もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【株式】日経平均1万円を回復…米長期金利を注視=日興コーディアル 河田氏 投資家心理が大きく好転=丸三証券 水野氏[09/06/11]

1 :やるっきゃ騎士φ ★:2009/06/11(木) 10:28:53 ID:???
<日興コーディアル証券 シニアストラテジスト 河田剛氏>
取引の出来高があまり伸びていないことなどを考えると、現状の水準は天井に近いという印象を受ける。
1万円の大台回復はムードであり、根拠は見当たらない。ただ、スケジュール面で今後手掛かりに
なりそうなことが乏しいので、上がりも下がりもせず、夏ぐらいまでは1万円付近で推移するとみている。

8月に総選挙が実施され、(政権交代なら)9000円付近に下げるだろう。その後景気回復は
まちまちで、年末にかけて1万1000円に回復する可能性はある。さらに年明けは息切れする
とみている。

懸念材料は米長期金利だ。4%を超えてコントロールが利かなくなっていくようになると
悪いシナリオになる。

過去の金融相場と比べると、10年前はIT(産業)が期待されていた。
今回は環境関連がそれに近いと思う。
(東京 11日 ロイター)

ソースは
http://ime.nu/jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK029899020090611

<丸三証券・専務 水野善四郎氏>
株価上昇の背景に、景気回復期待があるのは言うまでもないが、それに対する理想買いの段階に
入ったことを日経平均1万円回復は示しているのであろう。今期の業績予想を踏まえれば、
ここから上昇するとPERの壁に当たる。しかし、先行き収益が回復すれば高PERもクリアできるため、
前倒しで業績回復を買い始めたとみることができそうだ。これまでネガティブなムードに支配されて
いたのが、企業業績の見通しも含めてポジティブな見方が広がるなど、投資家心理が大きく
好転した点が注目できる。

ボトム水準からかなり戻したとは言え、日々の商いで過熱感が生じていないため、上昇余力は
大きいのではないか。ヘッジファンドから個人まで幅広い投資家層の間で、パフォーマンスが
改善していることも株高を支援しよう。ジリ高のトレンドを今後も維持し、日経平均は年末までに
1万1000円を目指す動きになるとみている。

ソースは
http://ime.nu/jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK029900020090611

2 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:29:27 ID:SiWoiQ/f
じゃ、暴落した時におめぇ絶対責任取れよ?

3 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:30:42 ID:4+5YX4Ky
持ち上げて落とす

4 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:33:38 ID:rviyojmu
儲からないから
マネーゲームに移っているんだろ

5 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:34:02 ID:U4rk92oS
鉄鋼株が上げてるよ

6 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:34:42 ID:viA5NFBv
キターとかいっとけネガっても景気あがらんぞ

7 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:35:09 ID:tKIuqQE4
投資家心理が好転した割には、みんなあわてて利確に走っているようだがwww


8 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:35:16 ID:WFdgroJ9
BNFの意見をきいたほうがよっぽどためになるよ

9 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:35:27 ID:O41XZ80r
政権交代後9000で済めばいいけどなぁ、この楽観にのって大丈夫?

10 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:35:30 ID:UR7TQ3mD
最近は個人投資家もそうバカでは無いからな。
昔は証券会社のいいなりもあったが、
今はネットで世界の情勢が一目だ。
この相場ははっきり言ってイカサマ。
しかし、これをうまくやってもうけるのが
今の個人投資家だ。

11 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:38:03 ID:YNY43Gzg
株式、金、原油、投資家も迷っているようだ。


12 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:39:07 ID:g470Z+eW
金融と不動産がよく上げてるね。

13 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:39:38 ID:u7SpKkw/
ここで空売りですね、わかります。

14 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:40:27 ID:OC146YVh
しかし1万円で高すぎると感じるようになるとは、
2年前までは予想もしなかったな・・・

15 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:40:29 ID:NXV5H8jy
本格的な世界大恐慌の前触れです。
次は、自殺者続出でしょう。

16 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:41:23 ID:HCy3AYE9
今年の1月から確定拠出年金になったんだが30年以上あれば
景気も良くなるだろうと全部外国株式にしたら利回り28.4%とか。

17 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:42:12 ID:kODBZNce
目標達成した
もう落ちてもいいよ

18 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:43:13 ID:/1YQqjfQ
まあねえ

経済は政治の清らかさとは全く別物だしね



19 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:43:58 ID:NXV5H8jy
3000円まで行くでしょう。投資なら金ですね。でも、すでに暴騰してますから
遅きに失したと言うほか無いでしょう。

20 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:55:59 ID:MeLVchEO
機関投資家以外は買ってないよ。騙されるなよ。
ババつかまされるぞ。

21 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:57:52 ID:ROHSqjdn
なんとか逃げられそうだ。


22 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:58:27 ID:JzfSplek
キンg1000円のころから買って今やめた 儲かった ウヒヒヒ

23 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 10:59:44 ID:8pL2jmjU
2003年と似てる
来年は横ばいで2010年からバブるかな

24 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:00:44 ID:8pL2jmjU
間違えた、2011年だ

25 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:02:08 ID:ynH9w9BE
>>22
これからg7000円超えるのにもったえないwww

26 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:03:20 ID:KqfQiS5R
政策で上がるのだから、簡単には下がらないよ。
政策に沿って、売買が一番儲かる。

27 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:04:33 ID:sWLjOqfC

>>26
お前の手法だと昨年の秋で破産だな。

28 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:06:24 ID:USMb19J3
一方野口先生は4500円を予想。
さかきばらは、1ドル70円。

29 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:06:41 ID:UGS3qIJe
>>8
分からないんで。(先のことは)ほんと分からないんで。
ただもう少し(日経には)下がって欲しいですね。

30 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:06:51 ID:9ENBvO7x
特ダネでニュースが入った時の( ´_ゝ`)フーン具合が糞過ぎたw

少しはよろこべやヅラと火災wwむしろ悔しがってんじゃねえかw

31 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:08:52 ID:KqfQiS5R
>>27
今のところかなり儲かっている。資産額が数倍になった。
まぁ、将来はわからないのはそうの通りだけど。

32 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:12:04 ID:KjT9270t
必ずしも景気に連動しているわけではない

33 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:12:45 ID:0GzwmYKF
麻生さんのお陰です。みんな感謝しよう。

34 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:13:42 ID:FQA7Ag4D
こういう発表をするときは嵌め込みだな。
政府が金ばら撒いて景気が良い話を作ってるが回復なんてしてないし。

35 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:30:21 ID:+J1aqBcK
>>34 『好景気』の時も(ry

36 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:32:19 ID:uDi8DiwB
ガソリンも値上がりしてるぞ。また投機マネーか。

37 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:41:39 ID:om1wd1ay
>日々の商いで過熱感が生じていないため

え…。

38 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:44:26 ID:cj/HEFZU
日米英中で、過去3ヶ月間の株価上昇率は日本が一番
イギリス(シティ)マネーの仕掛けでバブル状態の中国より日本の方が上

http://ime.nu/members3.jcom.home.ne.jp/takaaki.mitsuhashi/2-2.GIF

39 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:46:04 ID:xh8/JIE0
あーあ、乗り損ねたなぁ。もうちょっとかかると思ってたんだけど。

40 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:50:50 ID:QR1Zt/hn
1万回復でボーナス抱えて集まってきた個人を殺すんですね。
分かります。

41 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:52:54 ID:1Vub5lPa
心理が好転つーか
資金余りで流入→株価上昇→釣られた人が購入だよな。
実態経済は下げ幅こそ小さくなったが一貫して下げつづけている。

42 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 11:58:59 ID:y1Pq7bNk
やはり6月が大きな分岐点だったな。l

43 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:01:58 ID:O2QrIEgC
根拠が無かろうがイカサマ相場だろうが儲かってるんで何の問題もないす

44 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:03:57 ID:JdNm0qtx
世界不況から一番最初に脱するのは日本である

やるな総理

45 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:05:22 ID:DL8C6ROZ
実体経済はなんら回復してないけどなw

46 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:06:50 ID:QR1Zt/hn
よーし
景気回復したから、おじさん消費税あげちゃうぞー

47 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:07:42 ID:4VeMAckk
>>34
この選挙前になぜ株価が・・・
国策株価操作ですね

48 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:11:08 ID:M38ksyvq
米国のメガバンクは、実質債務超過状態。これが
公的資金注入、政府公認の会計操作、簿外会社を使っての損失隠しによって
見かけ上手持ち資金に余裕ができた。
ただ、これまでのような、不動産、カード、自動車、学生ローンでは商売にならない。
そこで、昔取った杵柄、商品市場、株式市場に資金を投入して、景気が回復したと
思い込んだ鴨がやって来るのを手ぐすね引いて待ち構えている。
日本の株式市場が上昇したのは、米国のメガバンクがこれまで使ってきた手法
(レバリッジ)を再び用いているためだ。
原油の値上がりも、中国が買い占めていると言う情報が流されているが
同じ理由で値上がりしていると思って方が良い。

49 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:12:34 ID:7/hZwh/2
買い遅れ涙目がこれだけ多いってことはまだまだ上昇するなww

50 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:13:45 ID:eFYZKzSB
景気回復キター
公約通り消費税も爆上げです。

51 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:14:25 ID:om1wd1ay
>>49
一万円以上で掴んだ方ですね、わかります。

52 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:14:36 ID:y1Pq7bNk
やはり、半年ぐらいが分岐点なんだな。

53 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:15:57 ID:CzsEa55F
こういうニュースは終値が一万超えたら出せよ。

54 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:17:14 ID:9uoLv1hK
株価は3ヶ月先を写す鏡て言われてるんだろ?

実体経済がまだとか言ってる人はなんなんだ?

55 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:19:09 ID:qc+DjGhV
>>1 こういう論調が出てくると上げ相場も末期。

56 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:21:04 ID:+IPD8xF6
>>47
当然そうだな。
与謝野が底打ち宣言したのも、自民の経済対策のおかげで最悪期を脱したんだという
選挙前のアピール以外の何物でもない。

高速道路1000円もエコポイントも、選挙対策や経団連へのお布施であって、国民のことなんて一切考えてない。

57 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:22:06 ID:bm8BcjYE
>>54
最低な雇用情勢に翻弄されてる当事者じゃね
株主と反対の立場にいるから

58 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:24:19 ID:BbbZmcvG
アホだなぁ
選挙前だから株価上がってるだけ。
終わったら暴落

59 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:28:36 ID:8qCDU2CG
>>58
なんで選挙前だと上がるの?

60 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:29:41 ID:1CnyZ2G3
7000円で買い支えた年金資金は今どうなってるの?

61 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:33:42 ID:1JS1OKlp
>>59
与党が対策で云々もあるだろうが、政権交代に対する期待 あくまでも期待
田舎で商売がうまくいかず、一発逆転東京に出たらみたいな期待


62 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:33:45 ID:Nt/LgcrD
選挙前だからなわけねーだろ
どう考えても原油が上がったからだ
まあまた小泉が出れば上がるだろうな
民主が勝ったならナイアガラになる確率は高い


63 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:36:43 ID:kODBZNce
米長期金利4パー越えたらしいが
ロシアが米国債売るとか言ってるから
もう利上げか?


64 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:39:43 ID:WOLH/mZL
要約すると
「上がるかもしれないし、下がるかもしれない。」wwwww

これで上級シニアストラテジストwww
1000万くらいもらってるw

65 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:40:02 ID:lAPBLY8r
メシマズ

66 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:40:32 ID:wi8qWqMh
日経が7000円の時に2000万投資しておいた、目標に達したから利益確定売りするよ。

金儲けなんて簡単だよ。

67 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:40:56 ID:LFE1QPp7
>>63
お前は経済書を2〜3冊読むまで出入り禁止なw

68 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:41:50 ID:om1wd1ay
>>63
利回りね。

69 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:42:52 ID:S9PZTLx0
閑散に売はなし…
見事なまでの格言通りだ


70 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:47:14 ID:hyrXXzRY
ムフフ、弱気が多いな
まだまだ上げそうだw

71 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 12:47:27 ID:om1wd1ay
単に、大口の空売り規制のおかげと思うが。

72 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 13:19:26 ID:4VeMAckk
>>61
政権交代か。
鳩山に思い切った景気対策ができるとはおもえんがな

73 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:28:18 ID:LqT6Q0ii
知識人の解説って誰も信用しなくなったよ

74 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:43:20 ID:pkGysSgX
ダメだビビってきた(;・∀・)

75 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 14:58:56 ID:kODBZNce
早くもちらほら利上げしないとみたいなこと言われ始めてるんだから、普通に悪い金利上昇
バラマキ過ぎインフレ懸念でも、急速な景気回復でも理由は何でもいいけど最後にやることは同じ
でも早すぎだろ


76 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:03:12 ID:g470Z+eW
結局今日も終値は1万円割れ

77 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:09:09 ID:fHLtWYZD
>>69
格言なんて何でもあるから意味無いよね。

78 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:40:04 ID:HZpaXxJq
日経平均が7000円台の頃日本株を買わなかった奴はもう永久に
投資に手を出さない方がいいよ。あんたら才能ないよ。
厳しいけど、あれはどうみても上がるしかなかった。

79 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:42:55 ID:HZpaXxJq
鉱工業生産指数:基調判断、1年8カ月ぶり回復に言及 内需改善の動き
http://ime.nu/mainichi.jp/select/biz/news/20090529dde007020021000c.html
> 経済産業省が29日発表した4月の鉱工業生産指数(05年=100、季節調整済み速報)は
> 前月比5・2%増の74・3と、2カ月連続で上昇した。上昇幅は1953年3月(7・9%増)以来、
> 2番目に高い水準。先行き予想でも5月が8・8%増、6月が2・7%増と回復傾向が続く見通しで、
> 同省は「生産は停滞している」としていた基調判断を「生産は持ち直しの動きが見られる」と
> 上方修正した。基調判断で生産の回復に言及するのは07年8月以来、1年8カ月ぶりとなる。

80 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:49:59 ID:uOguJmZQ
クラスター爆弾廃棄反対
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1212288860/

【台湾】NHKスペシャルの偏向報道を許さないOFF 11
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1244685625/

パチンコ反対デモ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1120981153/

中山大臣辞めるなオフ
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1222530505/

★★外国人参政権反対運動OFF   part11★★
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1244305488/

81 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 15:57:46 ID:HZpaXxJq
日本は今超好況状態にあるよ。
このまま行くと4-6月期は異常な成長率になるね。

82 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:17:32 ID:jYfclOaK
アメリカの不動産が下がり続けてるのに、
このままのわけが無いよ。
偽りのアゲを演出した分だけ、
今年中にもう一度暴落するでしょう。

83 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:33:08 ID:HZpaXxJq
日本はアメリカじゃないから大丈夫。
苦しむのはアメリカ人だけ。

84 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:47:50 ID:y1Pq7bNk
コーディアル

こうである

85 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:51:27 ID:HZpaXxJq
というより、ダウ平均と日経平均が数字的に連動していたという
異常な状況をなぜ見抜けなかったんだ?
あんなん誰が見ても一目で外資がダウと日経の数字を一致させようと
してたのが明らかだったじゃん。
その無理が崩れるときが来るというのはわかりそうなもんだ。

86 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:57:48 ID:g72Qm8/7
政府七千円台で買い支えてたんだろ?
大儲けじゃん。

87 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 16:59:56 ID:om1wd1ay
確かに七千円台の買い玉は儲かってると思うが、一万五千円から難平…おや、警察が漏れの家に来たお。

88 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:14:58 ID:HZpaXxJq
政府は7000円から買ってる。
1万4000円台では買ってなかったはず。

89 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:22:09 ID:om1wd1ay
いや、確か買ってたよ。
2〜3年前だったか忘れたが、運用代行のGSが大損を出してたからなw
一万八千円の時は売り越しだったが…ま、年金運用は失敗してるよ。

90 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:44:30 ID:HZpaXxJq
>>89
始めたのが日経平均8000円台の頃だったから、
今は10兆円の儲けになってるよ。

* 平成13年度  -6564億円
* 平成14年度 -2兆5877億円
* 平成15年度 +4兆7225億円
* 平成16年度 +2兆3843億円
* 平成17年度 +8兆6795億円
* 平成18年度 +3兆6404億円
* 平成19年度 -5兆5178億円

* 累計     ?10兆6648億円


91 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 17:47:24 ID:om1wd1ay
>>90
いや…90年代の融かしっぷりや平成13年以前の運用実績を見た方がいいよ。
それに、肝心の平成20年の実績がないじゃん。

92 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:06:25 ID:HZpaXxJq
20年度はまだ出てきていないんだろう。

93 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:07:24 ID:HZpaXxJq
>>91
90年代にそこまで運用を誤ってるとは思わない。
逆に80年代には儲けてるわけだし。

94 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:14:31 ID:4yA9NFyf
このままだと第2四半期は年率換算で30%以上のプラス成長だな

95 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:15:58 ID:HZpaXxJq
まさに景気爆発

96 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:20:04 ID:om1wd1ay
>>92
>>93
あぁ、工作員か…マジレスして損したわ。
80年代の儲けなんぞ、90〜03年までの下落相場を補填できてると思ってるのか? おめでたいねw
それに、大損した平成20年度を無視してどうするんだよ、ボケ。
不正流用、運用失敗した年金を美化する仕事、御苦労さん。

日経を一万円に乗せる前にやる事あるだろ、あほうさんよ。

97 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:21:45 ID:zPid3aOm
こういう記事がマスゴミを賑わすようになると危ない

98 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:22:47 ID:zPid3aOm
>>85
正確に言うとNASDAQと日経平均な。

99 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:24:01 ID:HZpaXxJq
>>96
なんで工作員認定?
本当に訳がわからない。
90年代の話をするなら、80年代、70年代の話をするのは当然だと思うが。
何が間違ってるんだ?
感情的にならずに、人を工作員認定せずに、論理的に説明してみてくれ。

100 :名無しさん@恐縮です:2009/06/11(木) 18:24:21 ID:uDi8DiwB
株価が上がったからって給料は上がらないもんな。
ちょっと景気が悪いと我慢してくれって給料下げて、
景気が上向いても、給料が上がることがないのを
なんとかしてくれ。

101 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:34:46 ID:om1wd1ay
>>99
だからさ、70年代、80年代の繁栄が続くと思って、不正運用、90年代の相場で大損で磨り潰してきたんだよ。
で、平成13年度以前はスルーで、儲けがあったと思わせるミスリードの年度をピックアップ…大損の平成20年度は? アホか。
少子化のせいにしてるが、根本的に運用を失敗してるんだよ! 何が、日経一万五千円で買いはないだ…ば〜かw 
任意が強制になったり、支給年齢の変更、納入額の上昇…問題ある年金を美化できる工作員に話しかけたのが腹立つわ。
日経一万円くらいで、与党を維持できると思うなよ、ボケ。

102 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:41:17 ID:S5008qqv
そうだね、GDPも温室効果ガスもチームマイナス15%だね

103 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:47:16 ID:HZpaXxJq
>>101
なんで不正運用しているんだ?
俺は工作員じゃない。
お前は何と戦っているんだ?
現実に年金機構は利益を出してるじゃないか。

104 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:50:13 ID:eFYZKzSB
このままの勢いで
2万円回復だな。
アメリカへまわすはずの資金が日経に回ってきてるみたいだし。

105 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:51:49 ID:HZpaXxJq
お前らは未だに何と戦っているんだ?
誰が工作員なんだ?
何が不満なんだ?
本当にわからないな。
日経平均株価が6,994円から9,981円まで戻したんじゃないか。
最安値から42%もの上昇だ。

106 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:56:45 ID:om1wd1ay
>>103
>>105
うざいな…最後のカキコだからレスするなよ、ボケ。
不正流用と言ったらやっとワカルか? しょーもない建物の件を知らんのか?

>現実に年金機構は利益を出してるじゃないか。

出してないですw 嘘のカキコはやめようなwww

>最安値から42%もの上昇だ。

他国もそれくらい戻ってるわ、タコ。

107 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 18:58:55 ID:6/jShuWl
>>106
お前がな

108 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:01:42 ID:ASFBOm2X
何故人を貶めないと自分の意見も言えないのか

109 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:02:11 ID:JxXJn5FK
原油同様完全に投機だわ。
景気回復とは無関係どころか悪影響かもよ。
低金利、マネー垂れ流しの副作用が作用より早く出てしまっている
と言うことだな。下手すると次回の大暴落で経済壊滅するよ。

中国税関総署が11日発表した5月の貿易統計によると、輸出は前年同月に比べ
26.4%減の887億5800万ドルだった。7カ月連続のマイナスで、減少率は2月の
25.7%を上回り、統計データがそろう1980年代以降で最大となった。
日米欧経済の後退で外需の落ち込みは長引く気配をみせており、回復の兆しが
出ている中国経済への影響が懸念される。

5月の輸入は25.2%減の753億6900万ドル。輸出と同じく7カ月連続のマイナスで、
減少率は6カ月連続で20%を超えた。中国は原材料や部品を輸入し、それを組み
立てて輸出する加工貿易が主体。輸入の大幅な減少は輸出の不振が今後も続く
ことを示唆する。中国が最大の輸出先である日本の景気にも影響を及ぼしかねない。

雇用吸収力が大きい輸出産業の経営不振は、失業問題に直結する。沿海部の
工場で働く農村からの出稼ぎ労働者が職を失い、帰郷する動きは止まっていない。
中国政府は外需の落ち込みを内需の振興で穴埋めしようとしているが、失業者の
増加は個人消費の拡大を妨げる要因になる。
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/main/20090611AT2M1102511062009.html



110 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:02:43 ID:rTY8AHn8
スーパーペシミストの俺、大敗北wwwwwwwwwwwww

111 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:04:48 ID:JxXJn5FK
>>110
心配ないよ、これから勝ち組みになるよ。

1929年の世界恐慌悪化させた原因が楽観論。

112 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:05:28 ID:hAy/20sU
>>104
流石にそれはないw てかダメリカやら欧州やら膿み出しなんてこれっぽっちも進んでねーし、
今は症状悪化を防ぐ為の解熱剤を下げて熱を下げているだけ。
基礎体力でみるなら、全く楽観視出来るような状況じゃあないからな。
銀行のストレステストwもいんちきしまくりだし、欧州なんかダメリカがやるべきニダ!と突っついても
それだとやばいのが世間にばれて恐慌が起きるアル!とグチャグチャ言い合っている始末だもんw

まあ、相対的にみて日本の経済はマシだし政府のてこ入れが聞いてエコカーとかエコポイントでドーピング
効果が効き始めているのが唯一の明るい展望ダモw

113 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:10:05 ID:JxXJn5FK
>>112
日本経済もダメだろ。
もともと米国の需要に依存し、中国経済期待で動いていた。
内需は軽自動車志向でわかるように完全にデフレスパイラル。
その底流が資産デフレ。地価は購買力のある都市部では2桁下落。

完全に大本営発表だよ。
メディアが貢献している理由は、景気悪化以前から斜陽産業だからだよ。
悲しいくらい提灯持ちだろww

114 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:11:05 ID:3CWIsehb
今、テレビが煽ってる。
嵌め込まれる素人続出の悪寒。

115 :上げ潮親父:2009/06/11(木) 19:11:16 ID:Zd/Sr20Q
どっちも外れそうだね
ということは・・・・

116 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:13:49 ID:JxXJn5FK
米国の住宅価格は毎月1%のペースでより悪化している。

なにが米国不動産がいいんだかなww

馬鹿は騙されるなよwwww

117 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:14:54 ID:SaB8ujT9
「不況下の株高」というのは昔からある言葉だ。
それに財政出動の効果を期待して、実際の企業業績に反映される前に株が
上昇し始めるのは典型的な金融相場。
一時の効果とかドーピングがどうとかってのはマーケットというものに
馴染みがない人はそういう風にしかとらえられないだけ。

118 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:14:56 ID:gCRZOjCf
>>1

日経平均1万円超って…
民主党による政権交代が好感されているだけだから、
民主党政権が崩壊したらまた下がるぞw


119 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:17:05 ID:HZpaXxJq
一生懸命悲観論を唱えていたところで、日本経済が
環境技術を中心に急成長している事実は覆せない。

120 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:18:20 ID:gkAOeIVC
株価はもう景気の良し悪しを表すものではなく。
一部の金持ちの博打の為の数値でしかないように思えてきたぞ。

うちの会社も一応黒字回復したが、でも給与カットは据え置き、昇給ストップ、ボーナス?
てな状態で、凡人の俺にはこれまで通りずっと不況だ。

121 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:19:25 ID:HZpaXxJq
鉱工業生産指数は歴史的な上昇を記録したようですが。

122 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:20:42 ID:v7OEZOhu
株上げるのは許すとして
原油上げてる投機マネーは氏ねよ

123 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:21:38 ID:JxXJn5FK
>>119
急成長なんかするわけねーだろww
>>117
投機的な相場と言えばいいんだよ、素直にw
原因はむしろ低金利の副作用だよ。
原油相場とチャートでも比較してみな。

124 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:23:40 ID:HZpaXxJq
>>123
するってさ。

プリウスの受注14万台に 残業再開、休日出勤も検討へ
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/economy/business/090608/biz0906082011016-n1.htm

環境対応は産業競争力の中核に、野心的目標は日本の好機
http://ime.nu/jp.reuters.com/article/domesticEquities2/idJPnTK029840420090610
環境政策の位置付けが世界的に高まるにつれ、太陽光発電やハイブリッド車など
環境分野に強みを持つ日本の産業界が、新たな成長を実現する好機になるとの
見方が急速に広がっている。

125 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:25:11 ID:JxXJn5FK
>>124
大本営も大変だなw

軽自動車がどれだけ売れているかデータ調べてみな。

126 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:27:11 ID:HZpaXxJq
>>125
軽自動車が売れて何が悪いの?
環境技術の発展のもうひとつの効用は、
日本経済が石油の輸入を減らすことにある。

127 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:27:25 ID:s5FIacaU
>>113
内需の回復があっても一時的だろうね。
4月の輸出は約39%減で、5月も上中旬分を見ると輸出が
41%減で推移しているというように外需に回復の兆しがない。


4月分貿易統計(速報)
http://ime.nu/www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/gaiyo2009_04.pdf

5月上中旬分防衛統計(速報)
http://ime.nu/www.customs.go.jp/toukei/shinbun/trade-st/2009/200905b.xml

128 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:29:15 ID:JxXJn5FK
>>126
エコはエコでもエコロジーではなくてエコノミーだと言うことだろ。
つまりデフレと言うことだよ。

デフレ歓迎してどうすんだ??

129 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:29:33 ID:3n6K4nM0

悲観屋が多いな

100年の1度の危機(笑)という絶好の調整局面で
仕込めなかったのを妬んでいるの?



130 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:30:08 ID:V2w407VY
働いてる奴wwwww

最強伝説!!!

俺達!トーセイズ!!!

131 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:30:57 ID:HZpaXxJq
>>127
でも鉱工業生産指数は非常に速いペースで回復しつつある。
結局これがGDPに直結するから、日本のGDPは一気に上昇するよ。

http://ime.nu/mainichi.jp/select/biz/news/20090529dde007020021000c.html
経済産業省が29日発表した4月の鉱工業生産指数(05年=100、季節調整済み速報)は
前月比5・2%増の74・3と、2カ月連続で上昇した。上昇幅は1953年3月(7・9%増)以来、
2番目に高い水準。先行き予想でも5月が8・8%増、6月が2・7%増と回復傾向が続く見通しで、
同省は「生産は停滞している」としていた基調判断を「生産は持ち直しの動きが見られる」と
上方修正した。基調判断で生産の回復に言及するのは07年8月以来、1年8カ月ぶりとなる。

132 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:31:59 ID:HZpaXxJq
>>128
デフレが嫌なら政府紙幣を支持するか、日銀に通貨供給量を増やすよう
圧力をかけるんだな。デフレ・インフレは貨幣上の話にすぎない。

133 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:34:01 ID:GaCP+D57
金融相場を単純に投機的市況とするのか、市場のうねりの一局面とするかは
投資する側のスタンスで決まる。
投機的と見る向きは、今の市況に対し投機的な売買をする、或いはしようと
考えてるなら、そういうことに。より客観的な看方をすれば金融相場という
市場の上下の一局面というだけのこと。
今の相場は勿論、低金利の副作用などではないけどね。それだったらこの10年
近くずっと株は活況じゃないと説明できない。
原油市場の戻りは、ダウ復調とともに景気復興への期待感を先取りする
恰好で原油にも投機資金が戻ってきている。日経との相関関係というよりは
NYダウとの相関関係に由来する。

134 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:34:59 ID:HZpaXxJq
日経平均株価はダウ平均株価より10%以上上昇ペースが速いです。

135 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:35:53 ID:Eh8nfDym
10年位前は、日経平均が1万円を切ると言って大騒ぎしてたのに、今は1万円を一時回復したからって、
景気回復かよ。
語るに落ちたよな、日本経済。


136 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:36:53 ID:xjI9v2RF
民主党とマスゴミはどうやって自民党を叩くんだろう?
「株式投資するような金持ちしか儲からない。庶民を無視した結果だ」とか言うのかな

137 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:37:01 ID:HZpaXxJq
10年前から円は30%以上上がってます。

138 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:37:11 ID:p2Ww5TlZ
日経平均が上がったところで所得が変わるわけでもあるまい
何をそんなに気にしてるんだ?

139 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:37:26 ID:HXcrQr7Z
麻生首相 吉祥寺駅北口 街頭演説 遠景 平成21年6月7日
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm7296860


140 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:37:39 ID:HZpaXxJq
>>135
10年前から円は30%の上昇。
日経平均は実質で1万3000円ということだ。

141 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:37:58 ID:HZpaXxJq
>>138
資産は増えるよ。
当然じゃん。

142 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:38:18 ID:JxXJn5FK
>>129
じゃ楽観論裏付けるデータでも出してみるんだなww
>>131
必死だなw都議選対策か??

製造業なんか1990年代から都市部ではGDP比3割も下落しているんだよ。
つまり経済の牽引役にはもうならない。

>4月の鉱工業生産指数(05年=100、季節調整済み速報)は
前月比5・2%増の74・3と、2カ月連続で上昇した。上昇幅は1953年3月(7・9%増)以来、
2番目に高い水準。先行き予想でも5月が8・8%増、6月が2・7%増と回復傾向が続く見通しで、

6月の低い数字の意味考えてみなよ。
>>132
出たw実務知らないマクロ馬鹿www
資産デフレは実体経済そのままだよw

143 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:40:03 ID:p4wOjO5n
>>1
麻生の経済対策のおかげ

144 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:40:27 ID:Eh8nfDym
95年には円相場は一時80円割れそこから見たらどうだ。
当時日経平均は19000円だったよ。


145 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:40:46 ID:HZpaXxJq
>>142
はいメチャクチャ。
お前のいってることはメチャクチャだ。

146 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:40:49 ID:2VgYELaU
明日は爆下げw

147 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:41:01 ID:xjI9v2RF
>>138
資産効果により株で儲けた人が消費に多く回したりして経済が活性化するとか

148 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:41:09 ID:HZpaXxJq
>>144
超短期的な話をするなよ。

149 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:41:46 ID:HZpaXxJq
>>147
その通り!
資産効果による消費の伸びが起きる。

150 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:41:55 ID:s5FIacaU
>>131
まだ2005年を100とした時に74・3になったという段階だから
なあ。前年同月比でのプラスは求めないけどせめて2005年レベルに
は戻ってもらわないと・・・。このペースでの回復が継続してくなら
問題ないんだけどね。補正予算等の効果が息切れした後が心配なんだよ。

151 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:42:03 ID:puAb/PiY
いや上がるな明日もこれは
今までがおかしかったんだよ 今までの溜まった金がどんどん入ってくる

152 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:42:12 ID:HZpaXxJq
それに、95年って10年前か?
10年前って、99年じゃなかったっけ?

153 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:42:41 ID:HZpaXxJq
というか、日経平均は1万4000円までは全く問題ないだろ。

154 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:43:08 ID:JxXJn5FK
>>145
じゃあ正しい経済分析でもデータで示してもらおうかなw
屁理屈ばかり言っても意味ないよww

155 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:43:30 ID:L50u/H1U
株価と景気が一致しなくなった可能性もあるのかな。

156 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:44:16 ID:HZpaXxJq
>>154
デフレは純粋な貨幣経済上の問題だから、通貨供給量の上昇で解決できる。
鉱工業生産指数の拡大は強力なGDP押し上げ要因になる。

157 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:44:16 ID:qudaRcGt
>>142
海外に出してた金が日本に帰宅したからねぇ

それとタイミング合わせて補正予算出してるし、上手く銀行と企業さんが息を合わせてくれればかなり回復するよ

158 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:44:32 ID:O9QpTUW7
いくら上がっても出来高を伴わないと

159 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:45:40 ID:RsiHxdRZ
いまの株価上昇いみわからんなぁ。政府が株買い捲ってるとかないか?

160 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:46:15 ID:HZpaXxJq
みんな、鉱工業生産指数を見ないの?

161 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:46:33 ID:Eh8nfDym
翌年の日経平均19000円を110円〜140で割っても1万円円以上だわな。


162 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:47:16 ID:r0n7sU7I
警戒心の表れだろうからな
逆に乗せきると火柱上がるよ

163 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:47:33 ID:HZpaXxJq
>>161
10年前っていくらだった?
それに、その頃から銘柄変わってるだろ。

164 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:47:56 ID:JxXJn5FK
>>156
デフレと一般化しているからアホの書生なんだわw
問題は資産デフレで特に不動産だよ。
低金利でも不動産価格が回復しないのはマネーサプライでは
政策として限界が有ると言う証拠。

市場の個性無視して一般化しても学問にはなっても現実には
役には立たないよ。

165 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:48:05 ID:HZpaXxJq
というか、いくら否定しようが日経はあげるよ。
景気回復してるもんね。

166 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:48:27 ID:Eh8nfDym
銘柄入れ替えは、っ常に行われてる。
NYダウからGMが消えてさびしい。

167 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:48:51 ID:HZpaXxJq
>>164
はあ?
意味がわからん。
デフレは通貨供給で解決できるっての。

168 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:49:13 ID:tBBHGGMN
>>138
>日経平均が上がったところで所得が変わるわけでもあるまい
>何をそんなに気にしてるんだ?

今の20代や30代前半の世代は厳しい経済情勢の影響を色濃く受けているせいで
株価が上昇することで何らメリットがないと思いこむ傾向もあるかもしれない。
↑で誰かも書いてるが、富裕層や資産を投資に回している35歳以上の世代では
好影響なのは間違いなく、消費にもつながる。
また、株価上昇は日本の多くの上場企業が持ち合いになっている株式の資産としての
評価価値が上昇し、B/S上良い評価となり財務的に見て好転する材料の一つになるし
株を大量保有する銀行・証券・保険会社の業績が安定することは即ち社会の安定に
好影響である。


169 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:50:45 ID:xjI9v2RF
今度の夏ボーナスは減ったけど、今回の株の儲けで減った分を穴埋めできたり、
むしろボーナス以上
儲けた人が結構いるんじゃないかな

170 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:50:58 ID:JxXJn5FK
>>167
それでは不動産の価格は回復しないんだよ、お馬鹿さんww
それが失われた10年の最大の教訓。

白川だってレポートで認めているんだよ。
教条的だなwww

171 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:53:37 ID:HZpaXxJq
>>170
不動産価格が安くなるなら日本の住宅事情は大幅に改善するね。
いいことじゃないか。

172 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:56:02 ID:l8iavAem
明日のSQを1万円以上で精算させたい大人がいる、ってことだな。
その後はどうなるかは神のみぞしる。

173 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:56:07 ID:JxXJn5FK
>>168
日本の不動産市場は1200兆円だよ。
株式市場はせいぜい400-500兆円程度だろ。

市場規模が違う。当然影響力が違う。だから市場の個性と言っているの。
馬鹿はこれらを全て一般化するからいけない。
>>171
しない。需要がないから。
物件の維持さえ困難になる。
安ければ全て売れるのか?wwww

174 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:58:22 ID:JxXJn5FK
まぁ頑張れよw

またねwww

175 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:58:58 ID:HZpaXxJq
>物件の維持さえ困難になる。

なんでそうなるんだ?
価格が安くなれば当然住宅事情は改善するよ。
当然だろう。

176 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:58:58 ID:LA+LsHKB
>>164
>問題は資産デフレで特に不動産だよ。
>低金利でも不動産価格が回復しないのは

でも不動産ファンドを扱う【4314】(株)ダヴィンチ・ホールディングス
の株価は急回復で3月上旬頃に仕込んだ人はウハウハなんだけど。

3月12日の株価: 2180円
   今日の株価:23250円
実に10倍以上!


177 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 19:59:36 ID:HZpaXxJq
>>176
ダヴィンチすげえよなwwww

178 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:00:12 ID:I6D0+5ig
>>173

えーと 168を書いた者なんですが、ID:JxXJn5FKの人に言いたいのだが、
なんか一人でカッカしてるみたいだが、私は金融市場の健全化があれば
不動産市場は不要などと書いた覚えはないですよ。
誰かと間違えてるのかな?
もう少し落ち着いた方が良いと思うんだけど。

179 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:02:23 ID:Eh8nfDym
ドル建て日経平均推移:
http://ime.nu/www.miller.co.jp/cgi-bin/member/chartl.cgi?0104I
これで長期に切り替えてみれば98ねんからわかるよ。
円相場を加味して言うならこれだろう。

180 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:03:56 ID:r0n7sU7I
基本だろ。その上で馬鹿になってるんちゃうか。
そん時動ければ何も問題ないさー

181 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:06:37 ID:puAb/PiY
>>176
ダヴィンチなんでこんな上がってんだ逆に怖い

182 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:10:23 ID:l8iavAem
>>176
ダヴィは新興不動産の一角なもんで、資金繰りが不安視されてたんだよな。
ほら、いくつか潰れちゃった新興不動産があったでしょ?

「ダヴィもヤヴァイかも」と思った人が投げて、「大丈夫な方に賭ける!」と思う人が買った。
まぁ、賭けに勝った人はおめでとう、って感じで。

183 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:12:57 ID:9pOOLKYS
トヨタが8000億の赤字なのに、国内も不動産がぼろぼろなのに、何がいいわけ?


184 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:15:00 ID:HZpaXxJq
トヨタの赤字を誰も信じてないからじゃないの?

185 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:15:06 ID:spwwl26P
明日は、メジャーSQだぞw

186 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:15:09 ID:qudaRcGt
>>183
期待してる連中が多いんだろ

実積が回復するより先に融資が行われてるってこった。逆よりは良いじゃないか

187 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:15:31 ID:HZpaXxJq
実績はもう回復してるけどね。
鉱工業生産指数が。

188 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:18:02 ID:9pOOLKYS
>>186
結果がどうなろうが、どうでもいい連中ね。
ああ、パチンカスと同じ思考か。負けようが何しようが朝列つくってパチンコ続けるしな。
「俺は勝てる、勝てる!」って思ってるわけね。

そういうバカで世界が回ってるわけか。

189 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:18:35 ID:WBpz/Anz
>>188
売り豚諦めろ。7000円台で買えなかったお前が悪い。

190 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:22:51 ID:lutCKvGs
こんな数字ごときに惑わされるのでは、以前と何も変わらない。
人は数字に惑わされないように変わらなければいけない。
国民の実生活が向上してはじめて、景気が良くなったと言える。
数字など関係ない。底辺の人の生活を見ろ。

191 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:23:13 ID:HZpaXxJq
これから日経が大幅に下げる可能性は低いよ。
むしろ、年内に1万4000円に到達する可能性もある。

192 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:29:42 ID:Eh8nfDym
14000円はは無理だろうな。
1万円到達で、目先買いの個人は利食いに走ってるし。

我が家では2月に毎月分配型ファンドを底値で買って15%位値上がったんでしばらく様子見だが。


193 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:34:26 ID:/AzUxtnK
V字回復はまず無い。Wも無い。L字というのがNHK解説員の見方だったな
生活に直結している小売とか不動産セクターや内需が上がってない現状を見るにおれもL字だと思う

194 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:36:49 ID:om1wd1ay
ま、株価と実体経済は違うからな。
日経一万二千円程度も狙えそうだが、実体経済はヨコヨコに移動するだけだろうな。

195 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:39:23 ID:hPTtx+mB
>>191のような株屋の撒餌、そんな餌に釣られク○ー。

196 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:40:19 ID:QKBemDZS
>>190
>国民の実生活が向上してはじめて、景気が良くなったと言える。
>底辺の人の生活を見ろ。

底辺見ていたらバブル崩壊から下がりぱなしで景気がずーーと悪い
ままだ、と朝日や毎日のような論調を展開するのか?

 

197 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:42:31 ID:HZpaXxJq
>>193
今の所株価もGDPもV字回復してるけどね。

198 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:47:10 ID:/W6HyCTC
年末の年越し派遣村ができた時にくらべて、6月の景気(雇用情勢)って、どうなりましたか?
あまり変わらないですか?少し回復していますか?逆に更に悪化していますか?

199 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:49:23 ID:JvLJBIaI
>>197
株価は回復しているけどGDPはV字回復なんてしてないな。

200 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:49:40 ID:HZpaXxJq
雇用情勢は回復してるんじゃないかな。
鉱工業生産指数がメチャクチャ上昇してるから。

201 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:50:02 ID:HZpaXxJq
>>199
してるよ。
鉱工業生産指数が急上昇してるから、GDPも急上昇してる。

202 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:50:21 ID:QplkqdDJ
テレビで景気良さそうな浮かれた芸人が出たら天井だと思っている

203 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:52:04 ID:FvxQKETe
ボーナスでたから、割安感のある株を買ったんだろ。

204 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:52:37 ID:JvLJBIaI
>>201
V字? 落ち込んでた前月と比較して数%上がっただけでよくもまあ。


ただ、指数は前年同月比では31・2%下がっており、経産省は景気の
底打ち感について「留意して見る必要がある」としている。

http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090529-OYT1T00463.htm

205 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:53:01 ID:cFJl1M7K
3月からの上昇に乗り遅れた人にとってはメシマズなんだるな
カワイソス

206 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:53:44 ID:gGCdaLkz
底辺は景気が良くなっても底辺だよ

207 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 20:59:48 ID:HZpaXxJq
>>204
数%じゃなくて1953年以降最大の上げ幅。

208 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:00:27 ID:P7qXrt6+
>>205
引越しが忙しくて乗り遅れた。
どんなに遅くても3月13日までに買ってなければ完全に手遅れ。

押し目すら無いから買うにも買えない。

209 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:05:32 ID:QR1Zt/hn
景気回復してるとか、どんだけお花畑なんだ?w
国がばらまいた金が金融機関に吸い上げられて投機マネーとして流入して
株 資源バブルを起こし始めてるだけだろ
一般人には何一つ恩恵はないよw
てか原油や小麦の高騰と円安で後々の生活は苦しくなるだろうけどな

210 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:07:27 ID:7/hZwh/2
素直に買い遅れ涙目ですって白状しろよw

211 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:10:28 ID:eFYZKzSB
株価と景気は比例してるだろ。
バブルの頃の株価がそれを証明している。

212 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:12:04 ID:5KDg9QgW
総選挙あるのに怖くて買えるわけないだろ

213 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:14:09 ID:P7qXrt6+
>>207
25日移動平均線との乖離が10%超えても上げ続ける、おそらく至上最速で
これから2度とない急騰相場。
バブルのときでも25日移動平均線が7%超えたら、一旦は調整していた。
過去の経験から空売りしている奴は大損している。

>>210
買い遅れ涙目です。

214 :名刺は切らしておりまして:2009/06/11(木) 21:14:34 ID:5XQNkT5b
俺は今日ポジション整理した。

50 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【経済】ドルに代わる「スーパー通貨」登場するか[06/11] [東アジアnews+]
【芸能】「明石家さんまに肉薄する」オードリーの期待と不安 ギャラは1本推定30万円 [芸スポ速報+]
【速報】日経平均株価1万円突破キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! [ニュース速報]
明日の日経平均を予想するスレッド〜2875〜 [株式]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)