【国際社会】中国は米国に並ぶ世界の主要国家になる―英外相[5/20]
- 1 :月曜の朝φ ★:2009/05/20(水) 14:27:13 ID:???
- 2009年5月18日、英国のデービット・ミリバンド外相は、中国は今後数十年にわたり米国と同様、
国際社会に重要な影響を与える国になると述べた。英BBC放送の中国語版が伝えた。
英紙ガーディアンの取材に答えた。ロンドンで先月開かれた20か国・地域(G20)首脳会合(金融
サミット)で、国際社会における中国の地位向上を裏付けるエピソードとして、中国代表が発言
する時は特に会場が静まり返ったことなどを挙げた。同外相は「中国の存在がなければ、世界
経済や地球温暖化などの問題は解決しない」と断言。また、アフリカにおける中国の重要な役
割を理解しなければ、いかなる国もアフリカと真の協力関係は築けないと指摘した。
【その他の写真】
だが、米国が20世紀に入り英国に取って代わって覇権国家となったように、今度は中国が米国
を脅かす存在になるかどうかについては、「1人あたりの収入で見ると、そこまで行くにはまだ時
間がかかる」と否定的な見方を示した。(翻訳・編集/NN)
http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/4161296/
- 2 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:34:07
ID:KfvRAMg1
- やはり経済力だけでなく軍事力もないと主要国家にはなれないんだよね…
- 3 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:37:27
ID:eUU9dxIr
- 日本人がどうとかいう記事なのかコリア
- 4 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:37:57
ID:mZh0+9+k
- これは予言か、推測か、願望か、リップサービスか、
憶測か、希望か、皮肉か、寝言か、戯言か、(以下略)
- 5 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:41:05
ID:1vjfEvG/
- むしろ中国の一人当たりGDPが日本レベルになったら
地球終わるだろ。エネルギー消費的に考えて。
- 6 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:42:37
ID:eUU9dxIr
- だから環境技術よこせって言ってんだろアル
- 7 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:43:02
ID:eji78e0V
- 「中国の存在がなければ、世界経済や地球温暖化などの問題は解決しない」
_中国の為替操作・経済干渉(ソース見せろ)や環境汚染がひどすぎる。
そこをきちんとしないと先進国へと地位向上できない。
といっている
- 8 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:44:49
ID:EtbZJ9wF
- 【パプアニューギニア】続報:中国人を狙った暴動、首都から地方都市へ拡大 [05/20]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242798051/
- 9 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:47:57
ID:OsukJcmS
- >>5
それはない
安い労働力が無くなったら何のとりえもない国だから
- 10 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:52:04
ID:XjdpQNHA
- へゲレスのよいしょがまた始まったか。
- 11 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:52:27
ID:fwCFOIY8
- 随分前からそういってるよね。
でも言ってるだけで終りそうだね。
- 12 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:53:18
ID:uwP1HhsI
- 主要国家になるには現在進行形の侵略と民族浄化を止めるのが先決だろう。
イギリスは前科者国家だからと言って世界は過去の悪行を決して許してはいないぞ。
漢族には万里の長城の漢族自治区の中へ帰れと言え。
侵略や虐殺を止めて、余力があれば主要国になることを認めれば良い。
- 13 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:56:25
ID:YejWx422
- 【中国】悪臭漂う藍藻まみれの緑色の湖で大勢の市民が田ウナギ取り
雲南省昆明市のテン池[05/15]
http://c.2ch.net/test/-/news4plus/1242385436/1-
- 14 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 14:58:21
ID:ymUDkMeX
- 影響力はすでに日本の2倍以上はある
- 15 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 15:05:50
ID:n0r4yfFI
さて、植民地の大国が出現して、英米は報復される心配をしなくて良いのか?
- 16 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 15:09:37
ID:pONKQpO3
- 沿岸部と上海とその他の貧乏農作地域を3つに分けた上での発言かな。
それならよくわかるんだけど。
これ3つを1つにすると内戦が先に来るんじゃないかな。
もしくは上海と香港はまた特別区扱いw
ひゃっほお。
中国沿岸部の未来は明るいねw
- 17 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 15:10:39
ID:UEBrRwm8
- イギリスはアメリカが使えなくなったので今度は支那に寄生するつもりですね。
- 18 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 15:12:49
ID:YejWx422
- 569:05/09(土) 20:57 bWtXyQGgO [sage]
大阪のコンビニの店員が中国人の割合70%
人件費安いから?
店長が中国人なのか?
大阪のほとんどが中・韓人なのか?
- 19 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 15:14:19
ID:rAeJOC9I
- なるじゃなくてなってほしいだろ
- 20 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 15:15:18
ID:hNaIQCPN
- 米国は中国に並ぶ世界の弱小国家になる、の間違えでは?
- 21 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 15:20:15
ID:EPMGL99M
- > 中国代表が発言する時は特に会場が静まり返った
根拠が笑える
官僚・役人や議員が静まり返ったら、米国に並べるのなら苦労しない。
それより、日本を「ファシスト」として戦争を仕掛けた国が、「ファシスト」を持ち上げる…
先の大戦は、でしゃばる日本人を叩きたかっただけという裏づけになるよね?
- 22 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 15:24:49
ID:EPMGL99M
- >>18
大阪は言葉の通じない中国人店員少ないぞ?70%ないな。
東京いってビックリしたけど。
- 23 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 18:20:21
ID:YFsQ2hdf
- 主要国の必要条件は経済、軍事、文化だが中国に文化ってwww
昔はあったが
- 24 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 18:30:22
ID:IZ7n8NrD
- >同外相は「中国の存在がなければ、世界経済や地球温暖化などの問題は解決しない」と断言。
そもそも中国が存在しなければ、地球環境も汚染されず、問題そのものが発生しなかったのだが・・・
- 25 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 19:07:08
ID:LVFBfRtq
- 為政者の政治的・経済的『独占』は不公正な『社会契約』の強要を生む
(い)優越的地位を基にした、国民差別、激しい格差の強要
(ろ)『独占』を拡大再生産する為の、法律整備、行政運営、司法
(は)殺しと破壊、脱法による利益追求の容認
このような「独占」と「優越的乱用」たる(い)(ろ)(は)を排除するのが
民主主義です。
日本国憲法があって本当によかったなあ。
- 26 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:05:43
ID:fmmpTkXr
- インドは?
- 27 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:11:54
ID:iR7BHa0p
- インドはカースト制度とあまりに言語が多様すぎるのがネックだな。
- 28 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:28:20
ID:VS/EFUm3
- 眠れる獅子=眠ったままでした
- 29 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:34:05
ID:iR7BHa0p
- J世紀くらいまでは世界一の大国じゃなかったっけ?
黒色火薬や羅針盤を開発したのも中国だし。
昔は偉大な国だったのに、今はクズな国になりすぎ。
何がそこまで中国を変えたんだか…。
- 30 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:35:19
ID:iR7BHa0p
- Jじゃなく15世紀の間違いな。
- 31 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:47:18
ID:xDMI/0Wc
- 英も米も悪い部分もあるが、単に軍事力とか経済力とかそういうもの以上に
世界文明に強烈なインパクトを与えてきた。
>>22の言うように昔の中国ならいざ知らず、今の中国にそこまでの世界的な
インパクトを与える何かがあるかどうかはまだわからんなあ。
- 32 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 21:48:32
ID:vGyPZjJi
- どうでもいいけど人口多すぎ
面積はアメリカと同じだが、沿岸地域の面積や気候を考えれば、アメリカよりかなり不利
まあ、3億人、最大でも5億人が限度だろ、まともな国として活動するには
だから、現在すでに10億人多い
消す必要があるな
- 33 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 22:00:06
ID:iR7BHa0p
- ほんの60年前くらいは中国の人口は5、6億と極めて適正だったんだよ。
でも毛沢東の馬鹿が、人口=国力を言い出して、子沢山を奨励しまくった。
その結果人口大爆発。
- 34 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 22:03:31
ID:Y9C9/jZQ
- そのころには砂漠の国になっている
- 35 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 22:03:45
ID:iR7BHa0p
- つーか、毛沢東は大躍進政策といい、文化大革命といい、子沢山奨励といい、
まじで中国に対してろくな事してねーな。
今の中国がクズすぎるのも、大半は毛沢東のせいな気がしてきた。
- 36 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 22:17:21
ID:hH3VkeVk
- イギリスのさえずりにもはや含蓄はない
- 37 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 22:19:15
ID:bv+INf30
- ところで、中国は、イギリスに、アヘン戦争について、謝罪を
なぜ求めない?
- 38 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 22:21:19
ID:hH3VkeVk
- 白人コンプだからな
- 39 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 22:42:26
ID:g1Vh+0CN
- >中国代表が発言する時は特に会場が静まり返ったことなどを挙げた。
まて、いつもガヤガヤしてんのかw
中国を無視して地球の環境汚染問題が解決しないのはその通りだと思う。
経済は…英国は中国から吸い上げる気満々だものなw
>>15
もう始まってるだろ。
表向きはともかく、食い合い凄いじゃん。
- 40 :七つの海の名無しさん:2009/05/20(水) 23:44:44
ID:51Fhas2+
- ワロタw 輸出不振で中国なんか倒壊寸前なのにw アメリカへの輸出で食ってた国が、少なくともアメリカより早く立ち直れる理由なんかあるかよw
まあ英金融屋はよっぽど中国に立ち直ってもらわないと困るらしいな
無責任な投資勧告に騙されんなよ、日本人は。中国市場にもう先なんか無いから
- 41 :さざなみ:2009/05/21(木) 00:42:14
ID:Dw4S9MUo
- その一方で、紛争の危険性は指摘しなくていいの?
中国が大国になれば、米中戦争もありえるのですよ。
- 42 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 00:57:08
ID:cISBl1pX
- 既に資源争奪目的の親冷戦なら始まってるよ。
つってもかつての冷戦よりもっとゆるやかなぬるま湯な冷戦だが。
今はどの国も昔の冷戦時代と比べて経済的な繋がりが深いからあからさまな戦争はねーよ。
アフリカや中東や南米における代理戦争は以前より酷くなるだろーがw
距離的にもアメリカと中国が直接戦争する事は無いでしょ。
むしろ日本がアメリカの代理戦争に巻きこまれやしないかが心配。
- 43 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 01:02:02
ID:cISBl1pX
- だいたい、アメリカが中国と万が一やり合うとしても、直接じゃなく、まずチベットやウイグルを支援して独立させるように仕向けると思う。
もしくは中国に激しく敵意を持ってるインドを支援して代理戦争させる。
でも中国はアメリカの国債の最大保持者なのに戦争はありえない。
もしアメリカと中国が戦争起こしたら、中国がアメリカの国債を売り飛ばして、アメリカの株価ガタ落ちで戦わずしてアメリカは死ぬ。
- 44 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 01:12:45
ID:mbkPhOnp
- >>国際社会に重要な影響を与える国になる
良い影響は、ほとんど無いだろうな。
- 45 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 01:18:00
ID:aNI7NMzx
不平不満が、火山のマグマのように中国全土から噴出す前兆が、英外相は
ご存知ないとみえるな。 一党独裁でっせ。
- 46 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 01:39:46
ID:N28vDLm+
- いつまで英国や米国は中国に夢みてんの?
過去を忘れたのか?現状を見てないの?
- 47 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 02:15:30
ID:bWkCi5L9
- そもそも、アメリカの経済活動・外交・軍事が、歴史的に見て犯罪行為に当たる。
こんな国が主要国家なの。
東京裁判にかけろ。
>>「中国の存在がなければ、世界経済や地球温暖化などの問題は解決しない」と断言。
だったら、日本は一切協力しないぞ。
- 48 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 02:17:22
ID:G3yvwDE4
- アメリカが落ちぶれて中国と並ぶということ
- 49 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 02:21:32
ID:cISBl1pX
- アメリカの一国独裁状態よりは、ロシア&中国もあった方がましだとは思う。
アメリカの傲慢&独裁状態にはもう日本もぶち切れ寸前。
- 50 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 02:38:30
ID:OXUd4+Bw
- >>46
まだまだ搾取できると思ってのリップサービスだろ
- 51 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 04:11:16
ID:lPRiBU5b
- また、大航海時代のイギリスの民族輸出が始まったな。
今度は中国がイギリスを手先として扱うから
全く逆だし(笑)
- 52 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 05:03:13
ID:RNavPh+J
- 中国とインドの発展は地球の終わりでやんす。
- 53 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 15:46:53
ID:I/Q+wpXc
- それは本気で言っているのか…
- 54 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 16:35:48
ID:cISBl1pX
- 中国はまだまし。
一人っ子政策してるから。
問題はインド。
- 55 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 17:08:35
ID:8UI1ddS2
- 人類滅亡だぞ
G2がこのまま発展してしまったら
- 56 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 19:49:35
ID:iSVdUweL
- 一人っ子政策は絶対機能してないだろ
じゃなければこんなに人口が増加するはずはない
アホ外相は何言ってんだ
ただでさえエゲレスにいる中国人は風当たり強いのに
更に風当たりが強くなるだろが
- 57 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 20:07:52
ID:jdwzcgG1
- まぁ、イギリスの得意技は三枚舌だしねー
- 58 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 20:56:48
ID:cISBl1pX
- 人口が増えてるのは年寄りが長生きするようになってなかなか死ななくなったから。
子供の数自体はどんどん少なくなってきている。
なので将来は日本より酷い小子高齢化になると言われている。
- 59 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 21:08:28
ID:dnuUilUt
- >なので将来は日本より酷い小子高齢化になると言われている。
なんと老人が6億の老人大国になるらしい。中国政府も
頭を抱えているよ。
最も少子高齢化は、アジア共通の現象で、日本はまだマシなほう。
なぜか、マスコミではこのことが報道されないが。
- 60 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 21:14:45
ID:cISBl1pX
- 老人が長生きしすぎるのも困りもんだよな…。
日本は平均寿命が世界一だが、むしろ俺にはそれが良い事にはとても思えない…。
- 61 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 21:47:37
ID:ghE0/5eh
- >>46
英国は社会民主主義国
中国を奴隷にしないと、経済も福祉もやっていけないだろう
その穴埋めをしてるのが日本だよ。
イギリスは最高の悪だな
- 62 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 21:57:46
ID:dnuUilUt
- >>60
「日本人の死に時」という本を読んでみな。著者は医者だけど、
無意味に長生きしても逆に不幸なことが多いとあるし、
むしろ最近は長生きを忌避する傾向にあるそうだ。
- 63 :七つの海の名無しさん:2009/05/21(木) 22:05:44
ID:Y2GVeq8D
- 翻訳すると「バブル崩壊で首が回らない。中国さま金をくれ」ってことだよ
- 64 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 01:36:55
ID:u9YGCHru
- 長生きが不幸な国ってロクな国じゃない気がする
- 65 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 09:08:33
ID:+Z1jZv0M
- 何事もほどほどが良いって事ですよ。
あの宮崎駿だって70くらいで死にたいと言っている。
寿命が伸びると言っても、若い時代が伸びてるわけじゃなく、ただ老人時代が伸びてるだけだしな。
- 66 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 10:14:46
ID:N9+Zi+Iz
- イギリスなんて今や破綻寸前の乞食国家じゃんw
もの欲しそうなヨイショだなwww
- 67 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 10:30:40
ID:dPG89MlH
- 長生きするのは言いたい放題、やりたい放題で生きた人だよ
ストレスが溜まらないからね
いい人は周りに気を遣い、自分を抑えて生きるから早く死ぬ
- 68 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 10:37:55
ID:+Z1jZv0M
- いやいや、他人に気を使いまくる日本人が世界一の長生き国じゃねーかw
長生きに一番大事なのは食事だよ。
食事が一番影響が大きい。
- 69 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 10:57:58
ID:mW71ynB1
- >>66
たしかに、異常なまでの媚の売りようだな。国ごと買って貰えばよいのだ。
古い話だけれど中国の紅茶をアヘンで買った国だからして、どこまで信用して良い
ものやら。相当の狸だと思われ・・・・・
- 70 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 11:12:12
ID:+Z1jZv0M
- あの中国人すら昔から手玉に取ってきたイギリス人って、実はロシア人や中国人より警戒すべき存在?
紳士面してるが、中身はおもいっきり海賊だしな…。
- 71 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 11:51:58
ID:fP4rEsOA
- 当たり前じゃんw
英国なんて被害者面してるけど、ちゃっかり大英帝国残したままじゃんw
奴隷がいなけりゃ成り立たない国だよ。奴隷が資源みたいな国だから。
- 72 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 11:54:24
ID:dPG89MlH
- >>68
まあ、一番大きな要素はそれだと思うよ。
そうでなく、似たような生活習慣の集団の中で
言ったらの話さ。養老型の病院とか行ってみ。
- 73 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 16:06:26
ID:xK9qHKq7
- >>59
今一番ヤバいのは日本だからな〜
20年後は状況変わってるだろうけど
- 74 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 18:55:37
ID:AHKMC3Yz
- 日本は土地にしちゃ今のところ人口多すぎんだろ
- 75 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 21:04:49
ID:fP4rEsOA
- このまま人口減っても大丈夫だよ
ただし、今すぐ官僚利権をなくせばの話。
官僚利権で搾取さえなきゃ、十分やって行ける国家です。
日本を食い潰しているのは外国でもなんでもなく、国内にいる官僚ですから。
- 76 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 21:14:54
ID:hqmJFJIY
- イギリスって異常にインドと中国に寛容だよな
日本は常に無視されてるけど
- 77 :七つの海の名無しさん:2009/05/22(金) 21:25:35
ID:AHKMC3Yz
- 舌車に乗せられて喰い物にされるよかほっとかれた方がマシだな
人口が多い所に目を付けてるんだろうけど
17 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【政治】
「日本は単一民族」「日教組で教育歪む」発言の中山成彬・前国交相に、衆院選出馬要請の署名2万人分…宮崎 [ニュース速報+]
【新型インフル】 "「弱毒性」、侮れず"
死者数、わずか1ヶ月程度で鳥インフルの年間死者数に並ぶ [ニュース速報+]
( ´^A^)予言、預言、予知夢、直感など総合11
[オカルト]
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)