【統計】日本、長寿世界一を維持
WHOの世界保健統計
- 1 :かわはぎφ ★:2009/05/22(金) 06:07:48 ID:???
- 【ジュネーブ21日共同】世界保健機関(WHO)は21日、2009年版の「世界保健統計」を発表、
07年の平均寿命が世界で1番長いのは日本の83歳で、前年までに続いて首位の座を維持した。
男女別では、日本の女性の平均寿命が86歳で世界一。
男性ではイタリア中部にある内陸国サンマリノの81歳が世界一で、
日本はスウェーデンなどとともに、80歳のアイスランドに続き3位の79歳だった。
世界全体の平均寿命は71歳で、最も平均寿命が短かったのは西アフリカ・シエラレオネの41歳。
長寿国としてはスイスやイタリア、オーストラリアなどが82歳とされ、日本に続いた。
同統計によると、世界全体で05年の妊産婦の死亡率は10万人当たり約400人で、
年間約53万6000人が妊娠や出産に絡んで死亡。国連のミレニアム開発目標では、
妊産婦の死亡率を15年までに1990年の水準の4分の1まで削減するとしているが、
90年からあまり改善が見られなかった。
【共同通信】
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200905/CN2009052101000906.html
- 2 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 06:28:53
ID:28vVaSDe
- フー 止まらない♪
- 3 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 06:29:40
ID:p45tbudl
- 男は76歳というイメージがあった
- 4 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 06:35:16
ID:RLrh/EBD
- 07年に生まれたやつが死ぬ平均寿命が83歳ってことだからな。
おまえらの平均寿命じゃないからなな。
勘違いするなよ。
- 5 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 06:44:47
ID:VYPSDzkS
- >>4
自分が何を書いたのか読み返せ
わけがわからんぞ
- 6 :やまとななしこ:2009/05/22(金) 06:57:14
ID:c6LZLGue
- 新生児の死亡率が下がるほど
データ上長生きになる。
- 7 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 06:58:50
ID:xgNgpOVD
43 :きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/05/19(火) 19:59:46 ID:3wRnUbtk
間違いだらけかとは思いますが、とりあえず、参考までに。
流れ
世界不況
↓
韓国で外貨不足
↓
スワップに手を付ける
↓
それでもウォン暴落
↓
輸入に頼る生活物資が高騰←―――スタグフレーション第一段階
↓
HebeiSpirit号事件で海上封鎖の危険
↓
生活苦からデモ・スト多発
↓
市場にマネーを流さないといけないが、国債の発行は利子が高すぎて不可能
↓
政府が高額紙幣発行キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! ←今ここクマー
- 8 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 07:09:34
ID:bm5YtZuH
- 寺の住職が「医者ばかり繁盛して、こっちにはサッパリ来ない」とボヤいていた
- 9 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 07:15:45
ID:Py1aRfnB
- 日本は寝たきり老人の数が異常に多いからな。欧米先進国の十倍ぐらい
はいるんじゃないか?ず〜と天井見ながら生きててもなあ。
- 10 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 07:47:58
ID:kZJBMYbl
- 心配しなくても戦後生まれは長生き出来ないって
- 11 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 08:15:24
ID:Nf/E/oQk
- むしろこれから寿命は数百歳になるんじゃないかな。
- 12 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 08:20:25
ID:Yz9grH5u
- >>5
新生児の現時点での期待寿命が平均寿命。
既に何年か生きている人の、これから何年生きるかは平均余命。
一般的には平均寿命−今の歳<平均余命。
- 13 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 08:24:59
ID:O8ivds90
- むやみに長生きするなよ
- 14 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 08:33:08
ID:qI/yFeh1
- 国の借金は全部医療費とゼネコンへの支払いに使い込んだ自民党
- 15 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 08:49:38
ID:MpUGJ3zr
- 日本人はマスクつけてるからね
- 16 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 08:50:25
ID:Wno47APQ
- 世界全体でも平均71歳ってのがやべえ
- 17 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 08:52:51
ID:K4/LfkDo
- もっと長いと思ってた。
周りに元気なお年寄り多いし。
- 18 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:02:15
ID:Py1aRfnB
- 明治生まれの方が長生きだよね。ウチの親戚でもそう。
大正生まれはほぼ全滅なのに、明治生まれはまだ残っている。
- 19 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:03:13
ID:Cr4/VUNY
- >>4
07年に生まれた子供が死ぬころにはもっと平均寿命は伸びてるだろさすがに
- 20 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:19:19
ID:+MQUI4j0
- これっていいことなのか。
- 21 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:22:27
ID:D/9g8/re
- 欧米には笑わせとけ。
日本は日本の信じる道を行けばいい。
- 22 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:27:25
ID:wYjT2Hb7
- 貧民の増加の為、
そのうち平均余命も「ジリジリ」と下がります。
- 23 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 09:42:44
ID:RtBnlXCJ
- >>15 マスクが長寿の秘訣ですネ。
- 24 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 10:11:20
ID:/eSHJ/y1
- 日本の男は弱いなぁ
- 25 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 10:27:23
ID:aLqI55T1
- 平均寿命の上昇
↓
働かない人間の増加
↓
若者への負担増加
↓
全体的な食料不足による人口上限到来
↓
発達した文明下における高齢者の見殺しは出来ない
↓
若い人さらに減少
↓
働く人さらに減少
↓
人類総高齢化時代到来
↓
人類の危機到来
- 26 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 11:03:53
ID:Cr4/VUNY
- 高齢化の原因は超寿命化じゃなくて少子化だっつーの
- 27 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 11:16:52
ID:Xc4gq8Q5
- これってさぁ、生きてるんじゃなくて「生かされている」レベルの方が多いんじゃね??
- 28 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 11:24:55
ID:5tGa3XiR
- >>27
むしろ、健康寿命とやらは、日本人は、他を圧倒して、どトップらしい…
- 29 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 11:35:37
ID:Cr4/VUNY
- http://ime.nu/www.yasuienv.net/wrhHLEY.gif
日本は健康寿命も長い。
- 30 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 11:49:12
ID:b/aRd7lY
- ES細胞やiPS細胞で培養された臓器による
臓器移植が常態化すれば、
平均重病は恐らく100歳を超えるだろうね。
この場合、認知症対策が最も重要な課題となる。
- 31 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 11:50:01
ID:b/aRd7lY
- >>30
平均重病 → 平均寿命
- 32 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 12:21:08
ID:2S8xHhiz
- それにしても森光子
- 33 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 12:28:14
ID:aLqI55T1
- 途上国の衛生や医療などが向上して日本に近づいてくれば、世界人口はさらに爆発的に増加する。
これ以上小さな島国に人口増やしても自滅するだけだと思うんだが。
高齢者が増えれば少子化になるのは自然の流れ
増えすぎれば地球ごと死の星に変わる。
取りあえず食料自給率100%で生きれる範囲の人口でピラミッドタイプの年代別人口推移が理想
- 34 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 12:31:54
ID:FzqhRbN9
- + ____ +
+ /⌒ ⌒\ +
キタ━━━//・\
./・\\━━━━!!!!
+ /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ +
| ┬ トェェェイ
|
+ \│ `ー'´ / +
_|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
> <
/ ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
\/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
- 35 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 12:37:38
ID:XduCmtmx
- シエラレオネ伸びたなー
確か平均寿命は30歳前後だったはず。
- 36 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 12:59:15
ID:wBUY9eJt
- 50才以上の特殊技能をもたない老人は消滅させるしかないと思うんだけどみんなはどう思う?
このまま寝たきり老人だらけのすごい未来が日本を待ち構えているんだけど
- 37 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:01:43
ID:Cr4/VUNY
- それには民主主義を終わらせる必要がある
- 38 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:20:31
ID:A9QRUXUW
- みなさん野菜を食べましょう。シナの毒野菜はだめですお。
- 39 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:28:18
ID:5YGMTzcJ
- 全く喜べない、いらん首位なんかとるな。
まあ平均寿命30歳とかよりはマシだけどさ。
- 40 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:37:49
ID:VHIRMZk/
- すごい自殺者の数なんだけどな。
そうでない人は、もっと長生きしているということ
- 41 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:42:13
ID:Hbg6uuSI
- >>36
率先して死ねよ
言いだしっぺがやらないと説得力を持たない
- 42 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:54:16
ID:t5/a7Efl
- マスク文化のおかげだな
- 43 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 13:59:47
ID:q26pj0NI
- >>40
昔みたいに隠居制度をつくったほうがいいな。
社会的責任と権限を若い世代に譲って、個人の能力の範囲で
社会に貢献する。
折角健康寿命も長いのだし、有効に使わなきゃ。
- 44 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 14:57:06
ID:hPSP/OqT
- >6
もうこれ以上は下がらないよ。
今伸びてるのは、癌関係の効果。
癌、心臓病、糖尿病が無ければ、後3年ほど延びる。
定年から90才まで、一月10万程度で暮らす事に成るんだ。
地獄といっても良かろう。
幸福とは長生きなのかどうか? 考えるべきだろうな。
- 45 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 15:27:16
ID:ooU3EmSy
- ボケたジジババばっかでも困るんだよね…
- 46 :名無し:2009/05/22(金) 16:30:57 ID:/I61KsoZ
- なにか、タコ見たいにしてまで、長生したくないな、尊厳死て、あれは
当たり前だがな、死期が近いのに、無理に延命治療してどうするの、
入会しないと、だめなのかな、死ぬ時がらい、自分で決めたいな、・・・
- 47 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 17:45:29
ID:Nf/E/oQk
- >>40
日本は自殺者は多いけど、交通事故死亡者、殺人死亡者、
病気による死亡者が圧倒的に少ない国だから、結果的に
寿命は高くなるんだよ。
- 48 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 18:20:20
ID:9hd/ntKn
- 維持しなくていいよ
若死にでもういいよ
- 49 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 18:36:34
ID:Rvcfj9dt
- >>33
自然界はそんなに都合良く行かない。
生物は生存可能の限界まで増え、餓死によって減少する。
つまり波状に増減を繰り返すのが普通で、最適数ピッタリで維持する事はありえない。
人間も同じだろう。
- 50 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 18:37:43
ID:Rvcfj9dt
- >>29
男女の寿命格差も最大だなwwww
- 51 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 18:43:56
ID:Rvcfj9dt
- >>36のような連中を集めて、最低限の生命を維持させるだけの食料を与えて労働だけさせる奴隷として使えば老人が増えても問題無いけど?
どうせ>>36みたいなDQNは労働する道具としてしか使い道も無いだろうし。
- 52 :毒はくおっさん:2009/05/22(金) 18:59:22
ID:F/wJNIj0
- 日本の婆さんは世界最強、ってこと?
- 53 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 19:01:48
ID:qHN6oAx/
- 真・百獣の王ランキング
1位 ジャイアントパンダ
2位 コアラ
3位 日本人女性
4位 そのほかの人
5位
先進国の人に買われている状態のペットの犬猫
6位 ライオン
- 54 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 19:09:11
ID:0A62p41h
- 世界平均でも71歳なのかー。
みんな長生きするんだな。
俺はそこまで生きてないだろうな
- 55 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 19:14:56
ID:Rxiv9dwN
去年入院して、高齢の患者に囲まれて暮らして思った。
長生きなんかするもんじゃない。
認知症になって、排泄も人にやってもらって、子や孫から疎まれて、
それでも生き続けるなんて地獄じゃないのか。
ぽっくり死にたい 長生きはリスクしかない。
- 56 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 19:29:26
ID:8AuyuxAe
- なんかの本で日本人は混血民族でもともと
体が強いって要素が大きいとか書いてたな
- 57 :ぴょん♂:2009/05/22(金) 20:03:19
ID:CvdrGi7V ?2BP(1028)
- 日本が長寿なのは 無駄に医療で延命してるからじゃないの?
- 58 :ぴょん♂:2009/05/22(金) 20:06:02
ID:CvdrGi7V ?2BP(1028)
- >>55
漏れが入院した時は、 老人が転倒して 弾みで 背骨とかを痛めて
どんな薬使っても 薬でペインコントロ〜ルができない状態の患者。
死ぬまで 苦しみ続けるんだよ。 背骨だから ベッドから動けない。
- 59 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 20:06:13
ID:Py1aRfnB
- 世界一の医療保険制度だろ。アメリカが壊そうとしているがな。
- 60 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 20:30:23
ID:NUCZ6Zej
- >>58
方法はあるんだよ、倫理上できないだけ。
- 61 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 20:39:43
ID:Nf/E/oQk
- 食生活を中心とする予防医学が最も発達しているからだろう。
日本の食べ物は炭水化物摂取率が理想的な水準にある。
- 62 :名無しのひみつ:2009/05/22(金) 20:57:55
ID:vFzYGW7m
- >>4
平均寿命を算出する対象は、その年に生まれた子供に対して複雑な公式を元に計算する。
このニュースだと、2009年生まれ子供はその年に算出された男79歳女83歳となる。
自分の平均寿命は自分が生まれた年に算出された年齢を検索してみればわかる。
- 63 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 00:08:38
ID:2SPOTOsA
- 先進国は乳幼児死亡率が低いから平均寿命は長い。
しかし100歳を超えるような長寿のひとの多い地域と先進国とはややズレもある。
日本とイタリアの共通点はジャンクフードを好まない先進国であるということだ。
ピザは日本では不健康な食事の代表だが本場イタリアのピザはアメリカのそれと違い
素朴で健康的だ。
- 64 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 00:22:25
ID:6o/7ByJK
- アメリカで100歳を越える高齢者が多いのは、単に
アメリカが1900年頃から先進国だったからだろう。
日本は最高齢者の年齢ではアメリカを上回っている。
男性の世界最高齢(女性を含めると世界第二位)は
日本人だ。
- 65 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 00:35:39
ID:QcEzA+rW
- 鳩山由紀夫って政教分離に違反してないか
これは布教活動だろ
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm7097423
■民主党ネクスト総理大臣 鳩山由紀夫(はとやま ゆきお)
統一教会系団体の集会に来賓として出席
「友愛外交」を提唱
崇教真光の組み手(信徒)
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟に所属
国立追悼施設を考える会に所属(副会長)
アムネスティ議員連盟に所属(死刑廃止を目指す)
恒久平和のために真相究明法の成立を目指す議員連盟に所属(会長)
民主党日韓議員交流委員会に所属(委員長)
日朝友好議員連盟に所属
外国人参政権法案を推進
国立国会図書館法の一部を改正する法律案を提出(恒久平和調査局を設置、旧日本軍の"戦争犯罪"を"検証"し、固定化を図る)
「日本列島は日本人だけの所有物ではない」「参政権ぐらい」「参政権付与は愛のテーマ」と発言
- 66 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 00:45:28
ID:21sHTPdU
- 寝たきりとか痴呆とかの介護の為に、貴重な労働力が取られていく。。。
- 67 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 01:43:27
ID:6o/7ByJK
- 西洋の治療医学と、日本の予防医学が組み合わされていることが
日本が世界一の健康寿命を誇る理由だね。
入浴・うがい・インフルエンザ流行時のマスク着用は全て日本オリジナルの習慣。
世界で炭水化物摂取率が50%を超える料理は日本食だけ。理想的な
炭水化物摂取率は60%で、日本人の食生活が理想に最も近い。
衛生・栄養といった予防医学が発達しているからこそ日本人は長生きできる。
- 68 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 04:23:41
ID:/noG4G6k
- >>64
ジャンクフードがなかった時代に育った人々だなw
- 69 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 06:04:55
ID:8lrPc23+
- 全然長く生きても嬉しくないんだけど
庭弄りしか楽しみねーぞゴルァ
- 70 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 10:26:28
ID:OvaVseEw
- >>4,62
これが平成十七年時点での各年齢の平均余命だね
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/sh01.html
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/sh02.html
- 71 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 10:32:28
ID:OvaVseEw
- ちなみに、ここには1891年からの平均余命の変遷が記載されている。
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/p02.html
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/20th/ss01.html
1891年と2005年での平均余命(小数点以下切り捨て)を比べると
0歳
42年→78年
20歳
39年→59年
40歳
25年→39年
65歳
10年→18年
80歳
4年→8年
- 72 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 13:33:09
ID:E8vo3p3Y
- >>64
> 男性の世界最高齢(女性を含めると世界第二位)は
> 日本人だ。
泉重千代の年齢はたぶん戸籍の間違い。
戸籍上だけの非人間的な長寿者は世界中にたくさんいるお(´・ω・`)
- 73 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 13:57:50
ID:OvaVseEw
- >>64,72
宮崎の田鍋友時(113)が現在男性では世界最高齢なんだな。
上に女性が五人いるけど。
入れ替わり激しいからw、知らんかった。
>>64は泉シゲチヨを言っているのだろうけど。
- 74 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 19:16:07
ID:1Kez97IR
- >>1
あやしいな。
日本以外の国は戸籍がないから年齢はいいかげんだろ?
インドとか200〜300歳くらいならウジャウジャいると思う。
- 75 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 19:25:54
ID:GE3YOLWq
- 何の自慢にもならん一位だな…
要はこれからもより一層ジジババが増えていくってことだろ
- 76 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 20:21:18
ID:nlSeUJ2O
- 移民を増やせば若者が増えるよ。
長生きできるのはいいことだ。
- 77 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 20:24:34
ID:A9Hss3Hn
- 和食と洋食の組み合わせがいいのかな
- 78 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 20:43:56
ID:2Dd3VM4R
- 平均寿命なんかどうでもいいよ
自分の寿命が長くなけりゃ意味が無い
- 79 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 20:44:09
ID:F4FhCYTn
- WHO is who?(笑)
- 80 :名無しのひみつ:2009/05/23(土) 20:51:14
ID:CTYeURyY
- 都会でも、農村でも、日本のハバァの長寿は異常。80才以上がうじゃうじゃいて、それも、かなり元気ww
NHKのど自慢とか、鶴瓶の家族に乾杯とかにもよく出てくるよ。
- 81 :名無しのひみつ:2009/05/24(日) 13:23:50
ID:I+8eN7hz
- >>30
iPS細胞で脳みそをつく(ry
- 82 :名無しのひみつ:2009/05/24(日) 19:03:21
ID:6W7Kbifz
- iPS細胞で脳みそを作れるようになれば、
少子化なんて悩まなくて済むようになるよ。
ただし、増えるのはサイボーグだけど。
- 83 :名無しのひみつ:2009/05/24(日) 19:32:14
ID:TAHe4Gg6
- 日本は少子化で、妊娠出産が少ない→妊娠出産に関係した死亡が減って長寿
というファクターが効いているな。少子化ファクターを取って世界一かどうか?
- 84 :名無しのひみつ:2009/05/24(日) 19:56:39
ID:zmIGuSlP
- その割には高齢者をがんがん抹殺しようとしているこの国の政府はなんなんだろ??
- 85 :名無しのひみつ:2009/05/24(日) 19:59:30
ID:Jmz/KLSV
- 日本女性で一番短命なのは大阪だって。
大阪のおばちゃんこそ長生きしそうなイメージなのにw
- 86 :名無しのひみつ:2009/05/24(日) 20:07:26
ID:AnnBwOxv
- >>84
上で書かれてるけど、もはや支えきれないという感じかな。
現役世代と高齢者の比が15年で5:1から2.5:1になっているから、
本来サービスを半減させるか税金を倍にするところを、国債で補っているという感じ。
医療の現場でも、患者あたり単価は下げられて患者が増えているから、
元から肉体労働だったがもっとひどいことになっている。
- 87 :名無しのひみつ:2009/05/24(日) 20:17:20
ID:UNohBBzD
- >>1
いや、別に競争してるわけじゃなし。
- 88 :名無しのひみつ:2009/05/24(日) 20:42:01
ID:RlauMkj+
- マックなんか食っているのは長生き出来んぞ。
- 89 :名無しのひみつ:2009/05/24(日) 23:40:05
ID:jAaOJBL8
- まずコーラを1日1g以上飲め、
話はそれからだ
- 90 :名無しのひみつ:2009/05/25(月) 01:29:36
ID:+7iL2v7i
- >>84
財政の問題だろ。
その高齢者が一番恵まれてる余生を過ごしてるのかも知れんぞ。
財源を支えてたベビーブーム世代が現役から退く事を考えると怖いわ。
- 91 :名無しのひみつ:2009/05/25(月) 01:33:51
ID:zbXM9kIe
- 今でも日本の労働力率は先進国の中でも高いから、
そこまで問題視すべきじゃない。
老人も働いているんだろう。
- 92 :名無しのひみつ:2009/05/25(月) 10:10:22
ID:pK87UgNQ
- >>66が足を折ってこいつもう働けねぇから処分しちまえ
程度が違うだけで内容は同じ
>>66は痴呆だったらそれに携わる労働力が無駄になると考えるが、時代、地域が違う別の人も、骨折して2ヶ月くらい動けない人のことを同様に考えるかもしれない。
戦時中とか飢饉とか。
線引きをその都度自分の意思で変えられるなら、自分は、国は殺人の決定権を持つことになる(死刑は今は考えない)
日本という国は、愛のある優しい国だった。
それもきっと>>66らの声によって変わってゆくだろう。
ある条件下の者の生存権を保護しないという
- 93 :名無しのひみつ:2009/05/25(月) 11:53:15
ID:OJqB+rM9
- そろそろ死ぬ権利についての議論が必要だと思う。
- 94 :名無しのひみつ:2009/05/25(月) 13:53:55
ID:dIiRdVFa
- 死ぬ以前に病気にならん
- 95 :名無しのひみつ:2009/05/25(月) 13:55:01
ID:dIiRdVFa
- 各国の高齢者労働力率の推移
http://ime.nu/www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/images/1400.gif
- 96 :名無しのひみつ:2009/05/25(月) 21:27:48
ID:ml4n1tyn
- >>95
高齢者労働力率の減少は
農業従事者の割合の減少と一致してるってことかな?
- 97 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 05:40:50
ID:9B6KmNNg
- 日本人の男性の自殺率の高さはまさに異常。
男性平均寿命79歳っていうけど、今50歳くらいで自殺しないことに決めていたら
平均85再鞍馬で生きれるよ。
- 98 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 15:53:54
ID:+R6SdFeQ
- 特定死因を除去した場合の平均余命の延び
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/life/life07/sankou03.html
自殺
+0.77歳 0歳時平均余命
+0.10歳 65歳時平均余命
- 99 :名無しのひみつ:2009/05/26(火) 17:51:16
ID:Y7t7kDKc
- 挫折して立ち直ったことのある人っている?再起って都市伝説?
みんな死んじゃだめだ
22 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【国内】日本への「子供連れ去り」が深刻化−米英仏加がハーグ条約批准を求める共同声明[05/21]
[ニュース国際+]
【ルーマニア】18歳少女がネットオークションに“処女”を出品、130万円で落札したイタリア人男性に約束どおり“処女”を捧げる[05/21]
[ニュース国際+]
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)