もう20時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

【国際】英国の高級日本食レストラン「NOBU」などからクロマグロ消える 絶滅の危険性を理由に環境団体グリーンピースが抗議

1 :かなえφ ★:2009/05/30(土) 18:30:04 ID:???0
 マグロの中で最も美味とされ高価で取引されているクロマグロが、乱獲による絶滅の
危険性を理由に環境保護団体の抗議を受け、英国の日本食レストランから姿を消し始めた。

 象徴的なターゲットになっているのは、日本人シェフ、松久信幸氏が米俳優
ロバート・デ・ニーロ氏らと世界展開している高級日本食レストラン「NOBU(ノブ)」。

 国際環境保護団体グリーンピース(本部・オランダ)の抗議で、ロンドンに展開する
2店でクロマグロを使ったメニューに「クロマグロは環境上、種の生存を脅かされています。
店員に別のものを頼んでください」との注意書きを載せた。店員は代替魚として
キハダマグロを勧めている。

 ノブは世界10カ国に18店を出しているが、英国以外の店ではまだ注意書きは載せていない。

 これに対し、グリーンピースは「偽善だ。ノブは絶滅寸前の種(クロマグロ)を販売している
ことを恥ずべきだ」と主張。6月に公開予定の漁業資源保護を訴える映画でも、ノブが
やり玉に挙げられている。ノブは米俳優ブラッド・ピットや英モデル、ケイト・モスら常連客に
著名人が多いことで知られており、環境保護団体にとって格好の標的になっているようだ。

 グリーンピースは約2年前から英国内のレストランにクロマグロの買い付けや客への
提供を止めるよう再三にわたって手紙を送付。同団体によると、英国のカリスマ・シェフ、
ゴードン・ラムゼイ氏らのレストランやスシチェーン「itsu(イツ)」がクロマグロの提供を中止している。

 グリーンピースと世界自然保護基金(WWF)は過去20年間の乱獲でクロマグロが8割減少、
日本食ブームの影響もあって絶滅する危険性があると指摘。日本も加盟している「大西洋まぐろ類
保存国際委員会」は昨年、大西洋と地中海でのクロマグロの漁獲枠を2010年までに3割削減
することで合意している。

 環境保護団体がクジラに続き、クロマグロの保護に力を入れ始めていることで、日本の
食文化への風当たりがますます厳しくなってきたようだ。

産経msnニュース 2009.5.30 18:08
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/world/europe/090530/erp0905301809006-n1.htm

2 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:31:38 ID:x0kRopSj0
クロマって絶滅しかかってるの?

3 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:31:56 ID:WWLfDifX0
単なる反日団体w

4 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:31:57 ID:00FQ5Ta/0
基地外集団をなんとか絶滅させる手はないモノか

5 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:32:42 ID:tmExjClK0
また緑豆かw

こいつら環境をネタに人種差別してるだけだろうが

6 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:32:57 ID:BrreykdS0
鯨の次は鮪かよ

7 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:33:03 ID:l2VGdAu50
英語でマグロ女って何て言うの?

8 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:33:29 ID:NFmlh1Iq0
>>4
日本も国際世論に働きかけることを目的としてNGOを作ればいい。
日本はいつだって欧米の追いかけて追い越してきた。今回だってできるはず。

9 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:33:34 ID:mTcdZAmR0
>>1
そっくりそのまま返してやるよ。
偽善だ。


10 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:33:51 ID:d0LbEwnkO
また反日団体か

11 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:33:51 ID:ZnA+c+Fv0
土俵が日本なら徹底的に反論していいが
アメリカの話なのでこれはアメ公のいうことを聞いておけ。

12 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:34:04 ID:Q/RG9FwyO
てか外人が食い過ぎじゃ…
広めず日本だけで舌鼓みをうてば良かったモノを…

13 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:34:20 ID:jSSGukaO0
>国際環境保護団体グリーンピース

ただの反日テロ組織じゃねぇーかよ

正しく報道しろよボケ

14 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:34:34 ID:MTG64Bhd0
インターネットのヤホーで色々調べてみたら

国税と地方税を合算した税収74兆円の中の60兆円が公務員人件費なんだって
公務員の平均年収700万を600万平均にするだけで、約8兆円程お金が浮くんだね。
これを政策実現にまわせば、予算(人件費以外)が、14→22兆円と約1.5倍にもなるんだね。

年収100万減らしたところで、民間平均よりは140万以上も高いうえに
よっぽどの悪さをしない限り終身雇用も保障されているんだし、
十分いい待遇だよね。

ちなみに、よその国の公務員の平均年収は
ドイツ 355万円
イギリス 410万円
カナダ 320万円
フランス 310万円
アメリカ 340万円
程度なんだってさ

公務員の人件費を諸外国並みにする政党があれば絶対投票するんだけどなぁ


15 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:34:38 ID:5LtNGVaiO
で、実際絶滅する恐れはあるのん?
誰か詳しい人教えてちょ

16 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:35:10 ID:ZiS0KRVe0
>>1
お前らがHealthyだとか言って食いまくったのが原因だろうに

日本も禁止しるとか・・・市ね

17 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:35:29 ID:vINW40OO0
数が増えてるはずのクジラと、漁獲量が実際に減りまくってるマグロとはまた別に考えた方が良さげ。
増えるまでもう少し我慢しておこうぜ、というスタンスならありだな。

18 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:35:53 ID:5MMHhIvL0
イギリス始めから食すんじゃね〜〜〜〜〜〜〜〜〜!どアホ

19 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:35:55 ID:TkdR58i8O
また緑豆か

20 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:35:56 ID:l0zsMTql0
鯨やマグロの大型捕食動物だけを野放しにすると食物連鎖壊れて大変な事になるけどな
まぁ今は取りすぎなのは間違いない

21 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:36:18 ID:NFmlh1Iq0
>>11
あいつらの目的は鯨と同じように日本人に食わさないこと。

22 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:36:37 ID:hWchCB5BO
クロマグロだけが日本料理でもあるまいて。

23 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:37:00 ID:G9voIyXd0
グリーンピース「マグロ ご期待ください」

24 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:37:15 ID:WVNDWiPv0
これは鯨と違って正統な理由だと思うよ。実際乱獲してるもん。
漁獲量をいくら制限しても諸外国は全く守ってなくて乱獲しては日本に売りつける。
早く完全養殖の技術を確立しないとな。

25 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:37:27 ID:+3Yo6ZqtO
グリーンピース死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね

26 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:37:31 ID:8P2sf6Rb0
またイギリスか
エロゲの次は日本でマグロ食の禁止がお望みか?

27 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:37:38 ID:3r2glV5fO
ゴッドファーザーに動いてもらうしかないな

28 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:37:38 ID:P8CCjdUy0
減ってるなら取らないようにしておいても別にいいな。
食べたい人は金を出せば食べられないことはないだろうし。
俺は何でもいい。

29 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:37:56 ID:vDmMPzdV0
外国で日本食流行ると日本人が食う分足りなくなるんだろうなとは思っていたが…

30 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:38:38 ID:WJoYo1BW0
はあ?確か日本って漁を制限して数調整してたんじゃなかったけ?
しかも一時期繁殖させるために捕らなかったと聞いた事あるんだが…

31 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:39:00 ID:5WDt/1wd0
文句言われたくなければ金寄越せ、っていうキチガイ集団の事だろグリーンピースって。

32 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:39:19 ID:w8IXh5s40
かわりに増えすぎた鯨を食えばいいって事?

33 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:39:34 ID:6sLOjOuzO
これはグリーンピースが言ってるから信用がないわけで、実際にマグロは減りすぎ。

34 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:40:16 ID:+P/9ieg9O
環境団体より環境過激派と呼んだ方がより正確なのではないか。

35 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:40:19 ID:AFHCcOlEO
また緑豆か

36 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:40:35 ID:nulIZvWr0
日本の企業が寄付金を出さないからキレてるんだろ。
チョン並みに性質が悪いわ、この団体。

37 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:41:00 ID:cQDGSFVU0
寿司広めた奴は市ね
寿司は日本人だけの食い物。蛮人の食い物じゃねーんだ。

38 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:41:45 ID:OlveUpfu0
グリーンピースの人って普段霞でも食ってんの?

39 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:41:58 ID:efHbkvnJ0
>>1
>グリーンピースは「偽善だ。ノブは絶滅寸前の種(クロマグロ)を販売している
ことを恥ずべきだ」と主張

偽善はお前らだろうwどの口がほざいてんですか?(♯゜Д゜)ハア?

40 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:41:59 ID:bH1KA3r00
>>33
養殖が進んでいるんじゃねーの?

41 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:42:09 ID:TCMl577K0
外人はマクドナルドでも食って我慢しろ


42 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:42:15 ID:K1dFWpbZO
マグロはもっと高くてもいいと思う。


43 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:42:25 ID:+XPiXlvp0

ま〜た、はじまった

44 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:42:28 ID:22q43kre0
養殖のハマチでいいじゃん
日本の養殖ハマチを、高級日本料理店でPRしてほしいな

45 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:42:45 ID:SakKi9Z40
チョウザメについてはなんにも言えない愚輪ぴいす

46 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:43:32 ID:pVqHFFlJ0
外国人はアボガド食ってればいい。

>>24
マグロを養殖するには他の餌となる魚の養殖技術も必要だから難しいよね。
餌用の魚・イカなどの養殖技術も確立せねば。

47 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:44:28 ID:Rea5L27Y0
またドロボー集団か。

48 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:44:39 ID:DI+3s/vf0
クジラがクロマグロを食べ過ぎてるのが原因

49 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:44:48 ID:cQDGSFVU0
近大の養殖に期待するしかねーな

50 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:45:10 ID:OzWj+SgS0
予言通り過ぎて笑った
食ってくれって頼んだわけじゃないのに迷惑ばかり持ち込んで来る
アニメも同じだブヒー

51 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:45:16 ID:PIUzs2Fk0
韓国人ですが、日本人は最悪ですね・・・・すこしは自衛隊を解散して、素直に国を明け渡してわれわれが喜ぶことをしてください。

52 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:45:52 ID:FgqjABrvP
どんどんやれ。
日本人の食べる分が増えるのはいい事だ。
豆食ってろ。

53 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:45:58 ID:vbOImwjq0
クジラの次はマグロって予想していた奴も多かったな
やっぱり裏で牛肉輸出国が支援しているのかね

54 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:46:02 ID:xt2vRqClO
外人が日本食はヘルシーとか言って食いまくって
今度は数がたりなくなったとか言って日本の食文化を奪うのか

55 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:46:05 ID:nS9j8kOS0
ほんとにクジラの次はマグロだったのかww
まあ海外で規制が進むのは一向にかまわん、むしろ推奨したい
あえて緑豆GJだ。ただ日本には来るなよアホ豆

56 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:46:17 ID:AwUSAA940
近大マグロの時代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

57 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:46:22 ID:3Qv5FuLMO
>>14
その代わり、公務員はまともな仕事を何一つしないし、
耐震強度審査などをはじめ、日本の社会を構築する「基準」が守られないテキトーな社会になるよ。
郵便物は「届けばラッキー」になり、公共交通は時間を守らないのがデフォになり、道路はガタガタ。
水道水はまともに飲めなくなる。
通信回線も不安定で、ネットは常にブチブチ切れて、すぐにダウンする。
日本以外の先進国って、どこもそういうレベルだよ。
ちょっとでもマシにしようと思ったらなんでもかんでも民営化して、
あらゆるソーシャルサービスの価格が倍以上に値上げされることになる。

58 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:46:35 ID:KSfcgN0s0
オレはNOBUなんで偽善とは聞き捨てならんな

59 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:46:50 ID:2ojn/Xv0O
南蛮人に寿司の味を教えた奴が
全ての元凶

60 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:46:58 ID:rG4F5b0XO
もうマグロは国内でとれるだけでいいよ
あいつらに叩かれてまで乱獲してる海外の海で漁することはない


61 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:46:58 ID:TMjx1Mjp0
日本人は馬鹿だから、絶滅するまで獲り続けるんだよな。
クロマグロも、環境保護団体が声を上げてなかったら、日本が絶滅させてたよ。

62 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:47:07 ID:HdpRT3um0
外人に食わすこと自体犯罪!
今後日本食を海外に持ち出した奴は売国奴決定!
旨いものを教えるな!ボケが!

63 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:47:51 ID:XsLgYZuD0
グリーンピースの連中はなに食ってるんだよ?

64 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:47:53 ID:wYt26oWWO
外人は魚食うな。

65 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:47:55 ID:aP+bKmTe0
中国人が食い尽くすから中国で反対運動しないと意味ないよ

66 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:48:16 ID:cE0B3HPtP
イギリス人に食通がいるとは知らなかった。

67 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:48:19 ID:Kn2NWiuiO
>>61
馬鹿はこれだから

68 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:48:41 ID:0Eth7uB20
日本のクロマグロ売り場は養殖が増え始めているよ。
幼魚を捕まえて大きくした養殖。
近大が完全養殖に成功してから
孵化幼魚の種苗販売もついに始まったし
アメリカ輸出もまだ数本単位だけど始まった。
一気に去年あたりから大手水産業者が参入したので
数年後は養殖が更に増えると思う。
餌の確保は問題だが。

69 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:48:52 ID:BeE6qnnjO
新しい金の匂いを嗅ぎ付けたなハイエナ緑豆

70 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:49:33 ID:ScMEzf/Q0
旧約聖書で「鱗の無い魚を食べてはいけない」となってるから、マグロの鱗を目立つように
しとけばいいんじゃないの?

71 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:50:03 ID:V7Tp79HbO
>>51          そりゃ無理じゃまいか

72 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:50:14 ID:TaiZBWzm0
>>63
グリーンピースじゃないのか?

73 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:50:18 ID:ZkVxHbRG0
養殖は地中海でも昔からやってるよな。

74 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:50:20 ID:UXTEsY+20
日本は数を調整しながら漁業してるんだよ。
乱獲してるのは中国や他の国だろう・・。
責めるべき相手が違うだろう。
バカなの?何でいつまでたっても日本人の意識に追いつけないの?

75 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:50:44 ID:gaC/DsOB0
クジラの次はマグロが狙われるって言われてたけど
まさに予想通りw

76 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:50:58 ID:a//MR7Xo0
http://ime.nu/rinsroom.blog.eonet.jp/default/2009/05/post-2f93.html
>イギリス 犬たちの悲鳴 〜ブリーディングが引き起こす遺伝病〜

>現在、イギリスでは、純種の犬たちがその繁殖の過程で運命づけられる遺伝性の
>障害や病気が大きな問題になっている。血統を守ることが優先されるあまり近親交配が重ねられ、
>多くの純種の犬たちが重い障害や病気を先天的に持って生まれるケースが増え
(ry




77 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:51:13 ID:JNjtuaVR0
実際 マグロは減ってますよ
理由は簡単
外国人が日本食を好んで食べるようになったから
中国にSUSHIが広まるようになったからだよ・・・

抗議するなら自分の国を見てから言えって思う

78 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:51:35 ID:nS9j8kOS0
>>69
アホも敵にいるうちは心強い味方、じゃんじゃんやれというか
支援するべき。九条論者も海外で活躍するには応援するんだがなw

79 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:51:45 ID:IYVS8rx4O
>>61
馬鹿発見

80 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:52:22 ID:Iur71gDg0
イギリス人もツナぐらい食べないのかな?

81 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:52:24 ID:nd70pRCP0
>>68
養殖マグロは餌の問題があるのか・・・

ところで何を食わしてんだ?エビとか?

82 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:52:32 ID:gg/bnJjq0
              ガハハ!次のノブ子スレはここかあ!

                          r、----、
                       /゙   ``ヽミ\
                      /=、 ィ==、  ,}:::ヽ
                     f゙ ィッl‐l ィェ ト、 }`:::::::i
      /`l    ,.-┐        弋__ノ _ヽ_ノ  `!::::::リ         「\     /`i
   r‐、 {  {  l  /         {  `__^ー'、  ..:: レ゙^l          ヽ ヽ   j ノ   _
   ヽ. \ヽ. ヽ } ./      _,. . -´ ! トェェェェェイ     |`--、          l  }、_/ /  / ノ
 r-、 \ ヽ}、 V {__.. -― ´     ',| ,r-r- 、|    /    ` -,   ___| ′' ヘ./ /
 \ `ー-′  __   !            ヽ| | |ノ    /       ` ̄´    }  ‐ 、  く. -‐ フ
   ` 丁 - ´ {  ーヽ=⌒) ,ィ´ ̄`ヽ   `-`ー'ー''' ::::::/ヽ     /⌒ ー┴‐ 、   , --‐ ´
     ヽ   廴_, --='-‐'      i        :::::i  `ヘ、  ー―- 、   `¨´
      `¨¨´               ノ        :::::(     `  ̄ ̄ ̄`  ̄` ー ´
                      /   ,-‐‐-、  ::::ヽ
                   /   /    ヽ   :::\
                   ノ:::::ブ´         `ーく ::::::ヽ
                  {_::/             \::_:}

83 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:53:06 ID:V7Tp79HbO
>>61          世界が食いだしたから今の危機なのでは?

84 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:53:27 ID:A2Tp0FmL0
クロマグロとキハダマグロはかなり味が違うからなぁ。
英国人の舌でもわかるだろうに。こりゃつらいなぁ。


85 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:53:30 ID:Ofgl2gFp0
こいつら何食って生きてんだよ。
米だって麦だって、人間が管理しないとすぐに絶滅するぞ?

86 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:53:35 ID:lCNAADAK0
世界中でマグロを殺しまくっている支那畜には
なぜか絶対に抗議をしないグリンピース

87 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:53:46 ID:7SDn8m8L0
天下は破れば破れよ、鮪は滅ばば滅びよ。人はともあれ、 我が身さえ富貴ならば

88 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:54:03 ID:+7JN9eap0
もう自国の飯だけ食っててくれよ
昔は食ってなかっただろ
日本だけなら全然問題なかったのに
あと糞中国
加減を知れ!

89 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:54:17 ID:rLGGLHs70
また環境の名を借りた文化破壊か

土人よのう

90 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:54:19 ID:j1xxYglc0
鯨とマグロを守ってれば環境保護になると思ってる時点でこいつらの低脳っぷりが見て取れる

91 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:54:21 ID:NatVZfNsO
まあマグロは取り過ぎだわな。
たいして美味いわけでもない。
しばらくはメニューから外すべきかも。

92 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:54:40 ID:N1WQZaoH0
最初はほんの数人で始めた運動が全世界を捕鯨禁止の方向に動かしたのだ。
日本人にとって寿司は命だ。その命が取り上げられようとしているのに、何故お前らは何もしない。
無名の青年が始めた捕鯨禁止運動を、同じ無名の青年であるおまえたちが覆せないはずはないではないか。ふはははは

93 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:54:45 ID:9XSM+tDD0
こいつらだけ食わなきゃいいだけの話
いちいちうるさい団体だな

94 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:54:46 ID:S3xCzNvD0
やはりクジラ漁は譲れない一線だったことが証明されたな
クジラを防衛しないかぎり、マグロが狙われる

95 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:55:04 ID:uUbZLgGm0
養殖物使えば?

96 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:55:07 ID:0Eth7uB20
>>81
生の鯖やイカやアジ。
クロマグロを一キロ増やすのに餌が13キロ必要だそうだ。
中国なんかも魚をたくさん食べ始めて
クロマグロ一キロよりイカやサバ13キロを食いたいと
値が上がって来た。

97 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:55:21 ID:ScMEzf/Q0
>>88
イギリスはフィッシュアンドチップスか。でも昔アイスランドとタラ戦争起こしたな

98 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:55:48 ID:YfwNDbib0
>7
ツナ・ガール

99 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:55:51 ID:kOpEdZib0
>>63
表向き、ベジタリアンでエンドウをのみ。



陰では、鯨、イルカ、犬、黒マグロなどを食べて反日を頑張っている。

100 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:55:52 ID:4odGrsIS0
国際環境保護団体グリーンピース(本部・オランダ)www

101 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:56:11 ID:yyzPSdJW0
マグロなんて牛肉が食えなかった世代が懐かしがってるだけだろ。
硬くてマズいし誰も食わないよ。
世界中で非難されているのに無理して捕ることはない。


とか言ってみる。

102 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:56:14 ID:cQDGSFVU0
中国人がマグロに大金つぎ込むから、日本人がセリに勝てないって聞いてるけどね。

103 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:56:22 ID:Beyc3UTjO
ノブってあだ名の奴って多いよな
しかし外人の日本風な語のチョイスが絶妙におかしいのは何故だ

104 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:56:28 ID:i5kAE7DMP
オーストコリア「クロマグロが食えないなら牛を食えばいいニダ」

105 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:56:36 ID:0fqgHGIj0
実際に乱獲しているのは、台湾や韓国なんだけどね。
日本はもうすぐ、畜養から完全養殖の時代に入るから、あまり心配することは無い。

106 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:56:45 ID:rLGGLHs70
日本人だけが食っていれば減る心配はなかった

こいつらが食わなければいいだけの事


107 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:56:58 ID:t0i6TuBS0
全然心配いらないよ。
完全養殖できてるし、
毎年相模湾でホンマグロ、たくさん釣って食べてるよ。
もちろんキハダもね。ここ15年以上ずっと釣れてるし。

108 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:57:02 ID:D0yBYRiP0
いくら崇高な精神があってもグリーンピースのやり方はクソ。
そんなにクロマグロを守りたいなら完全養殖の研究に投資するとかしろ。

109 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:57:07 ID:7H3ljaCR0
日本人はやはり地球に優しくないんだよ。
だから、地球が少子化させているんだよ。
気づこうよ。

110 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:57:19 ID:MqVdCosIO
保護も何も、マグロなんか食べるためにいるんだろうが……
まあ絶滅は困るが

111 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:57:49 ID:LrzvLEoy0
保護団体は鬱陶しいが、たしかに食は贅沢だよな
肥満が問題になるほど安く潤沢に食料が出回る必要は無い

112 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:58:09 ID:w8IXh5s40
>>109
じゃあ チョンはもっと地球にひどいわけだw

113 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:58:15 ID:zI8B3YJk0
>>109
その理屈なら世界最大の二酸化炭素排出国であるアメリカはとっくに人口がゼロになってるな。

114 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:58:25 ID:NWAJqcds0
中国がマグロ食べ始めて値が上がってきてるって何年か前の特集でみたけど。
まあ青魚好きな自分にはあまり関係ない話だ。
アジ、サンマ、サバ最高だよね。

115 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:58:30 ID:XsLgYZuD0
>>65
>>74
赤い国には手を出さない。
それがグリーンピース!


116 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:58:30 ID:+7JN9eap0
>>111
マグロで肥満って聞いた事ないけど

117 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:58:58 ID:rLGGLHs70
>>108
崇高というより、
本当は日本人が憎くて憎くて仕方がないだけなんだろ
理由は後付けなんだろ

118 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:58:59 ID:vvjHsrxH0
緑豆「マグロ!ご期待ください!」

119 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:59:04 ID:Beyc3UTjO
じゃあ養殖以外暫く禁止にしようか

120 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:59:08 ID:nS9j8kOS0
>>92
世界で捕鯨禁止が広まるのは結構なこと。青年の努力に深く感謝するととも
拍手を送ろう、ただし日本は別www

121 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:59:13 ID:JNjtuaVR0
>101
硬くてマズイ???
本当に美味しいマグロ食ったことがないからそんなことが言えるんだな

122 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:59:29 ID:jS4+AJLl0
>>1
毛唐は狂牛とジャガイモでも齧ってろ。

123 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:59:52 ID:cQDGSFVU0
次は何いちゃもんつけてくるかねぇ・・・・・・・・・・・・・
まだまだ序の口だと思うんだがwwwww

124 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:59:55 ID:u49mfaJlO
マグロ、ご期待下さい。

125 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:59:57 ID:vvjHsrxH0
クジラが来てマグロ、次はサバだっけ?緑豆予定表としては
カツオは恐らく大丈夫っぽいよな、白人共も喜んで食ってるし

126 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:59:59 ID:zpwl2QXUO
また環境テロリストかよ こいつらタリバンと一緒だな

127 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 18:59:59 ID:HZGi9pyvO
乱獲してんのはチョンだろーが

128 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:00:00 ID:yK/fHHp30
あまり日本食は広めないほうがいいよ。自分たちが食えりゃいい

129 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:00:04 ID:tLFewIGt0
マグロを食べて良いのは日本人だけ

130 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:00:05 ID:B/CBSFkL0
NOBUが密漁してるわけじゃねーだろ
市場に出回ってるものを正規に取引してるんだから、違法でもなんでもない

緑豆はどーしようもねえなあ・・・・

131 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:00:13 ID:WOlO1BrV0
禁止して一番困るのは欧州の漁師だろが。バカじゃね

132 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:00:57 ID:IZQcdGSu0
グリンピースは実は、某石油メジャーの下部団体であることはあまり知られていない。
某石油メジャーグループは食肉産業を手がけており
日本に牛肉を売り付ける戦略で日本政府に圧力を加え続けてきたことは有名ではある。
当初は日本の捕鯨をやめさせその代替品として牛肉を食べさせようとする戦略を採っていたが
日本国内の鯨食がほぼ壊滅したことを受け
次のターゲットとして、日本人が一番大好きなマグロに照準を合わせてきた。
「鯨食うな輸入牛肉を食え」から「マグロ食うな輸入牛肉を食え」と転換した訳である。
お題目としては、絶滅危惧種のクロマグロを食べるなという圧力を開始したが
いずれ、すべての種類のマグロの禁止を言い出すのは時間の問題である。
毛唐の真の狙いは、
「日本人は魚を食うことを禁止する輸入牛肉を食え」
である。
したがって、いずれ、マグロも鯨が歩んできたのと同じ道をたどり
将来的には、マグロは資源調査意外での捕獲は全面禁漁となるであろう。
数十年後には、毛唐たちは、日本人に「サンマ食うな」と言い出すのは間違いないことである。


133 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:00:58 ID:eoYRK8mu0
>>2
むしろ絶滅しかかっているのは【日本人】だよ。
少子化で個体数が減少、食糧自給率の低下に加えて、
主要タンパク質補給源である海産物の捕獲を、
【他の生物の保護】を理由に制限されている。

いいか。
日本人は、グリンピースとシーシェパードによって、【緩やかな絶滅】に追い込まれているんだよ。

鯨の次は鮪。
鮪の次は海老、烏賊。

最終的には【日本人は地球の環境を破壊するから絶滅させろ】だよ。


134 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:01:03 ID:yL6HmUCb0
グリンピースとやらは日本をターゲットにすれば

相手にしてくれる
新聞に載る
金が儲かる

と学習したんじゃね?大切なのは相手にしないこと
クロマグロの減少ってクジラの増加が原因とかじゃねーだろーな

135 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:01:48 ID:bPg009Kp0
環境保護の名を借りた人種差別

136 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:01:49 ID:+7JN9eap0
>>121
なんか違う硬くて不味いものをマグロって
言い聞かされて育ったんだから
放っておいてあげようよ

137 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:01:50 ID:Gzo7jXRVO
次は鯵か秋刀魚か鰻か蛸か

138 :国家公務員 ◆hD6KhZqHKw :2009/05/30(土) 19:01:50 ID:H7BoHwG50

あのな・・・・

地中海と大西洋の出入り口って狭いだろ。

ここで、クロマグロの稚魚を一網打尽に捕獲して⇒養殖

って、ことをやるから非難されるんだよ。


成魚を延縄で捕まえてれば非難されんわ。。





139 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:02:01 ID:iTQPcMmxO
緑豆を事故を装って消しちゃえよ

140 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:02:02 ID:cQDGSFVU0
そう言えば、犬や猫を食うことに対する国への批判ってみたことねぇなwww
ほんとに日本人ばっかり批判する。

141 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:02:21 ID:2bitvipB0
日本人が憎いんじゃなくてただ金が欲しいだけだろ?

142 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:02:41 ID:DON8Te/D0
何で日本のスシが批判対象になってんだよ。
日本はマグロの漁獲量を制限しようって言ってるのに他の国が言うこと聞かないんだよ。
しょうがねえから日本だけが自主的に漁獲制限してる状態なのに。

グリーンピースはいい加減にしろよ。

143 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:02:44 ID:ScMEzf/Q0
>>136
ソイレント社のマグロ缶詰ですが。本当のマグロです

144 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:18 ID:TF7UwyXP0
近畿大学さーん!
大規模マグロ牧場よろ

黒マグロが、黒いダイヤになろうとしてますよ。

145 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:22 ID:d1wszZtSO
>>57
そうなったらそういう奴等をクビにしてまた雇えばいい
職の無い人はいくらでもいる

146 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:24 ID:bRMWtfdRO
養殖マグロを出せばすむ話じゃん。味は落ちるけどマグロはマグロだし

147 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:27 ID:6Ma9JGf7O
なんやかんや言っても人間の存在が一番環境に悪い。
なので、まずはお手本として緑マメが死んでください。

148 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:37 ID:JNjtuaVR0
批判ばっかりしてろ
いつか自分に返ってくる

149 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:39 ID:nd70pRCP0
>>96
一キロ増やすのに13キロか〜鯖とかアジも需要あるもんなー
こりゃコストかかるわな

150 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:44 ID:+u0kBgqFO
環境保護、動物愛護、人権保護団体からだけは偽善とか言われたくないな。自分のことはわからんもんなのかもしれんが。

151 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:44 ID:vvjHsrxH0
>>136
俺も昔親戚からカニとかウニとか送られてきた時親から「ウニやカニなんて生臭いだけでちっとも美味くない。送られて迷惑!」
とか言いながら親父と母親で全部食ってた
だから俺も中学くらいまでウニとカニなんて人間の食うもんじゃないって本気で思ってたお

152 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:49 ID:yL6HmUCb0
>>143
緑豆を原料にしたら地球に優しい食品が出来るよ

153 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:52 ID:RjwmYL1q0
まあクロちゃんなんて諭吉以下だとみやけしたもんくらいしか手に入らないからなあ。むしろUKが輸出してくれ
庶民なんで冷凍のバチやキハダのいいとこ買ったほうがいいわ


154 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:03:56 ID:L1nVbGUT0
やはり奴らの魔の手はマグロに来るか
日本としては鯨が絶対防衛線だな

155 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:04:00 ID:qCjdmpXi0
デニーロ「グリーピースが絶対に断りきれない条件を出す」


156 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:04:00 ID:Ql0ECptZO
デニーロ親分敵に回すなんてな…無茶しやがる


157 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:04:05 ID:PWNprmQ90
環境を口実にした人種差別団体

158 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:04:13 ID:e5Fs/1NWO
確かに日本食が広まれば食肉業者はまずいかもな

159 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:04:23 ID:ZOPXHDfLO

また緑豆か…
日本はストーカーに好かれるのか?
変なのつきすぎだろw

160 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:04:31 ID:UF0sndHe0
グリーンピースがうるさいから、クジラの捕獲が減って
マグロ食いまくって生態系が狂ってるんだ。
マグロから少し離れてクジラ食べて調整しないとな。

161 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:04:48 ID:nTylhv440
またキチ豆か

162 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:04:52 ID:/vD4vh9O0
こうやって特定の企業を槍玉にあげるのは、同和やミンボーと同じ、グリーンピースの常套手段。
寄付しろと迫り、断わると、こうやって世界中のサイトのトップに
「あの企業は反・環境保護!不買!」と煽るわけ。
かつて、捕鯨と全然関係ないキャノンも、なぜか
「クジラを撮って!御手洗さん!」などというわけのわからないキャンペーンを張られてた。



163 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:05:14 ID:zzwbUPjo0
マグロが好きじゃない俺は地球に優しいはず

164 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:05:24 ID:P5TWhXTe0
また暴緑団か

165 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:05:51 ID:01yaRKCLO
テロ組織グリーンピースはマジで死ね。

氏ねじゃなくて死ね。

166 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:06:21 ID:eBOEUGDK0
それは良いことです、是非全世界でマグロの食用を禁止してください
日本だけで美味しく頂きますから、絶滅にもなりませんし
あそうそう海外にマグロ食を販拡してる日本人連中は捕獲して構いませんからw

167 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:06:29 ID:GgOB7b/IO
誰だよ日本食の美味さを教えたのは

168 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:06:33 ID:7WSEb/fy0
>>159
ああうんもう何か大半がツンデレにヤンデレを2で割ってるような気がしてきた

169 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:06:38 ID:iwYSvjcK0
マグロが食べられなくなってもオーストコリアの肉は絶対に食べない

170 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:06:48 ID:VtcK3JrF0
>>1
ヤクザかよ、緑豆は…

171 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:06:53 ID:25g4wG9z0
シーシェパードやグリーンピースに資金提供してるの誰だろね?

172 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:07:18 ID:6HJf5jY30
だれかこの「nobu」のファーストネイムしらない?




173 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:07:33 ID:ZE0BxsmoO
次は稲作にイチャモン付けたりしてw米は人体に害だとかwこうして日本食はアホな欧米人にポアされていく

174 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:07:42 ID:WvcCHKkKO
ノブハヤシ?

175 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:07:50 ID:/JWPrcoS0
怠け者愛国者の得意技「相手にしない」はストーカーを量産するだけ
面倒でも抗議しようね怠け者さんたち
中国韓国北朝鮮は相手にしないから、ああなったんだよ

176 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:07:52 ID:27xPY5Cd0
>>68
もう養殖技術確立されてたのか
てっきりまだ蓄養かと思ってたぜ
これで黒マグロ食い放題になるのか?

177 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:07:56 ID:UD8H29WH0
不思議だ、国際○○団体って悪の組織としか思えなくなってきたw

178 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:07:59 ID:scUT2SpYO
うわぁ、クリントン政権の時も似たような光景が…

179 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:08:21 ID:D0yBYRiP0
完全養殖にしてもまだ問題は山積してる。
まだ産卵は運任せ(サバに生ませる研究進行中)、
餌も魚以外のものも与えなければ他の魚が絶滅してしまう。
文句言うなら金出せよ、グリーンピース。

180 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:08:41 ID:MyeITZAV0
でもまあNOBUなら黒鮪はいらないかと・・
どうせ客も味がわからないし。
美味しく造る&美味しく食べることが鮪への供養
日本の一級店の扱いだけでいいよ

181 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:08:42 ID:akKhlJLz0
もういっそのこと日本は、在日とかも追い出して鎖国した方がよくね?
干渉しくる国多すぎw

182 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:08:50 ID:JP6RVwNlO
韓国やグリンピースが馬鹿なのは誰もがわかってることだがこういう時何も言い返さず
ただ反日団体のいう戯れ事を素直に受け入れてる日本政府やマスコミにも大きな問題がある。

183 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:08:55 ID:gfvP3FZxO
本当に絶滅危惧なら取り扱いは止めるべきだな
近大の養殖マグロなら文句ないだろ


184 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:08:57 ID:0+InTpR50
毛唐はカジキマグロでも食ってろ。

185 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:09:07 ID:EmO7Kvve0
「クロマグロ取るの止めろ」ってEU連中が騒いでたら、アフリカ人の一言
「ニシン取るのも止めたら」でピタッと収まった5年前のエピソードを思い出すw

186 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:09:10 ID:D4RPkZgA0
日本人だけが採っていれば絶滅しない
馬鹿が参入するから、この体たらく

187 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:09:16 ID:vvjHsrxH0
>>68
マグロの養殖ってこち亀に出てたみたいに巨大なチューブの輪の中を延々泳ぐって感じなのかな?

188 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:09:48 ID:+XOP2d/pO
ホントに欝陶しい奴らだ

189 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:10:28 ID:7WSEb/fy0
日本に悪意があるのならそのうち緑豆にも法則が発動するな

190 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:10:30 ID:hXx2qMAU0
養殖すれば良いってモンじゃないよ
トキだって養殖してるけど自然の日本のトキは絶滅した、これは変えられない事実
天然物が絶滅しても養殖できるから良いジャンって人は、
お前の家系が途絶えても他の人間がいるからいいじゃんって言われるのと同じ

191 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:11:07 ID:cQDGSFVU0
ここでわかったこと

 ○○団体って名前のやつらは、金のありそうなところばかり避難する

192 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:11:12 ID:9R8VttFR0
外務省仕事しろよ

193 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:11:38 ID:rG4F5b0XO
まあ所詮外国の店や外国の海の話だ
日本国内でとれる分には何ら問題無い
無視しとけ


194 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:11:48 ID:zDKXamKaO
中華や鮮人もこいつらに資金提供してんだろうなぁ

195 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:12:09 ID:bxLmkpwz0
だから外国人にはもう寿司や刺身は食わせるな
日本人だけで食べていればこんなことにはならなかったんだ
外国人のせいで日本の文化が消えていく


196 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:12:15 ID:tl+obPE10
いっそクロマグロは絶滅の危機に瀕しています。人類は絶滅してください
くらい言えばいいのに

197 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:12:34 ID:/n9br5zB0
料理店一軒で消費する量なんてしれてるだろ

198 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:12:45 ID:+XOP2d/pO
>190バカ過ぎるwww

199 :162:2009/05/30(土) 19:12:46 ID:/vD4vh9O0
まだあったよグリーンピースのキャノン叩きサイト。
ttp://www.whalelove.org/canon

「御手洗さんは、デジタルカメラ世界シェアNo.1のキヤノンの代表取締役会長です。
世界で一番選ばれているデジタルカメラ・ブランドは、20年以上に渡って野生生物保護に取り組んできた企業でもあります。
今、南極海のクジラ保護区を騒がせている捕鯨問題。リーディング企業キヤノンの会長御手洗さんに、クジラを『捕る』より『撮る』ことを勧めてもらいましょう。 』

で、↓の「定型メッセージ」を送信しろ、だとさ。これが893の企業恐喝でなくて、何なんだ?

『キヤノン株式会社 代表取締役会長
社団法人 日本経済団体連合会会長
御手洗 冨士夫様

クジラに向けて構えるものが、捕鯨砲ではなく一眼レフの望遠レンズであってほしい。
南極海に響き渡るのが、火薬の爆発音ではなくシャッター音であってほしい。

御手洗さん、クジラを『捕る』より『撮って』ください。
南極海のクジラ保護区で行われる日本の調査捕鯨への見直しを求めるスタンスを明確にし、
絶滅危惧種を含むクジラを保護する企業意思を、世界に発表してください。』


200 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:12:53 ID:PIGsulHwO
>>190
別にいいと思うんだが。
何処に問題が?

201 :来たコレ:2009/05/30(土) 19:12:56 ID:dHa9vm1y0
>>14
麻生さんの年収が4900万なのにオバマは年収3000万だとさ

202 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:13:06 ID:QEjr5NxUP
マグロは乱獲しすぎだろ。
マグロなんかなくても寿司は美味いからな
マグロ漁禁止していいよ。困るのは外国人だけ

203 :さざなみ:2009/05/30(土) 19:13:36 ID:TqCc3qiW0
和歌山大学ではクロマグロの完全養殖に成功しているでしょ?

連中は、それにも因縁をつけると思うぞ。
http://ime.nu/www.pref.wakayama.lg.jp/prefg/000200/ren/web/ren7/maguro.html

204 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:13:55 ID:LcesMf1W0
味覚オンチの毛唐がマグロ食わないだけなんだろ?
好きにしろよ

ただし日本人は食うけどな

205 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:14:12 ID:0fqgHGIj0
この連中はレイシストグループだからね。

あれしてますこれしてますって、言い訳するより、
正面切ってレイシストとかナチとか非難の言葉ぶつけてやるほうが数段いい。

元々出自は、INF危機の時、西ドイツへの対抗核配備防止したい旧ソ連が
資金提供して西ドイツに作り上げた反核団体で旧ソ連の手先だった連中だし。

反日だけが目的の共産主義者が作り上げた団体といえば、
裏に居る連中は簡単に判断付くでしょ。

206 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:14:19 ID:vxaMt6r00
今こそ大規模養殖プラントを作るべきだ!


207 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:14:27 ID:wtMRHrYP0
つーか今生きてる環境が変わらないってのを信じてるのもどうかと
いままで生まれてきた種の99%は絶滅してるわけで。
絶滅する生物を絶滅しないようにするってことの方がよっぽど人間中心の考え方だと思うけど。


208 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:14:37 ID:6Kb+6ZgXO
人間の家系なんて派遣切りでと゛んどん絶滅してるだろwww

209 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:15:04 ID:akKhlJLz0
>>203
マグロは知能が高いから食べてはいけないとか言いかねないなw

210 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:15:19 ID:sSHnr9AvO
うんうん、日本食が旨すぎるからいけないんだな…

分かるよ、うんうん…

211 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:15:21 ID:zzwbUPjo0
これ要約するとNOBUは苦笑いしながらスルーしたって事だよな


212 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:15:29 ID:/pK9GCdQ0
まあ、日本はマグロ養殖できるようになったから大丈夫

213 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:16:00 ID:scUT2SpYO
遺伝子組み換え原料を使用しているとして
明治製菓を執拗に攻撃するグリーンピース
その理由は「添加物の乳化剤に、遺伝子組み換えの恐れのある不分別大豆を使用している」
という言いがかりに近いもの
なぜか彼らはロッテや江崎グリコは攻撃しない

214 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:16:30 ID:qCjdmpXi0
これに怒ったデニーロがモヒカン&グラサン姿で緑豆本部に乗り込んで
幹部を全員射殺して、タクシーでシチリアのコルレオーネ村まで逃走するんですね、分かります。

215 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:16:52 ID:0Eth7uB20
>>187
直径50メートルの丸生け簀だよ

216 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:17:10 ID:BOEGFLh10
威力業務妨害でなんとかならないか?

217 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:17:18 ID:/vD4vh9O0
ロッテやグリコはグリーンピースのいうままに「寄付」もといみかじめ料を黙って支払い
明治製菓は払わなかった。とういことだろうね。

218 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:17:22 ID:8ikcM39F0
韓国と台湾が節操なく大量に捕獲しちゃうから仕方ないよ。

219 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:17:23 ID:hXx2qMAU0
>>200
種の保存とは何んなのかという問題だな
天然は絶滅したけど養殖してるから良いじゃん、
というのはさらに進めばクロマグロは絶滅したけど本マグロがいるからいいじゃん、
マグロは絶滅したけどイワシガいるからいいじゃん、
魚類が全滅したけど人間がいるから良いじゃん、
という話に発展してしまう
一度歯止めがなくなるときりがない
だからこそ天然のマグロという段階でしっかり守っていく必要がある

220 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:18:36 ID:lZWdsOcSP
>ロバート・デ・ニーロ氏らと世界展開している高級日本食レストラン「NOBU(ノブ)」。

既に、日本食じゃあねえw

221 ::2009/05/30(土) 19:18:39 ID:Sa9eqV7W0
世界のマグロ類年間漁獲量、日本は80年頃からほぼ横ばい

日本    約90万トン
フィリピン 約110万トン
スペイン  約150万トン
台湾    約200万トン
アメリカ  約205万トン

日本のマグロ漁の中心は延縄漁船。
その30倍の漁獲量を誇る巻き網漁船の稼働数は、

日本    35隻
スペイン  155隻
エクアドル 87隻
イタリア  82隻
メキシコ  67隻
フランス  59隻
フィリピン 52隻
ベネズエラ 42隻
台湾    33隻

222 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:18:44 ID:HS9KVR1c0
そういえば、日本以外でマグロを養殖できた国ってあるのかな
日本本体は養殖技術の向上でのりきれそうだけど
まぁ、他の国がマグロ食えなくなってもしったこっちゃないか


223 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:19:24 ID:NFmlh1Iq0
>>214
はっきりいって日本にも過去にそういう奴らがいた。日本赤軍という。
あんくらいの覚悟がないとグリーンピースには対抗できんな。

224 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:19:50 ID:+XOP2d/pO
天然ものを絶滅させないために養殖を食うって話だろ
あほかwwwww

225 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:19:53 ID:1A/sa4gTO
まさに環境カルト

226 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:20:02 ID:ZwRo1OI5O
寿司食うのは日本人だけでいいよ

227 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:20:13 ID:WKHYebg20
>>222
日本が養殖マグロを外国に売りつけりゃいいんだよ

228 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:20:27 ID:cJNuSB61O
>>218
日本の漁業の現場知らんのか?

229 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:20:36 ID:QEjr5NxUP
>>222
スペインで養殖しているっていうのは聞いたことあるよ

230 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:20:41 ID:dXu20lnH0
>>176
完全養殖技術はあるけど
商業ベースに乗るレベルまでにはなってない。
生存率1%ではさすがにきついらしい。
これが5%くらいならいつでも食える。

231 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:21:42 ID:wOf/Cs8Q0
ま、実際にマグロは捕りすぎだから。

これはグリーンピースが正しい。

232 :国家公務員 ◆hD6KhZqHKw :2009/05/30(土) 19:21:52 ID:H7BoHwG50

稚魚を捕まえて養殖するから・・・・・「絶滅する!」って言われるんだよ。

つまり、クロマグロの少子高齢化が危惧されてるわけ。

養殖やめろ!!!!!!!!




233 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:22:21 ID:6HJf5jY30
麻生さんの年収が4900万なのにオバマは年収3000万だとさ、民主主義だとそんなもんだよ。


234 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:02 ID:Mg46X3Uo0
>>57
100万下げただけでなるわけ無いだろ。
半額にしたとしてもならんわ。

235 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:05 ID:G5m0COA80
反日キチガイ団体うぜー。

236 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:19 ID:lZWdsOcSP
>>227
近畿大のマグロは、まだまだそこまで大量に生産していないぞw

>>222
稚魚からの養殖だったら、どこでもしている。
卵から稚魚を作れるのは、日本でも近畿大だけ

237 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:29 ID:2urQZ2geO
今マグロは大半は中国に流れてるんだろ?
中国でワイワイ騒げやグリンピー

238 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:35 ID:KB9z/wjqO
日本にやってきてクロマグロを買い叩いてる中国の富裕層は非難しないのか?緑豆は

239 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:37 ID:0Eth7uB20
>>176
あと3年くらい待て
大手水産業者や商社が参入したばかり
えさが高いので価格自体はそれほど安くならない。
近大の種苗販売も今年は数千匹だったが
2,3年のうちには10万匹を目指しているそうだ
10万匹まで出来れば、今、天然幼魚を捕ってる分をほとんどまかなえる。

>>219
クロマグロ=本マグロ



240 :m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2009/05/30(土) 19:23:54 ID:jKGCyl8R0
熱帯雨林を焼き払って作られた牧草地で生産される牛肉を食い続ける
米人のデブこそ環境の敵だろ

241 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:23:59 ID:rtYnCgZg0
グリーンピースは存在自体を恥じろよ。環境テロリストのくせに。

242 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:24:39 ID:tjjcBAXs0
つか、外人は肉だけ食ってろよ。


243 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:24:59 ID:RY+CZmZt0
数の増えてる鯨は捕っていいけど
クロマグロは規制すべきかと思う


でも、正直中立的な詳細データ欲しいところだけどな
誰も緑豆の出すデータなど信用しない

244 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:07 ID:ZjSwtyqW0
>>195
空手や柔道だって世界に教えなければ、体格のない日本人が
負けることもなく日本人そのものが尊敬されたのにねww
日本人ってほんとうにお人よし民族だね。

245 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:37 ID:HS9KVR1c0
>>227
一杯作れるようになったらそれもありだね
でも日本人マグロ大好きだから それを売るなんてとんでもない!
とかなったりして

>>229
スペインもマグロ好き?
方法が違ってたりしたら、技術交流とかしたらもっといい感じに
養殖できるようになったりしないかな


246 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:39 ID:cM54ds++0
こいつらスポンサーの意向で日本叩ければ
マグロのことなんかどうでもいいんだよ
要は肉輸入しろよと

247 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:25:42 ID:wjwOyIzN0
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l1.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l2.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l3.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l4.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l5.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l6.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l7.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l8.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l9.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l10.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l11.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l12.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l13.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l14.jpg
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/crime/090223/crm0902231219011-l15.jpg


248 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:26:02 ID:VH7AWS060
日本を相手にしたら商売になるって気付いちゃったな

249 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:26:16 ID:u8b7uhjkO
一方、捕鯨基地・函館のラッキーピエロは鯨バーガー絶賛販売中。

250 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:26:19 ID:Zc08q2oi0
>>190
養殖したら天然を保護できるんじゃないか

251 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:26:38 ID:AwbUDXVU0
クローンマグロで資源問題解決

252 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:26:41 ID:sTMhXMM5P
実際に減ってるんなら仕方ないが、緑豆じゃーな〜w


253 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:26:48 ID:qCjdmpXi0
>>247が怖くて見れない

254 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:27:30 ID:lxT5bGzp0
このレストランのトイレだよな。

ボリス・ベッカーがイッパツやって女に認知迫られて裁判で負けたのはw
その程度のレストランです。

255 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:28:06 ID:wjwOyIzN0
>>247
                 ____
             ,ィ: : ´: : : 、: : : : : 'ー-、
           /: : :/´   `^`'^ヾ、: : : \
          /: : : :シ          ゙^ヾミミ、
         /: : : :彡             ヾ:ミ、
         /: : : :シ  _           ∨)
        {:r、: : リ  ,>ミミニェェ、ノ 、      | : }
        fゝ{: :/`=ミf -,,,,_``ヽ,  〉===、 l : リ
        }〈 fリ   |    ̄´ィノ´゙{、_ ``ヽ|: ソ
        ノ-ソ ヽ  \___ノ  l   ̄'''ー )q   お兄さん達、このスレは初めて?
       弋ノ  }      (r、  _\__ノ }ミ
        |   :::.       'ー゙ ー'、    ノ
        ┤      、 __ィ‐-、__   :  ..::::}
         ヽ      、. `⌒^ーゝ ノ  /::/
          \  _   `⌒`ー' ´ .::::/
    /   r-r‐、>        .∨ .:/
   /    (ヽ \ `y(\   ` ヽ、 ,`ー―- 、
   |     f\\\ヽ ヽ:::::::..... \      ヽ、
   |       \ 'ー(  }(ー;;)、:::.  ヽ     ::::`....-、
   |       |\  ' ノ::::`´:::::::   ',      ::::::r'
   |       | / ´   |:::::::::::     |     ` :::::!
   |    ,. -―‐'     |       人       Y
   |  /         i      /  ヽ、    /
   | /          ,'__,. '"      `ト-'"
   ',           /            |
    ヽ         /             ,'
    \      /             /
      >――'´          fト、   {
    /                `''    i



256 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:29:05 ID:rzsxnGp00
イギリス人とか日本で回転寿司に行くような貧民には
クロマグロはもったいないことはガチ。


257 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:29:09 ID:wjwOyIzN0
ノブ子「わしなんかでえんか?」
おれ「だいじょうぶ、優しくしてあげるよ・・・」
ノブ子「ちょっと待って待って!」
おれ「ごめん、もう濡れてるから大丈夫かと思ったんだけど・・・」
ノブ子「ごめんなさい、ワシ初心者だから」
おれ「ノブ子の初めてがもらえるなんて、おれは幸せな男だなあ」
ノブ子「ワシもあんたが初めてで幸せ・・・ねえ、キスせぇ・・・」
ん、んん、ちゅぱっ、じゅぱっ、う、んんんん
ノブ子「ふーっ、窒息するかとおもった」
おれ「ノブ子のつば飲みたいよ、上から垂らしてよ」
カーッ、もぐもぐ、ぐにょぐにょ、ツツー
おれ「おいしいよ、ノブ子の唾すっぱくておいしいよ、餃子の王将の天津飯の甘酢みたいだ・・・」
ノブ子「もう・・・大丈夫・・・いれぇや・・・」
おれ「愛してるよ・・・」
ノブ子「あ、ああっ、ずぶずぶきたきた!」
おれ「痛くない?」
ノブ子「んん大丈夫、痛いけどうれしい・・・」
おれ「動かすよ、できるだけそっと動かすから」
ノブ子「あっ、イタッ、ちょっと待って、もうちょっと待って」
おれ「いいよ、きょうはこのままくっついてるだけでうれしいもん。動かなくても気持ちいい」
ノブ子「えへっ、きょうはこのまま寝ちゃお?」
おれ「え?寝させないよ!明日の議会は欠席だね」
ノブ子「えー。武部おじちゃんに怒られちゃうよぉ・・」
おれ「次は公認もらえないかもね?」
ノブ子「それでもいいや・・今度はあなたとチルドレンを作りたい・・」
おれ「ノブ子・・かわいいよ」


258 :エヌマタ:2009/05/30(土) 19:29:16 ID:5uJyWRCa0
アメリカの次は、次は日本狙ってくんぞ

259 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:29:23 ID:G5m0COA80
日本のストーカー

260 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:29:30 ID:vHIRwKBK0
もう緑豆は何も食うな

261 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:29:47 ID:wjwOyIzN0
「僕とノブ姉の物語」 第一話

「僕はどこにでもいる普通の大学生だ。普通に勉強して普通の生活をして生きてきた。」
「だけど他の人とは一つ違うところがある。それは・・・僕の姉貴が国会議員だってことさ。」

僕「ノブ姉!今日の議会はどうだった?」
ノブ姉「ガハハ!今日も大変じゃったわい。」
僕「そうなんだ。今は民主とかもゴタゴタしてるもんね。」
ノブ姉「そうなんや。ワシの師匠の二階はんも大変なんじゃ。」
僕「ノブ姉最近忙しいけど大丈夫?」
ノブ姉「ガハハハ!ワシは他の女と違うから大丈夫や!」
僕「へぇ・・・じゃあこれは?」
僕はノブ姉の胸をつかんだ
ノブ姉「ひゃ!」
なで回すように胸を揉みしだく僕
僕「弟にこんなことされて感じちゃうんだ」
ノブ姉「ワシゃおっぱい弱いんじゃ・・ダメじゃ〜」
僕「こんなに乳首堅くなってるよ?」
ノブ姉「ダメじゃあ」
僕「次何してほしい?」
ノブ姉「・・・キス」
僕「聞こえないなぁ?いつもの大声はどうした?」
ノブ姉「キスじゃ!キスしてくれぇ!」

僕とノブ姉の奇妙な生活はあの日から始まった


262 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:12 ID:wjwOyIzN0
「僕とノブ姉の物語」 第二話

僕とノブ姉の奇妙な生活は半年前から始まった。
僕はノブ姉の家にいわば居候している感じだ。
大学に行くにあたってそのほうが都合がいいからだ。
最初は何にもなかったんだけどある日事件が起こった。

僕「ただいまー」
そういって僕はドアを開けると僕の部屋だけ電気がついていることに気づいた。
僕は不思議に思いドアを開けた。
僕「ノブ姉?いるの?」

そこには裸のノブ姉がいた。

僕「ノ・・・ノブ姉なにやってるの!?」
僕は動揺を隠しきれないまま聞いた。
ノブ姉「は!健君(僕の名前)帰ってたんか!これは・・・わしゃなんでもないんじゃぁ!」

そういって急いで服を着ようとするノブ姉。
よく見るとノブ姉の下半身からいやらしいお汁がたれていた。

僕「ノブ姉・・・まさか・・」
僕はそう言いながらも自分の下半身に熱を感じていた。

ノブ姉は顔を真っ赤にしている。

ノブ姉「わしゃ・・・わしゃあ・・・好きなんじゃ・・健君が」


僕とノブ姉、世界が動き始めた


263 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:24 ID:UzbSZD9TO
日本人は脊椎動物未満の下等生物と。わかります

264 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:26 ID:ApsS4lcL0
偽善者ぶって金儲け

265 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:31 ID:wjwOyIzN0
「僕とノブ姉の物語」 第三話

僕とノブ姉の関係は近所の人には知られていない。
何故なら隠してるからだ。
そりゃあ現職の国会議員が男と、それも弟と付き合ってるなんて知れたら辞職ものだ。

でも僕とノブ姉にも一度だけピンチがあった。
それはある夏の暑い日だった。

僕は暑くて暑くてたまらないからシャワーを浴びようと思ってお風呂場へ向かった。
ドアをあけるとなんとそこには裸のノブ姉がいた。
僕は暑さでどうにかしていたのか分からないが、いやノブ姉の裸にやられたのか・・
こう一言つぶやいた

僕「ねぇノブ姉・・・一緒に入らない?」

ノブ姉はまだ服を脱いだところだった。
顔を真っ赤にしてこちらを見ている。

ノブ姉「嫌じゃ!恥ずかしいんじゃ。見ないでおくれ。」

僕はそんな口にはだまされない。
何故ならノブ姉の乳首は立っていたし、下半身からいやらしい臭いもしていたからだ。
僕は黙って服を脱ぎ始めた。



後半へ続く

266 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:30:31 ID:FtvMQXdL0
グリーンピースは国際的テロ集団だろ。
何言い換えてやがるんだ。
極左・反日・売国集団を市民団体というようなものか?

267 :正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2009/05/30(土) 19:31:06 ID:akeLg0jWO
かつて、と言っても十数年前の話だが(ひょっとしたら今でも)・・・

日本のマグロ遠洋漁業では釣り上げたマグロを船上で切り捌き、高値がつくトロ部分だけを確保し残りは「なんと!」海に投げ棄てていた。
カネになる部分だけ保冷庫に詰め込む方が効率的な時代があったからだ。
ガソリン代・人件費を考えると効率を選択するのが「商社」である。
そう。とくに商社絡みのマグロ漁業はこんなんだった。



国家・社会・文化も過ちを起こすことはあるから糾弾はしない。
だが、こういう時代があったことを踏まえて議論して欲しい。

268 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:31:13 ID:wjwOyIzN0
「僕とノブ姉の物語」 第三話 後半


僕はちょっぴり恥ずかしい気持ちもありながら脱ぎ始めた。
何故なら僕の下半身はもう元気だからだ。

ノブ姉「いやじゃいやじゃ!ワシは・・・ワシは」
僕「かわいいねノブ姉・・」

そういって僕はノブ姉を抱きしめながらキスをした
ンチュ・・・グチュチュ
いやらしい音が風呂場に響く

僕「すっごいねノブ姉・・・いやらしい味がするよ。甘酸っぱい天津飯みたい」
ノブ姉「恥ずかしい・・」

僕はそっと下半身に手を伸ばした。

僕「うわぁ・・ノブ姉どうしたの?これ、言ってごらん」
ノブ姉「なんでもないんじゃ・・その・・・健君のことを考えてたら」

僕はそう言い続けるノブ姉の口を僕の口でそっとふさいだ

僕「それ以上はこれから愛し合う中でね」
ノブ姉「う・・・うん」

その時家のインターホンが突如響いた
「こんばんは井脇さーん。回覧板でーす。」

269 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:31:25 ID:gn7mFiGz0
グリーンピースってベジタリアンの集まりなの?

270 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:31:27 ID:LvqqR/Ob0
>>1
いいぞもっとやれ緑豆

くじらだったから一般人はまだスルーしてたんだぞ?
これがマグロになったらどうなるか分かってないな?w


ちなみにマグロ減少は日本の乱獲じゃなくて、日本へ輸入するため海外が乱獲してる
あと、中国が最近取りまくってる   ってクローズアップ現代がゆってた

日本にも責任あるし、世界規模でどう持続可能性を維持するか計画的に取り組まなければならない


が、だからと言って「食うな」「出すな」「恥ずべき行為」 ってのはキチガイじみてるw
こいつらが一番偽善だろw

271 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:31:37 ID:pbPDCv7G0
環境テロに屈するな!

272 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:24 ID:YAvG5Hy50
クロマグロは美味しかったですか?

273 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:25 ID:wjwOyIzN0
「井脇ましまろ」


とってもキュートで個性的な4人の小学生と
六十三歳の国会議員の女の子が繰り広げる、
一見どこでもありそうなゆる〜い日常をコミカルに描いた作品です。


“かわいい”なんて そんなこと言っちゃダメです

ガハハハ 「のぶこ」たちがやってくる
うるさい声が近づいてくる
ガハハハ 「のぶこ」たちがやってくる
甘くて酸っぱい香りがする

ちぐはぐなピンクでいいもん 落書きしちゃお
失敗もあたりまえだよね
わしたちを 許してあげなさい

怒らないでね 怒らないで 好きにさせてね
オトナにはわかんない やる気 手コキ わし井脇!(ほれ)

“かわいい”なんて そんなこと言っちゃダメです
とてつもない笑顔 (ほれ!)
おっさんな女の子

274 :エヌマタ:2009/05/30(土) 19:32:25 ID:5uJyWRCa0
>>wjwOyIzN0
何がしたいんだ

275 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:28 ID:vcbta6SN0
外人まで食うようになったから減ったんだろ
鯨油目当てで乱獲しまくった奴らは黙ってろ

276 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:44 ID:Jj1N4zJz0
とりあえず、100年以上前からマグロを食す技術を開発した日本以外は禁漁。
これで解決じゃない?
クジラもそうだけど、勝手に乱獲して日本に迷惑かけるのは
いい加減やめろと。

てか日本のまっとうな漁師は、どっかの国々とは違って
海洋資源を枯渇させるような漁はしないし。

277 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:32:50 ID:kg/oADCL0
大英帝国臣民は地球上で最も野蛮で残忍な有害生物
略奪と侵略と殺戮に明け暮れてるから味覚は全然進化しなかった
大英帝国臣民を地球上から駆除しなければ平和など望むべくも無い

278 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:00 ID:wjwOyIzN0
ノブ子の頬と自分の頬をくっつけたい
少し柔らかい髭の剃り残しが肌を柔らかく刺激して、だんだん興奮してくる
「ほれ、気持ちええんか!気持ちええんか!ガハハ!!僕くんの政権取ったでー!!政権取ったで!!!」
勝気なノブ子に踊らされているようで、
少しムッとした僕はくっつけていた頬を離し両手でその可愛い顔を手に取り強くキスをする
最初ノブ子はびっくりしたのか離そうと抵抗するけど、だんだんおとなしくなってくる
「ああ…僕くんの舌とわしの舌がチルドレンや…」
そう呟くノブ子に、
「キスだけじゃ子どもはできないよw」
なんて言うと顔真っ赤にしてこう言うんだ
「僕くんがかわいいけん、こんなこと言うんや!!」
あまりの直球っぷりに僕はだんだんと恥ずかしくなってきた

279 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:12 ID:hpzXxo5x0
食ったことないから、
まったく価値観が理解できん。

280 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:13 ID:jSf6AMwq0
>>209
じゃあ、タコも食えねぇじゃんw



281 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:33:44 ID:wjwOyIzN0
フェラチオ好きかも

ノブ子フェラチオ好きかも♪
初めてした時は・・強要されたワイ。(^^;)
えーえーえーっ、チンポって汚い所だから手で触ってもバッチィ所なのに、
口でーーー?(>_<)って感じだったワイ。w


ちょっと慣れてきても、自分からする気になれんな。
(≧∇≦)だってー長くフェラチオしてたら、先っぽから何か
出てくるんだもーん。(-"-;) イヤンイヤン(/。\)(/。ヽ)  
ガハハ! って状態で。w

なのに、ある日を境に口もええナ♪と思えるように
大きいのを最初からパクッてくわえとるから楽しゅうなかった・・w

小さい状態のものをハグハグ、ぺろぺろ、クチュクチュしていると
だんだんと 大きくなってくる♪o(*^▽^*)o
これがたまらんがな!!ガハハ!

ナンテ言うかな・・感じてくれているのが伝わってくる。うんうん。
一杯ノブ子を感じて、可愛い、愛おしい♪って思って
くれてるんだぁ♪ってエロモードが上昇すんねん。
ガハハハハ!

ラブジュースも、すっごく感じてくれているから出てきちゃうのねん♪って思うと
アソコがジュンって
なってまう。そんなノブ子の状態に手を伸ばされてまんこに触れられると
(/。\)(/。ヽ)恥ずかしいって
もっと濡れてまう!!  ガハハハハハ!! いわせるなや!

282 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:00 ID:TAnh+rpp0
近大マグロがない欧米の料理屋さん乙

283 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:34:09 ID:LvqqR/Ob0
>>267
食わないところは海に戻すって別にいいんじゃね?
食物連鎖の一部に還すわけだし

284 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:18 ID:LM5Varqh0
日本以外すべての国で禁止すればいいじゃん
そうすればクロマグロの値段が下がっていいことだ
白人に食わすのはもったいない

285 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:27 ID:qc11auH60
>>115
ロスケやチャンコロに手出すとぶっ殺されて終わりだからな
日本人が何もしないからだろ、こいつら暴れてるのは


286 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:29 ID:scUT2SpYO
>>280
裸金髪ねーちゃんのパフォーマンスで有名なPETAは
たこ焼きは人道に反するとか、阪神タイガースに抗議してたぞ

287 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:35:55 ID:JJeThC/10
イギリスの製品を不買運動したいけど、
片っ端から潰れていったり、会社が売却されたり。
ノリタケ、アクアスキュータムなど

東原いい仕事しすぎだ。


288 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:37:07 ID:HS9KVR1c0
>>209
きっと白豚がマンセーしてる一神教ありきだからマグロは大丈夫なんでない?
なんせ、馬や牛や豚は人間が思ってるほど馬鹿ではなく、高度な知能を持つって
お仲間の白人が実験結果を公開したら、普通にスルーされてたから


289 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:03 ID:8+PRUxnH0
いまやマグロは白人の好物になったな、まぁビーフと同じだ。
鯨は駄目だがマグロは救うと言えるか、白人?
見せていただこうかの?

290 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:35 ID:wjwOyIzN0
小学生「赤ちゃんはどうやってつくるの?」
ノブ子「ガハハ!よし、食べ終わったらワシが詳しく教えてやるで!!」
http://ime.nu/www.yaruki-genki-iwaki.com/files/jr_school1.jpg

291 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:38:36 ID:1Zl9bEYB0
スシはダイエットにいいねーとか言い初めて乱獲バクバク食って減ったら日本人自重しろなんだからいいご身分だね

292 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:20 ID:lZWdsOcSP
>>209
大丈夫だ。マグロがいくら頭が良くてもキモい顔をしているから環境団体は煩く言わない。
あいつらがいちゃもんをつけるのは、可愛いかどうかで判断している。

その証拠にサイが説滅寸前だけど、可愛くないから (白人基準で) あいつらは何も言ってこない。



293 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:36 ID:a4btKykS0
第二次世界大戦で欧州植民地だったアジア地域を開放したのをきっかけに
やつらは日本を恨んでいる。真の敵は中国でも朝鮮でもない。イギリスだ。


294 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:39:59 ID:63aQcKus0
人間が食べるためだけに無理やり飼育される動物のほうが残酷だろ


295 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:40:03 ID:0AVvak6i0
鯨→マグロ→カツオとかなりそんなんだが。

296 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:05 ID:qws0R0AS0
ユダヤは悪魔だな

297 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:38 ID:6zx3Qlip0
オランダに核打ち込んでグリーンピースごと反日団体を根絶しようぜ

298 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:41:42 ID:QEjr5NxUP
マグロ漁禁止にして、その間、白豚が食わなくなって
寿司ブームが終われば日本人にとってはいいこと
需要が減って、日本で安く食べれるようになるし

299 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:42:18 ID:+h+DQi2v0
>>292
かわいいマグロちゃんを食べるなんて許せない、とか言ってなかったっけ

300 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:56 ID:vcbta6SN0
鰤を禁止してきたらプッツンするわ
寒ブリの美味さは異常

301 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:43:59 ID:nufd95qY0
アメリカの話しか知らんけど、「水銀が含まれてるから絶対食べない」とかのたまうピザとかw
キハダをハワイ語でアヒというのだが、バチだろうがホンだろうが赤身ならみんなアヒとか言うし。
たまーに知識を披露したい中二が「なんだ、アヒじゃないのか」とかいうけど
いやwwバチとかホンの方が全然高いし美味いからwwサーセンwwて感じ。
「ウニは新鮮?」「当たり前っしょ」「じゃ先に見せて」みたいなやり取りするアメ人も結構いる。
「お前は山岡のマネしたいのかw」ってマジに思う。

302 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:11 ID:HU/lYrDFO
日本以外には言わない緑豆

303 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:28 ID:sCFuDjl30
国Tの説明会で文部科学省の人が

クジラ⇔カンガルー
マグロ⇔アホウドリ(アルバトロス)
って言ってた
マグロ延縄の針が
投擲する時にアホウドリに引っかかって
アホウドリが溺死するんだとさ
で おーじ が(ry

本当かどうかは知らね
どうなん?


304 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:44:36 ID:LvqqR/Ob0
>>292
サイは食わないからなぁ
つか、マジで絶滅危惧種だし

鯨も相当前は絶滅云々の話だったのに、そのうち妙な理由に変わっていったよね
マグロも何かしらへんてこな理由付けてくる気がするなぁ
むしろその方が面白い

305 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:45:41 ID:jSf6AMwq0
>>292
>あいつらがいちゃもんをつけるのは、可愛いかどうかで判断している。

そういえば、なんかで聞いたけど、ヒヨコはオスメス鑑定された後、
オスはドラム缶に放り込まれて、一杯になったら火を付けてそのまま処分するそうだ。



306 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:17 ID:ScMEzf/Q0
>>292
絶滅寸前の天然痘ウイルスを繁殖させよう

307 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:46:57 ID:lZWdsOcSP
>>305
ちょっと違うけど・・・
ttp://saisyoku.com/image/chicks01.jpg
ttp://saisyoku.com/hiyoko.htm


308 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:14 ID:eoYRK8mu0
>>101
反捕鯨のテンプレを、そのまま使うとはなんと怠惰なw

309 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:47:21 ID:scUT2SpYO
>>292
シーシェパードのHPでは、マグロのキャンペーンもやってるぜ(^-^)
シーシェパードを支援してるアウトドアブランドの「パタゴニア」と「クイックシルバー」
奴らに金落とす日本人はいいカモだな

310 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:04 ID:dWhUtUBb0
グリーンテロリストどもめ!

311 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:10 ID:mjM7Jjfy0
マグロの代わりにクジラだろ、jk

クジラがマグロ食わなきゃ増えるんじゃぁ

312 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:48:59 ID:LvqqR/Ob0
>>303
どう対応してるんだ?

アホウドリって確か鳥島にしか居ないんじゃないっけ?
あと、カンガルーは最近増えすぎだっつってオージーが肉にして売ってる

313 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:02 ID:IndSBrIV0
もう外国人は日本の文化に触るなといいたいわ…。
ジャパンクール(笑)とか言って日本の文化輸出するのは規制すべきだわ。

314 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:03 ID:NFmlh1Iq0
まぁGPは命かけて間違ったことしてるからな。あいつらを止めるにはとめる
方も命かけないと無理だぜ。

315 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:08 ID:gvZj6/Gz0
ほんと偽善の代名詞なやつらだな

316 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:12 ID:ScMEzf/Q0
中央線からマグロ(鉄道業界用語)が消える日も近いのか

317 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:49:54 ID:lZWdsOcSP
>>309
シーシェパードはとことん日本人が嫌いらしいなw

318 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:02 ID:CKFrau0y0
どうせたいしたものでも無いのにぼったくり価格だったんだろ

319 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:23 ID:jSf6AMwq0
>>307
ううっ、哀れなり〜。

でも、そのおかげで安く卵が食べられるんだよなー



320 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:50:39 ID:bfZgnD37O
言った通りだろ
次はマグロだって

321 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:29 ID:0gr6vlIEO
白人ほど自省心に欠けた人種もいないよな

322 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:32 ID:dDGAnKov0
>国際環境保護団体グリーンピース(本部・オランダ)の抗議

天安門広場ででもやってろや

323 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:40 ID:NSw8SIARO
緑豆と海犬とその他愛誤と反捕鯨国すべてに地震雷火事クトゥルフゴジラセフィロスクラウザーさんなどの災害が降りかかってきますように(-人-)
ヨソイヨヨソイヨヨソイヨヨソイヨカエシネウエノタ

324 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:51:41 ID:uARmFO070
養殖マグロ美味いね

325 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:02 ID:ETXRt57l0
>>1
ねぇねぇ、なんで緑豆はマグロ漁船を攻撃しないの〜?
同胞だから?

326 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:52 ID:5hSpUrVW0
グリンピースって実はシナチョンから巨額の資金を受けてるんじゃないの?

327 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:52:57 ID:kbDS5N3B0
外人は食い過ぎ、マグロは一食一貫ぐらいで我慢しろ

どうせ「SUSHI ってヘルシーwww」とか言いながら
テーブル一杯に並べて喰ってるんだから

328 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:24 ID:od8QLOW4O
どう見ても海賊の営業妨害

329 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:35 ID:U03VPb+CO
魚は日本人とノルウェー人・アイスランド人、エスキモーだけが食えばいい

330 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:43 ID:i3TIvc5DO
これは良いことだ!日本人以外マグロは食うな!!マグロは全て日本人がたべる!!!!!

331 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:54:50 ID:OC9NVv1D0
たいへんだーまぐろがぜつめつしちゃうヨー
しかたがないからくじらをたべよー

332 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:03 ID:Jj1N4zJz0
とりあえず、日本のマグロ養殖技術を流出させないことが第一かと。

>>316
どういう意味か検索して、(´△`;) に、なっちまったじゃないか。

333 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:18 ID:eyL/W/eb0
イギリス人はイギリス料理でも食ってろ

334 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:21 ID:dWhUtUBb0
>>315
偽善であると同時に金儲けなのさ。


335 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:34 ID:v6cLoof50
日本が伝統的に食べてきたものが外人の馬鹿な舌によって食べられなくなるのはどうにかならんのか

336 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:35 ID:ZeHmiwle0
いいよ日本人しか食べないから

ところでグリーンピースとかいう奴らは何食ってんの?

337 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:55:59 ID:I0/Ur7e90
イギリス人が食べなくなるのはいいことだ
その分日本に回せ

338 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:10 ID:LvqqR/Ob0
日本は世界からのいじめられっ子としての地位を確立しつつあるね

339 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:20 ID:grhnB5I/O
食べ物と分かるや否や大量に飛び付いて食い散らかす
佃煮であったような

340 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:42 ID:ScMEzf/Q0
>>333
イギリスの寿司
http://ime.nu/www.uk-japan.net/features/feature-sushiuk-jp.htm
マグロ結構あるよ

http://ime.nu/labaq.com/archives/50870099.html
それ、寿司とはいわんと思う。日本の中部地方で食べてるやつだ

341 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:57:54 ID:TdYaO9jB0
またキチガイ緑豆か

342 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:00 ID:FgYxQmkSO
初めて緑豆が役に立った瞬間である。
これ豆な

343 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:58:06 ID:Ukl7Y/2WO
グリーンピースの本部があるオランダは反日だからな。
2000年に陛下が訪問した時、車に卵をぶつけてきた奴がいたし。
だから反日の韓国とも仲が良い。
例の2002年WCで各国から批判を受けていた韓国をオランダは擁護した。

344 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 19:59:58 ID:LTYIGqLk0
日本の真似をするバカな世界が悪い

345 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:00:17 ID:QiGYREnG0
世界中の植民地でいくつもの動植物を絶滅させてきたやつらがよく言うよなw

346 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:03 ID:wgoq6BY40
肉屋とつるんで日本人に肉食べさせれば、中韓も肉まみれになると思ってやってんだろ。
焼肉とかハンバーグとか止めようぜ。

347 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:07 ID:mjM7Jjfy0
>>340
ああ、あれか 天むs… ピザ屋が

348 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:01:33 ID:GedlRE8Y0
>>2
黒さいきょ〜

349 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:05 ID:rYn491FB0
日本は日常的にマグロ食いすぎだな
わざわざ外国からの輸入をマンセーするウヨは頭がおかしい

ときどき食うからウマイし有り難味があるのに

350 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:02:16 ID:ZuLw4jDE0
外人が食わなくなるのは良いことだ

351 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:28 ID:Jj1N4zJz0
>>349
外国が乱獲し始めたから、輸入するしかなくなったんですが。
もしかして、最近マグロの味を覚えたどっかの大陸の方?

352 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:28 ID:xlmBEZjv0
日本の消費はそこまで変わらんと思うなぁ
記事読んでないけど中国とか米国とか寿司で賑っている国に抗議してね
寿司本家の日本も困ってるから


353 :名無しさん@九周年 :2009/05/30(土) 20:03:35 ID:Jew9KOEC0
偽善団体が、レストランを偽善だと批判するとは。目くそ鼻くその類だな。

354 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:03:52 ID:NFmlh1Iq0
現代の日本人はイデオロギーとか哲学を作ったり広めたりするのが非常に
弱い。昔は禅宗とかいろいろあったろうけど。

文系の学問を見下しすぎというか、社会が経済一辺倒で、そっちの方(人と
しての生き方、ありかたとかそういう哲学、宗教とか)を真剣に考える習慣が
一部の人間を除いてなくなったんだよな。アメリカ人とかは本当にそういうの
を語り合うのが好きだしな。

355 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:05:13 ID:LvqqR/Ob0
>>336
名は体を表す
体を構成しているのは食べ物だ

緑豆ウマウマ(^ω^)

356 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:06:58 ID:Cj40+OPM0
まぁ、マグロなら良いんじゃない?

つーか、日本では養殖技術がただいま絶賛進行中なわけだし。
目くじら立てる必要ないですわ。

357 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:14 ID:HVkzQ5X60
みんな、ごめんな、俺が全米で寿司を広めたばっかりに(´・ω・`)

358 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:07:48 ID:rYn491FB0
>>351
地中海で獲れたマグロを冷凍して大量に輸入しとるやん
食のグローバル化が日本のマグロ消費を支えてるわけだが?
グローバル化だぞ?日本の文化とかいうなよエセ保守は

359 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:31 ID:9nY1vhajO
マグロのかわりにエイを握ってみたニダ

360 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:31 ID:rh3AMNQl0
クジラの次はマグロですか でカツオかい?

361 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:56 ID:uciSM/n40
牛も保護してやれ

362 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:08:57 ID:EiHp53oG0
マグロについては絶滅する危険は確かにあるからな・・・・
でも最初に言うべき相手は中国と韓国だ
あいつら底引きとか平気でやるだろ

363 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:09:32 ID:lZWdsOcSP
>>336
牛肉だよ。w

364 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:35 ID:BcuV55pw0
ちなみにNOBUはアメリカでものすごく人気があるレストランだ

365 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:11:42 ID:LvqqR/Ob0
>>357
はいはいおまえなんか握ってやる


>>362
絶滅する危険があるから取る量を減らすのであって
食べることや店で出すことが恥ずべき行為 って考えは狂ってると思うんだが
まぁ狂ってるのは前から分かってたが

366 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:01 ID:Jj1N4zJz0
>>358
グローバル…便利な言葉ですね。
極最近になって勝手にマグロウマーして、勝手に乱獲しといて。

367 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:12:48 ID:p1n8cIR60
日本はおとなしいから、やられ放題だね・・・

368 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:13:04 ID:HS9KVR1c0
あれだね、養殖技術が高い国にそれを無償で寄越せとか
そいう変な要求してこないだけマシなのかね


369 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:13:12 ID:fXfQpl6s0
クジラ取らないと他の魚が絶滅するかもしれないから捕鯨しようぜ

370 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:14:58 ID:28iwa5E70
またグリーンピースか!
こいつら日本文化そのものの敵だ!!

371 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:26 ID:500GD3580
中国人が絶滅すれば環境問題の多くは解決するのにな

372 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:15:39 ID:scUT2SpYO
まあ、マグロが減ってるのは事実。一方でサンマ・ホッケは穫れすぎで値崩れ
もっと、魚食べようぜ。食糧自給率を上げる第一歩
日本近海の魚は欧米の金持ちが輸入して食べるほど安全な食べもの

373 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:18 ID:rYn491FB0
>>366
日本が現在のようにマグロを大量消費するようになったのも長い人類史上極最近ですが

374 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:24 ID:ZAQMRA9z0
>>233
オバマはそんなもんじゃないよ

375 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:28 ID:DOHmj7rZ0
抗日団体は日本の築地で抗議すればいいよ 反感買うわな
でもゲスゴミに載せられて逆に日本人、あっさりとマグロ食わなくなったりして

376 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:17:33 ID:LvqqR/Ob0
>>366
遠洋漁業で輸入するようになったんじゃないっけ?

外国が乱獲してるのは確かだが

377 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:18:50 ID:9x23CYt20
>>14
人件費と年収の区別もつかないから説得力がないんだよ

378 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:09 ID:sZaL6pPa0
日本は意外と海洋国家だからな


379 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:19:48 ID:/bAmWbkq0
環境団体に平和団体、人権団体ってそれに取り組む人を白い目で見せるための団体にしか見えないな
朝鮮街宣右翼みたいに

380 :国家公務員 ◆hD6KhZqHKw :2009/05/30(土) 20:20:07 ID:0gVrXRvK0

江戸時代だと、、マグロなんて足が速い(腐りやすい)から、、、外道扱いで、、、獲れると肥料にしてたわけで・・・・

そんなに美味い食材じゃないんだよwwwwwwwwwww



wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww





381 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:20:23 ID:Jj1N4zJz0
>>372
塩焼き魚ウマー。てか、きれいに焼き魚を食べられる人っていいよね。

>>373
少なくとも諸外国よりは、はるかに昔ですが。

>>376
外国が乱獲しなけりゃ、そう輸入する必要はなかった。

382 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:11 ID:CRMXI0qM0
環境保護団体!?
んなわけねー、ってのがこれでチョンバレw

383 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:56 ID:dkHPN7DVO
日本でやってみやがれクソ豆

384 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:21:59 ID:cRH4fpP/P
まあ面倒だから牛肉たたきと日本産養殖魚でもくわしとけば。

385 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:22:36 ID:ZS1cPp0M0
欧米で韓国人がやってる似非寿司屋を潰せば一発なんだがな。
故松岡大臣がやろうとしていた認証制度は、今からでもやって欲しいんだが。あれにヒステリックに反対していた人達はアレだったんだろうけど。

386 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:01 ID:rYn491FB0
>>381
>少なくとも諸外国よりは、はるかに昔ですが。
はるかに昔どころかどう考えても冷凍技術が進歩した戦後ですが
現代の大量消費文化をはるか昔から可能にしてたのかw

387 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:23:58 ID:ApEZWa7D0
マグロが減ってるから値段を上げると、今度は乞食どもが一攫千金を狙って乱獲が進むんだとさ
だから取り扱い停止しかないらしい。

388 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:24:28 ID:Jj1N4zJz0
>>386
「漬け」を知らないんですか?

389 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:25:58 ID:B097jIwK0
これは嫌がらせを越えて
威力業務妨害だと思うのですが??

390 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:45 ID:22knSzH+O
これが後の第三次大戦、そして日本軍無双に繋がるとは、まだ誰も予期していなかった

391 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:26:51 ID:1qLF36Qq0
>>68
それ畜養だろ
それにもいちゃもん付けてるよ

392 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:00 ID:0Zp+Kkkl0
夷人のクソ団体はクジラ以外にも色々と金の落としどころを探してるんだろうな。
まじで消えて欲しい。

393 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:09 ID:uF65lYyG0
>>14
欧州の公務員ってエリートは高給取りだけど一般公務員はただの事務員給料だからな。
日本も一般公務員から給料削らないと。ごみ収集で年収700万っておかしいだろ

394 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:27:41 ID:xDY8qpV/0
肉牛飼育がどれだけ環境に悪いか広めようぜ

395 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:06 ID:D6RjEHYl0
アカマンボウでも食わせとけよ
どうせわからん

396 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:34 ID:rYn491FB0
>>388
貧弱な船で大量にマグロを捕獲して冷凍して「漬け」にして現代並みに大量に食べてたんだ
すごすぎるなw

397 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:28:39 ID:sZaL6pPa0
>>373
長い人類史でいえば、なんでも極最近だろ(笑)。


398 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:32 ID:9CKJlHUZ0
ああ
安いネタを求めてチャンコロですら食わずに放置していたザリガニを
「海老に似ているから」とネタにしようとしてたサイバーすし屋?
別にイギリス人なんかなに食べたって問題ないだろ

399 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:35 ID:Jj1N4zJz0
>>396
魚はなんでも冷凍にすると考えてるところが…
もうちょっと歴史を勉強してから、出直してくださいw

400 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:29:37 ID:YaLHIGWq0
クジラの胃の中に入る分の魚をクロマグロに食わせてやれよ

401 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:30:47 ID:b9e5c/aY0
日本企業がクロマグロの完全養殖に莫大な資材を投じて何十年もかけて成功させたのに…。
環境保護団体は抗議するだけでクロマグロの保護に貢献したと言えるなんて楽な商売ですね。

402 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:31:55 ID:rYn491FB0
>>399
だから現代の消費量に比べれば微々たるものだろ・・・

403 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:32:36 ID:B097jIwK0
牛さんの方が環境に悪いんだけどな、、、
なんかダブスタな団体だねw

404 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:35:46 ID:0+InTpR50
鯨は美味いのだけど学校給食の竜田揚げであまり美味くないと刷り込まれた日本人がいるが、
マグロは回転寿司でガキの頃から親しみが有る者が多いと思う。
マグロを封じられたら第3次世界大戦くらい覚悟したほうがいい。
でもイタ公は抜きナ。

405 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:37:45 ID:oxxh1rRj0
世界中で魚食うから減るとか言うんだろ?魚食うのはアジアだけでいいよ

406 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:00 ID:scUT2SpYO
アメリカ人が豆腐くうようになって痩せれば
エアコンいらずで、コンパクトカー乗るようになり
温暖化対策になるのに

なんで豆腐流行らんの?

407 :国家公務員 ◆hD6KhZqHKw :2009/05/30(土) 20:39:19 ID:0gVrXRvK0

俺は整形外科に2度、入院したことがあるが、、、マグロなんか病院食に出てこないよ。

しかし、快食、快便、、、体がスッキリする。


飽食しすぎw


スポーツ選手や肉体労働者じゃない限り、、牛乳と野菜ジュースと塩と砂糖、、米飯と味噌汁を茶碗一杯食ってれば死なない。

つーか、、その方が健康的だよwwww



408 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:39:44 ID:rYn491FB0
回転寿司など思いっきり戦後の大量消費文化のものだし
大量捕鯨と鯨肉大量消費も戦後のものだ
マグロも鯨も冠婚葬祭や特別な日に食べる程度で十分
日本の伝統じゃないしアメリカンな文化イラネ

409 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:21 ID:F+0AyR0z0
なんでこいつら、海水魚ばかりに興味を持っているのwwww


410 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:24 ID:/vD4vh9O0
>407
牛乳が9割の日本人の体質に合わないことは、いまや常識だが。

411 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:25 ID:vNgddtw20
>>401
あれのどこが成功なんだ
捏造半島みたいな主張するな


412 :名無しさん@十周年:2009/05/30(土) 20:40:52 ID:Jj1N4zJz0
>>402
まず、日本ではマグロは江戸時代から一般的に食される魚だった。
大正時代には2万t以上の水揚げ量があり、昭和15年くらいには9万t以上にも増えた。
当時の人口と現代の違いを考えれば、かなりの消費量だということが分かる。

で、日本以外でその時代に同程度の量マグロを食べてた国はどこ?
そこまで言うなら具体的に教えてください。

92 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)