レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【長野/リニア】「AやBルートでは世界の笑い物になる」とCルートに期待する飯伊。他の地域はBを推す
- 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/06/18(木) 16:36:15
ID:???0
- 2025年の東京〜名古屋間の開業を目指してリニア中央新幹線計画を進めるJR東海が、
県内各地区の建設促進期成同盟会を対象に開いた説明会が一巡した。
県が主張する南アルプスを迂回(うかい)し伊那谷を通るBルートか、JRの想定する
南アを貫通するCルートか。「地元調整」が焦点になる中、説明会では地域間の温度差も
浮き彫りになった。
◆飯伊はCルートに期待、飯伊以外はBを推す
「一市民としてCルートにまとまらないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。AやBルートでは
世界の笑い物になる」
飯田市役所で15日に開かれた飯伊地区の説明会。柴田忠昭飯田商工会議所副会頭の発言に、
会場は大いに盛り上がった。
対照的に、飯伊以外の会場にはBルートを推す声が満ちた。ルートをめぐっては1989年、
県による意見集約で木曽谷を通るAを断念し、Bに一本化。20年にわたり要望を続けてきた
経緯がある。南アを貫通するCは当時、技術的に困難と指摘されていた。
諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」と都市部を重視する
JRの姿勢を批判。上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
直線で結べばいい」と皮肉り、中間駅設置による地域振興を主張した。
中信地区では、青年会議所関係者から「地域振興について意見を言える場を設けてほしい」という
要望も。調整のための説明会が、地域の思惑の違いを浮かび上がらせる皮肉な事態になっている。
>>2へつづく
ソース:中日新聞
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090618/CK2009061802000021.html
画像:想定ルート
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090618/images/PK2009061802100126_size0.jpg
◇関連スレ
【長野】リニア新幹線、Cルートは”独善的” これからの時代1県1駅でなく駅を増やして”人間的ゆとり”を -上伊那関係者★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245243951/
【社会】 リニア、長野が要望するルートなら「工事費が6400億円多くなる」…JR東海、試算を報告。ルート調整開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245297784/
- 2 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:36:27
ID:byCmoYO80
- あっそ
- 3 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/06/18(木)
16:36:39 ID:???0
- >1のつづき
相違は、県とJRの間にもある。
県は「JRが主体的に地域に出向き、調整を行うべきだ」と主張。一方、JRにとっての「地域」は
一義的に「県」を指し、地域との直接協議には消極的だからだ。
昨年12月に国がJRに出した輸送力などの4項目調査指示では「ルート・駅等に関し、
地域と調整を図ることを前提」と、地元調整が要件に盛られた。県はこの文言を根拠にJRに
地元調整を重ねて要請。5月29日に松本市で、沿線都県で初となる地元期成同盟会向けの
説明会が実現し、続けて県内4地区の期成同盟会で個別の説明会が開かれた。
JRの姿勢にも変化が現れているが「消極性は相変わらず」との指摘もある。
上伊那地区では「ルート決定への前哨戦のつもりで来たが、技術的な話ばかりで期待外れ」と
いらだちの声が上がった。
ルート別建設費の試算もまず県に提示し、個別説明会の予定は白紙。上伊那地区の同盟会長を
務める小坂樫男伊那市長は「知事に(Bルートと)はっきり言ってもらうしかない」と
村井仁知事の指導力に期待。
一方、飯伊地区からは「最後の最後にリーダーシップを取るのはJRだ」との声も上がる。
JRは18日、ルート別に試算した建設費を自民党リニア特命委員会に説明する予定で、
リニアをめぐる動きは新たな局面を迎える。開業に向けて本格始動できるか、あるいは地域、県、
JRの“同床異夢”がより深まるのか。地元調整の行方に注目が集まる。
- 4 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:36:55
ID:S0pVrCdX0
- 長野は世界の笑い物
- 5 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:37:03
ID:dOSmCfh40
- ハァ?
- 6 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:38:25
ID:jTeafqX40
- 長野県が朝鮮に感じて来た
- 7 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:38:27
ID:GpTHsNc90
- 長野県通らなきゃ、もっとスッキリする
- 8 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:38:40
ID:g90ib+jt0
- えーと。
安中榛名は、新幹線の駅が出来て、ものすげー景気が良くなったわけですか?
- 9 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:38:46
ID:sUb6NE750
- どう見てもゴミみたいな土地をこの際だから売り払ってしまおうってのが見え見えだしな。
- 10 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:38:48
ID:oRzkfcTH0
- これ言った飯田の偉い人が、長野の偉い人に糾弾とかされなければいいのだけど。
あと、長野製品は不買するんで、それが嫌ならさっさと長野の偉い人はB案ひっこめるように!
- 11 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:39:02
ID:JBG1IWpg0
- これって、東海がBもCも建設しません(リニアやめます)
っていう風に舵を切る可能性はないのかな。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:39:13
ID:zPKPagFW0
- チョンと同じ思考回路ワロタ
- 13 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:39:15
ID:okWKfdHQ0
- Q: どうしてBルートにこだわっているのですか?
A: すでに土地を買い占めているので、来なくなったら大損こいてしまうからです
- 14 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:39:26
ID:lOueIkBG0
- なんで世界の笑いものに?
長野スルーのルートでいいじゃん。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:39:28
ID:KWwT2jYv0
長野の アホ爺共・・・
- 16 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:39:30
ID:5be5N7FK0
- 最短、最速でやれよ
迂回する意味が分からん
必要なら、県の三セクででも鉄道敷くなり、バスを通せ
アホらしい
- 17 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:39:44
ID:k/x295th0
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」と皮肉り
高速がウリのリニアなのに、大きくカーブさせたり駅増やしたら意味無い。
- 18 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:39:46
ID:rlqAaQFr0
- リニアに地域振興とか何いってるんですか・・・
- 19 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:40:32
ID:BmMxsgOT0
- >世界の笑い・・・
誰も気にしちゃいねーよwwwwwww
- 20 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:40:39
ID:FnxvDbEz0
- Cが直線ルートだろ?
合ってるじゃないか
- 21 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:40:55
ID:WS1++UvgO
- んがのにはリニアいらないよ
蝦夷(orりんご)ーけさいートンキンー奥田名誉会長ー民国ー大都会ーとんこつでFA
- 22 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:02
ID:jwvUVo0z0
- 何か日本的な玉虫色の決着に持っていきそうな気がして怖い。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:02
ID:xFTADNl30
- >上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」と皮肉り、
だから、できるだけ直線にしてるやん
- 24 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:06
ID:sUb6NE750
- 長野迂回するDルート作ろうぜ、そうすれば長野はもう無関係だ。
- 25 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:09
ID:iGITjGFR0
- >>1
だから直線で結ぶんだって。
- 26 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:13
ID:JBG1IWpg0
- 新幹線駅ですら、いらないっ! と言った
滋賀県は本当に偉かった。
岐阜県・滋賀県・京都府・大阪府は、それぞれ新幹線駅は1個だけだ。
長野県は何個?
福岡県は何個?
- 27 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:21
ID:+ALDJD5Q0
- もういっそ長野県を避けて愛知→静岡→山梨を通ればいいんじゃね?
もしくは長野県が今から25年に間に合うようにBルートを自分たちで造ればいい。
- 28 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:22
ID:jTeafqX40
- リニアはベストコンディションで作ってもらって、
700、800km/k営業運転を目指すべき。
リニア技術も海外に売れ、国益にもなる
- 29 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:36
ID:Zi7QKNsm0
- >>1
>上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
>直線で結べばいい」と皮肉り
皮肉?早く運ぶ為のリニアなんだからC案に賛成ってことだろ
- 30 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:41
ID:mF+axzv60
- > 人を物のように速く運べばいいのなら、
> 直線で結べばいい
JRよ、そういってるんだからやっちまいなよww
- 31 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:41:42
ID:TFDL6REn0
- てえめえらが笑われてんのに気づいてないらしいwwwww
- 32 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:42:01
ID:okWKfdHQ0
- 日本列島改造論のころに計画された中央新幹線構想が忘れられないんだろう
いつの昭和なんだよwww
- 33 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:42:03
ID:i96LWSUs0
- それどころか、今現在、長野県民は日本国内の笑いものって事に気付けよw
- 34 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:42:07
ID:K1E5+nJJ0
- >>261
長野県1個
- 35 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:42:19
ID:92hqiI150
- リニアの意味ないじゃん。
在来線は走っているんだろ?
- 36 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:42:25
ID:zd+i+HIR0
- 世界の為につくるのではない!
- 37 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:42:34
ID:3DeylhtU0
- >>18
こいつらの言ってる地域振興ってのは
二束三文の野山をJRに高額買取してもらうことなんだぜ?
- 38 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:42:34
ID:sQBrozPZO
- 誰が日本のリニアルートなんか気にするよwwww
大阪東京間が速けりゃいいんだ
- 39 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:42:35
ID:NjGBuxRK0
- 迂回ルートを推す長野県の商工業者に対して日本国民が
不買運動をしよう。
- 40 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:42:36
ID:TpkFchIVP
- Bルートにしても駅ができなきゃ儲からないんだろ?利権持ってる連中は。
だからJR東海の1県1駅にも文句垂れてる。
- 41 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:43:07
ID:hl8fX9fd0
- 長野は自分達でAルートの長野リニア作れば解決
- 42 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:43:10
ID:8k5JfOHk0
- >>17
皮肉でも何でもなくて、それこそがリニアの目的だわなぁ
上手いこと言ったと思ってる方が馬鹿だろうにねぇ
安く直線で結びたいから長野を通るだけなのに
- 43 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:43:15
ID:Gs5K0UvV0
- キチガイ過ぎる…長野を外す方法は無いものか。。。。。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:43:16
ID:E+/bL/Kw0
- そもそもリニアは東京、名古屋大阪を移動するビジネスマンがターゲットでしょ。
諏訪なんか通る意味ない
- 45 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:43:33
ID:25+TDZyx0
- 長野(;´Д`)
- 46 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:43:47
ID:iMIEer1F0
- 別スレにも似たようなこと書いたような気がするけど、
リニアが実用化したとして、東海道新幹線を存続させたまま
JR倒壊採算取れるの?
こだまのみ(このほうが通過待ちがなくなるんで東京大阪間
3時間半くらいで運行できる)にしても維持費はかかるから、
結局東海道新幹線廃止にするしかないと思うけど、そうなると
沿線の反対すごいだろうし。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:43:54
ID:+ALDJD5Q0
- 未だに長野県は我田引鉄か・・・大正か昭和初期だな。
早く平成の御世に来ようぜ。
- 48 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:43:57
ID:3Ow2/7320
- >>261
に期待しよう>>34
- 49 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:44:00
ID:oRzkfcTH0
- エプソンのプリンタ買うな!
セイコーの時計買うな!
- 50 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:44:01
ID:bhfmFc4M0
- >>27
だよな。長野なんてリニア引く必要あるんかと。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:44:35
ID:PM4bn0DU0
- 長野は日本の恥
- 52 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:45:09
ID:JBG1IWpg0
- 軽井沢 佐久平 長野 飯山
飯田 諏訪
どれだけ新幹線の駅が欲しいんだ!
- 53 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:45:16
ID:EreE5PN40
- カーブするリニヤこそ世界の笑いもの
- 54 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:45:17
ID:xlPN6f8b0
- リニアが通るから賑わうのではなく、賑わっているところをリニアが通るんだって
- 55 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:45:23
ID:7z8Ud2RO0
- あらら?既に日本中の笑い者になってるのは構わないんだね
- 56 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:45:24
ID:32QElL330
- 知事が田中康夫のままだったらどうだっただろうな
彼は今のこの長野の醜態っぷりをどう思ってるのだろうか
- 57 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:45:34
ID:bVWNsxQP0
あの、どこ通ってもいいんだけど、奈良いくのやめね?
俺んちのある(京都三条)と日本橋を結んでくれよ
- 58 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:45:35
ID:KzTLyud40
- 長野は世界の笑いものだな
頭おかしいんじゃあないか?
- 59 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:46:03
ID:VwrZi7euO
- 金も出さずゴネる長野県に配慮して、わざわざ大回りした
超高速鉄道。
…これが世界の笑い者の姿。
長野県には1mmも走らせんでよろしい。
- 60 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:46:08
ID:8vwtFqft0
- 諏訪から飯田への交通網の整理は自分たちでやれよ
中信の連中は昔から馬鹿ばかりだ
- 61 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:46:15
ID:4z9mQ/eJO
- JRもいちいち長野の意見など聞くな
- 62 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:46:25
ID:AQmqX0zJ0
- >>56
Cルート承諾の見返りに特急増発くらいは要求したんじゃね?
- 63 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:46:32
ID:ccP/PkU50
- 外国なんかどうでも良いんだよ
既に国内で笑いものになってるんだから、それに気付けよ
- 64 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:46:47
ID:QItLY7UPO
- すでにあなたが笑いものですが
- 65 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:04
ID:udLHL9G20
- 田舎者を甘やかすとこうなる
エゴ全開
- 66 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:14
ID:4Ix3nkOV0
- >諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。
諏訪のものでないことは確かだ
- 67 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:15
ID:+ALDJD5Q0
- >>61
聞くだけ聞いておかないと、このままだと「Cルートの場合はうちの県は通させんぞ!!!!」とか言い出しそうだから・・・。
- 68 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:15
ID:6EDobZ5BO
- まず、人が行きたくなるような魅力をもってね!!
- 69 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:15
ID:hr7VXwWGO
- 一連のニュースで長野のいかれっぷりがわかった。
キチガイだよこいつら
- 70 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:18
ID:QO+qZyeH0
- 71 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:39
ID:TOxYLgXv0
- >1
すでに長野は日本で笑い物になってるけどね
「北陸新幹線」に「長野」の名前を入れろとか言うし
今日本で一番ウザイ県じゃないの
- 72 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:49
ID:ibciQzCk0
- えっ?Cコース以外に選択する余地あるんですか?
- 73 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:47:55
ID:A3LK+x7h0
- エ ゴ ゴ ネ 長 野
- 74 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:48:00
ID:m9DX9uzA0
- 世界どころか
群馬県人の俺でさえも指差して笑うがな
- 75 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:48:06
ID:ihcGB6Zy0
- リニアの通る場所を長野県から切り離して他県に合併させよう
- 76 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:48:14
ID:wV9VnKjX0
- これだから長野の田舎モノは・・・
- 77 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:48:26
ID:5lMDCRxqO
- 土地や路線建築をあてこんて金突っ込んだヤクザに言わされてんだろうな
- 78 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:48:31
ID:xFTADNl30
- >>67
願ったりかなったりかも
- 79 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:48:42
ID:XKuchDoB0
- 長野の中では飯田市だけが日本国なんだな
- 80 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:48:41
ID:FSPYABZz0
- Cルートなら全宇宙の笑い物
- 81 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:49:05
ID:zmBETrjm0
- キター
飯田の反乱!
- 82 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:49:05
ID:whKYf5gwO
- >>9
後援会や関係者がすでに土地を買い占めて、引き返せない状態なのかもな
- 83 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:49:17
ID:AQmqX0zJ0
- >>67
その場合は不動産の権利が及ばない地下50mより下を通る事になると思う
ゴネてもどうにもならないとわかった後、駅建設予算が大幅増www
- 84 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:49:41
ID:Puclaf4J0
- 長野って日本では珍しく中華思想持ってるんだよね
あいつら日本の中心は長野だって本気で信じてる
- 85 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:49:48
ID:lrndE49s0
- 「Cルートですが長野には停車しません」
飯伊< えっ
- 86 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:49:50
ID:okWKfdHQ0
- 東海道新幹線のもうけは全国のJRグループのものだが
リニア新幹線のもうけはすべてJR東海なんでしょ?
- 87 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:49:51
ID:UYoGRPJP0
- Cルートが直線だと分かってない馬鹿が
ちらほらと勘違いレスをしてるな
- 88 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:49:56
ID:wUo1B4wN0
- 世界って・・・何勘違いしてんだよ
- 89 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:50:00
ID:PM4bn0DU0
- >>82
道路予定地など、どこでもある光景ですなw
- 90 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:50:07
ID:7tt/aIj40
- これスレタイを
【長野/リニア】「AやBルートでは世界の笑い物になる」とCルート(直線ルート)に期待する飯伊。他の地域はBを推す
とすべきだったな。
この発言者は、「迂回しろとか馬鹿な事いってると、笑いものになるぞ」ときわめて正しい事を言ってるのに、
「またゴリおしか」と誤解した奴らの書き込みが多すぎ。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:50:21
ID:HNA3St2F0
- >>「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」と皮肉り
そのためのリニアで、だからこそJR東海は直線ルートを選択した
速く運ばなくていい、速く移動しなくていい乗客は、既存の中央線を利用すればいいwww
どこがどう、何の皮肉になってんだ?単に発言者のバカさを浮き彫りにしただけ
- 92 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:50:28
ID:B+dP55ewO
- せっかくのリニアなのにC以外にしたら意味ないよね・・・
- 93 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:50:40
ID:NyiiTVVr0
- >>37
工事が欲しいだけなのよ。結局。
県知事が村井のじいさんになってから、ろくな事がねえ。
伊那市長が小坂になってから、ろくな事がねえ。
これ以上、長野県や伊那市の恥をさらすのはやめてくれー。
- 94 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:50:45
ID:KzTLyud40
- >>80
ようキチ長野
- 95 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:50:52
ID:uBlfCHQ90
- >>46
東海道新幹線廃止したら
京都や静岡から東京へ行く時の利便性が悪くなりすぎ
だいたいリニアは地震等の災害に備えたバイパスなんだから
本線である新幹線を廃止したらバイパスの意味ないし
それにリニアが新幹線よりキップが高くなることが決まってるから
貧乏人は新幹線にのると思う。
リニアは飛行機から客を奪うものだから
東海道新幹線は不滅です
- 96 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:50:54
ID:Z+RHaEpr0
- もう長野で作られるものは、全力で不買する。
どうやったら、ここまで厚かましくなれるのか。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:50:57
ID:iBS+Afaq0
- 村井は首吊れよ
- 98 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:51:05
ID:DxKEBItX0
- 石原都知事のコメントまだかね
- 99 :粟野:2009/06/18(木) 16:51:07
ID:wJNHcU420
- リニアで長野に行こうとする馬鹿がいるのかね?
地域振興も何も、リニア自体が大都市間の輸送に特化した代物だろうと。
- 100 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/06/18(木)
16:51:12 ID:???0
- >>90,87
ここまで読んで私もそう思いました。
すみません(´・ω・`)
- 101 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:51:12
ID:SR5jBWpF0
- 長野を通らない静岡迂回ルートをDルートとして検討するべき
- 102 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:51:17
ID:a74wGxXS0
- Cルートでいいよ。せっかくの最速新幹線なのに、田舎の集落経由寄り道バス
みたいな事しないで欲しい。
- 103 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:51:28
ID:na87ub340
- 勘違いレスが多いな。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:51:33
ID:udLHL9G20
- ニホンノリニアはユトリシヨウナンデスネ!プッ byガイジン
- 105 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:51:37
ID:2vwq0EO70
- 長野の飯伊以外には頭のまともな人間はいらっしゃらないのかな
- 106 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:51:40
ID:ndNvI9S/0
- ほんとAとかBは地図見ただけでズッコケるレベルだよ。
- 107 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:51:40
ID:+ALDJD5Q0
- >>100
ちゃんと>>1を読まない奴が悪いから・・・
- 108 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:51:43
ID:op1B6oiqO
- 6400億をだまってだせ、話はそれからだ
金を出すから口をだすのならまだわかるが
金を出さずに口出してるなら大問題だ
- 109 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:51:58
ID:8Ho6Um9g0
- 長野のやつらって頭が悪いんだな・・・
- 110 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:01
ID:AfxD00y30
- >>1
>「人を物のように速く運べばいいのなら、
>直線で結べばいい」と皮肉り
皮肉になってない
- 111 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:01
ID:3hOmkkuh0
- 世界中が日本のリニアのルートに注目してる
- 112 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:10
ID:xncv2t7V0
- 長野はもう日本から独立したら?
そしたら他県とか気にせず好きなように勝手にやれるぞ
- 113 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:11
ID:99xT4iWZ0
- >>8
それはないだろwww
- 114 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:22
ID:apH18bFE0
- 長野が自主的にCルートでまとまるか、Bルートて大幅に金を出すとかしないかぎりJRは
着工しないだろ
強引に進めたら後々にまで尾を引くのは歴史が証明してるからな
- 115 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:26
ID:r7txkxoD0
- 南アフリカまで路線通すんなら、諏訪にちょっと寄るくらいいいじゃないか
- 116 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:29
ID:yVnO3GoA0
- リニアてのは雪に強いのかい?
- 117 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:37
ID:0qitSAQgO
- 長野なんて駅つくるな
名古屋とばし でもいいと思っているくらいなのに
- 118 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:47
ID:Z+sXOdR+P
- AとかBルートは明らかに不自然すぎるだろw
Cですよねぇ。
柴田忠昭飯田商工会議所副会頭の発言に同意します。
- 119 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:54
ID:FXXCm1xp0
- これって長野の中での話でしょ・・・?
長野県民の長クラスはみんなしてCは論外とか言ってるでAF?
馬鹿ばっかり?
- 120 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:52:54
ID:NWs9OoNp0
- 長野県産の不買運動で思い知らせれば、バカなゴネ毒引っ込めると思う。
オレは冷凍オヤキの注文キャンセルするわw
- 121 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:01
ID:zmBETrjm0
- http://ime.nu/blog-imgs-18.fc2.com/r/e/v/revchannel/20081016031557.jpg
- 122 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:06
ID:NkfZjic90
- Cルートでまず作って
その後で必要があればAorBルートの第二リニア作れば良いじゃん
日本でリニアは一本しか作っちゃいけない法律があるわけでもないんだし
- 123 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:08
ID:dutF/xxX0
- >>24
選択肢はC案かD案だな。
- 124 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:10
ID:OK8m/z/fO
- Aすらまだなんだが…
世界が笑う?
勝手に笑ってろ
- 125 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:19
ID:tsvvmrTVO
- ストロー現象だっけ?
諏訪の連中は知らないのかね?
- 126 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:19
ID:h5ZlvvbH0
- Cルートこの人だけって……
- 127 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:30
ID:ggBLZ/FW0
- 長野県民は日本の恥
- 128 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:36
ID:iBS+Afaq0
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」
そのためのリニアだろ?
速くなくていいなら鈍行が走ってるだろ土民
- 129 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:40
ID:adu6lCU50
>上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
直線で結べばいい」と皮肉り
だからCルートだと言っておるのが解からない馬鹿な長野県。
リニアは東名阪の人間を早く移動させるためにあるの!
Bルートになったって通過されるって何故気づかない?
- 130 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:41
ID:cnAbDsPV0
- >>96 県民性じゃないか?県内風俗禁止で他県に出かけるとか変な事ばっかしてるよな長野って
- 131 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
:2009/06/18(木) 16:53:53 ID:IlitjCYW0
- まあ、計画中のカリフォルニア高速鉄道はもっとぐにゃぐにゃで、すでに俺が笑ったけどな。
独立した環状線まであるし。
http://ime.nu/mmiller81.files.wordpress.com/2008/02/california-high-speed-rail-map.jpg
長野も独立して環状線作ったら?
- 132 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:53:58
ID:b1pWk8KB0
- ____
/ \ /\ キリッ
. / (ー)
(ー)\ <「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」
/ ⌒(__人__)⌒ \
|
|r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ
-一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●))
((●))゚o ミ ミ ミ <だっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒) | | |
/ ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー’´ ヽ / /
| | l||l 从人 l||l l||l 从人
l||l バンバン
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、
ヽ
____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 133 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:54:05
ID:AnZGzRJi0
- 長野はもうリニア通すのやめようよぉ
- 134 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:54:13
ID:hrtFW51U0
- >>117
名古屋に住んでいるけど俺も名古屋飛ばしても
良いと思うよ。
名古屋からなら東京も大阪もそんなに
ストレス感じずに移動しているよ。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:54:25
ID:Puclaf4J0
- 昆虫食ってるから頭がいかれてる
- 136 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:54:27
ID:ZEXPmWCa0
- 何でも欲しがる地方人、身の程わきまえろ。
- 137 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:54:31
ID:Oe6bmdOq0
- もたもたしてないではやくCに決めろ
誰が見てもCが妥当だ
- 138 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:54:41
ID:RS0vJlGm0
- また痴呆自治の民主の妄言かw
- 139 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:54:44
ID:Z9QLs7iB0
- 人を物のように早く運ぶためにリニアを作ったんだろうが・・・
- 140 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:54:51
ID:ioGXdeLg0
- 長野が笑いものになるって?
何をいまさらwww
- 141 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:54:57
ID:ndNvI9S/0
- >>46
余裕で取れる。ってくらい東海道新幹線は儲かっている。
16両もあんなのに満席ののぞみがジャンジャン出てるんだぜ。
まだまだ本数増やしたいだろうからちょうど良いと思うよ。
あれだけビュンビュン飛んでる伊丹ー羽田便から客奪えるし。
なんだかんだで大阪ー東京って一日10万人弱くらい移動していると思うよ。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:55:00
ID:3Ow2/7320
- >>46
廃止にはしないでしょ。
本数や車両減らしたり、こだまタイプの割合が増えたりはするだろうけど、
リニアの輸送力は現行の新幹線より落ちるからその分を現行新幹線で補わないといけないし、
リニアで行くほど急がない人の需要もある程度はあるだろう。
それに、静岡はそこそこ人口多い上に首都圏や愛知のような競合私鉄ないから、
在来線を不便化して新幹線に取り込むって(汚い)手もある。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:55:20
ID:SRxx5q0C0
- リニア駅は
品川ー橋本(相模原?)ー甲府ー名古屋ー新大阪で良いんじゃない?
- 144 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:55:21
ID:ahM7UC+t0
ペログリ田中なんざを知事に選んで以来、
長野のDQNぶりにますます拍車がかかってきたな
無駄にうぜぇだけだから、とっとと死ねよ長野( 嘲笑 )
- 145 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:55:24
ID:udLHL9G20
- 長野原理主義
長野至上主義
長野思考
- 146 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:55:32
ID:yVnO3GoA0
- >>134
名古屋て何気に立地いいよな。w
大阪・東京の間てのが手軽に移動できて良い。
住民性はあまり好きでは無いがw
- 147 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:55:49
ID:na87ub340
- とりあえずリニアには観光誘致も弁当すらもいらねーから
- 148 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:56:02
ID:adu6lCU50
- >>143
奈良もいれてあげて><
- 149 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:56:02
ID:F44u+2lIO
- 俺飯田市民だけど、周りでリニアについて話してる奴なんて誰もいない。
申し訳ないけど、飯田に来なくても別にいいです。
ただ南信、特に飯伊地区は県からも見放されて陸の孤島化しているので、ざまーwwとばかりにCルートでお願いします。
駅は作らなくてもいいので。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:56:19
ID:XQqzwieK0
- そもそもリニアは予想される東海沖地震に対しての予備路線としての
意味合いもある。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:56:20
ID:4gJaKuUI0
- >>1
長野が世間の笑いものになってますが何か?w
- 152 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:56:56
ID:SR5jBWpF0
- Aルート 木曽谷を通るルート 最長距離 長野に駅二つ
Bルート 南アルプスを迂回(うかい)し伊那谷を通るルート 迂回ルート 長野に駅二つ
Cルート 長野の南部を通るルート 最短距離 長野に駅ひとつ
Dルート 長野を迂回し静岡を通るルート 静岡県に駅無し 長野に駅無し
どうみてもDルートが現実的だな
- 153 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:56:59
ID:Ghxl7dA0O
- C委員長
- 154 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:04
ID:ZD4F6R+tP
- 想定ルートを見る限り、長野にリニア通さないルートが出来そうなんだけどそれはダメなの?
- 155 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:04
ID:Z+sXOdR+P
- おまえら・・>>1をよく読んでから書き込もうな・・・
- 156 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:07
ID:WGwAD4KU0
- >>151
だからちゃんと読め
- 157 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:08
ID:cgoWN+zh0
- で、いつまでに決めるの?
- 158 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:09
ID:azaurZ6I0
- 伊那とか停めてなにするんだよw
もう東海道新幹線の上か下につくっちゃえ
- 159 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:10
ID:AQmqX0zJ0
- >>122
民間企業のJRが明らかな不採算路線を造らなければいけない法律もないけどね
- 160 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:24
ID:BEo+m9U4O
- もう遅いよ…
笑いものになってるよ長野…
- 161 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:28
ID:4ggol0DD0
- > 上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
> 直線で結べばいい」と皮肉り、
皮肉?
え?
- 162 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:30
ID:8vwtFqft0
- 北信…リニア?いらねーよ。それより長野新幹線の名前は変えられない!
東信…北信に禿同
中信…なにがなんでもBルート 村井万歳!
南信…AやBでは世界の笑い者。常識で考えればCルート!
- 163 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:42
ID:NNKaInLI0
- 長野は時速500kmで通過していいよ。
- 164 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:57:57
ID:udLHL9G20
- 長野県知事が県内に複数駅を作るべきと言ってたが
本人的には交渉術のつもりなんだろうな。
妥協して一県一駅を認めてやるからBルートにしろという
- 165 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:58:13
ID:X4VI/xDOO
- 長野虫酸が走るな
- 166 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:58:27
ID:qtgGRXQm0
- 長野ゆとりシケイン
- 167 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:58:42
ID:apINJOLT0
- 桃鉄の新バージョンに載せて貰ったら?
それもキングボンビーを引いたときだけ出てくるような
建設費も自己負担できると思う
ゲームの世界だけで満足すると、世界から絶賛される!
- 168 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:58:46
ID:x4xGgcT40
- 「特急あずさ」じゃ満足できないの?
あれは良い電車だよ、乗り心地最高だし
リニアモーターカーよりスピードはないけど
人の温かみが有るよ、それで良いじゃん。
駅弁とてもおいしいし(リニアじゃ駅弁食べる暇も無い)
- 169 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:58:51
ID:dkVcjZNNO
- もう「長野」という単語が出てきた瞬間、脊髄反射でニヤニヤが止まらない
「笑い者」というステージでは、既に国内トップレベル
- 170 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:58:52
ID:pI1Wb5xcO
- あとからB作る約束で
覚え書きで良いよW
- 171 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:58:52
ID:fDPSXPVWO
- そもそもリニアは必要なの?
- 172 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:58:54
ID:fAvUWSSp0
- 日本中の笑いものになっとるよ
- 173 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:59:06
ID:FQXg4gtX0
- 長野在住ですがこの件についてはあきれるばかり。
しょうもない。
村井&支援者土地買って引っ込みつかなくなってます。はい
欲張りおじいちゃんは結局すべてを失いました的な
D案希望します
- 174 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:59:20
ID:TbaztBI20
- 詭弁だな。長野の土建屋に設けさせるために馬鹿の振りをして詭弁w
- 175 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:59:23
ID:nmnp/q5L0
- 伊那かっぺい
- 176 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:59:30
ID:iBS+Afaq0
- 皮肉を介するにはある程度高度な知能が必要なのだよ
参加者が低脳なのか2chの人間が低脳なのかは知らんが
- 177 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:59:37
ID:ndNvI9S/0
- >>174
kwsk
- 178 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:59:39
ID:fA+k3y7+0
- >>26
福岡は3つだったと思うが1つは車庫に駅つけただけで
扱いとしては在来線と同じだからな
あとたしかに北九は無くても困らんな
長野は知らん
- 179 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 16:59:49
ID:yVnO3GoA0
- さすがに四日市には止まらんか。w
- 180 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:09
ID:4ZXZk0Ru0
- 京都と奈良は共同で県境の駅にすればいいのに・・・
無駄が無くなる
- 181 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:19
ID:XQqzwieK0
- >一県一駅を認めてやるから
JR 「わかりました……一県一駅は諦めます」
知事「がはは! そうかそうか」
JR 「では長野は零駅ということで」
知事「ちょwwwww」
- 182 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:19
ID:bRPYmQ7MO
- いい加減飽きたニュースなんだけど、毎日腹が立つんだよな。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:28
ID:yuVE7iyGO
- 人口も少ないしオリンピックもやったんだから
もう長野は我儘言わずに早く滅べよ。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:34
ID:CjNDlTSG0
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」と皮肉り
いや、皮肉じゃなくてそれでいいんだよ
それこそがリニアの一番の売りなんだから
- 185 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:34
ID:7wcRIYC80
- 高速が売りだろ?迂回してどうすんのwwww
- 186 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:46
ID:MzhBa07H0
- >>121
それってgoogleearth?すごく綺麗。
Bルートって山を迂回するルートだったのか。
工費節約にはなるな
- 187 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:49
ID:ckMZdzymP
- >>162
中信でひとくくりにすんな
諏訪の奴らが騒いでるだけ
- 188 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:49
ID:RS0vJlGm0
- 鳩山兄弟は近衛文麿に近いアホたれだろ
反英米で親独仏
- 189 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:49
ID:oZ0S9dAgO
- 人や物を速く運ぶための物を遠回りさせてどうする
- 190 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:00:53
ID:2EDnkJ2D0
- 土建王国長野県知事が簡単に折れるわけないっつーの。
- 191 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:01:17
ID:mAphUKYC0
- どこをどう考えてもC以外ありえないだろ
正しいことができない、それが日本なのか
- 192 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:01:19
ID:wjGkWJV30
- >>162
>南信…AやBでは世界の笑い者。常識で考えればCルート!
Bルート推進の諏訪や伊那も「南信」ですよw
- 193 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:01:20
ID:755K9oGwO
- 飯田に停まれば充分だろ
- 194 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:01:31
ID:eD4VJ0870
- Cルートの特徴:高速が売り
Bルートの特徴:発想がウリ
- 195 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:01:42
ID:sW3rN6+p0
- >>178
小倉は大分方面への乗り換え用も兼ねている。
博多〜小倉は西日本にとってはドル箱路線
- 196 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:01:53
ID:5s+Doj2G0
- >>52
上田も思い出してあげて下さい。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:02:09
ID:ndNvI9S/0
- >>186
工費について、つい昨日か一昨日のニュースでやってたと思うんだけど…
- 198 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:02:22
ID:pI1Wb5xcO
- >>26
滋賀は民度あるな
空港&新幹線駅
頓挫させたから…
- 199 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:02:26
ID:qunb1cH20
- 全部トンネルで東京→名古屋→大阪→福岡でいいよ。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:02:27
ID:g2wEUkUa0
- 何で1も読まずに飯伊を叩いてるバカが多いの?
- 201 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:02:47
ID:STVTTeF40
- 長野はずすルートを出せよ
そしたら長野通るだけいいよって言って直線ルートに妥協するだろ
- 202 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:02:57
ID:yVnO3GoA0
- >>121
を見る限り1.5倍か2倍近く走行距離が伸びるんだな。
- 203 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:03:11
ID:i4ppD0080
- >>186
工費節約になっても土地その他の金額で
- 204 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:03:15
ID:NziP9xc6O
- 北朝鮮のテポドンも長野に止まるようにしてあげてください
- 205 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:03:15
ID:ralRK9M70
- すでに長野は笑いものになってるんですけどw
- 206 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:03:25
ID:opPAxgf+0
- 長野に止めるだけ時間の無駄なのは猿でもわかる
- 207 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:03:26
ID:nmnp/q5L0
- >上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、 直線で結べばいい」
>と皮肉り、中間駅設置による地域振興を主張した。
皮肉?そうしたいのにお前らが邪魔してるんですよ
- 208 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:03:35
ID:wjGkWJV30
- >>187
諏訪は「南信」です。
中信とは松本、木曽、大町ですよwww
- 209 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:03:44
ID:XQqzwieK0
- 「そうだ、飛行機にすればいいんじゃね?」
「それだ!!」
- 210 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:03:46
ID:oB7HCwaCO
- この画像見る度に吹いてしまう
- 211 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:04:24
ID:SR5jBWpF0
- 長野を迂回して静岡を通るDルートにすれば、
2駅になるか0駅になるかの争いになるから、
妥協して1駅のCルートってことになるだろ
だからここは静岡ルートのDルートの存在を明らかにしたほうがいい
- 212 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:04:31
ID:apH18bFE0
- >>186
ルートにはリニア着工を見込んで土地をがガッチリキープされてるのでたいへんです。
A列車でいうと、ビルや建物を一個一個買収してならしていかないと通せない状態
- 213 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:04:31
ID:udLHL9G20
- で結局長野の知事を交代させない限り
JR東海にGOサインは出ないのかね。
それならばもはや選挙での長野県民の良識に賭けるしかないのか。
そんなものが存在するか知らんが。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:04:32
ID:74XBzcmx0
- 皆、リニアは、のぞみの代替線というのを忘れてるんじゃまいか。。。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:04:39
ID:MGz4z0MR0
- > 諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」と都市部を重視する
>
JRの姿勢を批判。上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
>
直線で結べばいい」と皮肉り、中間駅設置による地域振興を主張した。
…長野県ってバカばっかりなんだなと実感した。そりゃ臆面も無くBルートを主張できるわけだ。
> 鉄道は誰のものか
少なくとも長野県民だけのものではないよ。
> 人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい
だからCルートをJRは主張してるんだろ。なにいってるんだコイツ。
- 216 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:04:50
ID:qunb1cH20
- まずは、全部トンネルで東京→名古屋→大阪→福岡でいいよ。
それから、東京→仙台→札幌
そのあと、福岡→熊本→鹿児島
全部トンネル、地中でつなげろ。
非常時の核シェルター・防空壕の役割にもなるぜ。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:04:50
ID:5fMWobKA0
- 諏訪住人だがどう考えてもCだな
つか間に駅もいらね
村井なんかほっといていいよ
何で無視してやらないの
いいーんだよ無視して
つくったところで宝の持ち腐れ猫に小判豚に真珠
過疎は所詮過疎です そこに住む人間がそういう性質なんだから…
その上社会に迷惑までかけるってんだからどうしようもない
ちなみに諏訪は地震最弱だからその辺から叩いてもいいと思う
せっかく速いんだから直線でつくって世界最高速とかみたいわ
- 218 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:04:51
ID:qtkyFvYU0
- >>46
あの静岡県知事だった人が、静岡にのぞみを停めろって言ってたじゃん。
今は、東名阪間の需要が大きすぎてできないけど、リニアができれば期待に添えることもできるようになるんだよ。
- 219 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:05:00
ID:awD4k9Ex0
- リニアの意味を考えたらCルート以外はありえないな。
A・Bルートだったら在来線で充分。
- 220 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:05:03
ID:K1E5+nJJ0
- ってかオマエ等、何マジになってるの?
どのルートになっても、ニートのオマエ等じゃリニア乗る金も無いだろ?
くだらねーレスしてないで、さっさと職探せよ屑共
- 221 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:05:11
ID:7veyx5vJ0
- 長野県民は己の厚かましさを自覚しろ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:05:12
ID:4ggol0DD0
- 東海の試算だと迂回なら6400億円増
誰が負担するの?
受益者が負担すべきだと考えれば長野県になるな
- 223 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:05:14
ID:mAphUKYC0
- キチガイ長野しねよ
リニアを鈍足にしたら存在理由が無くなるわヴォケガ
リニアとは別に新幹線か高速道路でも自腹作れ
- 224 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:05:18
ID:S0S/ahfb0
- これって駅ができるかではなく、
ただリニアが通るかどうかでもめてるのか
- 225 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:05:33
ID:FK8puouH0
- これは元伊那市民として皆に謝罪せざるをえない
- 226 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:05:46
ID:/uKHpjmn0
- 長野人とだけはかかわりたくない
- 227 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:05:53
ID:mAphUKYC0
- 長野は北と南で県民同士が仲悪いんだろ
要は北の連中が南ばかりおいしい思いするのが
悔しいのさ
- 228 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:20
ID:UIk9UCID0
- 世界の笑いものにされたくなければ、やはり千葉を経由させなければ!
- 229 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:22
ID:2kF8z7E40
- リニア支線も作ればいいじゃん
支線のほうは2100年着工(国費で)ってことで
上越
U
長野
U
諏訪
U
名古屋⇔飯田⇔甲府⇔相模原⇔品川
- 230 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:36
ID:ralRK9M70
- 長野は0駅でCルートにするか
- 231 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:36
ID:QrLSD2+u0
- しかし何でそこまで必死になって駅作りたがるんだ
駅の建設費用は地元持ちだろ
一時的に公共事業で潤うかもしれないが将来が怖すぎる
- 232 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:40
ID:nmnp/q5L0
- >>220
でかい独り言だなおい
- 233 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:40
ID:MzhBa07H0
- >>203
>>212
山(国有?)の土地はどうなってるの?
あと生態系への影響。
地下水脈があるとか、なんとか。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:47
ID:/b+Tx0vA0
- 長野迂回ルートつくれよ、もうこの人たち朝鮮人化してるぞ
- 235 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:06:53
ID:AGw0507gO
- 長野迂回ルートで長野人涙目
- 236 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:07:00
ID:elS4JviJ0
- γ⌒)
|.|"´ 2年後はどんな仕事してるかな?
|.| ./⌒ヽ____¶___
|.| /( 'A` ) ¶//| /|
U_⊆__⊆_ )_ / ̄|///
/┌────┐|. /'`) //
/( / ≡≡≡ .//(__///
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
( 'A`) いなかった
≡ ( っ∩っ∩
≡ (ニ二二二ニ)
- 237 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:07:10
ID:MfIcd2RQ0
- リニアなんてやめて,もっと空港を便利にしたら良いんじゃないか?
- 238 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:07:12
ID:dm0gXlys0
- Cも実際掘ってみないとどうなるかわからないけどな。
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/中山トンネル_(上越新幹線)
みたいにひどいことになるかもしれない。
- 239 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:07:28
ID:yVnO3GoA0
- >>212
要は迂回ルートでないと土地をガッチリとキープをした
とてもお偉い先生方や社長さんや圧力団体の方が
非常に困るという事ですね。
- 240 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:07:40
ID:WOPDIxfw0
- 長野が飯田一駅なのは当然として、岐阜は一駅をも辞退しろよ。
通過距離ほんのちょっとだけだし、
中津川なんて人いないし。名古屋に駅あれば十分だろ。
- 241 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:07:46
ID:vm6oC2TC0
- 迂回したら距離が長くなるから運賃も高くなるだろうし、結局は一般乗客にしわ寄せが来るだろう・・・。
- 242 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:07:48
ID:RS0vJlGm0
- >>223
お荷物背負って高速謳うバカはいない罠
- 243 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:07:53
ID:g141RZqc0
そもそも、王道のメインになる案が普通はA案だろ?
代替案や裏を狙ったアイデアがB案C案になるわな。
なんで直線ルートがC案って形になったのか不思議だわ
名前つけるなら直線ルートがA案だろJK
- 244 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:08:03
ID:iba0omw50
- 早く運べなくていいのなら、リニアいらないじゃん。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:08:08
ID:9+q3LXTFO
- 西中川さん「長野県、いい加減お口チャックマン」
- 246 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:08:10
ID:jOh3tvIR0
- A 地点から B 地点へ行く途中で C 地点を通る必要があるというならそれはしようがない。 (´・ω・`)
- 247 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:08:16
ID:NUpsT8D+0
- 俺はあまり鉄道に興味がないから今迄どうでもいいと思ったけど
さっきヤフーのニュースを見たら
@山梨県甲府市付近から木曽谷を経て愛知県名古屋市へ至るルート(木曽谷ルート)
A伊那谷を経るルート(伊那谷ルート)
B南アルプスを経るルート(南アルプスルート)
路線距離(JR品川駅〜JR名古屋駅)とリニアがノンストップで走った場合
@木曽谷ルートが334キロで46分
A伊那谷ルートが346キロで47分
B南アルプスルートが286キロで40分
工事費(建設費+車両費)
@木曽谷ルートが5兆6300億円
A伊那谷ルートが5兆7400億円
B南アルプスルートが5兆1000億円なんだって
所要時間もそうだけど、建設費を考えたらCルートだよな。
一番建設費が安く、一番速い・・・それも東海が全額負担
論議する必要全くないですね。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:08:48
ID:fw74VhER0
- A,Bルートのどっちか長野県の金で造って何時間に一本かリニア回してもらえば
- 249 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:08:49
ID:rQIXHf4Z0
- >>244
特急すら不要で、鈍行でも走らせておきゃ充分だよな
牛車でもいいんじゃないかと思えるくらいだ
- 250 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:08:49
ID:m/DWMzNR0
- >>240
岐阜県民だけど中津川に駅なんてイラネ
東海道新幹線の岐阜羽島駅だけでもちょっと恥ずかしいのに
- 251 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:08:51
ID:mAphUKYC0
- >>238
昔はBもあったけど、トンネル掘削技術が上がってCルートできるようになったんだから
中山トンネルみたいなことにはならないでしょ、なんといっても日本のトンネル掘削技術は
世界一なんだから
- 252 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:09:09
ID:AQmqX0zJ0
- これ長野がCルートで折れないと着工できないのなら
長野はリニア着工を遅らせる工作をしているとも取れるな
- 253 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:09:11
ID:CrzXA+M40
- やはり山に囲まれた閉じた空間に住んでると
人間おかしくなるんだね かわいそう
- 254 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:09:17
ID:2kF8z7E40
- >>240
飯田と岐阜は緊急避難用兼撮影ポイントだろwwww
- 255 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:09:18
ID:8JyK2R6kO
- むしろCルートにしないと世界の笑い物だと思うが?
その代わりとして在来線の整備を要求するべきだと思うがね
- 256 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:09:39
ID:f2umxXPM0
- Bルートなんかに決まったら、ホント世界の笑い者よねん。
JRがんばれ、チョン長野以外がんばれ。
もーチョーセンドジンナガノケンミンなんてこの世からいなくなればいいのに。
- 257 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:09:53
ID:nmnp/q5L0
- 地域振興っておめーの席ねーがらwwwwwww
- 258 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:10:00
ID:vm6oC2TC0
- >>246
ちょっと待ってください、山本さん。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:10:04
ID:G+Ii1JADO
- 長野県民だが
迂回ルート大賛成。
美しい南アルプスに穴をほらないでほしい。
世界遺産を断られるほどゴミで汚い富士山に
トンネルを掘ればいい。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:10:09
ID:udLHL9G20
- 盆地って人を頑固にするからな
- 261 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:10:28
ID:G1vo1BGbO
- そーなんですよ、川崎さん
- 262 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:10:48
ID:yVnO3GoA0
- 面倒くさいから長野を避けて静岡でいいんじゃね?w
- 263 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:10:57
ID:impXYkivP
- なあ、市が合併とかよくあるだろ?
飯井(というか、Cルートが通るとこ全部)を長野県から分離して、
山梨県かなにかに吸収すればいんじゃね?
- 264 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:03
ID:MzhBa07H0
- >>251
世界一とはいえ難工事と言われたトンネルはほとんどNATMだよな。
日本生まれの技術ではない
- 265 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:16
ID:elS4JviJ0
- EEE地区?
- 266 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:18
ID:fA+k3y7+0
- だいぶ前に
伊勢湾貫通して完全に直線で東京-大阪結んだやつ見たことあるんだが
もーあれでいいじゃんね
- 267 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:22
ID:DTpxa27o0
- わかってる人はわかってるんだな
- 268 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:35
ID:20tBIjvy0
リニアって東京、名古屋、大阪のためのもんだろ
これらの間に駅も要らない
- 269 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:35
ID:awD4k9Ex0
- リニアは村おこしの道具じゃねーんだよ。
A・B案じゃ誰も利用しねーよw
- 270 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:44
ID:rsfqIn6i0
- 結局 土建王国長野に戻ってんじゃんwwwwwwwwwwww
- 271 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:44
ID:MGz4z0MR0
- 表立ってルートにけちつけてるの今のところ長野県だけみたいだから、
めんどくさければJRは長野県を避けてリニアを通したほうがいい。
そのほうがCルートよりも更に直線になるし。
JRとしては実験線を活かしたかったんだろうが、長野県に買い取ってもらって、
独自でリニア敷設してもらえば双方まるくおさまるだろw
- 272 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:49
ID:H2g/k5vL0
- ゆとりが欲しいなら飯田線に乗れ
いい路線だぞ
- 273 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:11:52
ID:30zQM9aQ0
- Cルートしかねーだろ。AとかBとかなら本当に世界の笑い物だよ。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:13
ID:Kybf7nEi0
- すでに笑いものだしね…
でも、ABルート押しは引かないんだろうなぁw
- 275 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:18
ID:8JyK2R6kO
- こういう時だけは地方分権はいらないと思うよ(笑)
知事も地元国会議員も本当はわかってるんだろうが、票を得るためにはやらざるを得ないんだろうな。
- 276 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:21
ID:pI1Wb5xcO
- >>125
知っているから
中央線を複線化させねー
- 277 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:42
ID:paWSUzhH0
- 長野通さずに太平洋と日本海の2本のルート作って長野涙目にしちゃえよ
- 278 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:48
ID:JrtI5HC10
- 長野県不買リスト
農産物など
信州味噌(田舎味噌)マルコメ、ハナマルキ、神州一味噌
「長野県産」と書いてある果物、野菜
家電製品
エプソン、セイコー
酒類
養命酒
舞姫
真澄
- 279 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:52
ID:oLok7ma00
- JR東海がCルートを施工して
それのバイパス用の路線をBルートとして長野県で
土地の買収やら工事の施工やって駅もいくらでも作って
そこのコースを通るリニアを1日10本くらい運行して貰えばいいと思う
但し軌道の保守整備に関する費用駅舎の保守運営の費用は全て
長野県持ちなw。Bルートの乗客の運賃全てとBルートでの降客のBルートしよう距離分の
運賃は長野県に。こう言うような条件でやる気があればやればいいと思う。
地域振興のためにJRにルートを替えろって言うのは単なる地域エゴにしか成らない
金もださない便宜も図らないで何も用意しないで、恐喝まがいの振る舞いはどうかなw?黒字が見込めるルートなら
県が運営すればいい話だし、赤字が予想されるなら、そんな物要求するのは強請たかりのたぐい。
せめてBルートになれば状況客が1日1万人増え30年くらいで工事費や土地買収費がペイするって言う
話なら兎も角、なにもJRに利益のない事を要求するって言うのは間違いw。
- 280 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:12:58
ID:mUo3ZyvwO
- いい加減にしたら?
- 281 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:13:14
ID:9xe8wCrp0
- もうJR東海、金だすのやめればいい。
新幹線と長野と供に、日本経済心中だ。
- 282 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:13:26
ID:i5HhgVZ+0
- ABCとか言われてもわかんねーよ
誰か図解しろ
- 283 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:13:32
ID:iLKjBhpIO
- Cになったらきっと裁判起こすんだろうね
- 284 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:13:34
ID:nmnp/q5L0
- >>278
すでに買ってないわ
- 285 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:13:40
ID:eGQ3U5Cy0
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」
JR東海「では、そうさせていただきます」
- 286 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:13:42
ID:6KixpvEsO
- やりたきゃ長野県が全額負担しろよ。
- 287 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:13:49
ID:ZlgsUU2uO
- 朝鮮乞食と同列な長野
不自然な迂回なんか出来るかボケ
- 288 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:13:50
ID:6Cafqh+aO
- あんなカーブにしたらスピード出ないじゃないか。
さらに駅まで作ったら、
時間の差はとんでもないことになる。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:14:03
ID:DTpxa27o0
- リニアに大都市優先求めるなとか、ゆとりが必要とか
もうね
- 290 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:14:08
ID:3Ow2/7320
- >>218
リニアが出来たら、東京〜名古屋間ののぞみ停車駅は、
東京・品川・新横浜・小田原・静岡・浜松・豊橋・名古屋ってとこかな。
ひかりはさらに熱海・三島も停車って感じか。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:14:30
ID:giyB5o7S0
- Cルート以外で決まれば岐阜県も岐阜市に駅を作れとか言いそう その内に在来、新幹線と
同じ時間で運行してたりして。
- 292 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:14:41
ID:V0M24Kdc0
- もう全部白紙でいいんじゃね?
- 293 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:14:59
ID:UK65Ch/fO
- こうやって揉めてる人々の大半は
2025年に生きてるかどうかも分からない
老人である事に気付いた
- 294 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:10
ID:5rB6Tbqp0
- Cルート以外選択の余地無いだろ
- 295 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:12
ID:SR5jBWpF0
- 長野を通過しない静岡ルート=Dルートでいいよ
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
- 296 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:13
ID:EkbunulV0
- 土木にすがりつくしかない長野惨めすぐるwww
- 297 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:21
ID:e2yMNOgLO
- 長野(笑)
- 298 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:21
ID:qtgGRXQm0
- >>194
お茶フイタww
- 299 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:29
ID:gyGCm4UE0
- 次スレ立てるならスレタイ変えた方が良いね
- 300 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:33
ID:k2CUPGtH0
- 確かに世界は長野にリニアで行けない事に落胆するだろうな
- 301 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:36
ID:udLHL9G20
- >>293
15年後に老人ってお前いくつだよ
- 302 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:37
ID:rjRjUVQ5O
- えっと長野には週に両手で数えられる位しか離発着がない空港があるんでしたっけ?
- 303 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:40
ID:vRJ77gQlO
- 巨人じゃなきゃ嫌だってほざいたのも長野
- 304 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:48
ID:MGz4z0MR0
- >>282
http://ime.nu/blog-imgs-24.fc2.com/a/j/i/ajimura/20081022204630.jpg
- 305 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:54
ID:hr7VXwWGO
- >>292
チョン乙
- 306 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:15:57
ID:eGQ3U5Cy0
- >>282
A:アホ
B:バカ
C:直線
こう覚えればいい
- 307 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:16:22
ID:nlv5aiRgO
- 裁判に持ってっても、ほんの僅かな常識があれば
結果なんて考えるまでもないんじゃね?
- 308 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:16:22
ID:lnmO6Prk0
- こんな山奥にリニアの駅作る方がよっぽど笑いもの
普通の国なら静岡にリニア通して駅作るぞ
- 309 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:16:27
ID:J55Msmdi0
- Cルートに関しては、私の友人のドイツ人とカナダ人はありえないだろと申してますが・・・。
2人とも優秀な方ですよ。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:16:43
ID:k4TlQufs0
- え? 長野が笑いものになってるだけじゃねえの?w
- 311 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:16:44
ID:v0MZhUe10
- まぁ、生温かい目で見守ろうぜ・・・
人生掛かってる奴が必死に頑張ってるんだ・・・
- 312 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:16:46
ID:ioGXdeLg0
- 直線だけじゃ飽きるから少しぐらい曲がるのもいいんじゃね?
駅作る必要はないけど。
- 313 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:16:56
ID:74XBzcmx0
- >>301
いや、>>293がじゃなくて、>>1で、赤石山脈貫通ルートに
反対している、長野県の連中が、じじぃばっかということでそw
- 314 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:17:06
ID:XQBHiG6m0
- 篠ノ井―東京―成田―大阪でいいじゃん!!!!!!!!!!!!!!!!
決定な!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 315 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:17:13
ID:CTNCGqvt0
- >>282
つーか、何度図を見てもどれがABCか覚えられない
A 超大廻り
B
大廻り
C 最短
とかいう、もっとわかりやすい名前で呼んで欲しい
- 316 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:17:16
ID:/rC3QT8d0
- 誰か、飯田を助けてやれよw
- 317 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:17:20
ID:u+aLoof9P
- Bルートになったら並行線三セク化だよな
長野に経営してく力あんのか?
- 318 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:17:30
ID:qtgGRXQm0
- >>217
立派な考えだ
けど、長野県の偉い人にはそれがわからんのです
- 319 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:17:36
ID:fIcV7dOZ0
- >AやBルートでは世界の笑い物になる
おっしゃる通り。
知事を説得してください。
- 320 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:17:36
ID:yptxYS2I0
- > 中間駅設置による地域振興
リニア使ってまで行きたくなるほど、何か見所あるのかよwww
- 321 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:17:42
ID:V7Zxkvvf0
- Cルートで決定だろ。長野なんてど田舎なんだから仮にABのように迂回して
駅つくっても経済効果薄いんだし、通るだけでもありがたいと思えよ。
- 322 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:17:49
ID:1ZhbO+S70
- もうさ、長野通らないルートにしようぜ
- 323 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:17:54
ID:SR5jBWpF0
- >>315
長野を通過しない静岡ルート=Dルートもお忘れ無く
静岡と長野に駅無しで
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
- 324 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:18:12
ID:2c/7jk340
- 大抵ゴネてるのはごく一部の連中で巻き添えにされる人達はとても迷惑しているというのが世の中
- 325 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:18:45
ID:IO4ZvvWWO
- 迂回するなら、費用増額分を長野県が全額負担
迂回で生じる時間損失を顧客に保障
これくらいは当然覚悟してるんだよね?
- 326 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:18:46
ID:DTpxa27o0
- 長野新幹線があるくせに生意気だ
オリンピックもやったくせに
- 327 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:18:46
ID:odK4Q6XJ0
- >>282
>>1くらい見ろよ。載ってるぞ。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:18:51
ID:udLHL9G20
- 長野は妥協する気ゼロっぽいな。
長野が妥協しない場合はJR側はどうするんだ
- 329 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:05
ID:nmnp/q5L0
- 鼻で笑って一蹴できるようなひといないの?
- 330 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:12
ID:20tBIjvy0
- 東京、名古屋、大阪以外に途中駅を造るの反対
こっちは早く着きたいんだからさ
途中で止まるとめちゃくちゃ迷惑なんだよ
- 331 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:20
ID:UwhpF3ao0
- Cにきまってる
むしろ、Dルートで、もっと直線にしろ
- 332 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:31
ID:H2g/k5vL0
- 長野のせいで日本経済が停滞するのか
- 333 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:31
ID:wjGkWJV30
- >>301
15年じゃ無理だよ
もっとかかる
- 334 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:31
ID:Exfoq43P0
- 柴田副会頭にげて、にげてー!!
- 335 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:31
ID:he+WJzbmO
- 長野新幹線があるじゃん、まずそっちを盛り上げようぜw
- 336 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:33
ID:aOTRmrf8O
- 将来どんどんスピードアップするからね。直線ルート以外はないよ。
飯田を応援したいね。航空関係者、地元利権者以外は味方するでしょ。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:34
ID:P2qkDww30
- 是非とも人を直線で運んで欲しい。
高速移動機関の保障するゆとりは「旅客の時間的ゆとり」のみでおk。
人間的ゆとりとかは、在来でお願いします。
- 338 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:42
ID:UN+BIiqB0
- 死ね長野
- 339 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:43
ID:0s6Xk5YlP
- 飯田下伊那の反応
↓
Cルート・一県一駅で決まりみたいだよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
( ´Д`)( )<待望の飯田駅実現だね!うちもがんばろっと
長野県の本性
↓
∧_∧
( ・∀・) < Bルートじゃなきゃ、長野県を通させないからな!
( 長野 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
松本人の本性
↓
∧_∧
( ・∀・) <
せめて諏訪までこないと、こっちが全然おいしくないだろ!
( 松本 )
| Y(___)∧ ノ
(__)(
)⌒つ ←飯田
諏訪人の本性
↓
∧_∧
( ・∀・) < 飯田のくせに、生意気なんだよ!
( 諏訪 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
- 340 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:19:57
ID:o+HUbzMf0
- JRがCルート作って、長野が自腹で支線でBルート引いてキャッキャやってりゃいいじゃん
- 341 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:02
ID:H4MLTf6AO
- >>21
民国ととんこつの間に大都会なんてないだろw
- 342 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:10
ID:pfNboZ+lO
- まず、Cルートは開通させるのが前提。
その後JRはBルートで採算が取れるか長野に聞く。
採算が取れるならBルートを支線として増設。
採算が取れないなら慈善事業じゃないのだから増設の必要なし。
どうしてもというなら長野県が全額負担してBルート事業をJRに委託したら良い。
採算が取れると言って強行した場合は利益が出ればJRから長野県にも利益を配当すれば良いし利益が出ないなら長野県に工事費、整備費や損益を補償させれば良い。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:22
ID:qtkyFvYU0
- >>317
それを見越してか、JR東日本は普通用の電車に新型を入れないよね。
- 344 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:23
ID:yptxYS2I0
- 何が何でも来年の知事選で今の知事を落選させるんだ。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:26
ID:TnlOgxdu0
- 長野はいらんだろ
- 346 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:34
ID:0IGQhmwz0
- 途中に駅作らないなら金の無駄今すぐリニアの計画は中止しろ
- 347 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:34
ID:vh09A+fQO
- >>316
青森から飯田に行くのにリニアあると便利なんだよなあ。
- 348 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:35
ID:RA+LeLfw0
- 長野から名古屋までの新幹線を長野が自腹で作れ。
東京-長野-名古屋、高速鉄道の完成だ。
C√もしくは静岡、伊勢湾ぶち抜きの直線√にしてください。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:48
ID:f9q9h9Ok0
- もう全部繋げばいいんじゃね
- 350 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:49
ID:Bsm+yxJC0
- 長野に通せって言ってる人を東京、名古屋、大阪に転居させた方が経費が安い
- 351 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:20:57
ID:V63MvlEJ0
- 土建屋たちのワガママでリニアより整備新幹線を優先して、その間に技術の進歩でもっとよいルートが出来たからそっちにしようと思ったら今更土建屋のためにルートを以前のにしろとか…
>上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、 直線で結べばいい」
だからそのためのCルートだろうが。
- 352 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:08
ID:WOPDIxfw0
- >>306
ワロス
- 353 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:20
ID:udLHL9G20
- 来年が知事選なのか。
でもルートの問題は争点にならないんだろうな
- 354 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:25
ID:SfEDQLho0
- >対照的に、飯伊以外の会場にはBルートを推す声が満ちた
地図見る限りではAルートよりは短距離だと思うけど
なんかすげぇみっともなく見える<Bルート
いっそのこと南ア(フリカ)にリニア引いた方がマシなんじゃねえーの?
- 355 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:36
ID:ozglAbBb0
- 自分のわがままで全員に迷惑かける奴っているよな
移動時間短縮のためのリニアなのに横槍いれんなよ
これ認めたら全都道府県がうちにもうちにも言い出すぞ
- 356 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:46
ID:rjRjUVQ5O
- dとか南に行って静岡周りは東海地震のエリアにはいるので不可能です
長野が強気な理由のひとつ
- 357 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:56
ID:P0zs3Abl0
- Cで作って、A・B用に別路線走らせれば?
多分、話し合いの途中でどれだけ需要ないか気付くだろうけど
- 358 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:57
ID:390bm9L90
- 京都を通らないのに、京都は騒がないね。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:21:59
ID:RS0vJlGm0
- >>350
飯田に県庁作ればいいだけだな
みんな飯田に住もう。
- 360 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:22:04
ID:u+aLoof9P
- >>343
そうなんだw
地元民は在来線が経営難で廃止されてからようやく誤りに気付くんだろうなw
- 361 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:22:12
ID:UwhpF3ao0
- もう長野もスルーして静岡を通せばいいじゃん
- 362 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:22:15
ID:nmnp/q5L0
- 1道1都2府42県VS長野
- 363 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:22:25
ID:8JyK2R6kO
- Cルート沿いの地域を長野から独立させればいいよ
何なら東京都に編入でもいいわ
- 364 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:22:51
ID:/mswLvDs0
- 利権まみれの村井がすべて悪い。
死ねばいいのに。
- 365 :マッチョサイエンティスト:2009/06/18(木) 17:23:27
ID:Yu+uTyOX0 ?2BP(1000)
- >上伊那地区では「ルート決定への前哨戦のつもりで来たが、技術的な話ばかりで期待外れ」と
技術的な前提無しにモノが作れるか野蛮人め。
- 366 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:23:32
ID:3Ek+li/S0
- リニアって直線って意味だろ?
曲がりくねったら、リニアがリニアでなくなるだろww
- 367 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:23:39
ID:OOt5wfSC0
- 長野とかあんな秘境に寄る理由がどこにあんだよ
- 368 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:23:49
ID:H2g/k5vL0
- これほどあからさまにあくどいゴネようも珍しい
- 369 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:23:59
ID:20tBIjvy0
- 途中に価値のない駅を一つも造るな
大都市間のみ結べば良い
めちゃくちゃ経済効率が上がる
- 370 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:24:05
ID:k4TlQufs0
- こんな金のない時期に、また金のかかる事業だことw
- 371 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:24:06
ID:SR5jBWpF0
- >>356
南っていっても沿岸部でないのでまったく大丈夫だよww
それに長野はフォッサマグナ中央部の真上にあるの知らないの?
>松本付近の牛伏寺(ごふくじ)断層が活断層で、1000年に8mをこえる日本最大級の変位量を示し、
>断層間隔は1000年かそれ以下とわかりました。
>最近の活動は西暦841年なので、1000年以上起こっていないことになります。
>そのため糸魚川−静岡構造線中央部が日本の活断層の中で最も危険な断層といわれています。
http://ime.nu/www.city.itoigawa.niigata.jp/fmm/detail-menu/130fossa-equ/fossa-eqs.html
- 372 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:24:06
ID:DTpxa27o0
- あれだな、道路でも一軒だけ退かない奴とかいるもんな
あれと同じに両側から掘り進めてしまえ
- 373 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:24:16
ID:y0HQlVCBO
- JRも妥当な判断だね!
あくまでCルート(南アルプス直下通過・5億1000万円)前提で各自治体と話し合いを進めていくらしい
迂回ルートA、Bだと利便性は落ちるわ、建設費用は6億弱になるし現実的じゃないね
- 374 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:24:19
ID:xRBj34T50
- >>323
A=アホルート
B=バカルート
C=直線
D=DQN長野迂回ルート
- 375 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:24:46
ID:0MmXSODI0
- 飯田完全に落ちたんだなw
A47分
B46分
C40分
ノンストップで所要時間こう。
でも止まれ止まれと強要されるとどうなるかね
- 376 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:24:58
ID:n2dkjm4W0
- >>世界の笑い物になる
既になってます
- 377 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:04
ID:w49LqFCP0
- 世界の笑い物長野(笑)
- 378 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:06
ID:h5fB88IW0
- Bルート上の土地、工事に関係ない人は長野県民でもCルート
Bルート=B利権
- 379 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:14
ID:R15+4+oB0
- 甲府から静岡へ迂回して名古屋に向かいようにすればいいよ
Cと大して変わらないでしょ
- 380 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:14
ID:jh7pqkVi0
- テスト線を捨ててでも長野回避しかないな。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:18
ID:SfEDQLho0
- >>366
曲がりくねっちゃいけないのはリニアモーターカーとNHKのど自慢出場の男女3人組
- 382 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:23
ID:u+aLoof9P
- B案にしますがほとんどを大深度地下のしますので土地の購入はしませんよ
ついでに工事費は安いところを使いますから地元の土建屋さんもそんなに旨みありませんよ
それでもB案でよろしいでしょうか?と聞いてほしい
- 383 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:27
ID:yptxYS2I0
- >>373
桁が違うwwwww
- 384 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:28
ID:PMXe9eQrO
- 長野分割せよ
- 385 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:40
ID:giyB5o7S0
- 新幹線を作る時に岐阜羽島に駅を作れとごねて作らせた大野とか馬鹿代議士が岐阜に
居た その為、名古屋から迂回して本来、三重から京都に抜ける予定が迂回させられた
その時代に力のある馬鹿代議士がいると普通が普通でなくなる場合がある。
幸い長野には力の有る馬鹿代議士は居ないと思うが。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:44
ID:nmnp/q5L0
- >>366
直線的という意味だな
アホうつってすっかり忘れてた
- 387 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:25:44
ID:udLHL9G20
- 長野を空爆しろ
- 388 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:01
ID:wVsC7IpXP
- おっしゃるとおり、人を物のように速く運ぶための物だろ
- 389 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:01
ID:G+Ii1JADO
- >>361
最初から東海道線沿いにすりゃあいいんだよ。
東海道線バイパスなんていいわけだろ
- 390 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:02
ID:g141RZqc0
マジでこんなアフォみたいなA案B案が通ったら
本当に日本クソッタレって感じだわw
ありえねえよ、ありえん
- 391 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:08
ID:3nrdV54Z0
- >>370
新幹線が老朽化する前に、そして自社がその支出に耐えれる財務状況のうちに、って判断だからね
- 392 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:11
ID:fA+k3y7+0
- 直線あった
ttp://iup.2ch-library.com/i/i0000042-1245313527.png
- 393 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:22
ID:74XBzcmx0
- >>343
まったく長野が騒ぐんで、中央線の三鷹〜立川間の複々線化も
棚上げされて、動かん。。。('A`)
三多摩の連中は、もっと長野に怒ってよいぞよ。。。
そして、東海は、早く諏訪衆の息の根を止めてくれw
- 394 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:25
ID:nM2hWw1/0
- そもそもリニアって必要なの?
運賃いくらで想定してるのかね。
今の新幹線より高けりゃ乗らんけど。
特に東京−名古屋は。
- 395 :マッチョサイエンティスト:2009/06/18(木) 17:26:40
ID:Yu+uTyOX0 ?2BP(1000)
- >>366
かわいそうだからマジレスしてやるが、linearは「線形」と言う意味。
「線形」と「直線」の違いが理解できないなら中学校行きなおせ。
- 396 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:51
ID:8qFinSzt0
- なんで速いリニアの路線を曲げなきゃいけないわけ?
- 397 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:52
ID:390bm9L90
- >>392
それが一番良い。長野県民も直線で良いと言ってるんだし。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:26:53
ID:5PqnBGun0
- >諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」と都市部を重視する
>JRの姿勢を批判。上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
>直線で結べばいい」と皮肉り、中間駅設置による地域振興を主張した。
諏訪地区・上伊那地区の参加者はバカか?
- 399 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:07
ID:DTpxa27o0
- >>385
あれのせいで関が原通るハメになったんだよな
雪でストップばかり
- 400 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:14
ID:20tBIjvy0
- リニアの利用者のことを第一に考えるべきだ
直線ルート以外のルートは論外
途中の駅なんかも一切不要、
途中の駅は金の無駄、時間の無駄、イラネー
- 401 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:25
ID:h0Rx89mCO
- 自然破壊反対
- 402 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:38
ID:XQqzwieK0
- >>392
実験線の有効活用が前提だから
- 403 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:38
ID:0MmXSODI0
- >>392
>>397
富士山ぶち抜くのはかなり難しい
- 404 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:40
ID:osWNVyLq0
- 飯田は良い子
諏訪は悪い子
- 405 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:44
ID:JzIPHKgy0
- Bだったら新幹線でいいよカス
- 406 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:45
ID:XPZ3aoh90
- 長野迂回ルートを強くチラつかせれば黙る
国会議員だれ?どの派閥?
- 407 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:46
ID:kALznguRO
- >>382
長野程度では、大深度地下はかえって高くつく。
そこが狙い目なんだろうけどねー。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:49
ID:qzt/Uhir0
- 頼むからさっさと決着してくれ
同じ長野県民としてリニアのニュースが出る度に恥ずかしい
- 409 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:54
ID:/STBC9SB0
- 韓国人や反日思想の朝日毎日新聞が日本を批判する時に用いる常套句ですね「日本は世界の笑いものになる」
- 410 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:27:55
ID:0s6Xk5YlP
あと、JRは諏訪地区の中央本線複線化もやれよなw
なにが自治体負担だ!
公共交通機関なんだから、JRがタダで貢ぐのが当然だろうが!
ビタ一文出さないからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 諏訪 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
- 411 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:00
ID:7jY5PfXN0
- JR東海とすればドル箱である東名間を
更に稼ぎ出すためのリニアだからね
JR西日本がリニアを通さないと価値は低いけどね
名古屋には悪いけど極論は東京←→大阪直通が大本命だし
ただ、JR西日本とJR東海とJR東日本、超仲悪いからなw
どーなるやら
- 412 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:02
ID:8JyK2R6kO
- Bルート沿いにはトロッコ列車「リニア号」を走らせよう。
観光客誘致になると思う。
- 413 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:02
ID:Eh4DBTcZ0
- もうDルート作ろうぜ
停車駅:品川 橋本 富士宮 名古屋 四日市 奈良 新大阪
- 414 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:13
ID:/8ZUqt9O0
- まじで朝鮮人みたいな奴らだな
- 415 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:23
ID:hJGxpWS50
- >>1
もうすでに笑いものになってるから今さら気にすんな。
- 416 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:27
ID:oAD2MtNq0
- 象を飲み込んだ蛇
- 417 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:33
ID:SR5jBWpF0
- >>403
これなら万事解決
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
- 418 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:37
ID:f2umxXPM0
- 朝鮮長野には「猫車」がお似合いよんwww
- 419 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:45
ID:JxxBm+bPO
- >>385
田中角栄の地元もそうだよね
- 420 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:53
ID:muCMe7/Y0
- さすが支那のの国w
自己中全快www
- 421 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:28:57
ID:uy3quYxG0
- 既に長野県は日本中の笑い者
- 422 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:29:03
ID:74XBzcmx0
- >>392
富士伊豆火山帯直下ですなw
- 423 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:29:26
ID:giyB5o7S0
- 各県に一駅など関係ない需要が無い駅など要らない まして伊那、中津川など
さしたる人口も産業も無い地域で無駄 東京、名古屋だけで良し。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:29:28
ID:H4MLTf6AO
- すいません大都会ありました
ごめんなさい許してください
- 425 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:29:33
ID:R29ZB6Tb0
- えーDルートは既存新幹線の複々線化じゃないのー
- 426 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:29:38
ID:VzWeWA640
- とにかく最短でつながないと世界の笑いものになる
新幹線とは違うんだよ
途中の駅のことなんか考えなくてよい
- 427 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:30:03
ID:mAphUKYC0
- http://ime.nu/freedeai.com/up/src/up11127.gif
日本的解決案、あいだをとって妥協案ルート
- 428 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:30:07
ID:SfEDQLho0
- >>403
地図に沿って富士山登っちゃうってどう?
- 429 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:30:09
ID:odK4Q6XJ0
- >>392
富士山突っ切るつもりかよ。
火山だぞ?
- 430 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:30:14
ID:5o3fkInp0
- 甲府で乗り換えできるようにすればいいだけじゃね。
- 431 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:30:24
ID:R15+4+oB0
- 長野って聞くだけで不快な気持ちになるようになったよ
- 432 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:30:45
ID:AQCuCmIAO
- もう
長野を通らなければいいじゃん
- 433 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:30:52
ID:H2g/k5vL0
- もう長野スレは東亜+に立てた方が馴染むんじゃないか
長野県民もホロン部に混ざれば心強いだろう
- 434 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:31:16
ID:4892FsbD0
- 長野は世界の笑いものだろw
- 435 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:31:22
ID:RElZOkDAO
- 都市部を優遇してはならないが特定の田舎は優遇しろって、何様だ
- 436 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:31:37
ID:/uKHpjmn0
- これだけ抵抗すると言う事は土地を相当仕入れてしまったんだろうなw
- 437 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:31:41
ID:74XBzcmx0
- >>430
甲府(東花輪〜市川大門界隈)は、1日数本しか止まらないから。。。w
- 438 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:31:56
ID:UwhpF3ao0
- もう長野を全国で総スカンしてやればいいんじゃねえの
山に閉じ込めろ
- 439 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:32:10
ID:8JyK2R6kO
- 東京名古屋大阪博多
駅はこんだけでいいだろ
妥協して甲府と広島ぐらいか?
- 440 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:32:24
ID:fA+k3y7+0
- >>403
>>422
>>429
んじゃ富士山より高いとこ走る高架線で
- 441 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:32:25
ID:nmnp/q5L0
- 山でうんこでもしてろ
- 442 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:32:44
ID:390bm9L90
- http://ime.nu/image.itmedia.co.jp/makoto/articles/0906/18/ah_kozihi.jpg
遠回りでも7分しか変わらんというなら引いても良さそうな気もするが、
実際には駅に停まるから加減速でもっと時間がかかるだろ。それも考慮して時間を出せよ。
- 443 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:32:53
ID:6/8tOf/10
- もう諏訪に一駅だけ作っちゃえよ。
南信州環状リニア鉄道でも設置して一周して帰ってくるコースで。
- 444 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:32:58
ID:uVIqQoBv0
- 駅は大阪名古屋東京の3つでいいよ
- 445 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:33:06
ID:aOTRmrf8O
- >>1
伊那はBルートに賛成しているから、飯伊という表現は誤りだな。駒ヶ根はCルートに賛成らしいが。
- 446 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:33:10
ID:mse9WyALO
- 長野は世界の笑い者
- 447 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:33:39
ID:6XIWUJy40
- Dルート:長野県迂回
飯田線の大嵐にリニア駅作ればOK
- 448 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:33:44
ID:DTpxa27o0
- リニア通る飯田地区の人が良いって言ってるんだからもう掘っちまえよ
- 449 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:33:53
ID:Kn7sFCP80
- >>397
下手に通されたら経済効果どころじゃないし、
BCはこちらの我儘過ぎ。ホントそう思うよ。
よそでやれよ
- 450 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:33:54
ID:7vmgAmI/O
- もはや長野がまともだと思ってる奴は情弱
- 451 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:33:59
ID:7jY5PfXN0
- なんだか日本海側のほうが
問題無く青森−山口間をリニアで繋げそうね。
需要は不明だがw
- 452 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:34:01
ID:nFJMQDZ0P
- ここで静岡県が意表をつくルートを提案!
http://ime.nu/chizuz.com/map/map52811.html
- 453 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:34:03
ID:lG77RFpl0
- 長野でどんだけ人が乗り降りするっつーんだよ。
Cルートで東京と名古屋の2駅でいいよ。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:34:15
ID:e1ohZreHO
- そーなんですよ川崎さん
- 455 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:34:18
ID:sV9+B3bB0
- 金丸亡き後の山梨って有力な国会議員っているか?
- 456 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:34:23
ID:dtgyAdfO0
- だからCルートだろ
お前ら記事読めよ
- 457 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:34:30
ID:20tBIjvy0
- だいたいリニア利用者の圧倒的多数は
途中駅なんか興味ねーよ
途中駅造られたらマジでいい迷惑
- 458 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:34:32
ID:mLZn35bu0
- 金を余分に使うなら、リニアを羽田か成田に乗り入れろ
つ、成田を潰して、羽田を拡張して、リニアの終着駅にしろ
- 459 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:34:33
ID:f99f/lMF0
- 始発・西荻、名古屋、京都・終着
- 460 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:34:45
ID:SAmRIViu0
- 世界の笑いものになるとか、またアホな事言ってるのかと思ったら、
迂回ルートを批判してるんだな。
長野にも、まともな人もいるんだと、ちょっと驚いた。
- 461 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:00
ID:CTNCGqvt0
- >>399
他の所は全然積もってない時にも、京都の手前だけいつも雪で速度が落ちると思ったらそれでか
利権って、全くいいことないな・・・
- 462 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:01
ID:k9zHmHLd0
- >>442が6000億円寄付するそうですよ、長野県知事w
- 463 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:12
ID:8JyK2R6kO
- 飯田県独立!
- 464 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:18
ID:mAphUKYC0
- >>452
おいおい箱根の山と、深海の相模湾をどないすんねん(w
- 465 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:33
ID:JFFi3rCyO
- 諏訪とか伊那とか南信の問題なのに
松本で説明会したのが敗因
長野県がお騒がせしてすみません、観光客来てくれないと困るんです
それだけです…
- 466 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:36
ID:qtkyFvYU0
- >>385
それは大野がかわいそうだ。
鈴鹿山脈のトンネルが(新丹那みたいに)戦前に着工してある程度進んでいたのならともかく、
昭和31年に計画が再スタートしてからでは、とてもじゃないが39年の開業には間に合わなったよ。
- 467 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:39
ID:uiZa/pW30
- リニア通すと電磁波が大量発生して沿線はガ×、白△病、○形児だらけになるけどいいのか?
- 468 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:48
ID:hzkF0pDf0
- > 「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」と皮肉り
本人皮肉を言ったつもりなんだろうが、な〜んの皮肉にもなっていないんだよね
- 469 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:49
ID:S1zvQ/xvP
- なんで世界の笑いものになるんだ???
こういうの必死っていうんだなwww
- 470 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:35:59
ID:LRlKlAmsO
- >>26 大都市福岡と長野を一緒にするな!
- 471 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:36:14
ID:BCm5Sb53O
- リニアはディズニーランドじゃねえんだ
それを地域振興とかアホか
- 472 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:36:17
ID:FcfF9YKC0
- いい加減民度の低いことやるなや
もう山梨に駅おいたら長野は通過でいいだろが
長野なんて日本じゃねーよ?
- 473 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:36:18
ID:UwhpF3ao0
- 駅も最小限の東京名古屋大阪だけでいい。
中間地点に行きたい奴は自分で乗りかえろ
- 474 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:36:19
ID:K/J9MJB80
- リニアが地下を通っても、固定資産税は自治体に入る。 これがミソ
- 475 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:36:25
ID:h+txJ9a30
- 東京−名古屋間
Aルート 334km 46分 5兆6300億円
Bルート 346km 47分 5兆7400億円
Cルート 286km 40分 5兆1000億円
- 476 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:36:45
ID:wjGkWJV30
- >>445
「飯伊」(はんい)って、飯田下伊那の地域名であって、
伊那や上伊那のことは含めません。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:36:52
ID:6XIWUJy40
- >>465
長野ってバラバラすぎるよなww
- 478 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:36:53
ID:0R8S1IHa0
- どう考えてもCルート
- 479 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:37:06
ID:wVsC7IpXP
- Bルート勢力の圧に屈しないよう励ましのメールを
JR東海 ご意見・ご要望フォーム
ttps://jr-central.co.jp/info/orange/input
- 480 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:37:27
ID:mAphUKYC0
- >>399
高速道路もそうだ、ゲリラ雪で有名な関ヶ原のおかげで
正月前後かならず雪が降って大変なことになる、
最近開通した名古屋湾岸高速のかげで走りやすくなったけどね
- 481 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:37:27
ID:uz2rtUrB0
- >>1
迂回ルートを長野県の金で作ればいいんじゃね?
もちろん直線ルートはJRが作る形で。
長野県民は増税になるけど、そこまでして欲しいなら文句はでないと思う。
高々1兆円借金が増えるだけだ、気に病むことはない。人口500万として一人50万。
土建に回るから、景気が少しは良くなるかもしれん。
- 482 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:37:28
ID:aVcJvg8E0
- 県よりも狭い”地域”を相手にするんだったら
Bルートのあたりは沿線”地域”じゃないんだから無視してオッケーだろ
- 483 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:37:31
ID:gPeMQ5D5O
- 地図見たけど、ニュル〜っとチンコみたいに上向きに延びる路線は余計だろ!
- 484 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:37:40
ID:390bm9L90
- >>460
賛成している飯田は、どのルートでも通るからねw
後日、停車駅ができないことがわかり、怒るだろうw
- 485 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:37:48
ID:MKu3NnNz0
- そんなにB案にしたかったら
用地を差し出せ
- 486 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:38:02
ID:nmnp/q5L0
- お前らフランスやドイツの路線がどう曲がってても知らないだろ?
世界の笑いものになるほど誰も知りはしないよ
- 487 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:38:11
ID:74XBzcmx0
- >>455
輿石東
次期文部科学省大臣候補ですw
- 488 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:38:18
ID:LfhtbtMhO
- 画像の
東京→「プ」→名古屋でDルート作れば解決
- 489 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:38:41
ID:muCMe7/Y0
- 支線を長野が自腹で作れば解決する話だよな。
- 490 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:38:44
ID:KW6/2yli0
- どれがどのルートかややこしいから
これからは、
A. Bルート
B. Cルート
C. Aルート
な
- 491 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:38:57
ID:e1ohZreHO
- >>456
A地点からB地点まで行く間に(ry
- 492 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:02
ID:aOTRmrf8O
- >>476
そうなんだ知らなんだ。
- 493 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:03
ID:k27FuGHO0
- A、Bなら新幹線でよくね?
- 494 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:12
ID:8JyK2R6kO
- >>475
停車時間とかあるからこれじゃすまないんだよな
- 495 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:30
ID:qtgGRXQm0
- >>293
15年後なら生きてるだろw
- 496 :名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 17:39:30
ID:qV8rAjiY0
地域のエゴむき出しの長野自体が世界の笑われものな件
- 497 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:31
ID:SPQxPkZS0
- 世界のヘイポーとか世界のナベアツの「世界」だよね。長野は日本の笑いものですよ
- 498 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:39:43
ID:ggBLZ/FW0
- いっそ長野県迂回ルートを。南端を掠めるようにルート設定すれば
Cとさして変わらない。
- 499 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:40:04
ID:pYOPLyeVO
- 最短距離以外無いだろ。
技術者の努力を無駄にするのか?
- 500 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:40:05
ID:1fqm4mW00
- 高速道路みたいに建設すれば人は流れて去っていくんだよ。
余計長野は過疎るよ。
だからCで十分。
- 501 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:40:15
ID:hzkF0pDf0
- >>469
お前はなんにも分かっていない馬鹿
- 502 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:40:18
ID:uiZa/pW30
- AやBの方が、長野の美しい風景を楽しめるから良いニダ!
Cルートは邪道ニダ!!
- 503 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:40:19
ID:BPzAAshC0
- いや、長野以外の全ての人間はCルートを推してると思うのだが
- 504 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:40:24
ID:31i77k5aP
- > 諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」と都市部を重視する
ねーよwwww
- 505 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:40:29
ID:j12wjbgY0
- 長野製品不買運動まだ? セイコウ?
- 506 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:40:42
ID:BoD1o7Pq0
- 長野スルーでOK!
- 507 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:40:56
ID:0s6Xk5YlP
JRはあと、諏訪地区の中央本線複線化もやれよ
なにが受益者負担だ!
公共交通機関なんだから、JRがタダでやるのが当然だろうが!
ビタ一文出さないからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 諏訪 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
中央東線超高速化実現期成同盟会
「中央東線の高速化に関する研究書」より
〜本来、鉄道の整備等は鉄道会社で行うべき業務でありますが、諏訪地域の単線区間解消に係る
費用対効果を考えた場合、JR東日本がその投資額に見合うだけの利益を上げることができるかは
微妙であります。
国や地方自治体も、確実に利益が上回ると断言できない事業に対しては、私企業であるJR東日本に
その業務をすべて負わせることはできません。
そこで考えられるのが「上下分離・分割方式」、いわゆる受益者負担という考え方です。
全国の事例を見ますと、自治体等の出資により鉄道の高速化事業を行った経過もありますので、
単線区間の問題を諏訪地域だけの課題として捉えるのではなく、沿線地域あるいは長野県の問題として捉え、
JR東日本との協議に基づいて地方自治体等も応分の負担を行っていくことを検討していく必要があるのでは
ないでしょうか。
- 508 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:41:21
ID:/9QmU7fBO
- 速く運ばないなら、そもそもリニアいらんだろw
- 509 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:41:26
ID:UwhpF3ao0
- 長野なんてローカル線で十分だろ
リニアが長野に止まるメリットも理由も何もない
- 510 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:41:30
ID:Q8ncr3DvO
- 飯田市民なのだが
正直リニア来てもあまり変わらない気がする
もうCルートで
駅も作んなくてもいいよ・・・
- 511 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:41:31
ID:eAcSm3J40
- 長野県自体を迂回して欲しい
- 512 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:41:40
ID:apIAmW680
- >>436
オリンピックの時、高速道路、新幹線の土地をあらかじめ買って
味をしめた連中がBルートの土地を買いあさったからね。
計画当初はリニアが南アルプスを通過するのは技術的に不可と
いわれてたから安心して買いあさった結果が、この有り様だよ。
- 513 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:41:49
ID:8JyK2R6kO
- 長野は新幹線が行ってるだけでも違和感あるのに
- 514 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:41:51
ID:CTNCGqvt0
- >>486
世界でどうおもわれようとかまわないよな
どちらかというと世界でより、日本で長野が笑いものになってる現状の方が切実な問題だろうな、長野県民的に
- 515 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:41:53
ID:3XthIXkEO
- 地域の意見を集約するのが、県じゃなくJRだと県が言い張るなら、話は遥かに簡単じゃん。
JRにとっての地域は、飽くまでも沿線市町村だけだ。
なら飯田にだけ挨拶にすれば話は終わる。
後の地域は、JRにとっては在来線沿線に過ぎない。
そして、別に在来線を廃止する訳でも減便する訳でもないから、
最初っから愛想しに行く必要すらない。
- 516 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:42:33
ID:sCmrjeHw0
- 茅野、諏訪、松本のどれかに通さないと暴動がおきるでしょうな
- 517 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:42:35
ID:1hPB+wzS0
- >地域振興を主張した。
岐阜羽島とか三島とか大都市で?w
知らずに言ってるとしたら大馬鹿。
じゃないとしたらやっぱ土地利権とか糞な裏の問題か。
いずれにせよ腐り切り。
いいのか関係以外の長野県民、こんな奴らをほっておいて本当に。県民イメージ挽回不能の爆サゲもいいところだろ。
- 518 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:42:36
ID:jqG9RDEI0
- トンネル掘削、地下を積極的に使用して可能な限り直線で、かつ都市部をかすめるとよい。
将来の技術的進歩で速度がさらに上がった場合、直線であることが不可欠の条件になる。
また10年、20年先は誰にもわからないが、猿しかいない山の中にリニア停車駅が不用である
ことは確実に予測できる。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:42:38
ID:e1ohZreHO
- おさむちゃんまだぁー?
- 520 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:42:46
ID:uy3quYxG0
- みすず飴の不買キャンペーンでもやりたくなるな
元々あんな不味い物誰も食わないかw
- 521 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:42:49
ID:20tBIjvy0
- >>512
ますますBルートは問題だな
- 522 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:43:14
ID:RixPgnNK0
- 何で世界の笑いものになる訳?
そんな事言ってるお前が日本の笑いものだろ
- 523 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:43:29
ID:0s6Xk5YlP
- JRはあと、諏訪地区の中央本線複線化もやれよ
なにが受益者負担だ!
公共交通機関なんだから、JRがタダで貢ぐのが当然だろうが!
ビタ一文出さないからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 諏訪 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
中央東線超高速化実現期成同盟会
「中央東線の高速化に関する研究書」より
〜本来、鉄道の整備等は鉄道会社で行うべき業務でありますが、諏訪地域の単線区間解消に係る
費用対効果を考えた場合、JR東日本がその投資額に見合うだけの利益を上げることができるかは
微妙であります。
国や地方自治体も、確実に利益が上回ると断言できない事業に対しては、私企業であるJR東日本に
その業務をすべて負わせることはできません。
そこで考えられるのが「上下分離・分割方式」、いわゆる受益者負担という考え方です。
全国の事例を見ますと、自治体等の出資により鉄道の高速化事業を行った経過もありますので、
単線区間の問題を諏訪地域だけの課題として捉えるのではなく、沿線地域あるいは長野県の問題として捉え、
JR東日本との協議に基づいて地方自治体等も応分の負担を行っていくことを検討していく必要があるのでは
ないでしょうか。
鉄道は公共交通機関でありますが、JR東日本は私企業であるため、行政的な圧力や
地元の一方的な要求だけを押し付けるだけでは、高速化や利便性の向上は図れないと考えられます。
JR東日本に大きな負担を負わせることなく、中央東線の高速化をはじめとする沿線地域の利便性向
上を図るためには、まず、JR東日本と良好な関係を築き、連携・協力していくことが必要です〜
- 524 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:43:31
ID:l/Z+G4FY0
- つうかさ、将来のエネルギー事情を考えたら
リニア自体が無用の長物にしか思えんがな…。
- 525 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:43:35
ID:x9Dk73d7O
- >>470
福岡の場合は博多まで新幹線を伸ばすルート上に小倉があるからそんなにおかしな話ではないわな
両方とも政令指定都市だし当時は北九州も100万人いたしさ
- 526 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:43:35
ID:oZDRb5chO
- 長野を迂回させるDルートしかないな
- 527 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:43:37
ID:g141RZqc0
利用者がABで得する事って何か一つでもあるか?
そもそもリニア利用するほど急ぐ利用者が
長野なんかに用事ねえだろ。
現地に着いたところで、あっという間に時間ロスするくらいの
在来線発着本数なのにww
- 528 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:43:38
ID:xMj7PAxx0
- 結局こういう地域エゴが民主党の言うところの自民党の無駄の正体なんだよな。
自民党が無駄遣いしてきたって言うが、実際は国民が望んだ姿だな。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:43:44
ID:RpjZFjtB0
- 木曽住人だが、来なくていいです。
山の中の宿場、という風情が台無しになるんで。
- 530 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:43:56
ID:x5VN/rfD0
- >人を物のように速く運べばいいのなら、 直線で結べばいい
だから直線に近いルートにするのが妥当なんじゃね?
リニアは人を運ぶもんだ
- 531 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:44:00
ID:Bsm+yxJC0
- リニアのスピードならいくら曲がりくねっても
新幹線と同じ時間で大阪まで行けるッ!!1
って意味なくね?
- 532 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:44:15
ID:7aFpwTyLO
- 別に長野の為のリニアじゃないんだから、
長野県自体を回避する新ルートを設定して欲しい。
- 533 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:44:16
ID:h+txJ9a30
- いやどう見てもCルートしか考えられない。
名古屋−東京が40分って凄いよ。
超大盛ぺヤングを8個作るだけで到着します。
- 534 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:44:18
ID:DTpxa27o0
- >>512
同じ連中か
一度儲かったのにまだガメる気か
- 535 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:44:30
ID:VzWeWA640
- お前ら一度岐阜羽島とか三河安城とかでおりてみろ
- 536 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:44:41
ID:UwhpF3ao0
- 愛知静岡山梨の、長野ギリギリの長野県外を這うように走らせればいい
- 537 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:44:59
ID:AJVzJpxh0
- もう手遅れだよ
- 538 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:45:28
ID:20tBIjvy0
- リニア利用者のことを考えて議論すべきだ
- 539 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:45:33
ID:6FFnKgeZ0
- これもしBルートになって諏訪だけに駅できたら、飯田は本気で長野とサヨナラしたほうがいいぞ。
ちょっと気の毒すぎだ。
- 540 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:45:42
ID:mAphUKYC0
- >>533
名古屋までリニアで行って、福岡まで新幹線、
東京-福岡日帰りになる計算だな
- 541 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:45:54
ID:azu18tr80
- やっぱCルートでしょ
- 542 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:45:54
ID:k4TlQufs0
- >>524
エコエコ詐欺はまだ続いてるから 環境にいいとか言い出すよw CO2排出量は飛行機より少ないだろうしw
- 543 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:45:56
ID:8NBXuZ5K0
- 飯田市民から言わせてもらうが、飯田にリニア駅は要らないよ。
投資の無駄。
名古屋でも東京でも車・高速バスで十分だし。
東京は車で飯田→茅野&特急で茅野→新宿が気楽に行ける。
不足はあっても問題ないレベルだ。
- 544 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:46:05
ID:1S5l+BOa0
- >>466
岐阜羽島を選んだのは大野のエゴ。
名古屋〜岐阜羽島の駅間30.3kmは
他の駅間と比較しても別格で近すぎる。
利権と捉えられるのは当然。それを可哀想ってw
- 545 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:46:13
ID:S0S/ahfb0
- 駅も作ろうとしてるのか、ただルートを通らせれば満足するのか
誰か教えてください
- 546 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:46:32
ID:jqBpj02L0
- 世界関係ないじゃん
- 547 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:46:44
ID:eusBWEv60
- わかった。 Dルートを作成し、新潟まで折り返すのはどうだ?
- 548 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:46:46
ID:h5fB88IW0
- >>543
安心しろ。9割通過列車だ。
- 549 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:46:49
ID:VyrgbXkV0
- Bルートの不動産買いあさったんだろうなぁ
- 550 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:00
ID:ip/qy6FG0
- 今までは、大阪や沖縄が国内の笑われ者だったが
今や長野がダントツトップだなwwwww
- 551 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:01
ID:8JyK2R6kO
- >>535
ひどいよね
三河安城は近くに親戚がいるからたまに使ったが、正直いらないと思う
- 552 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:08
ID:z/H+yRJY0
- お!
- 553 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:12
ID:vqxhbG9Z0
- とりあえずもう長野は黙っとけって話か
- 554 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:32
ID:390bm9L90
- >>545
ルートじゃね。
すでに立ち退き料を見込んで土地を仕入れたヤツらが多いみたいだし。
- 555 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:36
ID:Kn7sFCP80
- >>510
変わらんどころか酷くなるだろ。
駅を作らせないか、長野県自体迂回するか、
長野に媚びてもらうか。一般人が損をしないにはこのどれかだろ。
土地を買い込んだクズどもなんか県民だって嫌いだわ、ここは迂回だろ
- 556 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:41
ID:1Xp9vp+t0
- 長野迂回して新潟通過するルートを提案すればいいんじゃね
- 557 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:45
ID:LXwVyl5m0
- リニア乗れる身分の奴が長野に幼児なんかねえよwwww
まず客の要望にこたえるべき
- 558 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:52
ID:mAphUKYC0
- >>549
噂の東京マガジンあたりで、買ったブローカー連中を
徹底的に糾弾してほしいな
- 559 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:52
ID:jqG9RDEI0
- ゆるやかな波形状にルートを取れば良いだけだから静岡案が良いと言えば良いのだが、
土地取得費が山の中に比べて高くつくことと、東海地震の影響が警戒される。
- 560 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:47:56
ID:MCTXm8zK0
- ンだからオメーら長野県の金使えとか言うんじゃねーよ!
結局税金じゃネーかよ。
それとも迂回派が自分のポケットマネーで数千億出すって言うのかよ!
リニアは最短距離で走るべき。
- 561 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:48:18
ID:7J3YfBK5O
- >>536
地図位見ろ、Bルート以上に笑われるぞ
- 562 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:48:28
ID:qLxY7yOH0
- >鉄道は誰のものか。
少なくとも長野県民だけのもじゃないのは確か。
つーかJRに地域振興までやらせようとするなよ。
- 563 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:48:32
ID:GgVGheOi0
- もう、本気で長野は迂回しようぜ・・・
- 564 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:48:46
ID:7F8BfIZC0
- もう長野通すなよ
- 565 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:48:54
ID:RpjZFjtB0
- 最短路線を願う。
- 566 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:48:55
ID:K3Hg+4Fw0
- 長野を迂回するDルートってできないか?
- 567 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:01
ID:lBGQMK2J0
- >>3
>JRの姿勢にも変化が現れているが「消極性は相変わらず」との指摘もある。
>上伊那地区では「ルート決定への前哨戦のつもりで来たが、技術的な話ばかりで期待外れ」と
>いらだちの声が上がった。
技術的な話をしないで、何の話をすると思ったんだ?民間会社が長野くんだりまで行ったんだぞ
意味のある話をするに決まってるだろ
- 568 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:13
ID:Z8BmRhgK0
- >「一市民としてCルートにまとまらないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。AやBルートでは
>世界の笑い物になる」
これ正論を言ってるだけなのになんでこの発言を叩いてる馬鹿がいるんだ?
- 569 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:14
ID:czKHXrhuO
- は、不買でも何でもやってみろって言うんだ他県のクズ共
そんな事しか言えないから長野帝国民に振り回されるんだよ
Bルートで決まりなんだから、おとなしくしてろ
- 570 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:17
ID:Bsm+yxJC0
- 将来的には長野を囲むように環状線になります。
当然、長野に駅はありません。
- 571 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:17
ID:gPL5AE+DO
- 長野はまず国内の笑い物になってるけどね
- 572 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:29
ID:DTpxa27o0
- このまえシナリンピックでいっぱい人来ただろ、シナ人が
もう満足しろよ
- 573 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:30
ID:VzWeWA640
- >>551
すまん
親戚いたのか
- 574 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:30
ID:OBsYlizs0
- 長野氏ね
- 575 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:31
ID:1BrhKgN60
- むしろ荷物の方がそんなに急がなくてもよくね?
新幹線なみの貨物列車なんかあるん?
- 576 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:33
ID:K/J9MJB80
- 名古屋-大阪 で三重県を通過する予定。
伊勢神宮が氏子を動員して、土地を買い漁った。
これが金利負担で干上がり、小泉に着工を泣きついたんだよ。脅し半分でw
- 577 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:36
ID:J44EUDnEP
- 68億人(世界人口)vs210万人(長野県民)
- 578 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:38
ID:6FFnKgeZ0
- >>510
駅いらないならDルートとやらでいいんじゃね。もっとも非現実的な案だけど。
- 579 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:49:48
ID:AX26qDwl0
- で
長野に否定的な意見持ってる奴らよ
お前等一体何人なんだ?
日本語お上手なんですね
東京と長野が結ばれれば
それだけ日本が発展する可能性が広がるのに
その事が分らないのかな?
ん?
- 580 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:50:06
ID:czPkssShO
- 長野新幹線がすでにあるのに、この上リニアもだ〜?ふざけるな!
空港はもちろん、新幹線すら通ってない県もあるというのに・・・(ToT)トホホ
- 581 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:50:08
ID:20tBIjvy0
- 途中駅造るのも断固反対
1県1駅みたいな馬鹿げた発想もやめてほしい
- 582 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:50:34
ID:hIFCpTdZP
- >466
岐阜羽島とか米原って雪を取り除く装置があるんじゃ無かった?
それより西明石と相生はいらね
- 583 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:50:36
ID:vqxhbG9Z0
- >>562
だな。そんなに長野は自分達の要望通したいなら自前でリニアでも何でも作れば良い
- 584 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:50:43
ID:XAq4MLvv0
- 一旦凍結してはどうだろう
JR東海さんにはぜひ東北にリニアをひいてほs
- 585 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:50:54
ID:HZUuq+txO
- 飯田には三遠南信自動車道(静岡〜飯田)がとおるから、
リニア中継地としてはベスト。飯田以外にはいらん
- 586 :名無しさん@九周年:2009/06/18(木) 17:51:08
ID:qV8rAjiY0
- 駅ができたら活性化ってバカですか?
ストロー効果で過疎が進むだけのような気がしてならないんだが
とうほぐ新幹線見てみろよwww
- 587 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:51:18
ID:Pbmyjo1y0
- >>568
ちゃんと読んで無いんだと思う
- 588 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:51:18
ID:dezv+NiiO
- 長野民国はしょうがないな…
- 589 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:51:18
ID:8JyK2R6kO
- >>579
飯田が発展すればいいだろ
飯田だってその権利はある
- 590 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:51:24
ID:Z75yCw//0
- ”笑いもの”で住むと思ってんのか?
長野は日本から切り離される
「はじめまして、長野県出身です」
「氏ね」
- 591 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:51:25
ID:VB5vOO4eO
- 飯田近辺は静岡に併合したらどない?
- 592 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:51:33
ID:CYfPZHzT0
- >>579
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
|
(__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ
| |
/´ / |. |
\. ィ |
|
| | |
- 593 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:51:39
ID:dutF/xxX0
- >>459
東京土産はこけし屋のショートケーキ。
- 594 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:51:41
ID:31i77k5aP
- もう長野は通らないルートでいいよ
- 595 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:51:48
ID:25iVExC70
r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/ >::::::::::ヽ
.
〃 ヽル1'´ ∠:::::::::::::::::i
i′ ___, - ,. = -一
 ̄l:::::::::::::::l
. ! , -==、´r' l::::::/,ニ.ヽ
l _,, -‐''二ゝ l::::l f゙ヽ |、 長野は降りる所じゃねえんだ
レー--
、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_ !:::l ) } ト
ヾ¨'7"ry、` ー゙='ニ,,,` }::ヽ(ノ 迷惑かけるな
:ーゝヽ、 !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、 ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐
ト、 r'_{ __)`ニゝ、 ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ , な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
- 596 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:02
ID:7aFpwTyLO
- >>579
でっけー釣り針だなあ
おいぃwww
- 597 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:05
ID:QkzJNxxE0
- すでに長野は日本の笑いものです
長野県民はとっとと死んでください
- 598 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:14
ID:kpyaHAt10
おまいらwwwwwwwww
Cルートだと世界の笑いものにならないだってよwwwwwwwww
吹いたwwwwwww
- 599 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:20
ID:ZrTEQ5hm0
- >>583
まさにその通り。
自前で県内に線路張り巡らせればいいのに。
Bルートの費用1兆円くらいかけてw
- 600 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:22
ID:11b7mYhQ0
- なんで迂回してんだ?カスルートすぎるだろAB
- 601 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:22
ID:f68P374l0
- 地域振興のためじゃなくて、大都市間の高速移動のためのものなんだが・・・・
- 602 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:22
ID:lQIKrFtb0
- 岐阜羽島は言われているほどひどいとは思わないんだが
名神高速と並行する経済効果はあるよ
結果として滋賀が発展する起爆剤になっているし
- 603 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:28
ID:ctxn5AL/0
- 長野県民です
このたびは守銭奴の糞ジジィ共が大変お騒がせしました
ジジィ共はすでに大金はたいて土地を買った手前折れるに折れない状態なのです
こういう糞ジジィをのさばらせないためにも東海道ルートを国を挙げて推して下さい
- 604 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:36
ID:LwYIIs1C0
- 長野(笑)
- 605 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:52:39
ID:h5fB88IW0
- >>579
Bルート派が好きな長野新幹線でどうぞ。
ゆとりたっぷりクネクネまがってて、もうつながってますよ。
釣られてやったぞ。
- 606 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:53:03
ID:oYaW3q7/0
- むしろAやBにしたほうが世界の笑いものになりそうだが・・・
- 607 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:53:04
ID:MMPcMfkpO
- 成田にリニアを繋げるらしいが、これが延伸して千葉・成田接続になるならかなり便利になるな
- 608 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:53:06
ID:RpjZFjtB0
- 反対者も多いのに、なんで長野全体叩かれるのか
- 609 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:53:06
ID:ckAi+Rl30
- 飯伊←なんて読むの?いいい?イッー!
- 610 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:53:12
ID:/l0bTrTeO
- >>249ぎゅ…牛車
- 611 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:53:17
ID:rL38OvjX0
- >>535
サーセンwあればあったで便利なんで利用してるwwww
ただ、三河安城周辺はあれでも発展した方だぜ
昔は本当に田畑しかなかったのだからさ・・・
>>579
発展する可能性が微塵もないから
否定されてるって考えには至らないのかね?
東京都長野つなげる利点ってのがあるなら挙げてみ?
- 612 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:53:32
ID:lBGQMK2J0
- >>568
長野土人が叩いているだけ。連中の世界は自分の見える範囲だけだから
正論が理解できないんだよ
- 613 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:53:45
ID:25iVExC70
- >>608
まあ日本国民全体が団結して抗議してまっすぐルートにさせるしかないだろうな
どこに言えばいいわけ?
- 614 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:53:52
ID:MG0bj1JfO
- 直轄負担金払わないと駅は作りません。
国土交通省&JR東海
- 615 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:53:55
ID:mLZn35bu0
- >>579
長野が邪魔になるだけ
>>581
基本、東京ー名古屋直行で、
1時間に1本、各駅停車を走らせりゃいいんじゃねーの
- 616 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:09
ID:K3Hg+4Fw0
- Cルートで開通後、県債発行してBルートでの支線を県営で作ればいい。
長野県民は幸せだな。
- 617 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:14
ID:ppwljdNJ0
- もう朝鮮長野省でいいよ
迂回っていうか隔離しようぜ
同じ日本人はきっと住んでないよ
- 618 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:14
ID:4/e7W7ID0
- 陸の孤島の世界観はイマイチ分からんな
- 619 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:15
ID:Od0+2Yzb0
- 土地買って家建てようとしたら、町内会の会長が来て、
君の想定している家では笑われる。私の主張するB案を採用するべきだ!
とか言い出したとしよう。
はぁ? だよなwwww
- 620 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:21
ID:MyJZYKru0
- 諏訪や伊那は電車やバスに乗って移動するのがめんどくさいから、どこに行くにも車を使うんだよね。
そりゃ、マイカーは時間を気にせず移動できるし手軽だしさ。
そんなんだからリニアの駅が出来たからって、わざわざ乗りに行ったりしないよ。
話の種に1回くらいは乗ってみるだろうケド。
- 621 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:23
ID:Pbmyjo1y0
- >>606
だから、よく読めって
- 622 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:28
ID:giyB5o7S0
- どちらにしても私の生きてる内には乗れないな
- 623 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:34
ID:yVnO3GoA0
- ここは意表をついてαルートで。
http://ime.nu/chizuz.com/map/map52815.html
- 624 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:34
ID:FjyW67NcP
- >>95
災害時のバイパスならAだな
- 625 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:37
ID:20tBIjvy0
- リニアの議論においてはクソ地方の発展なんかどうでもいい
利用者の立場に立った議論をすべきだ
- 626 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:45
ID:UwhpF3ao0
- 長野迂回するぞっていって脅せばいいんじゃね
そうすりゃあっちから、飯田でいいからとおしてくださいって言ってくるだろ
- 627 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:50
ID:lBGQMK2J0
- >>575
新幹線宅配便って有るよ。新幹線に荷物を乗せて
運ぶんだ
- 628 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:54:58
ID:VB5vOO4eO
- >>613
奈良&大阪
- 629 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:55:02
ID:NeSLUgRdO
- 諏訪に5年住んだことあるオレに言わせりゃいかにも諏訪人らしいな
ケンカっ早くガサツな奴が多いのは御柱仕込み
諏訪にリニアは全く無駄
ただでさえ特急停まりすぎ便利すぎ
これ以上求めるのは強欲
飯田に花を持たせてやってくれよ
長野の僻地なんだから
- 630 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:55:14
ID:EleviStg0
- 世界ってw
なんで長野に迂回しなきゃいけないのかわからない
- 631 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:55:15
ID:ZrTEQ5hm0
- >>606
ええと、>>1はそう言ってますけど…?
- 632 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:55:36
ID:9Xi17btM0
- Cルートでいいじゃん。何が問題なんだ?
- 633 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:55:42
ID:DNi+5Azn0
- http://ime.nu/iup.2ch-library.com/i/i0000043-1245315238.gif
- 634 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:55:47
ID:oYaW3q7/0
- というか、こんな非常識な線路作るくらいなら
長野、岐阜、滋賀、京都と続く別のリニアを轢いたほうがマシなんじゃねぇの・・・
- 635 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:55:48
ID:QrtRTZ4GO
- JRの案でも飯田と伊那は通るのか。まったく長野を通らないからこんなに騒いでるのかと思ってた。
元長野県民として恥ずかしいからこれ以上騒ぐのは止めてほしい。
- 636 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:55:49
ID:3Dza6X090
- 長野を迂回するD案を作ればいいと思ったらすでに>>24で書かれてたw
- 637 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:56:01
ID:HZUuq+txO
- >>606 そのとうりだが、なんかおかしいのか?
- 638 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:56:05
ID:VenNf+wJ0
というか、長野には通さないし・・
- 639 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:56:17
ID:8NBXuZ5K0
- >>548
いや箱物自体がいらない。岐阜羽島を越える寂れた駅が出来る。
100%通過でよい。マジで。
- 640 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:56:29
ID:AX26qDwl0
- 所詮 +民 はこの程度か・・・
ニュー速ならもっとマトモな人たちが居るのに・・・
田舎者の僻みなのかそれとも無知なのか・・・
東京と長野、名古屋、大阪が結ばれれば経済効果が凄いのに
- 641 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:56:43
ID:kPXSfVKw0
- >>603
じじいたちもなんでそんなムリあるコースを想定して土地を買ったんだろw
それと長崎新幹線は不要です
- 642 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:56:46
ID:SfEDQLho0
- 長野支線にはミズスマシを走らせればいい
- 643 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:56:46
ID:w49LqFCPO
- >上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
> 直線で結べばいい」と皮肉り、中間駅設置による地域振興を主張した。
人も物も差別無く、速く丁寧に運びます。それがJRです。
そう返せば良かったのに
- 644 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:56:49
ID:bX5cxeIP0
- >>633
wwwww
長野うぜえww
- 645 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:56:59
ID:jqG9RDEI0
- >>608
長野県人がやるべきなのは告発であって反対ではないだろうな。
- 646 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:57:11
ID:PbkQRUinO
- 直線で結びたいから地下。
だが、避難や管理のために地上開口部がほしい
だから地方都市への連絡地点をかすめるルートをとらざるを得ない。
どの規模の幹線かというと、いまや大阪より人口が多い横浜が駅になりえないぐらいだ。
オフィスのドア←→ドアを飛行機利用より早くできなきゃ意味ないっての。
ちなみにトンネルは私見では三本抜かなきゃスペアがとれないぞ。と蛇足
- 647 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:57:12
ID:xb+DjVoE0
- 飯伊に駅なんか要らない。と言ったら偉い。
岐阜県にも駅要らないから。
- 648 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:57:19
ID:mHliKNGw0
- 北朝鮮が長野に核攻撃してくれたら、拉致被害者も全部なかったことにして
10兆円はらってもええわ!
- 649 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:57:24
ID:iIGBaaG40
- 飯田はいいとこなんだよなぁ
リニアなんて来なくていいから、飯田を汚さないで欲しい
- 650 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:57:31
ID:Cnr1f+yC0
- すでに世間の笑い者になってますが
- 651 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:57:37
ID:/1trlvWgO
- AとかBとか無いから
直線なの直線
長野原人が得する何十倍も損失が出るから
- 652 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:57:42
ID:NhrVrbn00
- 何でAやBルートだと世界の笑いものになるのか意味不明wwwww
- 653 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:57:55
ID:WfnWRIK70
- 名古屋も大阪も来なくていいよ。東京から諏訪までのリニアで。
- 654 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:58:08
ID:CzvQPFsM0
- Cでも一駅は出来るんだから何も問題ないだろ
- 655 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:58:28
ID:VzWeWA640
- >>640
俺みたいな低学歴のバカにわかるように説明してくれ
- 656 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:58:56
ID:20tBIjvy0
駅 は 東 京 名 古 屋 大 阪 だ け に し ろ
- 657 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:59:05
ID:p4mTAewR0
- 面倒だから長野県の下切って隣接の県に組み込んじまえw
- 658 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:59:08
ID:1yIhf6xZ0
- >>579
AかBルートにならないと、
「硫化水素発生中」
の張り紙が増えるんですね。
- 659 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:59:11
ID:czPkssShO
- 当初、東海道新幹線は三重県を経由する予定だったのが、
岐阜県出身のO代議士が無理矢理に自分の選挙区を通せ!とゴリ押しして、現在のルートになりました
ちなみに岐阜羽島の駅前に、自分の功績をたたえ、銅像を建てました
- 660 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:59:14
ID:SK2nR9Y80
- 重要なのは、経済最強愛知県と首都東京を最短で結ぶ事であって、中間の駅などおこぼれそのもの。
実験線区間や、車両基地誘致を行ってる岐阜なら貢献度から、駅作っても良いって話になるけど
長野ってリニアやJR東海に何か貢献した?
愛知県の経済に協力できてる?
そんなんでワガママ通せると思ってること自体おこがましい。
- 661 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:59:32
ID:mAphUKYC0
- 長野県を通らないDルートでお願いします
- 662 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:59:44
ID:4XLxPnly0
- A、Bルート近辺の土地所有者が知りたい。
- 663 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:59:50
ID:mHliKNGw0
- >>655
長野県民=解放同盟所属で民主党支持の朝鮮人
他県民=日本人
- 664 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:59:50
ID:5iz6+tetO
- 全くその通り。半世紀後、一世紀後の人間でも、それがいかに恥ずべきものか一目で察するだろう。
多くの長野土人にはそんなことも分からんのかね。
- 665 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 17:59:56
ID:ppwljdNJ0
- 他人の金だと思って好き勝手言い過ぎだよな
長野は厚かましい民族なんだね
- 666 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:00:03
ID:AdBU88XB0
- AとBはありえないだろ。
なんで長野の土地ころがしの為に線路を延ばして、利用者がわざわざ高い運賃払わんといかんのだ?
糞長野。
- 667 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:00:39
ID:uaE5ktfbO
- 長野で世界にたいして一番笑えるネタあげるなら聖火リレーだろw
- 668 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:00:43
ID:fA+k3y7+0
- >>623
ここまでぶっとんでると支持したくなるなw
- 669 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:00:53
ID:qIYbEbyD0
- >>人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい
列車とはそういうものですが?
- 670 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:00:55
ID:jqG9RDEI0
- 飛行機でも新幹線でも、東京大阪線がドル箱路線だ。
飛行機は、途中で着陸したりしない。
同様にリニアも途中で停車したりしない。
- 671 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:01:04
ID:QFt9hMrJO
- これは、飯田が長野県全体に刀を抜いた、まさに謀反である。明日の見えない反逆である。
忠義も何も無い。ただ呆れるばかりだ。リニア駅設置に目が眩み県を裏切るとは
長野県民はおろか、日本国民全員が飯田の行為を軽蔑するだろう。
いかに下(伊那)の下である連中といえど、仲間として同じ釜のメシを食ってきた県民を
よくもここまで馬鹿にできたものだ。飯田は自ら堕ちた。欲に負けて信用を失った。
今後、長野県が表明するであろう対応に、一切文句を言わせない。罪人には問答無用だ。
せいぜい楽しみにしているがいい。曇天の下で枯れ果てていく飯田の未来が目に見える。
- 672 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:01:15
ID:1dBqsttZ0
- せっかくのリニアなのにわざわざ遠回りさせた挙句、駅もたくさん作って、
結局、新幹線の方が早いです、なんて事態になったら、それこそ、中国人に
あたりに指差して笑われるだろうよ。
- 673 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:01:19
ID:YY7T3va20
- >>1をまともに読まずに書き込んでる人がちらほら
- 674 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:01:21
ID:w49LqFCPO
- >>606
釣りだと言ってよ、バーニィ
- 675 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:01:25
ID:AX26qDwl0
君達
バイパスの意味分ってるのかな?
東海地震等で現行の新幹線の路線が使えなくなったら
東海道はマズイだろ。
危険を分散する為に東海道ではなく
長野を通るんだよ。
だからリニアを長野に通す意義があるというのに・・・・
リニアと関係ない地方の奴等の嫉妬と来たら・・・(笑)
- 676 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:01:27
ID:KC60jF2t0
- >>608
反対者の声なんか聞いたことない
- 677 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:01:36
ID:XR7UTDDaO
- 大阪に2駅欲しいんだけど、言えない空気やなw
- 678 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:01:38
ID:oLok7ma00
- 静岡県人だけど
リニアは迷惑施設だからいらない
実験線は兎も角
山の中をトンネル通すって言ってるけど
とんでもない環境破壊を工事やるときもたらすよ
山に穴を開けるって事がそもそも環境に大きく影響するんだけどね
工事中から完成後まで大量の湧水が間違いなくあるだろうし
その湧水で、本来はその水によって保たれていた自然や生活していた
人間に大きな影響をもたらしかねない。
局所的な話ではなく、大きな地域に影響が出ル可能性だって有るよ。
- 679 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:01:43
ID:Cgu5Eze70
- 少しわかりにく記事だが
飯田市飯伊地区は長野県で唯一通常の考え方を持った人たちということだな
まともな地域が少数派とは可哀想だが頑張れ
- 680 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:01:49
ID:RpjZFjtB0
- >>656
名古屋と大阪イラネ
- 681 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:01
ID:kPXSfVKw0
- 以前は政治家が大物だったら、なんとかなったんだろうけどな。
本州と四国を結ぶのに3本の橋がかかっているわけだし。
でも今の時代はせいぜい、地元に高速のインターを造るくらいで限界
- 682 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:12
ID:LzAQYqsf0
- 長野は田舎えご
エロじじいばっかりで、外国人売春婦だらけ
気もい汚い田舎
- 683 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:13
ID:bX5cxeIP0
- >>673
だよな
- 684 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:22
ID:BoD1o7Pq0
- リニア長野県スルーすると、何千億浮くんですか?
- 685 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:28
ID:K3Hg+4Fw0
- よっしゃ!
Bルート認めたる。
その代わり
核処理施設と産廃施設も受け入れろ
- 686 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:29
ID:0s6Xk5YlP
- >>624
1、糸魚川−静岡構造線
白馬から松本、諏訪、小淵沢に連なっている
活動度A級
とくに松本にある牛伏寺断層周辺は、マグニチュード8クラスの地震が発生確率30年以内14%
活断層型としての地震発生確率では、全国で一番高い地域になっている
2、伊那谷断層帯
辰野町から阿南町にかけて、伊那谷西縁部および伊那谷平野部内に連なっている
マグニチュード8クラスの地震が発生確率30年以内7%
活動度A級
3、木曽山脈西縁断層帯
長野県日義村から岐阜県中津川市東部かけて、および長野県大桑村から平谷村にかけて
マグニチュード6クラスの地震が発生確率30年以内確率4%
活動度A級
- 687 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:33
ID:VB5vOO4eO
- 長崎新幹線とか大阪に直通出来ない時点で存在価値ナシだろw
- 688 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:34
ID:EleviStg0
- >>1結局のところみんな自分たちのところに通したいだけ
そんな意見聞く必要ないな
- 689 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:48
ID:lQIKrFtb0
- 東京→新宿→甲府→飯田→中津川→トヨタ本社前→名古屋→京都→大阪
こんな感じだな
- 690 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:51
ID:GPT7lOn+O
- 長野通らないルートでいいやん
- 691 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:02:55
ID:okhPYc2u0
- もう頭きた、俺はおむすびころりんの不買を宣言する
- 692 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:03:21
ID:MyJZYKru0
- >>629
飯田のこと、僻地とかいわないでください・・・
- 693 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:03:34
ID:eRXwcsXp0
- わ、わからん。
> 「人を物のように速く運べばいいのなら、 直線で結べばいい」と皮肉り、
>
中間駅設置による地域振興を主張した。
皮肉ではないくて正鵠を得た表現だろ。
リニアの目的は高速で大都市間を結ぶ事、だから長野経由でなく直線にする
って事だ。かつての新幹線がそうであったように。今地域振興なら新幹線で
十分だと思うんだけれども(まあ吸い出されるだけだろうが)。
- 694 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:03:36
ID:aOTRmrf8O
- >>609
はんい。
NHKの巨乳お天気お姉さん、半井さんは、はんいじゃなくてなからい。
- 695 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:03:38
ID:ctxn5AL/0
- いずれは南アルプスを世界自然遺産しようとか調子こいてるんだと思いますねぇ
- 696 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:03:45
ID:31i77k5aP
- >>633
それ見る限り、神奈川は町田辺りに駅作るのかな?
- 697 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:04
ID:QCek0Wta0
- Bルートの場合結果的に作る事になる駅は以下の通り
神奈中公田団地前
テレコムセンター
白金高輪
国府台
八柱
大宮
水天宮
竹橋
月島
下北沢
桜新町
明大前
多摩センター
中央大学・明星大学駅
羽村
川越
小渕沢
茅野
下諏訪
岡谷
松本
明科
坂北
姨捨
南小谷
波田
みどり湖
木曽福島
- 698 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:08
ID:18Kx++OA0
- Cルートにする方が世界の物笑いの種になる訳だが
利権を貪ろうとする害悪県は新幹線も止まらなくていいよ
- 699 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:10
ID:odK4Q6XJ0
- >>675
だからCルートだろ?
馬鹿は黙ってろ。
- 700 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:22
ID:kPXSfVKw0
- >>689
いや、終点は大都会岡山にすべきw
- 701 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:27
ID:a+ifPrqx0
- 岩手県に有名な路線がある。ある駅で降りて買い物をして、バスにのってちょっと
行くと、降りた列車にまた乗れる。ひとよんで「なべつる線」。今は、居直って
そののたくる様から「ドラゴンレール」と愛称がついてて、快速スーパードラゴン
が走ってる。ま、これは超ローカル線だからほほえましいが、世界最速のリニアで
それやったら、日本人は末代まで馬鹿にされるな。隣国といい勝負になる馬鹿さで。
- 702 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:34
ID:74XBzcmx0
- >>629
諏訪衆は、県下一の武闘派だからな。。。
佐久衆に、「リニア来ないでやんの( ´,_ゝ`)プッ 」
って言われるのが悔しいのよw
- 703 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:44
ID:e0eVfD4B0
- 地域振興って言うなら諏訪より飯伊の方が人口少ないんだから
そっちを通ったほうがいいんじゃないの?
- 704 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:50
ID:32FiIF0v0
- なんで世界が日本のルートに興味持たなきゃならんの?
- 705 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:04:51
ID:M9X9PYLm0
- 長野は日本の恥
- 706 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:05:04
ID:jqG9RDEI0
- 理想的には大深度地下だが、工事費と維持費が高くつきそうなので、それはあるまいな
- 707 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:05:27
ID:Q8sCfUYz0
- 新幹線なら駅多くても良いけどリニアなら要らないでしょ
ぶっちゃけ東京ー愛知ー大阪で十分。
- 708 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:05:45
ID:ckAi+Rl30
- >>680
じゃ、どうすんだよw
- 709 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:05:46
ID:fFeDbYJ60
- Cルートでお願いします
- 710 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:05:48
ID:B2Xbc+cVO
- 橋本らしいぜ。
町田は東京だし(笑)
- 711 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:05:55
ID:RyWj/mmU0
- 長野は地図から無くなればいいよ
- 712 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:06:03
ID:xSGT87QS0
- 何で長野なんて遠回りさせるんだよ?
- 713 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:06:08
ID:I2MnhtWy0
- これでBルートになって長野に山のように駅出来たら
名古屋〜大阪の時にも路線ぐにゃぐにゃ、
三重や奈良に駅が沢山出来て結局あんまりリニアの意味がないってなるよ
誰でも主役になりたいのは分かるけどものには用途ってもんがあるんだし
国として世界の笑いものになるってのは確かにそう思うわ
- 714 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:06:19
ID:ppwljdNJ0
- ,,-‐----‐、 , -'"` ̄ ̄"`''-,__, --‐‐-..,
/ 、゙ヽ、 ‐-'´
ヽ‐- / / ヽ
,/´ .., ヽ,,l_)' zェェェァ' ;rfァt ヽ ,ト/ / ヽ
/ ヽ,r' ,l′ _,,, . __,, ,l゙.-〈__r,'、 ヽ_
_.l ヽ」
,l .イてソ` l イにj`,/ ゙‐ヽ、_,, /l 長野県はココがおかしい
,l l| −'´ll
,l rソi" ヽ じ'' f゙l .,//゙l //\
l`l| l|ヽ v'⌒ヽ
.,ノ j/ |l // }
l \ l| ,l l_U> r‐--‐ァ ,l |,l
// l
/ '\ l|`l ゝ_,´ ゙ヽ__r′ .,.' ___l ヽ // |
,l '\ l| .lヽ__lL..,,, __ ,, _イ___./ | ∨/ ,}
| ヽl | ,| .ヽ \ //ヽ ,| ,l
| l
,l ヽ \// l \ /
ヽ | \. ヽ/ l ヽ
/j
\ / ヽ ヽ | l /
゙l\..
/ ヽ ヽj | , /
ヾ ヽ ヽ ヽ / ,l
ヽ、 ヽ l } / ,r′
- 715 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:06:24
ID:kALznguRO
- 金を払うのは、東京、大阪、名古屋などの人間が大半を占めるわけで。
なんでたいした金も払わないくせに、こんなに勘違いできるんだろう。
- 716 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:06:25
ID:TFIfgSuH0
- 俺Sugeeeeeeeeeeeeee!こと考えたぜ
駅の改札口を諏訪に作ってホームをCルート上に作れば全て円満解決するはず
- 717 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:06:31
ID:kPXSfVKw0
- Bコース支持者もあまり地域利権を前面に出すと叩かれるから
日本アルプスを貫通するなんて、恐れ多い。山の神様がお怒りになって
大災害が起こるという論調に持っていけばいいのに
- 718 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:06:33
ID:DJXL6Lv10
- 長野は善光寺地下駅ひとつだけで良いよ
- 719 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:06:55
ID:RpjZFjtB0
- >>686
ってか、東京から西に路線引く限り、結局日本の構造線のどれかを跨ぐことになるので、
それは言うだけ無駄だと思うぞ。
安全を重視するんだったら、東北に引け、ってことだな。
- 720 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:07:05
ID:ggBLZ/FW0
- AルートやBルートは何度見ても大爆笑だよな
長野県民は頭がおかしい
- 721 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:07:11
ID:VB5vOO4eO
- 諏訪は在来線が強いから別にええやん
- 722 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:07:12
ID:K3Hg+4Fw0
- 羽田-伊丹、関西を直線で飛行うぃたらリニアイラネ
- 723 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:07:11
ID:HZUuq+txO
- そんなにわかりにくい記事かなぁ?普通に読めばわかるような?
- 724 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:07:14
ID:LzAQYqsf0
- Bルートを長野の負担で作り
JRはCルート
客はBかCか選べる
- 725 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:07:15
ID:ZLHeumnk0
- >>671
>日本国民全員が飯田の行為を軽蔑するだろう。
>日本国民全員が飯田の行為を軽蔑するだろう。
ここがオチだからねww
- 726 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:07:30
ID:MjX6KAaU0
- Cルートで決定だろ
国民をナメるな利権屋どもが!
- 727 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:07:39
ID:CzvQPFsM0
- わざとなのかガチなのか判断できんが、CルートがJRの案だぞw
あべこべに勘違いしてる奴はちょっと落ち着けw
- 728 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:07:55
ID:Kn7sFCP80
- 下手に駅作られるのも余計に過疎るからごめんだと
何度言えばいいんだ。それならいっそ手厚くやれよ。
それが駄目なら作るなと言ってるんだから、
迂回させりゃシャンシャンだろうが。
迷惑なんだよ、よそでやれよ。
- 729 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:07:56
ID:47iTRsgy0
- 長野不要論が出てまいりました
- 730 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:08:04
ID:g8i+Uw7Y0
- ヒント: 飯伊市
- 731 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:08:05
ID:yOemRaYV0
- Cルート静岡もかかってるね
トンネルじゃ駅できねえか
- 732 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:08:13
ID:QCek0Wta0
- >>718 Bルートの場合結果的に作る事になる駅は以下の通り
神奈中公田団地前
テレコムセンター
白金高輪
国府台
八柱
大宮
水天宮
竹橋
月島
下北沢
桜新町
明大前
多摩センター
中央大学・明星大学駅
羽村
川越
小渕沢
茅野
下諏訪
岡谷
松本
明科
坂北
姨捨
善光寺下
南小谷
波田
みどり湖
木曽福島
- 733 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:08:14
ID:0s6Xk5YlP
- >>719
活断層をまたぐのではなく、
「A、Bルートだと、活動レベルの最も高い活断層帯に"沿って"リニア線が敷設されることになる」
ということ
- 734 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:08:17
ID:th3bGsDPO
- Cルート以外なら野沢菜、わさび、寒天、日本酒の長野県からの持ち出し禁止措置。
- 735 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:08:19
ID:NWEADXZQ0
- こういう輩がいるから地方の印象悪くなるんだろうなあ
なんでコイツラ上から目線なんだ?
- 736 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:08:28
ID:T5WcrF5l0
- 地域振興を考えたら、リニアみたいに明らかに高価格設定になる高速鉄道一本を誘致するより
在来線特急の値段を下げて増便する方がよほど効果があると思うんだがなぁ、、、
- 737 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:08:45
ID:vkkJ7mJmO
- 田舎に駅作っても利用客少なくて赤字になるのが目に見えてるし
、速さを売りにするリニアで駅を乱立させる必要はない
それよりもJR東海に新幹線乗り入れ駅までのアクセス改善を要求しろよwww
リニアの駅は東京、名古屋、京都、大阪で十分
- 738 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:08:47
ID:hzBSVkfS0
- >>684
【社会】
リニア、長野が要望するルートなら「工事費が6400億円多くなる」…JR東海、試算を報告。ルート調整開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245297784/
実際は、駅の建設費とか土地買収の難航とかで、さらに数千億余計にかかるかとおもう。
- 739 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:04
ID:P0X5W82t0
- 長野は修学旅行で行ってすごい悪い対応されたから嫌い
駅で地域振興なんて甘いよ
地元民が東京名古屋に出るようになってかえって衰退するのがオチ
- 740 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:07
ID:20tBIjvy0
中 間 駅 な ど 一 切 不 要
だ れ の た め の リ ニ ア だ と 思 っ て ん だ ?
リ ニ ア 利 用 者 に は 迷 惑 な 話 だ
- 741 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:11
ID:w49LqFCPO
- よく判らないんだけど、つまりこういうこと?
草野球チームにイチローが参加することになったから、ライトを任せた
ノーアウト3塁のピンチに打球はライトフライ
イチローが捕球し、レーザービームでバックホームしようとしたら
「馬鹿野郎!草野球なんだから、全員が球触れるようにセンター、セカンド、キャッチャーの順で送球しろよ!!」
と怒られてるって感じ?
- 742 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:14
ID:Ao8ZJPIE0
- 長野を迂回するDルート希望
- 743 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:14
ID:zvf3Zish0
- 普通にCだろ・・・AやらBがありなら茅ヶ崎小田原浜松もとおせよw
- 744 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:20
ID:jqG9RDEI0
- >>680
うむ、駅は東京だけにしたら、もっとも効率的だな。
保線費も電気代も助かる。
- 745 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:22
ID:xGfN8yfr0
- いやいやCルートって言ってるんだから合ってるだろw
なんでもかんでも叩けばいいってもんじゃねえw
- 746 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:43
ID:JZezoUpH0
- >>735
「じゃあ、余分にかかる費用の何割か負担お願いしますね。」
って言ったら「それとは話が違う」とかいいだすんだろうなぁ
- 747 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:48
ID:b1pWk8KB0
- > 「ルート決定への前哨戦のつもりで来たが、技術的な話ばかりで期待外れ」
「難しい話はいいから、結局私らの土地なんぼで買ってくれますの?」
- 748 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:51
ID:usmGvVg/0
- >>737
>リニアの駅は東京、名古屋、京都、大阪で十分
だから京都じゃなく奈良だっつーの
- 749 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:51
ID:hMR/2okN0
- 鉄道は誰のものだって?
乗る人のものだろう。
人を物のように速く運べば良いのなら?
速く運んでください。直線で運んでください。
- 750 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:53
ID:ppwljdNJ0
- 飯伊県を作って独立させてはどうか
長野県なんて最初からなかったんだ
- 751 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:53
ID:JCUHuuzm0
- >>6
確かに朝鮮じみてきたな
- 752 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:09:58
ID:qtkyFvYU0
- >>544
かわいそうと言ったのは、ルート選定に関してだけだ。
ルート決定後の事はその通りだと思うよ。
なんで大垣に駅を造らなかったのかとw
- 753 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:10:12
ID:VzWeWA640
- >>736
そうだよな
俺も田舎者だけどリニアの駅なんていらないもの
- 754 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:10:18
ID:SR5jBWpF0
- もう長野を通過しないDルートにしようぜ?
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
- 755 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:10:22
ID:Ow8ndhuU0
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」
そのためのリニアなんだから、直線ルートでok
皮肉じゃなくて自爆じゃないの?
- 756 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:10:34
ID:RsdUyXQsO
- 前まで2択だったのにいつの間にかAが増えてんのな
- 757 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:10:39
ID:ckAi+Rl30
- 長野はさっさと「AB以外は土地使わせない」と宣言しろ。
その方が結論が早くていいわ。
- 758 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:10:41
ID:a+ifPrqx0
- ま、なんだ、
長野県、買わない、行かない、関わらない 決定だな。
- 759 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:10:41
ID:XzL8IAua0
どうやって使うんだーい?
そんな弾丸列車
- 760 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:10:43
ID:S0S/ahfb0
- 駅の建設費って何駅のこと
- 761 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:10:52
ID:h5fB88IW0
- JR東海はもう政府保有株無いんだから、国鉄時代と勘違いするなよ。
- 762 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:10:57
ID:Cgu5Eze70
- 飯伊地区ってのが長野で唯一普通のこと言ったって記事だろ?
それに腹立てた長野人が飯伊地区を裏切り者扱いして
めちゃくちゃ書き込んでるだけじゃねーの?
あと長野の地名なんてどうでもいいから
飯伊も伊那も同じに見えてる奴
- 763 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:11:10
ID:764h3tAHO
- ルートによって反応を変える奴が世界にどれほどいるのかと…
- 764 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:11:10
ID:oA9jebZH0
- なぁ…本当はAやBルートになるとは思ってないんだろ
- 765 :p0045-ip01gifu.gifu.ocn.ne.jp:2009/06/18(木)
18:11:31 ID:RpjZFjtB0
- ↑この通り、長野県民です。
長野県にリニアは不要!
- 766 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:11:33
ID:ubdYJbfq0
- 諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」と都市部を重視する
JRの姿勢を批判。上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
直線で結べばいい」と皮肉り、中間駅設置による地域振興を主張し
リニアに地域振興とか頭大丈夫?
- 767 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:11:39
ID:czPkssShO
- 飛行機で日本からヨーロッパに行くときは、アラスカのアンカレッジ経由が一番近いと言う
地図で見るとかなり大回りに見えるが、地球は丸いので、そのコースが最短ななだ
同様に、平面の地図では大回りにに見える長野経由も実際には最短コースなのである
- 768 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:11:41
ID:SycTI+2+0
- ちゃんと読もうなwww
- 769 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:11:44
ID:rtRXk8To0
- >>736
それだと支持者に対して利益を分配できない。
- 770 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:11:46
ID:Z8BmRhgK0
- AB長野の大爆笑
- 771 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:11:50
ID:V92q4fJE0
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」と皮肉り
え?皮肉?これが目的なんだけど
- 772 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:11:52
ID:zN5H/yFR0
- >>741
だいたいあってる
- 773 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:12:09
ID:ppwljdNJ0
- >>765
岐阜にしかみえないんだが
- 774 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:12:13
ID:11xqd8Tw0
- もう長野通らなくてもいいじゃんよ。
そもそもなんで長野なんか通るのかがわからない、キノコ狩り?
どうせなら新幹線と同じようなルートにしちゃえば?
そっちの方が利用客が多いと思うんだけど。
- 775 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:12:29
ID:31i77k5aP
- >>710
町田は東京かよ。
相模原のトコだとずっと思ってたわ。
- 776 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:12:29
ID:jr35hnHO0
- もう笑われてるから
- 777 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:12:33
ID:ggBLZ/FW0
- >>738
これだけゴネる長野県民だからさ、土地の取得も思いっきり
ふっかけてくるよ
- 778 :未通女:2009/06/18(木) 18:12:33
ID:MkDJgBNZ0
- □□■■■■□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■□□□□■□□■□□□■■■■■■□■□□□□□□□□□□□□■□□□□
■□□□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□
■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■■■■■□□
■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□■□
■□□□□□□□□■□□□□□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□□■
■□□□□□□■□■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■
□■□□□□■□□■□□□■□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□□□□■
□□■■■■□□□■□□□□■■■■■□□■□□□□■□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□■■■■■□□
長野で停車するたびに
ヒソヒソ(
゚o゚)ヤダァ(゚o゚ )ネェ、キイタ?
( ゚o゚)オクサン(゚o゚ )アラヤダワァ
こう言う雰囲気。
- 779 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:13:00
ID:2Hlvvyx20
- わざわざ遠回りするBルートは確かに笑える。
しかもリニアの駅作らないと発展も望めないような過疎った街に通すとか
余計に笑える。
大爆笑だよ。
- 780 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:13:10
ID:58LtOTJE0
- べつに長野通っても良いんじゃない
用地を長野県が買収してJRに無償提供するなら
もちろん長野県分の敷設工事費も通行時の電力もすべて長野県持ちで
- 781 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:13:25
ID:pv/OwZCr0
- 将来化石燃料が不足してくると電気で走る超高速移動手段はかならず必要ですよ
- 782 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:13:32
ID:RUw3KhYc0
- >>675
>だからリニアを長野に通す意義があるというのに・・・・
だったら駅までは要らないなw
黙ってCルートで賛成して通らせろやw
そういえば国がどうの書いてたな。
長野人民共和国は支那人の国だろ?忘れるなよw
- 783 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:13:43
ID:fFeDbYJ60
- >754
東京・名古屋間は、駅無しノンストップで。。。と言いたいが
さすがにそれは無理なんだろうな>
- 784 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:13:56
ID:LoubeUm80
- なんでマスコミはこのキチガイどもを叩かないの?
- 785 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:05
ID:kcmElLpk0
- もうリニアも北陸新幹線も長野県をスルーしようぜ
北陸新幹線は、ほくほく線を改造で、
長野は念願かなって長野ローカル新幹線にw
- 786 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:05
ID:ubdYJbfq0
- >>777
Bにする場合は土地の無償供与を条件にするとか。
- 787 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:14
ID:KrjxU/2AO
- 東京―静岡―名古屋―京都
この4駅のルートでいいよ
長野通る意味も必要もないし
- 788 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:14
ID:Knf4wXSP0
- 間をとって、線路はAかBで、そのかわり金かかるから長野県内に駅なしでどうだろう
- 789 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:22
ID:YZIpgA440
- >人を物のように速く運べばいいのなら
って、そのためのリニアじゃねーか。
長野県の、用地買収に期待してる土地コロガシの為じゃねぇよ。
- 790 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:27
ID:upm5KvrM0
- 空港を繋ぐネットワークにしなければ意味が無い
- 791 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:30
ID:VUgsAMuJO
- 長野県民ってどんだけ我儘なんだよ。新幹線があるだけで充分だろ。新幹線の通らない県も多いのに。
- 792 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:37
ID:0s6Xk5YlP
あとJRは、諏訪地区の中央本線複線化もやれよ
なにが受益者負担だ!
公共交通機関なんだから、JRがタダで貢ぐのが当然だろうが!
ビタ一文出さないからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 諏訪 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
中央東線超高速化実現期成同盟会
「中央東線の高速化に関する研究書」より
〜本来、鉄道の整備等は鉄道会社で行うべき業務でありますが、諏訪地域の単線区間解消に係る
費用対効果を考えた場合、JR東日本がその投資額に見合うだけの利益を上げることができるかは
微妙であります。
国や地方自治体も、確実に利益が上回ると断言できない事業に対しては、私企業であるJR東日本に
その業務をすべて負わせることはできません。
そこで考えられるのが「上下分離・分割方式」、いわゆる受益者負担という考え方です。
全国の事例を見ますと、自治体等の出資により鉄道の高速化事業を行った経過もありますので、
単線区間の問題を諏訪地域だけの課題として捉えるのではなく、沿線地域あるいは長野県の問題として捉え、
JR東日本との協議に基づいて地方自治体等も応分の負担を行っていくことを検討していく必要があるのでは
ないでしょうか。
鉄道は公共交通機関でありますが、JR東日本は私企業であるため、行政的な圧力や
地元の一方的な要求だけを押し付けるだけでは、高速化や利便性の向上は図れないと考えられます。
JR東日本に大きな負担を負わせることなく、中央東線の高速化をはじめとする沿線地域の利便性向
上を図るためには、まず、JR東日本と良好な関係を築き、連携・協力していくことが必要です〜
- 793 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:38
ID:AX26qDwl0
これ以上
東京 名古屋 長野 大阪 への嫉妬は恥かしいから辞めたほうがいいよ。
リニア駅が出来ないくらいで騒ぐなよ。
四国はまず電車を普及させなさい。
ね
- 794 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:39
ID:S+GdLt+aO
- 人を物の様に壊れない、傷付かないよう運んでくれればいいよ
- 795 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:43
ID:TWJ2OGXG0
- sage
- 796 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:14:48
ID:BoD1o7Pq0
- A,B,Cで最高速度と平均速度教えて下さい。
- 797 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:03
ID:OujAt0fN0
- 知事や裏金、リニアに関する長野県への質問、ご意見はこちらへ
昨年8月来「知事」項目の更新が停止してる胡散臭さはありますが
県としての見解がキチンと公開される画期的なシステムです
長野県バカ役人の回答がほとんどコピペなのはご愛嬌ってことでw
長野県庁『信州・フレッシュ目安箱』
http://ime.nu/www.pref.nagano.jp/soumu/koho/meyasu/
- 798 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:05
ID:xGfN8yfr0
- 飯伊がゴネてると勘違いしてるやつ多すぎw
- 799 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:09
ID:CzvQPFsM0
- >>782
Cルートでも一応駅できるみたいだぞ
その上でもう一駅作れやとごねてる訳
- 800 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:12
ID:ry+5/fk20
- ×地域振興
○人間速達
- 801 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:14
ID:HBrjeiH70
- >>784
つ小坂憲次
- 802 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:23
ID:BOpZPSOX0
- 長野から乗る奴、乗った奴に「新幹線誘致特別料金」を
通常料金に上乗せすればいいんじゃねーの?
- 803 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:35
ID:SR5jBWpF0
- 長野の中心部はフォッサマグナの真上なので危険です
長野を通過しないDルートが最も安全です
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
- 804 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:42
ID:lQIKrFtb0
- 終着駅は大阪じゃなくて神戸三宮だと決まっているよね
- 805 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:45
ID:dWavxe+gO
- ニュースやってるお
- 806 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:15:57
ID:3Dza6X090
- >>777
マジで長野県を通らない東海道に近いルートが現実味を帯びてきたね
- 807 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:16:10
ID:Kn7sFCP80
- >>774
いいんだって、それで。
これで損する奴はどうせクズだ
- 808 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:16:24
ID:+APn+jf40
- 誰かダイレクトに結ぶD案を提唱しろよ
途中に駅作るな
- 809 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:16:24
ID:VzWeWA640
- >>793
リニア駅ができないから騒いでるのは長野だろうがwww
- 810 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:16:45
ID:jqG9RDEI0
- リニアは、圧倒的な速度を利用して拠点から拠点を結ぶものである。
インターネットで言えばバックボーンだ。
従って長野県民には関係ない。
- 811 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:16:46
ID:lj3w4zD+0
- 概算工事費出した人、ほんとはBが安いとかないよね?
- 812 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:16:49
ID:Pjn33RnaO
- リニアなんていらない。もう諦めて、そっこく事業から撤退しろよ。
金の無駄だよ。
- 813 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:16:52
ID:n3fytH0iO
- 昭和48年生まれの35歳が200万人以上で支えてきたが、
今の若者たちは100万人しかいないからね。
税収半減、企業業績半減になるから、
公務員や正社員を半数解雇するか、
給料を半分リストラしないと職場が持たない。
あの朝日新聞でさえボーナス40パーセントカットだから仕方ない。
30歳過ぎ未婚男性500万人を結婚させると、
結婚式で数十兆円、嫁入り道具で数十兆円、マイホームで数百兆円の消費だよ。
あわせて1000兆円の消費と、
その500万世帯に500万人以上の赤ちゃんが産まれて、
養育費が1000兆円だよ。
あわせて2000兆円の消費で、
みんなの給料も滅茶苦茶増えるよ!!
- 814 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:16:55
ID:RkFTruabO
- さすがに長野県に新幹線2本はいらないだろ
- 815 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:17:04
ID:w49LqFCPO
- 長野は
「建設費を全額出しますから、長野の某駅からCルート最寄り駅まで直通のリニアを敷設してください」
って頭を下げるべき
- 816 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:17:08
ID:h5fB88IW0
- A,Bルートは採算割れで建設不可能じゃないの?
常識的に考えて。
- 817 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:17:08
ID:PYt7UDj1P
- >「一市民としてCルートにまとまらないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。AやBルートでは
>世界の笑い物になる」
>飯田市役所で15日に開かれた飯伊地区の説明会。柴田忠昭飯田商工会議所副会頭の発言に、
>会場は大いに盛り上がった。
なんでリニアの進行ルート如きで世界の笑いものになんだよw
長野って バ カ 揃いかよwww
- 818 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:17:10
ID:drO8NBDD0
- 世界の笑いものの長野がどうしたって
- 819 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:17:18
ID:JvvkipXsO
- 長野県界隈程度の狭い地域の意見を世界の意見とは普通の神経なら絶対言わない
仮に世界にこのニュースが流れたとしても笑い者になるのは長野県
時間的にも金銭的にもそして地域性の観点からも必要とは到底思えないルートに固執する長野県は基地害じみている
- 820 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:17:51
ID:5JNcEAVc0
- >>784
部数に影響あたえるから
- 821 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:18:04
ID:Z8BmRhgK0
- Bルートにしたとしても大多数の長野県民は何ら得しないでしょw
得するのはごく一部のBルート予定地上の土地を所有かつ工事を受け持つであろう土建屋だけだろw
- 822 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:18:33
ID:SyAqxjc+0
- 伊那以外の長野土人ワロス
- 823 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:18:41
ID:0s6Xk5YlP
∧_∧
( ・∀・) < Bルートじゃなきゃ、リニアなんていっそのこと作るな!
( 長野 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
- 824 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:18:42
ID:B7Krph3/O
- 経団連と並んで商工会議所とか青年会議所の存在が諸悪の根源だと思うのだが…
- 825 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:18:45
ID:YwHqHHZz0
- 何で長野通らなきゃならないのか全く理解できない
- 826 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:18:55
ID:LzG7ZMtB0
- 今初めて気付いた。
長野県てけっこう
広いんだな。
- 827 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:18:59
ID:upm5KvrM0
- 各空港を繋ぐネットワークにしなければ意味が無い
- 828 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:19:01
ID:YmvSzQfd0
- 5400億円はらえばいいじゃん、自腹でwwww
大丈夫!役人と政治家と土建屋と農家の手取りを150万円にすれば払えるよ!きっとwwwwwwwwwwwwwwwww
- 829 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:19:09
ID:vTwiQSVm0
- >>720
計画当時の技術を考えれば妥当なコースだが。
リニアじゃなくて従来の粘着方式の新幹線なら、今でもBルートは現実的である。
ただ、土木技術とリニアの能力のあわせ技が、そんなものを無視できるところまで行っちゃったんだよね。
- 830 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:19:17
ID:/uKHpjmn0
- >>803
D案最高じゃん!
- 831 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:19:19
ID:OoDbNneb0
- >>750
武田信玄に中信を併合してもらえばいいんじゃね
- 832 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:19:29
ID:RUw3KhYc0
- >>904
新快速で十分だろw
新神戸だと地下鉄で面倒だしw
自己の利権の為のみにゴネまくって他人に迷惑をかけるのを
「長野る」という言葉として表現してもいい頃だなwww
- 833 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:19:33
ID:NeSLUgRdO
- >>692
お気持ちを害してしまい申し訳ございません。
上郷にも3年住んでいました。温和な方々が多かった気がします。
リニア通るといいですね。美しい自然はそのままに。重ね重ね申し訳ございませんでした。
- 834 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:19:35
ID:hMR/2okN0
- もう決裂して、長野を迂回する案で良いんじゃね?
後は、長野に駅だけ1個くらい作ってあげて、レールは敷かない。
敷きたかったら自分で敷けと言えば良い。
- 835 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:19:44
ID:w49LqFCPO
- 長野県全額負担でリニアを使った長野版山手線を作ればいいじゃない
- 836 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:07
ID:qp7kma5sO
- 東京から名古屋に人を物のように運ぶためのリニアだろ
何の問題もない
- 837 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:13
ID:lBGQMK2J0
- >>634
それは、田舎の自治体の金で作ってね。民間会社にたかるのだけはやめてね
- 838 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:15
ID:31i77k5aP
- >>817
高速で結ぶ電車をわざわざ迂回してたらアホ呼ばわりされるよ。
- 839 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:23
ID:3wyJBlky0
- 飯伊地区
いいい地区、でいい?
- 840 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:23
ID:l9UdS0n40
- 外国人が飯田を知ってるとでも思ってるのかw
名古屋ですら微妙なのに
- 841 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:29
ID:MCTXm8zK0
- 東京大阪40分で結ぶなんて夢のようだな。
厚木から都内まで通っている俺の通勤時関より短いぞ!!
まあ、リニアできても俺は小田原から新幹線で大阪行くので関係ないが…ワハハ!
いまこそ日本人が一丸となってその一大国家プロジェクトを見守るべきだと思う。
卑小な我田引水意識は捨て去るべき。
推進派は駅ができたら繁栄するといってるが、そんな事ないぞ。岐阜羽島がよい例。
地理的に人の集まるところは数百年前から同じ。経済地理学とはそういうもの。
- 842 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:36
ID:EryB0nWhP
- >>752
岐阜羽島に駅を作らないと、名古屋〜関が原間のルートの自由度が上がるため、
岐阜駅経由を要求していた岐阜県知事等の言うことをきかないといけなくなる。
新幹線を「世界の笑いもの」にしないために、大野先生は頑張って(国鉄に
踊らされて)くれたんだよ。
- 843 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:54
ID:0s6Xk5YlP
- >>829
そういう計画は昔からあるんだが、現実がこうだから
↓
公共交通機関なんだから、JRがタダで貢ぐのが当然だろうが!
ビタ一文出さないからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 諏訪 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
中央東線超高速化実現期成同盟会
「中央東線の高速化に関する研究書」より
〜本来、鉄道の整備等は鉄道会社で行うべき業務でありますが、諏訪地域の単線区間解消に係る
費用対効果を考えた場合、JR東日本がその投資額に見合うだけの利益を上げることができるかは
微妙であります。
国や地方自治体も、確実に利益が上回ると断言できない事業に対しては、私企業であるJR東日本に
その業務をすべて負わせることはできません。
そこで考えられるのが「上下分離・分割方式」、いわゆる受益者負担という考え方です。
全国の事例を見ますと、自治体等の出資により鉄道の高速化事業を行った経過もありますので、
単線区間の問題を諏訪地域だけの課題として捉えるのではなく、沿線地域あるいは長野県の問題として捉え、
JR東日本との協議に基づいて地方自治体等も応分の負担を行っていくことを検討していく必要があるのでは
ないでしょうか。
鉄道は公共交通機関でありますが、JR東日本は私企業であるため、行政的な圧力や
地元の一方的な要求だけを押し付けるだけでは、高速化や利便性の向上は図れないと考えられます。
JR東日本に大きな負担を負わせることなく、中央東線の高速化をはじめとする沿線地域の利便性向
上を図るためには、まず、JR東日本と良好な関係を築き、連携・協力していくことが必要です〜
- 844 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:57
ID:5WVdYuey0
- >>716
改札済んで電車乗るのに三泊四日くらいかかるじゃね〜か。
- 845 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:20:59
ID:OXe1f3Ur0
- 望み通りBルートにしてやって長野に駅を1つも作らなければいい。
予算なくなちゃった、てへ♪とか言って。
- 846 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:21:02
ID:eA3g8F9T0
- なんで大船を通る案がないんだ。なめてんのか
- 847 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:21:31
ID:MEUrMoYW0
- もう長野は駅なしだろ…jk
- 848 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:21:33
ID:iBiHlLFb0
- >AやBルートでは世界の笑い物になる
”リニア”なのに曲がってるんだぜHAHAHA
- 849 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:21:55
ID:5/KQOiy00
- 飯伊余裕の物言いだなw
でも陸の孤島飯田に駅なんかいらねぇwww
- 850 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:22:05
ID:+wHtFPBV0
- さっさとJRが明確かつ容赦ない最終決定を下してやれよ。
含みを1ミリでも持たすような事してるから、いつまでもグダグダやってるだけでしょ。
- 851 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:22:06
ID:hTe6QtmS0
- 人を物のように早く運ぶのがリニアの至上命題ですが何か?
- 852 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:22:32
ID:hzBSVkfS0
- >>777
ごねているのは、長野迂回ルートを想定して土地を買いあさった不動産業者や地権者を支持者としている長野県知事。
ふっかけるまでも無く、リニアが通れば地価が上がって大儲けで、通らなければ大損。
- 853 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:22:45
ID:w49LqFCPO
- JR東海がCルートで作る
長野県がBルートで作る
相互乗り換えは無し。つまり、BはCの北側を併走させる。
これで円満解決
- 854 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:22:57
ID:jqG9RDEI0
- ルート選定は、山梨のリニア実験線を使うことが必要条件になっている。
実は現在のCルートでも、昔の誘致計画と国鉄の政治的判断から自由ではありえない
ルートなんだよ。
山梨実験線を捨てる覚悟があれば、本当に合理的な選定ができるだろう。
- 855 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:23:00
ID:yEzkBdNN0
- ちょっと質問
Bコースに作り替えるのと、山梨の実験線無視してまっすぐ引くのの比較だとどっちが安い?
- 856 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:23:17
ID:rtRXk8To0
- 迂回させる金があるんなら成田線を作ってくれ。
多分倍はかからないと思う。
- 857 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:23:19
ID:OUgh6rQM0
- Bルートになった暁には、長野県内の中央西線および飯田線廃止でよろしく
- 858 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:23:22
ID:+wo/1P0aO
- >>835
長野なんて財政再建団体に一番近い地域なんだから無理でしょう。
長野五輪で作ったハコモノの現状を見れば明らか。
- 859 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:23:47
ID:SR5jBWpF0
- もう長野を通過しないDルートにすれば万事解決
もちろん中間駅は無しね
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
- 860 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:23:51
ID:YmvSzQfd0
- どうでもいいがなんで長野県貫通ルートでは駅二駅になってるだよww
本当ゴキブリ以下の最低な連中だな
- 861 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:23:52
ID:rmsA2G7V0
- 長野にJ1チームができたら考えてやろう
- 862 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:23:57
ID:iRbcFzrk0
- もう長野は分割して、飯田あたりは静岡とか愛知に併合させたうえでCルートにすりゃいいじゃん
- 863 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:24:00
ID:21jCjQWX0
- すでに長野は日本の笑いものです
- 864 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:24:10
ID:HBrjeiH70
- 村井「楽観的な数字がCルートでは出ているのではないか」
- 865 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:24:14
ID:/YsrrmG90
- 珍妙なCルートが採用される方が世界の笑いものだわ
- 866 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:24:18
ID:V5crDJu70
- これはノドンに期待するしかないな。
諏訪湖というわかりやすい目標もあることだしw
- 867 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:24:20
ID:PleNiOefO
- 世界とか言い出す奴は全員胡散臭い
- 868 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:24:22
ID:N9OtpCPW0
- こうなったら、アレだ。
上空300mを走れば領空侵犯?にならないのなら
東京を出て直後に上り坂にして、長野県は全て上空通過にすればいい。
リニアは登坂も強いだろうし、下りで超加速すれば登り分もチャラになる。
- 869 :ツンデレ貴族 ◆iwLx9zr4mc
:2009/06/18(木) 18:24:38 ID:eZcMZ8az0
- まず、リニア車体に両翼をつける。
次に山梨と長野の県境付近、山梨側にジャンプ台を設置する。
あとは言わなくてもわかるな?
- 870 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:24:47
ID:Z8BmRhgK0
- 埼玉県
群馬県
新潟県
富山県
岐阜県
愛知県
静岡県
山梨県
長野県に隣接してる県ってこれだけあるんだぜ。
これらの県で長野包囲網を敷こう。
- 871 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:24:50
ID:H1MSMMxU0
- むしろ、長野が日本に存在していること自体が世界の笑い物。
- 872 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:25:05
ID:DU7cmRRq0
- そもそも、東海道新幹線と並行して走らせればいいんであって
長野県を通す必要性なんか全くないだろ
- 873 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:25:17
ID:OIA5Lx950
- 諏訪市はじめリニアが通らなくて不満な地域は結託して1兆円ぐらい
かき集めて自前で品川−地元−名古屋ルートを平行して作ればいいだ
ろ。必要なんだろ、恩恵あるんだろ。だったらできるはずだよな。
- 874 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:25:54
ID:lBGQMK2J0
- >>647
一応、整備の為に有っても良いんじゃないか?駅は自治体が勝手に
作るんだからJR的には如何でも良い事だし
- 875 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:26:00
ID:5+7FwfGDO
- 田舎者が交通インフラに口出ししても今までロクな結果にならなかったのは歴史が証明している。
- 876 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:26:01
ID:TrfTzw5vP
- というかCルートで止まる駅と諏訪を結ぶ路線を
長野県が作ればいいだけなんじゃないのか?
- 877 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:26:09
ID:lBGQMK2J0
- NHK名古屋でリニアキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
- 878 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:26:19
ID:h0erSy3TO
- 昨年の世界同時不況で買い占めていた土地価格が大暴落
含み損がハンパない額に膨れ上がり尻に火がついた状態
これが真相
- 879 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:26:22
ID:AX+dstlq0
- 静岡のアホな知事のクビ吹っ飛んだし静岡通せばおk
- 880 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:26:50
ID:w49LqFCPO
- >上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
> 直線で結べばいい」と皮肉り、中間駅設置による地域振興を主張した。
物も人と同じくらい丁寧に運ぶんじゃ無いだろうか
ぶん投げられるか自分で乗るかの違いはあるにしても、な
- 881 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:26:51
ID:DZYyu63l0
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、
>直線で結べばいい」と皮肉り
訂正
皮肉り → 自爆す
- 882 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:27:00
ID:irKfeMoR0
- 伊那は朝鮮脳だな
- 883 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:27:12
ID:VzWeWA640
- 長野県人て田中選んだり勝谷住まわしたりw
かなりやるなと思ってたんだけど
結局自分達は馬鹿な田舎者に過ぎない
ということをさらけ出したのかな
- 884 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:27:16
ID:lBGQMK2J0
- 何時見ても異常なカーブだな。直線以外は無いだろ
- 885 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:27:20
ID:rHbEhwYL0
- 兵庫県民でホンマすんません
私から言えることは、相生を見て学んでくださいということだけです。
- 886 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:27:31
ID:VCoJP+/10
- 長野の人間ってバカだよな〜
むかつく程バカってなかなかいないよ
- 887 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:27:34
ID:hMR/2okN0
- もし仮にBルートになったとする。
未来の外国版『地球の歩き方・日本』
リニア路線地図を見た外国人が、「ハハハ!リニアなのに曲がってるぜ!!」と
笑うんだろうな。
- 888 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:27:34
ID:RkFTruabO
- Bルートならあずさ・しなの共に廃止だろう
- 889 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:27:42
ID:YmvSzQfd0
- こういう時に予定ルートの登記でも洗うのがマスコミの本来の取材力なんだろうけどね
大本営発表をコピペするだけだからな
- 890 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:27:50
ID:oxNetJVf0
- その前に日本中から笑われてるよ長野
- 891 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:28:08
ID:+wHtFPBV0
- >>872
平行はいろんな意味で無理だろ。
40年前ならいざ知らず。
- 892 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:28:22
ID:HiZgHnOI0
- 静岡を通すDルートでお願いします。静岡止まらなくていいから。
- 893 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:28:48
ID:m0uSSPdk0
- 世界に見せる技術的目的にしても
リニアの移動目的にしてもCしかあり得ない
AとかBとか土地利権かよ
- 894 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:28:56
ID:fFeDbYJ60
- >>883
たまたま、東京と名古屋の間という、地の利に恵まれただけだからね。
- 895 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:29:01
ID:HBrjeiH70
- >>889
そんなの洗い出したら
記者クラブから追い出されるからな
県庁の
- 896 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:29:14
ID:7UvxpkRhO
- すぐに世界のとか言い出すのは朝鮮の得意技だと思ってた
- 897 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:29:18
ID:vlbsdbftO
- 「世界」ってのはまぁ大げさな表現だが
田舎の人は「日本全国」も「地球全体」もおんなじような感覚だよね
おらが村の観光名所を世界遺産に推薦しようとか盛り上がっちゃったり
- 898 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:29:22
ID:jqG9RDEI0
- それにしても昨今の経済危機で出てきた支援金だの出資金だのの額を見ていたら、
1兆!たったの1兆でできるのかい!?という状態になってしまった。
1年前なら大金だから慎重に計画を立てなければと言っていたと思う。
- 899 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:29:32
ID:EleviStg0
- スピードが命なんだから長野になんか駅つくるひつようない。
- 900 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:29:34
ID:C2MCxYso0
- エプソンもやること汚ねぇな
変な工作やめてさっさと本社東京に移せよ
- 901 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:29:46
ID:zZWjzUYeO
- リニアってスピードが命なんだから余計な駅なんてイラネ(`Д´)
長野は新幹線で十分じゃねーの?
- 902 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:29:51
ID:yCGaNizK0
- 長野~
地域エゴ剥き出しだな。
- 903 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:30:01
ID:lBGQMK2J0
- 40分→50分はヤバいだろ
40分なら新橋まで1時間切るけど、50分では無理だ
将来的には名古屋の丸の内(伏見)から東京の新橋まで
1時間を切るってのが目標だろ。
どう考えてもC以外はあり得ん
- 904 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:30:03
ID:TXffnyMhO
- なにをいうてるのか三行でお願いします
- 905 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:30:12
ID:cS/47Ke00
- 甲府から静岡県に抜けて、うるさい長野県に入らなきゃいいじゃん
- 906 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:30:33
ID:YPzvHEMqO
- 長野県民ってリッツのなーつ並みだな
- 907 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:30:42
ID:e9NufrjeO
- 明日、長野県庁と諏訪市役所に抗議の電話いれたる。
- 908 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:30:43
ID:X4VI/xDOO
- 長野の製品買わね
- 909 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:30:48
ID:YmvSzQfd0
- >895
そん時は報道の自由が奪われたとキャンペーン張ればいい
わかってるよ、マスコミに得がないってのは。だからマスゴミなんだけどね。
- 910 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:30:50
ID:6rJlOQN40
- 自己中しんしゅう
- 911 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:30:50
ID:lBGQMK2J0
- >>894
あれだ、朝鮮半島みたいなもんだね
- 912 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:31:07
ID:KKpAW4tL0
- Bルートのぐにゃっと曲がった所は減速しないといけないよなあ。
Cルートと比べたら結構遅くなりそう。おまけにあの辺で駅にとまるんでしょ。
Bルートにすると料金も上がりそうだしみんな乗らなくなるんじゃなかろうか。
- 913 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:31:17
ID:gPK0AUPfO
- もう長野通らないルートに変えようぜ
- 914 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:31:28
ID:0QcKFZa+0
- >>100
だからそのセンスのないコテ半やめろっていったじゃないか(´・ω・`)
- 915 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:31:31
ID:y+8Pk6bn0
- どう見てもCルートだろ・・・
http://ime.nu/www.tokyo-np.co.jp/s/article/2009061890121034.html
- 916 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:31:34
ID:5iz6+tetO
- 世界共通で愚行と見なされるレベルの馬鹿という点で、あながち大袈裟でもない。
- 917 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:31:36
ID:Oc2W2fL3O
- 飯田の中ではデカい企業のお偉いさんがJRの社長さんのお友達みたいだから
飯田がその意向に背く事はないだろうな
- 918 :名無しのようなもの ◆2DAIME21PM
:2009/06/18(木) 18:31:44 ID:SpmK3Kig0
- 長野人を人間として軽蔑する
長野のものは不買するわ
- 919 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:31:50
ID:m0uSSPdk0
- 長野の土地買収状況をメディア各社が誰か調べないかな
土地利権の問題を洗い出すべきだ
- 920 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:31:56
ID:TrfTzw5vP
- Bルートだといったいどんな利点があるの?
- 921 :藤プロ:2009/06/18(木) 18:32:24
ID:TNpCfLlKO
- 長野を通る事自体恥ずかすぃ
てつやはやかわ
- 922 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:32:30
ID:oyJVrlGH0
- Cでそ?
- 923 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:32:38
ID:eIhF/fmd0
- ありもしない他者の意見を捏造して
『ほらほら世界の笑いものになっちゃいますよ?』
と日本人特有のほかと同じでないと心配という危機感を煽らせる作戦ですか。
おめでたいな。
- 924 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:33:36
ID:NkCYPjx30
- ABが駄目ならKルートに…
- 925 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:33:42
ID:NCimBTSQO
- 別にどのルートになってもいいが、駅があっても素通りだろうから議論自体がムダ
観光客が増えるとか都市伝説
- 926 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:33:47
ID:ihq1Vl8QP
- ゴネ得を狙う偽日本人の県を迂回するべきだろう
- 927 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:33:52
ID:jqG9RDEI0
- いまや日本が世界から一馬身図抜けていると国民が気付いているから、世界を持ち出しても
効果がない。60年前とは違うんだぞ。
- 928 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:33:59
ID:1UPYGuH40
- 1本7分遅れるって事は、毎日100本以上走る総遅延時間は何分になるのかね。
その時間をどうやって返してくれるの?
- 929 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:34:10
ID:xINByvqWO
- 親分、そろそろ現行新幹線併用案を出せよ。
余計な線路造って工期ダラダラふやすんじゃあねえ
- 930 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:34:13
ID:YmvSzQfd0
- 地上部分は98キロ
これだけ高架部分があれば利権にありつけれて大満足!!!!!
- 931 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:34:16
ID:U1im6Lc40
- 運賃どんぐらいかな
乗ってみたい
- 932 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:34:19
ID:zMsTRbmn0
- 建設費や維持費以外に利用者が負担する余分な距離運賃と時間に対して長野は何も考えて無いのな
- 933 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:34:36
ID:tqmOzcpuO
- すれがはやー
- 934 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:34:44
ID:n61zaZqp0
- んじゃBルートで長野県内駅無しで。
- 935 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:34:56
ID:c7geq25t0
- リニアの駅出来れば地価高騰とかもあるだろうし色んな所から圧力かかって必死になるわなぁ
- 936 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:34:59
ID:+ye6WC420
- >>1
>鉄道は誰のものか。
少なくともオメェラのものじゃネェだろw
なに寝言言ってんだよ
- 937 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:04
ID:toebkzGJ0
- >>907逮捕?
- 938 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:13
ID:5iz6+tetO
- >>927
日本中の物笑いの種にもなるから問題ないかと
- 939 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:14
ID:nBNvfbLRO
- だれも長野民に意見など求めていない。
田舎モンは言った通りに動いておけばよろしい
- 940 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:14
ID:dWavxe+gO
- >>869 あんちゃん、頭いいね
- 941 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:16
ID:Cbf6cQu/0
- >>1
ゲンダイが好き好んで言いそうな内容だな
- 942 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:22
ID:bvcUpQvk0
世界が日本のリニアにそれほど注目してる訳ないし
キチガイ地方自治体のせいで
ほぼ直線でよかった路線を曲げる方が
むしろ笑い者になるわ
- 943 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:24
ID:ilhtkWpd0
- >>487
え?こいつっすか?
【北制裁】安保理決議案合意受け、民主・鳩山代表が貨物検査の法整備に理解−輿石参院議員会長は問題外と反対[06/11]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1244729854/
- 944 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:43
ID:giyB5o7S0
- 名古屋市民だが三河安城は必要 東京出張で帰りのぞみに乗り寝ているとただ今、
三河安城を通過しましたのアナウンスで起きることが出来る癖の為。
- 945 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:54
ID:QigPL9EQ0
- リニアを大宮発にしよう
- 946 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:35:58
ID:WpV75ttR0
- Cしか無いな
そんなに困るなら連絡バスでも走らせればいいだろ
- 947 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:36:07
ID:lBGQMK2J0
- >>937
抗議で逮捕って北鮮かYO
- 948 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:36:22
ID:EKQCwd6B0
- 羽田発伊丹行き、諏訪経由
- 949 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:36:26
ID:w49LqFCPO
- >>920
・リニア技術を用いた低速走行という贅沢が味わえる
・長野が潤うかもしれない
・世界に通用するかもしれないジョークが生まれるかもしれない
・長野の有力者が便利になる
- 950 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:36:41
ID:9um3ccoT0
- もう面倒だから直線最短ルートにしろよ
これからの路線すべて
- 951 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:36:48
ID:0TmwkGvOO
- 少なくとも、鉄道は長野県のものじゃないな…
もう、長野を迂回しとけ。
県内で喧嘩しなくて済むだろうw
- 952 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:37:00
ID:7NUDZR5m0
- この青線のルートにしてくれ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org142894.jpg
- 953 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:37:09
ID:lBGQMK2J0
- >>944
三河安城が無くても到着10分前にはアナウンスするだろ
- 954 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:37:10
ID:OoDbNneb0
- どうせおまえら18乞食は東海道線で移動すんだろ?
どうでもいいじゃん
- 955 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:37:16
ID:VwOWqcDG0
- yahooのトップで時間の予想も出てるけど、止まらないことを完全に想定されてるな
最初からJR東海は東京ー名古屋ー大阪しか止まる都市を想定してないと思う
- 956 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:37:30
ID:5iz6+tetO
- >>942
だからスレタイと1を読めよ
- 957 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:37:34
ID:xINByvqWO
- そうか…
リニア走行区間の工事費用・維持費は走行区間の自治体が受け持てば良いのか(笑)
- 958 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:37:41
ID:uTqSRat/0
- 絶対にCにしろや
マジ長野うぜー
- 959 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:37:47
ID:RkFTruabO
- >>944
そんなアナウンスあるの?
- 960 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:37:51
ID:jwBHdEH60
- だから この際 韓国まで つなげてくれ
- 961 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:37:52
ID:8SyZfvyE0
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」と皮肉り
この発言の主は、今でも江戸時代みたいに歩いて東京に行けよ!
古来より早く運ばれることを人類は欲して、その結果、高速交通手段が
発達してきたんだろうが! このバカ!
- 962 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:38:01
ID:iKFCfA/LP
- 長野県は朝鮮県に改名しなさい
- 963 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:38:02
ID:dWavxe+gO
- >>885 岡山県民でホントすみません
私から言えることは、新倉敷を見て学んでくださいということだけです。
- 964 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:38:08
ID:WWGF3Ckh0
- 長野はもういいから黙ってろよ。 土地転がしで損失出して鼻水流して泣いてろ。
- 965 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:38:19
ID:pHX6k0XF0
- >諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」
すくなくとも 「諏訪のためのもの」ではないと思うけど?
- 966 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:38:30
ID:V5YrgzLm0
リニア 【linear】
* 新語辞典
o (1)
o 「直線の」「直線的な」の意。
- 967 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:38:42
ID:7X9dGTDf0
- ああ、Cルートが良いルート化、
もうどっちがどっちだったかwからなくなんあ
- 968 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:38:45
ID:FFTeVxW20
世界はこんなこと気にしちゃいねえよ
自意識過剰
- 969 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:38:47
ID:lM7cHTjL0
- Bルート作るコストより実験線廃止して最短ルート引いた方が
安上がりで済みそうだね
- 970 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:38:48
ID:QkI5vlstO
- たぶん長野県民五人くらいの狭い世界の笑い者だろうな
なんか この手の記事をみると どんどん長野が嫌いになる
そういえば
弟の嫁も長野県民だったけどひどく金に汚かったわ
- 971 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:39:01
ID:MQMT1DRB0
- 長野県民にどうなのよと聴いてみたら、
平面で見ればCしかあり得ないと思うかもしれないが、
立体で見れば山脈を避けた最短ルートがAやBで、
Cのトンネル掘る工事が現実可能なのか、
工期守れるかどうかさえマジで怪しい、って言ってた。
A,Bを支持する連中は信用できないが、
A、Bルート上に停車駅が一切なしという条件なら、
一概にCとまで言えないと思った。
- 972 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:39:36
ID:WjY5FP+20
- 長野がここまで言うからには
県や通る市町村から相当なお金出すんだろう
(わざわざ大幅に迂回させるんですから)
この不景気に偉いなぁ長野県。
- 973 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:39:54
ID:QjNu9C/s0
- 民間会社に政治介入してんじゃねえアホ。
- 974 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:09
ID:ttWnliDqO
- 長野外せばええ
太平洋沿いを超高架で走らせるか、やや内陸寄りをトンネル掘りまくるかで通せばいい
- 975 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:11
ID:RheqLGcQ0
- 飯田市がんばれーーーーーーーー
- 976 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:13
ID:Z8BmRhgK0
- 長野県はカーブって鉄道でも作ってろw
- 977 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:15
ID:NxKFmC8r0
- 残念ながら、すでに長野は日本中の笑いものです。
- 978 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:25
ID:G2KHp/3r0
- Cの直線ルートしかありえないだろ
新幹線があるのに、何のために高い金を使ってリニアを引くのか
東京-大阪間をより短い時間でつなぐためだろ
迂回ルートなんて、ほんとに世界の笑い物だぞ
- 979 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:38
ID:M04MKM4A0
- 何で長野がここまで口を出す権利が有るのか
常識で考えたら直線だろ
- 980 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:41
ID:lBGQMK2J0
- >>959
只今、三河安城駅を帝国道理通貨しました。あと、10分で名古屋に(ry
って感じのアナウンスが入る
- 981 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:42
ID:hkR+vE600
- 不買運動する人は飯伊産品は外すように。
- 982 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:46
ID:nEjj/B1q0
- >>887
あのなあ、「リニア」って単語は「モーター」にかかるんだよ。
「リニアモーター」で回転するモーターに対する、線形のモーターって意味だ。
線路の線形とは関係ない。
あとDルートだのといってる奴がいるが、
東海地震対策も兼ねてるんだから、静岡なんて通せるわけないだろ。
- 983 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:54
ID:w49LqFCPO
- リニアレールガンの完成は近いようだな
- 984 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:40:59
ID:5iz6+tetO
- >>971
信じてんじゃん。馬鹿じゃん。
- 985 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:41:33
ID:+ye6WC420
- もうJRは雑音に耳を貸すな!
スピードだけが売りなのにルートをくねらせてどうすんだと
勝手に想定したルートを買い占めてる馬鹿は破産して死ねばいい
- 986 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:41:51
ID:Sh5Srsfp0
- Cコースが唯一絶対の正解。
AやらBには普通用事はない。
用のある者は在来線で行け。
- 987 :長屋王 ◆NAGAYAGabI :2009/06/18(木)
18:41:56 ID:CJZfYY8Q0
- >AやBルートでは世界の笑い物になる」
これは今年NO.1の釣り発言かもしれんね。
- 988 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:42:07
ID:fLtVZJGs0
- 乗客の都合を考えるからこそのCルートだろ・・・
- 989 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:42:20
ID:+sdtWE94O
- 世界はそんな些細な事注目してねーよ
- 990 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:42:27
ID:zblEqtiK0
- その飯伊とやらを静岡県に編入させればいいんだよ。
そうすれば長野民国を通らなくてもよくなる
もしくは飯伊県として独立させれば都道府県の数が48になってキリがいい。
- 991 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:42:32
ID:hTe6QtmS0
- 長野はこれでも乗ってろよ
http://ime.nu/www.linimo.jp/syaryo/index.html#01
- 992 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:42:54
ID:NaXirBRp0
- ここに書き込みしているオマエラは
記念乗車くらいだろ?
どうなんだ?おいw
- 993 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:43:01
ID:EryB0nWhP
- >>949
低速リニアはリニモで堪能できますよ。
最高速度以外はリニアらしさもきちんと楽しめます。
- 994 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:43:09
ID:p+uxmlwzO
- 迂回ルートだと+6400億かかるんだって
それを全部JRが出さなくちゃいけないんだよね
真っ直ぐルートでいいじゃん
- 995 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:43:16
ID:iNS+3s6h0
- >>8
群馬県民だが、存在を知らない人もいるような駅。
- 996 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:43:21
ID:3V4K51f90
- 長野県は、自費でリニアを建設してくれたら文句はないけど、長野は日本から独立していいよ。
- 997 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:43:21
ID:it2RqL7x0
- >>121をみて初めてわかった。
地形“だけ”を考えると、Bルートってのも一理あるんだな。
- 998 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:43:31
ID:ILwHkQ5n0
- あ
- 999 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:43:37
ID:M9X9PYLm0
- 長野は日本の恥
- 1000 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:43:41
ID:TrfTzw5vP
- 1000なら長野を通らないルートを選択
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
195 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー/日本代表】トルコが親善試合オファー…FIFAランク12位の強豪、犬飼会長「日帰りでもいいので、ぜひ向こうで」[06/18]
[芸スポ速報+]
【フランス】
フランス人も納得の味、日本の洋食[6/18] [ニュース国際+]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)