もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【中国】「世界の工場」という称号、まもなく中国からインド・メキシコに譲られる…中国で製造業をするメリットは失われている[05/22]

1 :らいちφ ★:2009/05/22(金) 20:19:14 ID:???
20日に発表された最新研究報告によると、中国はすでに、世界でコストが最も低い製造場所としての地位を失った。
「世界の工場」という称号はインドとメキシコにまもなく譲られることになる。「環球時報」が伝えた。AFP通信によると、
この報告を発表したのは、経営コンサルティング企業の「アリックスパートナーズ」。労働力コスト・経費・為替・交通
コスト・原材料コストの変化について過去3年にわたって追跡調査を行い、中国・インド・ブラジル・メキシコの製造業
でのコストを米国でのコストと比較した。

報告によると、中国と米国との製造業コストは徐々に近付いており、中国は米国より6%低いに過ぎない。アリックス
パートナーズのスティーブン・マウラー取締役によると、外国企業は以前、製造と調達を中国に移すことで30%以上
のコスト削減が可能だった。だが現在、そのようなメリットはすでに失われている。

ここ6カ月の各コストの大きな変化によって、中国は、低コストランキングのトップからはずれ、メキシコに1位を譲った。
原油価格の安定化や経済減速による海運コストの低下によって、中国の製造業コストは今年下半期には改善される
見込みだ。だがインドとメキシコに今年中に追いつくことはないという。

報告によると、製造業は、中国の国民経済の40%を占めている。経済危機の影響を受け、欧米などの主要市場からの
注文が大きく減り、中国経済は大きな打撃を受けた。もっとも9カ月の収縮を経た後、中国製造業はここ2カ月で拡張の
兆しを見せている。 http://ime.nu/www.asahi.com/international/jinmin/TKY200905220219.html

2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:19:46 ID:7+Jz9vgD
2

3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:20:50 ID:lStVdZMp
それで日経とNHKが…w

4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:21:41 ID:omsz3/q9



世界最大の総合電機企業サムスン電子からトップを奪い返せ!
日本の技術者達の20年戦争

動画
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=4gyjbBzEuWQ







5 :きっと右翼 ◆Kitto/LvYE :2009/05/22(金) 20:21:41 ID:YykjWrhs
国民をもっと安い賃金で働かせたら?

6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:22:00 ID:5hqR/4g7
NHKは早く日本人を洗脳するアル!

7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:22:10 ID:RVlyBKbd
なにをいまさらw

8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:22:30 ID:RX7U9R+A
朝日がこういう報道をする意図はどこにあるんだろうか。


9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:23:59 ID:H3RSHQli
豚さん、安らかに眠れ

10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:24:16 ID:4FMnLuto

おっ、朝日か。
最近の朝日に何かが起こっているね。

 

11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:24:40 ID:DAZyKOx1
たったの6%安いだけなら米国製買うよなあ。
でも日本は中国に近いから、もっと安くつくはず。

12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:25:07 ID:EiJp6vTj
これからはやっぱりインドかな?
カレーとナン美味い!

13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:25:31 ID:oRHESEkC
反中分子が中国の評判を落とそうと必死なようだけど
中国は発展し続けますから

14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:26:28 ID:HVqDe4/m
◎ベトナム
現在本命 沿岸部人口が多い 反抗心は強いが反日の中国よりマシ、見所はある

◎カンボジア
親日 大穴 シアヌークビル(港)を橋頭堡に、軽工業を中心に、台湾や韓国が入っていたが
ユニクロが参入してから、日本も食指、貧困支援を全面に押し出せばイメージも良い
日本お家芸のODAで、不安視される道路や港湾や電気を整備すれば十分ありえる

◎インドネシア
将来本命 親日 日本の人口の倍以上、若年人口は数倍
日本語できるインドネシア人多い、私も知り合いいるけど優秀

△中国内陸
沿岸から内陸に進出するならベトナムの方が数段マシ 将来、人民元の為替に手が入れば壊滅

日本人が心配すべきなのは、アジアの重心が東京から上海香港になってる最中で
優秀な中国人が、日本人のホワイトカラーを奪うこと、外資系では優秀な中国人が多いよ

15 :試製極光 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/05/22(金) 20:26:42 ID:B5Xx4HC7
中国にインドがイッチャイナと引導を渡すのね

16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:26:55 ID:3Q07Xg6t
中国の工場とかが駄目だというのはわかりきったこと
こんなこと報道するアサヒの動きがおかしいな


17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:26:58 ID:CDwDvf+g
関税も人件費も高くなったからなぁ
もう中国にはうまみはないわ

18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:26:59 ID:8lU+50iI
>>13
勝手に評判落ちてるぞw
質の悪いものばかり作ってるから

19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:27:38 ID:gTO6D1/J
隣の国をインドにすればメシウマ

20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:28:22 ID:NJgXplST
プレジデントで読んだけど、中国人は独立・開業意識が強いから自分に必要なスキル会得したら直ぐ離れ故、チマチマした製造業には向かない民族だそうな
必然だな

21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:28:39 ID:dK/AguG+
アメと同じくらいって、どれだけコストあがったんだ?
人件費だけでなく、突然の契約違反た反日、そして知的財産権の流出。
地獄の大陸だね。

22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:29:35 ID:kP29LaCH
むしろ購買力が期待されている

23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:29:40 ID:M9Bqxq9h
>>11
輸送費をペイ出来るだけの、そこそこ良い物が米国に輸出されている。
安価な粗悪品が速攻で押し寄せる日本とは事情が違う。

24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:31:28 ID:hjLN89w6
アサピーが右に媚びを売り始めたか
発行部数相当落ちてるんじゃないの

25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:32:18 ID:CZpU/eEW
日本もかつては世界の工場であった。
中国と違うのは、発注元よりも出来のイイ物を作ってた点かなw

26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:32:38 ID:kYKVWnNH
インドネシアは有望だよね。人口多いし、経済破綻しそうな状況だから、雇用促進は喉から手が出るほど欲しそう。

27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:33:19 ID:Fb4hfmM3
>>24
アサピーはもうダメだろ
仮に名前変えてもすぐネットで暴かれるし

28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:33:38 ID:8lU+50iI
>>23
【米国】中国製乾式壁から有害ガス?健康と家計を直撃の恐れ [05/20]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242972382/l50


29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:33:51 ID:/Nf6ih5O
朝日さん、どうしたんですか?
駄目でしょ。中国を応援しなきゃ。

30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:34:56 ID:M4ERnEd9
>>13
確かに環境汚染と環境破壊はどんどん発展してるわ
10年たたないうちに北京は砂に埋もれるし

31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:36:25 ID:n6Lc6gH8
で、アカピーは何を狙ってるの

32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:37:22 ID:5sjxScrt
                    _____________
                    ||                      |
                    ||   ちょっと待て .  .     .|
                    ||         .           |
                    ||    その書き込みは   . |
                    |l -――-               |
                     '"´: : : : : : : : :`丶 .朝日なの?.|
                 ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ______|
                  /.::.::./.::.::.::.:j.::.::.:|.:ム;ヘ.::.:ハ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                  ,'.::.::.::i.::.::.::.:/|.::.:: l/  `|.::./7
                :.::.::.::j:|.:!.:_:/´|_.::_」   くV <|
                   |:ハ_::_ル'´     /⌒丶 j//V|
               |:::::::::i x==ミ     _ 〈/.:|.::|
               |:::::::::i:'"     ´ ゙̄Y}!.::.l.::|
                 八:::::::圦   、' _   "/_ノ.::,'.::j
             /⌒ヽ::::ト{\   _,.ィ__/.::/l:./
               / 丶∧::| 丶 `ニ´ 彡// :厶|∧
            {/  丶ヘ|     ノ / |:/ (こ ハ
                /       }ヽ、 ∧ /  'x┴〈 }_ゝ、
           /         \∨ ∨  /  ニW }  )
             〈       _ノ∧ 厶=7  ,.-、) 人ノ
           }⌒ヽ     `<__,>イ  |__ノ| |/∨
           /   ヘ   /  │  丶ノ.| |   \
             /    ヽ      \__/ | |    ノ
         /       >'"⌒\ 〃⌒\| ト、__/

33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:37:26 ID:n7Ib60cn
いいのこの記事本当の事書いて
後で嫌がらせされないかな…

34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:37:27 ID:tn2rMbRK
単純に中共からの資金が少なくなったので、中国への脅し情報を使っているのでは。
北朝鮮の瀬戸際外交と同じようなもの?

35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:38:37 ID:NQsoZDQp
 そんだけ賃金が高くて、世界中から受注しているのに、なんで中国人労働者は貧困にあえいでいるんだ?どこに
お金が流れてるんだろう?


36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:38:54 ID:yrrHR8D+
これは孔明の罠じゃ

37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:39:07 ID:r7PjnQAP
日本なんて存在すら忘れられているけどね

38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:40:14 ID:CDwDvf+g
>>37
また意味不明なことを

39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:41:00 ID:X911qmd/
>>38
1950年代から60年代にかけてだったかな?
日本製と言えば粗悪品の代名詞だったらしいですよ。ドクが言ってました。

40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:41:12 ID:NA6HIQ4m
もうけた金で軍備を増強していることにアメリカも気が付いたのだろう

41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:41:36 ID:A5bhlt6v
シナは民主主義・法治国家ではないから
そのリスクを考えるだけでも怖い

42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:42:28 ID:V3mqi6j6
そら普通に毒入れる国だからね

43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:42:29 ID:yRqvXs3V
>>31
ガス抜きじゃね?経済摩擦回避。

44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:42:45 ID:pa7HqAp4
中国より朝日の変化のほうが気になるな
何を企んでることやら

45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:43:02 ID:eppNjAW3
なんだ わかってんじゃん
それでも中国に媚びる日本の政治家、特に民主党。
世界に取り残されるぞ(笑)

46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:43:32 ID:3YzpBT+I
中国は「世界の工場」から「世界の市場」になる。
コストが上がっているということは、それだけ労働者にバラまかれている金が
増えているということだ。




47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:43:52 ID:/Nf6ih5O
普通に、英語は苦手なんだよ。
一瞬バイリンガル?とも思える在日も居るけど、日本語だけしか話せないなんちゃって在日だからなw

48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:44:15 ID:/X2IUHPl
>>13
モノを製造するには水が必要だが中国は水不足だろ。

49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:45:59 ID:29Qo+NWy
そして荒城へ

50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:46:01 ID:A8V9nIJY
>>24
毎月3万件の解約は伊達じゃない。
毎日届くテレビ番組表だったが、EPGでオワタだもんね。

51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:48:03 ID:uiinoSXe
>中国は米国より6%低いに過ぎない

これほんとかよ信じられないな

52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:48:03 ID:8lU+50iI
>>50
本当にそんなに解約されてるんだったら凄まじいなw

53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:48:29 ID:oMexNP25
超格差社会の所為で支那人の大部分はカネなんて持ってない

54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:49:10 ID:NQsoZDQp
>>48
 日本も水が豊かな地域ばかりというわけじゃない。うどんゆでるからもっと水をよこせ。


55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:49:40 ID:HVqDe4/m
>>50
>>毎月3万件の解約

マジ?
ソースある?


56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:50:13 ID:7ix3CR38
>46
うん、物価の上昇がなければ、そうかもねw

57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:50:45 ID:HVqDe4/m
>>54
香川県人はすっこんでろw


58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:50:45 ID:t27JcVta
>>1
あれ?
なんで朝日?
おかしいな、どうしたんだ?

59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:51:01 ID:3YzpBT+I
【自動車】中国の自動車市場が回復へ--09年の年間販売予想1020万台(前年比8.7%増)
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242985366/-100


中国の場合、国民の1割が中間層になっただけでも日本の市場規模を越えて
しまうw



60 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/05/22(金) 20:51:22 ID:LUCmUNq1
>>48
純水が必要な工場なので、ミネラルウォーター(確認済のもの)を
購入し、これを純水生成装置にぶち込み、純水にして使う。

これ嘘じゃなくて、中国での某日系工場のマジな話です。

61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:51:45 ID:SnwK7bfM
内需拡大すりゃいいだろ

62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:52:04 ID:29Qo+NWy
>>54
お前らはちょっと自重しろw

63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:54:16 ID:V1vvmzeU
>>1
日本企業はインド、ベトナムへシフト中
インド、ベトナムとも反日でなく水資源の心配ない・・・もうシナ、チョンは不要






64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:55:59 ID:w9dJwauD
食品には毒物が混入され、金属類は鉛や放射能に汚染されている・・・。

65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:56:33 ID:8lU+50iI
>>63
中国が上流で堰き止めてるせいでインドもベトナムも水資源ちょっと心配だぜ

66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:57:14 ID:JYnhC1wQ
実際西日本は水不足に成りやすいから気をつけろよ、マジで
治水工事とかした方が良いんじゃね?

67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:57:20 ID:0pq6fC27
>>25
日本もかっては米国の製品と比べれば品質は低かった
真空管テレビは半年で故障したし車もちょっと長く走るとエンストを起したものである
品質が高くなるのははじめはトランジスタラジオで憶えていないが
テレビの品質がよくなったのはIC回路が使われるようになり70年代以降にカラーテレビは品質はよくなった
車は80年代に入ってから安くて低燃費の製品が米国でうれるようになった

戦前はトラックなどは坂を上がらず大勢の人間が押してあげたという

68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:58:15 ID:axD5SrCd

世界の工場(笑)

かつてのイギリスに失礼だろ…


69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 20:58:28 ID:V1vvmzeU
>>65
残念だねそれは意味無しだ

降雨量が違うよ


70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:01:12 ID:1YvaIkAj
中国が不景気になると、日本の犯罪が増えそうなヨカン。
何で周りはこんな国ばっかりorz

71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:01:33 ID:rO7D64eW
この報告によると、中国に関しては、人民元の相場が上がってきている
ことが最大の要因。次に輸送コスト増加(燃料価格)、人件費増加となっている。

この会社の分析では、為替相場の変動が要因として最も強調されているみたいだ。
上手く行けばこの予測に近い形になるかもしれないが。ちょっと表層的っぽい。

この手の予測は、社会的、政治的、地政学的な観点も含めて包括的に考える必要がある
と思うけど。普通なら、アレもコレも勘案したシナリオ複数用意して、最低でも
2〜3の予測を立てておく物だ。

72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:02:52 ID:giG84h7V
チャイナリスクが低い分、インドやメキシコのほうがいいかもね

73 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/05/22(金) 21:03:05 ID:LUCmUNq1
>>69
インドは、どこでも水資源が豊富という訳ではありません。
降水量云々の話ではないのです。

74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:03:07 ID:V1vvmzeU
>>70
公称でもチョン60万、シナ100万人居る・・不法入国も福建省の893多い



75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:04:00 ID:TiiME6nO
>>67
戦争中の国産トラックは車軸は曲がる、車軸バネは折れる、クランクシャフトは折れる、
とにかく各部品が脆弱すぎて直ぐ壊れる。始動は困難で、動き出すと直ぐにオーバーヒート。
という今の水準から絶対に想像の出来ないレベルでした。

76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:04:17 ID:EJV7PCcP
>>62
香川県民はイースター島の子孫じゃないかと思うんだが

イースター島 モアイ開発競争激化で環境破壊、滅亡
香川県民 うどん茹で競争激化で環境破壊、滅亡

77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:04:21 ID:dWE19/6n
中国の製造コストってそんなに上がってんの?


78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:06:44 ID:V1vvmzeU
>>73
ヒント「湿度」


79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:07:02 ID:w9dJwauD
>>74
在日支那人が在日朝鮮人を越えたのは、
ココ10年もしないらしいな・・・。
明らかに計画的人口侵略な気がスル・・・。

80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:07:03 ID:LQbhkZPX
朝日にこの記事を書かせた原因はこれか

【経済】朝日新聞が初の赤字転落 景気後退による大幅な広告収入の落ち込みが響く
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242992592/-100

81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:08:57 ID:HgD5f5et
>>79
外国人研修生や留学補助など自民党の仕業
やはり政権交代が必要だね

82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:09:10 ID:X911qmd/
>>78
空気中から水を絞り出すの?

83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:10:12 ID:uESxsvbw
>>39
真空管とかなぁ、レーダーとベアリングに負けたようなものだから仕方が無い。
しかし、朝鮮戦争から60年安保までか、労使関係も最悪だったんだろな。

84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:10:32 ID:w9dJwauD
>>81
アホか!m9('A`)

85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:11:12 ID:QOCpQzdI
>>81
交代したらしたで、沖縄終了
どっちもダメすぎ

86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:11:42 ID:EH1ShbTZ
千葉ネズミ絡みでもトラブル続きで工場いくつか閉鎖してたな。
八割が不良品だったことがあるそうで。

87 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc :2009/05/22(金) 21:11:44 ID:LUCmUNq1
>>78
雨季と乾季ありますから、乾季は本当に湿度ありませんよ?
いや、これでもインドに長く居た事もありますんで。

88 :ピラニア見習い ◆eNV/.YWP/U :2009/05/22(金) 21:12:31 ID:TcKgFCqW
>>83
朝鮮進駐軍とかアカがのさばってた時代ですからねえ。

その粗悪品の時代から少しずつ信用を積み重ねてきたのが日本なんだが
「チョッパリが出来ることなら、ウリナラにはすぐ出来るニダ」と考えてる
お馬鹿が今まで世界中にいるからね。

89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/05/22(金) 21:13:47 ID:w9dJwauD
>>85
人権擁護法案もあるし、外国人参政権もあるし・・・。

23 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)