【ナノテク】細胞内に直接注入「ナノテク注射針」 直径は50ナノメートル(人間の毛髪の1000分の1の細さ)
- 1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/26(火) 12:15:11
ID:???
- 注射嫌いの人に朗報だ。
いずれ医者が「まったくチクっとしませんよ」と言う日が来るかもしれない。
最新の研究によると、人間の毛髪の1000分の1の細さしかないナノレベルの
新しい注射針が開発された。
金メッキが施されたこのナノ注射針により、薬剤成分の微粒子を各細胞内の小器官に
ピンポイントで送達することが可能になるという。
薬物療法においてもっとも重要で難しいのは、対象となる細胞や
その内部小器官(オルガネラ)だけが、血液中に放出された薬剤成分に対して適切に
吸収・作用するよう、薬を投与することである。
新しく開発されたナノ注射針では、対象の細胞小器官に薬剤成分を直接“注入”するため、
この問題が回避できると期待されている。
研究チームの一員でアメリカにあるイリノイ大学の分子生物学者、?敏峰(ユ・ミンフェン)氏は
次のように話す。
「微量の薬剤成分を正確に細胞に送り届ける強力なツールが手に入った。
まず問題の細胞組織を一度体内から摘出し、ナノ注射針で注射を行った後、再び体内に収める。
この方法により、病状に応じた適切な経過観察・診断・処方を行うことができる」。
ナノレベルの注射針という発想は決して新しいものではない。過去数十年にわたり、
何人もの専門家が極小の注射器による細胞への直接注射を実現しようと試みてきた。
しかし、これまでの注射針はまだまだ作りが粗く、注射の際に細胞に損傷を与えてしまっていた。
>>2へつづく
ソース:ナショナルジオグラフィックニュース
http://ime.nu/www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=2009052505&expand
関連スレ
【技術】痛くない予防接種を開発 注射針使わず電流で薬物を体内に吸収させる
(2009/03/23(月) 22:31:10)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1237815070/
- 2 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/26(火)
12:15:34 ID:???
- >>1のつづき
そこで?氏の研究チームは、薬剤を噴出してしまう注射筒ではなく、空洞のない
高強度の注射針を設計した。通常の注射器とは異なり、ナノ注射針は空洞を必要としない。
この方式を採用したことにより、直径50ナノメートル(1ナノメートル=10億分の1メートル)という
“細胞に優しい”医療器具の開発に成功したのである。
従来のナノ注射器が数百ナノメートルの直径であったことを考えれば、
今回の技術の革新性が伝わるだろう。
注射筒を使わない最新ナノ注射針では、薬剤成分の微粒子は、連結用粒子の働きにより
金でできた針の薄い外層に添加される。そして針が細胞小器官に入り込むと、
薬剤粒子が解き放たれる。
細胞よりも小さい内部小器官を“狙い撃ち”にするとなると、途方もない精度の射撃技術が
必要に聞こえるかもしれない。たしかに現在のところ、ナノ注射針を使いこなせるのは、
高性能顕微鏡を巧みに操る技術者だけだ。
しかし、?氏の研究チームはプログラミング可能な次世代のナノ注射針の開発に取り組んでいる。
複数の細胞を標的にして同時かつ自動的に薬剤を注入できるようになるという。
ナノ注射針がごく一部の専門技術者の手から解放され、身近になる日も近いだろう。
今回の最新研究は、「Nano
Letters」誌オンライン版で2009年4月14日に公開され、
同誌5月13日号にも掲載されている。
- 3 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:17:11
ID:5VNfE3Ph
- これ刺したあとに手でブシューとかやってたら笑える
- 4 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:17:13
ID:axZTUOSM
- 絶対動いちゃダメですよ〜 50ナノメートル以上動くと針が折れちゃいますからね〜
- 5 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:17:27
ID:ACZl/TDC
- 気づかれずに妊娠させることも可能か
- 6 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:18:10
ID:81G4hHFW
- これってもし中で折れたらどうなるん?
- 7 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:18:48
ID:ACZl/TDC
- ナノピンセットで取り除く
- 8 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2009/05/26(火)
12:24:34 ID:???
- >>1,2のソースの中の「?」は
イリノイ大学の分子生物学者、ユ・ミンフェン氏の「ユ」の漢字表記です。
ユは「愉」から「りっしんべん」を取った字です。
- 9 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:26:17
ID:q2nrOenv
- そうナノ?
- 10 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:27:44
ID:7LgbqaYe
- >>8
ソースのページのソースからコピるがよろし
- 11 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:30:03
ID:Mnvch+rx
- これだけの細さになると
針が折れてもわからないんじゃないか?
- 12 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:32:17
ID:7LgbqaYe
- >>11
で、血管内を流れて心臓に突き刺さるわけか
- 13 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:36:09
ID:mcA7HLW6
- 痛く無い注射針は、東京の職人岡野の親父が開発してとっくに実用化してるじゃん。
今更「何をユ〜!」
「山田ユ〜」
- 14 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:40:48
ID:ia5ycwIH
- 抗がん剤をピンポイントで注射できれば量も減らせる
- 15 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 12:43:34
ID:/ffQmKRi
- ナノプローブを注射してボーグにするのかと
- 16 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:00:38
ID:Z5mHWTBE
- (・∀・)凄いよクラーク
- 17 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:05:47
ID:dQmPS0oK
- >>9
アンタ、さえてるじゃねぇか。
一杯のんどきな。
∧_∧
(`・ω・) シュッ
(つ と彡 /
/ /
/ // /
/ 旦 / ツツー
- 18 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:06:52
ID:tUfpNyfK
- 50ナノ直径だと内径はどのくらいになるんだろう。次にその内径を
通る薬剤の開発が必要だな。
- 19 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:10:42
ID:WciFAQm5
- >>1 まず問題の細胞組織を一度体内から摘出し、ナノ注射針で注射を行った後、再び体内に収める。
これって注射よりも痛いんじゃぁ?
- 20 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:12:21
ID:hsRY+2df
- 折れても気がつかないんじゃないのか。
- 21 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:14:53
ID:2IyMJZFo
- いわゆる「注射」じゃなくて形質転換とか強制発現のインジェクション用だろ。
- 22 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:19:18
ID:c+0gxcd4
- >>8
?FDE;か?
- 23 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:33:36
ID:K5PeXdcH
- これを脳に刺してクリクリ回したら殺せるの?
- 24 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:43:01
ID:K7OPGuL5
- 俺の毛髪の300分の1の細さ
- 25 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 13:44:27
ID:5KbadLKl
- >>13
今更さん、自重wwww
- 26 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 14:25:52
ID:ck2eeqJ3
- それはあれか?ついに脳血流関門を突破する技術が開発されたという事か?
外部からβエンドルフィンをブチ込めるようになった、という事かァァァ!?
- 27 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 14:42:04
ID:28qBFfU8
- 単一の細胞にピンポイントって、ほとんど実験器具というかんじだな
in
vivoで使えるにしても、いったん太い針に納めてから最後に露出させる予感
>>18
記事嫁
内径なんてない
- 28 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 14:48:37
ID:+wecuHtI
- 針先を他の部位に負担を掛けずに目標まで到達させるのがすげぇ面倒臭いな
何回も開いて摘出ってほうがキツイ気もするが
- 29 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 14:51:51
ID:dKLBmQ7/
- >>18
なんつーか、ほんとN速+だけでなくこっちでも>>1の記事すらろくに理解出来ない奴
が増えたよなぁ・・
- 30 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 14:56:25
ID:xibHokKc
- >>29
まったくだ
日本語すら読めず理解もできないのだからな
これもゆとりか
- 31 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 15:51:55
ID:GyEsmnHA
- 5cc注入するのに何秒くらいかかるんだろ。
- 32 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 15:54:53
ID:mCIMSLWL
- それにつけても ip●dナノのnanoはなんて大きいことか
- 33 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 16:18:31
ID:6WFSC8NP
- ポークビッツの俺が「まったくチクっとしませんよ」と言う日が来るかもしれない。
- 34 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 16:28:13
ID:O4v5XWm6
- ちくっとしない採血注射のほうがええ。
へたくそな看護師だとむちゃくちゃ痛い。毎月怖いんだよ。
- 35 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 16:30:15
ID:ex0COb/O
- >>29>>30
あまり強く言ってやるなよ。
質問するという事はいいことじゃないの?
少しずつ学んで行けばいいじゃないか、日本人として力を合わせて、知識増やして、知識武装して支那の工作員に負けないように頑張ろうや!!
>>18
ドンドン質問して、前向きで行こうぜ日本人の若者達!
2月ほど前に、ナノの薬での悪影響がある可能性があるって記事もオーストラリア経由であったな?
詳しいお人書き込んで呉海兵隊。
- 36 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 18:13:51
ID:a4TySsR5
- 受精卵に成長ホルモンを注入してな・・
ブーステッドベイビーとして強化人間を作り出せば・・・・いやまてよ・・・
ipsならば移植用強化臓器も可能・・・
10
KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー
\877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
共和国がまたミサイル発射をするそうだ!日本は一刻もはやく100兆円の戦争賠償金を支払え!謝罪はともかく賠償だけでも済ませるべきだ!
[ニュース実況+]
【どうぶつ/徳島】田んぼから「うめき声」…老犬が泥に足を取られて動けず→徳島西署員がはだしで救出[09/05/26]
[美人ニュース+]
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)