レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】「定額給付金は0点だ」…ノーベル賞経済学者のクルーグマン教授が日本の景気対策にコメント
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ
★:2009/05/25(月) 00:59:43 ID:???0 ?2BP(222)
- ノーベル賞経済学者で米プリンストン大のポール・クルーグマン教授と与謝野財務・金融・経済財政相が
対談した。クルーグマン氏は定額給付金の支給について「0点だ」と指摘するなど、
日本政府の景気対策に辛口の評価もした。
フジテレビの報道番組が24日放映した。両氏は世界的な不況を克服するための各国政府による
財政出動の必要性では一致。15兆円規模の日本の経済危機対策について与謝野氏は
「どうせ金を使うなら人々が驚くぐらいの額を、という考え方だ」と説明。
「来年春には日本経済はプラス成長になっていると思う」と話した。
これに対してクルーグマン氏は「もっと積極性がほしい」と指摘。日本の景気回復の
時期については「患者は最悪の状況を脱したと思うが、いつ退院できるかはわからない。
5年かも10年かもしれない」と厳しい見方を示した。
2兆円の定額給付金については「他の国で失敗している。米国では歴史的にみて給付金は使われず、
ほとんど貯金される」と批判。省エネ家電への買い替えを優遇するエコポイント制度に
対しては「評価は保留。現時点でポイントが何に使えるかわからないのに、ポイントが
与えられる理由がよくわからない」とした。
*+*+ asahi.com 2009/05/25[00:57] +*+*
http://ime.nu/www.asahi.com/business/update/0524/TKY200905240130.html
- 2 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:21
ID:Dbo6pK6J0
- 全額貯金してる
経済効果なし
- 3 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:24
ID:5vXk9lul0
- グーグルマン
- 4 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:31
ID:oeUc/48N0
- 2
- 5 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:00:54
ID:aWki4wnoO
- ハハハやっぱりね
- 6 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:18
ID:lo8qurjx0
- 給付金で焼肉ウマァァァァァァッ!!!!!!!
- 7 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:24
ID:IdwNudFT0
- 振込みだしな、貰ったのも忘れたくらいショボイ金額だし
- 8 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:27
ID:HwmrQ9CB0
- だって仕方ないじゃない
創価学会員の現世利益のための公明党のゴリ押しなんだから。
- 9 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:35
ID:DmZpOpEV0
- 給付金よりエコポイントのほうをボロクソに言ってるな
- 10 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:44
ID:mIF0pQFW0
- ただ日本けなしたいだけの人じゃん
- 11 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:01:48
ID:JgqMTsduO
- ダメリカの学者がなんだって
- 12 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:02
ID:IQH5R6nR0
- あれがなかったら自民党の詐欺がバレてしまう
国民に10%配って90%ネコババする政策だからな
- 13 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:11
ID:v7xcArMz0
- ノーベル経済学賞とやらの力でアメリカの経済危機を未然に防いでから
しゃめれ。ポール・クルーグマン教授の存在価値は日本の一般庶民からすると
0点だ。
- 14 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:13
ID:+OlcLdK80
- 病気は病気でも、ボケだからさ
またアジアに小遣いやってるし
- 15 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:18
ID:r7R64xLi0
- 竹中の中の人か
- 16 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:20
ID:VQDH313+0
- >「他の国で失敗している。米国では歴史的にみて給付金は使われず、ほとんど貯金される」
このへんをもっと詳しく語ってもらわないと
- 17 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:21
ID:daE4o6D90
- とりあえず貯金した。
使い方は夏ボが出たら考える。
夏ボ出なかったら生活費だな。
- 18 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:24
ID:A8BWYI7K0
- で、どうしろと?
- 19 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:25
ID:A3syL0C10
- 全額貯金!!ウマァァァァァァッ!!!!!!
- 20 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:30
ID:Vp27MTBG0
- 別に変な事言ってるわけでもないけど
ノーベル経済学者が作ったヘッジファンドが破綻するこんな世の中じゃ
発言に重みは無い
- 21 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:31
ID:TFMfRN5a0
- 台湾では効果大だったって話はどうなった?
- 22 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:54
ID:pXYcYhgu0
- 0点は言い過ぎだけど
あらかたは同意
- 23 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:02:59
ID:jqlD9A7T0
- ダメリカ人だけには言われたくないw
- 24 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:09
ID:kmCUrrzeO
- 10年後にあの時の日本の政策は間違ってなかったと言い出すと思う
- 25 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:12
ID:4NLoju0K0
- >>1
> *+*+ asahi.com 2009/05/25[00:57] +*+*
> http://ime.nu/www.asahi.com/business/update/0524/TKY200905240130.html
> ノーベル経済学賞
アカヒは昔からこういう権威が大好きだよなwwww
- 26 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:15
ID:8zGkbcHi0
- 麻生も馬鹿だがクルーグマンも馬鹿だね。
財政政策でどうこうできる問題じゃないっつーの。過去の業績でノーベル賞もらったからって
いい加減なことを言うな。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:22
ID:Oz86sMiY0
- ほんとにね。意味ない。
創価の人たちが「あれは公明党が考えたんですよ!」と
言いまわっているのがまたマイナス。
嫌いだよ。
- 28 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:24
ID:Iv0FHVkzP
- ワロタwwww
さすが経済の麻生(爆笑wwww
斜め上の政策には関心する
- 29 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:24
ID:3BFC01h/O
- エコポイント性は0点でいいよ
給付金は、子供はともかく老人が多く貰えるつう時点で、
終わっとるよな。
- 30 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:27
ID:ntYb1LK6P
- なんでそんなに上から目線なの?
- 31 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:28
ID:Goaljqgb0
- >>5
一瞬で飲まれてるんじゃねーよwwwそんなんだから小泉にだまされたんだよ
- 32 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:29
ID:/Xt49hVh0
- 0点ならいいよ
先考えりゃ多分マイナス点だよ
- 33 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:39
ID:4bo0pAV60
- 中途半端と言いたいのか
- 34 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:41
ID:bC1ec8+X0
- アメリカの経済学者(笑)
- 35 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:03:53
ID:XyfiPtOc0
- 俺まだ貰っていないんだけど。
自治体によって違うのか?
- 36 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:01
ID:8v+ytZV/0
- ii ii ii ii ii ii ii ii
ii ii
ii ii 、__人_人_人_人
. ∧sgi∧ ) ザイムダー
< `∀´ > ‐=ニ、
(つ¶ ¶と) ヽ オンッ!
.
|〕!l二二二.li〔| '⌒Y⌒Y⌒
|o)l>>01l(o|
゚' ̄ ̄ ゚̄'
{(.)} {(.)}
ゝ丿 ゝノ
.
V V 日本国民の皆さま
. |:: ̄ ̄| | ̄ ̄::::|
┌──────┐
|:::___| | _:::::| . . │┏┓●/⌒し:.:.::|
ヽ::::/\ /\;::::::/.消費税増税.├╂─────┤
層化官僚
// l.壺.| ヽ:::| 法案施行 │┣┓●/⌒し:.:.::|
┏━━━━┓
}仆ソ`´''ーー'''""`ヾミi.... ┏━━┓├╂─────┤
┃ 定 額 ┃ lミ{
立法腐 |ミ|━━╋行政┃│┣┓●/⌒し:.:.::|
┃ 給付金 ╋━━|ミ| ,=、、 ,=-、
.l.ハ... ┗━╋┛└╂─────┘
┃.バラマキ.┃ {|i{t! =・= r・=, !3l. ┗━━┛
┗━━━━┛ `!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y {トョョョョタ` j ハ >>1 教授、オレサマの頭と口にいる
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ 「マシーン」には逆らえないんだよ
l / /
/〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 37 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:04
ID:JPeuoADx0
- 経済学ってどんだけ役に立ってんだ?
- 38 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:11
ID:xGJvIXXE0
- こんな大不況に絶対の処方箋があるわけない
あれば全世界がやっている
こんなやつは、数式だけでケムにまくエセ経済学者
何の根拠もなかった金融工学のサギ氏経済学者と同列
- 39 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:12
ID:hgNGsUrL0
- 数学で答えがでる学問のくせに現実の答えを外しまくるのはどういうことだ?
- 40 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:17
ID:iCiOWwU5O
- 所詮公明党の浅知恵
- 41 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:21
ID:/SGvdN9m0
- この人バリバリのケインジアンじゃなかったっけ?
- 42 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:23
ID:Mr8UwFpJ0
- 与謝野に言わせりゃ日本経済は蜂に刺された程度なんだろ?
刺したのは殺人スズメバチだったのか?
- 43 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:26
ID:9TA24SYYO
- >>19だったら俺は>>17を舐める!
- 44 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:29
ID:2lvCIYZuO
- 金配るより大きな国家プロジェクトやった方がいいわな
日本近海掘りまくるとか
- 45 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:31
ID:+OlcLdK80
- 与えては
謝り続け
野に下る
- 46 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:34
ID:DltNVTqA0
- ここまでロボコンが出てこない件について。
まぁクルーグマンは日本に対してはいつもツンデレだからな。
- 47 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:38
ID:S+u+30Xy0
- ノーベル経済学笑
- 48 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:39
ID:NDg8otSrO
- 世界中で成功って嘘かよ!
- 49 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:42
ID:I0OpVYqs0
- 層化が推す政策なんか0点に決まってる
- 50 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:42
ID:2MjybaEP0
- ダメリカの経済学者に言われたくはないけどな。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:44
ID:QHAcc/P40
- 月々納めてる税金のほうが多いんじゃね
- 52 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:46
ID:ypz0KiSR0
- もういいから対案だしてくれ。
ノーベルなんとか賞もらってるぐらいなんだからさあ
- 53 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:47
ID:45TfAsbP0
- 去年から何度も言ってたろw
- 54 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:47
ID:CaqWmRAv0
- ばら撒きすんなら税金下げろよ!この野朗!
- 55 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:46
ID:WJkdjQMb0
- 狂う愚manって、本当にノーベル賞学者かよ?
ダメリカでは貯金したかもしれないが、日本の場合給付金がキッカケで、行政のあちこちで
地域振興券とも言うべき金券交換みたいな事が起きている以上、0点という
事は無いと思うぞ?
- 56 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:04:50
ID:yRzmZA9AO
- >>13
結論出ちゃった。
- 57 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:04
ID:BpJTPL/D0
- 少なくとも俺にとっては最高だったな
普段変えない高い本買えたし
- 58 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:03
ID:BnEzujuiO
- 0点w
- 59 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:10
ID:CwRgsSqZ0
- まだもらってない‥
- 60 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:14
ID:JAwnOtSD0
- ダメリカの経済学者は今のダメリカのいんちき指標について
何か論じておけば?自国のこと論じない人間が他国のこと
語らなくてもいいのでは?
- 61 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:17
ID:5jvn9oC80
- 問題は、こういうコメントを、海を越えてわざわざ探してくる奴だ。
そしてそれは、やっぱり朝日なのだった。
- 62 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:19
ID:8dxGhk5i0
- ドツボのアメリカ経済学者が0点と言うなら、実際は100点満点なんだろうなw
- 63 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:22
ID:7wn0IiYP0
- たった12000円貯金する奴なんているのか?
- 64 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:22
ID:mIF0pQFW0
- これ見ていたけど、ググルマンは日本がすっかり立ち直っていたと思っていたって言っていたしな
だけど、その10年の間に厚生年金の支払は増えるし、
税金高くなっているし、どんどんリーマンの実所得減ってるんだぜ
- 65 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:27
ID:J5qCVAtV0
- 麻生のアホが財源で消費税上げると言ったのが悪かっただろ
将来の増税と引き替えに貰っても誰も嬉しくないってのに
- 66 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:28
ID:BIihfGjA0
- またクルーグマンかw
- 67 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:37
ID:GutInlwW0
- お前ら、クルーグマンはマジで超一流の経済学者だから
- 68 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:38
ID:NpblDztu0
- 他国もやってるけどねw
- 69 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:39
ID:5agOZlRE0
- >>41
ニューケインジアンでしょ
ただこの人ほど言動が一致しない経済学者も珍しい
マンキュゥの方が余程信用は出来る
- 70 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:43
ID:ylA4y0sUP
- なんだよクルーグマン、お前もやっぱそう思う?
- 71 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:44
ID:owPYAF9h0
- ネトウヨ発狂www
- 72 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:46
ID:D1V+Eh8YO
- >>34
無職w
- 73 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:50
ID:Qpa2/4hZO
- おれは貯金しないぞ
- 74 : :2009/05/25(月) 01:05:55 ID:It5ARtiC0
- エコポイントは企業へのバラマキだろwww。
- 75 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:57
ID:FZK8pPIn0
- てか5月に自動車税の請求書と給付金の申告書が来るって。
タイミング悪すぎ。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:05:58
ID:YPAmbKFm0
- >現時点でポイントが何に使えるかわからないのに、ポイントが
>与えられる理由がよくわからない
これには心のそこから同意。
大体、誰が考えたんだ?そのエコポイントだかってのは。
- 77 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:07
ID:gg3+h8iW0
- まずは自分の国をどうにかしてから他国批判しろよ
- 78 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:08
ID:l7I9xeaC0
- うちは定額給付金はそのまま自動車税の支払いに充てた。
浮いた金は銀行口座に残った。
- 79 :ココ電球 _/::o・ν ◆tIS/.aX84.
:2009/05/25(月) 01:06:08 ID:6BNGkwoV0
- >>37
予測がはずれると 「経済学はモデルを扱う学問なので現実とは関係ない」 と逃げる。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:11
ID:RLB6HdXR0
- 全額買い物に使ったよ。
- 81 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:19
ID:dJud7LzXO
- 正論すぎて自民党工作員涙目www
- 82 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:20
ID:TXf8BUZG0
- 本当に優秀な経済学者がこの世に存在してればこんな世界的不況は起こっていない。
ノーベル経済学賞に価値なんて無いな、もはや。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:20
ID:tgBCP81O0
- あれ? アメリカ人って貯金するんだ
- 84 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:21
ID:/nbNwLOwO
- 不況の火元の経済学者さんに言われてもなぁw
なら米経済はマイナス何点だよって話になるだろwww
- 85 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:22
ID:8zGkbcHi0
- 麻生もあれだが経済学者の権威も地に堕ちていてワロタw
- 86 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:25
ID:JZC/lHs/0
- 経済学者ほどあてにならないものはない
- 87 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:36
ID:mq2Zjpu60
- >>35
世帯主に行ってるんだよ。もう無いと思うな、オマエの分。
- 88 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:36
ID:bh488gZM0
- エコポイントは非難されてしかるべきだろ。先のこと考えてないんだから・
- 89 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:45
ID:gY56GXRo0
朝日新聞だろうなと思ったらやっぱり朝日だった(笑)
外国人のコメントを使って日本を批判する手法を彼らはよく使う。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:46
ID:Mr8UwFpJ0
- >>38
徳政令があるじゃないか
金のなくなった消費病の連中を生き返らせれば効果大
- 91 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:47
ID:/PKjBduy0
- 定額給付金→地デジポイントのコンボうめえ!!!!
- 92 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:58
ID:hDFBf8YX0
- ┌─┐
|0点 |
├─┘
\レ'
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
lミ{ ニ == 二 lミ| /
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ < 阿呆太郎です
{t! ィ・= r・=,
!3l \
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
丶@ r=、.U @.ノ
. .ヽ、`ニニ´ ./
` ー‐ ´
- 93 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:06:59
ID:FqqvOata0
- >>1
>2兆円の定額給付金については「他の国で失敗している。米国では歴史的にみて給付金は使われず、
>ほとんど貯金される」と批判。
経済学者ってこんな分析ですますのか?
- 94 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:07
ID:0od6lu6Y0
- ヒラリー派の人なのかー
民主党だから給付金政策は嫌いなんだな
- 95 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:11
ID:9xHYDFjs0
上から目線wwwwwワロタwwwwwwww
長生きするぜー!クルーグマンwww
- 96 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:16
ID:e150S7Qy0
- アメリカにもっと金出せって催促ですかwwwwww
- 97 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:20
ID:dL02KhIu0
- クルーグマンさんの警護を強化しないと
日本に800万人以上いるキチガイ層化に殺されてしまうぞ。
だれか、伝えてやれ。
- 98 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:21
ID:3oUicyas0
- 定額給付金がボッタクリマスクに変わった
- 99 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:24
ID:jNvoMeI40
- だから言っただろw
俺含め民主支持者は配られた何倍も貯蓄に回してるよw
効果ないことを立証するために名wwww
- 100 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:27
ID:c4GXat8i0
- 極普通の当たり前すぎる意見でつまらんが0点は気を使っての点数だな
実際は0点以下か評価不能の失笑が妥当
- 101 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:29
ID:NRh3BMSf0
- エコポイントになんでテレビがはいってるのか、わからん
- 102 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:33
ID:y0H/sblC0
- 俺マキタの掃除機買ったわw
家電製品買うのは正解だろ、給付金的に
- 103 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:37
ID:M1rrpqDE0
- こういうネタ、目的がないとあつめてこれないよな。
流石、アカヒとしかいいようがないわ。。。
- 104 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:42
ID:tt4wZBxDO
- 定額給付金厨は、こいつの論が拠り所だったのにな。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:43
ID:Hn2UZDHt0
- 今まで日本の金融危機をクソミソに批難していた
米の政官財の首脳たちが
日銀がとった政策&竹中がとった政策を
ほどんど丸パクリでオバマに求めているこの不思議w
結果論なら誰でも言えるw
結果がみえないうちに未知の政策を採るのは難しいだけw
- 106 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:45
ID:dLxVhUGa0
- 周りに聞いたら、給付金は貯金しないでパーっと何かに奮発している人が多い感じだけどな。
- 107 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:46
ID:xQHOfT2T0 ?2BP(100)
- 経済学者の遊びにはつきあってられないよ
- 108 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:46
ID:VFgh/skr0
- >>75
いろんなところでそれ言われてるみたい。
軽でもなんでも、一家に一台自動車がないと生きていけない
エリアのほうがやっぱ広いからな。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:47
ID:5jvn9oC80
- >>89
>外国人のコメントを使って日本を批判する手法を彼らはよく使う。
自分達が言いたいことを言ってくれる、何らかの権威のある人を
一所懸命探してくるんだよねw
- 110 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:07:57
ID:WTbZpG9f0
- どこかと思えば火元の国じゃないかw
- 111 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:07
ID:c00hJRCk0
- マンキューが言うなら信じる
- 112 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:12
ID:KqeB9VG70
- おれは定額給付金は農林水産省を通して国に還元したぜ。
競馬で一瞬で全額すっただけなんだが
- 113 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:15
ID:HrY9FonG0
- ノーベル賞経済学者(笑)
米プリンストン大(笑)
ポール・クルーグマン教授(笑)
自分家の経済を立て直してから文句を言ってくれwwwwww
- 114 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:21
ID:8zGkbcHi0
- >>79
その時の現実の分析に適合的なモデルを作る、その時の現実の本質的な要因だけを
見抜いてモデルの中に取り込む、そういう職人芸なんだよね、経済学って。
まあ俺だってできるわけじゃないから偉そうだけど。
- 115 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:24
ID:S0sD98XeO
- ググったらこんな文章が
★今年のノーベル経済学賞を拒否したポール・クーゲルマンは、「日本を景気回復させるにはヘリコプターから紙幣をバラまけばよろしい」と提案した。
ただの日本をバカにしたい人か。
- 116 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:29
ID:cN/K4LMX0
- わざわざ聞きにいったの???wwww
- 117 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:33
ID:qrQic7+X0
- ロボコン0点
- 118 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:32
ID:HdVPNPniO
- 日本以外でも定額給付金出してんじゃないの?
何で日本だけよ
- 119 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:34
ID:BLamFZ1J0
- 権威が好きな朝日らしい記事だ
- 120 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:36
ID:uYCGlsnD0
- ノーベル経済学賞w
- 121 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:37
ID:l7I9xeaC0
- 不況になる前は今年車検だから買い換えようと思ったけど車間通してあと二年乗ることにした。
自動車買うなんて本当に贅沢なことだと今年は思うようになった。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:38
ID:rTXQPLda0
- まず自分の国を何とかしてから、御託を述べましょう。
今どきアメリカのノーベル賞のセンセイを崇めてる感アリアリの
番組見てて、噴いた。見た目も卑しい感じのオッサンだなあと。
政権を叩けるなら、もうなんでもありなのが、マスゴミなんだと
思った。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:41
ID:IQH5R6nR0
- >24
それはないな。
みな地域振興券も間違いだったと思っている
金配らなかったら宝くじと同じで暴動もんだ
当たらない宝くじも10%還元があるだろ
同じだ
- 124 :コアセルペート ◆11YHIPHm4M
:2009/05/25(月) 01:08:44 ID:HNWz3v980 ?2BP(34)
- 一応貰ったけど、授受は銀行振込。
いきなり貯金。はい、終わり。
- 125 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:48
ID:poJDelYw0
- クルーグマンは本国からもガン無視でカワイソス状態なんだよね
米国のけん制をするために日本に謝ってみたものの
米政府はまだデトロイト3に金をつぎ込もうとしてるしな
- 126 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:49
ID:Isu6Xnz+0
- 人物を否定することで、理論に反論した気になってる馬鹿が2chには多いよね。
- 127 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:51
ID:qwJKJmK60
- >>21
あれは直後だったからな
今の評価はどうなんだ>台湾
- 128 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:54
ID:KFW6XgWK0
- 給付金いつの間にか消えてたな。ということは使ったんだろうが消費につながってる気はしない。
そのあとの市民税で財布はマイナスだしな。
市民税通知が5月10日過ぎに来て、31日までに収めろって舐めてんの?
来た時点で残り3週間しかないんだが? 1日に送ってこい!
- 129 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:08:55
ID:xObnAgbt0
- 俺たちの麻生を馬鹿にしやがって!!!
- 130 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:00
ID:rzigjNhj0
- >>118
朝日だから。
- 131 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:19
ID:aYxzTWID0
- >>1
俺は使ったよ
レシート持ってったら、また給付してくれるシステムならいいのにな
- 132 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:21
ID:e150S7Qy0
- 明日これを孫引きしてゲンダイがアメリカを持ち上げる記事書くなw
- 133 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:23
ID:aubYF3CK0
- 内Pのポイントみたいだよね
- 134 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:23
ID:8dxGhk5i0
- で、このノーベル賞経済学者とやらはアメリカの大不況に対して何らかの責任を取ったのか?w
- 135 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:24
ID:bv4xHUOz0
- 別に経済学者じゃなくても給付金が失敗なんて分かるでしょw
- 136 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:34
ID:DmZpOpEVO
- 効果が無いのは分かってるよ
額が小さ過ぎるし
やるならドンと十万位やらないとインパクトが無い
- 137 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:37
ID:EfBVz1x50
- こいつは反日野郎だからスルーでいい
日本が自民党政権でも民主党政権でも、ケチつけるだろう
- 138 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:40
ID:fDt1Z6Kg0
- アメリカの学者は、アメリカ経済の心配をしろよ
- 139 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:46
ID:xgAUvHcU0
- だからといって、こういう学者が有効な景気対策を出せるかと言うと
そういうわけじゃないところがね。
- 140 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:48
ID:5nT7/Cit0
- カルト犯罪集団創価公明党の政策はいつもこの程度だよ
- 141 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:49
ID:Pr7OnuUx0
- マイナス点でなくてホットした俺ガイル
- 142 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:52
ID:nevGQeQ20
- 効果のあるなしは関係ない。
国が何かやってるように有権者に見えるかどうかが大事なんだっての。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:09:58
ID:5jvn9oC80
- >>126
>人物を否定することで、理論に反論した気になってる馬鹿が2chには多いよね。
そんなことはない。
ソースが朝日だということを笑ってるだけだw
- 144 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:00
ID:3SRwseWj0
- あっそう
- 145 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:02
ID:gDo8nPY20
- お前が言うな、クルーグマン
- 146 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:02
ID:WGevMEOwO
- 旅行行ってきた
収まりきらなかったけどパッと使って楽しかったよ
毎年あるといいな
- 147 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:06
ID:K8CJ8+1m0
- 貯金貯金という人は考えて欲しい。たった1万2千円。
貯金に組み込んだところで、誤差の範囲だ。
貯金しても、意味がなさすぎる。それなら使ってしまえ。
ただし、1%の"誤差の範囲"に収まらない貧乏人は別。
- 148 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:10
ID:26/CMhHiP
- まあな
普通に考えて期限付きの商品券として配るべきだったな
- 149 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:11
ID:BNpakgBg0
- 採点するなら、100点とは言わないが、60点の解答くらいは聞かせてほしい物だが。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:12
ID:0od6lu6Y0
- >>128
それは市に文句言えよw
- 151 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:12
ID:iBwxBKv20
- アメリカの経済学者さまにそんなこと言われましても・・・
- 152 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:13
ID:mIF0pQFW0
- >>116
フジの番組で都内を引っ張りまわしてた
朝日はフジの番組を利用してたたいている
- 153 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:23
ID:7wn0IiYP0
- っていうか自分とこの国をなんとかしろや
ノーベル賞経済学者(笑)さんよ
- 154 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:28
ID:GGHoAwXU0
- まだ記事を読んではいないが、記事そのものよりも
どのメディアがこれを伝えてるのかに興味がある。
朝日か毎日だろう。
じゃあ今から記事を読みます。
ほらな。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:35
ID:+dAjJwwe0
- うちのじいちゃん達は貯金予定
俺の友人は焼肉食べるって
若い人だけだろうな使うのは
- 156 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:37
ID:+wom209pO
- 一ヶ月で印刷が消える紙で配ればいい
- 157 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:39
ID:IHEOWiZD0
- 他国を採点してる場合か、アメリカw
- 158 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:40
ID:krYCoNSh0
- 台湾では、効果合ったらしいんだけど
まぁ、日本ではダメだろう
- 159 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:46
ID:wHIW72+WO
- アカヒなんかに答えるから御用学者扱いだよw
- 160 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:48
ID:ubO8VipP0
- フェルドマンにも聞けよ
- 161 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:10:53
ID:HI8xuE4G0
- 既につかってしもた…
- 162 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:01
ID:IQH5R6nR0
おまえら、あの金全部税金な しかも借金
納税者は1人25万負担する事!
- 163 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:06
ID:l7I9xeaC0
- 自民党に投票することは消費税10%に上げることを容認したことになりますよね!!
もちろん!官僚利権・天下り利権は温存して国民負担だけ上げます!
消費税増税があるのに使うかよアホ自民!
日本国民は目先の金に騙されねぇぞ!
┌─────┐ ┌─────┐
│今年度 │ │ 三年後 │
│一世帯6万 .| → | 年間30万円 .|
│ バラマキ │ │ 増税確実│
(ヨ─∧_∧─E) (ヨ─∧_∧─E)
\(* ´∀`)/ \(* ´∀`)/
Y Y
Y Y
景気対策の効果ねぇぞ( ´,_ゝ`)プッ
┌─────┐ ┌─────┐
│高速料金 │ │ 三年後 │
│一律1000円 | → │年間30万円. |
│ 乗り放題 .│
│消費税増税│
(ヨ─∧_∧─E) (ヨ─∧_∧─E)
\(* ´∀`)/ \(* ´∀`)/
Y
Y Y Y
大企業を救済して庶民にシワ寄せ増税
- 164 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:10
ID:WTbZpG9f0
- >>115
いつの記事?
- 165 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:16
ID:HdVPNPniO
- >>139
所詮学者は学者ってことじゃないの
- 166 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:20
ID:IDTW9lFpO
- んじゃもっと有効な代替案を具体的に示してよオッサン
- 167 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:21
ID:JTL59bYZ0
- 経済効果が無いわけじゃないと思うが。。
あれくらいのはした金だからこそ使うわけで。
何もしない事こそ0点だと思うが。
しかも定額給付金は全体予算から考えたらおまけのおまけくらいだろw喜んで使えよ愚民どもww
- 168 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:25
ID:Isu6Xnz+0
- >>143
君はこのスレも読めないんだねぇ・・・・
- 169 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:29
ID:pcFYBkGc0
- 何このガンツ先生
- 170 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:30
ID:HaQtr6jAO
- 麻生が有能な愛国者で経済通だと2ちゃんの情報操作に乗せられてた奴は反省しろよ。
マスコミを疑うように2ちゃんも疑え。2ちゃんに騙されてるんじゃ意味がないだろ?
また、今でもそう思ってる奴は、客観的な物の見方ができなくなってる=麻生信者と言ってもいい。
麻生信者って、麻生に裏切られても麻生のネガティブな情報が流れても、
「本当の麻生は違うんだ。これは理由があるんだ。マスコミの捏造なんだ。」と、
直面してる現実に理屈をつけて、脳内でごまかして現実を捻じ曲げる。
「麻生は愛国で有能な政治家」という、2ちゃんで植え付けられた人物評価、
マインドコントロールから脱却できない。
それどころか上を前提にしてるから、麻生批判が工作活動に見えてくる。
オウムの思想を絶対な善と信じてた信者が、警察の捜査を謀略と信じてたのと同じ。
カルト信者と変わらない。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:31
ID:pq3FCiWo0
- 代案出してからほざけ
- 172 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:32
ID:vQ3YKkKg0
- 荒らし新聞さんパネェっす
- 173 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:32
ID:waglNyD40
- そういやエコポイントの使い道って決まったんだっけ?
- 174 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:37
ID:Om718tEI0
- >>1
また謝らないといかんくなるよ
- 175 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:37
ID:IPddRlJHO
- 口で無責任なこと言うだけなら馬鹿でもできる
- 176 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:42
ID:X2TbIzp10
- 貧乏人にゃ1万でもありがたい まじで
- 177 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:51
ID:LiTuF99aO
- >>8
全額お布施で数百億。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:51
ID:1XLUXxi00
- 物理学者は、未知の物質の存在をちゃんと予想することができる。
工学系の技術者は、それまで作れなかったものを少しずつでも実現させていくことができる。
経済学者は、過去の経済を説明することはできるが、未来を的確に予想することも、未来の経済を作ることも
できない。
- 179 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:54
ID:CaqWmRAv0
- >>101
地デジ絡みだろ。
一応ブラウン管から液晶に変えたとすれば、消費電力は下がるからエコと言えなくもない。w
- 180 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:54
ID:DVQYzl0m0
- 定額給付金で、国民年金を払おうと考えたけど
はるかに足りなかったよ。
というか5月に払う分から、また国民年金値上げしとるし。
- 181 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:57
ID:Vzfbj9wa0
- 景気対策なわけないし。
浅知恵な自民政府側の人気取り。
- 182 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:58
ID:HrY9FonG0
- 定額給付金は、奨学金の返済に回りました。
>>131
>レシート持ってったら、また給付してくれるシステムならいいのにな
自営業歓喜wwww
- 183 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:11:59
ID:EIa2RKOa0
- >もっと積極性がほしい
民主党って売国奴の集団が足を引っ張るので積極性は無理だな
- 184 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:00
ID:1xF9onpF0
- 元のソースは朝日じゃなくて昨日の報道2001だけどな
この朝日記事も元ソースから歪曲してる訳じゃないし
- 185 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:02
ID:r7R64xLi0
- >>128
口座振替にすると便利だよ
- 186 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:08
ID:Eit8TX6hO
- >>146
頭のいい人は貯蓄に回すみたいよ。
- 187 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:11
ID:8zGkbcHi0
- >>126
どういう理論に基づいて物を言ってるのかこの記事じゃわからんけど、結論として
より多額の財政出動をしろというアドバイスは間違い。GDPが40兆も減るときに、
それを財政出動で埋めるには、国家予算を1.5倍以上にせねばならず、そんなアプローチでは
国債残高は爆発的に増え通貨の信用自体揺らぐ。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:21
ID:Hn2UZDHt0
- まあ、米の学者は、
自分の国をちゃんとしてから他国のことを言えってこった。
効果があろうが無かろうが、
全世界に迷惑かけてんのはお前の国。
- 189 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:24
ID:3gEgOOdSO
- 明日辺りに来るはずだから楽しみにしてる
俺…定額給付金出たらゲーム買うんだ……
- 190 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:26
ID:o/RH6ydC0
- 0点かどうかは兎も角として
心理学の次に信用ならない学問である経済学者はいちいち喋らんで宜しい
大人しく金融工学の再構成でもしてろ
- 191 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:30
ID:Em6SsIPF0
- 一般論としては、
景気がいい時に入ってきたアブク銭は、さっさと使う。
景気が悪い時に入ってきた貴重な援助資金は、大切にしまっておく。
ただし、今の日本は周りを見ながら横並びで、お金を使わない雰囲気がある。
「定額給付金をもらったから」という言い訳ができて、お金を使う人がいるので、日本では全くの無駄ではない。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:36
ID:xQ2KByKf0
- 夫婦で2万4千もらう予定だが、もうそれ以上に使っちまったよ。
俺の周りもそれぞれプチ贅沢したみたいだが、思ったより効果あったんじゃないの?
しかしエコポイントはクソだな。 ポイントをどうするか決めてから始めろよ。
- 193 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:39
ID:cffIqGIwO
- 学会員が多い不気味なスレですね
- 194 :涅槃さん ◆nsb7U0yaNM
:2009/05/25(月) 01:12:44 ID:axDyjfi4O
- 欧州にも言ってこいよ
- 195 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:50
ID:4HRlzOWn0
- >>1
>2兆円の定額給付金については「他の国で失敗している。
>米国では歴史的にみて給付金は使われず、ほとんど貯金される」と批判。
これ、クルーグマン氏がホントに言ったの?
アメリカはつい最近まで借金してでも消費してた国だよ。
「歴史的にみて」なんて笑っちゃうよ。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:50
ID:5jvn9oC80
- >>158
>台湾では、効果合ったらしいんだけど まぁ、日本ではダメだろう
台湾で効果があった理由は、
台湾のマスコミが政策に全面協力して「給付金を使って財政を活気づけましょう!」という
大キャンペーンをやったおかげなんだよ。
それにくらべて、日本のマスコミは、
わざわざ海外行って、こうして貶す題材を探してくるんだからねぇw
- 197 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:54
ID:8dxGhk5i0
- 俺ん家は家族の分全部合わせて地デジとBDレコーダー買った
マジでありがとう麻生さん
- 198 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:12:57
ID:5nT7/Cit0
- >>142
全然見えてねぇよ
くれるならモらっとこの程度だよ
- 199 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:01
ID:ywHsjvIz0
- >>179
いつになったら、消費電力が減っても発電所の発電量は減らないと言うことを認めるんだろうな
- 200 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:03
ID:xvNBEvQ8O
- せめて5万円ぐらいなら 良かったが
金持ちや犯罪者
外国人まで給付 しちまったからな〜
12000円何か
一瞬で生活費で消えてしまう
- 201 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:15
ID:arzCsIhp0
- http://ime.nu/blog-imgs-41-origin.fc2.com/w/a/r/waranote/niya2.jpg
- 202 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:21
ID:6VEesern0
- 給付金は現金でなく有効期限付商品券にすればみんな無駄遣いしたと思うんだけど
それじゃ創価学会的に困るんだろうな。
- 203 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:25
ID:iqSCR1KZ0
- 銀行振り込みされる以上、貯金と同じ。
手渡しで1万2千円もらったのなら、あっという間に使ってただろうな。
まあ、悪い政策とはおもえん。
1万2千円ということは、24万円分の消費税がタダだったというのと同じ減税効果だ。
- 204 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:28
ID:DDfoq4NmO
- 俺はスティグリッツ派だからなー
マンキューの本も欲しいが金が無い
- 205 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:31
ID:yuwxsQnpO
- 創価公明のまやかしだよ所詮
アメリカで失敗とかの前に日本でもかつて
地域振興券ていう失敗があったわけで
- 206 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:34
ID:26/CMhHiP
- 俺は賛成だけどな、定額給付金
これは経済対策と言うよりは所得再分配の部類だ
- 207 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:38
ID:0uguVdZ30
- >>163
こぴぺにマジレスするのもおかしいけど、それ間違ってる。
定額給付金を出そうが出すまいが、景気回復のめどが立ったら消費税増税は規定路線だから。
- 208 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:41
ID:17lOwKV/0
- つか俺、さもしい奴と言われてまで申請したくないんで、封筒はほっぽってある。
- 209 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:45
ID:0od6lu6Y0
- 消費税を上げるなら給付金をつけてほしいんだよなあ
1%あたり1〜2万円ぐらいは出せるだろうし
- 210 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:49
ID:vvgudZ+10
- ネトウヨ発狂www
- 211 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:50
ID:5vpcTPLZ0
- 給付金をどうするべきか迷っている。
偽善的に何処かの環境保全に寄付して周囲の人から人が出来ていると言われるべきか、イリュージョンのエロゲを買うべきか・・・と。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:51
ID:yRXaHyDZ0
- 常に他人をバカにしたいという欲求があるのは仕方ないとして
その対象が明らかに自分より高い知性を持っている場合
すごく無惨になる事は明白なのにどうして君たちはそんなに軽々しくやってしまうのだろう
- 213 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:51
ID:Pr7OnuUx0
- >>185
いやファミマTカードだよ
- 214 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:13:54
ID:QcGcAOHA0
- 報道2001見ていたが・・・・
たしかにこういうことも行っていたが、評価している面もあったけどね。
日米とも処置の方向性は間違っていないだとか、財政出動の額が少なく過ぎるとか
財政出動する対象がまずくても、やらないよりはましとかね。
新聞社ってどういうソースでも自分用に「加工」できるんだなと関心したよ。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:01
ID:tt4wZBxDO
- >>127
台湾は比較的良いやり方だったんじゃなかろーか。
国の経済的環境に反映されやすい手法だからな。
アメリカは失敗くさい。
- 216 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:02
ID:AsHcqhue0
- 売れ残ってるトヨタ車配ったらいいのにな。
- 217 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:06
ID:cEKDdk+u0
- 申請してかれこれ3週間経ったがなんの音沙汰もない
そもそも去年度内に支給とかいう話だった気がするが
年末も過ぎ年度末も過ぎGWすら過ぎもうすぐ梅雨
使うタイミングが全て去ってしまった
もうこのまま支給されなくてもどうでもいい心境
所詮政治家も役人もこんなもんだ
信じた俺が馬鹿だった
- 218 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:14
ID:v3oG5Zkl0
- 在日特権や特アに使ってる金を廃止すれば、もっと給付金増やせるだろ
- 219 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:18
ID:ogtN4Xm90
- 貯金することがデメリットであることを国民に煽れば良いんじゃないかな
「みなさんは40年前の1000円で家が買えたことをご存じでしょうか
今1000円では高級ディナーも食べれません。
今1000万円貯金していても、40年後それで車も買えないでしょう
これを回避するためにはお金は投資か物にしておくのが得策です」
とか
- 220 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:20
ID:dNpRUjUK0
- まだ貰ってない訳だが
ネコババされたのか?
- 221 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:21
ID:DXKTGpnF0
- >>1
来年の春には景気回復って楽観し過ぎだろ。本当に思ってるのか?
- 222 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:21
ID:ZOzGkr9Z0
- >>200
5万だと貯蓄する人がでるけど
1万2000なら財布に入れて数日したら消えてる金額だからね。
- 223 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:24
ID:0ToQvfyB0
- 給付金でタイヤ買った
金がないのでクムホにしようかと思ったけど給付金のおかげでヨコハマ買えた
- 224 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:25
ID:8zGkbcHi0
- >>170
定額給付金の意味は経済政策と別の所に見いだせると思う。
小銭でも手間を掛けて、所得のない人にまで給付することによって、政府はあなたを見捨てていない
というメッセージになる。そういう象徴的意味では定額給付金もありだと思う。
しかし経済政策としてはたしかに効果が小さすぎるだろう。
- 225 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:25
ID:RprZAL0SO
- 給付金支給のお知らせと自動車税の納付書がほぼ同時期にきた。
- 226 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:30
ID:edrWbSj40
- 糞ゴミ朝日がソースです
- 227 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:43
ID:zRnzEf1U0
- なんだ、朝日か。
こんな所で工作しているような新聞社が、今更何を書いても信用
落とすだけだって。
夏のボーナス40%カットだって?
現状では、まあ頑張ってる方じゃない?
冬のボーナスは無いかもね。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:44
ID:tbtgZyZI0
- アメリカ人が貯金するわけねーだろー
- 229 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:50
ID:Iv0FHVkzP
- ネトウヨには毎度毎度笑わせてもらえるwwww
もう宗教だな
常識的に考えれば経済オンチよりノーベルの方が正しいとわかるのに
信者は根拠無しに麻生をマンセーしてくれるwwww
- 230 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:14:59
ID:ReHAzJq20
- 2万貰えるジジイババアとガキどもにとっては0点だな
1万2千しかもらえない連中にとっては−80点
- 231 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:01
ID:Om718tEI0
- >>1
ドイツにも言ってちょ
- 232 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:03
ID:HI8xuE4G0
- >>139
学者やアナルリストは使い物にならんからね
PS3はWiiに対して桁違いでかつるとか発売前に豪語してる連中とかいたけど
ふた開けてみたら桁違いで負けてたとか
- 233 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:05
ID:IPddRlJHO
- >>186
明らかに馬鹿で低収入な奴が貯蓄したんだろwww
- 234 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:06
ID:IC0RwRCWO
- 草加系の経済学者はいないの?
- 235 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:07
ID:IQH5R6nR0
- >>176
納税者に入ってないからだろ
1人平均15000円、 国の今回の対策の借金は15兆円
で、10%1.5兆円。国民1億で割れば15000円w
全く当たらない宝くじと同じやり方だと思った
- 236 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:20
ID:WiRuLP84O
- 自民党が支持母体たる公明党の政策を丸のみして推進した政策なんだから景気回復に効果が無いわけがない。
こういうのは100年200年先に評価されるべきもの
- 237 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:21
ID:+EQBcn4d0
- 創価涙目
- 238 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:23
ID:l7I9xeaC0
エコポイントというなら46型液晶より20型液晶の方がポイント高くないとおかしいと思うんだが。
>>216
景気対策には在庫を減らさなければならないというんだからな。
トヨタの在庫余っているアルファードなんかは100万円以下で売れば直ぐに在庫無くなるのにな。
- 239 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:32
ID:IngZZt2v0
- 政府紙幣発行してインフレでもおこしてやればこの経済学者も黙るだろう
- 240 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:41
ID:mTOopVcx0
- 他の国で失敗している。米国では歴史的にみて給付金は使われず、
ほとんど貯金される。
え、アメリカ人って貯金するの?
- 241 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:51
ID:Em6SsIPF0
- >>203
ならば、給料を現金手渡しにする法案を通せばいいとは思わないか?
- 242 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:52
ID:va4xKfao0
- >現時点でポイントが何に使えるかわからないのに、ポイントが
>与えられる理由がよくわからない
これだけは同意、絶対頭おかしいwwww
- 243 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:54
ID:hDFBf8YX0
- 阿呆信者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 244 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:58
ID:HdVPNPniO
- >>196
観光業界とかだと定額給付金ツアーみたいなのやってるところもあるんだよな
新型インフルでそれどころじゃないっぽいが
せめて年度内に給付されてればもう少し違ったかもしれんが
- 245 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:15:59
ID:IyInML/t0
- >「評価は保留。現時点でポイントが何に使えるかわからないのに、ポイントが
与えられる理由がよくわからない」とした。
ですよねーw
- 246 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:01
ID:0AsTczTg0
- >ノーベル賞経済学者で米プリンストン大教授
アメリカの経済学者ねw
- 247 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:11
ID:IvDPQ6i40
- ガキと老人だけを優遇してなければもっと支持されたんだろーけどな
- 248 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:16
ID:l8re3FGm0
- >>1
>エコポイント制度に対しては「評価は保留。現時点でポイントが何に使えるかわからないのに、ポイントが
>与えられる理由がよくわからない」とした。
おっしゃる通りです
- 249 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:20
ID:JVYh5OpA0
- 貯金と言うより、借金返済だろう。
アメリカ人は、カード社会で借金漬けだからな。
日本と一緒くたに考えるなよ。
日本人は、お祭りが好きだからなんだかんだ金を使うんだよ。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:23
ID:SHvlEIh20
- あんなもんは貰った先から消える額
ないよりましだが潤わない程度
それで消費税は受け入れてね?みたいなのはありえない
- 251 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:30
ID:JV5AAIcL0
- 層化撃沈wwwwwwwwwwwwwwww
- 252 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:30
ID:8dxGhk5i0
- オーストラリアでは皆ギャンブルに遣ったんだっけ
- 253 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:31
ID:SmNi6m2G0
- ところで>>1の本文のどこに「定額給付金は0点」なんて書いてあるんだろう?
- 254 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:34
ID:XjXzEUfo0
- >「定額給付金は0点だ」
麻生内閣なら合格点
中川酒は何点だい?
- 255 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:32
ID:4QpG9olf0
- このおっさんマネタリストかよ
- 256 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:36
ID:I+JmqGCp0
- あたりまえだ
沿うかのいいなりで通した駄目法案だもん
- 257 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:37
ID:nr5tSucM0
- アメリカ人に言われとうないわ
- 258 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:39
ID:Hn2UZDHt0
- >>195
米では給付金じゃなくて、
税金の払い戻し=減税の認識なのかもな。
ブッシュが国民に小切手くばってた、っていうからな。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:45
ID:Q4XwIOy7O
- どうせパチ屋が吸い揚げてるんだろ
貧乏人に小銭渡したらダメ
- 260 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:47
ID:JDsmt6vm0
- 外人に評価を仰ぐとは、まるで朝鮮人のようだ
- 261 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:48
ID:o/RH6ydC0
- 別に金に困ってないけど貰えるなら貰っとくさ
夏棒のころに何か買うべ
- 262 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:48
ID:YASxMtP10
- つか、クルーグマンの言うことなら正しいんだろうって考えるほうが馬鹿
こいつが何度も主張を変えてるカメレオンなのは有名だろ
クルーグマンの価値は、要するにハイエクやフリードマンたちマネタリストと
対立し続けたってことにしかない
ノーベル経済学賞なんてものをしんじるなよ
- 263 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:51
ID:yRzmZA9AO
- ここで質問するのもなんだけど、経済学部卒の奴が、一人残らず使い物にならないのはなんで?
法学部も理工学部も文学部も、だいたい似たような割合で使える社員がいるのに、経済学部だけが全滅なんだけど。
- 264 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:53
ID:q4VuPaHb0
- 老害の老害による老害のための政策で
若者は搾取され衰弱し、やがて国力はどんどん衰退していく
- 265 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:54
ID:gudy9k9Y0
- 預貯金に回ったら回ったで、その分銀行が融資する金額が増える
景気対策として必ずしも効果がないとは言えない
- 266 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:16:57
ID:eRYRhgrUO
- 給付金は貯金しましょうとか言ってる馬鹿は死ねよ
- 267 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:00
ID:XyfiPtOc0
- >>230
年寄りと子供に増額って、本当に意味が分からないよな。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:02
ID:tt4wZBxDO
- >>222
その手の消費は貯金しているのと代わらない。
目的を持った無駄使いじゃないと意味ない
- 269 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:03
ID:cA9D/yud0
- >>115
だってインタゲ論者だし
- 270 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:09
ID:yRXaHyDZ0
- 対案だせとかいってるバカたちは
彼がとっくの昔からずーっと日本に案を提示していたことも、
本国のアメリカにも金融危機の警告を発していたことも、
勿論知らないだろう。
こいつどんなやつ?と名前を検索してみることもしないだろう。
事実と異なることで調子に乗ってしまう。という無様が、怖くないのかな。
ならばどうして対案がどうとか鋭い事を言った風を装うのだろう。
- 271 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:09
ID:0AsTczTgO
- 草加のお布施だし
- 272 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:21
ID:QGhDPqkV0
- つーか、クルーグマンはケチ臭い額出さすに数十万出せって前々から言ってるんだが?
- 273 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:24
ID:WTbZpG9f0
- 定額給付金よりもエコポイントの方が意味不明なのに
こちらが叩かれない理由は何故なんだろうねマスコミさんw
- 274 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:25
ID:20BlBGsDP
- 給付金で携帯代と免許の更新払ったら終わっちゃった。
- 275 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:25
ID:T2RK797w0
- ノーベル賞経済学者のクルーグマン教授が言うんなら
間違いないな!!
- 276 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:40
ID:JTL59bYZ0
- >>229
麻生一人で経済対策してるわけじゃないだろアホ。しかも根拠なしに民主をマンセーできるほうが宗教としか言いようが無い。しかも友愛とか気が狂ってるとしか思えない。頼むから市ね。
- 277 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:47
ID:PPZjIfNY0
- もう、どうしろというんだ。
- 278 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:48
ID:vpla6e2q0
- それよりETC1000円で喜んでるバカ共をなんとかしろよ
2年後にその分がっぽり税金で持って行かれるのに
- 279 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:51
ID:wEtdmRDP0
- 温泉旅行を楽しんだよ
山菜うまかった
- 280 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:51
ID:l7I9xeaC0
二兆円使って5千億円分も効果ないんだから期限付き商品券の方が良かった。
てか それより天下り団体への補正予算6兆円をどうにかしろよ!
民主党追求しまくれ!
- 281 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:50
ID:3gEgOOdSO
- >>211
自分のために使え。団体とかに寄付したって奴らがネコババするだけで何にもならんから
募金、宗教、環境団体、人権団体は一切信用するな
- 282 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:52
ID:F197YPEsP
- 0点は言い過ぎだろ よろこんでそれ以上使ったやつも多いのに
- 283 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:54
ID:ZOzGkr9Z0
- >>244
年度内に少しでも金回り良くすれば救えた中小企業もあったかもしれないのになぁ
なんで民主はあそこまで頑なに反対したんだろう?
- 284 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:57
ID:hwpYIWjX0
- なぜサブプライムを放置したグーグルマン
お前が止めてくれれれば・・・
- 285 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:17:58
ID:Om718tEI0
- >>272
アメで好きにやればいい
- 286 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:00
ID:26/CMhHiP
- しかしクルーグマンは調整インフレを言っていたはずだろ?
- 287 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:01
ID:0od6lu6Y0
- >>208
「さもしい」は1000万以上の高額所得者が対象なんだけど・・・
ひょっとして部課長クラスのお偉いさん? +っていろんな人がいるんだなあ
- 288 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:03
ID:kGU8JaGr0
- >1
うるせー。インチキ学問(経済学)で受賞したなら
ノーベル賞とかいったってえらくねーぞ。
10年もしたら評価変えるんだろ、お前らは。
役に立つ提案をしてみろよ。
現在の世界経済、日本経済のとるべき策をきちんと提示してみろよ。
日刊現代並みのたわごとは聞き飽きた。
- 289 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:05
ID:iZF5hWs/0
- よかったじゃん0点で。俺はてっきりマイナス評価かと思ったよw
- 290 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:15
ID:IngZZt2v0
- >>270
それがクルーグマンをぐぐった成果かw
- 291 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:20
ID:ZeTEblNfO
- おっしゃるとおり
- 292 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:27
ID:GgCNKtM/0
- >>229
きも・・・
レッテル貼りしかできないなんて・・・w
- 293 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:29
ID:Iv0FHVkzP
- >>263
そりゃ麻生が学んだ学部だからさ
- 294 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:35
ID:EDfSccXu0
- エコポイントだけはよくわからんな
最初はエコ家電に交換できるという話が
自民党内部から地域の特産品に交換できるようにしよう
堅いこといわないで商品券とかにも・・・・
選挙が近いからかむちゃくちゃになってる
- 295 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:39
ID:GutInlwW0
- >>262
それはともかく、このスレにはクルーグマンの名前すら知らない奴らばっかりなんだが
- 296 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:39
ID:i6PP/AMq0
- オバマが優秀な閣僚を動員してドーンと強気の政策をしているから
アメリカの世論に将来への明るい見通しが戻ってきている。
だから共産主義でなければどんな経済学者も強気でものが言える。
それに比べて、低脳の首相の下でカスな閣僚が、
野党のサルと低レベルな泥仕合をしている日本じゃあ
100点満点の政策を出しても、
国民に明るい将来への希望なんて戻ってくるわけないだろう。
それも、次回選挙での選択肢も麻生vs鳩山じゃあ、ゆめもきぼうもねぇや。
- 297 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:46
ID:tf2aBNM80
- >>179
うちの親
エコポイントが始まったから、勝手に家族の定額給付金使ってテレビ買いやがった
旧式のテレビでも機器を買えば地デジ写るのに・・・
テレビだけ見てるとこうなるんだな
- 298 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:47
ID:hVhci4H60
- そのとおり、間違いなく0点だ
- 299 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:52
ID:v7xcArMz0
- ち
そ ょ
の っ
書 と
朝 き 待
日 込 て
か
み
も は
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(@∀@#)
< 失語症躁鬱ニート部落民はとっとと首つって氏ねよ。
_| ̄ ̄||_)_ \_____________________
/旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
|_____|三|/
朝日新聞、意味不明の連続書き込みで2ちゃんねるの運営を妨害 - Technobahn
ttp://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200903311708
asahi.com(朝日新聞社):本社編集局員、差別表現をネットに投稿 - 社会
ttp://www.asahi.com/national/update/0331/TKY200903310332.html
朝日新聞社
鉄道板荒らし問題まとめwiki - トップページ
ttp://www23.atwiki.jp/arashishinbun/
- 300 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:56
ID:GFEp2XMr0
- オーストラリアの給付金は、ギャンブルに消えたそうだな
台湾は、使用期限付きおつりなしの商品券
- 301 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:59
ID:5jvn9oC80
- 最近、朝日は、かつてのように
社説で自分達の思いを吐露してくれないのでつまらないw
「自民党政府(のやること)はダメだ・・・・・と、○○さんが言ってました」
こればっかり。
自分の手(この場合はクチ?)を汚すことさえしないほど、卑怯になりさがった。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:18:59
ID:6fOFgL3D0
- むしろエコポイントが0点だ!
- 303 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:02
ID:ywHsjvIz0
- ちなみに、クルーグマンさんは英国のゴードン・ブラウンがやろうとしてる(現時点でもうやってる)
ことを支持してる。結果は説明するまでもなくごらんの有様ですw
ちなみにソースね
ttp://blog.goo.ne.jp/taraoaks624/e/5f0718a81f45f51237546fc2f6f3ca64
- 304 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:05
ID:dv66mnQN0
- >>1
まぁ、今の政府のやってる経済対策が規模がでかいだけで中身がないのは誰でもわかること
つーか、実際には経済対策なんかじゃなくて、経済対策と言う名目で天下りや利権を潤すのが目的
- 305 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:08
ID:OirdiTxvO
- 何気に今回の給付金は良かったような気がする
ゴールデンウイーク前にもらって1000円高速とあいまって
パッと旅行に使ったし、しかも地場のお土産に
- 306 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:14
ID:ze88g7qY0
- エコポイントって企業への補助金だよね。
- 307 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:28
ID:e9x27TEX0
- だれこいつ?
サブプライムローンを生み出したやつ?
自分のヘッジファンド潰したヤツ?
- 308 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:29
ID:nEFMUCV/0
- まずは元凶となった自分の国を何とかしてください。
- 309 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:39
ID:IQH5R6nR0
- エコポイントも詐欺だろうな
あれ、何がエコだから怪しい。
役所の都合がエコポイントになってるし
そもそも、エコ以外の商品があれで買えないと全く意味がない
エコ指定商品って沢山あると思うのか?テレビと冷蔵庫、エアコン以外になると
選択肢は大幅に減るぞ
- 310 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:51
ID:VolQhpFB0
- 親に使われてお金なんか無いお
- 311 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:19:52
ID:tt4wZBxDO
- >>273
確かにな
公平性からも剥離した政策だ
- 312 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:02
ID:WTbZpG9f0
- >>278
「その分」もってかれるんなら使う人間ほど得じゃないか
使わない奴に皺寄せは来るけどな
- 313 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:04
ID:8zGkbcHi0
- >>263
法学部は法解釈技術、文学部は普通は外国語、理工学部は数学、物理学、化学など、
一定の技術を曲がりなりにも修練するからじゃないかな。経済学部にも独自の技術はあるが、
日本の学部レベルではそこまで行かないで終わってしまう印象が強い。経済学は
現実を見て、自分でモデルを組んで、その結論を出して、さらにそこで得た命題を現実のデータで
検証するという一連の作業があるわけだが、日本の学部教育でそれをしているところが
ほとんどないからだ。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:11
ID:l7I9xeaC0
クルーグマンを無視したのはブッシュ政権だ。
だからブッシュ政権の大失敗で住宅バブルと金融バブルを起こして今の恐慌は彼の責任ではない。
クルーグマンは日本の政策では小渕政権によって株価2万円まで戻したことを評価している。
- 315 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:16
ID:GoQqe9Ot0
- 歴史的に見て最悪の失敗をしたアメリカ人に言われましてもね・・
自分とこの経済に物申せよ
- 316 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:36
ID:HI8xuE4G0
- エコポイントとか言われても
用途がわからんうちは今使えるものを買い換えようとかさっぱり思わない
- 317 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:37
ID:kpe0KgRM0
- 土曜の晩にやっていた奴か。
後ろに流れるスターウォーズ・エピソード1の曲が場面に合わなさ過ぎて
チャンネル変えたよ。
センスない奴が映像の仕事をするなよな。
- 318 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:38
ID:lIQoIeL80
- 0点まで言い切られると逆に意味あるような気がしてきた
よっぽど気に喰わない限り0点なんていわんだろ普通
- 319 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:40
ID:0od6lu6Y0
- >>300
日本人が何に使ったのか分かるのは9月ぐらいかな?
- 320 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:51
ID:g5f4mV3rO
- バラマキ政策そのものだからな
- 321 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:50
ID:WiRuLP84O
- 来月辺りから定額給付金のおかげで彼女が出来ましたとか、家が建ちましたとか色々報告されるようになるよ。
- 322 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:53
ID:hDFBf8YX0
- ┌─┐
|0点 |
├─┘
\レ'
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
lミ{ ニ == 二 lミ| /
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ < 阿呆太郎です
{t! ィ・= r・=,
!3l \
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
丶@ r=、.U @.ノ
. .ヽ、`ニニ´ ./
` ー‐ ´
- 323 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:54
ID:Jnc/aeQJ0
- 省エネ家電は企業活動みたいだな エコとは縁遠い!!!
- 324 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:20:59
ID:O7Qjd6Pz0
- 一家で20万近くもらったので、夏休みの旅行を、沖縄にグレードアップして
予約しましたが?
麻生さん、ありがとー!!
がんばってね。
どっちみち、自民党にいれるけどね!
- 325 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:01
ID:fJ6veho70
- 金だけしっかりふところに入れておきながら
白人様のお言葉を妄信してわめくさもしい人たちの多いようですね
- 326 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:03
ID:OIafJNOG0
- >>202
商品券をお布施されても池田大作は困るだろうしな。
- 327 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:04
ID:byDaoq/5O
- 給付金は大阪市だけどまだ貰えていない
給付金の申請の封筒に大阪市に寄付をしてみては?みたいな事が書かれていた
馬鹿じゃないの?
- 328 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:04
ID:yRXaHyDZ0
- >>219
物価上昇 = 貯蓄に対するマイナスの金利
ということは逆に十数年前から物価が下がってるこの国では
貯蓄には名目の利子にくわえて更に実質の利子がついてることになる。
君がいう煽りとまったく逆の予測が国内の投資家・企業の間で成り立っている。
このオッサンはずっと前から、物価が上がるという予測が
実現するように政府と中央銀行が罰則つきぐらいの勢いで確約すれば良い。
と言っているまさにそういう人だよ。
- 329 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:05
ID:jR6Qx1F1P
- >>305
地元に撒いてないんじゃマイナス。
- 330 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:07
ID:XCdFKm8v0
( ´∀` )<国士きどりのウヨブタさん、もう涙を拭きなよ
/ , ヽ あんたら心の中では政府高官なんだろ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
|\`、: i'、
\ \`_',..-i
\.!_,..-┘
- 331 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:20
ID:vpla6e2q0
- 鳩山が液晶テレビ指さして「これ買うわ」って言ってたのを見て
政治家って変化しないんだなと実感した
エコポイントw
- 332 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:22
ID:Vr6xzZ/uO
- 経済学者ほど役に立たない学者もないよな
- 333 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:23
ID:yAJjXMLC0
- アメリカ経済はどうなんだ?
クルーグマン教授がたちどころに回復させてくれるんだろうな?
- 334 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:25
ID:vYnw06sB0
- あばば
http://ime.nu/0x0000cb.0x0000000098.0x00000000d5.0x00000000f6/~flanloader/up/socket.php/soiu.jpg
- 335 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:31
ID:0AsTczTgO
- 年寄りとかセコい生き物はタンス貯金して死に金になっていそうw
- 336 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:37
ID:TPaCDmA70
- 景気対策じゃねーし
単なる選挙対策の人気取りだし
- 337 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:48
ID:YYFyuHjI0
- この前アメリカは日本と同じ事をしている
日本に謝罪したいとか言ってた人だろ?
- 338 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:21:56
ID:9r2fcHvc0
- クルーグマンは尊敬すべき学者だし、その理論も実はかなり分かりやすい。
んだども万能じゃあない。
- 339 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:04
ID:g5p5xXQM0
- やっぱ麻生の中のケインズはちょっと違うんだな
やっぱ小泉と長くいすぎだったんだ、腐ってやがる
郵政のときもっと先鋭化させて対立しときゃ
亀井なんか最近いい味出してるし
- 340 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:07
ID:BcwcRkZ+0
- エコポイントこそ、評価できる経済対策だ
ポイント付加って言っただけで、家電の売り上げが倍増してんだもん
いまのところ費用タダで、一番の消費刺激策になってるw
ポイントについては、10000ポイントでエコバッグと交換でもしとけ
- 341 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:08
ID:5nT7/Cit0
- 創価学会員は12000円を学会にお布施するんだろ
結局犬作が儲かるのか
- 342 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:11
ID:nEFMUCV/0
- >>301
子供の言い訳みたいだな
○○が言ってた!みんな言ってた!
- 343 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:22
ID:iBrBjATn0
- そんなことノーベル賞学者に言われるまでもなく素人でもわかってる
- 344 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:32
ID:ioA8VoKn0
- どうでもいいがイギリス人は
第二次世界大戦のとき鯨をバンバン食ってたらしいぞ。
あと、フランスもそうだが、「躾けの悪い犬がいない」のは
要するに行儀の悪い犬はさっさと殺すから、らしいぞ。
- 345 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:34
ID:6j1VbfUB0
- 自国も救えない奴が何を言っても信用する価値感じないねw
- 346 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:38
ID:l7I9xeaC0
- アホウヨ自民創価信者(イメージ図)
____
/ ─ ─\
/ (●) (●) \ ・・・
| (__人__)
| ________
\ ` ⌒´ ,/ | | |
ノ \ | | |
・国の経済チンプンカンプン
・財政と家計の違いがわからない
・日本は貯蓄過剰なのに「貯蓄不足」「金がない」と勘違い
・「国際競争力」という妄想に突き動かされる
・「アリとキリギリス」で、経済を低迷に追い込む「アリ」を賞賛
・公務員給料が財政赤字の原因だと思っている
・慢性デフレ日本と共産国家の区別がつかない
・「財政危機」なる妄言を信じている
・毎年金持ちの預金から財源4割を回してるのに「財源がない」とわめく
・アメリカは弱肉強食の資本主義だと信じている
・外の世界も内の世界も知らない情報弱者
・デフレ退治が出来ないのにインフレを怖がる
・「円建て」と言われてもチンプンカンプン
・クルーグマンって初めて聞いた←追加
- 347 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:39
ID:hSzFgXJU0
- どうでもいい老人学者
- 348 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:40
ID:YoYAHCMH0
- ノーベル経済って初めて聞いたわ
- 349 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:42
ID:0AsTczTg0
- アメリカ様の言うとおりです
さすが金融工学編み出したアメリカの学者様は言うことが違う
- 350 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:47
ID:f38py3dA0
- > クルーグマン氏は定額給付金の支給について「0点だ」と指摘するなど、
> 日本政府の景気対策に辛口の評価もした。
ついでに、給付金に拘る某政党にも0点を付けてやれ
でもって及第点の施策を提示してくれ
- 351 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:22:56
ID:8vOU+2B90
- >>278
全然千葉とは関係ない地方の自民党支持者が
森田のアクアライン800円を公約守ったとかいって
持ち上げてるのを見るとまじでアホだと思う。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:23:02
ID:0od6lu6Y0
- エコポイントはリサイクル料にポイントがつくことは評価するよ
買い替え推奨なら意味がある
- 353 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:23:03
ID:9m2hZKXX0
- いいからアメリカどうにかしろよ糞メリケン
- 354 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:23:10
ID:HI8xuE4G0
- >>318
0点 やられたら困る事をやられてぶちきれ中
100点 こちらが間違ってる事をやってるのを気が付かせない為
とかって思ってしまうね
- 355 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:23:16
ID:gDo8nPY20
- >>1
http://ime.nu/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up40727.jpg.html
http://ime.nu/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up40727.jpg.html
http://ime.nu/www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up40727.jpg.html
- 356 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:23:33
ID:JTL59bYZ0
- 民主は消費税上げないとか思ってる(?)奴ってアホなの?それとも印象操作?
【消費税・年金】
岡田氏「鳩山氏は消費税の議論すらすべきではないというが、いかがなものか」
鳩山氏「この4年間に消費税を上げる議論をする必要はないということであり、その先の議論のことは言っていない」
岡田氏「基礎年金の部分を最低保障年金という形で税方式に変え、一元化する。その具体的な制度設計をする中で財源となる消費税の議論がセットになる」
- 357 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:23:35
ID:lyVDMn9sP
- あれ?この人謝った人だっけ?
- 358 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:23:37
ID:l7Js6J1e0
- 他国の非難するヒマがあったら
サブプライムを食い止める論文でも発表しろボケ
- 359 :275:2009/05/25(月) 01:23:46
ID:hhH+7+RO0
- のび太か
- 360 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:23:54
ID:zBvoPfdlO
- ニュースの糞コメンテーターがさんざん批判してたから今更なんとも思わないな。それよりもどうすりゃいいか経済学者なら導いてもらいたいもんだ。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:00
ID:tt4wZBxDO
- 台湾のは成功例として色々考えるべきだが、他の国は参考にはならない。
しかし、台湾と日本の状況では色々と違ってくるから難しいだろな
- 362 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:07
ID:mo5K4igu0
- 飴工にあれこれ言われる筋合いはないわ、士ね。
- 363 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:08
ID:DaRLcImO0
- >>337
謝罪はスレタイに書いてただけ
本人はアメリカの無策をバカにしてた日本と同じと皮肉っただけ
- 364 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:13
ID:ywHsjvIz0
- >>340
それが俺は嫌なんだよな。今企業が言ってるエコって確かに儲かるんだよ。
でもそれってエコロジーでも何でもないんだよね。はっきり言って詐欺なんだよ
それでも経済対策としては成果がやっぱ上がってしまうわけで、納得いかないんだよなぁ
- 365 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:16
ID:EON1k0n20
- クルーグマンみたいな国際経済や貿易関係って実証分析ができるわけでもないし
理論が検証されたわけでもないのに、何でこいつがノーベル賞を取れたのかよくわからん
- 366 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:17
ID:ogtN4Xm90
- なんだっけ、不景気の根本的な原因って、
商品がだぶついてるからだという説があったよね?確か
エコポイントとかは在庫処分させる意味があるんじゃないのかな
- 367 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:19
ID:g5p5xXQM0
- この際、麻生信者はまとめて反米になりやがれ
- 368 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:22
ID:YEMYTf4h0
- やっぱり公明党の政策はダメだな
- 369 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:23
ID:dNpRUjUK0
- 日本の借金どうすんだよ
1000兆超えてんだぞ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
/ ̄ ̄\ }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
/ \ lミ{ ニ == 二 lミ|
|:::::: | {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
|::::::::::: | {t! ィ・= r・=, !3l ハハハ民主に丸投げ
.|:::::::::::::: | `!、 , イ_ _ヘ l‐'
|:::::::::::::: } Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
ヽ:::::::::::::: } ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
ヽ:::::::::: ノ /、 |l`ー‐´ / / -‐ {
/:::::::::: く /
l l |/__|// /  ̄ /
_____ |:::::::::::::::: \ / l l l/ |/ /
/
|:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
- 370 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:24
ID:Gz2ZRv9W0
- この人はよう知らんけどこれに関しては同意だなあ
- 371 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:25
ID:VbVv2q01P
- 大好きな米国様に嘲笑されてネトウヨ涙目www
- 372 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:26
ID:Mlzd6PA+O
- 定額給付金は日本人だけでよかったのにな…
- 373 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:30
ID:1xF9onpF0
- アメリカの経済学者=新自由主義者みたいな印象になってるなw
実際の主張は間逆な人なんだが
- 374 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:30
ID:/TeXZ18ZO
- 零点のアメリカを何とかしてから言えよw
- 375 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:40
ID:JVYh5OpA0
- 学者ってやつは、抽象的なことしか言わないからな。
「未来につながる景気対策」とか・・
- 376 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:41
ID:zpVGTLv50
- 別に振り込まれた金を引き出して使う必要は無い
その分だけ財布に余裕が出来る程度の物だから。
- 377 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:42
ID:IQH5R6nR0
- 期限付き商品券のような形にして
金持ちだけ金額上げる代わりに期限を通常の半分以下に設定すると
消費は大幅に伸びる
景気対策ってのは高額商品が回って景気対策になるのであって
安い金額の特定の商品が売れるのは景気対策にならない。
- 378 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:48
ID:j7Rv8ucC0
- このクルーグマンとかいうやつは
サブプライムを予測できてたわけ?
そうじゃないならすっこんでろと
- 379 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:54
ID:LRd+T/V50
- 麻生は極悪だった
阿呆とか馬鹿にして舐めてたら国策逮捕でも何でもやりやがるw
- 380 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:24:55
ID:T/ieY3a60
- >>346
はは、それいいね!
- 381 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:06
ID:0AsTczTgO
- 12000ごときではしゃぐのはバカな団塊くらいなもん
- 382 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:08
ID:DmZpOpEVO
- >>296
次に民主勝ったら株価は上がるってさ
- 383 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:09
ID:5EMvzltS0
アサヒがソースという時点でこの記事に価値はありません
- 384 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:11
ID:yTW7HNzS0
- アメリカに言われたくないシリーズだなw
- 385 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:21
ID:8XkEf4JS0
みなさ〜〜〜〜〜〜ん!!衆院選終わったら大増税ですよ〜〜〜〜〜〜〜!!
- 386 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:28
ID:30641StT0
- >>304
それがいやならなんで定額給付に賛成しないんだろうなぁw
- 387 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:30
ID:6Trs4yk50
- 50万くらいだったらべた褒めだったに違いない。
- 388 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:36
ID:yRXaHyDZ0
- >>262
クルーグマンのことをカメレオンとかいってるのは
ノビーとかだろw
クルーグマンの真価は貿易論だろ。
日本にとっては、わかりやすくリフレを教えてくれた人。
- 389 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:45
ID:Isu6Xnz+0
- 0時まで、アンチネトウヨ>>>>ネトウヨだったんだけど・・・
さすがに、この時間帯はネトウヨが活性化するなww
負けそうだから退散するわ・・・頑張れネトウヨ
- 390 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:45
ID:AuSm7DYe0
- 定額給付金で車の税金払ってきた
でも軽なので余ったから貯金した
- 391 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:49
ID:/aJJ1ljM0
- >>371
クルーグマンが何者か知らないアホ発見(^o^)
- 392 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:56
ID:sm3koFXd0
- エコポイントって予算が通らなくなったら消えるんですよね
- 393 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:56
ID:rs+33XGT0
- >>309
あれってエコノミーポイントじゃないの?
狙いは工場フル稼働
- 394 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:25:56
ID:JTL59bYZ0
- >>340
笑った。 けど実際そうだな。
基本的に経済対策であり貧乏人救出制度ではないことを理解していない輩がいる。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:02
ID:OSqIdbA30
- 与謝野完全否定されてワロタ
- 396 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:03
ID:D84FVt/t0
- 貯金すれば貸し渋り対策になるからそれでもいいんだよ
- 397 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:04
ID:qp677TE+O
- 経済学者ww
オカルト信者がでしゃばるなよ
すででのデータを捏ねくりまわすだけのクズが
- 398 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:06
ID:AX/3b2gz0
- 定額給付金で無邪気に喜んでた貧困層の皆さんには腹立たしいコメントでしょうね
- 399 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:21
ID:4gkuP0+NO
- >>374
マイナスだろ
- 400 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:26
ID:jqlD9A7T0
- >>379
国策捜査の証拠は?
- 401 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:27
ID:IsPExjgZ0
- 日本で定額給付金は使われるんじゃねーかなと思ってるんだが?
- 402 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:36
ID:ks20ifb80
- 給付金で本を買いまくったけど、ちょっと後悔している
- 403 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:37
ID:VNJlivXLO
- >>13
ワロタ
- 404 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:41
ID:26/CMhHiP
- 正直日本ではわりと有効じゃないかと思ってるんだがな
そりゃ期限付き商品券のほうがより良いが
日本は所得再分配がなされていないからな
まあでも普通に調整インフレで市中にカネを回すべきだと思うし
それはこのおっさんがいつも言ってる事だろ?
- 405 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:45
ID:YoYAHCMH0
- 2008年の民主党大統領候補指名のキャンペーンでヒラリー・クリントン候補を応援し、
オバマ陣営から批判された為[要出典]、民主党の要職からは外れている。
要は暇なんだな
- 406 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:46
ID:B/SHm/RZO
- 給付金来たからついでにパソコン増設したりしようと思ったから
あれこれ注文したら八万使った
俺を見習えや
- 407 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:26:53
ID:fJ6veho70
- >>371
白人のケツをペロペロなめて与党をたたいている売国サヨク 涙拭いたら?
当然1万二千円は辞退したんだよね?あんたらはw
まさか金だけ懐に入れて文句言ってるのか??
- 408 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:04
ID:5npI8LBb0
- 俺の周りじゃなんだかんだいって喜んで貰って使ってた奴多いけどな
中古だけど欲しかったホームシアターセット買ったし
勢いついでに眼鏡も新調できたしで満足だわ
- 409 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:05
ID:g5f4mV3rO
- ガイトナーではなくクルーグマンを財務長官に
するべきだったって意見は米国内で結構ある
- 410 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:06
ID:PETg00qe0
- つか日本はいいからアメリカの対策考えろとw
- 411 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:07
ID:H9EHouuk0
- 9ある定額給付金を賞賛するコメントより、
1しかない叩くコメントを取りましたか。
さすがはカスゴミ予想通り。今日も平壌運転ですね^^
- 412 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:09
ID:9LyA08L10
- アメリカ
08年10〜12月 ▲6.3%
個人消費▲3.0% 民間住宅投資▲0.8% 民間企業設備投資▲2.6%
純輸出▲0.2%(輸出▲3.4% 輸入+3.3%) 政府支出+0.3% 民間在庫▲0.1%
09年1〜3月 ▲6.1%
個人消費+1.5% 民間住宅投資▲1.4% 民間企業設備投資▲4.7%
純輸出+2.0%(輸出▲4.1% 輸入+6.1%)
政府支出▲0.8% 民間在庫▲2.8%
http://ime.nu/www.bea.gov/newsreleases/national/gdp/2009/pdf/gdp109a.pdf
日本
08年10〜12月 ▲14.4%
民間消費▲1.7% 民間住宅投資+0.7% 民間企業設備投資▲3.9%
純輸出▲12.5%(輸出▲10.6% 輸入▲1.9%) 政府支出+1.2% 民間在庫+1.9%
09年1〜3月 ▲15.2%
民間消費▲2.4% 民間住宅投資▲0.7% 民間企業設備投資▲5.9%
純輸出▲5.4%(輸出▲16.5% 輸入+11.1%)
政府支出+0.3% 民間在庫▲1.0%
http://ime.nu/www.esri.cao.go.jp/jp/sna/qe091/nkiyo-jk0911.csv
日本(笑)
- 413 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:11
ID:3Pm9lxY+O
- まだ貰っていないという点で0点だな
- 414 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:15
ID:kApcEgpL0
- 米国債を購入したら100点くれそうだなw
- 415 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:15
ID:0od6lu6Y0
- >>333
どうもヒラリー支援して干されたらしいよ
- 416 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:16
ID:DOFFty7vO
- 後に0点を覆し100点訂正するに100兆ジンバブエ$
- 417 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:17
ID:LAqt7J/gO
- これにケチつけてる方達は、まさか貰ってませんよね?
景気対策にならない、麻生は馬鹿って罵って、まさか貰ってませんよね?
野党は具体的な対策を明示しませんでした。
まさか貰ってませんよね?
内需拡大の為、私は国産テレビ買いましたが、批判されてる方達は、まさか貰ってませんよね?
- 418 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:20
ID:NTuBwYrO0
- http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=1G81sF3WNas
- 419 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:24
ID:g5p5xXQM0
- 麻生信者にとっては麻生は絶対神
したがってぇ〜批判しようものなら、何でも食いついてきやがるぜ
- 420 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:24
ID:e2auBSO00
- 1万二千円入ったとしても別に普段の生活と何か変えるほどのものじゃないだろ
使うにしても貯金するにしても。
- 421 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:26
ID:ULdyDy640
- 12000円貯蓄なんてみみっちいから旅行して使っちゃった。
一日働けば稼げる金額だし。
- 422 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:27
ID:l7I9xeaC0
- 与謝野言行録 いい加減なやつだぜまったく!
2008 〜2009 5月発表・・・戦後最悪の年率換算マイナス15.2%成長
9/17リーマン破綻の影響「ハチが刺した程度」
9/24麻生内閣発足
9/25日本は重篤な病ではない、追加財政出動を否定
10/3日銀の金利誘導水準引き下げは効果ない
10/7日本経済は底堅く健全、円買いの背景に相対的な安全性
10/28日経7000円割れ
11/26与謝野が中心になって作成した第二次補正お蔵入り
12/19政策金利引き下げについて「日銀が政策金利を動かすことのメッセージ性はあるが、効果は乏しい」
12/22消費税「2015年度までに10%」
- 423 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:30
ID:TYiiPpNk0
- ふるさと創生事業 ばら撒きました
地域振興券 ばら撒きました
定額給付金 ばら撒きました
効果?
そんな物知りませんよ。調べてもいません。
そもそも分かるわけ無いじゃないですか。
「意味無いじゃないか」って言われたら、
「ばら撒いたから踏みとどまってるんだ」って言えばいいんだし。
- 424 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:32
ID:uYCGlsnD0
- >>293
麻生は政経学部だよ
天皇陛下と同じ
- 425 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:39
ID:tt4wZBxDO
- しかし、ヘリコプター信者に重用されたと思ったら、厳しい評価を受けた途端、叩くとはw
- 426 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:45
ID:8vOU+2B90
- この経済学者がオバマ、ヒラリー、マケイン
どの経済政策を支持していたかっていう問題で
ノビテルがマケインの札をとってたとき
さすがノビテルだとおもった
あいつは真性だwww
- 427 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:47
ID:FgsKDfovP
- LTCMだって潰れたんだ
ノーベル賞なんて大した事ないんや!
- 428 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:48
ID:WIUXhZUB0
- 世に倦む日日 立花隆の予言 - 民主でも自民でもない方向に急速に政治が動く
ttp://critic6.blog63.fc2.com/blog-entry-81.html
それにしても、ネットのBlogに吐き散らされている言葉の何と薄っぺらいことだろう。
君たちはマスコミや政治家を軽蔑してゴミ扱いするが、
君たちの言葉は古館伊知郎やみのもんたより薄っぺらで、
渋谷の街宣右翼のようにただ騒々しいだけだ。
彼らががなりたてる粗悪でやかましい扇動プロパガンダと同じだ。
みのもんたや古館伊知郎の言葉がゴミなら、
君たちの言葉はゲロだよ。1年後とか2年後、自分が吐いた汚物と向き合えるのか。
ネットでは特に話題にならなかったが、5/13の朝日新聞のオピニオン面
に「小沢一郎とは」の特集があり、立花隆の寄稿が載せら
れていた。往年の冴えと較べれば衰えの目立つ立花隆だけれど、
最近の小沢問題を論じた文章の切れ味は、さすがに立花隆だと思わせる。
知識人としての責任をよく果たしている。内容は至極当然の評論なのだけれど、
ここまで本質を射抜ける論者が他にいない。金子勝や浅井慎平の言を聞き、
立花隆の文を読むと、ネットの言論など不要で有害なだけではないかと思えて憂鬱になる。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:51
ID:jodkXPbF0
- クルーグマンも定額給付金が欲しいやな・・・
- 430 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:27:59
ID:JVYh5OpA0
- ちゅうか、まともな経済学者がいるなら、
なんでサブプライム問題が起きたんだ?
結局、結果論で批判するか、
抽象的なことしか言わずに政府批判してるだけだろう?
- 431 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:07
ID:MH51MIOT0
高所得者は税金たくさん収めていて,低所得者はその逆.
そんでもってもらえる額は一律だから,ある方に属している
マスメディアの方々は何とか批判したいんじゃないの?
- 432 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:09
ID:bPfla2Nh0
- エコポイントってそんなにテレビで叩かれないよね、
いつもなら利権が〜とか役人が〜とか言ってるのに
まぁどうせやってくれるなら、その場で値引きがすげぇいいんだが、
ポイントとかややこしい
- 433 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:16
ID:nEFMUCV/0
- >>364
エコって非効率化や経済縮小するもんな気がするわ。
今やってるのはマイナスイオンみたいなもんか
- 434 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:24
ID:XgJxU+zs0
クルーグマンねぇwww
先日、日本のバブル崩壊後の
銀行救済について批判してたことを
「間違ってた」と謝罪した人ね
- 435 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:25
ID:HI8xuE4G0
- >>366
在庫がどうとか難しい事なんてなくて
単純にエコって言葉をパンダにして買い替え需要を起こそうとしてるんだと思うよ
車は前からエコエコやってるから、今度は家電でもエコエコにしたいんでしょ
今動いてるもんを買い換えるとか考えるのは金持だけだと思うんだけどねぇ
偉い人は金がなくても買い替えばんばんするとか思ってるんだろうな
- 436 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:35
ID:nsT8Y9jc0
- >>202
商品券の方を生活費に当てて現金を布施ればいいんじゃない?
まあそういうこと言い出したら減税やらなんやらも層化の資金源になるとか言えそうだよな。
- 437 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:36
ID:LY4oGnWU0
- ノーベルに経済学賞なんてない
- 438 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:44
ID:niq8ZWUkP
- まあ、阿呆と層化の成せる業だからなw
- 439 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:49
ID:jR6Qx1F1P
- >>377
逆にした方が使うんじゃないか?
- 440 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:52
ID:yTW7HNzS0
- このスレよく見たら工作員多すぎだな
- 441 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:55
ID:dVgYd1OY0
- ノーベル賞経済学者(笑)はこの経済危機をどう克服するんでしょうか?
- 442 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:28:56
ID:scOFkfo0O
- 麻生涙目w
- 443 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:08
ID:Eit8TX6hO
- あさひ新聞なんて読んでるからみんなバカになる
- 444 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:11
ID:DUciuMFEO
- うちは使うよ
全員パーッと、欲しいものを買うことにしている。
金は天下のまわりものだよ。
ぐるぐる回さないと。
アメリカ人?のおぢさんの言うとおりにはならないさ〜
- 445 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:13
ID:ogtN4Xm90
- エコポイントは、車を買うときに安くなるポイントにすれば良いんだよ。
そして譲渡アリにする。完璧だろ
- 446 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:17
ID:6kmeFnhR0
- もらったけど何に使ったか忘れた
- 447 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:23
ID:za1utrmj0
- 減税しても結局貯蓄しちゃうから意味無いよねwwwwwwwwwwwばーか
- 448 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:25
ID:XyfiPtOc0
- >>435
エコって言葉に反応してくれる層が金を使ってくれればいいだろうしな。
- 449 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:25
ID:MzIrhc4V0
- 別にノーベル賞学者に言われなくとも分かっている
それとも俺のおつむもノーベル賞級だとでも?
- 450 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:29
ID:yRzmZA9AO
- >>313
ふむ。若手には、はずしてもいいから自分なりの方法論やスタイルで課題解決に当たって欲しいんだけど、理屈ばかりで全く動こうとしないように見えて、不思議だった。
なんか、納得しました。ありがとうございました。
- 451 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:36
ID:l7I9xeaC0
【麻生の第三次景気対策=経団連支援・票買収工作】
@経団連企業自動車産業への補助金
A経団連企業電機メーカーへの補助金、
B日本政策投資銀行を焼け太りさせる大企業救済策
C中小企業救済にかこつけた日本政策金融公庫の焼け太り策
D資産家優遇の贈与税減税
E資産家と住宅メーカー優遇の住宅減税
F定額給付金、高速1000円、子育て手当の選挙買収策
G「天下り」機関を焼け太りさせる4.4兆円の基金積み増し
H117億円アニメ・マンガ・ゲーム博物館
などが、景気対策の主要な内容だ。
- 452 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:39
ID:e2auBSO00
- >>417
逆に考えるんだ
「ほら、俺は貰ったけど貯金した、景気対策になってないだろ?」って事なんだよ!
- 453 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:51
ID:+OqJ1Nua0
- マスクブームは経済効果満点だったがな
- 454 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:55
ID:g5f4mV3rO
- クルーグマンに的外れな攻撃をする無知なネトウヨ
- 455 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:57
ID:RrAOBsDp0
- 平和賞と経済賞は正直あてにならんだろw
- 456 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:57
ID:5nT7/Cit0
- 0000000000%
0000000000%
- 457 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:29:58
ID:0AsTczTg0
- 朝日新聞社はよ潰れんかな
- 458 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:13
ID:0A9uZV5F0
- 与謝野さんは悔しいだろうね。
定額給付金とかはたいして効果が無いとわかっているから。
責任者だから弁明しないといけないのだけど。
- 459 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:15
ID:KD8aObzv0
- どんなニュースでも結局はウヨサヨ話にしてしまうお前らイナゴに感動したわ
- 460 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:17
ID:rJxVGNeP0
- ノーベル賞経済学者(笑)
- 461 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:19
ID:YesemtoHO
- まぁ現状を批判するだけなら、猿でも犬でもワンキャン吠えるコトは出来るわな…
経済学者なら何をすればこの大不況乗り切れるかをお聞かせ願いたいもんだ…
どうせ何も案など無いだろうけど…あったら既にアメリカは不況脱出しとるだろうしね…
経済学者など全く当てにならんな…
- 462 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:24
ID:24wSASbO0
- 何でノーベル賞取ったの?
論文とか?
- 463 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:25
ID:DSO8LXbd0
- 給付金で税金払った。
- 464 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:27
ID:tt4wZBxDO
- >>417
なんで?
定額給付金って麻生のポケットマネーから麻生信者のために出したっての?
- 465 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:42
ID:8zGkbcHi0
- >>430
サブプライムはむしろ法的な詐欺だと思う。担保価値から言うと危なっかしい不動産をもとにして、
低所得者に対する債権を過大評価させて転売してる。
経済学は契約が公正に行われ、知りうる情報は錯誤なく伝達される前提でやっているので、
詐欺が横行するような現象に適用しても現実を分析できない。
- 466 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/25(月) 01:30:44
ID:a08rkbsdP
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y
{ r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 467 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:48
ID:mHM98or70
- 定額給付金に経済効果は無いと言われてもまあそうなんだろうな、としか思えないが、
このノーベル賞を受賞した経済学者のクルーグマンさんは
本国アメリカの経済施策については何か功績あるの?
- 468 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:30:50
ID:YoYAHCMH0
- おまえらエコエコ笑ってるけどただ批判してるだけならこの学者と一緒だからな
- 469 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:05
ID:EGw61Dgr0
- 人事だと思って無責任な事を仰る
- 470 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:06
ID:IQdUSXRR0
- >>417
もらったよ
でも愚策
- 471 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:11
ID:JVYh5OpA0
- 家計貯蓄特に高齢者が金を貯め込んでいる日本では、
将来不安を煽らずに消費を促せば良いんだよ。
だけど、野党やマスコミが悲観論ばかりで、
消費に金が回らない。
で、マスコミは自分の首を絞めてるし・・
馬鹿じゃねえの?
- 472 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:12
ID:rM3uX20g0
- 地方分権化したいんだと思ったが。
- 473 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:20
ID:FgsKDfovP
- 経済なんちゅうのはな
景気ようなったら悪うなるし悪うなったらようなるんや
覚えとけや
- 474 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:22
ID:cMS6bOS0O
- ぜんぶこうめいがわるい
- 475 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:26
ID:j7Rv8ucC0
- >>461
そりゃそうだよ
だって、経済学者のいう事がすべて正しければ
そいつは株で億万長者になってるだろうさ
- 476 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:36
ID:OirdiTxvO
- つーか経済学ほど無駄な学問はないと思うよ
経済学部出身だけどさ
- 477 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:37
ID:QGhDPqkV0
- >>285
まぁそうなんだけど、クルーグマンはもっともっと金を使うべきだって言ってる人なのに、
この記事読むとまるでクルーグマンが今の景気対策を
根本的に否定しているみたいな記事になっちゃってたから気になってねぇ
- 478 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:41
ID:30641StT0
- >>464
賄賂だと批判してたのにもらうやつがいるからなw
減税の方が俺ら金持ちは儲かる貧乏人が死のうとしっちゃこっちゃない非人間がもらうなら別に行動の整合性で文句もない
- 479 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:49
ID:yRXaHyDZ0
- >>434
お前らをグズといっていたが
俺たちのボスはお前たちという前例がありながらも
似たようなグズになりさがろうとしている。
すまんかった。右も左もグズばかりで同じだった。
という謝罪を受けてなんか調子乗れる要素ある?
- 480 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:51
ID:l7I9xeaC0
- 自民党に票を入れたら消費税10%にアップに同意したって事になりますね!
○自民の国民一人8万円の負担増!国民は忘れるなよ!
★勝てば官軍!自民党が2005年選挙で勝ってヤッタ事!
おら!クソ自民!この金どこやった?
(国民負担増・増税9兆円・既に45兆円徴収済み)
厚生年金等の保険料引き上げ 6,000億
老年者控除の廃止(所得税) 1,240億
配偶者特別控除の廃止(住民税) 2,554億
国民年金保険料引き上げ
400億
雇用保険料引き上げ 3,000億
配偶者特別控除の廃止(所得税) 4,790億
所得税・個人住民税の定率減税縮小・廃止 3兆7000億 (サラリーマン増税)
70歳以上定率1割負担等 2,000億
健保保険料引き上げ 10,300億
健保本人3割負担に 4,000億
介護保険料の値上げ 2,000億
失業給付額の削減 3,400億
年金積立金流用を自民が許可 総額6兆円流用
- 481 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:31:59
ID:B8Uk8EB90
- 定額給付金だの、エコポイントだとか
全く景気には関係ない
米国のアホどもが、また借金して買いまくってくれるようになるのを待つだけ
- 482 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:15
ID:H8ak4SMiO
- 貯金したとか偉そうに言ってる奴がいるが
たった一万二千程度貯金したって言われてもなぁ
- 483 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:16
ID:eHz+3LRx0
- 定額給付金早くくれないかな
- 484 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:16
ID:t21QbYwm0
- >>417
どこのメーカーのテレビ買ったの?
サムソン?w
- 485 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:23
ID:zbZh8L3A0
- こんなのは言わせておけばいいわけで・・・
で、おまいら何に使う?
おれはレンタルバイクとかで温泉行こうかなぁと思ってる!
- 486 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:26
ID:26/CMhHiP
- 正直よくわからんが額が少ないと言いたいのだろうか
多分そうなんだろう
- 487 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:30
ID:aWxJ943K0
- 給付金が0点ならアメリカお得意の減税も0点になるはずだが。
まずアメリカの景気対策なんとかしてこいよ。
- 488 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:34
ID:kApcEgpL0
- たかが2兆円だし、別に悪い政策だとも思わないけどな
- 489 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:50
ID:6gvcYAc+0
- 定額給付金きたら、やきとりの鶏皮をたらふく食うんだ。
- 490 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:51
ID:l3a7JIMr0
- お前が言うなスレか
- 491 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:52
ID:6szz4KtUO
- お前らの分も使いまくってたら、ついに貯金が100万切った
この二ヶ月は旅行は家電など浪費しまくった
持ってるヤツはちゃんと金使えよ
- 492 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:32:54
ID:H54fb4670
- 自民厨が「でも民主になると在日が〜〜」とか言ってごまかすスレはここですか?
民主の話はしてないからwww
- 493 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:01
ID:dNpRUjUK0
- 12000円で効果なんか出るわけね〜だろ
120万なら効果でる
1000兆も借金するなら
最初に1000万渡せよw
- 494 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:02
ID:EON1k0n20
- >>430
債権化したローンを貸しだしまくるのは経済学者の仕事じゃないから
- 495 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:08
ID:Pr7OnuUx0
- 月曜日に突入したことに気づいた。お前ら、オヤスミ
- 496 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:16
ID:m5nv6w/AO
- 確に頭の良い政策ではないな が それにより家計の助けになる世帯もある事を忘れない事だ 急場凌ぎではあるが
高速の割引にしても一定の成果はあがってる何もかも反対するのは利口だと思えない
- 497 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:22
ID:0AsTczTgO
- 120000かすめ取られて
12000もらって喜ぶ日本人
- 498 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:30
ID:8zGkbcHi0
- >>461
経済学界ではまったく業績がなく評価の低い竹中が、現実の経済政策では少なくとも
不良債権処理や雇用の改善などに一定の成果を出したのは皮肉な話だ。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:30
ID:XcV+CV6b0
- そうか絡みの政策ですからなぁ。
- 500 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:30
ID:GMUK9m870
- 実践がダメな学者の典型だから聞き流せ
めちゃめちゃ政治に染まってるしな
- 501 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:34
ID:Tb6KOuYi0
- リーマン破綻以前は何言ってた人?
- 502 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:35
ID:Nnsu9etf0
- 定額給付金きません
- 503 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:36
ID:IgTnnt30O
- アサヒる脱税珍聞は絶対書くと思ってたよ。
都合の良い時だけ大嫌いな飴の学者の権威にすがるのってどんな気持ち?
そのとっても権威ある脳減る症受賞者には金融工学の権威(笑)もいるんですが何か?
- 504 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:40
ID:e2auBSO00
- 景気対策になるかどうかは別なんだよ
「なにか対策しようとしている」という姿を国民にアピールする事が重要
それに0点でもマイナスじゃなきゃとりあえずやっときゃいい。
なにかの間違いでいい影響が出れば儲け物。そうでなくても0なら別にいいって事だよ
- 505 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:41
ID:HI8xuE4G0
- >>482
一日の食費が50円とかの人なんじゃないの?
そういう人にとっては絶対盗まれてはいけない大事な1万2000円だよ
- 506 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:43
ID:KIQGZ/Gu0
- この人の書いてる本は、比較的わかりやすい
- 507 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:53
ID:OlznHkco0
- 日本のバブルが弾けたあとの対応について散々小馬鹿にしてたが、リーマン破綻発の世界的危機に陥ったら
日本が過去にしてた対応よりも低レベルな対応しかできなくて、当時馬鹿にしたことをゴメンなさいって言った
アメリカの経済だか何か関連の人いなかったっけ?
あれは誰だっけ。
- 508 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:33:57
ID:Eit8TX6hO
- >>482
そこには仲が良く、ワイワイガヤガヤ明るく楽しい大勢の家族が!
- 509 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:02
ID:K8CJ8+1m0
- >>480
年寄りの逃げ切りを許さない政策じゃないか。
- 510 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:03
ID:Z0qBZItE0
- アメリカが実質-100点なので相対的に見て100点
- 511 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:05
ID:30641StT0
- >>492
お前みたいな見えない敵と戦う馬鹿が増えたな
- 512 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:08
ID:QGhDPqkV0
- >>430
あれで儲けるだけ儲けてトンズラした連中がいてな・・・
- 513 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:08
ID:3uGi/4L7i
- フェリー会社は景気対策で倒産しそうです
- 514 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/25(月) 01:34:09
ID:a08rkbsdP
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y
{ r=、__ ` j ハ─
.ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
へ'ン `ー‐´‐rく |ヽ
〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \
- 515 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:12
ID:7tue8IWqO
- >>1
じゃあ10点の案で良いから言ってみろ。
- 516 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:16
ID:gg3+h8iW0
- 給付金でオナホール買った毒男ばかりだろ
- 517 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:17
ID:9i9JlcxT0
- http://ime.nu/www.dpj.or.jp/news/?num=14851
「給付付き税額控除」は多くの先進国で既に導入されており、わが国で導入する場合には、
所得把握のための番号制度等を前提に、生活保護などの社会保障制度の見直しと合わせて、
以下のいずれかの目的若しくはその組み合わせの形で導入することを検討する。
「給付付き税額控除」は多くの先進国で既に導入されてることからも経済効果は明らかですw
アサヒるのも大概にしろよ。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:20
ID:8vOU+2B90
- >>417
もらった。ミンスに入れるわ
- 519 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:22
ID:sPZtt/DMO
- 手続きが面倒臭い
何で一度渡した税金が戻って来るんだよ
自民党には絶対投票しない
- 520 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:23
ID:Hn2UZDHt0
- ま、何にしても、
必死に麻生自民叩きに必死になる馬鹿が出てきて笑えるなw
じゃあ、お前ならもっとマシなこと具体的にやってみろとw
今の日本じゃ、誰が何やったところで、
急速に経済回復なんか絶対にできないね。
唯一の方策は、
65歳以上のジジババが80%死ぬようなインフルが流行して、
子供や孫に遺産が入って、
消費活発化、経済回復くらいなもの。
ジジババが大量に死ねば、年金問題もクリアー。
だがそんな政策実現できるかっての。
もう日本は誰が何しても急回復はできねえんだよ。
- 521 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:28
ID:v7xcArMz0
- というか、ネトアサを大量に動員する程のネタなのかと
朝日新聞に問いたい。
スレがカオス過ぎてワロタ。
- 522 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:27
ID:yRXaHyDZ0
- >>461
お前はアメリカの経済学者は全員、
アメリカ政府の経済政策と完全に同調していて
代わりの論は持たず全員右倣えであると思ってるの?
ばかなの?
- 523 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:28
ID:s9zneBgsO
- クルーグマンの精度は経済学の理論精度と同じ。
ぶっちゃけ、ないよりはマシという程度。
- 524 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:31
ID:zp0qyQch0
- >>1
銀行の救済になってるって点は?
- 525 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:33
ID:JVYh5OpA0
- >>465
門外漢の俺でも、不動産が未来永劫上昇するって神話が嘘だってわかったけどね。
リフォームすれば中古の方が新築よりも高く売れるって・・
サブプライムをほかの金融商品に紛れ込ませて尚かつ格付け会社がいい加減な評価をしていたことが問題らしいが、
それくらいのことも見抜けないで学者を気取っている厚顔無恥さが理解できん。
- 526 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:35
ID:EjCMLKek0
- 最近だと台湾やユーロのどこだかで成功したんじゃ?
- 527 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:42
ID:6kmeFnhR0
- >>417
12000円で買えるTVって韓国か中国製の14inのしか思い浮かばん
- 528 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:42
ID:JZC/lHs/P
- 最近ほんとに多いよな。
自分は、具体的な成果をあげてるわけでもないのに、他人の行動を批判する中高年。
クルーグマンって、ノーベル経済学賞もらってるけど、きわめて政治的な受賞だったし。
その見識とやらを政治の世界で発揮して、米経済の危機を未然に防ぐぐらいしてるの
ならともかく、何もできなかったくせに、よく他人の批判を出来るもんだな。
日本の企業なんかもそういうのが増えてるよな。経営者なんかでさ、マスコミにでてきて
偉そうなこと言ってるが、自分でたいした成果も出さず、企業内のくだらない人事競争に
勝ち残っただけの馬鹿が、若者に努力しろとか成果出せと言ってる。お前じぶんで
何かすごい製品つくったんかと。ほとんど他人さまの努力で作られてきた製品を
右から左に流してきただけのくせに偉そうなことを言うなっつーんだよ。
馬鹿な大人どもの作りだした、馬鹿げた社会なんぞ、いっぺん崩壊してしまったほうが
いいんだろうな。
- 529 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:34:56
ID:j7Rv8ucC0
- 貯金せずに消費すれば景気は上向くのに
貯金するバカ
そして景気回復しないと嘆くバカ
愚民が多ければ多いほど国は腐るという事
- 530 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:00
ID:yPu4xuHY0
- >>417 実際に、私はもらってないぞ。
もらってないが、給付金は比較的良い方の対策だったと思っている。
でももっと早くにやった方が良かったと思う。
それから一説によれば、もっと多額の方が良かったのではと言われてるようだ。
つまり方策としては比較的良かったが、余り効果は期待できない結果となるようだ。
はしょって言うと、「ダメだよ。これ」が妥当なのかもしれないけど。
- 531 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:02
ID:uHIQNfe70
- 三分の一は池田大作の懐に入りました
- 532 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:04
ID:8GTfXR2UO
- クルーグマンも案外馬鹿だな
わざわざ言わなくたって皆わかってっから
- 533 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:07
ID:kApcEgpL0
- >>497
景気対策をせずに無策に過ごすよりもいいと思うけど?
民主党の言うデフレ圧力になる政策よりは、こっちの方が利には叶ってるし
- 534 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:09
ID:o6JxcCMb0
- てかね。
何をすれば100点なのかを
示して欲しいのですよ。
他人の批判はもう結構だ>自称コメンテーター
- 535 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:11
ID:5Ej+Y5Wi0
- >>13
結論かw
- 536 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:15
ID:l7I9xeaC0
- 麻生 経済オンチのせいで軽傷のはずの日本が世界一の大不況!
・・・戦後最悪の年率換算マイナス12.1%成長
【麻生「第二次補正は来年でよい」-与謝野「蚊に刺された程度」の甘い認識による恐慌】
阿呆/9〜12月
@福田第一次補正予算 ショボ7500億円 (衆参2日づつで可決)
A第二次補正予算もしない、選挙もしない
結果/9〜12月
GDP -3.2% (年率-12.1%)
【有効求人倍率(新卒・パート除く)】
08/09 0.75倍|**0%
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
08/10 0.73倍|*-3%
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
08/11 0.69倍|*-8%
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
08/12 0.62倍|-18% ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
09/01 0.55倍|-27% ||||||||||||||||||||||||||||||
09/02 0.49倍|-35%
||||||||||||||||||
就任6ヶ月(-35%) 前年比(-44%)
9〜12月に麻生が独自の景気対策出さなかったツケがこの悲惨な国民生活!
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/keiki/graph/shitsugy.gif
一日でも長く首相にいたいからと景気対策を三ヶ月先送りした利己主義の塊=麻生太郎
- 537 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:22
ID:pu2fvCkO0
- クルーグマンに言われなくても、
日本経済が下降し続けることみんなわかっとる。
- 538 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:24
ID:kkKwSDbF0
- >>1
今の不況の主犯じゃねーかw
しかも「皆、貯金するからだ」だと。それってもう調査で崩れてるじゃんw
普通に皆使ってるっての
- 539 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:27
ID:kHEIUz2e0
- 最悪の状態脱したっていいことやん
- 540 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:31
ID:2wqsRDOZ0
- >>21
仮にあったとして経済規模の違いがあるからなあ
ある都道府県だけでやることと日本全体でやってみることぐらいの違いがある
- 541 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:33
ID:6SYs2+om0
- >>489
うまいよな
- 542 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:36
ID:N3cSMf/VO
- 権威を持ち出してまで非難したいか糞マスゴミ。
うちは全額使ったよ。
つか、給付金のアンケート結果は悪くなかっただろうが。
国民の声は徹底してスルーするんだなゴミども。
- 543 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:38
ID:bPfla2Nh0
- >>492
在日なんてワードほとんど出てない気がするが
- 544 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:40
ID:LAqt7J/gO
- 批判しといて貰えるものは貰う。
素晴らしい日本人ですね。
あ、日本人じゃなくても貰えるんだっけ?
みすぼらしい祖国に帰ってくださいね。
- 545 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:41
ID:m573IbAF0
- 定額給付金は公明党がごり押ししたんだからしゃあない
- 546 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:46
ID:LiTuF99aO
- 経済学でノーベルをとった学者を叩く
経済音痴の信者がファビョるスレ。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:35:50
ID:0AsTczTg0
- 彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡
∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l 彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡
,,-- ===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| < >>492は一体誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
- 548 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:01
ID:Nnsu9etf0
- 定額給付金で自殺者が10人は減る
- 549 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:02
ID:tt4wZBxDO
- >>496
高速はメリットデメリットが顕著だな。
期間が設定されてるからあれは、試す意味でも反対ではなかった。
- 550 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:05
ID:FgsKDfovP
- わしは増税は嫌なんじゃ
- 551 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:15
ID:zbZh8L3A0
- >>497 給金あってもなくても、何かしらで増税の理由にされるんだよ。
それがいいとは思わないけど、そうさせているのは俺らですよ。
んなこといってねーで、さ、おまえは何に使うんだ?
- 552 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:18
ID:X8WA/G4Z0
- クルーグマンみたいなインチキ学者にごちゃごちゃいわれたくないわ
- 553 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:27
ID:KIQGZ/Gu0
- >>507
この人
- 554 :7月の都議選で創価学会の隠れ蓑・公明党の議席を0にする会:2009/05/25(月) 01:36:27
ID:EWSn9pln0
「小泉純一郎 200万円 ナインティナインのオールナイトニッポン!」
サンデープロジェクト 激論!医薬品のネット販売規制
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=UxwwFst4Zfo&hl=ja http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=o8LqpQmkDRg&hl=ja
薬剤師連盟からわずか3年で14億円の献金→医薬品の通販規制wwwww
■自民党関係 約9億円(1)所属議員(62人)
藤井基之 3億2490万円 (前参議院議員。2007年に落選)常田たかよし 8600万円 (前参議院議員。2007年に落選)
松本純 5650万円渡嘉敷奈緒美 2890万円丹羽雄哉 2860万円木村義雄 1300万円津島雄二 1220万円麻生太郎 800万円
伊吹文明 790万円山崎拓 720万円田村憲久 606万円橋本龍太郎(死去)600万円金田勝年 586万円 (前参議院議員、2007年に落選)
町村信孝 542万円 森喜朗 530万円 尾辻秀久 500万円阿部正俊(現在は引退)500万円 青木幹雄 500万円
鈴木俊一 460万円
川崎二郎 206万円 小泉純一郎 200万円古賀誠 190万円 安倍晋三 180万円 額賀福志郎 180万円
高村正彦 168万円 自見庄三郎
156万円 中川秀直 142万円久間章生 100万円 中山太郎 100万円 堀内光雄 100万円
http://ime.nu/event.rakuten.co.jp/medicine/net_signature/kenkin/
上記の金額は5月3日(水)のサンデープロジェクト(テレビ朝日系列)において 弊社、
三木谷が衆議院議員の鴨下一郎氏(前厚生労働副大臣)と医薬品の通販規制について討論した際
に視聴者の皆様にお伝えしたものです。
その14.3億円が誰の手に渡っているのか、ということを明らかに致します。
あほう、こと麻生はいくらかな??
- 555 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:29
ID:OTbklxH3O
- サムプライムとリーマンショック起こしたアメリカが何言っているんだ?
- 556 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:39
ID:ywHsjvIz0
- >>459
レス抽出したらサヨ一件に対し、ウヨ12件だった
ウヨサヨ話煽ってるヤツが誰かは言わずもがなだな
- 557 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:41
ID:ZUn/5RaA0
- 批判はするのはいいんだけど、何をしたら100点なのか言えよ。
- 558 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:42
ID:4YwUMHME0
- >>1
クルーグマンが小泉竹中や日本政府の政策を褒めまくってる時には
無視してスルーしてた朝日新聞が、クルーグマンが日本政府批判を
したらノーベル賞経済学者のありがたい言葉として取り上げる。
朝日新聞や日本のマスコミのダブルスタンダードはホントに酷いね。
- 559 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:45
ID:Eit8TX6hO
- >>417
ケチをつけようが、普通なら貰わない奴には経済的思考の欠陥があるんじゃないか?
- 560 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:45
ID:EjCMLKek0
- アカピー大歓喜スレか
- 561 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:46
ID:Q29IFX/OO
- バブル崩壊の時に日本が行った景気対策の数々にイチャモンつけた割には、
今回の米が同じ景気対策を行って、更に前言撤回したのが記憶に新しいんだが……
- 562 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:49
ID:jFwOpff+P
- 宅配寿司ピザをたまに注文するんだけど、
何故か最近混んで時間が凄く遅れてる現象がある。
今迄こんな現象は正月ぐらいしか無かった事。
たぶん給付金の効果だと思う。
アメリカ人と違うんだろう。
- 563 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:50
ID:pg/9pYRJ0
- http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/ãã¡ã¤ã«:Nikkei_225(1970-).svg
- 564 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:51
ID:IQdUSXRR0
- >>547
隣の席のバイト工作員
- 565 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:51
ID:yRXaHyDZ0
- >>498
竹中ショックってご存知?
橋本のときにほとんど片付いてた不良債権は
金融価値を爆下げで増大しただろ。
それを会社潰しまくって処理したからってなにがどういう理屈で改善したんだよ。
- 566 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:55
ID:Eo4ZipMr0
- 10年市民税滞納の俺は怖くて給付金の手続きが出来ない
- 567 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:55
ID:RFD1ezCX0
- 給付金は毎月ほしい
- 568 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:56
ID:DXKTGpnF0
- 公務員を減らすのが一番の経済効果。
- 569 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:56
ID:j5ft8ZQ10
- よく疑問に思うんだけど、輸出とか輸入ってどっちが多い方が良いの?
やっぱ輸出たくさんしたほうが景気がいいの?
- 570 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:57
ID:JVYh5OpA0
- 貯金に回したって言ってるやつがいるけど、
無意識に消費に貢献してるんだよな。
豚肉じゃなくて牛肉を買ったりとか、
発泡酒じゃなくてビールを買ったりとか・・
- 571 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:36:58
ID:w61eDFdq0
- 定額給付は、現金支給じゃなく家族の口座に振り込まれたからそのまんま。もう忘れてた。
エコポイントは0点じゃなくマイナス100点 これで完全に自公におさらばの決意ができた
各地の商品券は0点。買えないもんね。金もないし店もない。無意味
- 572 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:09
ID:PTr9KOwR0
- クルーグマンが言うなら間違いないだろうな
クルーグマンがいる米国はそれは大変景気がいいのだろうな
- 573 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:10
ID:t3vb6bCL0
- >>534
アメリカの政策にも絶望して、日本にもこれだからね。
ノーベル賞受賞者の絶望に注目あつまるのが身にしみてるのだろう
- 574 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:11
ID:0hhl4yPbO
- まあそろそろ定額給付金を使い果たして今度こそ困ってる層が沢山いるな
- 575 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:21
ID:j7Rv8ucC0
- >>536
その月まで審議拒否してたのは民主党だろw
小沢がやらかして審議拒否しなくなってからどうだ?回復してきただろ?w
- 576 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:26
ID:uT69wwPFO
- 経済学者って役に立ってるのかい?
- 577 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:27
ID:rPKD1vZm0
- >>567
破綻あるで
- 578 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:27
ID:d3R5tDGG0
- このまえ反省したじゃない!
- 579 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:32
ID:D84FVt/t0
- オバマの対応の遅さを注意してやれよ
なんでアメリカより日本の方が経済対策の規模でかいんだよ
- 580 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:41
ID:ieTX6qam0
- 米人に言われてもね
- 581 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:43
ID:mTOopVcx0
- 患者は最悪の状況を脱したと思うが、いつ退院できるかはわからない。
5年かも10年かもしれない
アメリカは100年か?
- 582 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:46
ID:26/CMhHiP
- つーか正直発言の意図がよくわからん
現金直接給付に反対なんだろうかな
でもクルーグマンはリフレ派なはずだし俺もリフレでよいと思うわけだが
なんなんだろうか
- 583 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:47
ID:B5kMsBj+0
- http://ime.nu/finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2008/10/post-2915.html
笑うしかないな、ヒラリー応援してオバマ政権参画できなかった人ね
- 584 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:51
ID:l7I9xeaC0
- >>518
俺も家族分併せて52000円もらった。即自動車税払った。
結局俺たちの金だからな 麻生の自腹切った金じゃあるまいし( ´,_ゝ`)プッ
民主に当然入れますわ。
- 585 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:54
ID:Bstbm/UJ0
- 日本が10年前にとった政策を今アメリカが実行してる&しようとしてる
この時点で、説得力0だろ
日本の10年前の政策を超えてない以上、
現状の給付金が本当に0点なのかはわからんよ
もちろん、マイナスの可能性もあるが、それは数年経たないとわからん
- 586 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:55
ID:0AsTczTgO
- マジレスすると犬作なら100点だしたわ
- 587 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:55
ID:5nT7/Cit0
- 昨日のテレビで与謝野ハクルーグマンの本読んでそのとうりの政策を
しましたと言っていた馬鹿じゃねぇか
どこが経済のスペシャリストだ
- 588 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:55
ID:i6PP/AMq0
- >>420
結局、中国製や韓国製のPC部品や食料かって終わりさ。
もうけるのは連中だけ。
- 589 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:37:59
ID:kApcEgpL0
- >>550
民主党の公約を知ってて言ってる?
というか増税はたかが2兆円のばら撒きでなる話じゃないし
イメージだけでそうやって判断するのは間違いの元だと思うよ
- 590 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:02
ID:XgJxU+zs0
クルーグマンさんの偉いところは
後で自説が間違いだったとわかったら
ちゃんと謝るところだと思う
先日も間違えだったゴメンと
ちゃんと謝ってたぞ
だからクルーグマンの話は
話半分で聞いたほうがいいぞw
- 591 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:05
ID:nBPEInAi0
- クルーグマンってチャンコロの犬だよね?
- 592 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:07
ID:yN1I6pOa0
- こんな奴の話聞くより、給付金使おうと話した方がよっぽどマシだ
- 593 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:06
ID:MD7RBd9m0
- 日本の景気対策よりも自国の景気対策を考えろよ
- 594 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:18
ID:niq8ZWUkP
- すでに国民からもダメだしされてるから
外人が言わなくても結構です
- 595 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:19
ID:ogtN4Xm90
- 究極の消費促進思いついたぞ
ある商品を買うとポイントがたまるようにするんだよ、
で、そのポイントは車を買う場合安くする事が出来る。
こうすれば車も売れて商品も売れてウハウハと。
え?車が必要ない家庭はどうするかって?オークションでそのポイントを売れば良いんだよ
- 596 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:21
ID:+OqJ1Nua0
- 公営ギャンブルをひとつ作って売上を国民に毎月給付するとかどうよ
- 597 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:38
ID:Q9tRuv2B0
- >>528
一流企業の社長になるようなやつは生半可じゃない成果出してる場合が多いけどな。
つーか、社会が崩壊して何の意味がある?
- 598 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:40
ID:kH/3V07h0
- 政教分離の必要性がよく分かった。
- 599 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:44
ID:xvNBEvQ8O
- 地デジ対応TVや ETC
ハイブリッドカーなど買いたいが 無職で
ローンできませーん!
12000円 携帯代で
ほぼ消えましたー
せめて 母親の誕生日ぐらいは と思ってたが 結局タバコ2箱・・・
アァァ〜 北海道は今 世紀末です・・・
- 600 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:45
ID:g3/Md3EyO
- 定額給付金って票の買収にあたらないの?
受け取ったらある日国税庁の方から来た人に
収賄って言って膨大な反則金取られそうなんだが!
- 601 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:45
ID:HI8xuE4G0
- >>572
あんまり良すぎて今度は久しぶりに牛がどうとか言い出した人が居た
- 602 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:52
ID:lVD+4TWAP
- 先日ようやく出た定額給付金は
車の走行中に降って来た石で中破したフロントガラスの修理費に
家族全員分当てられました
やっぱ12000円は少ないべ
- 603 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:54
ID:jTH5Vuug0
- ネットアサヒってもうすぐリストラされるんでしょ
あんだけ赤字だしたし
- 604 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:38:55
ID:8vOU+2B90
- >>584
奇遇だ。俺も自動車税だwww
- 605 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:02
ID:oXLgm4a+O
- >>255
ガチガチのケインジアンだ
つか給付金批判の時もアメリカの例と比較してたが、低所得層のみに600ドル与えるのと分けて考えろよ。
つかこれで歓喜してる工作員はクルーグマンを支持するんだよな?ならクルーグマンは財政出動賛成派で、ケインズの言葉を借りて無駄金でも何かしら効果あるからばら蒔いて使いまくる事を主張してたが、麻生が国債大量発行してばらまく事には賛成なわけだな?
- 606 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:05
ID:j5ft8ZQ10
- >>349
金融工学は理系の学問だよ
- 607 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:25
ID:OTbklxH3O
- 100満点の政策をぜひアメリカでやってくれよ
- 608 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:29
ID:FbTn6ZwdO
- 早くアメリカ立て直してから言えば〜
- 609 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:41
ID:RTe0ktQo0
- 確かに
中途半端なんだよ全てが
毎回毎回
でいつ給付なんだよw
申請したの忘れてたわ
- 610 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:43
ID:s9zneBgsO
- >>465
は?
過大評価された債券が適正価格で評価されただけだろ。
短期の資産価値の変動でまさに経済理論の通りじゃん。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:43
ID:QIG+QFka0
- おまえらより 経済学者のほうが正しいに決まってんだろ
そもそも この金融危機の片棒を担いでたのは
日本の低金利政策だからな
自民党が金ばら撒いてるのは責任転換してるだけだ
点数なんてつけようがね〜よ
- 612 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:57
ID:mTOopVcx0
- フリードマンにだまされた
- 613 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:39:57
ID:ik88pq3/0
- あれは振込みOKにしたのが失敗だったんじゃないかな?
一昔前のオヤジの給料袋のように
現ナマであるからこそ使おうという気になるもんじゃないかね?
- 614 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:05
ID:0AsTczTg0
- パチ屋の換金を禁止すれば内需拡大間違いなし
- 615 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:17
ID:EON1k0n20
- >>450
経済学部でも統計学や物理学をかなり高度なレベルで用いることはあるけど
大半の学部生はそこまで勉強しないし、東大でも京大でも古いところは
マル経を勉強する学生人口も多いしそういうのは役に立たないと思われる
個人的には人の意志決定を合理的に求めようとする
経済学は面白い学問だと思うけど
- 616 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:26
ID:l7I9xeaC0
- >>604
タイミング良く自動車税の支払い通知が来るもんだ ( ´,_ゝ`)プッ
自動車税払ったら固定資産税の通知も来やがった。
- 617 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:27
ID:/DWyOm8n0
- 定額給付金って公明党の選挙対策だろ?
バカ教授は空気読んでやれよwww
与謝野にダメ出ししたなら許す。
与謝野は国民の敵だからな。
- 618 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:32
ID:JZC/lHs/P
- >>565
もともと、土地取引の総量規制をおこなって、バブル後の経済をソフトランディング
させるのに失敗して、大きな経済損失を出す原因を作ったのが橋本じゃねーか。
当時の幹事長は小沢だったな。
- 619 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:32
ID:1WYx1XeB0
- どうせ、ポール・クルーグマンって、
また、「謝らなければならない」って、
やるんだろ?
彼は小さなモデルばかりで、歴史の流れがわかっていない
短絡的な発言だ
- 620 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:32
ID:3CN4fBENO
- >>600
では返還なさい
- 621 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:35
ID:yRXaHyDZ0
- >>525
クルーグマンにしろ似た界隈の学者は
あれはやべえ、弾けるの確実。
何時かはわかんないけど、何時かはくるからそれまでに対策たてなきゃ。
といい続けてたけどね。
このオッサンが何年も前に出した本で、住宅ローンヤバイと既に言ってる。
つーかまとな学者がいてもまともな政治がなきゃ運用されないんですけど、
そんなもん我が国見ても他国みても一目瞭然だろ。
ちょっと考えば国の政策が失敗=その国の学者は全員バカ
なんて命題は成り立たないと分かるだろう。普通の脳みそ持ってたら。
- 622 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:37
ID:ycWobBbG0
- さすがに0点はないわw
たかが2兆円だがあれだけ早く実行できたおかげで他の政策の呼び水にもなったしな
- 623 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:38
ID:LJfkIcKW0
- >>417
もらったよ。でも麻生はダメなんだよ!なにせ漢字が読めないんだよ!
ホッケの煮付けとか、カップ麺400円とか、ボールペンのキャップとか、
娘の誕生日にステーキ屋でパーティとか、最低最悪の首相なんだよ!
でも給付金はもらったよ。で、パチンコでスッっちゃったよ。
…みたいな奴多いんじゃね?
- 624 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:44
ID:6szz4KtUO
- 政策を失敗させようと、あえて使わないなんて人も居るんだろうね
給付金なんていわゆる引き金でしかないのに
- 625 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:52
ID:kApcEgpL0
- >>611
クルーグマンは以前から日本に金融緩和とインフレターゲットを求めてたわけだけど?
- 626 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:40:55
ID:oiVqqukJ0
- 経済対策は中身が問題じゃなくなってたんだよな。
増税を連呼した時点で無効化されとる・・・
将来の増税がセットなら消費しないと2chでも素人が反応しまくってた。
こうなるのは当たり前なのに無知が国のトップとは恐ろしい。
- 627 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:09
ID:NJvyXLDLO
- 低額給付金であった!
- 628 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:17
ID:mCVLCwiK0
グーグルマンに見えた
- 629 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:20
ID:K8CJ8+1m0
- アサヒの記事では、都合の良い部分だけ切り貼りして、
本人の話とは意味が違ってきていても不思議ではない。
- 630 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:21
ID:JVYh5OpA0
- >>584
で、元々自動車税に払うつもりだった金はどこにいったんだ?
金を盗もうとしてたんじゃないかぎり、
金が余っているはずだが・・
- 631 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:21
ID:ivbVXxHo0
- >>13
www
- 632 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:27
ID:ejz18dLg0
- 預金したら意味ないって言ってる奴はアホ
銀行預金は市場で運用されたり、企業・住宅ローンに貸出されます。
- 633 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:33
ID:o/RH6ydC0
- 定額給付金で●買ってる奴とかいるのかもなーw
このスレは1人
- 634 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:43
ID:xlYUOS/90
- >>13
正論すぐるwww
- 635 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:45
ID:piazaRmq0
- ノーベル賞をとった割には鏡の存在も知らないのか。
- 636 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:50
ID:Wd8xHLCsP
- しかし、リアルで0点とれるのなんて
麻生首相みたいな者か、あとロボコンくらいのものじゃないかな
- 637 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:41:50
ID:mcroDFjZ0
- 申請して無い事に今気付いたwww
免許のコピー取りに行くのが面倒で放置したままだ
- 638 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:05
ID:FgsKDfovP
- どうでもええけど勢いすごいなw
- 639 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:05
ID:OVE5OnJf0
- エコポイントを管理する財団はもちろん天下り組織ですw
- 640 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:10
ID:RTe0ktQo0
- 給付金で税金支払いってネタかよwww
趣旨違うわなw
- 641 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:19
ID:bFIq3rw/0
- だから期間限定の商品券にすればいいとあれ程・・・
- 642 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:20
ID:36e6cYA+0
- 世界不況の元凶のクソ米国人が何言ってんだ?
自国経済何とかしてから言えや。
- 643 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:34
ID:nFiYCax30
- 12000えん貯金するバカなんて日本にいねーよ
- 644 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:35
ID:l7I9xeaC0
- >>630
ボーナスが15万減るから使いようがないな。
そのまま銀行口座に残しておくよ。
- 645 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:37
ID:CO7T9kbw0
- なら100点の方法答えてくれよ
批判だけならこの板のやつらでもできるぞ
- 646 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:38
ID:D+7BJapY0
- 景気対策としての定額給付金の問題は、一言で言うならば「金融政策が何もない財政支出
(財政政策)には景気対策効果がない」ということである。定額給付金を単独で実施して
も景気対策としては、あまり効果がない。
ところが金融政策とセットで実施すれば、この政策は有効な景気対策になる。
いくら定額給付で金をバラまいても、その金は変動相場制経済では輸出減少・輸入増加で
海外流出してしまうだけで日本経済の景気を良くはしない。1930年代の大恐慌からの
脱出は金融政策によってなされたのだから、今回の恐慌も金融緩和政策として金利をゼロ
金利にし、2000年以降絞り続けた通貨供給量を増加した上でないと定額給付金が景気
刺激には役立たないのである。具体的には以下の金融政策と財政政策がセットで必要だ。
1)政策金利をゼロ金利にせよ。
2)お札をもっと刷って通貨供給量を増やせ。(2000年レベルに戻せ。)
3)定額減税を復活せよ。(2006〜2007年に廃止した定額減税制度を復活せよ。)
4)政府は2011年の消費税増税を撤回せよ。
5)「増税なき財政再建」の原点である景気回復・各種行政改革を徹底的に実行せよ。
6)財政再建のため、消費税増税前に実行すべき行政改革・埋蔵金放出他を実施せよ。
- 647 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:42:40
ID:JTL59bYZ0
- >>636
まずお前のレスが0点
- 648 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:00
ID:4YwUMHME0
- >>557
クルーグマンは小泉竹中時代も日本を褒めてたし、
小泉政権で頑張っていた麻生に対する評価も高い。
日本が不良債権処理を失敗してたらサブプライム
問題の煽りを受け今頃日本経済はデフォルトして
世界恐慌が起きてたことはちゃんと理解をしてる。
クルーグマンが批判してるのは定額給付金であり、
朝日新聞やサヨクマスコミが日本政府批判の言葉
しか取り上げないから日本政府批判してるように
見えるだけで実際には小泉以降の日本政府の政策
を最も評価してくれてる経済学者の1人。
アメリカでは過去の給付金がことごとく失敗した
という前例があるのに日本も同じ失敗をしたのを
残念に思っているだけなのに、朝日新聞が麻生の
政策を批判する為に利用しているだけ・・・。
- 649 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:06
ID:/ObsXmV40
- そうえば排出権はどうなったんだ
- 650 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:08
ID:30641StT0
- >>640
給付金がなければ税金を払わないつもりだったんだろうな
払われたので公共事業ができるよかったよかった
- 651 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:12
ID:tt4wZBxDO
- まあ、麻生給付金は今でも駄目だと思うが、民主党の思想はそれ以上にヤバいから民主党は応援することはないがな。
- 652 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:14
ID:KIQGZ/Gu0
- >>590
ただ、あのゴメンナサイ発言は、
日本に対してっていうより、
経済危機に対して迅速に対応できない
アメリカ政府に対して、
これではかつての日本と同じだって皮肉として言ってるんだけどね
- 653 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:15
ID:26/CMhHiP
- >>632
今は使わなきゃ意味がない
- 654 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:15
ID:OTbklxH3O
- アメリカに言われても
経済学者て役に立たないまのなの
- 655 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:24
ID:ywHsjvIz0
- >>641
そんなに商品券がよけりゃマックの商品券でも買いなよ
2万円分になる。君の望み通り期限付きだ。当然買うよな?
- 656 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:26
ID:JVYh5OpA0
- >>621
信用されてないってことは、
その程度の学者ってことでは?
- 657 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:34
ID:oiVqqukJ0
- >>624
使うかどうかは人々が合理的かどうかに大きく左右される。
「引き金」ならば増税の連呼をしたのはアホすぎる。
情報を与えたらダメでしょ。
合理的に判断する人が増えてしまうではないか。
- 658 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:35
ID:0AsTczTgO
- 一人あたり1億2千万ならインフレ起きて再分配の効果もあったのだが
- 659 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:42
ID:0G9N+jg00
- 辛口評価が多いな。
クルーグマンはまだまともな方なんだけどな。
給付金に0点つける資格がある位には。
経済学者なんて皆いい加減なモンだぞ。
- 660 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:43:47
ID:lEOYSrrM0
- アメリカの経済が大破綻してるくせに
えっらそーにwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
何このバカアメリカ人はww
- 661 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:02
ID:HG+mpmLR0
- うちの子供は定額給付金でPSP買ったな。
まあ、経済学者の言う事なんだから、眉につばつけて聞くしかない。
気にするな。
- 662 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:03
ID:9Hbx7m/z0
- 案外、お前が言うなの世界なのかもしれない。
- 663 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:03
ID:xgPYM0B60
- 我的名字愛 今時被愛女
学舎是退屈 我友人口論
繁華街散策 我会美男子
我被強姦也 我吸引麻薬
我是死亡也 甘味(笑)
- 664 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:04
ID:JA9YOccV0
- >>507
このノーベル経済学者(笑)様ですね。
偉そうに批判しまくっておいて、自国はソレ以下の行動しかとれなかった人。
前例ありで前回より対応が遅いとか酷いって、マイナス点がどうのってレベルですらないのに。
それは背景が違うから仕方ないとしても。
そんな成果しか出せなかったのに、迷惑かけた他国に説教するとか頭おかしい。
- 665 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:06
ID:rz9whKua0
- こいつ反日か!?それともブサヨクか?
- 666 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:13
ID:I99fqx4Q0
- 景気対策に効果なくても
公明党の支持率UPに結びつけば満足
- 667 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:13
ID:zX8sJK8T0
- ポール・クルーグマンwww
日本のバブル後の措置を、失われた10年とかいって、散々ぶっ叩いていた癖に
アメリカが同じ立場になったら意見を変えた奴だろw
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/ãã¼ã«ã»ã
F%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%83%9E%E3%83%B3
こんなアホに日本の政策うんぬん言われたくないわwww
アメリカで、もし同じ政策をしたら、なんていうんですかね?こいつはwww
- 668 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:15
ID:FxwpdPEe0
- まず自分の国の景気を立て直してみせろ
他国の政策にあれこれ難癖つける前にw
- 669 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:16
ID:EjCMLKek0
- アメリカはマイナス点どころか停学落第レベル
- 670 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:27
ID:e2auBSO00
- たかが1万二千で生活が変わるか?
別に何か特別に買うってわけでも貯金するってわけでもなく何の変化も無いだろ
- 671 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:30
ID:M7bdcqx/0
- 彼の言う満点ってどんな内容なんだろうか
- 672 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:30
ID:mTOopVcx0
- で、アメリカは来年どうなってるって予想なの?
この人
- 673 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:36
ID:RTe0ktQo0
- >>650
利権ゴロに流れて終了
腹痛いわw
- 674 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:37
ID:DmZpOpEVO
- >>575
だからさ、麻生さんも法案出すだけ出して、もし審議に応じないなら国民の信を問うために解散すりゃ良かったんだよ
何度も機会はあったのに、小沢も辞めた後だしどーすんだ
- 675 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:43
ID:2gpfYbiY0
- ウヨファビョ〜ン
- 676 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:48
ID:Eit8TX6hO
- >>655
ファビョってんな
- 677 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:50
ID:uhCd3vP80
- 大体麻生自身が景気対策だと思ってないだろ
- 678 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:51
ID:lEOYSrrM0
- 自分の国をどうにかして見せてから、日本に点付けろよwww
- 679 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:54
ID:yRXaHyDZ0
- >>605
クルーグマンは有効な金融政策とセットじゃないなら
相殺されるからダメといってるだろ。
そこまで込みじゃないと単なるオールドケイジアンじゃん。
>>618
べつに橋本褒めてるんじゃなくて、
橋本ひっこむころにはもう終わってただろ。と言ってるだけ。
だいたいその話(だけじゃないが)でやらかしてるのって中央銀行じゃん。
- 680 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:44:57
ID:hBSeXDH70
- こんな聞いたこともない経済学者ごときに、
日本の政策についてとやかく言われる筋合いないから
- 681 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:01
ID:5DtRY9680
- 経済学者の第一定理
ある意見を持つ経済学者がいると、反対の意見を持っている経済学者が必ずいる。
経済学者の第二定理
二人とも間違っている。
- 682 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:01
ID:oLPN2E+b0
- sushi、anime、hentaiの次はomaega-yunaも国際化させるか。
- 683 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:03
ID:l7I9xeaC0
- 民主党の菅は一人30万円と言っていたな。
四人家族で120万円なら確実に自動車馬鹿売れしてたな( ´,_ゝ`)プッ
クルーグマンもそのくらいしないと意味が無いと言っていた。
- 684 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:12
ID:umyK4BsQ0
- 減税は意味無いって言ってるようなもんだろ、さすがプリオン脳
- 685 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:13
ID:EON1k0n20
- 政策として定額給付金に反対であれ賛成であれ
経済合理性のある人間は給付金の受け取りを選択する
一般的には自分自身の所得が増えることの効用の方が
効果を客観的に推定できないマクロな景気対策の改善よりもはるかに大きいから
- 686 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:14
ID:K8CJ8+1m0
- >>657
ネガキャンしているのは、いつだってマスコミじゃねーか
- 687 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:17
ID:ik88pq3/0
- 地域振興券のとき、2ちゃんねるってどんな反応だったん?
ってか、その頃2ちゃんってあった?
- 688 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:23
ID:ksjanNTN0
- 振込み式がダメダメだったな
通帳と保険証のコピーとかも額の割りに面倒だったし
一ヶ月経って振り込まれたかも分からない(知らぬ間に貯金)
現金で受けたらなければありがたみも無い
自民はさっさと公明と連立解消しろ
- 689 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:25
ID:LbT2Fmnw0
- 定額給付金を貯金に回すやつが理解できないな
なんのための給付金だよ
使うために配られたんだからさっさと使っちまったわ
- 690 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:28
ID:gLi9nh8y0
- 経済学は理系の学問だし高度な数式を使うけど
自然科学とは成り立ちが全然違うよね〜ノーベル経済学賞なんて無いっつ〜の
- 691 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:54
ID:FGZp0k/X0
- 定額給付金の効果はともかく他国も同様に評判悪いのかな?
- 692 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:57
ID:0A9uZV5F0
- >>462
2005年の段階で米国の不動産バブル崩壊とか警告していた経済学者。
http://ime.nu/www.geocities.jp/left_over_junk/krugman_clm_2005-08-08.html
ノーベル賞は新貿易理論によるものだそうです。
http://ime.nu/blog.livedoor.jp/seironken/archives/51220781.html
つまり、米国のバブル崩壊を防げなかった経済学者は信用できないというような、
2chの書き込みは見当違い。
結果論だけど、クルーグマンの警告を米国政府が重視していたら、こんな極端な
バブル崩壊は防げていたかも。
って事で、最近話題になっていましたよね。
- 693 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:45:58
ID:h5Qzq0+a0
積極財政派ってか、お金をばら撒け派なわけでしょ。財政規律とかそんなもの
無視してしまえって奴だからして。民主党も中途半端なバラマキ政策(高速道路
無料化、子供手当て、高校無料、農家所得保障などなど)をやるくらいならば、
減税、消費税を1%でも2%でも下げるって逝えば良いのに。民主党の理屈だと
行政の無駄を減らせば毎年20兆円分浮くんでしょ。それを減税の原資にすれば
よいのに。変なバラマキするくらいならば減税しろと逝いたい。
- 694 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:00
ID:/LWFa4wc0
- 採点するのは歴史学者だ
経済学者なら解決方法を考えろや
- 695 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:10
ID:pDKYW/dm0
- まだ貰ってないけど5回ぐらい使ったwwwwwwwwwwwwwwww
- 696 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:14
ID:JVYh5OpA0
- 経済学者で、まともな景気対策を主張してるやつっている?
金子とか、批判ばかりで具体的な提言なんてないし・・・
そもそも、彼は本当に経済学者なのか?
- 697 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:14
ID:czwWoKCx0
- 貯金に回るとして、それはそれで「貯金に回るはずだったもの」が
手元に残るはずなのではないのだろうか?
- 698 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:14
ID:kApcEgpL0
- というか、景気対策って定額給付金だけじゃねーし
むしろほんの一部でしかないように印象操作されてるだけだべ
>>646
今議論すべきは、政府通貨発行じゃね?
>>674
政局よりも政策だろjk
まだそんなこと言ってるのか
- 699 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:18
ID:30641StT0
- >>673
景気対策が何かわかってないようだな
- 700 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:25
ID:5jvn9oC80
- ( @∀@)<定額給付金は0点だ
( @∀@)<裁判員制度も0点だ
( @∀@)<インフルエンザ対策も0点だ
( @∀@)<・・・・と、エライ人が言ってるよ。
- 701 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:36
ID:ik88pq3/0
- >>683
民主案は無い袖をどう振るかがまったく見えないところがダメダメだな
- 702 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:40
ID:+OqJ1Nua0
- >>655
こいつバカ丸出し
- 703 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:41
ID:tC5GP0H/O
- 日本はバブルが弾けた頃から、本当の意味での復活は未だにしてません。
ずっと不景気なままです。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:53
ID:rPKD1vZm0
- googlemanなら信用してた
- 705 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:46:59
ID:s9zneBgsO
- >>569
それは、収入と支出はどちらが多い方がいいかと聞いてるのと同じだな。
輸出と輸入はトータルで見ると必ず等しくなる。
- 706 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:02
ID:b4978ojvO
- >>683
民主党の管…まで読んだ
- 707 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:08
ID:c/6v3/S6O
- 世界経済で詐欺を働いたのがノーベル経済学者有する企業のくせにwww
- 708 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:14
ID:mTOopVcx0
- 他の国のなかに含まれてるのがアメリカだけ
- 709 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:15
ID:36e6cYA+0
- 給付金貰って、喜んでた国民が全国に放映されただろ。
貰って文句言ってる奴は居なかったし、
マスゴミが必要以上に不況を煽って落ち込んだ国民の消費マインドを刺激した。
効果は十分あった。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:15
ID:EjCMLKek0
- 最近台湾でもやったし、北欧の王国なんかしょっちゅう
やってるみたいだぞ。あそこ、その分税率高いんだけど。
- 711 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:19
ID:l7I9xeaC0
麻生の15兆円補正予算って労働者一人25万円の負担なんだよな。
その95%が政府と自治体・天下り団体で動くだけの数字。
それなら労働者一人25万円の商品券配った方が良かったでしょJK!
- 712 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:20
ID:xSI6xAaR0
- クルーグマンって、日本のバブル崩壊を批判したのに、
昨年の米国バブル崩壊を止められなかった人でしょ?
- 713 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:21
ID:6pCuvBTx0
- 前どっかの経済学者がさんざん日本の経済対策馬鹿にしてすいませんでしたみたいに言ったばっかりだったような
- 714 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:25
ID:Eit8TX6hO
- >>697
それが税金にとられそうだから貯めとくの
- 715 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:29
ID:yRXaHyDZ0
- >>656
サブプライムで失敗したからアメリカはダメー
とかいってたくせに、アメリカに信用されなきゃマトモな経済学者じゃないって?
お前アホか?
- 716 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:35
ID:gbPMrZb10
- >>689
理解できなくて結構。それが答えだろ。
- 717 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:47
ID:7FNv8glc0
- 時限立法で消費税を下げた方がはるかに賢い。
現金をばらまいても将来に不安があるんだから、
消費に回るわけがない。
- 718 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:47:48
ID:yxS6QbYW0
- これ、もっと出さないからダメと言ってるんだべ?
- 719 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:03
ID:e2auBSO00
- ETCなんてセコイこと言わずに高速道路全部1000円にすればいいんだよ
- 720 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:04
ID:xQHOfT2T0
ノーベル平和賞と経済学賞は「歴史的に見て」全く意味が無い。
- 721 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:05
ID:5jvn9oC80
- ( @∀@)<定額給付金は0点だ
( @∀@)<裁判員制度も0点だ
( @∀@)<インフルエンザ対策も0点だ
(;´Д`) <じゃ、及第点のものが何かあるの?
( @∀@)<民主党の党首選挙は100点ですね!
- 722 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:08
ID:n9vrUYSg0
- 海外の例を見なくても地域振興券ですでに大失敗しているわけだが
- 723 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:09
ID:LAqt7J/gO
- 批判はするけど貰うものは貰っとく。
恥をしれ!
- 724 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:15
ID:zbZh8L3A0
- すぐに派閥やら政党やらの功績なり買収行為なりという考えに普通に至っている国民、政治家が多いが、
それは結構、異常な思考だと思うぞ。
- 725 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:21
ID:JTL59bYZ0
- >>683
>四人家族で120万円なら確実に自動車馬鹿売れしてたな( ´,_ゝ`)プッ
馬鹿じゃねwwwこいつ。( ´,_ゝ`)プッ
- 726 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:31
ID:bEi/p4B40
- 「単品の買い物にしか使えない2万円or1万2千円の商品券を国民全員分配る」
とかにしとけばまだマシだったんじゃないのか
- 727 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:34
ID:RTe0ktQo0
- エコポイントだって
高額商品になればなるほどポイント還元って
エコじゃないじゃんwww
- 728 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:37
ID:ixg5vh010
- ts
- 729 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:46
ID:JVYh5OpA0
>>715
?
- 730 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:52
ID:qnEOG0THP
- 一部の自民党首脳部は
政権交代に腹をくくっている
実は、いまその政権に負をおわせるために
補正予算含め、めちゃくちゃな使い方をし負債を膨らませている
とことん自民党は売国奴
自民党工作員は売国の犬
- 731 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:55
ID:pOQvWZ4O0
- そりゃそうだろ
- 732 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:57
ID:0od6lu6Y0
- >>717
イギリスで失敗したっぽい
これ以上小売に負担かけるのは問題じゃね?
- 733 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:59
ID:zK7qpdaO0
- 商品券とかにしないと預金してお終い
- 734 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:48:59
ID:zuNmgkay0
- 平成版農地解放ならぬ金融資産開放・財閥解体をすれば一発で不況解消
富の偏在が根本問題
ただ、これから間違いなくハイパーインフレになるだろうから
貯金はなんの意味もなくなる
いっそ借金出来る人は借金したほうが得
わけのわからん社会の到来だな
校庭で芋作りとかするような社会になるかもね^^
- 735 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:06
ID:QfnIT2j70
- 麻生をほめなきゃいけない人は大変だな。珍説奇説が大集合
- 736 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:10
ID:8vOU+2B90
- 数年前に地域振興券とかやって失敗していたにもかかわらず
またやっちまったってことだ
- 737 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:09
ID:8OLfRX/JO
- 年末には国内の失業率も10%台になったりして。
- 738 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:18
ID:zp6QTo5Q0
- こいつの理論が不況を落こしたんだろwwwwwもう誰が信用するかよ
- 739 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:24
ID:cGXvdPga0
- 給付金自体はいい。ただ、給付額が子供のこずかい程度だったのが問題。
それに子供に対して給付してどうなる!
少子化対策も含めるとしたのなら、むしろ結婚前の人に多く給付すべきだった。
- 740 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:23
ID:DmZpOpEVO
- >>698
自民も政局で解散しなかっただけ
国の事考えたら総選挙だろ
- 741 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:26
ID:b4Qcowf80
- マジでいっそ一桁増しの方が、インパクトあるのに・・・。
- 742 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:30
ID:EON1k0n20
- 地域振興券みたいな期限付きの商品券にしろって意見をよく見るけど
国民一人一人に商品券を発行して渡すコストを推定してから言え
まあ給付金より減税の方が詐欺被害もなくコストも少なくわかりやすくていいと思うけど
- 743 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:33
ID:ywHsjvIz0
- >>714
貯金に回るはずだったものにかかる税金って何税だよw消費税か?
- 744 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:34
ID:l7I9xeaC0
- >>725
麻生の15兆円補正予算って労働者一人25万円の負担なんだよな。
その95%が政府と自治体・天下り団体で動くだけの数字。
それなら労働者一人25万円の商品券配った方が良かったでしょJK!
- 745 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:37
ID:g5p5xXQM0
- >>644
とどのつまりトータルでみると目減りなんだよ
平均所得なるものはバブル崩壊後から20年継続して下がり続けてる
だからこの先、親の世代より国内的にだけ注視すると目減りなんてことも
- 746 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:39
ID:JZC/lHs/P
- >>597
いーや、成果なんか出してないね。
自らが努力した成果じゃなく、他人が出した成果を自分の成果に置き換えた
だけの馬鹿が偉そうにしてる。ハイブリッド自動車を作ったのは、奥田か?
違うだろ。技術者が努力して作ったんだ。奥田は自分が作ったみたいに
偉そうにしてるがな。
こういえば、経営者として、ハイブリッド車に投資したとかいう反論をするんだろうが、
その考え自体が、馬鹿の発想だと言ってるんだ。
そういうくそ野郎のためには、もうだれも協力しねーんだよ。
くそじじいどもが偉そうにするために、技術者やら労働者やら若者からいろんなものを
搾取しやがって。じじいどもには、棺桶にはいるまでに徹底的に悔やませてやるよ。
絶対に満足な死はむかえさせてやらねーからな。
企業内での人事で下らん組織内での官僚的な競争で勝ち残ったというだけの
本当の努力を知らない馬鹿が、偉そうに自分自身が出したこともない結果を
出せと労働者や若者に偉そうに話しやがって。テレビに出て偉そうに話してる奴らは、
自分自身では何の結果も出してないくせに威張り散らすだけの馬鹿ばっかりだ。
- 747 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:45
ID:injGhWoY0
- 定額給付金は百万にしないとダメだろ
- 748 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:49:53
ID:VOj5S1NoO
- アメリカ国債は買うよりマシ
- 749 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:20
ID:30641StT0
- >>726
地元の商店街の喫茶店や大衆食堂は潰れるだけか・・・
そんな変な商品券じゃなくてよかった
- 750 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:24
ID:xsfMYvc10
- 創価学会員の俺がきましたよ
定額給付金を理解していない奴ばかりだな
定額給付金は経済対策ではなく、社会福祉なんだよ
税金を収めてるのが少ない奴ほど儲けるためにやったんだよ
- 751 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:24
ID:7rhyz2lL0
- 民主のおかげで年度が替わってからの支給になり、
テレビをつければマスコミがバラ撒き反対と非難して貯蓄を奨励するような発言を繰り返し
これで効果出なかったら政府のせいって、民主もマスコミもこういうところが嫌いだ
- 752 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:33
ID:cEbJqzr00
- おい、「じゃあ代案を出せ」とかいってた自民信者はどこいった?
- 753 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:37
ID:4YwUMHME0
- >>565
お前はそもそも現実の認識自体が間違ってる。
橋本時代に不良債権処理などほとんどやっていないし、
銀行側が不良債権隠しをやってたため不良債権の存在
が表に出てきていなかっただけの話だ。
バブル崩壊後にいつまで経っても日本経済がもどらず
停滞し続けてた原因は金融機関の不良債権隠しにより、
実体経済と数字上の経済がまったく異なっていたため
有効な経済政策を誰も立てる事が出来なかったため。
小泉政権で竹中がまずやったのは銀行が隠してる債権
を全部明らかにさせて不良債権として報告させる業務。
それをやって初めて日本の金融が抱えてる不良債権の
総額があきからになり、その額に基づいて不良債権の
処理に必要な計画を立て不良債権処理を成功させた。
この程度の事もわからない馬鹿が小泉竹中の不良債権
処理に対してとんちんかんな批判をし続けてる・・・。
- 754 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:45
ID:3zVn4RcZ0
- 国内年間自殺者は百万人にしないとダメだろ
- 755 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:48
ID:4CC01+YA0
- >>1
朝日かよ
- 756 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:50
ID:6gvcYAc+0
- エコポイント100点は100円天と交換されます。
- 757 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:50:56
ID:CwAvwvCzO
- 自民公明工作員が必死だねぇw
- 758 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:03
ID:fHWWMfuyO
この先生に聞いてほしい質問がある
なぜアメリカと通商するのに米国債を買わないとダメなんですか?
なぜ主要先進国はドルから離れていったのですか?
アメリカは自由貿易でも自由競争でもありませんよね?
ドルを支えさせられる国はアメリカの経済政策に口出しする権利があるけど、 何で逆に内政干渉するんですか?
- 759 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:09
ID:xSI6xAaR0
- >>742
>>減税の方が詐欺被害もなくコストも少なくわかりやすくていいと思うけど
あの・・・減税したら、不況対策予算はどこから来るのですか?
ジンバブエみたいに、紙幣を増刷するの?w
- 760 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:21
ID:uIRA1HqqO
- >>1
お前が言うな
- 761 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:23
ID:Hn2UZDHt0
- 麻生叩いている奴は、
ノーベル賞を取った学者の言うことなら信じるんだなw
LTCMの破たんも知らない大バカ低知能ばかりが民信者にいるってわけかW
あー、オソロシヤw
- 762 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:28
ID:yPu4xuHY0
- >>725 総額20兆円にすべきといった意見は結構あったよ。
絶対実現しないと思ってたので、真面目にその理由の正当性は検討しなかったけど。
- 763 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:30
ID:JVYh5OpA0
- 「景気対策は、究極の無駄遣い推奨対策でエコとは真逆」ってある学者が言ってた。
だから、エコポイントとかグリーンニューディールとかはまやかし。
それでも、やらないよりはマシ。
- 764 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:43
ID:hHV7+7GT0
- 大阪だけどまだもらってへんで〜
- 765 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:43
ID:ywHsjvIz0
- >>744
お前の頭では、カネは一回動いたら消えるらしいな
- 766 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:43
ID:czwWoKCx0
- >>714
税金で出て行ったとして、今度はその貯めたものを利用しなければならないのならば
結局、消費に回ることになるのだろう?
短期的に+12,000になってそれが回ることになんら変わりはないはずなのだが。
- 767 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:45
ID:OTbklxH3O
- きっと100点の経済政策をアメリカでしてくれるさ
竹中みたいな政策でさらにボロボロになる可能性あるけど
- 768 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:54
ID:62kwmlmd0
- だから俺に2兆円よこせと言ってたんだ。
俺にくれてりゃ間違いなく1兆9900億円は使う。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:55
ID:FGZp0k/X0
- 1人10万円だったらテレビを買っていたんだが
- 770 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:51:59
ID:Nx67MEPMO
- 自国なんとかしてからこっちなんとかしてくださいよ
- 771 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:03
ID:o6JxcCMb0
- 個人的には。
前回の子供老人限定の給付金に比べて。
・貰う人が爆発的に増えてコト
・受給開始が微妙にずれたこと
で、その辺のお店が長い間(いまでも)
「定額給付金セール」の名の下
いろんな物を売る機会を得た
だけでも良かったとと思う。
- 772 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:10
ID:yRXaHyDZ0
- >>729
え?わかんないの!?
バカな政府に信用されて、意見採用された学者は、失敗の結果やはりバカ。
バカな政府に信用されず、意見不採用された学者は、失敗を予期した分マトモ。
というのが普通の論理思考だと思うんですが、
バカだバカだとアメリカをくさしといて、そのバカに信用されないとダメっていうのは
どういう理屈ですか?と言ってるのよ?
- 773 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:12
ID:JVYh5OpA0
- >>750
聖教新聞を何部も買わせるためだったりして・・
- 774 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:21
ID:xeFoPGhJ0
- 5%物が安くなってもかわないよ。
それより一人10万、消費期限付き商品券を
配る方が良い。
- 775 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:26
ID:l7I9xeaC0
- >>745
小渕の時に従業員年収上がったよ。
その後の森・小泉・安倍・福田アホウと連続可処分所得は減り続け。
平均で年収は100万円以上下がったんじゃない?
それで1.2万の給付ってww
- 776 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:29
ID:SfLuZBvgO
- この人って不良債権処理で日本を叩きまくって謝罪に追い込まれた人?
- 777 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:33
ID:ik88pq3/0
- 景気対策として紙幣バンバカ刷りまくって国民1人当たり10億円ぐらい配ればいいんじゃね(*´∀`)ノ
- 778 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:34
ID:VMWRZvVt0
- 毛唐に好き勝手言われたくらいで脊髄反射してるバカが意外に多い。
- 779 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:38
ID:D84FVt/t0
- >>763
冷蔵庫とかエアコンとか一世代前のから買い換えるのは意味あるでしょ
- 780 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:42
ID:j7Rv8ucC0
- >>757
そういうお前の発想が既に工作員じみてる
朝日工作兵は驚いたことにノンフィクションだったがw
- 781 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:52:52
ID:uNNgbpDu0
- 日本のバブルの時の対応をぼろくそに言ってた経済学者が、
サブプライム問題経験して謝罪したってのあったよね。
どこの国だったっけ?
- 782 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:03
ID:Eit8TX6hO
- >>743
かかるんじゃなくて、それ自体が増税のせいで消えるから!
- 783 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:12
ID:t1THg+rRi
- 確かに12万なら消費に回したかもしれない
- 784 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:16
ID:JNKNVhuG0
- 経済学者って意味あんのか
何で現状を回避できなかったのか聞いてみたい
- 785 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:21
ID:dp6dVpTx0
- 経済学とか金融工学とか、今となっては嘲笑の対象だろ
能書きは良いから、さっさと世界経済を立て直してみろや
- 786 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:23
ID:cffIqGIwO
- 給付金をもっと多くってな意見があるけど、そしたら層化がもっと肥えちゃうだけじゃないの。
- 787 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:30
ID:30641StT0
- >>744
定額給付金に反対されたからできないでしょう
じゃなんで定額給付金に反対したんだってことになるなぁ
マスコミも民主も定額給付金を増額しろなんて論調は1%くらいだったかなあとは反対w
ともかく金をばら撒くこと定額給付金増額でできない以上、積極財政は公共事業に天下り団体にばらまくになるわなあ
- 788 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:31
ID:MmrPRPCY0
- どうせすぐ税金で持って行かれるからそのまま
- 789 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:32
ID:JVYh5OpA0
- >>772
だから、政府じゃなくて国民や政治家マスコミに信用されてないってことだろう?
- 790 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:37
ID:EON1k0n20
- >>759
減税した時点でその分の不況対策の予算を裂く必要がない
他にキャッシュが必要なら国債があるだろド低能
- 791 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:52
ID:JTL59bYZ0
- >>744
そんな世紀の大ギャンブルできるわけ無いだろ。やっぱアホだお前は。
- 792 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:55
ID:0od6lu6Y0
- >>742
公明党が提案したの定額減税で
失業者が増えるときにそれはないだろJKということで給付金にしたと予想してるんだが
- 793 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:53:59
ID:I0OpVYqs0
- 層化の経済対策(笑)
- 794 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:02
ID:m0qryWgmO
- 少なくともこのスレにいる馬鹿どもの発言よりは信頼に値するだろw
- 795 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:07
ID:1UTBJVmwO
- で?って感じ
ぜひ自国の経済破綻について語ってほしい
- 796 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:19
ID:eVV2Bv2oO
- 結局クルーグマン程度がよりどころになってしまったんだなおまえら
何をそんなに有り難がってんだかわからんのだけども?
- 797 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:21
ID:EBtxUftf0
- 官僚の給料と退職金に化けると思えばマシな使い道だと思うけどね
- 798 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:22
ID:ywHsjvIz0
- >>782
思考に致命的な欠陥があるな。カネは消えない。必ず市場に流れる
- 799 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:24
ID:w3zct5QE0
- >>126
2ちゃんよりも世間に多いよ。
逆に、発言者が権威だから糞な発言もよく見えちゃってるやつも多い。
「ノーベル賞受賞者が言ったから正しいんだ」とかね。
- 800 :Phoeni10 ◆5UZJGuAJjk
:2009/05/25(月) 01:54:45 ID:r9MsVEdQ0
じゃあアメリカに山ほどいる「ノーベル賞経済学者」どもは
今回の経済危機に一体どんな適切なアドバイスをして貢献を
したっていうんだ?
- 801 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:46
ID:oPIyMRkx0
- >>785
無理、今までの経済が異常だっただけで現状以下が正常。
- 802 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:52
ID:JVYh5OpA0
- >>779
デジタルテレビについてどうよ?
まだ使えるアナログテレビを捨てるのがエコか?
車だってそうだ。
ハイブリッドカーを買うために、まだ使えるガソリン車を廃車してどうするよ?
- 803 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:54:55
ID:pRyfUovE0
- サブプライムは3000点wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 804 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:00
ID:KIQGZ/Gu0
- とりあえず、よくわからずに叩いてる人も多いみたいだから、
まずはこの人の本を読むことを勧めたい。
この人の経済理論が正しいかどうかは別にして、
誰でも理解できるように書いてある
- 805 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:01
ID:oiVqqukJ0
- >>689
それでいいんだよ。
バカは使ってしまうんだからさ。
増税を連呼して将来回収しますよ!なんて情報を与えるから貯蓄されるんだ。
麻生と与謝野はリカードの中立命題を知らないんだよ。
合理的判断を下す材料を与えて経済効果を下げるオウンゴールをしてやがる。
- 806 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:04
ID:RTe0ktQo0
- 景気対策ならいっそ十万単位でやればよかった
期限付きで
- 807 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:10
ID:ywOeobDw0
- マスゴミが自ら望むコメント求めた相手でしょ
- 808 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:13
ID:M7bdcqx/0
- まさか政権交代が景気対策とかアホなこと(ry
- 809 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:16
ID:jFwOpff+P
- 経済学って机上の理論て当てにならん。
竹中みれば、わかるよ。
- 810 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:17
ID:oXLgm4a+O
- 1つ言える事
経済学のスペシャリストと経済政策のスペシャリストは全く別物
さらに言えば、経済学者なんて存在しない
- 811 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:22
ID:j7Rv8ucC0
- もっと多ければ使ったとかそういう次元の話ではない
使えば景気が良くなるのに使わない奴はバカ
使ってない時点で景気をよくする意思が無いと看做してもいいくらいだw
こういう連中は景気よくならねーなんて吠える資格すらない
- 812 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:28
ID:DuWjpswv0
- この不況を事前に予測して止められなかった、お前はマイナス点だろw
- 813 :携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo
:2009/05/25(月) 01:55:32 ID:gKLMZ7f7O
- もう配布されたんか?
- 814 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:32
ID:JZC/lHs/P
- 経済政策失敗の責任を取って、60台以上の政治家と官僚は全員死ね。
ゴミやろう
民間や若者や技術者には、結果を出せと、競争しろと押し付けてきたくせに、
自分たちは、借金を増やすしか能がないじゃないか。
自己責任っていうならな、お前ら政治家や官僚こそ、この事態に対して
責任取れ。
- 815 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:33
ID:ZHJfvugo0
- ___
./麻生命\ ≡3
バン .| /-O-O-ヽ|
バン ∩ #:)皿( :#.|9
チキショー!! なんで2chでも俺たちの麻生が叩かれてんだよ!!!
/ /ミ‐- // ̄ ̄ ̄ ̄/
あんなに2chは居心地良かったのに!!!!!!!
(__ニつ // ASUS ./
lニニ!ニニニニニ!
↑
現在の麻生擁護厨の姿w
- 816 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:38
ID:muaH41Td0
- もともとこの政策は草加への入金だろw
- 817 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:42
ID:zbZh8L3A0
- 結果が出てから、良策を講じていくという建設的思考と協調性が皆無な奴多いな。
なんで政党政治の話しになるんだよw
排他的にもほどがある。
- 818 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:50
ID:OZzZqK5wO
- こいつアメリカ人?じゃあ説得力ないな。「0点」。
- 819 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:51
ID:DuBFm2U3P
- 0点?そんなこたない
しまいにゃ頷くぞグーグルマン
- 820 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:52
ID:VMWRZvVt0
- >>809
ケケは経済学者というよりは詐欺師だろう?
- 821 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:55:57
ID:YNgCxieI0
- 底辺だけに供給してもろくことにならない
創価とパチンコ団体の資金集めになるだけ
- 822 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:56:10
ID:30641StT0
- >>805
>増税を連呼して将来回収しますよ!なんて情報を与えるから貯蓄されるんだ。
景気がよくなったときに回収するに決まってるだろ
- 823 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:56:17
ID:l7I9xeaC0
- >>779
買わないのが一番エコ
人間心理として買い換える時には今のものより大きく性能の良いものを買いたくなる。
>>796
悔しかったらノーベル経済学賞とってみろ( ´,_ゝ`)プッ
- 824 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:56:17
ID:0S5KEoKs0
- 貯金でも銀行に金が行くから金は回るんだよ
- 825 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:56:36
ID:/orGJ2xC0
- こいつはなぜアメリカの給付金を止められなかったのかw
- 826 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:56:39
ID:5nT7/Cit0
- 定額給付金なんていくらばら撒いても使い切った後が不安なら
使わないよ 雇用を安定することにもっと金を使うことだと思う
- 827 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:56:39
ID:yPu4xuHY0
- >>763 >「景気対策は、究極の無駄遣い推奨対策でエコとは真逆」ってある学者が言ってた。
>だから、エコポイントとかグリーンニューディールとかはまやかし。
現段階では、物凄く効率悪く、実際は資源無駄使いに近く
金額も結構高い各家庭での太陽電池発電装置への消費などに結びつける政策なら
エコ=無駄使いとなるので、まやかしではなくなるよ。厳密に言うと、「まやかしエコ」だけどね。
- 828 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:56:49
ID:xSI6xAaR0
- >>795
>>ぜひ自国の経済破綻について語ってほしい
あの・・・語ってますが・・・・「済みません」って謝罪だけどね・・・・
>>790
>>他にキャッシュが必要なら国債があるだろド低能
↑
笑ってあげて
- 829 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:08
ID:Eit8TX6hO
- >>824
そっから税金払ったら減りますお
- 830 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:11
ID:o1K0K4wi0
- 定額給付金だけで見るべきじゃないんじゃないか
他にも政策はあるわけだし、それとの関連性(相性とか)も含めてどうかだと思う
- 831 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:16
ID:/aJJ1ljM0
- >>801
日本は既に最悪期を脱して回復軌道に乗ったぞ。
欧米は数年かかるだろうな。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:21
ID:+7WUQ/ocO
- ちょっとでも批判されたら火病のごとくムキになる麻生信者はどうにかならんものか?w
- 833 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:25
ID:JVYh5OpA0
- 古本屋を回ればわかるけど、
結果論だけで書かれている経済学者の本が多いよ。
- 834 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:30
ID:nUm82IOb0
- 全額、自動車税に取られました。
- 835 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:45
ID:yRXaHyDZ0
- >>753
実際金融恐慌起こしそうになって
えいらい目にあってるのに
竹中を擁護する意味がサッパリ分からん。
救済するだのしないだの言い続けてやっぱり救済します。
でその間ガタガタにさせてくれただろ。
>バブル崩壊後にいつまで経っても日本経済がもどらず
>停滞し続けてた原因
バブル崩壊後のマイナス幅から小泉の間までに
プラス成長に転化してるシーンが既にあるだろ。
つか正に橋本がやらかしてくれた98年までの間のそれだよ。
名目ベースでみて日本の経済のジグザクみて
バブル以後はずっとだめで竹中のお陰でで助かったなんてどうしていえる?
- 836 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:50
ID:X0zmsa6G0
- しかし、こんな天下の大バラマキをした後に政権を投げ出すってどういうことなんだよ?
バトン渡される民主党の身にもなってみろ。
末期がんの患者を取り合えず手術してみたが、手がつけられず、しかもいじくりまわして前より悪化させた挙句、
「あとはお前に頼むわ」
って言ってるのと同じだろ。
- 837 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:54
ID:A6yBx7tjO
- フェーズ5でパチンコ屋が満員な時点でもうね。
- 838 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:54
ID:BqZ/6aeb0
- 0点とは思わないが、それよりもまず第一に朝日だしなぁ
- 839 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:57:55
ID:/p6aafGoO
- >>1
外野はすっこんどれ!!
- 840 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:58:07
ID:0od6lu6Y0
- >>830
麻生の場合はそういうわかりにくさがあるよなあ
それぞれの規模は大きくないし
- 841 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:58:11
ID:U+HV1d1A0
- 減税が一番効果あるんじゃないの?
期間限定でもいいから。
- 842 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:58:20
ID:DmZpOpEVO
- >>744
俺もそれは賛成
マインド改善にはこれくらいしないと意味無い
年金に消える程度の額なんて
- 843 : :2009/05/25(月) 01:58:28 ID:It5ARtiC0
- >>756
円天吹いたwww。
- 844 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:58:34
ID:30641StT0
- >>826
>雇用を安定することにもっと金を使うことだと思う
たとえば?
雇用したって仕事がなければだめなんだよ
だから公共事業とかでてくるわけ
- 845 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:58:43
ID:IQdUSXRR0
- >>834
俺は消費税だな
上乗せされてブーメランのように国庫へ
- 846 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:58:48
ID:HwxyYxMm0
- クルーグマンの言うとおりだろ
というか俺らが思っていたことでもあるが
- 847 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:58:52
ID:26/CMhHiP
- http://ime.nu/www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman2.html
規制緩和、新自由主義思想の副作用が格差社会を到来させたのではないでしょうか。
クルーグマン 70年代は航空業界や銀行なとも含めて、規制があまりにも多すぎた。
規制緩和によって航空業界もトラック運送業界もよくなりました。
ただ「市場は常に正しい」という信奉が一種の宗教のようになり、それが格差の元凶になったこどは確かです。
30年前と比ぺて中間層が裕福になったかどうかというと、そうなってはいない。ほんの一部の人が極端に裕福になり、
ほとんどの人は恩恵を受けていない。人々の生活をみても、新自由主義の恩恵を見つけるのは難しい。
格差をここまで異常に拡大させた元凶は新自由主義です。
第二次世界大戦後の25年の方が、その次の25年よりも経済は安定していたのです。
こういうことを言ってる人なんだがなあ
- 848 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:58:53
ID:oiVqqukJ0
- >>822
決まってるという時点で効果が薄いんだよw
やっても、ほぼ意味がないわけだが、ささやかながらも消費喚起に繋がる人もいる。
それまでも削ぎ落とすようなことないだろ?
消費されないで債務だけ残り、そして増税させろでは泥舟じゃねーか。
- 849 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:00
ID:oXLgm4a+O
- 学者がそんなに凄いというのなら、政治、社会学のスペシャリストに在日の追い出し方とマスゴミの飼い慣らし方を聞きたいものだ
- 850 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:03
ID:5cUiRC6S0
- >2008年の民主党大統領候補指名のキャンペーンでヒラリー・クリントン候補を応援
お前が0点だろマヌケ
- 851 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:12
ID:DuBFm2U3P
- 暫定税率の廃止がほすぃ
そうしたら定額給付金は返すわ
- 852 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:14
ID:JZC/lHs/P
- >>831
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/keiki/shitugy/
この失業率の増加傾向、加速傾向見て、底打ったって、何をもって
そんなこと言ってるの?
- 853 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:14
ID:0l2frIpK0
- そもそも経済政策なんか必要なんだろうか
弱者対策だけやっとけば後はほっといていいよ
GDPマイナスのどこが駄目なんだ?
- 854 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:18
ID:p/6lzCNs0
- 景気対策なら減税が一番じゃね?
- 855 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:19
ID:5IO1dMPE0
- 経済学者が本当に経済が理解できてたら株でも会社でもやって大金持ちになれるだろ
でもそんな学者はいないよな
つまりそういうことだ
- 856 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:32
ID:l7I9xeaC0
- 民主党罵倒しているヤツって創価だったんだな!
創価学会の施設内で開かれた集会で語られた
「民主党は仏敵。
菅直人は仏敵。
仏敵は追い払わなければならない」
http://ime.nu/www.dpj.or.jp/news/?num=14286
- 857 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:45
ID:Atm+mxNg0
- だから、俺はあれ程反対していたんだが…
もちろん、俺は受け取って無い。
愚策の一言だな。
- 858 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:49
ID:ZRo05ZZr0
- だが定額給付金で中古ノートPC買った俺には1点はあげたい
4年前に27万円だったノートが12000円で買える時代なんだなあ
- 859 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 01:59:50
ID:EON1k0n20
- >>828
日本の国債の債権は米国とは違って大半は日本国民自身が持っている
少しくらいまともな意見出せよ
- 860 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:07
ID:jFwOpff+P
- こんな奴の言うことが真実なら
全世界の首相大統領(財務大臣)リーダーをノーベル経済学賞取った奴らにすればいいじゃん。
全世界が破綻するぜ。
- 861 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:14
ID:qnEOG0THP
- >>792
おいおい あなた大丈夫?
蜂の与謝野さんwと同じベクトルですね
「来年春には日本経済はプラス成長になっていると思う」
あいも変わらない認識の与謝野さん
何が財務・金融・経済財政相ですかね
来年春に日本が上向いているなんて
何をどうあがいても無理
こんなの経済の常識
それを>>792は必死で擁護w
- 862 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:23
ID:WM7naiTF0
- >>36
これの反対でもいいし、どうでもいいんだが
こういうの作ってるやつってどういう心境で作ってるんだろな…
- 863 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:24
ID:6H89b1zcO
- 銀行振込みは良くないな
そのまま預金になるだけだ
- 864 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:25
ID:66mScLZ+0
- >>852
1-3月に比べればマシって話じゃね?w
- 865 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:36
ID:bMUP9KthO
日本のバブルがはじけた時も、海外からダメ出しされたんだよね?
でも結局は、今回の世界的不況で日本を手本にて「あの時プゲラしてすまんかった」って謝罪したんだよね。
- 866 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:37
ID:4YwUMHME0
- >>752
クルーグマンは対案を出してるし、アメリカの過去の失敗に基づいて
給付金は上手く行かないだろうと言っているだけの話。
朝日新聞が一部の発言だけを取り上げて日本政府を批判してるように
見せてるだけで、クルーグマンの日本政府の政策への評価は高い。
過去に日本政府を批判してたのと同じようにアメリカが失敗している
部分に関して机上の論理で批判するのは簡単だが政治的にそれを実現
するのは様々な問題があり、頭で考えたように簡単には出来ない事を
自分も理解して日本に見当違いの批判をしていたと謝罪してるよ。
小泉竹中は簡単にやったように見えたので、日本が怠惰だっただけで
アメリカならすぐに小泉竹中のように出来るはずだとタカを括ってた。
アメリカの混乱を見て小泉政権がどれだけ凄い事をやったのか国際的
に再評価されてるので小泉政権の閣僚だった麻生に対する評価も高い。
- 867 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:37
ID:g5p5xXQM0
- 麻生が積極財政派というのは変わってないわけだし
不良債権処理を早く済ます必要は宮沢が言い出したことだから
その重要性も分かってただろう、そのとき竹中はなんと驚いた事に反対側にいた
だから小渕後の接木で麻生というのはあったんじゃないかと思ってるけど
しかし大臣の椅子という小泉の毒まんじゅう食らってグタグタになっちゃったなぁ
- 868 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:49
ID:pecmMnxn0
- グルーグマンが無能だったのがバレて、ノーベル賞の経済学部門がなくなったんじゃなかったか?
こんなダメリカ人の与太話なんて相手にしちゃいかんよ
- 869 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:54
ID:qBiTUN9x0
- >2兆円の定額給付金については「他の国で失敗している。米国では歴史的にみて給付金は使われず、
>ほとんど貯金される」と批判。省エネ家電への買い替えを優遇するエコポイント制度に
>対しては「評価は保留。現時点でポイントが何に使えるかわからないのに、ポイントが
>与えられる理由がよくわからない」とした。
さすがノーベル賞学者だな。言うことがまとも。
給付金ではなく期間限定の商品券なら分かるが、給付金は、
選挙対策とお布施資金でしかないだろ。
- 870 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:00:55
ID:30641StT0
- >>859
日銀が買い取りしてくれないので
できないだよ
アメリカはFRB引き受けやってるけどな、日本は民主の決めた日銀総裁のせいでできない
- 871 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:00
ID:Bstbm/UJ0
- >>844
冷静に考えるんだ
反対しか唱えずに、
対案を出せなかった以上は、この政策を実行せざるを得なかったわけで
1,2年後にどうなっているのかを考えたほうがいいと思う
今はダメだという評価でも、1,2年後は大きく評価は変わるかもしれない
- 872 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:02
ID:ywHsjvIz0
- >>829
貯金しても、今度は銀行にかかる税金で取られる
銀行は、君に預けた金と同額の信用(通帳)を渡して現金を元手に取引する
そして払われた税金は、また様々な事業に使用する源泉になる
お金の総量は減らない。
逆に、銀行に預ければカネは増えるんだよ。訳25倍くらいにね
- 873 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:09
ID:nBPEInAi0
- 経済学者もコンサルも評論家と同じようなもんでしょ?
安全地帯でなら何とでも言えるけど実際に現場に立ったらすぐ自殺しちゃうんじゃない?
- 874 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:17
ID:Esb6LL5mO
- 0点どころかマイナスでしょう
お金くれるより無駄遣いやめてよ
- 875 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:19
ID:LgiBbBnu0
- んでこの偉いさんはサブプライムに警鐘ならしてたの?
- 876 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:29
ID:JTL59bYZ0
- そもそもこういう奴が幅利かせてるから破綻したんだろ。
- 877 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:34
ID:99J7hNQW0
- >>858
これから半導体産業は見る見る衰退していくね…
- 878 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:39
ID:JWPcS6pQ0
- 携帯料金を支払うのに使わせて頂きました。
- 879 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:44
ID:l7I9xeaC0
今年は郵政民営化で国の収入減るからな。
民営化前までは法律で国庫納付金5千億円支払っていた。
それが民営化で法人税2千億円しか払わなくなった。
3千億円マイナス・・小泉・竹中 何とか言え。もともと職員の給料には税金は一円も使ってなかったぜ。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:45
ID:X0zmsa6G0
- オバマを揺さぶるクルーグマンの正体
http://ime.nu/newsweekjapan.jp/stories/business/2009/05/post-103.php
- 881 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:48
ID:26/CMhHiP
- http://ime.nu/www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman2.html
− 日本では景気浮揚策として、全国民に一律1万2干円から2万円の現金を給付する政策を実行します。効果はあるのでしょうか。
クルーグマン それはまさに、「うまく行かない税制政策」と同じであるように聞こえますね。その中の少しを使っても残りを貯金すれぱ、効き目がありません。
昨年の初め、アメリカでも同じようなこと、具体的には税金の払い戻しをしましたが、使われたのは恐ら<その三分の一程度。
第2四半期で少し成長があったかもしれませんが、経済に大きなインパクトはありませんでした 。
つまり貯金しないような方式で配れと言いたいわけか
- 882 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:01:50
ID:yRXaHyDZ0
- >>759
ジンバエブと違って供給過剰状態だから
金刷るのは物凄く有用な手段ですけど?
つか過去それで似たような危機を乗り越えてるし。
>>789
なにか「だから」なんだよ。読み取れるかよw
国がまるまる失敗したのにその国の世論やマスコミが重要なんかい。
意味わかんね。
だいたい世間に否定されてボロ雑巾みたいになろうが
ガリレオガリレイは正しかったんだ。あんまりアホみたいなことばかり言うよな。
- 883 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:02
ID:PTzDRf9F0
- まあ、世界に災厄を撒き散らしたアメリカ人が言ってもなぁ・・・・
自国の不動産とっとと立て直さないと
第二のサブプラが起こるぜ?
個人の延滞率も上がってるようだし
- 884 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:07
ID:yPu4xuHY0
- >>744 その通り。
だから給付金の総額を今回やった2兆円でなしに、せめて10倍の20兆円にしろ!といった
実は結構論理的に正しい案を唱える人も居た。国民一人当たり12万円給付くらいね。
しかし絶対実現しないだろうと、個人的に思ってたので、殆ど見なかったことにしてスルーしちゃったけどね。
- 885 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:17
ID:rvQq0d5H0
- 世代によって金額違うって意味わかんねーしな
- 886 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:18
ID:oiVqqukJ0
- >>830
真水がしょぼくて、そのほとんどが定額給付金だから別に問題はないよ。
真水としての残りは金持ち向けが多いしなー・・・
しかも、しょぼい補助とかで2件目の家を買う人なんているのかね?
誰を対象にしてるんだろう・・・
- 887 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:18
ID:yBepD0u4O
- >>1
余計な口出ししてる暇あるなら、お前の国をなんとかしろよ
ノーベル賞までもらっておいて、自国は棚に上げて他国批判とは随分だな
- 888 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:21
ID:awMM1WDmO
- >>855 って経済学者に痛いとこつかれるとすぐ出てくる言葉だよな
0点ってくらいだから相当ひどいのだろう
- 889 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:26
ID:0A9uZV5F0
- >>711
普通に考えれば、
>
それなら労働者一人25万円の商品券配った方が良かったでしょJK!
じゃなくて、25万円の減税ですね。
そもそも今回の定額給付金の問題は、生活に困っている人を支援するための金なのか、
生活に困っているほどではない人に使ってもらって経済効果を狙う金なのかが、
政権の中でも意見が一致していない中途半端な扱いだったのが問題でしょう。
- 890 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:32
ID:ZRo05ZZr0
- というか景気対策としては消費税を半年から1年間0%のほうが良かったかもな
期間限定だし、その間は消費が伸びるしね
定額給付金だと俺みたいにぴったりで買い物したりして景気の促進にはならんだろうな
- 891 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:42
ID:Boe7ueYW0
- つーか、そもそもあんたのノーベル経済学賞自体が0点なんだけど。
普通、恥ずかしくて自体すんんじゃないの?
あんだけ御用学者と罵倒されまくっていたら。
- 892 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:46
ID:oTztT4mm0
- >>868
なにこの情弱
- 893 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:48
ID:PBkMikIh0
- アメリカみたいな民度の低い国と一緒にすんなよ
俺はこの得た金でばっちりPCを強化した。快適だ
- 894 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:49
ID:lNTFjffqO
- 俺の周りでは使うって人多いし
携帯のサイトでも使うって人が大半を占めてた
たかが2兆円でこれだけ金を動かしたんだから十分だろ
- 895 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:53
ID:0l2frIpK0
- 経済が成長し続けるのが病気というか異常
発想の転換をしろ
給料が段々下がっても受け入れろ
- 896 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:02:59
ID:VMWRZvVt0
- インタゲ厨キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!
http://ime.nu/web.mit.edu/krugman/www/jpage.html
まあ、英語よめるやつは読んどけ。エキサイト翻訳だとわからん。
- 897 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:01
ID:U/n7NPTE0
- 定額給付金10月までに手続きしろと案内が来たが、
書類がものすごーーーーーーーーくめんどくさい。何であんなに面倒な書式なの?
説明のチラシも枚数あるし、なんというか無駄だらけの事務にむかついたので、
手続きするのやめた。
・・・はっ、それが目的か!
- 898 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:02
ID:0AsTczTg0
- アメリカの学者に経済批判されるのって
韓国の学者に少子化批判されるみたいなもんだな
- 899 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:03
ID:30641StT0
- >>867
宮沢が公的資金を注入しようとしたら駄目だと連呼したのはマスコミ
政治家は流されたにすぎん
安倍の憲法改正みたいな、政治家が信念をもつってのはまぁない
マスコミに叩かれたらひよる
- 900 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:05
ID:JVYh5OpA0
- アメリカはともかく、日本は消費購買意欲を喚起するのが肝要なんだよな。
マスコミが不景気を過大に喧伝するからおかしくなってる。
そのくせ、高速道路1000円や定額給付金では、
大騒ぎで報道してるし・・
だったら、最初から盛り上げろよ。
- 901 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:34
ID:zp0qyQch0 ?2BP(2)
- >>815
そんなもんAAで表さないと理解されないほど優勢なの?
- 902 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:38
ID:n9vrUYSg0
- ベビーシッター理論
- 903 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:46
ID:oPIyMRkx0
- その前に米国がヤバイ状態なんだが・・・
- 904 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:47
ID:ggZZjhor0
- >>1
このグルーグマンは日本の経済対策の全容知らないだろ。
だから、こんなこといえるんだと思うが。
75兆円+15兆円=90兆円で「もっと積極性がほしい」って本気で言ってるなら、アメリカで5兆ドルの経済対策打ってみろよ。
本来なら震源地なわけだから日本の経済規模比に見合う分からさらにその2倍以上(7兆ドル程度)は必要なはずだが、日本4倍(2兆ドル)しかないじゃねーか。
2兆ドルじゃ、全然足りないだろ。
リーマンブラザーズ以来、アメリカでは何行の銀行がつぶれた? おとといで49行だ。
一方日本は何行つぶれた? 1行もないんだよ。ゼロだよ。
同じ指針で比較するな。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:47
ID:0od6lu6Y0
- >>861
来年春には今年よりはよくなるだろ。今年が悪すぎるし
その後が問題なんだってば。
外需が死んでるから内需拡大しかないし、
内需を拡大するにしても何すりゃいいんだよって感じだし、
かと言って外需の中国頼みなのも疑問符だし、どうすればいいんかね?
- 906 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:48
ID:0AsTczTgO
- × 景気対策
○ 選挙対策
- 907 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:03:50
ID:c/6v3/S6O
- >>856
日本国民の敵でもあるし
民主党の味方ってチョンとシナ畜だけだな
- 908 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:01
ID:g5f4mV3rO
- >>804
ですね
- 909 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:01
ID:zbZh8L3A0
- 小難しく言ってないで、使わないとか止めとけばいいだけじゃんw
腐るお金配るってのは、さんざん議論されたんだろ?
それで駄目だと結論出したって、ただそれだけのこと。
- 910 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:05
ID:N58X/G9/0
- >>856
サヨク中核派http://ime.nu/www.wdic.org/w/POL/䏿 ¸æ´¾工作員さん、いつもの「中核派の敵=統一協会、創価学会など一般人じゃない」のイメージ操作活動ご苦労様。
@中核派が2ちゃんやMixiで人を集めて行った「秋葉原解放デモ」ではそのことがバレた後、中核派を非難した人をデモと無関係の統一協会の信者扱い。
http://ime.nu/s04.megalodon.jp/2007-1020-1609-10/anime2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1183316275/236n-
A橋下(大阪)知事にわめいた女性職員が中核派シンパとバレて叩かれると「橋下=創価」のイメージ操作。
http://ime.nu/s03.megalodon.jp/2008-0324-2346-37/news24.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1205938695/234
B橋下スレで(中核派と実際に殺しあったこともある同じく左翼過激派の)「革マル派」が創価とつながっているように見せて「橋下=創価=革マル」のイメージ操作。
http://ime.nu/s04.megalodon.jp/2008-0321-0811-04/mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1205956033/326n-
- 911 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:11
ID:PTzDRf9F0
- おお、そういや定額給付金の紙切れどこへやったかな?
- 912 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:16
ID:YesemtoHO
- >522
一言すら経済学者全員がアメリカ政府とリンクしてるとは言ってないが…
他国の政策を批判出来るほどの違う案があればお聞かせ願いたいもんだと書いただけなんだが?
てかキミは何をムキになっとるの?
- 913 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:25
ID:GWi44U7p0
- サブプラでぶっとんだ200ちょう
- 914 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:28
ID:eVV2Bv2oO
- 急に息を吹き返した反自民のカキコからするに、ここが正念場?
だったらもっとおまえらの雇い主に対してもアドバイスしなきゃ!ちょっと国会で弱すぎだぞ
- 915 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:28
ID:JpDz7rBk0
- アホウヨがノーベル賞受賞に向かってアホ呼ばわり
ニュー速恒例の相変わらず酷いスレだなw
- 916 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:40
ID:26/CMhHiP
- http://ime.nu/www.globe-walkers.com/ohno/interview/krugman2.html
現在日本は失業率が4.4パーセントになり、雇用が大きな問題になっています。アメリカも失業箪が7.6パーセントと拡大の一途ですが、雇用における最良のセーフティネット策は何でしょうか。
クルーグマン どんなレポートにも、日本のセーフティネットは貧弱であると書かれていますね。
国民の窮状を減らし、スランプの深さに歯止めをかけるには、セーフティネットは間違いなく必要です。
こういう危機においては、失業保険がカパーする範囲を広げてやることです。
解雇された労働者の悲惨さを軽減するにはそれがペストです。
ヨーロッパのようにこれを永久的にする必要はありませんが、一時的な危機の場合は、それで軽減されます。
ヨーロッパ諸国の中には失業しても収入の80パーセントをもらえる国もありますが、それは高すぎると思います。
逆にアメリカの失業保険給付率は低すぎる。失業手当給付金がもらえる期間も短すぎる。
アメリカがヨーロッパの国と比ぺてセーフティネットが弱いのは、究極的には人種間題です。
アメリカでは社会的セーフティネットは、人種のちがう人を助けることだと認識されています。
このあたりはまったく同意だが
- 917 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:44
ID:6JXoy7oO0
- まだ給付金来てないんだけど・・・
早く掃除機買いたいのに、ヤマダ電機以外で。
- 918 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:48
ID:LC+h4/OB0
- おまえが言うな
- 919 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:49
ID:l7I9xeaC0
- >>889
いや減税でなく期限付き商品券で25万円支給。
減税なら税金25万円以下しか払ってない人は相対的に不平等でしょ。
- 920 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:04:58
ID:JZC/lHs/P
- >>859
国債の発行残高が増えて困るのは、国債価値が下がって、金利が上昇し
経済活動を冷やす効果があるからだ。クラウディングアウト効果が出にくい
とされる高貯蓄の日本であったとしても、雇用が長期的に悪化してる状況では、
貯蓄が減少に向かうのは時間の問題。したがって、今後もクラウディングアウト
現象が起きない保証はない。
また、すでに短期国債の利回りは、企業が発行するコマーシャルペーパーという
無担保手形の発行金利より高くなってる。つまり、企業はコマーシャルペーパーを
発行して短期金利で運用するだけで利益が出るんだよ。
こういう不健全な財テクを行う余地を何ヶ月も日本は続けてる。こんなやり方で
一部の企業の株価価値を維持したって、経済は回復しないんだよ。
こんなもの経済ですらないんだ。政府は国債を発行してそのようにして
企業や金融機関にただ同然で金を配ってるだけだ。
- 921 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:05
ID:JVYh5OpA0
- >>882
独裁国家じゃあるまいし、
有権者の意見が反映されるのが民主主義国家だろうよ。
不動産神話が嘘だって有権者がきちんと理解してたら、
あそこまでひどくはならなかっただろうよ。
それは、サブプライムがどうのこうの以前の話だ。
- 922 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:13
ID:oiVqqukJ0
- >>897
詐欺にも気をつけてね。
自治体によって期間や様式がバラバラだからマジで注意。
- 923 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:33
ID:niq8ZWUkP
- P献金も0点と言ってよクルーグマン
- 924 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:37
ID:JTL59bYZ0
- >>886
経済対策は貧乏人救出作戦じゃないですから金持ち向けなのは当たり前です。
金持ってる奴に金を使ってもらう政策。
けどそれだけだとアホな貧乏人がうるさいから金渡してやってんのにごちゃごちゃ言うな。
ありがたく使えばいいんだよ。
- 925 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:52
ID:ZG8bTo620
- 新報道見ていたけどこれに関しては目新しい批判でも何でもないね
当時から日本ですら同じこと言われていたしw
- 926 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:05:53
ID:DwvjjWuf0
- たかだか1万を貯金するって・・・
なんか内面的に哀れだなあ
- 927 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:02
ID:TsNN6u1V0
- 経済学は心理学とセットじゃないと意味が無いんだっつーの
もっと言えば現金主義の日本と借金主義のアメリカじゃまったく異なる対策をとらないと無意味
こいつその程度の大前提を無視してるよな
意図的なのか本当に馬鹿なのかは知らないけどさ
- 928 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:08
ID:XyfiPtOc0
- 景気対策に投入する金は給付金だけじゃないのだけどな
それを理解できないなんてw
- 929 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:12
ID:KyXypWV70
- >クルーグマン氏は定額給付金の支給について「0点だ」と指摘
そんなことはおまえごときに言われなくたって分かってるわ。
だが連立先の公明の支持団体の庶民の王者が経済は全然わかってないくせに
信者獲得のための客寄せでカネばら撒けって要求したんだよ
だからしょうがないの。
どんなに無駄な金だとわかってても、連立政権である以上は公明の顔を
立ててやらなきゃならん。それが現実なんだよ。
- 930 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:20
ID:4YwUMHME0
- >>867
お前らの批判は事実を断片的に取り出して何が問題だったのかを
うやむやにして批判すると言う卑劣なやり方だ。
宮沢の時代に多くの経済学者が不良債権処理に反対したのは銀行
が出した不良債権の額が予想に反してあまりにも小さかったから。
しかし、その後も金融がいっこうに良くならず日本経済が停滞し、
不良債権そのものが隠されている事に気づき始める。
騙され易い学者だった竹中は身内だったはずの銀行屋に騙された
ことでただの学者から実際に経済を動かしていく政治家になった。
不良債権の実態が明らかになったのは小泉政権になってからだと
いう事実を無視したお前らの批判は嘘捏造以外の何者でもない。
- 931 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:29
ID:wIKhdSi90
- >>13
何か書き込もうとしたら結論でてたw
- 932 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:30
ID:WV1qbuUyO
- 日本の、じゃない
創価の
だ!
- 933 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:06:59
ID:l7I9xeaC0
- >>915
アホウヨにノーベル経済学賞の価値を解いても無理な話。
- 934 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:03
ID:JVYh5OpA0
- >>905
何度も言うけど、野党やマスコミが将来不安を煽るから政府与党は光明ある未来を主張するしかないんだよな。
- 935 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:10
ID:WmrztJML0
- 0点で小売が動くかよとw
既に効果出てますがなw
- 936 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:11
ID:JCqw5tivO
- >>1
俺も見てたけど朝日が記事にすると駄目駄目記事になるねえ
この人は経済対策の大部分評価しているし与謝野もこいつの理論を元にしてる
まったく朝日ときたら…
- 937 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:13
ID:VbVv2q01P
- >>894
「使う」のは当たり前なんだよ。
2兆円分「余分に使って」くれなきゃ意味なんだって
- 938 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:13
ID:4AdSq/+I0
- 自民の景気対策は経団連への配分が大きすぎるだろ
- 939 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:16
ID:ggZZjhor0
- >>915
何でノーベル賞がいつも正しいと思うんだよ?
ノーベル賞受賞者も人だ。間違えることだってある。
- 940 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:21
ID:qnEOG0THP
- >>900
本末転倒なんですよ
2chバイアス病ですよ あなたw
>日本は消費購買意欲を喚起するのが肝要
戦後外需一辺倒の日本が
どうすれば内需なんですか??
このへんわかってない経済素人が多くてびつくら
- 941 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:43
ID:FKYtGau/O
- 今月いっぱいでGM破産
- 942 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:51
ID:oPIyMRkx0
- 京単位の負債を作った米国に言う資格が有るのか?
- 943 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:07:56
ID:FxLkDjWJP
- 定額給付金は良かった。暮らし向きが良くなった。
なんか知らんが、鎌倉ハムのソーセージがやたら安かったので
給付金と地元商工会議所のクーポンで贅沢な食事をしている。
- 944 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:04
ID:aFSF5g/hO
- >>855
理解してるからリスクが付き物の金稼ぎには慎重なだけだろ
理解するのとコントロール出来るかは別の話
厨坊並みの発想だぞ
それ
- 945 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:04
ID:ad7YgZ5s0
- いつもながら、さすがというか何というか
みごとに批判部分のコメントのみ集めてきて書いた記事だな
映像見てなかったら、批判しか出なかったみたいに思うよな。
- 946 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:07
ID:sPZtt/DMO
- 自民政権のままだと愚策のオンパレード早く政権交代して欲しい
- 947 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:08
ID:ZG8bTo620
- それと料亭みたいなところで与謝野と対談していたけど
結構カットされていたんじゃないのかねぇ
もっと批判されてそうな感じに見えた
- 948 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:19
ID:oiVqqukJ0
- >>904
それ真水じゃないぞ・・・
実際に使う金はしょぼい・・・
- 949 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:20
ID:v6sf9rPE0
- はいはい内政干渉
- 950 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:24
ID:8vOU+2B90
- インフルエンザの脅威は簡単に煽動できるのに
なんで景気を煽動できないんだ
日本人は右へならへだからけっこう簡単なはずなのに
- 951 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:25
ID:QIG+QFka0
- もともとプロが仕切ってた金融市場に
なんもしらん 強欲一般人が何も考えず
金をつぎ込んだおかげで 均衡が崩れた
で バブルがとめられなくなった
そもそも経済学はそうとういい加減な学問
- 952 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:08:34
ID:VMWRZvVt0
- >>939
でも2chのやつらよりはマシ
- 953 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:04
ID:0od6lu6Y0
- >>937
余分に使わせるのが高速1000円とエコポイントなんだろうなあ
- 954 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:10
ID:CXUXl7hp0
- >>1
>日本政府の景気対策に辛口の評価もした。
『辛口の評価をした』ではなく『辛口の評価もした』なんですね
で、辛口ではない評価は教えてくれないんですか?
さすが朝日新聞、赤字になろうとその徹底した反日ぶりには敬意を感じますよ
- 955 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:22
ID:yRXaHyDZ0
- >>866
君がなんでそんなに
クルーグマンが小泉竹中をベタ褒めしてたってことにしたいのか
それが一番の疑問だよ。
竹中の典型的なサプライサイドな考え方を
クルーグマンは熾烈に批判していただろう。
---
クルーグマンは小泉純一郎と竹中平蔵による経済政策は
「改革しなければ破滅する」ではなく「改革して破滅する」
になる危険性が高いと批判した。
---
とかな。
そりゃ竹中はインフレターゲット論とかを展開していたが
同時に財政政策での緊縮財政を求めていた。
ゾンビ企業をぶっ潰ぶして供給力を改善すれば景気回復!
もインフレターゲット論の根底にある、需要先導であるという
基本概念からも矛盾しまくってる。
あとこのオッサンがベタ褒めとかないだろw
- 956 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:25
ID:oTztT4mm0
- >>939
アホウヨはいつも思考停止してるよw
「ダメリカの学者だから信用できない」とかw
内容を吟味する能力が完全に欠如してないと出てこないわな
- 957 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:27
ID:JVYh5OpA0
- >>940
だから、棺桶にまで金を持っていこうとしてる金持ち老人に金を使わせなくちゃならないんだよ。
- 958 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:32
ID:0l2frIpK0
- >>905
自分が拡大病を治せばいいだけじゃん
車は要らない、パソコンは4,5万ので充分
自宅通勤だから生活費もかけない
余ったら貯金
今の若者はそれを実践してる
- 959 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:34
ID:UdGg8BxZ0
- 金融崩壊原因の国の学者に言われたってなぁ・・・
ノーベル賞自身アメリカの権威付けの側面大きいし
- 960 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:35
ID:11y2FLDjO
- 政府紙幣発行し、それで経済対策やるべきなのに、税収以上の赤字国債を発行してバラマキだけやってんだから0点どころか、普通に考えてマイナス落第点だろ
- 961 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:09:53
ID:PTzDRf9F0
- >>933
以前にもアメリカ経済を揺るがしたノーベル賞の学者さんが居ましたな
ごっついファンドを破綻させてさ
- 962 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:04
ID:ZRo05ZZr0
- >>929
まあ0点とか言い方は厳しいすぎるけど
日本人で100点満点中、30点以上の評価をしている人も少ないだろうね
アメリカ人で自公連立のしがらみを理解できたらすごいと思うし
これは仕方ないんじゃない
- 963 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:12
ID:6JXoy7oO0
- >>956
でも、麻生はスパイ防止法通したけど
- 964 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:18
ID:dpyfpvYH0
- マシって、ノーベル賞ってのはちゃねらーと比較される程度のものなのか?w
- 965 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:30
ID:g5p5xXQM0
- >>899
だからそれに乗っかってたのか
アメリカと組んで後ろにいたのかいろんな説があるけど
竹中は反対側にいた
- 966 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:35
ID:r1UGUo9E0
- 給付金って毎月もらえるんだよね
- 967 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:37
ID:FbHC0EMQO
- 貰った俺からしてみれば、一万二千円で前沢牛食った。タダで食えるなんて不況でも良いことはあるもんだ。評論家の方も一万二千円でタダメシできたら、食ってる最中は満点だろ?リアル経済ってのは幸福感だ。
- 968 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:40
ID:jFwOpff+P
- こんな奴に同意する奴らは、ノーベル経済学取った奴が経営する投資会社があったら
全財産を預けろよ。
- 969 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:10:43
ID:M7bdcqx/0
- >>933
ノーベル賞に経済学賞は無かったんじゃw
正直、批判だけの野党とは違うと思ウヨ
- 970 :らいち ◆/INTEL.Aso
:2009/05/25(月) 02:10:46 ID:rTqsAl910
- でも麻生さんは経済対策「は」割とやってるほう
- 971 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:06
ID:VMWRZvVt0
- >>955
やっと普通に知識あるやつが来た。
でもあんた来る場所まちがってるぜ?
- 972 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:07
ID:XHAOe82+0
- ノーベル賞取った経済学者なのに解決策も見出せないんですね^^
- 973 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:07
ID:30641StT0
- >>958
萎む経済で増える老人と失業者
弱者対策なんかどこからカネを作るんだ
- 974 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:10
ID:Wk5cM6bp0
- クルーグマンってエンロンの顧問もやってたんだよねw
- 975 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:18
ID:IEjBVtpY0
- たった12000円でなにしろってんだよ
- 976 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:26
ID:X0zmsa6G0
- 予算が上がったら真っ先に経団連に報告に言ったんだよな
経団連の犬というかそのままじゃないか
- 977 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:30
ID:DmZpOpEVO
- >>920
もう国債頼みは止めないとな
- 978 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:43
ID:+QU1qWM00
- グーグル先生なにやってんすか
- 979 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:11:53
ID:MeeB1v3x0
- たかだか12000円で20万のバイクを勢い余って買ってしまった。。
俺みたいな人もいるんだよ・・・。
- 980 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:14
ID:PTzDRf9F0
- >>968
大損物故いたって
- 981 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:19
ID:UaprCcZS0
- >>871
私は公共事業に使え、といった。
定額給付金では、諸経費による産業刺激効果は、公務員の事務処理機構の中ですべて消えてしまうだろう。
君の書き込みは、他人の意見を封殺しているものにしか見えない。
- 982 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:22
ID:6JXoy7oO0
- >>975
それ、独身だからでしょ?
- 983 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:27
ID:0AsTczTgO
- 韓国にブランド漁りに行ったオバチャンが多そうw
- 984 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:28
ID:11y2FLDjO
- 普通に考えて、赤字国債発行してバラマキするぐらいなら、消費税下げて消費促せばいいのにアホなんだよクソ自公は
- 985 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:29
ID:JZC/lHs/P
- マスコミが将来不安を煽ってる?
はぁ?
マスコミは自分たちの経営に火がついて、政府を批判すらできなくなってるじゃねーか。
ここまで国民の経済対策に対する期待が高まってる中で、政府の経済政策を
論じるむきすらほとんどないではないか。
それは、政権交代など起これば、経済はごちゃごちゃになり、マスコミの倒産も不可避と
悟ってるからだろうが。
でもな、経済は、雰囲気や心理じゃねーんだよ。きちんと客観的立場から経済現象を
とらえ、利権や権力闘争から離れて、効果的な政策を実行しなければ、どんなに
マスコミが景気が良くなっていますって扇動したって、景気は良くなりはしないんだよ。
馬鹿どもが。
そして、政府の経済対策は、めちゃくちゃなの。クルーグマンはとんでもない馬鹿だし、
成果も出してない癖に偉そうに言ってるただのデマゴギーだが、日本政府が正しいって
わけでもねーんだ。くそじじいどもの権力争いのせいで、むちゃくちゃだ。
全員死に絶えちまえ。くそじじいどもが。
- 986 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:32
ID:DADMAddgO
- 0点←当たり前。
- 987 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:34
ID:niq8ZWUkP
- 層化信者に狙われたなヤバス
- 988 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:42
ID:b0fY2who0
- >>689
誰も貴方に理解してもらいたくなんかないんじゃねーの
俺は貯蓄に回したがな人は人だよ
- 989 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:49
ID:Z0IEmKHZO
- いつのまにか無くなったぞ定額給付金。
貯金などないわ
- 990 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:54
ID:JTL59bYZ0
- >>979
さすがにそれは言いすぎwもともと必要だったか欲しかったかのどっちかだろww
- 991 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:12:56
ID:ggZZjhor0
- >>940
というか、日本って高度成長期からずっと外需依存が低い国なんだが。
中国の1/3、韓国やドイツの半分。アメリカより数ポイント高い程度。
ま、今まで外需主導だったっていうのは事実だけど。依存度は低い。
- 992 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:05
ID:yRXaHyDZ0
- >>921
だからクルーグマンの持論の妥当性と
アメリカの国民がバカでございました。って話は関係ないだろ。
関係ないだろ。っつってんだから、
せめて関係あるんだい。って論でも展開したら?
暑さで脳みそやられてんじゃないの?
- 993 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:12
ID:dsK1xYml0
- >>979
君のような人はもともと消費する人間なんだよ
財布の堅い人に使わせる効果にはなっていない
- 994 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:12
ID:Boe7ueYW0
- >>939
ミンス厨って人がつけたレッテルを得意げにオウム返しで言っている情弱だから、
いかにこの人の受賞が疑問視されているか、この人が提案した経済政策は何だったか、
そういうレベルで理解できないんだよ。
こんな人、早く氏ねばいいのにね。
- 995 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:13
ID:aFSF5g/hO
- >>957
その前の世代は戦中世代で使う金も大して無かったのに下の世代はお金を貯められたんだから、上が使ってくれないからってのは単なるミスリード
上しか金を貯められ無い構造的欠陥にしか過ぎん
- 996 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:18
ID:zGvYpdPUO
- あほうざまあwww
- 997 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:29
ID:M7bdcqx/0
- アルフレッド・ノーベル記念経済学スウェーデン銀行賞だろ
- 998 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:30
ID:QdGndiJI0
- まあノーベル賞云々はともかく
給付金が出て、効果があったという話は一切聞かないからなw
そもそも、どこの市町村で何時出たかさえ、最初だけしか聞かないw
- 999 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:31
ID:j5ft8ZQ10
- まあ貯金が増えれば銀行がお金貸し出しやすくなるから
何かしら意味あるでしょ
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 02:13:35
ID:c/6v3/S6O
- >>933
経済学のケの字も分からないアホのくせに生意気だなw
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
222 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
2000年ガイ卒職歴なしって多いんじゃね?
[ニュース実況+]
【発言】クルーグマン教授、日本政府の景気対策に辛口評価「定額給付金の支給は0点」
[09/05/25] [ビジネスnews+]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)