レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【新インフル】「屋外でマスク着用する必要ない」「本来の使用目的は予防ではなく他人に移さないこと。せき出るなら使用」 厚労省★4
- 1 :イカ即売会φ ★:2009/05/22(金) 09:53:52 ID:???0
- 新型インフルエンザの感染拡大で品切れ状態になっているマスクについて、
厚生労働省新型インフルエンザ対策推進室の難波吉雄室長が21日、記者会見し、
本来の使用目的は予防ではなく、他人にうつさないことだとした上で、
「人込みの少ない屋外などで着用する必要はない」と述べた。
難波室長は
「マスクは感染者のウイルス飛散を防ぐためのもの。
せきが出るようだったら使用してほしい」
と強調。
予防目的の購入に注意を促した。
ソース:http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009052100963
前:http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242943753/
★1:05/22(金) 01:10:39
【関連スレ】
【新型インフル】国会も対応 全議員事務所にマスクを30枚づつ配布
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242657001/
【新型インフル】首都圏の鉄道、駅員らマスクで業務 乗客にも着用呼びかけ イオンなど流通各社も従業員にマスク着用を指示
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242878895/
【【マスク不足】インフル向けマスクが300万円 / 店「定価600万円だけど今回は特別に300万円」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242892740/
【山梨】「むやみにマスク買わないように」 新型インフル対策会議で
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242945093/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:54:42
ID:LSNh+LGtO
- 厚労官僚くたばれ
- 3 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:55:39
ID:DkEszhlG0
- 昨日チンピラみたいな人が路上でマスクを高値で売りさばいていたんですが
- 4 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:55:52
ID:VGOZbOKm0
- そのとおりだろ。日本人って救いようがない馬鹿の集まり。
世界中で物笑いのタネだよ
- 5 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:55:57
ID:CYhkIRGa0
- こんな田舎でもマスク売り切れてて驚きだた
- 6 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:56:14
ID:I9VLjGQ20
- それを始めにいっとけよ。
- 7 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:56:38
ID:lalKglNh0
- その、咳してるやつがマスクしてないんだよ。
そうなると、こっちがするしかないだろ。
- 8 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:56:48
ID:8+ksummg0
- オークション転売目的のマスク在庫集団の阿鼻叫喚の始まりです
- 9 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:56:55
ID:X6hdExxB0
- http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1242950911/
- 10 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:56:55
ID:/oAk+RO20
- 【新型インフル】国会も対応 全議員事務所にマスクを30枚づつ配布
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242657001/
しかし、国会議員はマスクを着用するのであった。
- 11 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:57:00
ID:Jw2E8PnnO
- 日本は正直すぎる
- 12 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:57:01
ID:u8gCMM6I0
- 転売業者死亡
- 13 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:57:20
ID:+2TpmKPL0
- 厚労省は信用できんな
地元自治体発信情報の方を優先しよう
- 14 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:57:26
ID:+YxBMv830
- >>7
そしてマスクが売り切れて、咳する奴がマスク買えなくなる
・・・・あれ?
- 15 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:57:50
ID:LzqX7MYx0
>>1
ネプチューンマンは「弱い超人が強く見せかけるだけのこけおどしやハッタリ」とか言っていたぜ。
違うのか?
- 16 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:58:13
ID:9DIJLfg+O
- つか、咳するだけでジロジロ見るアフォを何とかしろ
そういうヤツに限ってマスクしてやがる
- 17 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:58:40
ID:jmS868b50
- マスクバブルも梅雨入りまでそれまで設けさしてやれよ
- 18 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:58:51
ID:Bt3YeUfd0
- かねがね思うんだけど、
予防はできないけどウイルス飛散を防げるって矛盾してる気がする
- 19 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:58:55
ID:QftLroZ60
- 昨日ドラッグストアにいったら5枚2400円でマスクを売っていた
ぼったくりすぎ、いい加減にしてほしい。
- 20 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:59:18
ID:i8Te0j0a0
- 咳がでるやつがしないからまわりがするしかなくなるんだよ
- 21 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:59:22
ID:MUlotXDF0
- >>前スレ329
> 理系センスで考えれば、マスクだけに頼って安心するのはバカバカしいってこと。
もちろんマスクだけでは「不十分」だよ。
でもね、「不十分」イコール「不必要」ではないんだよ。
必要性は「ある」けど、十分性は「ない」。これを理解しないと
いけないね。
君は、本当に理系なの? 十分性と必要性の区別もつかないの?
- 22 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:59:31
ID:EzQiswPG0
- 著者が日本とルーマニアで幼稚園の交流を図るためのイベントをしていたときに、たまたま日本の幼稚園から送られてきた写真を見たルーマニア人女性がこう漏らしたそうだ。
「なんだかチャウシェスク時代みたいね」
それは日本の幼稚園児たちがきちんと整列して写っている写真で、我々日本人が見ても特別どうということのないものだが、ルーマニア人が見ると、チャウシェスク独裁の暗黒時代のように見えるらしい。
ルーマニア人女性曰く「みんな同じ制服を着ているじゃない。同じ帽子もかぶって。それできっちりと列に並んで写真に写っている。チャウシェスクの頃のルーマニアがまさにそうだったわ」
別のルーマニア人も「その人の言うとおりだよ、チャウシェスク時代に僕は学生だったけど、同じ服を着せられてそれに番号を付けられた。番号で呼ばれたことだってあったんだぜ。まったくひどい話さ」
それを聞いた著者は、自分の中学生時代の話をルーマニア人にしてあげたそうだ。
「私の中学時代、生徒はみんな揃いの学生服だったし、体育の時は同じジャージ、ジャージには生徒番号の書かれたゼッケンが縫いつけられていて、時には教師からゼッケンの番号で呼ばれることもあった。
頭髪は校則で男子は全員丸刈り、靴下の色は白、靴も学校指定のものと定められていた」
それを聞いたルーマニア人はびっくりしてこう言った
「まったく信じられない!チャウシェスクよりずっとひどいじゃないか!日本は自由な国だと聞いていたが!」
- 23 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:59:37
ID:xO4KMZs/0
- 「ビック・ザ・武道、マスク狩りだ!」
- 24 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:59:37
ID:GWRB8S1qO
- >>7
外から来るのを防ぐ効力はほとんど無いらしいぞ
- 25 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:59:39
ID:PcP0rIuA0
- そりゃ振り込め詐欺が減らない訳だよw
- 26 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 09:59:42
ID:sgSwm5IB0
- >>1
感染したやつがみんなマスクすると思ってんのか
半分すればいいほうだろうよ
予防のためのマスクは必須だろうが
- 27 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:00:28
ID:VokDl0oA0
アカとT豚が、豚フルスレで大騒ぎして、社会不安を煽り麻生内閣叩きを
したいらしいよ
実名を晒せ、学校へ電凸しろと自作自演、集団中傷を加熱させ、マッチポンプテロ麻で
ネットの闇叩き、ネット規正法へ向けての世論誘導もしたいらしい
乗せられる奴は馬鹿だ
- 28 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:00:46
ID:XLg4BXEIP
- 逆も真 予防効果もあるなw
- 29 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:00:48
ID:Bw0I/Oje0
- きな粉とかバナナとかと一緒だろ
通勤も通学もしないおばちゃん達が買いあさってる
- 30 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:00:54
ID:zP+Aeiks0
- >>24
インバウンドがダメならアウトバウンドもダメじゃね?
- 31 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:01:19
ID:dE0WYBFNO
- マスクから菌は筒抜けだからなw
口とマスクとの間の湿り気で防いでいるにすぎない
- 32 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:01:20
ID:eN+id9t70
- 微熱状態でセキが出ないときって相手にはうつらないものなの?
- 33 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:01:24
ID:/oAk+RO20
- インフルエンザは飛沫感染なんだから、マスクをしないよりはしたほうが感染し難いに決まっている。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:01:59
ID:D7uXtLzS0
- もう空港での検疫はやめるお
''';;';';;'';;;,., ニコニコ
''';;';'';';''';;'';;;,., ニコニコ
ニコニコ
;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;; ;;'';;'';;;
;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
ニコニコ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ /⌒ヽ/⌒ヽ/⌒ヽ ニコニコ
___
.(/ ̄ ̄ ̄\( ^ω^(^ω^(^ω^/ ̄ ̄ ̄\ .___
/ \/ \./  ̄ ̄ ̄\. /
\ ./ \
/ \. ⌒ ⌒ / \ ⌒ ⌒ ./ \
/ ⌒ ⌒ \(__人__)/ ⌒ ⌒ \. (__人__)/ ⌒ ⌒ \
|
(__人__) | | (__人__) | |. (__人__) .|
\
/ .\ / \ /
- 35 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:02:15
ID:+YxBMv830
- >>19
会社で備蓄とかしてないの?
うちの所は社員一人当たりに一週間分の食料と、100枚のN95対応マスクを去年から用意してある。
まあ、豚インフルじゃなくて鳥インフル用の備蓄だけども。
- 36 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:02:15
ID:cXM4C45g0
- 発症して無くても既に感染してる可能性あり
故に他の人に感染させないためならマスクは有効
- 37 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:02:21
ID:ZBWE8Q110
- >>3
オークションはその巣窟
- 38 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:02:25
ID:JjudZMnD0
- 外出時に人込みの少ない屋外って、家出てバスに乗るまでと、バス降りて家に入るまでの合計二・三分だけ。
- 39 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:02:38
ID:Sn6w6Du4O
- >>29
旦那とか子供達の分なんじゃね?
- 40 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:02:38
ID:vw3JN/IF0
- ↑↑↑ここまでの流れ
難波室長=カンダタ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:02:44
ID:SXlx99zMO
- 保育園で並ばさないから
小学校に入学しても
学級崩壊がおきるんだよ。
- 42 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:02:50
ID:1KPYOeRV0
- ブスはマスクしてろ 一生!
- 43 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:03:06
ID:u8gCMM6I0
- 国民全員がするならいいんじゃないか
感染者も着用する訳だし
- 44 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:03:12
ID:curxuvPD0
アホに教えてあげるけど移さないことに意味があるなら内→外に対してのフィルターは効果あり
だからマスクを逆につければいいんだよ
- 45 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:03:24
ID:67k8iH+w0
- マスク否定派元気なくなってる、やばい…
ここで否定派が頑張ってくれないとマスクや予防品不足が解消しないよ
医療関係者やすでに感染済みの人、糖尿の人
それらの人がまず優先だよ
次にマスクの有効性を理解して本当に欲しいとおもってる備蓄に出遅れた人
備蓄済みだけど補充したいと思ってる人に行き渡ればいい
とにかく絶対数が足りないんだからネガキャンがんばってもらって
雰囲気で購入してる層と新規参入者を切り落としてもらわないと
マスク・予防否定論者!超がんばれ!!
- 46 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:03:28
ID:9UQPQieC0
- 何よこの手のひら返し。
- 47 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:03:30
ID:zP+Aeiks0
- >>37
でも、オークションで値段を決めるのは購入側だぜ?
ありゃ入札する方も十分に阿呆だ。
- 48 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:03:35
ID:Jw2E8PnnO
- 世界中を見てもマスク姿は日本人だけみたいだし世界中から馬鹿にされそうで恐いわw
「日本は正直すぎる」とか言われそうな予感w
今朝は電車の中はマスク姿だらけでビビったw
- 49 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:03:46
ID:8xxAKEN+0
- また在日特権が生まれようとしています!メールで意見や抗議を送りましょう!
【国内】在日韓国人ら「特別永住者証明書」の常時携帯が不要に 与党、民主が修正で一致★2[05/21]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242926367/
- 50 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:03:47
ID:KzAkf1OF0
- >>26
そらそうだが、マスクが品薄の状態だから
優先順位を考えろ、ということだろ。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:04:23
ID:wG6ksxm90
- 今日は梅雨だからインフルは来ないぞー!
http://ime.nu/weather.yahoo.co.jp/weather/
- 52 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:04:25
ID:SbX/Wouk0
- インフルエンザを予防するのはほぼ不可能
これはちょっと考えれば誰でも解る事
インフルエンザに関して言えば、予防よりも早期治療を心がけるのがベスト
重症化する前にタミフルなどで速やかに治す。 これしかない
だからこそのタミフル備蓄だろうに、いつの間にか「予防出来る」みたいな空気になっちゃったのは
厚労省や舛添大臣の言動に国民が惑わされたから
予防なんて不可能なんだから、水際対策なんてやらない方が良かったんだよ
あんな事するからみんな「インフルエンザは予防出来る」なんて勘違いしちゃったんだからw
何もしないという選択肢もあるんだよ
- 53 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:04:50
ID:GDMr0YR60
- 自分で考えず、周りやマスコミに流されてる奴が多いからこんな騒ぎになるんだよな
- 54 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:05:03
ID:JjudZMnD0
- >>39
おいおい、マジレスするなよ。
それじゃまるで>>29が常識の無い引きこもりみたいじゃないかw
- 55 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:05:15
ID:z8BPV15L0
- 最初から分かってること。
マスゴミは洗脳するかのように、マスクしてる人間を映す。
マスゴミが煽って、国民が過剰反応するのは毎度のこと。
パンデマック(pandemac)だよ。
- 56 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:05:18
ID:U9AMTYMQ0
- 意味がわからないんだけどwww
必要ないからって個人がマスクするのは勝手だろw
- 57 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:05:23
ID:cXM4C45g0
- >>45
おいww
- 58 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:05:33
ID:/oAk+RO20
- マスクしているのは日本人だけとかどんだけ情弱だよ?
http://ime.nu/images.google.co.jp/images?hl=ja&lr=&rlz=1R2GGLL_ja&um=1&q=mexico+influ&sa=N&start=18&ndsp=18
- 59 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:05:38
ID:wUO/KOkq0
- このスレタイはどうよ?
「人込みの少ない屋外などで」
と
「屋外で」
じゃ意味違ってくるだろ。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:05:42
ID:cOCRjoQY0
- こういうときに買い込んでる人って真面目な馬鹿なんだろうなー、と思ってたら
姉から「マスク買った?余ってない?余ってたら頂戴!どこか売ってたら買っといて!」って電話キタ。
- 61 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:05:44
ID:guYsCphm0
- 結局、マスクしてた方が感染率は低くなるんだろ?
しかし、馬鹿が外国からウィルス持ち込みまくって、日本でも感染広がってきたから、
マスク足りなくなりますた、ってのが結論なんだろw
- 62 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:06:03
ID:WPbIFttP0
- やっぱ単一民族は一方通行になりやすいから危険だな
- 63 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:06:14
ID:PcP0rIuA0
- >>45
お前はインフルエンザの心配より
まずは心療内科に行った方がいいと思う
- 64 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:06:14
ID:zP+Aeiks0
- >>52
早期発見治療するための水際作戦を見て「インフルエンザは予防できるんだ!」
とか思う方がおかしい。
- 65 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:06:26
ID:owDokiTC0
- 確かに、誰もいないところでマスクして自転車漕いでるおばさんとか見ると滑稽だな。
- 66 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:06:54
ID:9Bdu+QZBO
- 外国は違うっていうがメキシコでの映像はマスクだらけだったがあれは捏造なのか?
- 67 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:07:07
ID:FK/uZ0Nk0
- 増す添えやめろ!
- 68 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:07:12
ID:JjudZMnD0
- >>56
マスクが足りないから、必要の無い用途で使用するなと言いたいんだろ。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:07:25
ID:goX55KXv0
- 厚労省の方針は、
国民の健康よりも、
五輪招致や責任回避の方を重視している事が、
既に明らかになっているからな、
何を言われても、信用できないよ。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:07:26
ID:KhwkpPYD0
- あれだけマスク、マスク言ってたのに・・・
- 71 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:07:30
ID:5vr5PyvKO
- 他人のウィルスから身を守るためにマスクをするってのは、
タバコの煙から身を守るためにマスクをするってのと一緒で、
効率が悪いし優先順位が違うだろ。それを徹底するだけの大量のマスクがどこにあるというんだ?
自覚症状のないウィルスの潜伏期間は感染力がないなら、
発熱を自覚した時点で感染者がマスクをすればいい。
そういう教育をしないと、鳥インフルエンザのときに対応できなくなるぞ。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:07:34
ID:nqgjo5Mv0
政府官僚のパンデミック思想は
如何にパニックを起こさないかで、検防疫は「やらないよりはやったほうが良い」のレベル。
薬屋に行列が出来たので・・「マスクは買わないように」にだとさ。
笑っちゃう。危機管理=自己能力のない日本人がいずれ世界のお荷物になるだろう。
- 73 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:07:58
ID:cCPzg4M2O
- 集団ヒステリー体質の日本人が、こんどは必死でマスク不要論を展開しとる図がw
- 74 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:08:04
ID:guYsCphm0
- >>65
花粉症じゃないと何でおまいが知ってるん?
まぁ、完全に花粉がなさそうな場所なら、そうだろうがw
- 75 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:08:18
ID:YafGjsZIO
- マスクって思った以上に息苦しいな
デブだからなのかもしれないけどw
- 76 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:08:45
ID:owDokiTC0
- しかし、日本製のマスクはなにげに格好いいのが増えてるから、マスクするのも抵抗ないんだろうね。
昔ながらのガーゼマスクとかはしたくない。
- 77 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:08:47
ID:Bw0I/Oje0
- どう見ても70近い、旦那もリタイア済みなら
子も既に独立してるであろうおばちゃん達がマスク買ってる
話題に乗っかりたいのは分かるが必要ないだろと
- 78 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:08:48
ID:8xxAKEN+0
- >>62
単一民族でなくても周りがしてればおのずとマスクをするんじゃないですか?
空気読めない民族は自分だけは罹患しないと思うのかもしれませんが
- 79 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:08:56
ID:IAYK+Esr0
- >>14
それってよく言うけど、
やっぱりマスクをしてない人が感染したという前提だね。
- 80 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:09:15
ID:3kfpc/1A0
- まとめ
感染者、非感染者ともにマスクをするのが1番ベスト
しかし品不足の状態では
感染者がマスク、非感染者がマスクなしがベスト
感染者がマスクなし、非感染者がマスクは殆ど意味がなし。
逆に感染者を増やす結果になる。
- 81 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:09:25
ID:Gs/BbWi/O
- 高城が天狗になる
- 82 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:09:31
ID:zJEip5uJ0
- 屋外でマスクする必要がないだと?
じゃあ、マスクしないで、大阪神戸周辺の電車・駅を1日9時間使って、調査してみろ。
それで官僚100人中1人も感染しなかったら、認めてやるよ。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:09:52
ID:67k8iH+w0
- >>63
そうそう!そういうのも有効
マスクはいらない。とにかくもう買わないで
本当に必要な人がかえなくなるから
自分も秋冬用に備蓄補充したいし
マスクと予防を否定するキャンペーン、かんばれ!
- 84 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:10:03
ID:SbX/Wouk0
- 大体マスクって食中毒予防の為のアイテムだろ
誰が風邪の予防にも効果あるなんてアホな事言い出したんだ?
- 85 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:10:14
ID:1FUEq/V00
- なんというか・・・
マスク否定派が、えらい必死なような印象を受けるのはなんでだろ?
- 86 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:10:15
ID:b1TUAqPa0
この人、こんなに間違った見解言い切っちゃって、大丈夫か??
こんなんだからインフル対策。ザル で ずさん で 効果薄く 後手後手 なんじゃないの????????
>>1
>厚生労働省新型インフルエンザ対策推進室の難波吉雄室長
~~~~~~~~~~~~~~~~
>マスクについて
>本来の使用目的は予防ではなく、他人にうつさないこと
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>「マスクは感染者のウイルス飛散を防ぐためのもの。せきが出るようだったら使用してほしい」
- 87 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:10:42
ID:Bt3YeUfd0
- マスクしてる若い女が多いから、脳内補間でみんな美人に見えてしまうので困る
- 88 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:10:45
ID:HBZ7pTXV0
- 1億マスク=1億玉砕発想
こいつらは何もかわっていない
やばい民族なのだw
- 89 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:03
ID:zP+Aeiks0
- >>82
電車の中は屋内扱いになるんじゃね?
- 90 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:04
ID:KzAkf1OF0
- >>86
間違ってないよ。
予防にマスクなんて今回の騒動で初めて聞いたよ。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:17
ID:+9ai+Y1J0
- これ見てもマスク必要ないっていうのかな
ttp://www-cfors.nies.go.jp/~cfors/dust/dust_gpv.html
- 92 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:24
ID:3kfpc/1A0
- >>85
だって、感染者にマスクをする機会を増やさないと、
こっちが感染する確率が増えるんだよ。
- 93 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:25
ID:7cdMAkns0
- 医者がマスクしてるのは他人に移さないためってか?
- 94 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:42
ID:PcP0rIuA0
- >>83
ワロタw
- 95 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:47
ID:JjudZMnD0
- >>73
まあ、箸が転がっても放火するような常時ヒステリー体質の民族よりましだろw
- 96 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:50
ID:LV0X/+fH0
- なんか、こないだまで言ってたことと全然違う話になってる
これもしばらくすると、「やっぱりマスクくらいしろよ、高いやつね」って変わったりするんじゃない
- 97 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:50
ID:owDokiTC0
- >>87
マスク美人多いのは脳内補完の所業だったのか
- 98 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:54
ID:h12wjkl+O
- 転売厨が力説必死だが
マスクしてる奴でマスク有効だと思ってる奴は多分いない
ただしないと働けないのが現状。それぐらい混乱してる。
そこで、政治の出番だが、ここに来てまで、物凄く中途半端な発表w
山梨の冷静な専門家に負けてるしまつw
- 99 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:54
ID:guYsCphm0
- これさ、マスクつけてた方が感染率低いっぽい研究結果とかあるんだが、
逆の研究結果とか全く効果なしって研究結果あるの?
- 100 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:11:58
ID:d44tDg+G0
- >>62
<
#`Д´>.<日本は単一民族じゃないニダ!、アイヌも琉球もウリらもいるニダ!
- 101 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:12:00
ID:9aBg3XeXO
- 弱者は死ねよ
- 102 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:12:06
ID:5DC5FltQ0
- 「数が限られいるので
感染者が優先して利用してください」
と呼びかけるべきなのに
「意味がないから、つけるな」はワロス
マスク反対派のおいらですら、少しおかしいと思うよ
- 103 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:12:28
ID:uA978rWw0
- 「マスクを作ってみました」 ニコ動
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm7110055
- 104 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:12:35
ID:Ac502wQ+0
- >>1 >「人込みの少ない屋外
これが問題なんだよな。とにかく日本の都会は密度が高過ぎ。電車と地下街
繁華街。つーたら東京人なら全部なんだが・・でもマスゴミもそんな風潮に
なってきたね。基礎疾患ある人は重症化、って全部だろ?w 次は「マスク
馬鹿」とか言いそう。w
>>60
>真面目な馬鹿に救われる時もある、買って行ってやれ。でも納豆で痩せる
と思う馬鹿嫁なら放っとけ。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:12:54
ID:Bzg/rSI60
- ( ゜д゜) ゲホッゲホッ
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゜д゜ ) ゲッホ・・・
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゜д゜ ) ガタッ
.r ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
\/ /
⊂( ゜д゜ ) ゲホッゲホッホッ
ヽ ⊂ )
(⌒)| ダッ
三 `J
/ O | ̄| O ヽ
| / | | ゲホホッゲホッゲッホッ
ヽ、. ├ー┤ ノ ゲホホッゲホッ ヒュ-ヒュ-ッ
。 ∧_∧。゚
゚ (゚ ´Д`゚
)っ゚...ウワァァァ
(つ /
| (⌒)
し⌒
- 106 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:12:59
ID:Bw0I/Oje0
- 買いはしたものの自分で使うわけでもなく
井戸端会議で「マスクあるよ、上げようか?」だからな
- 107 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:13:01
ID:E/Z0jHir0
- >>80
でも自分が非感染者かどうかって実際に症状が出るまで自覚のしようがないじゃん
自覚できる状態になるまで買うなって事?
- 108 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:13:18
ID:zP+Aeiks0
- >>100
アイヌ、琉球はともかくお前は関係ねえだろ(#゚Д゚)ゴルァ!!
- 109 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:13:32
ID:3kfpc/1A0
- >>99
品不足でなければ、正しい。
一番の問題は品不足により感染者がマスクを使用できなくなること。
- 110 :自民党がこれを容認しているのだろう:2009/05/22(金)
10:13:52 ID:m3kGc+jq0
- ID:jhz+0eHc0
長文スマソ
542 :クラ:2009/05/19(火) 02:39:30 ID:FBtgvnil0
18日昼間、東京都のある保健所とのやりとり
医「感染が拡大していますが、海外渡航歴や、神戸、大阪への旅行歴、感染者と思われる者との濃厚接触など無くとも、
新型インフルエンザが強く疑われる症状の患者様がいた場合、発熱外来に紹介したいのですが・・・」
保「渡航歴や旅行、接触が無い患者さんは、普通に診察してください」
医「いやいや、そういうことではなくて。診察した上で、疑いが強かったら紹介したいといってるんですけど」
保「保健所の発熱相談センターは一般向けの回線ですので、そういった場合は結核予防課に電話してください」
医「いやいや、もう疑いが濃厚な人と診断したら、発熱外来に紹介してPCRなどをしていただきたいんですよ」
保「そういった場合でも、渡航歴などがない方はそのまま普通に治療してください」
医「だ〜か〜ら〜もう、神戸とかいってなくても感染してる人が来る可能性が高まってるでしょうに。
発熱外来の連絡先を教えてください。それだけでいいですから」
保「そういった場合でも、まず医療機関様は保健所の結核予防課に連絡してください。
そちらの方で発熱外来への誘導が必要か判断します」
医「いやいや、それじゃ遅いでしょ?僕が診察した上で、必要と判断した場合に紹介したいんですよ。
それとも電話口で無診察治療して『大丈夫です』みたいに流すんですか?」
保「・・・ちょっと上に聞いてきます」
5分ぐらい経過
保「やはり、医療機関に発熱外来の場所や連絡先を教えることはできないそうです」
医「はぁ?」
保「結核予防課を通して判断し、必要と思われた患者さんだけ誘導します」
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
医「・・・わかりました。では保健所の結核予防課に誘導でよろしいんですね?」
保「まずは結核予防課に電話いただいて、渡航歴などの問診をし、必要なら発熱外来に誘導という形になります」
医「電話口で?いったい誰が?診もせずに?
保「保健所にも医者はいますので。とにかくそういう方向でお願いします。でわっ!」
俺にどーしろとw
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1242525724/
- 111 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:14:07
ID:x02T5ZsI0
- >>1
この理屈は「感染者が全員マスクをしている」という前提が必要だな。
電車にマスクをせずに咳やくしゃみをする奴が乗り込んできたら他の乗客は
マスクするしか無いだろ。
大体、衛生知識が乏しい奴から先に感染するんだからマスクしてくれる事を
期待するのが間違ってる。
- 112 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:14:13
ID:IgoFn2Wx0
- >>99
それってマスクのメーカと医療機関の共同研究じゃないでしょうね。
- 113 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:14:23
ID:9W3wuLRm0
- 次に来るのは早く罹って免疫をつけた方がいいという見解だよ。
- 114 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:14:25
ID:zJEip5uJ0
- こんだけ騒がれてんのに
海外行ったりして感染する馬鹿は
人にうつさないためにマスクをするなんてことは絶対しない。
電車とかでも平気で咳してる。
たとえ効果は小さくても、自己防衛のために、マスクをするしかない。
- 115 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:14:24
ID:rnSsDqKA0
- マスク教w
- 116 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:14:32
ID:M5MghIKSO
- 感染者用に病院で確保しとけばいいだけだろ
不安な一般人からお守りを奪おうとするか
- 117 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:14:32
ID:Sn6w6Du4O
- 東京都内や神奈川、千葉、埼玉から東京方面に向かうような満員電車、
ああゆうのに乗るような人や、あのての駅を使う人は必要と思うが、
群馬の親戚に聞いたら群馬でもマスクないって。
もうね、馬鹿じゃないかと。
通勤時のラッシュもないし県民の半数以上が車通勤してるような土地でいらねえだろ。
駐車場だって余りまくってんだろうから車じゃない奴も車でいけよ田舎もん。
政府はそうゆうことをきちんと国民に説明すべき。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:14:40
ID:O+UxwX1GO
- 歌いながらアイスこねる店
マスクしないなら廃止。
- 119 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:14:47
ID:jmclPthR0
- >>22
でもなー
ルーマニアが優秀で国力が高いんならまだしもなー
- 120 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:15:03
ID:CA/lUW910
- マスクは感染確率を上げることが証明された
米国から帰国した東京、川崎の女子高生2人がインフルエンザで感染したケース
で、教員1人を含めて7人が同じ行動をしていたが、なんとその感染した2人だ
けがマスクをして消毒液まで持って、感染にものすごく気をつけていた。にもか
かわらず、感染したのはマスクをしていた2人だけだった。
マスクをすることが全く意味ない、そして感染率を上げることが証明されました。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:15:27
ID:KzAkf1OF0
- >>107
だからマスクが足りないから優先順位の問題だろ。
感染しているのが分かった人と、感染しているか分からない人、2人の人間がいたとして
マスクが1つしかなかったら、どっちの人間にマスクをつけるのがベターだと思うか?
これはそういう小学生でも分かる簡単な問題。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:15:32
ID:oBjtVFPxO
- 国民にはマスク不要を訴えて
議員には無償でマスクが支給されてる
どういうことか分かるよな?
不要論者こそ国に踊らされてるって事だ
- 123 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:15:40
ID:MUlotXDF0
- >>61
> 結局、マスクしてた方が感染率は低くなるんだろ?
その通りです。だから今、「マスクが買えない」と言ってる奴は馬鹿。
そんなバカは死んだ方が社会のため。俺は2年も前から100枚備蓄してる。
以下、マスク有効性(必要性)のソース。十分ではないが必要なんだよ。
●ニューザウスウェールズ大学とロンドン大学の研究
> 2006-2007にシドニーで子供がインフルエンザにかかった143の家庭の280人の成人について
>
調べたところ、マスクをした群はしない群に比べ感染率が1/4だった。
> 我々は、日本人がマスクをしているのを笑いとばしていたが
> そのマスクは感染拡大防止に非常に効果的であることが示された。
http://ime.nu/www.medgadget.com/archives/2009/01/silly_facemasks_nothing_to_laugh_at_study_finds.html
●(英国) 外科用マスクは、風邪とインフルエンザを予防する:新研究報告 の論文
Masks Protect Against
Colds, Flu Live Science ,UK
Face Mask Use and Control of Respiratory Virus
Transmission in Households
http://ime.nu/www.cdc.gov/eid/content/15/2/233.htm
●SARSのケースでの解析
> ガウン装着や手洗いも有効であったが、
>
多変量解析では、マスク装着が一番有効な感染防御手段として示された。
> 手洗いした人251人中10人感染
>
マスクした人171人中2人感染
> 内ペーパーマスクした人が28人で2人感染、サージカルマスクやN95マスクした人は143人で感染者0
http://ime.nu/birdflubook.com/resources/seto1519.pdf
●インフルエンザ マスク着用で発症率が1/5
マスク着用あり 3/151 2%
マスク無し 10/103 9.7%
http://ime.nu/www.kknews.co.jp/wb/archives/2007/11/post_1320.html
- 124 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:15:43
ID:16YiOUql0
おいこら
最初に感染確認された高校生がカナダでマスクしてなかったからって叩かれまくりだったのに
今さら何を言い出す
- 125 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:15:44
ID:sl1qzdPIO
- 厚労省の人が感染病棟に視察・その際にマスクしなかったら信じてやる。
予防にはならないんだから、必要ないよね??
- 126 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:15:46
ID:8lr9p1be0
- >>61
マスクの有無で感染率にあきらかに優位差のある研究結果は無い。
#家庭内に感染者がいる場合や、病院内での統計優位差ありの
報告はある。
感染者が近接した場合に効果はある、が、
通常はうがい、手洗いの励行の方が効果は高い。
実際、東京での感染者はNYでマスク付けっぱなしだったという。
効果が全くないとは言わないけど、竹槍でB29落とす程度なもんだよ。
- 127 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:15:49
ID:W+TSLSYF0
- それより、タミフルとリレンザはどこで買えるのだ?
- 128 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:16:25
ID:guYsCphm0
- >>119
俺が好きなのは、ドイツから来た教師が日本の小学生の授業みて、
みんなナチス式敬礼をして「ハイル!ハイル!」と手を挙げていたのを見て腰をぬかしたって話w
- 129 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:16:38
ID:t+opep7j0
- こんなことは昔から言われてたことだが
メーカーの宣伝やそれに感化された一部の医師のせいで誤った知識が
日本全国に広まってしまったな。
- 130 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:16:40
ID:CKfWcmxhO
- ニュースで疫病制御学だかの教授が
渋谷くらいの人混みだとマスクしないとダメだって解説してたけど
- 131 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:16:40
ID:67k8iH+w0
- >>120
これ使えるな
どんどんやって!
正しく使えない人間には無意味だから
本当に必要な人、正しく使う知識を学んだ人にだけ行き渡ればいいんだから
- 132 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:16:57
ID:cCPzg4M2O
- 必死にマスク不要論を唱えてる人間が怪しいんだが
- 133 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:17:03
ID:PcP0rIuA0
- >>115
マスクをしないと地獄に堕ちる!
今すぐマスクを買うのです。
買えばあなたは救われます。
- 134 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:17:20
ID:bBIMZC+m0
- >126
まだこんなのがいたのか?
- 135 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:17:31
ID:q2/Eddo/P
- 感染した奴はマスク要らないだろ
治るまで薬飲んで自宅で大人しく寝てろ
- 136 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:17:35
ID:1w1qmtvD0
- 厚労省GJ!!!!!!!!!
転売厨ざまぁwwwwwwww
- 137 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:17:37
ID:b1TUAqPa0
- >>90
そりゃオドロキだ
花粉症用のマスクって、予防用じゃないんだなw
ひとつ賢くなったよ ありがとうw
- 138 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:17:44
ID:k7qox6vP0
- >90
でも、あくまでも”使用目的”上の話であって効果の話ではないから、
予防に使うのは目的外だけど効果はあるってことだからいいじゃない?
- 139 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:17:45
ID:d44tDg+G0
- >>108
ウ、 ウリは日本生まれで日本育ちニダ!・・・・・><∀´ ;>
- 140 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:17:51
ID:5vr5PyvKO
- >>93
医者は感染者と接する機会が極めて高いから、感染予防のために着けてるんだよ。
今は感染者が日本全国で200人程度だろ?
感染者に遭遇してかつ濃厚に接する確率はなんぼだよ?って話。
マスクしてる人間は、より遭遇する確率の高い交通事故に備えて
ヘルメットやプロテクターを付けてた方がよっぽど安全だよ。
- 141 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:18:20
ID:qPwW+/v80
- 完全に防げるとは思わないがある程度の効果はあるんだろ?
病院のスタッフはマスクしてるぞ。
- 142 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:18:21
ID:6cf9QseXO
- 日本人は馬鹿だからそれでもマスク買うよW
- 143 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:18:35
ID:1FUEq/V00
- >>90
どんだけ情弱なんだw
- 144 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:18:36
ID:/zEPK3AU0
- 戦後の自民党政治の成果がこれだ。単一民族だからというのではなく、期待される人間像でもなく、従順に飼いならされた家畜、羊のごとく牧羊犬に命じられるままに右に左に唯々諾々に行動する。
皆と一緒でなくては不安で常に他人の目が気にかかる。
- 145 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:18:43
ID:3kfpc/1A0
- >>111
他の客は、感染者にマスクを渡す方が良い。
自分がマスクしても効果は期待できない。
- 146 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:18:55
ID:xZSsO6710
- 怖がらせて全員につけさせてこっちが安心になるのが目的なのに余計な事言うなよ
- 147 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:18:57
ID:SbX/Wouk0
- |ト、 .-y=====┐.. イ!
|| >:':.:/ ヽ.:`く ||
|レ'.:.:ノ  ̄ ̄ ̄ \:.:ヽ!!
/_/ ∞ \ ', パンツのように見えますがこれはマスクです
[___________]
l.:/ .:.:.,'.:.:..:l/‐-/ l.:/ -',.:.:.:.:,
V.:.>‐l .:.:>ちホ:::::::::::/ちホV.:.:.',
,.:'.:.:.{ |.:./{
ト-j:::::::::::::::ト‐j l∧.:.'、
. ∠イ',八__|/_ `´ `´ ハ.∧.:.\
)ハ::\ 'ー=-' ノ  ̄
Vl:::〕 r≦
,x<:::::::<
ヽ:::`x
- 148 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:19:01
ID:zP+Aeiks0
- >>126
そうすっと電車やら地下街やら、都市部で人混みに接する機会が多い人は
リスク低減にはなるんじゃねーの?
マスク&うがい・手洗いでやれる事はやっとけばいいじゃん。
- 149 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:19:09
ID:cOCRjoQY0
- まあ持病があったり虚弱だったり妊婦だったりすると予防目的でもマスクする気持ちはわかる。
感染予防にマスク初耳って書いてた人いるけど、んなことないよ。
しないよりはしたほうが感染率は下がる。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:19:20
ID:9mDXjcSx0
- 感染地域に住む者ですが
大量に人が集まる様な場所へ行く時や
電車など公共交通機関で移動時にだけ着けているが悪いのかな
それより何故検査の仕方に地域差が有るの
先に出た地域では渡航履歴無しですよ
今疑わしきわ疑えの時ですよ
この時期まで猛威を振るう流行りもののインフルエンザおかしく思うのだが
- 151 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:19:49
ID:8y8COmsh0
- またネトウヨの逆法則発動か・・・。
【新型インフル】
アメリカ人「あの対策…日本人は頭おかしいのか?」「みんな日本人に爆笑」「滑稽さ、世界中に配信か」…サーチナ★4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242799852/
- 152 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:20:11
ID:4RTJz0cn0
- うちにマスクの在庫が800箱ある、売る気はない
変異するまで売り時じゃない
- 153 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:20:16
ID:dGz87Zno0
- 日本カゼw
- 154 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:20:22
ID:pQQQ7XTc0
- 感染者がマスクをすると「やや飛び散りにくい」くらいだよね
今多くの人がはめているマスクはウィルス通しまくりなんだもん。
それなのに、はめていないと白い目でみたり
マスコミは着用人数を数えたりして本当に馬鹿かと思う。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:20:24
ID:9IEXl3CU0
- >>123
そのコピペ大好きみたいだけど
・ユニチャームのは文献化すらされてない提灯発表
・Emerging Infectious DiseasesのはThis study
represents a first step.なので追加の試験を積み重ねたいと言っている
・Face Mask Use and Control
of Respiratory Virus Transmission in Householdsはマスクなしと有意差なし
・Effectiveness
of precautions against droplets and contact in prevention of nosocomial
transmission of severe acute respiratory syndrome
これはHealth care
Settingsの文献
もっとまともなのは他に無いの?
- 156 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:20:59
ID:+P/pyGclO
- >>144
(;^ω^)…
- 157 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:21:00
ID:kil6ff/e0
- 西松建設に続いて熊谷組も小沢と菅にダミー献金していた事が判明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242950373/
- 158 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:21:09
ID:t+DITrGa0
- N95程度のマスクならともかく、一般のマスクの予防効果は保温・保湿くらいしかない。
従って、冬季ならいざしらず高温多湿の時期に予防のためにマスクを装着することは茶番。
この時期は、感染者の咳やくしゃみによる飛散防止をはかるという面での効果が期待できるのみ。
感染者がマスクを装着すればいいのだが、それでは感染者であることが一目瞭然ということで差別がおこる。
従って、全員にマスクを装着させる。
役人の考えそうなこと。
- 159 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:21:19
ID:umJW4Qiy0
- 外出してずっと屋外なんてのは、ただの散歩やジョギング、
公共交通機関に乗らずに公園なんかにピクニック系行くぐらいだよね
屋内に一度も入らない外出なんて自分の行動中ではほんの少ししかない
ってことは基本的に着用する必要があると言っているも同じ
着けたり外したりする方がマスクに付着したウイルスが手に付きやすいし
- 160 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:21:29
ID:SbX/Wouk0
- >>148
「やれる事ならなんでもやろう」ってのは思考停止してる証拠w
何が有効で何が無効なのか普通考えるだろww
典型的な日本人脳だなwww
- 161 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:21:32
ID:zJEip5uJ0
- 効果のないものを売りつけたんなら
当然キャンセルできるってことだな。
詐欺だから、マスク会社まとめて訴えるか。
- 162 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:21:37
ID:IjIsX85G0
- 結局どうれば良いのか分からないのでチンコだけは毎日洗うことに決めた。
- 163 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:21:41
ID:cCPzg4M2O
- >>144
それは言える。日本人は右向け右だからな。
だからアメリカ人に笑われてマスクをやめる人間が出てくるんだよ
- 164 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:21:52
ID:3kfpc/1A0
- >>149
もちろん、したよりしたほうが感染率は下る。
しかし、感染者がマスクをした方がそれと比べられないぐらい
感染率は下る。
- 165 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:00
ID:NrS1fsrsO
- 今回のマスク騒動により
関西人だけに留まらず日本人全体の頭の悪さが立証されたわけだね
8ヶ月の赤ちゃんが居る私ですら堂々とマスクないで大阪・兵庫歩いてるのにたかが日常の買い物如きで親子揃ってマスクしてる人とか本当に笑える
そんなに怖いなら引きこもってれば?wってね
第一マスクなんてダサいし恥ずかしい
マスク買うお金があったら服買ったり美容院行ったりするし
あ、キモいニートやブス・ブサな2ちゃんねらにはちょうど良いんじゃない?ww
- 166 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:04
ID:x02T5ZsI0
- >>145
> 感染者にマスクを渡す
俺は感染者に近付きたくないから君がやってよ。
- 167 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:07
ID:Sn6w6Du4O
- 首都圏に通う人と接客業、妊婦、慢性疾患のある人以外はマスクいらない。
備蓄として一家に30枚もあれば充分だろうに。
- 168 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:14
ID:E/Z0jHir0
- >>121
感染してると分かった人はその時点で入院なり自宅療養なり人との接触は極力控えること
(中にはそれでも仕事いかないとって人はいるかもしれないが)になるけど
仕事など色々な理由で歩き回るであろう感染してるか分からない人の方がベターにも思うけどな
- 169 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:17
ID:4rrQPVdW0
- 予防の意味ないならそもそもこの世にマスクは存在しない
- 170 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:19
ID:Bw0I/Oje0
- 病院内は色んな菌やらウィルスやらが蔓延してて
健康な医師・看護士は大丈夫でも
抵抗力が弱っている患者だと院内感染・発症なんてのが起こりうるから
- 171 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:20
ID:Ac502wQ+0
- >>115 山梨の宗教団体が大挙して勧誘してもいいよね。w
昨日の夕方電波で「マスクもファッション性のあるものが人気」にワロタ。
関係ねーだろと100時間。w 次はホース付宇宙服タイプか?
ミル・マスクラス(メキシコのマスクレスラー)
- 172 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:23
ID:aLDHvavwO
- >>131
N95、N100でぐぐれ。あんた騙されやすいといわれないか?
- 173 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:24
ID:WoBRsr1l0
- ま〜た、厚労省の発言を受けてマスク厨が右往左往してらw
マスクマスクと買い漁った時のようになw
不要派にとって何を今更って感じだけどw
- 174 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:33
ID:O2C7Jez+0
- > ●インフルエンザ マスク着用で発症率が1/5
> マスク着用あり 3/151 2%
>
マスク無し 10/103 9.7%
> http://ime.nu/www.kknews.co.jp/wb/archives/2007/11/post_1320.html
うーんどうだろうなー、これ。
マスクは確実に効果あると思うけど、1/5 までもの効果はないよーな気がするぞ
早めにマスク着用する人は、日常の手洗いとか、普段からちゃんと清潔に気をつかってる人では??
- 175 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:34
ID:6cf9QseXO
- おいマスクオタ!そんなにマスク欲しいなら俺のケツ拭いたマスクくれてやろうか?W
- 176 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:35
ID:rnSsDqKA0
- >>133
ノアの箱船を信じなかった人達のように
マスクを信じない人達は滅ぶんですねw
- 177 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:48
ID:5RU4k2nc0
- そんなことは最初から言え。
- 178 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:48
ID:8y8COmsh0
- >>164
しかし、咳をしてる奴に限ってマスクをしてない不思議。
- 179 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:22:59
ID:pQQQ7XTc0
- オクはともかく、この間までマスク60枚入りを780円くらいで売っていた業者が
今は12800円とかワロタ。マスクでお金は稼げても信用がた落ちのような。
- 180 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:23:14
ID:E/KLknAx0
- この蒸し暑いのに、よくマスクなんてしてられると感心します。
- 181 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:23:15
ID:konhtsrl0
- r'丁´ ̄ ̄ ̄ ̄`7¬‐,-、 /
r'| | | |/
>、 /
! | | | |レ'´/| | 待 て
|
| | /\ | |l /⊂う |
| | |__∠∠ヽ_\ | リ / j ヽ あ わ て る
な
|´ ̄ O  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`! 〉
l'"´ ̄ ̄ヾ'"´ ̄ ̄`ヾ::幵ー{
/ こ れ は 孔 明 の ゲッホ・・
⊥,,,,,_、 ___,,,,,ヾ| l::::::| |
lヾ´ f}`7 ヘ´fj ̄フ | l::i'⌒i | ゲ ホ ホ ッ ケ ゙ホ ッ ゲ ッ ホ ッ
l ,.ゝ‐イ `‐=ニ、i | l´ ( } ヽ
l { U |
l 、_ノ ∠ヘ
l / ̄ ''ヽ、 | l ヽ_ \,_________
! ハ´ ̄ ̄ ̄`ト、 |亅〃/\
,人 f ´ ̄ ̄ ̄``ヾ j ,!// {_っ )、
// `ト、__iiiii______,レ'‐'// _,/ /スァ-、
,.イl{ { 々
!/´しllllト、 ̄`ヽ、 // /´,.-、 /彑ゝ-{スァ-、
,.イ彑l l > ゞ く l 〃
l|ハ.lヽ、 ハVゝヽ二ノ/ゝ-{、彑ゝ-{、彑ァ-、
,.イ彑ゝ-'l l ( (,) レシ′ !l `ソァ'´
_ノ7{、彑ゝ-{、彑ゝ-{、彑{
- 182 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:23:18
ID:FK/uZ0Nk0
- >>165
でき婚ママ降臨
- 183 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:23:20
ID:E9rFI1oF0
- トイレットロールでも丸めて詰めとけよ
あ、藁半紙か
- 184 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:23:18
ID:iVVckf+h0
- 花粉症の季節もマスクしてるしマスクしたってええやん
- 185 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:23:34
ID:I/Uw8HRVO
- >>75
ビザでも
- 186 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:23:34
ID:XUBlcrZf0
- マスクを買いに行く時に着けるマスクがない。
- 187 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:23:38
ID:WjAAGmR90
- 屋外でマスクをする必要が無いのは、厚労省お墨付きだし、
屋内では皆外してるでしょw
話す機会も多いし、学校や会社で健常者があんな暑苦しい物やってられないわな。
要するにマスクは無意味なんだよ。
- 188 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:23:48
ID:guYsCphm0
- >>180
花粉症の辛さがわかったかm9(・∀・)ビシッ!!
毎年だぞ
- 189 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:24:01
ID:D7uXtLzS0
. -‐- .,. '  ̄ ` . _,.-―- 、__,,....ィ
, ´ ヽ i ヽ '-、
/ \ l
, ト 、 ~ヽ.___,,,...,.,, ガ
/ ` 、‐ ' 'z__
l ,>-‐'' ,//ク
i 人 l、 ヾ `´ /// ガ
/ ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| ∪. | | | | | / // ク
"i /^ヽ! / !,/ |,/ | ハj | | | | | 人ヽヽ ブ
i l ハ
i/ 丿 \ ヽ. l/ / .| | | | | ゙ヾ.ヽヽ ル
゙l. ヽ_ \ {
、_ソノ \;,,,,. - ..、 '; !~l ブ
/ヽ! ,ィ/ `-
;' ;;;;;' ` :, ヽ!| ル
/ _Y ヽ t 、 /_ ':, ○
; ヽヽ, ガ
〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /,,. '; ,, _ ` 、 _ ,,,
.. ' ;"/ タ
i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ ;: ○,:' ,:' ` -
、し ,,.. --‐ // ガ
/l ,. - ´ / \ヽ`´,. ' ` ~
/l|| タ
i ! / / ;;;`'`i ,.-‐ 、 , , ,. -‐' |
| ブ
. l i / l '''' .| ! ` -: ' ' ィ i.| ル
l ! / l \\ ,...、__,,.-;; /;'ノ l | ブ
| ヽ/ ! ヽ `-:イヽ-' //// ;リ/ ル
| i
` ~ ´ // ;'.ノ
・・・パトラッシュ、ウリはマスクなんて意味無いと思うニダ・・・。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:24:11
ID:3kfpc/1A0
- >>166
どこかに置いて、取りに来てもらうという発想は出来ない?
- 191 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:24:44
ID:NRJjnX6F0
- マスクしても結局体には飛沫はついちゃうから、結局手洗い、うがい
しないと予防にならないんだよ。だから、ほとんど効果ないのは自明
の理。しっかり、言ってやればいいんだけど、金がかかっている場合
もあり、日本じゃ本当の話は大きくはできない。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:24:52
ID:oBjtVFPxO
マスク不要論者は議員に無償で
マスクが支給された事はどう思ってるんだよ!
- 193 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:24:52
ID:7OyrMg+D0
- 新型インフルのウイルス、飛沫で外に出てからも2−8時間感染力があるんでしょ?
少なくとも咳が出てる人はインフルかどうか判らなくてもみんなマスクしてねー
- 194 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:24:56
ID:WoBRsr1l0
- 無知だった、踊ってしまった、騙された
と認めたくないマスク厨が後から何か言ってるのがもうねwww
- 195 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:24:59
ID:jU3e5N1uO
- マスク派
洗足の女子高生に敗北
マスクしてても感染したろ
- 196 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:21
ID:67k8iH+w0
- >>151
これいい!
外人に否定されたら簡単にマスク止める人が多いし!
そっちのスレでもネガキャン頼むわ
いま必要な人、本当に欲しい人にマスクや予防品が行き渡るように
マスクや予防を否定するみなさん!がんばって!
とにかくマスクも予防品も足りない
できればゴーグルや手袋、消毒もしっかり否定して!
店に出回って安く買えるように努力してね
- 197 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:23
ID:+6n9SVKh0
- マスクが充分にあるなら予防に使うのはかまわない。
感染者が買えないくらい不足しているなら、感染者を優先すべき。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:25
ID:E9rFI1oF0
- >>188
マスク系スレで初めて納得した
- 199 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:32
ID:rFdF432S0
- 【性技を】お隣は幼馴染で彼女な某魔法使い5【色々お試し中】
http://ime.nu/ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/part4vip/1240398459/
- 200 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:33
ID:tplTbaWEO
- >>160
シートベルトしない人?
- 201 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:36
ID:/rYsEm2b0
- 日本人って老若男女、へくしょ〜ん!ってくしゃみするよね。
アレは本当にマナー違反だし、迷惑だ。
欧米であれやったらひんしゅくもの。
- 202 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:43
ID:x02T5ZsI0
- >>190
そこまでするぐらいなら別の車両に移るね。
この期に及んでマスクをしてない感染者がこっちの言うことに素直に従うとは思えない。
- 203 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:46
ID:SbX/Wouk0
- 大本営発表をする馬鹿
そしてそれを信じる馬鹿
日本人は大東亜戦争で何も学びませんでした
- 204 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:52
ID:n97pAMbS0
- >>191
まあまあ、これでマスク屋と薬局が儲かるのなら、それでいいじゃないか。
- 205 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:53
ID:IgoFn2Wx0
- マスコミぎらいのN速民も恐怖にかられると簡単にマスコミの誘導に
ひっかかるのが面白いね。
- 206 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:57
ID:5vr5PyvKO
- 昔はマスクをしていると「風邪ですか?」と心配されたもんだが、
いつからだろうな。健常者がマスクを付けるようになったのは。
- 207 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:25:57
ID:kSAxU8460
- >>106
日本人らしくていいじゃないか
- 208 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:26:06
ID:zNPOrdap0
- >>160
>「やれる事ならなんでもやろう」ってのは思考停止してる証拠w
ん?
やれる事やっときゃいいんじゃない?
スペイン風邪だって弱毒性のが変異したわけだし、流行の可能性を少しでもつんどきゃいいじゃん
- 209 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:26:08
ID:nqgjo5Mv0
- >>72
こんなドタバタ・ミーハーをやってる国で裁判員制度をやるか?
市民生活は冤罪と紙一重の社会だ。
この程度の民度=ミーハーに裁判をゆだねるか?
ゴロツキ夜郎自大の顔をした、検事総長がアップで映っおったが
顔に似わわづ民主主義のお説を垂れておったが
検事のトップが民主主義万能の信者だったとはな・・
小沢ならずとも誰も信じまい。
こんな程度の国だ。自存自営の心を持たないとやばい。
- 210 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:26:16
ID:kiyUTvC30
- 週刊文春ですが
http://ime.nu/www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
弱毒性なのになぜ国会にマスク14万2千枚、参院議員に「対策キット」
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/idconsult/e/362a76f9c62048123426686bb502b21b
参議院で「新型インフルエンザ基本対策キット」を配布。
この中身が「マスク40枚、手袋3枚、消毒薬1本、防止、フェイスシールド、ガウン」で、納入業者は感染症研究所や厚生労働省のガイドラインに基づいて準備しており、記事にはこれは医療者向けじゃないのか?という指摘があります。
- 211 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:26:28
ID:JjudZMnD0
- >>160
一人一人が全体のために予防することが、結果自分を守ることになると理解して行動できるのは、
世界の中でも日本を含めて極僅かだろうな。
分からない哀れな連中には一生分からない。残念だねw
- 212 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:26:29
ID:8lr9p1be0
- >>148
そう。人ごみに行く場合は効果はある。
人ごみと一言でいっても程度差がある。
満員電車通勤の人はした方が良いだろう。
電車通勤でない人はする必要ないと思うよ。
それよりは頻繁に手を洗う方が効果ある。
ウィルスは手→口で感染するが多いからね。
飛沫で口→口なんてごくわずか。
- 213 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:26:35
ID:5DC5FltQ0
- 花粉症の人たちは、
マスクで、ぴったり鼻水がとまったり
涙目が治ったり、頭痛がおさまったりしていますか。
所詮、マスクの防御効果はその程度のものです。
ウイルスを米粒の大きさにすると
花粉は東京ドームですから。
マスクで守っているのは、なんとなく安心そうな気持ちだけですね。
- 214 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:26:45
ID:3kfpc/1A0
- 不要派と言うより、
健康者のマスク買占めによる感染拡大の
とばっちりを受けたくないだけです。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:27:11
ID:PcP0rIuA0
- >>204
景気回復も片寄ってはイクナイ!
- 216 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:27:11
ID:jecfa8nx0
- >>191
うがいに何の効果があるの?
これしてるのって日本だけだけど
- 217 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:27:12
ID:dJ6pemy50
- >>206
花粉症でふえたんじゃないか?
- 218 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:27:27
ID:KzAkf1OF0
- >>206
健常者でマスクする奴なんかいるのか?
- 219 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:27:30
ID:+SYx7P1C0
- マスクしてると醜い顔が隠されるので堂々と外を歩けます。
- 220 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:27:33
ID:Sn6w6Du4O
- >>192
各事務所30枚だろ?議員や妻が慢性疾患抱えてたりすることもあるからじゃね?
実際に小沢や与謝野なんか心臓の慢性疾患でワーハリン飲んでるしW
- 221 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:28:15
ID:fu1hAcJx0
- マスクしていると、呼吸がしにくくなるため
鼻の穴が大きくなり顔全体が大きくなる
と報道すれば解決する。
- 222 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:28:15
ID:BUm2F5w80
- 自分と自分の家族の民フルは確保しといて
ほかの国民は放置プレイかよ
厚労省は、血液製剤、C型肝炎、年金制度崩壊だけじゃまだ飽き足りないで
もっと国民痛めつけたいんか?
- 223 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:28:17
ID:KzAkf1OF0
- >>216
うがい薬出しているメーカーが儲かるから。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:28:20
ID:SbX/Wouk0
- >>218
>>218
>>218
山ほど居るからマスクが不足してます!
- 225 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:28:40
ID:OjiUSmIZ0
- 対策キットって防護服もあるやつだろ?
テレビで見たw
- 226 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:28:48
ID:eN+id9t70
- 東京は感染者数名で蔓延してないんだからマスク要らないだろう
厚生大臣がそう言ってると思うけど
- 227 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:28:52
ID:guYsCphm0
- 花粉症としては、立体マスクはありがたいw
ほんとうはゴーグルもしたいんだけど、こういうときにマスクしてるだけでキチガイ扱いの日本でwww
- 228 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:28:49
ID:Hr4exzeV0
- WHOは「正しく使用すれば、マスクには予防効果はある」としているがな。
厚生省では、「オマエらバカなんだから正しく使えるわけないだろ」という見解なんだろうな。
まあ、当たっているけど。
結局、「感染者が電車に乗るような時はマスクをしろ」って事なのか?
- 229 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:28:55
ID:3kfpc/1A0
- >>211
一人一人が予防しているつもりが、品不足を招き、その結果
よけい感染しやすい環境になっている。
- 230 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:01
ID:WoBRsr1l0
- 最初から不要派はネガキャンなんてしてねーからw
あくまで事実を言ってただけw
ま、マスク厨は不要派のネガキャン
って事にしたいんだろうけど無理ありすぎw
- 231 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:02
ID:NkCePZGa0
- 厚労官僚くたびれ
- 232 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:10
ID:O2C7Jez+0
- Windows Vista 不人気につき \60 でご奉仕!
Windows Vista マスクつき \260,000 絶賛発売中!!
au iida 不人気につき \0
au iida マスク3枚セット \990,000
- 233 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:13
ID:zztwrJuQ0
- N95ならつける意味あるよそれ以外は
感染者が咳を飛ばす範囲を小さくする以外効果ない
下の動画でマスク有無の比較が分かる
厚生労働省 私たちにもできる新型インフルエンザの身近な予防策
ttp://www.youtube.com/watch?v=f4citqUnYOk
- 234 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:15
ID:a5sSrr0J0
- 昨日電車の中で「グオッホ、グホッ、ゲホッ!!」て咳しまくりのおっさんがいた
鼻ずーずーでまだ午後六時で顔赤くて、どう考えても発熱してたな
しかもそうやっていながら、モバイルでなにやら書類作ってんの
おまえ仕事すんなよ、って同僚は誰も言ってやらないのか
- 235 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:15
ID:cCPzg4M2O
- >>211
単純にマスク不要論に躍らされる人間も、たいがいな奴だけどな。
思考停止な単細胞な気がする。
- 236 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:18
ID:KuKMRq/xO
- 病院で感染症患者に接触する際
医師と看護師は必ずマスク着用するだろ
それも意味無いって言ってる様なもん
多少なりは予防効果はあるんだよ
政府がこんな事言い出すなんて
日本終わってる
- 237 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:23
ID:U9AMTYMQ0
- インフルになった時点でやばいんだってばwwwwwwwwwwww
- 238 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:24
ID:KzAkf1OF0
- >>224
つまり馬鹿が増えたってことだな。
- 239 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:38
ID:pQQQ7XTc0
- >>212
同感同感。
でもマスコミがマスクをしている人数を数えたりして番組でもっともらしくいうから
みのもんかに踊らされるのと同じ種類の人が慌てて買占めに走るんだよなあ
- 240 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:40
ID:Ac502wQ+0
- >>192
いや、あれは正しい。連中は全員”基礎疾患有り”だからな。撒き散ら
されたらかなわん。変態病も多いし。
- 241 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:42
ID:Bg8fKrwgO
- 電車の中でマスクするのは分かるんだが、昨日近所の人が夜ゴミ出しするのにマスクしていて吹き出しそうになった。
こういう人にかぎって手洗いとかしてなさそう。
- 242 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:29:56
ID:6zjIVF4Y0
マスクでインフルは予防できないw
網 網
網目網目網目網目 マスクの網目
網 網
目 目
網 . 網
目 ↑ 目
網 網
網目網目網目網目
網 目
↑の大きさの点がウイルスwwww
何の役にも立たないwww
なんでマスクをするのか?予防のためじゃないっつのwww
既にかかっている人が他人へセキやクシャミで飛沫拡散しないよう防ぐのが目的だっつのwwww
予防のためにマスクwwwwwww
愚の骨頂wwwww
これだから日本人は笑われるwwww
なんでみんな知らないの?バカなの?wwww
- 243 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:30:03
ID:EDxLg0pD0
- 俺は花粉症だっつうの。
おまえらマスク買い占めるな
- 244 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:30:06
ID:UXGWnmi30
- >>216
お前普段から、うがいしないの・・・・?
なんつー不潔な・・・・
- 245 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:30:13
ID:6cf9QseXO
- マスクくれ〜頼むマスクくれ〜マスク〜マスク〜
- 246 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:30:34
ID:KzAkf1OF0
- >>211
各個人が自分だけのために行動しているにすぎない。
- 247 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:30:42
ID:1mCJ43YW0
- 週刊文春ですが
http://ime.nu/www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
弱毒性なのになぜ国会にマスク14万2千枚、参院議員に「対策キット」
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/idconsult/e/362a76f9c62048123426686bb502b21b
参議院で「新型インフルエンザ基本対策キット」を配布。
この中身が「マスク40枚、手袋3枚、消毒薬1本、防止、フェイスシールド、ガウン」で、納入業者は感染症研究所や厚生労働省のガイドラインに基づいて準備しており、記事にはこれは医療者向けじゃないのか?という指摘があります。
- 248 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:31:13
ID:b1TUAqPa0
- / ̄ ̄`ヽ マスク?w
/ _,,ノ ミミ ヽ ケッ、んなもんつけても意味ねーよw
|
(○ )ミ(○) さわぎすぎだっつーの
/"| ⌒(__人_)::\ ____ 米国じゃマスクしてると笑われるおw
/::::::r'| `ー"ヽ::::ヽ / \ / \
\::::::\,
}/:::::/ / (○) (○)ヽ
\::::::\-┐._ 「i:::/
| ⌒(__人__)⌒ |
||ヽ::::::::::::ヽ /:::{ .
| \.__|r┬-|_ノ
||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ r^:::::\`ー'´/:::::\|i
|| ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ
ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、
_ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/
 ̄\ | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
/ ̄ ̄`ヽ
/ ー -ヽ 【 数日後 】
|、( ●) ( ●)
|゙ヽrー―个―|
{_| 〉 |
ヽ. ヽ___ノ (゙γ´)
__ヽ__、,_ノ、 .(__(´,)__゙)
|| /::::::::::::::|・::::::ヽ (_/ト、_)
||/:::::::
::::::::::::|・:::::::::ヽ .||
__/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|. ________ / ̄ヽ __
|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \. .{. } \
|.|\\ \|.|\\
ヽ_ノ \
- 249 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:31:22
ID:E/Z0jHir0
- なんにしてもさ、結局マスクが不足して一部で入手できなくて不安に陥る人がいるのは
それだけ普段の季節性インフルに対する認識が大甘だって事だと思う。
厚労省はインフルに対する世間の認識の甘さを正して日常から幾分かのマスクの備蓄を心がけるように国民を指導すべきだと思う。
マスク買うなとか言う人もそれに反論する人も互いが言い争う前にまずは厚労省のこのいい加減な姿勢に対して
もっと疑問を持つべき
- 250 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:31:29
ID:IfcY5BZp0
- >>242
飛まつの大きさは?
ウイルス単体だけでとんでたら、空気感染だよね?
- 251 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:31:29
ID:x02T5ZsI0
- >>213
> 花粉症の人たちは、
> マスクで、ぴったり鼻水がとまったり
> 涙目が治ったり、頭痛がおさまったりしていますか。
治まってるよ。
するのとしないのとでは大違い。
> ウイルスを米粒の大きさにすると
> 花粉は東京ドームですから。
ミスリード乙。
ウイルスを含む飛沫のサイズは花粉かそれ以上なんだから効果は有る。
- 252 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:31:41
ID:KzAkf1OF0
- >>236
他の患者にうつさないようにだよ。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:31:44
ID:c9MeEHPd0
- 政治家と官僚から、まず実践してみようぜ
- 254 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:31:44
ID:MYhTaoEx0
- >>244
うがいこそ効果ないぞ
マスク笑ってる場合じゃねえ
- 255 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:31:48
ID:3kfpc/1A0
- >>228
だれもマスクに予防効果が”全く”ないとは言っていない。
ただ、マスクをして、感染を防ぐ効果より
感染者がマスクをして感染範囲を広げないほうが効果的なの。
今は、品不足によって本来必要である感染者がマスクを出来ない状況。
- 256 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:31:49
ID:vNVKDBer0
- 物流で食品関係回ってる仕事だけど、会社からマスクしろって言われてる
- 257 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:31:51
ID:PcP0rIuA0
- >>241
ゲルマニウム入りの首輪と近いもんがあるね
- 258 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:32:04
ID:W11ust+C0
- >>188
おお、そうなのか。
マスクなんかつけた事ないから知らなかったな。
そんなに息苦しいものなのか。
近所のおばちゃんはあらゆる花粉に反応するようで
ほぼ年中マスク生活だな。
気の毒にな。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:32:08
ID:LV0X/+fH0
- じゃあ、厚労省の人間とその家族は絶対マスクしちゃだめよ
- 260 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:32:11
ID:lQWMrY+tO
- 気管支の病気あるからマスクが無いとつらい。
マスクくれ〜
- 261 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:32:16
ID:T2ndcEx80
- >>236
白衣と(サージカル)マスクは、ただの飾りですよ。
- 262 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:32:23
ID:JjudZMnD0
- >>216
引きこもり、世界を語るw
- 263 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:32:39
ID:CA/lUW910
- マスクは感染確率を上げることが証明された
米国から帰国した東京、川崎の女子高生2人がインフルエンザで感染したケース
で、教員1人を含めて7人が同じ行動をしていたが、なんとその感染した2人だ
けがマスクをして消毒液まで持って、感染にものすごく気をつけていた。にもか
かわらず、感染したのはマスクをしていた2人だけだった。
マスクをすることが全く意味ない、そして感染率を上げることが証明されました。
- 264 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:32:46
ID:oBjtVFPxO
- 川崎ですが、備蓄分があと少しでなくなり
マスクが手に入らないので
月曜日から満員電車マスク無しになります
よろしく。
- 265 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:32:50
ID:O2C7Jez+0
- >>192 あれは嘘を言わないように、という戒めかと思った
- 266 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:32:58
ID:DMZE54U/0
- 電車マスクだらけで糞笑える
- 267 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:33:28
ID:E9rFI1oF0
- >>245 ほれ
/| ト、
/ |, -‐ ,へ
‐- .| l
| `ー/ ヽ ̄ |
rL__/\/ ヽ_--ヘ
/. / \| /
\ |
|_r‐― ._ヽ/_. -― i、ト、
/ | く二>∧ く二> |\ゝ
/:::::L._r-‐ '´ `ー-r;」::::::::\
- 268 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:33:32
ID:8lr9p1be0
- とにかく、マスクをする人を揶揄する気はないが、
まずは手洗いだ。こっちが大優先。
頻繁に手を洗い、うがいすること。(逆順でするなよ)
医者が通常、季節性fluになぜかからないかよく考えよう。
- 269 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:33:36
ID:dSfldcc10
- >>245
不覚にも茶吹いたw
- 270 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:33:37
ID:6zjIVF4Y0
- >>250
知ったか乙wwwww
ゆとりクンwwwww
- 271 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:33:45
ID:fUXsa07B0
- マスクしてたってダンスパーティーでジュース回しのみすりゃ感染するよ
- 272 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:33:51
ID:FggiZTc10
- マスクなんてして恥ずかしくない?
うちの会社じゃマスクして出勤してきたら減給してるけど。
- 273 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:33:57
ID:05QYfatp0
- うがいは効果ないわな
- 274 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:33:58
ID:SbX/Wouk0
- >>211
あー美しいね。 美しい国ニッポンだ
情けは人のためならずだねw
でもやっぱりマスクではインフルエンザ予防にはならない
これが現実だ
- 275 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:03
ID:DwEi7Lpf0
- ttp://kure-jin.hp.infoseek.co.jp/motokushiro.htm
こういうのが好きな人もいるんだ
マスクはしないとダメだろ
- 276 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:06
ID:AWWvrybfO
- 鼻炎なのにくしゃみして疑われるのは嫌だ。
埃吸って咳が出るのにインフルだと思われるのは嫌だ。
- 277 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:17
ID:tTNd32D4O
- 妊婦や糖尿病の人がマスクできなくなるよ。
健常者は感染者と相対して飛沫浴びないかぎりふつうの免疫力で
大丈夫でしょ?機内感染してるのは機内で飯食ったりなんかして
口内にウイルスが入ってるから。満員電車とか口閉じてれば問題無い
あほらしい。
- 278 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:18
ID:a5sSrr0J0
- >>251
花粉症だけど、マスクでぴったりは治まらないよな?
正確には「緩和されてる」じゃね?
マシになるけど症状は薬飲まない限り、やっぱり出る
でもマシになるってのが重要だからいいんだけどね
- 279 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:21
ID:cOCRjoQY0
- 昨日新宿ブラブラしたらマスク率3%くらいだったよ
- 280 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:22
ID:c9MeEHPd0
- >>264
煮沸しろよw
- 281 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:24
ID:PcP0rIuA0
- 医者はマスクうんぬんよりも、ネクタイをまず外して頂きたい。
- 282 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:27
ID:lpZK/1Yc0
- >>123
効果がある論文やレポートがいくつかあっても必ずしも一般化できない。
判例とおなじ。結論だけ抜き取るのは危険。
研究がすすめば逆効果の論文も出てくる。
論文が幾つか出ているのに医師や公衆衛生の専門家が懐疑的なのはまだいくつかの論文だけで
は不十分と考えているから。
また他の分野の論文でも言える事だが、統計上の処理についてもよく検討する事。
つまり、医学的な専門知識と統計上の処理をジャッジできる人間だけが論文を「読んだ」ことになる。
- 283 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:34
ID:JjudZMnD0
- 朝鮮人が日本にインフルエンザを蔓延させたくって、マスクやうがいを否定するスレになってきたなw
- 284 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:37
ID:de/+SWDH0
- 電車とか乗る場合は全員マスクすべきだろ。
- 285 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:34:43
ID:3kfpc/1A0
- >>250
マスクに唾液と一緒に留まっている状態でも
呼吸を続けたらそのうちウィルスは体の中に入ってくるよね?
- 286 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:35:13
ID:hMSzOk230
- 予防できないならじゃあ医者は何のためにマスクしてるんだ?
- 287 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:35:14
ID:67k8iH+w0
- >>230
これもナイス!
そうだよな、マスクも予防も絶対いらない!
君、よそでもその調子でがんばれよ!
+だけだと弱い。まだまだ雰囲気だけでマスク購入する奴らを阻止できない
でもこういう人が湧いてきたら100人力
信念もって「予防は悪」と主張してくれると信憑性が増す
マスクや予防品は必要な人に、欲しい人にだけ回ればいい
- 288 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:35:31
ID:QPB/eU3VO
- 服にもウイルス付くし
粘膜感染だってするし
マスクだけではどうしようもない
- 289 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:35:35
ID:NRbh/9I10
- ちっがうよ、化粧時間が10分短くなるのがいいんだよ、
冬場は結構マスクは役に立つ!!!
- 290 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:35:45
ID:ZxCQsBBxO
- 満員電車ではするよ折れは
無縁地域には異様に見えるかもしれんが
車内の汚染度凄いよ
- 291 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:35:47
ID:sFkI3z8e0
- マスクする女性は目元のみの化粧でいいわけだ
便利だね
- 292 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:35:51
ID:O2C7Jez+0
- >>263 ネタだろうがマジレスしてやるw
国連日本代表部も訪問せず、洗足学園高校の生徒ら (朝日新聞)
tp://www.asahi.com/national/update/0521/TKY200905210152.html
>
会議に参加した高校生の一部は同代表部を訪問したが、
> 洗足学園高校の生徒は【別日程】だった
↓
買い物♪、ミュージカル♪、ダンスパーティ♪
JK2人、NYで100人規模のダンスパーティに行った (TBS報道)
パーティーではジュースを回し飲みして大騒ぎ (感染国で何やってんだ?)
一方、公式招待参加の生徒は真面目な日程
http://ime.nu/jmun.org/gc/gcn_2009.html
>
2009年の正式招待組の日程(5/13〜18) 5月14日 NYの高校訪問、国連日本政府代表部訪問
公式招待参加の栄光学園高等学校のサイトより
http://ime.nu/ekh.jp/2009flu/ul/200905210850.pdf
>
感染の確認された参加者達とは【別グループ】に属しており, 基本的に【別行動】をとっていました
2009年代表団構成 http://ime.nu/jmun.org/gc/gcn_2009.html
>
高校生(10名:次の5校より各2名)
> 麻布高等学校、栄光学園高等学校、渋谷教育学園渋谷高等学校
>
渋谷教育学園幕張高等学校、聖心女子学院高等科
洗足高校は呼ばれもしないのに【また】勝手に行って【やっぱり】遊んで帰りました!
選考会では【また】他校の邪魔をして【厳重注意】!
66 :実名攻撃大好きKITTY:2009/05/21(木) 12:12:13
ID:wNz+V0Yh0
この学校って秋の日本大会のとき、反則すれすれで警告受けてた。
他国の発言さえぎってまで目立ちたいという態度で、
きっと学校が宣伝に使いたいんじゃないの?って言ってた人もいたけど、本当に宣伝になったね。
6位?順位はつかないよ
- 293 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:36:14
ID:Ac502wQ+0
- 新型ロリ・H7N5
大きさは電子e大です。マスクは意味がありません。
- 294 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:36:27
ID:guYsCphm0
- まぁ、マスク不要説で、馬鹿な人間が感染してるのにマスクつけないで満員電車乗っちゃう奴も出るだろうから、
そういうのは楽しみだw
ただの風邪だ! インフルじゃないから! みたいなw
- 295 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:36:43
ID:05QYfatp0
- >>290
汚染ってどういう?
- 296 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:36:45
ID:tTNd32D4O
- >>123
100枚なんて足りないよ?
一日2枚は使うでしょ?
今より秋冬が大変なのに足りる訳無い
- 297 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:36:58
ID:6zjIVF4Y0
- マスクじゃインフル予防できないんだよwww
これを見てみwww
マスクは予防できないw
網 網
網目網目網目網目 マスクの網目
網 網
目 目
網 .
網
目 ↑ 目
網 網
網目網目網目網目
網 目
↑の大きさの点がウイルスwwww
何の役にも立たないのwww
じゃ、なんでマスクをするのか?予防じゃないのwww
セキやクシャミで飛沫拡散しないよう防ぐのが目的だっつのwwww
他人へうつさないだけのためwwww
保湿とか言ってるバカがいますがwwww
お茶飲んでればいい話wwww
予防のためにマスク、ワロタw
- 298 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:01
ID:rnSsDqKA0
- >>285
マスクをしていた奴だけ感染ってそれが原因かな
- 299 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:05
ID:RBfqMhFV0
- 病院の先生はマスクしてるね
あれは、感染してるからかい?w
- 300 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:16
ID:xNaWfuDj0
- >>213
花粉症の人がマスクで守ってるのはマナー。
くしゃみや鼻水を大公開するのが嫌なんです。
- 301 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:22
ID:CYmXVVkyO
- インフルエンザ 熱に弱い俺は少しでも 予防になるならマスクする。8度でたら死にそうだもん 俺
- 302 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:26
ID:BjJilL2WO
- 必要がないかは自分で判断する。
多くの人は通勤電車乗るだろう。屋外に出たからと言って、一々マスクを外すのか?
- 303 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:36
ID:8428YuPsO
- 今日電車で明らかに風邪っぽいおっさんがマスクせず咳も手で覆うだけ
その手でつり革や手すりをベタベタ過剰反応はよくないが最低限の配慮もできないやつは電車乗るなと言いたい
- 304 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:37
ID:5exm4m+H0
- 1993年米騒動以来ですな こういう騒動は
- 305 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:38
ID:Hr4exzeV0
- >>255
マスクが不足しているから、感染者以外はマスクをしないでくれ、って意味?
「不要」と書いてあるが?
- 306 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:47
ID:jcGJ6E4E0
- >>6
それを始めにいうとみんな付けなくなるからだよ
- 307 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:48
ID:JBeraysU0
- マスク厨は久々にマスコミに騙されたと思っているだろうけど
君らが考えている以上に君らは日常で騙されているよw
この2chでも度々ねw
- 308 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:50
ID:X9lbqdpi0
- 自分の臭さを再認識させられたぞ。
プハァー(||´▽`)≪口臭口臭口臭口臭
- 309 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:37:57
ID:3kfpc/1A0
- >>294
感染者のマスク不要説なんてある?
- 310 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:38:05
ID:1sFGwNak0
- オイルショックで
トイレットペーパー買い占めた
あほな国民性は変わりませんね
日本人って
- 311 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:38:06
ID:SbX/Wouk0
- >>251
ほほー
一粒でも花粉が入ればアレルギー症状が出るのに、完全に阻止できないマスクして効果があるとw
花粉症のマスクって実は心の問題だよな
「付けてれば症状が軽くなるはず」って暗示の効果を期待して付けてるんだろ?
医者やメーカーは黙ってるけどw
- 312 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:38:13
ID:3XHsxcZt0
- オークションでもうけた奴wwwww
税務署見張れよw 明らかにあれは商売だからなw
仕入れ値の10倍で売るなんてなんたるw
- 313 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:38:19
ID:KzAkf1OF0
- >>299
万が一感染していたら患者にうつして大惨事になるからだよ。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:38:41
ID:Vs4QaKXn0
- ID:67k8iH+w0って基地外かよw
- 315 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:38:45
ID:67k8iH+w0
- >>296
シーッ! d( ゚ε゚;) そんなこと教えなくていい
ますます足りなくなる
- 316 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:38:50
ID:8O0b+8xk0
- とりあえず、草生やしてるやつの意見は無視するか
- 317 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:38:59
ID:X1ejrRSz0
- 花粉や黄砂や飛んでくる虫が口や鼻に入らないようにするために屋外でも
マスクしているよ。 別にインフルエンザ対策じゃないから大きなお世話
- 318 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:05
ID:D7uXtLzS0
巛彡ミミミ彡彡 やれやれ 困ったな。
巛巛巛巛巛彡彡 N95マスクが売り切れだなんて・・・
|::::::::: 。 ゚ u |
|:::::::: ___、 ,_,l
|::::::: =・ニ , 〔・={
|(6 u _ 」 } 巛彡彡ミミミミミ彡彡
| l ゚
。┃' ー-=-'┃ 巛巛巛巛巛巛ミ彡彡
| 、 ┃ ⌒┃! |:::::::: i
,ノ \ ヽ、. ━━/ h:::,、 ,、 /' '\ |
/ `ー 、  ̄ |.` -、.| |/,ノ/,ノ -・=
, 、-・=
/  ̄ ̄ |, | |. レつ⌒ ) ・_・)( ^ヽ
./
i^| イ ┃ノヨョヨコヨi┃ |
l 、 |ソ |. ┃|コュユコュ|┃ |
| \ Norihiro ヽ | ┃ヽニニニソ┃ノ ウエラウォラシャシャ〜ッ
ヽ , -へ
ノ─ 、 ノ、_ ┗━━┛/
ヽ / \ / > \/ ̄ ̄ /
|\ / \/
/ / /
| `ー\ ''" / | / /
- 319 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:11
ID:IfcY5BZp0
- >>285
サージカルマスクって、表面撥水じゃなかった?
- 320 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:11
ID:w8RdYyZl0
- 日本人 咳する奴がマスクつけない→自分がつける
外国人 咳する奴がマスクつけない→そいつにつけさせる
- 321 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:13
ID:tqgf8xnW0
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1242944642/
ラジオで長澤まさみが「痴漢にあったら男性のち○ちん蹴る」発言
- 322 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:15
ID:EDxLg0pD0
- ん?田舎で使うな。首都圏に回せってこと?
- 323 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:16
ID:dJ6pemy50
- >>268
元からマスクしている層には当然の慣習だろう
- 324 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:16
ID:kTCa+LgfO
- 新幹線移動で2〜3時間の間マスクしてるのが苦痛
排気弁つきマスクだとまあ快適
アヒルのくちばしみたいなマスクはしたくないがw
- 325 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:19
ID:biKlropt0
- 散々煽っといて何を今更?
東京で感染者が出た途端にこういう発表を用意しておいたわけですね。
経済に打撃あちゃ困るからもう深刻かのようには騒がないんだね。
- 326 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:40
ID:Bw0I/Oje0
- このままだと日本の過剰反応が引き金になってフェーズ6に移行、
諸外国が「日本からの渡航を制限する」とかそういう決着になりそう
- 327 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:48
ID:cCPzg4M2O
- たしかに集団ヒステリーな体質だな。こんどは予防してる人間を悪と決めつける。
- 328 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:53
ID:de/+SWDH0
- 政府はタミフルだけじゃなくマスクの備蓄をすべきだったな。
- 329 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:39:54
ID:XUBlcrZf0
- >>249
それそれ。
普段のインフルエンザの時に、みんな何もしなさすぎだわ。
今回のことで、季節性でも1万人くらい死んでるのに〜なんて言う奴が多いけど
その季節性の時からもっと予防してくれと言いたくて仕方ない。
1万人も死んでるのに、なーんもしない奴が多すぎ。
- 330 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:00
ID:UNOk3ARA0
- しかし不思議なことに咳をする人はマスクをせず
咳をしない人はマスクをしているというこの実態。
- 331 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:06
ID:05QYfatp0
- >>311
一粒程度じゃ症状出ない。
- 332 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:14
ID:tTNd32D4O
- そもそもマスク効果あったてデータは医療関係者で感染者の対応して
長時間飛沫浴びまくってる特殊な環境でしょ
普段の生活だと手洗いのが重要
- 333 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:16
ID:bp8O42Tz0
- そう言いつつ役人はみんなマスクしてるでしょw
- 334 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:22
ID:6cf9QseXO
- 馬鹿が多いから助かるWもっとマスクの売り上げに貢献してくれよW
- 335 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:27
ID:pQQQ7XTc0
- >>299
病院の先生は一日に何人もの「明らかに病気の人」と至近距離で対峙しているわけだから
一般人が道を普通に歩くのとは最初から立ち位置が違うじゃん
- 336 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:42
ID:ebzg+mfJ0
ド腐れジャップの愚民どもは、ド腐れキムチと同様の火病気質のクズ民族である。
インフルエンザごときで大騒ぎするキチガイ民族なのである。
脆弱な心身を持つ劣等民族であるがゆえ、過剰反応による集団ヒステリーを惹き起こし、社会全体を自ら混乱させる馬鹿民族なのである。
まさに、ド腐れ東アジア社会特有の、幼稚で権威主義的な行動様式なのである。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:42
ID:8lr9p1be0
- >>299
おおむねその通り。
医者がマスクしているのは、
感染のリスクが一般人より高いから。
医者が万一感染した場合、
病院に来るハイリスクなfluでない患者に感染させる危険性がある。
マスクは万一感染した場合でも患者への感染を防止できる。
- 338 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:42
ID:dscSXsKE0
- マスク自体がものすごく汚そうなんだけどw
- 339 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:51
ID:Sn6w6Du4O
- >>264
満員電車なんか乗らない奴や、地方で車通いの奴らまでが
マスクを何十枚も買い置きしてるから人が多い地域や必要な人に回らないんだよ。
横浜郊外住まいだけど、近所のドラッグストアにも50枚入りを
7、8箱と買ってた年金ジジババみたいのいた。
おまえら仕事いかんだろ?緊急時用に2、3箱でよくね?と思ったわ。
もう、持ってるだけで安心なお守りみたいになってる。
- 340 :168:2009/05/22(金) 10:40:52
ID:E/Z0jHir0
- >>313
>>168に対してレスが返ってこないけど・・・・なんか反論あったら言ってくれると助かる。
煽りとかそんなじゃなくてその考えは間違ってるって部分あればちゃんとレスが欲しいです
そっから俺も学べる事もあるだろうし。
- 341 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:52
ID:IA9s5lSW0
- 空気は抵抗の低いところを通る。 感染を防ぐためにマスクをするのであれば完全に隙間を塞ぐ必要
がある。しかし、通常のマスクではそれはむり。 呼吸をするたびに顔とマスクの間の隙間から空気
が多量に入ってくる。 よって感染防止という目的では効果は薄い。 感染者が咳、くしゃみで唾液ととも
にウィルスを飛散するのを防ぐには効果がある。 唾液は口から直進するからね。 それよりも接触
感染に気をつけた方がいい。 理屈も理解せずに猫も杓子もマスクに飛びつくのは滑稽である。
- 342 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:40:54
ID:67k8iH+w0
- >>314
そうそう。基地外だよ
だからネガキャンは正義。がんばれ!
- 343 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:41:02
ID:qs5ZRG7J0
- まあ今は情報が偏ってるから、こういう発表するのは良いことだよね
- 344 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:41:04
ID:3kfpc/1A0
- >>298
どうだろうね。
感染者がマスクによって、唾液と一緒にウィルスが(多少でも)留まっても
そこから広範囲に広がらない。マスクによって咳・くしゃみの届く範囲も狭まる。
非感染者のマスクに唾液と一緒についたウィルスは
交換しないかぎり、そのうち体に取り込まれるからねぇ。
- 345 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:41:16
ID:FK/uZ0Nk0
- お前ら局所出して歩かんだろう>マスク否定派
- 346 :あいこく:2009/05/22(金) 10:41:23
ID:2ZCPRaGb0
- 何を、無茶苦茶なこと言ってるの。
普段、医者はマスクしてるよね、、、、
それって、お医者さん病気で、患者にうつさない為????
だれか、このこと、応えてよ!
- 347 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:41:28
ID:iuN29vpJ0
*******************************************************************
【新型インフルエンザ対策】3層マスク 50枚セット 【送料完全無料】
*******************************************************************
ここなら今なら、即入手可能です。 家族友人の為にもまとめ買いをオススメします!。
今後のことも考えて溜めとくのも手かと、、在庫も十分あります。購入するなら今のうちです
【新型インフルエンザ対策】3層マスク 50枚セット 【送料完全無料】
http://ime.nu/www.moshimo.com/article/332435/111530
--------------------------------------------------------------------------------
- 348 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:41:28
ID:239IFDUXO
- マスクが有効かどうかはしらんけど
少なくとも街中にいる奴がしてるようなペラペラのマスクでは効果はないと思う
- 349 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:41:36
ID:JCWdn5l10
- 本来の使用目的である他人に移さないこと
という感覚のない人のマスク着用率が低い。
↓
着用してもらうにはどうしたらいいのか?
↓
みんな一律にマスクをつける。屋外でもつける。
赤ちゃんに、 こうするんだよ と教えるかのように
見本、手本をしめす。
恥ずかしがりやさんに、
みんなつけてるんだから、目立たないよ、大丈夫だよ、と
自分からつけてあげる感覚で
いつでもどこでもマスクをできるだけ装着しましょう。
そうすればするほど、みんな、まるごと、安全です。
- 350 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:41:55
ID:yM6qd5bO0
- インフルエンザウィルスの生存率を調べたある調査によると、室温22℃、湿度20%の環境で、6時間後のインフルエンザ
ウイルスの生存率は66%ですが、湿度のみ50%に高めると生存率は4%になるということなので、天気予報が降週末にか
けての湿度が50%越えを示している関東地域で感染が拡大することは無いと思います。
http://ime.nu/weather.yahoo.co.jp/weather/jp/13/4410/13112.html
- 351 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:42:03
ID:5DC5FltQ0
- http://ime.nu/www.iaff.org/hs/Resi/Pan%20Flu%20Final.asp
「Only use a P-100 disposable respirator as a minimum <--重要
respiratory protection or a respirator with
a higher level of
respiratory protection,
including a full or half facepiece air purifying
respirator (APR)
or powered air purifying respirator (PAPR)
with a
HEPA filter/canister .」
=本当のプロは「P100」が最低、「APR」か「PAPR」を使うのが普通
「飛沫だけでいいんだよ」とか、どれだけインフルエンザウイルスの
極悪さをなめているのだろう
「少しはマシ」は科学的には証明されていないわよ
- 352 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:42:10
ID:UTGsNZAuP
- マスクで防げないなら医療関係者は感染しまくりだな
見た感じ普段からN95ばかり付けてる訳じゃ無さそうだし・・・
それでも頑張る彼らは日本人の鏡・命令を出すだけの厚労省は屑だな
- 353 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:42:24
ID:+h116hY/0
- ウィルスの大きさは0.1ミクロン前後、一般的なマスクの補足粒子の大きさ5ミクロン以上
チンに網タイツかぶせて「避妊してます」と言ってるようなもん。
ウィルスを防げるマスクもあるがそんなマスクは息苦しい。
- 354 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:42:43
ID:BieHoUeH0
- / ̄ ̄`ヽ
/ ー -ヽ
|、( ●) ( ●)
|゙ヽrー―个―|
{_| 〉 | 効果無いからマスクする必要は無いよ
ヽ. ヽ___ノ
ヽ__、,_ノ、
/::::::::::::::|・::::::ヽ
/:::::::
::::::::::::|・:::::::::ヽ
/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.
- 355 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:42:49
ID:a5sSrr0J0
- >>311
いや多少はマスクでマシになるんだって、マジで
だって花粉症の奴ってスギだけに反応するとかじゃないからね
大抵複数の花粉や埃にアレルギー持ってて、
その全部が無防備な鼻孔に入ったら死ぬ思いだからね
- 356 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:42:52
ID:cOCRjoQY0
- >>329
もっと予防って、具体的に何?予防接種?
- 357 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:42:53
ID:UNOk3ARA0
- あと接客していると不特定多数と会うわけで
その人たちは万が一他に媒介させないために
仕方なくマスクはするというけれどね。
接客は仕方がないな。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:00
ID:mdkXJeIuO
- うちはド田舎だから感染するとしたらショッピングモール位だな
- 359 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:09
ID:8O0b+8xk0
- >>346
患者と接触する確率が一般人よりはるかに高いから、ってこってしょ
- 360 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:13
ID:dscSXsKE0
- マスクってバイ菌ウヨウヨしてんじゃない?w
- 361 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:14
ID:X1ejrRSz0
- マスクが品不足になってから「マスクしたってどうせ予防効果がない」と
発表するのは逆効果だと思う。必要以上の買い溜めを差し控えるように
要請すればそれでいい
- 362 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:18
ID:zztwrJuQ0
- 外に出かけない
人と接触しない
つまり1億総ニートが重要なんだよ
- 363 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:24
ID:IfcY5BZp0
- 院内感染予防対策マニュアル
ICHG研究会
http://ime.nu/www.kitakyushu-med.or.jp/pdf/innai.pdf
- 364 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:34
ID:fUXsa07B0
- 満員電車で通勤する時はつけるくらいでいいんじゃね
- 365 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:52
ID:i5XvyRvlO
- ぶっちゃけもうすぐ梅雨だから日本からは消えるよ(´・ω・`)
- 366 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:54
ID:jcGJ6E4E0
- >>330
全然不思議じゃない
そりゃあ、自分が移されるのは嫌だが
移ったらもう他人に移すのは気にしないというエゴイストばかりだから。
厚労省もそれがわかってたからマスクには移されない効果もあるみたいに言ってた
実際はほとんど移さない効果だけ
- 367 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:55
ID:zy5FVH6Y0
マスクはしないほうが良い
食料は買いだめしないほうが良い
消費はもっとしたほうが良い
車は買ったほうがよい
旅行はしたほうがよい
子供は生んだほうが良い
- 368 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:43:59
ID:f0QfgbUiO
- >>297
水分補給できない状態が長く続く人には多少の意味があるってことか。
- 369 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:44:03
ID:C5zp4uln0
- クシャミや咳するやつがマスクしてないからこっちがしてんだよクソガ
マスクなしでクシャミするなら腕で押さえろハゲガ
いちいちこっち向いてクシャミ咳するやつは市ね
- 370 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:44:08
ID:KzAkf1OF0
- >>346
そうだよ。病院には医療法で院内感染防止の義務がある。
- 371 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:44:08
ID:3kfpc/1A0
- >>352
病院内は湿度を高めたり、マスク以外で感染しにくい環境を作っているしねぇ。
- 372 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:44:12
ID:alycrDGP0
- 病院でのマスクは、感染防止に役立つからしています。
それなりのマスクに着用方もありますが、ウソの情報はダメですよ。
- 373 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:44:13
ID:MD2UezwI0
- >>311
入ってくる数が少なければ症状は緩和される。
当たり前のことだ、ばーか。
- 374 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:44:16
ID:guYsCphm0
- >>359
まさに感染が広がってる国にマスクしないで行った奴は馬鹿ってことだなw
- 375 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:44:23
ID:nV8AU2N+0
- マスク厨涙目www
- 376 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:44:55
ID:/ehW7hEl0
- 咳エチケットの無い日本人が相手ならマスクが必要だろう。
他人の顔面で平気で咳やクシャミするバカ多いよ。
厚労省は日本人が紳士、淑女だけで構成されていると思っているのか。
日本人なんか中国、朝鮮人と大差ないぞ。
- 377 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:45:00
ID:bOhtcfXuO
- マスクは一度外したら捨てるを実行してない人は多い
外したり付けたりを繰り返してたら逆効果になるんじゃなかろうか
かといって食事の度、飲み物を飲む度に新しいマスクに取り替えてたら経済的にもきつい
世界の貧困層には不可能といっていい
WHOがマスク着用を推進しないのはこのあたりにあるような
- 378 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:45:05
ID:DnCD8U4R0
お笑いグサです、大阪人は、ホント大笑いの国
大阪はアホアホマスクばかりで頭おかしい人達ばかり
今、ロスでカレ氏と大阪の報道を見て毎日ゲラゲラ笑っています
世界的に見て異常な、のきなみマスクをした大阪の狂乱ぶりはもはやジョークとして笑われる始末です
今や意識高いヒトは私のように海外在住で出来の悪い後輩でも眺めるようにおバカなオオサカジンを
海外の視点から観察するのがたしなみですw
- 379 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:45:34
ID:Bzg/rSI60
- 【状況整理】
ワクチンがない。
マスクも売り切れ続出で入手不可能
取れる対策が手洗い?うがい?引きこもれ?
予防体制も皆無に近いし、診療所だって特設されてるようなことやってるけど、要はどうすりゃいいのよ?って感じ。
↓
騒ぐ割にはどう考えてもただ蔓延する一方の状況。沈静化の手は皆無。
1時間2時間と待たされるんだろうけれど、病院なんかでやたら待ちたくないんだよね。
他のもんうつされる。
↓
副次的被害の潜在
- 380 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:45:41
ID:cCPzg4M2O
- 今度はマスク不要論に躍らされる日本人
- 381 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:45:44
ID:LeSo9NZl0
- ところで、札幌は今週に入ってやっと暖かくなったなって感じなんだけど
東京や大阪はもう半袖でも良いくらいの季節なんだろ?
インフルエンザってこんな暖かい時期に流行るもんだったけ?
新型には季節関係ないのか?
- 382 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:45:49
ID:6p1ip6F50
なんだか、いまさらな感がある。マスク・フィーバーは本当に終焉を迎えるのか
- 383 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:45:55
ID:xbGP8NC70
- これまでに風邪やインフルエンザが流行したときに
「予防のためにマスクをしましょう」なんて言われてたことってあったっけ?
「風邪ひいて咳がでるときは周りにうつさないようにマスクをしましょう」ってのは
よく聞くけど。
予防のためのマスクってし始めたらそのやめ時っていつ?
マスコミが報道しなくなるまで?
- 384 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:46:02
ID:/S2s3kXY0
- 薬屋に行列できてるwww@東京
- 385 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:46:06
ID:sOzZdHy/0
- 関西と関東の格差をイヤというほど感じましたね
神戸のときは厚生労働省は学校閉鎖を強要し、危機をあおったくせに
東京に発生したとたん、たいしたことなし、学校閉鎖必要なし
- 386 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:46:08
ID:4BRHeqh10
- >>361
そうなんだよね
厚労省というか役人はわざと国民を疑心暗鬼に陥れているようにしか見えない
あと、学者の一仮説を取り上げて「これが真実」みたいな報道するマスコミも害でしかない
- 387 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:46:02
ID:Hr4exzeV0
- >>330
マスクをしていると感染しにくい、という事が立証されているような気もする光景だなぁ。
- 388 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:46:24
ID:SbX/Wouk0
- >>355
多少ってw
それこそ気持ちの問題じゃんw
一度思い切ってマスクしないで外出してみろよ
しててもしなくても症状が変わらないって事に気付くからw
- 389 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:46:26
ID:PHyXW4wGO
- >>311
マスクの種類によるとしか……
今年は薬やめてマスクのみで快適にすごしてる
- 390 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:46:27
ID:8rASUfNk0
- >>297
マジレスすると、ウィルスが単体で飛ぶことは皆無なので、その大きさは間違い。
- 391 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:46:37
ID:ccd4QkB30
- 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
- 392 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:46:44
ID:qkJ31BVh0
- 何を今更言ってるんだか。
元々はこいつらとマスゴミが予防のためとか
言ってたんじゃないか。
- 393 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:46:51
ID:i5XvyRvlO
- >>376
手も当てずに「ウェーホ、ウェーホ」とデカい咳をするのは大抵50以上のおっさんだな
- 394 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:02
ID:Vdxwg8GoO
- ウィルスは目からも入ってくるよ
父は内科医師だけど、医療関係者なら普通に知ってる事なのにこれは報道しないんだよね
マスクだけではもはや防衛できない
- 395 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:11
ID:alycrDGP0
- それじゃあ、妊婦はマスクをしなくて良い。と、何故言わない。
医療従事者は、マスクの必要がない。と、何故言わない。
馬鹿でもわかる。
正しい使い方をしたマスクは、極めて効果があります。
- 396 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:31
ID:239IFDUXO
- しかし+にこんなにマスク必要派がいるなんてそっちの方が驚きだね
いつからそんなに釣られやすくなった
- 397 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:42
ID:zAdD2ABOO
- マスクでウイルスを防げるわけないだろう
- 398 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:45
ID:bB42T2Kj0
- >1
だから最初からそれ言っとけ
もっと言えば、カナダの当局のように
治療の必要もないって言っておけ
- 399 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:46
ID:5lojow7Z0
- 非加熱製剤によるHIV感染のおそれはありません。
タミフルで脳障は残りません。
ザナックスやパキシルも安全です。
池田小事件、学習塾殺人事件、ドンキ放火事件は極一部の例です。
by厚生省
- 400 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:46
ID:B8QuHm6p0
- ブログで長渕剛が「最近の日本人は情けないな温室育ちだから
その程度のウイルスでおどおどしやがって」と激怒
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1241430825/
- 401 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:47
ID:/ehW7hEl0
- >>377
裏表を逆にしないように注意し表をアルコール消毒すればいいだろう。
- 402 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:48
ID:X1ejrRSz0
- >>386
感染拡大を防げなかったCDCや厚労省の役人連中が今さら何か言っても
疑いの眼差しで見られるだけw
- 403 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:48
ID:oBjtVFPxO
- まあ引きこもりにはマスク必要ねーな
- 404 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:47:52
ID:cOCRjoQY0
- >>394
ゴーグル業者さんですか
- 405 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:03
ID:olpbRD9t0
- 東京都では、関西地方のせいにできないインフルエンザについては、絶対にPCR検査をやりません。したがって、東京都内では新型インフルの発生は無いことになっています。
新型インフルだとしても、風邪扱いにされ、タミフルを処方されずに普通の風邪薬でずるずる治らない治療に専念してもらいます!
- 406 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:10
ID:q2/Eddo/P
- 周囲に飛沫が飛ぶような無神経な咳する奴は、
たとえマスクが簡単に入手できるようになっても、マスクなんてする訳無い
- 407 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:12
ID:q8Anmw2G0
- なんかまた日本人以外がマスク無駄と騒いでるなwww
- 408 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:15
ID:eN+id9t70
- マスクが本来必要な感染者って1名なんだろ
あとは自由売買でいいよ
- 409 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:15
ID:8+HnA3e80
- ・専門家には、いくら難しいとはいえ、ちゃんと研究や議論をしてさらに
厳しい査読を経たマスクに関する包括的な論文を作っておくことを求める
そもそもそういう論文が上がってこないのはなにゆえ
・マスクに関するちゃんとした包括的論文がない以上
するしないは個々の宗教的判断でとしか言えない
効果が十分あるとも全く無いとも言えない現状をそのまま受け入れるしかない
というのが現時点での俺個人の考え
マスクについてのちゃんとした論文があったらくれくれ状態
- 410 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:15
ID:6zjIVF4Y0
- >>390
マスク売れるといいですねwww
- 411 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:21
ID:+w3aR8q50
- >>346
健康に見える人でも、目だった症状を起こさない程度の菌等は持っているものであり、
それが健康状態が際立って悪い人にいった場合は、まずいことにもなりかねん。
病院とは「健康状態が際立って悪い人」が行くところなので、
お医者さんは自分の菌を患者に移さないためにマスクをつけている。
- 412 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:26
ID:CTeQvLpY0
- 感染の疑いのある赤の他人の良識を果たしてどこまで信じてよいものやら?
- 413 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:27
ID:guYsCphm0
- >>388
動物でも花粉症になってるからなw
だいたい、なんで花粉症否定派なんだよw
マスク不要派は馬鹿ってキャンペーンなのか?w
- 414 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:34
ID:SbX/Wouk0
- >>373
花粉症の場合、ゼロなら効果あるけど、ゼロじゃなきゃ無意味だよ
あなたが「当たり前」と考えてる根拠ってなに?
- 415 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:35
ID:GGuOGWuM0
- 人ごみの少ない所ではっていってるのに
このスレタイはおかしいな
通報するか
- 416 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:37
ID:Sn6w6Du4O
- >>381
1年中半袖が当たり前のメキシコで蔓延したんだ。
温度は関係ないの。関係あるのは湿度。
スペイン風邪の時も日本は入梅によって一時鎮静化した。
そうして10月頃の乾燥機からまた一気に爆発。
- 417 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:39
ID:Ac502wQ+0
- >>346
何か勘違いしてるようだが、医者が対峙するのは病人=基礎疾患のある
人だよ。病人にとって口中はバイ菌の温床。調理人と同じ意味。特に
術中ではね。これ言うと何だが、ナマ物をマスク無で作る寿司職人が
最も汚い。酢(酸)で緩和してるだけ。
- 418 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:54
ID:KzAkf1OF0
- >>391
全ての日本人が平日にしか働いていなというなら、
土日に仕事している人はボランティアでやってるのか?
- 419 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:48:58
ID:WoBRsr1l0
- マスク厨→マスクを常備していない
↓
マスク厨→マスクを慌てて買いに走る
↓
マスク厨→「マスクみんな着けろよ!」
↓
マスク不要論者「いやイラネ、常備はしてるけど」
↓
マスク厨「バカか!感染拡大の予防になるんだぞ!」
↓
マスク不要論者「ま、頑張れよ」
↓
マスク厨「感染して死ね!」
↓
厚労省「必要ない」
↓
マスク厨「え?」←いまココ
- 420 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:49:00
ID:0N4/f2UeO
- >>390
自己矛盾してることに気付いてないだけだから、言ってやるな
吸い込む側で無意味なもん吐き出す側でもほとんど無意味だって
- 421 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:49:03
ID:dscSXsKE0
- マスク触った手とかキモそうw
- 422 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:49:07
ID:z8BPV15L0
- ●マスクの正しい使い方
普通のマスクはザルマスク。N95を使うように。
完全にスキマがないように囲うように。
1日2回は取り替えること(食事をするとき以外は必ず装着)。
食事中はマスクできないので、食事したらすぐうがい手洗いを実行。
マスクの布部分にはウイルスがウジャウジャ付着いるので絶対触らない。
取り外しのとき紐の部分にもウイルスが付着しているので、必ず手洗い。
それでも完全ではないので、人込みには入らないように。
いつでもウイルスは存在するので、外出するときは365日必ず装着する。
マスク肯定派は、必ず実行してね。
- 423 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:49:15
ID:/S2s3kXY0
- 関東に持ち込んだとされてしまった女子高生の叩かれっぷり観たら、
あれと同じようなことが自分の行き先で起きたらたまんないな、と思うだろう
必死でマスク求めるのも仕方ないな
もう予防とか飛散防止じゃないよ、体面だね
- 424 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:49:23
ID:8O0b+8xk0
- >>396
必要派っつーか、「あればなんぼかでも感染の確率を減らせる」って意見のような
- 425 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:49:28
ID:9W3wuLRm0
- マスクしてまで出歩くなってこと。
伝染病を染す可能性のある奴がマスクしてうろついてる社会は
異常だよ。
- 426 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:49:45
ID:MD2UezwI0
- >>414
無意味の根拠は?www
- 427 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:49:45
ID:2O9MZ6nCP
- >>390
だよね。マスクで十分だよね。
- 428 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:49:55
ID:x02T5ZsI0
- >>311
一粒だけで鼻水ダラダラになるわけ無いだろ。
知らないなら喋るなバカ。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:50:27
ID:kSrfcaUtO
- 喉が痛いからマスクマスト
- 430 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:50:40
ID:Mbgi9boS0
- >>1 インサイダー取引の疑いありじゃねーのか、これ。
厚労省の役人が新型インフル関連株を高値で売り抜けていたりしないのか?
- 431 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:50:45
ID:eCOag64F0
- うがいと言えば
うちの母(団塊)が、どこで聞いてきたのか
歯磨きペーストを水に溶いてうがいすると効く
などと大まじめに信じてる。
- 432 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:50:51
ID:LImm4s3iO
- とか言いながら、役所はちゃっかり備蓄してんじゃね?
- 433 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:50:53
ID:UNOk3ARA0
- ジジババには病院は社交場だからね。
病気仲間とはいそいそと普段自治会の中の人以外との話がにぎわうところだし
病院通う人にはマスクは必需品だ。そういう人たちも買い貯めているよね。
- 434 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:50:57
ID:cCPzg4M2O
- >>386
今度の新型インフルエンザ。
医学的な結論が出てない時点で、専門の医者でもない奴らが、オレは詳しいんだぞみたいに、偉そうに語るのが。
やたらに多かったな
- 435 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:51:01
ID:rLlG0fda0
- 中国産の高価なマスク通販で買ってしまった俺はバカ?
- 436 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:51:10
ID:wOSL2Y+w0
- 一方医療関係者はマスクを着用した
- 437 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:51:22
ID:9d+gnmfW0
- >>427
何がマスクで十分だ、手洗いやうがいも併用しないと、意味ねーだろ、バカ
- 438 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:51:33
ID:sFkI3z8e0
- この場に及んでも情報操作する厚労省を誰が信用するのかね。
まともな日本人は見抜いてるんだよ
- 439 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:51:47
ID:UqfM5VS50
- / ̄ ̄`ヽ インフル?w
/ _,,ノ ミミ ヽ 馬鹿は風邪ひかねーンだよw
| (○
)ミ(○) 常識的に考えてww 休校してもカラオケに行くもんね!w
/"| ⌒(__人_)::\ ____
/::::::r'|
`ー"ヽ::::ヽ / \ / \
\::::::\,
}/:::::/ / (○) (○)ヽ
\::::::\-┐._ 「i:::/
| ⌒(__人__)⌒ |
||ヽ::::::::::::ヽ /:::{ .
| \.__|r┬-|_ノ
||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ r^:::::\`ー'´/:::::\|i
|| ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ
ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、
_ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/
 ̄\ | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
|| ヽ\..|.|\\ .|;;;;;;;;;| \./ミ/..
\|.|\\ Y^Y´ \
/ ̄ ̄`ヽ
/ ー -ヽ 【 数日後 】
|、( ●) ( ●)
|゙ヽrー―个―|
{_| 〉 |
ヽ. ヽ___ノ (゙γ´)
__ヽ__、,_ノ、 .(__(´,)__゙)
|| /::::::::::::::|・::::::ヽ (_/ト、_)
||/:::::::
::::::::::::|・:::::::::ヽ .||
__/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|. ________ / ̄ヽ __
|
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \. .{. } \
|.|\\ \|.|\\
ヽ_ノ \
- 440 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:51:52
ID:0N4/f2UeO
- >>409
イギリスの大学が調査した結果が出てなかった?
最近レスで見たと思うけど。
もっとも、手洗いうがいも科学的でないと否定されてた時期あったしな
- 441 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:51:56
ID:GGuOGWuM0
- でもせきするなら使用するというんだったら、誰も付けないよね。
むしろ広めてやるって感じになる
- 442 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:52:12
ID:NRbh/9I10
- これ、どーでもいいことだけど、ご近所統計な!
幼稚園までの頃に40度以上の熱を結構出していて、
休みがちだった、39,40度越えがなれてしまった子供って、
小、中学生になるとクラストップになっている事例が多いのだけど、
都市伝説なのかなぁ。
ちなみに下の子は38で死ぬ・・・ってさわいて39度も行きません。
IQ調べたのですが、違うのですよ本当に。
(ちなみに、真に受けて、移して頭を良くしょうなんて思っても責任持ちません、そのときは必死だったのですから)
- 443 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:52:13
ID:98rpOgxN0
- 幼馴染の塗装業の友人が業務用まで買って行く馬鹿のせいで
大迷惑だってよ
- 444 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:52:40
ID:KHO9R3fW0
- うちの薬局、消毒用のアルコール大量にあります
買いに来て
- 445 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:52:44
ID:wTaJgrwnO
- マスクはないよりあったほうがいい
それだけ
頭の悪い大阪国民は、マスクがないとダメって考えてるから問題
- 446 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:52:50
ID:p31zdjbP0
大本営発表
自分たちはマスク確保済w
- 447 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:52:57
ID:guYsCphm0
- つーか、外国だと手洗いうがいをしないって事実に噴いたw
最近、ダメな奴が日本に文句ってパターンが多い。
そっちが犯罪率高いのに、日本に二次規制しろとかw
- 448 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:53:01
ID:oBjtVFPxO
- >>339
川崎駅前の薬局も、いつもは「マスク完売」って書いてるのに
1店舗だけ昨日「本日分のマスクは売り切れました」だと
仕事終わりに行ってそれだから
必要な奴にはそりゃ回ってこないなとおもた
- 449 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:53:09
ID:4BRHeqh10
- >>419
こういう無理矢理二つの派閥に分けて対立を煽るやつってどっかの工作員なんだっけ?
- 450 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:53:17
ID:239IFDUXO
- >>424
でも「花粉風邪ちりホコリ」とか書いたマスク使って安心してる奴もいるんだぜ?
ウイルスって書いてある奴ならともかく
- 451 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:53:24
ID:5lojow7Z0
- >>431 口内炎も歯磨き粉すりつければアッという間に治る
歯磨き粉は口内万能薬
- 452 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:53:38
ID:rpGEl9Do0
- >>6
マスク売りたかったんじゃね
- 453 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:53:46
ID:AjCbSNmaO
- マスクしてると、鼻毛伸びやすくね?
- 454 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:53:52
ID:DnCD8U4R0
お笑いグサです、関西人は、ホント大笑いの国
関西はアホアホマスクばかりで頭のおかしい人達ばかり、
今、ロスでカレ氏と関西の報道を見て毎日ゲラゲラ笑っています
世界的に見て異常な、のきなみマスクをした関西の狂乱ぶりはもはやジョークとして笑われる始末です
今や意識高いヒトは私のように海外在住で出来の悪い後輩でも眺めるようにおバカなカンサイジンを
海外の視点から観察するのがたしなみですw
- 455 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:00
ID:9IEXl3CU0
- 医療関係者はなぜマスクをするのという質問は
これを読めばわかるよ
ttp://www.cdc.gov/flu/professionals/infectioncontrol/maskguidance.htm
- 456 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:09
ID:4DrWDrBL0
- >>424
そのマスクによって、なんぼかでも減らせた数字と
うがい・手洗いで減らせる数字はどっちが大きいんだ?
- 457 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:11
ID:DtQEEQDh0
- マスクの需要急増で、厚労省の職員や家族ですら
マスクの入手が難しくなってるからな。
そりゃ操作もするだろ。
- 458 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:15
ID:d44tDg+G0
- >>353
>チンに網タイツかぶせて「避妊してます」と言ってるようなもん。
すごく・・・わかりやすい・・・で す
- 459 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:21
ID:GGuOGWuM0
- ニートはマスクが入手しにくいから
付けないことを正当化しようと必死だな
- 460 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:22
ID:UNOk3ARA0
- >>413
ネコだって鳥インフルエンザにかかるのにねえ。
それで動物園のトラまで殺処分にした国もあったのに。
- 461 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:25
ID:de/+SWDH0
- 常識で考えればマスクしないよりはしたほうが感染確立は下がる。
- 462 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:28
ID:alycrDGP0
- 正しいマスクは、効果は十分あります。
だから、妊婦、その他ハイリスクの人はキチンとした方がよい。
ただ、感染経路は色々あるので、他にも撮される方法はある。
感染者だけがマスクをすればと言う、馬鹿げた理論は対策遅れの
隠蔽だけだよ。信じてのせられる方が馬鹿だわ。
本音は「感染しても大丈夫だから、元気な人はマスクをしなくても良い」
これが、正しい解釈だよ。
もう一度言う、防止にはマスクは効果は確実にある。
- 463 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:30
ID:cOCRjoQY0
- >>450
書いてあってもどうだかなあ、と思うっちゃうよこんな世の中じゃ
- 464 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:32
ID:O4pEApWH0
- >>447
どこの国かは知らんけどアメリカ人は手洗いしてたぞ
- 465 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:45
ID:/G4Y49VAO
- 日本は他人と接近しやすいからあるに越したことはない。
意味なかったら検疫官もつけねーよ。
- 466 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:54:51
ID:Hr4exzeV0
- >>377
それそれ。
WHOでは、マスクは他人からの感染を防ぐ効果がある、が、一度外したら捨てろ。
と言ってる。
同様の理由で、WHOは「すでに罹患した人」にはマスクは勧めていない。
この厚生省のお役人は、WHOの見解と異なる事を言ってるね。
だから国民は混乱する。
- 467 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:55:02
ID:IAYK+Esr0
- >>383
よく分からんが花粉症の人の多くが以前からマスクしてるだろ。
ありゃ花粉を撒き散らさないようにじゃなく花粉が入ってこないようになんだが。
- 468 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:55:12
ID:2SkZgP9vP
- 防塵マスクまで買い占めるバカは死んでくれ
釣られすぎなんだよボケ、仕事にならねーだろ
どうせ必死にマスク着けてる奴ほど、手洗いは入浴時のみとかだろ?
- 469 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:55:24
ID:i1q1MI6XO
- まぁマスクは基本、他人にうつさないようにつけるな
あとは乾燥してて喉が痛い時なんかもつける
- 470 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:55:25
ID:G5cQEsrj0
- >>442
オレは幼稚園のころしょっちゅう熱で休んでましたが、
小中成績はフツー。
今もしがない会社員でふ
- 471 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:55:35
ID:2ENrRW/00
- まあ風邪なんかでも風邪ひいてる側がするものであってまわりがするもんじゃねーしな
今回の場合「新型インフル」とか「パンデミック」とかのちょっと非日常感がある展開だったから
どこかでズレて毒ガスに対するガスマスク的な感覚に変化してしまったんだろうね。
また、それに乗じて一儲けと考えた人がそう言う方向に煽った部分もあるかも知らんね。
- 472 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:55:38
ID:z8BPV15L0
- >>442
バカが急に賢くなることなんてないよ。
賢い奴がバカになることはあっても。
高熱出すと、脳内の雑菌が死んで、
記憶力がよくなるって読んだことがあるけど
効果はほんのちょっとだろうよ。
- 473 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:55:46
ID:T2ndcEx80
- >>409
スペイン以来、パンデミックがないから。
これから感染国を「マスク群」と「非マスク群」にわけて
ほかの条件は同じにして
プロスペクティブ・スタディをするところだろう。きっと。
アメリカ人は、よく外国を植民地のように使って
そうした医学実験を(人道の名目で)やるよ。
それが実は「関西群」と「関東群」なわけだな。
- 474 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:55:55
ID:yG9nIT480
- マスクはマスクでも細菌テロ用の防毒マスクなら効果あるよ
- 475 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:56:01
ID:239IFDUXO
- >>461
適切なマスクをつけてこその効果だろう
- 476 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:56:04
ID:BVmFr9xu0
- ウィルスに関する正しい認識を広めるには、この際良い機会だわ。
今回の騒動でいかに間違った常識が横行してるのかわかったしな。
それにしても、マスクで予防できると本気で信じてた人って
何で頑なに抵抗してんだろ。
- 477 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:56:17
ID:5E9zfARr0
- 手作りじゃ駄目なの?
ないよりはまし。
ガーゼがなきゃサラシ、サラシもなきゃタオル地。
どうせ長期戦で使い捨ても一日一枚なんて使ってられないし。
- 478 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:56:19
ID:adiCCm1r0
- N95でもないサージカルマスクが1枚200円で売ってたぞ
サッポロドラッグストアー ぼったくりすぎだろ ヤフオク並か?
- 479 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:56:20
ID:pWGTBYRb0
- 楽天で「マスク N95」で探すと確かにあるんだが、
「N95同等の機能」「N95規格相当」とか
怪しいんだよね。マイナスイオンとおなじで
言葉のマジックに引っかかってる俺。
- 480 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:56:32
ID:/ehW7hEl0
- 風邪やインフルは飛沫が感染の主原因だろ。
飛沫は5マイクロ以上で2メートルくらいしか飛ばない。
日本人に咳エチケットは無い。
サージカルマスクは5マイクロの飛沫なら通さない。
マスクを取り外したときに折りただでポケット等に入れる時は
常に表裏は一定にする。できれば表面をアルコール、でふく、手も。
こんな感じだが。
マスク不要はどう考えも客観性に欠けるな。
- 481 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:56:56
ID:6zjIVF4Y0
- >>420
バカが多いなーーーー
口
15cm 他人到達距離 3m
<| 。。、、......
<
。。。。。。。。。、、、、、、、、、....................................
こういうことなのに、飛まつの大きさがどうとか頭悪いんだろうか?
マスクは他人へ移さないためだけにやるのに、そんなのも知らないの?
バカ過ぎる
- 482 :168:2009/05/22(金) 10:56:55
ID:E/Z0jHir0
- 言い争いたいわけではないのだが
もはやキャリアになってる人間が全国のどこに居てもおかしくない今の状況化において
本当に必要な人間=感染者にマスクが行き渡らないから健常者は買うなって論調は無理があるだろう。
咳による飛沫を抑える為だから症状が出てなければ咳しないだろって言い方をしてた人もいたけど
症状が出てなくたって咳するやつはいるしクシャミだって普通に出るから
発症してないキャリアだって人にうつさない為にマスクする意味は充分にあるわけだし。
- 483 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:56:59
ID:cOCRjoQY0
- >>466
すでに罹患した人っていうのは、感染発症して咳ゲフゲフやってる
人のことではなくて、完治した後のことじゃないだろうか
- 484 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:57:01
ID:5lojow7Z0
- ハイターに浸け置きして使い回せば良い
ハイター1%でインフルエンザは死滅する
買い替える必要なし
- 485 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:57:05
ID:Sn6w6Du4O
- >>447
おまけにメキシコなんかタコスとか素手で手掴みで食べる料理多いからな。
アメリカ人だってホットドッグを手掴みで食べながら歩いてる。
ところで、なんでマクドナルドは従業員が素手でハンバーガー作ってるの?
なんで客にお手拭きくれないの?
マスクしてたって、あんなもん食っちゃたら意味ないよ。
- 486 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:57:10
ID:MUlotXDF0
- >>122
> 国民にはマスク不要を訴えて
>
議員には無償でマスクが支給されてる
>
> どういうことか分かるよな?
分かります、分かります。
「議員がマスコミ操作してマスク独占に走る。
それほどマスクは有効」
ということですね。厚労省に騙されないようにしたいものです。
- 487 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:57:25
ID:cCPzg4M2O
- >>449
まあ、いずれの場合も極端なヒステリーだな。
「マスクするなら家から出るな」とか、どっかの新聞社の社員みたいな、差別的なカキコミがある。
- 488 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:57:29
ID:CXcWKZgM0
- 実は未だにマスク付けてない
- 489 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:57:31
ID:2O9MZ6nCP
- >>479
多分、ハングルで説明書が書かれてる
- 490 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:57:31
ID:xe8RZ3ssO
- 看護師の親から聞いたんだが、
今医者は病院で、ウィルスカット率99.5%の手術用マスクを付けて予防しているんだと。
市販の高性能マスクでも、カット率90%ほどあるから効果が無いわけ無いって。
でも煮沸して再利用は、絶対できないよ。
フィルターの穴を広げるだけだそうだ。
インフルエンザウィルスは2〜8時間で死滅するらしいから、
8時間ほど外に干したら使えるかもしれないとのこと。
- 491 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:57:36
ID:Nv5FxWBe0
- できるだけマスクを着用
って言ったのオマエだろうが
- 492 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:57:54
ID:zREezwM10
- やばくなればなるほどトーンダウンかw
- 493 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:57:58
ID:JCWdn5l10
- ここで言うならいいけど
リアルで
マスクなんて意味ない。恥ずかしい。するな。効果ない。
とか口にしない方がいいですよ。
いざという時に着用できなくなるから…。
高城って人、もし奥さんが妊娠して
東京の感染者が増大しても
マスクつけられるのかね。あれだけのこと書いて。口は災いの元だね。
まぁあの人は、世界中を旅してるんだっけか。無責任の根無し草はずるいね。
でもそんな人の言葉は重みがないね。
- 494 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:58:32
ID:guYsCphm0
- >>493
それなんてピースボート?
- 495 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:58:33
ID:Ht5RM92A0
- 咳をしてる奴がマスクしてないからこっちが対策としてマスクしてる訳で・・・
- 496 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:58:43
ID:CCC1tGLp0
- なんで今になって…
- 497 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:58:47
ID:q8Anmw2G0
- そもそもこれjijiの記事じゃねーかよwww
裏どり無しwww
読者のクレームで簡単に書き換えるとこだぞwww
- 498 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:58:50
ID:a5b1c7Tt0
- インフルエンザの保健関連スタッフがマスクを着用する件について。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:59:00
ID:3XHsxcZt0
- マスクをオークションで高値で売ろうとしている馬鹿は税務署に捕まればいいと思うよw
- 500 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:59:20
ID:pQQQ7XTc0
- >>442の文章は頭が悪い人が書いたんだろうなーってすぐにわかるw
- 501 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:59:24
ID:tkZvN6/1O
- 小便して手を洗わない男性が8割
蕎麦屋の出前が立ち小便してるの見たことある
- 502 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:59:29
ID:oY7HyG8H0
- 結局マスク付けてない人って、「僕は感染しても社会的地位の低い職業や身分だから代わりがいっぱい居るからどうでもいい」とか
暗にそんな感じのことをアピールしてるから付けないで社会に出ることが非常に恥ずかしいということなんだよな。
効果云々は置いておいてね。
- 503 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:59:32
ID:tESSQYBKO
- 今後の予想
年末にワクチンが開発される
ワクチン接種者のマスク着用率が下がる
ワクチン接種しても、新型インフルエンザ発症したとの報道が相次ぐ
「なんだよ、ワクチン効かねーじゃん」と、文系バカが騒ぎ出す
厚労省が、「季節性インフルエンザのワクチンとは、そういうものですよ」と沈静化をはかる
バカども発狂
WHOが、新型をAメキシコ型インフルエンザなどと命名する
「なんだぁ、季節性インフルエンザか」とようやく納得し、マスクを買いだめるバカが減る
- 504 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:59:39
ID:B8QuHm6p0
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/musicjf/1241430825/
独身女性に聞く「ジャニーズでおち○ちんが一番でかいのは誰?」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242952676/
別スレ
- 505 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 10:59:44
ID:0JE9/tSU0
- 大阪の知事も大臣に会う時にマスクしてただろwwww
あいつインフルなのか?wwww
役人に騙されるなよwwww
- 506 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:00:02
ID:cOCRjoQY0
- >>493
そこはかとなく日本語おかしい
賢くなさそう
- 507 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:00:23
ID:nqgjo5Mv0
若年者になぜ感染者が多いか?
ライフスタイルの欧米化による免疫不良が原因。
シャワーを止めて肩まで入浴の励行。
洋食よりも発酵食品の和食への転換。
要するに、お腹の保温に心がけて免疫力を強化することだ。
忙しい方は植物性乳酸菌がいい。
ついでだが、夏場の地下鉄は馬鹿な車掌が冷房を冷蔵庫並みにするが
免疫力衰弱化の密閉空間である。
地下鉄に乗るときは腹巻とマスクを絶対着用でしょう。
- 508 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:00:24
ID:vl0nhvLw0
- 発熱相談窓口でマスクが無いって苦情が多いから、場当たり的な事を言ってる気がする。
- 509 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:00:26
ID:Hr4exzeV0
- >>483
いや違う。
咳やくしゃみをする時は、ティッシュなどで口や鼻を覆い、すぐ捨てろ。
とある。
ウイルスがいっぱい付いているマスクを顔面に掲げて満員電車に乗っている罹患者を想像してみてくれ。
ま、罹患者は満員電車なんか乗るな、って事だけど。
- 510 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:00:33
ID:4DrWDrBL0
- >>495
咳してる人は、あなたがマスクを買い占めちゃってるから
マスクを付けられない訳だとは考えないの?
- 511 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:00:33
ID:Ac502wQ+0
- >>456 >>461
「抗生物質はウィルス疾患に効くのか?」と同じような意味だろうね。
もちろん直接効くものは有るが血清やタミフルの意味はない。一般人
にこれを理解させるのは難しい。どこまで言うか?どう言うか?の問題。
- 512 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:00:39
ID:0N4/f2UeO
- >>455
それには感染者と近い距離で接する可能性がある医療従事者にはあらゆる種類のマスク着用を推奨するとしか書いてないって
- 513 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:00:40
ID:NRbh/9I10
- >>470
40度越えかってことだよ、
書き方が悪かったかもしれんが40度完全オーバ、こりゃ入院か?と思える状態
(家の場合、すっごっくテンションが上がり病人じゃねーなぁこりゃだったけど)
- 514 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:01:21
ID:kpkVs4420
- >>490
> でも煮沸して再利用は、絶対できないよ。
>
フィルターの穴を広げるだけだそうだ。
アルコールに浸すと・・・やっぱりダメになる?
- 515 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:01:28
ID:umJW4Qiy0
- >>277
うちはインフルエンザに罹ると悪化する病気持ちの家族がいるけど
マスクが一時的に減るより蔓延する方が迷惑
だから健常者にマスクその他予防意識を高めて欲しいけどね
マスクってのは、効果よりも意識の問題だよ
帰宅したときにマスクがあると手洗いを絶対忘れないし
- 516 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:01:45
ID:9IEXl3CU0
- >>512
なんで推奨するかも書いてあるんだけど
読んでないでしょ
- 517 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:01:53
ID:/ehW7hEl0
- >>479
飛沫は5マイクロ以上だからそれを阻止できる能力があれば
どんなマスクでもいいと思うよ。後は値段が安いほうがいいね。
5マイクロ以下を阻止できる高性能は息が苦しくなるよ。
結核菌なら高性能が必要でしょうが。風邪ウイルスなら
サージカルマスクでいいと思うが。
素人より。。。
- 518 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:02:03
ID:+w3aR8q50
- >>461
そりゃ重傷者を扱う医療関係者並の神経使ってマスクを取り扱えるなら効果あるだろうが、
一般人は、装着から取り外しまでまともに扱えてないんだよ。
したはいいけど無意識に触りまくり。無意識だから自分は触ってないと思い込んでる。
マスク表面にごっそりついたウイルスをアッチコッチにくっつけて廻り、
くっつけたところを手で触り、
充分気をつけてるつもりで取り外しても、目鼻口付近を触ってるし、
捨てるマスクをビニールにくるんだりしてるヤツが何人いるのやら。
(くるませればくるませたで、その時にがっつりマスク触るだろうし。)
- 519 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:02:18
ID:ye8i/erc0
- 咳出るからつけてるよ
熱も悪寒も関節痛もないからただの風邪だと思うけど
- 520 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:02:24
ID:lFZcbd4LO
- 俺の買った2枚で1000円の使い捨てマスクは
ウイルス侵入を99パーセントカットって書いてあったけど
- 521 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:02:47
ID:p31zdjbP0
- 会社の現場用にも大量に確保していた俺の勝ち
こんなのメキシコで発生したときから誰でも予想できたじゃん
アホが多過ぎる
- 522 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:02:50
ID:krVNTEK8O
- まだマスクの話するなんてバカらしい。
体調悪い人
持病のある人
妊婦
接客業
密閉された他者がいる空間人込み
は着用
それ以外は自由でいいじゃん
- 523 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:02:56
ID:5lojow7Z0
- >>503 インフルエンザワクチンの効果は1%未満
ゲルマニウムやなんちゃらイオンと同程度
- 524 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:02:59
ID:cCPzg4M2O
- >>493
なんか怪しげな医学知識をこねくり回していたな、あの人。ヒステリックな感じの文章でね。
たんにアメリカ人に笑われるのが嫌で、過剰反応おこしてマスク不要論となえていただけな気がする。
たいして医学に詳しい人とも思えないんだけど。
- 525 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:04
ID:pFPyoxIc0
- ていうか、変な理由付けしないでハッキリ言えばいいだろにw
1)マスク在庫が極端に減っているので、大変困っている。
2)いま感染状況が明らかになってしまうと、経済が即死。
3)今回のインフルはちゃんちゃらたいしたことないが、潜在的な危険性を持つ。
で、みなさんならどうしますか?となw
- 526 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:07
ID:X1ejrRSz0
- ちょっと考えればわかることだけど、感染者から飛び散る飛沫がマスクで
ある程度は阻止できるのだから、非感染者にはマスク着用の予防効果が
ないという見解は明らかにおかしい。
いまさら「本来は予防に使わない」なんて言い出すと逆に疑われるだろう。
- 527 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:12
ID:NRbh/9I10
- 紙面ではんhkの受信料が少ないと書きながら、
社内では一割以下の新聞社ですね!
- 528 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:13
ID:3XHsxcZt0
- マスクは人にうつさないものなのにwwwwwww
馬鹿が買い アホが売り 税務署が目を付ける マスクオークションw
- 529 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:21
ID:DnCD8U4R0
マスクで99%シャットアウトと主張する方がいますが
そんなのは理論値や宣伝文句であって全く信用できないものです
フェーズ5に認定されたウィルスの感染力をその
マスクに対抗して例えてみます、すると
感染力は・・・ピピピッ!一万%になりましたwww
- 530 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:25
ID:YisVOPKP0
- 国会周辺のマスクしてるのを
まずはずせよ!!
- 531 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:34
ID:LfE6mstp0
- >>495
お前らが買いあさるから咳出てる俺らが買えない訳で・・・
- 532 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:40
ID:HUIf5U46P
- 外出時にはマスク着用
って言ってたのは嘘だったの?
厚労省さん
- 533 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:44
ID:dscSXsKE0
- マスクが飛沫を防いでるなら、マスクは相当ウィルスだらけだなw
きめーきめー
- 534 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:49
ID:SbX/Wouk0
- 花粉症は、心理的効果期待できるからマスク着用は有りだと思うよ
「マスクしてれば花粉がカット出来る」って暗示だけで症状軽減するし、人間てそんなモンだし
でもウイルスには無意味だよなぁ
- 535 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:49
ID:tFAjF/Il0
- インフルエンザウィルスなんて太陽光(紫外線)に一日中当てときゃ勝手に死滅するんじゃね?
マスク2〜3個買って回転させて使えば予防目的なら十分じゃね?
- 536 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:50
ID:c4PQEQOQ0
- マスク厨脂肪wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 537 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:03:54
ID:8qspGE5L0
- 東京の感染が尋常じゃないから
ノーガード推奨で一挙に感染拡大させて
どこから来たのか解らなくさせるつもりでは
- 538 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:04
ID:wTaJgrwnO
- インフルエンザウイルスは湿度が高いと活動が鈍る
マスクをすると呼気が篭もってマスク内の湿度が上がる
そのためウイルスの活動が鈍って、口や鼻からの感染率を下げることができる
だから網目とか言ってる奴も馬鹿
- 539 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:06
ID:oY7HyG8H0
- 学生は配布されるので着用してるし、社会人では責任のある職業の人やサービス業では必ず配布されてる。
つまりそれ以外の人たちは・・・まさにピラミッド構造だな。
- 540 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:11
ID:p31zdjbP0
- 昨夜パーティがあったけど心臓病持ちの社長はマスクしていたね
致命傷になるからなぁ・・・
厚生省はそれでもマスクするなというのか?
- 541 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:14
ID:0N4/f2UeO
- >>516
全部読んだつもりだが、何分英語だから見落としてるかもしれん
なんて書いてあるの?
- 542 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:17
ID:1WAr6q2L0
- 俺の「屋外はマスクいらない理論」は正しかった!
- 543 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:17
ID:NdswKV3i0
- 役人からしてこんな馬鹿な告知してんだもんな。日本終わってるわ。
感染者はマスクなんかしてねえで家に篭ってろよ。外出てくんな馬鹿!
それと、あの一般に出回ってるマスクの本来の目的は感染の予防だ。他人に移さない事を想定した作りにはなっていない。
高圧の咳が内側からマスクに当たると、マスクを通過せずに頬や鼻や顎との隙間から全部逃げる。
顔にあとが残るくらいガチガチに固定するタイプのマスクじゃないと全くの無意味。
> 難波室長
無知を広めるな馬鹿。こういう馬鹿が感染を余計に拡大させるんだ。
- 544 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:21
ID:dOYKEJCz0
- スクの表面はガムテープをカーペットに貼り付けて
ベリっとはがした状態なようなもの・・雑菌、ホコリ、唾液のコロニー状態。
ジュースを飲むとき、タバコを吸うとき、飯を食うとき・・マスクを外すとき
マスクの表面を触った手で、いろんな場所をベタベタ触ると・・・・・
マスクの正しい取扱いの周知徹底をしないまま、マスク着用者が増えると
ガクブルが止まりません
- 545 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:25
ID:UNOk3ARA0
- >>507
予防接種の義務化がなくなったからじゃなかったん?
はしかもだいりゅうこうさせてたじゃん、創価大学とか早稲田大学の学生が
テレビにうつっていたけど。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:35
ID:xe8RZ3ssO
- >>514
そもそも液体に浸すのは駄目だって。
アルコールを噴きかけるなら大丈夫かも。
- 547 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:37
ID:yrbJDHAz0
- とくダネで言ってたけど
マスクだらけの日本の映像のせいで
海外では「日本インフルエンザ」って名前で呼ばれてるらしいぞ
実際マスクなんて大して意味ないらしいし
正直集団ヒスと言われても仕方ないな
- 548 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:04:50
ID:v1zVMXj30
- >>520
マスクはな。
You、ゴーグルもしないとダメだぞ。
- 549 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:01
ID:Q9+fMzCt0
- しょうがない。このままの勢いだとマスク配給せよというデモが起こりかねない。
本当のことを言うしかなかったんだろう。そこらへん察してやろうや。
- 550 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:12
ID:4rrQPVdW0
- ジムキャリーが高城剛に一言↓
- 551 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:15
ID:5DC5FltQ0
- >>479
「N95マスクと同じ不織布を使ったマスク」は、ただのマスクですよ。
かまぼこ板はウイルスを100%通しませんが、かまぼこ板のマスクは無効です。
それは、まわりから空気が入るからです。
市販の「高性能マスク」の大半は、「不織布の性能」しか
書いてないですから、かまぼこ板と変わりありませんよ。
たとえば、メガネが曇るマスクは隙間が多い証拠です。
- 552 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:17
ID:arVPojJR0
- >510
495じゃないが俺も本来するべきなのにしない奴が居るからマスクしてる
マスクは前から常備してるんでね、買い占めちゃいないが
- 553 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:28
ID:hAh4EyAo0
- じゃあなんで国会議員にマスクどころか防護服、シールド、消毒液まで配るの?
医療機関も入手困難、しかも持ち出しでやってるのに???????????
- 554 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:30
ID:+lCipJztP
- マスクが意味無いって小学生でも理解してるのに洗脳されてる大人が心配なんだけど
- 555 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:37
ID:0fCnTBYa0
- 口呼吸はいいことないよ。
風邪はうつりやすいし、口内乾くから 虫歯にもなりやすい。
おまけに口臭ありが多いしね。
親の躾がなってない証拠。
マスクは使い捨ての、必ずしも高機能でなくてもOKに賛成。
手作りで十分対応可能。
元々マスクだけで、予防なんてできないんだし、
大流行してるわけじゃないんだから、ガーゼで十分。
保湿で細菌死滅。
- 556 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:40
ID:UD+EVZAy0
- >>534
心理的だけじゃなく、実際ある程度カットできれば症状はマシになる。
- 557 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:54
ID:aciQ+FUz0
- 毎年毎年、季節性インフルエンザの時に、「手洗い、うがい、マスク」と散々言っておきながら、
どうして東京での感染者が発表された途端、「マスク不要論」が出るわけ?
関西で売り切れ続出と話題になった時には、どうして不要論となえなかったわけ?
東京ではマスクしている人が少なかったから、それを正当化しようとしたの?
それとも、「マスクをしている人たちが歩く画像が配信されたら、イメージ悪い」から、
付けさせないようにしてるの?
わからないなー。
- 558 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:55
ID:p31zdjbP0
大本営発表を信用する馬鹿はいつの時代にもいる
- 559 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:05:57
ID:Sn6w6Du4O
- >>493
俺ね、パン屋でマスクしてる妊婦がパン買ってるの見たんだけどさ、
丸裸で陳列されてる調理パンとフランスパン買ってたよ。
駅前の客が多い店で、あんなの店内で誰がくしゃみや咳してたかわからないのに。
マスクさえしてりゃあなんでもありかい?って思う人多くね?
- 560 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:06:21
ID:9IEXl3CU0
- >>541
読んだつもりになってないで
もう一度精読してみてください
- 561 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:06:33
ID:/ehW7hEl0
- これはマスクが品不足、高値になったからの政治判断であって
マスクは正しく使用するならあった方がいいのだろ。
すべては政治判断の言説だろ。
- 562 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:06:33
ID:oY7HyG8H0
- >>547
効果云々じゃなく、このご時世マスクしないで仕事や社会にでてることが非常識に値するからマスクしようってことなのよね。
数学は将来役立たないからやらないとかいってるアホの主張に似てる
- 563 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:06:46
ID:p31zdjbP0
- >>559
焼けばいいんじゃねえの?w
- 564 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:06:50
ID:q2/Eddo/P
- 咳してるなら、家で大人しく寝てろ
- 565 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:07:03
ID:6cf9QseXO
- 必死にマスク擁護してんのはマスク作ってる社員だろ?
- 566 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:07:03
ID:DtQEEQDh0
- >>559
そもそもこの時期に、トレーで裸のパンを買ってくるような店には行くなと。
- 567 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:07:05
ID:aB32/at00
転売厨涙目wwwwww
もっと煽れwwwwwwwwwwww
- 568 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:07:28
ID:cCPzg4M2O
- >>553
あれ見てるとな。疑問なんだけど。
マスクの効果が0%なら、なんでお前らマスクつけてるんだ?と
- 569 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:07:41
ID:p31zdjbP0
- マスク持ってないやつが涙目のスレ?
- 570 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:07:42
ID:LfE6mstp0
- 俺は咳した時にマスクに付いた菌を吸うのが嫌でマスクを付けない
なるべく自分から遠くへ飛ばした方がいいだろjk
- 571 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:07:48
ID:KzAkf1OF0
- >>557
万が一感染している場合にうつさないためだよ。
今は品薄だから、確実に必要な人に先にまわせってこと。
- 572 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:07:43
ID:Hr4exzeV0
- >>543
同意。
やっと話の分かる奴が出現。
- 573 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:07:54
ID:v1zVMXj30
- >>566
いやいや、普通に売ってるから。
そしてみんなマスクして買ってるからw
- 574 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:01
ID:E/Z0jHir0
- >>168にしても>>482にしてもちゃんと意見書いたつもりなんだが
健常者が買うせいで必要な人間にマスクが〜って論調の人から一向にレスが付かない・・・(`;ω;´)
- 575 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:01
ID:0N4/f2UeO
- >>560
具体的にどの辺か言ってもらえると助かる
ひょっとしてバックグラウンドの最初?
- 576 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:05
ID:OgTVYPNo0
- 今風邪ひいて咳ひどいのに、マスク切れになっちまった。
これじゃしごといけねえよちくしょう
満員電車乗って通勤しなきゃいけないのに…
過剰に買い込んでんなよ!
- 577 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:11
ID:d44tDg+G0
- >>386
ちょっと今回のは露骨過ぎたよな。
こんな不信感を持ったのは初めてだ。
自分としては、
まずは、予防とお守りwを兼ねてマスク
次はもしもの時の医療機関(いつでも診察してくれる&近隣)
最後にタミフル
それが、
マスクは品切れ、一般病院は診察拒否、保健所はお役所仕事、診療所は点在で交通が不便、
おまけにマスゴミは煽りまくり
これじゃぁ不安になるのも無理は無いわ。
潔癖症な国民性を考えたら、まずマスクが不足するなんて予測できて当たり前なのに、
役人や政治家は自分達が安全だから一般国民の不安がシュミレーションできないんだよ。
- 578 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:19
ID:UNOk3ARA0
- >>553
とっくに俺たちみたいに買っていたからだろ?
- 579 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:29
ID:0fCnTBYa0
- 悪いけど、CDCじゃないデータ。
特にドイツあたりのデータだったら見たいかも。
- 580 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:36
ID:zztwrJuQ0
- マスクをしている日本の感染者数は世界4位
マスクって凄いんですね
- 581 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:38
ID:krVNTEK8O
- 重箱の隅をつつきあってる姿は見苦しいよ
だから世界に笑われる
- 582 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:45
ID:+yyrGzas0
- 日本人こわい
- 583 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:50
ID:go6uEEs00
- タバコもガスマスク着用して吸え!煙を外にもらすな!
- 584 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:08:54
ID:rnSsDqKA0
- >>518
だよねぇ
正しい使い方でなければ
むしろ感染の確率を上げるだけにしか思えないw
- 585 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:09:00
ID:tYUjID3m0
- >>557
「手洗い、うがい」は聞くけど予防に「マスク」なんてはじめて聞いたぞ。
予防に効果がまったくないとは言わんよ。
でもあんまり神経質になりすぎるなってことだろ。
- 586 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:09:05
ID:SbX/Wouk0
- >>556
俺は花粉症は精神病だと思ってるからさ
ストレスが原因で症状が悪化する
大体アレルギーって原因物質を完全にカット出来ないと必ず発生するのに、半分カット出来ますレベルで症状が軽減するワケないw
そーいうの疑問に思った事ないの?
- 587 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:09:19
ID:0LXoMzTT0
- ウイルスは人間の粘膜から侵入してきまーす。
マスクマンの方々は、ゴーグル装着しないと目からやられます!!
- 588 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:09:25
ID:guYsCphm0
- >>580
広がるまではマスクしてなかったからなw
- 589 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:09:36
ID:d/5Tu3Wz0
- どうでもいいけど、この記事読んだだけで十分ムカつく。 不信感を持つに十分。
国会も新型インフル対応、マスク配布など
新型インフルエンザの感染拡大で、国会も対応に追われている。
衆院は18日の対策会議で全議員の事務所にマスクを30枚ずつ配ることを決めた。
感染者が確認されている大阪府や兵庫県からの来訪者にはマスクの着用や消毒液の使用を求めた。
参院は16日からすべての来訪者にマスクを配布。
必要量を1日3000枚と想定し、2週間分の4万2000枚を用意して感染拡大に備えている。
- 590 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:09:37
ID:5lojow7Z0
- メキシコでマスク配ってたがな
- 591 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:09:42
ID:p47lx/yH0
- >>562
具体的にどの辺に役立てているか箇条書きしてw
- 592 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:09:51
ID:sl1qzdPIO
- >>442
ちょっと熱を出せば40℃なんてしょっちゅう。逆に38℃程度だと長引いて余計しんどい…
という私(ちなみに子供時代の平熱37、5・自己最高記録41、5)は、まったく勉強しなくても常にトップクラスでしたよ。
言われてみれば、熱に弱い次男は高熱出す長男よりも明らかに頭悪そうだ…
これは誰かに研究してもらいたいな。
スレチすまそ
- 593 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:09:57
ID:J6M7zi4d0
- ま、せいぜいネガキャンがんばってねw
- 594 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:09:59
ID:sBaoYUCj0
- マスクの数が足りないから沈静化しようとしてるだけに思える
今後強毒性になっても同じことが言えるのだろうか
- 595 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:10:15
ID:nW6xWq7v0
- ■政府がひた隠しにしている驚愕の事実■
実は、
インフルエンザウィルスは、脂質のエンベロープをもつ
だから、エタノールで簡単に失活する。
ウェットテイッシュに消毒用アルコールし見込ませて口の周りを拭くだけ
マスクなんぞしてたら、1日中、口の周りにウィルスを飼っていることになるwww
- 596 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:10:20
ID:z+f9cGdo0
- じゃあ、マスク姿の検疫は、なんだったのかって話だね
あんなの、やらなければ良かったのに。
- 597 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:10:23
ID:NRbh/9I10
- 私、就職してから、メガネをかけるようになり、いまだ風邪らしきものを
引いた覚えがありません、二日酔いなら数回ありますけど、明日かぜでやすからねー
といつも言っています。
- 598 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:10:26
ID:alycrDGP0
- ガーゼマスクの目的は、その通りだよ。
しかし、感染防止用のマスクは自分がうつらないため。
あたりまえの常識だろ。
厚労省の間抜けな発言を、真に受ける馬鹿が、初期に意味もないマスクを
買いあさったんだよ。
効果が無いと言われれば、そうなんだ・・と。
馬鹿は、何度でも騙される。
いい加減に学習しろ!
- 599 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:10:27
ID:nqgjo5Mv0
マスクを使い捨てにしない方法。
アルコールでスプレーして、一晩自然乾燥すれば3日使用可。
一ヶ月10枚で十分です。
そこまで言わなけりゃ危機管理にならんだろうに・・
ブタ版選挙放送の麻生さん・・
- 600 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:10:28
ID:I2uFKBCB0
- >>586
お前が精神病だろ。
頭おかしいわ、お前www
- 601 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:10:33
ID:dFVDGbzH0
- だいたい、万一感染したとしてもタミフル飲めば一発で治るから
健康な人間はマスクする必要ない。
NHKがマスクの宣伝するから悪い
- 602 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:10:38
ID:xe8RZ3ssO
- ちなみに、マスクの再利用法が確立されてないのは、
医者の方も今までマスクを再利用したことが無かったからだってさ。
アルコールを噴きかけたり、8時間干したりってのは
まだ実験中で保障はできないけど、理論的には大丈夫だろうって。
- 603 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:10:41
ID:DnCD8U4R0
お笑いグサです、関西人は、ホント大笑いの国
関西はアホアホマスクばかりで頭のおかしい人達ばかり、
今、ロスでカレ氏と関西の報道を見て毎日ゲラゲラ笑っています
世界的に見て異常な、のきなみマスクをした関西の狂乱ぶりはもはやジョークとして笑われる始末です
今や意識高いヒトは私のように海外在住で出来の悪い後輩でも眺めるようにおバカなカンサイジンを
海外の視点から観察するのがたしなみですw
- 604 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:10:59
ID:+lCipJztP
- マスクしてない奴の方が圧倒的に多いけどね。日本人が情報に流されやすいのは非常にマズイ
- 605 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:00
ID:UNOk3ARA0
- >>586
そういやアレルギーはうずらのたまごで改善されるって聞いたけど
あれと同じか?
- 606 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:12
ID:X1ejrRSz0
- 感染拡大を防げなかったのに「マスクなんてどうせ予防効果はない」と言い
出す役人連中は「あのブドウはどうせすっぱかったんだ」といった狐の寓話
を思い出させる。
- 607 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:12
ID:d30tRv830
- マスクをしていない感染者とすれ違ったときに
こちらがマスクをしていてもしていなくても感染確率は変わらないのか?
1%でも減るならマスクする価値があると思うんだが
- 608 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:25
ID:/G4Y49VAO
- WHOがマスクの正しい使い方を指導してるのに、マスクを否定してる奴は…
ま正しい使い方しないと感染の危険を拡大するとも言ってるがw
- 609 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:28
ID:QFoRCNfoO
- バカ増殖のせいで鼻と喉が悪く本当にマスクが必要なオレ買えない
しね
- 610 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:30
ID:0fCnTBYa0
- >>586
むしろワロタよw
- 611 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:32
ID:1sFGwNak0
- 毎月自殺者3000人も居るのに
豚インフル感染者300人程度で大騒ぎのアホ日本w
- 612 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:37
ID:aZplcHQcP
- え?何をいまさら。
常識だろ……
- 613 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:39
ID:dOYKEJCz0
- >>559
スーパーのお惣菜コーナーで剥き出しで陳列しているものは怖くて買えないよぉ
バカな奴がお惣菜にむかって咳やクシャミをしたり、酷い奴だと子供を抱っこして
お惣菜を買っている奴・・・海老フライの直ぐ上に土足のガキの足を被せるんじゃねぇよ
- 614 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:46
ID:3WQNPd0v0
- マスクって、喉を乾燥させないためにするものだろ。
- 615 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:51
ID:4DrWDrBL0
- >>562
効果云々じゃなく、周りが付けてるから自分も付けるって方がおかしい。
自分で考えて、判断することができないの?
- 616 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:11:58
ID:Sn6w6Du4O
- >>566
俺は嫁に頼まれてキャンベルのスープ缶買いに行ったのよ。
成城石井で買うより安いんだよ、そこ。
けどほんと、みんな普通にトレーでパン買ってて、マスクしてる人も何人かいて、
ちょっと感覚ずれてね?と思った。正しいマスク使用は予防効果あると思うけど、
それ以前の問題の人多過ぎ。
- 617 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:12:01
ID:+yyrGzas0
- >>603
日本在住のニート乙
- 618 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:12:04
ID:cCPzg4M2O
- >>586
まず自分が精神病かどうかを疑った方がいいよ
- 619 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:12:11
ID:krVNTEK8O
- 恥ずかしいから
マスクで熱くなるのはやめなさい。
- 620 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:12:14
ID:dscSXsKE0
- バイ菌うようよマスク隊
効果があるとういなら、布にウィルスがびっしりだよねw
- 621 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:12:27
ID:q8Anmw2G0
- >>586
おまえがキチガイだろwww
- 622 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:12:28
ID:cOCRjoQY0
- パン屋でパン買うなとかマクドナルドのハンバーガーが汚いって人の
性格というか、生活がとても気になる
- 623 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:12:33
ID:nFQUZDrS0
- >>586
飛散量が少ない年は症状もマシだが。
アレルギーって量も大いに関係するけど。
何を言ってんの、君。大丈夫か?
- 624 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:12:39
ID:guYsCphm0
- やっぱり、マスク不要派は、頭がおかしいみたいだなw
- 625 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:12:53
ID:/ehW7hEl0
- アメリカは感染者が多いからマスク不要論は参考にはならん。
- 626 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:13:00
ID:Bw0I/Oje0
- でもまあ今社会人がマスクしてるのは
通勤時に白い目で見られたくないとか、企業として顧客に迷惑がかからない様に配慮してますとか
そういう他人の視線を気にして着けてる伊達マスクが殆どでしょ
別に感染リスク低減を企図してのマスク着用じゃないんだから
2〜3日同じの使いまわししても大丈夫だろ
- 627 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:13:13
ID:KnW5u87W0
このご時勢に斬新なとりくみ。すばらしい学校ですね。
【教育】「味の分かる大人になってほしい」学食に出張回転ずしタイやヒラメが1皿80円名古屋学院大
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1242943358/
- 628 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:13:18
ID:KzAkf1OF0
- >>607
マスクが足りない状況下では
その感染している張本人にマスクをつけさせるのが最もベター。
- 629 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:13:22
ID:DAddCM4eO
- 手洗いはともかく、うがいやマスクが予防に効果あるってのは迷信だからなぁ。
- 630 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:13:22
ID:UNOk3ARA0
- >>613
普通にDQNばーさんがやっているよな
- 631 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:13:26
ID:FK/uZ0Nk0
- >>622
店で感染者出しているようですが…
- 632 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:13:47
ID:QFoRCNfoO
- 鼻炎だからしてるだけなのになんか恥ずかしい
- 633 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:13:48
ID:QPB/eU3VO
- >>563
要はマスクして安心しちゃって他の感染要因まで意識がいってないってことだろ
確かにパンは焼きゃいいがな、それ以前に思考停止はどうにかならんのかと
- 634 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:13:50
ID:J6M7zi4d0
- >>609
さんざんマスクの必要性をGW前から言ってたのになぜ備蓄しなかったの?
馬鹿なの?死ぬの?
自己責任でしょ
- 635 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:13:54
ID:WoBRsr1l0
- マスク信仰者が2ちゃんねらだろうが厚労省だろうが
マスク不要論者にイチャモンつけまくりw
クソ笑えるww
- 636 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:14:10
ID:Y5aW2ZLb0
- >難波室長は
>「マスクは感染者のウイルス飛散を防ぐためのもの。
>せきが出るようだったら使用してほしい」
>と強調。
>予防目的の購入に注意を促した。
咳出てから買いに行っても売ってねぇじゃん。
前もっていつから咳でるかわからんし。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:14:10
ID:lpZK/1Yc0
- >>538
湿度が高いとウィルスが鈍るというなら
人間の体の中は湿度だらけなんだけどw
- 638 :574:2009/05/22(金) 11:14:08
ID:E/Z0jHir0
- うーん、真面目になんで意見が返ってこないんだ・・・?
俺が見当違いすぎる事を言ってるのだろうか?
- 639 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:14:38
ID:ataZKVHn0
- バナナダイエットなんかのときもバナナ品切れとか
寒天のときもそこだけ売り切れてた
なんか似てる
- 640 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:14:40
ID:rNEdg9Ni0
- >>559
焼きたて風に加熱して食べるんじゃ
人口密度の高い満員電車地区は医療・行政が備蓄しておけば?
- 641 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:14:55
ID:G88UDL7v0
- 屋外不要www
それ、警察官とか公共交通機関で働く人達にも面と向かって言えるのかね。
全国的にマスクが品切れ状態になったからって、今更、何を言っているんだ?
- 642 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:15:05
ID:594nDDwh0
- 今日テレビに出てきたお医者さんがマスクを着用するポイントの説明をしてたよ
飛沫感染の恐れがあるから、人口が密集しているところはした方がいいっぽい
知り合いと立ち話する時もした方がいい
でもいちいちつけたり外したりするのめんどくさいからずっとしとくが
- 643 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:15:14
ID:2SkZgP9vP
- 自覚あるのかないのか知らんが、集団ヒステリーだぜ
ちょっと落ち着けって話
- 644 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:15:16
ID:krVNTEK8O
- タミフル飲めば治るから
と言ってるヤツは
バカにしてよろしい
効かない例も出て来ているし
重症化しないとは限らない
他人に移さないとは限らない
それ以外は熱くなるな。
- 645 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:15:19
ID:+lCipJztP
- マスク信者の頭の中身の方が感染するより心配
- 646 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:15:19
ID:CLqzeElu0
- インフルエンザウイルス及び衛生学を学ぶと、こういうのが怖くなってしまうw
学んでなければ「どーせ俺はかからねーよw氏ねマスク野郎共!」って思ってただろうな俺は
- 647 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:15:31
ID:UNOk3ARA0
- >>634
厚生省の2週間備蓄もやってないひとかもしれないね。
こういうところでデジタルディバイドを感じるよ。
- 648 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:15:39
ID:nW6xWq7v0
- >>628
だから、それって、口の周りに1日中ウィルス飼ってることになるんだってばーwww
消毒用アルコールし見込ませたウェットティッシュで咳おさえて捨てるのが一番
良い
ちなみにアルコールは国が管理している(旧:アルコール専売)から、マスク業者みたいに
「千載一遇のビジネスチャンス」とばかりカルテル減産して、価格つり上げるようなことはない
- 649 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:15:42
ID:cCPzg4M2O
- こんどはマスク不要論に躍らされる日本人w
- 650 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:15:54
ID:+v/799Kj0
- どこかのテストでマスク有りだと感染者数に
有意な差があったじゃねーか。
罹患率が2〜3倍違っただろうが。
- 651 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:16:13
ID:fY9+dsIx0
- 昨日から咳とくしゃみ連発で熱っぽい。
会社休みたいが休ませてくれなかった。
もし豚フルだったら上司の責任問題だな。
ちなみに大阪です。
- 652 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:16:36
ID:dscSXsKE0
- ビリーズブートキャンプのときも真面目に効果を語ってたからな。ネラ。
すぐ飽きちゃったみたいだけど。
- 653 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:16:40
ID:0fCnTBYa0
- でも、タミフルって子供はどうよw
成人ならまだしもさ。
だったら、ワクチン打とうよ。
新型はないけどさ。
- 654 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:16:46
ID:Sn6w6Du4O
- >>622
特別に潔癖なつもりはないが?こんな時期だから今は気をつけてるだけ。
普段はパン屋でパン買うし、マックでもハンバーガー食うよ。
マスクも通勤往復時に1日計2枚使うだけで昼間はしてないし。
- 655 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:16:43
ID:3kfpc/1A0
- >>461
もちろん感染者、非感染者両方マスクをするのがベスト。
品不足により、感染がマスクをしないで、非感染者がマスクをするのは
予防どころか、逆に感染者を増やす結果になる。
- 656 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:04
ID:EiDU5WWV0
- ロンドンの甃 妊婦に迫る危険
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/090522/erp0905220304001-n1.htm
妊婦は胎児に対する拒絶反応を起こさないよう免疫力が低下しているため、
季節性インフルエンザにかかった場合でも、
合併症を起こして重症になる危険性がある。妊娠中は使える薬も限られている。
(中略)
田代真人・国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センター長によると、
新型インフルエンザの致死率は推定0・2〜0・4%と弱毒性だが、
免疫力が落ちた妊婦には200倍の毒性を持つと考えられ、
強毒性の鳥インフルエンザ並みの脅威となる。特に新型インフルエンザは感染力が強いだけに要注意だ。
- 657 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:12
ID:1LAB6Oml0
- そこまで恐ろしいなら、フルフェイスの酸素マスクつけておけば?
毎日、帰って消毒、手洗いすれば絶対インフルにかからないはず。
ウイルスから身を守りたいならそこまでするべきだろ。
- 658 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:13
ID:4DrWDrBL0
- >>552
すまん、じゃあそのマスクをそいつに渡して付けさせれば
あなただけじゃなく、周りの人たちも予防になるわけじゃん?
- 659 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:26
ID:d30tRv830
- >>638
奴らは理想を語ってるだけっぽいからな
感染者だけを特定して防御できれば苦労はしないさw
- 660 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:29
ID:Q1dninCxO
- まわりに誰もいないならする必要ないのは当り前。
電車内などの人込みはした方がいい。
あまり付けたり外したりしない方がいいから、ある程度付けっ放しになるのも当たり前
- 661 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:30
ID:Ry3GgDeCO
- >>602
アルコールはどれがいいかな?使用量はどれ位?
あと、ガーゼマスクの手入れはどうしたらいいだろ?
- 662 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:31
ID:9ccd0oKr0
- やっと正直になったか
まったく対応おせーよ
世の中マスクマンだらけだぜ
- 663 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:34
ID:J6M7zi4d0
- >>638
正論が通じる状態じゃないほどヤバい状況になったって事だよ
スクリプトみたいなアンチマスクのネガキャン垂れ流してる状況見ればわかるよね
無能のなれの果てなんだよ
- 664 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:34
ID:v1zVMXj30
- マスクしてる人に聞きたいんだが
買い物してきたものとかも、全部アルコール消毒とかしてるの?
パンとか惣菜、イベントの食べ物で騒いでるなら
野菜なんて怖くて買えないんじゃない?
- 665 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:37
ID:67k8iH+w0
- そろそろよさそうだね
多分予防に気を付けてる率は2chの方がかなり世間より高いはず
そこにこれだけ「マスクいらね!予防は無駄!」という奴が湧いてるってことは
もうマスクや予防品備蓄をする人は増えないだろう
この発表を真に受けて備蓄止める人が増えるタイミングで
増産された商品が並ぶ。そこで本当に必要な人が購入
本当に欲しい人や備蓄補充したい人たちも無事購入
ここで「マスクなんていらね!」といってる人たちは
普段からそう豪語してくれてたらありがたいね
そうすれば鳥インフルや強毒が流行っても今更マスクや予防はできない
かっこわるいからね。その分は浮く。なんだか安心した。さよなら
- 666 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:41
ID:VtLzV5Ct0
- 今年、家族が季節性A型とB型に相次いで感染したが、
常時マスクをしていた私だけ感染せず。
感染者が、身近に居る場合は、効果あると思う。
新型は、誰が感染者かわからないから、人混みでマスクするのは良いことだと思うが・・・
- 667 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:42
ID:SbX/Wouk0
- ぶたいんふるにかんせんしても
おいしいものたべて
うんこしたらなおるよ!
ハ_ハ
('(゚∀゚∩ なおるよ!
ヽ 〈
ヽヽ_)
- 668 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:47
ID:zGh4VL/H0
- 品切れになってる理由は転売屋のせいじゃないの?
ヤフオクとかで一般人でも簡単に商売できるようになったし。
- 669 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:47
ID:yELgAPDoP
- なにせ大阪の学生が休校になったとたんノーマスクで遊び歩きおったから
自衛的な意味でつける人が多発したんじゃろう。
あと会社の命令。
- 670 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:52
ID:E/Z0jHir0
- >>637
体内の「生きてる細胞」に取り付いたウイルスと
体外に出たウイルスとじゃ状況が違うんでないか?
- 671 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:17:55
ID:6cf9QseXO
- そんなにマスク欲しいなら鼻にティッシュでも詰めて歩いてりゃいいだろ 本当にマスクが必要なやつが買えなくなるから。一般人にまで危害くわえんな
- 672 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:04
ID:bU9IdjYTO
- 咳する人がマスクしろ!咳する人がマスクしろ!咳する人がマスクしろ!
- 673 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:07
ID:Bw0I/Oje0
- もっとはっきりと優先順位を考えてくれって呼びかければいい
- 674 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:07
ID:p31zdjbP0
- >>638
外国人の目を気にしている奴にロクな奴はいない
- 675 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:04
ID:oY7HyG8H0
- マスクの効果がなかったらなぜ窓口サービスの職員はしてるのでしょう?w
- 676 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:09
ID:DnCD8U4R0
アホアホマスクをしてるカンサイジンのおかげで
海外では今、ジャパンインフルなんて名称がついちゃってる;;
カンサイジンって恥ずかしくないの?
私は恥ずかしくて、友人から笑われそうw
- 677 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:10
ID:iwi7yKRXO
- 海外ではマスクしてないが、日本より患者が少ない。
日本の検査は成田ですり抜ける位ザル
医療も他国に比べると後進国
- 678 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:18
ID:ataZKVHn0
- >>636 保健所に症状言うとマスクくれるというレスがあった
まあ怪しければ外出を控えたほうが良いだろうけど
- 679 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:29
ID:2RqhpgIq0
- >>637
飛沫が大きくなって漂いにくくなるということでは?
- 680 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:35
ID:X1ejrRSz0
- 品不足の原因はだいたい一部の買い占め・売り惜しみなんだよな。
米不足のときもそうだった
自分で使おうと思って買いたがる消費者に買わせまいと誘導するような
発言はほとんど無意味だが、役人にはそれがわかっていない。
- 681 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:37
ID:j5IllOrR0
- 最初からそうやってちゃんと説明したらいいのに
- 682 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:42
ID:NRbh/9I10
- >>653
なんか、まちがっていないか?
あといっこあるけど、それでもおなじだと思うけど。
なんという、ワクチン?
- 683 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:44
ID:aciQ+FUz0
- 他人に移さないのが目的だと、今売られているマスクは有効性に乏しいのでは。
咳のように、一度にたくさんの息を出すと、「バフッ」て浮き上がるじゃん。
- 684 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:18:52
ID:7EEtL1QWO
- いっそ市町村で配布しろよ
- 685 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:19:00
ID:CvL9ob1A0
- 2日前は600円で仕入れたマスクが8000円でバカ売れだった。
さすがにここまで高値になると最初は心が痛かったが、途中から
は「砂漠の水は高いから…」と言いながら一晩中、梱包していた。
- 686 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:19:09
ID:cCPzg4M2O
- 政治家や役人がマスクをしながら、マスク不要論をとなえて、それに日本人が躍らされる
- 687 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:19:11
ID:zRnxDkltO
- まだやってんのか
マスクを付ける習慣の無い米国は
3日で41州に感染者を拡大させた
東京 神奈川の三人は
米国滞在中マスクを付けていなかった
この事実だけで十分だろ
- 688 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:19:19
ID:0am5QnHG0
- 厚労省集計
4月12日〜25日<国内感染初確認の直前>
学級閉鎖した保育所、小中学校
大阪 4施設
兵庫 3施設
東京 36施設
http://ime.nu/octhan.blog62.fc2.com/blog-entry-694.html
近畿にお住まいの皆さん、
このデータを色んなところに貼り付けてきてください。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
- 689 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:19:31
ID:EiDU5WWV0
インフルエンザウイルスは低温度、低湿度を好み、温度を上げると生存率は低下することが報告されています。
湿度が高いことは、のどの痛みばかりでなく、インフルエンザウイルスの感染予防にも役立ちます。
ttp://www.unicharm.co.jp/mask/cold/effect.html
不織布立体マスク装着後のマスク内湿度推移グラフ
ttp://www.unicharm.co.jp/mask/cold/image/effect_im_02.gif
乾燥などで荒れた気道粘膜にウィルスや細菌が感染することで発症するため、
うがいやマスクでのどの粘膜を保湿し保護することは、セルフケアの観点で重要だと考えます。
(関西医科大学 医学部 耳鼻咽喉科 久保 伸夫
准教授)
- 690 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:19:43
ID:LCYJBFRd0
- 転売厨が必死になって>>1に反論するスレはここですか?
- 691 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:19:43
ID:p31zdjbP0
大本営発表
自分達の家族の分は手配済だったりしてw
- 692 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:19:53
ID:S0zv0ly50
- 検疫官はゴーグルしてますが??????????????????????????????????????
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090428/dst0904281530003-p4.jpg
検疫官はゴーグルしてますが??????????????????????????????????????
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090428/dst0904281530003-p4.jpg
検疫官はゴーグルしてますが??????????????????????????????????????
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090428/dst0904281530003-p4.jpg
検疫官はゴーグルしてますが??????????????????????????????????????
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090428/dst0904281530003-p4.jpg
検疫官はゴーグルしてますが??????????????????????????????????????
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090428/dst0904281530003-p4.jpg
検疫官はゴーグルしてますが??????????????????????????????????????
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/affairs/disaster/090428/dst0904281530003-p4.jpg
目からは感染しませんよね〜w
- 693 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:19:58
ID:LImm4s3iO
- じゃあ役所関係では使用しないのか?
市民にうつすといけないから使用します?
企業だってお客や取引先にうつせないよ
主婦や子供はいらない?働くお父さんにうつったらどうする?
マスクが不足してるからって今更勝手な事言うなよ
- 694 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:20:03
ID:XXJWpp0x0
- マスク不足になって、メーカーに増産を依頼したら
一過性のもんだからライン増やすの難しいと言われ、
じゃ、国民にマスクいらんって言うなんておかしーんじゃねーの。
メーカー唖然。
- 695 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:20:05
ID:aB32/at00
マスク寄こせってデモとかやりかねないな
集団で濃厚接触しながらw
- 696 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:20:16
ID:cOCRjoQY0
- ヤフオクにマスク出してみよう
- 697 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:20:18
ID:2SkZgP9vP
- 今週発売の文春だか新潮で、今の日本を皮肉った写真が掲載されたたっけな
完全防備)で通勤するサラリーマンの姿(もちろん役者)の風景
なかなか秀逸だった
ちょっと咳払いしようもんなら、売国奴扱い
どう考えても異常すぎる
- 698 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:20:18
ID:Hr4exzeV0
- >>628
感染している張本人は、表に出るなよ。人混み行くなよ。
- 699 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:20:28
ID:rnSsDqKA0
- >>607
100%遮断する訳じゃない
しかもそれを常に口に装着しているんだよ
むしろ増えるとしか思えないw
- 700 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:20:35
ID:OjiUSmIZ0
- 致死率ハンパじゃない鳥インフルが
いつ発生するかわからないのに
この状況って明らかに失政だろ。
国民の命を守るつもりではないな。
- 701 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:20:56
ID:v1zVMXj30
- >>685
それはガンガンやっていい。
欲しい人を止める必要なし。
- 702 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:21:09
ID:p31zdjbP0
もう配給制すればいいじゃんwwwww
闇マスク市とかできるかもwww
- 703 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:21:19
ID:E/Z0jHir0
- >>653
幼児には今はリレンザが処方されてますよ。
リレンザがタミフルよりも安全性あるのかどうか詳しい事は知りませんけども。。。
- 704 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:21:32
ID:CVCJB0Ac0
- 出入りの業者にもマスク在庫ないし、医療専門通販会社にも在庫なし
- 705 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:21:35
ID:X1ejrRSz0
- >>685
市場経済とはそういうものですw
- 706 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:21:37
ID:iMBM0PCP0
- 東京は割と乾燥してるし
- 707 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:21:51
ID:krVNTEK8O
- マスク論で熱くなるのも
恥ずかしいが
この期に及んで
関西だの関東だの言ってるヤツはバカなの?
- 708 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:21:55
ID:gFOl0dFw0
- >>480
>風邪やインフルは飛沫が感染の主原因だろ
No。
主原因は手→手→口感染。
- 709 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:03
ID:/ehW7hEl0
- >>691
>自分達の家族の分は手配済だったりしてw
自分たちがマスク調達できんからマスク不要論だろうな。
裏ではマスク調達してるよ。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:03
ID:lreH5I4xO
- >>686
霞が関でも東京の一部自治体でも大量にマスク購入してたからなぁw
- 711 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:08
ID:nW6xWq7v0
- >>703
うそつけw
リレンザは吸引だから、幼児では絶対に無理w
- 712 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:11
ID:2O9MZ6nCP
- <外為・株式>東京=9時 1ドル=93円87〜90銭
5月22日9時38分配信 毎日新聞
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090522-00000022-mai-brf
- 713 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:25
ID:4p72RBIJO
- マスクくらい好きに使わせろ
電車とか教室とかマスクしないでゴホゴホうるさい馬鹿すげー迷惑
どうせああゆう奴らは人に移さない為にマスクしようって考えはない
- 714 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:25
ID:aeNxvgBv0
- >>689
冬場ならわかるけどこの時期そんなに乾燥しないよ
- 715 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:27
ID:FK/uZ0Nk0
- >>664
衛生上の危害があると予見されれば、適切な処理を行った上で提供されるべきです。
- 716 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:32
ID:T2ndcEx80
- 鳥インフルエンザに感染したニワトリは焼却処分が一番なんだよ。
たとえば今のが鳥だったら
人類の60%が死ぬか、今いる1万人を殺すか
の選択を迫られるような重大な局面。
「電車でマスク」とか、語り合っていられるはずもない。
- 717 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:36
ID:QsM9A9tv0
- じゃあ最初に言えよ
つかハイパーなんたらクリエイターが正しかったのかよw
- 718 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:42
ID:EiDU5WWV0
- >>677
ヒント:医療制度の違い、死者の数
- 719 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:44
ID:nUjs0S8S0
- http://ime.nu/medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html
これは?
- 720 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:48
ID:KzAkf1OF0
- >>698
感染している人間が絶対100%表に出ることがないなら
そもそも他の人が感染する心配ないじゃん。
あり得ない仮定持ち出すなよw
- 721 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:48
ID:zRnxDkltO
- 今頃マスクが無いと右往左往して
とどのつまりが
マスクなんか付けても無駄と
逃げ口上を打つトウキヨウシンミン ワロタ
- 722 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:49
ID:bIPJ366t0
- 去年のうちに1000枚くらい買っておいたから
気軽に使える
- 723 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:50
ID:0fCnTBYa0
- ガーゼマスクは、煮沸消毒がいい。
昔から医者は、そうしてた。
布は煮沸がいいよ。ふきんもそう。
- 724 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:57
ID:J6M7zi4d0
- >>664
してる。買い物袋をキッチンに入れる前にエタノール含ませたティッシュでパッキング拭いたりしてる。
生ものは当然食べない。果物も買ってすぐには切らない。エタノスプレーで数日放置。
何しろ過去にノロでひどいめにあったので
- 725 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:03
ID:EkuBd6Tg0
- 電車を乗り継いで発熱外来に行く人間がマスクを買えないんだからな
まさに泥縄
厚生労働省新型インフルエンザ対策推進室はインフルとの戦いにボロ負けした。
曹操だったら全軍の前で難波室長の首を刎ねるレベル
- 726 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:07
ID:IAYK+Esr0
- 小窓をタオルで塞いでみ。
空気の粒子はタオルの網目よりずっと小さいが、
通風はなくなるだろ。
ゼロとは言わんが、開けっ放しと比べてどうだ?
- 727 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:10
ID:IjIsX85G0
- 今回の騒ぎで一番ホッとしてるのは愛知県警
- 728 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:15
ID:cOCRjoQY0
- >>703
幼児はタミフル
10歳前後からの未成年がリレンザ
- 729 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:21
ID:+w3aR8q50
- >>608
どうみても正しく使えない人のほうが圧倒的なので、
「マスクはかえって感染を拡大する可能性のほうが高い」と判断すべきでしょう。
マスクの正しい扱いはあまりにも面倒です。
- 730 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:23
ID:p31zdjbP0
- マスクは確保済
だが医療現場用の手洗い洗浄液のウエルパスが一番効果あるのに・・・・
もうちょっと買い占めるかなwww
- 731 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:27
ID:DnCD8U4R0
お笑いグサです、関西人は、ホント大笑いの国
関西はアホアホマスクばかりで頭のおかしい人達ばかり、
今、ロスでカレ氏と関西の報道を見て毎日ゲラゲラ笑っています
世界的に見て異常な、のきなみマスクをした関西の狂乱ぶりはもはやジョークとして笑われる始末です
今や意識高いヒトは私のように海外在住で出来の悪い後輩でも眺めるようにおバカなカンサイジンを
海外の視点から観察するのがたしなみですw
- 732 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:34
ID:e2AvJJSA0
- もしマスクが不要だったときの、着ける迷惑と
もしマスクが必要だった時の、着けない迷惑を比べてみよう
- 733 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:36
ID:ow5vufbl0
- 空港で細菌兵器によるテロでも食らったかのような大騒ぎして不安を煽り、
大本営か毎日新聞かっていうような情報操作をやったあげく
本来マスクが必要な人間がマスクを入手できないよに仕向け、
今になって予防効果がないので無意味と言いはじめる。
国民の生命財産を守る気ゼロだな。
- 734 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:47
ID:z+f9cGdo0
- >>1
マスクの意味が無いんだから、品不足でもOK、何を慌てているの。
- 735 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:20
ID:nW6xWq7v0
- >>708
だな。だから、手を洗う(できれば薬用アルコールなどで)、口の周りをエタノール系のティッシュで
拭う、というのが一番効果的
脂質のエンベロープもってるウィルスなんだし
マスクは意味なし
- 736 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:20
ID:8jjsLHIH0
- 一般のマスクは周りにうつらないようにするだけであって
自分がかからないようにするわけではないから
あまり意味がないだろ
- 737 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:35
ID:/ehW7hEl0
- >>708
>主原因は手→手→口感染。
空間が適当に確保された空間での話しだろ。
人と人が接近、接近可能なところは飛沫も多いだろう。
- 738 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:36
ID:pQQQ7XTc0
- みのもんたに踊らされる信者おばさんが今回も必死に買い込んで、結局使わないままで
家族に笑われて「なによっ!冬ごとに使えるでしょっ!!いいわよ、私がするから!」と逆切れするのが見えるようだ
- 739 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:38
ID:E/Z0jHir0
- >>659
>>663
>>674
d。
結局彼らは言い返しやすそうなレスだけ反応して無理やり持論垂れ流してるだけなんですかね・・・。
言い続けるくらいだから何かちゃんとした意見を持っていて
俺が間違ってる考えな部分があるならそれを指摘してもらえると良かったんだが・・・無念だ。
- 740 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:50
ID:Nv5FxWBe0
- 全ての公務員、議員は今後絶対マスクを着けるなよ
今着けてる者は直ちにはずせ
厚労省が不要だと言ってるんだから
- 741 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:52
ID:fLZg0QK0O
- >>684
市町村はどこから買うんだw
- 742 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:56
ID:cCPzg4M2O
- >>710
結局マスク擁護論も不要論も、たんな怪しげな知識しか持たず、政府やマスコミに躍らされていただけってのが真実か。
- 743 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:19
ID:6cf9QseXO
- もし本当にマスクが必要な病原菌が発生したらどうすんの?馬鹿なマスクオタのせいでマスク買えなくなって死人が出るかもしれんのに
- 744 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:20
ID:S0zv0ly50
- >>736
本当に感染したくないなら検疫官のような防備で毎日出社しないとなw
- 745 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:22
ID:Q+bGxr/2O
- ことここにいたってもウィルスと菌をごっちゃにしてる奴がチラホラ。
みんなマスクとか買わないとやばいぞ!
景気が!
- 746 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:28
ID:aeNxvgBv0
- >>732
>マスクが必要だった時の、着けない迷惑
一生つけてれば?
感染したらつけるのは風邪でも当たり前
- 747 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:29
ID:v1zVMXj30
- >>724
あなたはマスク着用語る資格あるね。
どうせやるならそこまでやるべきだと思う。
たぶん大部分の人はマスクだけじゃ効果がないなんてことは分かり切ってる。
「それがマナーだから」
「みんなやってるから」
やってるように見せてるだけ。アリバイ行為なんだ。
ま、そういう俺も仕事中にしか着けないで
昼休憩するときは外しちゃうからまったく意味ないんだけどねw
- 748 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:30
ID:GvDceS4c0
- 一斉にマスクをつけ始めるのも日本人らしいが、
いちいち海外からの評価を気にして恥ずかしいとか言う奴も日本人らしい
よって日本は今日も正常運転
- 749 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:41
ID:q8Anmw2G0
- マスク不要とか頭悪過ぎwww
- 750 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:45
ID:KYuBN6oA0
- >>708
まめなお手洗いは、有効みたいね。
- 751 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:13
ID:CVCJB0Ac0
- 日本中で安易に定価でそこそこの数買えるマスクは存在しないよ。。。。orz......
- 752 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:21
ID:WoBRsr1l0
- マスク厨の願望
「マスク不要論者はマスクを持ってない」
残念w不要論者も持ってるからwww
- 753 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:30
ID:SbX/Wouk0
- 文明信仰だよ
これだけ高度に医療が発達してるんだから、風邪も予防できるに違いないと思い込んだ傲慢さが
このパニックを産み出したんだわ
風邪は予防よりも治療。 早めのパブロンだよ。
- 754 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:56
ID:egmWAwkY0
- トイレットペーパーや納豆でもそうだったけど
業者がうっかり増産すると大量の在庫をかかえるはめになるからな
熱しやすく冷めやすい国民性
一斉に右向け右
- 755 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:09
ID:0fCnTBYa0
- うーん。タミフルもリレンザも、俺は今のところ
あんまり使う気ないな。だったらワクチンだよ。
新型はないが。
フルーツは、気になる人はコンポートにして食べた方がいい。
衛生学だと、そうなんだよな。
ま、俺はやらないけど。
- 756 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:23
ID:aciQ+FUz0
- マスク不要工作員は、もちょっと工夫して書き込めよ。
- 757 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:23
ID:zRnxDkltO
- マスクしないで東京 神奈川の感染者
見舞いに行く馬鹿は皆無だろ あほか
- 758 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:29
ID:SZzXl7020
- 転売厨必死ww
- 759 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:30
ID:cCPzg4M2O
- >>748
高城とか。医学的な知識からというより、アメリカ人に笑われるのが嫌で、マスクつけなかっただけでしょうな
- 760 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:48
ID:gFOl0dFw0
- 早寝早起き朝食>手洗い>うがい>>>>>>マスク
効果はこのくらい。
マスクに効果はないと行っているのはアホ。
マスクは確実に効果はある。が、その効果は薄い。
マスク使うなら、ちゃんと使え。さもないと逆効果だぞ。
まさか、食事時、外したマスクを食堂の机とかに
置いてるバカはいないだろうな?
- 761 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:50
ID:E/Z0jHir0
- >>728
あ、10歳前後からの未成年だったのか。
幼児〜未成年の範囲がリレンザだとばかり思ってた。。。
>>653、>>711
ごめんさい、自分の勘違いでした
- 762 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:57
ID:Sn6w6Du4O
- >>664
キノコ類や袋詰めしてあるホウレン草なんかでも火を通して食うだろ?
根菜や果物だってよく洗ってから皮向いて食べるだろ?
丸裸で売ってるきゅうりやトマトは、こんな時期くらい生食しなくてもよくねえ?
ハンバーガーみたいに、野菜を流水で洗わずにくらいつくのか?君は。
- 763 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:59
ID:2RnbTwMb0
- 今度は手洗い系がクルよw
ちょっと報道されりゃ馬鹿が大騒ぎして品薄w
もうたっぷり仕込んだぜw
- 764 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:06
ID:rnSsDqKA0
- 正しいマスクの使い方の知識もなければ
実践も出来ない奴らは感染拡大の協力者w
さすがマスク教www
- 765 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:24
ID:dOYKEJCz0
- >>664
スーパーのレジの奴が、自分の買い物カゴニ手をつけた瞬間
咳&クシャミして、それを防ごうと覆った手で商品を会計しやがった!
帰宅して、泣きながら献血でもらった除菌ティッシュで買ったもの全部拭いたよ・・・
- 766 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:35
ID:nW6xWq7v0
- >>754
だから今、減産して価格釣り上げてるんだろ?
マスク業者もそこまでバカじゃない
- 767 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:40
ID:+w3aR8q50
- >>752
インフルエンザでの健康者のマスクは不要論者だが、
家族に花粉症がいるので、花粉避けマスクは備蓄があるな、確かに。
しかもつい最近までしてた。そして花粉の季節がようやく終わったのではずした。
インフルじゃ自分がかかるまではしない。
- 768 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:41
ID:cOCRjoQY0
- >>724
徹底してるなあ。
ノロつらいからなあ。
でも果物を数日放置ってすごいね。やっぱ生牡蠣とかレバ刺しとか食べない?
俺はO157もノロもやったことあるけどマスクしない不潔原理主義。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:41
ID:tFAjF/Il0
- 素朴な疑問だがそもそもマスクでないとだめなのか?
例えばバンダナ。例えばタオル。あれを口から下に巻きつけて使って毎日洗濯乾燥でも
問題ない気がする。ただ、一昔前の暴走族や大昔の黄巾族みたいだがw
衛生的にはそれで全く問題なさそうだがwww
- 770 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:48
ID:5DC5FltQ0
- 病気になること前提で
オセルタミビル755円x5日x3800万人とか備蓄する前に
健康な人を守るためのマスク10円
を備蓄しない(もともと品不足すら想定外)
政府の対策ってどんなもんかな・・・
鳥に備えて、マスクの備蓄を。
- 771 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:53
ID:q8Anmw2G0
- >>753
> 風邪は予防よりも治療。 早めのパブロンだよ。
↑ ↑ ↑
馬鹿確定www
- 772 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:00
ID:yELgAPDoP
- >>732
何故事前に買ってないの?そっちのが疑問。
- 773 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:04
ID:krVNTEK8O
- もっと他に考えることないんかいっ?!
- 774 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:15
ID:KzAkf1OF0
- >>763
それはないよ。感染防止に手洗いは基本。
マスク不要論は昔から言われてたことだからね。
次くるのはうがい不要論。
これも言われているから。
- 775 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:22
ID:XSNHXdBT0
- そもそもマスクな無いわけで・・・
- 776 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:25
ID:/ehW7hEl0
- マスク必要論になるとマスクの絶対数が無いのは現実。
だから不用論なのだろ。
マスクはあったほうがいい。
マスク不用論は政治的論。
- 777 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:28
ID:NzvattNY0
- 関西人は民度低いから
マスクするだけで大丈夫と絶対思っている
マスクの表面に触ったのに手洗いしないとか
やってそう
そして手洗い、うがいをしない
埼玉人が関西行っただけで感染とか・・・
ウィルス持ってるのに病院いってない奴が
街に溢れてるんだよ
- 778 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:27
ID:8jjsLHIH0
- >>744
そうそう
ほんとに感染したくないなら防毒マスクでも
かぶって行けと思う
- 779 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:43
ID:EiDU5WWV0
- >>664
アルコールティッシュで拭いてるよ
- 780 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:50
ID:imjPqz6W0
- >>726
換気しろよw
- 781 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:55
ID:0fCnTBYa0
- >>763
手洗いも「石鹸必要なし。流水派」から、「エタノール派」まで
いろいろいるからな。
風邪予防評論家の俺としては、非常に楽しみ。
マスコミに煽動されるヤツが、プラスには多いから。
普段マスゴミとか言ってるくせにw
- 782 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:58
ID:DnCD8U4R0
- >>760
正確には、うがいは本当に全く効果がない
マスクは頭隠して尻隠さずといった感じですね、隙間でダダ漏れですし
- 783 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:10
ID:NhhSCbqWO
- 人が群がってるテレビスタジオではマスクせずに
唾飛ばしなから喋りまくってるじゃないか。
- 784 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:15
ID:3kfpc/1A0
- >>522
売ってればね。
- 785 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:15
ID:S0zv0ly50
- 次はゴーグル厨の俺の出番だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
目にはゴーグル、口にはマスクが日本の正しい営業マンのあり方!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
これ普及させるわw
- 786 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:48
ID:zRnxDkltO
- 洗足女子の病室を マスク無しで
お見舞いするマスゾエの絵が欲しいな
最低限
- 787 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:55
ID:KuKMRq/x0
- こっちは自腹でマスク買ってるのにあいつら税金で買ってるんだもんな
議員なんかいなくたって困らないのに
っていうかほとんどの議員はいらないよなw
- 788 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:58
ID:nW6xWq7v0
- >>763
(海面活性剤系でもいいんだけど)本命はエタノール=工業用アルコール
もともと国家管理の専売だけに、ほぼ無限の供給余力があるので、買い占めても無駄
さらにいえば、エタノールってお酒に入ってるアルコールと同じだよ?
だから、安酒のウィスキーでもブランデーでもいいw
マスクみたいに品薄なんてありえんわ
- 789 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:18
ID:NRbh/9I10
- 昔から中途半場で今は偉そうな企業の研究員が、
数年前にインフルがはやったとき、笑えた、外出の場合
マスクはしない、私は常に移されない様にきをつけている、
社内、何時でもマスク、これって完全に出世を考えているとしか思えない、社内では頭がよくなる様にいつも、子供用の頭冷やしようシップ張ってるし、いるのかなぁ?。。。。。
- 790 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:56
ID:X9lbqdpi0
- これを機に電車内のマナーを覚えましょう。
・風邪をひいたなと思ったらマスクをする。
・傘をたたんだら、手前に傘の先が来るように持つ。
・携帯電話で話さない。
・7人掛けには7人座れるように気を配る。
・人に息を吹きかけないように注意する。
・車内で化粧をしない。
・飲食をしない。
・お尻をさわらない。
・鼻くそをほじらない。
・車内にゴミをすてない。
- 791 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:05
ID:OjiUSmIZ0
- マスク要らないって人は要らない人だと思うから
この先ずっとマスクしなくていい。
オレはするw
- 792 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:16
ID:cCPzg4M2O
- >>774
それも実は、医学的に決定的な根拠があるわけではないんでしょ。
無責任に不要論をとなえて、人を躍らせようとしてるだけかしら?
- 793 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:21
ID:ataZKVHn0
- >>752 健康なうちからもったいないのでつけないけど
パニクってる人に咳払いで殴られかねないので
電車でマスクしている人はよけたいぐらいだ
- 794 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:27
ID:2RnbTwMb0
- 今度は手洗い系がクルよw
ちょっと報道されりゃ馬鹿が大騒ぎして品薄w
もうたっぷり仕込んだぜw
- 795 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:34
ID:kdVtBQkYO
- 本 来 、 だ と ・ ・ ・ ?
- 796 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:37
ID:dOYKEJCz0
- 政府はネットオークションで転売するために買いだめしている個人に
なんらかの罰則をあたえて、正義を示してくれ
- 797 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:45
ID:aeNxvgBv0
- 周り見ると鼻だけ出したり隙間あいてたり、花粉用のペラペラなマスクしたり、
ろくに手も洗わず外でランチしたりしている
それなのにマスクを買いあさって無駄使いしているのはどうかと思う
昨日もOLが周りをキョロキョロして手でがっちり握ったマスクつけはじめた
- 798 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:46
ID:wRLI595B0
- マスク購入および着用は個人が判断するもの。
病気の症状、経過、原因、毒性、感染方法、治療法等は関係機関が迅速、簡潔、正確に広報するべき。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:57
ID:t/zKfmjX0
- 【新型インフル】中国・広東省、マスク一万枚を兵庫県に寄贈[05/21]
1 :すばる岩φ ★:2009/05/21(木)
19:41:23 ID:???
- 県にマスク1万枚寄贈 中国・広東省 -
新型インフルエンザの感染拡大を受けて、中国・広東省が二十一日、
マスク一万枚を兵庫県に寄贈した。
同省は県と友好都市提携を結んでおり、緊急支援として提供を申し出た。
マスクは同日午後、県庁の新型インフルエンザ対策本部に届いた。
ソース : 神戸新聞 (5/21 18:51)
http://ime.nu/www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001938538.shtml
関連スレ :
【新型インフル】台湾がマスク20万個 大阪、兵庫に無償提供[05/20]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242792300/
【新型インフル】中国から日本へのツアー中止相次ぐ[05/20]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242830133/
その他
- 800 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:32
ID:T2ndcEx80
- 手洗い系も、当然、品不足だよ。
「手ぴかジェル」を昨日さがすのに4軒もまわったぜ。
ちなみに、論文では
30秒の石鹸+流水の手洗いは、アルコール・ジェルと同等かそれ以上の
効果が得られるとのこと。
ただし、洗い終わって、水道の蛇口を閉めるとアウトだと
個人的には思うけどね・・・・
- 801 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:33
ID:oBTJ6L/70
- 罹ってない状態ならしたい人はすればいいし、したくない
人はしなくていい。マスク難民もいるようだし。
ただ、罹ったら絶対しろ。外へ出てくるなってこと。
- 802 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:35
ID:KzAkf1OF0
- >>792
医学的にマスクうがいは不要と言われている。
- 803 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:42
ID:fkuXH1IM0
- 愛知に来るもの時間の問題か
- 804 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:46
ID:lpZK/1Yc0
- マスクしたい人を止めろというつもりもないが
大した根拠もなく専門家でもないやつが血道をあげてマスクをしない奴を
責めているそのエネルギーは一体どこからくるのだ?
ゴーグルと防護服まで完璧に着ているやつに言われるならまだわかるけどなw
- 805 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:46
ID:FK/uZ0Nk0
- Yahooはマスクの転売を抑制しる!
- 806 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:08
ID:WTOfDX1p0
- http://ime.nu/medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200801/505340.html
マスク着用で感染率が1/3になるよ
- 807 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:10
ID:pQQQ7XTc0
- >>787
ありを観察すると、2割はだらけて何もしないニート蟻らしい。
それでそのニート蟻をのぞけば、全員しっかり働くかと思えば
なぜかいつの間にか残った中から2割がニート蟻になっているという。
つまり、議員などはとりあえず一定数国で飼わなければいけないどうでもいい生き物で
もし今いる議員がいなくなっても、また給料泥棒のような議員が一定数どこからか現れるのさ。
- 808 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:28
ID:aPvsVJeP0
- これだけ科学が進歩した世の中でマスクの効果について科学的研究が
成されていないとは考えられないがマスコミは何故に科学者に聞かずに
評論家に判断させるの?科学者の意見が聞きたい。
- 809 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:30
ID:cOCRjoQY0
- >>789
林先生のとこ行って来い
- 810 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:38
ID:v1zVMXj30
- >>762
そんなカリカリすんなよ。
野菜はあくまで例示だって気づいてほしいんだけどなw
何でもいい。
CDでもDVDでも。牛乳パックでもヨーグルトでもプリンでも。
洗剤や石鹸でもいい。それを店員がわざわざビニールで包んでくれたりするけどそのビニールでもいい。
レジ打ちはみんな素手で売ってるよね。客もみんなそうだ。
そうなると買ったものはそのまんまでマスクだけして安心してるのは、なんか滑稽だなと思って。
そういうのもきちんと対応して初めてマスク着用が予防になるんじゃないの?
- 811 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:47
ID:NRbh/9I10
- 手洗いもむりぽ。
校正部室を注射後に、(ry
- 812 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:00
ID:+pEoc7IQ0
- 近所の薬局で花粉用マスクが50個入荷したとチラシが入ってて開店前から行列作ってた
面白そうなんで見に行ったら買い損ねたじじいが店長に次の入荷はいつか問い詰めてた
- 813 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:03
ID:0fCnTBYa0
- 石鹸も消毒効果の本当に高い石鹸を選べよ。w
エタノールと同様、もしくはそれ以上の効果がのぞめるものはある。
ただ、エタノールは携帯性と利便性に優れてるから、そういった意味では
やっぱりいいな。
- 814 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:32
ID:V3VvsUduO
- >>1
スレタイ作為的だね
人ごみじゃない屋外ではの最初を切るとは
- 815 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:40
ID:zRnxDkltO
- いまどきマスクしないで5000人に拡大させた
アメリカを支持する馬鹿もいるんだなw
さすが親米ハゲゾエ イシハラの犬市民
- 816 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:44
ID:gFOl0dFw0
- いいかげんマスクは必要か不要かの2極化するのやめれ
必要でも不要でもない。
感染予防効果はあるがかなり薄い。それだけだ。
- 817 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:53
ID:QS2PkDV/O
- 人は見たいものだけを見て、信じたいことを信じる。
- 818 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:15
ID:YJvaWPQ+O
- >>749
お前がな。
仮にマスク着用で感染を80%防げるとするよな?
じゃあ、普段からマスクをつけてりゃ、年間100万人のインフルエンザ患者が20万人になるわけだ。
そんなすごい効果があるなら、国民全員にマスクの年中着用を義務化すべきだ。
- 819 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:28
ID:Sn6w6Du4O
- マスクは品切れなのに、手ピカジェルやアルコールティッシュは普通に売ってる。
汚い手で何度も触ったマスクを付けっ放しにするくらいなら、
ラッシュ時の電車に乗る前にマスク付けて、電車降りて駅から出たら
マスクを捨てて手ピカジェルした方がいい。俺はそうしてる。
マスクはお守りじゃない。ただ持ってるだけの為に買い占めするな。
- 820 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:38
ID:rnSsDqKA0
- >>799
中国製マスク
そう考えただけでw
違う病気になりそうで…
- 821 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:42
ID:2LG6JZlp0
- マスクすんなっておまw
水際検査の防護服やろうはなんなんだよwwww
厚生省wwwwwwwwwwwww
- 822 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:45
ID:lpZK/1Yc0
- >>812
>買い損ねたじじい
「じじい」は家でおとなしくしててくれ、たのむwwwwwwww
- 823 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:48
ID:J6M7zi4d0
- >>791
マスクがなくて困るから、ならわかるがマスク俺はイラネって言うのなら他人の事はほっとけばいいだけ。
オマエらに迷惑かけるわけでもなし。なのにね。
そんだけマスクの供給不足が深刻って事なんだろうなあ
感染拡大したら今度はタミフルも足りなくなって(3000万人分?一人何日分の処方で?w)、
タミフルは無用です。寝てれば治ります!
って言い出すよ
- 824 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:14
ID:SbX/Wouk0
- >>807
アリの二割がサボってる説、それ、都市伝説だぞ・・・
- 825 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:15
ID:ncPXbRSC0
- ハンバーガーや牛丼屋の厨房が
マスクして黙って調理してても別に気にならないが
寿司屋の板さんが
マスクして黙ってスシを握って
無言で黙って握ったスシを目の前に置かれたら
おいしそうではないな
- 826 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:18
ID:3kfpc/1A0
- >>816
品不足になれば、余計に感染が拡大する。
- 827 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:40
ID:6cf9QseXO
- まぁ醜い顔半分隠してくれるのはありがたいけどさ
- 828 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:06
ID:+w3aR8q50
- >>813
以前手洗いを真面目にやりすぎて、手を湿疹だらけにしてしまったので
(全治するまで数ヶ月かかった)、
TVなどで紹介されているレベルの手洗いや消毒はとてもできない。
- 829 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:07
ID:bB42T2Kj0
- 本当にマスクを必要とする環境なら絶対にゴーグルも必要
通常はマスク無用で一にも二にも手洗い
これ基本にして非常識
だけど、事実
- 830 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:28
ID:jecfa8nx0
- つーか感染した所でタミフル飲めば治るからどーでもいいんだよ
かかって死ぬ確率は交通事故より低いしな
マスクなんかより事故に気を付けた方がいいわ
- 831 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:32
ID:X9lbqdpi0
- >>823
でも、秋に向けてある程度マスクは備蓄しておこうね。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:42
ID:/t+bWMxK0
- 週刊文春ですが
http://ime.nu/www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
弱毒性なのになぜ国会にマスク14万2千枚、参院議員に「対策キット」
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/idconsult/e/362a76f9c62048123426686bb502b21b
参議院で「新型インフルエンザ基本対策キット」を配布。
この中身が「マスク40枚、手袋3枚、消毒薬1本、防止、フェイスシールド、ガウン」で、納入業者は感染症研究所や厚生労働省のガイドラインに基づいて準備しており、記事にはこれは医療者向けじゃないのか?という指摘があります。
- 833 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:42
ID:zRnxDkltO
- だな成田じゃ
思いきり 職員がマスク付けてるぞw
- 834 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:45
ID:o3H2A0Ru0
- >>826
厚生省はこれを恐れてるのかな。本当に必要な人にマスクが行くようにしたいわけか。
- 835 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:48
ID:OjiUSmIZ0
- インフルの程度がいまのままならオレもマスクいらない。
でも死人が出るのはこれからだろ?
- 836 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:58
ID:d44tDg+G0
- >>599
民主厨うざい
- 837 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:10
ID:NRbh/9I10
- 基本的なことを忘れてる、朝起きて30分後にどうなんだ
ふつうか?だるいか? ここできまる、通常は行ってしまうが・・・他人に迷惑をかけているのをおまえらはしらない?
- 838 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:18
ID:E/Z0jHir0
- まぁマスク買う人もほかの人の分の事も考えて自分一人で買い込まない程度の優しさは必要だと思うよ
仲良くみんなで分けよう
- 839 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:22
ID:0fCnTBYa0
- 俺 全然潔癖症じゃないんだけど
アルコールティッシュだけは、携帯電話忘れたとしても
持ち歩いてる。会社のパソのキーボードや電話の受話器拭いたりするのにね。
あれ、花粉の季節も風邪の季節も有効だよね。
自分は一年中やってるけど。
- 840 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:27
ID:5DC5FltQ0
- >>818
「80%の防御」
一定の時間tの間に感染する確率pが1/5になるということで
時間で積分すれば最終的に「1」になることにかわりはない。
つまり、マスクには時間稼ぎの意味しかないので
個人的には防御の意義は薄く、
かえって、行政側にとっては、一度の患者数を「なだらか」にする効果が
あるので望ましいという意味だ。
文系には理解されないかも。
- 841 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:30
ID:gFOl0dFw0
- >>806
・マスクメーカーのテスト
・小学校内という特殊環境
- 842 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:35
ID:SbX/Wouk0
- アリの二割はサボってるという話を聞いて
「あるあるwww」と思って無邪気に信じてしまい、それを流布するバカ野郎と
今回のマスクの大騒動は、とても共通点がありますね
- 843 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:38
ID:imjPqz6W0
- >>823
普通の人は寝てりゃ治るよ
- 844 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:57
ID:9d+gnmfW0
- >>821
防護服を着ないと、完全には感染防止できないってことだから、別に矛盾してない
- 845 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:21
ID:J6M7zi4d0
- >>793
それは正しい。マスクしてない人は是非近づかないでほしい。お互いの利益が一致だね^^♪
- 846 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:36
ID:fkuXH1IM0
- 症状よりも怖いのは風評被害だな。
県で一号なんて嫌だ。
- 847 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:50
ID:1LAB6Oml0
- いくらなんでもオークションでマスク買う奴って馬鹿だろ。
今回が強毒性の鳥ウイルスならまだしも・・・。
そこまでやるなら防護服もついでに買わないといかんだろ。
マスコミに踊らされる国民。
- 848 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:54
ID:cNjXLrFe0
- 前の職場で、歯茎むき出しのすきっぱ出っ歯のやつがマスクしないで手も当てないで咳やくしゃみしてたんだよ。
おかげで嫌悪感バリバリだよ。
- 849 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:18
ID:Sn6w6Du4O
- >>810
それを言うなら、少しは前レス読んでからレスして欲しかったな。
そうゆう趣旨のレスから始めたわけだが?
でもって、マスクしてんのに、店員が素手で作ってるハンバーガーや、
トレーで丸裸で買うタイプのパンを何の疑問もなく食ってるのは違うんじゃないの?
って書いたんだよなぁ。
- 850 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:25
ID:QS2PkDV/O
- ゴーグルを着けたい人はつけなさい。何もしなくても良いと思う民は満員電車で深呼吸しなさい。あなたは自由だ
- 851 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:39
ID:FTWx7MMw0
- >>821
防護服まで着用するならマスクは効果有り。
普通の格好にマスクだけ着けても効果無し。
わかった?
- 852 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:41
ID:4DrWDrBL0
- >>806
>「今回の試験だけで、マスクの装用に予防効果があると直ちに結論付けることはできない」(五十嵐氏)
研究した本人が言ってるじゃんw
- 853 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:56
ID:w0jl1109O
- マスクするより帰ったらシャワーの方が効果ある
- 854 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:56
ID:N+2hOEt30
- 週刊文春ですが
http://ime.nu/www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
弱毒性なのになぜ国会にマスク14万2千枚、参院議員に「対策キット」
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/idconsult/e/362a76f9c62048123426686bb502b21b
参議院で「新型インフルエンザ基本対策キット」を配布。
この中身が「マスク40枚、手袋3枚、消毒薬1本、防止、フェイスシールド、ガウン」で、納入業者は感染症研究所や厚生労働省のガイドラインに基づいて準備しており、記事にはこれは医療者向けじゃないのか?という指摘があります。
- 855 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:04
ID:T2ndcEx80
- マスクの効果は「感染0」ではないよ。「多少防げる」ということは
マスクしない人=今かかる人
マスクしている人=後でかかる人
の違いでしかないわよ ->>マスク厨の皆様へ
- 856 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:18
ID:6Cg7Mz1d0
- コンビニでマスクゲットォォッ!
俺は勝ち組ヒャッハーwwwwwwwwwww
- 857 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:29
ID:jecfa8nx0
- 何故マスクメーカーが小学校等の低学年でテストするのか
それはガキが汚い手で目や鼻や口を弄るから
- 858 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:47
ID:d30tRv830
- >>840
それって何をやっても100%の防御はありえないから
最終的に全人類が感染しちゃうってこと?
- 859 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:53
ID:nW6xWq7v0
- >>839
それで外出時に30分から1時間に1回程度、手(親指、指の間、手首も忘れずに)と口の周り
を拭えば、ほぼ感染しない
マスクより確実
インフルエンザウィルスは脂質のエンベロープをもってるから
- 860 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:00
ID:NRbh/9I10
- そう、文型の余計なお世話がここでも発揮してると思う。
ほら、ゴングなったよ。
理系はハンカチなんだよなぁ・・・・・そこが突かれたんだよ、まぁいつものことなんだけど。
- 861 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:08
ID:YJvaWPQ+O
- >>840
論点違いであることはさておき、なんでt=∞で考えてるわけ?
- 862 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:18
ID:a+kDyHmGP
- ってことは、インフルに罹ってない人は、マスクする必要なしって事じゃないか。
マスクの品切れが原因でこういう発言が出たんだろうけど、もっと早く言えよ。
- 863 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:46
ID:6cf9QseXO
- どうだい俺マスク持ってるんだぜ!マスク持ってない奴嫉妬してんだろ?
- 864 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:52
ID:S0zv0ly50
検疫官のマスクは医療マスクとも別格ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこまで情弱なんっすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 865 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:00
ID:dOYKEJCz0
- >>840
でも、無自覚な感染者からの咳&クシャミのダイレクト・アタックを封じるには
有効なんじゃないの
理系文系でしか人間をカテゴライズできないなんて
血液型で性格が違うと信じているスイーツwと同じ思考パターンだって事を自覚してね。
- 866 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:03
ID:zRnxDkltO
- ずっとオークション オークション
言ってる奴馬鹿なのか
お前が最強にマスクが欲しくてサーチ
してるのはもう分かったからw
- 867 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:35
ID:d44tDg+G0
- >>834
つか、こんな事は想定して、本当に必要な人用に国が備蓄してなければおかしい。
必要な人は老人や「妊婦や慢性病のひとが殆どだろうから、
医療機関に行って、診察の上で有料で購入するようにすればいいんだよ。
- 868 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:36
ID:0zeASkA7O
- >>830
その頼りのタミフルやリレンザの備蓄が切れたら?
お前がうつされて「タミフル切れました」って言われたら泣き喚くんだろヴォケが
- 869 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:42
ID:FK/uZ0Nk0
- マスクを含めて対策は感染拡大防止には不可欠だと思うぞ。
- 870 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:49
ID:imjPqz6W0
- >>862
自分で判断しろ
- 871 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:05
ID:SSPmOUzG0
- マスク売ってないし、うがい薬とアルコールティッシュでも買ってくるか
- 872 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:29
ID:KzAkf1OF0
- >>858
それは違う。
何も予防策を講じなくても感染しない奴はいるかもしれない。
- 873 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:41
ID:kdVtBQkYO
- >>782
水道水による「うがい」は効果ある。
うがい薬の使用は逆効果らしいけどな
- 874 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:47
ID:E/Z0jHir0
- 本当に必要な人に〜って言うなら
議員が自分たちの分だけはちゃっかり確保しようとしてる事には何故触れないんだろ
- 875 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:51
ID:v4wjIvI20
- ゴホゴホ咳してるやつに限ってマスクしてないのは何でだぜ
- 876 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:56
ID:gabEVrUx0
- マスクするのはあたりまえ。
周りの人に感染る可能性あるんだから最低限のマナーです。
って厚生労働省が言ってたよ。
- 877 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:06
ID:X1ejrRSz0
- >>854
マス添えも参議院議員だったよねー 「まず隗より始めよ」だなw
- 878 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:13
ID:c3X+/zMe0
- 咳が出た時のために持っておかないと!
- 879 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:26
ID:WjAAGmR90
- 冬にはどうせ大流行するでしょ、ということじゃないの?
マスク程度の効果で1年逃げ切れる訳無いし。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:33
ID:LDCuawMOO
- 人込みの多い電車から人込みの少ない屋外に出て
人込みの多い会社に入るからマスクしておくかな
- 881 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:33
ID:mbsKXEUtO
- インフルより俺の花粉症用にマスクを早く売れ!
花粉症患者が一番困ってるんじゃ!!
- 882 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:40
ID:bPc/RcQ0O
- 昨日ニュースでやってたけど1m以内に人が来ない状態は混雑とは言わずマスクいらないって。
それなのに皆マスクするんだもんなあ。
- 883 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:42
ID:4DrWDrBL0
- >>834
厚労省っていうか、マスク不要論の人の大半はそうだろ。
- 884 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:16
ID:OjiUSmIZ0
- あれほど血道そそいだ検疫だけど国内に入っちゃったから
もうやらないってwwwwwwザル状態wwwww
マスクも要りませんwwwww
な げ や り
- 885 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:19
ID:NRbh/9I10
- マスクが必要なのかは、自分の行動に合わせればよいと思う。
おまえら、マスク転売でぐぐれば? そこで買えばいいんじゃね?[教えちゃった、てへ]
- 886 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:35
ID:z8BPV15L0
- どっちにしても、すべての疫病を防ぐのは不可能だろ。
問題は、その疫病にかかった時の危険度。
エイズはかかる確率は低いが、かかったら一生治らない。
だからコンドームする。
今度のインフルエンザなんぞ、ふつうの風邪程度の症状なんだろ。
小さなリスクに対して大きなコストをかけるのを過剰反応という。
- 887 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:44
ID:q2/Eddo/P
- マスクしない教信者が大暴れだなw
- 888 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:48
ID:a+kDyHmGP
- 今の今まで、政府やマスコミはマスクしろマスクしろって喧しく言っておきながら
こういう発言が飛び出すっていったいどういうことなんだ?
今までのマスコミの発言はいったいなんだったんだ。
マスクは単なるインフルが流行ってますというシンボルだったのか?
- 889 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:59
ID:ncPXbRSC0
- >>875
だってせっかく買ったマスクが唾で汚れるじゃん。
咳出なくなってからマスクするよ。
- 890 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:40
ID:gabEVrUx0
- 厚労省の人がどんだけアホが釣れるかのテストって言ってたよ。
- 891 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:41
ID:aeNxvgBv0
- >>883
そうそう品切れが続いた状態で広まったら感染者に行き届かない
- 892 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:46
ID:DnCD8U4R0
- >>888
あなた、詐欺に引っかかるタイプねw
- 893 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:51
ID:SbX/Wouk0
- >>888
今現在もNHKは「予防のため手洗い、うがい、マスク着用」を呼びかけてるよ
本当にアホだよね
- 894 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:51
ID:dOYKEJCz0
- >>888
政府の対策がもう手詰りになったんじゃないの
- 895 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:55
ID:X1ejrRSz0
- >>886
ふつうの風邪程度の症状とインフルエンザの症状の違いがわかっていない
おまえにこのスレに参加する資格はない
- 896 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:07
ID:91tb5BFw0
- 逆だろ
屋外→飛沫が主体=マスクが有効
屋内・車内→飛沫が飛沫核(=空気感染)に変化=マスク無効
これ言った奴、馬鹿だろ
- 897 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:08
ID:zRnxDkltO
- てかこの機に
国会議員や知事や都職員がマスクを
備蓄してない訳ないだろ
そのほうが怖いわ
- 898 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:26
ID:d/5Tu3Wz0
- >>871
ガーゼマスクでも良い。 推奨。
うがい薬はどちらでも良い。 水でも可。
手洗いは推奨。 水で十分な物理的洗浄を基本として、
追加や水での手洗いがこんなんな時はアルコールも可。
インフルエンザ狙いならエタノールでもイソプロパノールでも可。
- 899 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:31
ID:guYsCphm0
- >>886
妊婦とか酷いことになるらしいよ
- 900 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:53
ID:imjPqz6W0
- >>895
普通のインフル程度の症状だろなw
- 901 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:53
ID:z8BPV15L0
- >>887
マスクしてる奴が、マスク教信者だろ。
マスク=交通安全のお守り
- 902 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:59
ID:ataZKVHn0
- >>884 メキシコは死者も多いし、マスクも配ったけど
交通やイベントも制限したらしい
日本(特に関東)は
その辺やる気ないからマスクマスクになるんだろうねぇ
- 903 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:11
ID:6Cg7Mz1d0
- 100%ウイルスを防げなくても、50%防げるのならマスクするわ
満員電車で急に咳をするオッサンとかいたら困るし
- 904 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:14
ID:NRbh/9I10
- 普通に病
いや、なんでもない。(俺のとこにこられても迷惑だし。。。。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:19
ID:OjiUSmIZ0
- たしかに全員感染したらマスク要らないな・・・
- 906 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:22
ID:tESSQYBKO
- 感染したら仕方ないとあきらめて、休めばいい
防腐剤入りの効くかどうかもわからんワクチンよりも、よっぽどまともな抗体ができるから
さて、アメリカに広まってから1カ月以上たったが死亡例は数例
どう考えても、これまでの季節性インフルエンザと比べても、危険性が高いとは言えない
強毒性への変異を煽るバカに言いたい
その危険性は、これまでの季節性インフルエンザでも同じだ
バカは、この先もずっとマスクして、恐怖に怯えていればいい
- 907 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:29
ID:d44tDg+G0
- >>874
本当に必要な人の分は議員に回ってしまったのかも・・・・
- 908 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:30
ID:Jp7B6IYAO
- マスクは自由だろw
マスク買わせれば経済効果あるんだからほっとけよwww
いったいマスク批判は誰の受け売りなんだよ
バックに何がいるんだ
- 909 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:36
ID:Sn6w6Du4O
- >>873
メキシコやアメリカみたいに、水道水自体が飲料水に適さない国では
うがい薬併用に頼るしかないけど、日本のカルキ消毒された水は、
それだけで十分とか。とにかく何度も豊富な量の水道水でうがいしろと。
抜歯後とかは仕方ないけど、うがい薬の乱用はクチの中の良い常在菌も流してしまい、
結果、口の中が荒れて逆効果になる場合もあるんだとさ。
看護師の従妹の受け売りだが。
- 910 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:42
ID:SSPmOUzG0
- 今の時期に俺花粉症なんだよな・・・
くしゃみ連発してたら白い目で見られそうだ。
インフルの症状よくわからんけど。
- 911 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:45
ID:sgFB65c60
オークションって言えば、出品者の場合、
右横に「発送元」が表示されるが、ここ数日、落札率が悪いと思ったらって人いない?
たとえば大阪とか兵庫の人で?
そんなエリアの品物を落札したくないよなw
- 912 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:55
ID:/EWqJ/vSO
- だって、マスクって一度外したら捨てなきゃなんないんだろ?
電車でつけて降りて外して会社でつけてってやってたら行きだけで2枚いるじゃん
- 913 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:22
ID:/G4Y49VAO
- >>729
面倒という程でも無い。
当たり前の指示しか書かれてないし。
- 914 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:36
ID:Giogp2240
- マスクしてるやつは感染者
- 915 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:46
ID:VdumSIXBO
- >>897
国会議員は1人30枚ずつもらったはず
- 916 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:53
ID:ncPXbRSC0
- >>893
人ごみで行くときは
って言ってるだろ?
ひとけの無い道でマスク男が歩いてきたら
女性は逃げたほうがいいよ
- 917 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:00
ID:E/Z0jHir0
- >>886
エイズは感染する確率が低いと感染力にも触れて挙げてるのに
なんでインフルエンザのほうは感染力には触れずに話を勝手に進めるのか
- 918 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:09
ID:a+kDyHmGP
- 俺は今までアメリカを馬鹿にしてたのに、俺のほうが間違っていたとは・・・・。トホホ
厚生労働省のバカ。今頃言うんじゃネー。
- 919 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:10
ID:J6M7zi4d0
- >>879
GW中の騒ぎの段階で暖かくなったらいったんは沈静化するという意見があった。
だが蓋を開けてみると暑くなっても沈静化どころか拡大の一途
いったん潜伏→冬に再燃、のセンはないね
RNAウイルス変異はデフォなので夏でも変異するかも
- 920 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:33
ID:SGWD9Vnp0
政府が「マスクは不用」というなら、参議院で配布しているマスクの配布を中止しろ。
全ての政府与党の議員と、その関係者はマスクを買うな。
政府機関によるマスクの買い占めを中止しろ。
その分が一般国民に廻るから。
- 921 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:39
ID:9OldyGKw0
- 今回のインフル騒ぎで、潔癖症になっちゃう奴、激増するんだろうな。
大変だぞー、潔癖症は。
手洗いとか5分くらいやらないと気がすまなくなっちゃうんだぜ。
俺はこれ治すのに数年掛かったからなぁ。
正直新型インフルより数段厄介だぜ、潔癖症は。
- 922 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:01
ID:CKfWcmxh0
- 母ちゃんから電話でマスク買ってくれだと
工事作業用の防塵マスクでも持ってったるか
- 923 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:05
ID:SSPmOUzG0
- >>898
おおなるほど〜
マスクもないし他のもので乗り切るしかないですね。
いまから薬局に突撃してきます。
- 924 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:12
ID:NRbh/9I10
- いったいマスク批判は誰の受け売りなんだよ
↑
インフルにかかった人がマスクをするもの。
最近、かからないようにと始まった。(周期は2年ぐらい。。。。。
- 925 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:23
ID:n4R3Rklu0
- 成田の検疫官が、先ずはお手本を見せろよ。 ぼけ
結局、感染者が無マスクでゴホゴホじゃあ必要って事だろ。
- 926 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:30
ID:/ehW7hEl0
- マスクは有効だよ。
危険な使い方は子供とか一部の人だけで
常識的推論ができれば安全だろ。
- 927 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:29
ID:6Kiqv6GF0
- もはや新型ウイルスは、昨シーズン流行した、タミフル耐性Aソ連型インフルと同じ扱いだ(笑)
新しく産まれたウイルスが、この程度のウイルスで本当に良かった・・・・・・・。
これが定説通り、鳥のインフルから産まれていたら、世界中でいきなりみんな死んでた・・・・・・・。
- 928 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:46
ID:z8BPV15L0
- >>903
別にするのは勝手だけど、電車のるたびにマスクするの?
- 929 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:55
ID:zRnxDkltO
- 不要論者はマスク無しで洗足女子の病室を見舞い行けよ キチガイ扱いされるだろが
- 930 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:23
ID:EiDU5WWV0
- 週刊文春ですが
ttp://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
弱毒性なのになぜ国会にマスク14万2千枚、参院議員に「対策キット」
ttp://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/362a76f9c62048123426686bb502b21b
参議院で「新型インフルエンザ基本対策キット」を配布。
この中身が「マスク40枚、手袋3枚、消毒薬1本、防止、フェイスシールド、ガウン」で、
納入業者は感染症研究所や厚生労働省のガイドラインに基づいて準備しており、
記事にはこれは医療者向けじゃないのか?という指摘があります。
- 931 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:33
ID:dOYKEJCz0
- >>902
だって、経済損失額を考えると怖いんだもん
お金儲けのどこが悪いんですか!
きいちゃったものはしょーがない
会社は株主のものなんですよ
経済優先のどこが悪いんですか
新自由主義経済万歳!グローバルスタンダード万歳!
- 932 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:35
ID:4DrWDrBL0
- >>865
ダイレクトアタックを食らったとして
その後、うがい手洗い等をきっちりして、ご飯食べる非マスク人と
マスクを外して、そのまま食べるマスク人じゃどっちが感染しやすい?
マスクをしたでけで安心してないで、もっと気をつけなければいけないことないか?
- 933 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:39
ID:X1ejrRSz0
- 沈静化させるにはそろそろ「新型」と呼ぶのをやめたほうがいいね
季節性だろうと新型だろうとマスクしたくないやつはしなければいい
- 934 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:42
ID:v1zVMXj30
- >>929
まあ縁もゆかりもないのに見舞い行ったら基地外扱いだろうなw
- 935 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:45
ID:1LAB6Oml0
- >>927
おそらく鳥インフルでも蔓延は免れないと思うがね
- 936 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:59
ID:CbFolH5e0
-
GW前の豚インフルが出てきた時点でそれ言えよ
- 937 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:02
ID:gabEVrUx0
- >>918
マスクしてる方がいいに決まってんじゃン!
一般の羊達な群れな人がマスクに殺到するから業務とかで
ほんとに必要な人に回らなくなるのを回避するのが目的だろうな。
- 938 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:03
ID:pVREvO4l0
- >>896
インフルは空気感染しない
2m以上(まあ確実をきすなら3m以上)はなれてればマスクはいらない
そういう意味で屋外は不要
お祭りとかの人ごみだったら屋外でも必要
- 939 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:13
ID:ncPXbRSC0
- 運送の人が
荷物抱えてげほげほいいながらマスク配達に来たらどうするの?www
- 940 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:15
ID:d30tRv830
- >>872
いや、いるかもしれないじゃなくて
普通はちょっとくらいウイルスが進入してきても退治してくれるよ
ってそんなことも知らないの?
- 941 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:43
ID:/ehW7hEl0
- 政府判断は機内検疫で証明済み。
政府など信用しないよw
- 942 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:44
ID:Giogp2240
- マスクしておにぎりやらハンバーガー手づかみで食ってる
やつ、アホすぐるwwwwwww
- 943 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:46
ID:F7mzsiKO0
- マスクは回りに対するエチケット、それでいいやん。
- 944 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:51
ID:2RnbTwMb0
- マスクの為なら死ねる
- 945 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:07
ID:5p0tGqVu0
- 選挙するために一時的に緩和させてきたな
- 946 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:08
ID:E/Z0jHir0
- >>932
なんでその中にマスクを外した後にしっかり手洗いうがいをするという選択肢が存在してないのか不思議です
- 947 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:25
ID:guYsCphm0
- 感染者にマスクが必要だ!健常者にはマスクは不要!(キリッ
↓
マスクが売り切れで感染者がマスクできないお
↓
感染者も、まだ感染してない奴も全員マスクしないでノーガード状態!(今ココ
- 948 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:27
ID:Sn6w6Du4O
- >>928
俺はラッシュ時の電車に乗る時や耳鼻咽喉科に行く時とかだけ必ずマスクしてるが、
田舎や郊外で電車ガラガラならいらないんじゃね?
マスク備蓄してなかったの?
- 949 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:29
ID:Ukb6YIdnO
- でも確かに、昔はマスクは風邪ひいたら付けるもの、という認識だったな。
マスクしてたら「風邪ひいたの?」って聞いたりしたし。
それが予防の為に変わったのは、花粉症が一般的になってからか?
- 950 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:47
ID:S0zv0ly50
- >>925
成田検疫官のマスクは別格だと言ってるだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そもそも、検疫官が新型インフルエンザだったら本末転倒だからしてて当たり前w
- 951 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:00
ID:d44tDg+G0
- >>884
悲しいけど笑えた・・・・・・
きっとみんな口にしないけど同じこと思ってるよ
・・・・情けなさ過ぎる'`,、('∀`) '`,、 '`,、'`,、'`,、
- 952 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:03
ID:5DC5FltQ0
- >>938
それ以前に、まず「お祭り」に行かないようにする
というのがCDCの勧告
- 953 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:07
ID:OjiUSmIZ0
- ウィルスの有無が分かるビデオカメラ買いに行く。
- 954 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:14
ID:DnCD8U4R0
- >>942
ワラタ
- 955 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:24
ID:X1ejrRSz0
- >>935
今回のような防疫体制のままでは次は絶望的だね
マスクつけろとかつけるなとかいう前に役所はもっとやることがあるはず
- 956 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:25
ID:/G4Y49VAO
- マスク不要派はレス乞食
- 957 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:33
ID:AvskWVXO0
- ついさっき、会社で10万円分のマスク買ったのに・・・・・・
俺、総務部長で独断で買った・・・・涙目w
- 958 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:35
ID:Jp7B6IYAO
- >>924
感染予防するための抗菌マスクだと思う
感染者自重用なら抗菌にする必要はないかと
- 959 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:40
ID:/EWqJ/vSO
- マスクつけると一番強い欲望がむき出しになるって言うしな
- 960 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:47
ID:bPc/RcQ0O
- 年中インフルエンザあるんだから一生マスクしとけよw
- 961 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:49
ID:SbX/Wouk0
- 避妊の手段として膣外射精を奨める馬鹿は居ないだろ
マスクも同じだよ
- 962 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:51
ID:UML1knLRi
- 敵国にウイルスを蔓延させたい場合、どんな方法が有効なんだろ?
- 963 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:00
ID:lpZK/1Yc0
- 朝まで生テレビで専門家あつめて朝までマスクの話でもさせろよw
- 964 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:16
ID:4DrWDrBL0
- >>888
マスコミは煽って、視聴率とるのがお仕事だもん。
- 965 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:18
ID:/ehW7hEl0
- >>938
日本人は至近で咳しますが。
咳エチケットない
- 966 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:22
ID:2LG6JZlp0
厚生省がマスクつけるなっていいますが・・・
(略)…(サージカルマスク)というような形で読み取っていただければと思います
が、これを積極的に着用することが推奨される。
^^^^^^^^^
(略)…流行期間に応じたある程度のこういったようなサージカルマスクの備蓄は推奨すると
^^^^^^^^^^^
いうことが基本的な考え方として書いてあります。
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/txt/s0922-1.txt
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0922-7b.pdf
どう見ても着用と備蓄推奨してるよなぁ??????????????
国民を混乱に陥れたいのか?
- 967 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:27
ID:n4R3Rklu0
- >>950
一人でマスクの性能の話でもしてろよ。 ゲロ間抜け
- 968 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:29
ID:NT9zsB+80
- 週刊文春ですが
http://ime.nu/www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
弱毒性なのになぜ国会にマスク14万2千枚、参院議員に「対策キット」
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/idconsult/e/362a76f9c62048123426686bb502b21b
参議院で「新型インフルエンザ基本対策キット」を配布。
この中身が「マスク40枚、手袋3枚、消毒薬1本、防止、フェイスシールド、ガウン」で、納入業者は感染症研究所や厚生労働省のガイドラインに基づいて準備しており、記事にはこれは医療者向けじゃないのか?という指摘があります。
- 969 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:01
ID:hAxf6MIJ0
- 50歳以上は免疫あるんでしょ。
マスクは50歳以下だけに販売制限しろ。
年寄だらけの国会議員は必要ないし。
- 970 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:02
ID:J6M7zi4d0
- >>937
この人はお仕事で書いてる人
- 971 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:11
ID:aeNxvgBv0
- >>962が感染者と濃厚接触してすみやかに入国
- 972 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:13
ID:1LAB6Oml0
- >>955
外国との関係で成り立っている以上、全世界に蔓延すると思う。
海外で発生した場合は鎖国でもしないと日本国内侵入は防げない。
- 973 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:15
ID:6Kiqv6GF0
- >>935
だから新型が鳥から産まれていたら、世界中でいきなりみんな死んでたと・・・・・・。
インフルエンザに関しては、風邪と同じで、人間が出来ることは、感染して発病した人を治療する事だけだからねぇ・・・・。
次ぎに何から産まれるか、産まれたウイルスがどのぐらいの人を殺すのかは、完全にウイルス次第。
人類が出来ることはひとつもないんだ。
- 974 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:27
ID:pVREvO4l0
- >>952
政府がお祭りを禁止すべきだと思う
自分で自重できる奴は少ない
- 975 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:41
ID:ZtcIw63pO
- 40度程度の熱が出る病気を大したこと無いって・・・
本気ですか?
- 976 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:45
ID:T2ndcEx80
- >>962
マスク不要と宣伝。水際作戦は無意味だから中止
イベントの中止は不要、学級閉鎖もしない、
・・・あ、それ日本だったか。
- 977 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:49
ID:X1ejrRSz0
- >>957
マスクが欲しい社員から感謝されればそれでいいじゃん
役人の言うことにいちいち一喜一憂するなって
- 978 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:59
ID:Jp7B6IYAO
- >>960
新型はワクチンがまだない
従来型はワクチンがある
わかる?同じじゃないの
- 979 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:08
ID:ncPXbRSC0
- インタネット投票を認めるのが国民の安全には一番いい
しかしそれは与党が一番困ること
だから従来型の選挙を死守する。
怖がって浮動層の演説聴講が減ったり
投票率下がればOK。
- 980 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:11
ID:GJzY8PV1O
- >957
電車バス通勤や接客業ならムダじゃないだろ
あくまで”屋外”だし
- 981 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:20
ID:gabEVrUx0
- >>970
ははwwそういう風に見えた?
仕事にできるかなこういうの??
- 982 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:21
ID:KVV5t/K10
- >人込みの少ない屋外などで着用する必要はない
どこの田舎を想定した話か知らないが、都内だとそんな場所ねーだろw
- 983 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:45
ID:guYsCphm0
- つーか、花粉で腹が痛い。
- 984 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:47
ID:NRbh/9I10
- あの、入り口に、センサーで十分ではないのでしょうか?
入りと出ははっきりしているのでは?
- 985 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:55
ID:4DrWDrBL0
- >>946
世の中、マスク・マスクで
手洗い・うがいで騒いで無いからです。
- 986 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:59
ID:obk73kzyO
- マスクしていたほうが喉や鼻がある程度湿度保てるし、乾燥しているよりはウイルス対策にはいいと思う。
でもマスクのフィルターがウイルスが通れるようなものって果たしてつける意味があるのだろうか?
症状が出ている人には、フィルターが細かいマスクを配布するくらいのことを政府はやってほしい。
ウイルスの大きさに合わせて選ばないとマスクで感染予防対策は無駄だと思う。
- 987 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:04
ID:Sn6w6Du4O
- >>962
発熱発症した奴と濃厚接触する、すぐに敵国に入国する。
空港検疫は潜伏5日目とかの発症寸前にならないと陰性しか出ないらしい。
で、敵国で発熱発症してやる。敵国風俗いきまくる。
- 988 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:05
ID:8gaXgqy3O
- >>957
こらこら 仕事中に書き込んだらいけまてんw
バレたら部長ぉ〜懲戒解雇でつよw
- 989 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:10
ID:ataZKVHn0
- 不要論者なんかいるの?
「優先度論者」がいるだけじゃないか?
持病をかかえて接客しないといけない人までやめろなんて言ってない
冬に備えて備蓄とかいって、今具合悪い人が買えないまま電車乗るのは
矛盾を感じるってこと
でも恐怖をあおられた人は多分やめないから、行政が流通を
調整したほうがいいかもね
- 990 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:16
ID:QIKp/f/t0
- はぁ?
今まで言ってたこととえらく違うな
- 991 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:39
ID:pVREvO4l0
- >>965
人が自分の半径2m以内に近づいてきたらマスクを装着して迎え撃つべきだよもちろん
- 992 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:50
ID:J6M7zi4d0
- >>981
ああ、ごめん。>>918の人のこと
- 993 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:05
ID:2LG6JZlp0
厚生省はマスク着用、備蓄推奨してただろうが!!!!!!!!
ふざくんな!
(略)…(サージカルマスク)というような形で読み取っていただければと思います
が、これを積極的に着用することが推奨される。
^^^^^^^^^
(略)…流行期間に応じたある程度のこういったようなサージカルマスクの備蓄は推奨すると
^^^^^^^^^^^
いうことが基本的な考え方として書いてあります。
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/txt/s0922-1.txt
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/shingi/2008/09/dl/s0922-7b.pdf
どう見ても着用と備蓄推奨してるよなぁ??????????????
- 994 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:05
ID:E/Z0jHir0
- >>985
ま、確かにマスクだけして安心してる人も少なからず居るとは思うけど
すべてがそうみたいに思わないで欲しいな
- 995 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:25
ID:zgcRC4pN0
- 人ごみ以外ではと言ってるじゃん。
くしゃみ等で飛ぶ距離が1、2メートル。
それ以上の密度で人がいるような所ではしておく方がよいって事だ。
- 996 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:27
ID:bC4YtPe00
- マスク不要とかタミフルの時と同じ陰謀だろ・・・
- 997 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:27
ID:X1ejrRSz0
- >>990
昔も今も朝令暮改が役所の伝統ですw
- 998 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:39
ID:zRnxDkltO
- 2ちゃなんざで必死こかないでリアルで外で言って来いよ
俺はマスクなんか要らない!!
インフルで頭がいかれた馬鹿扱い確実だぞw
- 999 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:46
ID:DnCD8U4R0
お笑いグサです、関西人は、ホント大笑いの国
関西はアホアホマスクばかりで頭のおかしい人達ばかり、
今、ロスでカレ氏と関西の報道を見て毎日ゲラゲラ笑っています
世界的に見て異常な、のきなみマスクをした関西の狂乱ぶりはもはやジョークとして笑われる始末です
今や意識高いヒトは私のように海外在住で出来の悪い後輩でも眺めるようにおバカなカンサイジンを
海外の視点から観察するのがたしなみですw
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:01
ID:ZLhQfMV/0
- 嫁さんと小学3年の娘がインフルにかかった。症状は今回の新型インフルそっくり。
病院に行こうかと思っているが、テレビ局とかのマスゴミが行動追跡とか、どこの駅利用したとか詳細に報道するから、
申し訳ないが個人輸入してあったタミフルで治療することにするわ。
@埼玉県。テレビ局があんなことしなければ普通に保健所に相談もできるのにな。
とりあえず、これからさいたま市役所と保健所に電話だけしとくわ。埼玉のやつらにうつしたらごめんな。でもテレビ局がうざいから。
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
258 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
おすすめ2ちゃんねる
絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver
0.20)
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)