【国際】米ドルに代わる新機軸通貨誕生か BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)首脳ら、スーパー通貨で協議へ
- 1 :イカ即売会φ ★:2009/06/12(金) 10:11:32 ID:???0
- 輸出産業により経済発展を遂げてきたブラジル、ロシア、インド、
中国の4カ国(BRICs)の各国首脳は、世界経済危機に対処する為、
新機軸通貨「スーパー通貨」の案を入れた協議を行う。
新華社通信は10日
「胡錦涛国家主席ら4カ国首脳が16日に、ロシアのエカテリンブルクで初の首脳会談を開く」
と報道。
この会談では胡主席のほかブラジルのルラ大統領、ロシアのメドベージェフ大統領、
インドのシン首相が出席する。
中国外交部の何亜非次官は9日
「各国首脳らは同会談で国際金融システム改革、主要20カ国(G20)会議の強化、
食料・エネルギー安保、気候変動などを議題に意見を交わすだろう」と述べた。
今回のBRICs首脳協議の焦点は、現行の基軸通貨の米ドルに代わる
「スーパー通貨」について。
先日ロシアのサンクトペテルブルグで行われた国際経済フォーラムでも、
メドベージェフ露大統領は、将来的に新たな基軸通貨を創ることは可能だとの
認識を明らかにしている。また、中国とブラジルは先月、
2国間貿易の決済にドルを使用しない方法を探る可能性に言及した。
世界の人口の42%を占めるBRICsの国内総生産(GDP)規模は世界の15%に達する。
世界経済に対するBRICsの影響力が大きいという点から、
今回の首脳会談は注目を浴びると見られる。
http://ime.nu/jp.epochtimes.com/jp/2009/06/html/d69634.html
- 2 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:11:59
ID:VCm5gjmm0
- おまんこ
- 3 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:13:34
ID:kQAh+kfs0
- 中露が入っている時点で信頼性に欠けるのだがまあいいか
- 4 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:15:17
ID:jIFpavwy0
- 国の事情で金利とか変更できないけど大丈夫なのか
無理に決まってる
- 5 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:15:38
ID:FA/KKm+B0
- 何故かイタリアでスイス行きの電車の中で有り得ない額のアメリカ有価証券が日本人?のバッグから見つかって
ロシアは米国債売って
この動き
何か関係はあるのかね
- 6 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:15:48
ID:W4kfXuVH0
- ブラジル・インド・中国・ロシア?
はて?
- 7 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:17:13
ID:dDDJzwliP
- たぶん無茶なレートで取引されるから危ない
- 8 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:17:50
ID:I4T6B81U0
- チャンネル桜6月11日の水島社長=宮崎正弘氏の対談を見ろ(未うp)
- 9 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:19:06
ID:1X1IYqo50
不安定国家連合発行痛貨
- 10 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:19:28
ID:W0IitPvm0
- 軍事的に睨み合ってる国同士で
基軸通貨なんて作れるのか?
- 11 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:19:35
ID:e6yhCuIV0
- ユーロじゃダメなの?
- 12 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:19:54
ID:cJoe6R7Y0
- メチャクチャな高いレートで取引されたと思ったら10分後は奈落の底まで堕ちるような通貨になりそう
- 13 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:20:00
ID:KlY2Ps5QO
- BRICs(笑)
スーパー通貨 (爆)
- 14 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:20:12
ID:IL6H528SO
- 円天?
- 15 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:20:29
ID:rXDXMKjC0
- 新しいものを作るからには流通させないといけないわけで
決済用だけに作ってもそんなの使いたがる人はいないだろう
- 16 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:21:13
ID:GkD3cu330
- >>5
いま株価が安定を見せてるのは後先かえりみない買い支えのおかげだろう。
そろそろドルは底をつくと思われ。
- 17 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:21:13
ID:cc/kFkca0
- 安売りのスーパーだな
- 18 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:21:16
ID:1X1IYqo50
イタリア・スイス国境にて
ウロウロ
,
-―--((⌒⌒)) オロオロ
/ l|l l|l !
l 13兆円 ∧_,,∧
ヽ、 <# `Д´><ザ、ザパニーズニダ
ヽ、___ フづと)'
人 Yノ
レ〈_フ
- 19 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:21:41
ID:NhgIFPF30
- ぼくのかんがえたさいきょうのつうか
- 20 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:22:04
ID:/O+yp/Og0
- 南アフリカも仲間に入れてやれw
- 21 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:22:23
ID:UEk6/uA70
- いやいや、いやいやいや
メンツがおかしいだろ
- 22 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:22:24
ID:8zDAlcsl0
- 国際賭場会場じゃねーか
- 23 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:22:40
ID:ctalYaTD0
- ドルを使わないといことに意味があんだろ
- 24 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:22:45
ID:Tj8g/xF50
- 来たよー
- 25 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:22:45
ID:N2htnI5q0
- >>8
ウヨ豚乙
- 26 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:22:53
ID:z0UsVeUw0
- エネルギー大国が入ってないなぁ。
アメリカがイラク戦争初めて良かったと歴史学者に言われる。
と猿顔の黒人女性が言ってたけど、これを見てなるほどねと思った。
- 27 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:23:38
ID:SguHso360
- 民主党が参加表明しそうだw
- 28 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:23:47
ID:bifN5aS90
- 劣化ユーロ
- 29 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:23:51
ID:uE/aM69V0
- 安定成長でなく発展途上で、おのおのの国の成長具合に
今後違いが生まれてくるだろうに、その環境で
基軸通貨が通用するかなぁ・・・
- 30 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:24:06
ID:5v/dl3uu0
- 1doller =120 euros= 100 yens= 0.5 avons
- 31 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:24:11
ID:vA6RE2jK0
- これ、なんて円天?
- 32 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:24:15
ID:VB3YOjhmO
- 金融政策の一部を放棄すんのね
デカい国でそれやられたら世界がひじょーに迷惑するんですが…
- 33 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:24:38
ID:igbFwweDP
- こんなことしたらアメリカが黙っていないんではないの
- 34 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:25:10
ID:V/CE62uX0
- 北朝鮮がアップを始めました。
- 35 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:25:43
ID:e6yhCuIV0
- >>33
意外とアメリカの投機筋が裏で動いてたりねw
- 36 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:25:58
ID:Tj8g/xF50
- ドル売りきてるねー。このまま引っ張られてしまうのかな。
- 37 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:27:03
ID:K3SidZPH0
- 関連スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244742385/
【国際】 日本人2人、13兆円相当の米債券を持ち出そうとしてイタリア当局に拘束される…在ミラノ総領事館、身元などを確認中★7
- 38 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:27:07
ID:XQgwGe9u0
- また「バスに乗り遅れるな」とか
マスゴミが言い出しそうだな。
- 39 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:27:15
ID:Ou7aHJRu0
- まあこっちに目が向いてればアジア共通通貨とかわけの解らない物を言ってこなくていんじゃね?
- 40 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:27:41
ID:e7Q2CNf20
- IMFではやらんのか。
- 41 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:27:52
ID:WrY7iN900
- 統制されて終わりw
- 42 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:28:26
ID:F2ogoZbxO
- 作っちゃえ!日本は乗っちゃ駄目よ。
沈む船だから。
- 43 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:29:05
ID:5vJYuowN0
- エスペラント語みたいになるに1000ジンバブエドル
- 44 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:29:24
ID:IltXT89WO
- ロシアみたいな超利己主義な国が何言ってんだよ。
- 45 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:30:55
ID:XIumiG4b0
- 偽造通貨すら 正規で成り立ってる国が参加できるわけないだろ。
中国人に「偽者でももらっちまった以上本物だって」言われて
それがまかり通る。
- 46 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:31:34
ID:FA/KKm+B0
- オバマが大統領になって世界が変わるってこういう事だったのかよw
これももしかして関連してるかも知れんぞ
農中の米国債の保有額兆単位だし
っつーか農中の金の動きの全貌は一握りしか知らないだろう
サブプラの震源フレディーメイとかファニーマックの社債もアメ国債だからなー
【天下り】農林中金、巨額赤字で経営再建中にもかかわらず、元次官用「天下りポスト」増設
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244437318/
- 47 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:31:40
ID:Ou7aHJRu0
- >>38
そういえばこの前6カ国協議で乗り遅れたバスは今どこを走ってるんでしょうか?
- 48 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:31:58
ID:VuAYRhRUO
- ロシアがアメリカ国債の売却を始めたのは、この為か。。。
- 49 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:32:53
ID:GUjjGlqQO
- 長期的には自然な流れだよね
ただアメリカが怒るのと
日本が損をしないように進めるかが難しそう
- 50 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:33:46
ID:MOree9gH0
- 中国とか怪しさ∞
- 51 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:34:21
ID:1kdmpNSl0
- 節子!それ通貨とちゃう!無刻印金塊や!!
- 52 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:35:01
ID:qh2FHEDT0
- これは中ロ連合で米国にトドメを刺すということだな。ただこれが新機軸通貨
なりうるにはまだまだ信用が足らん。というかもしこれを成立させるには
米国の軍事力を削ぐことも必要になってくるから口だけ番長では絶対に無理だ。
- 53 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:35:11
ID:EbCIZgwn0
- 世界人口の42%に対してGDP15%ってことは、それほど強い通貨にならない
のではないかね。
- 54 :.:2009/06/12(金) 10:35:11 ID:tiLntEHB0
- マスゴミが隠蔽し続ける東京のワースト1(その2)
★都道府県別暴力団構成員割合(警察白書)
1位 東京<19.8%(人口比でもワースト1)>
2位 大阪<9.4%>
3位 神奈川<5.9%>
4位 兵庫<5.1%>
5位 愛知<5.0%>
6位 福岡<3.8%>
7位 京都<3.7%>
8位 埼玉<2.8%>
9位 千葉<2.4%>
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1243191030/8
- 55 :46:2009/06/12(金) 10:35:13 ID:FA/KKm+B0
- アンカー付け忘れたのとタイポ
>>46は>>37へのレスで
×フレディーメイとかファニーマック
○フレディーマックとかファニーメイ
だったぜ
- 56 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:36:06
ID:Qz23vOTX0
- これは興味深い
- 57 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:36:12
ID:DonTW2Gh0
三流国家通貨
- 58 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:36:16
ID:07pFzDRe0
- 中国はチャイナと呼ぶべきだと思う。
- 59 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:36:30
ID:MZR9G3jvO
- 日本の円主導でよろしくだな
- 60 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:36:34
ID:8uPgBevV0
- 中国が混ざってる時点で
まとまるわけないだろ社会主義なのに
- 61 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:37:28
ID:PVM71KbEO
- 何これ?
ユーロ
日米英
BRICS
で対立でもすんの?
- 62 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:37:45
ID:I+rlacLW0
- 中国とインドが仲良くできんのかよ
- 63 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:38:43
ID:oHtbEd2E0
- >>47
Error Type 1
バスエラーです(爆弾)
- 64 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:39:13
ID:nOaoCsQz0
- 仮にそんなスーパー通貨ができても「信用」が全くないから基軸通貨にはなり得ないでしょ
ブラジル・ロシア・インド・中国という国土の場所・文化・政治体制・宗教がバラバラな国同士が
まるで大昔からの血盟のように一致団結してスーパー通貨を死守するなんてことは絶対にありえない
唯一の共通点が「新興国でアメリカの支配が気に入らん」ってだけの薄っぺらい関係じゃねぇ・・・
米ドルに「信用」があるのは極論すれば最強の米軍がいるからで、アメリカという国はどんな汚い手を使ってでも
どんな犠牲を払ってでも自国を守り抜くって「信用」があるから
つまり他のどんな通貨よりも「紙切れ」になる可能性が低い
外国人にしてみれば、将来仮に自分の国がつぶれても、自分の資産を米ドルで持ってさえいれば安心な訳で
政情不安な国ほど米ドルに人気がある
BRICs通貨がこれに取って代わるのはどう考えても無理
- 65 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:39:25
ID:BXcYEEML0
- 東京外為:ドル売り先行、米国債格下げ懸念で一時95円台−2週間ぶり
http://ime.nu/www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=a9MT3BHusciI
> 米政府監査院(GAO)の元院長だったデービッド・ウォーカー氏は
>12日付の英紙フィナンシャル・タイムズ(FT、オンライン版)に寄稿し、
>米国の格付けが「AAA」から引き下げられる可能性があるとして、
>米政府は財政状態を管理するため「将来の財政に関する委員会」を
>創設すべきだとの見解を明らかにした。
【経済政策】米国債:中国などが購入止める可能性、財政赤字へ取り組み必要…オバマ米大統領
[09/05/15]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242340251/l50
【国際】中国首相「米国債」の購入見直しを示唆 為替問題で「圧力かけるな」とオバマ政権に警告か
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233569824/l50
【国際】 ロシア中央銀行、保有する米国債を売却 IMF債は引き受け、ドル離れ進める
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244759879/l50
【経済】外貨準備18.5兆円の評価損=1ドル100円での試算公表−額賀財務相[03/27]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1206596760/l50
- 66 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:39:35
ID:P6/2atCb0
- これはイイ!
是非とも実現して欲しいわ。
笑えそうw
- 67 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:39:42
ID:+2SHYUnPO
- 中国はコピーだらけで信用できないだろwww
- 68 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:40:12
ID:v1qkXA5H0
- ポンド以上の値動きするだろうな・・・。
- 69 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:40:41
ID:5/eMxPer0
- ドルでもユーロでも円でもない新通貨ねぇ。
- 70 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:41:25
ID:QLFmpexs0
↑
「それでも最後に勝つのは円だ!」
とかいう夢をまだ見てる奴wwwwwwwwwwwwwwwww
↓
- 71 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:41:29
ID:Jfzr+fZn0
- 人口多いだけじゃん
何考えてんだ
- 72 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:41:34
ID:PVM71KbEO
- >>69
ペソだよそれは
- 73 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:41:37
ID:dbPRkKtN0
グローバルを目指して、移民、地方外国人参政権を施行したオランダ社会の荒廃
↓
「宮崎メルマガ オランダ社会の荒廃」でググる
ちなみに自民党の移民推進派は、中川秀直が会長、自民党385名中、約90名で
過半数には程遠く、自民党の党政策ではない
中川秀直は、反麻生派
民主党の外国人参政権は、党政策であり民主党の悲願
国民に隠れて、コソコソと15回も国会へ法案提出している
これを阻止してきたのは、自民党保守系慎重派多数
民主党と在日韓国民団とのかかわり
↓
「民団新聞 外国人参政権 2004 6
30」でググり、「mindan」をクリック
- 74 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:41:57
ID:TF0X9JD+0
- 既にSDR機軸体制に移行したのにマスゴミは何言ってんの?
- 75 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:42:01
ID:V+chOwU40
- 見にくい主導権争いで頓挫する
- 76 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:43:04
ID:8IC2lNa60
- スーパー通貨って
米国債に代わる
SDR債のことじゃね?
SDR債権がどこ通貨建てかっていうので
BRICS通貨ということにしようという話になるんだろうな。
- 77 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:43:40
ID:fBYMQDUGO
- 新機軸って何の見せ物だ?
新基軸だろ
- 78 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:44:15
ID:rho4sgZR0
- ところで今年末には、とうとう中国が日本をGDP総額で抜くらしいな。
「世界第二位の経済大国日本」という聞き慣れたフレーズが、
もう今年いっぱいなんだよな・・
- 79 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:45:25
ID:kg5u490w0
- アメロ?
- 80 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:45:31
ID:qh2FHEDT0
- 世界最強の利己主義国家の中国とロシアの連合ほど脆いもんはないだろうな。
あの国々は自国の利益為なら人殺しだろうと資産を強奪しようともなんとも
思わん未開の人々達だ。まあそれは欧米もそうだがまだ中ロよりは精神的に
大人だけにまだマシなだけではあるがね。
- 81 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:46:27
ID:qkR2KU7qO
- >>78
やっべGDPってなんだっけか
- 82 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:46:38
ID:BXcYEEML0
- 域内貿易でドル依存から脱却できるのは確か。
米投資還流モデルに影響が出てアメリカは浪費しにくくなる。
- 83 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:46:44
ID:FA/KKm+B0
- ロシアなんてプーちんでもってるようなもの
プーちん後にどうなるのかわからない博打通貨
>>78
いいじゃん
これでどっかの国とか国連とかがたかってきたら「中国さんにオネガイシマス」って振り易くなって
- 84 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:46:45
ID:GO2l5GupP
- >>64
米国の支配が気に入らないと言うより今回の金融不況で
その米ドルの信用が無くなったからじゃないの
- 85 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:47:26
ID:O14Mzdit0
- >>78
その肩書きのせいでどれだけ重荷を背負わされたか
- 86 :sage:2009/06/12(金) 10:48:03
ID:9skds6q/0
- 北朝鮮も(偽造)大量生産の準備に入りましたよ
- 87 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:48:03
ID:DOik+R2w0
- 各国通貨のバスケットに対して通貨名称を与える方式だな
- 88 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:48:16
ID:Tj8g/xF50
- ロシア的にはまずは元を押す感じのようだけどね。
ロシアがそういう方針なら、他も合意するんじゃないか?
- 89 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:48:33
ID:ktPICmJmO
- 中国とロシアだろ?
すぐに崩壊すんだろ
- 90 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:49:10
ID:+bdSEaad0
- そもそも変動相場制でない中国が入ってる時点でおかしい
スーパー(笑)通貨とやらは中国が好きなようにレートが決められるのか?
- 91 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:51:28
ID:ALVfnk1t0
- >>78
いいって
後進国って言っておこうよ
集り放題、義務放棄し放題だから、楽じゃねw
- 92 :ju:2009/06/12(金) 10:51:49 ID:Frh1lvvW0
- http://ime.nu/news-2ch.mp3bt.net/2ch-news0612101-jpg
- 93 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:51:50
ID:MOree9gH0
- 元はちゃんと変動してくれるの
- 94 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:51:50
ID:KM+uPDlF0
- 日本も民主政権出来るし、ドルはどうなってしまうんだろう。
- 95 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:53:26
ID:qh2FHEDT0
- >>81
国内総生産で国内の経済活動のやり取りの総計。まあこれが国民の豊かさと
直結しているかというと日本見れば分るとおりにそんな意味がない。まあ
国力という指標としては扱えるけどね。それで国外で生産活動をしている
日本企業があるがもしこれを国内でやった場合はGDPは今よりも大きくなり
中国に抜かれることを遅らせることはできた。それで中国のGDPが大きいのは
その外国企業が安い人件費を求めて工場を沢山作り雇用を増やしたから。
それで今後は人件費が高くなり企業が中国から出て行くから今後は安い人件費
で築いた似非経済大国は終わることになる。今後は中国独自の技術で勝負しないと
いけないからこれからが本当の勝負になる。
- 96 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:54:08
ID:hriDSLN8O
- ペリカの時代か
- 97 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:54:43
ID:NVd2qOPG0
- アメロっていう通貨か
- 98 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:55:55
ID:tO3+QgK2O
- 三流国家に基軸通貨はつとまらないでしょ
まずは日本並になってから言えよ
- 99 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:57:54
ID:I3kMsITP0
- 統一するとどこぞの国が密かに刷りまくってそのお金でスパイが
各国で暗躍する
- 100 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:58:08
ID:6p/0ZZTwO
- すげぇ組み合わせだな
- 101 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:58:21
ID:nOaoCsQz0
- >>84
そういう意味での信用じゃなくて、もっと究極的な意味での信用
それこそ第三次世界大戦クラスの事態での信用
こういう状況下ではBRICsはそれぞれ自国は必死に守るだろうけど、
例えば、はたして中国は膨大な犠牲を払ってでもブラジルを助けてBRICs通貨を守るか? あるいはその逆は?
こういう時BRICs通貨は多分紙切れになる
- 102 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 10:59:04
ID:2NZ8WT8y0
- ドルでドルを買い支えるダメリカ
マトモじゃないな
- 103 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:00:38
ID:DTgR2Qx70
- >>101
まあこのままだとドルはズルズルと基軸通貨の座から滑り落ちていくだろうけど、
この通貨が基軸通貨になるかってーとまた別問題だな。
- 104 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:01:28
ID:D9BycXqtO
- >>98
日本はこれから落ちぶれる一方だからな、口出しする資格ないんだよ
- 105 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:02:03
ID:fK6aY4VC0
- ユーロだろjk
- 106 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:02:28
ID:U5ie3wArO
- オレのガバス
- 107 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:04:10
ID:RSPq/f/xO
- 契約だの条約だのの概念が皆無の通貨って役に立つのか?
南アフリカ製の金貨で作ったら信用してやるよ!
- 108 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:05:10
ID:UiCL3Emt0
- >>105
BRICsがドルを追い落とすけど、結局、実質機軸になりきれなくて
ユーロが浮上するって感じかな?
- 109 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:05:19
ID:hh70uftg0
- 海外に住み始めた時に、初めて分かった¥Yenの凄さ。
小さな島、1国だけでしか使ってないのに、この強さと信頼度すげー。
- 110 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:05:26
ID:nR7PBUY60
- ないない
- 111 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:06:16
ID:mKl7+nQK0
- 欧州でも、石油取引はユーロ決済が増えているみたいだな、米国の反対を押し切って。
日本も、いつ暴落するかわからん、米国債なんぞを買わされている場合じゃないよな。
米国のアナリストが、長期米国債の償還は滞る事になるだろうと言っているし。
おそらく、向こう10年以内に、米国は全ての主要通貨に対し、大暴落する時が来るだろう。
官民合わせて、500兆とも600兆とも言われている、対米投資をどんどん引き上げるべきだ。
- 112 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:09:34
ID:12fjH4MY0
- 1BRICs=0.01円ぐらい
- 113 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:09:42
ID:JBHhuewz0
- とりあえず、ブラジル人、ロシア人、インド人、中国人だけは
絶対に使う事の無い通貨だと断言できるな。
- 114 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:11:45
ID:MdgSIW8e0
- ユーロの惨状を見ても尚夢見るか
- 115 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:12:54
ID:piHnzCyWO
- ドル終了!
よく考えたら中国ロシアがいる時点でダメっぽい。
通貨には「信用力」が要求されるからね。
オマエラ約束を破り杉
- 116 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:14:13
ID:HFeR1O0X0
- 嫌な通貨だなw
こんなんで決済とか言われても困るだろw
- 117 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:14:30
ID:twbuJvYk0
- 「金」の価値って何だろう?って原点的な事を考えてしまうな
- 118 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:15:02
ID:vmyRgxie0
- 北朝鮮も入れてやれよ
- 119 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:16:03
ID:Xp622bx3O
- メンツが凄すぎて……マジ目眩がする……
正気じゃねえな。
- 120 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:17:13
ID:07LEFSES0
- 日本が入って無くてよかった
- 121 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:18:10
ID:Ivif7bFq0
- ドル
ユーロ
BRICs
日本はどこと協力しあうのかな、自民ならドルだろうけど
民主ならユーロ、BRICsに行きそう。
- 122 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:20:13
ID:C16xlMVGO
- ほれほれ、ここでアメロ(笑)でしょwww
- 123 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:20:18
ID:8zDAlcsl0
- >>115
実際、この通貨建てで取引する会社なんかでねーだろw
それよか中国参加でアジア通貨の枠組みが変わりそうなのが気にかかる
- 124 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:20:28
ID:chcrDzS6O
- どうせなら日本は東南アジア諸国と新基軸通貨を作ればいいのに。
- 125 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:21:43
ID:jw9FUN0d0
- インド・・・まぁ頑張れ
- 126 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:21:48
ID:E9/BtgFz0
- 色んな共通の通貨を出して、偽札で世界は大混乱する。
そして最後には、金本位制の復活となる。
金買っとけ。必ず上がる。
- 127 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:21:53
ID:mcORVgWK0
- いやはや、アメリカ様はこれからはBRICsの時代だと何年も前からラヴコールしてるのに、
相手にしてくれるのはインドくらいで、逆に徒党を組んでアメリカ様を潰しにかかるBRICsw
それでもラヴコールし続けるんだろうな。
自国の国力が当の昔に疲弊し、BRICsに頼らなければ自国の経済を支えることすら出来なくなってるからな。
まるで捨てられようとしている愛人のようだ。
- 128 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:22:20
ID:uLHZvIQkO
- 世界通貨はアメロだよ
- 129 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:22:25
ID:uAfRABXV0
- サーどうするの日本。
売るに売れない米国債をたんまり抱え・・
合衆国=金融ニッポン州化を招来させた経済構造。
オバマの猿まねをした、赤字国債・消費税12%を当込んだばら撒き財政出動。
不良債権を絶望的に抱えたFRB(米国中央銀行)の倒産から退避すべく・・
各国は恐慌からの出口戦略を模索しだしておる。
FRBが吹っ飛べば北朝鮮核ミサイルどころではない。
政権維持の猿回しに明け暮れる麻生自民党=脳天気なのは日本だけか?
- 130 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:23:09
ID:2n5XCt9q0
- アメロktkr
だから米国債なんぞを買うなとあれほど言ったんだ!!
麻生はどう責任を取るつもりなんだ!!
- 131 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:24:22
ID:P0fApV0w0
- ウンコと鼻くそと耳クソと目くそを足して
なにをする気だよ
- 132 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:24:32
ID:3R8+R7Zr0
- FX厨御用達の通貨になりそうだ
- 133 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:24:40
ID:MV5+4o6C0
- 中国とロシアという時点でありえない。そんな通貨いらないw
- 134 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:24:58
ID:mKl7+nQK0
- シナ畜の考えている悪知恵は、ざっとこんなもんだろう。
ドルの信任は、この先もずっと下落するであろうことは周知の事実。
向こう20年以内に、新しい基軸通貨が生まれるのは必至。
新しい基軸通貨のベースとして、金、銀、プラチナ等の10〜20種類の
希少金属を指定するんじゃないか。
最近のチャンコロは、世界中から希少金属を買い集めているのも、その下準備ともとれる。
ロシア、ブラジル、インドは、金を始め希少金属の産出国である。
金本位制の現代版が誕生すれば、世界の勢力地図は一変するだろう。
その時、日本は・・
やべぇぇぇえええええええええええええええええええええええええええ
米国債=紙くず同然なんぞ、交わされている場合じゃないぞ!
その上、この大事な時期に、平和ボケの友愛ジジイなんぞが日本のトップになった日にゃ・・
日本は崩壊の道を歩むよ、間違いなく。
- 135 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:26:24
ID:VuLo1sU8O
- この4ヵ国、地図で塗りつぶせば地球の大部分占めるのに15%なんだな
- 136 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:26:43
ID:uWdBM+4uO
- 通貨の種類増やしてリスク分散させてばいいんじゃないの
ドル基軸だからサブプライムの余波が世界に波及したわけで
- 137 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:26:47
ID:gM6BEfyP0
- なんつーか、そのへんのスーパーの商品券レベルだな…
- 138 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:27:36
ID:XlEARrGH0
- どう考えてもモノになりそうにない面子だろ・・・
- 139 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:29:10
ID:d4RzECmdO
- 人革連ができると聞いて
- 140 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:29:32
ID:qh2FHEDT0
- >>134
多分その狙いだろ特にロシアな。貴金属や原油そして他の資源の決算を
自前の基軸通貨指定するということな。そうなれば日本は否でもそれを
認めざるを得なくなるしな。まあ今後の日本の舵取りはかなり繊細な
事態になるということは確定な。
- 141 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:29:46
ID:VxshjCCV0
- 謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
その数は何十万といわれることを知ってますか?
- 142 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:29:54
ID:mKl7+nQK0
- 大臣の職も経験した事のない、宗教じみたボンボンが総理大臣になるのは
絶対に避けるべきだな。
ひゃっぽ譲って、岡田-前原あたりが中心になるのならともかく
小沢が裏で糸を引く鳩山政権なんぞが誕生した時には
外交ギクシャク舐められまくり、経済政策滅茶苦茶、在日重視で日本人のモラルさえ崩壊。
鳩山政権・・想像しただけでも、鳥肌がたつわ。
- 143 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:29:57
ID:E2jXyscT0
- 山場を過ぎて話してもね、もう経済危機は終わった話。
- 144 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:30:23
ID:9GxnNmL50
- 中国は外さないとダメだろ
- 145 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:30:28
ID:ibJWG+Vg0
- 偽札が横行しそうな通貨だな(´・ω・`)
- 146 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:31:38
ID:JI0K/jvo0
- すぐに偽札が大量に出回ったりしないだろうなww
- 147 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:31:53
ID:GtJn6CJt0
- 無理だろ
- 148 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:32:29
ID:vFi4y+LK0
- >>78
大事なのはどっちかというとGDPよりもGNPっぽい気がするぜ
- 149 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:33:21
ID:OXREvW8n0
- 中国はそっちに行っててくださいw
日本を巻き込まないでね
- 150 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:33:30
ID:qh2FHEDT0
- >>143
まず君の見識力を知る為に聞きたいのだが経済危機が終わった理由と
今株価が上がって理由そして長期国債10年物の金利が高止まりしている
理由を聞かせてくれないか。
- 151 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:33:31
ID:yHuHS/970
- ジンバブエを加えてあげないなんて差別です><
- 152 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:34:59
ID:Co8/v9wR0
- 歴史もろくに勉強していない、アホが
わんさか沸いておりますな。
- 153 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:43:22
ID:yOkXLd+O0
- ドルの力が弱まるのは確実だが
信用のない国が集まって基軸通貨とかずいぶんいい気になってるなw
ユーロがなるって話ならまだしもハードカレンシーですらない国がw
馬鹿というか恐れ多いというか無知というかw
- 154 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:43:54
ID:85uCB0iJO
結局は金融資本の暴走で、ドル機軸の無力化が露呈。
秩序維持でドル機軸を堅持したいアメリカと
放任で利益を得たい金融資本
これだけ利害が相反するものがアメリカに同居していたのだから、時間の問題だったろうなドル機軸
秩序を維持出来ない紙キレの為に 外貨準備など出来ない。
機軸通貨とは秩序を保障した政治通貨なんだから仕方ない。
- 155 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:46:33
ID:JBHhuewz0
- だから心配なんて無用だって。
この四カ国の国民程自国の通貨を信用してない人達はおらん。
そんな政府(しかも一つは共産党独裁国家)が組んで通貨
作るなんて冗談にもならんよ。
- 156 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:48:24
ID:gIDFdftS0
- 始まったな。
珍米ポチの日本はこのままアメリカの顔色を伺い続けて、アメリカと仲良く心中ですかそうですかw(ノ∀`) アチャー
>>134
要するに、かつてケインズが構想していた国際決済通貨”バンコール”の具現化だろうね。
BRICSはどこも資源国なわけだし、
実物資源を裏づけにした国際基軸通貨は、もはや金の裏づけも無いただの紙切れダメリカドルよりもずっと信用できるし、
一国の法定通貨が基軸通貨として君臨し、アメリカ一国の通貨政策に世界が振り回される現状よりも、
よっぽど世界経済は安定すると思うね。
>その上、この大事な時期に、平和ボケの友愛ジジイなんぞが日本のトップになった日にゃ・・
>日本は崩壊の道を歩むよ、間違いなく。
逆でしょ。アメリカの顔色しか伺ってこなかった自民政権なら、このままアメリカと心中必至だったろうけど、
友愛平和ボケの鳩ぽっぽのなら、ためらい無く、ドルに変わる新たな国際基軸通貨を支持するんじゃね?w(・∀・)
- 157 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:49:35
ID:dGI+Jacj0
- BRICs = IMF発行国債痛貨 w
- 158 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:50:03
ID:CzMnSLb10
- 日本には不利益だぞ
この流れはぶち壊さないと
- 159 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:50:23
ID:BTyZ7P810
- BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)…。
中国とかwはい終了。
- 160 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:52:22
ID:1JJSFzcU0
- >>90 中国なら一国2通貨制度やってくれるyo(>∀・)
- 161 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:52:46
ID:85uCB0iJO
- >>155
心配なのはアメリカドル
新しい秩序ある投資ルールを拒否して
金融資本もドル機軸も同時に守るなど不可能。
投資家利殖の短期収益収奪を許す資本の移転と移動で
強要された社会構造変革をされたのでは 他国は持たないんだ。
地球温暖化など物理的な要求で社会構造を変革するのとは違う、投資家による国家変革など他国は受け入れられないと言う話。
もう持たないだろう 。欲が過ぎたんだよ
- 162 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:54:20
ID:RgLs1Y25O
- 世界中の通貨を統一しちゃえば良いじゃん??
- 163 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:54:37
ID:CzMnSLb10
- 【金融】IMF発行の債券、中ロが約6兆円引き受け 専務理事が謝意[09/06/10]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244614840/
【金融】ブラジルもIMF債購入--露中に続き名乗り [06/12]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1244755520/
こんなの評価しちゃだめだぞ
BRICSは発言力アップ、米国債暴落されたくてしかたないんだから
だから米国債かわず、IMFに金を出す
BRICSは、一石二鳥なんだぞ
日本にはまったくメリットない
発言力は下がるし、もっている債券の価値も下がる
この流れはぶちこわさないとダメだぞ
- 164 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:55:03
ID:N2htnI5q0
- >>154
もう、基軸通貨とか止めて、金地金を根本に据えればいい
- 165 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:55:07
ID:ARaImhuy0
- ユーロの失敗を全く学んでないのがイイね!
勝手にやってろ!
- 166 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:55:22
ID:/e/Ks8mX0
- そろそろ、ドル暴落の兆しが見えてきましたw
日本死亡wwwww
- 167 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:55:33
ID:ROQhDvZp0
- 行け!韓国!!
このチャンスに乗り遅れるな!
日本はとりあえず遠くから様子見ということで
- 168 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:56:39
ID:UlKmFhJr0
- 上手くいくかどうかwktk
- 169 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:57:11
ID:yvh5pFCL0
- ユーロでいいじゃん
- 170 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:57:28
ID:FA/KKm+B0
- 日本も民主社民政権になったら勝手に手を挙げて中に入ってくんとちゃう?
- 171 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:58:10
ID:BXcYEEML0
- 日本のドル資産は既に失ったという前提でOK
- 172 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:58:22
ID:3l/t3gLr0
- >>1
人口の45%を占めてるのにGDPが15%って
見た感じあんまり凄い事だとは思わないんだけど
- 173 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:58:37
ID:xMabYW/jO
- 制定した翌年に
中国で本物の専用紙による偽札が出回り
ロシアが為替操作して価値が安定せず
ブラジルがインフレで暴動起こし
インドで浸透せず捨てられる
- 174 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:58:52
ID:VAcht4D4O
- これが出来ても円が余裕で勝つ可能性は?ありますかのう?
- 175 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:59:26
ID:0y68upyqO
- 日本は米と組んで新通貨作ればいい
どーせ日米は一連托生なんだから円ドルを合併させても大したデメリットはない
- 176 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:59:30
ID:QZI3OG/z0
- >>1
>ブラジル、ロシア、インド、中国
ってw 民度の低い国ばかりだなwww
こんな通貨が信用得られる訳無いわなwww
- 177 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 11:59:36
ID:lNOr5uEs0
- もうウヨじゃなくてウニョだな
あいつらの言ってること、まったくあてにならない
- 178 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:00:27
ID:59cimuUb0
- ■2050年のGDP予測
70,605 中国 ★
38,520 アメリカ
38,227 インド ★
11,366 ブラジル ★
*9,343 メキシコ
*8,564 ロシア ★
*7,010 インドネシア
*6,675 日本
*5,178 イギリス
*5,028 ドイツ
*4,640 ナイジェリア
*4,592 フランス
*4,084 韓国
*3,948 トルコ
*3,607 ベトナム
http://ime.nu/www2.goldmansachs.com/ideas/brics/book/BRIC-Full.pdf
- 179 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:00:48
ID:+1D0qV550
- 機軸通貨wwwwwww
シナにブラジルにどこ?発展途上国連合で機軸となwww
常識的に考えてアメリカドルが没落したら機軸はユーロか円だろうがw
- 180 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:01:21
ID:QkAM4iYrO
- >>173の未来予知が当たる気がしてしかたない
- 181 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:02:04
ID:ARaImhuy0
- 為替操作できなくなるとか問題が多すぎるんだろうが何も考えてないんだろうなw
- 182 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:02:32
ID:vFi4y+LK0
- じゃあ日独亜南阿亜で基軸通貨を作ろうぜ
- 183 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:03:07
ID:JBHhuewz0
- まあ、ブラジル人でもロシア人でもインド人でも中国人でもいいから
捕まえて、「この通貨で給料貰ったらどうする?」って聞いてみな。
十中八九「その日のうちに米ドルに交換」って言うから。
- 184 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:03:53
ID:r1Dx7Qkh0
- 印刷するのは北朝鮮
- 185 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:04:23
ID:h3Ei/liF0
- ロシアと中国の共通通貨ってw
中央銀行を北京に置くか、モスクワに置くか?だけで核戦争になるぞ。
100年たっても無理だろう。
- 186 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:04:54
ID:85uCB0iJO
投資家の際限ない欲望が塊となって、
各国の企業や世界の資源、エネルギー、食糧、雇用を人質に取って利益を要求するまでになった事。
市場原理主義が、国家にまで社会構造変革を強要するまでになって、アメリカがその暴走に歯止めを掛けないのだから
ドルの機軸通貨としての役割は終わっている。
投資家による世界変革を許さないと言う
、国家や民族主義が台頭するのは必然の流れだ
- 187 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:05:34
ID:VFO+AgNiO
- あまりにも後ろ楯する国がショボ過ぎる件について
いっそのこと韓国も加えた方が安定感あるよな
ネタとして
- 188 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:05:35
ID:/oXnXvkr0
- 勝手にやれw
- 189 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:06:42
ID:Z9CndPDG0
- ドルと米国の崩壊は規定路線。
もう確定してる。
しかしブッシュ一味だけは許すな。
こいつらこそすべてを破壊した元凶だ
- 190 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:07:09
ID:TQSRsbAY0
- ”BRICs”「エカテリンブルク会談」−
この4人の首脳の話し合いは
後に起こるあの極めて大きな事件の・・・
「引き鉄」として語られる事となる
- 191 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:07:11
ID:UzTFzwBXO
- 機軸通貨とかw
高額レートで大量に刷って借金返済に宛てる気満々だろ
- 192 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:07:34
ID:F3c8KqXC0
- 中国とインドが仲良くてを組むとか不可能だから
- 193 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:07:37
ID:BRUXnJD5O
- BRICs通貨w
中国、ロシア、インドは仲良いわけではないのに
ブラジルは地理的にメリットなさそうだし
- 194 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:07:50
ID:w/16SqQV0
- 規模が小さすぎて機軸にならんだろwww
- 195 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:09:35
ID:CzMnSLb10
- 金融危機が起きて、再度ドルが猛烈に買われる
ルーブル、レアルは徹底的に売り込まれると
思うよ
2010年来年だろうね
- 196 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:10:34
ID:dk/BTZzQ0
- >>156
民主党政権になったらアメリカの顔色はうかがわなくなるが、中国の方を
みてしっぽを振るだけだ。アメリカはしっぽを振ったご褒美としてまがり
なりにも核の傘の下にいれてくれたが、中国は核ミサイルを突きつけてく
れているが、それでも民主党政権か・・・。
- 197 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:10:51
ID:qh2FHEDT0
- 米国が基軸通貨国を下りて日欧に頭下げて新基軸通貨を作りましょうと言えば
それで済む話だ。まず中ロ連合の基軸通貨なんて誰も信用するわけないしな。
それで米国は自ら覇権国家を下りる勇気があるかないかだが、おそらく無いだろう
な。だがそれをやらんと中ロのチンピラ国家は暴走を止めないだろう。
- 198 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:10:56
ID:zFfserYYO
- インドの代わりに中東だったら、悪の枢軸通貨になれるのに。
- 199 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:11:26
ID:M3RmUGCe0
- ぜひわれわれの偉大なる韓国をこの世界共通通貨の主軸にすえるべきだ!!
- 200 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:12:19
ID:CzMnSLb10
- 民主党もパートナーをきっちり考えてほしいわ
ベトナム、インド、インドネシアあたりと組むべき
韓国、中国と組むのは間違い
- 201 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:13:55
ID:rODoz/gsO
- >>140が正解デソ。
BRICsでは実現出来る分けないが外交カードとしては良い線ついてるよ。
まぁ、話がトントン拍子で進んで行ければだけどw
- 202 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:18:25
ID:WYPWPrt/O
- ヨハネの黙示録の四騎士はこの事に違いない
- 203 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:18:54
ID:PGjtnmzg0
- 是非朝鮮も入れてあげてください。
日本はまだその域に達してないので・・・
- 204 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:21:01
ID:85uCB0iJO
世界は投資家による革命を拒絶する。
投資家利殖の為に社会構造の変革を強要される市場原理主義を世界は拒絶する
その投資家革命に庭先を貸して加担するアメリカドルには 協力しない
って事ですわ
規模とかそんな話じゃあないんだよ
- 205 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:21:07
ID:QH8g7WjV0
- >>178
新興国持ち上げてまた金巻き上げようって算段だろ
日本ってメキシコとインドネシアに負けるか?
- 206 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:21:12
ID:es57eOfd0
- ドルオワタ
アメリカ仲間外れだな。
- 207 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:21:18
ID:CzMnSLb10
- ドルショートしておけば
大金持ちだな
こりゃ
- 208 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:22:35
ID:EUkH6Eow0
- 中国はさっさと米国債投げ捨てろよ
- 209 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:22:51
ID:2yPlfLRQ0
- 基軸通貨が外貨準備に広く採用されるという意味で言ってるなら政府が話し合ってつくればいいが
民間が決済に使ってくれるかは使い勝手がよくないとダメだね。現状で基軸通貨という場合は価値表示と交換機能をさして国際的に広く事実上使われてるという意味じゃないのかな?
- 210 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:23:39
ID:4bZhRTjH0
- >>184
吹いた!
- 211 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:23:47
ID:ZWGIkIYg0
- テロと身分差別と独裁だらけの国ばかり集まって、いったい何を血迷った?w
- 212 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:24:01
ID:CYvs0Nkc0
- ブラジル、ロシア、インド、中国……
……どう考えても無理だろ?
- 213 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:24:49
ID:bmkyVz6SO
- >>208
そんな事したら、小泉とケケ中が発狂するわ。(爆)
- 214 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:25:09
ID:vO7OQ3khO
- 所謂ブレトンウッズ2って奴か。
- 215 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:25:32
ID:zrkvaDXa0
- 新興国の通貨なんて誰が使うんだ?
動機が浅すぎる
- 216 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:26:48
ID:85uCB0iJO
国際的な秩序に政治通貨としてのドルがありドル機軸がある。
それが今や金融資本の暴走を許し、国際的な社会構造変革まで強要する事態を放任するのは
ドル機軸の自己放棄だからドルから各国は離反する。
新しい秩序ある投資ルールを拒否した時点でドルは下落しか道のりはない。
- 217 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:27:12
ID:kdVuTyeHO
- >>134
鳩山兄がどのラインかいまいち分からんかったが、やはりロシアなのかな
いや、ロシアもラインの上の駒にしかすぎないか
- 218 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:28:46
ID:VxshjCCV0
- 謝罪という名のゆすり、たかりに屈する日本人。恩をあだで返す朝鮮人!
戦後の自虐的な反日義務教育と、マスコミによる左翼思想的偏向報道に騙されてませんか?
「強制連行」という神話
1.そもそも「強制連行」という言葉も政策もなく、戦後に模造されたプロパガンダである
ことを知ってますか?
2.在日コリアンは強制的に連行されたのではなく、職業の募集にあるいは教育を受け
るなどの為に、自らの意志で日本に渡航又は密航したということを知っていますか?
3.日本内地では、戦前(1939年)〜終戦直前(1945年)までに約100万人の朝鮮人が
増加したとされ、その100万人のうち70万人は自らの意思で日本に職を求めてきた
者と、その間の出生によるもので、残りの30万人はほとんどが工鉱業、土木事業の
募集に応じてきた者であるとされることを知ってますか?
4.日韓併合により日本は朝鮮半島へ莫大な資金を投入し、朝鮮半島の農業の生産性
を上げ、教育制度を充実させ、工業施設を建設し、道路・鉄道・港湾・電力などインフ
ラを整備し朝鮮半島の近代化の基礎を築いたことを知ってますか?
5.一部の左翼者が主張する「強制連行」とはいわゆる「徴用」のことであり、国民徴用
令という法律適用に基づいた当時の「日本国民の義務」であり、当時の朝鮮人は日
本の国民であったから当然の義務であることを知ってますか?
6.また、「徴用」された数も日本の配慮により純日本人徴用者に比べごくごく少数である
ことを知ってますか?
7.終戦直後日本にいた200万人の朝鮮人のうち終戦後、1945年8月から翌年3月まで、
希望者が政府の配給、個別引揚げで合計140万が帰還するなどして、終戦時までに
在日していたもののうち約75%が帰還していることを知ってますか?
8.戦後(1945〜)、朝鮮半島の動乱(済州島4・3事件(1948年)や朝鮮戦争(1950年)等)
と、これに続く韓国の不安定な国内情勢により、韓国からの密航事犯が後を絶たず、
その数は何十万といわれることを知ってますか?
- 219 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:29:03
ID:QH8g7WjV0
- >>140
新通貨が実現する頃、日本では原油に代わるエネルギーが利用され、核変換によって様々なレアメタルを製造できるようになっているのでした
- 220 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:30:04
ID:ugD3NKXx0
- 遠慮しないで韓国も入れてやれよ
- 221 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:30:23
ID:tPVZGWu40
- これは見物だ
- 222 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:31:32
ID:IOWFE1P6O
- 日本は円で
- 223 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:31:33
ID:ckwO869oO
- >>213
見てみたい気もする
- 224 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:33:02
ID:x0VENydW0
- 信用どうのはあまり関係ないだろ
BRICsが埋蔵資源抱えてる途上国を抱き込んで力で押さえ込むだけ。
むしろ今回の資本主義圏・金融立国どもの体たらくのせいで、そっちの信用の方が危機的状況だろ。
アメリカとかなら国土も資源も軍事力も持ってるからいくらでも自国に有利な方に対応できるが。
資源も発言力も外交力もない日本はただ情勢を追認せざるを得ないだけ。大勢は第二次大戦前となんら変わりない。
「あそこは信用ならん」って口だけロビー活動したって、現物持ってない猿の茶番にすぎない。
資源・現物・国力は力。
- 225 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:33:20
ID:jvgFvw2t0
- 世界の42%の人口があるのにGDPは15%って所がね・・・
それに世界の15%って、アメリカ単独で24%くらいあるんだけど。
日本も単独で8%ある。日本がドル基軸でいいって考えてるんだから
世界の三分の一を占める日米がドル基軸で良いと思ってるわけだ。
それでも別の基軸通貨を作る必要があるのかね。
- 226 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:34:20
ID:PcfGAGrV0
- 取り合えず日本は日朝韓で共通通貨をつくろうぜ
無能無策売国自民党のせいで日本はマジで国際社会の蚊帳の外だ
死ね自民党
- 227 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:34:33
ID:kdVuTyeHO
- >>204
たぶん庭先を変えるだけだよ
グローバリストの世界経済、生産合理化の主張はソ連のシステムに似ている
ソ連が失敗してアメリカがへたれたから次に移るだけ
投資家云々なんて表層だろ
- 228 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:35:37
ID:XC6LFgyW0
- 米国債買い持ちしまくってるアホな国家\(^o^)/
- 229 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:35:48
ID:85uCB0iJO
国際金融システム問題が肝。
短期収益収奪の為に 投資の移転を繰り返して差益を収奪する 金融海賊。
この金融海賊を産んだアメリカが、 ドル機軸の胴元なんだから話にならないのだ
金融海賊は各国で暴れ、社会構造の変革を強要する存在にまで成長した。
政治通貨としてアメリカは、金融海賊を駆逐出来なかったから ドル機軸も政治通貨の意味をなさなくなったのだ。
リーマンショック以後の手緩いアメリカのやり方では、金融海賊は生き残り、 また暴れだすだけだからな
ソマリアより手強いんだよ金融海賊
- 230 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:36:45
ID:NsC4pvxK0
- まとまる話もまとまらないメンツだな。
- 231 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:37:25
ID:Tj8g/xF50
- >>226
断る
- 232 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:37:33
ID:cTd+xuk60
- 対ドルや対ユーロのレート安定すんのかコレ
- 233 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:41:42
ID:WQHM9/+x0
- スーパー無責任通貨になりそ。
信用なさ杉だろ。この顔ぶれじゃw
- 234 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:43:41
ID:Qp6WLIX1O
- >>226
絶対に断る
- 235 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:46:40
ID:85uCB0iJO
とりあえず放置すれば、国家主義のロシアや中国は、
投資家利殖の放任ルールで社会構造変革を強要されるのは確かだ。
日本でもコイツらの投資家利殖ルールで 社会構造改革が当たり前だとされた実体験を知る事だな
オバマやFRBでは、
もう躾られない領域に達した金融海賊だから、血路を絶たれるのは仕方ない。
- 236 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:52:34
ID:Wdfqqxb40
- 資源国の集いか・・・・・
- 237 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:55:09
ID:0Tyi0PkVO
- 中国が入ってるのが解せぬ
- 238 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:55:27
ID:3fMx81dh0
- >>1
(`・ω・´)
シャキーン <ドル覇権まもなく崩壊だ! ハイパーインフレくるぞ!おまいら覚悟はいいか?
- 239 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 12:58:29
ID:C54JdlVFO
- どの国も欲しい分だけ勝手に刷っちゃって価値の安定もへったくれもなくなりそう
- 240 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:01:17
ID:jRxlcIow0
- ドルペッグの新通貨ですか?
- 241 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:02:25
ID:cmJS0fAP0
- かってに作ってくれって漢字だなwww
- 242 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:03:19
ID:n/tBE0Ro0
- >>3
よくみてみろ、他国に群がる乞食が多い国家じゃねーか
- 243 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:03:23
ID:QH8g7WjV0
- >>226
運輸網の外な朝鮮半島よりはいいんでない?
航空、海運の運行できるようになった?
- 244 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:03:27
ID:DW4aTeyG0
- 胡散臭い国ばっかじゃんw
- 245 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:04:10
ID:hr+m9iWR0
- 通貨はペテンですか?
- 246 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:04:31
ID:dXmW7hC70
- 今更BRICsっすか。アメリカ向け輸出で経済成長し、アメリカ以上に先行き怪しい連中が
今更ドルに変わる基軸通貨っすかw
- 247 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:05:52
ID:DHFbLOjU0
- 瞬間的な価値はでるだろうが信用がすぐ底に落ちるだろうなw
- 248 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:06:04
ID:FbYb4iQd0
- こども銀行並みの悪寒
- 249 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:06:13
ID:Bxy45Bql0
- 全然信用できないw
- 250 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:06:59
ID:OqJwPuqF0
- メンツが悪党の悪巧みにしか見えない…
- 251 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:07:17
ID:P0suMXcqO
- >>1
まとまるわけないし、まとまったとしても勝手にやってくれ。
こっち見んな。
- 252 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:07:22
ID:FtCFGHFq0
- スーパー途上国通貨
※一般市場には非対応
- 253 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:07:48
ID:1eGgqyHT0
- なぜなら新通貨とされるアメロが他国を排除しているから。
排除される他国は不当な率で換金を迫られる。
よって自称自由の国で世界の警察のアメリカは儲ける。
- 254 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:08:35
ID:BEdooRnSO
- とりあえず、変態や朝日が日本も参加すべきと言い始めるに1ペリカ
- 255 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:09:16
ID:aMsNrYQGO
- >>245
紙幣に小泉純一郎が描かれてそうだなw
- 256 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:09:38
ID:85uCB0iJO
- >>246
現状を見て努力しないと、ドルは一気に駆逐される。
これらの国には金融資本を越えた国家主義や理念があるから 、甘く見ない事だな
ゴールドマン代理人
- 257 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:11:03
ID:L9GqqP600
- ユーロ経済圏目指してるとは思うが・・
正直 換金する気は無い・行く事も無い
- 258 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:11:09
ID:rM0IZ2CsO
- あれ?韓国も含まれるとか言ってる奴が居なかったっけ?
- 259 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:11:35
ID:E+6bJfbF0
- 中露が入っている時点で国際信用力が無いなw
いっそIMFが世界通貨作っちまえwww
- 260 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:11:42
ID:OwhR0tZ40
どこぞの国が、自国の都合の良い、自国技術で作り易い
≪偽札≫ 願望が有りそうだな
- 261 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:11:47
ID:2N2eqhDN0
- >>
BRICKs かw
- 262 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:13:06
ID:tjJAgzAz0
- >>226国に帰れ
- 263 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:13:44
ID:rd13XkI3O
- 大きいけど不安定感抜群の新通貨くる━━━(゜∀゜)━━━!!
- 264 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:13:57
ID:2N2eqhDN0
- まちがえたw
>>220
BRICKs かw
- 265 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:14:05
ID:1pLVHY0kO
- 凄い面子だ……悪い意味で。
- 266 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:14:53
ID:lrPRl6Op0
- 凄い動きしそう
- 267 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:15:01
ID:G+gCNjCNO
- ブラジルが管理通貨制度をとらないのは危険
- 268 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:15:32
ID:odPut0KA0
- 土人連合通貨なんか誰が使うんだよw
いくら未開人だと言っても頭が悪いにも限度というものがあるだろ。
- 269 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:15:48
ID:vKU6Jn1H0
- 地政学的リスク高すぎだろw
- 270 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:16:32
ID:SpRQxDPs0
- 円の価値が下がるんであれば、良いことずくめ。
- 271 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:17:14
ID:upP3yKFVO
- 定期的に国家破綻するブラジルが入っている時点で胡散臭い。
ダブついた投機マネーが流れ込んだ見せかけの経済に騙されるな。
カネを供給していた欧米の影響は必ずくる。
- 272 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:17:15
ID:kGzSCiueO
- 胡散臭い国の集合体だなw
- 273 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:17:17
ID:85uCB0iJO
- いずれにせよ、良い話だ
ドル機軸に胡座をかいて、為すべき秩序を守らないアメリカに脅威を与える事で
是正させる効果は期待出来る。
金融資本のマネロンに成り下がるドルなら、要らねえが本音だよ
- 274 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:18:15
ID:xquz5IXPO
今からドル売りします。
97円か…
- 275 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:18:28
ID:guvbZzPh0
- そういえばネオコンはトロツキストの偽装保守系で
トロツキィといえば世界同時革命だったな
- 276 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:18:42
ID:M9ztfQd/0
- 事実上ドルペッグの支那が何の寝言だ?
という素朴な疑問はさておき。
面子が楽しすぎる。
- 277 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:18:44
ID:piHnzCyWO
- 国ぐるみで約束を破る中国ロシアがいる時点でダメだろw
- 278 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:19:02
ID:1ZhaYgTYO
- >>226
半島だけでやってろ
経済破綻しかけの国の金なんか誰が使うか
- 279 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:19:26
ID:/gM2vgs90
- >>261 最後のKは何だw コーヒーだろうか?
- 280 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:20:05
ID:KEUTSFvK0
- 負の連鎖が起きそうだ・・・
- 281 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:20:51
ID:/Sy1ssGR0
- 上がったり下がったり、ジェットコースターのような
通貨になるんじゃないかw
ギャンブル好きな国民にはたまらないだろうw
- 282 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:20:51
ID:szFTZsHL0
- FXで10万が1億になる予感w
- 283 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:21:13
ID:FA/KKm+B0
- 与謝野財務大臣、今イタリアに行ってるんか?
週明けに帰ってくるらしいな
いつ日本発ったんだ?
イタリアでの米国債押収のタイミングになんという偶然www
- 284 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:21:20
ID:FsWZR6tS0
- ロシア、インド、中国って無理に決まってるだろうが。
通貨は国防に密接に関わるのに敵対国同士で共通の通貨が作れるわけがない。
ブラジルもこんなアホどもに付き合うなよ。
- 285 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:21:22
ID:5pjjvgQz0
- これまた丼勘定の国が集まったなww
- 286 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:21:22
ID:85uCB0iJO
- >>277
金融資本はイカサマランクの紙キレをばらまいたが
あれはアメリカの政策
金融放任政策。 ギャンブル経済体制の金融放任政策
いい加減な事実は消えない
- 287 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:21:58
ID:mkePZ2fc0
- サノヤで使える?
- 288 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:22:35
ID:guvbZzPh0
- それでもプーチンなら…
プーチンならきっと何とかしてくれる…
リ ,,,r==、 ,,r===ュ、 ┐ソ
゙i -=・=-ヽ i -=・=- ` ン }
゙i ヽ--‐ .| l `'─‐'" ノ ト‐/
- 289 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
:2009/06/12(金) 13:23:12 ID:vT/nbgAs0
- 日米英で共通通貨を作るべき。
- 290 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:23:21
ID:nVPUPMBj0
- これは、「スーパー通貨」ではなくて「世界レベル宝くじ」ではないのかね?
- 291 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:23:37
ID:NJnjRR/pO
- >>272
しかもブラジルを除いた三カ国、お互いに仲があまりよろしくないw
- 292 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:25:08
ID:3fMx81dh0
- BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)
「いいか、新基軸通貨の準備が出来次第、米国債を全て売り浴びせアメリカ経済を崩壊させる!」
「時期は2009年9月30日アメリカ会計年度の終わりだ!」
↓
2009年9月30日
BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)
「ふはははは 見ろ、日米英がゴミのようだwwww」
「アメリカの横暴に黙っていない人々w」
http://ime.nu/image.blog.livedoor.jp/zarutoro/imgs/f/f/ff4563d3.jpg
http://ime.nu/blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/76/a9b173b5a1905f47235b342b43b5779b.jpg
http://ime.nu/paper.people.com.cn/rmrb/images/2008-04/01/xin_5704050102364061384816.jpg
http://ime.nu/tibet.turigane.com/kokintou3.jpg
- 293 :寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/06/12(金)
13:28:34 ID:EvUtunDp0
確実にハードカレンシーになれるな。
さっさとやってみれ。
- 294 :283:2009/06/12(金) 13:29:04
ID:FA/KKm+B0
- 自己レス補足
与謝野大臣はイタリアで行われてるG8金融サミットに出てるらしいが…
- 295 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:30:48
ID:MJT4pIs80
- ユーロだろ普通に考えて。
何回も潰れてる国集まってどうすんだよ
- 296 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:31:47
ID:ymwZaEo00
- 円は巻き込むな
- 297 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:32:43
ID:PcfGAGrV0
- >>292
こきんとうって政治家はさすが風格があるな
歴代の国家主席にない雰囲気がある。
それに比べて安部、福田、麻生を見ろ。なんだあのしょぼさは。
- 298 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:33:01
ID:85uCB0iJO
金融資本は包囲された。
秩序を作っのもアメリカなら
秩序を潰したのもアメリカ
リーマンショック後 に手早くゴールドマンらを壊滅させて
投資ルールを構築すべきだったな
- 299 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:33:08
ID:hzuQ+CkgO
- このメンツはヤバいw
- 300 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:33:33
ID:lZ2VLgP4O
- ユーロは50年はやい
http://ime.nu/kkmyo.blog70.fc2.com/?mode=m&no=459
- 301 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:34:36
ID:63cq4VyGO
- 通貨単位ボル
1ボル=百円でいいかな
100ボル=1ボラレル
100ボラレル=1ボリトル
- 302 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:35:01
ID:pE2yJLUeO
- >>297
おひょいさん連れてこいってか?
- 303 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:35:35
ID:I00cHcwt0
- 勝手にやれ、
そのかわり絶対「救済を〜」とかいいだすなよ
蟲!
- 304 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:36:13
ID:bBAbtoP00
- 中国は基軸通貨云々いうまえに
変動相場にすべきでは?
- 305 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:36:19
ID:E+6bJfbF0
- >>302
いやいや、そこでまさかの岡田真澄ですよw
- 306 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:36:33
ID:0mIKCUjJ0
- 民主党政権になったら、ここに日本も加わるわけか
あいつアジア基軸通貨造りたいとかいってたし
- 307 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:36:58
ID:Idj175nyO
- 歴代の国家主席なんて知らんわ
- 308 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:38:40
ID:FA/KKm+B0
- どうせ通貨のデザインでもめてもめてもめまくるに違いない
- 309 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:39:00
ID:ogZn5uEv0
- ブラジル、ロシア、インド、 中国の4カ国(BRICs)
お互いに信用できない関係。
- 310 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:39:45
ID:y7vuVWXU0
- これで、野党が政権を取ったら、
国家主権の移譲で、日本の通貨もスーパー通貨にさせられるのか。
- 311 :貧乏博士(白紙)
◆LOX0z7Scgs :2009/06/12(金) 13:40:29 ID:toZ393H4P
- ハイパーインフレで中国死亡だな。
- 312 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:41:28
ID:JDe+pyY70
- ネットウヨ涙目w
インドと中国は犬猿の仲ニダ!日本はインドと仲良くするスミダ!
…って言ってたやつら、靖国でセップクしろよ!(笑い
- 313 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:41:43
ID:jjgk+qpa0
- 最終的に世界が欲しいものを沢山持ってる国が決める事になる。
それは?食料でした。
だからアメリカドルです。
- 314 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:42:05
ID:CTcmxS360
- 絶対にまとまらんなw
色んな意味でリスクが高すぎるwww
- 315 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:42:26
ID:4+T2pp1YO
- 失敗すれば中国は大打撃。成功すればアメリカが大打撃か。
どちらになるかね。
- 316 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:42:40
ID:waKjSstp0
- >>306
「アジア通貨」は核武装論議よりも、軍靴の音に聞こえて仕方が無い。
- 317 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:43:48
ID:fM0XO1MSO
- >>312
まだ決まってないし合意しないだろ
ネトアサこそハラキリしろ
- 318 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:45:53
ID:tchyjfJb0
- 不公平にゾロ目紙幣とか印刷ミスを狙う奴で出来そう
怖いな
- 319 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:46:32
ID:fyPZGPHzO
- 食糧だってブラジルのほうが安いし余力もある
アメリカが必死に輸入制限をしている
- 320 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:46:32
ID:gQT5stFN0
- >>396
正直、大東亜共栄圏並みの誇大妄想だと思うわ、アジア機軸通貨って。
- 321 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:47:31
ID:s6rfl95z0
- ドルは唯一の基軸通貨ではない=仏大統領 08/11/14
http://ime.nu/jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34901320081113
一方・・・
____
/ \阿呆/\ キリッ
. / (ー)
(ー)\
/ ⌒(__人__)⌒ \ <ドル決済体制を維持するため日本が支援する
|
|r┬-| |
\ `ー'´ /
ノ \
/´ ヽ
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200811/CN2008111501000031.html 08/11/15
http://ime.nu/www.47news.jp/PN/200811/PN2008111501000190.-.-.CI0003.jpg
IMFに最大10兆円拠出、首相が金融サミットで表明
http://ime.nu/jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-34887120081113
↓
ブッシュさん、G20で首脳陣にスルーされまくる
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=_bekEngveLY
最後にイラク人に靴を投げられて終了
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=duLds-TZMGw
↓
【国際】米ドルに代わる新機軸通貨誕生か BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)首脳ら、スーパー通貨で協議へ 09/06/12
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244769092/
死んどけ糞アホウ太郎が
- 322 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:47:57
ID:Qy5AS6Lm0
- 世界で一番安定した通貨を基軸通貨にすべきだ
つまり、円
- 323 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:47:59
ID:+xMWk99a0
- 米国とカナダとメキシコがやろうとしてる米共通通貨のアメロ(AMERO)はどうなったのさw
- 324 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:48:25
ID:ds40TB+tO
- こんな通貨いらねえよ
- 325 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:48:49
ID:y7vuVWXU0
- アメロは流れた
- 326 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:49:10
ID:uuLmE3870
- 考えるまでもない
雁首並べてる国のメンツみただけでアウト
基軸通貨足りうるものにはならない
- 327 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:49:31
ID:t5NxZMhk0
- ドルは50円に暴落だな
- 328 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:49:56
ID:V4cAGf2JO
- こんなもんユーロ以下じゃんwwwww
- 329 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:50:04
ID:gQT5stFN0
- >>321
お前な、それらの行き着く先はブロック経済化なんだぞ。
そうなったら日本は滅茶苦茶不利なんだよ。
- 330 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:50:48
ID:hUN1roUd0
- もうアースでいいよ
100アース=1円でヨロ
- 331 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:51:24
ID:FFqco4v90
- >>1
無理だろ
- 332 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:51:34
ID:LuDlcfFbO
- ユダヤ人の新しいおもちゃが出来ました。
- 333 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:51:39
ID:n4Rox/NmO
- 日本はどう転んでも損しないな
中国の通貨が適正価格になったら日本の貿易産業も競争できるようになる
米国債は諦めよう
- 334 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:51:51
ID:okU+Bwq00
- これは日本にとっても良さそうだな
ドンドン輸出しても円高にならなそうw
- 335 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:52:04
ID:nKsaOoNY0
- >>330
んにゃテラだ!テラにしる!
- 336 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:52:54
ID:Sew8p/+k0
- >>1
自国民や企業がその通貨を信用するんだろーか(棒読み)
- 337 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:53:06
ID:Frh1lvvWO
- また外債投資してる馬鹿がいるけど
- 338 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:53:23
ID:2lE/eb5h0
- >>225
おい。くだらないレスすんな。最悪のレスだ。やりなおせwwwwww
日本なんてこれからものすごく急落するんだけどなww
90年代半ばには18%だぞwww
しかも、一年で1%とか落ちてるwwwww
- 339 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:54:13
ID:n4Rox/NmO
- 日本を巻き込んでないだけ評価できるな
日本はとにかく独自に頑張ろうよ
- 340 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:54:26
ID:y7vuVWXU0
- 日本が中国かしたら、当り前のようにここに入るようになる。
スーパー通貨と、日本の通貨の交換割合が、
1対10か、
1対6とかになるかも。
- 341 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:55:03
ID:waKjSstp0
- >>322
流通量が絶対的に少ないから無理
円高が崩れると、輸出系企業には追い風だけれど
それ以外の内需産業には大きなダメージが行く。
- 342 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:55:33
ID:6uKu/Mrf0
- ギャンブルのコインかチップとしか思えん
- 343 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:56:26
ID:2lE/eb5h0
- >>225
こういうレスを見てると日本は負けるなって思うよwwww
いいか、10年ほど間には世界の18%の経済力だった国が
いまや8%ほどか?どんどん堕ちて言ってるんだぞwwwwwwwwwwwwwwww
日本なんてもうすぐ全盛期の韓国程度の国力になるんだぞwwww
もう中国単独に経済力でも軍事力でも勝てないのに、
ロシアやブラジルまで中国側なんだぞwww
勝てると思うの?www
日本はどんどん貧乏国になっていってるのにさwwww
いつまで第二の経済大国のつもりなんだよwww
18%→8%だぞwww プゲラ
- 344 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:56:28
ID:2BGZKcmaO
- >>332
ちなみにロシアのユダヤ資本家はプーチンに一掃されたぞ。
- 345 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:57:40
ID:jSy4+jx40
- はやく米債排出しろ、ごらぁ
ロシアも動いてきてるのに、沈没船にいつまで乗ってるんだよw
郵貯もすでに200兆円注ぎ込んだって2階のとこに書いてたし
民主政権いくまえに日本沈没じゃね?
最後くらい民主に天下とらせてもどうでもよくなってきたなw
- 346 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:58:47
ID:QH8g7WjV0
- >>338
価値が1日で5%も変動する通貨がある国よりはマシじゃね?
- 347 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:59:09
ID:J2uleBj40
- これでアメリカも心置きなくアメロに移行できる訳だw
- 348 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 13:59:30
ID:2BGZKcmaO
- やばいぞ、こりゃやばいぞ、国立マンガ喫茶どころじゃないぞ、おい。
- 349 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:00:40
ID:duaK/xqq0
- 中国やロシアが偽金するから機能しないと思うなあ。
- 350 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:01:42
ID:Qid4aZ2y0
- スーパー通貨なんちゃら誕生!!
数週間後
中国が勝手に通貨刷りまくり
ロシアが勝手にレート変えまくり
気の長いことで世界的に知られるインドが怒りまくり
ブラジルがしゃれにならないインフレで破産しまくり
新機軸というイメージはよろしいが,通貨を誰が保証するのかという
肝心の問題がどう考えてもクリアできそうにない
印-中国の政治経済領土のにらみ合い
ロシア-中国の領土問題 インド〜ロシアをにらむ中近東地域の問題
近隣の諸国が破産状態になるとそのあおりですぐふらふらするブラジル経済
通貨としての 信用>期待感 これを現実的に考えれば
砂上どころではなく針の上の楼閣
- 351 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:03:55
ID:XfqHwju70
- 4ヶ国とも土台の危ういところですな
- 352 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:04:54
ID:2lE/eb5h0
- 日本ってまんまバブル女の末路みたいな感じだな。
経済大国ってのは90年代半ばまでのことだよw
それ以降はまっさかさまに堕ちてくだけなのになwwwwwww
だけど、自分の全盛期の感覚で頭がとまってやがるwwwwwww
わらえるよwwwww
そもそもロシアもブラジルもインドも中国も資源大国だ。
それぞれ鉱物資源やエネルギー資源に偏りが有るから
組めばその強さは倍増する。そもそも資源開発は欧米しか
できなかったから、自国の豊富な資源を、人口小国にすぎない
欧米に握られて怒ってたわけだ。金融と軍事で欧米にくびねっこつかまれて
資源開発の技術もノウハウも欧米の巨大企業が握ってた。
プーチンやフージンタオはこういう構造をぶっこわしたんだよ。
インドやブラジルもそれにすりよっていく。
欧米の経済力なんて金融屋のマネーゲームで膨らませただけのもので、
そもそも資源を通貨の信頼の裏づけにされれば、虚業の欧米では太刀打ち
できなくなる。GDP数字以上の貨幣の信用力、経済の信用力をもつ。
- 353 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:05:06
ID:85uCB0iJO
アメリカが政治力の使い方を誤ったのが最大の理由。
レーガン以降、アメリカは市場原理で強い国作りを目指して来たが、
ブッシュ政権は、中枢に金融資本の重鎮を入れるなど政商一致政策でやり過ぎた。
投資家が世界を変革させる政策は、
それを良しとしない国々に阻まれる。
投資家は所詮、犬の様に躾してこそ使い道がある。
主役が犬ではいけないんだよ
- 354 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:05:15
ID:y7vuVWXU0
- >350
ん、だから、
日本が加われば、諸外国とも何とか対立出来る、
名実ともにスーパー通貨になるから、
基軸通貨の移譲とかの話が憲法草案に記載されているんじゃないのか?
- 355 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:08:31
ID:2lE/eb5h0
- いま地球で起こってるのは、資源の囲い込みだよ。
いいか?イギリスが世界の後進国の資源を囲い込み、
ついでアメリカの軍事力が資源を囲い込み、自分たちの
領土でもないのに、第三世界の資源を我が物のように
してきた。金融と軍事と資源開発を握ってたからな。
たてつく貧乏国には、金融制裁や軍事制裁をちらつかせれば
よかったんだが、資源国が団結しはじめたんだよ。
ロシアと中国とインドは軍事力も技術力もある。
- 356 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:09:43
ID:fzmOPJlpO
- 人革連発足までもう少しだな
- 357 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:09:50
ID:H0H1db2gO
- 早く日本がアジア通貨作れなかったからね〜
あほの世襲の自民党の責任です。
- 358 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:10:05
ID:F/ENqyMOO
- 必死だなw
- 359 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:10:10
ID:tWSSC9e10
- 中国さんはやってくれると信じてた
早く鬼畜米英からのアジア解放戦争を起こして下さい!そして大亜細亜共栄圏を!
- 360 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:10:19
ID:jvwAzxsK0
- NHKスペシャルでやってたんだけど
アメリカにはむかったら大変な事になるらしい
- 361 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:10:44
ID:y7vuVWXU0
- 貯金が無くて良かった…
- 362 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:12:16
ID:OiU3kq7KO
- アメリカだって北米で新通貨アメロを発行しようとしてるじゃん。去年からから各国新聞でアメロ紙幣発表されてたぞ。三月もロシアがアメロ紙幣の最新デザインをスクープしてたし。アメロじゃなくルナーって呼ばれてたけど月のデザインで。日本は全く報道しないね。
- 363 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:14:41
ID:Qid4aZ2y0
- >>354
中国はずしてアフリカ・中南米諸国を数カ国入れておけば
まだ新興国の基盤整備通貨という意味での検討の価値はある。
価格は高くはないが,堅くて発展の余地のある安定通貨としての
価値は出る,ただしドルを向こうに回したままで中国と結ぶのは
経済的にも政治的にも利はない。
ロシア,インドはビジネスライクに判断・決断をすることはできるが
中華思想が抜けきれない国と肝心な通貨という部分でつながるはあまりにも危険
- 364 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:14:48
ID:2lE/eb5h0
- しっかし、こういうスレを見ると思うのは、日本人はアメリカに
ついていったほうがいいよ。絶対に自分の頭で考えないほうがいい。
最悪だ。反応が最悪すぎる。あなどれば勝てると思ってるwwwww
侮れば相手が自滅するとでもおもってやがるwwwww
そして、未だに王子様を待ってるバブル女のように、自分が絶好調だったときの
感覚のまま時が止まってやがるwww
日本は世界の経済大国wwwwwwwwwwww
笑わせんなww 借金で一時期うまくいってただけの資源もない貧乏国家だよ。
技術力はあるが、それは技術者にあるだけで、お前らにあるわけじゃねーんだよwww
日本人の大半は、中国人技術者以下の技術力だwww
日本が経済大国なのは、技術者に寄生して、技術者の信用力を担保に
借金を重ねて、技術力のない連中までも金持ちぶってきたからにすぎん。
ちょうどバブルの土地ころがしで豊かになったようなインチキだwww
日本で国際的に信用力の裏づけになるのは、技術だけだ。しかし、そんなもん
ブリックスの天然資源の前にはミミクソみたいなもんだ。中国の資源開発会社は
トヨタよりもでかいからなwwww その意味を知れw
- 365 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:15:55
ID:kasuTaj90
- 新基軸通貨って輸出国だけで話し合ってもどうにもならんだろ
金を払うことができる主要国が参加してない時点でただの井戸端会議じゃね?
- 366 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:16:56
ID:Sose0+Qn0
- 産業基盤も民主主義も無い国の通貨がまともに扱われるの?
ただのネタだろ。子供銀行じゃあるまいし、作ればいいってもんじゃなかろうに。
- 367 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:18:01
ID:CTcmxS360
- >>354
日本の状況考えて独自の通貨政策できなくなるのは非常にハイリスクなんだがな
だが、まぁ切り札として協議を重ねておく事は悪くない
- 368 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:19:03
ID:HEg5GlYGO
- このメンバーでうまくいく筈がない
日本は生暖かく見守ってればOK
- 369 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:19:20
ID:85uCB0iJO
- >>366
インチキランクつけた紙キレを買わせる国。
テレビより銃の普及率が高い国を
対比させての発言だろうな
- 370 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:20:16
ID:2lE/eb5h0
- >>363
あるわけねーだろww 笑わせんなww
アフリカや中南米諸国が中国を頼りにしてるっつーのになwww
中国は日本と違って拒否権を持ってるんだぞww
欧米から人権外交されても屈しない国だぞ。
欧米から人権外交される上、自国の資源を金融屋や欧米メジャーに
もって行かれて腹立ってる第三世界の権力者たちが中国にすりよってるんだよwww
今起こってることは、欧米幕府があまりにも自国の資源から年貢をとりたてすぎるから、
自国の資源を囲い込むために、金融、軍事、資源開発技術で手をくみ出してるんだよww
その王様がロシアと中国だ。ようするに、ロシアと中国と組んだほうが、
貢物がすくなくて住むってだけな話だよwwwww
- 371 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:21:35
ID:6tL+aC2h0
- >ブラジル、ロシア、インド、中国
前者の二カ国は不況じゃんね?
できっこないよ!!
- 372 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:21:39
ID:B5i43WvgO
- 人民元 ルーブル ルピー
ブラジルの通貨ってなんだっけ
- 373 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:21:40
ID:QH8g7WjV0
- >>355
どこかのオリンピックが終わった途端暴落したよね
- 374 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:21:40
ID:R/2TD0Af0
- どーしちまったインド
あれだけ中国と仲悪かったのに
- 375 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:22:00
ID:Qid4aZ2y0
- >>367
外交的には,とりあえず「静観する」の裏できっちりとした調査をしている姿を
見せておくだけで十分にOK
後はどのタイミングで,誰に向かって「検討するかどうかについての国内の意見集約の
整備を始めます」・・・という足首をちらりと見せる程度のいやらしさを
きちんと発揮してゆけばよい。
- 376 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:22:23
ID:pE2yJLUeO
- 欧米に幕府があったとは初耳だ
- 377 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:23:13
ID:ssjo47Hw0
- wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 378 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:23:24
ID:2lE/eb5h0
- >>366
わかってねーな。産業基盤っていうなら、中国は来年には日本を抜いて
世界第二の経済大国になってるだろ。それに、本当に価値のあるものは
技術よりも前に、資源だよ。こいつら資源大国なんだよ。
資源大国だったけど、開発能力がなかっただけだ。
その豊富な資源を信用の裏づけにすればいいだけだ。
- 379 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:23:41
ID:i2tje56GO
- 中華連邦の樹立か
ブラジルは離れすぎてないか?
- 380 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:23:58
ID:4NPUDNb00
- 経済的寄生国家ばかりでなにが出来るんだろう?
- 381 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:24:03
ID:Zkx0QaAF0
- 各国GDP比率その他に合わせてIMFが各国通貨保有+金 資産
国際状況などに対応して適時、保有割合を見直すことでIMF自体の信用力維持を図る
そのIMFが発行する通貨を国際通貨とする
という構想は駄目か?
- 382 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:24:23
ID:8z38j0BfO
- 中央銀行詐欺システムの紙切れいらね
- 383 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:24:58
ID:zfxgf6t10
- 自国通貨ロンダリング
最悪のババ抜きじゃないの
- 384 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:26:05
ID:x8E/sexN0
- ロシア、インド、中国。政治的、宗教的に不安定。
- 385 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:27:09
ID:dXmW7hC70
- >>256
ドルの地位ちか関係なく、この面子で新通貨とかありえない。
アメリカへの輸出と投資で食わされてきたバブリー国家の代表格だろ、こいつら
味噌が腐ってるからって糞でいいのかって話だ。
じゃあユーロがいいのか?と言われると、あそこもアメリカ以上に不良債権抱えちゃったり共同体としての意義が疑われたり
ふらふらしてるからなあ。
円が経済的には最強なんだけど、日本という国に自体が政治力などで不安要素ありまくりだし・・・
結局ドルの地位が少し弱まる分、円やドルなどの地位が程ほどに強まって3極体性でって形が一番無難かと
ブリックスとか今更論外。欧米のはめ込み詐欺集団の幻想にすぎん
- 386 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:27:45
ID:Oxgt7cUI0
- 勝手に仲間内だけで使ってくれ。
ここまで信用できない通貨もないw
- 387 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:28:48
ID:Tj8g/xF50
- しかしこの面子で、最後に笑うのはロスケだろうな
- 388 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:28:51
ID:2lE/eb5h0
- あーもうだめだだめだ。ここにいる連中はまったく危機感がない。
相手をくさして侮って、問題を矮小化して自己満足になってるだけだ。
日本はこれじゃだめだな。
どうせ資源もない貧乏国のくせに、バブルで思い上がって、
自分の価値をあまりに高くおきすぎてやがる。資源がない貧乏国で
一握りの優秀な技術者集団に寄生して食ってるだけなのに、
土地バブルや財投バブルでそういう寄生してる連中が
一時的に大金手にして、世界第二の経済大国とかはしゃいでいただけの
資源のない貧乏国なのにな。
まあ、せいぜい第二の経済大国の地位を失って頭を冷やせや。
どんなにくさしても、侮っても、中国には経済力でも軍事力でも勝てないし、
ブリックスの前には、日本の経済力なんてミミクソレベルにまで堕ちるんだよ。
- 389 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:29:51
ID:iNiuOJH+0
- ジンバブエドルも仲間に入れてやれw
- 390 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:30:06
ID:c5pytzQm0
- 支那に尻尾振るアカ豚ID:2lE/eb5h0が必死なスレw
- 391 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:30:22
ID:RQxEvGJZ0
- 北朝鮮がアップを始めました
- 392 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:30:24
ID:Qid4aZ2y0
- >>370
その中華大帝国様に侵略・吸収された国々の末路を知った上で
ww言っているんだろうな?
外交政策としては自由と反映の弧を進めながら徐々に中国の力をそいでゆくことが
日本にできる確実な生き残り策
この面子にほいほい飛びつくようでは三流どころではなくもはや五流国家
日本は戦後数十年で経済も復興して思想もずいぶん変わったが
中国は何度国が滅びようと,戦争で負けようと,消してあの狂った中華思想は捨てない
黄河がはるか崑崙山脈まで逆流しようとも,連中が心を入れ替えることは絶対にない
- 393 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:30:35
ID:75ntKKpV0
- 石油が買える通貨かどうかが問題。基本はドルだが、円やユーロも買える。
はたして、産油国が中国ロシアの通貨で石油を売るのか
売らないだろw
- 394 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:32:11
ID:2y5L+8RH0
- >>387
いやいや、ひたすら消耗していくゲームならブラジルだろ。
何がどうなってもブラジル鉄鉱石の需要が無くなるとは思えない。
- 395 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:32:28
ID:K/BJkkDN0
- >>352
資源が出るという意味では資源国なんだろうが中国とインドだけで
2,30億の人間がいるんだぞ。多少資源が出ても、自国内の消費
すら賄えるかどうかわからん。しかも、通貨と兌換できる資源は手
付かずに確保しておくか、将来の算出分を当てる必要がある点から
も資源国とはいえ通貨の裏づけがあるとまでは思えない。
- 396 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:32:41
ID:2lE/eb5h0
- >>385
円は極になんかなれねーよwww
いずれインドネシアにも経済力で抜かれる国だよ、日本はwww
バブル女がいつまでも自分をいい女と思ってるような恥ずかしい勘違いはよせww
日本の全盛期は終わったんだよ、とっくの昔にさww
なにか日本はアメリカの次ぎに凄い国みたいな恥ずかしい感覚が横行してるみたいだなwwww
日米欧で三極とでも思ってやがるwww 日本は今の韓国レベルの国になるのに、
三極に入れるわけねーだろwww
- 397 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:32:51
ID:nVPUPMBj0
- >>301
それは山本貴嗣の「エルフ17」ではないか?
- 398 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:32:54
ID:XTzUBlRLO
- 1年以内に暴騰暴落すると予想
- 399 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:33:20
ID:MIdN/z0B0
- 通貨発行権をめぐって、中国ロシアインドで核戦争か。
- 400 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:34:35
ID:y7vuVWXU0
- >>363
>>367
自分はブロック経済圏は、大反対なんだ。
日本は独自通貨でいいと思ってるけど、
秋以降にこの流れが加速しそうだから、困っているんだ。
ユーロみたいに、ブラジル、インド、ロシア、中国人が、
日本国内を行き来きされたら、外歩けなくなりそうだ。
- 401 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:34:51
ID:xRjb3iN80
- ルーブルの危なさと元のうさん臭さがくっ付いた紙幣を誰が欲しがる。
- 402 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:34:59
ID:2lE/eb5h0
- >>395
はあ?欧米や日本がブリックスに比べれば、ミミクソレベルの資源しか
もってないから、資源をくださいって形になるんだろ。
日本がオーストラリアにクジラ問題でつつかれてケンカしたときに、
日本の製品なんか輸入してなくてもオーストラリアはそれほど困らないが、
オーストラリアの資源が入らないと日本は困るからなw
資源のほうがつよいんだよww
- 403 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:35:04
ID:cW007L270
- ぜってぇ上手くいかねぇ
- 404 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:35:09
ID:977Wqo5v0
- >>1
日本を入れなければ、どことでも共通通貨作ってくれw
共通通貨はユーロの行方を見てから、ゆっくり考えるべきもの。
- 405 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:35:12
ID:dXmW7hC70
- >>396
落ち着け、チョン。
そんなに焦ったって円高は解消しないぞ
- 406 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:35:40
ID:FGgWeEVt0
- これブラフで脅しているつもりなんだろうけど誰も信用しないだろwww
- 407 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:35:40
ID:NvzSY7x40
- 先進国vs超大国vs新興国vs衰退途上国日本
- 408 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:36:37
ID:whDV51eW0
- もうちょっと現実性のある組み合わせだったらな
- 409 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:36:53
ID:Qid4aZ2y0
- >>396
日本の円は「極」になれなくとも,日本の「円」を恐れない国は世界中には一カ国もない
経済という戦争だけで語るなら「円」を持った日本を目覚めさせてはいけないというのが
世界の共通認識
政治や軍事がそれだけ揺さぶられようとも,一晩で相手国の通貨を
紙くず同然にできるのはドコノマネーでもなく日本の「円」だけ。
- 410 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:36:55
ID:ps+z8h8b0
- その4ヶ国でねえ・・・勝手にどうぞ
- 411 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:37:34
ID:HEg5GlYGO
- はいはい危機感危機感
- 412 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:37:42
ID:8GuCUo9L0
- レアルーブルピーポー元ですね
- 413 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:38:05
ID:2lE/eb5h0
- >>400
ブロック経済圏というか、その根底にあるのは資源ナショナリズムな。
だから、最終的には世界をコントロールしたい欧米と、自国の資源の富は
自国に還元したい資源国との対立になる。いままでは、資源国が束になっても
欧米には勝てなかったが、ブリックスをコアにすることで十分対立できるようになった。
とくに、軍事的にはSCOがNATOの対抗馬としてでてきたからな。
日本はどっちの陣営につくにしても、たいして影響力を与えられないし、
異物のように扱われるだけだがな。
- 414 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:39:00
ID:dXmW7hC70
- まあドル、円、ユーロの準で三極体制、これが一番無難でこの通りの流れになるかと
ドルは軍事力の裏づけで、円は最強の経済力を裏付けに、ユーロは徒党組んで
それぞれ相応の地位をつけたまま21世紀も進むかと。
新基軸通貨とかそんな面白いことは今更起こらんよ。
- 415 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:40:40
ID:7TwEBvZI0
13兆円相当の米債券押収 伊当局、邦人2人を拘束
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200906/CN2009061001000996.html
イタリアからスイスに1340億ドル(約13兆1千億円)相当の米債券を
持ち出そうとした日本人2人が、イタリアの財務警察に拘束され、
債券が押収されていたことが10日、明らかになった。
同国主要紙が伝えた。在ミラノ総領事館も拘束の事実を確認、
日本人との情報が本当かどうかを含めイタリア当局に身元など詳細を確認している。
債券の金額があまりに巨大であることから、
当局は偽造の可能性を含め捜査を進めている。
(共同通信 2009/06/11 00:01)
-----------------------------(引用終了)----------------------------
これ?テレビニュースでやってますか?
朝に一度見ただけで、その後、ピタッと止まってしまっているような気がするのですが。
それにしても、捕まったのは3日。
それから1週間が経過しているにもかかわらず、
未だに身元確認中というのは、ありうることなのでしょうか。
日本人に成りすました人の可能性もあるかもしれません。
いろんな意味で気になるニュースですが、
日本のメディアだと続報がないまま終わるかもしれません。
http://ime.nu/www.enpitu.ne.jp/usr4/45126/diary.html
- 416 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:40:47
ID:Oxgt7cUI0
- だいたいBRICsなんて外部の人間が勝手にそう呼んでるだけで、
友好国でも経済的に結びつきが強いわけでもなんでもない。
4カ国間では国民の文化もバラバラ、政治形態もバラバラ。
最近になって手を取り合ったようなポーズをとっているけど、
各々何考えてるかなんてわかったもんじゃない。
こんな奴らが発行する通貨なんて怖くて誰も使わないね。
- 417 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:40:53
ID:+s6qA9NXO
- ウォンも入れてあげろよwww
- 418 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:41:29
ID:2y5L+8RH0
- >>414
その手の話はユーロ構想の時にも聞いた。もう聞き飽きたな。
- 419 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:41:56
ID:EMi6kclV0
- >>409
日本人として円という通貨には自信を持ちたいが、
最後の2行でなんか冷めちゃうね
- 420 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:42:05
ID:QBZK9tzP0
- 世界一の軍事力を誇るアメリカ様の特権を邪魔するやつはどうなるかわかっておろうな
6000兆円の借金を外国から借りて軍事力と頭脳だけで支配してきたアメリカをなめると
痛い目あうよ。つかスーパー通貨って4カ国共有の通貨ってこと?
- 421 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:42:14
ID:LXjS/P6q0
- このBRICSの中心は、おそらく、
この4カ国の、どの国でもない。
南米のチリとか
中央アジアあたりに中央銀行を持ってくるんじゃないの?
とくに、カザフスタンとか、中央アジアの可能性が高い。
シルクロード復活だな。
- 422 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:42:21
ID:zkEYzvh3O
- 自称輸出大国のあの半島は参加しなくていいのかwww
- 423 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:42:36
ID:7TwEBvZI0
- ここだけの話だが、ルーパで抜いたことがある
ていうか今でも時々抜いてる
- 424 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:42:48
ID:Qid4aZ2y0
- >>417
略称を「KBRICsにシル!」と騒ぎ始めて半世紀は物事が進まなくなる
- 425 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:43:46
ID:ps+z8h8b0
- アフリカの通貨統合とかどうなってるんだろなとふと思ってしまった
- 426 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:43:52
ID:2lE/eb5h0
- >>414
ならねーよww 日本はどんどん衰退してるじゃねーかww
おい、いいか?日本は10数年前には世界の経済の18%のシェアを
持つ国だったんだぞ。だから、三極とかはしゃいでたわけだwww
ところが、いま8%ほどだろwwww
しかも、一年で1%とか堕ちてる。内容を見てみても、若い世代が
子供をつくれないくらいに貧困化してきて、ジジババだらけだ。
福祉の財源がたりなくなって社会全体が破滅しそうな勢いだ。
財源がなくなって、公立病院からどんどん医者がやめていき、
看護婦が足りなくて病院の機能がストップし、介護士もいない。
地方財政は破綻寸前で、日本の庶民の生活はどんどん劣化していってる。
この国はもう経済大国じゃないんだよ。いまの少子化でいえば、
30年後には老人しかいねーよwwww
- 427 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:44:50
ID:r/qGjH7QP
これが万一にも具現化されると
アメリカはデフォルト宣言に追い込まれ
日本は破産宣言
N速+民というのは、経済のことがまったくわからない人が多いですね
- 428 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:45:24
ID:MpdLcMNH0
- >>402
そうなったらそうなったで日本は、プラスチップを太陽エネルギーで合成パンに変えるから心配ない
- 429 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:45:28
ID:LXjS/P6q0
- >>426
何を感情的になっているんだ?
そのとおりだな、日本は厳しい。
- 430 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:45:31
ID:dXmW7hC70
- >>418
現実にそういう流れになってるんだから仕方ない
ユーロ構想のときとは違うぞ
ドルとユーロ双方の地位と期待が下がって、BRICsの幻想が壊れ
世界最大の債権国であり万年経営黒字国の 円の地位だけ独歩高なのが現状だ
ギャンブラーよりも、馬鹿みたいに無難にコツコツ溜め込む日本みたいな国が生き残ってる図だよ
- 431 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:48:28
ID:MpdLcMNH0
- でもさ、アメリカは豊富な金の保有量を盾に新通貨アメロを発行して
BRICsの新機軸通貨とは交換しないと言えば世界は3つのブロック経済に
移行し世界大戦が始まる
- 432 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:48:31
ID:2lE/eb5h0
- >>427
簡単には実現化はされないだろうな。基軸通貨を運営するのには
まだ能力が足りないだろう。だが、こういう流れがでてしまうのは、
一番は、資源国が自国の資源を自国の富にしたいからだ。
いままでは欧米しか資本と技術をもってなかったし、何かあれば
軍事力でたたきのめすこともできてたが、いまや資源国が中国を仰ぎみてるからな。
いままでが強欲すぎたんだよ。だから、資源国が手を組んで、
欧米に対して、自分達の発言力を高めようとしてるわけだ。
- 433 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:49:14
ID:S5YRKod90
- ロシア、インド、中国は近いからいいが
ブラジルは離れすぎだろ
- 434 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:49:45
ID:FzdrBREK0
- 中国とインドが同じ通貨w?
ありえん。
対ドルで不信は一致しても、この二国間で信頼関係を結んで、協調して動けないだろ。
更にロシアが加わったら、空中分解するのは必至。
- 435 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:49:45
ID:2y5L+8RH0
- >>427
彼らにはドイツがいないからそこまで恐怖じゃない。
日本は技術で稼げる。
- 436 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:49:53
ID:WbvE0O5d0
- 信用しづらい国ばっか
- 437 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:50:04
ID:1qNxdJlR0
- >>417
ん?
BRICsのsはSouth Korea
だろ?w
- 438 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:50:42
ID:mectKeRp0
- もうなんか形容しがたいwwwwww
- 439 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:51:13
ID:Qid4aZ2y0
- >>427
>>395 ここでも指摘のあったように
この面子を見る限りでの最大のネックは
裏づけとなるはずの資源を自分たちで消費しつくしてしまうところ
生産でそれをカバーするにしても,排出量からの締め付けが厳しくなれば
それも難しくなってくる。
そういう中にあって本気で全力を持ってドルをデフォルトに追い込むならば
新基軸通貨もどの道差し違えで滅亡する。
生き残っていればうまうまユーロと円の二極通貨に,産油国資本とユダ公マネーで
世界を回すだけ
- 440 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:51:56
ID:dXmW7hC70
- >>426
何が1%ずつおちてるって?ドル建てのGDP(笑)?
ドルの地位が危ぶまれてるとか言ってるのに、そんな数字意味あんの?w
まあN速らしい煽り方だけど、もうちょい日本の堅実経営を見直してよいと思うよ
日本が駄目とか言われたのはギャンブラーとして積極性に欠けており、世界中が博打でいけいけの波に乗り遅れたから
今世界中の博打うちが倒れ、ギャンブルを控えた者達だけが立っている現状
これからは無難でも確実に経営黒字の出せる国だけが生き残れるんだよ
- 441 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:52:04
ID:zkEYzvh3O
- パキスタン涙目www
- 442 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:53:03
ID:/vKTc1Al0
- 乱高下の具合がスーパー通貨
- 443 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:53:11
ID:pfFKhdXeO
- ちょつと想像つかない通貨だなw
実際問題ないだろこれはw面子考えてもw
- 444 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:54:26
ID:2lE/eb5h0
- >>435
技術者だけがそれなりの暮しができるようになる。
この場合技術者といっても、マニュアル労働してる技術者じゃない。
エンジニアだけだ。欧米ではエンジニアの地位はもっと高い。
日本もそうなるはずだ。なぜなら、本当に価値があるものだけは
生き残るからだ。いままで日本が豊かなふりをしてたのは、
財投ばらまきで公務員にムダ金がいったり、角栄バラマキで、
道路が付いてそのまわりの土地持ちにムダ金がいったり、
技術者の価値に寄生した大多数の連中が、本来貧乏な島の貧乏な民なはずの連中が
一時的に金持ちになってただけだ。
だから、今、若者が子供を持てないくらい貧乏で、さらに、
不安定な雇用しかないのは、それがそもそも本来の日本人の待遇だよ。
エンジニアだけがまともな暮しをできるのさ。
- 445 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:55:24
ID:lq5w01H+0
- 日本の経済学者が予測する
環球時報12月8日報道:最近、日本経済研究センターは、2050年までの長期世界経済予測を行った。
研究結果によると、2050年までに世界の経済情勢はダイナミックに変化する。
中国の国内総生産は2020年までに米国を抜き、世界最大の経済大国になるという。
中国 アメリカ、インド、日本を追い抜く
日本のメディアが12月7日報道したところによると、日本の経済学者が各国の購買力平価に基づき国際比較を行った。
その結果わかったことは、中国のGDPは、2020年までにはアメリカを上回り世界一の経済大国になるが、
次第に経済成長率が鈍化するため、2050年にはまた若干ながらアメリカに抜き返される。
インドの経済規模は、間もなく日本を追い越し、その後も拡大を続ける。
2050年には、アメリカ、中国のGDP規模は、日本の7倍、インドの3.8倍となる。
この結果については、“日本は世界第二の経済大国”意識にドップリ浸かっている日本人にとっては衝撃的なものだ。
ttp://henmi42.cocolog-nifty.com/yijianyeye/2007/12/post_75ed.html
- 446 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:55:54
ID:O/6M8Mre0
- 単位は”ゴールドマンサックス”か?
- 447 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:56:04
ID:Qid4aZ2y0
- >>441
いや,結果としてはこの話の出るうちはパキスタンも中国からの干渉で
インドを攻撃しなくてすむので,きちんと国の体制建て直しができる。
逆にインドは後ろからつつかれなくなったうちに国内のイスラム問題を固めて
それから中国との殴り合いに全力を出せるので・・・って言うかどう見てもこの面子だと
刃物機関銃を取り上げて,手足縛って会議に臨まないと危なくてしょうがないと思うんだが・・・
- 448 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:56:22
ID:4ygC7ijqO
- ロシア、中国。
ムチャクチャ胡散臭い通貨だな
- 449 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:56:42
ID:2y5L+8RH0
- >>430
その通りだと思うが、だからと言って可能性を排除してはダメかと。
俺が致命的だと思うのは、この4ヶ国のどこが頭を張ってもおかしくない点。
ユーロは実質的にはドイツと愉快な仲間達で、ユーロを使うというのは
ドイツを信用するか、というのと同義だった。
こういう大掛かりな仕掛けの根っこはシンプルじゃないといけないと思う。
- 450 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:57:21
ID:mIUTIg9p0
- 技術先進国でも滅んだ国はいっぱいあるよ
ローマ帝国が終わったときなんて数百年くらい昔に戻った
- 451 :踊るガニメデ星人:2009/06/12(金) 14:57:36
ID:Ul/pe4xB0
- >>426
まあまあ、そう必死で煽らなくてもwww
- 452 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:57:54
ID:dXmW7hC70
- >>445
はいはいデカップリング デカップリング
予想が外れて残念でしたねー。
欧米のはめ込み詐欺師共の良い餌場だな。何度でも煽らる、騙せる
- 453 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:57:54
ID:ykKoED0L0
- >>443
中国が加わった時点で、実現性のある話ではないのはすぐ分かったな。
現状において人民元安への誘導に躍起になっているのに、コントロールを失いかねない共通通貨の話に
本気で乗るとは到底思えないもの。
単に、現在の基軸通貨であるドルに対する、牽制目的のブラフ以上の意味は見られなかったなあ。
- 454 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:58:22
ID:nDwaFmf90
- BRICsってこと場が出てきたときから思ってたんだが
中国・インド←新興経済成長国として文句はない
ロシア←天然資源にあぐらをかいてるアラブ連中との差異が見出せないが、まあいい。
ブラジル← こいつ、そんな重要か?
経済の詳しい人、ほんとにブラジルってすごいのかい?
- 455 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:59:24
ID:1r5regYi0
- 日本の財務省、大損w
- 456 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:59:35
ID:hE7j4uyw0
- まー日本は大変な損害を出してリセットみたいなもんだな〜
中共に組み込まれるのかなー?
江戸時代に戻って鎖国したいけどな。
- 457 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 14:59:51
ID:2lE/eb5h0
- >>445
すごく笑えるのは、なんで世界第二の経済大国の感覚のままで
いられるのかってことなんだwwww
だから、これは日本の文化なんだろうな。一度成功すると、その成功体験に
しがみついて、自分のおかれてる環境の変化を冷静に分析できずに負ける。
バブル女性がいつまでも年収1000万とか、600万ないとだめ、400万なんて聞いたら
ゾッとするから結婚しないっていってるのと同じことだ。感覚が自分のいいときのままで
止まってる。未来の日本は今の韓国よりも国力が落ちる程度の国なんだぞwwww
ジジババしかいなくて、福祉の財源もなくなって、そのころには、非正規の若者が
非正規の中高年になっていて、まともな職歴のある連中がすくなくなってるんだぞwwww
目を覚ませww
日本は中国よりもはるかに小国だ。いまの韓国が中国にたてつけるか?ww
- 458 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:00:25
ID:ps+z8h8b0
- 紙幣の絵柄はどうするんだろ
- 459 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:00:53
ID:jvwAzxsK0
- そういえば、ラビバトラとかいう経済学者が
ドルが崩壊して新しい通貨が誕生すると予想してるって
書き込みがあったな、その時は、すげー馬鹿にされてたが当たりそうだね
- 460 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:01:11
ID:JJgXRElQO
- 日本の工業機械が輸出され、どれだけ輸入した国の経済に貢献してるかわかる?
高品質材料なども同じ。
つまり世界の国のキンタマを握っている状態なんだよ。日本は。
基軸通貨も軍事力上げれば行ける。信頼も十分だしな。(※特アは除く。)
- 461 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:01:58
ID:aXoBUg7a0
- 【国際】 日本人2人、13兆円相当の米債券を持ち出そうとしてイタリア当局に拘束される…在ミラノ総領事館、身元などを確認中★8
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1244770731/
- 462 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:02:12
ID:lq5w01H+0
- ★2050年の65歳以上人口の割合
日本 39.6% ←世界一
北米 21.5%
欧州 27.6%
★2005年と2050年の人口
日本 1億2800万人→9500万人
北米 3億3200万人→4億4500万人
欧州 7億3100万人→6億6400万人
アジア 39億3800万人→52億6600万人
ttp://www.stat.go.jp/data/kokusei/topics/topics23.htm
★2050年の60歳以上人口
日本 41.7%
中国 31.0%
ttp://www.jaas.or.jp/pdf/52-2/p95-112.pdf#search=
- 463 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:02:25
ID:/8OwfoDS0
- >>454
経済なんか知らんけどブラジルは南米でも有力国家だから南米&中南米全部を引き込めると考えて差し支えないよ
- 464 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:03:01
ID:pfFKhdXeO
- >>453
中国最近基軸通貨にご執心だから取り敢えず何かぶちあげておけくらいの話かな
- 465 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:03:09
ID:dXmW7hC70
- >>449
可能性があるなら別にそれはそれで構わない。ドルに変わる安定通貨が出切るなら
日本経済にも悪い話じゃない
けどそんな可能性の薄い話で今更BRICsへの投資を再開する馬鹿が日本で大勢続出したらどうするのかと。
日経とか日本の馬鹿マスゴミは、欧米のはめ込み集団のあおりに釣られて、また中国投資煽ってるけど、犯罪だわ、あれは。
はめ込み詐欺師共に利用され日本だけババを引く手伝いをしてる。
可能性が殆ど無いなら、それははっきり言うべき。BRICsが頭張るなんてデカップリング論も崩壊した今、現状じゃ排除されるべき可能性だな
- 466 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:03:24
ID:n4Rox/NmO
- >>454
ブラジルは石油はあるわ農地はあるわ
日本より将来性あるよ
- 467 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:03:44
ID:2lE/eb5h0
- >>454
南米では雄だろ。ベースメタルの雄だし、油田も見つかって産油国に
なりそうな気配だしな。アメリカが自分の裏庭気分でいたから、
それに反発する他の資源国もブラジルと組んでアメリカに対抗したいし、
ブラジル自身が、アメリカと対等な外交をするにも、中国という裏づけが
ほしいんだろう。
- 468 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:04:22
ID:uAAcSMyfO
- スーパー不安な通貨だよな…
- 469 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:05:19
ID:2y5L+8RH0
- >>454
ブラジルの鉄鉱石は今世紀では掘り尽くせないよ。
中国にはブラジルを超える量があると言われているけど質が悪い。
石油にしろ鉱物にしろ、中国の資源というのは総じて質が悪い。
技術革新があれば一気に化けると言われているが
専門家じゃないのでどのくらいのレベルアップが必要かは解らない。
- 470 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:05:40
ID:r1w+nMs4O
- >>454
ブラジルといえばアルコール燃料に力入れてるイメージくらいしかないな
あとはコーヒーとか?
- 471 :踊るガニメデ星人:2009/06/12(金) 15:05:53
ID:Ul/pe4xB0
- >>457
日本が技術立国である事を忘れているようですねwww
- 472 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:05:57
ID:lq5w01H+0
- アメリカ戦略国際問題研究所(CSIS)と日本の朝日新聞社が共同で行った調査によれば、
アジア9カ国の外交専門家のうち65.5%が「10年後に中国が世界で最も国力のある国となっている」と回答した。
この調査はアメリカ、日本、中国、オーストラリア、インド、インドネシア、シンガポール、
タイの9カ国の著名外交専門家を対象に行なったものだ。回答者は313人。
「10年後もっとも国力のある国は?」との問いでは、1位が中国65.5%、2位がアメリカ31.3%、
以下、日本5.5%、インド2.9%、オーストラリア1.1%と続いた。
「自国にとって、最も重要な国はどこか」との問いでは、日本はアメリカとの回答が最も多く、
オーストラリアはアメリカと中国が同率1位、それ以外の全ての国の1位は中国であった。
ttp://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0408&f=national_0408_028.shtml
- 473 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:06:19
ID:dXmW7hC70
- >>459
あれを信用するのは止めとけ。
確かにドル崩壊は事実になったが、その根拠までつっこんで聞くと怪しすぎる。
ドル崩壊がユダヤの陰謀だとかフリーメーソンの陰謀だとか
俺はそういう連中に消されそうになったとか、キバヤシレベルのオカルト学者だ
- 474 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:07:13
ID:2lE/eb5h0
- >>462
まだ、9000万もいるとか思うかもしれんが、
大部分ジジババだろ。ジジババだらけだ。
どうするんだ?中国と戦っても、ジジババが100人いても
中国のいきのいい若者1人に勝てないんじゃないか?
そのジジババの中のうち体が動かないのはどれだけいるんだ?
それを労働力でも金銭でも残された勤労世代が支えないといけないんだぞ。
防衛費も今のようにだせるか?技術革新もいまのようにできるか?
- 475 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:07:35
ID:Qid4aZ2y0
- >>465
中国で仕事するには儲けの三倍は賄賂に使わないと商売すら始められない
という現実をきちんと報道すべきだよな・・・。
- 476 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:07:39
ID:zkEYzvh3O
- もし新通貨出来たら
報道ステーションで古舘が大騒ぎしそうだw
造幣局を北朝鮮につくればこの上ないのに。
アメリカとしたら中東の方が問題かと。
ブラジルもアルゼンチンと対立しそう。
- 477 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:08:15
ID:sZrXZY9C0
- 微妙にSQ値下回ったが
なんだかんだ強いな…
消費者態度指数も悪くないし
つーか通貨、特に紙幣なんて信用がそのまま価値になってんのに
中国みたいにつじつまのあわない経済指標平然と出してるようじゃ
おわらい杉だろw
- 478 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:08:42
ID:hHFjfQH00
- この4ヶ国はどういう繋がりなんだ?w
- 479 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:09:55
ID:n4Rox/NmO
- >>475
中国共産党が結局中国の足引っ張っているんだよね
開発費に回さないといけない金が賄賂で消える
だから一生技術をパクらないといけない
- 480 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:10:50
ID:lq5w01H+0
- 【国際社会】中国は米国に並ぶ世界の主要国家になる―英外相[5/20]
2009年5月18日、英国のデービット・ミリバンド外相は、中国は今後数十年にわたり米国と同様、
国際社会に重要な影響を与える国になると述べた。英BBC放送の中国語版が伝えた。
英紙ガーディアンの取材に答えた。ロンドンで先月開かれた20か国・地域(G20)首脳会合(金融
サミット)で、国際社会における中国の地位向上を裏付けるエピソードとして、中国代表が発言
する時は特に会場が静まり返ったことなどを挙げた。同外相は「中国の存在がなければ、世界
経済や地球温暖化などの問題は解決しない」と断言。また、アフリカにおける中国の重要な役
割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した。
だが、米国が20世紀に入り英国に取って代わって覇権国家となったように、今度は中国が米国
を脅かす存在になるかどうかについては、「1人あたりの収入で見ると、そこまで行くにはまだ時
間がかかる」と否定的な見方を示した。(翻訳・編集/NN)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1242797233/-100
アフリカにおける中国の重要な役割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した
アフリカにおける中国の重要な役割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した
アフリカにおける中国の重要な役割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した
アフリカにおける中国の重要な役割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した
- 481 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:10:53
ID:UydNXgoKO
- どう考えても先の大戦の枢軸レベルw
ミンスが選挙に勝ってこいつらに乗り出したら日本終了w
- 482 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:11:11
ID:2lE/eb5h0
- >>471
ふざけんなよ。おまえそんなレベルでニュース語ってるのか?
技術立国?www 笑わせんなww
技術立社だ。技術立個人だ。技術をもってる個人や会社だけが、
その会社の中でも役員や能力の有る社員だけが、それなりの生活ができるだけだ。
国そのものを技術力で経済大国にできると思ってんのかwwww
ならなんて非正規の問題がでるんだwww なんで若者は貧乏で子供どころか
結婚もできないんだwwwww
笑わせんなよwwwwwww 日本はもう技術立国ではないんだよw 国そのものは貧乏へと
堕ちていくところだ。衰退国であり、老衰国だ。技術者だけは生き残る。
- 483 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:11:23
ID:PWx7rrMWO
- >>20
ジンバブエ様が…
- 484 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:11:51
ID:ssThXA6V0
- 中国とインドか・・・火種がわんさかあってリスキーな通貨だな。
- 485 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:12:32
ID:dXmW7hC70
- >>477
中国とか、電力消費量も輸出も激減で、どう考えても0成長でもおかしくない状況なのに
6%や7%成長とか言われてるしな。あれはヤバイな
欧米のはめ込み詐欺師が、バブルの再捏造を企んでるのがバレバレ。
このバブル弾けたら、本当に中国は足腰が立たなくなるまで追い詰められるんじゃないか?
マジで暴走するかも・・・
- 486 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:12:39
ID:Ki5FWct/0
- 信用のない通貨がこうして誕生した
――完――
- 487 :踊るガニメデ星人:2009/06/12(金) 15:12:59
ID:Ul/pe4xB0
- >>474
あいにく日本には中国とは違って国際的な信用というものがある、中国は
周囲を敵国に囲まれていて味方はいないが日本には味方がたくさんいる、
自由と繁栄の孤というものを聞いた事はないのかな。
- 488 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:12:59
ID:nDwaFmf90
- 通貨の強さって何で決まるんだろう。
米ドルが基軸通貨だったのは国内消費の強さと国家の安定度かなぁと勝手に予想。
だとするとBRICsがそれに取って代われるのかがわからないと何ともいえないな。
とりあえず人口は多そうだから消費って点では(将来的には)問題なさそうだけど
- 489 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:13:37
ID:n4Rox/NmO
- 中国ロシアインドが通貨で揉めてドンパチやらないかな
で中国挟み撃ちにして中国人を壊滅させる
- 490 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:13:51
ID:x4d5twQEP
- でたなついに奥の手。
金がないなら印刷してつくればいいっていう禁断の奥義だな。
どんどん額面が大きくなってそのうちものすごいことになりそう。
- 491 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:14:11
ID:27jRJOmYO
- なに、このメンツw
ワロスww
- 492 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:14:40
ID:ndVh65SRO
- どうせ『エキュー』と同じ末路を辿るのみ!
- 493 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:14:49
ID:lq5w01H+0
- 台湾の日本離れが加速? 日米台から中米台へ 国際経済危機会議
世界的な経済危機をきっかけに台湾で“日本離れ”が加速している。
台北市で15、16の両日に開催された国際経済危機に関する国際会議に参加した経済学者からは、
主軸だった「日米台」の“三角関係”でなく、日本の代わりに中国を加えた「中米台」の新たな三角関係の
重要性ばかりが、台湾経済復活のカギとして盛んに論じられていた。民間レベルでは良好な日台関係も
経済学者の目にはもはや時代遅れの様子。日台関係は重要な転換期に直面しているようだ。
開会の辞に蕭万長副総統、基調講演にはノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン
米プリンストン大教授が立ち、台湾政府の全面的なバックアップで開かれた「国際経済危機の衝撃と教訓」
と題する国際会議。台湾の経済学者が壇上のスクリーンに映し出した世界地図には、日米台を結ぶ線と、
中米台を結ぶ2つの線が、別々の三角形をくっきりと描いていた。
「台湾は従来の日米を重視した貿易の三角関係から、米中台の三角関係に変化を遂げている」
「経済危機と台湾の主要な政策」の講演は、すでに既成事実となった感のある「傾中離日」の政策を
改めて示すものだった。対中関係の改善を掲げる馬英九政権が後援する会議だったことを考慮しても、
一連の講演は“ジャパン・パッシング”の現状を実感するには十分だ。
もっとも、日台関係の変化は馬政権の発足で始まったことではない。統計によると、2002年の時点で
台湾の製品輸出の9・1%を占めていた日本は、07年までに6・5%に減少。一方の中国は、
7・8%から25・3%と飛躍的に伸び、いまや米国を抜いて台湾の最大輸出国となっている。
中国本土で活動する台湾企業は約5万。失業率が4%以上に達する中、化学製品や金属、
電子部品などが輸出品の8割を占める台湾にとって、いまや世界に流通する製品の“生産工場”となった
中国は、日本以上に魅力的な貿易国となっている現状がある。
産経新聞 2009.5.19 19:51
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090519/chn0905191953006-n1.htm
ttp://sankei.jp.msn.com/world/china/090519/chn0905191953006-n2.htm
- 494 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:15:27
ID:d6ERnVQd0
- 先進国あってのBRICsってのが完全に飛んじゃってるな。
- 495 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:15:59
ID:IRmx+Z3yO
- アラビア諸国でこれと同じ事やられたらきついだろうな。
- 496 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:16:16
ID:a6tpEeUC0
- ノストラダムスの予言では、恐怖の大王が蘇らせるのはアンゴルモアの大王(中国)で、
その前後火星(アメリカ)が治めるとあるな
- 497 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:16:24
ID:gQT5stFN0
- てかこれ地政学でいうところのランドパワー集結なんだな。
- 498 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:16:30
ID:MdgSIW8e0
- ドル安は国益
- 499 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:16:32
ID:prJSZECRP
- 4カ国で人口は人類の半分くらい占めてんだな
- 500 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:16:40
ID:dXmW7hC70
- >>480
英国は中国バブルでもう一度儲けを取り戻すのに必死なんですよ。だから心にも無い煽り、中国マンセーで必死
博打金融経済でしか生きられない国って哀れだね・・・日本人はもう中国なんかに手を出さないようにしないと駄目だぜ
大陸に深入りしてもろくな事は無い。基軸通貨の話もワロスワロスで聞き流せ
- 501 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:18:01
ID:FzdrBREK0
- >>488
なに言ってんの。
米ドルが基軸通貨になったのは、戦後すぐ戦勝国の中で唯一、焼跡じゃなく、
経済力の強かったアメリカが、イギリスのポンドに変わったんだよ。
- 502 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:18:03
ID:mi7xARX20
- 国の通貨の供給量が事実上恣意的に決まる今の通貨制度は変わんないだろうね
- 503 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:18:25
ID:BVYgPnTL0
- 日本はアメリカ国債と現物引き替えで
F22をもらうべきだな。
西側同盟国としてこれ以上アメをを手助けしてると
日本は先進国として一番先に滅びる国家となる
- 504 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:18:30
ID:2lE/eb5h0
- >>488
一番は資源だよ。米軍を世界に展開し、金融を握り、資源開発会社は
欧米系だったから、世界の資源を握れてた。ところが、ロシアでプーチンが
軍事技術をガスや油田の掘削開発に転用して欧米メジャーを排して
自国で自国の資源の富を握れるようになったとたん復活した。
中国の鉄鉱石の質が悪いとか言う話がでてるが、資源開発には、高度な
技術、ノウハウ、金融資本が必要だから、どんなに資源があっても、
資源国は貧乏なままだったんだよ。ところが、世界的な技術革新によって
欧米以外の国が、自国の資源を自国の富に囲いこめるようになってくるのさ。
それだけのことだよ。
- 505 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:19:51
ID:lq5w01H+0
- 資源か人しかないカスだらけの国の通過をどうやって
信用するんだ
- 506 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:19:55
ID:pfFKhdXeO
- >>489
中央銀行のオペとかめちゃくちゃ面白そうだなw
笑い事じゃないけどw
- 507 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:19:56
ID:nDwaFmf90
- >>501
だからそれが国家の安定度ってことじゃないの?
そんなにわかりにくい言い方だった?
- 508 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:20:54
ID:dXmW7hC70
- >>488
その消費するためのお金を、これからBRICs(笑)はどうやって稼ぐんだって話だ。
貿易はガタガタ、借金だけ残して新興国投資バブルも終了。結局BRICsは製品の輸出側から消費側へは移る程の内需拡大は出来なかった。その暇も無かった
巨大な人口=内需じゃない。途上国の貧乏人が10人集まっても、日本人1人の消費にも及ばんって事さ
- 509 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:21:11
ID:gQT5stFN0
- >>504
困るなあそれ。
日本どうしようか・・・メタンハイグレードか液体石炭技術でも追求してみるか
- 510 :踊るガニメデ星人:2009/06/12(金) 15:21:27
ID:Ul/pe4xB0
- >>482
非正規の問題は日本に資源が無い事とはまったく別の理由で起こっている、
日本には国際的な信用があり、世界最高の技術力を持っている、日本の
将来は非常に明るいと思いますよ。
- 511 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:21:38
ID:eebCHvjR0
今、金買い集めてる最中だから、もう少し後にしてくれる。新機軸通貨誕生。
- 512 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:22:10
ID:MlV9xL3o0
- なにこのジャンク通貨
誰が買うんだ?
- 513 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:22:29
ID:ogp9VMX+O
- よし、それならこっちはドル・円・ユーロ統合で新基軸通貨作るぞ
- 514 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:22:38
ID:ssThXA6V0
- 今の人民元が紙くずになるってこと、ないよね?
- 515 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:23:10
ID:QdAXu/xl0
- これって四ヶ国間だけしか通用しないだろ。
スプすげーだろうな。
- 516 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:23:30
ID:2lE/eb5h0
- >>497
そういうことだよ。インド、中国、ロシアが組めば、それはSCOのことだからな。
上海協力機構。日本なんて蚊帳の外だよ。台湾だろうが、東南アジアだろうが、
アラブだろうが、アフリカだろうが、南米だろうが、このSCOに引き寄せられていく。
なぜなら、SCOは年貢を超大国におさめさせるような構造じゃないから。
独裁国家の集まりだから、人権外交もしないし、金融や資源メジャーを通じて
大量のアガリをとっていくわけでもない。
- 517 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:23:57
ID:KlY2Ps5QO
- もし出来たとしても この話に乗っかるのは
北朝鮮・ラオス・ミャンマー・イラン・シリア・スーダン・ベラルーシ・セルビア・ジンバブエ・キューバ・ベネズエラ・ボリビアってとこかな
クズみたいな連中ばっか
- 518 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:24:00
ID:LXjS/P6q0
- 今、気がついたことだが
実質的に、中露印の3カ国同盟で、ブラジルはゲスト出演って感じだな。
そして、その中心地が、中央アジア。
実は、ここは米国が、果敢に影響力の行使を狙っていたところ。
- 519 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:24:05
ID:jvwAzxsK0
- >>473
それ古歩道ベンジャミンと勘違いしてない?
バトラって人は結構まともな説明してる気がするが
- 520 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:24:31
ID:mi7xARX20
- とにかく金やプラチナを買いまくって実体経済を良くしようという国は無いのかな?
- 521 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:24:40
ID:n4Rox/NmO
- 不安定な通貨になることは間違いないんだろうけど、アメリカに対抗する手段にはなるんだろうな
- 522 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:24:48
ID:QDuJKu7Z0
- ドル基軸変えちゃったら一番きついのは中国だと思うがね
どう考えても中国側の通貨が暴騰するけど新興国は安価にアメリカに輸出出来るんかねえ
- 523 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:24:58
ID:dXmW7hC70
- >>509
日本は大丈夫。その途上国は資源は誰に売るのかかんがえてみるといい
資源を付加価値の高い製品へと変換できる国が一番儲ける仕組みになってるでござるの巻
レアメタル売るより、そのレアメタルでハイブリッド車作った方が千倍儲かる
- 524 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:25:01
ID:SmJgngs70
- 先行きが不透明な国が集まってる。泥舟か?
新通貨ドロ。
- 525 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:25:26
ID:FzdrBREK0
- >>597
いや、歴史的に逆のこと言ってるから。
戦前までは、植民地を世界中に持ってたイギリスが世界の通貨でもあった。
だからポンドが強く、ポンドが強いから、イギリスの立場が強かった。
アメリカはそれまで大した国じゃなかった。植民地もあんまり持ってなかったから。
それが戦後、ポンドに入れ替わって世界の通貨になって、あんたの言う、アメリカの安定と勝利をもたらした。
逆にイギリスは、弱い立場になって、今じゃダメな国になっちゃったろ。
それ位、世界を支配する通貨は強いってことだけど。
- 526 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:25:53
ID:MLoHxU6w0
- インドって日本より中国やロシアと仲いいじゃんww
- 527 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:26:18
ID:nDwaFmf90
- >>524
けんか売ってるわけじゃないんだけど
このご時世先行き透明な国って・・・・・
いや、別に俺がBRICsファンド買ってるから必死になってるわけじゃなくってね
- 528 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:26:21
ID:LXjS/P6q0
- 中露印の3ヶ国同盟で、その中心地は中央アジア。
完全にシルクロードの復活です。
アラブ、イラン、東欧も、こちらに引き寄せられる。
ある意味、大航海時代の前に戻りつつある。
- 529 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:26:28
ID:Us2RiGoz0
- まとまるわけないじゃん
- 530 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:26:44
ID:Pttk8LCc0
- 実に良いね、日本抜きでこのままGO
- 531 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:26:59
ID:KTsWYEe60
- 参加国にわろた
- 532 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:27:17
ID:MIdN/z0B0
- 中国とロシアが仲良くなるわけがない
ソースは吉田茂
- 533 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:27:42
ID:4GVRQFzT0
- インドと中国が同じ舟に乗れると思えないんだが
EUに対して立場的優位になってるロシアが
優位性を保持できない中国と経済圏を作ろうとする、というのもよくわからん
- 534 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:27:46
ID:mqUw17s60
- まぁこの4ヶ国で地球上の淡水資源の60%は抑えてるからなw
案外「水」なんじゃねーの?
- 535 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:27:48
ID:n4Rox/NmO
- 中国の物価が上がったら、日本が有利になることいっぱいだよね?
マイナスよりプラスが多い
- 536 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:27:50
ID:y579SzDRO
- 人口減の日本に比べたらどこも未来は明るい国達だが。
- 537 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:27:52
ID:nDwaFmf90
- なんちゃって民主国家連合の完成ですな
- 538 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:28:00
ID:dXmW7hC70
- >>516
負け犬同士なんか勝手に集まらせときゃいいじゃん。独裁国家なんて基本資源一本やりの負け組みだろ。
資源価格次第でいつでも壊れる。ってか資源バブル終了で絶賛崩壊中
台湾だって深入りはしないだろ。
- 539 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:28:05
ID:bIzdEbwq0
- 面子からして危ない
- 540 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:28:39
ID:q4b63k/t0
- 韓国のかの字もないから、スレが静かなんだな。
これで韓国が入ってたら、今頃、日本終了、ネトウヨ涙目のレスが山のように付いていたことだろう。
- 541 :525:2009/06/12(金) 15:28:39
ID:FzdrBREK0
- >>507でした
- 542 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:28:44
ID:V7yBNIkc0
- そういえば、ユーロ導入で何か世界激変したっけ?
- 543 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:28:49
ID:2lE/eb5h0
- >>518
中央アジアも一時はアメリカにすりよったんだよw
やっぱりどの国の指導者も強欲だから、親分ロシアは傲慢だから、
よーしパパはアメリカについちゃうぞーってことで、
テロ対策でアメリカに協力した。ところが、アメリカにすりよってみたら
アメリカも傲慢だったもんだから、やっぱSCOがいいっことになりつつあるみたいだなww
- 544 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:29:05
ID:E3i1uIvT0
- 人口という点では最強だなw
- 545 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:29:30
ID:oYz4lrOmO
- どう考えてもその4ヶ国が共同歩調取れると思えん。特に中華とインドはなにかあったら
- 546 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:29:36
ID:p1GMzdHt0
- こわ・・・ジンバブエドル並だな・・・
- 547 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:31:04
ID:W4kfXuVH0
- >>536
そりゃあな…
将来はインド人と中国人しかいなくなるだろうよ
繁殖力的な意味で
- 548 :国家公務員 ◆ry640MQEc6
:2009/06/12(金) 15:31:07 ID:JkdO1iNf0
ここ100年間にアメリカが国家プロジェクトとして支出した額より、今般の金融危機で支出した額のほうが多い。
つまり、財政規律もクソもなく、、ドルを刷り捲くってる。
そりゃあ、、「ドル離れ」が加速するわさ。
はっきり言って、米ドルは既に紙屑、、米ドルは「張子の虎」状態で、、、事実上、価値はほとんどない。
http://ime.nu/www.gamenews.ne.jp/archives/2008/12/post_4254.html
http://ime.nu/www.garbagenews.com/img/gn-20081201-20l.gif
- 549 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:31:24
ID:2lE/eb5h0
- >>545
ようするにドルを使ってアメリカに貢ぐのは嫌になっただけだろ。
つまり、対等にやりたいだけだ。欧米の人権外交にたいする対策や
自国での資源囲い込みのためには、団結せざるをえないだろうからな。
- 550 :名無しさん@十周年:2009/06/12(金) 15:31:32
ID:XxsL0uJMO
- 通貨には信用が必要なのにこの面子…
なんの冗談だよw
先進国とこいつらの違いは、自らを客観視出来るかどうかだな
130 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
■■■■■ブラックマンデー■■■■■part305
[株式]
【宇宙】月観測衛星「かぐや」の月面衝突時の閃光の撮影に成功 アングロオーストラリアン天文台
[科学ニュース+]
【テレビ】民放が自局製作映画の宣伝だらけになる非常識 (ゲンダイ)
[芸スポ速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)