もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【ロシア】実質的「プーチン支配」…メドベージェフ大統領の就任1年[09/05/06]

1 :フライングやるっきゃナイツφ ★:2009/05/06(水) 10:25:50 ID:???
ロシアのメドベージェフ大統領は7日、就任から1年を迎える。
前任のプーチン氏が首相を務める「二頭体制」でスタートしたが、大統領は前政権の基本路線を
忠実に踏襲し、実質的に「プーチン支配」が続いている状況だ。

資源頼みだったロシア経済のもろさが金融危機で露呈する中、有効な景気対策は打ち出せず、
国民の不満が強まりつつある。

メドベージェフ大統領は4月中旬、クレムリン批判の急先鋒(せんぽう)である「ノーバヤ・
ガゼータ」紙と会見し、汚職対策に取り組む姿勢を強調した。さらに人権問題に関する会議では、
民間活動団体(NGO)の環境改善に向けて法改正する方針を示すなど、独自色を打ち出す兆候と
注目された。政権幹部の資産公開や自身のブログ開設など、新たな取り組みも始めた。

◆国民の信頼度…プーチン53%、メドベージェフ41%◆
だが、国民の間ではプーチン首相の存在感が依然として大きい。「全ロシア世論調査センター」が
4月下旬に行った信頼度調査では、プーチン首相の53%に対して、メドベージェフ大統領は
41%と水をあけられ、就任以来、首相を下回る状況が続いている。

大統領にとって、最初の試練は昨年8月のグルジアとの戦争だった。軍事的な勝利に続き、
南オセチア自治州とアブハジア自治共和国の独立を承認し、欧米との関係は冷却化した。
11月には米国のミサイル防衛(MD)の東欧配備に対抗措置を発表したが、一連の強硬姿勢は、
軍や治安機関を掌握するプーチン首相が指揮したといわれる。

大統領任期を4年から6年に延長した憲法改正にしても、プーチン氏が国家元首へ復帰するための
おぜん立てとの見方が強い。

◆独自人脈なく、政策はプーチン頼み◆
政治学者のドミトリー・オレシキン氏は、「大統領には政権運営に必要な独自の人脈がなく、
政策決定で首相と緊密に調整している」と、プーチン首相に頼らざるを得ない現状を指摘する。

大統領にとって、誤算だったのが経済の急速な悪化だ。輸出収入の3分の2を占める原油や
天然ガスの価格が下落し、4月の外貨準備高は就任時より約30%も減少。資源輸出の利益で
積み立てた基金を取り崩し、歳入不足を補う事態に陥っている。

雇用情勢も深刻だ。政府発表の失業者は約230万人だが、長期の自宅待機を命じられるなどして
700万人以上が働き口を失ったとの推計もある。「経済の悪化が社会不安につながることが、
政権にとって最大の懸念材料」(外交筋)となっているが、財政悪化で大胆な景気刺激策は
取れない状況に追い込まれている。

ソースは
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/world/news/20090506-OYT1T00095.htm
ロシア西部ソチで開かれた会合で、プーチン首相(左)と話し合うメドベージェフ大統領
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/photo/20090506-599617-1-L.jpg
“メドベージェフ政権下の主な出来事”という表は
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/photo/20090506-599627-1-L.jpg
“ロシアの外貨準備高”というグラフは
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/photo/20090506-599647-1-L.jpg
関連スレは
【ロシア】プーチン首相の辞任求め1,000人規模のデモ 極東ウラジオストク[03/15]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1237135519/l50


2 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 10:32:31 ID:bFl1Iqax
プーチンまだまだ若いから今後おそろしあ

3 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 10:43:16 ID:U35oQTZP
写真が漫才してるように見えた。

4 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 10:44:09 ID:ZugmOlH1
最初からわかってただろいまさら

5 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 10:51:29 ID:O4sdeMry
飼い主と飼い犬くらいの差

6 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 10:57:06 ID:kBmyfRzr
この国は過去も現在も未来も ずーっと怖いな
東西冷戦下で育ったからわかるんだ

7 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 11:09:42 ID:8stqXdd8
知り合いのロシア人は、
「プーチンのときは経済がよかったのに、メドベージェフになってから悪くなった。なにもかもメドべージェフのせい。」
と言っている



8 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 11:20:35 ID:UyYlK8iO
結局は天然資源と武器売却頼みなんだよなあ

9 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 12:12:29 ID:NUcBYdHH
>>7
世界的な経済危機のため、ロシア産の天然資源の需要が下がって
値段が急落したのが原因なので、メドベージェフだけのせいではないよ。


10 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 12:20:06 ID:DlFg9N0D
プーチンは強運なので、こいつが大統領復帰する頃に景気回復と見たぞ。

11 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 12:25:22 ID:8stqXdd8
>>9
俺にそんなこと言っても・・・

12 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 12:38:08 ID:zxMxPxGv
今更

13 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 12:40:37 ID:9kcTPs9I
>>9
ロシア人以外はそう思ってるって話

14 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 13:33:10 ID:uSvW7ZLu
>>9
どこの国も似たようなもんなんだなw

15 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 13:53:07 ID:RXGkRmaF
>>7って嘘くさいんだけど・・・
一般的な日本人と繋がりのあるロシア人でそこまで馬鹿なヤツいるか?

でも、そういうレベルの人間が民衆の大多数なんだろうな・・・

16 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 13:55:06 ID:pbnhElIH
一つだけ言いたい。
経済の需給関係も考慮せずに資源高を煽ったのが今の不景気の原因だ!
バカ

17 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 16:45:43 ID:Il0CEid7
ロシアのニュースをみてるかぎりもうじき支持率も逆転するやもしれんと感じさせるものがある。

18 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 17:06:06 ID:wWErRJF4
フサフサの指導者に何ができるの?

19 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 17:22:57 ID:jlV2PJhY
昨日のNHKだと、政策的には対立してるとこもあるみたいに言ってたけど

20 :七つの海の名無しさん:2009/05/06(水) 17:27:16 ID:1XZEDhDi
外交テク上、日本のように総理1年交代が続くのは異常だナー … せめて露西亜並みに。 

6 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【調査】ロシア人の20%近くが仕事のために上司と一夜を過ごすと回答[09/05/05] [ビジネスnews+]
【フィリピン一家問題】江川紹子さん「異質なものを排除するという傾向が非常に心配」 [ニュース速報+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)