【ブログ】「日本はもう立ち直れない」
だから「海外で働こう」に賛否両論★3
- 1 :zipφ ★:2009/05/06(水) 17:52:01 ID:???
- 「日本はもう立ち直れない」。こんな刺激的な問題提起を行い、留学して海外で働こうと呼びかけるブログが話題だ。
筆者は、米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営する渡辺千賀さん。経済が伸び悩む日本では
もはや成功体験ができないというのが理由だが、ブロガーらの間では賛否両論だ。
■日本は、格差社会・誘拐多発のアルゼンチン型に?
この刺激的なブログを書いた渡辺千賀さんは、東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学で
MBAを取ったという才媛。職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、
2000年にシリコンバレーで起業、と華やかだ。
そんな渡辺さんが日本を見る目は厳しい。
自らのブログ「On Off
and Beyond」の2009年4月27日付エントリー。20年ほど後の日本について、
ベストケースでも、経済に活力がなく、観光に頼ってそれなりの生活を送るフランス型だと指摘した。
最もありうるのは、格差社会が進んで金持ちが誘拐を恐れて暮らすアルゼンチン型。同国は、かつて
日本のように世界の中核を担うと言われたからだという。そして、ワーストに挙げたのが、あまりの貧困に
右翼の台頭を許してしまうケースだ。
そして、日本ではもはや、高度成長期のような「成功体験」が味わえず、自信を持つことが難しいことを示唆し、
「日本はもう立ち直れないと思う」と明言したのだ。そのうえで、「海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に
考えてみて欲しい」と促している。
海外で働く場所として、渡辺さんは、中国でもインドでもベトナムでも、成功体験ができる「伸びてる場所」だという。
自らが働くシリコンバレーは、ハイテク・ベンチャーが大学から育つのを目の当たりにして、そのダイナミズムに
目から鱗が落ちたという。渡辺さんは、海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などがあれば優位
になるとしている。そして、進路変更ができなくなる前に、「若い人に早く気づいて欲しい」と呼びかけている。
▽ソース:J-CASTニュース (2009/05/04)
http://ime.nu/www.j-cast.com/2009/05/04040550.html
▽前スレ(★1の立った日時:2009/05/06(水) 00:35)
【ブログ】「日本はもう立ち直れない」
だから「海外で働こう」に賛否両論★2[09/05/04]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1241549917/
>>2に続く
- 2 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:52:34
ID:M8Ad9Lmy
- 2だったら日本滅亡
- 3 :zipφ ★:2009/05/06(水) 17:52:38 ID:???
- >>1の続き
■池田信夫さん「日本人の多くが『希望がない』と思っている」
渡辺千賀さんのブログ日記は刺激的なだけに、コメント欄やほかのブログでも賛否両論が相次いでいる。
アルファブロガーとして知られる小飼弾さんは、自らのブログ「404 Blog Not Found」で、「よくぞ言って下さいました」と
賞賛した。自らの海外体験があったからこそ自信が持てたとし、回りもそうだと述べて、「海外を知らないと日本に留まる
資格もない」ようになりつつあるとしている。自分ではなく日本に希望している人が多すぎるから逆に日本に希望がない
とも指摘し、「もはや日本を支える人材を、日本国内だけで育てることが無理」と断言している。
一方で、渡辺さんの日記内容について、反発するブロガーもいる。
ソフトウェアエンジニアの北山朝也さんは、自身のブログ「フューチャーインサイト」で、「立派な志だと思いますが、
はっきりいって大きなお世話ですよね」と漏らした。北山さんら20代後半の世代は、高齢者が増えたために
割を食っているとしながらも、「勝つ」ことよりそんな社会を誇りを持って支える「撤退戦」も選択肢だとした。
渡辺さんに近い考えは、経済学者の池田信夫さんが、自らのブログですでに述べている。反響が大きかったという
2009年4月19日のエントリー「希望を捨てる勇気」だ。池田さんは、「2ちゃんねるで書き込みが今も続いており、
私の話に『けしからん』ではなく、『その通り』みたいな反応になっています。日本人の多くが『希望がない』と思っており、
なかなか深刻ですよ」と言う。
ただ、渡辺さんが海外で働くよう呼びかけたことには、「留学はごく一部の人たちの特殊な解決策でしかなく、
国民の大部分には解決になりません」と懐疑的だ。そのうえで、池田さんは、日本悲観論の主な要因は政治だと説く。
「正社員と派遣などとの格差固定は深刻で、若者にとって会社は、かつてのようなコミュニティではなく、
既得権を守るクラブでしかなくなっています。新卒で就職できない若者が増え、身分保障されていない人が近い将来、
多数に上る恐れがあります。しかし、政府は、相も変わらずバラマキ政策を続けており、必要な雇用対策を打ち出していません。
日本経済がよくなるいい材料がなく、国民は、大変なことになると思い始めています。マスコミも景気対策に批判的になったのは、
これまでなかったことですよ。投資は先行きの見通しでするものなので、未来への確信がないと、経済は立ち直りませんね」
※終わり
- 4 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:53:25
ID:irybQe6T
- 「日本はもう立ち直れない」だから在日は「本国で働こう」
- 5 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:54:19
ID:vNE57sqL
- 日本でダメなのに外国行って成功するわけ無い・・・
- 6 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:54:59
ID:fsugq3ln
- >海外で勉強してそのまま海外で働く道を真剣に考えてみて欲しい
悪いな。オレは日本人だ。日本で働く。
種の保存だ。
- 7 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:55:40
ID:ENc337SY
- 在日がいる限り日本は立ち直れない。在日を処分し、再起を図ろう。
- 8 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:56:09
ID:47O7Boj0
- 前半の「日本はもうだめだ」には賛成
「海外で働こう」にはちょっと難色がある
日本でも何にもならないやつは海外に行ってもダメだろうよ
ただ俺、思うのは「日本には希望がない」ってこと
- 9 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:56:37
ID:zB7g8+Ax
- >渡辺千賀
こういう馬鹿に騙されるべきではない
- 10 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:57:05
ID:/upZ01eh
- 若者の半分がフリーターだしな。もう日本は終わりだ。
後は中国人韓国人どっさり移民させてマフィア国家になればいいよ。
- 11 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:57:14
ID:P/XfKNNy
- アメリカは財政破綻する
- 12 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:57:41
ID:8n1fMMCp
- 日本は、団塊が物理的に片付くまではダメだな。あと20年くらいか・・
- 13 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:58:17
ID:TVsDwsH5
- 日本が駄目なら何処なら良いんだ?
- 14 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:58:49
ID:32nKAd+V
- それでいいんだよw
- 15 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:58:58
ID:LbVjVaME
- 不況に関係なく 外国へ行きたい奴はいけば良い
でもMBA、マッキンゼー どこかで聞いたな
アメリカ資本主義賛美の大前○●
- 16 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:58:58
ID:KROHOfY2
- >>2
ちょ!?やめれ〜!!!
- 17 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:59:10
ID:UoT9ZL3k
- 海外へ出るってどこ行けばいいんだよ。
俺もまだ若いから日本に未来がないって実感したらでていきたい。
- 18 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 17:59:56
ID:4z8xPfkO
- 日本より海外厳しいのにバカじゃね
- 19 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:00:04
ID:maQvnw+5
- 最悪になる前に早く自殺すべし、ってことか
- 20 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:00:09
ID:TxDJsVJJ
- 景気動向抜きに、大学卒業して海外で就職する奴が増えるのは良いこと。
新卒就職で勝ち組とか負け組みとか言いながら一本道なんだよな。
台湾の大学院卒とかアメリカにゴロゴロいるぞ。
- 21 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:00:35
ID:N+DqMHAu
- >東大工学部を出て、アメリカの名門スタンフォード大学でMBAを取ったという才媛。
職歴も、三菱商事に勤めた後、マッキンゼーで戦略コンサルティングに携わり、
賢いかもしれないけど
世の中的に、別にどうでもいい存在じゃあ・・・
- 22 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:00:44
ID:UNg8Nc3K
- >>13 シナ、ベトナム、インドで安くこき使われろとさ〜〜〜!
- 23 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:01:06
ID:NERU3vfI
- 日本でダメな奴は海外行ってもダメだよ。
- 24 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:01:09
ID:7c/OrRrX
- 意見はいろいろ
1つのかごにすべての卵を入れるべきでないという観点からは
こういう考えもありでしょ
場合によっては、海外でうまくいくこともあるでしょう
ブラジルに100年前移民した人の、どのぐらいが成功したのか分からないけど
成功した人もいたんだし
- 25 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:01:50
ID:xCpziA96
- 日本は既にインフラが最も出来上がってる部類だ。
- 26 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:02:17
ID:vDexQ7zo
- 日本を捨てて海外で働くのを否定しないが、もし、納税も海外でして、日本に納税しないなら、日本国籍は棄ててくれよな。
- 27 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:03:00
ID:Uq+6qLZT
- 黄禍論ですね。分かります
- 28 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:03:13
ID:R5h5k0gw
- 外側から「こっちはいいところだよ」って言われてホイホイついていくと
ろくなことにならないのは昔から同じだろ
地上の楽園と思っていたら実はドラムカン押すだけの毎日が待ってたりするし
- 29 :国民の真の敵は官僚:2009/05/06(水) 18:03:43
ID:4uV6Lt09
- 東京で上手くいかない人間が海外に行って成功するはずが無い。
東京は世界でも有数の大都市。
母国だから言葉・人種による差別というハンデが無い。
その東京で成功できない人間が、海外に行ってもどうにもならない。
成功したい日本人にとって絶好な場所は東京。
- 30 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:04:03
ID:MFsYnwpg
- これ自慢話したいだけだろ?
- 31 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:05:28
ID:K8JdheZl
- こうして優秀な人材が育ちながらも
ほとんどが欧米に行ってしまう典型的な途上国化が加速するんですね
- 32 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:05:33
ID:CyRPYafP
- 中国人や韓国人が日本に働きに来て侵略されるー、なんて危機感持ってる人たちは
優秀な日本民族なんだから自分達も海外に攻勢をかければいいのにね。しがみついてるだけじゃなくて。
結局このスレで困って反論してる人たちはどこ行っても通用しない低所得者だろ。
この渡辺さんの提案は優秀だけど日本では才能を生かしきれてないと思ってる人への提案であって
自分にあてはまらないからって怒らなくてもいいでしょ。
- 33 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:05:33
ID:ovmn1INY
- アメリカのコンサルかアメリカじゃ食えなくなって今度は無駄に夢見る留学希望者を騙して食い物にする気か。
- 34 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:05:35
ID:mRaAc+Kd
- 外国人を大量に入れた結果がこれだ!
完全に外国人に洗脳されはじめてる。
- 35 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:06:02
ID:ctZYYyWt
- 逆に言やチャンスなんだけどな 周り馬鹿ばっかだから
- 36 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:06:09
ID:0GOdovaR
- > 渡辺さんは、海外が嫌になれば、日本で就職すればよく、留学経験などがあれば優位になるとしている。
文意が、繋がってるのか?
帰国して、観光案内の通訳になるって話か?
- 37 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:06:28
ID:B3thYnqg
- 東大でてもバカはバカ
うなずける部分も多いが、出てくる結論がこれなのであれば、中国人や韓国人と同じじゃんか。
自意識が強すぎて「社会のおかげで今がある」という視点がすっぽりと欠落している。
- 38 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:06:56
ID:wE7/WtqT
- 老人が抱え込んでる金融資産を還元する方法が、事実上振り込め詐欺しかなく、
資本主義の原則に沿って持てる老人共がどんどん肥え太り、若者だけが
先細って行く日本…か。
戦前の軍部だの、街宣在日右翼なんてメじゃない、本物の民族原理主義右翼が
台頭してしまえばいいのにと思うよ。
- 39 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:07:01
ID:yUxDDKTI
- >>31
結局、欧米以外は真の先進国に成れなかったってオチだよな。
中国はこれを覆すことができるのかは見物だと思う。
本当の意味で欧米を駆逐し、世界の中心となれるかどうか。
- 40 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:07:09
ID:Sf0E1/xz
- 日本が駄目だと思うなら、自分が何とかする!ぐらいの気概を持ってほしいね
逃げて海外で働こうなんて奴はどこへ行っても使えん
海外で技術を習得して、それを日本にもらたすぐらいの気持はないのかな
- 41 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:07:17
ID:FE4FtTIz
- 仮に海外で成功したとして、なにか楽しいのか?
一般に飯はまずいし、マンガもコンビニもないじゃん。
- 42 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:07:18
ID:eayiDqv5
- 日本でがんばれない奴が外国でがんばれるわけねえ。
- 43 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:07:35
ID:I/d1QDtY
- 日本人の嫁が欲しい
- 44 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:08:34
ID:rOyG+l6Z
- >>21
日本は、高度な人材に対して報いることをほとんどしないからな〜。
極めて高い能力を持つ人でも、それほど隔絶した厚遇を受けることも
なくダメな「仲間」の為に頑張る社会だからね。
- 45 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:08:51
ID:Wj6ZBP9i
- なんだ、工学部出身でありながら、他人に働かせて上前をはねるだけか。
恥を知れ。
- 46 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:09:24
ID:dPZ0ZF3G
- 日本の成長力が落ちてるから、海外脱出しようって
人材の流出を率先する主張をして置いて、
海外が嫌になったら帰国すればいいって、
アンタ馬鹿ですか?
帰って来るなよ
- 47 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:09:34
ID:cuLlz3ay
- 日本だめだというより、海外じゃないとできないことはあると思う。
- 48 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:09:57
ID:XhAU6jA5
- ※ただし天才に限る
- 49 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:09:57
ID:DfWVNy1u
- 何処は良いあそこも良い日本は駄目だって
だめならどうするっての無いよなほんと日本のマスコミ
- 50 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:10:12
ID:r2kFjgIw
- 何を言うのも各人の勝手。
ただ、この渡辺さんも、今がいいからと言って、ずっとこの先も安泰とは限らないだろう。
考えが変わることもあると思う。
国内で起業して今すごく厳しい自分がこれから将来を決める若い人に言うとしたら、何でもいいから公務員になっとけと言いたい。
- 51 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:11:15
ID:U6TpV+Dv
経済に対して低脳であることが立証されてしまったアメリカで
わざわざ勉強してきた奴に今更伺う事も無いでしょ・・・
アメリカンナイズの二の舞になるだけ。
- 52 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:12:16
ID:Sd8yvdMf
- 女の見栄ってモノも混じっていると思う
「私の様にやってごらんなさいよ。ほほほ…。」
てなカンジで。
解決策にはならんわな。
- 53 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:12:22
ID:UoT9ZL3k
- 俺将来中国人と結婚するわ。
中国語覚えて保険をかけておこう。
できればレイニー・ヤンみたいな可愛い子がいい。
- 54 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:12:25
ID:xCpziA96
- >>43
血は汚れ、劣化するほうに働く。
今まで見ればよく分かる。
おまえが、いくら自分が劣性だと感じて、タカろうとしても、劣性はぬぐえない。
- 55 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:12:40
ID:mRaAc+Kd
- なんかこいつってアメリカかぶれじゃね?
米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営
アメリカの名門スタンフォード大学で
MBAを取った
マッキンゼーで戦略コンサルティング
- 56 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:12:44
ID:ovmn1INY
- >>44
会社が政府から兆単位で援助を受けても社長は億単位の給料もらってトンズラする
能力の高い人には素晴らしい国アメリカで働きましょうってかw
- 57 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:13:24
ID:yUxDDKTI
- >>49
革命ってのは破れかぶれにならないと起きない物だ。
マスコミ人の発想ってのはそれに対して、「時間の針を進めることはできる」というものだ。
つまりもっともっとボロボロになって革命が起これって願望があるんさ。
- 58 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:14:15
ID:amIQCU72
- そのうち若者による革命が起こるな、そうなれば歴史から見てまず狙われるのは
富豪や政治家だな、家族や本人が陵辱される姿をみても同情できないな
このまま、悪政をしていれば、将来自分たちに帰ってくる事を考えてないんだろうなw
- 59 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:14:37
ID:k00JlCC2
- 海外行って異なる視点を学ぶのは良いと思うが実際働くのは厳しくないか?
日本は色んなノイズが多すぎてやりたい事に集中できないのが難。
- 60 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:14:47
ID:B3thYnqg
- そういう情報発信をしないでもらいたい。
高学歴のバカが真似するから。
- 61 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:15:23
ID:jkspZmfB
- 革命を望んでいる若者は2chによくいるな
- 62 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:15:34
ID:I/d1QDtY
- つーかおまえらが現状をどれだけ知ってるかしらんが
成熟・衰退産業のなかでの戦いはマジつれえぞ
外食や衣服・繊維、素材産業なんて全部やりつくされてっから。
新参者が入る余地は無いし、仮に入れても得られる利益は僅少
イノベーションなんてほとんどおきない
- 63 :国民の真の敵は官僚:2009/05/06(水) 18:16:39
ID:4uV6Lt09
- >渡辺千賀
>シリコンバレーのコンサルティング会社Blueshift Global Partners
さらっとブログ読んだ感じ、他人をそそのかして儲けようとしてるか、名前を売ろうとしてる。
数年前の「東南アジアで豊かな老後」と同じ匂い。
名刺に社長と書くための、ペーパーカンパニーにしか見えんw
http://ime.nu/www.blueshiftglobal.com/
- 64 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:16:50
ID:TxDJsVJJ
- >>41
海外で成功するような奴が、マンガやコンビニに拘るとは思えないけどな。
>>38
若者が金融資産持ってるわけないんで、その論調も変なんだけどな。
逆にFXやネット株なんてのはここ10年のものだし。
- 65 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:16:53
ID:Sd8yvdMf
- >>62 GW前に大学の講義で教えてもらったんですね わかります
- 66 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:17:32
ID:xCpziA96
- >>10
これから、日本のぬるい治安維持状況だと、日本に逃げてきた反日どもも含めて、反日の本国よりマイナス成長が続き、ずっと治安が悪化する社会を迎える。
刀の時代の復刻だ。
- 67 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:17:54
ID:/qbjzqWl
- 今の日本には人が多すぎるからね。
「楽園」に出て行ってくれる人が増えると嬉しい。
- 68 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:18:07
ID:yUxDDKTI
- >>59
だって、他の国みたいに「XX人街」が無いわけじゃん。
中国にしたって韓国にしたってインド人にしても、そういう「XX人街」があって、バックアップしてるのに。
日本の場合、徒手空拳になってしまってるから、特別な才能のない人の欧米での成功は難易度高いよ。
- 69 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:18:20
ID:NxtvOXEm
- そういえば外こもり殺人なんてのがあったなあ。
- 70 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:18:32
ID:I/d1QDtY
- >>65
そんな歳じゃねーよ
経営陣と少しからめる仕事してるおっさん
- 71 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:19:59
ID:TxDJsVJJ
- >>57
革命なんか起きたら既得権益享受してる自分たちが一番困るだろうから
本気じゃないでしょ。団塊世代が遠い青春を懐かしんでるだけ。
彼らが作ったそのフォーマットを破る若いマスコミ人が現れないのが不思議だわ
- 72 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:20:04
ID:cM9xkrbM
- >>45 コンサルって結局人切屋だからねぇww この女は何も創り出していない。
- 73 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:20:49
ID:lQtSd/xC
- 「海外で働こう」などと呼びかけなくとも
早晩否応なしに海外(とくに東南アジア)へ出稼ぎに行かざるをえなくなると思いますよ
今の10代の人たちにはそこに活路を見出す人たちもいるかもしれません
>>44
同感ですね
真に才能のある人は日本では働きにくいでしょう
さしたる才能もなく周りに適当に合わせるくらいしか取柄がないという人には
こんなに過ごしやすい国もないでしょう、猫も杓子も皆「ビョードー」ですからね
私は父の国日本で3年働いた後、母の国アメリカのカリフォルニアで会社を興しました
おもに日本相手に商売をしていますが非常に順調です
- 74 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:22:02
ID:QnaTxZm7
- なんつーかおまいら、エリートを叩くときは一致団結するのなw
- 75 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:22:14
ID:LE8qECoA
- この人の真意はなんだ、日本は舵の壊れたタンカーじゃないんだけど、
教育を変えないとアルゼンチンになると言う事か。
- 76 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:22:54
ID:ovmn1INY
- >おもに日本相手に商売をしています
結局日本人相手じゃなきゃ稼げないじゃんw
- 77 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:23:23
ID:mRaAc+Kd
- こないだ上海に旅行行ったんだけれど結構よかったよ。
新しく芸術通りとか骨董通りとか出来てて面白かった。
日本人がお店出してるところにも行ったし活気があって
これからもっと面白くなっていきそうな雰囲気があったな〜
それと中国人は日本人嫌いとかってよくネットで書いてる人いるけれど
実際は日本人の俺にやさしかったし良い人達だったよ。
たぶん日本の中傷書いてるのってネットやってる若い人だと思う。
ここで言えばネトウヨって言われてる人達の中国版?
ビジネスしたい人はこれからはまじで中国語覚えた方がいいよ。
英語は中国では役にたたない。漢字が大事。
- 78 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:23:37
ID:9UpqdpHT
- >>47
あっちは軍需産業で高学歴エリートが才能を遺憾なく発揮しているからな。
日本は太平洋戦争の大敗戦の原因になったテレビアンテナレーダーと一緒だわな。
- 79 :中国餃子とロッテのガムアイス:2009/05/06(水) 18:23:41
ID:5Ez+1gnh
- 総悲観論ここに極まれりwww
- 80 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:24:04
ID:ovmn1INY
- >>74
警察に追われて電柱に突っ込んだやつ相手にも団結するじゃんw
- 81 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:24:24
ID:cM9xkrbM
- >>68 日本人って移住すると現地に同化しちゃうんだよな。 もともと「空気を読む」文化だから。
二世三世になると日本語忘れちゃうのがその証拠。 日僑はまずできない。
- 82 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:24:52
ID:m7j+JQ6z
- 日本の人材会社約8万社←寄生虫いぱつい! 搾取構造明らか
米国の人材会社約2万社
- 83 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:25:05
ID:MFsYnwpg
- >>74
だってエリートって誰も幸せにしないじゃん
- 84 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:25:18
ID:QGcsYXOU
- 毒気を抜かれて育った世代から革命が起こるとは到底思えないし。
貧しいなりに何とかやっていく、ヨーロッパ先進国型の覇気の無い
雰囲気の国になると思う。
- 85 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:25:31
ID:T0XhEsL7
- 自己責任教の信者の人はこの考えにもちろん賛成なんだよね?
- 86 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:26:22
ID:yUxDDKTI
- >>83
日本のエリートは他人を見下すだけだわな。
それこそ、階級闘争に基づく革命の経験が無いからってことかもしれないけどさ。
- 87 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:26:25
ID:owLss/DZ
- 渡辺ってB姓らしいじゃないか 海外行くのってマジでマイノリティーしかいないらしいよ
- 88 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:26:27
ID:wPSFNB9e
- 世界は、ローカルとグローバルという2つの領域に分かれている。
どちらが向いているかはその人しだい。
どちらに属するのがえらいということもない。
両方の世界を上手に渡り歩くのが、これから大切
- 89 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:26:49
ID:ovmn1INY
- >>85
オマイが勝手に海外脱出するのを誰も止めやしないよw
- 90 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:26:57
ID:RgjroM2m
- 朝鮮と完全に縁を切れば良いって事でOK?
- 91 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:27:04
ID:rRg6Tj7P
- 海外コンサルのポジショントークに煽られすぎw
- 92 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:27:50
ID:QWqwIHlY
- 大都市だと、日本人が多く住んでいる地域などがあるけどあまり仲良くないよ。
先住民が、日本と同様に序列を作りたがるから避けたがる。
- 93 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:28:24
ID:rOyG+l6Z
- >>73
日本社会のような環境では、自分の能力を磨くために「投資」をすることが
非常に不合理になってしまうんですよね。日本の進学率が高まらない理由は、
学歴差別がほとんどないことにあるのだと思います。戦後日本では、あらゆる
「差別」が否定されてきたわけですが、その弊害が出ていると思います。
東大卒などのエリートと中卒高卒の非エリートとでは、年収で言えば一ケタ違い
、異なる「階級」として処遇するくらいが当然だと思います。
- 94 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:28:59
ID:wlmOPGWs
- >>86
”自己責任”を唱える人は、他人に余計なおせっかいは焼かないもの。
やたらと他人の不安を煽ったり、母国を貶めたりする人間は、
行った国で幸福じゃないから、日本と日本人をくさすことで自分を支えているんだろう。
- 95 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:29:43
ID:MS3Fc4S+
- 今日の明け方くらいの前スレのレスが結構面白かったんで、
ちょっと覗いてみたら、ひどいなw
ネットイナゴとやらに寄生されたか?
この論を盲目的にマンセーするわけではないが、
感情的に反発して揚げ足取りしてる奴とか、
現場思考とかほざいて、論も立たずに日本万歳の奴らは論外だな。
言ってはなんだが軍隊で言ったら、士官や高級参謀と
下士官や兵卒が同じ土俵で物事を語れるわけない、
ってのと同じ事なんだが。
馬鹿はせめて馬鹿であることを認識して口を慎め、
と、言いたくもなってしまうわ。
- 96 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:29:56
ID:YdG3aa8Y
- この板で3スレ目って珍しいな。
なんでこんなに伸びてるのかは分からんけど、日本がもう駄目だとかは別に
して、海外で働きたいやつは出て行きゃいいんじゃねえの。
日本で仕事が無くてワークシェアリングとかやるよりは、海外で働ける資質
を持った人間にはそっちで頑張ってもらって、出て行きたく無い人間は国内
で頑張れば問題無いと思うが。
- 97 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:30:06
ID:EaVS4XiQ
- 日本に留まってどんどん”世間知らず”になればいい。
マクロな世間知らずはむしろいいこと。
鎖国したからこそ世界に通用するいまの日本文化がある。
- 98 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:30:07
ID:RABFbwcH
- 派遣切りされたならシリコンバレーで起業すれば良いじゃない
私大の学費が払えないなら東大に入れば良いじゃない
もっともだ
- 99 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:30:09
ID:MZz/76+y
- 成功する人は何処の国でも成功する
駄目な奴は何処に行っても駄目
- 100 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:30:15
ID:Wf7pfic2
- 文系馬鹿はせいぜい海外で研鑽を積んできてください
技術屋で長男の俺はこの国と心中します
- 101 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:31:13
ID:yUxDDKTI
- >>98
だな、東大や医学部に進学できなかった派遣は努力不足だwってこったな。
- 102 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:32:01
ID:QnaTxZm7
- _,,..r'''""~~`''ー-.、
,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
r"r ゝ、:;:ヽ
r‐-、
,...,, |;;;;| ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
:i! i! |: : i! ヾ| r'"~~`
:;: ::;",,-‐‐- `r'^!
! i!. | ;| l| ''"~~ 、 i' |
i! ヽ | | | ,.:'" 、ヽ、 !,ノ <イエーイ、渡辺さん見てるー?
ゝ `-!
:| i! .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::| <おれたち皆、馬鹿で仲良しですよー
r'"~`ヾ、 i! i! ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
,.ゝ、 r'""`ヽ、i! `:、
ー - '" :: : :/ ,/
!、 `ヽ、ー、 ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
|
\ i:" ) | ~`'''ー---―''"~
ヽ `'" ノ
- 103 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:32:35
ID:HU7007sO
- 選挙どうなるんだろう
- 104 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:32:39
ID:DfWVNy1u
- 革命革命いってるのは起きちゃった後どういう流れで今より生活が良くなると思ってるんだろ
- 105 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:32:51
ID:wlmOPGWs
- 国民健康保険もない国で働く勇気はないなあ
- 106 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:33:03
ID:+fNCxYQz
- 現状の日本が様々な面で構造的にもメンタル的にも難しい状況であることを認めつつ、
日本をもっと良い国にしたいという想いを持って、自分に出来ることをやっていくことが大切だと思うけどね、俺は。
日本が駄目だから海外、っていうのは個人の生き方としては選択肢としてアリだけれど、
根本的な問題の解決や、多くの人の共感を得ることは難しいでしょう。
同時に、愛国心が過ぎて過剰に自国に自信を持っても良くないと思うけどね。
ちなみにマッキンゼーだろうが東大だろうが、使えない人はたくさんいますよ。
平均レベルが他社や他大学よりちょっと高いだけで、本当に凄い人は会社・学歴関係なしに色んなところにいます。
- 107 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:33:14
ID:4uV6Lt09
- 渡辺千賀
http://ime.nu/www.blueshiftglobal.com/
立ち直れないのは本人だと思う。
1時間くらいで作ったサイト。
取引先・実績、書いてない。
- 108 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:34:03
ID:yUxDDKTI
- >>104
階級闘争に勝利して、プロレタリアート独裁の独裁側に自分が入れると思ってるんだろう。
- 109 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:34:56
ID:eO4XcdSK
- >>104
多くの人間が落ちぶれるのが希望じゃないの?
- 110 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:35:12
ID:TxDJsVJJ
- >>102
なんか、すげー嫌だww
- 111 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:36:09
ID:lQtSd/xC
- >>100
今の日本の問題点のひとつは才能ある技術屋たちが
海外企業の甘言にのってじわじわと海外流出していることだと思います
日本の企業ではヨコナラビでしか扱ってくれませんが例えばアメリカは違いますからね
アメリカは今の日本の状態をひとつのチャンスとみて日本の技術屋を結構雇い入れていますしね
しかし用済みとなったらポイとされることを覚悟せずにアメリカに来る人も結構います
もっとアメリカのやりかたをメディアなどの印象操作に惑わされずに学ぶべきだと思いますね
かくいう私も技術屋のはしくれです
- 112 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:37:10
ID:TxDJsVJJ
- >>108
プロ独の場合人民の前衛と称するエリートが実権を握るんだけどな。
駄目な奴はどちらでも駄目だわ。
- 113 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:38:00
ID:AF4wn7kA
- 経済に対して低脳であることが立証されてしまったアメリカで
これはひょっとしてギャクで言っているのか?
- 114 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:38:19
ID:yUxDDKTI
- >>112
マスコミの中の人たちはその「前衛」だと自分たちを定義しちゃってるからな・・・
ま、踊らされるプロレタリアが馬鹿でした、ってこったな。
- 115 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:39:14
ID:Cs8covtV
- >>97
そうなんだよ。
ISOが導入された時に皆思った。え?こんな低い基準でいいの?
結局の所ISO取得してないと仕事廻ってこないから
仕方がないけど取得しましょうという姿勢の企業がほとんど。
実際には基準となるのはJISだったりする。
部門によってはJISを大きく上回る質を維持しなければ商売にならない。
だって国内ライバル企業がどんどん基準を上げていくんだもん。
海外基準無視して国内で切磋琢磨してきた分野が外貨を稼いできたのは事実だ。
- 116 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:39:34
ID:hpS2k7La
- 自分は勝ち組ですけど何か?
って自慢したいだけの女。
ブログ読んだけど実に感じが悪い人だと思った。
- 117 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:40:25
ID:+UZ480Se
- 海外行って働いてもその果実はその国がごっそり
取るだけだよ。つまり自ら奴隷になるのと同じ。
そういうこともわからないんだろうな、このアマちゃんは。
- 118 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:40:30
ID:VKWFW6ko
- つうか、日本でダメなら海外では確実にダメだろw
- 119 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:40:38
ID:UoT9ZL3k
- 〉〉100
頼もしいな、頑張れ。
日本は本当に未来がないというよりは、希望がないよな。
小沢さんみたいな、はっきりとしたビジョンの持ち主に総理大臣をやってもらいたかったのに
国策操作で、守旧派につぶされちゃった・・・
- 120 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:40:52
ID:zaOyhDt0
- マッキンゼーに関わった経験がある人って
こういう人多くない?勝間とか大前とか
空っぽの頭に拝金主義が入っちゃった人
それが伝家の宝刀で片っ端から切りかかるの
経済的に成功してるから、自己を客観視できないの
寄生虫の医者気取り診察みたいな
- 121 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:41:04
ID:fwnbp9uQ
- 日本は世界一なんとかなる社会だ
外国に集団移民した国より日本の方が結果的に豊かになってる
治安が悪い、街が汚いといっても外国に比べればよっぽどまし
海外で成功している日本人は根性のある日本人だから成功しただけでその地域の環境はあまりかんけいない
- 122 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:41:41
ID:v1v9jqky
- 日本は特別大きい「世代間格差問題」
http://ime.nu/r25.jp/b/honshi/a/ranking_review_details/id/1112008091802
>一番ワリを食うのが75年生まれから85年生まれの世代で、
>一生のトータルでは2350万円から2500万円の赤字です。
>逆に一番受け取り金額の超過が大きいのは40年生まれで
>1400万円の黒字となっています
>差し引きしたら4000万円近くも差があるじゃないですか!
>別の試算では世代間格差は1億円超というものもあります。
>日本の世代間格差は、日本の次に格差の大きいドイツの1・2倍強、
>財政赤字大国イタリアの1・5倍程度、
>比較的格差の少ないアメリカやオーストラリアと比べると3倍から4倍にのぼります。
>格差を是正しようにも、有権者の示す意志は過半数を占める50代以上の意思ということになりやすく、
>若年層の意思は政策に反映されづらくなっていく…。
若者の非正規雇用が急増=10代後半は7割に−青少年白書
内閣府は21日、2008年版「青少年の現状と施策」(青少年白書)を発表した。
若者の間で派遣や契約社員、フリーターなど非正規雇用の割合が増えており、
10代後半では、ここ15年間で72%に倍増。内閣府は「中卒や高卒の若者が
正規雇用職員になれず、非正規雇用に流れるケースが増えたのが要因」としている。
総務省の就業構造基本調査によると、雇用者全体に占める非正規雇用者の割合は、
15−19歳が1992年の36%から07年には72%に、20−24歳は
17%から43%にそれぞれ増えた。非正規雇用の比率は全年代で増えているが、
25−29歳(12%から28%)、30−34歳(14%から26%)に比べると、
24歳以下の増加幅が大きい。
- 123 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:42:11
ID:hM7n6mqg
- 日本が駄目だと思ってるのに国内に留まってるやつ等よりはずっとまともだろ
駄目だと思うなら革命でも起こせばいいんだけどな、日本ほどの規模を持つ国を
自分の思いとおりに変えられるチャンスが国籍と時代という形で備わっているのに
あえて国を出ちゃうのは勿体無いとも思うなあ。
- 124 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:42:38
ID:nncp4pbr
- >>106
日本が駄目だからアメリカって判断が間違ってるから批判されてるんだよな。
これからバブルのツケを払うアメリカに行ってどうするよって話し。
- 125 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:42:44
ID:D454fArF
- スレ3まで行くような内容じゃないと思うが、釣られすぎだろうお前らw
- 126 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:43:08
ID:fN/Szn6b
- >>107
酷すぎワロタww
- 127 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:43:17
ID:rOyG+l6Z
- >>107
スレの議論とは離れるけど…。
渡辺さんの日本批判には、よくある留学帰りの「僻み」という側面
もあるんじゃないかな?
- 128 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:44:11
ID:SPiZFdvi
- >>107
なんていうの? 一種の出会い系?
会社と会社をひっつけてあげるわ、みたいな?
よくわかんね。しかし、それみるかぎり、
日本から会社がなんかしにアメリカに来てくれないとつぶれるよね、そこwww
しかも大きな会社は、そこ利用しそうにないしな。
- 129 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:45:16
ID:9X/zBR4G
- またゲンダイか、と思ったけど違うんだな。
しかし相変わらず「日本ダメポ論」・・・
ブログ読んだが、ロジックとしてなぜ駄目になるのかほとんど書いてないんでぜんぜん説得力ない。
だいたい新自由主義路線が反省されて別の道を模索されている途中だろうに。
日本だってそりゃ弱点もあるが、国際的に見て日本は非常にリソースを持ってるってことを知っとくべき。
三橋貴明の本でも読んでみろっての。
- 130 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:46:39
ID:4uV6Lt09
- >>127
「海外へ行け」講演することをビジネスにしようとしてるんじゃないのかな。
過激に言わないと話題にならないし。
留学すれば、「私って日本人なんだな」ってアイデンティティができるんだが。
- 131 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:48:00
ID:51lYlX+4
- >米シリコンバレーでコンサルタント会社を経営する渡辺千賀
この人、既に負け組なんじゃね?って気がw
- 132 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:49:22
ID:DfWVNy1u
- ・・・小沢さんみたいな、はっきりとしたビジョンの持ち主
- 133 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:49:24
ID:cZNVdRS5
- おまえの成功自慢話しなんか聞きたくない。
- 134 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:49:24
ID:OfnJzSZ4
- 良いところ、悪いところ両方上げられないような、まんせー文章に価値ねえのに、よくこんな駄文に熱くなれるな
- 135 :名無しさん@恐縮です:2009/05/06(水) 18:49:48
ID:FjF5TV4q
- ダメなやつはドンドン出て行ってください
- 136 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:50:11
ID:dune14Qq
- 日本の梗塞感ってのは確かにあると思う
- 137 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:51:20
ID:SPiZFdvi
- >>107
ちなみにこのサイトのトップ、centerタグ使ってる・・・
なんか久しぶりに見た気がすな>center
あと、チームには
Advisors:
Mochio Umeda
MUSE
Associates, President
Pacifica Fund, Co-founder and General Partner
だって!
なんか珪素谷の日本人村って狭そう。。。
- 138 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:51:53
ID:urF26NZE
- >>87
渡辺姓は豆まきしないんだと
理由は源頼光四天王で茨木童子を退治した渡辺源次綱の子孫だから
- 139 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:52:57
ID:hM7n6mqg
- >>134
>様々な技術関連の事業での日米企業間アライアンスと先端技術に関する戦略立案を行っている。
要は日本人技術者にもっと海外へ目を向けてほしい!ってことだろ。
そうすれば仕事増える
- 140 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:52:58
ID:FzUmh6Ez
- 日本はダメだと言いながら日本人相手の商売しようとしている件
- 141 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:53:52
ID:rOyG+l6Z
- >>130
留学の動機にもよると思うのだけど。この人の場合、「キャリアアップ」を
目的としてスタンフォードMBAに留学したのに、その投資と努力が日本企業で
それほど高く評価されなかったんじゃないかな〜と思う。
すごく頑張ったのに、日本社会では「負け組」になってしまっている現実に
対して、強い不満というか憤りを感じているんじゃないかな。自分の周囲に
もいるんだよね、そういう人が…。
- 142 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:54:00
ID:amIQCU72
- >>135
それってダメな奴がドンドン残るって事だろ
この間ノーベル賞で元日本人でアメリカ国籍の人獲ってたけど
それで政府が二重国籍をなんとかってまったく的外れなこと議論してたな
オワットルわ
- 143 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:55:09
ID:6co8XeTt
- 普通の日本国民からしたら、このおばちゃんよりDQN配管工の方が
よっぽど世の中の役に立ってる分立派だよw
- 144 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:56:08
ID:PoVS7cQM
現在のシリコンバレーの惨憺たる状況を見れば、この人が勝ち組で
ある筈はない。
シリコンバレーって結局は米投資銀行のイカサマのネタに使われてた
だけで、何も新しいテクノロジーは産まなかった。
そして、スポンサーの投資銀行が消え去ったら街の灯も消えた。
それにこの人立ち直れないと言うけど、日本って確かにバブル期の
数年は異常に金回りが良かったけど、それを抜かせば、高度成長が
終わった70年代から、殆ど変ってない。
どういうのを立ち直ると云うのだろう。
- 145 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:56:12
ID:BfWDbzAu
- 日本が駄目って。この日本より平和で住みやすい場所って何処ですか?
若い人を扇動するような発言はやめて欲しい。
- 146 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:56:19
ID:UoT9ZL3k
- 氏ねよ工作員
2ちゃん様様だな。
広いネットで人が一ヶ所にあつまってくるから、工作しほうだい。
- 147 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:57:34
ID:QZeogcu8
- MBAの知識は今時持ってて当然と言われてるし、
コンサル(笑)とかは十年前から嘘吐きミスリーダーだし、
言ってる本人の信用度としてはかなり低い。
今回のもどうせ金儲けのための売名か誘導だろうと思う。
- 148 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:57:48
ID:6Foezycm
- とりあえず 新卒絶対主義で新卒じゃなければ人材じゃないっていう日本
企業は、消えてなくなればいいと思う。
新卒の内定取り消し? ざまあ!!!新卒内定取り消し推進します!!
- 149 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:59:18
ID:XyocvCvB
- 北の楽園w
- 150 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 18:59:21
ID:T9MUbe06
- 若いんだったら海外で働いた方がいいよ
日本にいても高齢化で公的保険料や税負担が重くなる一方だし、そうなったのは若者のせいじゃないからね
- 151 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:01:09
ID:amIQCU72
- >>145
もう少子化の影響で、移民は避けられない状態に陥ってるから、将来日本が安全と
いえないね、愛知なんかひどいな最近。
- 152 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:02:06
ID:PuGOlyct
- 海外で働くのって別に難しくないよ
バンコクから仕事サボって2chにカキコできるくらいだしw
- 153 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:03:05
ID:sOHkw7SV
- 日本人が出て行っても、代わりに中国、韓国の人間が補充されるだけ
- 154 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:03:31
ID:yUxDDKTI
- >>151
ちょっと待て、景気が良いから、移民が集まるのであって、その逆はあり得ないぞ。
愛知だってずっと長期で景気よかったからな。
- 155 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:04:55
ID:Kf0Z99rk
- 若いヤツが麻生支持してるくらいだからな。日本はお先真っ暗だな。
- 156 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:04:59
ID:PoVS7cQM
- >>142
ノーベル賞って言っても、それが現実の役に立つわけではない。
それにこう云った賞は白人社会の物で、ここのところノーベル賞やら
映画のアカデミー賞やら、やたら日本人が受賞するけど、どう見ても
資金をたっぷり持ってる日本から金を引き出そうという思惑が見え見えでしょう。
- 157 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:05:05
ID:amIQCU72
- >>154
いわゆる奴隷です。
- 158 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:05:50
ID:Y+gJ4vlg
- 50代以上が80%以上の金融資産を老後の備えて蓄えてる国なんて他にはないだろ?
改善すべきはまずそこからじゃないか?
- 159 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:06:17
ID:ZGHdrV/t
- >>148
そうだよね、新卒で就職できなければあとは一生奴隷確定だからな。
年齢に応じて様々な理由付けがされているが、結局は新卒時に失敗した
ってことをいろいろ言い換えてるだけだからなw
絶対滅びるだろ、この国・・・・・
- 160 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:06:25
ID:1rCEotGO
- 彼女のネオテニー時代の評判はどうなのさ?笑
- 161 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:07:03
ID:rOyG+l6Z
- >>151
少子化と移民を結びつけるロジックがいまいち納得がいかないな。
日本のように初等・中等教育がよく整備された国家の場合には、自国民
に投資をすれば、これまでの経済規模を維持するのに十分に必要な人材を
質・量ともに供給できると思う。
- 162 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:08:05
ID:yUxDDKTI
- >>161
そもそも、移民が来るのは景気の良いところであって、移民が来たから景気が良くなる訳じゃないのにな。
何で、「少子化=移民」って話になるのかまるで不思議なんだが。
- 163 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:08:35
ID:gs62oIef
- >>152
同じような奴がいた…。www
しかも隣の国やん。何やってんだ!
- 164 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:08:39
ID:KJcWYWRQ
- 日本はもうすぐ無くなる予感。
きっと流浪の民となって世界をさまよう。
- 165 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:08:53
ID:ASLVAMIi
- またまた 学歴エリート経済強者のオナニー独り言ですね
困ったもんです
- 166 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:10:02
ID:PuGOlyct
- >>163
マレーシアすねw
今日はヒマなんでつい…
最近超つ暑くてやんなるよね
- 167 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:10:13
ID:nNPSZUeW
- test
- 168 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:11:19
ID:kRBAWNZZ
- アメリカは国外から人材輸入できる国であり続ける限りにおいては
極端な没落は無さそうだが…欧州はやばそうだね。
日本は高齢者から若年層への所得移動がうまくいかないとどうしようもない。
60過ぎたら死ぬときにはおおむね0になるように金を使ってほしいよ。
死ぬ間際が一番金持ってるとか勘弁してほしい。
- 169 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:12:08
ID:+fdDkvk5
- >2
- 170 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:12:18
ID:wE7/WtqT
- ま、冷静になってみれば、
「コンサルが大きな声を上げるのはビジネスの下準備」
ってこったな。海外労働の斡旋会社とかでも立ち上げるんじゃね、
このバアさんが。
- 171 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:12:21
ID:9UpqdpHT
- 大学の文系で外国語をマスターしていない奴って要らないじゃない。
- 172 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:12:25
ID:5Bhm5XkS
- こういう男ってセックラフレンド何人いるんだろう
- 173 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:12:28
ID:1rCEotGO
この人の場合、確か、マッキンゼーも、すぐに退社となっているハズ。
- 174 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:13:01
ID:gs62oIef
- >>166
国名出さないでくれる?www
つーか年中暑いんですけど確かにモンスーン過ぎたら更に暑い…。
あと米がマズイ。景気もっと良くなってくんねえかな〜。
- 175 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:13:36
ID:UoT9ZL3k
- 少子化対策で最終手段として、韓国から移民受け入れるしかないんじゃないか?
韓国なら優秀な人材が結構いそう。
- 176 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:13:53
ID:T9MUbe06
- >>154
せっかく来てくれる外国人を差別しまくったらくるモンも来なくなるわい
現在ですら外国人労働者がいなければ立ち行かないところまで来ているのに、今のなし崩し的な外国人労働者の受け入れは最悪だわな
アメリカやシンガポールみたいにキチンと管理した上で受け入れれば良いだけなのになぜ日本でそれができないのかね?
- 177 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:14:10
ID:PoVS7cQM
- >>150
アメリカにはその公的保険もないですから、それこそ
下手に病気でもすれば、何百万も即金で請求されても文句は
言えません。
黒人など、盲腸で痛がって七転八倒してるのに、診る前に金を
請求されて、無ければそのまま追い払われます。
- 178 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:14:36
ID:8GlzatgZ
- >>1
>
ベストケースでも、経済に活力がなく、観光に頼ってそれなりの生活を送るフランス型だと指摘した。
フランスって旧植民地からの上がりで食ってるんじゃないの?
- 179 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:16:00
ID:RwCZxZfV
- 日本の青年の「成功」がいい企業に就職することだと知ってびっくり
- 180 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:16:06
ID:3uFSa1QM
- >>1-3
この女性の言ってることが正しいかどうかは、顔写真による。
- 181 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:17:28
ID:d5t0umoo
- 日本はもう立ち直れないだから在日よ海外で働こう
- 182 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:17:52
ID:BTjGqCoE
- しかしこれだけスレが伸びるってことは
みんな色々な意見があるが、この人や池田信夫の言ってることがマジレスすぎて、
それと同時に若い奴で無力でどうしようもねーよって奴の不満がここで爆発してる
とオモタ。もう日本は手遅れだがマジでなんとかならないか?救世主を期待するのは愚かなのか
- 183 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:17:52
ID:ngWPT6F3
- >>122
ドイツ・イタリア・日本
日独伊三国同盟・・・これは、欧米のハメコミで作られた同盟
日本は原爆を落とされ、中国は工作によって経済発展が20年遅れた
日本とドイツは元々技術があったので発展できた
これは欧米の予想外のことだった
日本のトップは、日系ユダヤ人で間違いない
日本なんて、住めればどうでも良いと思っている
日本はもうだめだ 完全に終わった
東京一極集中は地方は捨てるということ
東京だけ良ければどうでも良いと考えれば東京だけ発展するのかもしれんが、そのうち抜かれる
また、アメリカ最強になるのか
- 184 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:19:02
ID:rOyG+l6Z
- >>176
在日朝鮮人・韓国人といった、(いろいろな見方があるにせよ、)
歴史的に不幸な経緯で日本に在住しておられる人たちを巡って醸成
されてきた「謝罪」と「受容」のロジックが。
純然たる経済移民にすぎない外国人労働者への対応にまで適用しようと
する輩がいることが問題なんですよね。
- 185 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:19:47
ID:E/0xtr0w
- >>1
そう思って中国に行ったバカが半年もしないうちに日本に帰ってきた話を
思い出した。
- 186 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:19:51
ID:T9MUbe06
- >>177
自分で保険に入れば良いだけ、アメリカはこれまでずっとそうだった
破綻することが分かっている年金や保険を強制的に払わされるよりも選択の余地がある方がマシでしょ?
アメリカも公的保険の導入の検討はしているけど、日本と人口構成が違うからジジババに食い尽くされることもないでしょ
- 187 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:21:21
ID:rOyG+l6Z
- >>186
人口構成は問題ないけれども。
安定した家計は日本以上に少ない比率でしか存在しないんじゃない。
- 188 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:22:05
ID:PoVS7cQM
- >>176
アメリカがどこでキチンと管理してるの?
どこもかしこも不法移民だらけ、総数で3000万以上らしい。
そういう連中の足元見て、結構な白人資産家が日給5ドルなんて
とんでもない低賃金で働かせてる。
当然食えないから、出身国の連中が集まるスラムに流れ、
犯罪の温床になる。
正直、アメリカと云う国でキチンとしたものって見た事ない。
- 189 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:22:40
ID:Kzd8tjY8
- 70年前の満州ですか?
また棄民政策ですか??wwww
- 190 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:23:14
ID:rOyG+l6Z
- >>189
あるいは、移民公社…
- 191 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:24:14
ID:XctWd2jW
- >>182
日本はもうがむしゃらに頑張る必要は無いだろう。
つまらない日常をいかに面白おかしく生きるかだけを考えていればいいのさ。
>>182は何を期待する訳?
- 192 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:24:29
ID:5ymDpnYW
- 【景況】希望を捨てる勇気 (池田信夫 blog)[09/04/19]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240185788/
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★[] 投稿日:2009/04/20(月) 09:03:08 ID:???
ソースは
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/6f12938eaad206d10b7629456f0a051e
[1/2]
昨今の経済状況をめぐる議論で、だれもが疑わない前提がある。それはこの不況が、いずれは終わる
ということだ。日本経済にはもっと実力があるので、政府が景気対策で「GDPギャップ」を埋めて
時間を稼いでいれば、「全治3年」で3%ぐらいの成長率に戻る――と麻生首相は信じているのかも
しれないが、昨年の経済財政白書は次の図のような暗い未来像を描いている:
http://ime.nu/image.blog.livedoor.jp/ikedanobuo/imgs/c/d/cd8e2933.jpg?7537
これは秋以降の経済危機の前の予測だから潜在成長率(GDPギャップを埋めた場合の上限)は1%弱
だが、今はマイナスになっている可能性もある。90年代の「失われた10年」と現在はつながっており、
そしてこの長期停滞には終わりがないかもしれないのだ。これを打開するには、生産性(TFP)を
上げるしかない。特に雇用を流動化して労働の再配分を行なう必要があるが、それには非常に抵抗が
強い。日本の産業構造が老朽化しており、これを再編しないと衰退する、と多くの人が90年代から
警告してきた。20年間できなかったことが、これから数年でできるとは思えない。政治家にも、
与野党ともにそういう問題意識さえない。
こういう状況は若者の意識にあらわれている、と城繁幸氏はいう。それは「希望のなさ」だ。
かつては誰にでもチャンスはあり、一生懸命働けば報われるという希望があったが、もう椅子取りゲームの
音楽は終わった。いま正社員という椅子に座っている老人はずっとそれにしがみつき、そこからあぶれた
若者は一生フリーターとして漂流するしかない。だから彼らは意外に「正社員になりたい」という願望を
もっていない。気楽なフリーターに順応すれば固定費も少なく、それなりに生活できるからだ。
この状況から「派遣村」のように労働組合と連帯しようという方向と、赤木智弘氏のように「戦争」を
求める方向の二つにわかれる。前者のほうが建設的にみえるが、実はその先には何もない。
彼らが連帯を求めている労組は、椅子にしがみついている人々だから、同情して仮設住宅を世話してくれる
が、決して席を空けてはくれないのだ。この椅子取りゲーム自体をひっくり返すしかない、という
赤木氏のアナーキーのほうが本質をとらえている。
しかし残念ながら、若者にはその力はない。かつてのマルクス主義のような、彼らを駆り立てる「大きな物語」が
失われてしまったからだ。こうして実社会の共同体から排除された若者は、仮想空間で共同体を築く。
「2ちゃんねる」に見られるのは、似たもの同士で集まり、異質なものを「村八分」で排除することに
快楽を見出す、ほとんどステレオタイプなまでに古い日本人の姿だ。世界のどこにも見られない、
この巨大な負のエネルギーの中には、実社会で闘うことをあきらめた若者の姿がみえる。
-続きます-
- 193 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:24:41
ID:eh9QrU3l
- この人こういうこと煽って商売にしようとしてるんじゃね?
- 194 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:25:02
ID:Tkp5kqJo
- この人の価値観って経済成長しかないんだね
それと個人をダイレクトに結びつける飛躍に唖然とする
- 195 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:25:40
ID:SPiZFdvi
- >>144
年齢的にみると、やっぱバブルの時代みたいなのが
立ち直った状態なのかなって。
20代のときバブル期だったくらいの年齢の方ですよね>渡辺
- 196 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:26:02
ID:5ymDpnYW
- >>192のつづき
2 名前:やるっきゃ騎士φ ★[sage]
投稿日:2009/04/20(月) 09:03:14 ID:???
-続きです-
[2/2]
これから始まる長期停滞においては、少子化とあいまって、ほぼゼロが自然な成長率になるだろう。
こんな狭い国に1億3000万人も住んでいるのは多すぎるので、少子化は悪いことではない。
しかし椅子にしがみついた老人たちは、退場するとともに椅子も持ち去り、将来世代には巨額の政府債務と
マイナスの年金給付だけが残る。
こういう将来を合理的に予測すれば、それに適応して生活を切り詰め、質実で「地球にやさしい」生活が
できる。日本は現在の欧州のように落ち着いた、しかし格差の固定された階級社会になるだろう。
ほとんどの文明は、そのようにして成熟したのだ。「明日は今日よりよくなる」という希望を捨てる
勇気をもち、足るを知れば、長期停滞も意外に住みよいかもしれない。幸か不幸か、若者はそれを
学び始めているようにみえる。
-以上です-
依頼を受けてたてました。
ウィキペディアから、池田信夫
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/æ± ç°ä¿¡å¤«
- 197 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:26:19
ID:znQZow+U
- 出て逝きたいヤツが出て逝けばいいだけ☆
ウリは、七回生まれ変わっても日本人でありたいニダ♪!
- 198 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:26:54
ID:UDqdoxoD
- 本人が生き生きと生きられれば、どこで働こうと、挫折して帰国しようといいわけで。
日本が成功体験にしがみついてる限りは、かえって回復には遠回りだと思う。
- 199 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:27:22
ID:HP0Io3nt
- この人むかし日本にいた頃痴漢にいつもあってたっていう記事を書いてたな
男はみんな痴漢みたいな感じで決め付けて書いてあってちょっとひいたなー
- 200 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:28:27
ID:X/Gd5m0Q
- 「日本はもう立ち直れない」 だから「海外から働きに来るな!絶対に」
- 201 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:29:19
ID:gp+GOx/4
- そこらの英会話教室がつぶれて中国語教室に変わりはじめたら
いよいよ腹をくくるしかないだろうな。
- 202 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:30:04
ID:TuEv6ya1
- まあつくづくジャップの国だしなあ
遅れてるしトロいし
- 203 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:32:00
ID:ngWPT6F3
- NHKで変な放送してんぞ
- 204 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:32:41
ID:4X1/lIwn
- 時代は確実に、渡辺なる人の言う通りに動いていて、海外に居る人が増えている。
(以下のデータは、別のスレからのコピペ)
>海外在留邦人登録者数
>
> 総数 うち永住者数
>1989年 586,972 246,043
>1990年 620,174 246,130
>1991年 663,049 250,842
>1992年 679,379 254,248
>1993年 687,579 254,876
>1994年 689,895 261,553
>1995年 728,268 267,746
>1996年 763,977 271,035
>1997年 782,568 274,819
>1998年 789,534 278,619
>1999年 795,852 280,557
>2000年 811,712 285,027
>2001年 837,744 293,310
>2002年 871,751 284,915
>2003年 911,062 291,793
>2004年 961,307 302,304
>2005年 1,012,547 310,578
>2006年 1,063,695 328,317
>2007年 1,085,671 339,774
>
>http://ime.nu/www.mofa.go.jp/mofaj/toko/tokei/hojin/index.html
>
>在留届を、在外公館に提出していない未登録者も、「多数」いるでしょうが参考までに
- 205 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:34:50
ID:Ka5cIT/N
- >>182
救世主に期待した結果が小泉ですよwww
- 206 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:35:57
ID:PoVS7cQM
- >>186
その自分で入れる人がどれだけいるの?
まさか、上位10%の人の事だけ言ってるんじゃないよね?
ビルゲイツの資産が四兆円で、それが最下層一億人超える
米人の資産の合計額と同じって国だよ。
日本の一億人の総資産はいくらだよ、2千200兆(2003年)だよ。
人口構成って言っても、増えているのは、アジア、アフロ、ヒスパニックだよ。
来年には、人口構成で白人を追い抜く。
10年後くらいには6割に軽く達する、そうなったら、
もうブラジルだよ。
それに、保険会社が潰れ捲っているじゃない。
どうするの、まあ、早く行って、保険会社の再生にでも尽くせば。
- 207 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:36:15
ID:gp+GOx/4
- 最近だと小沢に妙な期待してた連中もいたなぁ。
- 208 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:37:19
ID:IqPO1A3g
- NHKで妙な番組が始まったなw
- 209 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:37:57
ID:gC9QrN4g
- タイトルが悪いな。
×「日本はもう駄目だから海外に働きに行こう」
○「日本だけじゃなく、海外も含めて労働市場を開拓しよう」でしょ?
日本で駄目だった奴が海外で成功するわけないし。
なんかここの板も勘違いしてる人多いから言うけどさ、
・・ダメな奴はどこいってもダメ!残念!
- 210 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:38:10
ID:9UpqdpHT
- 延び盛りの世代に投資しないから自ずと自滅するわな。
産業も人材も世代交代・統廃合を繰り返して強化していかないといけないのに
手前で全部潰してしまうんだから育つわけない。
- 211 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:38:18
ID:J5JTn430
- 海外に出た日本人は外人に対しては即席の国粋主義者になると同時に
日本人相手だと日本に非常に批判的になる
・・・とマジレスしようとおもったらブログの主は女か
差別するわけでないが女の仕事体験記はあてにならんw
- 212 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:38:42
ID:T9MUbe06
- >>187
海外で働くことに安定を求めるのは虫がよすぎでは?
自分のリスクでどの国の将来に自分の将来をかけるのかということだと思われ
- 213 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:39:33
ID:4X1/lIwn
- >203
今の日本社会は、あまりにも現役世代(特に団塊Jr)に厳しいから、
そろそろ現役世代が海外に出て行くことに、ようやく気付いたのかな。
ところでNHKは、若い世代が海外に行くというシミュレーションは
しないのかな。
- 214 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:41:11
ID:KxnC2oML
- >>182
ただ単にそもそもアメリカが大火事になってその火の粉で日本がボヤになってるのに
アメリカに逃げだすとかいってるバカを笑ってるだけだろ
- 215 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:42:32
ID:Tkp5kqJo
- 個人が海外に出ているんじゃなくて法人が国内から海外に出ているんでしょ
- 216 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:42:52
ID:vcVHwZcP
- 日本で働き続けながら生活出来ない人は、理屈考えるのに必死だねぇ。
もっとグローバルになろうぜ。
グローバルに。
- 217 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:43:13
ID:6Foezycm
- 1.新卒絶対主義を崩壊させ人材を流動化させる
2.生活保護を現在の現金支給型から共同住宅による集団生活で現物支給型へ変換
3.後期高齢者医療制度の推進
4.高校までの学費は全額無料
ぐらいしないと日本は、駄目じゃねえ?
- 218 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:43:42
ID:kzOsGifX
- 今の愛知県が日本の未来なんだろうな。
- 219 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:43:45
ID:ngWPT6F3
- >>206
だから、WWV起こりそうなんじゃないか
ドルデフォルトによって
- 220 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:44:34
ID:AfcaMlK9
- 地球はもう駄目だから宇宙に働きに行こう
- 221 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:45:12
ID:gs62oIef
- >>219
やはり開戦ですか。
最近各地で民族感情煽ってるのもそのせいですか。
- 222 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:45:43
ID:PoVS7cQM
- 日本はもう駄目って云う人に訊きたいが、いつの日本なら
良かったの?
正直いって、60年代から知ってるけど、どの時代よりも現在の方が
よく感じるけど、何がそんなに不満かね?
今がそんなに不満なら90年代も80年代も70年代も、もっと悪かった。
- 223 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:45:59
ID:4gdVPHsE
- 確かに北米では、サービス労働で毎日10数時間働かされることはほぼない。
英語できない人々だって、さまざま職でそこそこ生きていける。
食料の物価は約日本の半分、平均して時給は日本より高い。
キリスト教国家なので、社会の弱者に対してのサポートシステムやコミュニティがしっかりしてる。
大企業は得意な分野で世の中にどんどん寄付して、社会還元することがほぼ義務。
正義や公平であるかどうかに対してかなり厳しい。
自浄をめざす力も日本より強い。
子供の教育がポジティブな視野でなされる。
履歴書に写真や年齢などを入れる必要がない。
10代〜40代がどんどん自殺するほど希望やお金が見つけられない国家ではない。
信仰深く、使命感をもって生きている人々が多い。
- 224 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:47:35
ID:KxnC2oML
- >>223
その代り失業率2ケタだけどな
そもそも働く場所がない
- 225 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:47:40
ID:kzOsGifX
- 日本人は自浄能力が低いんだよな。
これが致命的だと思うわ。
- 226 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:48:51
ID:qbP28aXE
- 2ヶ月ほど前に、アメリカの白人弁護士と飲み会したんだけど、
アメリカは年々治安が悪くなっていて、
強盗に入られたときのために広い家の一室に子供たちと一緒に寝てると言ってた。
数年後には日本で生活したいと言ってたよ。
日本は、将来的にも想像以上に住みやすいと思われているようなんだけど。。
世の中は進化するから日本で数十年前のビジネスモデルで成功するのは難しい。
だから、学歴等だけで勝負するビジネスモデルで日本で成功することはほぼ不可能になった。
千賀さんのように学歴のキャリアがあるだけでは採用はしてもらえるけど、
実務能力や精神力、協調性、創造力、指導力等がないと、日本では評価が低いので気の毒になる。
でも、日本でも、優秀な奴は新しいビジネスモデルを考え出して成功してる。
要は、学歴を問わず創造力のある奴は成功する。
成功して、沖縄や北海道、軽井沢等のセカンドハウスで快適に暮らすのもいいんじゃないかな
個人的には、優秀な奴は海外に移住して欲しい。
そうすれば、相対的に俺が成功する確率が上がるんで(笑)
- 227 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:49:02
ID:yUxDDKTI
- >>223
それはアメリカのシステムが素晴らしいとかではなく、アメリカという国が世界でもっとも肥沃な土地の
上に成立していると言うことではないかと思われる。
日本は本当に競争厳しいからな、とかく席数が少ないし。
- 228 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:49:16
ID:KxnC2oML
- 欧米の投資ファントも自浄能力0だけどな
公的資金で次のギャンブルの負けは補てんと
- 229 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:49:21
ID:gp+GOx/4
- >>217
ほぼ同意だ。
3を除いて。
みんなが長生きしたいわけじゃない。
虚しい余生より、良い最期も認めてしかるべきだと思う。
当事者的にも社会的にも。
条件付きの安楽死容認を思い切って提案したい。
- 230 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:50:02
ID:4gdVPHsE
- 失業率の計算は、日本と米国でぜんぜんやり方が違う。
日本の失業率はもっとずっと高いはず。
- 231 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:50:18
ID:J5JTn430
- >>204
在住者に比べて永住者の伸びが鈍い事に注目すべし
日本人は最後には帰ってしまうというのがアメ人なんかの印象
だからこそビザの審査なんかもぬるいとも言えるが
日本がダメだとか移住しろとは言わんが、若い子になんらかの形で一度は海外で仕事することは俺も奨めるな
- 232 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:50:41
ID:ngWPT6F3
- >>217
学費は高いからそんなとこで+大学も年数十万補助
給食費もただでいい
代わりに公務員の給料削減 特に500万以上
人材は固定化し過ぎ
大企業も動かないし保守的というか無駄多い
- 233 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:50:55
ID:76uOJGsb
- ダメだダメだと何度言われてきたことか・・・
- 234 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:51:31
ID:ngWPT6F3
- >>221
各地で民族感情?どういうこと?
- 235 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:52:24
ID:ngWPT6F3
- >>222
過去より未来の話してんだ馬鹿
老人だからどうでもいいってか
- 236 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:52:28
ID:9UpqdpHT
- >>222
10年以上続いている閉塞感=H2Aロケット打ち上げ時の漁師のクレーム。
- 237 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:52:39
ID:yUxDDKTI
- >>231
韓国なんて「在外同胞600万人」だからな、それに比べればなんと少ない事か・・・・
1割以上が海外に居るって事だから。
- 238 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:53:06
ID:/dL9yAMA
- こんなの、いつ話題になったんだよ。
非国民は死ね。
誰のおかげで日本人を名乗っていられるんだよ。
平和に暮らすことができたと思っているんだよ。
自国が困ったことになっているなら、それを支えようとしろ。
気に入らないなら、さっさと他国に帰化しろ。二度と戻ってくるな。
- 239 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:53:09
ID:KxnC2oML
- >>230
なにが欧米と違って日本のほうが高いってしてるわけ
だいたい欧米とかスラム街とか普通にあるのに
失業率が日本より低いわけねえだろ
- 240 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:53:11
ID:SPiZFdvi
- >>223
どうかしてるんじゃない?
アメリカはヨーロッパにくらべるとマシなのかもしれないけど、
日本よりはるかに階層が固定化した社会。
日本じゃ考えられない不公平があたりまえになってる場所だよ?
- 241 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:53:16
ID:6kP/TTOU
- 海外行く奴には日本国籍剥奪しろよ。日本のインフラで教育を受けた人間が日本に金を落とさず逃げるとは。屑以下の振る舞いだ。
- 242 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:53:43
ID:4gdVPHsE
- 他はともかく、治安は、まだ日本のほうが数百倍いいよね。
- 243 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:54:47
ID:SPiZFdvi
- >>237
韓国ってそんなに住みづらい国なの?
- 244 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:54:53
ID:ngWPT6F3
- >>230
失業率10%は超えてるね
欧州はやばそうだけどどうなの?北米と似ているけどね
- 245 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:55:11
ID:yUxDDKTI
- >>236
個人的には、90年代末〜2000年代初めの森元首相やらが首相やっていた時代が酷かったと思うが。
あんときの閉塞感に比べれば、今は全然たいしたことないと思うな。
今は「You Are (Not)
Alone」って気がする、日本が抱えてる問題は日本だけの問題じゃないって判ってるから。
- 246 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:56:03
ID:KxnC2oML
- >>244
10%超えてるねっていつ超えた?
沖縄だって超えてなかったような気がするが
ソース出してね
脳内以外で
- 247 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:56:11
ID:6ZYLgz91
- >>227それただしいね
極論いえば面積があと三倍広ければ少子化もこんなに早く来なかったはずだし余裕のある国になったと思う
- 248 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:56:11
ID:TuyoTr+Y
- かつてのアルゼンチンが日本のように世界の中核を担うと期待された
↓
しかし、現在のアルゼンチンは格差社会が進んだ
↓
ゆえに日本は、アルゼンチンのようになる
幼稚な三段論法にも程があるだろw
- 249 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:56:35
ID:ngWPT6F3
- 日本人って、馬鹿なやつが多すぎるんだよ
昔、地球温暖化の原因がCO2って言ったら、「紫外線だよwww」 って、
まじで、他の4人ぐらいに言われた
おまえら、どんだけ新聞読んでないんだと・・・
- 250 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:56:40
ID:5ymDpnYW
- >>222
昔に比べて非正規が増えて結婚できない人が増えてきた。
- 251 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:57:08
ID:E/0xtr0w
- >>222
まあ、あれでしょ
最近ずっと経済が伸び悩んでることを
過剰に意識しすぎなんだよな
特にマスコミが報道しすぎ
まあ、強いてダメなところを上げるならば教育かな
- 252 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:57:10
ID:yUxDDKTI
- >>243
世界でもっとも厳しい受験競争が終わったら2年半の徴兵があって、その後の大卒の就職率が2割だからな。
少数の財閥と公務員以外は負け組になってしまう国だから。
それはそれで、ある意味グローバリズムに乗ってるんだけどな。
アメリカへの留学熱は世界一だし、移民熱ももの凄い。
- 253 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:57:13
ID:ZHioaSMI
- 貧困で右翼が伸びるか。
普通は共産主義で左翼が伸びると思うんだが。
外国人排除に行くと見てるのか。
- 254 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:57:45
ID:JtjnxzB9
- 端的に言って「成功体験が必要」という時点でだめす。
シリコンバレーに行ってるんなら、何も起きなくなってる現状を見れる筈なんだけどね。
周りが見えない基地外になってるんでしょ。
- 255 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:59:16
ID:TuyoTr+Y
- >>249
類は友を呼ぶ。
- 256 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:59:35
ID:yUxDDKTI
- >>247
アメリカの強みってのは、その信じられない「リソース」だよな。
アメリカ的生活ってのは、様々なリソースが世界一恵まれている事がベースだからね。
日本の場合、1人頭のリソースが少なすぎる。
- 257 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 19:59:40
ID:q+k3R+Oe
- >>249
朝日社員乙w 日付は間違うなよw
- 258 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:00:01
ID:ngWPT6F3
- 結局、日本ユダヤのはめ込みも限界がきたか?
となれば、中国などが日本追い抜くか
すでに中国が日本抜いたりしている
天安門事件も、本当は日本兵がやったんじゃねーの?死体ある写真がたくさんあったぞ、さっき少しみたら
(天安門近くでなく) 天安門は中国軍も手を下したが、日本兵もした可能性
- 259 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:00:05
ID:Ue4ui0Tt
- この国の四季と温泉がある限り、俺は日本人をやめない。
- 260 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:00:23
ID:Rzq+NDNR
- >>222
人口が減っているという事実が決定的だわな
これは日本の有史以来初めての出来事
うちのオヤジは、もの心ついたころに終戦を向かえ
右肩上がりの経済成長とともにサラリーマン生活を送り
バブルが弾けて、日本経済がどん底に落ちる前に退職した勝ち組世代
いまは企業年金まで貰いながら悠々自適の隠居生活を送っている
>>1のような勝ち組のご託宣は何の参考にもならんけど、
海外脱出ってのもありだろうなとは思ってる
- 261 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:00:47
ID:vimjdPcP ?PLT(20000)
- 「日本はもう立ち直れない」 → 「だったら俺が日本を立て直す」
なら応援してやらんでもない
「日本はもう立ち直れない」 → 「だから海外で働こう」
ねーよ
てめぇの歪んだ価値観を勝手に他人に押し付けるなタコ助
- 262 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:00:48
ID:vZQnURQi
今回の金融危機による不況は、それほど心配する必要はない。
日本国民全体が、1960〜70年代のように慎ましく生活すればいいだけのこと。
無職はとにかく職につけ。ぜいたく品は買うな。ワープアならおとなしく実家へ帰るか
誰かとルームシェアするか、じじばばでもバツ持ちでも子連れでもいいから
誰か見つけて結婚しろ。
そうすれば何とか最低限の生活はできる。
運良く正社員の人は、貯金ができるだろうから、素直に預金しろ。そして金持ちのやつは
地味を装って隠れ金持ちになれ。
そうすれば銀行には預金が集まり、資金が潤沢になるから、日銀はゼロ金利にして、
まず銀行を保護する。
そうすればまずデフレになる。デフレになればGDPは減少する。世界は、そんな日本の通貨
なんか持ちたくないだろうから、当然円安になる。円安、低所得、大いに結構。
そんな中、我々日本人はおとなしく、もの作りにいそしめばいい。
何も最先端のものを作らなくたっていい。韓国、台湾の類似品でかまわない。どうせ
対ドルGDPではすでに韓国、台湾に抜かされてるだろうから、日本製のほうが当然、安くなる。
我々はミスをしないことを前提とした学校教育で教育された国民だから、韓国や台湾よりは
高品質なものが作れる。だから世界と十分競争できるし、売れるはずだ。
そして地道に我々が貯金すれば、銀行は体力を回復し、世界に低金利で金を貸すことができる。
そうすれば低金利の円を借りて、金利の高い資産運用をしようとする連中が必ず現れる。
そういう連中にどんどん円をキャリートレードさせれば、世界は徐々に資金が回るようになる。
そうすれば不況を克服することができるだろう。
我々は慎ましく生活し、安くて長持ちする製品を作ることだけに専念すればよい。
- 263 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:01:10
ID:SPiZFdvi
- >>253
ナチスの台頭みたいなのを想像してるんでしょうね。
いまの日本、世代別人口構成比も含めてワイマール共和国に似てるし。
それと、昭和初期、2.26事件起こした兵士や、当時革新官僚と呼ばれた
軍部寄りの連中も、貧富の差の激化と政治家の腐敗に憤って世直ししようとした。
あれも、左とはいえないわね。
- 264 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:01:11
ID:hKGJZsGn
- >>254
恐らく「あたしって勝ち組」って思ってるんジャマイカ?
- 265 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:01:26
ID:5ymDpnYW
- >>253
両方伸びるな。あと新興宗教系もw
- 266 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:02:01
ID:KxnC2oML
- >>260
WW2がなかったことになってますね^^
- 267 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:02:04
ID:yUxDDKTI
- >>262
そのコピペ、その通りだったら、日本はいくらでも国債を発行しても良いってことになるが。
- 268 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:02:21
ID:ngWPT6F3
- >>246
指標は捏造されているから
- 269 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:02:31
ID:u4Lc0Q4R
- 元々資源の無い日本は物造りで成長した国。
少子化対策シッカリすれば日本はまた成長する。
- 270 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:02:57
ID:TuyoTr+Y
- >>261
自分が海外で働いて外国マンセーになる奴って女に多いよ。
その手の連中って日本でも海外でも軽蔑されてるって分からないんだよ。
- 271 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:03:04
ID:yUxDDKTI
- >>254
シリコンバレーも90年代以降はどうなんだろ、実際見た訳じゃないけどさ。
ITバブル以降になんかでてきたものがあるんかね?
- 272 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:03:44
ID:84Asi+n+
- >>184
在日朝鮮人
戦後、日本人たちに暴力をふるい続けた特権階級ですな。
- 273 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:03:52
ID:XDxx909Q
- 行きたければ行け。
もし挫折して行くところがなくなったら、遠慮せず帰って来い。
ここはお前の故郷なのだから。
- 274 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:04:42
ID:9UpqdpHT
- >>245
んー官も民も利権ガチガチでうるさいし足を引っ張るから閉塞感は続いているんじゃない。
90年代後半の閉塞感よりは大分改善されているけど。
- 275 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:04:59
ID:KxnC2oML
- >>271
90年代は知らんが
今は世界不況の影響受けてひどいことになってるらしい
シリコンバレーに務めたかったけど
職がなくてレストランで働くことも考えないと とかTVかなんかでやってた
- 276 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:05:18
ID:6ZYLgz91
- >>256そう、余裕があるからいろんな文化が生まれと続いていくと
少子化は人種差じゃなかったな
日本だけならまだしも韓国もだからな
ある程度満たされたら人はへるな
- 277 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:05:38
ID:T9MUbe06
- >>253
> 外国人排除に行くと見てるのか。
もう行っとる
- 278 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:06:16
ID:W/ijRz2h
- その前に、日本語以外できないといけないw
- 279 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:06:28
ID:QRliHo7Q
- >>271
ITならWebサービス系かね。Googleも実質的に2000年以降の企業だし
- 280 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:06:29
ID:r6RQq50k
- 今猿=詐欺師
- 281 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:07:14
ID:q1SiUhHW
- この人はアメリカの一番いいところを見てものを言ってるだけだよね。
まーアメリカでいい思いした奴ってみんなこうなるんだけどな。
しかし本当は、アメリカこそ格差社会の権化だ。
貧民層なんざ悲惨だぞ。
他人の生き血を吸って死ぬほど贅沢を楽しみたい、自分にはそれを
やれる能力と資格がある!と思ってる人ならアメリカはいいんじゃないかね。
俺は分相応でいいや。日本人だからね、「足るを知る」というやつだ。
- 282 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:08:02
ID:KxnC2oML
- 外国人排除っていうか
移民入れてまともに成功した国なんてねーし
技術パクられ稼いだ金は本国に送金、著作権無視してダンピングで市場を荒らして
犯罪して治安も悪くする、さらに工作員も紛れ込む
欧州とかイスラム系入れすぎて乗っ取られそうになってるところあるし
- 283 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:08:04
ID:UoT9ZL3k
- 〉〉272
目障りだから、速+に帰れ
- 284 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:08:11
ID:kzOsGifX
- まあでも海外に行きたくなるのもわかる。
日本はジメジメしてるからな。気候だけでなく気質も。
息苦しいと感じる人も多いんじゃないかね。
- 285 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:08:21
ID:EMmNiuxA
- なんだろ
なんかスレタイみたらやるおのAAが思い浮かんだ
- 286 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:08:22
ID:PoVS7cQM
- >>223
>英語できない人々だって、さまざま職でそこそこ生きていける。
出身国の移民スラムに集まり、それが犯罪の温床になってるでしょ。
恐ろしくて近寄れない。
>食料の物価は約日本の半分、平均して時給は日本より高い。
ズバリ、マックのハンバーガーを比較してごらん。
日本がはるかに安い。今、日本の物価は先進国で一番安いよ。
>キリスト教国家なので、社会の弱者に対してのサポートシステムやコミュニティがしっかりしてる。
建前だけでしょ。まさに弱肉強食の典型社会でしょ。
>大企業は得意な分野で世の中にどんどん寄付して、社会還元することがほぼ義務。
税金対策だけじゃなく、地域の住民も気に入らないと物理的破壊活動を
平気でやるからでしょ。
>正義や公平であるかどうかに対してかなり厳しい。
嘘、勝てば官軍、A winner takes all.
>自浄をめざす力も日本より強い。
手段を選ばず利益を貪欲、獰猛に追及する力?
>子供の教育がポジティブな視野でなされる。
学校に行かない子、何百万人いる ?
面倒くさいので此の辺で止めておく?
君、本当にアメリカ行ったことあるの?
- 287 :名刺は切らしておりまして:2009/05/06(水) 20:08:53
ID:yUxDDKTI
- >>281
たぶんその辺は日本の殆どの人は理解してるよ。
自分はイチローや松坂には成れないってね。
84
KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー
\877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【話題】「余命1ヶ月の花嫁」故人の命日に映画の宣伝イベント
[ニュース二軍+]
【社会】アドビ(Adobe)製品のセキュリティ問題に苦しめられる企業
[ニュース速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)