もう14時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【調査】 若者の「車離れ」、その理由は「責任やリスクは極力避けたいから」か…「モノ所有の欲求」よりも「リスク嫌がる」が強い傾向

1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/05/22(金) 11:21:40 ID:???0
・ヤフーバリューインサイトは2009年5月20日、若年層から中堅層の男性における消費行動意識などを
 対象にした調査結果を発表した。それによると調査母体においては、自動車の所有意識は若年層ほど
 低い傾向にあることが分かった。また、自動車も含めたモノの保有について「責任やリスクとの天秤」を
 かけて考えた場合、所有に執着しない傾向が若年層ほど高い結果が出ている。責任・リスクへの
 懸念の高さが、若年層の自動車所有意向を低迷させる一因とも読み取れよう。

 今調査は2009年3月28日から30日にインターネット経由で首都圏一都三県在住の男性300人に
 行われたもので、年齢階層比は20〜49歳で5歳刻みに50人ずつ。
 自動車を自分個人のものとして所有し、使いたいかという問いには、40代後半では7割の人が肯定的な
 回答を示しているのに対し、20代前半では5割にしか過ぎない。また、「絶対に」という強い意向も
 若年層ほど低い傾向にある。

 直前の記事で自動車への興味・関心度について解説しているが、それとほぼ同じ結果が出ているのは
 興味深い。

 また、自動車も含めた物品全般について、所有行為への考え方を尋ねたのが次の結果。設問としては
 「責任やリスクが生じる所有について、執着するか否か」言い換えれば「責任やリスクが生じても、モノを
 所有することにこだわるか」。「当てはまる」という回答は30代前半までが半数近くを占めており、特に
 20代前半では「非常にあてはまる」の回答が突出しているのが分かる。

 要は「若年層ほどモノの所有にはさほどこだわらず、責任やリスクを避けたがる傾向が強い。自動車への
 所有に関心が低いのもその一環」と考えることができよう。特に20代前半はその傾向が強く、リスクを
 背負うくらいなら買わなくてもいいヤと考えている人が多いことが分かる。

 収入の多い少ないや社会的地盤のあるなしを考えると、それらの項目でまだ足元が弱い若年層ほど、
 自動車所有をはじめとした「所有と引き換えに責任やリスクを背負うのを避ける」傾向が強いのは
 当然といえる。若年層の自動車離れも、これまでに存在していた傾向がやや強くなっただけ、
 という判断もできる。(抜粋)
 http://ime.nu/news.livedoor.com/article/detail/4165111/

2 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:19 ID:rT7cXojr0
金がないから

3 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:23 ID:ZAtRo3GA0


4 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:24 ID:9JS92zZt0
車がないと生活できませんin愛知

5 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:31 ID:3tUsHVyh0
ただしイケメンに限る

6 :金バエ:2009/05/22(金) 11:22:51 ID:rVezDM3PP ?PLT(17556)
(´・ω・`)それ言い訳だから

(´・ω・`)金がある若者は高級車バンバン乗り回してるだろハゲ

7 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:22:53 ID:adiCCm1r0
単純にカネがねーからだろwww

学者や評論家ってのは、本当にバカの集まりだなw


8 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:08 ID:+4uFChgh0
持っているだけで何万て税金かかるからね
その何万が他の事に必要な人もたくさんいるし

9 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:09 ID:AvgyBFnTO
余計なお世話だな。

10 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:10 ID:BRPEr5XC0
>>1
いいことだろう。

11 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:23 ID:lalKglNh0
リスクじゃないだろ、コストだよ。
問題をすり替えるな。税金と車検が問題なんだよ。

12 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:23:24 ID:qWcPXvsq0
すげー

お金がないから以外のいいわけを必死に探している

13 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:04 ID:B2mY3vwM0
@車が必要ない
A金がない
B車に魅力がない

なんだ、非婚化が進んでる理由と全く同じじゃないか


14 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:09 ID:3V74Njhz0
単純に維持費が高いから。

15 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:13 ID:Pz5RQBuh0
酒飲んで運転したら人生終了とかやってらんねー

16 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:42 ID:rT7cXojr0
設問が
「責任やリスクが生じる所有について、執着するか否か」
これしかないのか、ひどいもんだ。

17 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:43 ID:fDDiu37f0
ある意味、自身のリスクマネジメントを自分なりにやってると言えるわな

18 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:57 ID:ba2FizXn0
>>1

車=ステイタス・・・って考えてるのは、もはや低階層のDQNくらいだよ。

19 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:24:58 ID:/h6Dq1hY0
ワロタw

20 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:02 ID:T6TYQuqzO
金がないから、持たないだけ
車は維持費も高いしな

21 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:07 ID:CdrmqH3m0
無能政府め

さっさと若者にカネばらまけよ


22 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:21 ID:ucW8kYjy0
>>15
酒飲んで運転してるヤツに人生終了させられちゃう方がやってられんw

23 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:28 ID:i5qBGqs1O
単にお金無いから買わないだけだろ…

24 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:35 ID:xXN+lLT40
昔(いまのオッサン連中)は無責任の塊みたいなクズどもだったからな。
自由と表裏一体の責任を車ヲタのオッサンどもに思いしらさなければならない。
甘えきった根性の車ヲタオッサン連中に正義の鉄槌を。

25 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:25:51 ID:KMkdg1Yj0
クルマを運転するなんて、地方都市住みだからだろ

26 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:00 ID:kSDdeYbF0
明日のご飯のために貯金するんだ!

27 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:06 ID:M2dkOIkr0
カネがない・・・というのもあるけど、保険料じゃね?

なに、月3万って。自動車保険高すぎ。
無事故でも月に3マン払っていかないといけないって・・・
どんな金持ちだよ

28 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:12 ID:uaN8uMas0
つーか普通に運転しててじじばばが飛び出してきたら一生終わりだからな。
業務以外でクルマ運転するのは単なるバカ。

29 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:18 ID:+akZ5rST0
車より電車のほうがカネがかからんし
電車がない場合は自転車でいい。
大きい買い物は通販ですませる。
結果、車はいらん。
どうしても必要なときはレンタカーがある。

30 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:30 ID:sMgqahRsO
都内はバイクで充分だもん

31 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:40 ID:ytbbeYD10
金無いヤツにはクルマも女も寄り付かないw

32 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:41 ID:lOUzwU7E0
金がないので、生活に必要か否かで決めるだけのこと。
田舎じゃリスクうんぬん関係なく乗る。

33 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:26:59 ID:Xx7GzVL30
車興味ないくらいで
だめになる経済とか弱すぎだろ

車発明して何年たってると思ってんだ

34 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:00 ID:j5IllOrR0
車が必要なことめったにない
電車とバスと自転車で十分

35 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:10 ID:5EorqkCpO


そりゃ三ヶ月単位でいつでも契約を切られる労働形態で

高額なローンを組むはずがない。




36 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:14 ID:CCC1tGLp0
ちげーよw
金が無いからに決まってんだろw

37 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:32 ID:dscSXsKE0
行政指導が入ってたけど、その後も払い渋りみたいな真似されたからなぁ。>損保
もうメンドイ。

38 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:34 ID:vo5qn9+k0
ゆとり思考につきるな。

寺脇研の責任は重いよ。重罪人だよ。
ゆとり世代の若者の人生を破壊し、日本経済までも破壊しつつあるわけだ。


39 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:40 ID:83ukYjKr0
家電はモデルチェンジごとに価格下がるのに車は高くなるのはなぜなんだぜ

40 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:51 ID:h6UcZlSL0
本体
メンテ
駐車場
保険
ガソリンも

まさに走るコストの塊だぜい。

41 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:55 ID:Pjtm61na0
車の規制がやたら多い
税金が高い
車も高い
渋滞で並んでいる車はバカみたいに見える

42 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:27:58 ID:fFk/wJt+0
つまり車を持たないと云うことの方が、本来の日本人の気質に向いてるって事だよな。
団塊の連中は少し狂ってるから、リスクに鈍感だっただけで。

43 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:01 ID:YSvwTNNt0
将来不安で若者まで貯蓄するようになったのが大きいんじゃね。
借金して消費しないといけない車は売れなくなるでしょ。

あと駐禁が厳しくなって車の道具としての価値が落ちているってのもあるんじゃないか。
自由に停められなければ、ただのオブジェでしょ、もといゴミ。

いや出先でも金を払えば停められるよ?、となると最初の理由に戻るし
また駐車場自体が整備されてないから停める場所が制限され、
どこにでも自由に移動できる車の価値が落ちていることになる。

44 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:19 ID:3WujV6CN0
金がない
金がかかる
いらない

45 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:30 ID:N2fyxzh2O
地方だけど自転車で全て事足りる。
通勤も40分自転車だな。
家電は送らせればいい。

46 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:28:48 ID:3V74Njhz0
自動車会社だって車やパーツの過剰在庫リスクは避けるだろ。
それと同じ。

47 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:01 ID:tEFd1Qnz0
なんだかロマンのないしょぼいレスが多いねぇ・・
女ならまだしも男なら車=夢だろうがよ
やれ維持費が高いだ、トラブルが怖いだ、都心なら必要ないだいろいろと小せえ理由つけて
車を持たないことを正当化しようとしているんだろうけど、はっきり言ってださいよ

男なら安月給だろうが見栄張って車くらいもとうよ
それが男だろうよ、そういう男の懐の大きさを見て女が付いてくるんだろうよ。
実際、車持ってる男の方が女ウケはいいしな
俺だって安月給だったけど300万のローン組んで思い切って車買ったんだぜ
今もローン払ってて正直きついが男にとって車ってのは夢だからな
古臭いかもしれないけどこの真理は変わらないと思う

48 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:05 ID:FOo6pV350
年金のせいだな
公的年金が自分達の頃には破綻してるだろうってことが分かってるんだし

49 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:07 ID:2PqJP4Xh0
今時点である程度の定収入があっても
来月は首切りでなくなるかもしれないもんなー。
正社員だってそんな時代に、借金抱える行為はリスキーすぎるだろ。
終身雇用で住宅ローン組めた世代とは感覚違うわw

50 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:09 ID:S0TfzRZ00
金がないだけだよアホ

とはいっても金がなくても多少無理して買おうという気はまったくないけどな
親父宛にきた自動車税5マソとかアホかと思ったわ

51 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:20 ID:gYRw4UQJO
金だよな。維持費に保険料、ガソリン代なんて
まともに払う位なら他に金使うよ。
車を使いたければレンタカーで済ますのが正解。

52 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:20 ID:QCjjufOA0
トヨタの屈辱、現代・起亜自は安全か(上)     2009/05/19
http://ime.nu/www.chosunonline.com/news/20090519000044
トヨタは最近、米国でカムリなど12のモデルを対象に5000ドル(約48万円)割引、自動車ローン
金利0%という条件を掲げた。通常2万3000ドル(約221万円)する車を1万8000ドル(173万円)、
ゼロ金利で売るというのだ。昨年までは想像もできなかった事実上のダンピング販売だ。

トヨタは自動車業界向けの顧客満足度を調査しているJDパワーの耐久品質調査で過去14年間
1位の座を守ってきたが、今年はGMの「ビュイック」とインド・タタ自動車の「ジャガー」に押され、3
位に転落した。




アメリカでは日本以上の値引き額で車売ってる世界のトヨタ
日本の消費者は世界のトヨタの財布だよw

53 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:20 ID:wUO/KOkq0
必要なら買うんだろうが、趣味の品にしては馬鹿高いからなぁ。

54 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:33 ID:5nG1td9AP
第一に金が無いからだろ

責任やリスクは、二の次だ

その時点ですでに論点がずれてる

55 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:38 ID:j5IllOrR0
ド田舎は交通機関が存在しないので
金が無くても車必須
駐車場はタダ

56 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:40 ID:9I9pnM0TP
金がねーだけだっつの

57 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:54 ID:g10sY7BJ0
ランボルギーニな外装にスカイラインGTRな性能と耐久性で600万〜800万だったら今すぐ買う。
日本のスポーツカーはかっこ悪い。
欧州のスポーツカーは信頼がない。高い。

58 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:56 ID:SYjMwJOBP
エコのために止めた、っていう答えを設問に用意しとけよ

59 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:29:59 ID:Xx7GzVL30
経済の原則とはいえ
何かを得る代わりに便乗して払わなきゃいけない負債が
多すぎる事にもううんざりなんだよね

ほらお前らの一番好きな女だぞといって
ほとんど人質扱いだからな

60 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:04 ID:W2HkF9/Q0
でも田舎じゃ車がないと生きていけない罠
都会は公共の交通機関が発達してるからいいけども
つか中古で十分だわ。ホンダのlogo(10年物)

61 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:23 ID:q4o1qT/AO
東京は土地が少ないんだから車に乗るなっていうほうが正常な思考

62 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:27 ID:Y3k2AQng0
購入費用に車検に税金・任意保険、車庫代
親掛かりや、近郊の農家の息子ならともかく、
払えないよなぁ

63 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:33 ID:aeGgjh9o0
車なんか乗ること自体に楽しみが見出せなければ
タクシーやら公共交通機関のほうがマシだから。
メーカー自体が車の楽しみを排除していった結果が若者の車離れ。
車の魅力を若者に伝えたいなら
小排気量でスポーティで廉価な車を出して
サーキットぐらい各地方に作ってモータースポーツを振興するべき。

64 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:37 ID:gIF8Cbyb0
>>1
つーかどこも似たり寄ったりのミニバンばっかりだから、売れないのも当たり前だろ。
売れるクルマってのは、まずは2シーターだ。後席なんかいらない。
んでもちろんMTのみ。ATなんざ運転できるかっつのw
後は1万回転までストレスなく吹け上がるエンジンだな。
トランクなんかいらねえよ。荷物なんざ乗らなくていい。
エアコンやパワステ、パワーウィンドウも重くなるだけだ。

2シーター、MTのみ、トランクなし、エアコン・パワステ・パワー窓無し、1万回転まで回るエンジン。

この条件なら、少なくとも2ちゃんねらーは全員買うだろ。
空前の大ヒット間違いなしだよ。
なぜ大手メーカーが作らないのか、理解に苦しむ。

65 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:37 ID:1Gut6zNU0
>>47
それおまえの車じゃないじゃん
ローン完済するまで車の持ち主は販売会社だからw

66 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:46 ID:vBmMtVct0
車使わない方がecoなんでしょ〜?

67 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:47 ID:stOFfc2w0
お金使って物事の本質を見失う調査結果報告
素敵です。

68 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:50 ID:H3hR3w+B0
こういう買わない側の傾向を煽る時だけ少ない母集団と標本で結論出してくるのはなんなんだよ。
で、決まって収入については雇用側の問題が浮上するから避ける。出来レースかw

69 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:30:54 ID:kSDdeYbF0
簡単に解雇される時代になったから
大きな買い物は慎重になるのは当然

70 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:07 ID:3V74Njhz0
車に乗らないのが一番のエコと気付いたんじゃね?

71 :69大好き:2009/05/22(金) 11:31:16 ID:2B1qH/Bs0
何だ、貧乏なだけだろw
貧乏人は車乗らないでくれよ、頼むわ
道が無駄に混むから。
高速も¥1000とかお願いだからやめてくれ

72 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:19 ID:dEgAlafU0
【自公政権の悪政】第130回 生存権なんてない国ニッポン

ペットとして飼われていたが 
飼い主が失業したため 
捨てられてしまったワニがいる 
 
日常的に親からの虐待を受け 
外に放置されてしまったため 
死んでしまった子どもがいる 
 
老いて行き場を失い 
収容された劣悪な施設が火事になり 
焼死した老人がいる 
 
そして 
派遣労働者として働いていたが 
クビになり、住むところさえ 
追われた若者がいる 
 
命が粗末にされ、命が捨てられる国 
それが経済大国であったはずの 
日本の現実なのだ 
http://ime.nu/www.nikkanberita.com/read.cgi?id=200905190037292

73 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:21 ID:7vmyuQD40
どうしても金がないから買わないと認めたくないようだなw

74 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:24 ID:ez9KI5c90
>>57
プロト・スピラでも買っとけ

75 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:28 ID:LXfnF63P0
最近は、馬鹿親が駐車場で一歳児を放牧して平気だからな。
それで轢いたらこっちが悪いんだし、もう車自体運転したくなくなった。

76 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:36 ID:aPnEbxSC0
交通インフラが充実してたら車は無駄にしか思えない。
駐車場一月3万円なんてやってられないよ。


77 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:39 ID:15B/K2Qe0
カーグラフィックTV見てると、このオヤジたちバカねえの
とつくづく思う

78 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:45 ID:7HnLO8Dd0
大都市以外で
少しでも文化的な生活をしようと思ったら
車は必要になってしまう

が、リスク商品であることは全く否めない。
保険はともかく、車検とかの維持費を下げろ

79 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:48 ID:xBS0RtDW0
金がないからと何度言ったら・・・
自動車関連の提灯記事はこりんな

80 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:50 ID:57m/EqGMO
交通事故も減る。
今、流行りの二酸化炭素だって減るW
いい事じゃないか!
困るのはト○タと利権に群がってるお役人くらいだろ?

仕事が、雇用が減るとかぬかすんなら農業やれ!農業を!

81 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:53 ID:ZAtRo3GA0
若者→カッコイイ車は欲しいが高すぎる
結婚後→カッコイイ車は欲しいが家族に反対される
老後→もはやなんの興味もない


82 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:31:59 ID:Nb/1w+20P
金がないからだってずっと言い続けてるだろ

83 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:02 ID:16YiOUql0
理由: カネ

84 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:06 ID:n97pAMbS0
>>65

??

ふつうはローン会社だと思うが、車の場合は販売会社なのか?

85 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:06 ID:OmjDnEjT0
軽でもコミコミ150万ぐらいするんだろ?
高い

86 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:07 ID:h6UcZlSL0
タタ自動車もっとがんがれ!
そうすれば…やっぱイランな('A`)

87 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:08 ID:S0TfzRZ00
>>47
おまえの夢が車ってだけだろ
5年後にトータルでいくら払ってんだろうなすべて含めて。

88 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:15 ID:IkV6FqHWO
車買うなら家買うわ

89 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:15 ID:CYfvvSUM0
まだこんな見当違いなことをほざいているのか!?
この手の分析、散々見てきたけど、

  金 が な い だ け

これに尽きるってことがまだ理解できないのか?
消費者心理とか現状とか考えとかを全く知らないんだな
景気が悪くなるわけだよ

90 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:25 ID:a5b1c7Tt0
若者じゃないけど、それはあるな。それだけじゃないけど。
要は、買わない理由は多く、買う必要はないってこと。

91 :金バエ:2009/05/22(金) 11:32:28 ID:rVezDM3PP ?PLT(17556)
(´・ω・`)もうちょっと底辺で働く奴隷に金を回す経済システムを構築しろ

92 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:30 ID:Z3BPKMvHO
そんなに車買ってほしけりゃもっと給料よこせっていう話

93 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:32 ID:Nk6Y/tTpO
維持費が高すぎる。
駐車場が高いんだよ。

94 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:35 ID:3VaXXrKp0
>>7
>学者や評論家ってのは、本当にバカの集まりだな


>>1はそれを言いたかったんだろうと好意的に考えてみる

95 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:39 ID:z+f9cGdo0
いや、エコロジーに熱心なだけだろ。

96 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:41 ID:DtQEEQDh0
一昨年まで、車をいじくるのに年間100万以上は使ってたけど、
去年あたりから自転車が面白くなっちゃって、車はほとんどガレージの飾りになってる。
趣味で使う予算は変わってないから、ちょっと面白い自転車が数台できた。
明日2ヶ月ぶりくらいに運転するんだが大丈夫だろうか俺。

97 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:51 ID:g10sY7BJ0
>>74
まだ死にたくない。

98 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:52 ID:b2Mlm3bN0
維持費たけぇよw

自動車税、任意保険、車検、燃料費、駐車場代・・・

まずここを構造改革しろ!!ぼけぇ

99 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:56 ID:YSvwTNNt0
>>47
>車=夢
いつの話であって、爺ですか?
しかも車に女がついてくるとか笑っちゃうw

車=道具でしょ。
道具に夢なんてないよ。見栄を張るとかバカじゃないの。

100 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:32:56 ID:vbEhZoG+O
税金、車検、保険、駐車場代、ガス代
高杉

タクシーとレンタカーのが安上がり

101 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:02 ID:Cu6HXvhY0
車がなくても死にはしない。貧乏人はいかに安い食料品を手にするか。
家賃が高いので車どころではない。高級車は天下り官僚に買わせろ。どうせ
税金をくすね取った金だ。強制的に買わせろ。

102 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:07 ID:FS8l2bnz0
車を買う金を口座からおろして
自宅の机にドンと置いてみると
うわああああこんなにかかるのかよ…って実感する

103 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:08 ID:kzZpgYug0
いやいやそのリスクってのに「給料少ない」ってのもあるんですよ?
トータル的に責任を負いたくないってんだ

104 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:13 ID:/DOVPrcP0
最近免許取った若者+おばはんに目立つんだが
左折時に歩行者見てなくてニアミスするのを
ちょくちょく見かける事が多い
ゆとりにもほどが

105 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:23 ID:b4/rgWwD0
温暖化対策だの車で人身事故起こした場合の末路だろ
マイナスイメージを植えつけたのは国なのに
買わないと非難される覚えはない

106 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:28 ID:QftLroZ60
企業でも家計でも大切なのは固定費の削減である

107 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:35 ID:A5VsFxU20
全く同じ人間が、車もってないのと持ってるのじゃ
持ってる人間の方を社会は信用するだろ
女もついてくる
それだけ車ってのは日本社会にとってステイタスなんだよ
男なのに車持ってないっていったら、なんで?ってなるだろ

108 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:40 ID:76lJW9eq0
金がないからが一番の理由に決まってるじゃないか
どうしてもそれを認めることが出来ないのか?
こういうねじ曲げた報道は印象を悪くするだけだよ

109 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:41 ID:kyXzKT3K0
携帯があれば他に何もいらない

110 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:42 ID:uR128EuJ0
単純に高くて、無理して買っても維持費に見合う恩恵がないからだろ。

111 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:45 ID:FagJB5krO
>>47
無理してローン払っている車持ちの人はもてないよ。

それなら、ちゃんと貯金してる方が好感もてる。

112 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:49 ID:ptjGq9G/0
生きていくこともかなりリスク背負ってるんだぜ!!

113 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:49 ID:Sgvw4chz0
俺はもう若者って年じゃないけど、利便性に対してリスクが
高すぎるんで、そもそも免許もとりにいかなかったな
あれはあれでホビーとして楽しいらしいけど

114 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:53 ID:LKNwoxmf0
事故は自分の運転技術関係ないからな。

115 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:33:59 ID:aa/3fOqJ0
金がないからという結論に至らないのは何故なんだぜ?

116 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:13 ID:7HnLO8Dd0
>>107
そうか?
「まあ最近の若い人は車に騙されなくなったのは事実だよなあ」
とも思うぞ。

117 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:18 ID:ucW8kYjy0
>>96
自転車は確かに凄いよな。カンパニョーロとか使わなきゃ
100万でほぼ「アガリ」な事ができるし、車と違って未だに
エンジン勝負な所があって男臭い。

118 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:25 ID:wADnfnPGO
金がないからだボケが
少子化対策の時もだがこんなとんでも記事で誤魔化せるわけないだろ

119 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:29 ID:Nb/1w+20P
>>80
農業だけじゃ税金払うのすらきついよ

120 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:33 ID:0gecXg8gO
責任押し付けた団塊の糞どもが若者に負担丸投げした結果だろうがボケェ!!!

121 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:41 ID:3Tb5HKpC0
もともと公共交通ヲタも多いしな・・・

122 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:43 ID:3cxi88ec0
車自体に全く興味ない
移動できれば良い
スーパーとかも駐車スペースが狭くこすりそうだし
道路も狭いしこんでるし金はかかるし
排気ガスが嫌いだし環境にも悪い

123 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:45 ID:NQojJlxT0
>>47
×「47さんって車持ってるの!?カッコイイ〜」
○「え、このご時世に300万円も借金抱えてるの?将来真面目に考えてるの?」

124 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:50 ID:9oq5+4dc0
>>47
今どきそんなレスで釣られる単細胞がいるわけな・・・


  ( Д )  ゚  ゚  >>65


125 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:56 ID:nCizEXJa0
これ以上DQN車が増えるのは困るので今のままでけっこうだよ
貧乏人は車に乗るな

126 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:57 ID:SNHCBgHnO
いや単純に金ないだろw

127 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:34:58 ID:nUjs0S8S0
免許ないから・・・

128 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:04 ID:shnhmVPmO
昔も今も、金持ちの道楽にスポーツカーが入ってるのを見れば分かる。
人間の行動力もチャレンジ精神も、結局は先立つモノ次第。

129 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:07 ID:M2dkOIkr0
車維持のためのカネ考えたら

保険  3マン
車検  1マン
ガソリン 1マン
メンテ   1マン (エンジンオイル等)
自動車税 4000円

最低、月に6.4万は必要。これにプラス、駐車料金を別途必要
ちょっと凹ましたら、板金で5万とか取られる。
こりゃ大変。。。

130 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:21 ID:gUjm9pagO
金ないからって言ってるやつ
金あったら車買うの?

131 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:27 ID:TczW2cLD0
>>96
教習所的運転の俺なら数年ブランクあっても平気だが、追い込むリスキーな走りをしてきた奴なら
2ヶ月の感覚の衰えが致命的になる。

132 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:35 ID:n97pAMbS0
>>89
それは、おまえが貧乏すぎなだけだろw
昔だって、若者は今でいう年収200万ぐらいでも車に乗ってたんだよ。
収入の1/3ぐらいは、つぎ込むヤツが多かった。

結局は、1の記事にある価値観の変化が最大の要因だ。

133 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:38 ID:4284/V/Z0
免許くらい持ってるんだからね

134 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:42 ID:6MNFQLVM0
税金・車庫代・車検・保険・ガソリン
これを計算すると凄い罠
結婚してからペーパーっす

135 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:43 ID:XcsKscRF0
>>1
>責任・リスクへの懸念の高さが、若年層の自動車所有意向を低迷させる一因とも読み取れよう。

意外だったなぁ
じゃ、危険運転致死傷罪とかも関係あんのか?

136 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:35:52 ID:QsM9A9tv0
明日にはリストラされるかも知れないのに車なんか買えるか

137 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:01 ID:wDbCt2cl0
維持費が無駄

138 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:02 ID:YmEUdK3SO
俺の周りは車ブームだけどな。全員20代前半。
みんなローン組んで高級車買ってる。

愛知県は車ないと生きていいかれないからしゃーない。

愛知県は車持ってないと周りからの笑い者。

車持ってないと彼女すらできないよ、マジ。



139 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:02 ID:Le53eYjy0
金がないから。




こんな無駄な調査に、誰か金払うのか?

調査結果が間違ってるし。



これ調査じゃなくて、情報誘導だろ?

無駄すぎる。

140 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:07 ID:8/Ra1PjEi
昔の一億総中流の時代の生涯賃金は約二億円
今の派遣は7000万円
その差一億三千万円もあれば色々削らなきゃならないってのw

141 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:12 ID:gYRw4UQJO
>>84
車の場合車検証の所有権は販売会社になるんじゃないか?

142 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:12 ID:BCGSvCapO
20代の二周り以上離れた馬鹿評論家や学者も、発言には責任・リスクへの懸念を持った方が良い

的外れにも程がある。

143 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:17 ID:7cxbEGSz0
なんか車に関する色んな事がズレてる
なんたら五郎の情報番組だって欧州車ばっかだし

144 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:18 ID:SYjMwJOBP
>>132
自分が馬鹿だって力説するのって楽しいのか?w

145 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:24 ID:mdoaGN7h0
結論:カネが無いから買えない


若くても金持ってるやつは車持ってる
ttp://celebcar.blog78.fc2.com/category53-0.html

146 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:24 ID:7HnLO8Dd0
>>132
そらやっぱ昔が異常だったんだろうな。

147 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:29 ID:o65voTEe0
全乗車時間の99パーセントは自分一人だから
たまに人を乗せるとものすごく責任感を感じる。
地方都市在住だから車は必須だけど。

148 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:31 ID:gY0EpjFQO
一番の問題は金が無いから
ていうか普通に生活するぐらいの金はあるけど車のそのメリットに対して掛かる金が高すぎるから
要は車が無駄なものだから

149 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:33 ID:DtQEEQDh0
>>117
そうなんだよ。
あと、「エンジンチューン」が進むにつれて自分自身がステキになっていくというのがまたw
ちょいちょい車に乗って移動してた頃とは別の体になった。

150 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:38 ID:xDYYFGLs0
車がある方がヤレるよ。断然。

151 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:42 ID:rT7cXojr0
>>130
買う
オレは「車にロマン派」
ただし今の時代、夢に釣り合う経済状態じゃない。

152 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:46 ID:/2DGhcSj0
車を持たないことで発生するメリット

・金がかからない
・環境に優しい
・運動量が増える

ほかにもつけ足して

153 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:36:49 ID:xBS0RtDW0
金持ってる少数は複数台持つ意味を見いだせないかそもそも興味がない
金持っていない大多数は金銭的に買えない

154 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:02 ID:ZAQww/zy0
今更?
>責任やリスクを避ける
現在の不安定な社会情勢だったら当たり前でしょ。
少ない給料から貯金するんだから自由に使える金なんて無いよw
結婚なんて以ての外。
そういう社会を作ってきておいて今更なに言ってるの?
車どころか音楽、ファッション、ケータイ若者向きなものも含めてすべて
離れてますけど?

155 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:08 ID:s047mNZ9O
自転車で十分だから

156 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:09 ID:2Km2huW00
いや、そもそも車なくても生活できるし…

仕事では使わざるをえないが

157 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:17 ID:aPnEbxSC0
>>138
それって三河の田舎だけだから。


158 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:21 ID:ptjGq9G/0
金がないからリスクも取れないんだろ。

159 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:23 ID:Zwn2jfnR0
何で「世の中カネ」って事実を素直に認めようとせずに
綺麗事吐きたがるの?

160 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:22 ID:AI1uw7kE0
所有するリスクよりも、車の製造現場でその若者を
車も買えないような低賃金でコキ使っては首切ってるような
車会社そのものが悪だろがよクソボケ

161 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:25 ID:yZ6e0HVb0
金がないとかいってるやつがたくさんいるが、
周りにくるまがかえないほどかねがないやつなんてひとりもいねーし。
少しは社会に出ろよゴキブリども。

162 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:29 ID:o3kc69oM0
今1千万貰っても車買わないもの。

163 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:36 ID:oCSzhP/80
馬鹿丸出しの分析だな・・

164 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:38 ID:k3nibUSi0
設問がおかしいな
車持ってる俺だってこんな聞き方されれば躊躇するわ

165 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:49 ID:dpxDzjjL0
エコでいいんじゃないですかー

166 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:37:58 ID:LCr3jdTu0
給料が下がってるのに
車の価格が下がってない
維持費も下がってない
200万も出してエコカー買うなんて無理
30万で軽出してくれば買うかもしれない

167 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:05 ID:RhGHB6fFO
売れ筋はエコとか環境に優しい車ばっかだしつまんない。

環境に優しくない昔の日産暴力セダンならほしいかな。

168 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:14 ID:kzZpgYug0

金があるならあらゆるリスクは回避できる。

つまり金が無いだけ。


169 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:15 ID:XaDJJOdlP
こうでもしないといかんのか

170 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:17 ID:IQtKh2le0
理由になってない記事

171 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:20 ID:KzAkf1OF0
>>132
昔の人間って馬鹿だったんだな。
日本がダメになった理由がよく分かる。

172 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:23 ID:3t9PIVyt0
責任を抱え込むリスクを取るには、常識的に収入が必要。

非正規雇用で十分な収入を得られないのに、リスクは取れない
と考えるのは、常識的な判断。

収入がないのに、車や家を買ってたら、無謀と他者から言われるだけ。

173 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:23 ID:9oq5+4dc0
国産車がつまらなくなった。
北米向けに肥大化の一途を辿って国内マーケットを軽く見た。
インフラが最悪。
税金や保険料など、維持費で搾取しすぎ。
娯楽が増えた。


相乗効果です。
どれか一つ改善してどうにかなる物ではないのです。
関係者は反省してください。

174 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:24 ID:gH/TbcV/0
春に車で野山へ → 花粉症が悪化

175 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:36 ID:0/BX2EcN0
スピード違反・駐車違反・シートベルト、税金に車検に
こんな面倒で手間かかるもん買うわけないだろ。
規制ばかりして、乗るなって言ってるようなもんだろ。

176 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:37 ID:NtIaUCEpO
本当は金がないから買えない
どうしても理由を聞かれると
必要なしと答えていたが負け惜しみと
言われるのでリスクや責任
を言い訳に変えた。
独身の言い訳といい
言い訳ばかりに疲れたよ…

177 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:39 ID:SiTcxC2Z0
バカじゃねえの
休日以外乗らないし、駐車場はたけえし、クルマ自体も高い
それしかないだろ

178 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:43 ID:iMBM0PCP0
>>107 所有者の意見ですね。わかります

179 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:48 ID:3d7p22Ci0
金がない、理由はそれだけだ
試しに全メーカーの車を無料で配布してみろ
リスク避けたいって理由ならタダでもいらないってなるんだろ?

180 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:51 ID:TvHY9gXE0
>首都圏一都三県在住の男性300人
>年齢階層比は20〜49歳で5歳刻みに50人ずつ

統計とれるだけの母数確保してないじゃん
アホかと

181 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:53 ID:3V74Njhz0
車に金額に相応しい魅力がないから。

182 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:38:54 ID:Xx7GzVL30
俺もこういう調査の商売とか
ハローワークで働いたりとかしたいな



183 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:03 ID:2PqJP4Xh0
娯楽の多様化っていうのもあるかもなー。
TV見ない人が増えたのと同じで。
巣篭もり消費時代だしね。女に気を使うなら自宅で2chしたい。
車買える人は乗る時間ないし、時間ある人は職探してるのも大きいかもw

184 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:08 ID:wfrePzdg0
リスク意識が高まったのは事実。
ただ田舎ならそれでも必要。
東京の便のいい所に住んでたら、金持ってても持たないっていう考えは出てくる。

185 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:10 ID:YmEUdK3SO
俺は24才だけどエスティマ乗ってる。新古車で買った。

そういう俺はアイシン正社員。

ほんと愛知県は車はほとんどの人が持ってる。

高校時代の同級生で車持ってない人は二人くらい。

186 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:11 ID:+akZ5rST0
車もつのは維持費もかかるが、いちばんデカイのが人を轢いたときw
正社員なったばかりの若造をはねて障害でもおわせたら生涯賃金うんぬんで1億弱を賠償することになるんだぜw
人生破滅だよ

187 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:13 ID:qjFhVYBA0
まず一番の理由は金が無いで間違いないだろうな
次に維持するのがめんどくせー
たまにしか使わねーし税金払うのが馬鹿らしい
死ぬ可能性殺す可能性が高まる
免許取る金が無い
最近の車のデザインは糞
エコw

188 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:16 ID:Pz5RQBuh0
保険でちゃんと面倒みてるのにやれ裁判だの謝罪だのっていうモンスター被害者が増えた

189 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:21 ID:83ukYjKr0
大金払ってリスク背負うなんてアホくさ

190 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:26 ID:LCr3jdTu0
だって今の会社って昇給がないんだもん
若いやつはずーと安月給
車なんて買えるわけがない

191 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:31 ID:1Gut6zNU0
>>157
そうだよなW
尾張はJR新快速、特別快速、名鉄、近鉄もバンバン走ってるしな
愛知でも車が不要な地域が多いよね

192 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:31 ID:h6UcZlSL0
昔の未来ものによくあった動く歩道の普及マダー?って気がするよ
ワープでもいいよ。

193 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:32 ID:eGO1Cp2M0
金がないからだろうにw
買った後のランニングコストもべらボーにかかるし、重量税とか保険とか(ぼった値上げする)ガス代とか

194 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:33 ID:NQojJlxT0
>>132
昔は車だったんだろうが、今は携帯電話だな。
ワープワ派遣でもネカフェ住人でも、携帯電話だけは持っている。
それがなくちゃ仕事も紹介してもらえず、生きていけないから。

195 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:36 ID:Vz7bEeRf0
車って日本の縮図だな
日本まともに回り出せば車も勝手に売れるだろう

196 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:38 ID:phCiqbi50
>>64
買わねぇよバカwww


197 :金バエ:2009/05/22(金) 11:39:45 ID:rVezDM3PP ?PLT(17556)
(´・ω・`)金持ってる老人向けの車を開発したほうがいいぞ

198 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:46 ID:mbpuKu+f0
主要都市数か所に住んでいる若者以外は普通に車乗っているよ

大都会の東京に若者が集中していて、東京では公共交通機関が発達しているので
車はいらないし、駐車場代や保険料など維持するのにお金が掛かり過ぎるから
若者の車離れが進んでいるかのように見える

都心の駐車場代で地方都市ならば2LDKのマンションが借りられるってどんだけw

車が必要な地方都市や地方では老若男女問わず車に乗っている
ただ、車がステータスという人は減ってきた
もっと他の所にお金を使っているんだろう
選択肢が増えたという事、多様な社会で本来は歓迎すべき事なのにね

199 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:48 ID:gtj2bwcq0


トヨタ王国では人殺しの刑が軽すぎる。



200 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:50 ID:PlSAm3c/0
そりゃネット使ってりゃあ如何に負の経歴を減らすように心掛けないとヤバイかなどみんなよく分かってるよな。
どこかのアホコテみたいにおかしな経歴で検索ヒットしたらたまったもんじゃねえしなwww

201 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:54 ID:mOYVqdaI0
結婚しないのも責任やリスクを避けるからだな

202 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:39:59 ID:U6NIbBhl0
結婚も一種のリスク。



203 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:14 ID:Cy5uzbfw0
実用的な志向に変わったんだろう。
首都圏に住んでたら車なんて邪魔なだけで
ストレスの原因だ。

204 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:17 ID:S0TfzRZ00
>>130
金があったら買うんだけど
その前に駐車場がねえ。そもそも駐車場ごときに二万も払いたくない
保険もいや、税金もいや。その他の部分での障害が大きすぎる

205 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:18 ID:DqtU8VK60
責任って何の責任だよww

駐車場月3万なんて払ってらんねーんだよ!!

206 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:25 ID:e7OO7zx70

海外になんか興味ない、世間で何が起こっているかなんて興味ない、
他人のことなんか興味ないから、コミュニケーションとりたくない、
車なんかお金かかるし、遠くに行って何するの?

セックスも興味ないし、胸板薄いし、
毛も薄くて、細っこくて、筋肉ついてないし・・・・。


何しに生まれてきたの?

つまんないよね、平成生まれって。

207 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:26 ID:HQ7izA9J0
>>197
ビール買ってきたのか?

208 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:27 ID:l6gswYFQ0
田舎者にはピンと来ないな
8人家族で車7台とか普通

209 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:29 ID:xBS0RtDW0
>>182
ww

210 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:34 ID:3PFkP8xT0
持たない人間は消極的な駄目人間というレッテルを貼りたいがための調査だなw

211 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/22(金) 11:40:40 ID:K6L+WoeX0
このスレは>>2で結論が出ています。終了qqqqq

212 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:48 ID:W8IB4b5K0
飛び出しされても車が悪いことにされる世の中では・・・

213 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:50 ID:F5GKKeWy0
買うのに大きく金飛ぶし 買ったらすぐ評価価値下がる
維持するのも車検に保険にガス代にで金が掛かる
道行く車はデブと奇形カタツムリばかりで
ちょっと違うなと思うと旧車か外車
購入しようと思い至るまでに障害が多すぎる


214 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:40:49 ID:bLrx0olvO
若者に金が無いから買えないのに、えらく回りくどいなあ。


215 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:02 ID:n97pAMbS0
>>171
だなw

>>194
なるほど。


216 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:03 ID:E/0qqMVVO
>>132
車ぐらいしか金の使い道が無かったんだろうね
携帯やネットも無かったし

217 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:09 ID:UsezG2jb0
若者に金まわせや

218 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:21 ID:HvjN0U2n0
まぁ、童貞捨てるためにHIVのリスクを考えずに特攻できる奴もいる

219 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:21 ID:XBXairRa0
虎穴に入らずんば虎児を得ず
いい女もいっしょだぜ
おまえら一生マスかいてろ

220 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:22 ID:iMBM0PCP0
>>179 車の単価よりもやっぱ維持費じゃね? あとローンが組めない人種が増えたとか。

221 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:23 ID:0LGSgj4m0
今の時代クルマ持ったぐらいで所有欲なんて満たされないよ。
都市部に住んでれば車なんて持たなくても便利に生活できるし。

222 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:31 ID:9oq5+4dc0
>>64
吹雪裕也乙

223 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:34 ID:/vuA1qGH0
あほみたいに規制するから今まで乗ってる連中さえ敬遠するようになったんだろ。
で、周りに乗ってる連中が減って、そこまで興味なかった連中はよけいにいらねってなっただけ。

224 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:34 ID:QCjjufOA0
トヨタと現代自、中国市場で明暗分かれる  2009/05/09
http://ime.nu/www.chosunonline.com/news/20090509000007
世界1位の自動車メーカー、トヨタ自動車の中国国内での販売が急激に減少した一方、現代自動車の中国販売は急激に増加している。
トヨタの今年1−3月期の中国市場での販売台数は12万5743台にとどまり、昨年同期に比べ
17%減少した、と報じた。一方の現代自動車は、同期間の中国での販売台数が前年同期比
で50%近く伸び、中国工場は今もフル稼働中だ。



中国ですら売れない車が日本で売れるわけないわな

225 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:39 ID:vJGsNFGU0
単純に金がないんだよ馬鹿

226 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:55 ID:gY0EpjFQO
車の魅力が少なすぎる
車が飯作ってくれて洗濯してくれて買い物してくれてトイレパソコン風呂冷蔵庫ベッドその他の生活必需品を完備してるなら
150万ぐらいで買ってやっても良いぜ

227 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:41:55 ID:ELATvzKz0
今は近い将来の収入すら見込み立たない人も多いもんね
正社員でもさ

228 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:02 ID:FggiZTc10
金があれば10台ぐらい所有する

229 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:07 ID:NxEKfS4Y0
もうそういう事で良いよw

230 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:14 ID:qZGvUcMg0
>>1
なんか「車持ってる人って、責任感とか度胸があってカコイイ!」って風潮に持って行きたくて仕方がないみたいだなあ。

231 :金バエ:2009/05/22(金) 11:42:16 ID:rVezDM3PP ?PLT(17556)
(´・ω・`)金のない若者に売ろうとするからダメなんだよ

(´・ω・`)いまや時代は高齢者だ

(´・ω・`)高齢者向けの車を作り

(´・ω・`)若い女は高齢者と結婚すればいい

(´・ω・`)それで全て解決する

(´・ω・`)高齢者が活躍する時代に突入してるんだよ

232 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:23 ID:ptjGq9G/0
昔8万の手取りで3万ローン1.5マン駐車場2万ガソリン代払ってたな。

233 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:26 ID:FW3iAL3w0
>>129
保険が月に3万って、今すぐ電話したら?w

けど、新車120万、10年として、
駐車場、月3000円とすると

車:1万円
駐車場:3000円
車検:5000円
保険:5000円
自動車税:4000円

月に¥27,000だな
通勤とかで使わないなら、
タクシーや、車がいるときだけレンタカーがお得だな



234 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:33 ID:fC+QsNpZO
仕事が安定しないとローンも組めないからな。
昔は3Kを我慢すれば金になる仕事もあったし。

235 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:49 ID:LCr3jdTu0
日本車は無駄に高性能で高いんだよな
買える層がどんどんいなくなってる
タタみたいに安い車だすしかないだろ

236 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:50 ID:JUAxqG+MO
リスクは金が消し去ってくれるよ!

237 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:42:51 ID:XPxhniWTP
死亡事故起こしたらすぐ逮捕されて実名報道されちゃう時代だからなぁ。
たとえ相手が信号無視しようが歩行者だったら車が悪いことになっちゃうし。

238 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:01 ID:HZySOSeE0
>>132でいう昔の世代も年齢を重ねて溜め込むようになったね

239 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:02 ID:sV4tutueO
この手の調査って意地でも既得権にしがみつく中高年の存在スルーするよな
なんて意味のない調査だろう

240 :誇り高き乞食:2009/05/22(金) 11:43:02 ID:SLs821dA0
>>1
最近、金のコトをリスクと言うようになったのか?w




 北野誠が消された理由はどうして出てこないの?
 拉致問題を、カネをいっぱい持っていき、『何人かください』って言うつもりの糞民主党に投票して良いの?
 保導(補導)連盟事件で日本に逃げて来た朝鮮人を朝鮮に帰してあげよう!!
 法的根拠のない天下り会社B−CASに、どーして金払わないといけないの?
 どうして毎日新聞は、皇室や日本の捏造記事を「hentai」で世界に発信してるの?
 糞民主党は、どうして、殺人餃子問題ではだんまりなんですか?
 日本は、米国への軍事費3兆円追加負担を止めよう!!


   ☆チン    チン   ☆
           チン      チン
  ☆ チン  〃  Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ヽ ___\(\・∀・) < プログラマーさん、乙!!
      \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
   | .佐賀みかん.  |/


241 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:04 ID:SV4QDNoL0
ローンの審査に通らないだけなんだけどな

242 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:07 ID:dbx6s3mt0
所得が低い、雇用が不安定、将来が不安
交友関係が希薄、ネットで好奇心をある程度満たせる

243 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:14 ID:rE/6HgXE0
車買ったとして、都会のどこで乗るんだ。

244 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:14 ID:dscSXsKE0
世界中が市場じゃなかったの?

245 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:21 ID:v1nN4bGvO
若者は責任とかそういうのに疲れてるのと魅力的な車がないんじゃない?エコだなんだ言って微妙なデザインで!例えば例をあげて言うとスポーツカーがその典型。

246 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:21 ID:WG/yfz7VO
長野がわがまますぎる

【長野】北陸新幹線の名称を「長野北陸新幹線」に 長野市長「現段階ではまだ早い。沿線市町村で主張をまとめてから」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242904864/

【長野リニア問題】 JR東海さんよ、ルート決める前にまず話し合いが必要だろうが あ?
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242953129/

247 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:23 ID:Tt6l3THyO
高い金払って人殺しになる確率をあげる奴はバカだよな。
自転車と公共交通機関があれば事足りる。

248 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:37 ID:RhGHB6fFO
外観はノーマルの軽なのに
なんでマフラーだけぶっといのに換えるの?

249 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:38 ID:2iX1H0dz0
カネがない><

250 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:45 ID:aPnEbxSC0
>>185
だからそれは刈谷安城とか三河の田舎だけだから。
愛知県=全員トヨタ系列の人間でもないし。
田舎は駐車場代が月に3万円、とか必要ないだろ?
車がないと何処にもいけない田舎だから持ってるだけだろ。
勘違いは構わんが、他人を巻き込むのは勘弁。

251 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:51 ID:1Gut6zNU0
>>234
>>昔は3Kを我慢すれば金になる仕事もあったし。

今でも3Kを選べば金になるよ
でも最初から選択肢として外してるのが現状

252 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:55 ID:nVyOeoaO0
このスレみたいにちょっとずれたこと言うとバカが面白いように釣れるな


253 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:57 ID:tudfgwJD0
>>188
モンスター加害者も増えたな

254 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:55 ID:yggugglM0
くだらない仮説を立ててそれらしく発表するのが学者の仕事。
カスゴミチンカス以下の存在。


255 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:57 ID:09Mmaxtt0
>「責任やリスクが生じる所有について、執着するか否か」

こんな結論ありきみたいな質問を「はい・いいえ」の2択で答えさて、何の意味があるの?

256 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:58 ID:83ukYjKr0
散々事故見てきたからな。ニュースでもやるし
高速で渋滞中、後ろからトラック追突、車ペチャンコ一家全滅とか見せられたら普通嫌になるわ
レスキューが電動カッターで救出してるシーンとかガクブルだよ
ブルーシート見ただけで怖いわ

257 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:43:58 ID:WZ1QY8uY0
下手に車乗ってると一生棒に振る危険があるのは確かだよなぁ

258 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:02 ID:THnVXHRa0
どこ調査したんだか

しかもサンプル少ないし

259 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:14 ID:Vz7bEeRf0
失敗しても這い上がれればリスクを恐れなくなるんだろうけど
スペランカー状態だからな

260 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:16 ID:qbUpuI7fO
金額の上限は50万まで!
車検・修理費はタダ!
車に当たったら、その人の責任!
こうなったら流石に買うね

261 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:16 ID:LCr3jdTu0
友達も彼女もいないやつが
車買おうなんて思うわけないかw

262 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:19 ID:iKE1uf4MO
90年代にえらい人逹が土下座してるシーンがよくテレビで流れてたからトラウマになっているのかな?

263 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:19 ID:pb1Z0gw9O
なんでもリスクを煽り続けたマスコミのせいってことだな
歳とったらこんなに大変と言い続け消費を冷やし
子育てにはこんなに金がかかると言って少子化を招き
マスコミはどこまで日本を壊すつもりなんだ


264 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:23 ID:5HfYtIS60
>>197
すでにレクサス販売網が失敗したんだろ?

265 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:29 ID:u0i2cTcF0
住宅ローンでいっぱいいっぱいなので、車なんて無理

266 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:37 ID:QCjjufOA0
フォルクスワーゲンの世界販売、08年は過去最多
http://ime.nu/car.nikkei.co.jp/news/business/index2.cfm?i=2009011212541c0
【ミュンヘン=後藤未知夫】欧州自動車最大手の独フォルクスワーゲン(VW)が
11日発表した2008年の世界販売は、前年比0.6%増の623万台だった。新興国での販
売が好調で過去最多記録を更新した。


トヨタ09年度生産は620万台 2年で250万台減
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200902/CN2009022701001148.html
4月以降も世界的な販売不振が続くとみているためで、過去最高だった07年度の約870万台
と比べると、わずか2年で3割近い約250万台が減る計算。



日本車は世界気規模でシェアを縮小してるんだよね
品質面ではトヨタ車でも同クラスのドイツ車にはまだたまだ及ばないのが現実なんだよね

267 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:38 ID:rVBzb00LO
欲しくても買えねーだけだボケ

268 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:47 ID:yZ6e0HVb0
車は持っていないが15万のチャリを買った。

269 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:46 ID:BCGSvCapO
>>161
無趣味で無駄に生きてるだけの木偶の坊なら車に金を回せるよね

270 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:50 ID:W9cDTIXp0

こんな下らない評論を長々と書くバカ。

金がないから、の一行で終わる話だ。


271 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:50 ID:WG+ZlFOs0
都会で一人暮らしだと、車所有はほぼ不可能じゃないかな。

親の家があり、親の名義で購入するのならかなり有利だけれど。

自分の名義にすると、保険が高くなる。
駐車場も高いし、都会の若者が車を所有するメリットは、
デートに便利ってぐらいか。

272 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:44:57 ID:LJLm9bcW0
保険、車検等の維持費を国が払ってくれるなら喜んで買うよ。

273 :金バエ:2009/05/22(金) 11:45:01 ID:rVezDM3PP ?PLT(17556)
(´・ω・`)高齢者が魅力的だと思う車が減ってるんだよな

(´・ω・`)若者向けに開発してるから

(´・ω・`)需要が足りなくなる

274 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:02 ID:WdJ2FRp7O
貧乏人が大杉

275 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:08 ID:wDbCt2cl0
都内の迷路みたいに入り組んだ路地で外車とか走ってても
狭いとこ入ってくんな馬鹿!とは思えても
かっこいいとは思えないんだよな

276 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:17 ID:F6BT+akV0

y________.  |  ・・・「見えないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    現  実.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |縲F
                       .し`J,,.

277 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:19 ID:rDiXnHIs0
重量税と自賠責を安くすれば維持費が軽減され
所有意欲がわく

278 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:22 ID:vK7oUrzx0
金がない















終了

279 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:20 ID:FOo6pV350
事故ッた時の責任の取り方もお金なんだから
自動車保険も満足に払えない貧乏人に車に乗られたら困る

むしろ貧乏人は乗るな

280 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:24 ID:j2paPhb4O
>>1
運転者がいくら気をつけても、歩行者や自転車が無茶して突っ込んでくる
人をひき殺したくないのに、殺してしまう恐れがある

金がかかる事より、俺はこれが精神的に嫌が為に、利便性よりリスクを優先してしまう

281 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:31 ID:hF+CTHVpO
金がないから 
維持費高過ぎる 
税金高過ぎる

282 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:35 ID:OaamIzf/0
飛び出してきた人を撥ねたらあれでしょ?
刑務所暮らしで、出所しても賠償金払はなきゃならん。


283 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:37 ID:DKVgxN2cO
金が無い、買わせるだけの魅力が無い、価値観が変わって車無くてもいい生活になった

284 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:41 ID:zqdfgMh00
昔ほど車車言わなくなったし維持費が大変だからな
車って女を乗せてドライブしたいとかそういうことで持ちたがるもんじゃね
考えればそれほど必要ない

285 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:41 ID:r7bn5ND6O
都会ともなれば駐車場代金も洒落にならんしな。
もはやただの下駄ごときに執着しない時代になったんだろ。金もないし。

286 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:41 ID:h7+Oc9t+0
確かに若者の多くは器の小さいやつが増えたってのは感じるね

287 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:44 ID:5u3dYpTKP
車が必要ない都市部に住むのが最強だと田舎者の俺は思う

288 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:46 ID:HBmx9tMh0
オレも車持ってても乗る機会すくないから手放したな。
持ってても経費ばっかかかるし。
普段の移動は電車とか地下鉄で事足りるし。

地方は無いと困ること多いけどね。

ただ、金無かったら無理して持つ必要なし。
単にこれだけでしょ。

289 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:58 ID:3V74Njhz0
自動車会社は若者を搾取してきたからな。売れなくて当然だろ。

290 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:45:58 ID:M2dkOIkr0
>>233
月5000円の保険って死亡保障しかないんじゃないのか?w

291 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:01 ID:5+ugCTAT0
会社でも出世欲の無い若者が増えてるそうだね。
責任負わされるくらいなら下っ端でいいや、という。

292 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:02 ID:h3tJ07ADO
>>234
今の3Kは

・キツい
・汚い(臭い)
・給料安い

が主流だぜw

293 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:02 ID:a7T4SpLA0
住宅ローの審査の時、自動車ローンがあると審査が難しいですよ
って不動産屋から言われた。
自動車持ってなかったし、借金も無かったから審査も通ったけど。

自動車と家って天秤にかけたら家だよなって
思うとますます自動車なんてどうでもよかったり。

294 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:03 ID:shnhmVPmO
自己責任社会のしっぺ返しで、住宅屋も自動車屋も、売り上げダダ下がりで青息吐息。


295 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:05 ID:sLCGhsX90
本当は判ってるんだろうな、経団連の連中も
ただそれを認めちゃうと責任追及されちゃうから、あえて目を逸らさせようとする。
原因は別にあるんだよと必死に工作してごまかし。
気づいた時には手遅れ。
どこかの軍隊と一緒だなw

296 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:07 ID:jbXEi+GdO
貧乏だからと何故書かない?金があれば買うだろ

297 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:07 ID:7EZYDO+h0
必要ないから

298 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:08 ID:Os2mRqB60
金に少し余裕がある奴が買わないのに金持ってない奴が借金まで組んで買うわけないだろ
少しは社会的貢献をしろよゼニゲバども

299 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:09 ID:dbx6s3mt0
>>248
それよりも乗り心地の良さそうな
いい車のサスペンションを改悪したり
その静粛性が売りなのに
爆音マフラーに換えるのが理解できない

300 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:12 ID:9oq5+4dc0
>>264
あんなでかい物が老人に売れるわけがない。
必要とされているのはヴィッツの大きさにレクサスの高級感だよ。
トヨタは嫌いだが。

301 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:13 ID:qh07TIxv0
>>212
上から降って来た人を轢いても車が悪いんだぜw

302 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:21 ID:UJscdbRK0
無職でもローンが組めれば売れるだろ
返すアテがないから戻ってこないけどwww

303 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:26 ID:XOG+hZkkO
いいヤ

304 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:33 ID:j5IllOrR0
いらないものは買わない
そんだけ

305 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:37 ID:hFHLjQxj0
金が無いからだろ。
新聞に載ってたけど2007年の日本国民の所得は20年前の水準にまで下がったってよ。

306 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:41 ID:z3zedi5y0
2が真理

307 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:43 ID:Le53eYjy0
車業界はよっぽど危機感があるんだろうな。

最近この手の情報誘導調査(記事)が、増えたし。

端的にいって、若者が車を買わない一番の理由は

「金がない」

それだけ、あのケケ中でさえ若年層の貧困化が、すごい勢いで進んでるって言うし、

次にやばそうな業界は、

保険屋じゃない?

保険に払う余裕なんて、若者には全然ないし、この先払えるような目処も立ちそうにない。



308 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:43 ID:roilSTbKP
盗難されるってリスクもあるからな
盗難されるような車なら保険入れって話か

309 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:50 ID:WZ1QY8uY0
多少高くても、絶対に事故を起こさない車なら買うよ

310 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:52 ID:LKNwoxmf0
>>152
引越しは楽だな

311 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:53 ID:hPPY6ofAO
金がないのも事実だが、100万とか出してまで欲しいとは思わないなぁ
リスクとか考えたこともない
ただ単に興味がないし電車通勤だから必要がない

312 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:53 ID:fGoX8VSB0
>>1
こういう事言える地域がうらやましい
車ないと生活できないんだよね><

313 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:46:53 ID:97MXss3xO
>>11
保険と駐車場のほうがもっと高いよ


314 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:14 ID:o4Nvs77/O
>>2で終了
そして老害が若者を育てず日本の未来が閉ざされ移民うじゃうじゃか
そして大惨事世界大戦へ…
誰のシナリオだ?

315 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:18 ID:ZW/mU5OS0
飲酒事故で20年刑務所とかねえわそりゃwwwwwww


キチガイ厳罰要求ゴネ被害者遺族様が車売れなくしてるって気付けよwwwwwww


危険運転致死傷罪なんか廃止しろバカ。

316 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:20 ID:Xx7GzVL30
マスク販売と一緒で適当にあおっておけば
一定層は買いつづけるんだからそれで満足しとけよ

俺はこれからは馬に乗るから


317 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:22 ID:tFAjF/Il0
クルマはランニングコストが高すぎる。駐車場代ガス代車検代ETC代高速代etc.
既婚者にはたしかに必須だが独身者の多い若者世代はメンドイだけ。責任やリスクなんて
実は二の次だとおもいますぜ旦那。

318 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:26 ID:m5ev+6dpO
車を購入して任意保険に入らずに乗り回す人よりよっぽど堅実だけどね。
今の若い子は将来のことを真面目に考えて生きてるよ。
車より家庭を持つことを優先的に考えているんだよ。

319 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:27 ID:rYotKgpd0
コストが掛かる、もリスクの一つ

320 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:29 ID:F5GKKeWy0
>>248
そういう奴は不似合いで下品な社外エアロはかせて
ぶっといハンドルカバーつけて沢山御守りぶら下げて
青いネオンびかびかさせてそう

てか近所をよくそんな愉快な軽が走ってるw



321 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:31 ID:8zKPpTZO0
知り合いのやつ(教師)は家を買いたいからコストのかからない車に買い換えたいなんてこぼしてた。
将来設計が建てられるやつは悩みの次元が違うよ。

322 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:34 ID:4BRHeqh10
         ____
       /      \
      /  ─    ─\
    /    (●)  (●) \ BMW当選おめでとうございます やるお様
    |       (__人__)    | ________
     \      ` ⌒´   ,/ .| |          |
    ノ           \ | |          | 
  /´                 | |          |
 |    l                | |          |
 ヽ    -一ー_~、⌒)^),-、   | |_________|
  ヽ ____,ノγ⌒ヽ)ニニ- ̄   | |  |


  |┃    ガラッ      
  |┃ 三      /  ̄  ̄ \
  |┃        /   \ /  \
  |┃ .      /  .(≡)   (≡)  \     エロゲの資金ゲットだお
  |┃ 三    |    (__人__)     |  
  |┃       \    `|r┬-|    /
  |┃        /ゝ    "`ー'´ ィ `ヽ.
  |┃ 三   /              \
,⊆ニ´⌒ ̄ ̄"  y           r、  ヽ
⊂二、 ,ノ──-‐'´|              | l"  |
  |┠ '       |              l/'⌒ヾ
  |┃三        |              |ヾ___ソ



323 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:36 ID:z+f9cGdo0
金が無くても、欲しけりゃ貯め込んで買うよ
うわっ、欲しいと思わせる車が、あまり無いんじゃないの
金持ちだって、欲しい車しか買わないだろ。

324 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:46 ID:h7l+1S3i0
金があること自体で責任やリスクを大幅に軽減できる。
反対に言えば金がなければ責任とリスクは指数的に増大する。

さらに言えば、ちょっと前までは、手持ちの金がなくても、
ローンで車を買いつつ、スキーやダイビングやらレジャーを楽しみ、
海外旅行に行ったり普通の大学生がしてても、まったく不自然じゃなかった。

将来の安定した就職とそれなりの賃金が期待できるから、そういうのも可能だった。

いまは現金も将来の展望もなし。そんな状態で車なんてものが売れるわけないだろ。

325 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:46 ID:i8Te0j0aO
住宅ローンもそうだけど、駐車場や税金、維持費もあるから無理無理。ウチはレンタカーで十分だよ。いろんなクルマ乗れるしね。

326 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:48 ID:z2hGQ+i80
クルマという自分だけの空間は楽しい。

327 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:51 ID:FggiZTc10
>>251
バイトぐらいまで下がってきてるよ。

328 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:51 ID:t/2Dfy+g0
220 :名無しさん:2009/05/18(月) 22:54:24 0
鴻池前官房副長官(インフルエンザ対策会議を欠席して、人妻と温泉旅行。しかも不倫旅行にJR無料パスを利用)
の「たかじんのそこまで言って委員会」での“迷”言

「格差なんて存在しない、みんな満足している」
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
「総理は世襲で苦労してないとか思われてますが、子供の頃に自分で薬局へカゼ薬を買いに行った経験があります」
ここで低脳どうし涙目で罵り合ってる氷河期とゆとりはアホか、努力が足りないぞw
小泉さんも「フリーターは努力が足りない」と言ってたろ。

進次郎さんのように偏差値40からアイビーリーグ入りという血と汗の滲んだ
常人では考えられない不屈のな努力と再チャレンジをなぜ、できないんだ、この無能どもは?

↓関東学院六浦中学・高校(偏差値40)
↓関東学院大学経済学部(偏差値45) 【w内部進学ww】
↓留年
↓フリーター
↓渡米名門コロンビア大大学院に【コネ入学w】、学歴職歴ロンダリングw
↓シンクタンク『CSIS』(戦略国際問題研究所)対日戦略研究所に【コネ就職w】して所長のカバン持ちw
↓オヤジの事務所手伝い←今ココ
↓衆議院議員www になって税金使い放題 www

190 名前:_[sage] 投稿日:2008/12/31(水) 08:52:53
進次郎さんまじパねぇっす。
解雇されてグダグダと泣き言を言ってる氷河期やゆとりの派遣の連中は
進次郎さんのような自助努力と再チャレンジをしたのか?
wwwww


329 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:55 ID:ka63pOGF0
お金がかかり破産するというのもリスクの一つだよ
交通事故をして大きな金額の請求書が来るというのもリスク

お金にまつわることも>>1でいっているリスクの一つにすぎない
当然生命のリスクもあるだろうけどね

330 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:47:59 ID:KMkdg1Yj0
金で買えるユメとか
金で消せるリスクとかもう笑っちゃう

マジで日本経済は国内自動車売り上げに期待しない
ビジネスモデル作らないと大変だぜ

331 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:09 ID:KYb9YAssO
車を買うにはローンや維持費など金銭リスクと事故など加害者あるいは被害者になるリスク両方あるからなあ。
もしかしたら車を運転中人をはねて殺人犯人になるかもだし。
あるいはダンプに追突されて死んじゃうかもしれんし。
リスク大きすぎる。

確かに移動は便利になるが、リスクを考えると私は車を所有もしくは運転すりのは勘弁したいな。

332 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:09 ID:aJsz+G2L0
車の存在自体が嫌い。

333 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:12 ID:RB9MHHeY0
しょーがないでしょ
昔みたいに底辺からのし上がれるような社会じゃないからね
格差社会の底辺にいる人間は
いかに金を使わずに生活していくかを考えるしかない

334 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:19 ID:rT7cXojr0
金持ってて車持ってないやつに>>1の質問したなら信憑性もあるんだけどなあ

335 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:21 ID:/h6Dq1hY0
金がないのは言い訳ってことは
この調査が証明したな

336 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:26 ID:RhGHB6fFO
>>299
ノーマルが好きです。

車もセックスもw

337 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:31 ID:/ZG3Qr8X0
本当の金持ちは逆に車に乗らないだろ
事故っても運転手のせいにできるからね

338 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:34 ID:9oq5+4dc0
>>293
つうか、家買うような奴は車は現金で買うだろ。
ローン残高は数千万単位だし、家具とか家電とかで百万単位で金が出ていくから金銭感覚麻痺るし。

339 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:37 ID:/UEh5p2e0
回答しやすいように質問が限定されてるからであろうが
こんな狭い関係性だけで車離れ=責任回避と言い切るのはどうかと思う


340 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:45 ID:8gYQfoxH0
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \          /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   オレノ時代!  >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)

341 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:47 ID:haR77m9FO
>>299
茶髪にするよーなもんです。

342 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:52 ID:5J5Xq4LBO
>>1
今の時期、余剰金でたら株かうわ。

343 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:48:52 ID:yULhzbYyO
車なんて必要無いねぇ
持っているだけで税金やら駐車料金やらガス代やらかかるし要らないな。


344 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:03 ID:nJE8erzB0
車所有すると
維持費
車検代
駐車場代
持ってくれれば買う

345 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:08 ID:6czUmlT00
>>138
田舎者しね。絶対に東京に来るなよ馬鹿が

346 :金バエ:2009/05/22(金) 11:49:11 ID:rVezDM3PP ?PLT(17556)
(´・ω・`)高齢者が安全に乗れる車作れよ

(´・ω・`)音声で知らせる機能とか満載してさ

347 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:16 ID:Ylbjo2Ai0
お 前 ら わ か っ て 言 っ て る だ ろ ?

金 が な い ん だ よ ! ! !

348 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:24 ID:Cakx0Y1W0
車は不可避の事故ってあるからな。
自転車だとこちらが注意しとけばまず事故はありえんし気楽でいい。
田舎住まいだと車もってないと生活できないから仕方なく使ってるが車はストレス溜まるよ

349 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:28 ID:roilSTbKP
>>296
金が無いからローン組むリスクは避けたいw

350 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:33 ID:qIWJ2cqD0
>>1
アホ課、金がねえだけだよ。

351 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:36 ID:rYotKgpd0
>>317
ランニングコストだけじゃなくて
止まっててもコストかかるし

352 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:43 ID:DtQEEQDh0
>>273
むしろ、車が必要だと感じている世代は年寄りから精々団塊Jr世代くらいまでで、
若者は車なんてイラネってのが大多数だろう。
だけどメーカーは若者に車を売る夢を諦めていないんだよ。

ハード面だけじゃなくソフト面でも老人シフトの影響は出てきてて、
反応速度が遅く、不注意で危なっかしい運転のドライバーが増えてきた。
何のことはない、少子高齢化と同じで、車のユーザー層がそんまんま高齢化していってる、
ってことなんだ。


353 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:52 ID:K5C7Ug1/O
>>309
俺も同じ意見だ
車は便利だが事故が怖い
最近は、iPod聞きながらチャリ乗ってるアホがいるから余計危ないわ
ただでさえ、チャリ乗ってる奴は危なっかしい人ばかりなのに

354 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:56 ID:gYRw4UQJO
昔だって無理にローン組んで高級車買ってたような奴は結局モテない。
経済観念のない奴にはまともな女なんて寄りつかねーよw
金だけ使わされて終わりだから。

355 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:49:59 ID:zqdfgMh00
今乗ってるのはドイツ車だけどプリウス注文したぜ
減税恩典があるし燃費いいがな

356 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:04 ID:xEPRy4EZ0
リスクというよりコストだろ。
2008年度の環境白書見れば分かるけど、自家用乗用車の家計利用寄与を見ると
1990年から44%近く二酸化炭素の排出量が増加してる。2383万トンの増加だな。

2012年までに1990年の−6%減らすのには時間が少なすぎるし、排出権を買うにしても誰が金をだすのか問題になるし。
だったら必要以上に自動車に乗らないってのが、賢い選択だと思うんだよね。

357 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:05 ID:QqygDsu40
車、車ってこれ以上増えたって環境にも人間にもいいこと一つもないのに
車馬鹿は古い価値観にいつまでもしがみついてんな
自分の足で動くことを少しでも覚えろ


358 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:10 ID:UXecTyib0
教習所だけで何十万もかかるとかアホか




359 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:12 ID:7EZYDO+h0
>>351

360 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:19 ID:NhhSCbqWO
若者はテレビ離れでCMも観る機会ないからじゃね?



361 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:20 ID:A7iL4joL0
購買意欲のない奴が不当に利益の分け前を取り過ぎてるから
どんどん経済が縮小していきますね。

362 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:22 ID:wTaJgrwnO
「責任やリスクが生じても所有に執着する」に「当てはまる」

なんでこれが、責任やリスクを避けることになるんだ?
解釈おかしくない?逆じゃない?
責任やリスクが生じても、欲しければ手に入れるって見えるんだけど



363 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:24 ID:lOUzwU7E0
早く、家電業界に取って代わられてしまえ。

364 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:24 ID:5HfYtIS60
>>334
それは免許ないだけだろ

365 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:26 ID:h6UcZlSL0
いまの時代に必要なのはカッコいいバギーに鋲つきの革ジャンだって
教えてやったろ?モテモテだよ?
火炎放射器まで揃えてるのには流石にかなわないが

366 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:29 ID:rT7cXojr0
ヤバい、>>351に釣られそうになった

367 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:31 ID:TgYr9G8J0
お前らかわいそうに
俺は素敵なポルシェライフを満喫してるけどな




さあ餌に食いつけよダボハゼども

368 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:34 ID:NRakUf9u0
>>343
金やら駐車料金やらガス代が気にならなければ買うと。

369 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:35 ID:EZt1si/w0
金がないだけ、50歳以上が所得の大半を占める経済構造じゃ若者は
お金使わなくなるよ。

370 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:36 ID:zcURIHLTO
車を買えなくしたのは国で明らかだろw


老害共が全部苦労を若者になすりつけた。それだけ

371 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:37 ID:uGohIuIj0
なんだ、この記事w

無理やり過ぎるなww

372 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:38 ID:5sFGYbAN0
>>323

>> 金が無くても、欲しけりゃ貯め込んで買うよ

この前提が間違ってるよ。
5万-10万の買い物とは違うんだぞ。
君の脳みそは、メーカーよりの奥田脳になってる。
あいつらは、なんでこんなにいい車なのに売れないとか
真剣に思いこむ始末。

373 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:37 ID:vbEhZoG+O
昔は右肩上がりの経済で馬鹿でも職があったし
終身雇用で昇給もあり金の算段が出来てた
馬鹿でも勤めてりゃ家の一つも建ってた時代だったからねぇ

374 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:42 ID:U0qD0e0n0
リスクも金次第で軽減可能なこんな世の中じゃ

375 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:42 ID:py4czuYuO
俺エコ換えの為にシルビアからエスカレードに乗り換えたわ

376 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:49 ID:FW3iAL3w0
>>290
・レジャーでしか車使わない
・本人(家族)限定
・ゴールド免許
なんかだと、対人・対物が無制限でも、年5〜6万だぞw

377 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:49 ID:aPnEbxSC0
昔はPCの買い替えや携帯に金がかからなかった。
娯楽が超少なかった。
若者の勤労意欲を煽るのには「車持ってると女にモテる!」という
宣伝が効きまくった。

それだけのことだよ。

378 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:53 ID:n97pAMbS0
確かに車社会は、税金から保険、ガソリン、有料道路、駐車場、改造屋まで
集金システムが巨大になり過ぎた感はあるな。

ここらで整理が必要なのだろう。

379 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:50:55 ID:QMpqepQ+0
お前ら無職の引き篭もりには車なんていらないよなwww

380 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:05 ID:9ESQ9wRI0
どう考えたって金がないだけだろ

381 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:07 ID:K43X+Gf9O
何がなんでも金がないから買わない・買えないということにはしたくないらしいな。
あえてリスクという言葉を使うなら、ただでさえ金がないのに金食い虫の車を所有するなんてリスクが高すぎる。ってとこだろう。
リスクを考慮して行動をとるマトモな感覚を持っているというだけの話。
俺は郊外実家暮らしなので中古車買って楽しんでるけどね。

382 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:15 ID:KPGwt8Le0
40以上な連中、つまりバブル世代までは欲望や見栄を買って来たんだな
でもそれは俺達の価値観じゃない

383 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:18 ID:0z3JFjRJO
車と女にいかに無駄な金を投資していたか気づき始めたんだろ。
このあたり無くても生活できるしなw

384 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:22 ID:M3kdKxvN0
これからは仕事でつかう奴しか免許取らなくなるだろ。
写真付き証明書は住基カードが500円で取れるし。

385 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:23 ID:ka63pOGF0
>>300
iQなんかまさにこれを狙って作られた車だけど売れてないよ

386 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:24 ID:F5GKKeWy0
>346
今はアクセル踏んでても前の車に併せて勝手に止まる車とかあるよ
その機能が故障したらどうなってしまうのかは知らん


387 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:25 ID:3t/yLuCwO
教習所いって免許とったけど怖すぎて車の運転できない

388 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:28 ID:qh07TIxv0
免許を取る金が無いwwwwww

389 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:36 ID:LLWALbd3O
確かにな。
昔みたいに飲酒運転禁止が有名無実化しとるわけやないし。
飲んで運転でけんかい、代行頼むことになる

390 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:43 ID:mbx1/ryV0
たしかに車はいろんな意味でリスクが高すぎる。
バスや電車だとそれはかなり減るもんな。

391 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:51:59 ID:r7Vy8aCp0
結婚離れの理由に似てるな

392 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:02 ID:9oq5+4dc0
>>377-378
その両方だと思う。


393 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:04 ID:gVxf4bubO
>>2で結論

394 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:05 ID:F6BT+akV0

y________.  |  ・・・「見えないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    現  実.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と経 ,)
              ノ )     |団連
                       .し`J,,.


________.  |  ・・・「読めないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と経 ,)
              ノ )     |団連
                       .し`J,,.

________.  |  ・・・「知らないニダ」
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    常  識.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^   ●∀´>
|,,|          |,,| ヽ (      と経 ,)
              ノ )     |団連
                       .し`J,,.


395 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:10 ID:f1T+RR4n0
問題はお金がある人が車買わなくなっちゃったことなんだよね。
金持ちは車の必要のない都会に住んでるし、地方は車が必要だけど経済が疲弊
しちゃってるから新車を買わずに中古。

396 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:17 ID:+kOCqfX3O
スクーターや原付に2人のれるなら
地方だっていらね

397 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:19 ID:ew0Ts9PTO
うーん
金がないからだろ
昔みたいにローン組んでってのがリスクが大き過ぎるw

398 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:22 ID:jCxQ9b06O
>>360
少なくとも車を欲しいと思う機会は減ってるよな
ヤフーとかでうざいと思う機会は増えたけど

399 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:23 ID:1Gut6zNU0
>>381
金がある奴ほど車は買わないよW
金が貯まる理由はケチだからだろJK

400 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:24 ID:q8lcv/RM0
東京住んでると車が無くても不便に感じない
母の実家の宮崎行ったら親戚に免許取らないことを不思議がられたが
あと自転車ですら集中力散漫でしょっちゅう事故しかけてるのに車なんて乗ったら絶対人殺しちゃうよ

401 :金バエ:2009/05/22(金) 11:52:26 ID:rVezDM3PP ?PLT(17556)
(´・ω・`)でも仕方ないよな

(´・ω・`)ネットでは年収1000万円の若者が大半を締め

(´・ω・`)テレビでも芸能人の若者が豪勢な暮らしぶりを見せてる

(´・ω・`)若者はみんな金持ってるような印象を受けるもん

402 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:27 ID:8Brs63pu0
車検6万 交換部品に工賃3万 タイヤにヒビが有るから変えたほうがいいで3万
保険で3万 自動車税で3万 人をひき殺せば人生終了

まともな感覚と常識があれば手放すって

403 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:31 ID:u0i2cTcF0
ぶっちゃけ車って、そんなに必要なものか?

404 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:38 ID:QBHCUCxP0
必要な時はタクシー&レンタカーにした方が圧倒的に安いしな〜

405 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:38 ID:yULhzbYyO
>>365が全てを語っているなwww

406 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:43 ID:sLCGhsX90
昔の年収200万は将来の500万、1千万に繋がったんだよ。
今の年収200万は、それで頭打ち。それどころかそれさえも失うリスクが…。
同じに考えちゃいかんよ。

407 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:44 ID:qIWJ2cqD0
太公望現る>>351


408 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:45 ID:Xx7GzVL30
女をダシに奴隷化していこうっていうのはいつから始まったんだろうか

まあ武器で脅されるよりはいいような悪いような
いろいろ考えるよねほんと

409 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:53 ID:tcV8DpFD0
電柱倒すくらいならともかく人引いたら目も当てられんからね。
ただしイケメンに限る

410 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:53 ID:m5ev+6dpO
>>344
任意保険も入っておいたほうがいいよ。

411 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:52:59 ID:Y46hbFFY0
その昔、有り金はたいて車買っても、翌日には廃車に
なっている可能性もあるのだから
そこんとこ考えて買うようにとは言われたな。

412 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:08 ID:mbpuKu+f0
うちの嫁は昔のヤンキー車のような、車内を電飾でピカピカがカッコ良く見えるそうだ
特にブルー系の爽やかな光が大好きだとか....







前世は蛾だったのだろう

413 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:18 ID:RjAbrWdCO
田舎だけど、車に頼らなくてもシグナスXで事は足りる
車はもっと税金、車検代上げてもいいよw

414 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:30 ID:PlSAm3c/0
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /   U   \     lミ{   ニ == 二   lミ|  
        |::::::  U      |     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   今まで何してたんだ?
       |:::::::::::   U |    {t! ィ・=  r・=,  !3l 
        .|:::::::::::::: U   |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ:::::::::::::: U }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\
ttp://sky.geocities.jp/aoshi0707/haken.jpg

>>234
そういえばこの若者は初めに土建業のキツイ仕事をしていたのを既に説明していたのにも関わらず
オシャレな仕事をしてみたいと言ったら
「かっこいい方が給料安く、かっこ悪い方が給料高いもんな」と言ったことをふと思い出した。

昭和で思考が止まってるのか知らないが現実を知らないぼんぼんはやっぱだめだな・・・・

415 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:31 ID:+etFoFeKO
意地でも車の魅力と消費者の経済力のなさを理由にしたくないわけか

416 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:31 ID:rYotKgpd0
おまいらの優しさに涙が出た

417 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:32 ID:haR77m9FO
>>384
かっちょわるーw

418 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:36 ID:3pgmTc6V0
               /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
             /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
           /:::::;;;ソ         ヾ;〉
           〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
          /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!
          | (     `ー─' |ー─'|
          ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!    リスク要因が
             |      ノ   ヽ  |
             ∧     ー‐=‐- ./   おんどれらを襲う
           /\ヽ         /
          ,r―''''''ヽ, \ ヽ____,ノヽ
      ,r‐' ,、;-‐''''""''ヾ、、,     l
     / ./     r''"ヽ, \,     l`ヽ、
     j l ,. /    '    l   ヽ、 ト,   ヽ
    ,.Lj∠、'´   , i,    /     `ヾ、`'ヽゝ
    l,      / 二'''"    ,;、,     `''ー゙--、
     /゙ヽ-ッ-‐'´ ./`ト-:rイ「´ ゙l;:`''ト-、,_ ノ'i,
   /  / ,;∠∠,ノ´  イ  l l, ├''|  |、,/ l  |
../ノ ./ /、,    ,、' ./  / .l |:::::l,. | ゙ヽ、!_,,、L,
ヽ---ツ  ∧   ̄ ̄  /    | |:::::::| |  r'"/  l,
   /  ./ .ト、,_    /      | |:::::::|. ! l'´! /   |
  ./、 ./   l,  ` ̄ ./        |.|::::::::l |. !. l, l     l
 .l、,.ノ     l,     ;'      .j |:::::::::!

 【政治】移民1000万人受け入れ 自民党国家戦略本部が提言「外国人が暮らしやすい社会は日本人にも暮らしやすい社会だ」
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1213894618/
 外国人労働者 受け入れ促進へ論議深めよ(6月3日付・読売社説)
ttp://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20080603-OYT1T00022.htm
 【格差社会】 「"格差社会"批判は、改革の否定だ」「少子化で、外国人の力が必要に」…奥田・経団連名誉会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164034140/l50

419 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:53 ID:bpWZfvl+0
単純に運転嫌いだから
疲れる

420 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:55 ID:Ke8Pupl5O
全然違うって
維持費だよ、いじひ、IZIHI!w

421 :69大好き:2009/05/22(金) 11:53:59 ID:2B1qH/Bs0
車4台持ってるよw
みんな2台くらいはもってるだろ???

422 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:53:59 ID:4BRHeqh10
         ___
       /     \
      /   \ , , /\    車の魅力がわからないなんて
    /    (●)  (●) \   悲しすぎるお
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/やるおみたいにガンガン買うお 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ 
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃ 
     |            `l ̄ 
.      |          |     


     / ̄ ̄\
   /   ー ー\   免許もない、お前に魅力がわかるのか?
   |    ( ●)(●)               ____
.   | U   (__人__)            /      \
    |     |r┬-|           /─    ─  \ もちろんだお、今日もネトゲで2台買ったお
.    |     `ー'´}  \      / (●) (●)    \   
.    ヽ        }     \     |   (__人__)       |  
     ヽ     ノ       \   \   ` ⌒´     _/
     /    く. \      \  ノ           \
     |     \  \    (⌒二              |
      |    |ヽ、二⌒)、      \         |  |



423 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:03 ID:WZ1QY8uY0
昔のフランス映画に出てくるような、小さいエンジン付いた自転車なら欲しい気もする

424 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:05 ID:/Fzf9zkx0
つか、リスクとリターンをきっちり考えて、
乗らない事を選んでるって事を何でネガティブに書きたてるんだろ。
最近必死すぎるだろ。

425 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:05 ID:U+BswbaLO
高速道路網が整備される前は
他県へのドライブはそれこそ
「冒険」の要素があった

三国峠を乗り越え、碓氷峠を乗り越え、塩尻峠を乗り越え

いま?、何処まで行っても同じような道がつづく


「つまらん」のだよ




426 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:08 ID:5HfYtIS60
>>399
金ある奴は車買うぞ
ただみんな外車だけどなw

427 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:09 ID:Vz7bEeRf0
>>314
やりすぎて若者に嫌われちゃったのもあると思うよ

428 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:10 ID:d5DZlxp10
年収4000万の34歳東京都中央区在住だが、車もってないよ

429 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:17 ID:j9oSkd7UO
地方なので車必須なのもあるが、オモチャとしても楽しいけどな。

ただ…変なハネ付けたりバンパー壊すの判りきってる様な車高にしたり
タイヤを『ハの字』にしたりするセンスが解らん。変なシールベタベタ貼ったりもな。
レガシィとかクラウンとかもそもそもがカッコイイと思えない。デザイン的に。

そんなオレは最近アテンザスポーツ(マイナーチェンジ前)買った。
免許取って10年マニュアルしか乗ってなかったのでマニュアル。
見た目に一目惚れした。
異論は認めなくもない。


430 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:18 ID:a3/QdMr20
いい傾向だと思うよ、物を所有することが豊かなことだかと勘違いしてる

人間が多いからね、心の豊かさがなければ何かを沢山所有していても

豊かだと感じることができないからね。

431 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:19 ID:NY8LZfnS0
今月車検と税金と保険で30万トンだ
こんなのが2年毎にあるなら若者は確かに車持とうとは思わないだろうな
俺も処分して電動自転車にしようと本気で考えてるし。

432 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:23 ID:4/VMkGWdO
でもドライブは楽しい
一生免許持たない奴は人生損してるよ

433 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:31 ID:YcoDgbARO
金がないからそれがリスクになる

警察庁がぼったくり糞ビジネスやりすぎなんだよ
警察庁の利権をちょっとは削れよ
売国レベルのぼったくりじゃないか

434 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:35 ID:pqJEumLD0
昔は「手頃」「かっこいい」「走りがいい」車いっぱいあったよな
今は「箱」「豪華な内装」「高い」車ばっかり
いろんなところに走りに行く、走るのが楽しい車がない。

435 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:38 ID:FdONlWME0
働いてまで欲しい物じゃないってことだろ

436 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:40 ID:tFAjF/Il0
>>381
いまちょっと気がついたんだけどクルマと女房って似てるな。どっちも金食い虫。

437 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:41 ID:OssQnwg40
>>376
この条件に当てはまる奴は確実に車持つ必要は無いだろw
趣味としての車は別としてな


438 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:54:48 ID:jblydAWHO
>>407
ランニングを二重にかけてる高度な釣りだな

439 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:05 ID:Pjtm61na0

政府主導のコンパクトシティー構想の成果だな

公害、事故、道路占有率、公益を大きく阻害するだけ
マイカーレス社会を目指せ


 




440 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:14 ID:P7oJhsZdO
車なんて本当に必要でなければいらないだろ。
環境破壊のもとだよ。
エコカーとか言ってるけど、乗らない方がエコに決まってる。

441 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:17 ID:KPGwt8Le0
よくよく考えれば車になびく様な女はビッチだしな
そんなの相手にするくらいなら風俗行くよ......あっもう風俗も行かねーのなオマイラw

442 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:21 ID:74Vylc/80
この国は公僕を支える為にシステムが出来てるからな。
経費無駄にかかりすぎ。
軽が売れてるなんていいギャグじゃないか。

443 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:22 ID:0z3JFjRJO
ネズミ取りにビクビクしながら運転するより、公共交通機関に乗る方が気楽。
酒も飲めるし、居眠りも出来るしね。

444 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:27 ID:8zKPpTZO0
ワゴンR、ムーブぐらいでいいよ

445 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:33 ID:vH+0EuxUO
住んでる土地によるんじゃねべぇ〜!?


446 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:33 ID:DEqQtCJ80
責任やリスク・・・??????????
何に対する責任とリスクだよwwwwwwwwwwwwwwwww
何で主語が抜けてるんだwwwwwwwwwwww

車離れは「興味がないから」に決まってんだろうが
ばーーーーーーーーーーーーか

447 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:34 ID:zqdfgMh00
車を持たない理由
金がない
あるいはもったいない

448 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:42 ID:ZsM9WbKN0
俺も東京近辺に越してきたけど車要らないわw
渋谷まで電車で20分切るし

449 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:47 ID:qIzuSIkOO
金かかるからだよ馬鹿たれ

450 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:51 ID:9oq5+4dc0
>>383
別に車や女に使わなくてもいいけどな、
何でも無駄無駄言ってると本当につまらない人生になると思うよ。
そもそも環境破壊しながら人間が生きてることが無駄なんだし。

>>399
金は貯める物でなく、殖やす物。
それが解らない人は一生お金のことが頭から離れない。

451 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:53 ID:dbx6s3mt0
>>432
一人でも楽しい?
車買う前に友達を手に入れないとならないんだが

452 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:56 ID:xEPRy4EZ0
若者のクルマ離れは進んでいるけど、自動車による二酸化炭素の排出量は増えてるという謎。

453 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:57 ID:w3N2j5ga0
金がない

454 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:55:58 ID:jbXEi+GdO
維持費の一部がワケわからん団体に吸われてるしな。アホかと

455 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:03 ID:A7iL4joL0
>>430
そういうことじゃないとおもう

456 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:07 ID:RhrB8fdI0
リスクというかコストの問題じゃね

457 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:11 ID:WORbXRc10
モノがある事に価値があると思ってる人は、引越し祝いとかで気軽に家具とかプレゼントで送ってくるから困る
こっちは夫婦で相談して、部屋をどんだけすっきり見せるかに知恵絞ってるのに・・・

458 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:13 ID:F5GKKeWy0
>>423
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm2243060

459 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:18 ID:zJCjmpod0
>>403
子供がいると結構必要。
犬飼ってるとこれまた結構必要。

まぁ・・自転車でもなんとかなりそうな気はするけど。

460 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:23 ID:dmSfftc+O
この時期は数万円の自動車税が来るし、二年事に車検。
ガソリンの税金二重取り。
更に、ローンに消耗品交換、任意保険、駐車料金などの維持費


こんな金食い虫いらねえよ。
計算したら、車体ローン込みで年間90万消えてた。
タクシー、原付、中央線に切り替えたら年間20万位。70万円浮いたよ。

461 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:27 ID:r6kxQLTQ0
マジでいい加減な調査報告だなwwww
どんだけ世間知らずなバカどもなんだwwwww
非正規が若者中心に拡がれば欲しくても車買えるわけないだろ!
責任云々の話じゃない。費用云々だ!これくらいも分からんのか?ほんとバカの集まりw
情報操作するのやめて欲しいわwwww

462 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:28 ID:fC+QsNpZO
>>412
現世は夜の蝶

463 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:30 ID:RG4OBlvx0
車手放したよ
廃車の手続きとか面倒だった
昔よりは簡単になってるけど全部やって貰うとタダじゃないし
これ年寄りになってから残された奥さんがやるのとか大変だろうな

464 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:31 ID:/PJ36yVdO
車すらリスクな経済状況だから、もっとリスキーな結婚、出産、子育てができないわけだね。
こんなにスッキリハッキリしてるのに何で役人は分からないんじゃろうか。

465 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:34 ID:wDbCt2cl0
維持費だけでロードバイク買えるからなあ
女ならブランドバッグか

466 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:36 ID:IJhpDo8I0
車に魅力がなさすぎるだろ
黎明期ならともかくいつまでもいつまでもパチモンばっかり作りやがって

467 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:36 ID:h7+Oc9t+0
>>289
組み立てくらいしか出来ないような大した能力のない人が
安月給なのは当たり前なんじゃないの?
自民支持のネトウヨ的にはさ


468 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:42 ID:+kOCqfX3O
>>400
なんともいえないが
若いうちに免許を取らないと
車の運転が出来なくなるよ
30歳過ぎると神経がほとんど発達しないから
もうリハビリ並みの進歩しか体がうけつけなくなる



469 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:49 ID:7YaSjtayP
トヨタやホンダが自転車を造る時代が来るかもな

470 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:56:55 ID:SY/GC1XGO
リスクを嫌うのはなぜかをなぜ書かない?
金だろうが

471 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:01 ID:J/a+tB+EO
だってチャリがあれば十分だし…
車乗って遠出する時間ないし
駐車場探したり車取りに行く手間が…

472 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:02 ID:rT7cXojr0
金があればガンガン買うよ。
それも国産のチンケな車じゃなくて昔のコルベットとかパンテーラとか
マフラーから500円玉落としてまわるようなデロデロマシン。
エコ?なんだそれ、速いのか?

473 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:14 ID:x+8KUeOD0
事故って早死にしたくないもん

474 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:20 ID:5HfYtIS60
>>429
そもそも論で、二輪のほうが面白い
速さ、軽快さ、オフ走破性、etcで圧倒的な差があるから

475 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:22 ID:VChnpbu+0
>>419
運転は嫌いではないが、疲れる
何が楽しいんだ?あれ

476 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:34 ID:I4nbr1FdO
・生活には車なんか必要ない
・趣味で所有する価値を見いだせない

単にこれだけ。
責任云々はなにも関係ないよな。

477 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:35 ID:rhfkufIF0
都市部では交通網が充実してるからあえて個人で車を持つ必要がない
金銭面を考えたらメリットよりデメリットのほうが大きい
何よりバブルのジジイどものあのださくてセンスのない車みて育ったら車自体に興味もないんだろう

478 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:36 ID:vl0nhvLw0
リスク→保険→金かかる→金が無い。はい、簡単ですね。

479 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:40 ID:6kYRDEow0
年に一回、保険料で35000円くらい
長く乗ってりゃ、年に一度車検=150000円くらい

ボーナスも出ないいまどき、こんなもん維持できるか
いらねーよ

こーゆー給与にしちまった経団連の誰かさんよ、それでも
「今までどおりクルマかってちょーだい」ってのか?
気は確かか?

480 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:51 ID:huVajYoa0
車買う余裕があるならスクーターで済ます
邪魔くさいんですよ、あの鉄箱。金も無いし

481 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:53 ID:h7l+1S3i0
若い夫婦でも、このご時世で一戸建てを買うような人たちは、
ほとんど車所有してるな。地元の新築住宅とかを色々見てるとわかる。

金がない。それ以外の理由はすべて金がないことにまつわる後付けだよ。

482 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:57:59 ID:roilSTbKP
やっぱ最近はボーナス低いってのが原因だよな
全然貯金とかできねえし

483 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:14 ID:1ft6KuVDO
金がかかるから

484 :腰振って逝ける? ◆KosHiFimNo :2009/05/22(金) 11:58:17 ID:8rRPB5wZ0
税金と車検と駐車場代

485 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:18 ID:3b40HIwW0
自家用車に依存した社会と依存しない社会、どちらが住みやすいかはいうまでもない。

「車離れ」を問題であるかのように言いたがる人たちって何なんだろう…。


486 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:22 ID:9oq5+4dc0
>>385
あんな物は後席住人殺人マシーンだ。
何処が高級なんだ。
>>451
本当に楽しい車は一人で運転する物だ。


487 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:24 ID:zqdfgMh00
物を所有するってことは維持費も考えなきゃいかん
不動産もしかり車もしかり

488 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:24 ID:aa/3fOqJ0
>>479
金儲けしたくてずっと生きてた連中なんだから、あれで正気なんだろう

489 :金バエ:2009/05/22(金) 11:58:30 ID:rVezDM3PP ?PLT(17556)

★☆★これがニュー速民だ!!★☆★

〜基本情報〜
・平均年齢・・・26歳
・平均身長・・・184cm
・平均年収・・・3000万円
・出身大学・・・東大、京大をはじめとし、MITやオックスフォード大など、海外の大学を卒業した者も多い
・職業 ・・・ 管理職、社長、医師、デイトレーダー、地方政治家、大学教授、学者、モデル、プロスポーツ選手など様々

〜特徴〜
・明るく温厚で誰にでも優しく、ユーモアのセンスも抜群で、男女問わず人気がある
・頭脳明晰で運動神経抜群。さらに容姿端麗で街を歩くたびに芸能事務所にスカウトされる
・中学、高校ともに生徒会長や所属部活動の部長を務めるなど、リーダーシップを発揮した
・ニュー速はエリート同士の情報交換・憩いの場として午後のティータイム等に閲覧する
・都市に住んでいるので車は買わない
 (時々ニート、童貞の振りをして書き込むことがあるが、これはニュー速民なりのジョークである)

490 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:46 ID:t0IUfqiQ0
>>331
歩道を歩いていてもDQN車にはねられたりする可能性はある
なんと言っても車は維持費がかかりすぎるよ
大都市圏に住んでいたら車は持たなかったと思う
駐車場代がすごいから

491 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:58:57 ID:iSBPTn6bO
地方だと足代わりで、車無いと地獄だおw

首都圏で聞いてるから、こういう結果になるんだ
都内だと地下鉄とチャリで何処でも行けるから




それに免許更新や教習所の、
死亡事故加害者になる→保険降りない→
父の退職金差し押さえ&妹が高校中退、泡姫で賠償
ビテオがトラウマで、ハンドルが握れない><

492 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:04 ID:QIKp/f/t0
将来安定した収益が見込めれば正社員を雇うでしょう
でも、正社員はリスクが高いので使い捨ての非正規を雇います

将来安定した収入が見込めれば車や家をローンを組んで買うでしょう
でも、ローンはリスクが高いので使い切りの公共交通機関や賃貸を使います

493 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:08 ID:aPnEbxSC0
>>421
パソコンは5台あるけど車は一台しかないよ。



494 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:11 ID:05GTJmFb0
車知らない人生はつまらないと思う
今は学生だから軽だけど就職したらビッツやイスト、出世して結婚したらマークX
そして何時からクラウンに乗れるよう頑張りたい

車の駆け抜ける喜びはお金には替えがたい

495 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:12 ID:x6FOw5fg0
>>376
それなら2万円代でもすむだろ


496 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:16 ID:1Gut6zNU0
>>450
>>金は貯める物でなく、殖やす物。
そういうふうにも言えるなW

いずれにせよ金が貯まる人は上手く金に
仕事をさせて金を増やすよね


497 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:19 ID:RjAbrWdCO
>>47
そんなに言うならマイバッハくらい買いなよ
300万ロマンチック野郎がw

498 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:30 ID:RN63L0umO
ジジイがいきなり飛び出してきたら人生終わりだもんな。

499 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:31 ID:JxCDCMXf0
高齢者の歩行者とか歩くの遅すぎだし、DQNはチャリンコでギリギリまで寄ってくるし
日本は狭い。道が細い!交通事故大杉!
俺は人殺しになりたくない!
だから車の運転しない
うんうん、理屈はあっているね

500 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:32 ID:QqygDsu40
自転車乗れよ
通勤できるしな
健康にもいい

家庭からのCO2排出の30%が車だって事実に目を瞑り続けてるマスゴミと一般人w

501 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:32 ID:bY2vAKnH0
1分以内にカーナビ持っていかれる現場見てから
車なんかもう保有したく無い

502 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:35 ID:kgfhD+xO0
>>459
独身家庭なら、不要だね

503 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:37 ID:OWhrF2DU0
理由

事故は嫌
維持費が無駄
トヨタが貧困層を増やしたので意地でも買わない


504 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:48 ID:Ag/Rtxvz0
>「責任やリスクが生じる所有について、執着するか否か」言い換えれば「責任やリスクが生じても、モノを
> 所有することにこだわるか」。「当てはまる」という回答は30代前半までが半数近くを占めており、特に
> 20代前半では「非常にあてはまる」の回答が突出しているのが分かる。

この部分を読むと記事と全く反対のような気がするんだけど
何かおかしくないか?

505 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 11:59:57 ID:0z3JFjRJO
>>430
物を所有するにもそれだけコストが掛かるんだから、レンタルで済ませられるものはレンタルで済ませた方がいい、という風潮になっているのは確かだな。

506 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:00 ID:RZhwSSYE0
カネがないだけだと思うけどw

507 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:01 ID:ENf09c8u0
「地方はクルマが無いと生活できない。」というが、本当にそれに当てはまる
ような地域は過疎地帯に限られる。

むしろ、自家用車の便利さに慣れてしまい、交通至便な都市部に住んでいながら
クルマを手放せなくなったような「クルマ依存症」とでも言うべき輩が地方には
非常に多い。

508 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:07 ID:XTFxfnNa0
貧乏人の言い訳(笑) 削除した過去記事★77
http://ime.nu/messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000214&tid=iok3bfma4obbaa4m&sid=2000214&mid=38
車の運転免許証もない


509 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:20 ID:eCOag64F0
リスクというか、費用対効果だわな。

510 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:20 ID:GhLnT3rhO
今どき車ほしがる奴なんか田舎者だけだよ。
夜中まで交通機関が動いてるところは要らねえし。

511 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:22 ID:aI/YuV50O
>>290
同乗者や対物つけてもある程度の年齢かつ車ずっと乗ってた人で無事故ならコンパクトカーとかだと月5000円ぐらいなんだが
若年層だと同じものでも月3万とかだけどな。

512 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:23 ID:8xXpkY+CO
金が無いってのはNGワードだからこの推論は妥当

513 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:31 ID:mFDxqgvT0
金持ってる老人相手に商売してろや

514 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:38 ID:U0qD0e0n0
>>399
金あるやつは欲しい物興味ある物にはすごく金掛けるよ
車が欲しい物ではなくなっただけだろ

515 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:42 ID:zqdfgMh00
車乗らないと歩くよ
みんなも健康のために車やめたらw

516 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:43 ID:97MXss3xO
>>208
気違いじみてる

517 :金バエ:2009/05/22(金) 12:00:53 ID:rVezDM3PP ?PLT(17556)


おまえらがいつもこんなこと言うからだ

★☆★これがニュー速民だ!!★☆★

〜基本情報〜
・平均年齢・・・26歳
・平均身長・・・184cm
・平均年収・・・3000万円
・出身大学・・・東大、京大をはじめとし、MITやオックスフォード大など、海外の大学を卒業した者も多い
・職業 ・・・ 管理職、社長、医師、デイトレーダー、地方政治家、大学教授、学者、モデル、プロスポーツ選手など様々

〜特徴〜
・明るく温厚で誰にでも優しく、ユーモアのセンスも抜群で、男女問わず人気がある
・頭脳明晰で運動神経抜群。さらに容姿端麗で街を歩くたびに芸能事務所にスカウトされる
・中学、高校ともに生徒会長や所属部活動の部長を務めるなど、リーダーシップを発揮した
・ニュー速はエリート同士の情報交換・憩いの場として午後のティータイム等に閲覧する
・都市に住んでいるので車は買わない
 (時々ニート、童貞の振りをして書き込むことがあるが、これはニュー速民なりのジョークである)


 

518 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:00:58 ID:uJmO3EpgO
結婚も全く同じ構図だなwwww
バカ役人はやく気づけよwwww
なにが婚活(笑)だよ

519 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:09 ID:aPnEbxSC0
>>441
風俗って偽装日本人と病気の巣だよな。


520 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:12 ID:zPW61zTj0
賢い消費者

521 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:13 ID:F6NmeY0gO
維持費がまじ無駄、所得と地域に応じて考えて欲しい

522 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:18 ID:mDq5WhF20
いつまでローンが払い続けられるか
わからんものな 

523 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:21 ID:I4nbr1FdO
>>485
そら、自動車メーカーとそれにぶら下がる広告屋と道路族議員とゼネコンと…

524 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:25 ID:z+f9cGdo0
>>372
奥田脳とは失礼な、トヨタにいい車など無い。

525 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:27 ID:viJfS2y20
>>432
オレは運転するのが嫌いで、車が必要ない仕事と生活圏のある今となっては、絶対運転したくない
車も譲ったし、免許も失効した
むしろ、免許の講習、更新、車の保険と車のコストが、損失だったと思っている

526 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:30 ID:SD3rlb1Z0
公務員なら高卒でも家も車も嫁も手に入るのにな
あの簡単な問題で一生安泰だぜ

527 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:33 ID:Ke8Pupl5O
>>403
短距離…自転車の方が早い
中距離…自転車で行ける
長距離…電車の方が早い

維持費安くしないと車離れが更に加速するぜ?
俺も車乗るの止めようか考え中だしw

528 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:37 ID:V0nAEWME0
1:税金が高い
2:保険料が高い
3:車検代が高い
4:駐車場代が高い
5:理不尽な取締りによる罰金がうざい
6:そもそも車自体が高い
7:ローン組めるほど安定した職が無い
8:総じて将来が不安
9:そもそもドライブなんか出かけたら無駄にお金使うので家でゲームとネット
10:もし腐るほどお金があったら自分で運転なんかしない。

529 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:39 ID:1sCXPu4B0
50代以降の連中はいい加減自分達のアホ人生を責任転嫁するの辞めた方が良いよ。
今の50代以上が若い時馬鹿だったから、今の政治、日本社会になったんだろが。

530 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:42 ID:KiFkC4fVO
ジジババやガキ轢いて刑務所で人生終わり
ヤクザにからまれて殺される。
など車危険すぎ。

タバコ吸ってる方がリスク少ない。

531 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:48 ID:KPGwt8Le0
街の作りもおかしいんだよ。でっかいワンボックスで郊外のモールに
大根とネギ買いに行くっていう......自分が70に成った時そんなパワー無いわw
行き過ぎた車社会は街を壊すだけ

532 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:52 ID:gKdOvcypO
金無いからな、あれば買うけどなw

533 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:53 ID:UxvAJ60w0
>>2が結論
金が余ってれば買うだろ
他に優先して金を使わなければならない物があって、
車を買う金まで、金が回らないのが原因

534 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/22(金) 12:01:53 ID:K6L+WoeX0
質問が意図的過ぎるので却下qqqqqqq

535 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:53 ID:miB2hsy40
高くて買えねーんだよtako

536 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:57 ID:Xx7GzVL30
金持ちっていっても
数億円の車をポンと買ってくれるくらいじゃないと
いままでの業界規模は維持できないだろうからな・・・・

537 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:56 ID:haR77m9FO
渋滞緩和のために貧乏人は無理して車持たなくていいです。

538 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:58 ID:aM8NKxL8O
マスタング欲しい
最近の車は丸すぎてダサい
ケンとメリーの頃のスカイラインみたいな男らしいデザインの車出してくれよ
金ないから買わんが
京都は小型アドレス125で十分

539 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:01:59 ID:WG+ZlFOs0
>>300
トヨタが出している年寄り向けの車は、アリオン。

日産の場合は、ブルーバード・シルフィーがこれに相当する。

アリオンの広告の場合、ドライバーを写さずに、音楽家の卵として
海外まで行く娘を前面に打ち出している。
いわば親としての理想のあり方だな。
こういう感じ。

シルフィーは実際にはサニー程度のしょぼい車だが
あえてブルーバードを名乗っている。
SSSでターボを積んでいた昔の面影はないが。


540 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:02 ID:B+p/Y4480
安全安全エコエコばっかで欲しいと思える車が無い。

541 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:10 ID:5u3dYpTKP
田舎でネットスーパー始まったら車処分するw
チャリや電車でもなんとかなるが不便さが半端じゃない

542 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:11 ID:9oq5+4dc0
>>514
フェンダーのストラトが100万とかなw

543 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:16 ID:3b40HIwW0
>>469
ヨーロッパの自動車メーカーが自転車作っていたりするそうだから、
結構あり得るんじゃないかな。

メカ好き、モノをいじるのが好きな人は、自分でいじり回す余地の大きい
自転車が好きだとも言うし。


544 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:28 ID:NhEYZW390
一流企業にばっかりボーナス支給額聞くから困る
こちとら7年前から夏のボーナスなど0円なのに

545 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:29 ID:Lz/TUNTK0




いや・・・金がないからだろ・・・。

常識的に・・・。






546 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:34 ID:Le53eYjy0
車をテコにして発展してきた、観光、外食、保険、不動産など付随する業界が
危機感持ち始めたんだろう。



もっと放置しておけば、そのうち政府が車配ってくれるようになるんじゃね?

547 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:45 ID:wTaJgrwnO
>>504
俺もそう思う
この記事おかしい

548 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:52 ID:4BRHeqh10
http://ime.nu/image.space.rakuten.co.jp/lg01/83/0000294683/12/img37a9c54ezikczj.jpeg

       ____
     /⌒  ⌒\    
   /( ●)  (●)\  
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   早く、日本でも屋根つきバイクタクシー導入しろお
  |    mj |ー'´      | これで十分だお
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ



549 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:02:53 ID:QqygDsu40
田舎というか地方都市がダメになった理由の一つに極度のモータリゼーションがあるわな。
郊外にショッピングセンターなどを立てまくってバンバン車利用しろと。
できあがった街はといえば、スカスカの歩いてる人が一人もいないようなゴーストタウン
の出来上がり。


550 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:01 ID:OqbW0Mkj0
エコ

551 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:13 ID:GCyy4Q+M0
自賠責、取得税、(消費税)、重量税、自動車税、とこんだけ税金課されてたら
持つの考えるってw

仮にフィットクラスを10年乗るとしても

取得税 54000円 ×1回
重量税 56700円 ×4回
自賠責 22470円 ×4回
自動車税 34800円 ×10回

合計 718680円

コレに加えて、普通の保険、車検費用、メンテ費用かかるんだもん
年収300万じゃ買えんよ…

552 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:13 ID:rT7cXojr0
まあ、ね、、、役人は気がついてるだろ。
だけど表立っては言えないわな彼らは。

553 :金バエ:2009/05/22(金) 12:03:15 ID:rVezDM3PP ?PLT(17556)


おまえらは金を持ってる体になってる


★☆★これがニュー速民だ!!★☆★

〜基本情報〜
・平均年齢・・・26歳
・平均身長・・・184cm
・平均年収・・・3000万円
・出身大学・・・東大、京大をはじめとし、MITやオックスフォード大など、海外の大学を卒業した者も多い
・職業 ・・・ 管理職、社長、医師、デイトレーダー、地方政治家、大学教授、学者、モデル、プロスポーツ選手など様々

〜特徴〜
・明るく温厚で誰にでも優しく、ユーモアのセンスも抜群で、男女問わず人気がある
・頭脳明晰で運動神経抜群。さらに容姿端麗で街を歩くたびに芸能事務所にスカウトされる
・中学、高校ともに生徒会長や所属部活動の部長を務めるなど、リーダーシップを発揮した
・ニュー速はエリート同士の情報交換・憩いの場として午後のティータイム等に閲覧する
・都市に住んでいるので車は買わない
 (時々ニート、童貞の振りをして書き込むことがあるが、これはニュー速民なりのジョークである)


 

554 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:20 ID:o3LhGXfIO
買いたくても買えないのは情けないからなんかもっともな理由付けているだけだもん(>_<)

555 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:23 ID:zJCjmpod0
>>502
あーいらないかも。
レジャーで使うならレンタカーでもいいだろうしね。

正直自分も怠け者じゃなかったら車使ってない気がする。
人や物運ぶのらくだから使ってる程度だし。

556 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:24 ID:zqdfgMh00
女絡み以外、車いらんよな

557 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:30 ID:mKctgZHf0
代わりのもの(徒歩・電車・その他)でちゃんと機能が実現できて
リスクが低いんだったら、普通そっちを選ぶよな。

558 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:37 ID:4N8vLmydO
車検も自動車税も取っ払えばいいだけの事

559 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:44 ID:1Gut6zNU0
>>494
車しか価値を見出せない人が悲しいと思うけどなW

560 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:56 ID:Pjtm61na0
若者が減る一方だから
日本の自動車販売 
終わったなw

561 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:58 ID:lTslwlI90
(金銭的な)リスクは極力避けたいです

562 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:03:59 ID:uELkoC2G0
>>2
それもリスクの一種だわな
ローンを組むのはリスクだし
一括でごっそり貯金減らすのもリスク
駐車場代や維持費、燃費による出費増もリスク

563 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:01 ID:hb7mSrLyO
そもそも必要がない

564 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:04 ID:DjgtDIC30
>>21

無能は君では?

565 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:05 ID:4pxo9xCDO
こういうクソ調査をやって月収50万円とか貰ってるシンクタンクの連中こそ路頭に迷ってほしい…

それが健全な経済だよ

566 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:12 ID:6GrS3vA/0
車以外に楽しいことが増えた
それだけだと思う

567 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:19 ID:QCjjufOA0
トヨタ、米国新車販売は34.4%減…1月実績
http://ime.nu/response.jp/issue/2009/0204/article119987_1.html
『プリウス』は 31.4%減の8121台

トヨタ、米国新車販売は37.3%減…2月実績
http://ime.nu/response.jp/issue/2009/0306/article121391_1.html
『プリウス』は30.8%減の7232台

トヨタ、米国新車販売は36.6%減…3月実績
http://ime.nu/response.jp/issue/2009/0402/article122681_1.html
『プリウス』は55%減の8924台と、主力車種が伸び悩んだ。


トヨタ、米国新車販売は41.9%減…4月実績
http://ime.nu/response.jp/issue/2009/0502/article124179_1.html
『プリウス』も61.5%減の8385台と、主力車種が不振だ


没落するプリウスブランドを嬉しさうに買ってるのは、いまや日本人だけw

568 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:20 ID:aM8NKxL8O
乗せる彼女もいないのに車を買ってもなぁ
結婚できなきゃいらんわ

569 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:21 ID:PlSAm3c/0
ローンで不動産や車を買ってるアホウは債務不履行しないよう命懸けで働けな。
債務不履行など1度でも起こそうものならP2Pからブラックの個人情報が流れ出してもなんの不思議もないし
刑罰歴と債務不履行歴のリスクを避けて生活しないと生きていけなくなってもなんらおかしくないしな。

ローンして車買うくらいなら原付乗ってる奴は正解だよ。

570 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:22 ID:Bzg/rSI60
移動する個室、という快適な空間
維持費、渋滞を我慢、万一の保証

1つの利点のために3つの欠点に目をつぶる商品だから、誰もが魅力を感じなくなっている

571 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:23 ID:IhPmH5oq0
まあ結婚と一緒かな
所得階層別のデータがほしいところ
いずれにしても中流相手の商売はもうダメだ

572 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:23 ID:iIZj1RYF0
車は維持費がバカにならん スクーターで十分

573 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:24 ID:Cakx0Y1W0
車は疲れる溜まる太る
それに、車乗ってる奴ってちょっととらぶっただけでなんであんなにカリカリするんだろう
やっぱり自転車が一番

574 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:31 ID:3WiKNYZ90
こういう記事年間に何度出すんだよw

575 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:04:33 ID:nhgC2iV+0
カネが無い=責任取れない

責任てのは、つまるところカネだからな…

576 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:00 ID:R4ywvT730
買った後の車検つらい


577 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:20 ID:ALG5MZfhO
金がないから以外に理由なんかあるか
ある程度先を見据えられる人間なら車が如何に金のかかるもんかわかってるんだよ

金があるなら俺だって欲しいわ

578 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:22 ID:h7l+1S3i0
バブル期の中流を維持できてるような都市住民は、
いまでも大抵車持ってる。田舎みたいに軽も多くない。

579 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:22 ID:4L76fa/50
リスクもコストも低いのがレンタカー!

580 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:22 ID:I4nbr1FdO
>>555
ラクダで物を運ぶとはまたマニアックな。
と一瞬オモタ

581 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:36 ID:05GTJmFb0
>>559
時は金なり って知ってる?



582 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:37 ID:6k/5y9+H0
免許だけはちゃんと取るのなw

583 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:37 ID:ctJMFUYp0
>>1
わかる気がする。
俺も正直、いい加減車を手放そうかと思っている。

前は地方都市に住んでいて車の運転が苦じゃなかったけど、世田谷区に引っ越してきてから、
兎に角車の運転が苦痛。だって常時精神が張り詰めてるわけで・・・。

本当、人多すぎ車多すぎしかも交通ルール無視の自転車と老人とおばさん多すぎで、
ウザいし鬱陶しいし、ムカつくわ・・・。

だけどそういった中を運転するしかない。けどそれが苦痛。経済的に困ってるわけじゃないが、
もう車を手放そうかと真剣に検討中。二週間に一度しか乗らない車とかマジでいらんわ。
駐車場代も高いし・・・前は5000円、今は3万円・・・段違い。

584 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:39 ID:ugs0Y2Z/0
日本は最も成功した共産主義ってのは本当だな。

585 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:41 ID:b0lUDoYg0
無理してローンで買うくらいなら貯金して先々に備えたほうがいいよ。
病気や怪我で仕事と住まい無くしても自己責任とか言われるんだし

586 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:44 ID:mDq5WhF20
そういや自動車税払ってこなければ・・・orz

俺なんかは20等級で6割引なんで7万くらいで
すんでるが、これから6等級スタートの奴なんかは
死ねるだろ

587 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:46 ID:5w4SFPpNO
定額給付金が100万ぐらいだったら買い替えてもいい

588 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:05:56 ID:BdeLpmNZ0
死ぬまで年収200〜300万じゃ車なんて持てないよ
飯食わなきゃならないし家賃も払わなくちゃいけないし水道代光熱費・・・
生きてくだけで財布からっぽです。

589 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:03 ID:KhwkpPYD0
ただでくれ

590 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:16 ID:o4Nvs77/O
車も政策もエコになってるか知らんが、
若者の生活もエコになってんだよ残念ながら
寧ろならざるを得なくなってるって所か?

591 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:24 ID:9oq5+4dc0
>>496
お金を使うときは使うが、費用対効果以外に何も考えていない。

そういう人が多い、っていうか自分の親がそうですわ。

いつでも安い洋服着て、すり切れた靴はいて、一軒家も持たず、海外旅行にも行かず、趣味もなく、
休み泣く働いて、子供とどこかへ遊びに行くこともほとんど無く、40年かかって都内にビル建てました。

ただ、それを見て育った自分はそこまでは出来ないなあ。

592 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:26 ID:Ke8Pupl5O
>>494
その何時か「は」クラウンってのは団塊世代前後の発想だろ、オッサンw^^

593 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:29 ID:Bc8/l2rq0
金が無いとなぜ書かないんだ?
つか自動車税安くしてくれ!

駐車場代出せとはいわんけどさw

594 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:39 ID:4BRHeqh10
http://ime.nu/image.space.rakuten.co.jp/lg01/83/0000294683/12/img37a9c54ezikczj.jpeg


    _____
  / ノ ′^ヽ\     
 /  (○)  (○)\    
 l  .:::⌒(__人__)⌒:) カーシェアに続いて、もうすぐ日本でもコレが導入されるお
 |    |-┬y'´  / 雲助と自動車業界を潰す救世主だお
. \    `'ー'  /
   /⌒ ー─ィ
   /  ノ_,___ソ⌒\
   \__))   ,_亅__\_
      Y  イ  {___)
      ノ__/ (´ 雲助 〜⌒ヾ,
     'ー‐一  と''____)''



595 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/22(金) 12:06:40 ID:K6L+WoeX0
>>581
それは車に乗って時間を短縮できると言っているのか?qqqqq

596 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:40 ID:sIHttE940
あ、自動車税振込みに行くの忘れてた。今思い出したわ。
39,500円、高いな。まあ定額給付金使ってないから、足せば払えるか。

結局また税金で回収されたぞw

597 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:47 ID:dbx6s3mt0
>>575
妙に納得した

598 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:53 ID:ka63pOGF0
>>399
車所有者に言うけど、登録車から軽へしただけでも維持費が恐ろしいほど安くなるのは有名だけど
それが仮に車を持ってなければ、簡単に年100万の貯金は出来るよ
少し節制してれば年200万は軽い

お金持ちにもいろいろあるけどコツコツ貯めてるやつは車を持ってない奴が多い
正直俺の貯金額なら余裕で外車やそこそこのマンションが現金で買えるけど
そんなものにお金を投じる気はない

俺の夢は一生働かなくてもいいだけのお金をため込んで仕事を辞めることにあるからな
すべてから束縛されない人生こそ一番の贅沢であるということに多くの人がまだ気がついてないよな

599 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:52 ID:chiZ65JYO
結婚しない理由と同じだな

600 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:06:58 ID:0z3JFjRJO
車なんてのに異常な価値を感じるのは、官僚の思うツボ。
免許制度一つにしても、いかに金をむしり取るかということしか考えていない。

601 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:07 ID:7EZYDO+h0
>>536
数億円の車ってこんなのしか思いつかない

社会保険庁本庁所有の公用車2台(180億円) ※書き間違えではない

602 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:07 ID:Xx7GzVL30
30万の新車の時代

ビジネスもでるの構築で何とかしていくしかないんじゃない

603 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:07 ID:oyGqnJNyO
そもそも車に興味ない
田舎だから必要に迫られて車乗ってるけど
通勤できればいいから中古だし
次は新車かなと思ってるけど維持費かかるから軽でいい
興味ない車に金かけるよりその金でほかにいろいろやりたいことあるし

604 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:15 ID:aZplcHQcP
極力出費を抑えたいから任意保険にも入ってねえわ。
まあ、どうせ土日にちょろっと遠出したりするくらいの道楽用だし。

605 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:15 ID:cZkcUoeJO
関東で車買うボーダーの年収って500万くらい?

606 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:22 ID:9oPHDvLc0
車検なくして自己責任という方向でぜひ

アメリカじゃボロボロの車走ってる
ガソリンもセルフで大丈夫だったし

日本人なら車検なんて必要無し
自動車税も高すぎ何に使ってるんだ!
豚の餌か?

607 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:29 ID:zJCjmpod0
>>580
それはそれでいいかもw
涎が脅威だけど・・・

608 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:46 ID:jbXEi+GdO
>>581
お前オッサンだろwwww

609 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:07:51 ID:1Gut6zNU0
>>581
知ってるよW
都市間移動は飛行機、新幹線、特急のが車より速いしね
首都圏ならタクシー呼びつければ15分で来るよ
勿論、流しのタクシーを捕まえれば最高だが

610 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:00 ID:eKIKnqaw0
ミスったら人殺しちゃう可能性あるからな
よっぽどの用事じゃない限り運転しない
遊びでドライブとか信じられん
自分は大丈夫とか思ってるとやっちゃうよ

611 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:07 ID:Iq9iLaST0
金がない上に自賠責保険、車検、税金、ガソリン税など無意味にボッタクラレ
て役人の遊興費にされてるのかと思うと我慢ならない。
車買うのって、宝くじと同じ「愚民税」だ。

612 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:10 ID:7tH3TcVYO
設問がいやらしいよな
責任・リスクと問われれば、想像するのは納税・車庫証明・購入金額等だよな
若者は無責任だって感じで、書かれるのはあくまでも
不況の原因は、若者の消費意欲が低いせいだとでもしたいのかねぇ

613 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:15 ID:9KApGBk3O
そもそも自動車って贅沢品だろ、下流な僕らは贅沢なんて無理なわけで…

614 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:19 ID:rT7cXojr0
>>494のツッコミどころは
ビッツ、イスト、マークX、クラウン、と来て最後の一文 >駆け抜ける喜び
ここだろ

615 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:28 ID:wDbCt2cl0
クルマより貯金の残高の方が好きです
ついでに結婚披露宴とかも無意味に思う

616 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/22(金) 12:08:29 ID:K6L+WoeX0
>>596
うちも家族で44000円の給付金だったが、
固定資産税8万チョイと自動車税の足しになっただけだった。qqq

617 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:40 ID:7WdgR5SHO
うちは田舎だから車がないと困る
車維持するために働いてるようなもの

618 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:46 ID:qPwTNPv9O
車検代が高過ぎで支払えません

619 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:49 ID:UbysiwtFO
普通にこの記事はお前らの事ほめてるんだよな

リスクを取らない→お金の使い方がうまい


こうだろ?

620 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:55 ID:Le53eYjy0
車を買う段になっても、トヨタは買わん。

国民の生活を捻じ曲げた、経団連奥田の罪は深い。

621 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:08:54 ID:9oq5+4dc0
>>494
てめえ、ホントはBMW乗りだなw

622 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:00 ID:I4nbr1FdO
つうかさ、団塊世代が車を欲しがったのは、
精神的な家の代用としてなんだよな。
家がなかなか買えないから、車で我慢する、みたいな。


623 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:02 ID:huVajYoa0
>>581
公共機関の方が早い件

624 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:02 ID:miB2hsy40
てか車が必要不可欠な場所に住んでる奴ってまじ損だよな
原付で通える範囲の仕事みつけるの困難だしな

625 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:04 ID:g3gctAqI0
>>責任・リスクへの懸念の高さが、若年層の自動車所有意向を低迷させる一因とも読み取れよう。

別に悪いことじゃないじゃん。慎重で堅実って事でしょ?
いいからスポーツカー出しやがれ。冷蔵庫みたいな車なんぞ誰が買うか!

626 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:11 ID:kb7k2SUY0
あっ、貧乏人が車持つと、任意に入ってない不届きモンがいるかも知れんから注意しない
とな。100:0で金取れなきゃ洒落にならんぜ。つっても、事故られて、初めて解かる事だ
から、超小確率のロシアンルーレットだな。くれぐれも、貰い事故にご注意を。

627 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:13 ID:0sLIp9LQ0
買って終わるような代物じゃないからなー車って

628 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:14 ID:S/uHqtBVO
金が無い上に、都市部に住んでたら必要性が薄いからな。
特に首都圏に住んでたら、公共交通機関が行き届いてるから、維持コストや税金に見あうほどクルマ使いみち無いし。
地方在住ならまた別だが。

何事にもエコとか言われる時代なんだから、別に悪いことでも無いだろ。

629 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:16 ID:aPnEbxSC0
これだけメタボやエコで騒いでるんだから、自転車と徒歩でいいだろ。
都市部に住んで自動車が必要ならタクシーとレンタカーで十分。


630 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:21 ID:iIZj1RYF0
20代で新築マンション買って自慢してた同級生が
マンション売りたくても売れない、給料上がらなくて返済が大変(後40年以上)、親に支払いの一部を頼んでる
こんな3重苦にあえいでる現状

リスクってのは本当に恐ろしい


631 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:22 ID:6k/5y9+H0
車みただけで車種とか言い当てる香具師って必死すぎてキモいんだが

632 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:24 ID:R6SuNRta0
だいたい、車みたいな無駄使いを20代の若造がやるほうが間違ってる。
若者は車屋に洗脳されすぎだ。

633 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:29 ID:lZzp9nOa0
>>1
「車が売れないのは、高い維持費や不合理な制度のせいではない」
という結果が欲しいが為の調査ですね、わかります。

634 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:33 ID:OwfB22ju0
まあ電車とチャリとバスあればどこでも行けるし

635 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:34 ID:zqdfgMh00
昔は車なんて乗らなくても暮らしていけた
昔に戻っていくだけw

636 :誇り高き乞食:2009/05/22(金) 12:09:40 ID:SLs821dA0
>>593
都会では、自動車税より駐車場をメーカーが提供すれば、車売れると思うぞ。。。w


637 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:40 ID:6kYRDEow0
なんでこのニュース、
「飼わない若者たちの性根が情けなくなったから」
て結論に引き込もうとしてるんだろう?


  維 持 す る カ ネ が な い か ら で す


って、こんなにたくさんの者が言ってるとゆーのになwwwwwwwwwwww

638 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:44 ID:uoB93gLl0
とりあえずレビン復活させろ
どうせ彼女もいないし1人で乗るからドアは2枚で充分だ

639 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:50 ID:xfOaRrKw0
クルマ持ちたいけど借金してまで買うモノじゃない。
本体価格も無駄に高いし維持費もかかるだけのアホな大人のオモチャ。

じつは一度買ったことがあるけど週末程度しか乗らなかったから売ってから
それ以来タクシーばかり。
タクシー乗りまくってもクルマの維持費程度すらかからないんだよな。

乗ってほしけりゃ本体を安くして、車検制度をあらためるこった。

640 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:52 ID:XBXairRa0
車の保持率と非童貞率が比例してるのは明白

641 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:09:55 ID:3wAlsGAW0
ど田舎に住んでなきゃ車なんかいらないじゃん

642 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2009/05/22(金) 12:09:55 ID:3exhTqZc0


 金 を 食 う 粗 大 ゴ ミ が 売 れ る と 思 う か ?




643 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:06 ID:7qNyZU0EO
確かに結婚も同じだが、
結婚の場合は昔からリスクしか聞こえてこないな。
まだ車のほうがいいだろ。

644 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:09 ID:U2x+E2YL0
奥田のおっさんに儲けさせるのはゴメンだ。

645 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:12 ID:KOEOSl+K0
グラントリノ観てかっこいいアメ車がほしくなった。






しかし、そんなカネナイ罠

646 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:20 ID:XXLQGjdJ0
80年代
その頃でも10年車であったダルマやハコスカのグレードの低いやつを
5万10万で買ってポンコツ屋巡りをしてパーツを集めて楽しんでた。
アルミは事故車のポンコツから取ったりするから格安。
前後が違うなんてのも当たり前。
みんなピラーを叩きだしたり折り返しを潰したりしながら195だ205だなどと
太いタイヤをはめることだけに熱中した。
タイヤが一番高いものだったね。
自分でつけたカセットのカーステレオにはノーランズと荒井由美、このどちらかの
パターンで女を使い分けた。
全塗5万でやってくれるところもあったけどすぐに剥げてきたね。
金がないからパワーアシストなんて当然ない。
粋がって窓を開ける腕の回転が見えぬよう練習したものだ。
エアコンなんてないので夏のドライブは地獄。
せっかくゲットした女も夏には逃げ出した。
人を乗せないときにはその頃からひたすらエコドライブ。
苦学生でガソリンを買う金にも苦労した。
自動車がなかったら楽だったろうにと今更ながら思い返すけどそれが楽しかったよ。
パワーアシストもなく重いハンドルと重いブレーキ、勿論マニュアルシフトだけど
けっこう燃費はよかったよ。
1.6リットルシングルカムで100馬力もなかったからね。

647 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:29 ID:KyX5mOj10
年収700程度しかないから車持ってない
お金問題もあるけどそんなもの買っても乗る時間無いから無駄だし

648 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:29 ID:JnSiAJoe0
やたら無駄な危機感煽るマスゴミやサヨクのせいだな

649 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:41 ID:5qJPvEcr0
モノ一般に関していうと、捨てるの大変だし。

650 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:42 ID:ctJMFUYp0
>>610
バッテリーが上がるんで二週間ぶりに車に乗ったとき、横断歩道を歩いている人を危うくひきかけた。

こんとき、本当に俺はもう駄目かも?と思ったもんだ。
地方都市にいた時は車が趣味とか言ってたし休日に限らず夜とかちょっと遠出したりしてた。

でも今は・・・。本当、都心に住んでる人は車が必要ないってよくわかるわ。
いずれ人をひきかねないという恐怖が常につきまとう。
しかもゆっくり走ったりすると、煽ってきたりするし・・・。

651 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:43 ID:KMkdg1Yj0
>>543
電動アシスト自転車だったら実際にホンダが作ってた
ラクーンっていうやつ

なぜ撤退したかというと、売れなかったから
日本では見た目がママチャリと同じじゃないと
売れない


652 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:43 ID:ZAQww/zy0
自転車でも車でも何でもシェアする時代が来るかもね。
車なんて乗れればいいんだし。

653 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:10:44 ID:16OJp7O10
金がないからだろ。
その証拠に、少数の金のある若者は女連れて高級車乗り回してるじゃねーか。

654 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/05/22(金) 12:10:53 ID:K6L+WoeX0
車利権関係者にお金払いたくないqqqqqq

655 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:03 ID:Q7jpz+gcO
>>494
おまえら団塊、社会的に害しかねぇんだよ

656 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:06 ID:qyHtU+uu0
ていうか>>1のソース最後まで読めよ
お前らと似たような結論だぞ

---
そのような意見に対して「昔は多少無理なローンを組んででも自動車を買ったもんだ」と主張する声もある。
しかしそのようなローンを組めるのも、将来収入がアップし経済基盤が安定し、生活も豊かになるという確かな未来が見えていたからこその話。
【「年金なんて信頼できない」新成人は8割を超える】にもあるように、年金制度一つをとっても
「将来、経済的にポジティブな方向に進んでいく」と考えている若年層は少数派に過ぎない。

現時点では同じ程度の「額」のリスクに見えても、「将来収入がアップする見通しが高い」立ち位置の人と、
「将来も収入はあまり上がらない」「むしろ可処分所得は低下する可能性がある」立ち位置の人とでは、総合的なリスクは大きく異なってしまう。
若年層が所有による責任やリスクを背負うことを、これまで以上に毛嫌いするようになったのは、
「今現在のリスク」ではなく「将来のリスク」を考えてのことなのだろう。

そう考えると昨今における若年層の「リスク・責任を極端に避ける傾向」も、環境に応じた適正進化であり、
単なる弱体化(俗に言う草食云々)とはまた別のもののように思えてならない。

657 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:08 ID:R6SuNRta0
エコロジーの第一歩は車を買わないことだろ

658 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:28 ID:5w4SFPpNO
買い替え補助金25万じゃなく250万にしてくれ

659 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:32 ID:izGdLM0n0
>>206
ワロタw

ってか、そのとおりだよね
金が無いとかエコじゃないとか、理由付けてはいるが本質は「生きてない」んだよ
消費行動は“全て無駄”とか“搾取されてる”とか考えてるんだろね
ワープアだから車が持てない?必要ないから車はいらない?

いらないよ、そんな人間もどきはw



660 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:35 ID:GhLnT3rhO
70代のバイク爺さんと軽い接触事故をおこし、全治1週間の怪我させたことある。
相手が、チョイと手を擦りむいただけでも全治1週間…
1週間以下は無いんだと。ソンナァ〜(´ヘ`;)
おまけに年寄りなんで『交通弱者』ってことで、こちらが10割の過失…!

ジジババは、家から出るな!!

661 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:36 ID:74Vylc/80
(歪んだ)フェミニズム台頭
 ↓
放任育成されたメスザル大増殖
 ↓
男:なんか女もあんなだし結婚ていらなくね?←少子化晩婚独身増殖婚活発生
 ↓
自分だけならでかい車とか新築一戸建てとかいらなくね?←いまここ

662 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:36 ID:O9NR2XgRO
>>208

都内だと駐車場代だけで最低月20万!

663 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:40 ID:r+/lboi2O
憧れがないんだよな。ベビーカーも車椅子も乗るワゴン車で育って、
いかに荷物が楽に積めるかとか乗り降りしやすいかとか親に言われて育ったし、
車なんて誰でも持ってるから珍しくないし、マシンを操る躍動感?なら、携帯やパソコンでもまあ操ってる感はあるし。
車と携帯じゃ大きさが違うと言われても、じゃあ車はその辺走るだけだけど携帯は世界に繋がるぜとか。
たまに田舎の親父がスポーツカーで渋滞のろのろ走ってんの見ると、こっちが赤面だし。

664 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:11:42 ID:KJSfh7OJO
下がるはずの駐車料金や高速道路料金、高い税金、保険料、ガス代。
簡単に考えてもこんなに負担するなら都市部なら電車で十分。
どうしても必要ならレンタカーもあるし。
駐禁取締で厳罰にするなら時間貸の料金下げろよバカヤロウ。
バイクの駐輪場も作れ。

665 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:02 ID:KPGwt8Le0
人間歩かなきゃ駄目だぞ!
TOYOTAや日産の職人さん達を観てみろ!
でっかい工場内を縦横無尽に歩き回ってるから
みんなスマートで腹も出てない!見習うべきだ!

666 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:10 ID:Ferufli+0
>首都圏一都三県

車いらねーだろw

667 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:16 ID:Bc8/l2rq0
>>636
トヨタあたりが、ばかでかい地下駐車場作ればいいのにな。
数万台止めれるような奴w

668 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:16 ID:WORbXRc10
多分車持ってコストに見合った便利さが得られるのは年収1000万超

669 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:22 ID:Cakx0Y1W0
ID:05GTJmFb0
の次のレスが楽しみww

670 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:31 ID:vR5FLYx40
そうだよねプリウス乗るより車自体に乗らない方が100倍マシだよね

671 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:31 ID:aPnEbxSC0
>>622
どうかな?戦中戦前世代の親父との軋轢から逃れるための「仮の家」
だったんじゃないか?
今は頑固親父いないから必要ないんじゃ。
団塊の父親は腑抜けが多いし。


672 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:47 ID:tFAjF/Il0
>>543
でも今自転車界もすごいことになってんだぜ。一般層には電動アシスト自転車大人気。
マニア層には電動デュラエース(電動シフト変則)とかトップチューブ内にブレーキワイヤー
とかシフトワイヤー通すとかどんどん素人がいじれない高級車続出。昔ながらのいじる
楽しみっちゅうのはどんどんなくなってるかもね。その分便利にはなってるんだろうが。

673 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:53 ID:eOpYX3iNO
広告業界、弾幕薄いぞ?

674 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:54 ID:ZbRIcBLOO
つうか都会じゃ
必要性は低いが維持費が高い
駐禁は厳しく取り締まり
これでどうしろと

675 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:12:58 ID:8aeHv04uO
>>652
そうやって嫁もシェアするんですね

676 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:02 ID:MX/74trO0



そんなことよりGT-Rの話ししようぜ





677 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:03 ID:8RxMLc1jO
道路作り過ぎて税金高くなって車が減るんですね

678 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:04 ID:QCjjufOA0
WCOTY ワールドカーオブザイヤーは VW ゴルフ
http://ime.nu/response.jp/issue/2009/0410/article123088_1.html

フェラーリジャパンは10日、今夏デリバリーを開始するフェラーリ『カリフォルニア』を日本初公開した。
http://ime.nu/response.jp/issue/2009/0510/article124347_1.html
価格はおよそ2360万円、日本ではすでに1年待ちの状態とのこと。

メルセデスベンツ、AMG の世界販売は19%増…08年実績
BMWのMカーが前年比50%増、AMGが19%増とドイツ製ハイパフォーマンス車は世界中で人気。地球規模の不況の影響をまったく受けていないのが、凄いところだ。
http://ime.nu/response.jp/issue/2009/0205/article120050_1.html

トヨタ:業績の不振が増幅、米国で高級車レクサスの販売が急落
http://ime.nu/www.bloomberg.com/apps/news?pid=jpconewsstory&refer=jpconews&tkr=7203:JP&sid=aCCanct2nHM0


いいものは売れてるし、魅力のないのは売れない あたりまえのことだよね
日本車に魅力のある車がないのが販売不振の原因のひとつだろ

679 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:05 ID:+rW4+J/A0
結果ありきのアンケートです

680 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:12 ID:HGa9yl1F0
ど田舎じゃ仕方がないけど都会じゃ駐車場高いからなあ
その分いい部屋かりたいよ

681 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:27 ID:LwY78f1w0
どんな田舎でもバスと自転車があれば移動できるぞ

682 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:28 ID:KOEOSl+K0
車はいるとおもうけど

もっと維持費を安くするべき

新しい車が出たら買う

683 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:40 ID:l9d6Hfx6O
>>1
金だよ金

684 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:49 ID:OWhrF2DU0
保険料も上がって益々車への購入意欲と存在価値がなくなったよ


685 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:53 ID:Bc8/l2rq0
>>662
月20万って車何代で計算してるんだよw
7台ならそんなもんかw

686 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:13:59 ID:1wNEqQYEO
元が取れないからだろ

687 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:14:00 ID:HkJUM8Qe0
>>13
車を女に変えて何の違和感も無いなぁ。

【車】
@車が必要ない
A金がない
B車に魅力がない

【結婚】
@女が必要ない
A金がない
B女に魅力がない


688 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:14:40 ID:8HSNjhkFO
>>206 >>659
何か凄いな…気持ち悪いとかそういう次元じゃない

689 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:14:42 ID:xeh2JfvQ0
金が無いからだと思う・・・。
維持費だって馬鹿にならないし・・・。

690 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:14:43 ID:GCyy4Q+M0
>>551
ちなみに軽(ステラ)だと

取得税 37500円×1
重量税 8800円×4
自賠責 18980円×4
自動車税 7200円×10

合計223900円


普通車との差額50万円…

軽自動車で十分と考える人が増えるのは当然じゃね
核家族化が進行してるし、子供の数は2人以下のところが多いし

691 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:14:45 ID:zqdfgMh00
車もいらね〜
嫁もいらね〜
家いらね〜♪
おれたち気ままな自由業♪

692 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:14:48 ID:R6SuNRta0
電 通 さ ん 必 死 で す ね。

693 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:14:51 ID:qjkP3iTV0
自動車税が10%増しになってた。いいじゃんかよ、古い車大事に乗ってるんだから。

694 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:14:56 ID:p22VnMQl0
何故若者に買わせようとするのか
老人にどんどん売りつければ良いだけなのに

695 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:08 ID:gdvJ80J5O
いい加減車の必要性自体無いということを認めろ
地方は除く

696 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:18 ID:hQEz1bcx0
いい加減な雇用しかしないから、安心して金使えないだろ。
巡り巡って自分に跳ね返ってきてるんだよ。

697 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:18 ID:q9x8uVqY0
>>527
レンタカーで好きな車を選べるし、
緊急時はタクシーもあるしね
車いらね

698 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:22 ID:huVajYoa0
>>659
車に金使うぐらいなら
趣味に全額投下しますが何か?
車ごときで生きてる生きてない語るなよ

699 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:29 ID:I4nbr1FdO
>>671
核家族化が進んだ世代だからそれはないんじゃないかな。
むしろそのせいで家が小さくなったからだよ。

700 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:30 ID:Xaupm1SZ0
昔みたいに関所を設けて金を巻き上げられないから
車自体に高い税金かけてるわけな。
車持ってなくても市バスで高いバス賃払ったり
公営の駐輪場に高い金払ってるのも同じこと。


701 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:33 ID:OssQnwg40
>>661
これはあるな〜
一人だと車の箱は大きすぎる
バイクやワンルームで充分だ

702 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:35 ID:0z3JFjRJO
>>659
単に車にこだわるのが、価値観が古いだけなのでは?

703 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:38 ID:+pFgxKrD0
バカな評論家を中心に金が無いからって理由が第一に上がっていたが
最近はまともに分析しようと努力はしているね。
車が必要ないから。が正解、だがまだそこにはたどり付けてないようだ。
必要ならリスクがあろうと、借金しようと買いますよ。

704 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:41 ID:mF/S1OITO
現場で車作ってる作業者ですら車が買えないからな
手取り15万、とほほ

705 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:45 ID:ejuQGXIr0
自分たちが安い給料で働かせてるから!とはどうしても認めたくないんだなw

706 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:48 ID:miB2hsy40
>>690
そんなに違うのか!やっぱ軽だな

707 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:49 ID:JnSiAJoe0
車が凄くても家がショボイってのは格好悪い

708 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:15:58 ID:16OJp7O10
駐禁も馬鹿みたいに厳しくなってるしな。
警察も融通を利かせないから、やってられんよ。

709 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:16:08 ID:DYo4vq2U0
車じゃ俺のあくなき知的好奇心は満たされん。

710 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:16:10 ID:ldaq6v3l0
車にしろ結婚にしろ、世間体からは自由になったし、
見栄にこだわってた昔のオジちゃん達より俺らのが、単純に頭いいってだけの事。

711 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:16:08 ID:Bzg/rSI60
責任やリスクを避けたい
●ハンドルを取り除き、行き先を設定するだけの無人運転車にする
●事故は全部自動車メーカー持ち
なら売れるってことだ。

確かに、最近の自動車は運転するのが苦痛だ。

712 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:16:15 ID:Tk3OIzLHO
よくもまあ的外れな結論ばっかり打ち出すなぁ
調査内容も車と関係ある聞き方に見えないんだが
「リスクを伴うからだろう」キリッ
だってお(AA略

713 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:16:18 ID:NuXZ1/uoi
金があったらすぐに買うわ


714 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:16:20 ID:U+BswbaLO
「けいおん!」限定痛車造れば、確実に売れるのに



715 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:16:29 ID:0fCnTBYa0
結局モノを所有することは、「見栄」なんだと
親を見て気づいたんだよな。

716 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:16:34 ID:WMoGkxWW0
「〜しない」ことの「メリット」を主張する奴って、理屈っぽくてつまらない奴が多い。

717 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:07 ID:Bc8/l2rq0
>>707
そ〜か?
おんぼろアパートに済んでる分、車だけは金かけてるんだがw
かっこ悪いって自覚は有るけどさw

718 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:10 ID:yd2ACu/t0
駐車禁止が厳罰化されたのも大きいな
あれじゃあ田舎はともかく、都心部で車を運転しようという気にはさせないだろ

719 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:11 ID:37Bc8Sq40
またこんな馬鹿分析してんのかw
若い奴は金に余裕がないんだっつーの

だいたい維持費やガソリン代に年何十万もつぎ込むくらいなら
その分別の事に金まわして
普段の生活のグレード上げたほうがよっぽど良いってみんな思ってんだろ
私生活のグレード下げてまで車に金使いたくないんだよ

720 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:12 ID:ka63pOGF0
>>687
今話題の音楽・デジタル対応テレビなどの低迷もそうだな
これって何でも応用がきくんじゃないの??
音楽
@音楽は必要ない
A金がない
B音楽に魅力がない
テレビ
@デジタル対応テレビは必要ない
A金がない
Bデジタル対応テレビに魅力がない

721 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:13 ID:3PTfqvie0
65歳以上の人間は全て財産を子どもに相続しなければならないようにして、子どもに養ってもらうようにすれば、
老人どもが蓄えてる金を若者が使えるようになり、車などの高額商品も売れると思うよ。
相続する相手がいない老人は国が全没収して、生活保護にすりゃあいい。

722 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:15 ID:HGsJ82BnO
今の世の中は、もし既に車を持っていれば、どこへ行くにも車が一番安い。
それは普段から維持費を払ってて、それは乗らねーからって節約できないから。

だから車の使用を控えるよう、いくら推進しても無駄なの。
パークアンドライドみたいな、車を使いつつ公共交通の利便性も得るか、
或いは、個人として車は最初から持たない覚悟で行くか

723 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:21 ID:dw5fzwA50
つか俺、車3台持ってるよ。
まぁ、2台は軽だけど

724 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:23 ID:dOYKEJCz0
車の販売不振の根源である
買う金がない、維持する金がないという真実を隠して
若者の人格攻撃で済まそうとする現実逃避で
スポンサーである自動車メーカーの提灯記事を笑うスレはここですね。

725 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:27 ID:KPGwt8Le0
>>667
お断りだ!都会から車は閉め出すべき!
郊外の連中だけが乗れば良い

726 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:28 ID:MkZp4YmLO
高い
事故るとヤバイ
置く場所ない
そもそも乗る機会がない

車は男のロマン?
もはや車を持ってても男としてのステータスがあがる時代じゃない


買うメリットねーよ

727 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:29 ID:3wAlsGAW0
田舎じゃ車がないと不便とよく言われるが
案外田舎だって車が無くても生きていける。
どうしても車じゃなきゃ行けないところはレンタカーやタクシーを使っても
車維持するよりははるかにコストは安く上がる。
買い物だってありとあらゆるものが通販で手にはいる。
むしろ田舎だと品揃えの関係上通販の方が良かったりするし。

728 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:33 ID:M9F655by0
グローバル化で
中国やインドや東南アジアの安い労働者と先進国の労働者で
賃金が同一化していくから結局中産階級がなくなる。
中産階級向けの大量消費財はもうダメだね

729 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:35 ID:Ke8Pupl5O
車乗ってるとオッサンとかババアが殆どだな
しかも30〜40くらいでも軽…
マジでこんか事やってると将来真っ暗だぞ?w

730 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:39 ID:NYAEdx9sO
必要あるかないかだけだろ


731 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:40 ID:s3FHLnTDO
>11
あと保険

これでファイナルアンサ

732 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:44 ID:p22VnMQl0
>>702
【理工学部教授殺人事件】中央大教授殺害容疑、元教え子の20代男逮捕ー警視庁★2
345 :名無しさん@九周年[sage]:2009/05/22(金) 00:09:09 ID:izGdLM0n0
>>54
1985年度に東洋・法(法律)だったオイラは、今の時代だとどの辺になるの?

今何歳くらいだろね?まあ若くは無いな

733 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:45 ID:q9x8uVqY0
いつまで、車にすがっているつもり?

734 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:46 ID:NtNLD6wQO
与太が政府を支援して都会ばかり金持ちにさせるから真に必要な田舎が売れなくなって当然だわ

735 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:50 ID:NRbh/9I10
あのー保険量月3万とか高すぎという人はいいです、
公共機関をご利用下さい。

車は、一億の負担があるかも知れない一種の博打ですから、
どうぞ、車の運転なさらずどうぞ、そーっと生暖かい目で見ていて下さい。

736 :貧乏:2009/05/22(金) 12:17:54 ID:zsOGn/mF0
給料が安いから。

737 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:55 ID:9fV3FJcv0
どれだけ若年層叩いて嫌味言ったって価値が認められてない事に変わりないんだから

なんとか売る努力すればいいのに恨み言ばっか並び立てるしかできんとは不毛なヤシらだな

738 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:17:59 ID:DFgUz42n0
>>1
なるほど、確かに、交通死亡事故なんて起こしたら一生償いしなきゃなんないもんなあ

俺も車に運転するのは緊張するから、よほどのことがなければ最近しなくなったな

739 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:12 ID:hH+pCU0G0
だって、リスクや金を払ってまで欲しいと思える魅力的な車が無いんだもん。

740 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:15 ID:gtj2bwcq0



トヨタ王国では人殺しの刑が軽すぎる。





741 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:17 ID:36Dty0h60
遊びが変わったのもあると思うけどな。
バブルの頃は、スキー、ゴルフ、海、テニスと、わりと決まってた。

だいたい車が必要だから、持ってるとステータスにもなってたように思うし。

742 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:26 ID:RrH86Wrt0
何とかして「金が無いから」って言葉を言いたくないんだな

743 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:31 ID:IkV6FqHWO
排ガス規制緩和してFR2Lターボ350psを250万で売ればバカ売れする

744 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:33 ID:HkJUM8Qe0
都内に住んでたら駐車場代だけで月数万飛ぶわけで…

乗るタイミングっていつ?
って話になれば、週末オンリーと言わざるを得ない。

デカイ物や重い物を買う時にはあれば便利だなぁとは思うけど、
その瞬間の為に無駄に金のかかるものを所持するメリットが薄い。

普段の移動になら電車がありゃどこでも行ける。
身一つだから、逆に身軽に動ける。

車が無いと不便なんて時代じゃねぇんだ。
廃れて当然じゃねぇか。

745 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:38 ID:kSjB1U1b0
結婚と同じかw

746 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:42 ID:h7+Oc9t+0
>>700
つ ETC

そのうち一般道にもくっつけるようになるだろうね

747 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:48 ID:nm9ErUmUO
>>665
> 人間歩かなきゃ駄目だぞ!
> TOYOTAや日産の職人さん達を観てみろ!
> でっかい工場内を縦横無尽に歩き回ってるから
> みんなスマートで腹も出てない!見習うべきだ!

それを言うならキヤノンだな。
工場内に椅子がなく、廊下を歩く速度も決められてる。

748 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:54 ID:J8EjBO1dO
リスク?
SSDの寿命よりましだろ

749 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:18:57 ID:CBKoaGIG0
車を持てなくした経団連と自民党が悪い。

750 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:11 ID:huVajYoa0
一方、海外ではこんなお手軽な車に乗っていた
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2243060

751 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:14 ID:9QYaKIca0
老人に車を売れそして事故させれば全てが上手く回る

752 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:17 ID:bC4YtPe00
>>727
田舎じゃ同居の親が既に車持ってるだろ。

753 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:19 ID:ldaq6v3l0
>>716
「〜しない」と言ってる奴を無駄に煽って一々ケチつける奴って、理屈以前に知性を感じない

754 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:22 ID:iLHxUqZVP
大人から見て都合のいい、分析結果だな

755 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:27 ID:aPnEbxSC0
車を所有したことで幸せになってない。
車につられて嫁に来た妻とうまくいってない。

そんな上の世代の姿から学んだんだろう。


756 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:32 ID:0z3JFjRJO
>>527
長距離・・・自転車を公共交通機関で輪行
これが最強。

757 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:32 ID:7j/NZNFuO
>>2で終了

758 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:39 ID:0fCnTBYa0
むやみやたらに、原油高で儲けた人間を恨め。
一度逃げた客は、そんなに簡単にもどらない。

確かにバブルの頃は、海やら山やらゴルフやら、
車でいろんなところ出かけたね。

759 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:49 ID:qUtF4UyW0
>>2
ですよねー

760 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:19:54 ID:zqdfgMh00
まあ、賃金が抑えられているから高額消費財は売れなくなるよな
嫁もらえばリスクは車以上
なんせ女ってのは見栄張りなものだからなw

761 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:07 ID:PlSAm3c/0
NHKのような物に債務不履行を起こせば起こすほど社会的信用が高まるなら
車や家をローンで買ってもいいが流石に受信料以外で債務不履行を起こしたら
信用は低くなるしな。

762 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:12 ID:kb7k2SUY0
車を借金購入?いつまで上見てんだよw出来る範囲で即金で買って来いよwおまいらじゃ
持ち家も難しいんだから。年功序列は崩壊w年金も若い連中は信用してないしwローンなん
くんだら、一生払い続けるサブプライムの自動車版になるよな。

…おまいらじゃ、もう、車は夢の乗り物なんだよw50ccのスクーター程度で満足しときなw
125、200、400、750cc・・・以上の方は、ご自由にお楽しみくださいな。

763 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:30 ID:ejuQGXIr0
>>707
マンション住まいだが、ウチの車:初期型wishノーマル、お隣さんエスティマカスタム。

ウチ:角部屋4LDK現金購入、お隣さん:両側窓無し部屋3LDK30年フルローン

生活レベルは車なんかで決まらないなww

764 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:36 ID:s3FHLnTDO
>735
なんだよ、まだみていてほしいのかよ?

765 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:38 ID:Bc8/l2rq0
>>744
趣味だよな。
1/1プラモを所有してるって感覚。
好きな奴じゃなきゃ維持できんよ。

766 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:40 ID:QCjjufOA0
トヨタのポンコツ車と窮状詳報 米メディア
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200905/CN2009050901000193.html
同紙は「ビッグスリーを追い詰めたトヨタが、最近は米市場でも弱さが目立つ」と指摘。
4月の新車販売でフォード・モーターに1年2カ月ぶりに2位の座を奪われたことを例に挙げた。
ニューヨーク・タイムズ紙(同)は、同年1−3月期のトヨタの純損失が約7600億円で、
ゼネラル・モーターズ(GM)の約60億ドル(約5900億円)よりも巨額に上ったことを「
破綻寸前のライバルより多い」と驚きを持って伝えた。


ビッグスリーを追い詰めたトヨタが、最近は米市場でも弱さが目立つ
ビッグスリーを追い詰めたトヨタが、最近は米市場でも弱さが目立つ

767 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:45 ID:/dkQYwk70
安い家賃の家に引っ越して、軽自動車を買おうかな思ったんだけど
自動車本体と駐車場を0円で計算しても維持費に月に3万円くらいかってしまう。

でもそうすると家賃と自動車の維持費が同じwww

金持ちじゃないと無理。

768 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:49 ID:BuMqVPqd0
>>748
俺のハイブリッドHDD搭載ノーパソはSSD部分が半年で壊れたのだ!

769 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:50 ID:DdRFSMUE0
金がないと責任果たせないしリスクも回避できない

770 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:52 ID:Al4Ud8Wf0
ここまでの流れを3行でたのむ

771 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:52 ID:Ke8Pupl5O
昼間なのに早すぎ
こら相当不満がたかまってるな
政治家官僚共の空気の読めなさは天下一品だわw

772 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:57 ID:M2dkOIkr0
>>596
自動車税が4万だと?いい車に乗っているじゃねーかよw

773 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:58 ID:KWoZSsDG0
仕事で必要ならまだしも、車なんかに金使うのは
田舎のバカだけ。元々いらないものだから買わない。
中古屋でレコードや本を買い集めたりするし、
楽器も欲しいし、所有欲がなくなったわけじゃない。

774 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:20:58 ID:DXHTpcXxO
金がないのは規定にされてるな。業界の差し金かま、他の原因を探っても無駄だが

775 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:00 ID:Jp8nh67g0
税金と保険料と車庫の料金を年間10万以内にしてから言え

776 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:02 ID:31QhRMbc0
俺、車は持ちたくないけど、投信や債券等のリスク資産は結構持ってる30代。

777 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:03 ID:jTermeHKO
意地持でも経団連とジミンの連携犯罪は見えないフリ(笑)

778 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:05 ID:t0IUfqiQ0
>>208
免許持ちは何人?
田舎のほうだと免許持ちの人数より車のほうが多い家があったりするからな

779 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:07 ID:CPjPFKDM0
>>47
金ないのにローンで車買う男に女は付いていかないよ。
生活できなくなるじゃん。



780 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:11 ID:kSjB1U1b0
>>756
自転車→飛行機輪行→自転車

最強すぎるw

781 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:16 ID:BV4zBM5WO
これはよく分かるんだけど、責任やリスクを避けたがる奴は仕事も出来ない奴が多いよ。俺の部下達がそう。

782 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:30 ID:xtZr5pD20
今の子達の収入じゃ難しいとよねー

リスクの時の代金も払えない

会社 給料上げてやれ!



783 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:41 ID:w56aJceFO
都市部だと自転車と公共交通機関で十分事足りる
買い物なんか通販ですむしな


車が増えると事故や渋滞も起こるし、排気ガスも増える


売れなくなった方がエコだろ

784 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:44 ID:/ME7J5Sj0
金がないから
余暇がないから

資本家に搾取されてるこの現状
さあ、5mを3.8秒で歩かなくちゃ地球が滅びるぞ


785 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:47 ID:3wAlsGAW0
自転車が趣味になると一気に車乗らなくなる。
最後にガソリン入れたのいつだっけ状態。

786 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:48 ID:kdVtBQkYO
>>2
だな

787 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:49 ID:JjFYJJMQ0
旧時代の考え方をいまだに引きずるとは
もはやステイタスなどない

788 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:21:50 ID:iUlVvStHO
結局金だよ
都会では駐車場代が高過ぎて公共交通機関で十分

789 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:00 ID:0fCnTBYa0
見栄さえ張らなければ、今頃左団扇の小室とか
そんなの見てるからな。今の若い子は。

790 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:02 ID:IkxJ7VvR0
27歳で勝ち組の私は運転手を雇っていますが。

791 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:04 ID:SHXtK2gf0
今こんな話題を出すって事は、インサイトやプリウスの購買層がジジババばっかりだったんだろね。
いくらハイブリッドが安くなったとはいえ200万じゃ普通に高価。

792 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:05 ID:xFgp6sppO
回数払いの満了まで払い切れる経済状態を
維持していく自信が無いんだろよ

793 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:09 ID:KWVb+7dN0
みんななんだかんだ言って、スレの伸びが速いw
興味はあるんだろうなwww

おいらの場合、現在地方都市にいるが、住所は東京市部。地方にいるときは
車は必需品だな。東京のときは2週間位運転しないときが多々あった。

車のランニングコストは年間、税金¥4500、車検(2年に一回)¥30
000、東京の駐車場代¥6000(マンションので格安)、保険はネット
で安いところで¥20000(125の原付も同時にかけてる)、12ヶ月
の定期点検¥10000(車の構造には弱いんで1年に一回はプロに見ても
らう).

車は8年前55万円+諸々の税金とか必要経費?見たいので10万くらい
だった。当初5年くらいは民間アパートだったんで駐車場代が年間10万
位だったんで無駄金が多かったが、今ならまあまあという感じかな

他タイヤなどは周辺で一番安い所で買うし、ガソリンも常に安いところをチェ
ック。経年劣化するゴム製品もディスカウントストアで買う。車検はユーザー車検。

今は単純計算で年間のコストは大雑把に言って50000円位だと思う。他は
ガソリン代とか経年劣化するゴム製品、¥100ショップで便利そうなグッズ
みたいなものかな?

794 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:09 ID:xhRV3CDQ0
ド田舎だと必需品だから一人一台ぐらい持ってるぞ
ただし中古車ばかりだがなw

795 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:13 ID:RUhw83j00
>>551
任意保険が一番高いよね。年間九万弱くらいかかる。

796 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:18 ID:1Gut6zNU0
>>781
それは>>781の管理能力の問題だろ?W

797 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:19 ID:k58wAgZE0
まず免許取得に云十万かかることだろ。
そこに未成年のバカ高保険料に新車代金、翌年から自動車税。
維持費に駐車場代、洗車代…ほんとキリがない。
おまけに最近は盗難されるという最悪のリスクも考慮しないといけない。
交通機関がしっかりしてる都市部になるほど不要だわな。

798 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:19 ID:ctJMFUYp0
田舎に住んでりゃ、そりゃ車は便利だと思う。確かにその通り、というか無ければ大変かもしれん

でも都内に住んでるとな・・・

そりゃ地方で過疎化が進み、東京都など大都市圏に人が集中すりゃ車なんて寂れるだけだろう・・・
必要とするのは運送業の方々だけ
だからメーカーはトラックの開発にもっと力を注いだら?と思わずにはいられない

799 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:20 ID:MkZp4YmLO
通勤とかで毎日使うなら買う

800 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:22 ID:I4nbr1FdO
>>748
おまえのSSDは壊れると人を死なせることもあるのか。
なにそれこわい

801 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:24 ID:izGdLM0n0
>>732
お前キモwwwwwwwww

802 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:30 ID:b0lUDoYg0
派遣じゃローンも怖くて組めないよ

803 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:35 ID:p6+YAeui0
じゃあなんで若者に軽自動車が売れてるんだよ 40代が乗ってる場合少ないだろ

804 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:40 ID:qDc+1XpU0
新聞離れもそうだが、売れないのを消費者への人格攻撃に転嫁するのは、愚かだよね。

こういう奴らは、自己批判の精神というのを微塵も持ち合わせていないんだろうか。

805 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:42 ID:3gRGmJX9O
もう何とかして、なんっとかして「金が無いから」以外の理由にしたいんだなw

806 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:43 ID:ojpJoyLiO
一律20万くらいなら買うわ

807 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:49 ID:16OJp7O10
昔は昔は言うけど、昔は駐禁とかいろいろそんなに厳しくなかったしな。
駐車場も安かったし。
今はマジに維持費で死ぬぞ。

808 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:50 ID:aPnEbxSC0
>>778
突っ込んでやるな。耕運機やリヤカーも含まれているんだろう。


809 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:22:57 ID:ByugNP/aO
いいからさっさと年寄りの金を分配しろ

810 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:02 ID:jANGWiCD0
賃金をグローバル化しておいて、買い物や税金は先進国価格、
行政サービスは途上国並み。

これじゃ中古車も買わない。
税金が安い軽が売れてるのが何よりの証拠。

811 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:11 ID:m2fmn0kAO
無謀運転で事故を起すのは若者だとか、散々叩いといて
買わなくなったら買わないでまた若者のせいかよ。
若い奴が怒るのも無理ないわ。


812 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:12 ID:nm9ErUmUO
>>781
> これはよく分かるんだけど、責任やリスクを避けたがる奴は仕事も出来ない奴が多いよ。

企業経営者、特に経団連企業なんかの経営者がモロにそれだな。
責任やリスクから逃げ続けて今の地位にいるわけで。

813 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:13 ID:ldaq6v3l0
大体、金がかかる云々以前に、
酒嫌いならともかく、飲むのが好きな奴にとって車なんてあっても邪魔なだけだろ

814 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:16 ID:h7l+1S3i0
持てるなら車はあった方がいいな。特にこだわりがなければ。
車を持つことによって、得られる世界も案外大きい。
若者がそこから排除されるのはどうかと思うぞ。

815 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:21 ID:AOeSB6iIO
かといって、誰かがモノ買わないと景気回復しないぞ
情けねーな。おまいら、ローン組んでまで車買う男気はないの?

俺は買わないけどな

816 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:24 ID:Le53eYjy0
将来設計や、先行きの見通しが立たない若者は
家庭や子供、車、家といった長期にわたって維持しないといけない
リスクを避けようとする、というのは記事の通りかもしれんが

それなら結論は、これら全てのことを解決する
終身雇用、年功序列を復活させろ、となぜ書かないのか?

将来像の安定化を、提示すれば少子化なんかも改善するだろうに。

817 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:27 ID:x4ToJGNnO
おれ900万ローンで車かって大変だが無事結婚できたよ

818 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:35 ID:ZQZphNdhi
ようやく、見栄の部分と、自分に必要十分な部分の判断が正しく出来る世代になっただけだろ。
車がステイタスだなんてどんな古代だよ。軽自動車で十分ならそれでいい。
ましてやたまにしか使わないならレンタカーでもいいわ。
世間に踊らされてエコなクルマが云々なんて本末転倒甚だしい。


819 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:35 ID:D5y1KYN40
個室がそのまま移動する車って、今のガキ向けなんだけどな。
景色見ながら、大ボリュームでアニソンが聴き放題だし。

820 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:38 ID:CDBxqTPIO
「ご飯食べるとバカになる」みたいに
後世では御用学者の妄言として失笑のタネになるんだろうなあ

821 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:38 ID:aUzrLzfMO
通学路に熊がでるから車じゃないと怖い
サファリパーク感覚

822 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:39 ID:ka63pOGF0
これって結局は自動車会社が国際競争力が云々言って給料を上げなかったり、
新規採用を絞り派遣や請負を使いまくった結果がこれなんだから…

自動車会社などのメーカーの「身から出た錆」だと思うだけど…

823 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:40 ID:5FfIkbgNO
物事を動かすのは情報。
車買う金があったら本代や交通費に使いたい。

824 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:48 ID:QF/HxYVJ0
無保険、無車検が最強だなw

地元の外人なんてみんなこれだしw

825 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:57 ID:kSjB1U1b0
このスレが速いのは、経団連工作員がいるからなのか?

826 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:23:59 ID:bC4YtPe00
まぁ、価値観の違いだろw

若者がダサイ、ミニバン乗ってる時代だ。


827 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:24:14 ID:sYxpsGjHi
なんだやっと気づいたのかよ
結婚やら少子化も根本原因はそこだから
優遇政策、無意味な規制をやめない限り
好転しないよ

828 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:24:18 ID:KMkdg1Yj0
>>735
あなたのいう通りだ
それでも乗りたい人が乗るべきだ

でも実態は、モータリゼーションを謳って、地方ではクルマなしでは
ジジババでさえ運転できないと、暮らせなくしてるよね?

829 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:24:23 ID:wrqvRIrMO
道交法無視したローカルルールがなければ運転しても良いかも

830 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:24:33 ID:5HfYtIS60
>>806
車体価格が20万でも、年間の維持費はそれ以上に高いから

831 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:24:42 ID:Vz7bEeRf0
>>687
アメリカではバッシングになったけど
日本ではパッシングになってるのかもな

832 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:24:55 ID:HkJUM8Qe0
>>815
嫌な事人におしつけんなよw

まぁ、内需に貢献するなら車じゃなくてもいいじゃないかって事で終わる話じゃね。

833 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:24:57 ID:3wAlsGAW0
>>814
>車を持つことによって、得られる世界も案外大きい。

何年も乗ってきたが特にそんなモノはなかった。
免許くらいはあった方がいいとは思うが。
車なんぞ借りても変わらない。

834 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:00 ID:ROJBgBHJ0
>>1
エコ対策です

835 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:05 ID:i19YaoUG0
>>770


無い

836 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:14 ID:jQeQO/8R0
事故のとき、自分の方が過失割合が低いと悟ったとたん要求が際限なくなる人の話とかやたらに聞くからなあ。
保険会社に連絡取られる前に恫喝しまくって念書書かせたり、なんでそんなに事故慣れしてんだ、って思う

837 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:18 ID:tFAjF/Il0
>>785
それわかる。おれ去年クロスのやっすいのを買って乗りはじめたんだけど結構いい。
平地なら時速30kmくらい普通に出るし半径20km圏内は1時間で行けるし。
そのうちロードも買っちまいそうだ。

838 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:42 ID:Ke8Pupl5O
>>815
アホ、車の値段なんかどうでも良いんだよ
維持費なんだよ維持費

839 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:47 ID:ISEHzgn30
ラブホに行くのも車じゃなきゃ恥ずかしいって言うのは90年代初頭の話しだもんなw

840 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:48 ID:BuMqVPqd0
俺は用もないのに週1くらいで運転してバッテリあげないようにするのが
めんどくさくなってきた。

841 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:54 ID:GCyy4Q+M0
>>795
軽ですら毎年4万くらい払ってる
通勤で使うからしょうがないけど
田舎は自動車税を安くするとかやってほしいね
都会はインフラ整えるのに税金大量につぎ込んでるんだからさ
所得格差もかなりあるし、それくらいやってほしい


正直、普通自動車を買える層って、年収450万以上の独身ぐらいだと思うよ
都会の独身は車は趣味じゃないと買わないだろうな
自分の友達も買ってる人いないわ

842 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:25:56 ID:YsXcLWU1O
車も結婚は経済力がないと成立しないんだよ。
消費税は20%近くまで上がり、所得税、住民税は上がるか横這い、
で給料は確実に下がりだす、さらにもはや会社倒産あり、リストラありで10年先も読めない時代だ。超高齢化、超少子化社会が来る。
どうやって車買って嫁さん食わせて子供を作れるんだよ。結婚していいのは資産家のボンボンだけだよ、麻生みたいなW

843 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:02 ID:zqdfgMh00
中国が今は車の販売台数世界一
グローバル化の恩典を受けてるのは中国だけ
日本はより発展途上国の賃金に近づいていくから駄目だね
車も嫁もシェアでいいジャマイカ

844 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:03 ID:KPGwt8Le0
>>819
俺、AKB聴きまくるときだけ車乗るよ

845 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:08 ID:b0lUDoYg0
景気なんぞ回復したって下の人間まで落ちてこないんでしょ、どうせ

846 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:10 ID:D5y1KYN40
維持費って大変。
燃料代、重量税、車検、任意保険料、駐車場代 他メンテナンス

847 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:12 ID:OaamIzf/0
ガンダム出たら買ってやるよ。経団連のみなさんw

848 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:15 ID:kQs6tT0F0
>>616
俺の自動車税も8万をはるかに超えてるぜ
もうヤダ〜

飲みに行くときに運転できないのが辛い
スピード違反も怖いしね



849 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:19 ID:QCjjufOA0
1−3月期の実質GDPは年率15.2%減、戦後最悪を更新(2)
http://ime.nu/www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003003&sid=a1hoLfcT47BM&refer=jp_stocks
08年度の実質成長率は前年度比3.5%減と過去最大の減少率を記録し、他の先進国と比べた日本経済の脆弱(ぜいじゃく)さを露呈した。
08年度の実質成長率は前年度比3.5%減と過去最大の減少率を記録し、他の先進国と比べた日本経済の脆弱(ぜいじゃく)さを露呈した。


他の先進国に比べて日本の没落ぶりが際立ってるんだよね
明日の生活すらままならないのに、車買うなんて人が減るのは当然だろ

850 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:21 ID:keBliFgP0
・金がない
・厳罰化であまり乗りたくない
・興味無い
・必要ない
・エコ←キリッ

団塊の自業自得だww
若者はリーズナブルで頭いいじゃねーかwwww

851 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:35 ID:priNBu310
車持ってない人が悪いみたいな言い方だな。

852 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:36 ID:ka63pOGF0
>>770
@車が必要ない
A金がない
B車に魅力がない

853 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:37 ID:/4B5gfZo0
セダンが欲しい俺は時代と逆行してるのか。
SX4セダン超かっこいいじゃねーか

854 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:47 ID:ldaq6v3l0
>>782
いくら給料上げたって車以外のものに金がまわるだけだよ
今ほどには娯楽がなかった前世代とは話が違う

855 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:52 ID:s6hiRDuUO
都会は駐車場の料金まで要るからなあ

856 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:54 ID:qPEqKAFJ0
金がないから、っていうより、リスクマネジメントで、っていうほうが格好いいからだろ。
本音ではなく建前を集めたってなんの役にもたたない。

857 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:57 ID:4BRHeqh10
       ____
     /⌒  ⌒\    
   /( ●)  (●)\   駐金とネズミ捕りが厳しい?
  /::::::⌒(__人__)⌒::::: \   そんなの仕方ないお
  |    mj |ー'´      | 車が減ったから、厳しくしないとノルマ達成できんお
  \  〈__ノ       /
    ノ  ノ 警察



858 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:26:59 ID:BV4zBM5WO
>>796
いやいや、俺だけの部下でもないし、他のみんなもそう思ってるから。なんつーか、性格もあるんだろうけど、ダメな奴は何やってもダメなのかなぁ…

859 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:04 ID:I7x8AIRM0
だから最近ロード系チャリやビクスクが異常に増えたんだな。
ロードの信号無視 走行中の車の右側から無茶な追い抜き
ビクスクのうるさいマフラー&音楽
こいつら凄い自己中でマジ存在自体が迷惑なんだけど。

860 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:20 ID:8mX+G/ni0
都会はいらない、田舎は必要で終わる話に何を熱くなってる

861 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:22 ID:5FfIkbgNO
俺なんか乗らないから免許期限切れ。

862 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:28 ID:5w4SFPpNO
酒飲んだ時に自動運転してくれる車を作ってくれ
速攻で買い替えてやる

863 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:27 ID:s3FHLnTDO
そういえばローン完済して所有権取得手続きに車屋へ三キロ歩いて行ったなあ
車屋に停めるスペース少なすぎて不便だもの

864 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:31 ID:zGh4VL/H0
いや、単に金がないからだろ

865 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:33 ID:D4LALijk0
東京は自転車人気ありすぎて、休日の多摩川河川敷とか自転車で渋滞が
起きてるもんな・・・お台場とかにもショップどんどん増えてるし
そんなに楽しいのアレ?

866 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:35 ID:Al4Ud8Wf0
>>852
サンクス。良く分かった。

867 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:38 ID:t91y8LibO
>>816
1日の売上がX円とする。20年後、売上が20倍になってんのか?人口は大して変わってないのに。

868 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:39 ID:3wAlsGAW0
どうせ大多数は乗っても休みの週1,2回なんだしどうしても必要なら借りれば済むこと。

869 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:40 ID:miw8uGvG0
>>27
それどんな車だ?
年間3万の間違いじゃねーの?

870 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:41 ID:Z+LT4AQUO
首都圏に住んでたらもっぱら電車だからな…

871 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:42 ID:16OJp7O10
>>815
車の値段以上に「維持費」が高いんだよ。
車先進国の米国とかじゃこんなに維持費かかんねーだろ。

872 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:44 ID:GM9vh9PG0
80年代とかむかしはそんなに道混んだ記憶がないが
今休日とか伊勢丹の駐車場とかえらい混んでるし
ショッピングセンター周辺はすごい渋滞で
なんだかんだ言って車多すぎないか?


873 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:46 ID:M2dkOIkr0
>>781
昔は、部下の責任は上司の責任でもある!ということで、部下も結構信頼していたら
現代じゃ、部下の失敗は部下一人の責任になるからなw

チャレンジしにくい。クビになる可能性もある

874 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:50 ID:UCWTXEno0
「昭和な生き方が完璧である」っていう
前提で記事が書かれるから呆れるわ
そんな訳ねーっつうの

875 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:56 ID:aM8NKxL8O
貧乏だから
原付2つつなげて自動車にする

876 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:27:58 ID:pnF/CKX30
車にせよ家にせよ女にせよ…

手段か目的の違いはあっても
他者との交流に本質がある訳だ。

人と関わる事がメリット以上にリスクと判断されつつある。

とっくに冷戦、内戦状態なんだよ。
日本人同士の、世代間、性別間の。

本当の事なんか言えないよな。
平和主義が国是なんだっけ?w

荒んだな。

877 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:12 ID:pPzP3f96O
おまえら言いたいことはこの程度か?

878 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:14 ID:KC6xcMHB0
都内に住んでいれば日常生活には車なんてまず必要ない。
車=ステータスというバブルな発想はとうに過ぎ去っているのに
いつまで古い幻想にしがみついているんだ。

879 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:17 ID:O1rZnXyUO
素直に金が無いって言えばいいのに
見栄っ張り。

880 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:19 ID:lrsH0qOj0

必要ない、が最大の理由じゃないか?

881 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:25 ID:JaATre6TO
今まで大した必要性もない車に大金を投じてきた旧若者より賢いだけじゃね?

882 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:26 ID:JUm06CoO0
2chじゃ>>2で終わる結論をなぜ出さないのか
本当は分かってるけど隠したいのかね

883 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:28 ID:qjFhVYBA0
飲酒運転が厳しくなって
乗らなくなった奴も多いだろうな
まあ良い事なんだけど。

884 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:26 ID:1ddBIvGNO
>>727
そして引きこもるんだねw

885 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:38 ID:I4nbr1FdO
>>837
安いクロスからロードに乗り換えると、まさに世界が変わる。マジオヌヌメ。
とはいえ、俺のメインはなにかと楽に乗れるフルサスMTBだが。20万ぐらいの。

886 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:40 ID:kb7k2SUY0
え?車の免許?4輪なら普通・大型2種以外は全部持ってるぜ。つまり、大概の車は運転出
きるってことさ。いやぁー、楽だな、車種の制限が無いってのは。高い車もレンタルすれば
いい事だし。

887 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:42 ID:ejuQGXIr0
>>842
無職で母親の彼氏は今後どうしていけばよろしいのでしょうか?

888 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:42 ID:mG7qp/0qO
欲しいけどお金がない。
持っていてもお金がかかる。


889 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:43 ID:cPGORR7c0
金無いし電車で十分

890 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:46 ID:nm9ErUmUO
>>815
> かといって、誰かがモノ買わないと景気回復しないぞ
> 情けねーな。おまいら、ローン組んでまで車買う男気はないの?
> 俺は買わないけどな

冗談でもなんでもなく、トヨタの根本的思想「カイゼン」がこの論理。

・俺様はリスクやコストを追わない
・だからお前らがリスクやコストを被れ
・俺様はカネを使わない
・だからお前らが俺様の分までカネを使って俺様を儲けさせろ

トヨタの経営理念や、トヨタに毒された経営理念は根本的にこの思想からなっている。

891 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:51 ID:Ke8Pupl5O
維持費大人気wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

892 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:28:51 ID:xtZr5pD20
若者に車持たせてあげらる位、給料上げてください。

そしたら持つさ。


893 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:01 ID:vl0nhvLw0
 ___ 若者の興味が無い
‖    |     ∨
‖貧乏∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___   ネットが普及して
‖    |     ∨
‖貧乏 ∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___   携帯やパソコンが
‖    |     ∨
‖貧乏∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )  (   と)
凵    し`J   U U

 ___  リスクを回避
‖    |     ∨
‖貧乏∧_∧   .ヘ∧
‖ \ ( ・∀・) (゚A●)
|| ̄ ̄⊂   )   (  と)
凵    し`J   U U

894 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:03 ID:bC4YtPe00
まぁ、維持費だな。

若者が安い中古しか買わないって話ならわかるがw


895 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:08 ID:0z3JFjRJO
将棋で飛車落ちの上手指したら、王手飛車の心配しなくていいわ、邪魔な飛車を動かす手間が省けるわ、いいことずくめだった。

896 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:16 ID:zqdfgMh00
つまるところ金
金があれば何台でも所有できる

897 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:17 ID:VRj4cTW1O
>>1それもあるけどやっぱり職と金じゃね?
金が無けりゃ買えても我慢するしそもそも買えない
安定した職が無ければローンも組めないしな

898 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:29 ID:YDldwgKqO
リスクっつうかコストです

899 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:30 ID:3kfpc/1A0
車のローン代は今は、携帯・ネット代に変わったからね。
収入が増えていない以上、車に掛けられるお金がないのは当然。


900 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:30 ID:8MmxWPAs0
悪者扱いされた若者は、こうしてなけなしの購買意欲まで削がれていくのであった・・

901 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:33 ID:gKdOvcypO
経団連への嫌がらせになってるなwいいぞもっとやれwww

902 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:36 ID:jIrJpNWJ0
>>1
わっはっはっは!! 大間違い。。

子供をペット化しベタベタトと甘やかした馬鹿ママに唯々諾々と従った
馬鹿父と間抜けな子供。脳回路機能なし!
危ないからバイクは駄目〜これは駄目!あれは駄目!
カネはあっても趣味は食うこととブランドだけ。
その結果、闘争心ゼロ! スピード感ゼロ!
できるのはプラモ組み立てだけ。すぐ泣くだけ! 
タイヤ交換も出来ない役立たず!
出来たのは中性人間続出。。。
女だけがリスク発生要因。。。

これじゃ動力関係に興味が無くなるのは無理ないわ!

903 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:36 ID:fWDWww7t0
車は凶器

904 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:43 ID:ldaq6v3l0
>>851
そうは>>1も言ってないだろ 分析としては正しいよ

905 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:47 ID:Uy+kQFJX0
私生活で車を所有するってことが、もう田舎者のシンボルになってるもんな

鉄道もない都市ガスもない、ナイナイずくめの田舎者が
車所有で生涯、数千万円を搾取されたり、光熱費で高いLPG使ったりして
搾取され続けるんだろうな。

906 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:56 ID:7mGnO3MH0
実家が運送屋を経営してるから運転に喜びは感じないな
うちのタクシーは事故が少いし創業以来死亡事故は起こしてないけど
それでも色々と事故の話は聞いてるし
趣味はドライブとか運転は楽しいとか言う人は注意して運転してないんだろう
本当に注意して運転してると疲れるし楽しくなんかないから

907 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:57 ID:K+n0LDOpO
>>13
@男が必要ない
A(男に)金がない
B男に魅力がない

908 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:29:59 ID:x5XqJmTZO
金がないし、必要性も感じない。

909 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:02 ID:GhLnT3rhO
はっきり言って乗りたい車が無いからな〜

その上エコだの補助金だの言っても、新車がタダになる訳じゃ無しw

910 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:03 ID:ES8vTp6iO
今の若者は所詮、足軽だから馬は要らないだろw

911 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:08 ID:0sLIp9LQ0
若者叩きの内容とは違うよ
元記事を最後まで読んでみなってw

912 :( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2009/05/22(金) 12:30:08 ID:uvgmXbnd0
どー考えても、金が無いから買わないんだろ?

雇用状況が変わればまた売れるんじゃね?



913 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:17 ID:kpW/+Xz50
若者の車離れ

金がないから
免許取得後すぐ事故って死ぬ

914 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:17 ID:0d3nEyMz0
高級車を買ってはみたものの、
街の中では渋滞でイライラする。
下手くそやノロノロ運転が目の前にいるとイライラする。
スピード出した後は自己嫌悪。

結局タクシーの方が気楽で良いし、コストも低い。
クルマはガレージに入りっぱなしだし、もう売り払おうかと・・・

915 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:20 ID:xNrrTCa30
俺は車を小遣い内でやっているから全くの痛手になっていない。
金を貯めるのもいいが、明日死ぬかも分からないのに何の楽しみも無く死んだら
ばかばかしい。


916 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:29 ID:hQD9nY3G0
現状で販売台数の人口比率はヨーロッパ並らしいよ
これが普通なんでしょ
今までが異常だったんだよ
カローラなんて冷蔵庫みたいなモノなのに、律儀に3年5年で買い換えるようなことが減ってきただけだと思う

917 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:32 ID:GCyy4Q+M0
>>880
これでFA
両方に即した政策が必要だと思うが、日本は一緒くたに法案を作るから良くない


 維持するのに駐車場が高い、公共交通機関が発達してるので必要がない

田舎・地方
 通勤・日々の生活に必須、しかし収入が足りないので買えない

918 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:36 ID:yOY7xTfRO
泡銭がない

919 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:37 ID:4BgK7++M0
金が無いのも事実だし、困ってる訳でもないならほっとけよ、
若者のXX離れって調査、何回やってんだよ、
自動車メーカーにでも依頼されてるのか?

920 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:38 ID:1Gut6zNU0
>>897
手に職の無い奴、無資格な奴が仕事を選ぼうとするから
職になかなかありつけないんじゃないか

921 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:41 ID:SHXtK2gf0
>>784
ぼいーん!ぼいーん! 「オマエハクビ・・・」


×5mを3.8秒
○5mを3.6秒

922 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:30:41 ID:WZDxUc+n0
金がないだけだろ。

それに酒気帯びと駐車禁止の厳罰化で、乗る気も失せるよ。

都内は必要ない、田舎だけだな

923 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:04 ID:wOSL2Y+w0
クルマを買うなら運転手付がいいかな

924 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:11 ID:7P8X1cjrO
無気力、無価値の「ゆとり」は要らないよ


空洞世代のゆとり

925 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:13 ID:1LAB6Oml0
会社が都内なら必要ないわな。
本当に必要ならレンタカーもしくは知人に借りればいいし。
さらに、こんなご時世だから維持費、保険代も含めて車を躊躇するのは理解できる。
売れてる車も軽、エコカーだしね。

926 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:17 ID:x25uQT760
金が無いよー。
こんな記事が載る時点で若者が車を買えるような
社会にはならんよねw

927 :誇り高き乞食:2009/05/22(金) 12:31:21 ID:SLs821dA0
>>841
田舎でも、みんなが車所持の代わりに公共交通機関にそれくらいの金を提供すれば、
十分インフラ整備維持出来ると思うが。。。w


928 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:22 ID:/IgGk8fJ0
>>1
馬鹿なの?(´・ω・`)


929 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:23 ID:KPGwt8Le0
>>872
まじで番号や車種で乗り入れ禁止地区とか作った方が良い。
水曜日は大型ワンボクスカー乗るなとか....

930 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:27 ID:0fCnTBYa0
軽自動車って、今は何が売れてるの?

931 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:30 ID:HDk3qPF+0
”いい”車にのっているのはバカの証明になってしまったんだよ
暴力団かアホしか いない門ね


932 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:38 ID:Le53eYjy0
消費意欲のバックボーンに、安定した雇用が必要ってことくらいアホでも分かる。



933 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:44 ID:AOeSB6iIO
金持ってる団塊に買わせればいい
介護機能つき車 いざというときには霊柩車に変形できる

934 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:48 ID:D4LALijk0
>>930
ワゴンR

935 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:31:59 ID:g0C2N39w0
金がないだけなんだよ。
車乗るのに掛かるいくつもの高けえ税金をなんとかしろ。


936 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:07 ID:K+n0LDOpO
>>906
注意して運転してても楽しいけどなぁ。
自分は安全確認するのも楽しみの一つだよ。

まぁ運転が仕事なら楽しみもなくなるかもしれないが。

937 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:07 ID:PlSAm3c/0
貧乏な若者が激増しているかもしれないがリスクを避ける=ローン組まない=債務不履行を起こす若者が少ない=信用がある

てか金融機関はどの世代が債務不履行歴が一番多いのか統計とって既に把握しているだろ。
公表したらどうだ?

債務不履行の割合が多いのはバブルより上の世代が圧倒していると容易に予想できるがw

938 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:09 ID:k93bbA+30
田舎暮らしだけど生活が苦しくて中古軽トラしか買えませんでした
まぁ買い物用途ならこれで十分です

939 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:27 ID:7HPIWaJg0
バイクに乗ると神経が研ぎ澄まされて若返るという
ヤマハ発動機と某大学の共同調査なみに下らないよな。

940 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:32 ID:u4DrcBAMO
車検、ローン、税金、消耗品、駐車場、保険、点検…。

誰が買うの?
魅力のある車もないし。


車は、贅沢品なんだから、金持ちがドンドン買え!

941 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:36 ID:RhXND1Ru0
>902
女だけがリスク発生要因てのは確かに。
凄い時代だよなw

942 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:40 ID:p/yagjaj0
通勤で車使えんから有っても全然乗らなかったな
それで車検がバカバカしかったから売っ払って以来運転とかしてねーな
学生時代は事あるごとに理由付けて何かと運転しとったが
今は電車・バスで十分

943 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:43 ID:1zIjWxrw0
>>1
なんというアホな解釈

944 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:44 ID:16OJp7O10
>>877
うん。
安定した職を保証して、給料上げろ、維持費下げろ。そーしたら車の消費も回復するわ。っていうことでFA
車ほしいか欲しくないかと言えば欲しいって人がやはり多いでしょ。
でも無理。車は所有に金がかかりすぎる、こんな金食い虫はない。

945 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:57 ID:sSQbT7Fp0
ローンで買っても、今の時代完済できるか微妙だしな。

946 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:32:58 ID:MEhTtUE/0
生産性のない老人優遇して若い連中に色々押し付けてんだから
車買う&維持する金なんかあるわけないじゃんw

947 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:07 ID:m2fmn0kAO
そもそも個人で出来る一番の温暖化対策が「車に乗らない」ことだろうが。
レジ袋なんかよりずっと効果的だ。
左巻きマスゴミの連中は「車に乗らない運動」こそするべきじゃねーの?

948 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:09 ID:BhKoA63l0
欲しいとか感じた事もないわぁ

949 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:15 ID:oAsBkJB00
てすと

950 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:25 ID:Ke8Pupl5O
>>922
はぁ?酒飲んだら車乗らないのは幼稚園生でも知ってる事だぜ?

951 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:27 ID:kzZpgYug0
>>727
トータルの「金額」のみで考えたらそうかもしれんが、
「いつでも好きなときに即移動(を開始)できる」
っていう便利さがあるんだよ。

夜子供が急に熱を出したときとか、救急車を呼ぶほどではないが、
タクシーを呼んでるほど時間がないし、チャイルドシートも必要。
田舎じゃ車は必須。

952 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:33 ID:OmMwTuNbO
首都圏では車は必要ないだろ。

953 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:37 ID:iOwuMRp/0
関係ないけど、ファミリー向けのマンションなどは
必ず部屋数分の駐車場を確保しないと建てられないようにしてほしい
路駐酷すぎ

954 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:39 ID:b0lUDoYg0
必要になったらジムニーの中古でも買うよ
高いハイブリッドは買わない

955 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:41 ID:bC4YtPe00
必要が無いってのは負け惜しみだな。

都会暮らしでも金があればフェラーリとか乗りたいよw

956 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:42 ID:rACdhISb0
車はいらない、必要ないってあくまで自分の意思で選択しているかのように、
無意識に誘導されてるからひどいよな
将来に不安を抱えざるを得ない今の若い世代はかわいそうだと思うよ

957 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:43 ID:ldaq6v3l0
車がいまだに不可欠な田舎の人間と都会じゃ感覚がずれるのは理解できるが
都会じゃ、どうしても移動に車が必要ならタクシーでもレンタカーでも使えばいいだけ

マニアぐらいでいいだろ、たかが本来移動手段に過ぎん車なんかに金かけるのはw

958 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:44 ID:qU61nIDpO
>>931
目一杯ひがみですね

959 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:46 ID:74Vylc/80
>>876
本当の事が言えるのはここぐらいだよ。
失言もリスクだしなw

960 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:50 ID:bUKJbMO20
否結婚と同じ流れだな。
単に貧乏だが賢い若者が増えただけ。
昔は貧乏でも馬鹿が多かったから
後先考えないで結婚し車買っていただけさ。

961 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:50 ID:7mGnO3MH0
>>912
どうかね
持ってても使わないからなぁ
都会に出て思ったが
公共交通機関凄い

962 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:55 ID:z22ADKWZ0
最近自分の周囲でも車離れが進んでる。
特に街中に住んでる人・・・高い維持費が馬鹿馬鹿しいらしい。
125ccのスクーターに乗り換えた人もいるよ。

963 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:33:58 ID:kb7k2SUY0
下手な奴や飲酒者が凶器にするだけw普通に運転すれば快適で、事によったら、最も法に
守られてるんじゃないかな、地域の設計から車無しじゃ考えないもんなw

964 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:02 ID:52vW1VsoO
>>915
その考えもありだが、余裕があるほうが気持ちも楽だよ
もしかしたら明日配偶者が死んで何百万か必要になるかもね

965 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:02 ID:x25uQT760
まあ、買うにしてもトヨタ車は絶っっ対に買わないけどねw

966 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:11 ID:0jw0LoRVO
陰湿なネズミ取りや残虐な交通機動隊ってのも理由ぢゃね?
最近の取り締まりのヒドさや罰金の高さは異常

確かにこの不景気にハンドルなんか握れない
公務員が景気の足引っ張ってどうすんの?

967 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:22 ID:Uy+kQFJX0
>>841
車(1998年購入/10年目突入)  2,371,060円/9年   237,106円/年
ガソリン代(約1100km/月)     15,000円/月      180,000円/年
保険(車両なし・対人対物のみ)      −        48,340円/年
都道府県税の自動車税(1500cc)     −        34,500円/年
車検代(含・重量税)        14,7000円/2年      73,500円/年    
駐車場                 7,000円/月      84,000円/年
タイヤ                 20,000円/3年      6,666円/年
エンジンオイル            4,000円/6か月     8,000円/年
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
                             計  672,112円/年

1500ccの車を10年近く乗っても、10年で672万維持費かかる・・
保険はかなり安いのに入ってるし、駐車場も安い方。たったの車1台所有に
45年で 3,024万円も車にかかるって、、もうね、、、やってられません。

968 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:23 ID:h7l+1S3i0
小金持ちの子供は大学入学したら親に車買ってもらってるな。
格差はひらくばかりだよ。ここはやせ我慢が多いけど、
若い時に自由に車使えるのは、リア充するにはとても有効。
まあ、ここにはリア充そのものが希少なんだけど・・・

969 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:28 ID:nhgC2iV+0
しかし、サラリーマンにとっては完全な負担でしかない維持費も
個人事業主にとっては纏まった金額を経費に当てられる利点はあるんだよな


970 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:33 ID:jTermeHKO
こういう報告しないとクライアントの経団連が受け取らないんだろ

971 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:34 ID:ALbRgGWW0
車好きなら車好きで、なんだかんだとくさしていたくせに・・・・

972 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:37 ID:o+jmzuCJ0
車社会を早く終わらせて欲しいものだな。
路面電車を沢山つくってくれ。
車に乗ると事故のリスクや警察の餌食にされるから。
下り坂でスピード違反取締りとか、視界の悪い雨天に一時停止違反とか
せこいやり方で庶民イジメするから。

973 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:38 ID:G2Bdn+Wy0
>>907 はもう少し評価されるべき

974 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:44 ID:c4Soaya5O
ジジイ共が無責任なだけだろ

975 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:52 ID:xNrrTCa30
>>964
配偶者なんていない。両親もいない。

976 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:55 ID:I4nbr1FdO
>>951
田舎と都会は分けて考えてくれ。
全くの別物だ。

977 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:34:56 ID:r7XL0bhq0
え〜、車のない生活なんて考えられないよぉ〜
田舎だからかもね(愛知県、三河です)。実家にたまに帰るときも車だし、
3歳と1歳の子供を親に見せに行く時も車で連れて行くしね。
実家は父も母も、車を所有してるよ。実家だけで3台かな。
私の家では旦那と私がそれぞれ車持ってるよ。2台。
お父さんが、つい最近、車を買い換えて、レクサスに乗ってたっけ。
お母さんは相変わらず軽自動車。

愛知は車がないと不便なのは確か。
車がないと、どこにも行けないし買い物すらも行けないしね。
友達とお茶することもできないしね。



978 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:05 ID:bJ20jEIXO
>927
田舎は道路の幅とか…

979 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:06 ID:QtX3QMxg0
「おまえ何で長渕聞かないの?」
「おまえ何でB's聞かないの?」
「おまえ何で車のらないの?」

全部、同じ気持ちになります。。

980 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:14 ID:OaH+1+8a0
車が減れば環境汚染問題や化石燃料問題も緩和されるよね
こまるのはトヨタだけ

981 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:23 ID:rAdH7VF00
>>2で結論

982 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:27 ID:HkJUM8Qe0
○必要無い
△金が無い

必要なら、金貯めて買って維持費高くても頑張るわな。
金を払うだけの魅力が無い、いらないものってだけじゃん。

983 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:29 ID:CrRpplVm0
カラオケBOXがあれば、ドライブの目的の50%は足りる。


984 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:30 ID:zqdfgMh00
ま、おれに言わせれば携帯もほとんど必要ないけどね

985 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:30 ID:mir4gFReO
ヒント・維持費、小泉


986 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:31 ID:yscQqDCE0
なんか見事に論点がずれている。
というか、論点をずらすためにわざと本来なら別々に論じるべき問いを
あわせてきたかのように見える。

そうまでして「若者が悪い!」という結論にもっていきたいのかね?
そんなことをしても何の解決にもならないんだけどね。
まあ、所詮その程度の認識能力しかないんなら、滅びていけばいいよ。

987 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:33 ID:uADsiooX0
都内だとハッキリ言っていらない

988 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:36 ID:b7hH6epOO
「好きな事を仕事にしたい!」
なんてマスコミに踊らされ自分探しに失敗した結果、中国以下の生活水準になっただけだろ。

若者世代は情けねぇなw

989 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:39 ID:dkP3PJ5PO
賃金渋って、企業の体力だけに注目してきた結果だろ。
ほんと、身から出た鯖w
個人個人や一家も小さな企業と考えた場合、そこへの利益誘導が無きゃ誰も費用対効果の悪い物は買わないだろ。
今更焦っても、それに伴って『車って別に無くても困らない』と気付いた人が顧客に戻る事は無い。
馬鹿な自分の頭を呪うんだな。


ちなみに、あの漫画の緩さが好きw

990 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:43 ID:ctJMFUYp0
>>959
そうだね

とてもリアルで職場とかで同和や部落、在日や暴力団、さらには創価の批判とかできんわ・・・

誰が何に関わってるかわからんし・・・

991 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:50 ID:GCyy4Q+M0
>>966
どこの県よ?

岡山はザル、島根・鳥取は厳しいはガチ

992 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:51 ID:+7MzhvX60
買えないんだから無理して持つ必要はないよな

俺は持ってるから女の子に休みの日に那須や軽井沢のアウトレットモールに
買い物に行くけど一緒に行く?と聞くと二つ返事で乗ってくる
まぁ帰りには俺が乗せてもらうんだけどねw

だからオマイラは無理して買う必要ないぞw

993 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:35:54 ID:MX/74trO0
1000なら



やっぱいいや。。

994 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:36:03 ID:ldaq6v3l0
>>955
俺はフェラーリなんかどうでもいいから、女に乗りたい方だがw

995 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:36:05 ID:RUhw83j00
>>841
軽で年間九万払ってたよ…。購入したディーラーで契約したからかなー。
もっと安いところ探してみよっと。
マジ田舎は税金安くしてくれ。生活必需品で、ガソリン使いまくってるからな
絶対都会で放置してるやつよりコストかかってるわ。駐車場が安いのはせめてのもの救いかな

996 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:36:07 ID:WRW2kvYDO
>>935
金を産み出さないものから、どうして税金をとるんだよ
車・土地・建物…

997 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:36:24 ID:yMyNtdSUO
なんでもかんでも自己責任だしな
会社も助けてくれないし

不景気だし不安だよ

998 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:36:27 ID:N0iJMZ9cO
車がなくても暮らせるとこ住みたい
もしくは車所有が苦にならないほどの収入がほしい

999 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:36:33 ID:I0GUfzHNO
明らかに世代間の人口の偏りが原因だろ。
相対的に人数の多い高齢者を下の代が支える構造だから。
年功序列の無能高給取りも大分リストラされたけど、
今度は社会保障を受ける訳だからお荷物である事に変わりはない。

1000 :名無しさん@九周年:2009/05/22(金) 12:36:43 ID:DncmF0TE0
イナカは必需品なんだけど今は売れてないんだろうね

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

222 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)