もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【米国】「賢い中南米系女性の方が、白人男性よりいい結論を出せる」…連邦最高裁判事に指名のソトマイヨール氏 [05/30]

1 :ククリφ ★:2009/05/30(土) 23:54:04 ID:??? ?S★(500003)
「白人より良い結論」=過去の発言が波紋−米次期最高裁判事
 【ワシントン30日時事】米国の次期連邦最高裁判事に指名されたヒスパニック(中南米系)女性の
ソトマイヨール連邦高裁判事が、自らの人種に関連し「白人男性よりも良い結論を出せる」と
過去に発言していたことが波紋を広げている。共和党保守派が「人種差別主義者だ」と激しく攻撃し、
オバマ大統領は沈静化に追われている。

 プエルトリコからの移住者の家庭に生まれ、苦学して法曹界で身を立てたソトマイヨール氏は、
2001年にカリフォルニア大学で講演し、少数派の立場から、能力による評価の重要性を訴えた。
その際、「経験豊富な賢い中南米系女性の方が、経験のない白人男性よりも良い結論を出せるだろう」
と発言した。(2009/05/30-17:24)

http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009053000230

2 :七つの海の名無しさん:2009/05/30(土) 23:57:06 ID:s37ppGY+
それほど白人が今まで差別してたってことだろ

3 :七つの海の名無しさん:2009/05/30(土) 23:59:54 ID:fSzsPpBq
白い豚

4 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 00:01:12 ID:baJPQ8oh
アニータとかみてるとほんとそうおもうよ

5 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 00:03:03 ID:UvTOct9h
>「経験豊富な賢い中南米系女性の方が、経験のない白人男性よりも良い結論を出せるだろう」

コレは社会の実権を「経験のない白人男性」が握っていると言う皮肉だろう?

6 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 00:03:52 ID:5KEbse+f
これ、要するに「経験の無いような白人男性に勝つにも、中南米の女性は、経験が必要」
つまり「素の能力は白人男>中南米女」ってこと?

7 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 00:10:30 ID:KrPuidzj
走り高跳びスレじゃないのか

8 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 00:23:22 ID:+J32Q6oa
それだけ今まで白人男に全ての業界が支配されてたって事でしょ

9 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 00:35:07 ID:hLVlMVoQ
「中南米の女性でも仕事できます」なら問題無いわな
なんでわざわざ「白人男性より」なんて挑発したの?

10 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 00:37:52 ID:rcRD95+Y
アグリーベティか

11 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 00:37:57 ID:lB+2uELf
白人男性=日本で言うエリート男性みたいなニュアンスってだけな気がするけど

12 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 00:46:35 ID:lon8dGMV
ん?教育や経験が大事なんであって
人種は関係無いって言いたかったんだろ?
なんで人種差別になるんだw

13 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 00:53:51 ID:hLVlMVoQ
人種を殊更に意識させちゃ、争点化させちゃ駄目だろ
オバマみたく「肌の色とか関係ないです私たちみんなアメリカ人です仲間です」つっときゃいいのに
嘘でも
あれは上手かったと思うわ

肌の色を対立の火種にする意味が分からん
自分から

14 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 01:04:40 ID:2BtNHYVu
ここで白人擁護する馬鹿はアメリカの雇用差別を理解していない。
無条件に白人男性は優れていて信頼できる、とされるから、
こういう発言も必要ではある、ということ。

ただ、
>「経験豊富な賢い中南米系女性の方が、経験のない白人男性よりも良い結論を出せるだろう」
は酷い理論だとは思うよ。

15 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 01:05:24 ID:8e1d2yws
>経験豊富な賢い中南米系女性の方が、経験のない白人男性よりも良い結論を出せるだろう

言いたいことは
「経験豊富な賢い」中南米系女性の方が、「経験のない」白人男性よりも良い結論を出せるだろう
って事なんだろうが、たしかに刺激的な言いようではあるなあ。

いや、実際にどう発言したかわからない事には判断つかないけど。
日本のマスコミもバッシングするときには前後切り捨てたり切り貼りしたりするからねえ。

16 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 01:07:01 ID:jnGx88Z/
過去のちょっとした発言を、拡大解釈してあげつらってるだけじゃねえの?
ま、そういうのは2ちゃんねらの得意分野だけどね。

17 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 01:13:54 ID:hLVlMVoQ
差別主義者の白人野郎め!つって気持ちよくなりたいだけの中年はオバマの爪の垢でも煎じて飲めよ
白人コンプ丸出しで見てて痛々しいわ
そういうのはオルタナティブ@政治経済か阿修羅掲示板あたりでやれ

18 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 01:19:36 ID:YXjEX36s
>「経験豊富な賢い中南米系女性の方が、経験のない白人男性よりも良い結論を出せるだろう」
「経験豊富な賢い」と「経験のない」を比較してるんだから、これ人種的には価値中立な発言だろ。
これを「白人男性に対する差別」とする人の方が「人種差別主義者」。

19 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 01:28:59 ID:hLVlMVoQ
>「経験豊富な賢い」と「経験のない」を比較してるんだから、これ人種的には価値中立な発言だろ。
>これを「白人男性に対する差別」とする人の方が「人種差別主義者」。

「経験豊富な賢い白人男性の方が、経験のない中南米女性よりも良い結論を出せるだろう」
でもお前は騒がないの?

20 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 01:52:07 ID:YXjEX36s
>>19
>「経験豊富な賢い白人男性の方が、経験のない中南米女性よりも良い結論を出せるだろう」
確かにバイアスが掛かっているから難しいな。
「賢い白人男性の方が愚かな中南米女性よりも良い結論を出せるだろう」
なら差別発言とも受け取れるね。でも「賢い」と対になるものが示されていないのに比べて
「経験豊富」「経験の無い」は客観的指標であって価値判断ではない。
ただ、現実に人種により「経験」に差があると認められる場合は一方の人種の優位性を
間接的に示した事になる。文面から何に対する「経験」なのかが判らないのだけど
一般論として言ったのであれば問題無いのでは?

21 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:04:03 ID:Btgvaa6j
男性差別でもある

22 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:10:53 ID:hLVlMVoQ
>一般論として言ったのであれば問題無いのでは?

それの繰り返しで人種対立深まったんだろ
オバマ演説後でもまったく学習してないんだな
なんでオバマ(のブレーン)がああいう物言いにしたのか考えろよ

肌の色で差別するなといいながら肌の色に基いた一般論とやら展開するちぐはぐさ
「人種じゃなく個人の能力で評価しろ」って言いたいなら個人名挙げて喋ればいいだけ


23 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:13:42 ID:NL5jiPCn
>>9
知恵をつけても土人はこの程度、ということだ。
中世以降欧州人がアラブを圧倒できるようになったのも、当初は学問レベルでは
遅れていたが、彼らは人間関係の扱いがうまかったから徐々に制圧したらしい。
最高判事になるぐらいでも、嫌味をいった結果が予測できないのは情けない。

24 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:16:06 ID:hLVlMVoQ
>知恵をつけても土人はこの程度、ということだ。
帰っていいよ

25 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:16:34 ID:YXjEX36s
>>22
>一般論として言ったのであれば問題無いのでは?
ここでの一般論とは「何に対する「経験」なのかを特定しない」と言う意味。
逆に経験を特定した場合とは、例えば経験の有無が「政治家」「実業家」「判事」なら
(私の偏見かもしれないけど)「白人男性」の方が経験がありそうだと思われていると考える。
これが「子育て」「料理」「スペイン語」なんかなら「中南米女性」の方が有利なんだろうな。
「政治家として経験豊富な賢い白人男性の方が、経験のない中南米女性よりも良い結論を出せるだろう」
「子育ての経験豊富な賢い中南米系女性の方が、経験のない白人男性よりも良い結論を出せるだろう」
なら差別になり得る。「政治家」「子育て」が逆なら問題にならないかもしれないってこと。

26 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:20:56 ID:hLVlMVoQ
>>25
日本語喋っていいよ

27 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:35:08 ID:R0aCaRUQ
わけがわからん。
中南米の奴らだって白人じゃないのか?

28 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:35:52 ID:YXjEX36s
>>26
> 文面から何に対する「経験」なのかが判らないのだけど
> 一般論として言ったのであれば問題無いのでは?
の部分を説明したつもりなんだけど。

>「人種じゃなく個人の能力で評価しろ」って言いたいなら個人名挙げて喋ればいいだけ
個人名を挙げたら、一般論ではなくなるだろ。「言い結論を出せるのは人種ではなく経験」と言うのもダメなの?
「賢い」を中南米女性一般の属性とするなら差別主義者なんだろうけど、
逆に謙遜の意味(「白人男性」との比較対象が「賢い中南米女性」)とも取れるよね。
何怒ってるの?

29 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:42:56 ID:hLVlMVoQ
>>28
いやだから日本語喋っていいよ

30 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:47:27 ID:YXjEX36s
>>29
「言い結論」は「いい結論」の誤字だけど日本語だよ。文法的には間違ってないだろ。
2ちゃんねる慣れてないんで、通常の日本語で表現してくれ!

31 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:52:02 ID:Btgvaa6j
>>29
政治というものは、柔軟性を失った者に理解されにくいものだ。
それでもまだ、受け取る側への配慮を理解しない者に説得を続けるのかね?

32 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 02:55:58 ID:C+ato58C
> 「賢い中南米系女性の方が、白人男性よりいい結論を出せる」

だから何でこう白人対中南米系な書き方するんだよw
個人的な比較論に終始すべきだろww

33 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 03:01:23 ID:YXjEX36s
>>31
「受け取る側への配慮」は望ましいけど、
「『受け取る側への配慮』をしないとの非難」は柔軟性を失っていると思うな。

34 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 03:39:36 ID:hLVlMVoQ
>>5
>コレは社会の実権を「経験のない白人男性」が握っていると言う皮肉だろう?

「あ?俺が白人だって理由だけで今の地位に居るって言いたいのか?」
「俺が下駄履かせてもらってるってか?」
「俺個人の頑張りは無視か?白人だからって理由だけで俺が今の地位に居ると?」
って反発が出る

味方になりうる人間にまでケンカ売ってる悪手

「個人を見ろ」って要旨の話なのに個人を見ずに「白人」批判とか本末転倒

35 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 04:27:51 ID:i/RcuKys
>>1
経験豊富な賢い&中南米系女性 > 経験のない&白人男性

論理的には間違いではないだろうね・・・。
ニュアンス的に誤解されやすいというか、言いがかりをつけられやすい発言だわな。

36 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 04:48:18 ID:Xi/e0W0V
やさしいレトリックなんだがな・・・

劣等とみなされている中南米女性でも、経験がある人なら、
優等とみなされている白人男性でも、経験がない人より
よい判断が下せるだろう

人種差別主義者に向けた論法であって、自身が人種差別主義者なわけではない
これが理解できない白人男性は、巧まずして自らの知能が劣っていることを証明している

37 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 05:02:33 ID:n9UQuLsO
>>33
政治家の柔軟性を言っている。
君の意見は認めるが、政治家になっても失敗するだろう。
事実、彼女は問題を引き起こした。
よりにもよって平等を求められる判事が。

38 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 05:09:29 ID:n9UQuLsO
敵を作る発言よりも味方を作る発言してオバマ政権は誕生したが、
この判事は勝ち取った権利に対して周りが見えてないのだろう。
相手にAだから、Bをしても良いという意思がありありと分かる。
指名した大統領の努力を無駄にする気何だろうか?

39 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 05:15:09 ID:hLVlMVoQ
オバマ本人の感性は>>1寄りじゃないの?
ブレーンが優秀だっただけで


40 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 05:15:56 ID:MVQwG/mi
またブロンドネタか

41 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 05:19:17 ID:n9UQuLsO
>>39
彼は昔から余り敵を作らなかったよ。
だからここまで上り詰めたわけで、典型的な兵家タイプだぞ。

42 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 05:27:06 ID:YXjEX36s
>>37
>政治というものは、柔軟性を失った者に理解されにくいものだ。
に対するコメントだよ。
「柔軟性を失った者」が政治家なのか?意味通らんだろ。

>>38
この発言は2001年のもの。

43 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 05:35:34 ID:hLVlMVoQ
エイズ陰謀論に嵌っちゃってるような黒人牧師を慕ってたんだろ?オバマって
バランス感覚なさそうなんだけどな

44 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 05:48:29 ID:hFCme91Y

ネルソン・ピケ・ソウト・マイヨール

ネルソン・ピケ・ソトマイヨール


「ソトマイヨール」って名前は、南米とかブラジルにたくさんいると思うよ。
とっても有名だしねw

45 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 06:43:12 ID:hLVlMVoQ
こっちでいうところの新風的なポジションの奴が>>1のおばはん罵倒したらしいな(「ラテン系KKK」等)


46 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 07:09:29 ID:Vdarjzkr
女は男のように大局的にものを見る視点が欠けている。
ただし、
女は男のように経費をプライベートに流用したり、汚職したりすることが少ない。

どっちにもいい所、悪い所があるから、月並みだけど、組織に半々くらいいた方がいいと思う。

俺?  女性ファッション誌で「男は役立たず」と虐げられている。早く、硬派な男性誌に異動したい。


47 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 09:15:38 ID:XMcFEnRu
国益と私益は区別した判決を願いたいですな。

法の下の平等の為にも

48 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 11:53:52 ID:ZHpO3Ack
>>5
だろうな。

49 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 11:54:14 ID:ZHpO3Ack
>>46
まず、「役に立て」

50 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 12:13:38 ID:IPlL5tUZ
本当のことを言うと叩かれるというよい例だな

51 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 12:34:50 ID:hK2UV+hg
>>5
それ以外の意味はないよな

52 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 12:44:43 ID:yWfdnuyq
この発言はそもそも失礼だろう??
日本の男性差別、男性蔑視論に通じるものがある。

男女共同参画はつぶれろ!!!!!!!!!!!

53 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 13:19:25 ID:ZHpO3Ack
>>52
ちゃんと>>1は読もうな。

54 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 14:45:12 ID:NVPsj/y3
賢くて経験豊富な方が、経験のない人間よりは良い判断が出来る
だから人種を見るのはやめて


と言いたかったんだろう
アメリカも大概揚げ足とり社会だな

55 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 14:50:00 ID:RGHMm32j
> 5
> コレは社会の実権を「経験のない白人男性」が握っていると言う皮肉だろう?

これはイミが違うよ、ソトマイヨールがいっているのは”人生全般の経験”
とかいったよーな漠然とした意味じゃなくて… 彼女の場合人種問題やaffirmative actionの
法律問題を判事としても色々具体的に扱った経験をもってて、またヒスパニックとして女性として
生い立ちの段階から自らが色々問題にぶちあたって経験してるって意味。
ヒスパニック女性で珍しくプリンストン?だかに行ったとかそういう経験すべて─
米国じゃ人種問題をどう打開するかがオバマ政権にとっちゃキーイシューだから、そういみで経験値高い、
と期待されるんだけどそれにしても人種問題に直接ラディカルすぎる?ってことで今喧々諤々…
まして、(男性VS女性の問題じゃないよ)


56 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 15:11:02 ID:RGHMm32j
だから米国人はこの発言の社会背景的な意味は皆知ってるはずなのに、
この発言に反対してるのは、明らかに人種問題をクローズアップしたくない
グループ…。例えば小中高等学校の現状の人種別分離を改善していこうとか
そーいう流れに完全に反動的なグループ、


57 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 15:32:14 ID:cBrzR0EK
一言で白人男性と中南米系女性を同時に蔑視できる発言だなw

58 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 15:42:25 ID:RGHMm32j
経験のない、ってのは差別された経験、ネガティブな経験、それを打開した経験が少ないとの意味だし

59 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 15:48:42 ID:+J32Q6oa
中南米系も外見は白人に見えるが

60 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 16:03:36 ID:azQ+Xj+H
いくらなんでもこれは差別では…

61 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 16:14:53 ID:hw+4yAJu
逆差別じゃねーかと思ったら
「経験豊富な賢い中南米系女性の方が、経験のない白人男性よりも良い結論を出せるだろう」
人種じゃなくて能力と経験だって言いたいだけか。

なんも問題ない発言だな

62 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 16:37:50 ID:vOHbkWIb ?2BP(20)
>>61
そこにわざわざ人種を挙げて発言してるんだから、別の意味での人種差別
だと取られても仕方ないと思うんだが。
ポリティカリー・コレクトネスってそういうもんだろ?

63 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 19:35:26 ID:Bt3Jw3tc
<きょうのNYTのエディトリアルはソトメイヤーに対する判断は保留しつつ…
こう書かれてるよーです>

…最初のヒスパニックの最高裁判事にノミネートされた候補者はレイシストと
呼ばれた。彼女は賢明さに欠けるとされ、人をいらいら(不快に)させると
された(しばしば、公共の場で自分の意見を述べようとする女性はこのよう
に言われる)。彼女のプエルトリカン・フードへの好みをとりあげて批判す
る批評家さえいた。
しかし今はこうした議論がどこに帰属すべきか考えるべきだ:合衆国憲法と、
そして司法の役割についての論議だ。

保守論者たちが先週、最大にプッシュした論点とは─最終的に幾人かの共
和党上院議員たちにとっての警鐘にもなったが─2001年のソトメイヤー判事
の言葉、(”wise Latina woman with the richness of her experiences
would more often than not reach a better conclusion than a white male
who hasn’t lived that life.” 「経験リッチな賢いラテン系女性の言葉
は、白人男性がそういう人生を生きておらずよい結論に至れない場合よりも、
よい結論に至る」)というものだ。

この言葉はコンテクストを問題とすべきだ:彼女が指摘していた事は、歴史
上のいつでも、例えばOliver Wendell Holmes のような尊敬される白人の男
性判事でさえも、人種差別や性差別を支持する様な判決を行った、という事
を言っていた。彼女はその人間の生まれの偶然(生家の人種や階級…)がそ
の人間の物の見方を支配しがちだが、判事というものはそれらを超えた視点
を持つべきだ、といったのだ…


64 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 19:39:06 ID:Bt3Jw3tc
↑同紙エディトリアルでは、ソトメイヤーはラディカルだがまだ正面
きって彼女について肯定も批判もしていません─そして。もっと彼女
の、色々な重要な事柄に対する考え方… 憲法に対する考え方や、個
人の思想の自由、避妊の権利、国教分離などへの考え方、これまで行
ってきた判事としての仕事の内容を吟味して、彼女が最高裁判事に相
応しいか冷静に判断しよう、と書いている。
彼女の候補者への指名は保守派が問題にして騒いでいたかった種類の
事柄を撃ち沈めてしまったので保守派は憤っている、しかしこの重要
な人選をcharacter assassinationや ethnic intolerance(個人の人
格の抹殺とか、民族間対立)の問題に矮小化するな、と指摘していま
す…

65 :七つの海の名無しさん:2009/05/31(日) 19:41:02 ID:Bt3Jw3tc
?

20 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【出版】「CanCam」「JJ」が凋落 女性誌売れなくなった理由 [芸スポ速報+]
【自動車】トヨタ、ハイブリッド車のレクサスHS250hを北米で発表=140hpのモーター搭載[09/05/29] [ビジネスnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)