【長野】リニア新幹線、Cルートは”独善的” これからの時代1県1駅でなく駅を増やして”人間的ゆとり”を
-上伊那関係者★8
- 1 :出世ウホφ ★:2009/06/17(水) 22:05:51 ID:???0
- リニア中央新幹線の整備をめぐり、上伊那地区の建設促進期成同盟会(会長・小坂樫男伊那市長)を対象にした
JR東海による説明会が13日、伊那市役所で開かれた。JRが念頭に置く南アルプス貫通のCルートについて、
出席者からは「コスト面だけでルート選択しているが、あまりにも独善的」などとし、
諏訪・伊那谷回りのBルートでの建設を求める意見が相次いだ。
上伊那地方の自治体の首長や議員、商工団体関係者ら約230人が出席。
JRの担当者がリニアの基本技術を説明した。JR側の要請で冒頭以外は非公開で行われた。
出席者からはルートに関する質問が続出。南ア貫通のCルートについて、「南アに長いトンネルを通すのは危険」
「トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか」「リニアは地域振興の原動力になる期待がある。
人のいないところに鉄道が走って何の意味があるのか」などと疑問を投げ掛けた。
JR側は、A、B、Cの各ルートで建設費など主要データを精査中とし、ルートは未決定との立場を強調。
今後、主要データを「県に説明し、地域にも説明する。その上で共通の理解に立ち、
意見交換を引き続き行う」と理解を求めた。
出席者からは、このほか「各県のルートは各県に委ねるべき」「1県1駅でなく、駅を増やしてほしい」
「人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
人間的、将来的な選択を」との要望もあった。
長野日報 リニア新幹線Bルート要望相次ぐ 伊那でJR東海が説明会
http://ime.nu/www.nagano-np.co.jp/modules/news/article.php?storyid=14572
※参考画像 諏訪回りルートと直線ルートの比較
http://ime.nu/f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sophE/20071230/20071230100610.jpg
http://ime.nu/kenplatz.nikkeibp.co.jp/article/const/news/20081022/527324/fig100.jpg
前スレ:★1の時刻 2009/06/15(月) 11:56:47
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245161740/l50
>>2以降に続く
- 2 :出世ウホφ ★:2009/06/17(水) 22:05:59 ID:???0
- 小坂会長は開会あいさつで、南アの隆起や、国内の長大な山岳トンネルの難工事、南アを
世界自然遺産や世界ジオパーク(地質遺産)に登録する運動も挙げ、Cルートに反対する
考えを改めて強調。出席したJR関係者に「(Bルートを願う)上伊那の心意気をしっかり
(上層部に)伝えてほしい」と求めた。
終了後の会見で、小坂会長は「説明会のニュアンスとするとCルートありき。今後は知事に
Bルートをはっきり言ってもらうしかない」と述べ、JRに対しては主要データが出た段階で、
地区単位での説明会を開いてほしいとした。
伊那商工会議所の向山公人会頭は取材に「きょうの説明会は、JR東海の方針を地元が
理解したものとは受け止めていない。今後は、地域がなぜBルートが必要なのかを、
地元でも意見交換していくことが大切だと思う」と述べた。
説明会はJRが5月29日に松本市で開いた県内5地区の同盟会への説明会で、
地区ごとの開催を求める強い要望が出たため、4地区で開催を計画し、伊那市が3地区目。 (おわり)
- 3 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:07:10
ID:nDz2cm9A0
- じゃあ、工費一兆円負担しろよ?
- 4 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:07:13
ID:0vKXHxzV0
- 我田引鉄のほうがよっぽど独善的だとマジレスしてみる
- 5 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:07:28
ID:VMRvRsHGO
- 長野シネ!
- 6 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:08:27
ID:Z0yHxU8r0
- ,イ l.... -゛ /
/ \ l | / / .`'---ー
/
.`'''''ー-./ ! ! .,, ‐"゛ ヽ__
l゙
| ,ノ ▲←諏訪市 .ヽィ‐'゛ ! `-、
ヽ l ,/ ▲ ▲ ..-^'---- ミ__ ! l
_.ヽ _.. ノ '!伊那市→▲ /▲ ヽi―-...._、
リ `'-
/ `'′_,ノ ゙̄'''" ヽ ▲ { ▲ \
`''''''''''''''' ̄ ̄'"'''!
__, -'" ,ノ .!、 l, ▲ ,,| ▲
/ヽ. ◆◆◆◆r'"゙''''、
.l. /
゙'" l ◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆'''-,l゛ `''-l゙ /
´""<′
l ., 、 ◆◆ | ↑ ./ l ↑...... く..、 ↑ i" ./
!
( _,_ / ◆◆ _、 .__飯田市/゛ ゙''、 甲府市 │相模原市_......、 ! .i'゛
| .`'./ ◆  ̄゛  ̄´ `''"゙7゛ `'''゙ _. | _../゛ │ ./
.!
| ◆.‐'l名古屋市 | / ,ノ !/゛ .゙'"
! ._..‐'゛
/◆/ / / / .l゙
( i" /
.◆◆ ! |./.l....,,....、 .,,./
,/ .! ,ノ ゙'''‐"
/ ヽノ ___ ノ ゙l'''t
,! ゝ /
( く.... ―‐'" ´  ̄`''ー''''‐....ノ
ゝ‐'゛
- 7 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:08:52
ID:mmGWStg50
- 一方、飯田市はCルート確定でお祭り騒ぎ
- 8 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:09:04
ID:1EsJyXpt0
- こう言うのをゲーム脳って言うんだろ?
- 9 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:09:20
ID:mM7l+Cz10
- まさしく独善的な利権の巣窟だな〜
こういう連中が日本を衰退させてるんだなっていうのが分かるいい見本だ
- 10 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:09:36
ID:fxef/WSq0
- 在日長野人は日本人に謝罪せよ!
- 11 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:10:37
ID:ve5vFVj70
長野に用はありません。
- 12 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:11:14
ID:KKjAbAxKO
- 誰か、実験線爆破してくれ
そうすれば、長野ルートはなくなるだろ
なんで、金かかる山ルートへわざわざ行くんだよ?静岡県通れよ
- 13 :匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ
:2009/06/17(水) 22:11:20 ID:Rew9dglM0
- 信玄も草場で嘆いてるだろう
これが俺の時代にあればと・・・
結局信濃の複雑すぎる豪族関係で天下取りの機会を失ったからな・・・
- 14 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:11:33
ID:V4k3J4WcO
- つ鏡
- 15 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:11:53
ID:JIBiz8U20
- 長野の言うことにも一理あると思うの俺だけ?
別に無理して最短距離を通す必要もないだろ
それに長野は将来首都機能が移る可能性もある
- 16 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:12:03
ID:9MAEaEHi0
- 早く運ぶ必要ないならこれが諏訪通らなくても良いだろ。在来線使えよ。
- 17 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:12:04
ID:iGMvN5ce0
- ばか高い工賃が跳ね返ったリニア乗るより信南交通の高速バスで安く移動する方がマシ。
>>6乙
- 18 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:12:27
ID:QXnM1pihO
- ウホ 長野
- 19 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:12:27
ID:4Vvu2XBp0
- そもそもリニアなんていらねぇ
- 20 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:13:19
ID:E+E5U9ViO
JRだって
ボランティアでルート引く訳じゃ無いんだから…
不利益な要求飲めるはずがない
- 21 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:13:34
ID:NnmvSstt0
- >>15
無理せず指でもくわえて眺めてろw
- 22 :匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ
:2009/06/17(水) 22:13:41 ID:Rew9dglM0
- >>15
いかに東京名古屋間を早く結ぶかという視点で作られてるものにわざわざ遠回りさせると本末転倒。
諏訪や伊那の人たちは在来線で飯田か甲府まで出ればいいだけのこと。車ですらすぐ出られるのに。
- 23 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:14:16
ID:MRmgytTv0
- >>15
なんたのためのリニアだ?それを考えろぼけ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:14:28
ID:B0pzJoox0
- 飯田線をリニアにすれば長野県も納得
- 25 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:14:47
ID:HLVRiOmw0
- 一県一駅も多すぎるだろ。もっと減らせ。
- 26 :エネルギッシュガンバ:2009/06/17(水) 22:14:53
ID:49NYTzidO
- >>15
>それに長野は将来首都機能が移る可能性もある
ありません(キッパリ
- 27 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:15:20
ID:JIBiz8U20
- >>22
だから、首都機能を長野に移転させればむしろ、長野─大阪や長野─名古屋をいかに
早く利便的に結ぶかが焦点になるだろ?
- 28 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:15:30
ID:zv3a9zF+O
- 飯田の下剋上を恐れてるんだよ
- 29 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:16:00
ID:YTKj7k4X0
- 一分でも短縮するのが目的なのにバカじゃねえの?
- 30 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:16:11
ID:Tj2e0llG0
- そのままお前に返す の典型だな
- 31 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:16:13
ID:eOxXm2UO0
- シャントット「ボッコボコですわぁ〜♪」
- 32 :匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ
:2009/06/17(水) 22:16:15 ID:Rew9dglM0
- >>24
大江戸線形式でどうですか。あれもリニア
>>27
首都機能が移転しないから。首都機能の移転が確定してからそう主張すれば説得力あったのにな。
- 33 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:16:18
ID:ZCiaOOfbO
- >>15
無い、全く無い
- 34 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:16:29
ID:oYK28jhyO
- こりゃ、平成版『大八曲がり』ぢゃないか!
- 35 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:16:33
ID:BYcHwF+q0
- >人を物のように速く運ぶなら直線になるが、これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
>「トンネル内で緊急事態があったとき、どうするのか」「リニアは地域振興の原動力になる期待がある。
@高速鉄道は要らないという表現なの?
Aかつて、一県一駅という時代があったらしいが・・・兵庫県は4つ以上あるしわからん。
B早くなる事で、時間的ゆとりが生まれる。逆に遅いと電車に長時間拘束される。こいつらローカル線の普通しか乗るな。
C将来的に考えた場合、直線ルートであれば、政治家によい結果を生む。汚職面でw
D全線トンネルだということを知らないのか、地上にして騒音を撒き散らして更なる利ざやを得たいのか。
- 36 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:16:54
ID:jSWWMjmu0
- 長野ってバカしかいないの?
- 37 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:17:10
ID:fi4wSWOCP
- 心根が卑しい、さもしい。
どうやったら、こんな県民ぐるみで破廉恥な行動を取れるの?
- 38 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:17:11
ID:iGMvN5ce0
- >>24
その考え方気がつかなかったww
豊橋〜長野30分ww
- 39 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:17:17
ID:GQHGY4RC0
- 2スレ目かよ
おまえらほんとにBルート大好きなんだな
- 40 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:17:30
ID:bZSQsIPx0
- 勝手に駅作ればいいじゃん
線路が駅を経由する必要ないでしょ
長野ってカス野郎しかいないのか?
- 41 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:17:39
ID:MvLyQgXd0
- 金輪際、長野には金落とさねーけどね
- 42 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:17:44
ID:/290FgRl0
- Cルートを曲げようとしてるとこが「独善的」だよ
- 43 :エネルギッシュガンバ:2009/06/17(水) 22:18:02
ID:49NYTzidO
- >>27
首都が長野に移ってから色々と妄想して下さい。
- 44 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:18:06
ID:JIBiz8U20
- お前らなんでそんなに長野に嫌がらせしようとするんだ?
- 45 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:18:17
ID:1EsJyXpt0
- 発車・停車が多いとランニングコストも無駄に掛かるだろ
- 46 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:18:25
ID:Tj2e0llG0
- そもそもなんで諏訪に通ると思ったの?
- 47 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:18:54
ID:qoMXZhCe0
- まだやってたのか
- 48 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:19:29
ID:3btw6Gxq0
- 人がいるかなどどうでも良い。通過点に過ぎない。
- 49 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:19:37
ID:MKLMy4dR0
- まあ、Lルートのデニムに比べれば、Cルートのデニムは只の偽善者だよな。
- 50 :匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ
:2009/06/17(水) 22:19:42 ID:Rew9dglM0
- これからの時代、あんな自然が残ってるところに首都機能を移転して
わざわざ自然破壊しようということになるとは思えないよ。
平地も少ないし。
どうしても長野に首都機能移転したいなら、飯田に移転すればいい。
- 51 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:19:43
ID:CmGG62z2O
- Bルートの場合結果的に作る事になる駅は以下の通り
神奈中公田団地前
テレコムセンター
白金高輪
国府台
大宮
水天宮
竹橋
下北沢
桜新町
明大前
多摩センター
中央大学・明星大学駅
橋本
羽村
川越
小渕沢
茅野
上諏訪
下諏訪
岡谷
松本
明科
姨捨
南小谷
みどり湖
木曽福島
伊那
- 52 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:19:44
ID:6sNu3XmX0
- もはやリニアの目的を見失ってる発言だな>ゆとり
- 53 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:20:02
ID:7jLutMgC0
- 三重ですが、リニアとか要りません。
名古屋まで出ればいいのですからね。
長野県ってずうずうしいですね。
- 54 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:20:34
ID:VrvJSaai0
- だったらもう、長野が独自でお金出して
県内中をリニアで繋いで、グルグルしとけばいいんじゃない?
- 55 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:20:45
ID:nYfoVXyQO
- 次の選挙いつ? JR が C ルート支持の県議(飯田の人になるか?)押して終わらないの?
- 56 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:21:00
ID:JIBiz8U20
- 経済学にはパレート最適という概念がある
今回の場合長野に二駅作っても誰も損をせず、
長野は得をするので、長野に二駅がパレート最適になる
つまり経済学的には長野に二駅が正解
- 57 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:21:15
ID:QXnM1pihO
- 倒壊はあくまで民間企業なんだから
わざわざコストのかかる路線を選ぶ必要性はないだろ
- 58 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:21:46
ID:QVwspUhs0
- >これからの時代は、もっと人間的ゆとりが必要。
「リニアはいりません」 とでも続けて言えば矛盾はないんだがな
- 59 :匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ
:2009/06/17(水) 22:21:50 ID:Rew9dglM0
- >>51
明大前だけお願いします
- 60 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:21:51
ID:NuK7G1fkO
- どうせなら湾岸線を走るようにしろよ
それなら直線で北海道から沖縄まで拡張し易くなるだろ
- 61 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:22:34
ID:QBuXL/cn0
- もっとのんびりと、各駅停車の旅でいこうよ。
寝台車リニアとかがあってもいいかもね!
- 62 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:22:43
ID:HKsiQjiF0
- >>43
あの戦争は長野の陰謀だった気がしてきた。
長野は本土決戦まで引き込みたかったんだろう。
もう少しで松代大本営だったもんな。
- 63 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:22:53
ID:kZ36AYRl0
- 東京⇔大阪をノンストップにしないとリニア建設の意味がないだろ。
自己中、時代錯誤もほどほどに。
- 64 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:23:40
ID:sd1TRzwe0
- ノンリニアの時代
- 65 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:23:45
ID:Tj2e0llG0
- 極端なこと言えば東京と大阪の間の駅すらいらない
- 66 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:23:59
ID:aAN6dejpO
- >>46
リニア計画が出来た時代は南アルプスを貫通できる技術が無かったため、
大きく迂回させる必要があった。これが諏訪を通る現在のCルート。
しかし技術が進歩し南アルプスを貫通できるようになった。諏訪にとっては
まさに寝耳に水。今更引っ込みがつかず、県を巻き込み当初の
迂回ルートを要望している。
- 67 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:24:06
ID:49NYTzidO
- >>44
>お前らなんでそんなに長野に嫌がらせしようとするんだ?
嫌がらせ?長野県が飯田にしている事か?
- 68 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:24:13
ID:hsp/+poIO
- のんびり、ゆとりで行くならリニア関係ないじゃん。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:24:29
ID:g31Mac7G0
- 心配しなさんな放っておいてもCルートになる
- 70 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:24:43
ID:iGMvN5ce0
- これでいよいよ首都機能移転東濃地域が現実味を帯びてきた!
- 71 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:24:44
ID:qs2n9bvL0
- 飛行機に、途中の各空港に着陸しながら行け!と言ってるようなもんだな。
駅作れ坊は、リニアを今までの鉄道と同じようにしか見れていない馬鹿。
- 72 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:24:49
ID:jMpse6rN0
- 100歩ゆずって1県1駅はいいとしても、
「ゆとり」をもたせたらリニアの意味がないんじゃ?
リニアを根本から否定しるように思うが・・・
- 73 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:24:52
ID:zrZUWKov0
- 俺都民だけどBルートでいいよ。そんなに時間変わらないし。それで長野が発展するなら日本のためにもなる。
- 74 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:25:22
ID:6sNu3XmX0
- 長野とかさっさと滅びないかな
- 75 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:25:49
ID:G++okjAN0
- ゆとりを持って、東京大阪間3時間のリニア新線
- 76 :匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ
:2009/06/17(水) 22:25:53 ID:Rew9dglM0
- リニアカードを使ったのにぐるぐるまわって一マスとなりに移動しただけです
みたいな桃鉄最終ブルジョワ状態
- 77 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:26:17
ID:pfgUIi9n0
- 独善的なのはどっちだよw
東名阪を最短で結ぶことに意義があるのに、
なんにもない田舎に駅作る必要さえ無いだろ。
山梨は実験線で協力したから作ってやってもいいが、長野ってなんにもしてないだろ?
- 78 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:26:21
ID:bfW2lJAZO
- >>56
なぜ誰も損をしないと言えるのか?
高速鉄道に採算性の低い駅が増えると
駅工事・管理費用が増える上に
リニア利用者は自分に関係ない駅に停車という形で移動時間を増やされる
- 79 :66:2009/06/17(水) 22:26:46 ID:aAN6dejpO
- ×Cルート
○Bルート
- 80 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:27:37
ID:6sNu3XmX0
- 長野エゴイズムここに極まれり
- 81 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:28:20
ID:tGEvOb8X0
- >>7
飯田市は県内初の新型インフルエンザで大騒ぎ><
- 82 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:28:30
ID:dZerTyyV0
- もう長野県を通さなくてiiyo
- 83 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:29:16
ID:qs2n9bvL0
- そんなに心配しなくても、完成する頃には、今ここ見てる奴の半分は死んでるだろ。
- 84 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:29:33
ID:IKeYaYe7O
- 長野では、電車で遠回りしないと「ゆとり」を得られないの?
早く着いてゆっくりした方がゆとりがあるに決まってる。
- 85 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:29:37
ID:PmiIoU0k0
- 長野は工事費超過分だけじゃなくて、利用者の時間ロス分も金払えよ。
一人10分×レート5000円/時間くらいだな
- 86 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:30:02
ID:rDTZeB860
- >>78
余計な距離走らされる分運賃が高くなるという事実を関西で広めてくれ
- 87 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:30:02
ID:omW0WabwO
- リニアよりも、無駄遣いをする知事の方がいらない
疑惑の多い知事
- 88 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:30:17
ID:49NYTzidO
県内2つの駅で誰も損をしない?
飯田東駅と飯田西駅を造れですね?わかります。
- 89 :匿名ネット族 ◆soA7CpyAeQ
:2009/06/17(水) 22:30:20 ID:Rew9dglM0
- >>77
偉大なる俺様の母方祖母のルーツが長野という功績がある。
飯田だけど。
- 90 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:30:46
ID:fi4wSWOCP
- 新幹線をひいてやったし、オリンピックまで開いてやった。
なのに、まだ日本にタカるのか、長野県民。
- 91 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:31:37
ID:iGMvN5ce0
- 今まで北信中信がしてきた南信への仕打ちが怨嗟となってリニア問題に顕れる予感
- 92 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:32:06
ID:sU1Agwul0
- ゆとりを求めるなら在来線乗ればいいじゃん。
はっきり金が欲しい仕事が欲しいって言えよ。
本当に長野県の企業は卑しいな。
- 93 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:32:06
ID:+NRFZCPk0
- 迂回すると普通運賃と新幹線料金で乗車1回あたり2000円ぐらい余計に払う?
定期で東京・名古屋を通勤する人だと割引があっても会社に負担かかるよね
- 94 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:32:19
ID:yLD//smKO
- 黙れよ長野県人
おまえらが独善的でゆとりなんだよ
- 95 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:32:24
ID:omW0WabwO
- >>90
元国会議員だから、見栄で俺に任せろって
- 96 :名無しさん@十周年:2009/06/17(水) 22:33:08
ID:NI5npLyBO
- >>90
おいおい、長野は世界有数の親日国だぞ。信毎は極右反日だけど。
21 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)