レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】
「定額給付金は0点だ」 ノーベル賞経済学者のクルーグマン教授が日本の景気対策に厳しい評価★3
- 1 :擬古牛φ ★:2009/05/25(月) 09:05:52 ID:???0
★「定額給付金はゼロ点」 クルーグマン教授、与謝野財務相と対談
2008年にノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン米プリンストン大教授は24日の
フジテレビの番組で、与謝野馨財務・金融・経済財政担当相と対談し、
日本の経済対策について「定額給付金はゼロ点だ」と述べた。
危機対策としての積極的な財政出動の必要性では一致したものの、
「定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した。
なぜ日本が実施するのか理解できない」などと厳しい評価を下した。
日本経済の先行きについては与謝野氏が「来年春にはプラス成長になっていると思う」との見通しを表明。
クルーグマン教授は「最悪の状況を脱したものの、いつ退院できるかは分からない。
5年、10年先かもしれない」と語った。 (00:55)
日経新聞 http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/main/20090524AT3S2401624052009.html
前スレ http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243185482/
★1の立った日時 2009/05/25(月) 00:59:4
- 2 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:06:21
ID:VazjLdam0
- 0
- 3 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:07:03
ID:okv2hON30
- あんたもらえなかったもんなwww
- 4 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:07:13
ID:N/1fc7k60
- お前らがいうn
- 5 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:07:49
ID:RNPw12vI0
- 昔、 貯蓄=投資と教わったが?
- 6 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:08:02
ID:lIQoIeL80
- ノーベル賞もらったらわざわざ日本のテレビでなくても生活できるんじゃないの?
- 7 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:08:03
ID:5YK06ucVO
- メリケン人が言ってもなw
- 8 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:08:15
ID:bhziweHF0
- 俺は貰った金を全額消費に使ったけど・・・(´・ω・`)
- 9 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:08:18
ID:KtYkRY3/0
- MADCITY放置プレー
- 10 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:08:51
ID:46nVMXrW0
- ノーベル経済学賞ってさらしものみたいな賞だからなぁ。
ほら、ノーベル経済学賞とった人でもこんなんですよ、みたいな。
- 11 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:08:56
ID:x5/PvKXpO
- まずはアメリカ経済を建て直し(以下略
- 12 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:09:01
ID:CKhDsbTQO
- 何てったってノーベル経済学賞のえら〜いお方がおっしゃるんだから、間違いないな。www
- 13 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:09:09
ID:RYsADLms0
- こいつゼロ金利をもっと続けるべきだったとか
アホなこといってたぜ
日銀の三下以下のレベルだ
- 14 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:09:17
ID:8vaH+Sqk0
- 庶民の感覚としては
1万2000円貰っても…って感じ
貰えないよりはいいけど増税待ってるし
派手に使おうとは思わない
- 15 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:09:18
ID:tV0Gb3Zv0
- そりゃ経済対策じゃなくて選挙買収だから
- 16 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:09:31
ID:cq4trFab0
- いろいろ批判もあるようだが、俺にとっては12000点の価値があった。
- 17 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:09:45
ID:E6U4zE5g0
- お前らアメリカが文句言うべき能力がないのはもうわかってんだから黙ってろ
- 18 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:09:49
ID:sG9GW41l0
- 実際見てみる限り、アメリカ人と違って日本人は貯金には回してないと思うんだが。
堅実なイメージとは裏腹に、ああいう泡銭は割りとパッと使うよな、日本人。
- 19 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:10:11
ID:OOAdDvQS0
- そりゃカルト創価学会の選挙資金集めのためだからだ
景気刺激になるなんて誰も思ってねーよ
何も知らんバカな学者だなw
- 20 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:10:29
ID:FZK8pPIn0
- 結構経済効果あったんじゃないの?
- 21 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:10:36
ID:K/6S45VfO
- アメリカや他の国もやってるんですが
- 22 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:10:50
ID:Rk3DsAtA0
- メリケンの政策はマイナス何十点でつか?
- 23 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:10:54
ID:x/hMX45r0
- 大自民党の先生がたは、日本国民が
非道徳的な放蕩生活をつつしみ、
目上の者に絶対忠誠を誓い、文句や
疑いをかかえず、自己を犠牲にしても
国家に奉仕することを望んでおられます。
愛国心にあふれた、偉大なる指導者に
黙々と従いなさい。批判という邪念を
取り払えば、行く先には輝かしい栄光が
待っています。
我々を統治されてきた賢人は、実りある
必勝の戦略を矢継ぎ早に打ち出して、
民衆を守っています。その恩義を決して
忘れることなく、自公政権の地位を脅かす
敵と戦わねば、もはや明日はないのです。
- 24 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:11:00
ID:sy9jhg9w0
- 最悪の状態から脱することができないアメリカに言われてもねぇwwwww
ていうか定額給付金でかなりの消費が上がってる実感はあるんだが
- 25 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:11:03
ID:BgdqF7ouO
- ジュース100本うめーwwwwwwネクター飽きたwwwwwwうぇwwwwww
- 26 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:11:14
ID:7cPncS8nO
- 日本に過去の過ちを謝罪したばっかなのに忙しい人だな
- 27 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:11:17
ID:1Hh3b0rW0
- クルーグマンにいわれてもなぁ・・・
- 28 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:11:17
ID:wJHAtMg00
- 給付金でゲームとヘッドホン買った
もしなかったら余計な買い物だし買わなかっただろうな
- 29 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:11:50
ID:0uguVdZ30
- >>1
アメリカは債務超過、双子の赤字、海外から国債支えてもらい、経済危機も助けてもらってる
ゴミ国家の癖に偉そうに採点かよwwwwwwwww アホゴリラのくせにwwwwwwwwwwwwwww
- 30 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:12:22
ID:dwQzmCfkO
- とりあえず一刻も早く給付して欲しい。
食い物が何も無いんだよ。
- 31 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:12:42
ID:WxOFmGL40
- ぶっちゃけ、貰ってみれば嬉しかったしありがたかった
景気悪くて節制生活してたから息抜きにパッと使った
またくれるって言うなら支持するし喜んで貰うぞ?ww
- 32 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:13:08
ID:91YbMx9d0
- 液晶モニター買ったわ
- 33 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:13:13
ID:TvJrpOS90
- アメリカの戻し減税はかなり個人消費を押し上げてたような
つうか、アメリカの尻ぬぐいのためにやってるんだが
- 34 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:13:16
ID:oDlagoaw0
- 給付金は失敗だと思うが、大不況起こした国の経済学者に言われてもな。
お前ら俺の何倍も頭いいんだから不況が起こる前に回避できるような策を考えろよ。
- 35 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:13:45
ID:PqdY/mYU0
- フルカラー印刷の随分と厚い紙に印刷した立派な「申請記入手引き書」が届いたから、
印刷屋とか紙屋とか輸送関係の会社は潤ったんじゃないの。
- 36 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:13:51
ID:+Z0vNBpW0
- 普通に子供と遊びに行ってつかっちゃったよwww
- 37 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:14:04
ID:5YK06ucVO
- 日本が10年前に通り過ぎたバブルに踊ってた国アメリカw
- 38 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:14:20
ID:UzxrsVI/0
- >>19
その通りで定額給付金は人気取りだけで経済効果なんて無い。
わざわざ言ってくれなくてもみんな知ってる。
>>18
泡銭ではなく税金の臨時還付。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:14:41
ID:99hMXcKB0
- いますぐグーグルマン教授のところにも、1万2千円振り込め。
いつまでも振り込まれないから先生はお怒りだぞ。
- 40 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:14:46
ID:LO2jS+ZBO
- トヨタの終身雇用を過小評価する国が何を言う
クルーグマンは文化の違いを考えろよ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:14:59
ID:76T9XbsL0
- 経済対策×
選挙対策○
- 42 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:15:00
ID:3tLNZvJq0
- アメリカ人は世界中のどこにいてもアメリカの利益を代弁しやがる。
- 43 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:15:11
ID:OADhJEB60
朝日新聞社の経営手腕も0点だけどなqqq
- 44 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:15:13
ID:sszrtC2p0
- でっていう
- 45 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:15:14
ID:Vs+WnJ1q0
- 言葉の意味はよくわからんが、とにかくすごい自信だ!
- 46 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:15:21
ID:CUvxnbnX0
- まずは今回の金融危機の責任をアメリカが取ってから言え!
- 47 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:15:25
ID:0RIA3IM90
- 今回の金融恐慌で日本が採った経済対策って
定額給付金だったのか。
……そんな訳ないし。
話題にはなったが定額給付金自体は
経済対策の“目玉”でも何でもない。
相変わらずのマスコミのミスリードと
特定の答えを引き出す為の質問ですね。
- 48 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:16:02
ID:XMKg3fbY0
- クルーグマンの言うことが正しいとは限らないが、定額給付金に関しては与謝野だって
反論は難しい。
正直に言ってしまえば、創価学会の無理押しに屈しただけだからな。
- 49 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:16:06
ID:4mXzzFCw0
- もらって喜んでるやつは、親がサラ金で借りてきた金を小遣いでもらって喜んでるレベル
- 50 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:16:29
ID:8bRwb+3T0
- 株価上がったじゃん
- 51 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:16:32
ID:vgGWwejE0
- たかが12000円貰うのにコピーだのなんだの面倒臭すぎる
- 52 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:16:43
ID:qsCfoqxp0
- ,.... -─-r‐- 、 __
/,シ/ィ /lj !ヽヽヽヽ\
// /
///l|ハl | ヽ丶ヽヽヽ
,.'// 川 | | |l-ゝ! 、 ! | l l | l ヽ
!イ //!j !l |
l、ゝ==、` lj y'jヾjノ
| !/,.- 、!|ヾ!` ヽヾ;;シ ィ;}'´
l ハ
rソミ、 `''" 丶ヽ
ヽ!j,ヘ、ヽ,! "" _ j
ゞ彡ゝ、 u /
| rヽ`フヽ _____/
! lハYゝ,l !
j /∠ミヽ ヽ、_ ゝ- 、
l/ l ヽミΞ'-ニヽ_!lト、
/ /l
ヽヽ、二ニミゞlノト、
,.',ィ'ソ| l´ ヽ-- ─‐rニゝヽ
lハ! / ヽ ソト、ヽゝ
| l| L____,. -─、j /l ! ヽ ヽ
l || | !|l,ハ | / /
/ ヽ、ヽ ヽ、
ヽl l !| ! ! / '´ ヽ ヽ、 \
ヽ|j l ヽ
`丶,ィ‐ 、j
| ヽ \ |ヽ
ヽ
丶 ___,.ゝ \
Lヽ、 ヽ-- ─ '´ l ヽ 丶
/
>、 丶 l l 丶 ヽ、 パタ
/ / \ ヽ、_! ヽ `ヽ、 、ー-、
/ / / ヽ  ̄_ヽ、>‐ 、,.. く ̄ア_ゝ パタ
/ / ,'
!ヽ 、 ヽ、 l l | ト、
/ / / l/ ヽ_ヽ、>´、___!__,. -='- !/
御前賀 夕菜(1991〜 日本)
- 53 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:16:52
ID:ztV+9ZqB0
- こいつアメリカの森永卓郎だろ
- 54 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:16:58
ID:zeXKWOns0
- 選挙目当て言うなら一年間の子供手当のほうが腹立たしい
少子化担当相の存在意義って全くわからん
- 55 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:17:05
ID:NTHRfnTW0
- アメリカさんの言うことが正しかったら世界不況なんて起こってねえんです
- 56 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:17:19
ID:OWeZeP890
- おれは政府の思惑通り薄型テレビ買ったけどな
その直後にエコポイント始まったけどな
- 57 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:17:37
ID:6pA7Dqsj0
- 確かに0点だ。もう使っちゃったよ><
後2回ほど給付してれ。その後の増税は嫌だけど
- 58 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:17:45
ID:s8dMHZLq0
- じゃあお前がもっといい案だせよ。
なぁ、ノーベル賞経済学者さんよ。
- 59 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:17:56
ID:WQMDdz3v0
- >>38
>泡銭ではなく税金の臨時還付。
なんか日本語変じゃね?
- 60 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:18:26
ID:IZg4EGW90
- ┌─┐
|0点 |
├─┘
\レ'
、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi .
lミ{ ニ == 二 lミ| /
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ < 阿呆太郎です
{t! ィ・= r・=,
!3l \
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
丶@ r=、.U @.ノ
. .ヽ、`ニニ´ ./
` ー‐ ´
- 61 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:18:44
ID:dAch/Uvyi
- 経済学者の戯言なんかだれが信用するかよ
- 62 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:18:56
ID:bT+4MkQB0
- 何で与謝野なんかと対決させたんだよ
竹中だろ
- 63 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:19:15
ID:TKAtFUat0
- http://ime.nu/plaza.rakuten.co.jp/seizaikaiclub/diary/200904220000/
自民党の金庫に金がない?
定額給付金を何故必死に推し進めたのか書いてあります
読んだら馬鹿馬鹿しなる
- 64 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:19:25
ID:kEWvEb4j0
- 牛しね
- 65 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:19:39
ID:pIua/lYm0
- >>1
改名したら?
クルーグマン→狂愚男
- 66 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:19:40
ID:KXdLN0j4O
- まぁマスコミが大衆にもわかりやすいから取り上げてただけだし
麻生にしてみりゃ思ったより効果あったんじゃね
色んな意味で
- 67 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:19:57
ID:Pw+yg3180
- 地域振興券の失敗をふまえて現金にしますた、てへ
- 68 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:19:57
ID:FFffBc+Y0
- 定額給付金はゼロ点
なんて外人に言われなくても国民の全員がそう思ってるでしょ。
大成功^^v とか思ってるのは馬鹿政治家だけだ。
12000円で何をしろというんだ?その12000円を消費しても消費税で5%もっていかれるのに。
しかも一部のやつなんて滞納した税金の変わりに取り上げられたり生活保護のやつなんで受け取っても次の月には12000円差っぴかれるらしいじゃない。
なんの為の給付金なのか分かってやってる政治かも役所も居ないんだろうな。
単に選挙の為の金のばらまきでしかないから。こんなの選挙法違反だろ。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:20:00
ID:+5GMiunf0
- アメリカ人が貯金なんかするわけないじゃん、馬鹿じゃね?
- 70 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:20:02
ID:hD3E2ZP10
- うちは子供4人いるから10万超え。
あざーす
- 71 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:20:08
ID:Hir9ZzrD0
- >定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した
>なぜ日本が実施するのか理解できない
なぜだって?
それはカルト教政党に逆らえなかったからだよ
- 72 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:20:12
ID:ukaWyPWC0
- ぶっつぶれたダメリカに言われてもなぁ・・・
- 73 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:20:23
ID:jEyJUuQh0
お前は給付金を撒くことになった原因を起こらないように予防しろよ。
ダメリカできちんと仕事してろ!
- 74 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:20:41
ID:ztV+9ZqB0
- ガイトナー>>>>>>>>>>>>>>>>>>クルーグマン
- 75 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:20:50
ID:F64YyriP0
- なんだよこいつ、公的資金投入派だったくせに
日本をバカにするためには何でもありか
- 76 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:21:20
ID:VFsPjeIX0
【字幕】韓国人、日本大使を公衆の面前で侮辱
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm7149537
- 77 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:21:31
ID:nzqWGp5vO
- この世界恐慌で世界は経済学者ほど胡散臭いものはないって事を学んだよ
- 78 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:21:49
ID:CtYRuqJg0
- アメリカは日本じゃないし、これは基本的に国民の道徳心に訴える政策だからな。
貯金にまわれば民度低っ!ってことで日本人の真価が問われる政策でもあるw
- 79 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:21:58
ID:3ZwiwA1H0
- 丑スレかよ
- 80 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:22:05
ID:0BHY1X6u0
- >>70
今はいいけど、消費税あげられたら
とられる金額も子供4人分+おまいの分だぞ。
- 81 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:22:15
ID:ylw3H8hU0
- 日経新聞の記事だしなー
ノーベル賞学者が言ってるしなー
やっぱ定額給付金は麻生内閣のバラマキ政策なんだなー
↑↑↑
日経も支那とズルズルじゃんかよ!
クルーグマンって選挙戦でヒラリー応援してオバマから干されてる。
昔から日本の経済政策に批判的。
シンプル・モデルを作らせたら中々上手だが、それだけw
(シンプル・モデルに立脚した文化や国民性の違いは無視)
- 82 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:22:40
ID:ddD/+i8JO
- 定額給付金が0点なら、2000札発行はどうなんだよ
- 83 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:22:42
ID:Hir9ZzrD0
- このスレにはカルト教儲しかいないんだなww
- 84 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:22:42
ID:4QI4GXT70
- 経済学者なんて成功者にとってはそうだろうし
ましてアメリカではそうだろうな。
でもコップの水が溢れて地面まで湿るとは思えない。
- 85 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:22:43
ID:DVcBAs4D0
- 人の国にどうこう言う前にアメリカを立て直してみろよ。
オバマのインチキストレステストすら止められなかったくせに。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:22:50
ID:ILE5n48l0
定額給付金程度で、後期高齢者が買収できるとは思えないんだが。
「カネを配る」のが政治だというのは、竹下登以降から出てきた政策で、
それ以前の政治家は「社会資本や生活インフラ整備」や「社会保障」に
カネを使うのが真っ当な政策だとして実行していたと思う。
- 87 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:22:57
ID:GO49kiJb0
- まぁ、ニートが多い2ちゃんでは
定額給付金ありがたがってるヤツ多いんだろ
税金も国民年金も払ってないくせに
1万2千円のお小遣いもらえたんだから
喜んでるんだろw
- 88 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:23:23
ID:fMSWyBZd0
- 高速道路1000円とか、俺に関係ない制度よりはマシ
- 89 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:23:24
ID:r/Kh0vbC0
- 定額給付金がどうかはともかく、
今のアメリカにノーベル経済学笑受賞者がいるのにあのザマなのはどうなんですか^^
- 90 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:23:30
ID:ztV+9ZqB0
- ノーベル物理学賞>>>(超えられないウォール街)>>>>>>>ノーベル経済学賞
- 91 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:23:43
ID:Q/HhQ7dV0
- ノーベル経済学賞?
そんなエセ賞の学者に言われてもなぁwww
ノーベル経済学賞なんてありませんよ。
- 92 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:23:48
ID:Hp9U8UqhO
- アメリカ人がなに言っても説得力ないよ…
- 93 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:23:53
ID:uF3RfP1x0
- >>68
借金返済って消費じゃねえの?
>>70
4人とか日本人の鏡だな。
日本人だよな?
- 94 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:23:55
ID:56vYavy6O
- マイナス点を付けない辺りに優しさを感じる
- 95 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:24:06
ID:WQBQVH8cO
- もっと直接家計を刺激する策が必要!ポポー
ってわめいた人の立場なし
- 96 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:24:14
ID:y2JPMptr0
- 与謝野は、クルーグマンの本を原書で読んでるし
麻生はマンガで読んでるから、この政権は完璧だ。
- 97 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:24:16
ID:ZMBBG5CE0
- >>定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した。
ソースではアメリカで定額給付金は0点だった、て言ってるんだろ?
- 98 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:24:17
ID:RySJAOw20
- つーか今回の日本の定額給付金は本当にダメ。
定額給付金は世界各国で行われているが、日本だけだぞ?
外国人や未成年、ホームレスや納税(所得税)してない人間にまで支給してるのw
これが1人当りの金額が経済効果が見込めない位低くなった原因なんだぞ。
- 99 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:24:36
ID:Hp48lU/w0
- 警官の車にはねられ女子高生脳挫傷で意識不明の重体
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000083-yom-soci
- 100 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:24:37
ID:qqmjr00z0
- 「バラマキ政策」の「バラマキ」の部分がいまいちよくわからん。
印象操作用の言葉なんだろうなきっと。
- 101 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:24:42
ID:Dbg0yNmC0
- クルーグマンもてんで判っちゃいねーな。
誰が見たって零点。そんなことお前に言われなくても判ってる。
なぜ零点の経済政策をとったか、ちょっとは考えろよ。頭ついてんのかバカ。
定額給付金は景気対策じゃなく選挙対策・創価対策だろうが。
- 102 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:24:44
ID:ZWaBLfJJ0
- 入金と同日に月々の引き落としで消えた・・・
姿形すら見ていない・・・貰った実感すらない
- 103 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:24:56
ID:cEKDdk+u0
- 成功かどうか素人な俺にはさっぱりわからんが個人的にはマジ助かった
横浜でギリ生活している姉もその金で一度帰ってくるそうな
- 104 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:25:14
ID:zKXtBsQf0
- 経済学者の存在は人類にとってマイナスだ
- 105 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:25:22
ID:/xCgc70C0
-
フランスもドイツも台湾も韓国もアメリカも
定額給付金を実施してるわけだがww
どうせ、アサヒるにもで仕込まれたんだろw
- 106 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:25:27
ID:UzxrsVI/0
- >>68
>>大成功^^v とか思ってるのは馬鹿政治家だけだ。
公明党は馬鹿ではなく邪悪。
- 107 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:25:39
ID:JmKaKzRE0
- 景気対策としては零点ですが
選挙対策としては百点です
- 108 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:25:50
ID:1fIZ7yZRO
- 大失敗のアメリカに言われてもな。
しかも、国民性が違うよ。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:26:03
ID:Pw+yg3180
- >>89
LTCMの悪口はそこまでだ(w
- 110 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:26:12
ID:AZ3NEcKB0
- 金融危機を防げなかったノーベル学者に価値ってあるの?
- 111 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:26:12
ID:d8jQuPc30
- >>1
アメリカでは失敗した→だから日本でも失敗である、0点!
ノーベル賞とった人がいうことかこれ?
カード破産祭りのアメリカ人と一緒にすんなよ
- 112 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:26:17
ID:irSKnr4L0
- 確かに
貯金、パチンコ、焼肉で使途の大半が占められるだろうからな
- 113 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:26:18
ID:WQBQVH8cO
- >>80
給付金まいてもまかなくても消費税はあがるよ。
団塊が老齢化するのに、
今の財源でやっていける訳ないじゃん。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:26:18
ID:ztV+9ZqB0
- オバマ政権は絶体絶命のアメリカ経済に一息つかせることができた
これは無死満塁でクリーンアップを迎えたのに一点で切り抜けたくらいにすごい
- 115 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:26:19
ID:pFGPoPsF0
- バカだwww
こいつは本当に数字バカだ。
アメリカは家計がクレジット使いまくって赤字状態だったじゃねえか。
だから金融危機以後のマインドが貯蓄つうか借金の穴埋めに向かうのは当然。
日本は逆で、貯蓄しまくって流動性が落ちてるの。前提条件がぜんぜん違う。
- 116 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:26:28
ID:yAdb5Xcu0
- お前らなんで麻生の政策批判されると逆切れすんの?
別に聞かれたから正直に駄目と答えたんだろ。
それともおべっかでも使えとでもいうのか?それと同じような政策した
外国が何の効果もなかったと、証明されてるから
給付金は無意味といったんだろ。給付金では多くが貯蓄にまわって
経済刺激に役に立たないといってるやん。実際そのとおりだし。
で、エコポイントに関しては保留といってた。
まだわからないとね。というのも、本人も「特効薬は誰も知らない、
だからいろいろやってみるべき」
といってるし、全部を否定してたわけじゃないよ。寧ろ
もっと財政出動して景気を刺激しろといってるんだから、
麻生政権の方向性に近いやん。
- 117 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:26:36
ID:SPnRZw5S0
- >>103
おまえの家族が助かろうがどうなろうが景気には好影響ないってことだよ。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:26:41
ID:IUwvtGCtO
- 日本はニュージーランドでも郵政民営化失敗したのにごり押しする国だもの
- 119 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:27:00
ID:6VK2hHlP0
- 今のアメリカに他国の経済政策を批判する資格も余裕もないと思うんだが
- 120 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:27:00
ID:dbg3zhe60
- 給付金をきっかけにしてそのうち買い替えようと思ってた生活家電を12万円分新調した
もちろんテレビなんかは買わない
- 121 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:27:05
ID:fi1I75Cy0
- アメリカの経済学者は自分たちがどれだけゴミだと思われてるか自覚がないようだ
何の役にもたたない机上の空論のおままごとで金取るんじゃねえよ
- 122 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:27:08
ID:Q/HhQ7dV0
- 一番叩かれてる金無し欧州銀行屋の賞もらってるような奴が
何言っても無駄。
- 123 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:27:23
ID:0BHY1X6u0
- >>103
定額給付金で政府の財政が悪化して、
結局、後々増税ということになる罠。
おまいみたいなのは、まじでこれから苦しくなるぞ。
俺も、底辺派遣だけど。
- 124 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:27:25
ID:2+Cc+6rR0
- しかしお前らの批判中毒は重症だな
- 125 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:27:43
ID:AxpCiFxQ0
- いまさらクルーグマン?
笑わすなw
- 126 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:27:48
ID:JPeuoADx0
- なんだ本当のこと言われて負け惜しみのスレか
- 127 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:28:01
ID:kUDV2HW0O
- 自分の国が世界的不況の引き金引いたくせに何を言ってるんだかwww
今世界中で最も信用無いのがアメリカの経済学者だろwww0点なのはアンタらの国の経済政策だっつーの。
- 128 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:28:02
ID:7Errxc9pO
- じゃあ金持ちや企業だけに分配しろよってなるとお前ら怒るくせに。
- 129 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:28:16
ID:V73UuoOL0
- エコポイントの方が筋が悪いと思うんだが…
- 130 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:28:25
ID:jGemI93N0
- 自国発の金融危機に警鐘を鳴らすことも出来なかったボンクラが
なにほざいてやがりますか
- 131 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:28:33
ID:kHykDz1b0
- >「定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した。
>なぜ日本が実施するのか理解できない」などと厳しい評価を下した。
いや、日本ではETC割引だけでも盛り上がるくらいですから。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:28:36
ID:ObJ4bb9WO
- 経済学者なんて競馬の予想屋みたいなもん
後だしで文句言う分予想屋よりたちが悪い
- 133 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:28:42
ID:4AXFh+7n0
- >「定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した。
>なぜ日本が実施するのか理解できない」などと厳しい評価を下した。
アメリカの浪費家どもと違って、日本人はすでに十分な貯蓄があるから
同列に語るのは意味無いよ。
ていうか、こういう奴の言う事を聞いてるからアメリカはサブプライム問題を引き起こしたんだろ。
- 134 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:28:43
ID:i8SIp2dq0
- >>1 ゼロって言った回数だけご飯抜き!
- 135 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:29:10
ID:6VK2hHlP0
- しかし、本当に貯蓄にまわしてたんだろうか
アメリカってクレジット破産が大問題になってるだろ
単に通長に入れてそれ以上にカードで使いまくってるだけなんじゃないか?
- 136 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:29:21
ID:WQMDdz3v0
- >>117
>>103はそんなことわかった上で言ってるんだが
- 137 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:29:34
ID:eRuRsrJvP
- 「…なぜ日本が実施するのか理解できない」などと厳しい評価を下した。
正解:自民豚&創価公明の選挙対策だから。
自民豚議員の選挙事務所が配る弁当の裏には5000円はりつけてあるのは、
日本の常識w
今回は税金でやったってこと。しかし、特捜は動かないwww
- 138 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:29:40
ID:DVcBAs4D0
- >>114
時価会計基準を簿価会計基準にして不良資産に目隠ししただけだが?
3年後に数倍に膨らんだ爆弾が爆発するぞ。
- 139 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:29:55
ID:SBpaKx/j0
- なにが嫌かって、アメリカの結果がこうだから視点が嫌だ。
- 140 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:29:54
ID:bVfCV1qxO
- 0点はない(笑)
なにもしてないなら0だか行動してるからプラスだわ
- 141 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:30:07
ID:vOh+6qgt0
- クルーグマンの対談見たが、面白かった。
ただ、ハッキリ言って日本はこの危機脱する手段が全くないということを、オブラートに包みながら断言してたよ、絶望だけど頑張れって。
まぁ、この給付金のおかげで欲しかったフィギュアとヘッドホン買えたし
経済回らないことも無いんじゃないかな、でも金持ってるはずの老人ほど貯金して、将来の貯蓄のまったくない若者が金使ってるなんて
なんか矛盾というか、まったく世の中上手く回ってないな
- 142 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:30:29
ID:t9x5pp+V0
- 今頃こんな批判してるなんて、アメリカは日本を後追いしてるんだね。
景気対策の手段は主に、減税と公共工事。
せいぜいがんばって、公共工事を必死でやってくださいよ。
そしたらわかるよ。採算が取れる公共工事は見つけることが困難だと。
日本みたいに膨大な借金を抱えてから、もう一度クルーグマンに聞きたい
ものだ。
公共工事の量を増やすことが困難だから定額給付金のような減税にしている
ことがいつになったら分かるのかな。
- 143 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:30:47
ID:B7x3OHQY0
- たぶん糞自民の経済対策をマンセーしてくれると思って蛆テレビが呼んだんだろ。
ところが片っ端から否定されちゃったからピックル&サンケイLV動員して火付け盗賊wwww
- 144 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:30:52
ID:cWmMpe/U0
- 定額給付金はインフル対策に消えました
- 145 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:30:59
ID:0BHY1X6u0
- >>140
つ行動した結果マイナス
- 146 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:31:07
ID:zhK6rPSg0
- >>98
ホームレスだって過去納税していただろう?
在日に提供するのは許せないけどな。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:31:11
ID:y6rIz04Y0
- どこの国のせいで経済対策しなくちゃいけないと思ってんだよw
- 148 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:31:23
ID:i31xaZpr0
- ばら撒き推奨したのはお前だろw
- 149 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:31:33
ID:R0NEP3zP0
- クライスラーに大金突っ込む方が圧倒的に0点だと思うんだがw
- 150 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:31:45
ID:zCk2E9KH0
- >>140
いや無駄な財政出動をしたから長期的に見ればマイナス
- 151 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:31:51
ID:qtSMCl8u0
- >>105
他の国はクリスマスの直前に子供に給付するなど、給付金が確実に消費に回るための仕掛けを上手に考えている。
日本の与党の政治家は馬鹿だとつくづく思う。
- 152 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:01
ID:P714e9700
- アメリカで失敗=世界でも失敗
これアメリカ脳ね。
- 153 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:03
ID:+rdXBbZ20
- これが景気対策?
まだ貰ってねーし
いつ振り込まれるんだよ
- 154 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:09
ID:3TbwupaMO
- この意見には同意だけど
アメリカは一度世界中に謝れよ
- 155 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:10
ID:i32UlJT1O
- >>116
ここの書き込みの半分は給付金失敗だよねで
半分はこのアメリカ人なんなの?的な書き込みな気がするんだけど…
- 156 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:11
ID:JPeuoADx0
- >>142
定額給付金が現在だなんて新説が出てきたな
納税者ほど貰えない制度のどこが減税?????
- 157 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:28
ID:RR1DlaUf0
- クルーグマンは、つい先日、日本のバブル後の政策を批判したことについて謝罪してたじゃん。
これもまた10年後に謝罪する羽目になるだろw
- 158 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:43
ID:5+ybEHMpO
- バカか効果出てるよ
- 159 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:45
ID:jGemI93N0
- >>139
しかも「アメリカの結果がこう」なってるくせに
その発端ともいえるシステムを
日本に導入しろとか提案してるんだから
これはもう糞とかそういうレベルを超えてる
- 160 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:50
ID:T05xlGIv0
- クルーグマン先生そらヘリコプターマネーは経済的には0点でも政局的には100点なんよ
その証拠に内閣支持率上がったじゃん
>「最悪の状況を脱したものの、いつ退院できるかは分からない。5年、10年先かもしれない」
はその通りなんで何も言うことないけどさ
あんだけの信用収縮があって信用拡大なんかさっぱりしてないのにたった1年でプラス成長とか失笑モノだわな
数字の改竄でもしない限りありえんわな
- 161 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:32:52
ID:7dtkfB0N0
- http://ime.nu/www.ichigobbs.net/cgi/15bbs/economy/1445/1-50
次はいつ謝るの?wwwwwww
- 162 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:33:05
ID:C/noeRLzO
- 国民も自民党ではなく民主党による景気対策を望んでいたからね
自民党は経済対策すらまともにできなかったわけで
鳩山も自民党の経済対策は遅いと批判してたよね
だから世間じゃ麻生不況って呼ばれてんだよな
それにいつまでも解散を引き延ばしてるから
小沢もグズ総理と麻生を批判してる
小沢や鳩山こそ国民のための政治家
政権交代は国民の義務
- 163 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:33:06
ID:RySJAOw20
- 一定額の納税している人にだけ支給するのは憲法違反!→納税額に関係なく全国民に支給
外国人に給付しないのは差別!→特別永住外国人、留学生、就労外国人にも支給
定住所の無い人に給付しないのは憲法違反!→ホームレスにも支給
母子家庭の為にも子供にも支給すべき!→未成年者にも頭数に入れて支給
日本の野党は本当に...(欝
- 164 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:33:13
ID:Ft9N9gkp0
- クルーグマンは逆神
- 165 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:33:14
ID:7Errxc9pO
- >>132
それってねらーも一緒じゃん
- 166 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:33:19
ID:aXCUe1sT0
- 定額給付金 ¥12000 振り込まれたお\(^o^)/
http://ime.nu/messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000568&tid=dj3db5kiu6ba1a1bby5ka5za1bca59a4ka4pa4ia4da4ad&sid=2000568&mid=7
定額給付金 申請書キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
- 167 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:33:20
ID:Nw20IgNN0
- まぁ1点くらいやってもいいかな
- 168 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:33:26
ID:3jF6Qq/A0
- ついでに言えば創価学会はマイナス100点だ
- 169 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:33:34
ID:WayfHyRV0
- テレビで放映したのはフジサンケイグループなのに
脊髄反射的にアサヒと書いてるのはどこの工作員?
- 170 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:33:43
ID:KUbGsWcr0
- >>156
現在ってw
- 171 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:34:07
ID:pudcoa+D0
- 一般人なら¥12000なんてはした金もらっても貯蓄しようなんて思わないだろ。
あっという間になくなっちゃったよ。
- 172 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:34:39
ID:pFGPoPsF0
- >>114
そのかし自国社会のルールひっくり返して社会主義国化してるけどな・・・
無死満塁でクリーンアップを迎えたのでルールを変えて投手を3人同時に出せるようにしたようなもの。
その試合は切り抜けられても、ルールを語る資格は失う。
- 173 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:34:44
ID:UA0r5tOg0
- 選挙のな
- 174 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:34:50
ID:aFSF5g/hO
- >>152
何カ国かやったけど、まともに効果出せたのは台湾だけだけどな
- 175 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:34:52
ID:BiKWj1hM0
- >定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した。
>なぜ日本が実施するのか理解できない
定額給付金という政策の是非は別として
ほとんど貯金に回るという感覚はちょっと違うね
景気も悪いという気持ちも薄らいできたし
日本の空気読めないんじゃないのかな?
- 176 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:34:54
ID:9bvuUmO80
- アメリカ人ってあっという間に劣化するんだな。
- 177 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:35:09
ID:moQNmWHr0
- また、お前が言うな的ことを
頭の中だけなら、誰でも楽園は築ける
- 178 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:35:20
ID:A3kJOsRx0
- 定額給付は経済政策ではなく政治政策のような物らしいからね
経済効果は低いw
- 179 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:35:28
ID:JPeuoADx0
- >>170
おー間違えたぜ
>>156 ×現在→○減税
- 180 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:35:43
ID:3jF6Qq/A0
- こんだけ「給付金を貯蓄するやつは国賊」ってイメージ出回ってるから
さすがに一万二千円全部貯金する馬鹿は少ないよ
- 181 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:35:57
ID:6VK2hHlP0
- まああの有名な経済穴リスト森永卓郎程度には信頼が置けるんだろうけど
- 182 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:36:01
ID:DEpX4z+JP
- >>116
違う違う、競馬で大損こいたばっかりの奴が
「君ー、わかってないなぁ、それじゃ当たらないよ?」
って言ってるからだw
- 183 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:36:17
ID:t9x5pp+V0
- >>170
そっとしてやれよ。
>>156税を定率で返すことだけを減税とは呼ばない。
- 184 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:36:41
ID:/93O1+/UO
- >>162
お疲れさまです
- 185 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:36:47
ID:QD1uDpQsO
- >>177
だよなぁ
- 186 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:36:55
ID:NH+DLxI20
- そりゃ高額納税者にとっては納税額の万分の一も満たないはした金だろうよ
定額所得者・高齢者にとってはありがたいものよ
というか役員賞与税とか導入しろよ
- 187 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/05/25(月) 09:37:03
ID:NBg8t7jJ0
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y
{ r=、__ ` j ハ─
. r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 188 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:37:08
ID:x5/PvKXpO
- 一番の景気対策は消費税0%にすることだろ?
- 189 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:37:18
ID:G4JAIIol0
- 「定額給付金は米国などではほとんど貯金に回り、失敗した。
なぜ日本が実施するのか理解できない」などと厳しい評価を下した。」
アメリカでは、だろ?そもそもあらゆることでメンタリティが違うんだから
日本では消費に回るかもしれないだろ。日本人は自分の金(ケの日の金)を貯蓄に回すが、
その分振ってわいたような金(ハレの日の金)は消費に回すんだよ。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:37:32
ID:+TqOB6nd0
- 与謝野さんは例の日本は民主社会主義なんたらを言ってやれよ。
同じ民族でいがみ合うような国にしないことが重要と
- 191 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:37:48
ID:z6+qDMAN0
- 0点の理由がね…。
「アメリカでも同じ政策をやったが、ほとんど貯蓄に廻ってしまったから」だもんね。
日頃散財に励むアメリカ人が臨時収入を貯蓄した、だから日本人も同じことをするに
違いない?
よく分からない理屈でした?
- 192 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:37:54
ID:iw3ys5xT0
- 経済効果?ないだろ…あると思ってるのはよほどの貧乏人くらいじゃね?
- 193 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:38:04
ID:+vszb5x80
- 給付金貰えるからと総額7万ぐらい使ったけど
肝心の給付金は母の日にプレゼントした事になった
- 194 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:38:15
ID:6pA7Dqsj0
- 外人や刑務所に入ってる奴まで給付でしょ?すごいよなあ
- 195 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:38:18
ID:JOKF/vXo0
- 点数を評価するのはどの程度消費がなされたかが計られてからだね。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:38:19
ID:vOh+6qgt0
- でもさ、どこの企業も給与カット・ボーナスカットで
国民の世帯所得2/3ぐらいになってるのに(しかも現在も絶賛下降中)
1万2000円渡されて「景気潤せ」って、笑っちゃうよな、賃金10万は下がってるのに。
でもオレは給付金を評価してるよ、少なくとも「オレは助かった」からな。
- 197 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:38:24
ID:c4XN9A83O
- 一家の定額給付金は、
そのまま5月支払いの自動車重量税になったよ。
税金払うために貰ったようなもんだ。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:38:48
ID:eRuRsrJvP
- >>175
>景気も悪いという気持ちも薄らいできたし…
バカニートは気楽だよな〜www
誰もボーナスカット必至か?って怯えているのにwww
- 199 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:38:50
ID:Ak6Tv12e0
- 何でマスゴミは日本の悪口を言うと喜々とし発信したがるの?
アメリカの経済学者が他国の経済批判する資格なんて無いだろう、
今の経済危機は誰のせいだ。
- 200 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:38:57
ID:JPeuoADx0
- >>183
でも今回のは定額でやってるんだから普通に給付金だろ?
税金払ってない奴にまでだしてるんだから
適当なこと言うなよ
- 201 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:39:10
ID:JEnvABIl0
- さすが、ちゃんとした学者の言うことは説得力あるなー
こういう方がいらっしゃる国は経済危機なんかとは無縁なんでしょうね^^
- 202 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:39:20
ID:ajlyCSko0
- バブル崩壊時あんだけ叩いておきながら、
こないだすいませんでしたと謝ってきたと思ったら
またジャパン批判かw
もう飽きたよクルーグマン。あんたには言われたくない
- 203 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:39:28
ID:dUpRbddVO
- >>171
一般人にとっても大した額じゃねーよな
ちょっと日用品いいもの買おうかってくらい
そう考えると、ミクロ的には間違ってはないのかな?
額は少ないから効果は薄いだろうけど…
- 204 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:39:34
ID:8eLrbNuY0
- 実家暮らしで親の口座に振り込まれたんでそのまま親に上げちゃったよ。
- 205 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:39:35
ID:6VK2hHlP0
- アメリカはカードによる購入がメインの国だから
そもそも本当にその給付金を貯蓄にまわしたのかすら妖しい
このオッサンはまさか預金すれば貯蓄だなんて思ってないだろうな
- 206 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:39:41
ID:TL+Mu/xdO
- アメで貯蓄にまわったってことは、アメの民間はかなりヤバイのか
- 207 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
09:39:46 ID:E4HPKzQj0
- そういった提言は母国にして欲しかったよqqqqq
- 208 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:39:57
ID:EWHqcqSD0
- 家族の分も含めて36000円入金されたハズだけど額が小さすぎて気づかないわ
- 209 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:40:06
ID:rTQQ8IxyO
- もう麻生の完敗だよ。
中川も関与してたというけど和子夫人の予想だとあいつも次選挙で落ちるしな。
- 210 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:40:09
ID:CPHIySyS0
- >フジテレビの番組で
偽造されてね?
- 211 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:40:10
ID:9mYRemgHO
- 人がやったことを0点だなんだと採点するのは簡単。
その上で、100点に近い経済対策を提示してこそ経済学者だろ。
これじゃただの評論家じゃねーかバカ。
- 212 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:40:19
ID:9+c/Mzlc0 ?2BP(0)
- だね
- 213 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:40:22
ID:JmKaKzRE0
- 民主の候補者にそっくりそのまま献金してきわ。
エライ喜んでたわ。
- 214 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:40:47
ID:HBLF1jFS0
- 15兆円の補正やるなら、15万円の定額給付金にすればよかったのに。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:41:01
ID:a9og+nldO
- 国から金貰っても長い目で見れば税金とか消費税でもっていかれるんだろ、結局
- 216 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:41:08
ID:DJqKFq09O
- 0か100かの極論しか持っておらず、自国国民の経済価値観が万国共通だと思いこみ、極めつけはアメリカ(笑)の経済学者(笑)3 と来たもんだ
誰が信じるよこんな奴の戯言wwww
- 217 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:41:08
ID:DVcBAs4D0
- クレジット社会のアメリカでは返済の為に充てられるから即消費には結びつかないけど、
現金社会の日本だろ泡銭はほとんど浪費に回るだろ。
バブルの頃なんて泡銭をほとんど貯蓄に回らず浪費されたから、
さらなる助長を生み出していたし。
- 218 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:41:15
ID:B8Uk8EB90
- クルーグマンの論文のほうがゼロ点だろ
自分で間違えを認めたじゃねえか
そんなに偉いなら、サブプライムを止めればよかったのに
自分の国すら救えないで、他国に来てまで何やってんだよ
- 219 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:41:32
ID:niOk6CGpP
- なんで60点でも40点でも8点でも1点でもなく0点になったのか
その根拠が米国が駄目だったのにー僕の国が駄目なのにーしか言ってないゾこのおじさん
- 220 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:41:38
ID:5R0wkodT0
>>187
韓国が乗じて痛烈批判!!
Youtube
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=HnZ9RDilCbE
- 221 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:41:45
ID:t9x5pp+V0
- >>180
地元に落とせば地方が元気にとか、必死に宣伝してるね。
他の国と違って給付金を使うように宣伝しているのは日本だけじゃないだろうか?
給付金の目的を周知徹底させるのはいいことだと思うし、日本だけは
消費に回る率は多そうだよね。
ただし、不安要素は新型インフルエンザ。何でこんな時にですわ。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:42:20
ID:TyB2iuMi0
- あんたの国とは事情が違うっつーの。
そりゃあ100点満点じゃないけど、それなりに効果は上がってる。確実に。
- 223 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
09:42:20 ID:E4HPKzQj0
- アメリカ人と中国人ってメンタリティが似てないか?qqqqqq
- 224 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:42:23
ID:fHWWMfuyO
高額所得者の累進課税利率を小泉以前に戻す事を提言していたなら、及第点をやれる。
何故なら、今ある閉塞感や不況は小泉改革がもたらした構造的な不況だからだ。
即ち、恒久的な仕組み自体を改変ないし
廃絶させない限り、 恒久的な景気回復は不可能。
- 225 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:42:33
ID:DcXEmKDX0
- 先月末に家族のと合わせて申し込んだがまだ何も音沙汰がないんですが・・・
- 226 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:42:42
ID:JPeuoADx0
- >>217
バブル崩壊後の失われた10年で何をやっても経済が伸びなくて
貯蓄総額だけが伸びたのは何故?
- 227 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:42:43
ID:CMN0vDQp0
- 大半が貯金に回るなら、銀行が多少なりとも潤うんだから
それはそれで悪くはないとは思うのだが。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:43:34
ID:pRN4jP9+0
- >>186 というか役員賞与税とか導入しろよ
法人税さっぴかれたあとの利益から捻出して所得税もひかれるのに
さらに引くですか (´;ω;`)
- 229 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:43:42
ID:sKEF/6Jn0
- ノーベル賞も落ちたものだ・・・
しかもそのノーベル賞をまだ取れないチョソは・・・・(´・ω・`)
- 230 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:43:44
ID:AxzZAdFa0
- >>163
>定住所の無い人に給付しないのは憲法違反!→ホームレスにも支給
ν速では、本当に困っている人にも給付できるということを主張するヤカラがいたが
実際には住所がない人は支給されていない、というかできない
嘘は良くないな
- 231 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:43:45
ID:Br6qq+1A0
- 貯金した人、そんなにいるのかな?
うちは家族合計分の4倍額を一気に使っちゃったけど。
- 232 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:43:48
ID:+TqOB6nd0
- 日本人にばらまいてるんじゃねーよ。
日本の政治家は日本人を働かせて世界に金をばらまくのが仕事だろ!
と外国の方はおっしゃるのですね。
- 233 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:44:03
ID:vOh+6qgt0
- >>211
違うよ、クルーグマンはアメリカの経済対策の目処は立ってるが
「では、日本はどのように危機を脱すれば良いでしょうか?」と質問したら
絶句してたよ、本当に「日本にんなもの(手段)ねーよ・・・」って顔が訴えてた、そのあと下向いちゃったし
- 234 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:44:09
ID:zZOYHNW10
もともと、社会システムも社会通念も違うアメ公の先鋭に言われても。
俺たちからすれば、アメリカ経済システム自体がおかしいって。
ノーベル賞だか知らんが、博打打ちの言う事なんか聞きたかないね。
もううんざりだ。
- 235 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:44:13
ID:x5sj94TY0
- >>226
とりあえずソースお願い
- 236 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:44:31
ID:+ypkoJUIO
- >>205
アメリカはカード破産が凄まじいから、本当に貯金してんのか疑わしい。
預金した途端にカード利用で引き落としされてんだろう・・・としか想像できない。
- 237 :エラ通信:2009/05/25(月)
09:44:40 ID:LC+h4/OB0
- ノーベル経済学賞患者って、一番の無能ぞろいだってのはよく知ってる。
ロシアに入れ込みすぎて、破綻してアメリカ政府にケツ拭かせたファンドも
多数のノーベル経済学賞患者を抱えていたよな。
- 238 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:44:57
ID:MJ3gR1yH0
- >>171
というか、そういう額換算する独り身世帯は消費のプレイヤーとしてあまり考えてない。
ボーナス減を見越して、一家4人モデル家庭の10の消費が0にシュリンクしそうなところを
5とか3とか消費させるための政策って感じかな。
ボーナスでテレビ買うぞ(`・ω・´)
↓
ボーナス減ったお(´・ω・`)貯金するか
↓
でも給付金が48,000円出るお(´・ω・`)
↓
ETC割引もあるし一泊旅行ぐらいはいってもいいか( ・ω・ )
みたいな。心理面の政策だと思う。
- 239 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:45:07
ID:5OEZQTe0O
- 俺の定額給付金はデリヘルの姉ちゃんにわたり、そこからホストに貢がれ、次にキャバ嬢が手にしてと有効に使われ景気浮揚に貢献してるがな
- 240 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:45:18
ID:DVcBAs4D0
- >>226
地域振興券以外で国民に泡銭配ったか?
- 241 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:45:29
ID:Rj0ah8tyO
- 決まってからの発言なんて、民のためではなく、政治家のためでしかない。
- 242 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:45:42
ID:8vgAkBL+O
- 工作員の必死さがウケるんですけど。
- 243 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:45:56
ID:FiHHMHl6O
- 定額給付金は0点だ。
理由は外国で失敗したからだ。
…クルーグマン教授が0点だろ。
- 244 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:45:58
ID:aFSF5g/hO
- >>222
オーストラリアなんか首相自ら頭を下げたりして色々アナウンスしてたけどな
無知が自国だけなんて言うのは近くの半島の人だけかと思ってたけど違ったんだな
- 245 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:46:16
ID:Q/HhQ7dV0
- >>224
イチイチ1行づつ改行しないとレスできないような奴の言うことなんか
誰も聞いてくれないよ。
- 246 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:46:34
ID:/iviH8hnP
- 利口な日本人だって同じ事思ってるよ。ただ効果あろうが無かろうが貰えるなら嬉しいってのが人間
- 247 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:46:35
ID:bcPsS0AiO
- >>211
おいおい、100点満点の経済政策なんかできちまったら
それこそ経済学が終了しちまうだろ
学者が現実にはありえない机上のモデル作ってあーだこーだ
議論することがこの学問なんだから
- 248 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:46:39
ID:xXQdHWkXO
- その質問をきいた記者がばかだよ
アメリカはアメリカ日本は日本だよ
- 249 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:46:51
ID:c4XN9A83O
- >>233
クルークマンの著書を読んだが
正直懐疑的だと言ってたね、
与謝野の隣にいた東大教授。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:46:56
ID:qIJnWokD0
- 貯蓄しても銀行に金が回るから別に良いだろ
問題なのは流動性が失われた経済活動だし
- 251 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:47:20
ID:zuAJH2TT0
- 世界恐慌は何点ですか?
- 252 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:47:23
ID:pdiy5d3K0
- 景気対策として効果が薄いこといってるんだろう
こんだけ金つかえばもっと有効な手段があるんだよ
無駄な経費がかかってるのは素人でもわかるわ
- 253 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:47:25
ID:xvB1jRONO
- 所詮経済学者は過ぎたことをグダグダ言うしか能がないんだよ
後付けばっか
学者先生じゃなにも解決できんよ
つーか他国でも給付金やってたのはスルー?
- 254 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:47:35
ID:CMN0vDQp0
- 給付金の話以上にバカなのは、
先に話が出てしまって、ポイント目当ての買い控えが起きるのを懸念して
見切り発車をせざるを得なかったエコポイントについて何もわかってないことだろ。
ポイントを何に使えるかなんて話は二の次三の次なのに。
- 255 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:47:38
ID:C9Hle8X/0
- おれはすぐに消費したよ!
おかげで固定資産税が12000円安く済んだ気分♪
- 256 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:47:57
ID:aibFZhZa0
- 池田犬作先生:「ノーベル賞一個もらったくらいでがたがた言うな。勲章の数で勝負しろ」
- 257 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:48:19
ID:ajlyCSko0
- >>237
あれは笑ったなw
- 258 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:48:23
ID:/pNJw3+kO
- 米国は給付金額が大きかっんじゃ?
日本は1万2千円だから、預金とか考える間もない額だろ。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:48:28
ID:YV6vYBW20
- あれ?
アホウヨって定額給付金を「アメリカとか他の先進国がやってる!当たり前の対策!効果ある!」って言い張ってなかったっけ?w
- 260 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:48:31
ID:TDTbH6GkO
- >>231
貯金というか1万2千円ぽっちが振り込まれたところで何か買おうという気持ちにならんよ。
多分手渡しなら帰りに何か買って帰ると思うが・・・嫁が
- 261 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:48:31
ID:A5rq+NJs0
- 結局貯金します
- 262 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:48:34
ID:6pA7Dqsj0
- GMどうすんだ?
- 263 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:48:41
ID:Cch7/au/0
- >>253
携帯厨って何でバカなの?
何でスレタイだけ読んでソースを読まず天下国家を騙っちゃうの?
バカなの?
- 264 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:48:49
ID:eMzNQd+s0
- クルーグマンうざすぎ
こいつホントマジで性格悪いよ
何が気に入ったんだか山形あたりは崇拝してるが
- 265 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:48:51
ID:PDujLbxt0
- 公明党も似たようなことやってたよな
- 266 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:48:53
ID:jJQgCCX6O
- 期限短い商品券だったらよかったのに
- 267 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:49:03
ID:gIyR7PSQ0
- 0点とは高評価だな。
おいらなら-100点をつける。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:49:08
ID:XnQAARx+0
- 日本人による批判なら「民主信者w」「朝鮮人w」「売国奴w」という思考停止型のレッテル張りをできるが、
経済学の権威相手にはそれが通用せずB層涙目ってこと?
- 269 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:49:45
ID:aFSF5g/hO
- >>250
アホ発見
現状だと貯蓄に回れば死に金です
- 270 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:49:53
ID:6CnzdiImO
- なんか自民工作員がわいてねーか?
定額給付金の効果があったとか、一般人にはわかんないだろ。
- 271 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:04
ID:CMN0vDQp0
- 「本気」と書いて「まじ」と読む。
「強敵」と書いて「とも」と読む。
「米国の経済学者」と書いて「さぎし」と読む。
- 272 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:07
ID:TjF5rwjMO
- コイツが0点って言うなら日本的には効果高いんじゃね?
- 273 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:08
ID:bcPsS0AiO
- >>253
前もってバブルの崩壊や景気の底打ちのタイミングが予想できるなら
学者なんかやらないだろ、俺なら投資ファンド作って大儲けするよ
- 274 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:13
ID:+xxncr3e0
- おまえの国が世界同時不況を起こしたんだが。
土下座してノーベル賞を返納してから寝言を言え。
で、アメリカはどう責任とるんだ?
与謝野がこう言ったらよかったのにw
- 275 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:22
ID:pjJ2Y3om0
- 創○学会を敵に回したな・・・クルーグマン
- 276 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:23
ID:/aIs65710
- 経済馬鹿のアメリカ人に言われてもなあ。どうしてアメリカ経済は破綻したの?w
- 277 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:27
ID:JPeuoADx0
- >>235
政府の探すの面度だからこいつのでがまんして
http://ime.nu/profile.allabout.co.jp/fs/kihira/column/detail/1753
- 278 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:36
ID:vOh+6qgt0
- あんま関係ないけど、クルーグマンがイケメン過ぎて
隣にいる与謝野がめちゃ恥ずかしかった、「うわーモンゴロイドだなぁ・・・」と思った
- 279 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:48
ID:fHWWMfuyO
高額所得者の累進課税利率を過去最大に引き上げる
国際社会と高額所得者への高税利率の取り決めをなして、
どの国に逃れても高負担を課せる価値観の統一グローバリゼーションを懸案する事だ
逃げれば逃げるほど、加算加重税率を科して包囲すればいいんだよ
- 280 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:50:51
ID:ajlyCSko0
- >>259
そりゃ効果はあるだろう。無いわけがない。
お前の「アメリカとか他の先進国がやってる!」ってのが
「中国や韓国などのアジア諸国が怒ってる!」ていうのと
同じベクトルに感じられる
- 281 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:01
ID:g6q2D3ig0
- うちは俺の分で地元で焼肉食べて
嫁はデジカメを買い換える(足らない分は持ち出し)
なんて単純な夫婦なんだw
- 282 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:01
ID:pdiy5d3K0
- 経済効果だけなら限定で消費税をなしにすればいいんだよ
俺でもわかるけど
- 283 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:02
ID:xvB1jRONO
- >>263
ヨーロッパとかでも給付金はやったぞ
結果はそこそこ成功
それをなんでスルーしたんだって事
- 284 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:04
ID:c4XN9A83O
- >>243
海外で失敗した政策を日本が採用したことに驚きです、
と言ってたね。
自分は定額給付金で自治体の地域振興券を買って
地域活性化に貢献しようと思ってたのに、
振り込みが遅くて、振り込まれた時には
振興券は売り切れだった。
ちゃんと連動させてくれ。
- 285 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:15
ID:6pA7Dqsj0
- 宗教法人から税金取ればいいんや
- 286 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:30
ID:5TyqiNMI0
- フジソースで記事書くなw
- 287 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:40
ID:niOk6CGpP
- >>269
銀行に体力が戻れば貸し渋りがなくなって融資に積極的になれば
中小企業から大手まで元気になれるんじゃない
効果がどれほど消費と比べて何%なんてデータは知らないけど
- 288 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:51:48
ID:e43wNru70
- 現金で渡さないと意味がないよな。
- 289 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:52:00
ID:48St6IuA0
- 定額給付金の経済効果は、まず個人が受給した給付金を消費に廻し、
次にそれを受け取った小売業者や生産者までもが設備投資や消費で使うことが前提になる。
景気が沈滞化している状況では初期の段階で借金返済や貯蓄に廻るのは当り前だ。
- 290 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:52:27
ID:nGKdL13vO
- 本気で0点としたの?
- 291 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:52:46
ID:hENoi3ihO
- こんなの素人でもわかる世紀の大失策だ
- 292 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:52:53
ID:xXQdHWkXO
- くだらん記事ばかり
- 293 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:52:55
ID:CkbIoiUg0
- 国の仕事というのは集めた金を儲かる産業を見極めて集中投資して結果を出す事だろ。
不特定多数から集めて経費をかけて不特定多数にばら撒くなど論外。
バカのする事だ。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:52:57
ID:iRW88yal0
- >>53 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:16:52 ID:ztV+9ZqB0
>こいつアメリカの森永卓郎だろ
笑ってしまったがw いくらなんでも、そこまで低レベルじゃないでしょ。
ただ、彼は「かつてバブル後の日本の金融政策を批判したのは間違いだった」と
率直に非を認めたのと同様に、定額給付金の経済効果について、評価を修正する
可能性はあるな。
米国と同じ結果になるのかどうか、結論を下すのはまだ早いと思う。
- 295 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:53:26
ID:z5kV3m8b0
- 昨年春にアメリカで定額給付実施していたやん。
そして、その効果が出ても、リーマンショックで消えただけ。
定額給付は確実に一定の効果が出るのが実証されているから、
今回もフランス、ドイツ、イタリア、豪州、台湾などでも実施
されているね。
御用学者に金払って云わしても、ネットではもう通用しないな。
- 296 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:53:36
ID:QaNtUl4q0
- >>200
アホ発見。
減税だと税金の納付者にしか恩恵がいかないので、税金を納めていない低所得者にも恩恵がいくという意味での給付金だぞ、今回のは。
つまり狙いは減税と同じ効果の経済対策なんだよ。
- 297 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:05
ID:5mkDbS880
- >>255
馬鹿だね。
定率減税廃止を考慮すると、トータルで増税になっているということを忘れてないか?
恒久的な定率減税を与党が廃止しことを有権者が忘れているとでも、自民党は思っているのかね?
- 298 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:16
ID:L2V/GEwaO
- がんばれwww
不況のアメリカを救うのはあなたしかいない。
是非とも百点満点の経済政策を見せてくれwww
- 299 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
09:54:20 ID:E4HPKzQj0
- 今月40万の買い物したけど。qqq
家族で44000円の給付金をきっかけにqqq
- 300 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:22
ID:AjwVw8/OO
- >>282
それやると多分、企業会計が面倒くさくなる。
- 301 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:23
ID:vVxisvFU0
- 経済学って役に立つの?
- 302 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:24
ID:JPeuoADx0
- >>289
だったら初期にやっても意味ないという話だが?
何回もやるのか?
- 303 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:30
ID:xQNmgamRO
- 一万二千くらいでなにをしろと
- 304 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:44
ID:qmOMavGB0
- このクルーグマンって奴、エラそーに他人を批判するばかりで何かを提言してんの見たことないぞw
どーせ提言たって、とうてい実現不可能なことばかり言って、後で失敗したら「そらみたことかw」とか言うミンスみたいな奴なんだろ?
- 305 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:54
ID:9+c/Mzlc0 ?2BP(0)
- まだ貰ってないや
- 306 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:55
ID:ajlyCSko0
- >>287
その公的資金注入は日銀→銀行でやるべきであって
家計→銀行じゃ本末転倒だわな。
日銀の金融強化法に基づいた公的資金注入は
利用率たったの10%だってさ。
銀行の貸し渋りは別に銀行そのものの資本によるところじゃないんだよ
今の場合。
- 307 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:54:56
ID:hsG2PlsD0
- 最近ブサヨのアメポチぶりが良く分かる記事が多くなって楽しい
- 308 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:55:04
ID:pdiy5d3K0
- なんと無駄な経費つかってこんなことするんだって思った国民は多いよ
効率はよくないよ
- 309 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:55:30
ID:tEGBYPDwO
- 定額給付の額が少な杉
たった1万、2万じゃ数日の食べ代にしかならん。
1億、2億貰えるなら少しは効果が在るかもしれんが。。。
- 310 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:55:35
ID:d8jQuPc30
- >>290
経済不況を回避できなくて仕事がなくなっちゃったから
フジのご意見番に成り下がったんだろう
- 311 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:55:35
ID:F197YPEsP
- 選挙まだなのに選挙対策とか言ってるのがまだいるのか
文句あるなら公明党に入れなければ済む話
- 312 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:55:41
ID:XKYtX0uUO
- 大不況の根源のアメ公に言われたくないわな。
ノーベル賞取ったんなら他国批判せず、まずはこの不況どうにかしろよ。
- 313 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:56:10
ID:91YbMx9d0
- >>309
じゃあ俺にくれよ
少なくともあんたよりは有効に使えるよ
- 314 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
09:56:12 ID:E4HPKzQj0
- 欲しいものがある人にとっては
給付金は財布の紐を緩める効果はあるよqqq
- 315 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:56:15
ID:vOh+6qgt0
- ただ、銀行口座に振り込まれるシステム、あれは間違いなく0点だろ
だって、そこに入れられたら使わないだろ、そのまま貯蓄されちゃうよ
>>281
いや、景気直結の一番良い使い方だよ
- 316 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:56:24
ID:DcXEmKDX0
- >>297
ウチの会社で資格取得による昇給が会社都合でただの一時金になったのを思い出した。
会社はその上で「意欲を出して資格取得に励んでほしい」と。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:56:37
ID:d2DUC4Es0
- >>250
その貯蓄に回った金を世の中に回すために、
日本政府は平時から国債を発行しているのでございますよ。
家計→銀行→国債
↑ ↓
給 付 金
これじゃ意味がないwww
- 318 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:56:38
ID:sKEF/6Jn0
- >>287
銀行に公的資金が注入されても貸し渋りは解消されずにメディアに散々叩かれた
貸出総額が増えたのは2003年中国などの新興国バブルを確認してから
融資の基準が緩くなることはないんだよ
- 319 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:56:43
ID:o7twJ1Ai0
- 自民党は後に消費税上げるから、今は金バラ撒くぐらい大丈夫だと思ってるんだ
選挙もあるからね
- 320 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:56:44
ID:JPeuoADx0
- >>296
アホ発見
経済の初歩を勉強して来い
資源の分配を起こさなきゃいけないのだから、持っている人間に使わせなきゃいけないんだよ
持ってない人間はその分使っておしまいなんだよ
政治的な思惑無視すれば経済対策じゃなくて弱者救済だと俺は思ってる
- 321 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
09:57:20 ID:E4HPKzQj0
- このノーベル経済学者は無能ベル経済学者と呼んだほうがいいだろうqqqq
- 322 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:57:25
ID:4WGn6ezb0
- >>304
なんていうか、お前も一緒だな…
- 323 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:57:37
ID:xvB1jRONO
- >>303
このブルジョアが
俺によこせ
- 324 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:57:48
ID:/IO+Aaos0
- なんか多いなぁ
┌─────────────┐
│ 朝日新聞. 東京本社編集局. │
└─────────────┘
. . ┌──人_从_人_人_从_人人_从_人_人_从_人人_从_人_人_
.
. . . |彡 ) おるぁ!!2ch対策室!! アク禁解除されたぞ!!
. . .∧,_,,∧ | Y⌒YY⌒) 徹夜じゃ!! 気合い入れていくぞっ!!!
(=@Д@) ..|
.| Y⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒YY⌒
( O ).つ|) |
 ̄ ̄ ̄ ̄し―-J |
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国策だ!! ヒキコモリニートが!! ウヨ氏ね! ウヨ氏ね!
なぜこのタイミングで!! 陰謀だ!! ニート部落民が!!
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
<`Д´l|;>. (@∀@l|) (@∀@=) (@∀@jl) ハァハァ…
_| ̄ ̄||_ )__ ._| ̄ ̄||_ )__ _| ̄ ̄||._)__ _| ̄ ̄||_.)_
/旦|――||// /|
/旦|――||// /| /旦|――||// /| /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
| しゃっきり.. |三|/ | 過剰演出 |三|/ .| アサヒるw
|三|/ . | 編集局員(49).|/
政権交代!
ネトウヨ!
ネトウヨ! 政権交代! 謝罪セヨ! 賠償セヨ! 私は悲しいのです・・
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
カタカタ ∧_∧ カタカタ ∧_∧
(@∀@l|)
(@∀@l|) (・∀・l|;)=> <゚ ー ゚#> ハァハァ…
_| ̄ ̄||_
)__ ._| ̄ ̄||_ )__ _| ̄ ̄||._)__ _| ̄ ̄||_.)_
/旦|――||// /| /旦|――||//
/| /旦|――||// /| /旦|――||// /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| .
| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| . |
| K Y .|三|/ .| フルタチるw |三|/ .| NYTオオニシ |三|/
| アジここ. |三|/
- 325 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:57:59
ID:z5kV3m8b0
- 一万二千円程度では意味がないと言い切る中流層にはあまり効果が無いが、
低所得層(特に税金も十分に払えない層)には非常に効果がある。
これを更に進めて、所得税の累進課税率を引き上げ、2000万円以上は
90%ぐらいにして、国民全員に定額給付300万円とかにしろw
そうすれば、国民の90%が2chのニート仲間になるが、貧富の差は
なくなるぞ。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:58:12
ID:MV9KlM/TO
- >>309
独身ならそうかもしれんが4人家族のうちにはかなりの額
- 327 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:58:27
ID:je6RXBGZO
- 実際潤った部分もあったわけだし家計で見たら0点とは言わないが、
景気対策という面で見たら現金給付は紛れもなく0点
- 328 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:58:31
ID:LfYcJ8OQ0
- まだもらえてない
早くくれ!
- 329 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:58:47
ID:c4XN9A83O
- あと3回くらい予告して給付したら
効果が出てくるよ。
- 330 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:58:53
ID:pdiy5d3K0
- 自民党にとっては給付金で票を減らしたな
国民から不信感をもたれたね
- 331 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 09:59:01
ID:DVcBAs4D0
- クルーグマンが日本に謝ったというけどあれはオバマ政権への皮肉だよ。
「オバマ政権は対応が遅かった日本と同じくらい酷い」
と言ってるだけ。
学者ってのは自分の間違いを認めた時点で地位とアイデンティティが失われるから、
決して自分が間違った事を認める職業じゃないよ。
- 332 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
09:59:35 ID:E4HPKzQj0
- >>326
しかも小さい子供が二人以上いると
更にお金が給付されたよ、埼玉ではqqq
- 333 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:00:00
ID:9mYRemgHO
- >>247
知ってるよ。だから100点に『近い』と書いた。
>>1の学者には、学者と、ただの採点者の違いを見せてやれということを書きたかっただけ。
経済対策の『評価』なら俺でもできるからな。
- 334 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:00:06
ID:z5kV3m8b0
- ネトアサが頑張るスレだな〜
- 335 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:00:16
ID:rTQQ8IxyO
- 麻生こそ日本の価値を下げる真の売国奴。
- 336 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:00:34
ID:B+gSGLXvO
- 「アメリカがダメだったから、他国でもダメだ」
なんて平気で言えるような奴でも、ノーベル賞を取れるんだな
- 337 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:00:40
ID:F64YyriP0
- >>331
でも普通の人間からの信用は失うよな
- 338 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:00:57
ID:I8/BuGe6O
- DELLの定額給付金キャンペーンには驚いた。
- 339 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:01:20
ID:xvB1jRONO
- >>330
これは臭い
自民うんぬん考えてるほど賢くねーよ
給付金何に使うかなとか貯めるか貯めないかとか考えるのが普通だろ
- 340 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:01:22
ID:FuMZ4WSZO
- 定額給付金なんかより公務員改革やれば一気に財源回復するのにやらないもんな。
社保庁なんかなんだありゃ。
完全に犯罪組織じゃないか。
人の年金盗んだり改ざんしたり、何十年もやりたい放題でたいしたお咎めなしってありえないだろ。
黙って見過ごして、言いなりになってる国民自体が平和ボケしてると思われてもしかたないわな。
- 341 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:01:24
ID:mPYd0dsU0
- 額自体がアメリカでやったヤツの1/10以下だしなあ
- 342 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:01:54
ID:CtYRuqJg0
- >>315
君給料現金で貰ってるわけ?
- 343 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:01:56
ID:vOh+6qgt0
- >>330 ←この人みたいに、何回も書き込んでるのに
誰にレスするでもなく、同じ発言を独り言のように何回も繰り返してる人が
「工作員」と呼ばれる人なんだろうか、だって、何か「意図」がないとおかしいもの。
- 344 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:01:57
ID:69MOyASyO
- 俺+妻子で44000だったけど、ちょうど金のない時期だったからえらい助かったなぁ
車の税金払わなきゃならなかったし、GWもあったしで、俺と嫁はすんげぇ喜んだんだけどな
- 345 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:02:15
ID:/WTtKhma0
- だからアメに比べて金額減らしたんだろ?
0点ってことは無いと思うぜ
- 346 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:02:21
ID:esNhP6Nq0
- サブプライムについて一言
- 347 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:02:46
ID:ILhST/NA0
- 自民はさすがにバカじゃないからこんなあほなことには最初は反対していた。
しかし公明が層化学会の票がほしいから無理やり法案を通した。
案の定、学会員には大好評でさすが公明党と絶賛を浴びた。
しかし残りの国民はしらけている。
- 348 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:03:24
ID:i82OZPVr0
- ここなんの工作員がうようよいるんだよww
- 349 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:03:36
ID:pdiy5d3K0
- 努力した人が報われる社会でなくては成長できないだろう
格差はあっていいんだよ
同じ事をして賃金がちがうのは絶対よくないがな
- 350 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:04:39
ID:0Dv7i+760
- 経済学者の意見に対して反論のレベルに達していない罵詈雑言を投げつけて何か言い返したつもりになっている馬鹿が多いこと多いこと。
なるほど、定額給付金を始めとする麻生の政策はこういった頭の悪い国民を魅了することには成功しているのだろう。
- 351 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:04:45
ID:CkbIoiUg0
- 国民から集めた税金の2兆を、経費かけて2兆返却ばら撒きだよ。
この時、バラ撒いた時にかかった手間に支払われた経費。
これがこの政策で生み出された産業と対価だww
論外、有り得ない。
何のために教育を受けさせて、役人しして、高い金払って仕事をさせてるのか、
根本的な事を考えさせろ。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:05:21
ID:TVaIXiDc0
- 「お前が言うな」スレになってるかと思ってぬっ飛んできたらそうでもない(´・ω・`)
まぁおまいらネット大衆の大半はクルーグマンなんて知らないか、
知ってるやつは支持者信者のたぐいかの、どっちかしかないか<プ
- 353 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:05:39
ID:vOh+6qgt0
- つーか、売国奴は「賢ぶって給付金使わないヤツ」なので
あえてバカになれ国民、1万2000円分キッチリ消費しろ、無駄遣い大いに結構
- 354 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:05:39
ID:U7P5G8TVO
- 昨日酔っ払ってコケた時に電子レンジ壊れた。
俺の給付金は電子レンジになるそうです。
- 355 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:05:40
ID:GUZ9Z4gx0
定額給付金をもっとスムーズに給付できる仕組みを創ったらいい
そして景気回復まで給付を繰り返す。
- 356 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:05:51
ID:DVcBAs4D0
- >>340
国民が社保庁潰して不良公務員をクビにしようとした安部よりも、
社保庁を国税に横滑りさせてポストも増やし、
公務員天国作ろうとした小沢を勝たせたんだからしょうがないだろ。
- 357 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:05:53
ID:1WR6ROzsO
- 額が低すぎるのが原因
一人10万ぐらいなら経済効果はあったし予算的にも可能だったはず
12000円じゃ影響ないに等しいよ
- 358 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:05:54
ID:39EaXpE80
- >>38
それをあぶく銭というんじゃないのか?
- 359 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:06:31
ID:c4XN9A83O
- >>351
役人はグダグダ抜かさず、勤めを全うしろ!
無駄な人件費だよ、働かない公務員は。
- 360 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:06:36
ID:z7Krf4zl0
- >>282
冷静に考えるんだ。
1万円買って500円
10万円買って5000円
24万円買い物しないと12000円の恩恵を受け取れないんだが。
おまえはそれでいいのか?
それに、額が大きい買い物ほど恩恵が大きくなるんだが、おまえはそれを「金持ち優遇」と批判するんじゃないか?
- 361 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:06:37
ID:HPNuzxf/0
- これはググレカス教授の分析が甘い。
アメリカなんて貯蓄率が低かったんだから、バラマキ給付金が貯蓄に回るのは当然。
でも、日本は給付金なんてマジで貯蓄しようと思ってない。
これでで、どうなるってほどの金額じゃないしね。貯蓄する人もいれば、パッと使う人も結構多い。
特に日本は、こんなバラマキは今までやってなかったから、案外と効果はあるはずだよ。
- 362 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:06:47
ID:/X2lI6LRO
- 実際ねらーがいくら使おうが日本人は基本的に貯蓄大好きな国民
銀行の資本金は多少増えただろうが、それも1銀行ごとだとはした金
- 363 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:06:48
ID:8Jo6apL/0
- おまいら給付金は申し込んでどれくらい経ってから振り込まれた?
松戸だが1ヶ月経つのに未だに振り込まれてない・・・。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:06:55
ID:8UemFRFd0
- 日本人って、馬鹿だから、給付金で日用品買うでしょ、米とか、スリッパとか。
とくに中高年は馬鹿だから金の使い方がわからないってわけ。そこがアメリカとは
違う点なんだ。どうせやるなら中高年の分を若年層に回すべきだった。
- 365 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:07:05
ID:mPYd0dsU0
- まあ、サブプライムについては破綻する1年前くらいから
警告してたからねえ
どうって事ねえって傍観してた日本の官僚よかマシだろう
- 366 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:07:06
ID:xvB1jRONO
- >>348
単発も多いな
工作員さんバイト頑張ってねwwwww
- 367 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:07:10
ID:iM58g3u70
- 日本の未来が明るくなってきた。
民主党による日本の大掃除、再構築を期待する。
- 368 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:07:21
ID:7LyT3BrP0
- 現在海外先進国で施行されている定額給付金について触れない
クルーグマン教授って馬鹿か反日マスコミの手先なのか?
- 369 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:07:34
ID:pdiy5d3K0
- 俺は工作員でもなんでもないよ
暇だから思ってること書いてるだけだよ
支持政党とかないよ
- 370 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:07:43
ID:qOG9DrcGO
- >>31に同じ
- 371 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:07:45
ID:C9Hle8X/0
- 一般民衆がこんな金もらっても意味がない
って言うなら自民政権は早晩倒れるだろ。
民主支持者は黙って見てればいい。
あ、民主にとっては効果がある、役に立つって声があると困るんだね
封殺しないといけないと。
- 372 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:07:52
ID:PtZ31WEN0
- >>367
日本人の大掃除、(在日による)再構築の間違いでしょ?
- 373 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:07:55
ID:DHWEraNE0
- >>350
その経済学者の意見があまりにも稚拙だからだろ
- 374 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:08:09
ID:ByFw1A9l0
- >>347
アホな事を本気で信じて通した方がまだ評価できるw
層化票が欲しいなんて軽蔑するしかないよ、自民党。
長年連立組んでるしもう自民も層化も区別つかないよ、一般人は。
彼らはガッチリお仲間。
もちろん民主と社民も根っこが同じ人もいるから単独で政権取れなかったらお仲間になる確率大。
- 375 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:08:15
ID:KhDgDbkKO
- 学会が考えた案が上手く行くわけが無いわ
- 376 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:08:16
ID:zuAJH2TT0
- よく考えたら「0点」とかちっとも論理性がない言い方だな 子供の悪口みたい
- 377 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:08:29
ID:AxuR3/v+0
- たった、アメリカの一例で言えるなら、オレもノーベル賞級だなw
- 378 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:08:38
ID:I8/BuGe6O
- >>299
南米院って妻子もちだったんだ…
- 379 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:09:29
ID:lvPgU0DxO
- ガンツ先生?
- 380 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:09:31
ID:lmApvvOY0
- この学者は日本以外の定額給付金を行った国の政策も
ダメだといってるんだよね?日本だけ言わなくてもいいんじゃないの
だいたい他にいい政策があるのか?
自分の国を何とかしてからいえよ
お前らの国の責任なのにさ
- 381 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:09:33
ID:xvB1jRONO
- そういや工作員にレスすると給料プラスらしいな
おまいらレスすんなよ
俺しちゃったけど
- 382 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:09:39
ID:UTiA/umK0
- そりゃ、クルーグマンは「投資効果の高い分野にドカーンといっとけドカーンと。」
ってのが信条だからなぁ
本質はバクチ打ちだべ。このおっちゃん。
ところで、番組ではガンガン強調してた、「日銀の不作為」について記事では
一切触れてないのは何故なんだぜ?
- 383 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:09:43
ID:R51o5yo3O
- ノーベル経済学者に2ちゃんで素人が反論W
自分はノーベル経済学者より正しいすかW
日本人がノーベル経済学賞とれないわけだ
- 384 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:09:46
ID:7B+JBLIo0
- 高速料金1000円の時も、御用学者が出て来て効果がない・・・とか、言わせてた希ガス
ノーベル経済学者や占い師の言が本当なら、彼らって誰よりも金持ちで幸福な人生歩んでないと、説明付かないよな
それこそ、日本くんだりまで来て、取材受ける様な生活しなくても、自慢の経済予想で左団扇な生活でないと
- 385 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:10:15
ID:c4XN9A83O
- 0点は、テレビ的に面白いから言ってるんだと思うよ。
先週から予告で流してたもん。
- 386 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:10:16
ID:1PDRn3kbO
- アメ公との比較かよ。
うちは全額家族での温泉旅行に使いますよ。
- 387 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:10:20
ID:DpT4PWVb0
- 公益法人とか役人の天下り補助金が給料とは別途に毎年12
兆円あるんだよな。これ10年凍結すりゃ、120兆円の
社会保障原資ができて年金や医療費の補填も楽勝だろ。ここら
へんから削れよ、カスがぁっ!
- 388 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:10:23
ID:ciYOyFR+O
- そりゃそうだろwww
もともと公明党が在日にバラ撒きたくて麻生にネジ込んだアイデアなんだから。
カネって兵隊と同じじゃん
まとまった軍勢だからこそ力を持つんであって、小規模ごとにバラバラじゃ意味無いよ
散り散りになって雲散霧消するに決まってるじゃんw
自分みたいな素人でも分かる話だよ
- 389 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:10:27
ID:Oz86sMiY0
- >>382
kwsk
- 390 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:10:32
ID:YxhoHC280
- 自民工作員が凄い必死w
これを否定されると阿呆の成果が一つも無くなってしまうからな〜
- 391 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:11:21
ID:8UemFRFd0
- >>380
日本では特にやっちゃ駄目だったんだよ。中高年はとくに金もってて金の使い道わからない人たちだから。
さらに潜在的な負債を増やしただけ。
- 392 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:11:33
ID:XfcTPCS+O
- >>380
日本の定額給付金は少ない
他の国は10万くらいでやってる
- 393 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:11:42
ID:DVcBAs4D0
- クルーグマンの本音からしたら
「俺が考えた案なら効果が無くても100点で
他の奴が考えた案は効果があっても0点」
だろうな。
- 394 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:12:12
ID:Tcu0b4CH0
- >>312 ノーベル賞取ったんなら他国批判せず、まずはこの不況どうにかしろよ。
経済学賞は正式なノーベル賞とはべつもんらしいよ。
それはともかく、学問的には評価されてるんだろうけれど
そもそも、経済学なんて現実の経済の運用には、ほとんど
役にたたないんじゃないの。科学系とちがって。
- 395 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:12:22
ID:TVaIXiDc0
- >>353
じゃあ愛国者は国債を買えよ
個人でも買えるんだし <pu
- 396 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:12:26
ID:sQ8i+tT3O
- 定額給付金貰っても父親が取り込んで
父だけ定額給付金でステーキ食べてたりします
- 397 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:12:31
ID:PtZ31WEN0
- >>380
等しく給付金として配るのがよくない
低所得者には、今より多額の給付金
中高所得者には、減税
この2本立てでいくべきだった
- 398 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:12:36
ID:CfMPCtlG0
- 生活保護もらって税金払わず不法滞在してる在日にまで給付金をほどこすから
ダメなんだよ!あいつらを追い出す方が経済効果がある。居心地が悪く日本を
出て行きたいと思うようにしむけるべきだよ。在日朝鮮民族を日本を追い出せば
あいつらにほどこしてた分が浮くから経済効果は大変大きい。
税金泥棒=在日朝鮮民族(ほとんどが密入国由来)を追い出そう!
- 399 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:12:40
ID:WzdTTLHs0
- 昔公明党主導でバラまきをやったのを忘れたの?(知ってていわないんでしょ?創価学会さん。)
効果なかったことも。今回も学会会員に約束をしたからバーターで自民党にやらしたんでしょ。
このテレビは見たが与謝野と東大の芸者教授の経済音痴ぶりが良くわかって
面白かったよ。与謝野が経済通って誰が言ったの?
- 400 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:12:47
ID:DHWEraNE0
- >>383
ノーベル経済学賞受賞者をぐぐれ
話はそれからだ
- 401 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:13:03
ID:vOh+6qgt0
- つーか、お前らの素性が自民信者だろうと、民主信者だろうと、公明信者だろうと構わないが
給付金もらったら使えよ、それだけは全員一致でやってくれ。 好きなもの買え、好きなもの食え。
- 402 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
10:13:11 ID:E4HPKzQj0
- >>378
もう何年も前から公言してるけどqqq
いや〜新しいパソコンは快適ですわ〜。
お前らも散財しちゃいなよqqq
- 403 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:13:18
ID:0xTFTjb70
- まるで日本の定額給付金だけ悪いような表現で不愉快。
- 404 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:13:26
ID:rTQQ8IxyO
- 定額給付金の本質をわかってない奴らがいるな。
あれは創価の創価による創価のための政策だ。
池田大作にお布施するためのな。
これはマジ。
クルーグマンもそこは知らないのか?
- 405 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:13:27
ID:uX/NguNlP
一万円以上もらって
感謝もせずにボロクソ文句を言う・・・
なんという貧しい思考回路よ
- 406 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:13:54
ID:l+oFPZvZ0
- ノーベル経済学賞って何?
経済学って事象を読み解くための学問じゃねぇの?
ノーベル賞貰えるほど役に立つの?
- 407 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:14:25
ID:8UemFRFd0
- >>401
給付金で米買ったら意味がないんだよ、馬鹿野郎。
街中のジジババにアンケートとったら、米とかスリッパしかなかったぞ。
- 408 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:14:34
ID:5YricgtP0
- >>405
税金の還付になんで感謝せなならんのだ?
日本政府は将軍様かよw
- 409 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:14:37
ID:6npmFJ450
- デフレ下でこういうのやっても意味ねーのにな
- 410 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:14:39
ID:DVcBAs4D0
- >>382>>389
インフレターゲットを強調してたね。
それをしない日銀は駄目と叩いてた。
- 411 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:14:41
ID:PtZ31WEN0
- >>405
将来の増税分の前借に過ぎないのに
なぜ感謝する必要があるの?
- 412 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:14:41
ID:btiooYKX0
- アメじゃ貯蓄し、日本じゃ使う
今回は逆だったね
- 413 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:14:49
ID:DcXEmKDX0
- >>405
どんなに納税しても感謝されないしなあ、直接献金すれば感謝されるかもしれんけど
- 414 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:14:56
ID:L9y9tS5f0
- いやそれ以前にまだ給付金の申込用紙すら家に届いてないんだが。
配給されるのが8月のお盆過ぎとかいってるし、、
俺の市いくらなんでも遅すぎるよう、、
お前らもうもらったん?
- 415 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:14:59
ID:cNxcpvcl0
- たった1万2000円じゃね
パソコンどころか携帯電話も買えない
子供に2万円は理解できるけど、
老人の2万円はいったい何の為?
- 416 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:00
ID:CfMPCtlG0
- 在日のための政党、日本人の敵…ミンス
日本人にとって百害あって一利なしの外国人参政権を通そうとしてるミンスは
与党になる資格はありません!
- 417 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:10
ID:cfzGVgws0
- 日々の生活でマイナスなので給付金あったからって貯金する余裕なんてないよ
- 418 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:11
ID:YV6vYBW20
- 俺の記憶では給付金決定時のN即+は
アホウヨ自民信者「定額給付金は効果絶大!どこの国もやってる!さすが俺たちの麻生さん!」
普通の2ちゃんねらー「実施が遅いのと額が小さい。効果ないだろう。貯金にも回るし・・・」
アホウヨ自民信者「ミンス信者wwwwww情弱wwwwwww効果は経済学で証明されてるんだよ!」
だったんだけど、いまクルーグマンを必死に叩いてるのは自民信者?w
- 419 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:12
ID:C9Hle8X/0
- >>390
なぁ、勝手に解散解散!て騒いでその気になって選挙事務所設置したりして
活動費が足りなくなって連合から組合に「連合会費上げるね♪」
って連絡来たんだがお前の書き込みバイト料にもなってるんか?
- 420 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:35
ID:iJaSD8jt0
- 皆様も知っての通り、そろそろ、アメリカの経済の大崩壊は目前になりつつありますが、しかし、何とか騙し騙し
ソフトランディングさせるかもしれません。
最近では空売り規制などをやって何が何でも株価が崩れ落ちるのを防ごうとしているようですが、ふつうに考えて
暴落の際に買いに回れるのは空売りしている人だけなのです。
空売りしている人は、暴落すると、もうこんなに儲けたのだからそろそろいいかと思って買い戻ししたりするのです。
そういう空売りしている人を排除すれば、あとは買いに回れる人間がいなくなり、ひとたび暴落すれば、一直線の
ナイアガラになるのです。
まったく猿芝居も極まれりというやつです。
しかし、そもそも、崩壊と言っても、架空の富が崩壊するのであって、実態経済はそのまま残るので心配ないの
かもしれません。
実態経済は何かと言えば、日々作り出す実物の農作物、工業製品であり、労働であり、人々の日々の暮らしそのもの
です。
崩壊するのは、目に見えないコンピューターのネットワーク上を流れる架空の富。
何丁円にもなんなんとするデリバティブ取引でふくらまされた実態のない富なのです。
だいたいからして、今のお金、紙幣というのは紙っ切れなのであって、本来何の価値もないのです。
銀行は人にお金を貸してその利息で稼いでいるという金貸し商売ですが、ならば、銀行はどれだけお金持ってるんだろ。
すごい金持ちだよなーなどと思う人がいるかもしれませんが、そんなことはまったくありません。
銀行は金など持ってないのです。
ためしに貯金者が全員押しかけて、貯金をおろしに行ってみたら分かりますが、金庫の中は空っぽなのです。
ここに非常に面白い動画があります。銀行とは何なのかを分かりやすく書いています。
http://ime.nu/d.hatena.ne.jp/rainbowring-abe/20070920
- 421 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:35
ID:N30TNWI10
うちの地域、まだもらってませんが・・
by 名古屋人
- 422 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:45
ID:t9cZO15AO
- >>390
最近だとプーチンが会談に来て帰った途端四島へのビザ無し渡航が
再開されたなんてのもあるよネトアサさん。
- 423 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:47
ID:UtihcVZv0
- 昨日のとくだねでフジのカメラ引き連れて戸越銀座で地元の
おっちゃんたちにインタビューして日本経済を語ってたぞ。
ミクロすぎるだろ!
日本に来る以前に自分の国のことなんとかしろってんだよ。ダメリカは
- 424 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:15:50
ID:DLfN9EF70
- 日本人は根っからのM民族だから、いじめられると喜ぶ。
- 425 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:20
ID:hD3E2ZP10
- つかまだもろーてないがな。
家族全員分6万強。
4月に申請書出したのに。。
- 426 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:28
ID:cHjJ4Ctw0
- 貰ったけど、俺も0点だと思うよ。
っていうかさ、あれって別に景気対策じゃないもんな。
民主党の無責任なバラマキ公約そのものとその財源を潰すのが目的なんだし。
- 427 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:31
ID:DltNVTqAO
- 基本経済〜って肩書きとか関係の人は
経済=会社で会社がもうかれば
自分は株でもうかるってカラクリなんじゃないの?
確かに会社がもうかるのはいいかも知れないけど
その中身が社員に還元されてなければ
結局国民まで金は回ってこない訳で
こういう連中がそこまで考えてるとは到底思えない
- 428 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:37
ID:0D3ThHcR0
- 裏に消費税アップがあるからもともと国民の7割8割が反対してた法案だろ
いくら馬鹿でも国民を舐めすぎなんだよ、官僚と自公はw
- 429 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:38
ID:/sAnLcGK0
- 経済学者に億万長者がいない不思議
- 430 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:44
ID:FsM31Pad0
- クルーグマン教授と投資銀行のトップは同じユダヤ人でも
人相が違う。
- 431 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:55
ID:4rrx9+Sv0
- 狂う愚男に言われてもなぁ
- 432 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:16:55
ID:3oSMzZtAO
- アメリカと日本の消費指向を読み違えたね
元からローンしまくって買い物してるアメリカ人とは違うよ
- 433 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:17:13
ID:0Zj7vdCP0
- 金融危機の引き金を引いたやつらがなにを言う
ノーベル賞変換してからモノを言え
- 434 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:17:23
ID:WiRuLP84O
- 麻生公明党の温情政策で12000円も頂いたのに感謝するどころか批判する奴がいるなんて信じられない。
いくら自由主義とはいえ給付金に関する麻生公明党批判は絶対に許されないだろ。 12000円を麻生公明党に返せよ。
- 435 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:17:28
ID:hsG2PlsD0
- 貧乏人がマスコミの煽りをまともに受けて反対してるのが笑えるよな
馬鹿はやっぱり馬鹿なんだと
- 436 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:17:30
ID:CfMPCtlG0
- 税金を払っている人にだけ還付すべきだった。生活保護や不法滞在者にやっても
経済効果なし!
- 437 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:17:35
ID:WzdTTLHs0
- この怒りを選挙にぶつけよう!
国民の怒りを選挙で示そうよ。
いつまでたっても年寄りと特定団体しか投票しないから
年寄りや特定団体に有利な政策しかやらないんだ。
とにかく選挙に行こう!
- 438 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:17:36
ID:c4XN9A83O
- 今経済的に厳しい人には、
焼け石に水(負債の穴埋め)程度の効果にしかならないから
期間と回数を決めて何回も行わないと。
何度も行うことが周知されれば、
心理的にも余が出てきて、
減税を行うよりは経済的効果は出てくると思う。
役人の手続きも慣れてスムーズになるだろうし。
- 439 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:17:39
ID:xvB1jRONO
- >>414
金曜日にもらったぞ
俺は新しい電動泡立て器買った
- 440 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:17:40
ID:UTiA/umK0
- >>389
詳しくつーか、一言で言えば「日銀は政府を引っ張るくらいガンガン動け」
って言ってたお。
小沢民主党のねじ込みで、積極型じゃない白川が総裁してるからねえ。
0点だと言うが、実際には、給付金は貯蓄好きな日本人にしては、珍しく
割と消費に回ってて、4月の大規模小売店販売額とか、2%ほど好転
してたりするんよね。
マイナス8%がマイナス6%になったってとこなんだけどさ。
- 441 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:18:05
ID:iJaSD8jt0
- >>420 続き
この世の中には準備制度というのがあって、日本の場合ならほんのちょっと日銀にお金を預けてさえいればそれ以外は
実際にお金などもってなくてもバカスカ貸しだせるという法律なのです。
その比率は0.05%です。驚きではないですか。
個人に置き換えてみれば、1000円もっていれば200万まで人に貸せるということです。
ということは、200万-1000円で、199万9千円は持ってもいないお金を人に貸しているということなのです。
銀行の金庫などにお金など入っていません。入っているふりをしているだけなのです。
お金をもってなくても、金を借りにきた客の通帳にたとえば300万貸しました、
1億円貸しましたなどと印刷すればお金を貸し出したことになるのですから今の世の中は訳が分からないシステムです。
宇宙人がいるとしたら、眉をひそめてこういうでしょう。
なんで地球では、こうも大々的に詐欺をやっているのに、誰も文句を言わないんですか?
そして、なんであなたがたは、まじめに働いて利子を払っているんですか?
まるっきり馬鹿ではないですか?と。
私も正真正銘キチガイ世界だと思います。
ですから、経済評論家などはウンコ評論家。
食材がすべてウンコなのに、どれがおいしいどれがまずいだの言っている料理記者歴50年の岸朝子もびっくりのウンコ
評論家野郎なのです。
- 442 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:18:11
ID:vOh+6qgt0
- >>402
お前みたいに土地転がしの親の遺産で
一生遊んで暮らせるボンボン息子なんて、この国に0.01%もいねーんだよボケ
こちとらプロレタリアじゃい、おまえの「qqqq」吐き気がするんだよ
- 443 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:18:29
ID:C9Hle8X/0
- >>415
キチガイ老人が 「老人いじめだ!!」 って騒ぐからね。で、数が多いんだこいつら。
- 444 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:18:37
ID:DLfN9EF70
- 「ばら撒く金があるなら米国債を買え」
こうですか?よく判りません。
- 445 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:18:44
ID:lmApvvOY0
- >>421
6月くらいからだったか?
河村の減税も怪しいしなw
まあ定額給付金はいろいろ議論はあるが
消費の活性化か低所得者への援助だったのか
はっきりしてないのが一番悪いが政策としては
無意味だったとはいえないな
やり方の問題だろ
- 446 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:18:48
ID:l+oFPZvZ0
- つうかこいつバブル直後の日本の経済対策批判を謝罪したばっかりじゃん
その舌の根の乾かないうちに批判ってこいつ何がしたいの?
- 447 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:18:51
ID:uF3RfP1x0
- >>402
パソコンなんてパーツの入れ替えと管理を怠らなければ
いつだって快適じゃん?
- 448 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:18:59
ID:TVaIXiDc0
- もう世界はクルーグマンのようなイケイケ野郎に耳を貸すような地合いではねえんだよ(´・ω・`)
- 449 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:19:03
ID:PUSSLlei0
外国人の方が、与謝野よりクールで客観的に判断出来る点はある。
- 450 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:19:29
ID:omSNfgyC0
- >>440
ノーパンしゃぶしゃぶなら積極的に動いてくれたのか?
- 451 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:19:31
ID:d8jQuPc30
- >>414
消費済
ディスプレイ購入の資金に充てた
- 452 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:19:46
ID:DcXEmKDX0
- >>445
最初景気対策だった筈なのに、気づけば弱者救済みたいになってたもんなw
- 453 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:03
ID:cNxcpvcl0
- 中国みたいに50兆円の公共事業やったほうがマシ
- 454 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:07
ID:CtYRuqJg0
- >>425
70 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/05/25(月)
09:20:02 ID:hD3E2ZP10
うちは子供4人いるから10万超え。
あざーす
425
名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/05/25(月) 10:16:20 ID:hD3E2ZP10
つかまだもろーてないがな。
家族全員分6万強。
4月に申請書出したのに。。
- 455 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:08
ID:t9x5pp+V0
- アメリカだってね、戻し減税で小売高などは堅調に推移してたんだ。
そこそこ効果あるんだけど、リーマンつぶして大きなショックを与えて
フリーフォールしてしまったらだめだろ。jk。
- 456 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:23
ID:mPhVzH5VP
- ノーベル賞に変な法則ありそうだな・・
- 457 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:25
ID:we5UuApP0
- 給付金以上に給料減ってるから意味ねーんだって
配るなら100万ぐらいやらないと増税負担だけ残るわな
- 458 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:28
ID:OF6LcGKFO
- >>428
貰わなくても上がるから、貰った方が良いでしょ。
- 459 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:39
ID:03frasKfO
- モリナガ案の給付金は正しいがグリコのオマケじゃ泡姫も買えん!
- 460 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:47
ID:iJaSD8jt0
- >>441 続き
この世はお笑い番組でも見た方がましなのです。
そこのところを、まずは認識した方がいいでしょう。
実態も何もない架空の経済をやっているのです。
それがはじけても、実態経済、日々の暮らしは残るのです。ですから、それほど心配する必要もないのかもしれません。
まぁ、ワタスのブログは狼老人ブログですから、こんな暴落がくるとか経済クラッシュがくるとか言ってもそろそろ
誰も信じなくなっていることでしょう。
しかし、ワタスの得た情報では、もう本当にそろそろなのです。
本当か嘘かは分かりませんが聖書にもこのような記述があります。
http://ime.nu/www.geocities.jp/gscsapporo/komugikakakugennyukakakuyogenn.htm
経済クラッシュが来た後の世界は、聖書でも言っているように小麦一ますは一デナリ。大麦三ますも一デナリの世界がくるのです。
だいたい1ますが5万円という世界です。
まぁ、こんなことを書いても誰も信じはしないと思うので老人の戯言として読み飛ばしてください。
それでは、本当にありがとうございますた。
- 461 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:48
ID:rRn1NzSi0
- なんで地域振興券にしなかったのかわからん。
単に金ばらまくよりは知識振興券の方がマシなのに。
まあ、んなことしたらマスゴミさん大張り切りでボコボコにするんだろうけど。
- 462 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:20:52
ID:UdUnEJ1l0
- 定額給付金はもともと
税金だからな
それを配るのにまた税金かかるし
国の借金がまた増える
- 463 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:21:04
ID:/sAnLcGK0
- さて、12000円で民主党のパーティー券でも買うか
- 464 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:21:05
ID:YV6vYBW20
- おまえらろくに知識もないくせに知ったかぶって感情論に走ってるようだから、もう一つのこっちを考えてみよう
与謝野とクルーグマン、どっちの言い分があってると思う?
日本経済の先行きについては
与謝野氏が「来年春にはプラス成長になっていると思う」との見通しを表明。
クルーグマン教授は「最悪の状況を脱したものの、いつ退院できるかは分からない。 5年、10年先かもしれない」
と語った。
- 465 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:21:41
ID:3oSMzZtAO
- >>440
最近の研究じゃ、やはり金融政策こそがケインズ経済の要だという説がある
財政出動は、あくまで舞台を整えるために必要なのであって、金融政策に比べれば重要度は落ちる。もちろん必要ではあるんだがな
- 466 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:21:47
ID:TQLNqyul0
- 経済やってるひとのこういう発言って なんか法則があったね
- 467 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:21:50
ID:CfMPCtlG0
- まぁ、このままミンスが与党になって日本固有の領土である竹島を強奪するなどの
反日国家・韓国に我々の税金をそっくりあげてしまうより10000000億倍ましだけどね!
売国奴は政治家になれないなどの法整備をしてくれ!世襲制は日本人(在日帰化人でない証拠)
なんだからオッケーだろうが!
- 468 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:21:52
ID:5YricgtP0
- >>429
ケインズ、ソロス
- 469 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:22:08
ID:c4XN9A83O
- >>415
子供はレジャーに連れて行ったり、効果的に使えるけど、
老人はなんだろうね。
生活の足しにさせるのなら、経済効果はないじゃん。
そういうのは別枠にすべきなんだよね。
- 470 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:22:14
ID:EsI92lhJ0
- >2008年にノーベル経済学賞を受賞したクルーグマン
結局現在の世界経済には何の役にも立ってないわけだが。
「ノーベル経済学賞」なんてふざけた賞は終了すべきだな。
- 471 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:22:23
ID:UTiA/umK0
- 景気対策と弱者救済、どっちかじゃないとイカンの?
正直どっちゃでもええわいな。
金の流れが澱んでるから金使ってくれってんで配ってるんだから、適当に使うさ。
>>448
ほんにバクチ打ちなんだよな。
サブプライムにしたって、当時は「投資効果が高い分野」だと思われてたから
どんどん泥沼にはまってったわけで。
- 472 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:22:24
ID:Ab/6AduZO
- 教授がえらそーに言わなくても景気対策になってないことは国民は百も承知
- 473 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:22:32
ID:l+oFPZvZ0
- なあ、謝罪したいとまで言ってたくせにこの発言って何なん?
- 474 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:22:42
ID:1WR6ROzsO
- 定額給付金12000円振込まれた翌日に国民年金14360円が引き落とされた…
俺の通帳で遊ぶな
- 475 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:22:47
ID:nbAqkCIoO
- まずはキャピタルゲイン税を短期5割、長期3割にして富の再配分を促せ
- 476 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:22:49
ID:9tyKtwl+O
- そうかそうか
面目丸つぶれだからな
- 477 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:23:24
ID:3v5nNMdU0
- 佐藤藍子「サブプライムローンは危ないと思っていました」
- 478 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:23:35
ID:JA9YOccV0
- 肩書きや知能の高さを考慮して、貴方を採点したら-100点を軽く突破しますよね。
ダメリカ経済学者+金融工学(笑)が引き起こした大惨事じゃない。
今回のコレは、どう考えてもコイツの発言がおかしいよ。
それ以前の問題として、他国様に偉そうに説教できるような立場でも状況でもないし。
ダメリカ型押し付けグローバルスタンダード(笑)が、あちこちで綻んでるのは知ってるだろうに。
貯金大好きな変な国民を、過剰な借金漬け大好きな異常な国民の例で解説するとか、誰が見てもアホ。
- 479 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:23:40
ID:xvB1jRONO
- >>469
病院とか介護とかじゃね
あと孫の為に使うとか
- 480 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:23:52
ID:DcXEmKDX0
- 税金還付で定額給付金、税金投入で高速道路無理やり\1000…
で数年後には消費税増税がほぼ間違いなく来るんだろうしな…
- 481 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
10:24:09 ID:E4HPKzQj0
- >>447
前のパソコン古かったしメーカー物だったから
組み込めるパーツが限定されててグレードアップしても
ウンコだったqqq
- 482 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:24:28
ID:lPTOzySr0
- まあ、太平洋の離島諸国にタダで500億円くばったり、
アジア諸国のIMFとかに10兆円だす金あるんだから、
日本の国民に12000円ぐらい安いもんだろ。
てゆうか、オーストラリアみたく
一人50000円か60000円だしてくれ。
よそにタダで配るぐらいなら。
- 483 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:24:32
ID:/eiHjerm0
- クルーグマンは時の政権を批判したいだけだろ
マイケル・ムーアと同類。
- 484 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:24:39
ID:CfMPCtlG0
- まぁこれで増税するなら是非とも消費税にしてもらいたいね!消費税なら在日利権で税金
払わないでずるいことしてる朝鮮民族からも税金取れるからね!
固定資産税とか市民税とか…だと日本人だけ増税になるからミンスは反対してるんだろ?!
在日から不法滞在税でも取れよ!
- 485 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:24:40
ID:iJaSD8jt0
- >>464
どっちも正しい。金バラ撒き効果でGDPはプラスになる。
しかし、景気はますます悪くなる。
- 486 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:24:49
ID:WiRuLP84O
- 定額給付金のおかげで彼女が出来た(42歳男性)
定額給付金のおかげで派遣から正社員になれた(35歳男性)
定額給付金のおかげで結婚できた(16歳女性)
- 487 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:25:10
ID:gZs4cR8K0
- 俺、来年の春までもたんぞ
- 488 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:25:16
ID:l+oFPZvZ0
- で実際ノーベル経済学賞様の研究が経済の発展に役に立ったとかあるのん?
- 489 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:25:36
ID:B6WSvuHr0
- プレミア商品券使ってる客見た事ねーな
あれぜってぇ商店関係者が換金目的で買い占めてるだろ
- 490 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:25:39
ID:UTiA/umK0
- >>465
そこんとこが番組中でクルーグマンが一番言いたかったとこじゃないかと
思うんだがねぇ。
ウケ狙いのマスゴミフィルタ通すと、0点というキャッチコピー的なものしか
出て来ないってわけですな。
- 491 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:25:55
ID:DVcBAs4D0
- >>453
中身ちゃんと把握してから言おうな。
4兆元が全て公共事業に使われてるわけでもないし、
そもそも4兆元自体が国と地方と企業の合計金額としての試算であり、
春先からやりだした道路工事に国の予算はついてるけど
地方の予算が付いてないというのもあるよ。
あと、今年に入ってからの上海の株価上昇は銀行の特別貸し出し枠を共産党幹部の会社が借受、
そのまま株に投資しているからという話が香港の新聞で暴露されていて焦げ付きが懸念されている。
- 492 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:26:10
ID:LeVtWUIEi
- クルーグマンはもともと新自由主義派とは一線を画しているし
ブッシュ政権当時からアメリカ経済・金融に批判的で、
危機を予測してもいた。
オバマ路線の経済対策にも財政支出が小さすぎ遅すぎるとか
色々言ってるわ。
だからまあ、お前が言うな、ってのは少し違うと思うが。
で、定額給付金は経済対策ではなく選挙対策だからな。
誤解してんだろうな。
- 493 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:26:20
ID:5XkyFz7FO
- そりゃ経済学的には0点に決まってるでしょ
だいたい12,000円のうちどんくらいが消費に回るかはっきりしないし
このあたりは経済学者の学派によるけど、ガチのシカゴ学派なら、たとえクーポンで配ったって消費行動は変わらないと言うよ
クーポン売り買いすりゃいいんだから
まぁ心理学的な要素を入れれば「じゃあ使おうか」なんて人も想定できるかもしらんが、それでも全額が消費に回るわけでもない
一家四人で5万円、これが全額衣料品やら食料品やらに回るとしても、そんな手間かけるんだったら政府が直接衣料品や食料品買って派遣村に配ったって同じことだ
一人あたり高々12,000円の消費を生み出すのにどんだけ事務経費かけてんだよって話だ
ただ、公共事業と給付金にははっきりとした違いがある
こういうこと言うと民主党ヲタとか言われそうで嫌なんだが(別に俺はどっちのヲタでもない)、創価学会の現金収入は公共事業では増えないが給付金では増える
それくらいしか効果がないよ
- 494 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:26:25
ID:6qYT2z7F0
- 普通に考えれば分かるとい思うが2兆円減税すれば済む話。
それをわざわざ経費をかけて返却する意味が無い。
国民から集めた金をどう国民にプラスにして産業やら環境で返還するか。
そう言う国の仕事意識の部分からもう抜け落ちている愚作。
- 495 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:26:27
ID:g8jvv0PT0
- 定額給付金はいいだろ
アメリカだってやったんだろ
バカかよアメリカ人
- 496 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:26:35
ID:SHRcr4gr0
- ノーベル経済学賞をとった連中をたくさん抱えてた米帝金融機関がいまどうなってるかなw
- 497 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:26:44
ID:A2CnFUGcO
- 今回の経済低迷の元凶であるアメ公に言われてもな。
まぁ給付金出すなら増税は先延ばしにしろと思うが。
- 498 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:26:49
ID:KxqTcQB1O
- 何を当たり前のこと言ってんだ。
選挙対策なんだから、経済対策として0点なのは当然。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:26:50
ID:c4XN9A83O
- >>479
孫のために使うならいいんだけどさ、
病院とか介護は別の福祉政策ですべきことだと思うんだよね。
- 500 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:26:55
ID:tT2F8GiS0
- >>1
まさに正論。
日本に住んでない外国人なら、創価学会+公明党なんか怖くないわな。
- 501 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:27:02
ID:Tcu0b4CH0
- そもそも、新聞がおかしいのよ。
クルーグマンがなにかいうといつも「ノーベル賞受賞者」
Wikipediaみるといろいろおもしろいことが書いてあるよ。
「ノーベル経済学賞」は廃止すべきという人も多いらしい。
それとは関係なく、クルーグマンが学問的には評価されているのかもしれないけれど
経済学そのものが単なるあとづけみたいなもんだろ。実用にはならない。
- 502 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:27:52
ID:ThnH0S8v0
- ほんまに馬鹿やなアメリケンわw
- 503 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:27:56
ID:Dai12aDs0
- これって結局偉い人を出して情弱洗脳するって方法だろ
偉い人が言ってるからそうなんだっていういつもの流れ
- 504 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:28:09
ID:Y+CWL67U0
- 定額給付金をもらって、さあ使おうと思ったのに、
公務員のボーナス減額で、使わないことに決めました。
- 505 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:28:23
ID:DVcBAs4D0
- >>464
クルーグマンは「アメリカは今年末には景気が回復を見せる」とも言ってるが?
- 506 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:28:30
ID:B6WSvuHr0
- たかが12000円で増税されちゃかなわんな
- 507 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:28:32
ID:Dwm2yB98P
- ネトウヨが必死になってると聞いて飛んできました
- 508 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:28:49
ID:5YricgtP0
- >>501
そんなこといったら化学賞とかだってインチキ臭いの
たくさんあるぞ。
何よりなくすべきは平和賞とだと思うがw
- 509 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:28:59
ID:bcPsS0AiO
- >>428
今度の景気対策と消費税引き上げは関係がない
高齢化に伴う社会保障費の増大に合わせて財源を確保するため
消費税率に手をつけることは景気の良かった小泉の時から検討されてた
今度の金融危機とは無関係です
- 510 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:29:13
ID:nOxaXa/P0
- 給付金を一人100万にすればいいんだよ
財政は破たんしていて一人当たり700万近くの借金がある
いまそれに100万加算してもたいしたことはない
アホな政治屋とか官僚とかゼネコンとかが我々の税金を勝手に使うより
国民自身が使ったほうが数倍マシ
- 511 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:29:18
ID:0Dv7i+760
- >>501
Wikipediaを根拠にノーベル賞受賞者を批判(笑)
おまえ、面白いよ(笑)
- 512 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:29:24
ID:nGKdL13vO
- >>494は経済学について無学な人。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:29:26
ID:FwCcerHf0
- んなことより、自分とこの国の医療制度を何とかしろよw
せっかく民主党が政権とったんだから、口だけじゃないとこ見せてみろよ。
- 514 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:29:31
ID:zExBCeM10
- >>498
選挙、金かかりすぎだよね。
レッドカーペットみたいに、
サクサク見られる政見放送を確立して、
ネットで配信しまくりゃいいのにね。
- 515 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:29:37
ID:KxqTcQB1O
- >>503
お前らは池田大作や創価公明が推進した政策だから賛成してんだろw
- 516 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:29:43
ID:uF3RfP1x0
- >>481
あ、メーカー物か。まざぼの形状が特殊とかあるからなぁ。
- 517 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:29:44
ID:3oSMzZtAO
- >>460
貨幣というものが物体として実存していると考えてる時点で間違いだ
貨幣というのは、とりわけ金融の根幹に関わる場所にとっては帳簿に書いてある数字だ。しかし、ちゃんと貨幣としての価値がある
そもそも紙幣がただの紙だろう。紙に貨幣としての価値を付与出来るなら、帳簿の数字や実在しない共同幻想にも貨幣としての価値は付与出来る
そういうこと
- 518 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:29:50
ID:CfMPCtlG0
- 韓国とか北朝鮮とか中国とかオーストラリアとか…の反日国には
ODA含めて1円も直接援助するなよ!
その点麻生さんはIMF通して援助したから頭がいい!IMF経由なら厳しい取り立てが
待ってるから貸した金は必ず戻ってくる。特に韓国みたいな図々しい国は直接
援助したら最後二度と戻ってこないから…。それをやろうとしてるミンスは
売国奴政党だよ!ミンスになったら韓国への経済援助のため消費税以外の大増税だろうな。
ミンスは日本人から税金を搾取し、在日や韓国が楽できるように頑張るだろう。
- 519 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:30:23
ID:l+oFPZvZ0
- >>511
で、ノーベル経済学賞様の研究が実際役に立った例は?
- 520 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:30:34
ID:xvB1jRONO
- 選挙対策言ってる奴は
民主も選挙対策に給付金やろうとしてた
って事だよな
どうなの?
- 521 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:30:53
ID:P3DmV6Qm0
- この経済学者は流石すぎる
- 522 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:30:56
ID:+sGbTnDQ0
- クルーグマンてどこの星から来たんだよ
- 523 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:31:16
ID:eZdWLnBf0
- 経済学者ほど役にたたないものはない
特にノーベル経済学者
そこらへんの占い師のほうがまともにみえるw
- 524 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:31:19
ID:30641StT0
- >>493
岩手に公共事業が増やしたいと
利権の巣窟っすなぁ
- 525 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:31:22
ID:ENreN27t0
- 横浜では振込み先を書類で出して、全て振込み式。
振込みだと使わねーだろ。アホかと思う。
現金にすべき
- 526 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:31:27
ID:cNxcpvcl0
- >>479
病院なんかで使われたらますます
国の金がなくなって逆効果だな
- 527 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:31:42
ID:gyOiLzM30
- まあ定額給付金程度の単純な政策に意味があるなら
世界中の国がこぞってやるよなw
短期的な景況数字は快復するが、長期的に意味はないってのは
やる前からいわれてることだしな
- 528 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:31:46
ID:C9Hle8X/0
- 貴様ぁ!!!
さては公務員だな!!!
まぁ末端は結構働いてるらしいんだがお前らの組織働かない奴大杉だ!
この寄生虫がぁ!!!
- 529 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:32:13
ID:iPkwE0DX0
- 今年のボーナス3割減だとさw
ローンの額は変わらないから給付金使っちまった奴はご愁傷様
- 530 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:32:35
ID:3MuGnXsW0
- 赤点を取ったので、留年して来年も与党をやります by ジミン
- 531 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:32:52
ID:5XkyFz7FO
- >>524
だーかーら…
お前らさ、もうそういう紅白歌合戦みたいな目でしか政策見れないんだったら選挙権破棄しろ馬鹿
- 532 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:33:11
ID:Tcu0b4CH0
- >>511
きみ、たった数行が読めないの?
そういうことじゃないよ、筋違い。
- 533 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:33:22
ID:P3DmV6Qm0
- じゃあ俺の評価はマイナス1京点で
- 534 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:33:34
ID:c4Y/2ORrO
- 80点ぐらいの政策をまず提示しろよ
こいつら後出しジャンケンばっかじゃん
- 535 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:33:42
ID:H0SVclnyO
- 偉そうな事言うより世界的不況の元になったアメリカをどうにかしろ
各国は賠償請求したいぐらいだろう
- 536 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:34:00
ID:w1zNOrnX0
- 経済学者なんだしそういうこと言うだろ。点数つけんのもアメリカ人らしい。
馴れ合いの対談しにきたわけじゃないだろ。
- 537 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:34:13
ID:Z3RdXGub0
- でお前らはどうすんの? てめえんとこの破産心配しろってwwwwwwww
- 538 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:34:16
ID:9+c/Mzlc0 ?2BP(0)
- 0点どころかマイナスだろ
- 539 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
10:34:31 ID:E4HPKzQj0
- ここ最近株価回復傾向にあるし
もしかしたら給付金の効果があったのかもよwqqqq
- 540 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:34:48
ID:58LdhlIB0
- 見事な逆指標きたなぁw
- 541 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:34:51
ID:jMv9mfT20
- そんなの国民全員がわかっているんです。
自民党だってわかっていたはず。
だけど国民の税金をばらまくことに罪悪感を感じない政治家が
気前良くばらまいてみせたんです。ああ、腹たつ。
- 542 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:34:57
ID:l+oFPZvZ0
- >>534
事象の分析と積み重なった事象から謎の方程式作るぐらいしかやってねぇんだもん
- 543 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:35:08
ID:XVKsbgeb0
- 今振り込まれてるのを確認した
なんだか嬉しいw
- 544 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:35:25
ID:vwX/jttC0
- 貯金にするほどの額じゃないから逆に大丈夫な気がする
- 545 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:35:31
ID:xu8z0bhS0
- 日本の国の高等教育を受けた人間を試験で選抜して仕事をさせてるのに、
国民が預けた2兆円を825億の経費を使って返却とか、
幼稚園児でもこんな事は政策とは言わないんだよ。
マイナス41%の経済効率だぞこんなもんは。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:35:33
ID:Ke7xnrFc0
アメリカではノーベル賞経済学者がやってたファンドが破綻したのは
有名な話なんだが
- 547 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:35:38
ID:KwOYCQxlO
- ケーザイ学者って何の役に立つんだ?
- 548 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:35:38
ID:P3DmV6Qm0
- どんだけ俺を待たせてんだよ
- 549 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:35:57
ID:ZMqrmmav0
- 日本人全員が1万2千円もらったんだぜ?
効果がないとか、ありえんだろ
個人ではなく全体で見てみろよ
- 550 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:36:23
ID:UdUnEJ1l0
- バラマキ一瞬、増税一生
- 551 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:36:50
ID:rxn+mMK60
- >>1
こいつ公明党に喧嘩売ってんのか?
- 552 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:36:58
ID:CfMPCtlG0
- 密入国者である在日朝鮮民族達を追い出せば、不況なんて一気に吹き飛ぶ。
あいつらほんとに寄生虫だし…。
今回の給付金は在日利権なみに遊んで暮らして手取り年収600万円ぐらい
日本人に支給したらダイナマイト経済効果だよ。在日乞食へのほどこしをストップして
税金を払ってる日本人に1人あたり600万円配ってくれ!
- 553 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:36:59
ID:DVcBAs4D0
- 外にいるからいくらでも言えるだけで、
仮にクルーグマンが政府の中で仕事しようとしたら、
どこの国であろうとしがらみでろくに仕事が出来ないと思うよ。
実際に任せても成果は竹中以下で終わるだろうな。
- 554 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:37:29
ID:DcXEmKDX0
- >>550
朝三暮四もいいトコだよな。
- 555 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:37:53
ID:lr1aXq4QO
- 普通に生活費で消えた
- 556 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:38:27
ID:P3DmV6Qm0
- 2万でも少ない
- 557 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:38:32
ID:3oSMzZtAO
- >>545
そりゃ幼稚園児は言わないわな
まあ、専門知識が必要な議論になるから、知らないなら黙ってた方が良いぞ
ただ一言言っておけば「金は天下の回り物」だってこった
経費がかかるのは何の問題にもならない
- 558 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:38:42
ID:5XkyFz7FO
- >>542
くくくw
そりゃ当たってるかもな
で、その方程式にゆとりの経済学部一年生が泣く、と
- 559 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:38:59
ID:x+sjRGGXO
- ノーベル経済学賞ってノーベル賞と関係ないんでしょ??
- 560 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:39:15
ID:H0SVclnyO
- 前の給付金のときは、今回みたいな給付金狙いの企画商品はそんなに無かった
それなりに消費意欲喚起されるし効果もあるだろ
- 561 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:39:17
ID:M2qdaJz00
- 定額給付金は0点だ
- 562 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:39:18
ID:C9Hle8X/0
- インフレターゲットやってくれたら俺の給料あがるんかな?
物価だけ騰がってお給料据え置きっぽいよなぁ・・・
- 563 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:39:28
ID:Gu9lutsJ0
- 預金に回す余裕なんてねーよバカじゃねーのか世の中を知れボケナス
- 564 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:39:51
ID:5iSFh7tG0
- 転載転載
119 名前:名刺は切らしておりまして 投稿日:2009/05/15(金) 07:15:15 yoMpbeVR
クルーグマンの詭弁まとめ:
(日本は一生懸命コツコツと不良債権処理)
「日本は馬鹿だから流動性の罠に嵌ってる(It's
baaack...!)。日本はドーンとインフレターゲットで大盤振る舞いしろ。」
↓
日銀に無視される
↓
(アメリカ、バブル破綻で金融危機)
「アメリカは愚かな日本を反面教師にすれば勝利!」
↓
(アメリカ、不良債権が積みあがり危機が深刻に)
日本のやり方が正しかったことが証明され、日本へとエリートを研修によこす
↓
(アメリカ、不良債権処理を最優先に)
「アメリカは馬鹿だから馬鹿日本の真似をしそう。アメリカが馬鹿日本を反面教師にできると言ったことを謝罪します。」
↓
(世界、不良債権が積みあがり危機が深刻に)
世界中が日本のやり方が正しいと気づいて、続々とエリートを日本へ研修によこす
↓
(がんばれ貿易専業ノーベル学者のクルーグマン!ここでシッタカをしないと!)
「世界経済も馬鹿日本の真似をして失われた10年をやらかす。」 ←いまここ
↓
(中略)
↓
「ほら俺が言ったとおりだろう?俺って世界一の天才。俺大勝利!!!w」
- 565 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:01
ID:l+oFPZvZ0
- >>547
経営学とは別物らしいぜ
ほんと何の役に立つんだろ?
- 566 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:12
ID:30641StT0
- >>545
たしかにそうだな
生活保護とか金がかかりすぎるんだよ
生活保護をやめて減税にすればいい
- 567 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:22
ID:CfMPCtlG0
- 今回の給付金の財源は増税することなく在日利権の廃止で補ってもらいたい。
在日利権を廃止すれば帰国するやつも出るだろう。密入国犯罪者に生活保護っておかしいだろ?
- 568 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:23
ID:nOxaXa/P0
- 台湾で確か成功したよね。
要は国民の意識だ。
せっかくだからちゃんと金が回るように使おうと
多くの人が思えたなら効果は出る。
「0点だ」とかネガキャンする暇があるなら、
マスコミの力で効果が出る方向に働きかけりゃいいのに。
- 569 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:31
ID:aKyVZXIg0
- 経済学賞はもらって恥ずかしい賞だろw
定額給付金はもうちょい金額があればねぇ・・・
- 570 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:35
ID:IYceYXyA0
- 何、創価が火病起こしてんの?
- 571 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:39
ID:xu8z0bhS0
- 知識が〜(笑)知識が〜(笑)
- 572 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:40
ID:sQ8i+tT3O
- 金持ってる人で金使わない奴はペナルティな
税金逃れするくらいならたくさん金使って税金回避ってシステムの方がまだ
- 573 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:40
ID:3Zs8tmcKO
- 経済学者って、
新手の詐欺を考えてるだけじゃんw
- 574 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:50
ID:P3DmV6Qm0
- 根本的な改造にはならない
- 575 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:40:59
ID:iAWmDArr0
- 2兆円使って赤字国債14兆円で差し引き12兆円マイナス
国の全借金1000兆円誰が返すのかな
- 576 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:41:07
ID:yFF9u8eL0
- 日本は景気回復はしばらくはしないって他の外国もいってるんだってね
- 577 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:41:25
ID:lbwnH03v0
- こいつも経済政策で有効なのは?って聞かれた
「政権交代です」
って言いかねないなw
- 578 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:41:29
ID:AduZVyg8O
- 総資産の80%を50代以上が占めているのだから、借金も同じ割合で背負わせるべき。
- 579 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:41:42
ID:8Jew8tgP0
- うちは子供のオムツ代に消えちまったw
しかも嫁の口座に入るから手元に来る事も無かったw
- 580 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:41:44
ID:c4XN9A83O
- >>557
545って工作員だと思うよ。
高等教育を受けた役人が〜ていう論調のやつ。
(民間だって高等教育受けて試験受けて社員になってるんだけどねえ…)
レスしたらこいつにバイト代ついちゃうよ。
- 581 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:42:09
ID:M2qdaJz00
お ま い ら は 0 点 で す
- 582 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:42:11
ID:Xb5Mdq8D0
- >>1
まず、日本人の定額給付金使用方法についての統計を取って、
100点の方法論を語るのが"受賞者"たらん、批判者の責務ではないかね。
まず話はそれからだ。
- 583 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:42:12
ID:vzvk6o8UO
- じゃあ100点の方法を教えてくれよノーベル賞(笑)さん
批判するだけか
- 584 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:42:14
ID:DcXEmKDX0
- >>568
台湾はクーポン方式にして使用期限も定めた、そう言う事。
- 585 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:42:19
ID:5XkyFz7FO
- >>557
金回すのに、これが最もエフェクティブでコストレスなのかって話でしょ
- 586 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:42:24
ID:UTiA/umK0
- >>539
4月の大規模小売店販売額とか、指標がちょっと好転の兆しを見せてはいる。
- 587 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:42:26
ID:9xzDT2HO0
- 次はいつ「ごめんなさい、日本」するんだ?狂う愚マン
- 588 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:42:38
ID:xvB1jRONO
- >>564
無限ループって怖くね?
- 589 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:42:44
ID:3oSMzZtAO
- >>562
そりゃない
据え置きにしたって経営者は特をしない
内部留保が実質的に減少するだけだからな
- 590 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:43:17
ID:P3DmV6Qm0
- 戦後脳はキチガイの巣窟
- 591 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:43:44
ID:bcPsS0AiO
- 役に立つ学問=実学と呼ばれるものなら
法律・会計・語学・工学・医学・薬学、あと自然科学の一部か
歴史も政治学も経済学も単に教養でしかない
- 592 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:44:05
ID:Ahp3z+jTO
- 結構、使われているじゃんw
何言っているの?
- 593 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:44:08
ID:gJKxUjY40
- よーし!サラ金から100万借りたからみんなで贅沢しようなって事が今回の給付金
- 594 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:44:21
ID:xu8z0bhS0
- 工作員が〜(笑)工作員が〜(笑)
国民から集めた2兆円を825億の経費を使って返却、
国がした仕事は2兆使って−825億円の赤字。
これがこの政策の全てだ。
- 595 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:44:25
ID:30641StT0
- >>531
自覚がないのかこいつはw
- 596 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:44:28
ID:j86ANAZ70
- まぁ〜
お布施にまわす団体が考え出した制度だ
景気対策になるワケなど無いよ。
- 597 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:44:31
ID:bfxUAtyJO
- 全く意味ないよ。定額給付金なんて。
自民党の経済オンチにはウンザリだ。
先日住民税の今年の支払い通知書来て愕然としたよ。
昨年より定額給付金の10倍も住民税多く払えときた。
働かない、納税しない貧乏人や日本に遊びにきてる外国人にまで金配って、独身サラリーマンからは金とりまくりか?
ふざけるな!
自民党の無能、腐れ公務員の長年の横暴。
無能な先人たちのツケを何故払わなければならないんだ? 金を使い込んだ当事者の財産没収すれや!
おかしいだろ?
- 598 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:44:54
ID:HVByJaRs0
- 「貯金が増えたわぁ」って安心感で財布のひもは無意識に緩んでる
景気ってのはそんなもんだよ、景「気」だし
- 599 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:45:06
ID:gyOiLzM30
- このスレ、やたらファビョってる奴が多くて理解できんよ。
アメリカがどうとか、ノーベルがどうとか、
主題とは全然関係ない話だろ・・・・。
- 600 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:45:27
ID:oTW1RlNA0
- >>567
たとえ密入国じゃないとしても3世とか4世とかまで生活保護支給は
非常識だな。帰国する努力もしてない上に、帰化するわけでもないような
奴は問答無用だ。
- 601 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:45:31
ID:XrYqdGht0
- ノーベル経済学賞 なんてやめっしまえ
- 602 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:45:43
ID:zMTWqRgA0
- まだ貰いに行ってない
超面倒
- 603 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:45:45
ID:j8h/DUs10
- >>1
クルーグマンが一番伝えたかったのはもっと積極的な
財政金融政策を採るのが大事ということだよ。
見出しの付け方が変。
- 604 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:45:47
ID:39EaXpE80
- >>593
どーせ税金アップだからっていうあほなことを抜かす為の皮肉かそれ?
- 605 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:45:47
ID:9xKOlz/V0
- エコポイントは-30点くらいか?
- 606 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:45:49
ID:KydjysL/0
- どこぞのせいで遅れてしまったのだけが残念だ
- 607 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:45:57
ID:P3DmV6Qm0
- アルフレッドも悲しんでるよ
- 608 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:46:15
ID:3oSMzZtAO
- >>565
金融業界や、普通の企業でも経営には必要な知識だぞ
需給の必要数値を求められるからな
- 609 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:46:20
ID:a7vQmqlSO
- まあいいよ。うちの店はちょっと恩恵受けたから。
- 610 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:46:42
ID:30641StT0
- >>593
財源を知らない馬鹿ほどこういったまぬけな理屈を展開する
- 611 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:46:43
ID:GF43kDmUO
- この番組見たけど、批判の具体性もなく説得力がなかったよ
- 612 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:46:55
ID:Ahp3z+jTO
- >>480
その2つと消費税増税を結び付けるようだと勉強し直した方がいいぞw
- 613 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:47:10
ID:PtZ31WEN0
- >>605
番組内では、まだ得点はつけられないといっていたよ
提出前の宿題状態だと
でも、制度自体はなかなかのアイディアとほめていたな
- 614 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:47:12
ID:c4XN9A83O
- >>605
エコポイントは評価保留だそうです。
- 615 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:47:16
ID:oltSj0ak0
クルーグマンってそんな良い学者なのか?
ケインズ派で潰れかけのNYタイムスでコラム書いている
芸者学者だろ。馬鹿にするなよ。
- 616 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:47:26
ID:v5yhFPey0
- 1人10万給付して15兆円の借金した方がまだマシだったな
- 617 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:47:43
ID:d8jQuPc30
- >>594
825億円って天に昇って消えていくのか?
それと、825億が2兆の何%か計算し直して見るといいと思うよ
- 618 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:47:47
ID:Ke7xnrFc0
だれも貼ってないようなので
破 綻 し た 巨 大 金 融 フ ァ ン ド L T C M に ノ ー ベ ル 賞 受 賞
者 が 関 与
世界最大級の金融破綻
去る 1998 年の「ロング・ターム・キャピタル・マネジメント」(Long Term
Capital Management)の破綻は
国際金融の歴史の中でも前例を見出しがたい世界最大級の金融破綻事件であり、
扱いを誤れば世界経済を破滅の底にたたき込みかねない、いわばこの方面における「キューバ危機」であった。
さいわい連邦準備制度理事会のグリーンスパン議長の大英断によって何千億ドルもの資金援助が関連金融機関に
対して行われ、世界経済はカタストロフの悲劇を見ずにすんだ。
議長の当時の救済融資は正規の手続きを全うしていないといわれているが、かえって歴史に名を残す名議長といわれた。
これも事態が切迫し急を告げていたことのあらわれであろう。
LTCM の破綻が学会の関心を引くとすれば、LTCM
の「チーム」の中に 2 人のノーベル賞受賞者がいたことであろう。
一人はコンピュータ・サイエンス出身の金融経済学者でスタンフォード大学教授マイロン・ショールズ(Myron Scholes)、
もう一人は数学出身の経済学者でハーバード大学教授ロバート・マートン(Robret Merton)である。
2 人は 1997
年、フィッシャー・ブラック(Fischer Black)と共同で導出に成功したいわゆる
「ブラック・ショールズの公式」(Black-Scholes
formula)で知られるデリバティブの価格付け理論によりノーベル経済学賞を受けている。
事態に困惑したノーベル賞委員会のなかには、2
人に対する受賞の撤回、ノーベル経済学賞自体の廃止の声さえ上がった。
よく知られるとおり、ノーベル経済学賞は賞の創設時にはなく、現在も選考手続は外部委託されており、
ノーベル賞委員会からみればこの事件は賞の権威を失墜させるものと考えられたのである。
http://ime.nu/www.qmss.jp/prob/finance/6-ltcm.htm
- 619 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:47:50
ID:fgC58zgl0
- >>593
kwsk
- 620 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:48:03
ID:yFF9u8eL0
- 大半が反対だった給付金が少数政党の影響で可決される政治は問題だ
- 621 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:48:04
ID:xu8z0bhS0
- 金は天下の回りモノ〜(笑)
一回回ってきたら41%の赤字でしたとさww
お前らな、手元に還って来た2万円は、元々は2万8千250円で徴収されたんだぞwww
- 622 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:48:17
ID:P3DmV6Qm0
- なんでベーシックインコムの話が政府内で出てないんだ
そろそろ出てもおかしくはないはずだが
- 623 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:48:50
ID:Ul+QxQ6v0
終えたら増税とか言ったら貯蓄に回ってしまうが、使いかでは面白いやり方で得点はつけられない
と言っていたのだが・・・・。
「ゼロ点」なんて一言も言ってないぞ?
- 624 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:49:22
ID:5XkyFz7FO
- >>595
ん?給付金否定して公共事業推進したら民主党ヲタになるだろって話か?
公共事業の方が事務経費がかからんし全て財の購入に回るから良いんだってちゃんと書いてるじゃないか
それに公共事業は自民もさんざんやっとるよ
- 625 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:49:28
ID:KWGA0smX0
- 金が空から降ってきたら
普通働くのがバカらしくなる
それを助長する政策が良いはずないだろう
おれはだからこうした意味のない金は一切もらうつもりはない
それで命を落としてもそれが人としての正しい生き方だと思うぞ。
そうした高い位置まで来ると世の中の人がゴミのように見え困るけど。
本当にゴミが多い世の中だ
- 626 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:49:47
ID:vm49A89r0
- >>1
結果が出てから否定するなら誰でも出来るよな?
悪い結果が出て後から恥ずかしくもなく「私は初めから反対でした(キリッ」とか
いっちゃう奴って会社によくいるけど典型的な使えない奴だよな。
- 627 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:49:48
ID:fgC58zgl0
- 年末調整でたくさん返ってくるとなぜか喜ぶ国民だからな。
そう考えると効果的だと思うな。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:49:52
ID:30641StT0
- >>621
徴収したのは金持ちの財布からなんで
年収500万以下の世帯は、金持ちが払ってる税金で生活してるようなものだ
- 629 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:50:04
ID:oElpwO8b0
- 給付金をやらなかったら増税しないと思ってるアホな奴が多いな
- 630 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:50:20
ID:es3cv82CO
- 給付金は税金支払いにつかった
- 631 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:50:24
ID:bfxUAtyJO
- >>600
売国自民党は在日五世まで面倒みると韓国と約束したよ。
皆さん許せますか?売国自民党の横暴を?
- 632 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:50:29
ID:RfHcGzFM0
- ノーベル賞の人に言われたら
かなわないな
LTCMとかみればいかにすぐれているか
わかるよな
- 633 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:50:43
ID:yhb7l4uQ0
- >>622
インカムな
ぶっちゃけ2万円配るのにこの大騒ぎじゃBIなんて夢のまた夢
>>618
それとクルーグマンに何の関係がw
- 634 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:50:50
ID:c4XN9A83O
- >>617
経済効果が出れば、経費はすぐチャラになる。
本来は公僕である役人が
サビ残するくらいの気概をもって実施すべきことだよ。
- 635 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:50:59
ID:58LdhlIB0
- 高度な金融商品(笑)を開発して、あげくに自分たち
でも訳わからなくなって終了した、欧米は言うことが
違うな。
- 636 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:01
ID:OFTM4U1k0
- >>623
ここは、情弱専用スレ。
マスゴミの釣り針にパクパクされる人ばかりです。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:08
ID:IHmKpc2J0
- > 国際通貨基金(IMF)や米中央情報局(CIA)のまとめでは、財政赤字国のワースト1は
>
ジンバブエで218.2%。第2位の日本は194.9%。先進国ではイタリアの104.7%、フランス
>
63.4%、ドイツ62.3%、米国62.2%となっている。
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/081118/erp0811182240005-n1.htm
ジンバブエと互角の戦いをする日本www(笑)
- 638 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:11
ID:zoOArOrB0
- 役人様には14兆円の給付金なのに国民にはたった2兆円
- 639 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:14
ID:z5kV3m8b0
- 公務員とかネトアサとか自称高額所得者は我が意を得たりとばかりなん
だろうが、ノーベル経済学賞は平和賞と並んで「バカが取れる賞」なんだよw
- 640 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:17
ID:sJoaw0ivO
- この人、今回のサブプライム問題で、ノーベル賞剥奪したするべきと言われてるんでなかったか?
- 641 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:19
ID:nOxaXa/P0
- >>584
クーポンにしても期限を設けても、
普段どおりの買い物にしか使わなかったら経済効果はアップしないんでしょ?
だからやっぱ意識の持ちようだ。
- 642 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:28
ID:l+oFPZvZ0
- >>618
ダメじゃん
- 643 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:30
ID:yFF9u8eL0
- 与謝野さんも給付金は愚策と思ってるよ
推測です
- 644 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:35
ID:3oSMzZtAO
- >>621
いや、赤字を出さないといけないんだよ
「政府の赤字」であって、国民の赤字じゃないんだからな
補填分の国債も国民が払う訳じゃない
増税は景気回復後だ
- 645 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:47
ID:oltSj0ak0
- しかも京大の藤田昌久と本を書いている奴だ
藤田昌久とかその他もろもろだろ
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/è¤ç°æä¹
日本を潰しかけた湯田さま達の実験台にさせられた
中小企業のおっちゃんに殺された方が良いたろ。糞ども
- 646 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:51:52
ID:jMv9mfT20
- 民主党の岡田が「政権交代したら、次の衆議院選挙までは消費税を上げない」
とテレビで言っていた。
それを聞いて思わずガッツポーズとっちゃったよ。
ひさしぶりの明るい話題でした。
- 647 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:52:17
ID:xu8z0bhS0
- なあ、お前らさぁ、2万8千250円預けて、
半年して2万円になって返ってきて、
8250円は経費です
って言われたらどうする?
これはそう言う事だぞ。
これが人間がする仕事かどうか、考えなければいけないだろ。
- 648 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:52:35
ID:KWGA0smX0
- >>628
そもそもその金持ちの金だって搾取やら税金を分捕った金だったりまともじゃない金が少なくないんだ
- 649 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:52:42
ID:fgC58zgl0
- >>647
返ってこないよりいいじゃん
- 650 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:52:54
ID:yhb7l4uQ0
- >>635
クルーグマンは1990年代から一貫して金融には適切な規制が必要だと主張してきてわけだが
- 651 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:52:58
ID:UTiA/umK0
- >>646
岡田・民主幹事長、消費税議論に前向き
ttp://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090525AT3S2400G24052009.html
民主党の岡田克也幹事長は24日のNHK番組で、消費税率の引き上げに関し「任期4年間は引き上げない。
引き上げる時は選挙で問う」と述べ、次期衆院選で政権交代した場合の方針を説明した。同時に「財政全体の
中で懐の深い議論をしなければいけない」とも語り、消費増税の議論自体は避けるべきでないとも強調した。
消費増税を巡っては野田佳彦幹事長代理も同日、都内で記者団に「タブー視する空気はつくるべきでない」
と指摘した。鳩山由紀夫代表は「4年間は議論も必要ない」としており、新執行部内での立場の違いが改めて
鮮明になった。
一方、自民党の石原伸晃幹事長代理は同日のフジテレビ番組で「議論は当然する。社会保障に限定し、
景気回復という条件の時に消費税を上げるのが結論だ」と述べた。(24日 21:29)
- 652 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:53:10
ID:iKQ89rUA0
- むしろ、あのアメリカ人が減税分を貯蓄にまわしたことが、アメリカの状況の
深刻さをあらわしていたと思うが。
あと日本は、情報操作が行き過ぎて、元々のケインズの考え方と、それを元に
アメリカが考えたケインズ経済学は違うということを知らないやつが多すぎる。
高橋是清や江戸時代のことをちゃんと勉強すれば、ケインズの考え方が正しい、
ばらまかなければいけない時もあるということがわかるはず。
- 653 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:53:20
ID:30641StT0
- >>647
それ、他人の金持ちが払った税金なんで
その税金が年収500万以下の俺らにふるそそぐと
むしろもっとやるべきだね
- 654 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:53:29
ID:d8jQuPc30
- >>634
サビ残はな、やって欲しいとは思うがだめだろう
公的機関が真っ向から法律違反したら民間のブラックがさらに調子づくぞw
- 655 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:53:37
ID:OUwgv2NpO
- 採点してやる。
100点だよ(ズドン
- 656 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:53:47
ID:PTsKF6Sc0
- 定額給付金の予算の約1割は官僚、天下り官僚がくすね取っているような気がする。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:53:53
ID:NQPsTUyQO
- >>638
まさかIMFへのドル出資のこと言ってるんじゃないだろうな
- 658 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:54:16
ID:oTW1RlNA0
- >>631
そこできちんと切れればいいんだけどね。単に先送りしただけな気がするな。
- 659 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:54:16
ID:V8dJUYdn0
- >>640
逆だろ・・・。こいつが受賞できたのはサブプラ的中のおかげみたいなもんだ。
95年のテキーラ危機、98年アジア通貨危機でサブプライムと全部当てられたお陰。
- 660 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:54:21
ID:z5kV3m8b0
- >>625
高度な暗号だな。解読するのに手間取った。
普通に教養がある日本人なら文末につける句点を二行にしかつけてないから、
貴殿のような高学歴高収入の人の文章では暗号解読のヒントになるんだな。
やっぱり社会のトップクラスの偉い人は違うねw
- 661 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:54:22
ID:DVdt/GVZO
- 給付金はGW中に患った気管支炎の治療費に消えた、正直助かった
- 662 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:54:25
ID:MnJu/Tr6O
- 定額給付金は確かに使われてると思うが、そもそも給料が下がりまくってるから
後ろ向きな「定額給付金なんか生活費につぎ込まなきゃやっていけない」って事だと思うんだが
- 663 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:54:27
ID:P3DmV6Qm0
- これはもうダメかもな
- 664 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:54:31
ID:Ke7xnrFc0
- >>633
>それとクルーグマンに何の関係がw
じゃクルーグマンがいくら批判しても、
定額給付金とは無関係ってことでOK?(笑)
- 665 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:55:01
ID:1TuftZEq0
- >>1
ここ日本だしさ、別にあんたの点数求めてないからw
ノーベルなんて関係ねー^^
- 666 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:55:19
ID:xu8z0bhS0
- 半年でマイナス41パーの金の回り方したら世の中破綻するんだよ。
分かるかな?坊や。
- 667 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:55:52
ID:1kSWTrR40
- 佐藤藍子みたいなもんだろ
- 668 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:56:12
ID:PtZ31WEN0
- >>662
定額給付金をはるかに上回る所得減少が起きているからね
景気悪化というはわかるが、所得減少を進めるとデフレスパイラルまっしぐら
そうなったら、定額給付金の何十倍の公的資金投入しなければ、デフレスパイラル解消できないぞ
- 669 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:56:22
ID:KUbGsWcr0
- ノーベル経済学賞の受賞対象になった研究って基本的に机上の空論で、
現実の経済活動にはほぼ役に立たないってのが定説。
こいつが何を言おうと「だから?」でおしまい。
- 670 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:56:24
ID:KWGA0smX0
- >>637
外債と内債の違いが加味されてないからその比較は妥当じゃない
ない債に掛かる利払いは国内で消費または投資に向かう可能性が高いから外債と同じ様な比較は出来ない
- 671 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:56:32
ID:rRn1NzSi0
- >>662
それは使われてないに分類すべき。
手元に金が入ってそれが新しい消費に向かったなら使われたという評価になるけど。
- 672 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:56:36
ID:Tcu0b4CH0
- >>667
それだ!
- 673 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:56:54
ID:fgC58zgl0
- 経費経費って言ってる人は外国に支払っているとでも思っているのかね?
- 674 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:57:00
ID:yhb7l4uQ0
- >>664
正直お前が何を言ってるのかまったく理解できない。
経済学者なら味噌も糞も一緒ということか?
- 675 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:57:49
ID:yFF9u8eL0
- この人批判するより給付金はどうだったんだろうって考えなよ
その方が意味があるよ
- 676 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:58:08
ID:c4XN9A83O
- >>673
経費も日本人の給与になってるんだよね。
- 677 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:58:16
ID:3oSMzZtAO
- >>666
お前の言いたいことは分かる
そしてお前の主張は間違いだ
- 678 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:59:00
ID:O3DVwVN40
- ぐーぐるマンてこの前「正直スマンかった」て言ってなかった?
いい歳して目立ちたがり屋さん?
- 679 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:59:10
ID:30641StT0
- >>662
給料が下がる・・・減税されてももとから税金を払ってない層が増える
解雇される・・・減税されても所得がないから意味なし
控除されてる・・・もともと減税されてたいして税金を払ってない
減税は金持ち優遇の悪法
では公共事業は?・・・利権の巣窟
定額給付金は金持ちから貧乏人への完全なる所得の再配分
不景気には貧乏人が増えるからもってこいだね
- 680 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:59:18
ID:yhb7l4uQ0
- >>669
「不景気に利上げで景気回復」とかいう政党が野党第一党なのはお前みたいなのが沢山いるからなんだろうな
- 681 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:59:21
ID:P3DmV6Qm0
- 0ポイントよ(はあと)
- 682 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 10:59:41
ID:j41qD5lg0
- >>1
失敗したと俺も思ってるが、全額使いましたほんと。
使った方が為になるというのなら。
- 683 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:00:20
ID:yFF9u8eL0
- 無駄な経費
掛けなくてもいい経費だよ
給付金がなければ必要ないじゃあないかよ
- 684 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:00:26
ID:Ke7xnrFc0
- >>674
それほどバカならハッキリ言ってやる。
国際経済の分野ではノーベル賞の権威など全くアテにならないってこと。
ノーベル賞の権威を盲信すれば日本もLTCMみたいに破綻しますって
言いたいわけだが、日本語も理解できん奴がノーベル賞の権威を利用して
経済を語るな。
- 685 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:00:35
ID:v8RirmR/O
- 経済学者や経済新聞の予測って当たってんの?
- 686 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:00:49
ID:u/6WwsFE0
- このクイックル教授ってのは信用できる人なの?
- 687 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:00:50
ID:3CnEkgX2O
- 我が家は44000円受給して、45000円の家電買ったよ。
ありがとう。
- 688 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:01:17
ID:tqnChwUq0
- クルーグマンって言っている事がコロコロ変る奴じゃなかったっけ?
まぁ、経済学賞だしなあw
- 689 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:01:26
ID:xu8z0bhS0
- 無駄な仕事を増やして経費を無駄に消費するだけなのを
新しい仕事を作ったとは言わないんだよ。
分かるか?
人間が2兆8250億円使ったら、2兆円を返却する作業ではなく、
マシな仕事をしなければいけないんだよ。
- 690 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:01:36
ID:7wn0IiYP0
- まず自分の国の経済何とかしろ、話はそれからだ
- 691 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:02:09
ID:sCschB5jO
- また丑スレかw
- 692 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:02:10
ID:3oSMzZtAO
- >>685
>>1の学者はサブプライム破綻を予言してたぞ
- 693 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:02:14
ID:blI44Y/B0
- まあ所詮選挙対策の天下の愚策なのは誰もがわかってる。
- 694 :2ch:2009/05/25(月) 11:02:18
ID:tT2F8GiSO
- guest guest
- 695 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:03:12
ID:yhb7l4uQ0
- >>684
いや、味噌も糞も一緒に扱うお前がバカすぎてそんなバカが存在すること自体が信じられなかっただけだな
- 696 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:03:25
ID:KWGA0smX0
- >>660
意外なレスに驚いてます。
高学歴高収入じゃありません。
10年後この世にいたらどうなっているかは分からないですけど。
一応あるストーリーに沿って生活してますよ
これが半端ななくきついし厳しい。
死んだほうが楽じゃねって思う程だ。
- 697 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:03:32
ID:PtZ31WEN0
- >>685
ばっちり当たっていたら、今頃予測していた経済学者は大金持ちじゃない
- 698 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:03:44
ID:F0RCe7Nm0
経済学者と名のつく人は役に立ちましたか?
あなたの助言で現在の混乱が未然に防げたのですか?
- 699 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:03:52
ID:KqnEn30H0
- クルーグマンでもアメリカの経済学者として一緒くたか・・・
何かというと挙げられるマイロン・ショールズとかも
なんか馬鹿な経済学者程度で名前も覚えてもらえない・・・
- 700 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:04:06
ID:yFF9u8eL0
- ああいえばじょうゆうさんがいます
- 701 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:04:10
ID:iJaSD8jt0
- >>692
>>1の学者は言っていたことがコロコロ変わっていたからねぇ。
経済学者なんてそんなもん。
誰一人、生涯同じ主張の人はいない。
- 702 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:04:15
ID:ePyIZB8W0
- てかノーベル経済学賞のおっさん、フジが呼んだんじゃないの?
聞かれて答えただけで、だから何?と言われるのはさすがに可哀そうだわw
というかノーベル経済学賞って、ノーベルの名前借りてるだけだよ。
- 703 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:05:30
ID:yhb7l4uQ0
- >>699
もう「ガイジン」が全部同じに見えてるんだろうな、とは思う
- 704 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:06:21
ID:fgC58zgl0
- 経済学者はポジティブに煽りまくって
消費を増やすのが仕事だと思う。
- 705 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:06:23
ID:blI44Y/B0
- 単に自民批判する奴はみんな敵!ってバカニートが多いだけだろうよw
- 706 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:06:26
ID:xu8z0bhS0
- 日本人が2兆8250億使ってした仕事が、2兆円を返却する仕事だった。
これじゃダメなんだよ。
金が1回回って−41%になり、それが返却の為の手数料として使われたものだった。
こんなものは国が政策としてやる事ではない。
- 707 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:06:50
ID:F0RCe7Nm0
- 後出しなら何とでも言える
芸能人の戯言ブログと同じよ
- 708 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:07:20
ID:P3DmV6Qm0
- 正当化が目立ってるな
- 709 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:07:54
ID:SrjoqhZJ0
- 野党が景気対策を遅らせまくったのが一番景気悪化を導いてた
- 710 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:08:04
ID:fgC58zgl0
- >>706
国の経費は国民の利益。
その8250億円は国民の利益。
配った2兆円は国民の利益ではない。
使われてはじめて国民の利益。
このスレはそういうお話。的外れ。
- 711 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:08:14
ID:RU3O84/I0
- >>707
定額給付金は後だしどころか、ほとんどのやつが反対してたじゃんww
創価と麻生だけおおはしゃぎだったけどw
- 712 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:08:43
ID:NQPsTUyQO
- >>705
民主党も定額給付金みたいなもんやろうとしてたからそうでもないよ
確かドル売って金作るとか言ってたアメリカ潰しの内容だったが。
- 713 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:09:08
ID:KWGA0smX0
- >>661
そう。
格差の拡大をなんとしてでも食い止めないと大変な事になると思う。
しかし、何かを創造できる人は例外で良いと思う
>>676
その経費は本来なら必要性の低かった(優先順の最下位)費用だとしたらどうかな。
その経費を例えば保育費用とかに当てれば少なくとも1人の子供が不自由な思いをしないで成長できたとは思わないか
- 714 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:09:09
ID:9xKOlz/V0
- >>706
あれだ。
2兆配りつつ、公共事業として諸費用をバラまいたんだよ。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:09:39
ID:jolWSJEz0
- 誰やねん
- 716 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:09:41
ID:T05xlGIv0
- >>699
まあLTCMの一件があるからしゃーないよ
学者と言うか山師やもん
- 717 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:10:14
ID:6jfByODj0
- 層化が無理矢理ねじ込んだバラマキ法案を支持する奴がいることにビックリだわ
大作先生は今頃大笑いしてますね
- 718 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:10:24
ID:FvXF7H670
- 自民ざまあああああああああああああああああああああ
- 719 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:10:33
ID:us36z/j30
- こんな事やる前からわかってたんだよ
クソ公明が無理やりやったんだから
消えろよ創価
- 720 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:10:33
ID:3oSMzZtAO
- >>713
補正予算は通常予算とは別に計上されてるからそういうのはない
- 721 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:10:33
ID:UIhf6lX30
- あーあ、これ昨日やってたやつかw
この経済学者最初に批判されてたから
その腹いせに全然ダメとか言ってる風味だったぞw
目がキョドってたしなw
- 722 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:10:44
ID:yhb7l4uQ0
- >>709
実際にクルーグマンとして財政支出の拡大、金融緩和の方が論点としては大きいからな
言葉を一部切り取るような記事の書き方には辟易する。
- 723 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:10:44
ID:K2AwD1RNO
- Googleマンキター
- 724 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:10:53
ID:4gkuP0+NO
- 経済学者と野党の発言は、責任が無いだけに言いたい放題。
実際に転落傾向が一向に収まらないアメリカの学者が、どの面下げて発言してんだか。
財源を無視した民主党の戯れ言も同様。言うだけなら誰でも出来る。
- 725 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:11:00
ID:Mqs7XVZg0
- 景気対策の中でも、この低額給付金が
一番まともな政策だと思うぞ
- 726 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:11:04
ID:XcKmIYWa0
- 日本人は馬鹿のやることだから仕方ない、と笑って許してるよ
度量の広さはおれらが世界一
- 727 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:11:06
ID:h5MholtG0
- 給付金はそうかの収益
- 728 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:11:44
ID:s5ZAvfHp0
- 12000円ではソープにも行けん。
- 729 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:12:38
ID:DcXEmKDX0
- >>725
他の景気対策についても語ってみてくれ
- 730 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:13:05
ID:F0RCe7Nm0
- 日本にはアカヒ新聞という、一つの事象に対して肯定でも否定でも自在に書き分けるという連中がおってだな。
そんなとってつけた屁みたいな批判は日本じゃ日常茶飯事よ。
- 731 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:14:06
ID:KWGA0smX0
- >>685
まず当てにならない
だから記者とか学者なんだ
あたる人はリスクを考慮して遊んで暮らしてますよ。
- 732 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:14:40
ID:ePyIZB8W0
- 俺はむしろ、与謝野さんがクルーグマンの本を原文で読破して、
政策に役立ててたってのが驚きだったなw
- 733 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:14:43
ID:yhb7l4uQ0
- >>731
で、ケネス・ロゴフあたりの警告を無視した結果がこの惨状だろw
- 734 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:14:48
ID:ylKUsFrvO
- やってるのは日本だけじゃないのに
- 735 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:14:49
ID:6jNkf70D0
- CDSの清算所の構想も上がってるし、給付金とか
そんなこまけぇこたぁいいんだよ。
- 736 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:14:56
ID:2pu8aBHm0
- おっしゃる通り。役所でも怨嗟の声が渦巻いてるよ。
んなことより厚労省の過剰な煽りのせいで
新型インフルによる経済的打撃が凄いらしいな
給付金の経済効果などふっとんでお釣りがくるよw
- 737 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:15:22
ID:hWM0eemDO
- 貯金に廻れば銀行が企業融資に廻せる余力が増えるからどっちに転んでも損は無い
日本の銀行は米国の銀行と違って不良債権の処理はあらかた終わったからな
- 738 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:16:00
ID:blI44Y/B0
- おまえらの大嫌いな在日にもしっかりばらまいてるのが笑えるw
在日分だけでも総額2400億円以上って話wwww
こんなもんより減税かそれに近いものの方がコストも安いし効率的に効果がある。
高速道路減額の方がよっぽど効果あっただろ。
これのためにどんな無駄な労力と金が費やされることか。
それで生まれる就労だって配り終われば泡と消えるはかない物だし。
- 739 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:16:28
ID:ZYsVFHmz0
- >>1
>「定額給付金はゼロ点だ」
そんな事はみんな知っているよ
国民のほとんどが反対したのに
無視し実行した自民党は
政権を失うんだよ
- 740 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:16:41
ID:5YricgtP0
- >>738
ネトウヨ<麻生閣下のためなら在日にばら撒く分などたいしたことない
- 741 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:16:44
ID:PtZ31WEN0
- >>737
不良債権の処理が終わったからといって、積極に融資を拡大することはまず考えられない
これ以上の不良債権を生まないために、更なる融資選択・貸し渋りを行うのは目に見えてる
- 742 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:17:07
ID:yhb7l4uQ0
- >>732
ええええええええええええええ?
それなのになんで金融引き締め、財政再建なんてどの口でいってんの与謝野
>>734
ちゃんと米で似たような事やった時も批判しとるがな。
どれだけ被害妄想なんだ
- 743 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:17:11
ID:fedym7TN0
- お偉いノーベル賞経済学者様なら世界不況を発生前に防いで見せてほしいものだ
すべてにおいて後追いで話して、先の予想もできてない、そんなもんだろ
- 744 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:17:43
ID:7P675ebZP
- じゃあ、お前がやってみせろ
失敗したら一族全ての命と財産を没収な
- 745 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:17:47
ID:KtnS+KAW0
- アメリカで失敗してんのかw
アメリカ人でも貯金するんだね・・・w
- 746 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:18:03
ID:cKc8qXnO0
- 定額給付金もらったけど
高い住民税の足しにした
- 747 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:18:28
ID:+c2AV1TK0
- しかし酷い国だな。
まっとうな評価をしてその通りになっているのに文句を言われたり、まるで独裁国家の後進国のような国になった。
東大様がちゃんとやってくれればこんなことにはなってないんだけどな。
プライドばっかりでホントどうしようもない連中だ。
詐欺師ペテン師が増えるわけだ。こんな国でまっとうにやっていこうなんて思うほうがおかしい。
- 748 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:18:37
ID:TldvO6qw0
- >>736
煽ったのはマスコミだろw
- 749 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:18:49
ID:vwcCmtCh0
- 欽一「配っちゃダメ 0点」
- 750 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:18:59
ID:+usECLd2O
【経済】
万国際経済評論家 デビットバー・ニング氏
※チラ見厳禁
http://ime.nu/mblog.excite.co.jp/user/shokotan/entry/detail/?id=2870395
- 751 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:20:12
ID:jNZWdA8U0
- うちはWiiとWii-Fitを買ったけどな。毎朝エクササイズやってるよ。良い買い物だった。
いや、ほかに欲しいものがなかったのもあるが。
- 752 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:20:28
ID:g8jvv0PT0
- エコポイントはギフト券でくれ
- 753 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:20:35
ID:5YricgtP0
- >>748
厚生省も見つけたらすぐに報告しろみたいなことやってたじゃん。
横浜とかボロクソ叩いてたし。
あれじゃ戦前のアカ狩りみたいだぞ。
- 754 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:20:48
ID:F0RCe7Nm0
- 事態を予測できなかった経済学者ったちは全員連座でいいんじゃね?
経営者だけ断罪されているアメリカはおかしいでしょ。
- 755 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:20:53
ID:KWGA0smX0
- >>702
所詮人間のやる事なんだよ
なにか権威を持ってしまうと無節操にありがたがる傾向にあるがその権威が眉唾ものだからこそ世の中は何時までたってもよくならない
それどころか悪くなる一方とさえ思える。
自分で考える事さえ出来なくなっている。
人間は、考える葦といった哲学者がいたけどそれが本当なら、考えない人はもはや人間じゃない。
- 756 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:21:43
ID:yhb7l4uQ0
- >>745
まあクルーグマンはアメリカでも極端な方に入る財政支出論者だからなー。
悲観論者といわれるケネス・ロゴフの分析の方があってるような気はする
- 757 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:21:53
ID:jnm3lzapO
- とか言いながら、100均で夢中になって買い物してんなよ。ノーベル経済学者
- 758 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:22:25
ID:Mqs7XVZg0
- >>729
たとえばエコポイント制度
家電の売れ行きが伸びた反面、他の消費が
抑えられている
お陰様で偉い迷惑をこうむっている
愚痴だけどな
高速道路一律1000円
このためJRの売り上げが落ちた
無理に何かを買わせようとすれば、何かを節約する
そして将来増税だという
与謝野は日本国民が嫌いなのだ
- 759 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:23:38
ID:L9uk9YVJO
- >>745
アメリカ人が貯蓄するわけねーだろ。
ジャップにはわかんないと思って、適当な与太とばしてるんだよ。
- 760 :S ◆KMyTcmL3ws :2009/05/25(月)
11:23:54 ID:1snoD7nE0
「0点だ」と言われようが、自民党にとり景気対策など最初からもうとう無く
選挙にむけた「自民党をよろしく」という国民に対するワイロでしかないのです。
- 761 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:24:17
ID:KWGA0smX0
- >>720
それはどのレベルで考えるかによる
補正予算とか一般会計予算レベルの話ならその意見は正しい。
しかし、国家レベルの予算なら補正も一般会計も同じ。
結果的に無駄な事に変わりない。
無駄じゃないといえる唯一の場合は借金によらない場合だけ
- 762 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:25:11
ID:pIua/lYm0
- >>759
むしろアメリカ人は借金を返していると言うべきだわな。
- 763 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:25:18
ID:g8jvv0PT0
- 給付金とエコポイントは評価する
エコカーはだめ
- 764 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:25:29
ID:R0NEP3zP0
- クルーグマンを権威として引用する経済学者は信用すべきではない
インタゲ信者は反省しろ
- 765 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:06
ID:S+XhOqI50
- CBSで、今回の金融恐慌のもとになった金商品を作ったのは、
エラ〜イ数学者だか経済学者たちだって言ってたぞ。そいつらは金融恐慌を
予測できなかったのか? なぜ? 一言でいうとお前が言うな、だ。
台湾では結果が出てるし、アメリカは深刻なダメージを受けてるんだから、
日本とは状況が違う。なぜその程度のことが分からずボケたこと言うのか。
それとも日経が言わせたのか? どちらにしてもクズだな。
- 766 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:10
ID:yhb7l4uQ0
- クルーグマンはオバマの政策もものすごい勢いで批判してたけどな
- 767 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:21
ID:GkQmSgUx0
- 確かに0点だがその他の景気対策の金のほとんど天下り企業に流れて
一部の人に退職金とボーナスが多額に支払われる。
自民党の政策はマイナス100点だ。やらないほうがマシ。
- 768 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:26:41
ID:ZYsVFHmz0
- >>748
>煽ったのはマスコミだろw
厚労省だよ
マスコミは常に官僚の言いなりに報道って
まだ知らないの?
>>760
そうそうw
金が欲しくない奴なんていないんだよ
的発想
後で自分たちが返すと知り国民のほとんどが反対したが
無視し
導入した自民党は
政権を失う
- 769 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:27:06
ID:WyqHvQW10
- アメリカの現状をどう考えてるんだろうな。
日本からの膨大な借金は踏み倒すとして、
中国に弱み握られて今後どうするつもりなんだろ?
- 770 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:27:08
ID:blI44Y/B0
- 学者の言うことなんか元より頭から全部信じる気はないが
盲目的な自民信者の戯言は信じる信じない以前に国にとって害悪だ。
- 771 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:27:28
ID:3oSMzZtAO
- >>761
補正の金は余剰金だし、国家レベルで見ても無い
- 772 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:28:31
ID:KWGA0smX0
- >>734
悪い事を真似するのはバカだ
そんな国は永遠に1流にはなれないだろう。
そもそもよく考えれば分かる事だ。
2兆円の出費はいつか必ず利息付で帳尻を合わせなきゃ国がなくなる。
先延ばしするほどにそのリスクは増大するんだよ。
- 773 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:28:50
ID:6AhaKZm00
- >>1
お前が言うなw
- 774 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:29:27
ID:9YclFTQB0
- そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
層 化 工 作 員 必 死 だ な
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
そうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうかそうか
- 775 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:29:53
ID:tsqsOXjh0
- 税金払って終わり
時期が悪すぎる
0点はうなずける
- 776 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
11:30:42 ID:E4HPKzQj0
- >>763
エコポイントがつく商品の中に何故か洗濯機は含まれて無いんだよな。
節水やら省エネやらの機能が付いてるのにqqqqq
- 777 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:30:59
ID:yhb7l4uQ0
- >>769
クルーグマンがどう見てるかなんか奴のサイト見れば判るだろ
「オバマの政策は不十分でアメリカは長期停滞に入る可能性が高い」だよ
- 778 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:31:01
ID:9ZhJOS0C0
- 実際、学があっても能力が無いからな。
物理学は実績が残るが、経済学は何が残るの?
ならば、学者としてはどんな方法がいいのか?
それを実施し失敗したときに責任は取れるのか?
そこまで突っ込むべきだな。
- 779 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:31:03
ID:R0NEP3zP0
- クルーグマンが今まで株を上げてきた黄金パターン
机上の空論で現実との乖離を無視した
ムチャクチャな政策を提言
↓
政府:そんなムチャはできるかボケ
↓
政策失敗したら「俺の言うとおりにしなかったからだ。」
政策うまくいったら「ずっと前から上手く行くと思ってました」
↓
ノーベル賞
金大中、大江健三郎、クルーグマンはノーベル賞を汚した3大害虫
- 780 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:31:06
ID:hN1thz6u0
- モニタ買っちゃった
- 781 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:31:35
ID:+c2AV1TK0
- 確か麻生には野村出身の出身が台湾のブレインがいたな。
野村の今の体たらくもそれが理由だよ。
本当に2ちゃんでも旧自民みたいにただ野次飛ばすだけで、どうしようもない連中だな。
- 782 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:31:40
ID:+wom209pO
- もうさぁ
「外国のエラいセンセイ」に日本の在り方を説教して頂くってのを止めろよw
小泉竹中だって、それ以前だって、面子が違うだけで同じパターンだったぞ
い い か げ ん に し な さ い
- 783 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:31:55
ID:F9lSuJiG0
で、クルーグマン氏はノーベル経済学賞を貰ってるけど、
池田大作先生は一体どんな賞を貰ってるんですか?
- 784 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:32:12
ID:9r2fcHvc0
- 定額給付金は固定資産税になりました。
- 785 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:33:24
ID:jABmE2D00
- これで票が買えるなら安いもんだろ
- 786 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:33:46
ID:iJaSD8jt0
- [政治][経済]もう金庫は空っぽなんです by オバマ大統領
CommentsAdd
Startoichiromegane-february6soulramken_ai DRUDGE REPORT: OBAMA SAYS 'WE'RE OUT
OF MONEY'を速攻適当翻訳
http://ime.nu/d.hatena.ne.jp/masayang/20090523/1243101820
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=znZkxN0Ks0M
C-SPANのインタビューで、オバマ大統領は米国民に対して力強く語った。「資金は尽きた」と。
以下、C-SPAN側聞き手はSteve
Scully氏(Washington Pres Corps)。
Scully:
「もうご存知ですよね。財政赤字は1.7兆ドル。国全体の負債は11兆ドル。アメリカはどの時点で資金が尽きますか?」
オバマ:
「もう資金は尽きてます。既に大きな赤字の元でやりくりしています。この大きな赤字は医療保険などで最近下した結果
ではありません。この数年の経済危機と、過去数十年に渡って医療保険に関して放置してきた積み重ねが、今の状態を生んでいます。」
オバマ:「まず短期的な課題があります。金融機関を救済するために多大な資金が必要でした。自動車産業に競争力を取り戻す必要もあります。
深刻な景気後退により税収は減少する一方で、職を失った人たちへの失業保険給付や食糧配給券交付などの資金が必要です。」
オバマ:「短期的な問題がある一方で、長期的な問題もあります。長期的な問題のほうが遥かに大きいのです。長期的な問題には、メディケイドと
メディケアとがあります。これらの制度に対する出費が長期的に膨れ上がらないようにしないと、財政赤字は制御不能になります。」
オバマ:「何もしない、という手もあります。医療分野はとても高くつくので短期的な投資は無理だ、ともいえるわけです。もう財政赤字は膨れ
上がっている。なので、いまのメディケイドとメディケアのままでいきましょう、と。」
オバマ:「でも、このままでいくと医療分野の出費はどんどん増えていきます。連邦政府の予算に占める医療費は膨れ上がり、やがて全部を食い
尽くすことになるわけです。」
- 787 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:33:55
ID:1uMKelWT0
- 日本における給付金の経済効果についてまだ結果が出てないからな
このおっさんの言うとおりになるかもしれないし、
活性化するかもしれないし、まだ何とも言えん
- 788 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:33:59
ID:KWGA0smX0
- >>737
そもそも優良な融資先があれば不良債権なぞ出来ないんだけどな。
- 789 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:34:15
ID:okOAlVd80
- 台湾ではお祭り騒ぎでしたけどね。
つかアメ公って貯金をせずに借金をする国民性じゃ無かったのか?
消費に回さずに借金の返済に回したの間違いだろ。
- 790 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:34:21
ID:6jfByODj0
大嫌いな在日外国人にも給付金が渡っている件については何も答えないねとうよなのでした
- 791 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:34:35
ID:Kl2uPsAY0
- 「日本は住専で失敗した。アメリカがなぜサブプライムローン対策をしなかったのかわからない」
- 792 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:34:44
ID:c4XN9A83O
- >>782
日本側は懐疑的な見方してるよ
- 793 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:34:59
ID:F9lSuJiG0
- >>790
熱湯欲 = 層化信者だからね
これで判明した。
- 794 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:35:01
ID:DcXEmKDX0
- >>785
一票12000円ってな
- 795 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:35:42
ID:D7z62oo40
- アメリカは一人600ドル、子供は300ドルもらったんだよね
- 796 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:36:01
ID:dkCl4oye0
- 定額給付金は選挙対策であって景気対策ではないだろ。
こんなのみんな知ってる。
景気対策なんて言ってる奴がいたらそいつはマヌケかウソツキのどっちかだぞ。
- 797 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:36:10
ID:iJaSD8jt0
- >>786 続き
SCULLY:「GMがGeneral Mortersではなく、Government
Motorsになるのをどう思いますか?」
オバマ:「GMは過去何年も経営判断を誤ってきました。そこに、今回の1930年以来という経済危機の追い討ちです。米国は彼らを助けようとして
いますが、景気が回復してきたら、政府は自動車産業を助けるという事業から早々に撤退したい。これは銀行も同様です。米国にとって
戦略的に重要な産業に対しては、戦略的に考える必要がありましょう。」
SCULLY:「カリフォルニア州は経済的に絶望的な状況にあります。カリフォルニア州は救済しないのですか?」
オバマ:「救済しません。急速な景気後退においては、こういう状態が生じるものなんです。先ほど失業保険や食糧配給券の話をしましたが、景気
後退時には市民はより多くの公的サービスを必要とするので歳出は増えます。一方で、税収は減少します。つまるところ、州は痛みを伴う
調整が必要となるわけです。カリフォルニア同様の厳しい選択をする州が増えることでしょう。」
SCULLY:「William
Howard Taft大統領は退任後、連邦最高裁判所長官に任命されました。オバマ大統領も連邦最高裁で働いてみたいですか?」
オバマ:「うーん。それは上院の承認が必要だからねぇ。」
カリフォルニア州は救済しませんwwwwwwwwwwwwwwwww
- 798 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:37:28
ID:KWGA0smX0
- >>771
だから国の政府が債務超過?真実は明かされないから想像するほかない
の状態で余剰金はありえないんだ。
企業会計と国は明らかに違うがそれは国家が強制力(場合によっては人命も奪える)を持つ特権を有しているからこそ。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:37:35
ID:Q2uGAv6W0
- 12000もらう ちょっと外食・買い物 ↑
↓ ↑ ↑ ↑
貯金する → 貯金額が増える →次の大きな買い物予算最高金額が12000円分は増える
で、何?
- 800 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:38:18
ID:mwx0rE1IO
- 経済学のお偉いさん方が編み出した、金融商品が元で
世界中が大ダメージ受けたんだよな。
お 前 が い
う な
- 801 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:39:50
ID:o2kU7xSjO
- 国民の大切な血税がカルト経由で北朝鮮へ流れるから、金豚は寝て待ってるだけで大金を手にできる。
偽一万円札で荒稼ぎした金と合わせれば、これでアメリカ本土へ到達するテポドン3が作れるな。
- 802 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:39:53
ID:EClExUwa0
- >>796
まだ言ってる馬鹿が居るのかw
- 803 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:39:56
ID:UYUX1ZnB0
- 経済学って言う学問は無駄だろ
ノーベル経済学賞取ってる学者でさえこんな事言っちゃうって・・・
- 804 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:40:03
ID:4Gg7B1vL0
- >>701
> 生涯同じ主張
それはそれで成長がないな
- 805 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:40:15
ID:yhb7l4uQ0
- >>800
お前にはアメリカの経済学者というだけで全員同じに見えるんだろうな
- 806 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:40:30
ID:o1ttMiEb0
- サブプライムは何点だ?
- 807 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:40:36
ID:KWGA0smX0
- >>779
たぶん経済システムも従来の理論では説明できないような現象が起きてるのも事実だと思う。
それがノーベル財団の判断を誤らせた可能性もあるんじゃないですか。
- 808 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:41:06
ID:etsKC8jf0
- 今後もずっとバブルは幾度と無く操作されて作られては消えていくよ
高値撤退すれば確実に儲かるんだから。
- 809 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:41:34
ID:1yWaD7lr0
- 「預金に回ると失敗」って頭悪すぎ。
まとまった預金額になれば、銀行が運用するので経済効果は生じる。
金が天下の回りものだと理解できないで経済学者を名乗るなよw
日本の定額給付は、提案者が公明党だったことに寄る拒絶反応と、分け隔て無く配る
意味を政策実施側が理解せず、高額所得者云々の無駄な議論を生じさせて、時期を
大きく逸した為、極めて効果が限定的になってしまった点は否めない。
- 810 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:41:47
ID:c4XN9A83O
- 豚インフルには集団ヒステリーの如く、
足並み揃えろー、ルール違反はするなー、と
大騒ぎするのに、
なんで定額給付金だと足並みそろえたがらない人がいるの?
みんなが同じように消費しないと
効果だって下がっちゃう。
国が良くなると困る人がいるんだね。
- 811 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:42:21
ID:bdgN4gjuO
- ダメリカ人が言っても説得力ゼロなんだよな
- 812 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:42:57
ID:NCfGFIw/0
- クルーグマンの性格の悪さは異常だよ
- 813 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:44:14
ID:z5kV3m8b0
- 層化云々って云っているやつは、とにかく最初に反対っていうミンスと同じ
思考回路だな。
- 814 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:44:16
ID:TeORU/by0
- ニューズウィーク日本版
オバマを揺さぶるクルーグマンの正体
http://ime.nu/newsweekjapan.jp/stories/business/2009/05/post-103.php
毒舌学者 クルーグマンの辛口コラムは「間違いが多くて軽率」と批判する経済学者もいる
- 815 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:44:16
ID:EClExUwa0
- >>779
どこぞの自称予言者と同じレベルだなw
- 816 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:44:23
ID:jABmE2D00
- 手間ひまかけて集めた税金を、また手間ひまかけて口座に振り込んでるからな、最初から減税しろと
これで仕事増やしてそのための予算とるんだろ、さすが公務員の考えることはひとあじ違う
- 817 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:44:38
ID:o2kU7xSjO
- >>783
池田犬作先生は世界中から名誉称号を
購入されております。
- 818 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:46:35
ID:K9+sSZkI0
- おまえが言うなスレじゃないのか?
- 819 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:46:45
ID:KWGA0smX0
- >>780
リチャード・クーとかいうNY連銀の理事とかやった人か
うろ覚えだけど
- 820 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:47:14
ID:Q2uGAv6W0
- アメリカ人「ヘイ!ユー達はクレイジーだよ!なんで定額給付マネーなんかやってるんだ、メリットなんてナッシングじゃないか、アーハン?」
日本人「だってみんな喜んでるしサブプライム問題がないからできるんだ」
アメリカ人「定額給付マネーなんてトゥーバッド!もっとナイスでファンタスティックなあるじゃないかー!これはワーストケース!」
日本人「サブプライム問題の補てんよりも最悪な使い道があるのかい?」
- 821 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:47:24
ID:yhb7l4uQ0
- >>814
そりゃオバマ応援団のニューズウィークとしてはクルーグマンは叩いておきたいだろうなw
- 822 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:48:42
ID:Bw6uQMGr0
- >>813
キミの大嫌いな在日にも給付金が渡ってる件について何か答えてよねとうよ学会員君ww
- 823 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:49:04
ID:h0828oMC0
- こいつは、
バブル崩壊後の日本の対策を非難しまくってたくせに、いまサブプライムでアメリカがコケて対策が進まない現実を見て言うほど簡単じゃないと知り、あの時日本を叩いたのは間違いだったごめんなさい
って言ったヤツか?
違う人?
- 824 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:49:33
ID:hWM0eemDO
- >741
銀行にとって停まってる金は存在しないのと同じだから融資はするよ
融資先の評価は厳しくするけど
- 825 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:50:25
ID:NI2skJXiP
- 自分達の主張を通すために、権威ある人物の発言の一部を切り取って
印象操作をするのはマスゴミの常套手段
- 826 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:50:36
ID:V6K3U1f90
- 今行うべきマクロ経済政策はただ1つ。
法人税率の引き上げと、所得税を下げるセット。
企業の利益を賭博に使わせるのではなく、適度に労働者に分配。
そして金持ちにも所得税を下げることで飴を与えて、国内消費を刺激する。
いざなぎ景気なんてのは、特定箇所にしか血液が流れなかったから機能不全に
陥っていた。
- 827 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:50:51
ID:KWGA0smX0
- >>801
そう
そして取り巻きは毎日ドンちゃん騒ぎが出来る。
世の中って面白いね。
>>809
融資先がないのが実情じゃないかな。
こうして甘やかされては大きなリスクを的確に判断できる人材は育ちようがない
- 828 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:51:22
ID:aQnbgXRb0
- >>823
それそれ。しかし、ごめんなさいとは言って無かった気がする。
「間違いを認めなければならない」ぐらいだった気がするw
- 829 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:51:46
ID:d8jQuPc30
- >>823
同じ人だけど、あれは日本に謝罪したんじゃなくて
アメリカの対応を皮肉っただけだと思う
- 830 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:51:55
ID:haX9mxJc0
- この前、自分のやった日本批判は間違っていたって
謝っていたノーベル賞学者いたよね
- 831 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:52:46
ID:DHU0L/QU0
- どっかの誰かさんが邪魔しなければ
失業せずに済んだ人間もたくさんいただろうにな。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:52:59
ID:mJUPnxHO0
- >>1
あんたに言われたくないなw
- 833 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:53:06
ID:Brq61DWb0
- これに賛成してるのはカルト信者だけ
正直意味ない
- 834 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:53:29
ID:okOAlVd80
- >>821
グーグルマンってガチ民主じゃないの?
ヒラリーサイドの幹部クラスだったからオバマからお声がかからなかったんじゃ?
- 835 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:53:32
ID:MpF9oUhe0
- >>定額給付金は0点だ
サブプライムローンは何点だ?
- 836 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:54:22
ID:Qm0sVlBV0
- >>830
日本だけでなく欧米も同様にひどかったって言う趣旨でね
ただの皮肉
- 837 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:54:22
ID:aQnbgXRb0
- google man qqqq
- 838 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:54:26
ID:v2/DnaZB0
- ノーベル賞経済学者の言うことをありがたがる馬鹿w
- 839 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:54:26
ID:yhb7l4uQ0
- >>834
ぶっちゃけガチリベラルだけど理屈に合わないものは批判するよ。
サマーズ当たりとはずっと仲が悪い
- 840 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:54:34
ID:KWGA0smX0
- >>824
だから厳しくしたら融資先なんてないんだよ
住専問題を研究してみてくれ
- 841 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:55:21
ID:RSN1A6cU0
- どっかの誰かさんが臨時国会で補正提出していれば
失業せずに済んだ人間もたくさんいただろうにな。
- 842 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:56:05
ID:BLnDIxku0
- まぁ、支持率アップのためにやった政策だからな
- 843 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:56:18
ID:s8v6bk1k0
- 要するにこう言う事だろ
足引っ張りやがって
__
-=-::. ξ_ `ヽ
/ \:\ \ \
.| ミ:::| .\
\ ∧_∧
ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/ .\ \ (´<_` )
||..●
.| ̄|. ● |─/ヽ \ `` ヽ
|ヽ二/ \二/ ∂ .\ l |
/. ハ - −ハ |_/ | ..| |
,”・。∵’・|..( (. ( (
(`ヽ、-= ̄=─ ̄'⌒ヽ | ..| |
‘,'.∴・,‘・’\ ( (⌒)((`ヽ-=_二__ ̄ \ . | |
,'.・∵”・*’. \i. ̄___ /  ̄\ . / /
γ´_) `ヽ
.\__/_丿
| | ヽ . | |
| |______)
| |
| 〉三三三[□]三) | |
ノノノノ:::::::::::::::::::::::::::::/ \ ヽ
~~~|::::::::::::::::::/:::::::/ \ |
|;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;/ / ノ
(___|)_|)
`-
- 844 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:56:42
ID:yhb7l4uQ0
- 北朝鮮が核実験かよ
- 845 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:57:19
ID:c4XN9A83O
- >>809
高額所得者が云々いって議論をわき道に逸れさせてたのは
政策実施側というより、ミンスです。
- 846 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:57:42
ID:uQPEPT5o0
- 公明党って馬鹿だから
- 847 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:58:14
ID:0vaG9ECd0
- 0点てことはないでしょ、結構盛り上がったし。
- 848 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:58:39
ID:BBqxC0PKO
- 給付金が五万位あれば皆使っただろうにな
- 849 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:58:49
ID:wz7y+5zS0
- 経済学者の経済予測って当てにならんしなあ。
当たるも八卦当たらぬも八卦だよ。
- 850 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 11:59:40
ID:P3DmV6Qm0
- 教授「0点だお」
- 851 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:00:14
ID:W4GDeiiq0
- 今回は時期が悪かったね。
定額給付金、高速道路1000円、GWと重なってインフルで効果ダウン。
反対に0よりマイナスだったかもよ。
- 852 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:01:51
ID:lSNIwMSd0
- 809>>
預金にまわるとは、銀行貯金という意味ではなくて、生活消費に
まわるという意味です。
定額給付金の目的は、生活支援と消費喚起です。これを機会に国民は
どんどん金を使えという事。
ただの生活の足しでは、国民の借金ですので意味がありません。
成功した国は借金がない国です。
ちなみにアメリカの借金は1100兆円、GDPは日本の2倍、人口は3倍、毎年の
借金は日本と同じ。
日本の借金は800兆円ですが、地方も入れると1100兆円位?(明らかになっていない)
アメリカも日本も経済学者によって対策の意見は様々、経済学者の言う事を
聞く政治家や官僚はいません。
ただ、どこの国でも、政治家が票集めに忙しく経済を勉強しないのは同じですね。
- 853 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:02:57
ID:aoheauOr0
- カルトの人間は頭おかしいから
あんなのバカじゃねーのと国民は思ってるよな
- 854 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:03:08
ID:irSKnr4L0
- 「0点」だっていう人間が多ければ多いほど定額給付金の点数は下がる。
ごたごた言う前に消費しろ。
ま、こいつは関係ないけどね。
- 855 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:03:55
ID:hWM0eemDO
- >840
銀行の融資って利益のためにやってると思ってね?
大半は主幹銀行になってる取引先企業の運転資金だよ
- 856 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:04:46
ID:9tyKtwl+O
- そうかそうか
必死だな
大小利の日も近いゾ
- 857 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:04:48
ID:+c2AV1TK0
- クソ野郎まみれなんだよこの国は。今回はもし街であったら俺は本当に殴るからな。
だからさっさと移民奨励法案通せよ。俺は別の国の発展の為に尽くすから。
何度も言わせんなよ。その方がおまえらもうまく独裁できてお互いハッピーだろうが。
- 858 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:05:32
ID:blI44Y/B0
- こんなあぶく銭は身につかねえ!ぱーっと使ってやらあ!
って江戸っ子ダメ人間ばかりなら多少は効果もあるだろうが
残念ながら日本人はそこまでアホではない。
- 859 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:05:39
ID:L9cs7nIh0
- クルーグマンが主張するような大規模な公共事業はマスコミと民主が大反対するんだがな。
クルーグマンは日本のマスコミや野党の動向などは考慮してないんだろう。
給付金は日本の実情にあわせた妥協策みたいなもの。
- 860 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:05:52
ID:JqCH0B6P0
- ノーベル賞ってたいしたことないのな。
批判だけなら俺らでもできる。
優秀なら脱出できるナイスなアイデアをだしてみろよ。
進研ゼミの赤テン先生だってわかりやすく解説してくれる。
- 861 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:06:37
ID:DHU0L/QU0
- >>847
わりと話のネタにはなったよな。
「貯金したよ」じゃつまらんし。
- 862 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:06:53
ID:2Oo1pmGt0
- ノーベル賞が欲しくてたまらないどこぞかの庶民の王者に聞かせたい言葉だな
- 863 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:06:59
ID:0opya8TX0
- 効果がないとは普通の日本人なら今まで自公の為の数回をあわせても見てもわかっている。
- 864 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:08:36
ID:tk6RfsM4O
- 経済学者もあてにゃならんからこんなになってるのに。
批判、批評だけで名をあげるのは楽だよね
- 865 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:09:00
ID:hL/LrmvY0
- 民主支持基盤
自治労 (年金問題を引き起こしたヤツラ)
在日民団 (韓国の憲法を守ると吠えてる工作団体)
日教組
(国旗国歌反対の極左団体)
統一協会 (カルト)
部落開放同盟(差別を利用した利権団体)
0点だな
- 866 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:09:14
ID:LeQDSx7e0
- アメリカの定額給付金の額と日本の額が全然違うから、日本は消費に回す方が多いでしょ?
0点ってのはちょっと違うんじゃないの?どうなの?
- 867 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:09:59
ID:alFYDIXsO
- プレミア付き商品券の原資にしろっ
- 868 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:10:16
ID:RGqCdnte0
- そろそろ貰えるんだけど
欲しい物をリストして検証していたらだんだんいらなくなってきた
逆にすぐ貰えたら衝動買いしてただろうからクールダウンできてよかった
段取りが悪い日本政府に感謝
- 869 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:10:37
ID:zJn30/DIO
最後に言ったこいつの発言は面白かったな。
「どんな政策でも、色々試してみるべき」
支離滅裂W
- 870 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:10:47
ID:4/xFyxO+O
- こんな輩がいるとノーベル賞が汚れる
- 871 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:10:50
ID:pijncDOz0
- 経済対策じゃないっしょ?
埋蔵金なんてのは減らしておいて、
民主党が政権とったときに、金に困るようになってたらいいなぁって感じじゃないの。
- 872 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:11:14
ID:V++7rDCR0
- クルーグマンはアメリカの経験踏まえてごく当たり前のこと言ってるのになあ
何も手も文句しか言わないんだなここはw
- 873 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:12:45
ID:R0NEP3zP0
- >>872
ごく当たり前のことなら誰でもいえるんで要らないです
100点の模範解答は何って聞かれて下向いちゃうノーベル賞学者(笑)
- 874 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:12:48
ID:alFYDIXsO
- アホでなくとも、貯金マニアであってさえも、消費に使うより仕方ない方法にすりゃ良いだけだ。
ならプレミア付き商品券しかないだろ。
- 875 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:12:49
ID:tF5ZOUML0
- クルーグマンに対してサブプライム云々言う奴はこの記事読んでからにしろ
ちなみに、2006年、アメリカ絶好調の頃の記事だ
http://ime.nu/select.nytimes.com/2006/02/13/opinion/13krugman.html
- 876 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:13:16
ID:Vm6SOtOt0
- どんな人間をも批判する最強無職2ちゃんねらー
- 877 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:13:45
ID:hvxe7ht2O
- 二万円のマドンカードで二千円分の商品券がもらえるという
マルナカの定額給付金キャンペーンで、
普段はカードだとつい買いすぎるからと一万円のしか使っていなかった親も
二万のマドンカードを購入した。
あと旅行なんて数年に一度行くか行かないかといううちの家族が
高速安いからってんでわざわざGW前に日曜から一泊二日でUSJ行った。
うちの両親は「支持率狙いだろ」「環境問題に逆行してる」
だのと文句言うわりにしっかり乗せられてましたよ。
- 878 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:14:21
ID:yhb7l4uQ0
- >>875
「アメリカ」「経済学者」だけで思考停止する連中が読むわけねーだろバカ
- 879 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:14:36
ID:hpAkmZNv0
- ノーベル経済学賞とったやつを、ありがたがるって日本だけだろw
- 880 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:14:57
ID:j+Kf8OstO
- 日本人は税金に関してほんと無頓着だからな
定額給付金の方が効果はあるだろ
- 881 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:14:59
ID:K4/9fK36O
- はらたいらか竹下景子に3000点くらいの価値はあった
- 882 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:15:43
ID:a42DRYfU0
- >>859
民主は保守本流路線の国民新党と組まざるを得ないから、
公共事業に関しては自民も民主も積極策を取るのは確実だろう。
むしろ民主の方は金の使いすぎが心配される。
元々リバタニアン系の小沢は転向しちゃったし、
今も主張が変わらん前原はほぼ死に体だから。
自民は党内の清和会との調整で財政出動はある程度に保たれる(その良し悪しはおいといて)
- 883 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:15:52
ID:AVx/B7Nv0
- >>874
本来使うであろう現金を貯金に回すだけだから意味ないだろ
- 884 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:16:04
ID:3S1uZwb2O
- いや正論だとしてもよ、いまアメリカに言われるのは無性に腹立つんだが。
- 885 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:16:12
ID:KWGA0smX0
- >>847
盛り上がっても収支が問題ね
忘年会で盛り上がっても収支がマイナスだったらどうなる。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:16:43
ID:yhb7l4uQ0
- >>882
クルーグマンに枝野の「利上げで景気回復」論を聞かせたら卒倒すると思う
- 887 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:16:48
ID:bv+oy0+L0
- 定額給付金? まだ手にしとらんわ
- 888 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:16:54
ID:tF5ZOUML0
- >>878
スマソw
俺は書き込む場所を間違えたかもしれんw
- 889 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:17
ID:QCNZNvGk0
- 消費馬鹿のアメリカでさえ貯蓄にまわる統計があったのならもうちょっと考えるべきだったね
- 890 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:17:32
ID:WzdTTLHs0
- 与謝野の経済音痴だけがわかったわ。
- 891 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:18:03
ID:aQnbgXRb0
- サブなんとかはどうなんだよw
- 892 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:18:39
ID:y9zWkcavO
- インフル対策で全部流れました。
マスク屋丸儲け。
- 893 :アサヒる安崎上葉@Free Tibet ◆giKoK4gH6I
:2009/05/25(月) 12:19:12 ID:tfihfWC60
- 後出しジャンケンならサルでも出来る。−y( ´Д`)。oO○
- 894 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:19:17
ID:2Orqon9ZO
- 定額給付金はちゃんともらえたから
もらえなかった地域振興券よりはまし
- 895 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:19:38
ID:PiozEK9x0
- クルーグマンさん。
ただ批判すんのは子供でも2chねらでも無職できるんで。
できればその先をお願いしたいんですけど・・・・w
批判と変節で成り上がってきたノーベル賞学者様だし
できるわけねーおw
- 896 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:19:48
ID:PG8caCcJ0
- そんなことは日本人でもわかってる。
草加のためだけにやってるの
- 897 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:19:48
ID:alFYDIXsO
- うんにゃ。プレミア以外の部分は、貯蓄どころか持ち出しになる。
溜め込む奴はプレミア商品券など買わない。
あれは、どうあっても消費拡大する政策だ。
- 898 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/25(月)
12:20:05 ID:E4HPKzQj0
- びゃあ〜!新しいパソコンはモニターも大きいし
絵も綺麗だし早いし買って良かったわぁ〜qqqqqqq
・・・お前らも買えよ!今月数十万散財して涙目なんだよ!qqqqqq
- 899 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:20:19
ID:rguQ+Zcm0
- ノーベル賞経済学者の先生に、現在の世界的不況の対策を発表してもらいたいものだな。
批判するだけなら、一般人でもできる。
- 900 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:20:51
ID:fKU8dGh00
- . -‐- .,. '  ̄ ` . もういいよ、池ラッシュ・・・・
, ´ ヽ
/ \ _,.-―- 、
/ ` 、 ヽヽヽヽ
i
人 l、 ヾ ゝ )__ノ__
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,|=≡:: ;; ヾ\
"i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハ . ヾ:::\
i
l ハ i/ ━ ヽ. l/ |::::::| クゥ〜ン
゙l. ヽ_
{ 、_ソ-=≡、 ミ≡==- 、 |;;;;;/ クゥ〜ン
/ヽ! ,ィ/ `-
;'|| <・>| ̄| <・> |── /\
/ _Y ヽ t 、 /
|ヽU_/ \_U/ > /
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ / ./ /( )\ U |_/
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ | | ` ´ ) |
/l ,. - ´ / ヽ | \/ヽ/\_/ / |`\ ミヽ
i ! /
/ `'`i\ \ ̄ ̄ /ヽ / / \ ミ ヾ
. l i / l
! \  ̄ ̄ / / ノ ヽ ミ )
l ! / l \ / ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄/
/ ヽ ノ ノ
| ヽ/ ! `、 / / / ノ⌒ヽヽ /
| .l ヽノ ( ( ( ) / ヽ ヽ
- 901 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:20:54
ID:I8H7IwJFO
- パートのおばちゃんの反応みる限り、失敗とは思えないがなあ。
話のネタとしてつまらんから何かに使わないといけないって空気はあるねw。
- 902 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:21:05
ID:yhb7l4uQ0
- >>895
同じインタビューの中から
>私なら過去に前例のないレベルの金融政策を積極的に進めます
>繰り返しますが、日本の財政政策は正しい方向に向かっています。しかしもっとやるべきなのです。
- 903 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:21:25
ID:8gUBiIfu0
- グーグルマンに見えた
- 904 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:21:25
ID:ccIAJ2bj0
- >>875
記事読んでないけど大抵の経済学者は当時から危惧したただろ
- 905 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:22:04
ID:KWGA0smX0
- >>855
おいおいそこからして出鱈目だぞ
少し前利息の払えない企業に利息分融資して見せ掛けの利益計上してた
結果的に膨大な不良債権になるんだけど。
銀行に学習効果ってないのか。
バカなの
- 906 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:22:21
ID:rzQ1pricO
- 数年後「日本は正しかった」
- 907 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:22:56
ID:R0NEP3zP0
- >>875
経済学者の生態本能って知ってる?
"それまでの理論から外れたものは結果が出るまで無条件に批判する"
- 908 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:23:33
ID:vKnRxgWy0
- そうかの連中は頭悪そうだもんなw
- 909 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:24:11
ID:naAXiCtE0
- 米国人がエラソーに評価なんてするんじゃないよバーカw
またアラーの神の怒りに触れますよw
- 910 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:25:39
ID:hL/LrmvY0
- >>907
それプラス
"それまでの理論から外れたものの、結果が出て理論体系に組み込むこじつけができれば
以後はそれが崩壊するまで妄信する"
- 911 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:25:48
ID:DOM/I3jj0
- 額を増やすと貯蓄に回るので敢えて半端な額にしたんじゃなかった?
- 912 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:25:52
ID:DkddVg1/0
- 今度はリチャードクーも呼べ。
- 913 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:25:58
ID:CuHuTJLoO
- この人に地位も学力も名声も遥かに及ばない2ちゃんねらが何か言ってるwww
偉くなって直接会って反論してみたらwww
- 914 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:26:01
ID:v0qtzeyrO
- アメリカでもばら蒔きやってたのにね
しかも失敗に終わってた
- 915 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:26:11
ID:G+MOpKaEO
- アメ公が批判するってことは給付金は日本にとって効果的だったんだろうな。
しかもこいつユダヤ系だろ?自分中心にしか物事考えない輩だよ。
こいつらの言うことを真に受けてたら利用されるだけだぜ!
- 916 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:26:16
ID:3dhmes1wO
- こいつ何様だ死ね呆けカス屎が
- 917 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:26:40
ID:JeQNTtkW0
- 【公明党】将来の消費税率引き上げ容認 マニフェストに明記・・・民主との違い明確化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242876468/
最近、層化はフラグ立てすぎだよな
支持層の貧困層が愛想尽かしそうw
- 918 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:26:59
ID:2My9jqcmO
- 与謝野は 随分 敬意を払っていたけど 辛口だったな
- 919 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:27:04
ID:RHZmygPy0
- 批判はいいからどうすればいいのか言えよ・・・後からどうのこうの言うなクズが・・・
- 920 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:27:46
ID:wz7y+5zS0
- 定額給付金はうちでは便器になりました。
ありがとうございます。
- 921 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:27:47
ID:P3DmV6Qm0
- スパイスが足りないぞ下郎ども
- 922 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:01
ID:DkddVg1/0
- >>910
クルーグマンは今まで前例がないことを片っ端からやってみろとおっしゃいました。
- 923 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:08
ID:yhb7l4uQ0
- >>888
な?
- 924 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:25
ID:NJlLE31+0
- >>1
単なる選挙対策なので、
経済学者のクルーグマンさんには関係ないと思うよ
- 925 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:28:43
ID:j+Kf8OstO
- >>913
肩書を盲信するタイプ?
たまには自分の頭を使うことを奨めるよ
- 926 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:29:02
ID:tk6RfsM4O
- >>904
経済学者が将来を予測しても意味ないんだよ。
彼らの意見が経済をよい方に導くなんてことはないんだから。
彼らの仕事は現状分析、過去をみること
- 927 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:30:01
ID:m4Gz9reRO
- 流石に、だったらどういう政策とれば100点なのか、ノーベル賞取った頭で教えてくれよと
詰め寄りたくなるぜ。
- 928 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:30:02
ID:P3DmV6Qm0
- 選民思想の結果
- 929 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:30:27
ID:yhb7l4uQ0
- >>925
肩書きを妄信どうこう言う前に実際に何を言ったか確認してみたらどうだね?
- 930 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:13
ID:vZ6yOc0v0
- >>926
最早そういう趨勢じゃない
なんでバーナンキがFRB議長やってんだって話になる
考えが相当古いですよ
- 931 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:31:43
ID:Ob3p8iBHO
- 給付金使ったんだから消費税上げますね
- 932 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:32:29
ID:yHyt0OzpO
- 経済学はオカルト
自称"学者"の意見なんて無意味(笑)
- 933 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:32:41
ID:yhb7l4uQ0
- >>927
番組の中で言ってただろ。
記事だけ見てそれが全てと思い込んでるのかよ
- 934 :875:2009/05/25(月) 12:33:10
ID:tF5ZOUML0
- うむ、
>>904以外は確かに思考停止しているようなので帰ることにする
お疲れさまでした
- 935 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:33:10
ID:cNVBT2v80
- アメリカの金融危機は0点どころか-100点だろ
- 936 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:33:53
ID:alFYDIXsO
- 既に失敗した政策を真似したら0点に決まってる。
努力賞さえ与えようがない。
- 937 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:34:09
ID:kT7tFxf7O
- ところで、ノーベル賞って猿や犬が決めてんのか?
どう考えてもアホばっかじゃねーかよ。
- 938 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:34:20
ID:kTDGDsMs0
- 麻生政権の不支持率7割、4人に3人が定額給付金に反対
http://ime.nu/www.afpbb.com/article/politics/2557222/3677709
支持してたのは一部のキチガイ信者だけですからw
麻生不人気の原因
- 939 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:34:42
ID:sPZtt/DMO
- 給付金もマイナス
- 940 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:35:31
ID:Y1YoAmgu0
- 選挙対策といっても、選挙の頃には
「ああ、確かそんなの貰ったよな」
と遠い過去の話になってるから、
対策にすらなっていない
- 941 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:35:35
ID:KWGA0smX0
- >>931
勝手な言い分だけど
給付金受け取った人だけにしてもいらいたいな
- 942 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:36:24
ID:qseIHgPL0
- イヤー皆さん定額給付金で大助かりのご様子で、喜びの声ゾクゾクですな。それにしても
0点はひどいよね0点は。麻生さんが池沼かなにかみたいじゃない。
- 943 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:38:06
ID:Gp4UbllT0
- 経済効果は0点だろうけど
選挙には効果ありそうだな。
- 944 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:38:36
ID:kTDGDsMs0
- 麻生もこんなどうしようもない愚策を実行してなければ、まだ選挙がやりやすかったろうに
ホント、あいつら厄病神だね
- 945 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:38:54
ID:NxJ/AJfB0
- 減税でいいよね
- 946 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:39:30
ID:KWGA0smX0
- >>937
アホじゃなきゃやってられねーつってやめちゃうよ
- 947 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:40:35
ID:ONULnntfO
- 給付金を貯金に回すバカがいるから効果無いって言いたいんだろ?w
- 948 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:40:59
ID:SzGBsmklO
- まあ国からカネ貰ってるネトウヨどもが麻生マンセーしたって、程が知れてる。
- 949 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:41:04
ID:uX/NguNlP
ボロカス言っている人間は低所得層
間違いない
- 950 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:41:25
ID:xKoXstFZ0
- _, ._
( ゚ Д゚) ガシャ
( つ O. __
と_)_) (__()、;.o:。
゚*・:.。
- 951 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:42:36
ID:DkddVg1/0
- このスレの9割が記事も番組も見てないで
脊髄反射レスしてる馬鹿wwww
- 952 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:43:07
ID:v0qtzeyr0
- >>943
いや、それはそれ、これはこれだろうw
金貰ったから自民や公明に投票したら賄賂と一緒じゃないか!
と真面目な人なら思うよ。
- 953 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:45:08
ID:xjCfD8+h0
- 俺も全額使ったけどな。
と思ったけど、貰った分は貯金してるような気もする。
- 954 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:45:57
ID:2My9jqcmO
- 中途半端が一番問題だって 言ってなかったっけ 額も良くないんだよ 金融で影響を うけてないわりには やることが まわりとおなじだからじゃないの
- 955 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:47:31
ID:WOyBB6Ci0
- 去年10月の緊急経済対策だってのに、俺まだ貰ってねーぞおい。
モタついてる間に、他国主導で経済回復しちゃってるじゃねーか。
- 956 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:48:00
ID:QyFRHCR20
- >>938
最初から定額給付金は国民の批判が多かったが、
選挙対策って言っている奴は何なの?
逆に散々批判されたのに強行したのは確実に効果があるからだ。
- 957 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:49:57
ID:DcXEmKDX0
- >>956
公明的には良い選挙資金集めってトコだったりしてな
- 958 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:50:14
ID:ug/FpzOEO
- ノーベル賞貰ったある経済学者は破産したけどな。経済学なんてまだノーベル賞与えるような発展した学問じゃない。
- 959 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:50:31
ID:F9lSuJiG0
- 【普通の人の脳内】
ノーベル経済学賞受賞者>>>>>>>>>>>>>>>>>>>池田大作
【層化信者の脳内】
池田大作>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ノーベル経済学賞受賞者
- 960 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:50:43
ID:3ieswHDM0
- あんなのを信仰してる奴らに知能を期待してもムダムダw
- 961 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:50:47
ID:efoMwCd3O
- 嘘おっしゃい!
本当は12000円貰えるのが羨ましいくせにw
- 962 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:51:10
ID:5jvn9oC80
- おいおい・・・・
たった今、わざわざテレ朝でやってたよこれ・・・・・
どんだけだよ朝日
日本の政策を貶しまくることには労を惜しまないな
- 963 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:51:52
ID:hqlpJ/0vO
- 一人暮らしで冷蔵庫なし生活だったけどこれを機会にかったんだけど。
まあ、電化製品買ったとかいったら今度は環境が〜とか言い出すんだろうな。
- 964 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:52:09
ID:SO5U9Onk0
- >>956
>逆に散々批判されたのに強行したのは確実に効果があるからだ。
学術的根拠を述べよ。
少なくともクルーグマン教授の「零点」評価を覆せるだけのものを示してもらおうか。
- 965 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:52:11
ID:mmSs8KpgO
- 政治家と役人だけがおいしい思いをする景気対策だからなw
国民じゃない人が客観的にみたら政府が馬鹿にしかみえないのは自明
- 966 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:53:19
ID:R0NEP3zP0
- ノーベル経済学賞について設立者一族からの批判
ノーベル家の一部の人達はこの賞をノーベル賞として認めていない
だけではなく、ノーベルの名の使用にも抗議している。
2001年にはノーベルの兄弟の曾孫にあたるスウェーデン人の
弁護士ら4人が地元紙ダーグブラデットに寄稿し、
経済学賞は「全人類に多大な貢献をした人物の顕彰」という
ノーベルの遺言の趣旨にそぐわないと批判した。
まあその通りですわな
- 967 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:53:39
ID:vm49A89r0
- 信用度合は
ノーベル賞>>>>>>>>>>>>>>>>カルト教
だろう
どうみてもw
あまり頭の悪い発言しない方がいいよ
- 968 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:53:42
ID:NnWAaYo+0
- しかし、豚インフルのお陰で貯金に回るはずの定額給付金でマスクだのクレベリンだの買い込んだ奴らも多いんじゃねーかw
by 池田犬作
- 969 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:53:43
ID:DmeaOxV80
- (´・ω・`)この経済学が招いた今回の危機なんですけど、それは一切無視なんですよね?
- 970 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:53:58
ID:5jvn9oC80
- >日本の定額給付金は0点だ
しかし定額給付金政策をしたのは日本だけじゃない。
他の国は0点じゃないのだろうなw
このクルーグマンちゅう奴は、常に日本批判をしてるみたいだし。
- 971 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:54:32
ID:gtzB3RJ/O
- パチンコに消えた奴も、結構いるんじゃね?
- 972 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:55:40
ID:yhb7l4uQ0
- 与謝野-クルーグマン対談で政策面だけピックアップしてまとめてみた
クルーグマンの主張
・日本は利率はほぼ0にし続けるべきだったし、もっと財政の拡大をし続けるべきだった。
・物事は簡単ではないが、実現可能なインフレターゲティングがあればいい。
・インフレに対する恐怖はひどく強調されすぎている。
・定額給付金はあまり意味が無い ←記事になったのここだけ
・過去に前例が無いレベルの金融政策を採るべき。ユーロに縛られてるドイツと違って、
自分の判断で金融緩和できるのは日本の大きな利点
与謝野氏の主張
・私は日銀ではない(ので金融政策には口出しできない)
・日銀は我々の期待以上に非伝統的な政策を採っている
・財政出動の規模はGDPの3%、効果はGDPを2%くらい押し上げるだろう
・麻生総理はさらなる財政出動を指示している。一つ一つ「賢い支出」かどうかもチェックしている
・財政支出はすでに「多すぎる」と叩かれている
クルーグマンの主張2
・日本の財政政策は正しい方向に向かっている。ただしもっと積極性が欲しい。
・賢いか賢くないかという問題ではなく、ともかくお金を使うべき。
・オバマ政権も財政出動が多すぎると叩かれているが、実際には全然足りていない。
- 973 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:56:35
ID:dSR5snkM0
- テレビで見たけど、いかにもアメリカマンセーなおっさんだったな
不景気を殆ど経験してない国の経済学者が何を言っても(笑)
- 974 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:56:59
ID:dQ868/s80
- 大企業は税金でアホみたいに救済してもらえていいなぁ
- 975 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:57:15
ID:AVx/B7Nv0
- >>966
爆薬作った連中に人類に対する偉大な貢献と言われてもね・・・・
- 976 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:57:22
ID:NnWAaYo+0
- >>970
つーかな、クルーグマンはアメリカでも日本でも民主党びいきなんだわな。
だからアメリカの経済政策でも当たったのは民主党の手柄、外れたのは共和党の失策だと決め付けてるんだわな。
で、つい筆が滑ってジョージ・ソロスをありもしないことで誹謗中傷し、ソロスに逆ねじ食わされて渋々謝罪したという前科もあるw
- 977 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:58:04
ID:FbYpFZWs0
- ノーベル経済学者の見識がそんなに有難いもんなら世界は苦労しないだろ
- 978 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:58:23
ID:4CGnv7aT0
- よく見たらグーグルマンじゃなかったのか…ここ来てやっと気づいた
元記事読んで「何このグーグルマンって(w」とか思ってたOTL
- 979 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:59:25
ID:be3xaWRo0
- 12000円って、「使う」って感じの額じゃない
今月、ちょっと家賃か税金が安くなっただけって感じ
- 980 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 12:59:56
ID:Gp4UbllT0
- 低所得者は貯金しないとあとで困るだろ。
- 981 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:00:59
ID:VspdHoWXO
- 75兆円以上の対策をやってるわけで、そのうちの2兆円の定額給付金の部分のみを批判
つまり、他の90%以上の対策は最高ってことでいいのか?
- 982 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:01:47
ID:AVx/B7Nv0
- >>972
そもそもクルーグマンに代表されるインフレターゲット論者の
金融の過剰な緩和が金余りとバブルを招いたはずなのだが
そう言う反省はないのかね・・・
まあ不況下では他国がたくさん金を使ってくれることは
リスクなしで景気を良くする手段だと言うことはわかるけど・・・
- 983 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:02:17
ID:s/5TinNQ0
- 借金の返済で終了した
- 984 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:02:31
ID:ZKY9YL1y0
- 使用期限つけてお釣り不可で商品券配れば良いのにバカだな
- 985 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:03:08
ID:DkddVg1/0
- アメリカじゃ4万円配っても効果なかったから0点だっつってんだよw
- 986 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:03:47
ID:fVDmh+S00
- 日本のこと言う前に自国の経済政策について語ったらいかがだろうか?
世界中に不良債権をばら撒き
サブプライム、住宅ローンだけで1000兆円の個人負債が存在し
10人に1人が破産する国家の経済政策が正しいとでも思っているのかね
- 987 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:05:17
ID:DkddVg1/0
- >>981
もっとじゃんじゃんやれって言ってました。
- 988 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:05:18
ID:DmeaOxV80
- >>984
(´・ω・`)貰ったら金券屋で換金するわけですね。
- 989 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:06:15
ID:6jfByODj0
- >・日本の財政政策は正しい方向に向かっている。ただしもっと積極性が欲しい。
と、方向性はちゃんと評価してるのに
>・定額給付金はあまり意味が無い
ここだけピックアップされたせいで叩かれるグーグルマン涙目
- 990 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:06:39
ID:CWVfBdQ90
- >>985
4万じゃない、その上、納税者への還付という条件付
リチャード・クー?どうでもいいだろw
- 991 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:07:20
ID:yhb7l4uQ0
- >>989
しかも「方向性は正しい、ただし積極性が足りない」は大事なことなので2回言いました。
- 992 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:10:52
ID:DkddVg1/0
- >>990
いちいちレスたどるなよ
気持ち悪いw
- 993 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:11:57
ID:tF5ZOUML0
- 結局また来ちゃった
ここまでの流れ
90年代
クルーグマン「ちょwなんで日本不況なのwサプライサイドは健全で製造業も利益出し続けてるのに。政府のやり方悪すぎだろw」
↓
ねらー「日本批判ウザい。氏ね!」
↓
2008年
クルーグマン「日本批判してすまん。うちの政府もアホだわw」
↓
ねらー「何いまさら謝ってんだよ」
↓
2009年
クルーグマン「定額給付金は0点。アメリカで失敗したのに何で日本もやろうとするの?」
↓
ねらー「また日本批判かよ。氏ね。」
- 994 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:12:42
ID:vDJ8IMOg0
- 給付金は全額麻雀でもってかれました
持ってった友達がちゃんと消費に使ったことを祈る
- 995 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:18:24
ID:RjFFIgUp0
- いくら層化の支持層が貧困層だからと言って、現金で配る意味なかったなw
所得税から減税すれば手間もかからなくて済んだのに
アホだ
- 996 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:19:46
ID:Bw6uQMGr0
- 給付金0点がマスコミの発言切り取り報道だとわかった途端にアンチグーグルマンが消えちゃった
- 997 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:23:16
ID:2ZdgDIPT0
- クルーグマンは
「日本は緊急経済対策をもっと大々的に押し進めるべきだ(った)」
「金融ももっと大胆に緩和すべきだ(った)」
って言ってたね
要は財政も金融もジャンジャンやれってことだよ
(給付金が財政政策として愚策であることは彼に指摘されるまでもない)
- 998 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:23:18
ID:RaIAq/ie0
- そもそも景気対策じゃねぇし
- 999 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:25:12
ID:VnA0c+hR0
- 生活支援なら対象を絞るべき
景気対策なら規模も不十分
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/05/25(月) 13:25:26
ID:3YDcMnhaO
- クルーグマンは口が悪いから
経済論争してる奴らってすぐ罵倒合戦になるな
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
227 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】中田カウス脅迫事件は身内の犯行か?「コメディNo.1」前田五郎を事情聴取へ
[芸スポ速報+]
【テレビ】MR.BRAIN、今季最高の24.8% キムタク“視聴率男”の面目躍如
[芸スポ速報+]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)