G2hac/n50
- >>417
親が聴いてる音楽に多大に影響される、ってのはあるからね。
今の高校生位だと、80年〜90代前半かな。
- 450 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:12:38
ID:nCJYlnM+0
- 1 サザンオールスターズ 全然バンドっぽくないけどまあ分かる 2 Mr.Children ダサイ 3 X JAPAN お笑い系
4 B’z
バンドじゃないけどまあ分かる 5 BOΦWY ダサイ時代遅れ 6 RCサクセション 場違い
7 THE BLUE HEARTS まあ分かる 8
GLAY ダサイ 9 オフコース まあ分かる 10 THE ALFEE ダサイし終わってる
- 451 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:12:52
ID:46H3U2/f0
- 正直、サザンの良さ・魅力がまったくわかりません。
誰かマジレス頼む。。。
- 452 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:13:02
ID:cpK2L9d6O
- 1.SOFT BALLET
2.BUCK-TICK
3.GLASS VALLEY
- 453 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:13:11
ID:cAA9Wr220
- >>446
語り継がれることがなかった結果そうなったんだな
- 454 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:13:30
ID:e0TnL6kK0
- レベッカとプリプリは次点くらいじゃないかな
いい線きてると思う
TMは微妙だな セールスがショボショボなんで
- 455 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:13:58
ID:vm1vWS8kO
- BUCK-TICK
さえ頑張ってくれればいい
- 456 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:14:09
ID:OSGs+6bh0
- こういうランキングって懐かしい名曲ランキングに入るとか、同業者がリスペクトしてる存在として
名前あげることで評価あがるもんで、あんまり売り上げ関係ないよね
- 457 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:14:11
ID:3Q3a5VxQ0
- 頭脳警察、スターリン、アナーキーとかはどうなんだ
当時は一般的に人気だったの?
- 458 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:14:34
ID:2SJJwkQJO
- オフコースがないのが不思議だな。
まあ、売れてるバンドはたくさんあるけどサザンは別格だな。
30年も一線にいるなんて化け物だよ
- 459 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:14:40
ID:UGJu8+B40
- >>450
アルフィーはダサいって次元じゃ語れない気がする。
- 460 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:14:43
ID:e0TnL6kK0
- >>451
サザンはロックとかバンドじゃなく
歌謡曲として聴くといい
歌謡曲が嫌いだとダメだけど
- 461 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:14:44
ID:G2hac/n50
- ビートルズフォロワーが好まれていないのが分かるスレ。
てかユニコーンが上がってないのな。
- 462 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:15:08
ID:OSGs+6bh0
- >>459
化石も動けば魅力あるからな
- 463 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:15:08
ID:HrsqZJEC0
- 1.Hi-standard
2.BRAHMAN
3.BRAHMAN
- 464 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:15:30
ID:na6s2VyDO
- すかんち
を逆さから読むと
ちんかす
お昼にごめん
- 465 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:15:45
ID:ezv6NH+S0
- >>458
- 466 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:15:47
ID:w+3i+6BFP
- SHOW-YA
- 467 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:15:57
ID:AzFc9Npe0
- よく分からんが、X JAPANは語りたくない。
- 468 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:16:42
ID:OSGs+6bh0
- あのメイクのままコメンテーターやって大相撲まで手をのばすデーモン閣下こそ語り継ぎたい
- 469 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:17:14
ID:HIChrx5d0
- 個人的にはX JAPANが1位だな
- 470 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:17:29
ID:y67/esn1O
- 156は?
- 471 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:17:40
ID:SZ5hgdrp0
- 2chの恥は書き捨て。俺の性の知識の遅れ具合以下全て高3
・あるアニメの18禁同人誌がついに出ることになったとオタク友達が騒いでいた。
俺はもちろん18金だと思って高すぎる金持ちだなぁとか思ってた。
・部室でラジオでサザンの新曲発表があるとかでみんなで聞いてた。
「マンピーのGスポット」と流れた。 周囲「やっちまった」とざわつくなか
俺の頭の中ではGな観光スポットでマンボ踊る人や
海ではマンボウが漂っていた。
・稲中の「いただき○んこ〜」を家庭の食卓で高校の時絶叫。
その後大学生の兄から性教育を受けることに。サザンの新曲の意味を知る。
ファンでなかったからサビしか知らず、マンボウの愛称であるマンピーの
歌だと思っていたから、姪っ子にマンピーマンピー歌ってた。
姪っ子もマンピーマンピー言ってた。
俺はその後逃げるように大学は遠隔地でそのまま就職。
姪っ子は今大学生。あれ以来会っていない・・・
- 472 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:18:07
ID:7eONkt2U0
- サザンってどこがいいのかいなあ。歌詞はぜんぶ2番煎じだし。
ライブがよっぽどいいのかいなあ、不思議だなあ。
- 473 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:18:31
ID:9Ny1o5FVO
- >>467
偏見乙、物事も見もせず判断すんなよ
- 474 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:19:26
ID:I8nYAxROO
- テレビしか媒体のない田舎モンが選んだんだろ
GLAYはねーよww
- 475 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:19:46
ID:46H3U2/f0
- >>460
おぉ、なるほど。サンクス。。。
- 476 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:20:00
ID:zY+ca3PHO
- インパクトはXかなぁ
時代的になかなか
- 477 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:20:29
ID:ezv6NH+S0
- >>473
TOSHIの英語がヘボすぎて聴いてて恥ずかしくなりますが何か
- 478 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:20:35
ID:samkeop30
- 順位は好みに分かれるだろうが
10組あげたらまあこんなもんだろ。
- 479 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:20:49
ID:UGJu8+B40
- >>462
化石ってw
せめてゾンビだろ・・・。
- 480 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:20:56
ID:YF7OFH+YO
- バクチクは音楽性がコロコロ変わるから飽きない
- 481 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:20:59
ID:H3auDkHfO
- レベッカいないのか
- 482 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:21:03
ID:lTabv8CLO
- ブランキーの為のランキングだろ
あとスターリン
個人的にはBUCK-TICKとスピッツにも票を投じる
- 483 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:22:08
ID:AUliJVn+0
- Xは中学生ぐらいがカッコいいと思うものを全て持ってる。
でも高校ぐらいになるとちょっと恥ずかしくなってくる。
- 484 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:22:17
ID:I8nYAxROO
- >>482
ミッシェルも入れてくれ
- 485 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:22:22
ID:iIAcucuX0
- >>457
この人たちの全盛期は、時代と世間がロックに寛容ではなく、一般にロックが受け入れられてない時代。
ロックというジャンルそのものがメジャーになり、普通の高校生とかが聞くようになったのは、
80年代以降の話だわな。
- 486 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:22:47
ID:e0TnL6kK0
- ユニコーンも次点くらいかなあ・・・前衛と大衆性の融合という点はピカイチだと思うが
あとフォークル、ゴダイゴ、スクウェア、カシオペア、クリエイション、ブルーコメッツも
絶対に欠かせないはずだが入ってこないのは古すぎるせいかな(´・ω・`)
- 487 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:22:50
ID:nCJYlnM+0
- バンドっぽさならスピッツやラルクとかも入ってもいいと思うんだどね。ランク上位のバンドよりも全然バンドっぽいし。
- 488 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:23:03
ID:NLjz88s/O
- なんだオメガドライブは11 位か
- 489 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:23:14
ID:BVjD8Ccs0
- >>472
ttp://www.youtube.com/watch?v=F7h3fFK_moM
エンターテイメントとしての質は一線を画してるかもな。
- 490 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:23:32
ID:GfTSBHfK0
- 日本十大バンド
X-JPAN
ハナ肇とクレージーキャッツ
ザ・ドリフターズ
玉川カルテット
横山ホットブラザーズ
GLAY
イモ金トリオ
バラクーダ
L’Arc〜en〜Ciel
あのねのね
うなずきトリオ
- 491 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:23:37
ID:EOABBBU1O
- ミスチルってバンドというか桜井のソロというイメージがつよい
今のオリジナルラブと同じ感じ
- 492 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:24:34
ID:uF3Z9P/T0
- >>245
雑誌のGIGSなんて毎年BOØWY特集載ってるイメージがある
あの雑誌10代の読むものだとおもうんだが
バンドやるやつらにとっては定番なんだろう
- 493 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:24:34
ID:samkeop30
- >>491
オリジナルラブってまだやってたのかよw
- 494 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:24:58
ID:I8nYAxROO
- X JAPANて
英語らしきものが全く通じなくて日本から出れなかった
あのX JAPANですか
- 495 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:25:15
ID:vm1vWS8kO
- 柳原が抜ける前の
たま
- 496 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:25:52
ID:8px+xLAeO
- 桑田嫌いじゃないが、サザンで感動できる曲はない。
思い出の曲として、自分の過去と結び付いて評価されてるだけ。
- 497 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:25:58
ID:8142qrYqO
- BOФWYいいと思うけどなー
BOФWYに憧れてバンド始めた人たちがたくさんいるだろ
- 498 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:25:59
ID:xuwyHiQw0
- >>494
とっくに日本から出てますが…
公演中止とかいろいろやらかしてるけど
- 499 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:26:08
ID:QGEOhMjCO
- >>490
ブルーコメッツは?
- 500 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:26:15
ID:G2hac/n50
- >>472
サザンを永ちゃんに換えても通じるなw
>>460と同じで歌謡曲だからな。現代演歌でもいいかな。
- 501 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:26:18
ID:P4h0VuGp0
- リーダーと言えば城嶋リーダー
- 502 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:27:02
ID:mutQMuw8O
- BUCK-TICK
- 503 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:27:14
ID:e0TnL6kK0
- >>490
そのラインならマヒナスターズは絶対に欠かせない(´・ω・`)
- 504 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:27:29
ID:PBMcEuXkO
- デキシード・ザ・エモンズは?
- 505 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:27:30
ID:wCzNRhcdO
- オフコースとザバダック
- 506 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:27:56
ID:EOABBBU1O
- >>493
やってるよ
楽器隊全員抜けて、田島ひとり=オリジナルラブ
ハウンド・ドックと同じように
- 507 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:28:07
ID:I8nYAxROO
- >>498
出るって、その出るじゃねーよ
成功なんかしとらんわブォケ
- 508 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:28:08
ID:iIAcucuX0
- >>486
スクウェアやカシオペアのようなインスト系は、こういうロックバンド系に入れないほうがいいような。
そういうのが入るなら、山下洋輔トリオだって入れるべきということになりかねん。
- 509 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:28:09
ID:Q88nLcnVO
- >>221
だからボウイだけはないって
- 510 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:28:18
ID:fR1WeLLdI
- ら、ラクリマクリスティーは?
- 511 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:28:51
ID:G2hac/n50
- >>486
スクエアは本田が抜けてから、カシオペアはジンサクが抜けてからはgdgdだからなぁ(´・ω・`)
フュージョンは時代が受け入れてないってのもあるわな。インストはBGMにいいのに。
- 512 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:29:28
ID:lTabv8CLO
- >>484
後期のミッシェルあんま好きじゃないから外した
でもあの頃は良かったな…
シュバインとシャフトも入れとくわ。語り継がれるべきというか、もっと評価されるべき
- 513 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:29:35
ID:/ovkVTLo0
- アルフィーって全然よくないと思うんだけど、地盤堅いよね
ファンが根強い
- 514 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:29:45
ID:UGJu8+B40
- >>506
すもも噴いたwww
- 515 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:30:21
ID:sWpZqsqa0
- しかし
底 あ っ さ―――――――――――――!
- 516 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:30:24
ID:/ovkVTLo0
- >>506 バカリズムと同じですね
- 517 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:30:32
ID:I8nYAxROO
- ライヴが良かったのはTHE YELLOW MONKEYかな
- 518 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:30:52
ID:G2hac/n50
- >>490
>X-JPAN
www
- 519 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:31:14
ID:H3auDkHfO
- >>497
今でも結構いるそうだね
- 520 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:31:26
ID:wCzNRhcd0
- 「好きではないけど、色んな層の年代に影響を与えているし、
ビートルズとまではいかないかもしれないが残ると思う!」(大阪府/10代/女性)
ビートルズをよく知らないクソガキが何を言うかw
- 521 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:31:27
ID:QtPgetxJO
- カスチルw
- 522 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:32:32
ID:xuwyHiQw0
- >>507
アジアとかで人気あって、海外でも日本のバンドブーム的なのが
そこそこ来てて、海外で公演とかあって、映画の曲やったりして
それで駄目ならどうなりゃいいんだ?
それで駄目なら成功してるバンドって何よ
- 523 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:32:40
ID:zY+ca3PHO
- あれこれラルクは?
- 524 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:32:43
ID:x0wIQtD/O
- Xだけは無いな。
むしろ現時点で過去の汚物だろ。
- 525 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:33:21
ID:nCJYlnM+0
- >>520
恥ずかしすぎるなw
- 526 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:34:07
ID:I8nYAxROO
- >>522
映画の曲って
ソウですかそうですかwww
- 527 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:34:31
ID:lTabv8CLO
- 米米CLUB入れよう
- 528 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:34:38
ID:iIAcucuX0
- >>522
ビルボードのチャートに送り込めるレベルかな。
ラウドネスとかYMOとか。
- 529 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:35:30
ID:yT/V5RzeO
- どれも百年後にはもう聴かれてないよ
- 530 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:35:38
ID:lTabv8CLO
- 海外ウケで言えばマッドカプセルは有りなんじゃ
- 531 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:35:52
ID:N8y9dQ2i0
- 「語り継がれる商業バンド」ってことで良い?
- 532 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:36:40
ID:7eONkt2U0
- サザンはなあ、辞書にダーツ投げて作ったような歌詞と
語呂合わせだけだなあ。
音もたいしたことないと思うけどなあ。おっさんが唄ってるし。
- 533 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:36:44
ID:G2hac/n50
- >>497
4人バンドでとっつきやすいっていうのはあるわな。
ボウイが嫌って奴なら甲本マーシーバンドかな。
- 534 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:36:49
ID:nCJYlnM+0
- 百年後は記録でB'zの名前が残ってるぐらいか。
- 535 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:36:58
ID:lM0F5SkGP
- RCサクセションはかなりミュージシャンズ・ミュージシャンなバンドだと思うけどな
- 536 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:37:05
ID:e0TnL6kK0
- >>531
おk
- 537 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:37:06
ID:wZtC9bEF0
- ここまでリンドバーグなし
- 538 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:37:17
ID:LugBPbK00
- やはりフリッパーズギターだろう。
ある小山田マニアの青春時代
中学時代の友人7人とチーム(注 渋谷などに集まる若者のグループの総称当時流行していた)
パーフェクトレインボーを結成、自らはリーダー「ヘッド博士」と名乗る、サブリーダーは「レッドシューズ」
軽音部に所属するも、音楽性の違いで一週間あまりで退部、放送委員として昼の放送でUKのインディーズモノなどを流すも不評。
チームのメンバーも増えたので、モノクロームセット、のちにミッドナイトマシンガンズと改名
バンド活動も開始
進学コースのメンバーに、英語での作詞を命ずるも納得いかず除名。
そのためバンド、などのメンバーから愛想をつかされる。
受験に失敗しレコード屋でバイトするが、ついついソープにつぎ込み極貧生活へ
- 539 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:38:09
ID:2V/Wm0Bm0
- >>531 どんなバンドもデビューしてCD出してそれで食っていくる時点で商業主義なんだよ。
商業主義じゃないというのを売り物にしてるバンドこそうさんくさい。
- 540 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:38:20
ID:lTabv8CLO
- 番外編で筋肉少女帯と京本政樹バンド
- 541 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:38:23
ID:/ovkVTLo0
- こういうときはビーズはあてはまらないのか
- 542 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:38:24
ID:PCLxu8oRO
- ボ・ガンボス
- 543 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:38:30
ID:MKpUUj4LP
- 語り継がれるバンドなんて一部の人間が大げさに伝説化するだけでできるからな
はっぴぃえんどなんて一般的知名度は全然ないのに一部の音楽ファンだけで
伝説化させたからな一部の音楽ファンのオナニー名盤作りや伝説化はすごいわ
で、このようなランキングをバカにするんだけど一般人に語り継がれるバンドこそ本物だろ
- 544 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:38:46
ID:VXZyuk4oO
- この手のスレを見るといつも思う
BUCK-TICKの人気に嫉妬
- 545 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:39:07
ID:H3auDkHfO
- イエモンはなぜ入らない?
- 546 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:39:42
ID:iIAcucuX0
- >>539
商業主義云々ということであれば、自分でインディーズ用のレーベル立ち上げた
有頂天があったなあ。
- 547 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:39:59
ID:I8nYAxROO
- 荒井チューがいた頃のドリフターズ
- 548 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:40:29
ID:1Lr70ltk0
- BUCK-TICKはいいよね
- 549 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:40:34
ID:G2hac/n50
- >>537
俺は好きだよ。語り継がれるかといえば、っていう意味ではレベッカとドッコイじゃない?
- 550 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:40:52
ID:HVioyQgHO
- まあ、×はないわな
失笑の対象でしかないし
- 551 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:41:57
ID:giIbLBsIO
- ゆとりが知らない時点で語り継がれてないからな。 このランキングは妥当。
- 552 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:42:15
ID:3/EWv1tiP
- ここまでP-MODELなしか
TMはね…20年以上FANKSやってるけど、世間的インパクトはイマイチだと思う。それこそはやい時期にストーリー仕立てのPV導入したりとか業界評価は今も高いが、小室ファミリー内での売上は下の方だしorz
- 553 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:44:12
ID:BUv0bUmr0
- このランキングが語り継がれないレベル
- 554 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:44:25
ID:VXZyuk4oO
- >>548
嫉妬しつつ俺も好きだ
まあ彼等はランキングに入ろうが入らなろうが、今まで通り好きなようにやるから関係ないだろw
魅力ありすぎる
- 555 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:46:03
ID:I8nYAxROO
- CD売り上げとライヴ動員は、必ずしも一致しないからな
イエモンが証明してる
- 556 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:46:28
ID:iUhxd3sO0
- ぴ、PINKは?
- 557 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:46:59
ID:NJxm6B3fO
- 最近売れてるのは半年後には忘れ去られてそうなのばっかだからなあ。
- 558 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:47:06
ID:G2hac/n50
- あれ?そういえばチューブは?w
- 559 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:47:11
ID:wX1FELDr0
- これも版権と結び付くのか
- 560 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:47:56
ID:JYqB/I+5O
- ミスチルの何を語るの(笑)
- 561 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:47:58
ID:SXcZ2E8o0
- >>558
梅雨が明けるまで待てw
- 562 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:48:02
ID:lM0F5SkGP
- >>458
オフコースは10傑の中に入ってるじゃん
- 563 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:48:53
ID:3LN2S1+MO
- XJAPANはボーカルが頭おかしくなかったら満点
- 564 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:49:15
ID:iIAcucuX0
- そういえば、ダウンタウンブギウギバンドが入ってないなあ。
- 565 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:49:29
ID:op5j4Xl70
- >>563
あんなドラムじゃ頭おかしくなるよw
逃げ出したくもなる
- 566 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:49:47
ID:lTabv8CLO
- >>554
同意。
BUCK-TICKはわからない人はわからんでいい。
叩かれたり馬鹿にされても気にならん。ハマったもん勝ち。
- 567 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:49:48
ID:nCJYlnM+0
- >>560
正直グレイとかミスチルとかボウイとかアルフィーの何を語るんだろうと考えたがよく分からんw
- 568 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:49:51
ID:/sujxx8xO
- RYUICHIのご乱心さえなければ、
LUNA SEAは伝説の領域に到達していた。
- 569 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:49:58
ID:yldRtCSMO
- 米米は対象外?
オフコースは小田ソロで死亡?
電気グルーヴはデュオ?
個人的にはトムキャット
- 570 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:50:31
ID:eGwHq46P0
- 男闘呼組も忘れんなよ!
- 571 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:51:18
ID:pyRB3hz5O
- ズービ入ってないやんざまぁ
- 572 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:51:20
ID:MKpUUj4LP
- はっぴぃえんどとかYMOとかフリッパーズとかを語り継がれるバンドとして言ってる奴は
それはロキノンやミューマガとかを読んでる一部の音楽ファンの中だけのオナニー伝説だと
自覚した方がいいよ
一部の音楽ファンの語り継がれるバンドと一般人の語り継がれるバンドでは違いますから
せいぜい本屋にある日本の名盤本見て日本の音楽の歴史を分かった気でいるといいよ
一般人には通用しないマイノリティの中で語り継がれてるだけの話だけどね
一部の音楽ファンだけで語り継いでれば伝説化するんだから楽だよな
- 573 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:51:29
ID:j2Jq4weiO
- 国民バンドを叩く俺かっこいい
- 574 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:51:43
ID:SXcZ2E8o0
- >>568
ルナシー自体あまり知らない人間からすると
河村さんがソロで売れたからルナシーの名前が知られるように見えるんだけど
- 575 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:51:51
ID:Q88nLcnVO
- >>422
人生楽しそうだな
- 576 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:51:53
ID:AzFc9Npe0
- 海外で成功したYMO、ラウドネスがランキング10に入ってないのはおかしいわ。
- 577 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:52:14
ID:rKy86gXv0
- Xは好きだけど何かこのランクインには違和感
- 578 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:52:16
ID:W5TTb6N40
- ええ〜?
X-JAPANは語り継がれないだろw
- 579 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:52:34
ID:YjzU0qtBO
- >>566
おk
隔離されといてくれ
>>568
ないわ
単なるV系の一角だろ
ドラムだけは評価するが
- 580 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:52:35
ID:H3auDkHfO
- >>543
ある程度、大衆に訴求してない時点で評価に値しないね。
サブカル好きのオタクが喚いたところで、知名度がなきゃ一般には何の影響力もないからな。
- 581 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:52:42
ID:0QrNBzpn0
- 裸の王様、オリコンランキングwww
- 582 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:52:45
ID:aLo5ac82O
- フラワートラベリンバンド
- 583 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:52:47
ID:SywqlmRZ0
- たま
- 584 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:53:29
ID:aLo5ac82O
- サディスティックミカバンド
- 585 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:53:30
ID:f6aXpyv0O
- Xって人気か?
- 586 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:54:01
ID:iIAcucuX0
- >>580
ただ、バンドが普通の音楽として認知されるのは、80年代中盤以降の話でしょ?
70年代の黎明期とでも言うべき時期のバンドは、その時代の大衆には受け入れられなかったが、
それでも語るべきバンドというものは存在すると思うが。
- 587 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:54:52
ID:bSIC7QS00
- >>585
人気
- 588 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:54:58
ID:QAp31TYXO
- ルナシーはミリオンないし当時のビジュアル系バンドでは3番手の存在
河村隆一って奴のソロはタイアップでバカ売れしたけど今は全く人気ないし気持ち悪いオジちゃん
- 589 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:55:32
ID:WRAkdz4iO
- 頭脳警察が入ってない時点で捏造ケテーイ
- 590 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:55:32
ID:AzFc9Npe0
- X-JAPAN入れるなら横浜銀蠅も語れよ。
- 591 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:55:34
ID:/sujxx8xO
- >>579
タブ譜を見れば一目瞭然だが、
楽曲のクオリティーやレベルが段違いに高いのがLUNA SEA
- 592 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:55:40
ID:MVXK9kZdO
- XJAPANって狂信者が多いイメージ
- 593 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:55:59
ID:65BqZfBpO
- GLAYは派手に売れたからなぁ
- 594 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:56:10
ID:+JD6Hqvr0
- >>30
一位:LED ZEPPELIN
二位:ROLLING STONES
三位:BEATLES
- 595 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:56:15
ID:SywqlmRZ0
ぼーい(笑)
- 596 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:56:39
ID:bSIC7QS00
- >>592
ロックバンドってそんなもの
- 597 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:56:54
ID:aLo5ac82O
- 村八分
- 598 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:57:49
ID:SXcZ2E8o0
- >>591
音楽の専門知識のある人が見て一目瞭然なんだろ?
そもそもタブ譜てなんだよ
この手のランキングで評価するのは仲間内のミュージシャンや音楽評論家じゃないんだよ
- 599 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:58:09
ID:aX8X0ill0
- 1位 LED ZEPPELIN
2位 DEEP PURPLE
3位 KISS
4位 RAINBOW
5位 DAIJIMAN BROTHERS BAND
6位 METALLICA
7位 WHITE SNAKE
8位 VAN HALEN
9位 AERO SMITH
10位 GUNS‘N ROSES
- 600 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:58:26
ID:/sujxx8xO
- BOOWYやX JAPAN、BUCK-TICK、GLAYはバンド初心者向け。
LUNA SEAが段違いで、次いでラルクってとこか。
- 601 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:58:53
ID:2bzav7XJ0
- BUCK-TICKが長年地味に活動してて好きだったけど
今井がブログで白タクおっかけファンを批判してて
一気に醒めた。みんな的にはこれ読んでみてどうよ?
http://ime.nu/blog.buck-tick.com/blog/?p=229
- 602 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:59:00
ID:SXcZ2E8o0
- >>596
そう考えるといまだに狂信者がいる
Xとかボウイってのはやっぱり偉大なんだろうな
- 603 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:59:00
ID:AzFc9Npe0
- キャロルやクールスは、もっと語られるべき。
- 604 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:59:12
ID:bSIC7QS00
- LUNA SEAごときがwwwwwwww
知名度違いすぎwwwwwwwww
- 605 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:59:19
ID:iIAcucuX0
- >>596
昔のロック好きは、ビートルズ派とローリングストーンズ派に分かれ、
対立派閥の音楽は、表立っては決して聴かないようにしてたとか、
どっかのライナーノーツで見たなあ。
そのとき、「ローリングストーンズが好きな女の子は、とんでもない美人か無茶苦茶ブス、
ビートルズが好きな女の子は、見た目も普通」とか続いてたような記憶がある。
- 606 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 12:59:27
ID:3/EWv1tiP
- ARBは?もちろん初期メンの
- 607 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:00:28
ID:G2hac/n50
- センチメンタルシティロマンス
って言っても通じる人少なそう^^;
- 608 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:00:30
ID:eiYaiI4E0
- 何気にアルフィーすごいなw
でも知られてるのは全部シングルの歌謡曲っぽいのだけだろな
- 609 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:00:46
ID:sWpZqsqa0
山下洋輔トリオ とか言えんのかねえ
ガキっぽいなあ 文化もガキ
- 610 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:00:54
ID:6u8cnjbT0
- ルナシーは実際ボーカルがおかしくならなければ時代を代表するロックバンドになってたろ
- 611 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:00:59
ID:YjzU0qtBO
- >>591
タブ譜()笑
- 612 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:01:15
ID:NqPy6VTe0
- >572
YMOは、一応オリジナル路線で、その後の音楽の作り方に
かなり影響を与えてるから、一概には否定できない。
日本でクラフトワークをそのまんまやってる人は少ないけど、
YMO的な作り方は結構やってる。
フリッパーズは紹介者だな。
- 613 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:01:30
ID:HI+SbKNrO
- ねぇ、ザ・モッズとかラフィン・ノーズはダメなの?
- 614 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:01:32
ID:lM0F5SkGP
- ビートルズ派とストーンズ派なんて分かれてるの日本くらいなもんだろw
- 615 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:01:37
ID:Zwe0qNhBO
- >>600
ワロタwwwww
- 616 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:01:40
ID:lTabv8CLO
- >>572
それもそうだが正論ではない
まぁ皆が言ってるのは「語り継がれてほしいバンド」なんだろうな。
- 617 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:01:41
ID:AaEPwUzaO
- オリコンのアンケートって、オリコン社内で聞いて回ってるだけだよね
- 618 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:02:59
ID:+JD6Hqvr0
柳ジョージ&レイニーウッドが出ないなんて
ねらーもたいしたことないな
- 619 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:03:36
ID:uEB1LCDQO
- 日本を代表する糞バンドですねw
- 620 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:03:46
ID:lTabv8CLO
- ばちかぶりは衝撃だった
- 621 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:03:58
ID:LVlMyypZ0
- X は海外の評価も動画サイトを通じてすさまじいものがあるからね。
ピアノとストリングス中心のバラードはどの国の人も受け入れられている。
ヨシキの音楽家としての才能は彼のアメリカでの成功ぶりをみれば分かるし。
(日本で取り上げられない時期があったのはhideの死で表舞台から退いたから)
東京ドームのライブも外人さんが凄く多かった。
日本ではV系や派手な格好で敬遠されてるんだろうけどね。
曲を聴いた海外の人には評価は高い。
- 622 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:04:08
ID:ZeQ97JqbO
- クリエイションとかスペクトラムだろ
- 623 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:04:14
ID:nGewo/Fa0
- コミックバンド特集かよw
- 624 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:05:07
ID:G2hac/n50
- >>609
インストは対象外だそうですw
その線で言えば仙波師匠はもっと評価されるべき。
- 625 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:05:54
ID:SXcZ2E8o0
- おまえらの青春時代に好きだったバンドを挙げるスレじゃねーだろw
だったら俺も言うぞ
なんで真心ブラザーズが入ってねーんだ!
・・・いや入らないよな実際
- 626 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:06:03
ID:NqPy6VTe0
- >609
語り継がれるのは、「上手い下手」ではなくて、
日本の音楽史的に残るバンド&影響を与えたバンドかどうか。
エポックメイキングなバンドでないと無理。
山下洋輔は、そういう意味では全然足りない。
フュージョン関係とか、ティンパン関係が残らないのもそういう事。
- 627 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:06:11
ID:bSIC7QS00
- サザンってファンの年齢層高い?
- 628 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:06:13
ID:FZEsR1eVO
- >>10
>>10
>>10
>>10
>>10
ニワカ乙
- 629 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:06:14
ID:QAp31TYXO
- やっぱりGARNET CROWは最高
- 630 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:07:14
ID:Q88nLcnVO
- ZEP評価してるお前らなら理解してくれると思うけど、後生に多大な影響を与えたという点においては【THE GOOD
BYE】こそが…あー携帯だと長文打ちにくいぜ。
- 631 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:07:29
ID:opRwnIYr0
- >>621
そんな冗談書くのはよそうぜ。
レコードの契約すらできないからX−JAPANはアメリカで
レコード出せないだろ。
海外で人気有るとか海外で売れてるとか風な
印象で日本で売る汚いやり方。
アルバムすら出てない奴が何を言ってるんだか。
- 632 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:07:35
ID:LYomesQCO
- こういう時は甲斐バンドと言っておく
- 633 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:07:39
ID:EIMMmSzw0
- クリトリスキングは入ってないのか。
- 634 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:07:43
ID:klpCgiNBO
- なんでラ・ムーが入ってないんだ?
なんでサブラベルズが(ry
- 635 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:07:44
ID:SRlMkNB20
- >>626
山下洋輔てピアノ燃やした奴だろ?
ギズムやハナタラシみたいで充分アナーキーじゃねえか
- 636 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:08:03
ID:SywqlmRZ0
ぼーい(笑)
- 637 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:08:13
ID:tvlVPUBw0
- なんか、ミスチルまで終ってしまったバンドみたいだ
- 638 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:08:13
ID:ezv6NH+S0
- >>621
TOSHIの英語の発音がすべてをブチ壊したんだよな
- 639 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:08:30
ID:isN3EwtbO
- 藤原紀香は?
- 640 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:08:34
ID:/sujxx8xO
- ギターテクニックや楽器のセンスがレベル高いのは、
ギタリストなら布袋寅泰、SUGIZO、INORAN、PATA、今井寿
ベーシストならJ、TAIJI、恩田快人
ドラムならYOSHIKI、真矢、SAKURA
つまり、LUNA SEA最強である。
- 641 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:08:42
ID:kdV2+DKcO
- >>601
白タクおっかけファン乙
ストーカーと変わらん
- 642 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:09:08
ID:SywqlmRZ0
朝鮮集団ぼーい(笑)
- 643 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:09:26
ID:SXcZ2E8o0
- >>640
ボーカル・・・w
- 644 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:09:34
ID:Q88nLcnVO
- >>631
YMOも使った商業的テクニックだから許してやろうよ。
- 645 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:09:45
ID:rSrw3FDJ0
- エレカシだな
悪い意味で
- 646 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:10:00
ID:G2hac/n50
- >>635
浅いなー
- 647 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:10:21
ID:2XiyIf4DO
- S.O.B.とかデスサイドは?
- 648 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:10:24
ID:lTabv8CLO
- >>640
ドラムに中村達也を入れてほしい
- 649 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:10:24
ID:DP5Ir5Hs0
- なにか新しいものが登場したって印象与えたのはX JAPAN とRCサクセション だけだな。
どちらもあまり好きではないが。
後は過去の延長上に出てきた好バンド。
- 650 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:10:31
ID:+FBEqRjr0
- >>601
痛いファンはつきものだからな
明言しない人が多いだけだと思う
- 651 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:10:40
ID:bSIC7QS00
- >>631
世界のXでございますw
- 652 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:11:09
ID:9Ny1o5FVO
- >>631
レコード会社と契約もなにもエクスタシーインターナショナル
で出すから必要ない
- 653 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:11:23
ID:sKmqx3ub0
- ミスチルが解散したみたいじゃねーか
- 654 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:11:36
ID:85YGlgxm0
- >>265
めんたいビート=ラモーンズ+クラッシュ+ピストルズ+ドクター・フィールグッド
- 655 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:12:11
ID:2SJJwkQJO
- GLAYって好きでも嫌いでもないけど、何故あんな落ちていったの?
- 656 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:13:05
ID:NJxm6B3fO
- >>631
あなたの脳内では海外=アメリカなの?
- 657 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:13:23
ID:Q5oJnoEt0
- ルースターズ
- 658 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:13:47
ID:lTabv8CLO
- そういやバンプが入ってないのが意外
好きじゃないけど若者層には人気が根強いんだと思ってた
- 659 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:13:50
ID:It5gx/Jf0
- カルメン・マキ&OZはどうしたっ!
- 660 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:14:22
ID:bSIC7QS00
- >>655
飽きる
- 661 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:14:30
ID:EeC1FqNmO
- WANDSは?
- 662 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:14:40
ID:NqPy6VTe0
- >635
ピアノ燃やすだけじゃ意味ないだろ。超有名人のジミヘンがギター燃やした時点で終わってる。
全裸で演奏、ステージで放尿、オナニーもイギーやモリソンで終わってる。
演劇性って意味でも、クラウス・ノミで終わり。ジュネは残念って感じ。
海外のバンドでも、語り継がれるのは上手いバンドではない。
ビートルズやストーンズ、ピストルズにしても上手くはない。むしろ下手くそ。
- 663 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:14:50
ID:WrIkG6dd0
- チャクラをもっと語り継いでいこうや
- 664 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:15:33
ID:G2hac/n50
- >>654
シーナ&ザ・ロケッツのことかー!
- 665 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:15:55
ID:L6BQJeEd0
- >>655
やはり楽曲の質の低下だろ
- 666 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:17:07
ID:1QH2mWv/0
- 一位 はっぴぃえんど
二位 スーパーハー
三位
四位
五位
- 667 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:17:08
ID:IlTD5lV00
- X-Japanはレベル低すぎだろ
- 668 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:17:17
ID:f/Y0Mf7g0
- GSのダイガースだっけ、沢田研二がいたやつ。
すげえ人気だったらしいけど、いまは特に誰も語り継いでないよな。
20年後、日本にポップソングは根付きませんでした、外国の歌聴こうぜ、で終わりじゃねえの。
- 669 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:17:17
ID:bSIC7QS00
- まあ上手いだけのバンドの人気なんてたかが知れてるかもな
上手いだけじゃあ人の記憶には残らない
- 670 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:17:22
ID:gESdcDs20
- アリスとオフコースだろ
サザンはともかく、ミスチル・Xジャパンはないな
- 671 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:17:41
ID:NqPy6VTe0
- >657
zの後期を入れても良いなら分かるけど、
ルースターズ原理主義者は、最初の3枚しか認めてないからねぇ・・・
オリジナリティって意味では、むしろ後期の方があるのに。
- 672 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:18:08
ID:WrIkG6dd0
- 修羅場穴場女子浮遊
- 673 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:18:14
ID:rx5+2mLq0
- あれ?アリスは?
- 674 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:18:35
ID:bSIC7QS00
- >>667
日本のバンドのレベルが低すぎたってことだな
- 675 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:18:59
ID:oIw9RiK60
- 1位:Beach Boys
2位:Beatles
3位:Led Zeppelin
これでいい。
- 676 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:19:48
ID:FOct1RGHO
- 桑田の英語発音はダサいとよく言われるが知り合いのアメ公は絶賛してた
- 677 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:19:49
ID:NqPy6VTe0
- >668
海外の音楽の何処にも属せないビジュアル系くらいだろうな。
インダストリアルでもないし。
沢田研二はソロの時の方が、後世に語り継がれる資格がある。
あの時代の沢田研二の雰囲気を越える日本人ボーカルは居ない。
- 678 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:20:08
ID:vm1vWS8kO
- >>640
BUCK-TICK好きだが
今井はないw
- 679 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:20:48
ID:KpByWjTV0
- >>662
伝説になりうる候補を考えてみた
ステージの上でナチス式敬礼
ライブハウス自体を燃やす
中国でのライブで共産党口撃
ステージ上で嘔吐、脱糞
全身毛剃り(パイパン含む)の裸で演奏
ライブの途中でバー○ングの悪口
- 680 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:21:28
ID:lTabv8CLO
- >>678
いや、なかなかこんな機会無いぞ、喜んどこう
- 681 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:21:32
ID:/sujxx8xO
- 楽曲の構成力や要求される技術レベルは高いが、
実際にライブで音を聴いてみたら手抜きだらけなのがX JAPAN
派手なライブパフォーマンスながら、
演奏面で全く手抜きがないどころか、
絶妙なアドリブまで披露するLUNA SEA最強。
- 682 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:21:58
ID:rx5+2mLq0
- >>676
日本の歌手が歌う英語を外人に聞かせてみて
一番ちゃんとわかるのが桑田らしいな。
その代わり日本語がよくわからないという欠点もあるが。
- 683 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:23:12
ID:rSrw3FDJ0
- >>655
パフィーと結婚したいが為に嫁と子供を捨てた奴が愛を唄ってるから
- 684 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:23:18
ID:FUHqnTlTP
- >>679
そこまでは行かないが鳥肌実が近いな
- 685 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:23:19
ID:4J50qjRj0
- >>679
ライブハウス炎上したバンドは結構いると思う
ステージで脱糞はみたことある(アマチュアだけど)
外人さんのバンドでステージ上セクロス画像があったような気がする
まぁバ○ニング発言が一番効果的かもしれん
- 686 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:24:00
ID:H3auDkHfO
- 20代の現役バンドで語り継がれるべきグループはいる?
- 687 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:24:13
ID:CpKP+MEuO
- B'zとかのが凄くないか?
- 688 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:24:49
ID:onqg6EJw0
- あぁ、やっぱりLUNA SEAファンは変わってねぇや
- 689 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:24:49
ID:bSIC7QS00
- >>687
何がすごいの?
- 690 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:25:33
ID:ku4ZM8Qw0
- Japanじゃない頃のXは良かった
Beat Emotion の頃のBoowyには神が舞い降りていた
サザンは1979年から3年ごとにブレイクしていたが本当にブレイクをしたのは1990年と2000年だ
甲本ヒロトの凋落振りにはガッカリだ
ミスチルはサザンの後継者だろう
- 691 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:25:36
ID:xiIrWn2x0
- 語り継ぐもなにもこんなヤツらまともに聴いたことすらないけどな
- 692 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:25:45
ID:OSGs+6bh0
- >>686
若手だとメジャーはバンプ、ウーバーワールドくらいでしょ。どんな世代でも一組は語り継がれるなら
2000年代はバンプなんだろうな
- 693 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:26:09
ID:NqPy6VTe0
- >679
1.モーターヘッドのレミー
2.失敗したミチロウ(出入り禁止になった)
3.まず中国に入れないけど、中国外ならたくさん
4.ミチロウ、トモロヲ、マリリン・マンソン
5.それは見たことがないけど、経血流してセミ喰ったのなら居る
6.バーンニング自体、知らない奴多いだろう・・・バンドやってるのは世間知らず多いし。
奇抜なパフォーマンスに関しては、大抵の事は既にやってるんだよ。
ヒロトは、東京出てきた時、「俺がやろうとしてたパフォーマンスは全部、既にやられてた。
打ちのめされた」って言ってたし。
- 694 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:26:16
ID:4ajXzOzwO
- >>682
いや、前に見たのでは宇多田が一番分かりやすい英語だって結果だったぞ
外国人アンケートでね
桑田なんか候補にも挙がってなかったがw
- 695 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:26:30
ID:DaamiIJN0
- あいかわらずオリコンはの知識レベルが低いな
- 696 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:26:34
ID:lTabv8CLO
- ブルドーザーか何かでライブハウス壊しながら入ってったり手首切り落とそうとしたバンドもいた、日本で。
ミチロウはステージで嘔吐、脱糞、フェラ、セックスしたんじゃなかったけか。
- 697 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:26:44
ID:/sujxx8xO
- >>687
ボーカルとギターがメインユニットだけに、
音そのものがシンプルになりすぎててつまらん。
- 698 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:26:49
ID:ezv6NH+S0
- >>686
チャットモンチー
- 699 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:27:06
ID:AzFc9Npe0
- 誰もが知ってても語り継がれないバンドランキングは、
チェッカーズ、CCB、TMネットワーク、チューブ・・・だな。
- 700 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:27:08
ID:0k1UJdytO
- BOφWY
- 701 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:27:55
ID:SXcZ2E8o0
- >>699
WANDSも入れてやってくれ
- 702 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:28:04
ID:tz+6ob820
- >>572
はっぴいえんどは古い時代のバンドなのに
君が名前を挙げるぐらいにすでに語り継がれてる
曲も歌い継がれているし、解散後のメンバーの活動もとてつもない成功をおさめた
日本で一番その後に与えた影響が大きい、YMOですらはっぴいえんどのその後だ
フリッパーズをそれらに並べる意味がわからない
- 703 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:28:25
ID:9Ny1o5FVO
- 最近のTOSHIの英語の発音はイギリス訛りとしてとらえれば
違和感ないらしい
- 704 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:29:06
ID:SXcZ2E8o0
- そういや松山千春がオレ以外で歌が上手いと思う日本人に美空ひばりとTUBEの前田を挙げてたな
- 705 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:29:09
ID:LVlMyypZ0
- マイケルが使いたいスタジオを買っちゃうくらいのYOSHIKIが
一番の成功者だとおもうけどね。
センスは本物だろうよ。
- 706 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:29:12
ID:OSGs+6bh0
- キャロルは入らないんだな
- 707 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:29:15
ID:rx5+2mLq0
- >>694
宇多田は外人じゃん。英語の話は聞いた話だからよくワカンネ。
宇多田は語り継がれるだろうな。
- 708 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:29:22
ID:b0rANIiLO
- どんだけ桑田は
広告業界に金送ってるんだ?
- 709 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:30:11
ID:sWpZqsqa0
やっぱ 欽ちゃんバンド だろ
- 710 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:30:29
ID:6NcbiX3Z0
- この前 ジューシィ・フルーツのライブDVDを借りて見た かっこいい 語り継ぎたい・・
フリクションは名前もあがらないのか マイナーなのかな
- 711 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:30:44
ID:bSIC7QS00
- 結局自分が語り継ぐのは自分が好きなバンド(アーティスト)だろ
- 712 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:30:47
ID:OXx4pV5DO
- ミスチルって解散したんか?
- 713 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:30:52
ID:OSGs+6bh0
- >>707
そうかな?売り上げおちたら存在感も激減していきそうだけど。とくに時代を象徴する曲とか
季節を象徴する曲ないし。
- 714 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:31:29
ID:H3auDkHfO
- ドラゴンアッシュはさすがにないか
- 715 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:32:23
ID:NqPy6VTe0
- >702
はっぴいえんどは、メンバーが大麻ギタリストを除いて大御所になったからじゃないかと。
それと「日本語でロック」の逸話。音楽的には、海外の模倣の域を出てない。
ミュージシャンズミュージシャンって意味では、偉大なんだろうけど、
後世の日本のバンドには、大した影響は与えてない。
そういう意味では、「音楽の作り方をパッケージにして売る」というスタイルを確立したYMO以下。
- 716 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:32:44
ID:UGJu8+B40
- >>713
>時代を象徴する曲
『ポケベルが鳴らなくて』だっけ?
- 717 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:32:44
ID:/sujxx8xO
- 技術や楽器のセンスのレベルが高いバンドマンは、
ギタリストならSUGIZO、INORAN、PATA、臣、今井寿
ベーシストならJ、TAIJI、Tetsu、恩田快人
ドラマーならYOSHIKI、真矢、SAKURA
つまり、LUNA
SEA最強なのである。
- 718 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:33:02
ID:b1S4W1e+O
- 全然ヨシキなんか成功者じゃないけどねw
ハッタリかましてるだけ。B級ハリウッド映画の曲作ったりしてるだけ。
本業で儲けが出ないからアクセだの色々やってるが、やっぱり儲からず、細木の番組出て落ち目ぶりを露呈あげくにX再結成。
終わってるにもほどがある。
- 719 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:33:06
ID:CpKP+MEuO
- チャゲアスとかイエモンは?
- 720 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:33:13
ID:ldvfm3PxO
- どう考えてもBOφWYだろ
- 721 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:33:52
ID:6BrCshgf0
- ニューロティカが無いぞ!
まぁねえよな・・・
- 722 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:33:55
ID:JWXJ2HI50
- スマステーションでも同じようなランキングやってたよね?
1位さざん、2位みすちる、3位ぼういだったっけ?
- 723 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:33:58
ID:BBUK7rvA0
- B'zの曲は小杉が語り継いでくれる
- 724 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:34:32
ID:5A3zcxF00
- 俺が高校の時組んでたバンドがない時点で信ぴょう性ゼロの記事
- 725 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:34:33
ID:ldvfm3PxO
- >>717
へー。
布袋は?
- 726 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:34:49
ID:OSGs+6bh0
- >>717
俺ならヴォーカル桜井和寿、ギター斉藤和義、ベースTETSU、ドラムYOSHIKIにしたいわ
- 727 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:34:54
ID:Cuvvii5W0
- バンプ最高ってことか
- 728 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:35:22
ID:4J50qjRj0
- >>723
太陽の小杉エンジェル乙
- 729 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:35:39
ID:bSIC7QS00
- >>718
アクセ出したのは最近だがね
YOSHIKIを語るなら勉強しなさい
- 730 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:37:32
ID:+JD6Hqvr0
- >>677
いやいや、柳ジョージこそ日本最高のボーカルだから
- 731 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:37:38
ID:MydOyxII0
- >>719
バンドなのか?<チャゲアス
- 732 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:38:09
ID:4J50qjRj0
- >>731
フォークデュオのイメージが強いよね?
- 733 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:38:23
ID:mmu/IWWeO
- ボアダムス/RCサクセション/ボ・ガンボス辺りは逸話も音も好き
- 734 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:38:23
ID:ku4ZM8Qw0
- あるライブイベントでサザンの希望の轍を桜井が歌っていたが、
残念なことに桑田よりも上手で非常に良かった。
- 735 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:38:35
ID:WrIkG6dd0
- >>731
なぜかB'zもランキング入ってるけど
- 736 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:38:39
ID:2SJJwkQJO
- >>718
激同。
結局、デカイ事だけ言って実現しないよな。ビッグなイメージを植え付けてる印象しかないわ。
血とかバラとか破壊とか全て海外のバンドの二番煎じ
- 737 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:38:42
ID:mXyNLwXk0
- ゴダイゴ、安全地帯、スピッツなんかも伝説のバンドなんだがね
- 738 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:38:42
ID:/sujxx8xO
- 最強のボーカリストはヒムロック以外に選択肢はないだろうね。
ボーカリストに関しては一人だけずば抜け過ぎて、並び立つ存在がいない。
- 739 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:38:44
ID:b1S4W1e+O
- ヨシキなんシンヤに比べれば普通に劣るカスドラマーだろ。
パットトーピーと比べたらチンカス以下。
- 740 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:38:54
ID:bSIC7QS00
- 批判もないパッとしないバンドより
熱狂的なファンがいたり、批判されたりするほうが魅力がある
- 741 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:39:13
ID:PtATN6400
- Mr.Childreeeeeen
X JAPaaaaaaN
- 742 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:39:18
ID:G2hac/n50
- >>730
房之助だろ
- 743 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:39:30
ID:LVlMyypZ0
- >>718
他はC級ハリウッドにもさっぱり通用しないじゃんw
YOSHIKIはX結成しないほうが楽にお金稼げて負担少ないんだけどね。
携帯ばっかり弄ってないでもっと外を見てみたらどうだい?
少なくともはったりだけではマイケルと面識もてないし、
陛下のための楽曲なんて作れないよ。
- 744 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:40:18
ID:nCJYlnM+0
- >>737
ゴダイゴ良いよね。昔の人なのにあんまり曲が古く感じない。
- 745 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:40:21
ID:NRivGPb30
- 1位と2位の間に溝がありすぎだろw
- 746 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:40:22
ID:NPxsGqsR0
- 海外バンドのランキングでQUEEN入れてない奴って、なんなのw
- 747 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:40:49
ID:AzFc9Npe0
- 米米CLUBはコミックバンド的だが、語ってもいい気がする。
- 748 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:40:49
ID:bSIC7QS00
- >>736
デカイことも言えないバンドってどうなの?
- 749 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:40:50
ID:G2hac/n50
- ここまでウルフルズまったくなしw
- 750 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:40:55
ID:4J50qjRj0
- >>737
ゴダイゴって不思議だよなー
サザンやミスチルにおける桑田桜井みたいに一見ワンマンぽく感じるんだけど
事実メンバー全員がゴダイゴの核なんだよね
タケカワありき、ってことは否めないけど他メンバーの代替は不可能
こういうのが『バンド』なんだとおもう
- 751 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:41:03
ID:Q5oJnoEt0
- ボーカル東京03角田 楽器全般マネージャー大竹
- 752 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:41:01
ID:9Ny1o5FVO
- >>718
・ハリウッド映画主題歌4回
・ハリウッド映画音楽総監督2回
・グラミー賞のボーティングメンバー
・天皇陛下即位10周年記念式典で自分で作曲した曲を演奏
・愛知万博メインテーマソング担当
・上海万博メインテーマソング担当予定
これでも成功してないと??
- 753 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:41:19
ID:NPxsGqsR0
- Xは・・アイドルだと思うんだけどな〜
- 754 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:41:30
ID:lTabv8CLO
- スピッツはひっそり緩やかに語り継がれていくと思う。そうであってほしいし、自分は語り継ぐぞ。
- 755 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:41:32
ID:2SJJwkQJO
- >>738
好き嫌い別にして、桑田は上手いよ。ハードロックなら稲葉も上手いと思う
- 756 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:41:50
ID:OHWA5bZv0
- 語り継がれるって表現が微妙だよな
コピーバンドや海賊版の多さで言ったらボウイだろうし
日常生活に溶け込んだって意味ではサザンもありだし
ビーズも海外の超大物と同じステージでやったりしてるし
ミスチルが入ってくる意味はよくわかんないな
- 757 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:42:16
ID:OSGs+6bh0
- >>748
オアシス完全否定ww
- 758 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:42:56
ID:VV+vlbJ/O
- B'zバンドなん?
- 759 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:42:58
ID:op5j4Xl70
- 伝説っていみじゃ
ラ・ムーだと思う
- 760 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:42:58
ID:xsXicF2hO
- >>718
にわかにも程があるな
- 761 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:43:06
ID:jsQhQgBwO
- Dragon Ashがミクスチャー系のトップでずっと生き残って行くと思ってたら、見事に消えた
- 762 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:43:19
ID:lTabv8CLO
- これって>>1見たら「バンド(ユニット)」ってなってるから、やっぱチャゲアスは有りだよね
- 763 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:43:20
ID:nCJYlnM+0
- 稲葉はジャンル関係無しに上手い。桑田も。
- 764 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:44:17
ID:tfQLmNVD0
- >>761
消えてはないけどダンスに力入れてから
つまらないバンドになったね
- 765 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:44:40
ID:H3auDkHfO
- 湘南乃風が語り継がれたら面白い
- 766 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:44:49
ID:bSIC7QS00
- B'zって個性がない
曲聞いても売れるとは思うけど
B'zらしい曲だとは思えない
- 767 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:45:23
ID:b0rANIiLO
- スマステとかオリコンって
サザンが1位になる広告媒体がいつも同じなのは笑えるな
ていうか、桑田はいくら
金払ってんだよ?www
- 768 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:45:44
ID:LVlMyypZ0
- >>739
演奏だけで語るならうまい人なんてアマにもいるよ。
プロデュース力も影響力もカリスマ性も加味して考えるんじゃないのか?
ドラムの話しかつつくとこないのか?
YOSHIKIは叩くだけが仕事じゃないんだよ。
- 769 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:45:51
ID:onqg6EJw0
- さすがに日本においてこの三つのバンドを大した事無いと言うのは無理がある
こき下ろしてるのは自分の好きなバンドが入ってなかったり、他人と違う自分カッケーと思いたい厨ニだろ
- 770 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:46:06
ID:nCJYlnM+0
- >>767
払ってるのは桑田じゃなくてアミューズだろw
- 771 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:46:07
ID:4J50qjRj0
- >>761
エグザイルより先にエグザイルジェネレーション化して見事に表舞台から消滅したね
- 772 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:46:13
ID:K9mv+ZjbO
- ここに出て来るバンド全否定する人もいるのだよ、世の中には
- 773 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:46:40
ID:2SJJwkQJO
- 桑田のツェッペリンのカバー聞いた事あるけどハンパなく上手かった。
まあ、桑田は学生時代ツェッペリンのコピーバンドのオーディション落とされたらしいけどな
- 774 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:46:47
ID:H3auDkHfO
- オタの数が多ければアンチも多くなるからな
- 775 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:47:23
ID:OHWA5bZv0
- エックスはヒデが死んだ時点で関係者全員スッパリ消えうせえてれば
まだ語り継がれる資格はあったろうけど今はただのネタバンドだなw
実際ヒデとタイジがいなけりゃ何も出来ないわけだし出来なかったわけだし
- 776 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:47:56
ID:NqPy6VTe0
- >773
桑田は山下達郎と並んで、ギターが上手い事を世間に知られてないボーカル。
- 777 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:48:35
ID:bSIC7QS00
- >>775
だからネタにもならないバンドって・・・
- 778 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:49:06
ID:tz+6ob820
- >>715
バンドとして優れているか独創性があるかどうかなら、全然別の話。
あくまで語り継がれるかって視点。メンバーのその後の活躍は大事。
今でも好まれる楽曲で歌い継がれている。
- 779 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:49:19
ID:2SJJwkQJO
- >>774
それは言える。特に熱狂的で妄信的な信者がいるバンドは、アンチが倍増するWW
- 780 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:49:28
ID:AzFc9Npe0
- 個人的にはゆらゆら帝国を語り継ぎたい。
- 781 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:49:56
ID:F+VFy6tEO
- 正直、サザンのドコがいいんだ?歌謡曲テイストが安心するのか?
- 782 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:50:08
ID:JWXJ2HI50
- 今の人気は
長男 ミスチル
次男 サザン BUMP
三男 B'z
四男 156
五男 GLAY スピッツ
くらいかね
BUMPも話題にしてね
- 783 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:50:36
ID:op5j4Xl70
- サザンのコンサートはおもしろい
- 784 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:50:39
ID:ku4ZM8Qw0
- ああ、伝説なんかにゃならなくていいから、
上位陣よ、もう一度元気なライブを見せておくれ....
- 785 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:50:40
ID:9Ny1o5FVO
- >>775
ネタになるかならないかの判断は今回の世界ツアーと
ニューアルバムみてからじゃね??
- 786 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:51:01
ID:/sujxx8xO
- 技術や楽器のセンスに関しては、
LUNA SEAが日本の頂点である事は間違いない。
楽曲に関しては技術やセンスを活かした段違いのクオリティーながらも、
マニアにしか理解できない音になってしまった事は否定しない。
- 787 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:51:01
ID:LVlMyypZ0
- >>775
去年はドーム3日間、今年はドーム2日間、香港・台湾公演成功
何もできないのか。さすがネタバンド。
- 788 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:51:03
ID:bSIC7QS00
- >>781
大衆受けしやすいのかな?
もっとも売れたのTSUNAMIだし
- 789 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:51:07
ID:mXyNLwXk0
- まあ、全アーティストって言うなら、さだまさしが1だろうね。
- 790 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:51:11
ID:VXZyuk4oO
- たまには、とらぶるぅ〜の事も思い出してください
- 791 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:51:09
ID:JQ6EDYGbO
- Xジャパンとか言ってる奴は清志郎の功績も解らないゆとり世代だろwww
- 792 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:51:14
ID:4J50qjRj0
- >>776
二人とも楽器全般の腕前がプロレベルってことは有名だろ
- 793 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:51:24
ID:9nNCzmYE0
- 桑田と桜井は何言ってるかわかんない
歌詞カードや字幕がないと歌詞わかんないとかどんだけだよ
歌詞伝える気無いのに作詞って何なの?バカなの?
- 794 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:51:55
ID:OSGs+6bh0
- >>781
共産主義国家じゃないからいろんな趣味の人間がいて、人口1億3千万の国においては
1割が支持するだけでもファンは一千三百万。自分が気に食わないからっていちいち
攻撃するのは無駄だしそんなことする意味もない。好きなもの聞いてりゃいいだけ。
ただ音楽きいてるだけなのに自分を特別な人間だとおもいたいタイプのやつが
自分の音楽の趣味を才能のように扱って他人を批判する。ようはアホ。みんな
他人が提供するものをきいてるだけでちがいはない
- 795 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:52:02
ID:OHWA5bZv0
- エックス批判すると馬鹿がうるせえからヤなんだよな
- 796 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:52:07
ID:OM8KybqU0
- 好き嫌いは人それぞれだが、
お前らいい加減サザン・ミスチルは認めろよw
実際問題、他に変わるようなやつがいないだろ。
いくら音楽性が良かろうが、売れてなきゃ土俵に上がれないんだよ。
- 797 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:52:15
ID:2SJJwkQJO
- X JAPANは嫌いだがヒデは割と好きってヤツは多いんじゃないか?
- 798 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:52:22
ID:f/Y0Mf7g0
- ボアダムスぐらいか
世界に誇れる日本のバンドって
- 799 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:52:48
ID:fMTj6rT00
- >>795
お前も馬鹿っぽいぞ
- 800 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:52:57
ID:G2hac/n50
- >>768
叩かれる事も仕事なんだなw
- 801 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:53:15
ID:VXZyuk4oO
- なにはともあれ>>1にX JAPANと書いてあると盛り上がる件w
なんだかんだてみんなエックスが好きなんだなwww
- 802 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:53:21
ID:op5j4Xl70
- サザン・ミスチル否定できるヤツはすごい
- 803 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:53:24
ID:m1RbPuNgO
- なんだランキング販売屋さんの話しか
- 804 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:53:26
ID:OHWA5bZv0
- >>797
元々地元で細々やってるしょーもないヘビメタバンドだったXを
カッコ良く作り変えた張本人だからな
ヒデだけは本物だったよ歌はヘタだったけど
- 805 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:53:37
ID:lTabv8CLO
- マイラバはもっと評価されていいと思うんだ
- 806 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:54:09
ID:8UUCyPQtO
- >>781
ま、だっせぇ日本人には丁度いいバンドなんだろうな。
日本人の多くが欧米の本物のロックを聴けないのは、言葉の問題以前にセンスの問題だと思うわ。
- 807 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:54:19
ID:bSIC7QS00
- >>804
HIDE死んで復活したから嫌ってるのか?
- 808 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:54:39
ID:LVlMyypZ0
- >>800
そのとおりw
ひっそりとスタジオに篭ってたほうが楽に生きて行けたのにw
- 809 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:54:45
ID:VXZyuk4oO
- TOKIOがランキングに入ってないの見たとき、どう思った?
- 810 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:54:47
ID:yQaWZetEO
- >>640
そこに今井さんを入れるなよ。好きだけど
>>625
真心は一時期結構よくテレビ出てたのにね。もうちょっと知られて欲しい
- 811 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:54:52
ID:+JD6Hqvr0
- サザンの10ナンバーズ・からっとは中々の出来のアルバムだと思う
シャネルズのMr.ブラックと競るね
- 812 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:55:23
ID:bSIC7QS00
- 日本人は結局万人に受ける曲が好き
- 813 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:55:33
ID:onqg6EJw0
- イエモンは今の認知度くらいが丁度良い
上に行き過ぎないのもイエモンらしい
- 814 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:56:02
ID:IhHvyzFR0
- ( `Д´)<めおっとじておいでよーーーー!!!
- 815 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:56:05
ID:OHWA5bZv0
- >>807
いや別に嫌ってないよ
ただ語り継がれるバンドとか言われると「どこが?」って思う
トシの歌はもうボロッボロだしヨシキは何やらしてもワンパターンだし
少なくとも氷室やら桑田やらと比べたら5ランクくらい落ちるだろ
- 816 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:56:12
ID:220o4zLXO
- >>791
おいおいX世代は30〜40代だろうよw
ゆとりの定義も幅広くなったもんだ
- 817 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:56:28
ID:2SJJwkQJO
- サザン、ミスチル、マイラバ、レミオロメンに絡んでる小林武史が実は一番凄いんじゃない?
- 818 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:56:36
ID:ldvfm3PxO
- >>786
君がルナシーオタなのはわかった。
要はルナシーに氷室と布袋がいればいいんだね。
- 819 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:56:45
ID:lTabv8CLO
- Mステ内で語り継がれるバンドだったらBUCK-TICKを入れるべきだと
- 820 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:56:58
ID:jsQhQgBwO
- ミスチルはただのポップバンドになっちゃったからな
昔はポップな中にも毒があったのに、病気してから毒気が抜けきってしまった
スピッツもそうだけど
- 821 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:57:38
ID:4J50qjRj0
- >>796
『バンド』って括りだからゴネてる人多いんじゃないか?
桑田・桜井個人の音楽センスとか現時点の音楽界におけるリスナーへのカリスマ性は当然の如く高評価だろ
>>797
俺もそう思う
「V系とかマジ勘弁wwwXとかww」って言うくらいの人もhideだけは別格として認めてたりするし
hideは自分のやりたいことがサイエンス以降徐々に明確になってきてた矢先に死んじゃったから惜しすぎる
ポップxミクスチャーロックの延長線上で展開しそうなことは予想できるけどね
- 822 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:57:39
ID:OHWA5bZv0
- >>817
それを言うなら小林前に成功して小林でもう一度成功して
脱小林でさらにもう一度成功した桑田が一番凄いと思う
- 823 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:57:44
ID:bSIC7QS00
- >>808
いや、Xやってるほうが儲かるだろ
ソロの終わらないレコで金は飛んでいくばかり
Xなら数回のライブでかなりの金が入るし
だから結成したんだし
- 824 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:58:05
ID:mXyNLwXk0
- THE 東南西北、135なんかは、もう誰も知らないのかも
- 825 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:58:11
ID:aqVmZh6vO
- XJapan(笑)はねーよw
- 826 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:58:40
ID:bSIC7QS00
- >>815
氷室も桑田も終わってるじゃんw
- 827 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:59:01
ID:JWXJ2HI50
- mixi最大コミュニティ登録数
若者人気(?)の指標にどうぞ
203502 ミスチル
*66793 B'z
*41396 GLAY
*40494 X JAPAN
*35644 サザン
*16531 RCサクセション
**5757 THE BLUE HEARTS
**3890 アルフィー
**3405 オフコース
***833 BOΦWY
- 828 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:59:02
ID:NqPy6VTe0
- >778
そこいらの人は、ライディーンは知ってても、風をあつめては知らない。
知らない歌は歌い継がれようがない。ライディーンは歌ないけどw
それに当の細野は未だに新しい音に向かっていて、はっぴえんどもYMOも見向きもしない。
未だに、そこに留まってるファンの感性を詰ってるくらい。
細野はそろそろお迎え近そうだから、先祖返りしても良さそうなんだけどね。
- 829 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:59:24
ID:UAtJk+L3O
- ミスチルとサザンは分かる
- 830 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:59:33
ID:VgAy8B3Q0
- ミスチルはねーだろwww
- 831 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:59:38
ID:LVlMyypZ0
- >>823
CD出しても無いのにライブで金が儲かるとかw
それは無いよ。
グッズは鬼のように売れまくってるけどな。
ハローキティともりかちゃん人形ともコラボできるのはYOSHIKIのみw
- 832 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 13:59:46
ID:nCJYlnM+0
- >>822
それを言うならコバタケに全く絡んでないB'zの稲葉松本がもっと凄いw
- 833 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:00:03
ID:Zn4/MoAX0
- hideは上手さ下手さは別にして少なくとも日本のチャートに
入ってくるシンガーのなかでは一番個性のあるヴォーカルだった
今の男性ヴォーカルは上手いのかもしれんがどれも似たような声でつまらん
- 834 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:00:13
ID:2SJJwkQJO
- >>804
へえ〜X JAPAN聞かないから初めて知ったわ。楽曲作りはセンスを感じるわ。
ギターのウデは上手いのかな?
- 835 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:00:30
ID:OHWA5bZv0
- ミスチルはくるみのPVだけ異様に好きだったなあ
あとはハレルヤとか
どっちかっていうと凡作を量産してたまにホームラン打つ三振王というイメージ
- 836 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:00:30
ID:op5j4Xl70
- >>827
よくわからんけど
ユニコーン調べてみてくれ
- 837 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:00:32
ID:bSIC7QS00
- >>821
HIDEがそうなったのもXにいたからかもしれないのにな
XじゃなかったらHIDEの存在も知らなかっただろうよ
- 838 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:00:47
ID:K9mv+ZjbO
- >>812
歌謡曲がすきなんだね
- 839 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:00:58
ID:9Ny1o5FVO
- >>815
>トシの歌はもうボロッボロだし
お前は最近のライブでのTOSHIを知らないのか??香港とか
かなり良いぞ
>ヨシキは何やらしてもワンパターンだし
新曲が昔と違い過ぎて賛否両論だぞw
- 840 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:01:08
ID:/sujxx8xO
- 実際バンドをやってみて、
高いレベルを目標にするならLUNA SEAしかいないんだよな、国内には。
海外に目を向けるならメタリカやミスタービッグは好みなバンドだけど。
- 841 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:01:11
ID:POKbI3G/O
- ザ・ドリフターズと
シャネルズを
ランクインさせないのは不当投票
- 842 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:01:29
ID:bSIC7QS00
- >>831
じゃあVUKやってて何で儲けるんだ?
- 843 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:02:08
ID:qhzTv1Wf0
- ねーよw
>2位のMr.Children、3位のX JAPAN
一位以外はクズバンドだな
- 844 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:02:19
ID:/sujxx8xO
- >>833
布袋はHIDEに並ぶ異色の存在だよ。
- 845 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:03:00
ID:2SJJwkQJO
- 桜井君はエルビスコステロに影響受けたらしいが、歌い方らボンジョヴィそっくりだな
- 846 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:03:13
ID:4J50qjRj0
- >>834
技術で言えば並、もしくはオマケのギリギリラインかもしれん(2chにいらっしゃる通()笑の方々からすれば)
技術は微妙でも音楽、ファッションもろもろのセンスが突出してる
すぷれっどびーばーであれだけのメンツ従えてワイワイできる人は他にいなさそう
- 847 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:03:15
ID:bSIC7QS00
- >>843
てか1位のバンドが今1番終わってるんだけどね
帰ってくるのか分からんが
- 848 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:03:37
ID:lTabv8CLO
- ミスチルとXJAPANの影響力はデカい。それは確実。
- 849 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:03:45
ID:OM8KybqU0
- 海外の評価なんてどうでもいいでしょ。
パフィーだって売れてるんだぜ?
- 850 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:03:57
ID:OHWA5bZv0
- >>834
ギターは上手いよ
パタがゴリゴリのテク重視ヘビメタ臭いギターなのに対してヒデはなんつーか布袋タイプというか
テクニックにはあんま拘らない(まあ普通にライトハンドとかもやるけど)魅せる重視って感じで
いいコンビだった
- 851 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:04:08
ID:Ck3ix3f/O
- コンサートのアンコールがほぼモノマネやコントなお笑いバンドALFEEがランクインとはwww
- 852 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:04:39
ID:a6ucnES/0
- 【レス抽出】
対象スレ:【音楽】“語り継がれるバンド”1位サザン、2位ミスチル、3位X JAPAN /オリコン調査
キーワード:TUBE
489 名無しさん@恐縮です[sage] :2009/06/29(月) 12:23:14
ID:BVjD8Ccs0
>>472
ttp://www.youtube.com/watch?v=F7h3fFK_moM
エンターテイメントとしての質は一線を画してるかもな。
抽出レス数:1
- 853 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:04:46
ID:4J50qjRj0
- >>837
まぁhideもXやYOSHIKIがあってこそのhideだったしな
YOSHIKIが誘ってなけりゃ実家継いでイチ美容師だったし
- 854 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:04:51
ID:mEer2LMVO
- TM NETWORKは語り継がれませんかそうですか。
小室よかったな。
- 855 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:04:54
ID:op5j4Xl70
- アルフィーってバンドとして長く続いてるってだけでも偉いじゃん
メンバー変わらずに
- 856 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:04:56
ID:ebdi7Fa/O
- GReeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeN
- 857 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:05:20
ID:JWXJ2HI50
- ここに入ってない人達のmixiコミュニティ登録数
183758 RADWIMPS
119419 バンプ
*89472 156
*45236 スピッツ
*41693 レミオロメン
**2422 UVERworld
- 858 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:05:36
ID:NqPy6VTe0
- 世界で4番目くらいに名前が知られているボーカリストのカゲヤマと、
日本でも数少ない、欧米のチャートに乗っかったラウドネスの高崎が居たレイジーも省みて欲しいもんだ。
或る意味、凄いバンドの筈。
でもGSのメンバーが一番、不遇かもね。結構、後世に楽曲が残ってるのに、誰もトリビュートしないし。
- 859 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:05:54
ID:oPtRyTDd0
- 桑田VS桜井のカラオケ対決はガチ
再放送不可能
- 860 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:06:00
ID:OHWA5bZv0
- >>854
中途半端な再結成さえなければ今頃はきっと
まあ一昨年武道館行ったけどな
- 861 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:06:01
ID:cwIyIjGb0
- ミスチルって何バンド?ロックじゃねえよな
グレイやラルクみたいなロックな感じの曲ないし
- 862 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:06:30
ID:onqg6EJw0
- 誰かID:/sujxx8xOのルナシーファン構ってやってよ
凄い書き込みの数々だぞ
- 863 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:06:43
ID:C8569De/O
- >>834
あとTAIJIの功績はデカイ
YOSHIKI作曲、そしてTAIJIとHIDEが編曲して神曲連発(88〜91)
ベース上手いし、とにかくかっこいい
- 864 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:06:46
ID:NJxm6B3fO
- >>804
ヒデはヨシキが誘ってなければ美容師になってたけどな。
- 865 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:06:54
ID:4J50qjRj0
- >>861
普通に歌謡ポップバンドじゃね
- 866 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:06:57
ID:yJ1uZtq1O
- ミスチルは今デビューして17年だっけ。サザンの17年だとどっちが国民に知られてる名曲多いかな
サザンは93年までだから
勝手にシンドバッド、いとしのエリー、チャコの海岸物語
YaYa、みんなのうた 、真夏の果実、涙のキッス、エロティカセブン
ミスチルは
抱きしめたい、イノセントワールド、トゥモローネバーノウズ、名も無き詩、
終わりなき旅、HERO、くるみ、Sign、しるし、HANABI
こんな感じか
- 867 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:07:13
ID:2SJJwkQJO
- しかし、175Rに関してはオレの周りではアンチしか見当たらないんだがファンっているんだろうか…
- 868 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:07:33
ID:ldvfm3PxO
- >>853
hideってそんなに凄かったの?
ロケットダイブとか、全然いい曲じゃないよね。
歌も下手だし、ファッションセンスも気持ち悪い。
ヨシキのビジュアルと、トシの声量、
歌のキャッチーさで売れたバンドでしょ?
hideとかどうでもいい存在。
- 869 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:08:03
ID:4J50qjRj0
- >>867
板尾は才能の塊
- 870 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:08:05
ID:vhZewTnz0
- その前に、バンドやら音楽やらを、後の世代に語り継いだことあるヤツいる!?
- 871 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:08:19
ID:OwVqSxHW0
- 一位 バイセクシャル
二位 ラムー
三位 ピンクサファイヤ
- 872 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:08:37
ID:aLo5ac82O
- >>668
PIG
- 873 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:08:49
ID:onqg6EJw0
- >>868
それは無理ある
hideの人気はバンド内で2番目
- 874 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:09:20
ID:LVlMyypZ0
- >>842
YOSHIKIはバンドマンだけやってるわけじゃないから
楽曲提供、音楽監督、スタジオ使用料、印税で
食っていける。
VUKは道楽。
- 875 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:09:41
ID:BD3ccknBO
- >>717技術だけなら人時も入るだろ。
- 876 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:10:27
ID:JWXJ2HI50
- 国民に知られてる名曲という観点なら
B'zは売上No.1だけど、少ない気がするな
サザン、ミスチルは多い
GLAYも昔のは知られてると思う
- 877 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:10:41
ID:TqTdN6Z+0
- >>80ボウイ以前、ボウイ以後
という言葉はあるがミスチル以前とかサザン以後
とか言う言葉は無い
解散はしていないし、いまだに売れてるからじゃね?
個人的にはサザンは1985年のアルバムまでが神
歌詞なんかメロディにノリャなんでもあり、
伝えたいメッセージがあるなら、わざわざ歌にせんでも
朗読でもすりゃあいいじゃねえか、みたいなノリが時代の
雰囲気にピタリと嵌った気がした。デビュー当時は異端中の
異端、てかコミックバンド扱いだったし。
それ以降は興味なくなったけど。
- 878 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:10:52
ID:ldvfm3PxO
- >>873
そうなの?
マジで全然意味わかんね。
何で?
- 879 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:11:00
ID:Tt/jtCgx0
- ベスト3の代表曲てきとーに並べてみた
・サザン
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=F7h3fFK_moM&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=ScwHnVxKzAI&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=9kKRTSW01tY&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=SmxxNs0cPiw&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=8CyVo-zQ6CA&feature=related
・ミスチル
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=429uxIngKPU&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=NGaKFNIHX8s&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=2KkxYtXH6r4&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=3h5A-Tb52Z0&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=E9hEv2cVrh8&feature=related
・X
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Q3xio55gmMU&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=Jih_PdOcuE4&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=7VbRePxXTNY&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=T1QwDN6sRC0&feature=related
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=oOI12X-1Aek&feature=related
・番外1位ソロ&2位ソロ
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=HT0OTpVDB9I&feature=related
それぞれ語り継がれるだけの曲というか、もの持ってるだろ?
- 880 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:11:11
ID:/sujxx8xO
- 日本で技術レベルや楽器のセンスがいいバンドマンは
ギタリストなら布袋寅泰、SUGIZO、INORAN、臣、PATA、今井寿
ベーシストならJ、TAIJI、Tetsu、恩田快人
ドラマーならYOSHIKI、真矢、SAKURA
ロックバンドを志した事があるなら理解してくれると思う。
そして、LUNA SEAが最強である事も。
- 881 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:11:12
ID:9Ny1o5FVO
- >>868
あの時代からしたらXの楽曲は全然キャッチーじゃない、
むしろ異端レベル
- 882 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:11:18
ID:e0TnL6kK0
- ここまでC-C-B無し(´・ω・`) 語り継げよロマンティック
フッー!
- 883 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:11:47
ID:nCJYlnM+0
- >>876
普通にB'zも多いだろw
- 884 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:11:48
ID:EVMpPil90
- ミスチルはプロデューサーと喧嘩別れするまでだな
- 885 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:12:15
ID:aLo5ac82O
- >>613
ねぇ、なんでザ・モッズって
格好はロッカーズなのにモッズを名乗るの?
同じく福岡のロッカーズはなんか気持ち悪い。
- 886 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:12:22
ID:G2hac/n50
- >>872
なんで豚なんだよw
PYGだよw
- 887 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:12:38
ID:LVlMyypZ0
- >>868
世界中のギター小僧を虜にしているよ。
聴く側だけに影響与えているだけじゃない。
HIDEのギターは沢山発売されているし、今も新しいのがどんどん出てる。
この商法は気に入らないけどね。
- 888 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:13:05
ID:dPzdoj4kO
- >>868
おまえのカッコいいファッションてなんなのと問いたい
- 889 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:13:08
ID:OHWA5bZv0
- >>876
B’zはバカ売れシングルのA面よりいつかのメリークリスマスとか恋心とか
そういうのの方が知られてるから代表曲挙げづらい気がする
- 890 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:13:38
ID:ldvfm3PxO
- >>881
キャッチーだよ。
俺、今30代だけど、エンドレスレインなんて
完全に心に染みる歌謡曲。
Xやらブルーブラッドやら、聞きやすいメロディだよ。
- 891 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:13:41
ID:EOABBBU1O
- >>802
そうか?
バンドと考えたとき、ボーカルは素晴らしいが楽器隊が下手すぎる
バンドというからにはボーカル以外に飛び抜けたやつが欲しい
BOФWY→布袋
アルフィ→坂崎
ルナシー→真矢
ブランキー→中村
- 892 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:13:46
ID:bSIC7QS00
- >>878
Xのこと全然知らなさすぎ
- 893 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:14:05
ID:H3auDkHfO
- TOM−CATの偉大さが分かる人が少ないのか?
- 894 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:14:15
ID:NqPy6VTe0
- >887
>世界中のギター小僧を虜にしているよ。
流石に、それは無いな。
hideは見せ方にしろ、技術にしろ新しい事を何もしてないし。
- 895 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:14:28
ID:nCJYlnM+0
- >>889
さすがに恋心よりも知られてるシングル曲なんて沢山あるだろ。
- 896 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:15:03
ID:wahYuo1v0
- ダウンタウンブギウギバンドは?
- 897 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:15:06
ID:LR3ZGfUXO
- >>868
hideの葬儀の時の映像みてみ
- 898 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:16:02
ID:aLo5ac82O
- >>886
間違えてましたw
でも、タイガース時代のサリーは気持ち悪いのに
PYG時代の岸部一徳はかっこいいですね。
確か、来日していた外タレの人がたまたま聴いて欲しがったとか。
- 899 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:16:04
ID:+JD6Hqvr0
- >>886
ジャケットからの連想だろ
- 900 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:16:05
ID:OHWA5bZv0
- >>891
原由子がいるだろ
ハラボーはソロで結構ヒット飛ばしてたんだぞ
- 901 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:16:15
ID:onqg6EJw0
- >>878
それは一言で足りるものではないけど、やっぱり存在感・キャラクターが愛された大きな理由じゃないかな?
人を惹きつけるものものを多く持っていたというか
- 902 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:16:21
ID:ldvfm3PxO
- >>887
そうなんだ。ありがとう。
>>888
いや、そんな挑戦的にこられても…
hideの髪型やメイクが、いわゆるキワモノ感が
強くてキモかったんよ。
顔だちだってヨシキみたいにイケメンじゃないしね。
- 903 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:16:25
ID:NZD+fAW00
- 1位 英二
- 904 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:16:57
ID:Tw9AR491O
- >>862
多分アンチでしょ
昔はいいバンドがたくさんいたんだなぁ
- 905 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:16:57
ID:FcSPYQKbO
- >>880 こういうやつ邦楽板によくいるよね
- 906 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:17:27
ID:LVlMyypZ0
- >>894
新しいことなんて必要ないから。
そんなのはギター好きには関係なかったしな。
Xをコピーしたいっていう衝動に掻き立てる力がある。
じゃなきゃあんなにシグネイチュアモデルが出るわけない。
- 907 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:17:44
ID:C0rjlPTdO
- >>889
サザンならTSUNAMI、とかな
ミスチルはミスチルで代表曲があり過ぎてB'z並みに飽和してるけど人気はあっちのがあるだろうな
- 908 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:17:57
ID:ldvfm3PxO
- >>892
聞いてはいたよ。
アルバムも持ってるし。
ジョーカーとかめっちゃキャッチーじゃん!
- 909 :シャカ(-ω-) ◆Virgo.nYgU
:2009/06/29(月) 14:18:05 ID:MN8anDO5O
- ダントツで暴威だろ
- 910 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:18:06
ID:bSIC7QS00
- >>902
昔のYOSHIKI見たことあるか?
- 911 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:18:11
ID:UfCPyUaFO
- サザンのよさが全くわからない
- 912 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:18:13
ID:OHWA5bZv0
- >>895
まあね
でもビーズの代表曲って言って頭に浮かぶのは恋心で
一番カラオケとかで歌われてそうな曲って頭に浮かぶのはいつかのメリークリスマスじゃね?
- 913 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:18:13
ID:VpIzo7sF0
- Xのメンバーで一番ロックな人生いきてたのはタイジだったけどな
- 914 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:18:59
ID:4J50qjRj0
- >>880
俺的テンプレ
ギタリストなら布袋寅泰、SUGIZO、TAKUYA(JAM)
ベーシストならTAIJI、恩田快人
ドラマーなら真矢
>>894
当時わざわざ海外から本願寺まで弔問に来てた外人ファンが大勢いた
エロカワとかダサカッコイイとかそういう単語の元もhideなのかもしれんな
彼は「怖い」と「可愛い」が融合した「コワイイ」をテーマにやってた(これもサイエンス以降)
- 915 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:19:03
ID:ldvfm3PxO
- >>897
見たよ。
なんか異様な、悪魔ファッションの女の子が
たくさんいてキモかった。
- 916 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:20:27
ID:bSIC7QS00
- >>915
お前YOSHIKIがイケメンだと思ってるのか?
- 917 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:20:33
ID:ldvfm3PxO
- >>901
そうなんだ。
人気シェアは
ヨシキ80
トシ10
その他10
みたいな感じじゃないのね?
- 918 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:20:36
ID:sEzBsm0Y0
- なんでこうやって
みんなで何かを確認しあわないと気がすまないんだろう。
- 919 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:20:49
ID:nCJYlnM+0
- >>912
代表曲で恋心は無いだろw 世間的にはLOVE PHANTOMかultra soulだろ。
- 920 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:21:05
ID:8xwjPz+Y0
- バンドの個性を語る上で
>>750の言うように「メンバーの代わりがきかない」という条件を出すならば
TM
NETWORKやTHE ALFEEは確かに出てくるかな。
彼らはリーダー以外のメンバーも作曲・コーラス・ハーモニーが強いぞ。
- 921 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:21:38
ID:HIChrx5d0
- キャッチーって言葉は死語じゃね?
- 922 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:21:43
ID:J6wIMuQD0
- ラルクには代表曲もないし
記憶に残る活動もない。
ただ156が156であることだけだ
- 923 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:21:49
ID:tEtVs+NE0
- hideって首吊りオナニー失敗で死んだ人だよね?
- 924 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:21:55
ID:OHWA5bZv0
- >>919
世代によっても違うのかな
俺の時はとにかく恋心だった でもウルトラソウルもアリかな
- 925 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:22:02
ID:Tt/jtCgx0
- >>907
津波は普通に五本の指に入るだろ
果実以降90年代の曲は良くても代表的ではない
- 926 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:22:31
ID:fZuaaYtc0
- はっぴいえんど
キャロル
- 927 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:22:34
ID:NqPy6VTe0
- >906
ギタリストを虜にするギタリストは、時代を問わず新しい音。
ノイズだらけのロバジョンのギターでさえ、当時は新しい音と演奏法。
hideは今も昔もどこにも新しい物がないし、語れるセンスもフレーズもない。
新しい物が無ければ、上手い下手でしか語って貰えないのがギタリスト。
コピーするならTaijiの方が遙かにそそる。
- 928 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:22:44
ID:ldvfm3PxO
- >>910
生でライブも見たよ。
遠くで小さかったけど。
普通にイケメンだった。
- 929 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:22:47
ID:0f5UMi9n0
- スペクトラムこそ語り継がれるべき
- 930 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:22:48
ID:tfQLmNVD0
- >>922
ハニーぐらいの時凄く売れてなかった?
- 931 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:23:08
ID:onqg6EJw0
- >>917
当時のファンの話ではYOSHIKIとhideがツートップって感じで、TOSHIとかは少し落ちたらしいw
でもやっぱりPATAが不動の最下位なんだよねぇ、ギターは上手いんだけど
- 932 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:23:56
ID:sWpZqsqa0
何?ココ
ダッセ―――――――――! スレ 何? 邦楽? バンド?
ダッセ―――――――――! 自分語りのオンパレード
- 933 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:23:58
ID:VjexxyGJ0
- サザンは邦楽界の神のような存在だしな
ミスチルもサザンの英語っぽく聞こえる日本語歌唱法パクってるし
サザン以上の伝説的バンドはもう出てこないだろう
- 934 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:24:05
ID:ldvfm3PxO
- >>916
思うさそりゃ。
イケメンじゃなかったらあんなに
女の子がキャーキャー言わないよ。
- 935 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:24:21
ID:x7iAVvvS0
- バンドの事はよくわからんが
156という数字はこの先も語り継がれるだろうな
- 936 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:24:29
ID:lAQeV9pUO
- YOSHIKIはイケメンじゃない
中性的で綺麗な顔立ち
- 937 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:24:35
ID:nCJYlnM+0
- >>924
さすがにB面が代表曲ってねーよw
- 938 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:24:44
ID:VpIzo7sF0
- >>914
トップギタリストは間違いなく高崎晃
- 939 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:25:17
ID:bSIC7QS00
- >>934
YOSHIKIの素顔を見ていったい何人が同じようにキャーキャー言えるだろうな
- 940 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:25:20
ID:OHWA5bZv0
- 神かどうかは知らないがサザンはもう30年やってて何度も谷を経験して
「終わった」って言われてる状態から売れ続けてきたんだから
もうその時点で1位でいいと思う
- 941 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:25:47
ID:67yfWB9A0
- http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=UHkBpEITVaI
音悪いけどhide
- 942 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:14
ID:yWrDJwIV0
- 夏になるとステレオ太陽族を聞きたくなる
- 943 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:22
ID:bSIC7QS00
- >>931
PATAのよさは年をとらないと分からんだろw
- 944 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:24
ID:H3auDkHfO
- EXILEはどうよ
- 945 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:26
ID:nCJYlnM+0
- >>933
ミスチルの歌唱法は甲斐バンドとかハマショーだろ。コステロとかボンジョビにも似てるけど。
- 946 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:34
ID:/sujxx8xO
- HIDEは技術は平凡ながらも、
作曲のセンスが良いから過小評価はできない。
MISCASTとか、最高のロックナンバーだと思う。
- 947 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:37
ID:5ot1/w3z0
- 次スレまだー(チンチン
- 948 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:39
ID:LVlMyypZ0
- >>927
ヒデにギターテクニック求めてコピーしてたやつなんて居ないんじゃない?
そんなお硬いことに興味ないんだよ。
- 949 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:41
ID:OHWA5bZv0
- >>937
つってもトレジャーの投票1位はぶっちぎりで恋心だったし
ライブでも謎の振り付けで一番盛り上がる曲だぞ
どうでもいい話ではあるが
- 950 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:42
ID:QlLy6uDTO
- サザンすげーな
- 951 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:44
ID:ldvfm3PxO
- >>936
それが=イケメンでしょ。
君のイケメンは加藤剛なん?(笑)
- 952 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:26:45
ID:cn4aC5iMO
- SIAM SHADEって良いよな
- 953 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:27:37
ID:ldvfm3PxO
- >>946
ジョーカーはhide?
- 954 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:28:43
ID:lTabv8CLO
- >>952
2/3の感情はどんな感情だったんだろうな
- 955 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:28:48
ID:G2hac/n50
- >>893
アラジンの偉大さを語れと言われても言いようがないのと一緒だ
- 956 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:28:51
ID:6u8cnjbT0
- まぁダサいっちゃダサイ奴らばっかだけど
- 957 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:28:52
ID:HIChrx5d0
- mixiの登録人数
YOSHIKI 15550人
HIDE 19602人
HEATH 2667人
TOSHI 2311人
PATA 2437人
今の1番人気はHIDEで1番不人気なのがTOSHI
- 958 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:28:59
ID:NqPy6VTe0
- >948
上手いの外に居る布袋が、パワーコードのスクラッチでリズムを作った様な、
新しいセンスも無いのに、コピーしたがるギタリストは居ない。
ヴァン・ヘイレンのファンで無くても、ライトハンドはコピーしたがるのがギタリスト。
hideの場合、Xのファンがコピーしたがってるだけで、そこにギタリストを入れるなって事。
- 959 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:29:26
ID:bSIC7QS00
- >>954
純情な感情だ
- 960 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:29:27
ID:nCJYlnM+0
- >>949
Treasureの投票ってPleasureの曲が入ってないからなぁ。
- 961 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:29:51
ID:220o4zLXO
- いつの間にかXスレになってるなここ
- 962 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:30:24
ID:onqg6EJw0
- >>957
PATAに抜かれたのか
- 963 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:30:28
ID:hhPio+QIO
- いつかのメリークリスマスは五木の子守唄のカバーだ。
- 964 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:30:42
ID:85YGlgxm0
- >>750
ミッキーが海外に通用する日本のバンドとして画策。
ヴォーカルにタケを迎えるも結果タケを活かす作りに。
ベースのスティーヴが一時脱退し後任が入るも
以前のようなセールスには結びつかず。
再結成以降はメンバーチェンジがなかったかのように
スティーヴが参加。
- 965 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:30:52
ID:Tt/jtCgx0
- >>961
ここをXのスレに貼って煽ってるからw
暇なのが大量に押し寄せてんだろ
- 966 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:31:20
ID:4ajXzOzwO
- >>851
まぁ、売れるために、ファンを楽しませようと何でもやったバンドだからね
ライブハウスで途中、『給食係』の腕章をつけて客にパンを配ったり
『日直』が入り口で客の出席簿をチェックしたり
『あれ?前のライブは来なかったんだね』
『ちょっと用事があって』
『じゃあ、今度は友達も連れてきてね』
みたいに
あとは、客に○×の札を持たせて、一曲終わる毎に『今の曲どうでした?』と客に評価させたり
ま、色々やってるバンドだからね
苦労も多いし
- 967 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:31:30
ID:LVlMyypZ0
- >>958
だからギター小僧っていってるじゃないか。
どんだけ初心者に影響与えてるとおもってるんだよ。
- 968 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:31:36
ID:yQaWZetEO
- じゃがたらは語り継げませんか?
- 969 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:31:49
ID:UGJu8+B40
- >>949
オタっつーのはそういうもん。
- 970 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:31:54
ID:4J50qjRj0
- >>953
そうだよ
>>958
俺はXの音楽嫌いだがhideがやってきた音楽は好きだぜ
- 971 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:31:58
ID:85YGlgxm0
- >>942
スターボーですね?わかります><
- 972 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:32:06
ID:4ajXzOzwO
- >>855
実はデビューは四人
- 973 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:32:09
ID:OHWA5bZv0
- >>957
なんか可哀相になってくるな
もっともあいつのダメな歌唱力とソロの時のショボい曲を考えると2300人でも多いくらいだが
- 974 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:33:04
ID:bsQS47vRO
- 確かにMETALLICA聴いた後だとXJAPANなんて歌謡曲だよな
アジアでしか通用しないと思う
極端な話BIGBANG以下
- 975 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:33:26
ID:H3auDkHfO
- サザンの名曲の多さはガチッ
- 976 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:33:26
ID:UGJu8+B40
- >>966
行きたくなったw
- 977 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:33:28
ID:ldvfm3PxO
- >>957
へー。
俺は楽器のことは全く素人だし、
洋楽を聴きこなすような、いい耳も持ってないけど、
キャッチーかどうかやイケメンかどうかっていう
大衆的な感覚だけは備えてるつもりだったけど
hideだけはわかんないなぁ〜
まぁ、俺にわかってもらえなくても
hideの人気・評価には全く関係ないんだけどさ。
だいたいあの頃のロックは一通り聴いてたけど、
ピンとこなかったなぁ。
- 978 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:34:45
ID:onqg6EJw0
- >>977
もうスレも残り少ないが好きなバンド教えてほしい
- 979 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:34:47
ID:2SJJwkQJO
- >>938
まあ、そうだろうな
- 980 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:34:49
ID:8l1NspHZ0
- X JAPANがB'zを超えた瞬間である
- 981 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:34:51
ID:JWXJ2HI50
- TOSHIは自分で
X時代はYOSHIKIがいて、HIDEがいて、俺はボーカルなのに三男坊
それがストレスにもなってた
と言ってたのに…
- 982 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:35:00
ID:h8BfDMHkO
- ABCDEFGHIJKLMNOPQRSTUV“(W)X”YZ
- 983 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:35:06
ID:Tt/jtCgx0
- >>974
昔はハードなやつもやってたんだぜ
JAPANなってから歌謡曲増えた
- 984 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:35:09
ID:/sujxx8xO
- MISCAST/X JAPAN
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=psMBYmqva8g&client
しびれる
- 985 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:35:12
ID:mXyNLwXk0
- >>964
海外向けの実力派バンドだが、子供受けが良かったので
子供向けの曲を量産した
ゴダイゴのメンバーは子供が大好きみたいだ
特にタケさんは
- 986 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:35:15
ID:4J50qjRj0
- >>977
音楽って食べ物と同じだから合わないモノは合わないから仕方ない
自分が美味しいと思えるもの食って生きていけりゃそれで幸せ
- 987 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:35:26
ID:ldvfm3PxO
- >>970
ジョーカーはhideなんだ!
一気に見直した!
ありがとう!
- 988 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:35:46
ID:SXcZ2E8o0
- >>957
人気ないんだな
TOSHIのボーカルじゃなきゃ売れなかったと思うけどな
TOSHIとYOSHIKIがいればあとはなんとでもなる気がする
実際変わってるし
- 989 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:36:16
ID:onqg6EJw0
- てか俺も含めてだがX好きな人間は次スレで自重した方がいいな
ちょっと酷い有様
- 990 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:36:17
ID:G2hac/n50
- >>976
万人単位のアリーナ客の入れでフォークソングとかやってるからなw
- 991 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:36:27
ID:H3auDkHfO
- ジュディマリいないのか
- 992 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:36:55
ID:85YGlgxm0
- >>983
ナイトレンジャーというバンドがバラード路線にされた後の悲惨さを
バンドやってるなら把握しておくべきだったのにと思う。
- 993 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:37:03
ID:Tt/jtCgx0
- YOSHIKI自伝じゃ
YOSHIKI=やんちゃな兄
HIDE=母
TOSHI=お隣の友達
TAIJI=弟
PATA=親戚のおじさん
って言われてたけどなw
- 994 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:37:38
ID:uEB1LCDQO
- サザン(笑)
- 995 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:37:39
ID:4J50qjRj0
- >>993
血縁外wwwww
- 996 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:38:10
ID:mXyNLwXk0
- >>990
そのアルフィーが尊敬してるのは、さだまさし
- 997 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:38:21
ID:ldvfm3PxO
- >>978
ボウイとかかな
- 998 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:38:26
ID:NqPy6VTe0
- >992
同時に、「ヘビメタが一般受けするのはバラードだけ」というジンクスもある。
デーモン小暮閣下も悩んでたくらい、ヘビメタ永遠のテーマ。
- 999 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:38:41
ID:op5j4Xl70
- 1000ならユニコーンが暫定一位
- 1000 :名無しさん@恐縮です:2009/06/29(月) 14:38:45
ID:bSIC7QS00
- 1000
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ 書き込もうと思ったら、
|\ΦДΦ) /| もう1000行ってるじゃねーか
○ < ζ) < ○
| > 旦 > |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 芸スポ速報+は現在1000overの他に
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 約120時間でdat落ちする仕様です
|
|
200 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
X JAPAN THREAD
SHOCK #538 [ヴィジュバンド]
【社会】
AV女優の愛沢ひな(本名・行天(ぎょうてん)佐知子・24歳)、覚醒剤で逮捕…東京 [ニュース速報+]
氷室京介
〜KYOSUKE HIMURO〜 Part519 [邦楽男性ソロ]
B'z、ミスチル、GLAY、ラルク、サザン、スピッツあたりPart199
[邦楽]
【論説】
「自民が『高速1000円』止まりなのは、官僚のせい。民主党の『高速タダ』は交通と物流の改革を起こす」…毎日新聞 [ニュース速報+]
後世に語り継がれていくと思うバンド 1位サザン 2位ミスチル 3位X
JAPAN [ニュース速報]
GLAY統一スレ511
[邦楽グループ]
掲示板に戻る 全部 前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)