もう0時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ガジェット ニュース[PR]  

【環境】地球温暖化でも後退しないアルゼンチンのペリトモレノ氷河

1 :かわはぎφ ★:2009/06/17(水) 04:11:46 ID:???
 地球温暖化の影響で世界中、ほとんどの氷河は衰退に一途を辿っているのにも関わらず、
ペリトモレノ氷河に関しては1世紀前の状態とほぼ同じサイズを保っていることが明らかとなっている。

 パタゴニアの氷河の研究を続けているチリの研究機関「Centro de Estudios Cienti'ficos(CECS)」では
ペリトモレノ氷河が後退しない理由に関しては「判らない」とした上で「地球温暖化だからといって
その影響は地球上、全ての氷河に影響を与えるものではないのかもしれない」と述べている。
(technobahn)
http://ime.nu/www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200906152312


2 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 04:13:09 ID:5LiIReq9
ここって本来雨も少ないんだよな

山の上の降雪量が増えたらどうなるかな?

3 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 04:14:12 ID:EHF2OnK0
実は塩の塊

4 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 04:18:24 ID:3s0FvdL2
ど根性氷河

5 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 04:45:44 ID:z+mi81ks
理由がわからないなんてひょうがないなあ

6 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 04:55:57 ID:bNYxGFJ9
大きいジオラマかもしれない。

7 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 05:11:56 ID:tVrS3APx
鈍感なんじゃね?

8 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 05:17:41 ID:s3yE79i5
だっていま地球はプチ氷河期に突入しつつあるからなぁ

9 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 05:24:39 ID:+L+a/9gQ
一年周期で春夏秋冬を繰り返すが
超長期でも春夏秋冬を繰り返している

恐竜全盛の夏、氷河期を冬
現在は再び初夏を迎えている

人類の営みが無関係だとは言えないが
今日から日本中でCO2の排出をゼロにしたところで
夏になるのを止められないことと同様に
温暖化自体は止められないよ

10 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 07:21:22 ID:dDhVbIOU
温暖化で氷河が無くなると氷河を水源にしてきた村が枯渇するという話がある。
これは一見正しそうに見えて、温暖化詐欺ならではの矛盾が隠れている。

氷河を水源にしてきたということは、その氷河が毎年徐々に溶けて小さくなり、
氷河が小さくなった分だけ村人は水として使ってきたということ。

温暖化関係なく、その氷河は溶けて無くなる運命だったのである。

11 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 07:31:53 ID:5LiIReq9
>>10上で雪降ってないのかよ?

氷河末端で溶けた水を得るのは容易だが
氷河が消えた後、山全体にたとえ同じ量の雨が降ったとしても
地面に吸収されてしまい地下水になってしまう。これを掘り出すのは容易ではない

12 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 11:08:10 ID:0OrYEo0t
>>10
つうかアホ丸出しだな
凍結と融解を繰り返してるのが
人為的影響で凍結せずに激しく融解しつづけて
水源として利用できずに海にながれてるわけ
雨が降らないので還元せず砂漠化する
そうなるとその土地は元には戻らないわけ
温暖化そのものが人の活動によるもの

13 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 11:13:58 ID:mvb0IbZK
この氷河は困った存在なわけだ。

14 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 11:34:19 ID:oM+rw99F
消されるかもしれんね

いや氷河が

15 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 11:52:35 ID:tkwSRqTD
俺の生え際は温暖化の影響で後退していて困っているわけだが。

16 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 13:22:20 ID:OOYWP4aA
ここ20年ちょっとの高気温状態がずっと続くことが前提なのはおかしくないか?

もし30年前の数年に一度の冷害が起きてもなんの不思議もない。
20年以上にわたって、2割増しでいつも120%穀物確保の世界、一部に例外があってもだ。
その中で、貧国のキャッサバ芋自給も崩れ、軍事政権は配給穀物で自ら自給体制を崩壊させた。

この状態で、単に数年ごとの冷害が、穀倉地帯で起きないといえるのだろうか?それは冷害にかぎらず
作物の伝染病もありうる。温暖化寒冷化のリベートゴッコをしてる場合ではないのだ。

ようは、穀倉地帯の被害が発生したら、30年前とは違って、自給体制も人口数も変化した
現在では餓死者と戦争が発生し、世界が混乱するのだ。言い争ってる場合ではない
早急に各大陸の自給体制を構築すべきであり、それが最優先されるべきなのだ。

17 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 13:47:38 ID:mexEJ6NU
ほんと必死だな、温暖化カルト

18 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 17:02:30 ID:84jrhaCV
温暖化がウソだから

19 :中山車:2009/06/17(水) 19:09:55 ID:VWhWJqLz
ペリトモレノ氷河って、南極半島が溶けた分が作用してんじゃね?

20 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 21:18:14 ID:5tb7h3s/
>>10
あなたのレスのおかげで、ますます地球温暖化詐欺を信じなくなりました
地球温暖化詐欺を信じてる人は氷河ができる仕組みも知らないような人達なんですね

21 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 21:21:45 ID:/nNRADut
>>5
あなたのレスのおかげで、ますます地球温暖化詐欺を信じなくなりました
地球温暖化詐欺を信じてる人は氷河ができる仕組みも知らないような人達なんですね


22 :中山車:2009/06/17(水) 21:23:35 ID:VWhWJqLz
人口が少なすぎてヒートアイランドの効果が薄いのかもね
また熱せられた海流影響もないのだろね

これでヒートアイランドと寒冷化が同時進行するのも理解できるんじゃないかな
否定できない物証がないとパンピーは理論で理解する機能がないからね

だいたいマイナス50くらいの場所がある氷河に温暖化とか笑えるんだが

23 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 21:31:29 ID:Ren8DP1J
二酸化炭素による地球温暖化は "定説"。
だから二酸化炭素取引市場ができる。一度できちゃうと一人歩きする。
もうかりまっか? ぼちぼち・・

24 :中山車:2009/06/17(水) 21:52:59 ID:VWhWJqLz
http://ime.nu/swc.nict.go.jp/sunspot/
太陽フレアは静かです。
太陽風は速度、南向き磁場ともに静かです。
磁気圏は静かです。
太陽放射線と放射線帯電子はともに静穏です。

もろ寒冷化だよな

25 :名無しのひみつ:2009/06/17(水) 22:09:31 ID:dDhVbIOU
>>12
一年以内で水の収支があうなら雪解け水で十分という事だろ?
まあ、アホには分からないか。

26 :中山車:2009/06/17(水) 22:41:44 ID:VWhWJqLz
ヒートアイランドやエアロゾルによる着色で氷山が溶けたのはたしかに人為だが
あくまでもヒートアイランドやエアロゾルが原因で、CO2は関係ねえよ

また地球温暖化でもねえしw

27 :中山車:2009/06/17(水) 22:50:13 ID:VWhWJqLz
http://ime.nu/www.reigai.affrc.go.jp/keikai.html

下北八戸方面ヤバス

28 :中山車:2009/06/17(水) 22:52:48 ID:VWhWJqLz
どういうわかか、ヒマラヤ氷山の表面は藻が生えるらしい
それが大気汚染で汚れるとなおさら氷河が溶けるようだね

29 :名無しのひみつ:2009/06/18(木) 02:35:41 ID:q0/bcRIk
俺は基本的に北半球では温暖化、南半球は寒冷化が起こってると認識してる
一概に全てそうと言うつもりはないけれど、大まかにはそんな感じで地球活動が進むと思っている

30 :中山車:2009/06/18(木) 11:44:57 ID:EqwVNbXs
現在は地上10分の一の南半球が温暖化なのはなんなのかね
間違っても人間活動が原因じゃないと思うがね

31 :名無しのひみつ:2009/06/18(木) 13:05:53 ID:/O3erF++
ペリト・モレノ氷河
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/ペリト・モレノ氷河

> チリと共有するアンデス山脈の南パタゴニア氷原から流れ出す48の氷河の一つである。
> この氷原には地球上で3番目に多い淡水がある。
> ペリト・モレノ氷河はパタゴニアの氷河の中で3つしかない後退していない氷河の一つである。

48のうち、3つしか後退してないのなら、ただ単に温暖化の影響で
冬の間に雨や雪が多く降るようになったとかかな。

32 :中山車:2009/06/18(木) 13:11:01 ID:EqwVNbXs
>>31
1月とかオーストラリアは北部がマイナス10度で雨が多かった。南部はプラス10度で連日40度以上の猛暑
平均にしたら平年なら笑ってしまうけども

これって南極半島が溶けてることと、この氷河が健在なことがセットなんじゃないかな?

33 :名無しのひみつ:2009/06/18(木) 16:56:34 ID:EqwVNbXs
CO2温暖化信者A

よーーし温暖化で氷河は全部小さくなってるはずだかれあマッチポンプ動画とるわよ

こんどのターゲットがペリトモレノ
大丈夫よ、シベリアの永久凍土も原因は住宅の暖房であるのはスルーできたんだから

ととと、氷河が減ってない?  ちぇっペリトモレノ使えねえ  パスだなパス

34 :名無しのひみつ:2009/06/18(木) 17:16:51 ID:EqwVNbXs
http://ime.nu/www.t-latino.com/admin/img/news/174_0.jpg
規模大きいね

35 :名無しのひみつ:2009/06/18(木) 17:20:49 ID:awNE5A9Y
>>32
>これって南極半島が溶けてることと、

((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


36 :名無しのひみつ:2009/06/18(木) 17:46:40 ID:+fMTfDbi
アラスカの氷河はじわじわ増えてるな。

37 :名無しのひみつ:2009/06/18(木) 17:56:23 ID:sSB5k9Ak
局地的なものの都合のよいものだけを集めるのが温暖化詐欺というやつ。
温暖化詐欺は過去100年から200年ぐらいのデータしか見ていない
それで100年後を予測するなど笑える。
http://ime.nu/www.geo-yokoi.co.jp/Picture/SGT7083.JPG
せめてこの図のような大昔、例8000年前の気温からのプロットを根拠に
示してほしいな

38 :名無しのひみつ:2009/06/18(木) 18:25:45 ID:VjKZK6JR
オカラのペーストが入ってるんだろ

39 :名無しのひみつ:2009/06/18(木) 18:32:11 ID:FCNWpgJj
ド根性氷河

40 :中山車:2009/06/19(金) 02:10:37 ID:JDIBk3Zf
温暖化神話派には都合の悪い存在だね
太陽活動も十年は低調と確定したようだし、いつになったら寒冷時代だとわかるのかねえ
ヒートアイランドで頭までゆでだこになったか

41 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 02:50:20 ID:njWMnNcN
>>40

意味不明

>>37 が書いているが

「局地的なものの都合のよいものだけを集めるのが温暖化詐欺というやつ。」

って反温暖化神話派にも言えるよな。パタゴニアに幾つ氷河があってそのうち
後退してないのは一体幾つあると思っているんだか。
(偽物かどうか知らんが、君は温暖化派認めているんだったよね)


太陽活動が低調って言うが、エネルギー的には0.1%程度減少という程度。


42 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 08:33:08 ID:eMvabSdh
温暖化温暖化、エコエコうるさい奴らを、
アルゼンチンバックブリーカーかけて黙らせた、までよんだ。

43 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 10:14:49 ID:cIbpfI0A
 太陽活動には数百年周期の変動も知られる。17〜18世紀には約70年間、黒点がほぼ消え、
欧州では英国のテムズ川が凍るなど「ミニ氷河期」に陥った。東京大宇宙線研究所の宮原ひろ子特任助教は「ここ1千年でも活動の極小期が5回あり、
前回が1800年ごろ。歴史的には、そろそろ次の極小期に入ってもおかしくない」と指摘する。

44 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 10:27:35 ID:o/gLoGoF
地球の平均気温が緩やかに上昇しているらしい
 ↓
これは人為的活動に起因する
 ↓
人為的な二酸化炭素排出を抑えれば温暖化が止められる
 ↓
二酸化炭素排出権の売買は地球のためになる


いくつ論理の飛躍があるのだろうか?
もうこれは科学ではなく、明らかにエコ版サブプライムローンのでっち上げである

45 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 10:35:58 ID:R5WIKctT
エコエコ詐欺とか温暖化云々て要は石油非買運動って俺は思ってる。

46 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 10:43:01 ID:cIbpfI0A
いいえ、リサイクルも新エネも間接化石燃料の浪費ですから
化石燃料反対に見せかけた化石燃料即売会です。

47 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 11:01:12 ID:V9cD192x
地球温暖化という根底が間違ってると考えられないのか?
都合のいい現象だけ温暖化のせいにしてさ

48 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 11:09:20 ID:+Uf1LtKk
不都合な氷河だな

49 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 11:27:25 ID:RmKhaPgq

今日も関西では、潮岬の最高気温が低い

一番南部にあるのに

都市部はヒートアイランド
盆地は暑くなるって証拠だな

50 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 11:38:05 ID:cIbpfI0A
多数決で温暖化ならヒートアイランドで地球温暖化認定

51 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 11:40:41 ID:ZFYKT9ng
地域によって暖かくなってるところと寒くなってるところがあるんだろ。日本は冬は暖かくなってるが、夏は結構冷夏がある。


52 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 11:52:41 ID:YT6ERNvL
そもそも、地軸が傾きだしてるんだから、暑くなるところもあれば
寒くなるところもあるのは当たり前・・・・。
ただ、全体を平均してみた時に 温暖化しているのは間違いない。

それから、日本がどんなにがんばって二酸化炭素を減らしても
世界全体からみれば5%にもみたない違いしか生じない・・・。

それでもがんばってみますか?

53 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 11:53:56 ID:BYE4R4vS
>>43-44
エセエコロジーのババァどもには、いくら説明しても分からんだろうね。

気温の上昇

人口増加

鉄の需要増加

石炭採掘

54 :中山車:2009/06/19(金) 11:55:31 ID:cIbpfI0A
温暖化というがヒートアイランド、その上昇気流はどこかで雨となってそこは冷えます。日本はそれが海の場合多くてスルーされただけ
また2割の都会に8割の人間が住むのが日本です。

そしてオーストコリアでは一月の夏に、北部がマイナス10度の雨がおおく、南部がプラス10度で40度半ば連日でした。

人口平均でいえば40度であり、面積平均なら平年 実質は平年じゃなくて異常でしょうけど、最終的には終日氷点下の極地があるので
そこが存在するかぎり、ヒートアイランドは単なる局地的な話になります。

またCO2温暖化詐欺を煽るフランス原子力は、原子力の熱水放水によるCO2排出を批判される自爆なんでそろそろ嘘の上塗りはやめるべきでしょうね

55 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 12:13:53 ID:RmKhaPgq
>>51
冬に暖かい都市部をヒートアイランドと言う

古来冷夏とは、日照時間が基本的に少なく
米が不作だった夏の事を言う

わかったかな?

ゆとりちゃん

56 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 13:04:44 ID:QuVa12AY
要するに、CO2温暖化は金融工学に次ぐ欧米の金融詐欺第2弾だね。
CDSをCO2排出権やカーボンオフセットに改名してだけ。

57 :名無しのひみつ:2009/06/19(金) 14:32:04 ID:RmKhaPgq
>>56
今、価格が暴落中だから買いだよ
ちゃんと売り抜けていっぱい儲けてね


と煽ってみる

58 :中山車:2009/06/20(土) 12:12:57 ID:7hSSyPEN
この氷河についてCO2温暖化神話側はなにかいい訳はないのかね?

59 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 14:11:52 ID:/EeVp/Ab
>>41

> パタゴニアに幾つ氷河があってそのうち後退してないのは一体幾つあると思っているんだか。


まずはこの質問に答えてくれ
んでもって、世界にある氷河のなかで幾つが衰退しているかも。

キリマンジャロは外していいぞ。あと汚染によりアルベドが変化したお思われる氷河も。
っていうか温暖化とCO2温暖仮説は切り離すんだろ?




60 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 14:17:02 ID:ZQ9umuLc
そりゃ、全体でみれば、そういうところもあるよ。

61 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 14:30:27 ID:/EeVp/Ab
>>60

そうなんだよ。

でも反CO2派もアルゴア派もそれを都合良く解釈してるので困るんだなぁ。。


62 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 15:29:51 ID:UjqUlMAU
どっちゃでもいいが、主張や振る舞いがイタイのは敵の回し者と見ていいのか。

63 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 15:47:06 ID:YyCNl13a
俺の頭髪も後退しないぞ。
頂上は・・・・?

64 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 16:32:43 ID:PyB2XSMY
つまり南半球は寒冷化してるのか

65 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 16:38:58 ID:NDgdBwAy
南半球は海が多いので、気温が変化しにくいということじゃないか?

66 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 16:56:21 ID:JyrvISCD
懐疑論者が騙されている
【地球温暖化詐欺】という映画は
映画自体が詐欺だった。
石油メジャーから金貰ってる奴らが映画を作ったらこうなるという典型。

人類の手による地球温暖化は事実ですよ
みんな騙されないようにね

http://ime.nu/search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-wave&p=%E5%9C%B0%E7%90%83%E6%B8%A9%E6%9A%96%E5%8C%96%E8%A9%90%E6%AC%BA%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29&ei=UTF-8

67 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 17:01:53 ID:69o+fgNn
別に地球温暖化なんてしてないから

68 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 17:10:14 ID:LCuRUzG5
>>66
エモやん? 明日香(張)どん? 定期巡回ご苦労さまでつ。

69 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 17:21:50 ID:SOpTy6xW
江守も張も、私財を投げ売って温暖化対策すればいいのにね。
国立環境研はたった250人で年間予算750億円の、超バブリー研だから、
節約なんて考えは全く無いだろうがwww

70 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 18:55:28 ID:/EeVp/Ab
理研で確か年間1000億程度の予算なんだが・・・

国環研が750億も年間予算もっているなんて判断したソースをおしえてはくれまいか。
多分5年間の予算と間違っているぞ。それでも一人頭だと確か理研より上だとおもうけ
どな。




71 :中山車:2009/06/20(土) 18:56:27 ID:SuMxqVD3
南半球のほうが温暖化してるのにこの氷河はなんなんだw

72 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 19:02:45 ID:/EeVp/Ab
>>71

偽物か本物かしらんが・・お前はまず>>41の質問を答えてから書き込め。


73 :中山車:2009/06/20(土) 19:28:08 ID:SuMxqVD3
>>72
10年単位のあきらかに太陽活動が衰えるのが確定的なのに寒冷化の影響ないってかw

74 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 20:45:22 ID:3b+KUNky
気流の流れを調べるべきだね


75 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 21:13:15 ID:qV1AG3X2
何故、ビニールハウス内にCo2をがんがん吹き込まないのか?
Co2濃度が上がればハウス内の温度は上がるは作物の成長は早まるはで一石二鳥だと思うのだが


76 :中山車:2009/06/20(土) 21:25:10 ID:SuMxqVD3
>>75
やってるが?ビニールハウスのCO2発生装置で植物スクスクだが?
温暖化には効果ないそうですw  人類と動物のためにもCO2はあったほうがいいw

77 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 21:41:01 ID:qV1AG3X2
Co2吹き込んでも温度は上がらないのか、温室効果がないって事だよな。

1立法メートル程度のアクリルのハコを2個用意して片方は大気、片方はCo2のみを
入れて温度経過を測定したらどうなりますか?

78 :中山車:2009/06/20(土) 21:50:21 ID:SuMxqVD3
まじで今後10年は寒冷化決定なのに、国立環境研究所は税金使ってなにやってんだろね、リストラでしょこいつら

で、CO2濃度を増やして生育順調な植物も温度は上がらないわけよね

温度が上がるのならビニールハウスで高濃度CO2にして暖房設備に使えるはずw
これを言うと、アルゴアレベルのCO2温暖化神話派は、こぞってビニールハウスは環境とは違うと言い出す。

科学基礎に矛盾ありまくりな前提、てんこもりのPCシミュは信じるのにだよw 笑っちゃうよ

79 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/20(土) 23:03:42 ID:wIjIe4FM
>>77
1m3程度だと、箱の表面からの熱放出が大きすぎ。
あと、アクリルの壁自体の「温室効果」も大きい。

>>78
>まじで今後10年は寒冷化決定
依然として気温は非常に高いレベルで、科学者の予想の範疇。
寒冷化は杞憂と思われ。

>温度が上がるのならビニールハウスで高濃度CO2にして暖房設備に使えるはずw
ビニールハウス程度だと、外からの風の影響が大きすぎ。
また、大気中のCO2濃度は0.04%程度だが、その層の厚みは数km、数十kmのレベル。
数mのビニールハウスで光学厚みを同レベルに合わせようとしたら、濃度を数千倍にする必要がある。
そのぐらいにCO2濃度を高くすると人体に悪影響があって危険。
ハウス内に暖められた空気保つだけで十分大きな効果があるので、CO2を高濃度にする必然性が無い。

80 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 23:14:38 ID:NDgdBwAy
>>79
>>>77
>1m3程度だと、箱の表面からの熱放出が大きすぎ。
>あと、アクリルの壁自体の「温室効果」も大きい。
で、温度は上がるのか、下がるのかどっちなんだ?

81 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/20(土) 23:18:00 ID:wIjIe4FM
>>80
箱に入った気体がCO2か空気か、という違いで、他の条件を合わせたら
温度はCO2を入れた方が高くなるんじゃね?
ただし、その差は小さいだろうけど。

82 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 23:32:29 ID:hdVGsIbs
どうしてそんなに人類を、その繁栄を憎みたがるのだろうか?

83 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 23:32:41 ID:RsdYlgIz
>>79
>依然として気温は非常に高いレベル
地質年代的に見れば、今は寒いほう。

>科学者の予想
科学者w
白衣着た人が「博士」とか呼ばれてる絵とか考えてるんじゃないの?

低脳がw(プッ
温暖化論者は「熱帯雨林がCO2を吸収する」とか寝言ほざいてろw
雑草も刈るなよw

84 :中山車:2009/06/20(土) 23:33:21 ID:SuMxqVD3
だから、100PPMと10000PPMのCO2濃度のビニールハウス2個あって

100が涼しくて、10000が灼熱だったらいいじゃんかw 

100倍も差があって変化ないんか?w 頼むから暖房機器の開発してくれw

85 :中山車:2009/06/20(土) 23:34:58 ID:SuMxqVD3
暖房機器なら800000PPM=80%のCO2濃度で、暖房機作れよw きっと灼熱なんだろw

86 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 23:40:12 ID:vaeO2bzA
おからを混ぜると溶けないんだろ(笑)


87 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/20(土) 23:40:20 ID:wIjIe4FM
>>83
地質年代的に考えて何の意味が?
温暖化の科学という点でも、社会を維持する上でも、ここ数十年〜数百年のスパンを重視した方が良い。

>白衣着た人が「博士」とか呼ばれてる絵とか考えてるんじゃないの?
いや、俺も「博士」で大学では学生から「Professor」と呼ばれてるけど
Tシャツ+ジーパンで学内をうろついてるよ。

>>84
>100が涼しくて、10000が灼熱だったらいいじゃんかw 
ビニールハウス内で100ppmと10000ppmの違いを作っても、温度上昇には大した効果はない。


88 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 23:42:01 ID:RsdYlgIz
>>78
>国立環境研究所は税金使ってなにやってんだろね
CO2排出を増やす研究だろw
製造工程での環境負荷は度外視w

89 :中山車:2009/06/20(土) 23:44:32 ID:SuMxqVD3
>ビニールハウス内で100ppmと10000ppmの違いを作っても、温度上昇には大した効果はない。

それで間違いだらけ前提それも科学基礎でのネタを打ち込んだ、PCシミュは信じるんだろw

百倍も濃度差あって温度変化ないのかよwwww

で、君はこれから十年は冷害頻発で食糧不足になるってわかってるの?
国立環境なんたらもバカだから責任追及されるわけだが?w

90 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 23:47:24 ID:hdVGsIbs
エコを信じる人は、いつから人類を憎み、文明を拒絶するようになった?

91 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 23:49:08 ID:dMVd7iO0
>>89
間違いだけのその間違いを具体的に指摘してお前がPCシミュやってそのデータを見せてくれよ。
ついでに国立環境研究所とかIPCCとか間違っていても責任は追及されないと思うよ。
大体何の責任だよ。

92 :名無しのひみつ:2009/06/20(土) 23:52:31 ID:RsdYlgIz
>>87
>ここ数十年〜数百年のスパン
ほらほら、こういうの。いかにも低脳だな。オマエみたいのに学位与える学校があるんだねぇw
数千年のスパンなら、気温が上から下まで変動してたことは認めるんだな?
それならどうして「コントロールできる」って発想が出てくるんだ?

あと、「現代」の「一部の人間」の都合ってのは認めるんだな?

93 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/20(土) 23:53:13 ID:wIjIe4FM
>>89
>それで間違いだらけ前提それも科学基礎でのネタを打ち込んだ、PCシミュは信じるんだろw
CO2を加えた温室箱の実験はすでに行われており、
熱収支から温室レベルでは、CO2の赤外線吸収による温度上昇は効果が小さいことが確かめられている。

>百倍も濃度差あって温度変化ないのかよwwww
温室効果で効くのは「光学的厚み」で、距離の影響が大きい。
また、表面からの熱損失も同じ。
ビニールハウス程度の大きさでは、大気の温室効果に比べて影響は少ない。

>で、君はこれから十年は冷害頻発で食糧不足になるってわかってるの?
太陽活動が低下して随分経つが、依然として農業では高温障害の懸念が大きい。
これから太陽活動は(以前と比べて小さいとはいえ)ピークに向かって上昇していく。
冷害が頻発する事態にはならないと思われ。


94 :中山車:2009/06/20(土) 23:55:19 ID:SuMxqVD3
>>91
あほ?IPCCには世界中から批判団体がでてるぞ、動きが鈍いのは日本くらいのもんだw

国立バカ環境研究は税金だ。それで2兆円の無駄CO2買取やって、北国の寒冷対策はやらないレポートなんだから
ほとんど年金問題と同じバッシングになるっての、コーセーショー環境研究所だw

そんな:シミュもできないから、不都合なアルゴアなんか信じるチノーなんだよ

結局、君もこれからの寒冷化で笑われ続けるだけの存在だし、今後もその時代のミスリードを信じる愚民だ。

95 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/20(土) 23:57:29 ID:wIjIe4FM
>>90
>エコを信じる人は、いつから人類を憎み、文明を拒絶するようになった?
俺は、温暖化対策は重要だと考えているけど
むしろ文明を進歩させることで対策がなされると考えている。
より軽くて高強度な材料、エネルギーの効率的な利用など。

>>92
>それならどうして「コントロールできる」って発想が出てくるんだ?
現在のCO2の放出が問題であるならば、CO2の放出をコントロールすることで可能となる。
べつに難しい話では無いと思うけど?

>あと、「現代」の「一部の人間」の都合ってのは認めるんだな?
ん?何の話?
まあ、いつの時代でもオピニオンリーダーとなるのは一部の人間だけど。
多数の馬鹿の意見を求めていたら、今頃俺たちは洞窟で芋の欠片かじってるよ。



96 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/21(日) 00:00:33 ID:hU+02FYN
>>94
>あほ?IPCCには世界中から批判団体がでてるぞ、動きが鈍いのは日本くらいのもんだw
まともな批判がいまだに出ていない件について。
むしろ、日本ではとっくに否定された時代遅れの懐疑論にマスコミが振り回されてるんだけど。
http://ime.nu/onkimo.blog95.fc2.com/blog-entry-21.html
とかでも馬鹿にされてるし。

>結局、君もこれからの寒冷化で笑われ続けるだけの存在だし、今後もその時代のミスリードを信じる愚民だ。
っていうか、俺としては、起こってもいない冷害の心配をする君を笑ってんだけど…


97 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:02:18 ID:aij4GCyL
国立環境研の江守先生は、温暖化否定厨にお嘆きあそばせあられる。
また、池田先生も我等が公明党斎藤先生を強く推してあられる。

温暖化否定厨はもはや非国民なんだよ。

98 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:05:26 ID:sn8MdL5J
>>93
>これから太陽活動は(以前と比べて小さいとはいえ)ピークに向かって上昇していく。
>冷害が頻発する事態にはならないと思われ。
そのピークが低いことが予想されるから問題になっているのだが。
今黒点がない状態が問題なのではないよ。二周期、三周期と低調
になる可能性があるということ。

99 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:07:44 ID:fQcjhXU9
>>94
アホはお前だよ。大体予測をしただけだろ、環境研究所やらなにやらは。それが外れていたとしても単に前提などが間違っていただけ。
間違っていたという貴重なデータが得られるな。で、これの何が問題なの?

グダグダ言う前に具体的なシミュの間違いとその間違いを修正したシミュ結果を公表したら?できないんだろうけど。

100 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:08:18 ID:H6zo9Ss6
パタゴニアって極端に乾燥している地域だろ。
アンデスの高地は乾燥している。
乾燥しすぎて6000メートル級の山でも山頂付近に氷河や氷塊のできない山もある。
パタゴニアの方まで南下すれば若干降水量も増えるけど乾燥地帯であることには変わりない。
気温が変わらなかったり若干上がっても降水量が増えることにより氷河が発達する
数少ない地域だろうね。
懐疑派が南極も極低温だからと同じ原理を南極に無理やり当てはめようとするけど
違うね。
南極は暖かくなっちまった南極海と接する縁が温暖化しちまってる。
蓋をしているその棚氷の崩壊によりどっと中央部からの氷が押し寄せてくる。
そのスピードが上がるんだね。
また南極は内陸部ほど比喩すれば砂漠と言えるんだよ。
雪なんて降らない。
積もる雪は南極の縁からの吹き寄せだよ。

101 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:08:38 ID:gJ2NF6cv
>>93
これから数周期の間、活動が低下すると予想されてるわけだけど。

102 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:08:50 ID:qutFkqGd
>>95
あなたのその自己矛盾、エコブームの自己否定的集団心理に強い関心がある。
生まれつき自らを反存在と定義しているものの、意識レベルではその自覚がないと見える。
これは、文明の進化の急激な度合いに、一種の集団心理からの調節が入っていると説明できる。
だが、懸念するのは、逆にその「縮小的調節」が自己破壊に結びつく、その危険性についてである。

103 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/21(日) 00:09:24 ID:hU+02FYN
>>98
>今黒点がない状態が問題なのではないよ。二周期、三周期と低調
うん、分かってるよ。
しかし、短期的にはこれから数年間は太陽活動は上昇していく。
そして次の周期で多少落ち込みがあったとしても、大した寒冷化にはならない。
すでにCO2で十分に暖まってしまっているからね。


104 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:10:35 ID:KoXwgJuq
>>95
>現在のCO2の放出が問題であるならば
話を誤魔化すな。
人為的に化石燃料掘り出す前から変動してるのに、なんで人為的CO2放出の話が出てくるんだ?

>ん?何の話?
気候変動で耕地化が可能になる地域も出てくる、って話のつもりだけど。
やっぱり、オマエが真っ先に思い浮かべるのは利権なんだろうな。
オマエたちが多数の馬鹿を騙そうとしてるのはよく分かった。
良かったね、バカが多くて。

でさ、熱帯雨林はCO2を吸収すると思ってる?

105 :中山車:2009/06/21(日) 00:10:59 ID:hqZe6mbw
太陽がピークに向かってるから安心てバカじゃん

黒点が120あったのが、90くらいになるのが決定的になったわけで
これって11年分がまんま低調ってことじゃねえか、それこそ1920年以前のレベルね

これで寒冷化というか、温暖化が終わったくらいおは認識しないなら、ほんと頭悪いでしょw

106 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/21(日) 00:12:36 ID:hU+02FYN
>>102
別に矛盾も、自己否定も、収縮願望もしてはいないわけだが。
単に「今までとは別の路線で進歩しよう」というだけのこと。
これはかつての石炭→石油の変化など、いくらでも起きたことで
文明の進歩の本質的な否定にはならないよ。


107 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:12:56 ID:fQcjhXU9
>>104
人為的以外にどんな理由でCO2が増えるというのだ?

108 :中山車:2009/06/21(日) 00:15:28 ID:hqZe6mbw
>>107
CO2が増えるのは海水温が温まったら増えるんだが?温暖化の結果としてね

人為で増える?炭素循環図みたことあるか?

109 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/21(日) 00:16:20 ID:hU+02FYN
>>104
>人為的に化石燃料掘り出す前から変動してるのに、なんで人為的CO2放出の話が出てくるんだ?
そういう長期的な変動は、現在問題にはなっていない。
次の氷河期が来るのは数千年〜数万年先の話。

>気候変動で耕地化が可能になる地域も出てくる、って話のつもりだけど。
耕作可能な地域が出てくることと、実際に耕作がおこなわれることは一致しない。
また、その移り変わりの際には大きな社会問題となり、戦争にもつながる。

>でさ、熱帯雨林はCO2を吸収すると思ってる?
森林が定常状態にある限り、炭素量は一定だろ?


110 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/21(日) 00:18:17 ID:hU+02FYN
>>105
>黒点が120あったのが、90くらいになるのが決定的になったわけで
今まではほとんど0。それに比べりゃ活発になるね。

>これって11年分がまんま低調ってことじゃねえか、それこそ1920年以前のレベルね
「ピークが低い」と「ピークが無い」は別。


111 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:18:55 ID:KoXwgJuq
>>107
まず、CO2だけが熱収支を変える原因じゃないんだけど。
まあ、それはいいや。

冷涼な森林地帯の泥炭・メタンハイドレートの蓄積・放出。

112 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:20:32 ID:sn8MdL5J
>>110
>>>105
>>黒点が120あったのが、90くらいになるのが決定的になったわけで
>今まではほとんど0。それに比べりゃ活発になるね。
それじゃあ、11年ごとに気温が上がったり下がったりするのか?

113 :学位記晒し ◆HykmsAkmmz0I :2009/06/21(日) 00:22:42 ID:hU+02FYN
>>112
>それじゃあ、11年ごとに気温が上がったり下がったりするのか?
わずかにね。


114 :名無しのひみつ:2009/06/21(日) 00:25:41 ID:fQcjhXU9
>>111
汚泥やらのメタンなどが燃えてCO2になったってこと?

115 :中山車:2009/06/21(日) 00:30:44 ID:hqZe6mbw
劇ワラなんだが、
100倍も違う濃度のビニールハウスで、さんざん言っていたフクシャ熱の再吸収はないのかよw

これでそうとう灼熱にならんといかんだろw

現在370PPMで、100PPMと10000PPMで、得意のフクシャがなんの効果もないんかよw

116 :中山車:2009/06/21(日) 00:32:38 ID:hqZe6mbw
メタンなんかでも温暖化しねえよ、それにCO2発生がいやなら
原子力の温水は効率よくCO2を出してるし、海面表層の高温化はそれこそ、北極海まで行ってるかもよw
問題にするなら原子力にしなよw

35 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【フランス】 フランス人も納得の味、日本の洋食[6/18] [ニュース国際+]
【ベルギー】美少女の人生を台無しにした星型タトゥー 「ひどい!これじゃ街にでられない!」[6/17] [ニュース国際+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)