【長野/リニア】「AやBルートでは世界の笑い物になる」とCルート(直線・最短)に期待する飯伊。他の地域はBを推す★2
- 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/06/18(木) 18:42:37
ID:???0
- 2025年の東京〜名古屋間の開業を目指してリニア中央新幹線計画を進めるJR東海が、
県内各地区の建設促進期成同盟会を対象に開いた説明会が一巡した。
県が主張する南アルプスを迂回(うかい)し伊那谷を通るBルートか、JRの想定する
南アを貫通するCルートか。「地元調整」が焦点になる中、説明会では地域間の温度差も
浮き彫りになった。
◆飯伊はCルートに期待、飯伊以外はBを推す
「一市民としてCルートにまとまらないことに忸怩(じくじ)たる思いがある。AやBルートでは
世界の笑い物になる」
飯田市役所で15日に開かれた飯伊地区の説明会。柴田忠昭飯田商工会議所副会頭の発言に、
会場は大いに盛り上がった。
対照的に、飯伊以外の会場にはBルートを推す声が満ちた。ルートをめぐっては1989年、
県による意見集約で木曽谷を通るAを断念し、Bに一本化。20年にわたり要望を続けてきた
経緯がある。南アを貫通するCは当時、技術的に困難と指摘されていた。
諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」と都市部を重視する
JRの姿勢を批判。上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
直線で結べばいい」と皮肉り、中間駅設置による地域振興を主張した。
>>2へつづく
ソース:中日新聞
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090618/CK2009061802000021.html
画像:想定ルート
http://ime.nu/www.chunichi.co.jp/article/nagano/20090618/images/PK2009061802100126_size0.jpg
◇関連スレ
【長野】リニア新幹線、Cルートは”独善的” これからの時代1県1駅でなく駅を増やして”人間的ゆとり”を -上伊那関係者★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245243951/
【社会】 リニア、長野が要望するルートなら「工事費が6400億円多くなる」…JR東海、試算を報告。ルート調整開始
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245297784/
前スレ(★1:2009/06/18(木) 16:36:15)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245310575/
- 2 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/06/18(木)
18:42:52 ID:???0
- >>1のつづk
>>1のつづき
中信地区では、青年会議所関係者から「地域振興について意見を言える場を設けてほしい」という
要望も。調整のための説明会が、地域の思惑の違いを浮かび上がらせる皮肉な事態になっている。
相違は、県とJRの間にもある。
県は「JRが主体的に地域に出向き、調整を行うべきだ」と主張。一方、JRにとっての「地域」は
一義的に「県」を指し、地域との直接協議には消極的だからだ。
昨年12月に国がJRに出した輸送力などの4項目調査指示では「ルート・駅等に関し、
地域と調整を図ることを前提」と、地元調整が要件に盛られた。県はこの文言を根拠にJRに
地元調整を重ねて要請。5月29日に松本市で、沿線都県で初となる地元期成同盟会向けの
説明会が実現し、続けて県内4地区の期成同盟会で個別の説明会が開かれた。
JRの姿勢にも変化が現れているが「消極性は相変わらず」との指摘もある。
上伊那地区では「ルート決定への前哨戦のつもりで来たが、技術的な話ばかりで期待外れ」と
いらだちの声が上がった。
ルート別建設費の試算もまず県に提示し、個別説明会の予定は白紙。上伊那地区の同盟会長を
務める小坂樫男伊那市長は「知事に(Bルートと)はっきり言ってもらうしかない」と
村井仁知事の指導力に期待。
一方、飯伊地区からは「最後の最後にリーダーシップを取るのはJRだ」との声も上がる。
JRは18日、ルート別に試算した建設費を自民党リニア特命委員会に説明する予定で、
リニアをめぐる動きは新たな局面を迎える。開業に向けて本格始動できるか、あるいは地域、県、
JRの“同床異夢”がより深まるのか。地元調整の行方に注目が集まる。
- 3 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:43:31
ID:OIJLmCx10
- 3
- 4 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:44:07
ID:cJKv+7lu0
- なんでAやBルートじゃ世界から笑いものになるのか誰か教えてくれ
- 5 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:44:21
ID:soOMJLaa0
- Linearなのにグニャグニャルートとはこれいかに
- 6 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:44:25
ID:0s6Xk5YlP
あと、JRは諏訪地区の中央線複線化もやれよ
なにが受益者負担だ!
公共交通機関なんだから、地元に用地代を貢いで、地元の要望通りにJR全負担で鉄道を敷くのが当然だろうが!
ビタ一文出さないからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ・∀・)
( 諏訪 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
中央東線超高速化実現期成同盟会
「中央東線の高速化に関する研究書」より
〜本来、鉄道の整備等は鉄道会社で行うべき業務でありますが、諏訪地域の単線区間解消に係る
費用対効果を考えた場合、JR東日本がその投資額に見合うだけの利益を上げることができるかは
微妙であります。
国や地方自治体も、確実に利益が上回ると断言できない事業に対しては、私企業であるJR東日本に
その業務をすべて負わせることはできません。
そこで考えられるのが「上下分離・分割方式」、いわゆる受益者負担という考え方です。
全国の事例を見ますと、自治体等の出資により鉄道の高速化事業を行った経過もありますので、
単線区間の問題を諏訪地域だけの課題として捉えるのではなく、沿線地域あるいは長野県の問題として捉え、
JR東日本との協議に基づいて地方自治体等も応分の負担を行っていくことを検討していく必要があるのでは
ないでしょうか。
鉄道は公共交通機関でありますが、JR東日本は私企業であるため、行政的な圧力や
地元の一方的な要求だけを押し付けるだけでは、高速化や利便性の向上は図れないと考えられます。
JR東日本に大きな負担を負わせることなく、中央東線の高速化をはじめとする沿線地域の利便性向
上を図るためには、まず、JR東日本と良好な関係を築き、連携・協力していくことが必要です〜
- 7 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:45:05
ID:MBy7LSZQ0
- >>4
地図見ればわかる
- 8 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:45:10
ID:OclWsVsE0
- また長野か!
- 9 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:45:21
ID:Cp+zWzCE0
- 世界w
また見えない味方を率いておられるぞー
- 10 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:45:27
ID:vCtE/mIX0
- この土人の地でオリンピックが開催されたのがたった十年前
- 11 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:45:54
ID:4B4jnOnrO
- まさに貧乏人にはかかわるなだな。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:46:11
ID:SR5jBWpF0
- 2chでの推奨ルートはDルートに決定しました!
長野の駅はありません
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
- 13 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:46:30
ID:QFt9hMrJO
- >>1
リニアスレ乱立させんなカス!
満足に釣りもできねーだろがハゲ!
- 14 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:46:48
ID:O8pA3+n5O
- むしろ、せっかくの高速鉄道なんだから、
なるべく直線で、なるべく駅はない方が
世界的には当たり前なんじゃないか?
つまりA案。
- 15 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:47:03
ID:kywn5nLu0
- 東京から名古屋までの間に止まる必要があるの?
- 16 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:47:23
ID:5iz6+tetO
- >>4
土豪を抑制できず国の大動脈をねじ曲げるという末代まで恥じるべき中世レベルの愚挙だから
- 17 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:47:34
ID:cJKv+7lu0
- >>7
見たがさっぱり分らない…
長野の真ん中を通るか否かの違いか?
- 18 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:47:37
ID:0s6Xk5YlP
- 飯田下伊那の反応
↓
Cルート・一県一駅で決まりみたいだよ
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧ ∧_∧
( ´Д`)( )<待望の飯田駅実現だね!うちもがんばろっと
長野県の本性
↓
∧_∧
( ・∀・) < Bルートじゃなきゃ、いっそのことリニアなんて作るな!
( 長野 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
松本人の本性
↓
∧_∧
( ・∀・) <
せめて諏訪までこないと、こっちが全然おいしくないだろ!
( 松本 )
| Y(___)∧ ノ
(__)(
)⌒つ ←飯田
諏訪人の本性
↓
∧_∧
( ・∀・) < 飯田のくせに、生意気なんだよ!
( 諏訪 )
| Y(___)∧ ノ
(__)( )⌒つ ←飯田
- 19 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:47:39
ID:MBy7LSZQ0
- >>14
>>1の地図を見た?
- 20 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:47:52
ID:3ylWd4Zx0
- Dルートだなww長野五月蝿い
- 21 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:48:15
ID:WVZj3r850
- AとかBとかリニアの意味ねーじゃんw
- 22 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:48:27
ID:6qdmKloy0
- >南アを貫通するCは当時、技術的に困難と指摘されていた
ビックリした、ヨハネスブルグを通るのかと思ったw
- 23 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:49:02
ID:V5crDJu70
- さあ信濃の民はポンちゃんラーメンを食う時間だぞ。
- 24 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:49:04
ID:D/yTqOWpO
- >>12
お前の普通にチョイス
- 25 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:49:05
ID:iRbcFzrk0
- >>1
>上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」と
お墨付きが得られました。
南アルプスルートで参りましょう!
- 26 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:49:15
ID:+ybn+NqY0
- 飯伊県を独立させてそこを通せばいいだろ?
- 27 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:49:17
ID:/eUziytS0
- 長野人は安中榛名の悪夢を何度繰り返せば理解するんだ!?池沼なの?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:49:21
ID:6pOOySYG0
- レッテルはりって怖い。本当に怖い。
変な先入観の所為で無茶苦茶なレッテル貼られて
辛い思いする人達が気の毒でなりません。
たとえて言うなら、長野リニアのニュース眺めながら
「長野の人間ってバカだねー」と早とちりするようなもんか。
ニュースに出てくるような醜態晒す長野県民は全体の9割ほど。
そいつらの所為で残り1割のまともな長野県民まで白眼視されて辛い思いをせにゃならんなんて
理不尽すぎるよ。
- 29 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:49:45
ID:Z8BmRhgK0
- 長野県は盲腸だな
- 30 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:49:47
ID:M04MKM4A0
- ふざけんなメールってどこに送るの?
- 31 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:50:12
ID:okWKfdHQ0
- 諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」と都市部を重視する JRの姿勢を批判
リニアはおまえらのものじゃないwww
- 32 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:50:24
ID:O8pA3+n5O
- >19
勝手に一番まともなのをAだと思ってました。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:50:29
ID:it2RqL7x0
- 景色が良いからB案を推す。
但し長野区域で東京−大阪間の最高速度を出し、1駅も停まらないという条件で。
- 34 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:50:39
ID:NS+xR6q00
- 意味がわからんw
- 35 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:50:44
ID:xJziITMZ0
- >>18
俺は長野県人だが、その見解で大筋、っていうか100%合ってるわ。w
- 36 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:50:53
ID:kywn5nLu0
- 途中で降りる必要がない場所ばっかりだよなぁ
- 37 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:51:05
ID:RheqLGcQ0
- 伊那市は直ちに飯田市と共にCルートを支持せよ
- 38 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:51:36
ID:gC6tieIA0
- 通してもらいたければ金を出せ
- 39 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:51:48
ID:bNssmM8W0
- >>1の画像見たけど、Cでいいじゃん
つうかCしか考えられない
- 40 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:51:58
ID:RzW7GZ6d0
- 東京−大阪を超スピードでいきたいぜ
- 41 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:52:00
ID:/eUziytS0
- 高速鉄道の駅が出来たら田舎側の駅の町はストロー効果で過疎るってこと判って誘致してるのか?
地元のちょっと大きな仕事はみんな東京の大手から派遣されたビジネスマンが日帰り出張
片付けて行っちまうんだ。
- 42 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:52:00
ID:HNA3St2F0
- 代わりに、新潟経由で長野を迂回するルートにしよう
- 43 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:52:03
ID:wNYe2xD/0
- >>28
2chなんてそんなものよ
某空港なんてうちの周りじゃ誰も賛成してないというのに・・・
- 44 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:52:08
ID:pX2Kn8Sl0
- Dルートにしろ
長野通す必要なし
- 45 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:52:16
ID:NsY3IhnSP
- >>12
Dにして豊田通せばいいんだよ。静岡県民は基本金持ちでおおらかだから長野の土民みたいに駅造れとか言わんだろ
- 46 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:52:37
ID:ORINJGt/0
- 正直、所要時間5分しか変わらないんなら
Bルートでもいいと思うんだけど。
笑いものになるとか大袈裟すぎだよ。
- 47 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:52:42
ID:iRbcFzrk0
- 建設費負担増加とか、所要時間増加とかの問題はどうクリアするんだ?
その点の説明がないじゃん!
一番大事なことだろうが?
- 48 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:53:06
ID:3SufWLiSO
- 新幹線か、リニアのルート名に
『総スカン・長野線』の名称いれたれ
- 49 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:53:27
ID:5iz6+tetO
- >>33
そりゃあ蓮とかお釈迦様とか大層素晴らしい景色が見えちゃうだろ
- 50 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:53:32
ID:czFJvC6f0
- ってか長野に止まる理由ってあるの?
- 51 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:53:48
ID:YnsoOQqi0
- 正直に話してないけど、
やっぱりアルプスを貫通する工事は難航するんだろう
それでもCルートが有力になったのは、
まず技術的工場と、
土建ヤクザがB・Aルートの土地を買い占めすぎたために地価が釣り上がってるんだろう
- 52 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:53:48
ID:VGQXyuvT0
- >>12でよくね?
長野通らないルートの署名でもやらないかなぁー
- 53 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:53:50
ID:HvZ69kJ6O
- >>28
残り一割はスタバ誘致署名してるか
大阪よりも高い感染率のHIVが発症して動けなくなってんだよね?
- 54 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:54:02
ID:bNssmM8W0
- 訂正
>>12のDのほうがもっといいじゃん
- 55 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:54:06
ID:sixCN3VW0
なぜかニュース速報+板では名前の出ない「Eルート」「Fルート」について
- 56 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:54:07
ID:gpsqNrqwO
- この発言はさ「貫通ルート支持」なんだろ?
たまに間違ってレスしてるやついないか?
ややこしい
- 57 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:54:14
ID:+ybn+NqY0
- >>28
9割もいんのかよw
- 58 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:54:24
ID:TJ9mffN00
- Cルート以外はダメだ。
Cルート以外は、JR東日本としては面白くない展開。
東海のリニアに客奪われてあずさ全廃或いは減便でマズーな展開だ。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:54:31
ID:/eUziytS0
- >>46
嘘にきまってんじゃん
- 60 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:54:55
ID:w49LqFCPO
- 名称変更を求める
A→長野に突然大幅迂回ルートA(通称Aルート)
B→長野に突然大幅迂回ルートB(通称Bルート)
C→ほぼ直線ルートC(通称Cルート)
- 61 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:55:06
ID:NaXirBRp0
- せっせと書き込みしているオマエラは
リニアなんて記念乗車くらいだろ?
どうなんだ?おいw
AとかBの方が景色も見られて思い出になるぞ〜
アホが釣られまくりwww
働けよwww
- 62 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:55:08
ID:t+DLmwlU0
- ( ´_ゝ`)σ)Д`)日本中の笑いものになってるくせに
- 63 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:55:15
ID:KKpAW4tL0
- >>12
Dルートにしよう。どうせ地震なんか日本中どこでもあるし、
Cルートのトンネル技術費を耐震に回せばいい。これで長野も隔離出来るし最高!
- 64 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:55:24
ID:1S5l+BOa0
- >>46
じゃあ、お前が金を出してやれよ。
線路6400億+新駅の費用全額お前持ちな。
- 65 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:55:33
ID:G2KHp/3r0
- 迂回ルート問題は、長野のイメージダウンにしかなってないだろ
誰が考えても直線がいいのに、1人の駄々っ子が泣き喚いてる印象
利用客全体のことを考えてみろよ、長野で降りる客なんてどうせ1割もいないだろ?
迂回ルートならこれから何十年もの間、利用客は長野の駅に止まるたびに
長野がごねなきゃ、もう10分早く着くのになあって思い続けるんだぞ
- 66 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:55:45
ID:+dJfoN2d0
- いや、とりあえず世界はそんなには興味持ってないから
- 67 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:56:21
ID:Sh5Srsfp0
- Aコースニカ。頭ダイジチョウブニカ
Bコースニカ。頭ダイジチョウブニカ
∧_∧
o/⌒<.ヽ`∀´>つ ウェーハッハッハ イルボン ハ バカノ巣窟ニダ
と_)__つノ ★ ドンドン
- 68 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:56:26
ID:Z8BmRhgK0
- 2025年Bルートでリニア開業直後に外国人が地図を見て一言。
「ほとんど真っ直ぐなのに、なんでこの地点(長野県)だけこんなに大回りしてるんだい?せっかく速く走れるのにモッタイナーイ!!」
- 69 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:56:33
ID:/rC3QT8d0
- >>6
知らんかった…
諏訪って、中央線でもゴネてるのかよ!?
- 70 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:57:06
ID:HEEK1JAZ0
- >>65
1割? 0.00001%の間違いか?
- 71 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:57:22
ID:ORINJGt/0
- >>64
6千億ぐらい国と自治体とJRが負担しあえば大したことないでしょ。
今すぐ一括で払うわけじゃあるまいし。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:57:24
ID:Exfoq43P0
- これ将来リニアも営業速度上げるって話が当然出るだろうけど
A、Bルートだと東海道新幹線の二の舞になると思うんだが
- 73 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:57:31
ID:dkVcjZNNO
- >>61
2ちゃんの笑い者ktkr
- 74 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:57:48
ID:iRbcFzrk0
- それにしても、諏訪地区と、飯田や山梨県新駅との連絡列車を整備しようという案はないのか!!!
馬鹿も大概にしろ!!!
- 75 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:58:00
ID:TJ9mffN00
- >>51
リニアは急勾配も易々と登れるから、
南アルプス越えは気候的な限界まで高度稼げる。
よって南アルプスのトンネルは短くすることができるから案外簡単かも。
- 76 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:58:02
ID:/eUziytS0
- このBルート見てると、大江戸線の都庁駅思い出すわ
- 77 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:58:07
ID:1S5l+BOa0
- >>71
大したことないならお前が払えよ。
- 78 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:58:11
ID:9xe8wCrp0
- まあ、飯田駅もなしだな。
それが一番平等。
このリニアは鉄道であって鉄道にあらず、
だよな、土建的に。
- 79 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:58:25
ID:tp+1gbOF0
- というかさ、そこに住んでいる人たちの意見はどうなんだよ?
土建屋や経済人、政治家じゃなくて
まず住んでいる人に聞けよ
でもって、自然破壊の程度もどれくらいよ
林伐採しすぎじゃね?
- 80 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:58:27
ID:9lW8V42s0
- Cルートが直線の "通常ルート"?
A,Bルートが "長野の我がままルート"?
いい加減名称変えて欲しいな。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:58:35
ID:9xDvfYor0
- いい加減、県庁を飯田に移せよw
- 82 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:58:47
ID:eFmIbbcN0
- >>71
そういう理屈で言えば自治体だけでもがんばればなんとかなるんじゃねえか?
- 83 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:58:54
ID:Ufaq3Hg3i
- ABルートなんて通したら、長野県民は末代までの笑い者になるわけだがね。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:58:55
ID:k2CUPGtH0
- これ間違いなくCルートじゃ世界から孤立するよなぁ
そこんとこわかってんのかね、2ちゃん脳全開のやつらは
- 85 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:59:11
ID:SR5jBWpF0
- もう長野を通過しないDルートにしようぜ?
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
- 86 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:59:12
ID:V5crDJu70
- >>69
国道のバイパスでも30年以上w
- 87 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:59:32
ID:B8Vm0sX70
- とりあえずBルートを、
長野県によるごり押しルートと改名したらどうだろうか。
- 88 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:59:55
ID:ug+Xr7SlP
- Cルート以外だと6400億円余計にかかるんでしょ?
長野県民が全額負担すればいいんじゃない?
- 89 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:00:02
ID:G2KHp/3r0
- >>71
はあ?国が負担?俺らの税金から払われるわけだが
どうしてもひきたいなら、長野の人間だけで負担しろよ
- 90 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:00:10
ID:2CeVq6zi0
- どういう理屈でAやBだと世界の笑いものになるの?
誰か解説してくれ!
- 91 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:00:14
ID:5iz6+tetO
- >>71
迂回により発生する無駄なコストなど乗客やJRが被る直接の損失、
競争力低下による間接の損失分も貴方が補償して下さいね。
運行される限り永遠に。
- 92 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:00:16
ID:RxnA+iex0
- 長野県民以外は、「長野うぜえ。イラネ。」で意見一致してるんだよな。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:00:28
ID:fIWj/icNO
- 東京、名古屋、大阪をいかに効率的に結べるかだろ?
- 94 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:00:40
ID:/rC3QT8d0
- >>86
じゃあ、この手のゴネは、諏訪の人の生来の気質なのか…
うわ…もう二度と諏訪には行かん……
- 95 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:00:42
ID:DNi+5Azn0
- 進む仕組みを変えれば解決
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org143015.jpg
- 96 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:01:01
ID:KKpAW4tL0
- >>65
しかも山梨みたいに実験協力した訳でもないのに3駅作るとか言ってんだぜ。
- 97 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:01:11
ID:/eUziytS0
- >>90
鉄道マニアが日本リニアの薀蓄語るときかならずオチになるから
- 98 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:01:15
ID:9QpKGaJ90
- A-アホルート
B-バカルート
C-直線ルート
これでいいだろもう
- 99 :田白梨華@寮 ◆RIKArX8odQ
:2009/06/18(木) 19:01:23 ID:B/Mpxl0c0
- >>1
あたりまえだろ女子高生
エゴ塊の長野県民は死んでねぇ〜
- 100 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:01:24
ID:VzWeWA640
- 長野県人がこれだけ馬鹿だとは思わなかった
秘密のケンジンショーでやってくれ
- 101 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:01:37
ID:Xhg0J79v0
- 長野利権つえー
- 102 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:01:44
ID:k2CUPGtH0
- もう長野県は長野市ひと駅でいいじゃないか
揉め事はたくさん
- 103 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:01:59
ID:3SufWLiSO
マジでDルートも、
構想しといた方がいいな…
- 104 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:02:10
ID:aJ1ijLt3O
- もうあきた。
長野は馬鹿しかいないと記憶に刻んだから、心置きなくみんな死んでいいですよ。
- 105 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:02:15
ID:M04MKM4A0
- >61 景色も見られて
新幹線でもまともに景色が見えないのに、見えるわけ無いだろ
- 106 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:02:17
ID:o+OpbRMi0
- >>28
9割もいたら長野人は馬鹿って正当な評価だろ
- 107 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:02:23
ID:QZdTitKC0
- わざとへんなルート案で論争を起こし、
リニア自体必要ないという論点を
消し去ろうという企みに気づけよ。
リニアなんて必要ないだろ?
- 108 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:02:51
ID:pWNxATXh0
- 俺も 長野は イランたい
- 109 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:02:56
ID:7vmgAmI/O
- ゴネるのは長野の県民性
長野への旅行は控えましょう
- 110 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:03:07
ID:J0yJHwDmO
- 迂回ルートと駅は長野県が全額出資。
運営も長野が基金を作りJRに委託
で、諏訪駅は御柱祭の時だけ停車。
- 111 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:03:21
ID:/eUziytS0
- >>107
必要ないけどJRが自前で作るならほっとけよ
- 112 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:03:47
ID:MBy7LSZQ0
- >>88
JRの試算では1兆かかるとか
で、今長野がゴネてるのはこの1兆が長野に落ちると思ってるからだろう
- 113 :田白梨華@寮 ◆RIKArX8odQ
:2009/06/18(木) 19:03:57 ID:B/Mpxl0c0
- http://ime.nu/same.ula.cc/test/r.so/tsushima.2ch.net/newsplus/1245318157/l10?kenken=%4F%52%49%4E%4A%47%74%2F%30
コイツ長野県民か?
税金の無駄遣いの象徴は死んでねぇ〜♪
- 114 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:03:59
ID:USQel2pD0
- 長野に味方したくなくなるのは何でだろう?
- 115 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:04:22
ID:kum7A5oH0
- 2chの嫌われ者十傑
・小沢民
・アカピー
・毎日新聞社
・古館
・鳥越
・羊水女
・アイフォーン
・創価
・みずぽ
・リニア長野 <- Now!
- 116 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:04:27
ID:kWGAkQPT0
- 線路(?)をBとCの両方に作って、Cの方だけ使えばいい。
B作る金は長野に出させて。
- 117 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:04:36
ID:V5YrgzLmO
- 地元民だがマジにいらないからCルートで頼む!
きても使わないっつーの
客降りないっつーの
税金の無駄遣いだつーの
こんなもんに無駄金つっこんでる場合か!村井と土建屋のおかげで赤字ガンガン増えてんだぞこのタコ!
長野県の財政考えてんならBルートなんて以っての外だ
- 118 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:04:39
ID:fIWj/icNO
- >>28
9割ってw
多数派すぎ吹いた
- 119 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:04:49
ID:5iz6+tetO
- >>90
度し難く馬鹿だから。量的に頒布されることは無くとも、質的には世界に通用する馬鹿だから。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:05:00
ID:Z8BmRhgK0
- なんで自分達の金で支線としてBルートを作るといった考え方が出来ないの?
- 121 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:05:13
ID:/L/rIwLK0
- >>90
直線で引かなきゃ意味がないのは人間なら誰でもわかる
↓
A/Bルートゴネるのはシナチョンとやってること同じ
↓
シナチョンと同等
↓
シナチョンは世界の笑いもの
こんな感じ
- 122 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:05:39
ID:ur6DmlHbO
- もう静岡通そうぜ
- 123 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:05:49
ID:hIGQDo40O
- 南アをリアルに南アだと思った人挙手
ノ
- 124 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:05:51
ID:+ye6WC420
- 笑い者になってるのはどっちだだか世間をよく見てみろよw
長野県民の世界って隣近所3軒ぐらいかw
- 125 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:05:54
ID:nJKbJ1cO0
- >>1
> 県内各地区の建設促進期成同盟会を対象に開いた説明会が一巡した。
長野県内の建設促進期成同盟会は以下の5地区からなる
諏訪地区 …
諏訪・伊那谷回りのBルートでの整備を強く求める発言が相次いだ
上伊那地区 … 伊那谷を通るBルートでの建設を求める声が相次いだ
飯伊地区
… リニア飯田駅実現への要望や、南アルプスを貫く「Cルート」での早期建設を求める声が相次いだ
木曽地区 … リニア説明会は要らない(開催されず)
中信地区 … ルートに関する直接的な質問はなかった
木曽地区、中信地区は、ルートに興味なし
飯田・伊那地区は、Cルート
諏訪地区、上伊那地区は、Bルート
長野県内でも、Bルートを求めてるのは、一部地域だけじゃん
- 126 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:06:01
ID:Bvw6A5+f0
- これが新整備計画だ
http://ime.nu/chizuz.com/map/map52820.html
- 127 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:06:04
ID:9xDvfYor0
- 本当は、大阪・東京直線トンネルを二本敷いて、一本は実線・もう一本は研究線。
研究線のほうが効率がよかったら、実線とチェンジ、またその変わった片方の研究線で研究する。
それが効率のいい線路マッチングw
- 128 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:06:19
ID:tqmOzcpuO
- >>世界の笑いもの
すでに2CHではおお笑い中ですよ
- 129 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:06:28
ID:ja3ISDmNO
- >>79
立ち退きの被害に合いづらいからC希望なんじゃね
迂回すると用地買収が高くつき、トンネル掘るCルートより1兆円も高くなるんだとさ
- 130 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:06:36
ID:5MraAWW30
- 長野自体が世界の笑いものになってそう
- 131 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:06:36
ID:8HdyraBr0
- 金出すのはJR東海なんだから、Cルート以外で決定となったら
建設断念すりゃいいだけじゃん。
- 132 :田白梨華@寮 ◆RIKArX8odQ
:2009/06/18(木) 19:07:06 ID:B/Mpxl0c0
- >>123
( ´,_ゝ`)
お前だけだろそんなのは?
(
゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
- 133 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:07:08
ID:9Hpremy60
- >>107
設備過剰の悪寒。
リニア自体が本当に必要かどうか
考えさせないための作戦だよな。
- 134 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:07:15
ID:2CeVq6zi0
- 世界に笑われたってええやんんか
それで人生が豊かになるのなら
- 135 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:07:19
ID:OlJjDvk50
- だから在来線使えよ。人がモノやゆとりとか、ぜーんぶ屁理屈にもなりゃしない。
- 136 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:07:47
ID:/rC3QT8d0
- >>109
長野の人全体がこうなの??
>>6を読んでたら、まじで鳥肌が立ってきたんだけど…
なんていうか…もう、生理的に長野の人はダメだわ、わたしw
- 137 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:07:58
ID:dd8p8Qh4O
- 長野県民てとことんクズだな
- 138 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:08:09
ID:uvmBvIBH0
- お前らも所詮、見得張りたいだけだろw
何ルートだろうと本当はどうでもいいくせに
5分や10分早く着いたところで何か影響あるのかよ
- 139 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:08:14
ID:ilgQg++G0
- >鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ
えぇ〜〜
だからcルートじゃないの orz
- 140 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:08:15
ID:VzWeWA640
- また大阪か、に耐え続けて数年
やっと、また長野か、にその座を譲るときが来た
- 141 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:08:51
ID:V5crDJu70
- >>124
その隣近所の「縛り」が、長野ではすごいんだよ。
- 142 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:09:00
ID:G2KHp/3r0
- >>131
今更作らないなんてありえないだろ
今までの研究費とか全部無駄になるだろ
1つの県が勝手にゴネてきただけで、なんでそんな大損しなきゃいけないんだ?
- 143 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:09:14
ID:PDoMqNiR0
- >>4
これ高速なリニアなんだ。高速を売りにしてるのにわざわざ回り道して新快速より
到着遅くするって事だよ
- 144 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:09:28
ID:Z8BmRhgK0
- >>138
自分が利用した場合、その5分10分を無駄にする。
リニア自体景色を楽しむために乗るものじゃないからさっさと目的地に着いたほうがいい。
- 145 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:09:38
ID:mhTwQHsJO
- 世界一早く実用化すべきリニアが腐れ長野乞食民のせいで暗礁にのりあげる。
いいから長野は6000億出してから物言えよクズが。
- 146 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:09:40
ID:/eUziytS0
- >>135
JRが変わりに在来線廃止するって脅せば黙るんじゃね
- 147 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:10:14
ID:/PKNNASC0
- 世界の笑いものは長野県人だろ。ほんと恥ずかしいなぁ〜
- 148 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:10:14
ID:fIWj/icNO
- 長野スルーの下側通すて難しいの?
- 149 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:10:28
ID:7vmgAmI/O
- >>136
長野の奴らは「政治家が勝手にやってるだけ」とか、まるで他人事なんだよね。
気づかせるには、長野県民全体への厳しい目しかないと思う。
- 150 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:10:38
ID:NQhT2g9E0
- まっすぐ繋いだ方が早いのは当たり前。これは議論の余地がない。
なおかつ、今までは困難だった南アルプスをトンネルで貫く技術も確立されている。
この状況で不自然に曲がったルートにするようでは
柴田副会頭の言う「笑い物」になるのも当たり前。
「日本大したことねぇな」と思われても仕方がない。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:10:44
ID:75mpKWBiO
- 当然直線で結ぶべき
今40でも生きてるかどうか
音頭取っる爺いらは死んでる
飯田から伊那へは電車か車で行け
- 152 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:10:45
ID:aWBatCt70
- AやBルートでは世界の笑い物になる、ってあんた半島ぽいな
- 153 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:11:23
ID:9xDvfYor0
- 本当は、大阪・東京直線トンネルを二本敷いて、一本は実線・もう一本は研究線。
研究線のほうが効率がよかったら、実線とチェンジ、またその変わった片方の研究線で研究する。
それが効率のいい線路マッチングw
文句がある奴はこれ以上の構図が出せるか? ふふふw
- 154 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:11:30
ID:63rvOKLhO
- >>140
まだまだ安心していいよ^^
- 155 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:11:38
ID:V5crDJu70
- >>138
お何5分?
- 156 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:11:39
ID:TOOV/Vtn0
- 諏訪区域の住人だけど
リニアの話なんか地元では全く話題にもなっていないぞ。
どうでもいいと思っている人が、ほとんど。
リニアで地域振興がどうのこうのは神話だし。誰も期待していないし。
ほとんどが反対なんて誰も知らないぞ。
もっと盛り上げないと、諏訪ガンとか思われてしまう。
- 157 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:11:45
ID:+ye6WC420
- もうJRは在来線も長野から撤退した方がいいよ
リニアは長野に駅も作らずCルートでスルーってことでOK
- 158 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:11:50
ID:IXHkH6wo0
- なにがなんでもBルートと主張するのは、
暴力団が、Bルートの土地を買い占めてるからだよ。
長野の田舎ヤクザだけじゃない。広域暴力団が、
Bルートを買っておいて、JRから大金を獲ろうとしてるわけ。
これで、『やっぱCルートに決定します!』ってことになったら、
さあ大変www
ヤクザ大損。県議会関係者は、ヤクザに顔向け出来ません。
だって、Cルートのトンネル工事なら、誰もその土地の
持ち主じゃない。ヤクザだって、国有の山を買えるわけがない。
だからヤクザが必死になって、Bルートを主張させているんだよ。
おまえらも、それくらいわかれよ。
- 159 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:11:57
ID:Fa9FUOfX0
- 長野(゚听)
Dルートに決定
- 160 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:12:02
ID:/eUziytS0
- >>138
10分の差が交通機関にとってどんだけ大きな差かわかってない
今現在、新幹線をホンの数%高速化するためにJRはどんだけ工夫しまくって金使ってるとおもってんだ
- 161 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:12:11
ID:XbdlBTKA0
- 長野なんて車でスキースノボに行くだけなのにリニアなんか使うかよ
- 162 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:12:13
ID:/9jaVVx40
- >>75
地下水路とか環境問題で深くて長いトンネルになるらしいよ
- 163 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:12:39
ID:AQjxbI5SP
- >>139
長距離のトンネルを作る必要がないから
JRはCでも作れるといってるからCでも良いと思うけどね
だが>>12のDルートはほとんどがトンネルになってしまいそうw
- 164 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:13:23
ID:tqmOzcpuO
- ついに長野は大坂を越えた
笑い 笑い
- 165 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:13:25
ID:2CeVq6zi0
- Cルートだって最短ってわけじゃないだろ?
本気で最短目指すなら愛知− 伊勢湾 − 三重 と通せよ
- 166 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:13:54
ID:ja3ISDmNO
- >>152
長野県民乙
地図見ろ
- 167 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:14:20
ID:SR5jBWpF0
- ルート名はこう変更します!
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1056080.gif
- 168 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:15:05
ID:G+UBL8mh0
- >JRの姿勢を批判。上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
>直線で結べばいい」と皮肉り、
なんだ、長野の人もわかってるじゃん
誰もリニアに旅情とか求めてないから
早く運んでくれればそれで十分
だから、直線で結ぶんですよ
- 169 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:15:06
ID:OlJjDvk50
- >>158
ちゃんと裏とってマスコミに垂れ込めよ。
- 170 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:15:07
ID:/eUziytS0
- >>153
研究線なんて延々引く必要がないから無駄
- 171 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:15:33
ID:+EucMr9A0
- >>60
これでいいんじゃね?
Aルート...長野木曽谷超大回りAルート
Bルート...長野諏訪大回りBルート
Cルート...長野直線最短Cルート
Dルート...静岡直線最短Dルート
>>71
JR東海はCルートでも建設費に5兆円を見積もってる
これ以上だと自費での建設は不可能
自費でやる意味は、自治体や政治家からの圧力を排除したいから
- 172 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:15:49
ID:QCek0Wta0
- Bルートの場合結果的に作る事になる駅は以下の通り
神奈中公田団地前
テレコムセンター
白金高輪
国府台
八柱
大宮
水天宮
竹橋
月島
下北沢
桜新町
明大前
多摩センター
中央大学・明星大学駅
羽村
川越
小渕沢
茅野
下諏訪
岡谷
松本
明科
坂北
姨捨
善光寺下
南小谷
波田
みどり湖
木曽福島
- 173 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:15:54
ID:GMXdFObk0
- ____
/ \ /\ キリッ
/ (ー) (ー)\
/
⌒(__人__)⌒ \ <説明を聞けば聞くほどBルートだ
| |r┬-| |
\
`ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒)
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゚((●)) ((●))゚o ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒.
::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / /
// wwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/
| ノ | | | \ / ) /
ヽ / `ー'´ ヽ / / バ
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l バ ン
ヽ
-一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、 ン
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
- 174 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:16:08
ID:6cHt3CX00
- >>17
長野県民乙
- 175 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:16:47
ID:IOY1cK4G0
- >>138
JR料金って距離で決まるわけですが
迂回したの分の料金は全て長野が負担してくれるの?
時間よりもそっちが重要だよ
- 176 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:16:48
ID:k8FSKgNk0
- でも、お高いんでしょ?
- 177 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:17:21
ID:nt3lJNue0
- うざいから、長野だけ避けてくれない?
- 178 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:17:10
ID:MVDN/vgQ0
- >>71
IDが逃亡者
- 179 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:17:59
ID:9xDvfYor0
- うっせーなーw やくざを消せよ! ふざけんな。こっちは、山じゃない、金だよ、金。
ちんけなやくざは消えろ!
- 180 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:18:11
ID:km7gBcKV0
- NHKのニュース7では直線ルートが最も有力だって今流してるぞ
- 181 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:18:17
ID:Le9h1Lvd0
- 別にBルートでもいいから早く作ったほうがいい
俺らが生きてる間に
- 182 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:18:54
ID:YajKhUSm0
- >171
AのほうがBより一千億安いんですけど。
- 183 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:18:58
ID:TOOV/Vtn0
- 諏訪は飯田より、むしろ甲府の方が便がいい。
甲府までリニアくるなら何の不便もない。
諏訪にカーブさせると、きっと地元負担となる。
冗談じゃねえや。諏訪にいらないからCにしとけって。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:19:27
ID:mLZn35bu0
- 長野県への観光、長野県の物産品の購買をボイコットしよう
- 185 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:19:30
ID:zrItjY9T0
- Cで決定
普通にやればこのルートでしょ
- 186 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:19:32
ID:6a0Axwsu0
- また長野県民か
- 187 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:19:52
ID:Sh5Srsfp0
- AとかBとかプクッと膨れたメタボおっさんの腹みてえだ。みっともねえ。
スリムでスマート(=かしこい)なCがいい。
- 188 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:19:58
ID:4qdc/BvQ0
な ん の タ メ の リ ニ ア な ん だ よ
- 189 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:20:09
ID:9xDvfYor0
- >>170
じゃあ、新規に作るのか? あほじゃないかw
トンネルだよ、トンネル。何年もかかるかと思ってるんだ?
- 190 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:20:16
ID:SR5jBWpF0
- ★ルート名変更のお知らせ★
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1056080.gif
- 191 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:20:40
ID:fIWj/icNO
- >>176
今なら特別ご奉仕価格
6400億円!
- 192 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:20:41
ID:xPPaQ6S40
- >>175
リニアつかう人の時給の1/10くらいも長野県が負担しないといかんわな。
- 193 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:20:41
ID:iSrWiGZV0
- こればかりは商業的にはどっちがいいかわからんからな。
新幹線の駅からすぐ降りてそこで温泉にでもつかろうと思うかね?
- 194 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:20:49
ID:ZEXPmWCa0
身の程知れてれば、小学生でもわかる。wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 195 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:20:57
ID:eB17yzObO
- 今NHKみたけど長野ってばかじゃん。まっすぐでいいんだよ。このカッペ野郎。
- 196 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:21:00
ID:Z8BmRhgK0
- Bルートでさっさと作って、あとからCルートにも線路を引いてこっちを本線に切り替えればいいw
Bルートは御殿場線と同じ運命になるのが最初から見えてる。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:21:14
ID:Ko0uiDOo0
- >>181
リニア自体は載ったことあるが、スムーズなだけで大したものじゃない
作るならやはり、直線ルートにするのが唯一の利点
- 198 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:21:25
ID:8y5ix6SY0
- >県はこの文言を根拠に
もう長野通すのやめれば?
いい加減ウザい。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:21:37
ID:TOOV/Vtn0
- 甲府ー諏訪間 飯田ー諏訪間の整備すりゃ
何の問題もない。
- 200 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:21:37
ID:k8FSKgNk0
- >>187
CoolなCだな
- 201 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:21:47
ID:e2UAzAfl0
- もうね駅ができれば観光客どっちゃりとか活性化とか幻想は捨てなよ
リニアに「最速」以外の存在意義ないでしょ?
リニアでわざわざ諏訪とかに行く人いるの?
- 202 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:21:55
ID:1gKL58Ry0
- 飯田はさっさとCルートに決めてもらって
実務レベルの協議に入りたいんだろうな
- 203 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:21:57
ID:Qi4Rsx0c0
- 百歩譲って迂回するのはいいとして、6000億円も税金で賄う余裕なんて
いまの日本にはないだろ?
その分、年金を減らすとか消費税率をアップするとかしないとね。
国民はそれを許すだろうか?
- 204 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:22:05
ID:/eUziytS0
- >>189
そんな一か八かの開発してんじゃないから、実物と同じものなんかいらないよw
- 205 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:22:10
ID:PDoMqNiR0
- >>138
引き篭もり乙
乗る電車が5分、10分、15分違うだけで30分の差が出たりする。それが交通機関
- 206 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:22:34
ID:G+UBL8mh0
- 仮にAかBになったら、
中央本線の重複部分は三セクになるわけだが、
今度は三セク化反対でごね続けるんだろうな
- 207 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:22:46
ID:gyZOea5OP
- リニアに飛び込むとこうなる
http://ime.nu/tapoloda.ddo.jp/up02/src/up02_0995.jpg
- 208 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:22:54
ID:ZOhGiAMu0
- 飯伊は長野の良心
- 209 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:23:12
ID:CeaKENzQ0
- しかし2025年ごろには死んでるようなヤツばかりでよく決めるな
- 210 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:23:14
ID:RRJxIMel0
- 工事費もだが運行についても毎度毎度余計な負担が掛かるわけだし
長野のヤツしか得するとこがないように思うしCルートでけっこうだ
- 211 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:23:17
ID:uv0Mjxx90
- もう俺は、長野以外の全部の県を通るようにすればいいと思うよ。
いいかげん長野の連中は、自分たちのような田舎にはすぎたモノだと知った方がいい。
- 212 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:23:22
ID:cqFyOoys0
- 日本中から笑われている長野県
- 213 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:24:15
ID:Bvw6A5+f0
- やっぱり、諏訪に行くのはやめにしよう。
- 214 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:24:15
ID:TOOV/Vtn0
- あの〜〜。
上諏訪駅前知ってる?
ものすごく寂れているよ。郊外はそうでもないけど
駅を作って、どうのこうのは古いっつ〜の。
諏訪民だけどさ。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:24:21
ID:ja3ISDmNO
- >>196
Bルートのほうが時間かかるんじゃね
平野部入るから用地買収がすぐにはかどるとは思えん
- 216 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:24:24
ID:2NIcRkGK0
- >>138
朝5分多く寝れるじゃねえか
- 217 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:24:29
ID:ThZQcqkkO
- わざわざ遠回りさせられるなんて絶対反対!
寄り道させられる利用者の身になれ
- 218 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:25:22
ID:gMvHlxXKO
- 何でもいいから早く開通してくれ
死ぬまでには一度でいいから乗りたいんだ
- 219 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:25:28
ID:CeaKENzQ0
- >>138
家でオナニー3回できるな
- 220 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:25:30
ID:FSNrMzP5O
- バスで4時間かかってたのに
リニアだと40位かな
- 221 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:25:39
ID:G2KHp/3r0
- 迂回ルートの長野の駅を作ったって、どうせたいして地域振興にもならないだろ
高い金払ってリニアに乗る人間は、東京-大阪間を早く移動したいビジネスマン中心だろ
過疎駅ができて赤字になるのがオチ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:25:43
ID:9xDvfYor0
- >>204
研究の意味を調べてこい! 向上を図らなければ新幹線より進化しねえよw ばかw
- 223 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:25:58
ID:Sh5Srsfp0
- ナガノは当事者としての利益に目が眩んでいる。
そんな自身の姿を高い所から冷めた目で見つめる姿勢が足りない。
ナガノがバカな理由はその複眼的考察ができていないこと。
- 224 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:26:31
ID:Kb6Ve8Nv0
- 長野県民とヤクザが死ねば世の中良くなるのにね。
言い換えればBとKが地球上から絶滅すれば良いって事だけど。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:26:42
ID:Qi4Rsx0c0
- Cルートなら東京−名古屋が45分。
AやBルートなら東京−名古屋が1時間。
この差は大きいよ。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:26:48
ID:JoN9lfr10
- AやBはマニアックな選択じゃなかろうか?
男にとってはAやBよりもCが良いと言う奴のほうが多いだろう
もちろんDやE、中にはFやGなんかを希望する奴もいるだろうが、
形状やトータルバランスでいうと万人受けするのは「C」という結果に落ち着く。
Cで南アルプス、なかなか良い選択じゃないか。
- 227 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:27:08
ID:/eUziytS0
- >>222
実物そのものがないと研究できないとかどんだけ馬鹿だよw
- 228 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:27:11
ID:VzWeWA640
- 最短で40分で行ける技術があるのに
田舎のある馬鹿な県の政治的なせいで47分になりました
ってなってしまったら
ここまでやってきた技術者は泣くに泣けないな
- 229 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:27:40
ID:vLoq+mor0
- 地球の様子を見にきた宇宙人にも笑われます
- 230 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:27:41
ID:OlJjDvk50
- >>225
新幹線と変わらなくなるね。これじゃABルートはありえない。
- 231 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:28:33
ID:aFal+QPoO
- 長野県諏訪市にリニアの駅を作ればよくね?
で、諏訪駅停車便とノンストップ便を走らせれば、諏訪の観光事業も爆発でメシウマだろ?
- 232 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:28:35
ID:OcB7Z4tw0
- そこで長野を迂回するDルートですよ
甲府→静岡県内通り→名古屋
南アルプスにトンネル掘らなくてもいいしね
- 233 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:28:44
ID:61zystTm0
- 鉄道は利用者のものです。
人を物のように速く運ぶためのものなので、直線にしますね。
- 234 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:29:00
ID:+ST69bkeO
- 建設技術があって速いが売りの乗り物
なんで曲げて走る必要があるのよ。完全に直線で作れたら、世界から注目されまくりだよな
- 235 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:30:11
ID:XQbMjC720
- 6400億使うんやったら、大阪−名古屋間も作って
東京−大阪間を全通させた方がええがな。
その方が日本経済のためや。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:30:12
ID:5Wnv9wNrO
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」
ちょwwwww
それ皮肉じゃなくて正論wwwwwww
- 237 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:30:23
ID:9xDvfYor0
- >>227
本当は、大阪・東京直線トンネルを二本敷いて、一本は実線・もう一本は研究線。
研究線のほうが効率がよかったら、実線とチェンジ、またその変わった片方の研究線で研究する。
それが効率のいい線路マッチングw
お前、日本語がわからないのか?w 効率って、意味知らないのか?
- 238 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:30:55
ID:Q75EQLZWO
- 鉄道ば誰のものか?
とりあえず長野県民のものではないのは宇宙の常識
- 239 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:30:59
ID:NMNqzOai0
- これはCじゃないとダメだな。将来性を考えたらCしかないだろ
- 240 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:31:10
ID:Hpcn98Ov0
- ディルート?ふざけんな
コストの問題じゃない。面子の問題だ
大都会どうし速く結びたいだけなら,通過するたび長野様に金払えよ
好き勝手にされてたまるか。お前らうるせぇんだよ
きちがいネラーくたばれ
- 241 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:31:34
ID:cCEpu9Kh0
- Aルート=>知障ルート
Bルート=>白痴ルート
Cルート=>正規ルート
- 242 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:31:47
ID:gasTdpQQ0
- 長野の意見はもう聞くな。アルツハイマー県だろ。
- 243 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:32:22
ID:/eUziytS0
- >>237
研究線なんて延々引く必要がないから無駄
お前は東京タワー立てるためにまず実寸の研究用タワー建ててから作るのかw
- 244 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:32:27
ID:TOOV/Vtn0
- 直線ばかりに目が向いているようだけど高低差も重要さ。
すると甲府や飯田は地下600メートル以下かな。
- 245 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:31:55
ID:MVDN/vgQ0
- 東京→高崎→妙高→高山→名古屋のルートでいいよもう。
- 246 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:32:52
ID:uwMsu/Jb0
- 全線の費用を全額長野負担なら、Cルートを作った上でA、Bルート追加してもいいや。
- 247 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:32:53
ID:kq0scGXM0
- >1
>「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」
いや、そうしてほしいんだけど。
- 248 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:33:20
ID:3EJgZOb30
- 朝生かなんかで村井やら議員やら呼んで公開討論してほしいわ
どんな面して詭弁並べるのか見たくて仕方がない
- 249 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:33:31
ID:+ST69bkeO
- Dがいいよね
- 250 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:33:55
ID:YLOxLk91O
- いちいち世界とか外国から笑われるなどと言うやつは
信用できないということを最近知った
- 251 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:34:13
ID:SR5jBWpF0
- 2chでの推奨ルートはDルートに決定しました!
長野の駅はありません
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
- 252 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:34:18
ID:5gx+RY3m0
- 迂回するくらいなら飯田線を改良して特急「スーパーみすず」でも作った方が安上がりじゃね。
停車駅は飯田・駒ヶ根・伊那市・辰野・岡谷・塩尻・松本・明科・篠ノ井・長野みたいな感じで。
- 253 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:34:53
ID:jDT0gA2X0
- >鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ
リニアは自分たちの物だといいたいのかよwwww
- 254 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:34:56
ID:pMgF11Ox0
- もう土地の買い占めやってる個人、会社とかいるの?
- 255 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:35:01
ID:nKHKP63HO
- 長野県を南北に分割して長野県と飯伊県(仮)を設置
新長野県は通さずに一県一駅Cルートで万事解決
- 256 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:35:08
ID:ZNZmlykC0
- 大八廻りじゃあるまいし
- 257 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:35:12
ID:7NUDZR5m0
- 所要時間と建設費のニュースがヤフーに来てる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090618-00000050-zdn_mkt-bus_all
AとかBを押すやつは氏ねばいいのにw
- 258 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:35:20
ID:5iiuVpAWO
- いいから早くこいつら全員大船渡線ツアーに招待しろよ。
終着駅で向こうから泣いて頭を地面に叩きつけてくるようになるから。
- 259 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:35:32
ID:Qi4Rsx0c0
- まぁCルートでほぼ決まりなんだろうが、恐いのは自民党が一枚かんでるってところだな。
長野県知事はバリバリの公共事業大好き自民党員だから、ひょっとするとひょっとするかもな。
- 260 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:35:38
ID:9xDvfYor0
- >>243
線路を変える場合もあるから、引いておけば、簡単にざっと変えられるだろ。 新幹線なんかもう60年も使う必要性はない。
がんがん早いものに変えていく必要がある。
おわかり?
- 261 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:35:55
ID:NQhT2g9E0
- >>240
wwwww
杯かわしたヤクザ屋さんですか?
むだな努力してないであきらめたら?
リニアなんてハイテクなもんあんたらには似合わないからw
ぽ
- 262 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:36:19
ID:/eUziytS0
- >>237
最初から「無駄」って言ってるんだから「効率」の意味判ってるだろがw
- 263 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:36:34
ID:76K3pbnf0
- 曲がったことは大嫌いなんだよ
- 264 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:36:41
ID:JoN9lfr10
- >>237
トンネルを二本なら一本は上り、一本は下りだよね普通は
- 265 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:36:50
ID:QGx55s7h0
- もう長野通すの止めればいいじゃん
別に困らないだろ
- 266 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:36:54
ID:TwD4wZEU0
- 俺は断然Kルートを推すんだがな
Kルート
ttp://up2.viploader.net/pic3/src/vl2_148951.jpg
- 267 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:37:22
ID:oohwf2Ou0
- また長野か。北陸新幹線でも駄々捏ねてなかったか
- 268 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:37:28
ID:HtjnS5mD0
- 固定資産税も無料にしろ
- 269 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:37:29
ID:upm5KvrM0
- またとんでもないゾンビ線が出来るのは間違いない。
やめたほうがいい。
- 270 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:37:47
ID:9xDvfYor0
- >>244
トンネル案w
- 271 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:38:09
ID:REtm+ed2P
- 長野(笑)
- 272 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:38:33
ID:iSrWiGZV0
- >>225
トンネルに莫大な費用をかけるんだから、地域エゴの問題は一切切り捨てよう!
地域エゴはその駅までのアクセスルートに重点を置けばいいんだよ。
そうすれば地域エゴが通ったとしても効率的だ。
- 273 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:38:35
ID:TOOV/Vtn0
- 知らんかもしれないけど諏訪は諏訪湖の周りが山で
開発する予知がない。
おまけに地盤が悪く1キロにも及ぶ駅は無理。
よって、諏訪ルートになった場合には茅野市に駅ができる。
- 274 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:38:48
ID:/eUziytS0
- >>260
リニアだって60年たちゃ時代遅れになるものを
そのときのために更に余分に作っておくなんて小学生が考えても常識的に無駄
だいたいリニアが線路で走ると思ってる時点で阿呆すぎる
- 275 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:39:48
ID:mBQguFsN0
- 自衛隊を長野に出動させねばならんときがきたな
- 276 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:40:17
ID:CjNDlTSG0
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、直線で結べばいい」
「分かりました。そうします」とJRは言っていいぞ。むしろ言ってくれ。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:40:16
ID://kz/5tC0
- とりあえず長野はもう終わった。終了だよ。
残念だけど廃墟でOK長野なんか。
- 278 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:40:25
ID:pskPQ3ZA0
- もう東海道新幹線の横にリニア作って競争させろよ
- 279 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:40:37
ID:medz3hS6O
- 費用もかかるし乗車時間も伸びるし…
どう考えてもデメリットのが大きい
- 280 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:40:51
ID:QGx55s7h0
- リニア完成の暁には未来永劫ごねた長野って言われ続けるんだろうな
- 281 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:41:14
ID:6WlMEm//0
- 断固Dルートを推す
- 282 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:41:19
ID:L/oDNh2V0
- 長野県が第三セクターで∧型のリニア線を引いて
JRが作る路線に相互乗り入れ
辺りが妥当
- 283 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:41:42
ID:9xDvfYor0
- >>274
おまえ、じゃあ、新しく取り壊して、作るつもりなのか。線路を。時間がかかるぞ。
- 284 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:42:07
ID:/eUziytS0
- >>283
普通に新しい車両いれろよw
- 285 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:42:09
ID:CWLPri/7O
- ながのは北朝鮮
- 286 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:42:08
ID:9hy2QYuh0
- 飯田地区、いっそ長野県から分離独立すれば?
- 287 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:42:10
ID:tR03jZ8h0
- この議論だけでさらにリニア実現は遠のくな
長野県ってマジでなんなの
- 288 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:42:28
ID:QFt9hMrJO
- 飯田にとって掘削技術の発達は棚からボタ餅。千載一遇の好機であるのは間違いない。
Cルートとリニア飯田駅を逃したら、今後数万年は発展を望めない。それは解る。
だからと言って、平気で主君を裏切るようなことが出来るのだろうか。そこが解せない。
諏訪ルートで諏訪駅になっても、飯田への駄賃は専用接続特急という形で払われるはずだ。
専用特急と比較すれば、みすずなど鈍亀に等しい。飯田にはそんな夢の特急が手に入る。
東海の甘い言葉に洗脳され、Cルート信者(地元民)の煽りで発奮しているようだが
高望みも程々にせねば、いつかは東海からも切られ、捨てられるのは明白。
頼みの綱である豊橋や浜松からも見捨てられ、路頭に迷い、地域的ホームレスとなろう。
飯田は、自身の立場をよく理解し、長野県への裏切りという暴挙を改め謝罪せよ。
それが唯一、飯田が生き残る道である。
- 289 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:42:34
ID:ZsS4JLF6O
- 長野に駅なんかいらねーよ。静岡、横浜だけでいいよ。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:42:41
ID:upm5KvrM0
- またとんでもないゾンビ線が出来るのは間違いない。
やめたほうがいい。
- 291 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:42:45
ID:NQhT2g9E0
- >>274
線路だろ
まさかレール=線路とか思ってるわけじゃないよね?
- 292 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:43:27
ID:QGx55s7h0
- 生きてて長野に行くことなさそうだからいらねえよ
- 293 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:43:27
ID:XVjYBNHFO
- っていうか ぶっちゃけリニモいらなくね?
- 294 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:43:30
ID:SR5jBWpF0
- 長野を通らないDルートが一番いいでしょ
長野の駅はありません
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
- 295 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:43:33
ID:C2X0NbhAO
- マジで長野県を通らずに、南アルプスも南下して迂回するDルートが一番現実的じゃね?
- 296 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:43:40
ID:pnv2nuL3O
- 長野出身の政治家しだい
- 297 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:44:29
ID:Idr3NkDo0
- A、Bルートになるんだったら鉄道なんて乗らない
- 298 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:44:36
ID:Zr69dHfd0
- リニア中央新幹線作れば、後世の笑い物になる
- 299 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:44:40
ID:/eUziytS0
- >>291
そう>>260までの文脈の線路はレールのことなw
- 300 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:44:48
ID:Dn8rugmcO
- >>1の画像みたよ
他の地域もガンガン言え!!半島の端まで行くように要望しろ!!
そしたら収拾つかなくなってどうにかなるだろうよw
- 301 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:44:50
ID:IsIjXYWUO
- こいつら本当に無知だよな。
リニアは観光列車じゃないんだよ。
そもそも長野みたいな僻地に駅が一つできるだけでも涙流して土下座するレベル。なんでこいつらこんな偉そうなんだ?
- 302 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:44:54
ID:L/oDNh2V0
- >>294
滋賀涙目
- 303 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:44:58
ID:fYooF32+0
- もうさ長野なんか通らないで静岡-愛知で繋げなよ。
- 304 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:45:11
ID:6yiBQhDs0
- Afoルート
Bakaルート
Chokusenルート
なるほど納得
- 305 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:45:14
ID:yXgqfXezO
- >>259
今回のは公共事業じゃないから。
東海は、排出されるCO2の見積もりも出せばいい。
距離が長くなる分、余分に排出するから、それを炭素クレジット買って処理するためにはいくらいくらの税金が必要である
みたいな
- 306 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:45:27
ID:V46PLa0VP
- 人がいないところに線路を引いてどうするのか
は名言だったな
長野に通す必要なしって自分で言ってるんだもんなw
- 307 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:45:30
ID:Pkt0QkiZO
- 高速化のための新幹線なのになんで大してのる奴のいないとこに考慮して、遠回りしなきゃいけないんだよ。
- 308 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:45:37
ID:nskwE7HY0
- 高速道路での失敗が全然生かせてないな。
最短ルートでいいよ。リニアが通らないところは
他の交通機関を利用すればいいだけの話。
- 309 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:45:53
ID:DYHkKT3RO
- 自民党が選挙に勝てば迂回ルート確定です
- 310 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:45:56
ID:+ye6WC420
- 物笑いだの色々言うのは自分で金出してから言えよ
金も出さずに「こっちへ引け!工事費は俺のところによこせ!!」じゃ誰も納得しないだろ
なんなのこいつら?
- 311 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:46:19
ID:+IVHbU220
- 一見Bルートに見えるけど
買い占められた土地をうまく回避しているルート
- 312 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:46:20
ID:1GsD6Dpi0
- 地権者、知事、八十二銀行がゴネまくりだなw
- 313 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:46:30
ID:+o9zpRoV0
- 長野県は日本の癌だな
- 314 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:46:44
ID:2KUAbL130
- 長野県民が1人30万くらい自費で出資してくれんなら、A・Bルートでもいいよw
- 315 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:46:58
ID:6NnxfPDt0
- 27 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 18:49:17 ID:/eUziytS0
長野人は安中榛名の悪夢を何度繰り返せば理解するんだ!?池沼なの?
- 316 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:47:00
ID:FtRv0pjc0
- Cルートなんてやったらそれこそ世界の笑いものだろ…
- 317 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:47:18
ID:Xaqx6eLiO
- 【長野する】
利権に群がり視野狭小となる様をいう。
対局的見地からの判断ができず、多くの場合、将来に禍根を残す。
地方の土建屋、政治家にこの傾向がよく見られ、
特に信州地方ではずば抜けてその傾向が強いことから生まれた言葉。
- 318 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:47:25
ID:9xDvfYor0
- >>284
線路といっても普通のじゃない線路もあるぜ上下横の改造線路とかw
安定さがないw じゃあ、時速4千kmの化け物を作ったとしよう、360度線路とか必要になるぞw
- 319 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:47:33
ID:xcW7Ag6W0
- 曲がったリニア(笑)
- 320 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:47:35
ID:IsIjXYWUO
- 諏訪市の人は恥ずかしくないの?
- 321 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:47:38
ID:medz3hS6O
- >>307ー308
禿同
- 322 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:47:41
ID:VzWeWA640
- 今日は「また長野か」が「また大阪か」を超えた記念すべき日だ
- 323 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:48:02
ID:aOTRmrf8O
- >>226
Cはおさまりがイイと言うからな。
俺的にはAAAなんだか。
- 324 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:48:07
ID:+ST69bkeO
- AだのBだの論外
Cのトンネルも環境破壊は怖いね
やっぱりDがいい
かすりもしない山猿は無関係に
めでたしめでたし
- 325 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:48:23
ID:tTzXESV9O
- わかったよ。
もう直線ルートでいいよ。
長野県民
- 326 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:48:43
ID:/eUziytS0
- >>318
そこまでいったら今回つくるリニアの線じゃ
当然コーナーとか対応できないから引きなおしだろ
- 327 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:48:47
ID:TOOV/Vtn0
- なんがかんだ書いても、高いから乗れないヤツばっかかよ。
高速バスで十分だ。
- 328 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:48:47
ID:2cAnprGP0
- 滋賀ってどうよオオおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
- 329 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:48:51
ID:qYxCL17i0
- 距離と工事費と品川〜名古屋間の時間
┏━━━━━━┯━━━━┯━━━━┯━━┓
┃Aルート
│334km │56,300億 │46分┃
┃Bルート
│346km │57,400億 │47分┃
┃Cルート │286km │51,000億 │40分┃
┗━━━━━━┷━━━━┷━━━━┷━━┛
http://ime.nu/bizmakoto.jp/makoto/articles/0906/18/news047.html
どう見てもBルートだけはありえません。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:48:59
ID:+IVHbU220
- 地図上はBルートだけど迂回部が全部トンネル(駅は地下)
土地買い占めた人に一銭も入らないルート
- 331 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:49:09
ID:orSHZBjkP
- 日本では既に笑いものだけどな
- 332 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:49:09
ID:RxnA+iex0
- 東京ー名古屋間のビジネス客を輸送するのに1km/hでも、1分でも早くという企業努力をしてるのに、
わざわざ迂回させるなんて意味わかんない。
リニアを一年でも早く開業させるためにJR東海は自主建設に踏み切ったというのに、
ゴネて着工を送らせるなんて、まさに長野は日本のガン細胞だね。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:49:29
ID:x1E2nuiK0
- JRはC案で開発し、長野県人以外は、C案のリニアに乗車
長野県が三セクで迂回路をつくり、独自運行する。
これでいいんじゃない。
- 334 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:49:46
ID:eViTO2Ag0
- Cにするなら長野はJRに協力しなければいいよ。
一企業が勝手に穴掘るわけにもいかないだろうし。
- 335 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:49:57
ID:cCEpu9Kh0
- もう仕方ないから長野駅の善光寺口の
バスロータリー1周するミニミニリニア作ってやれ。
休日に親子連れでクルクル回ってろ。
- 336 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:50:03
ID:Cb4gx/np0
- >>316
そうだよな。
やっぱDルートしか考えられないよな。
- 337 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:50:07
ID:tIJS+4Vb0
- 長野を仕切っているのは土建ヤクザ=在日朝鮮人
- 338 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:50:12
ID:pskPQ3ZA0
- A、Bルートの曲がったところに単線でリニア走らせればいいんじゃない?
- 339 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:50:19
ID:SUaZIquW0
- Bルートに恥ずかしい愛称をつけて定着させてしまおう
Bルート = 珍子ルート
これで行こう
- 340 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:50:25
ID:Bmrx6rq40
- そんでこれ運賃どれぐらいなの?
- 341 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:50:38
ID:ClbEFg2gO
- 長野県は史上最悪だな。
大阪や沖縄なんて目じゃない。
無駄にダム作りたがったり、たかり体質の県民性なんだな。
それなら原発を沢山作ってあげたらどうだろう?
- 342 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:50:44
ID:FLB36KMz0
- 俺は・・・梨穂子ルートで満足した。
- 343 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:50:47
ID:medz3hS6O
- それにしても速えなリニア
- 344 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:51:02
ID:IsIjXYWUO
- リニアは誰のものってそりゃ東京名古屋大阪のビジネス客のもんだろ。
多分彼らも物のように早く運ばれたいだろうよ。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:51:13
ID:FtRv0pjc0
- >>316続き
一々ケチつける長野はもうスルーしてDルートにするのが一番決着早いだろ。
ここまで揉めた時点でこれ以外はもう無いよね。
※AやBはもはや議論の対象にすらなってません。
- 346 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:51:28
ID:czPkssSh0
- 東京-大阪間をチューブで繋げば良い
- 347 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:51:45
ID:LYDTDBYY0
- でも長野に文句言ってる奴も自分が長野人だったらCルート反対ってなるはず
- 348 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:52:00
ID:/eUziytS0
- >>346
もう飛行機かミサイルで行けよw
- 349 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:52:04
ID:b9xEDA9+0
- リニア新幹線って必要?
http://ime.nu/www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=0
リニア新幹線は諏訪回りルートにすべきか直線ルートにすべきか
http://ime.nu/www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi?guid=ON&dir=rail&num=1
- 350 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:52:06
ID:9xDvfYor0
- >>326
そう、だから、直線トンネル。 地上に出したら、何時大惨事になるかわからないしな。中国か、北朝鮮のミサイルが飛んでくるからw
- 351 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:52:12
ID:orSHZBjkP
- >諏訪地区の参加者は「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」
コーヒー噴いたw
- 352 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:52:14
ID:29Liskm60
- 爆笑大笑いで〜す!w
- 353 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:52:20
ID:9u8vzgtg0
- Dルートが現実的だな。Dルートが可能なら、わざわざトンネル掘ってCルートなんてありえない。
A,Bルートが可能だって言うなら、埼玉通して旧中山道コースでもいいじゃないか。
ってくらい強引だぞ、長野。
- 354 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:07
ID:lQvs84UKP
- AとBの違いがよくわからん
- 355 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:13
ID:B1k00nwU0
- http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1056110.gif
このルートにすれば完璧だ
- 356 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:15
ID:Rs4JUh4H0
- そもそも長野に駅作る必要なんてない。ただ、名古屋も没落してるから
東京ー名古屋間自体に意味が無い。
どうだろう、ここは東京ー岐阜ー大阪というルートを想定してみては。
- 357 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:23
ID:eO50RxPJO
- 鉄道が誰の物かって言うなら通過する全県の県民の意向を調査してみろ
長野には0駅になる
- 358 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:29
ID:TOOV/Vtn0
- でもさ。全部地下じゃないの?
気候に影響される地上を走る構想がわからん。
500キロだろ。上に橋でもあって何か落とされた日にゃ大事故だぞ。
- 359 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:29
ID:Oovs2JB30
- 長野朝鮮人民共和国はダムだけ造ってるか日本から出てくか、どちらかにしろ
- 360 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:31
ID:g+7o4tkQ0
- Bルートできまり。異論はみとめん
- 361 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:31
ID:+ST69bkeO
- >>334
それがいい
そしてDへ計画変更
- 362 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:36
ID:SR5jBWpF0
- Dルートが直線だし、中心部を通らないので中間駅が不要
このルートが一番でしょ
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1055996.gif
http://ime.nu/up2.viploader.net/pic/src/viploader1056080.gif
- 363 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:37
ID:c/Qgt9gy0
- 飯田駅からリニモでも諏訪まで通してやれよ。県民のお金でな。
長野県の独自の計画なら誰も文句言わないから。
すきなように、のんびりと諏訪まで伊那谷の風景を
のんびりみてください。
長野県民は、それじゃだめなの?
自由にリニアひけるぞ。
- 364 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:40
ID:7vmgAmI/O
- >>352
長野県民のキチ発言は、下手な芸人より面白い
- 365 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:45
ID:xVBtAFDmO
- リニア通したってみんな通過するだけ。マジでやめてくれよ・・・
同じ県民であることが恥ずかしい
- 366 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:51
ID:mLZn35bu0
- 諏訪への観光をボイコットしよう
長野県内で金を使うことをボイコットしよう
- 367 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:53:57
ID:FtRv0pjc0
- >>336
その通りだ。
>>354
A=利権その1ルート
B=利権その2ルート
- 368 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:54:08
ID:jDT0gA2X0
- 地域振興のために路線を不自然に曲げてもいいと言うなら、
北陸とかになんでリニアが行かないんだとういう話になるだろが。
バカか。
- 369 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:54:29
ID:/eUziytS0
- >>350
地下ならでわの大惨事のほうが多いだろ
てかもともと地下だぜ
- 370 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:54:49
ID:MKUJjfsPO
- お前ら適当な事言うなよ。
ちゃんとした理由を述べろ。
お前らの巨根を示せよ!
- 371 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:54:53
ID:1Vu4epjT0
- 長野県の全額負担でBルート建設して中央線廃止でいいんじゃない?
あと維持費を捻出するため諏訪駅で乗降する旅客は特別加算として運賃2万円上乗せになります。
- 372 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:54:54
ID:BJ2OU7eu0
- >>329
実際にはさらに停車駅が増えるから・・・
10分くらいかわりそうだな
- 373 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:55:07
ID:Jyt9BmIl0
- Cルートにする代わりに長野に駅は1個もつくらない
線路の管理は長野が永久に負担で受益0なら良いじゃん
- 374 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:55:10
ID:M3WQQydYO
- 山の土人ども、どこまで卑しいんだ…
- 375 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:55:10
ID:PRMzEHruO
- 長野県民だけどCルートになるなら飯田にも駅はいらない。
飯田みたいな田舎にだけ駅作っても無駄。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:55:12
ID:REtm+ed2P
- Aルート 長∧野
Bルート 長へ野
Cルート 長〜野
Dルート 長_野
- 377 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:55:19
ID:G9Kdba9N0
- 東京大阪間大深度トンネル掘ればいい
土木技術の向上も期待できる
- 378 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:55:30
ID:h3JarBAW0
- 飯田市ってマジでなんにもないからなあ
おたぐりとざざむしくらいか
- 379 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:55:33
ID:9u8vzgtg0
- >>355見て思った。
Dコースのリニアの最寄り駅まで山手線のような環状線を長野に作れば済むことだ。
- 380 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:55:43
ID:JSsI2YDZ0
- >>149
その政治家を選出したのは、何処の誰だよ、と言いたい。
- 381 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:55:55
ID:TOOV/Vtn0
- >>369
いやいや地下じゃないだろ。JRの説明も長野の受け取り方も
- 382 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:56:07
ID:HsrZvbks0
- A地点からB地点まで
- 383 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:56:08
ID:medz3hS6O
- ABは論外だろ
- 384 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:56:17
ID:1GsD6Dpi0
- 長野はBルートでしかも複数駅を希望してんだろ?
停車駅増えて余計に時間掛かる計画に誰が賛同すんだよw
- 385 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:56:20
ID:IsIjXYWUO
- 冬場は誰のおかげで儲けさせてもらえると思ってんだ乞食県民。都会の人間だろ。
- 386 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:56:35
ID:pskPQ3ZA0
- もう長野止まりのリニア作って世界に笑われればいいじゃない
- 387 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:06
ID:SUaZIquW0
- ヽ( )/
( * ) >>370
∧_∧ ∧_∧ ノ ゝ ∧_∧
∧_∧
(ヽ( )ノ) (ヽ( )ノ) ∧_∧ (ヽ( )ノ) (ヽ( )ノ) ∧_∧
ヽ ̄ l  ̄ ./ ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ) ヽ ̄ l  ̄ ./ ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ( )ノ)
| ∧_∧ | . . | ヽ ̄ l  ̄ ./ | ∧_∧ | . . | ヽ ̄ l  ̄ ./
(ヽ( )ノ)(___*__∧_∧ | . . | (ヽ( )ノ)(___*__∧_∧ | . .
|
(_ヽ ̄ l  ̄ ./ ; (ヽ( )ノ) (___人__ ) (_ヽ ̄ l  ̄ ./ ; (ヽ( )ノ)
(___人__ )
∧|_∧ | ∪ヽ ̄ l  ̄ ./ ∪ ; 丿 ∧|_∧ | ∪ヽ ̄ l  ̄
./ ∪ ; 丿
(ヽ( )ノ) | ∧_∧ ∪ (ヽ( )ノ)
| ∧_∧ ∪
ヽ ̄ l  ̄ ./ (ヽ(::::::::::::::::)ノ) ∧_∧ ヽ ̄ l  ̄
./ (ヽ(::::::::::::::::)ノ) ∧_∧
| . . | ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ( )ノ)
| . . | ヽ:: ̄ー ̄./ (ヽ( )ノ)
| . .
| |::::::::|:::::::::| ヽ ̄ l  ̄ / | . .
| |::::::::|:::::::::| ヽ ̄ l  ̄ /
(___*__ )
(:::::::人::::::::) | ∧∧ | (___*__ ) (:::::::人::::::::) | ∧∧ |
∪ ; 丿 ∧_∧ し | (#゚Д゚)| ∪ ; 丿 ∧_∧ し | (#゚Д゚)|
- 388 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:06
ID:NSxc3oXq0
- 「はずかしい」とか「誇らしい」とか「笑いものになる」とか、
そんな概念で物事を判断するやつ等って、、、
- 389 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:29
ID:9xDvfYor0
- >>369
最近の地下の研究はすごいぞ。マグマに強い材質とかw
- 390 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:33
ID:1dMaSsNMO
- 東京→名古屋→大阪→博多
将来にわたっても4駅でいいよ
- 391 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:46
ID:7vmgAmI/O
- 長野の奴らは、北陸新幹線の名称を長野北陸新幹線にしろって運動もしてるらしい。
- 392 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:57:47
ID:c0qAG7F60
- ABとかあほすぎる
- 393 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:58:00
ID:545zJJIX0
- こうなったら長野県の不買運動を始めましょう
・リンゴは青森産や岩手産があるよ
・スキーは関越方面がアクセスが良くて便利だよ
・蕎麦を食べるならは福島や山形なんかも美味い。
いっそ讃岐うどんはいかが?
・プリンターはEPSONよりCanonでしょう
・善光寺?寺が見たければいっそ京都まで行きましょう
- 394 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:58:01
ID:xEG4VPTw0
- 長野土人はソバでもくってろ
- 395 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:58:05
ID:+ST69bkeO
- >>368
せっかくだ、この際だから金沢経由で大阪へ行ってくれ
- 396 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:58:15
ID:41JFu2pdO
- 長野は馬鹿
- 397 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:58:18
ID:+N+obvRg0
- 山梨がCルートに賛成している以上、Bルートではできないでしょう。
長野は、先ずは山梨に土下座して、Bルートに同意して貰わないといけないね。
- 398 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:07
ID:TwD4wZEU0
- 空港は失敗するし、リニアの話題からも外されるし、静岡ってなんなの?
- 399 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:20
ID:MKUJjfsPO
- >>370
正しくは、お前らの根拠を示せ!でした。
慎んで訂正致します。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:29
ID:khJkoDm+0
- うどんの県と同じ匂いがする
- 401 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:38
ID:avWZOIk90
- 長野土民をバカにしているけど、
品川から橋本って作れるのか?外環も全然つくれねーぐらいなのに。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:39
ID:AePn3ivS0
- >「鉄道は誰のものか。説明を聞けば聞くほどBルートだ」
Cルートだろ
正直な話、長野にリニアは不要だと思う
日本第一の都市・東京と大阪、そして海外に視野を向けるべき
人口たった200万の何もないような所にリニアを迂回させるな
- 403 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 19:59:44
ID:Y1S/5GyBO
- >>309
> 自民党が選挙に勝てば迂回ルート確定です
ミンスが勝つと、JR東海の資産は政権に巻き上げられて、老人ホームの費用になります。
- 404 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:03
ID:+ST69bkeO
- >>388
新幹線は誇らしいと思うが
松本空港は恥ずかしいよな
- 405 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:06
ID:FtRv0pjc0
- >>371
中央線廃止にするのは良くないな。
長野県の県境手前まで中央線を残して境目に駅を作って
あとは長野県が金出してリニアでも何でも好きに作ってくれとやるべきだw
- 406 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:07
ID:+ST69bkeO
- >>388
新幹線は誇らしいと思うが
松本空港は恥ずかしいよな
- 407 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:15
ID:PRMzEHruO
- >>391
北陸に新幹線なんかいらないだろ。
- 408 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:38
ID:M2PvRoLVP
- >>363
地元が金を出す位なら、リニアを通しても意味がない
- 409 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:43
ID:C7XCYrD60
- もう飯伊地区は長野に見きりをつけて脱県しちゃえ
- 410 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:00:51
ID:C2X0NbhAO
- Dルートが一番工費も安くて距離も短いんじゃね?
- 411 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:06
ID:myyXRJ9O0
- >上伊那地区の参加者は「人を物のように速く運べばいいのなら、
>直線で結べばいい」と皮肉り、中間駅設置による地域振興を主張した。
その通りだが何か問題でも??
- 412 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:15
ID:jDT0gA2X0
- >>407
長野は特にいりません
- 413 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:16
ID:Z8cT91slO
- 飯田に通してやれよ何にもないんだから
県庁以外の地域育てるチャンスだぜ
ごり押しは論外
迂回するなら愛知に迂回させれ
- 414 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:01:45
ID:KmwEcYHo0
- ひでーはなしだな
小学生でもわかる結論だろうが
- 415 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:08
ID:medz3hS6O
- >>388
笑われるからやめるんじゃなくて
やったら笑われるほど論外って話
わかる?
- 416 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:14
ID:TOOV/Vtn0
- 小海線知ってる?
変な線形ですよ。小淵沢周辺ね。
一旦、長野に向かっているけどカーブして小淵沢。
これは長野で駅建設の反対があり小淵沢になった経緯による。
なのに、今度は通せってか。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:18
ID:6FFnKgeZ0
- >>410
地形もちゃんと見ようね。恐ろしく山の中だから。
- 418 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:27
ID:7NwxIFZjO
- >>240
死ねバーカ
- 419 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:46
ID:fPul5+D50
- 伸ばせば伸ばすほど土建屋は儲かるわけでして
- 420 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:02:59
ID:fuMv8cQV0
- 笑いのセンスが無いのは、良く判りました。
- 421 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:00
ID:41JFu2pdO
- 東京→横浜→浜松→名古屋→鈴鹿→京都→大阪
これでOK
- 422 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:07
ID:Kybf7nEi0
- おい馬鹿長野県民
馬鹿にされたくなければCルート支持運動でもしろや
- 423 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:08
ID:9u8vzgtg0
- もともと不便な僻地に住みなって。
強引に駅通せとかいうくらいならもっと便利な場所で暮らせって。
A、Bルートに費やす工費があるなら、博多まで通せよ。
- 424 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:17
ID:+ST69bkeO
- >>401
山手線〜京王線の下を走れば解決
っていうぐらいAとBはバカげてる
- 425 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:18
ID:9xDvfYor0
- 県庁を飯田に移せよ。 300億でw 長野市のレベルが二つ出来るぞw
- 426 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:22
ID:6xOqooeWO
- 利用者にしたら長野になんか駅はいらんってのがほとんどだと思う
- 427 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:34
ID:b82xGE5o0
- 長野いい加減にしろ
- 428 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:03:39
ID:FtRv0pjc0
- >>413
何も無いならリニアじゃなくて普通の電車の本数を増やす方法を考えるべきだろう。
- 429 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:10
ID:DbADsYFsO
- 高速で走れるモノをちまちま停まらしてたら意味がない。
直線でいけ
- 430 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:15
ID:aCoBgm200
- 土建屋がらみかね
- 431 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:21
ID:AePn3ivS0
- >>401
品川は大深度じゃないの?
シールド工法が外環の時に浸透してればなぁ
外環は恐らく構想した地域で土地が買える場所少しでも買い上げて
とりあえずすぐに高架作ってた気がする
だからつぎはぎで高架の柱があちらこちらに点在してたような
- 432 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:55
ID:yXgqfXezO
- >>341
実際、勾配やカーブの減速では直線走行よりも大量の電力がいるから、
Bにするなら長野に原発は必要になるよ。
- 433 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:57
ID:M2PvRoLVP
- >>413
飯田なんて僻地に通しても意味がないから
Bルートでなければ、長野には何の利益にもならない
長野の利益にならないなら、リニアなんて開通させない方がまし
長野には杭一本、打たせないから
- 434 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:04:58
ID:Kn7sFCP80
- 土地関係の儲け考えてる奴がムカつくんで
通したくないからDで頼むわ。
金が余って仕方無い、札で県民の面を叩きたいってんならBだな。
Cだと山梨しか得しない。飯田は過疎るだけ…。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:11
ID:CpQ8ST0j0
- 新幹線に名前残せとかリニアは迂回しろとか、ホント腹立つな。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:17
ID:pkzSnr6G0
- いっそ全部地下がいいと思うんだな
- 437 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:38
ID:agzfqMGu0
- 迂回したらゼネコンが笑うだけ
- 438 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:41
ID:8iyLtM4q0
- >「人を物のように速く運べばいいのなら、 直線で結べばいい」
おしゃる通り!
だからCルートしかあり得ない。
- 439 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:51
ID:345cD5kBO
- Cルートを軸にしてBルートをくるっと対称移動させたルートならみな納得する。
- 440 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:52
ID:9u8vzgtg0
- 札幌→青森→東京→大阪→広島→博多→鹿児島
くらいでいいでしょ。本当は。
何のための高速線なんだか。新幹線と在来線がある場所にわざわざリニアもってよりも、
特急鉄道としての有効性を考えたほうがいいでしょ。小さな駅は不要。
- 441 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:57
ID:ZAXhP3+30
- 実験線に通すから無理があるんじゃない?
トンネル多くて費用かかるし
そもそも、リニアって必要か?
- 442 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:05:59
ID:Ul9NoE/h0
- もう東海道新幹線の上を走らせれば良いんじゃないか?
- 443 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:06:12
ID:n5RGwbQC0
- >>12
長野を通さないDルートが一番良いな
- 444 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:06:19
ID:wkSYD+IT0
- CルートとBルートのどっちが良いか
リニア通過県を対象にした投票で決めようよ
- 445 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:06:27
ID:e7C6gebL0
- 今はゆとりとブラクしか残ってないのかよ
昔は勤勉だった県のはずだったのに・・・
昔だけどね・・・
- 446 :名無しさん@十周年:2009/06/18(木) 20:06:53
ID:9xDvfYor0
- >>436
そのとおり、一定の値段で敷けるからなw
91 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる
絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver
0.20)
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)