もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

日銀はなぜデフレ政策を堅持するのか?

1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 11:54:34
いいかんげんして

2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 12:00:20
公務員の実質給料を上げるためだろjk

3 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 12:04:50
意思決定に関わる連中に危機意識が足らない。景気連動ボーナスを導入した方が良いんじゃなかろうか。

4 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 12:16:42
ブレトンウッズ体制崩壊ってのはいろんな意味を持つが
中銀にとってはあまりにも大きい事件。

それまで、「通貨の番人」として粛々と決まりきった仕事をしていれば良かったのが
突如として「経済の番人」に格上げされてしまったわけだ。
経済の番人としてあまりにも多くの影響と責任を持つようになった。
望んでそうなったわけじゃなく、上から降って湧いた力と責任なわけで、
彼らが「聞いて無いよ!」と叫んでしまうのも仕方ないかもしれない。

けどそうなってしまった以上、gdgd言ってもしょうがないわけで、新たな仕事に取り組んでもらわねばならない。
しかし、当時(今もだが)の日本で日銀の新たな仕事の意味を理解していた人なんて殆どいなかった。
そのため、彼らの首に鈴を付ける事(FRBが失業に責任をもち、BOEがインフレ率に責任を持つ、みたいな)なしに
野放しのままにしてしまってここまで来た。

日銀は新たな状況後も、昔を懐かしむようにひたすらに「通貨の番人」として振舞い続け
その結果、バブルを暴走させバブルを無茶苦茶なやり方で潰しバブル後の日本をどん底に落とし続けてしまった。
けど、日本では彼らに新たな仕事の役割を教えたり宣告したりした者がいないわけで、
「昔のやり方で何が悪い!」との彼らの主張に誰も反論できない。
今からでも指摘すれば良いのだが、経済学者は腰抜けで(日銀の学界への影響はでかい)
政治家はよく分かってなくてマスコミは馬鹿で世論も馬鹿で、そして日銀自身が気付くには、彼らは既にあまりにも多くの誤りを犯しすぎてしまった。
いまさら、「全ての責任は我々にあります、ごめんなさい。」といえるはずが無い。
かくて誰も日銀の暴走を止めることが出来ないのであった。

5 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 17:57:51
自民・民主投票しちゃいけない政治家リストを作ろう
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1233850730/l50

6 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 18:38:25
アホなんじゃね

7 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/09(月) 23:06:56
デフレなんだから
インフレターゲット決めて
市場に金を供給しろよ

8 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 00:34:37
中原 伸之氏が日銀にいたころがなつかしす、、、。

朝日新聞経済欄「ゼロ金利解除 私はこう見る」(7月20日付)
元日銀審議委員 中原伸之氏へのインタビュー


――前回00年8月のゼロ金利解除の際、日銀審議委員として反対票を
投じられました。今回の解除をどう見ますか。

「6 年前と状況が酷似している。直近に株価がピークをつけ、景気が下降
局面に近づいている。日銀が独立性を示すため先を急いだ点も共通する。
電子部品やデジタル製品など、IT関連産業が先導役なのも同じだ。
IT関連の在庫が年度後半にかけてだぶつく恐れがあり、ITバブル崩壊で
失敗した前回の二の舞になる恐れは高い」

――景気判断を間違えた、ということですか。

「日銀の現在の景気認識は、甘いと言わざるを得ない。解除の根拠と
なった6月の日銀短観(企業短期経済観測調査)は、景気がピークに達した
ことを示しており、次回の9月調査以降は下降する可能性がある。
米国の景気もいよいよ減速に向かい、日本の株価は、いずれ今年最安値の
1万4000円台を割るのではないか。米国の利上げの行方などを見極める
ため、あと1ヵ月待って判断してもよかった」

――株価や原油などの先行きは気がかりです。

「株価は資本主義経済における最大の指標。だが、日銀は
『調整は一時的』などの理由をつけて、株価を軽んじるきらいがある。
原油や国際情勢の分析も日銀が苦手な分野だ。原油価格の上昇は、
地政学的リスクも手伝って当面続くだろう」

9 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 00:36:16
――日米欧が金融引き締めで足並みをそろえたことは、世界経済にどう影響するでしょう。

「原油価格の上昇でインフレと景気減速が現実になり、世界同時不況に陥る可能性がある。
02年以降、日本経済はバランスが悪化している。名目国内総生産(GDP)に占める割合は
個人消費が下がり、純輸出と設備投資の合計額は上昇している。公的債務の増加にも
歯止めがかからず、ファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)は良くなっていない。
緊縮財政が続く日本では、金融は緩和的な環境を続けて景気を下支えするのが、
政策の最適な組み合わせだ」

――今回、政府・与党からは解除への慎重論がほぼ消えました。

「金融政策で政府・日銀の意見がほぼ一致する、というのは考えものだ。違う意見の方が
互いの牽制が働くし、緊張感のある関係が築ける。政府が物価安定目標を日銀に与え、
手段は日銀に任せて独立性を保証するインフレ目標政策を導入すべきだ。
日銀はバブルを起こし、前回のゼロ金利解除も頓挫したのに、責任の取り方を明確に
してこなかった。今回、政策委員9人が全員一致で解除を決めたのだから、失敗したら
責任を取って全員辞めるべきだ」

――村上ファンドへの投資で、福井俊彦総裁が強く批判されています。

「日銀総裁は独立性を保証されている。進退は『本人のお考え次第』としか言いようがない。
このまま不信感が解消できず、今回の解除が失敗すれば、日銀法をもう一度改正し、
任命権者の首相に総裁の解任権を持たせることなどを、検討すべきだろう」

(聞き手・堀篭俊材)

10 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 00:54:44
インフレにさえならなければ責任を問われない
デフレや不況になっても責任を問われない、ここに
日銀の問題があるんじゃないのか、デフレでもインフレと
同じように責任を問われるようにすべきだ。

11 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 00:57:54
インフレだと給料上がるよね。
昨年微妙にインフレの時、パナソニックはインフレで実質賃金低下ということで、4000円位プラスしていた。

12 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/10(火) 01:15:24
物価ばかり気にして
肝心の景気対策を考えてないような

13 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 16:48:34
景気は自分達のマターじゃないと思っているんじゃないだろうか。

14 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 19:22:38
間違いなくそう思ってるだろw
通貨の番人さえやってれば許されると。

15 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 19:32:33
白川の顔がデフレを示しています。

16 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 19:55:55
政府紙幣以外にもこの手がある。

【日銀の長期国債の直接引き受けチャート】

(1) 日銀が政府(財務省)の国債を買う → 政府は現金通貨を受け取る。
日銀が国債を買い取ると政府はこの国債の利子を支払わねばならないが
利子は日銀の国庫納付金として政府に戻るので、買い取った国債は、
政府の負担にはならない。 日銀が買い取った時点で統合政府(政府と日銀を
合計したもの)の債務買戻しになる。

(2) 日銀のバランス・シート上には資産項目に国債(有価証券)、 負債項目に
現金通貨が各々増える。

(3) 国債満期に日銀は財務省から「財務省印刷局で刷った新札」を受け取る。
この場合は国債を財務省が再び買い取るのではなく、単に印刷機を回すだけだが、
刷るのは日銀券であり信用保証を与えるのも日銀である。この時点で
償還は終了し、通貨の供給量が増える。

(4) 日銀のバランス・シート上の資産項目の国債(有価証券)、
負債項目の現金通貨は各々減り、資産項目に現金通貨は増えない。
資産も負債も同時に消える。



17 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 20:34:22
老人と公務員の既得権益を守るためだろ。

日銀の政策決定の委員は、官僚OBと日銀プロパーは禁止、
民間でも60歳以上は禁止、とかにすれば、デフレ脱却できるのにね。

18 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 20:55:15
いや、白川なんかは通貨の番人としての「倫理」が大切なんだろ。
問題は経済合理性を通り越した「倫理」に固執するから
実物経済は無茶苦茶になっていくというw

馬鹿が信念を持つ程怖いものは無いんだよ。
シカゴ大に留学したとき学者になろうとしたそうだが
学問的信念がそれに輪をかけてる

もっもマネタリストはやめて日銀神学に改宗したそうだが



19 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 21:51:18
常識的に考えると、一旦インフレに動くと、あらゆる政策は効果が無く。
ハイパーインフレへと動き出すからデフレ政策を堅持するしかないと考え
るのだろう。しかも、ハイパーインフレになっても、自らの給与は上昇
しないだろうし。(現給与が高すぎるから。)

20 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 21:55:28
>>19
物価は少しずつ上昇するのが普通、と考えるのが常識的。

常識的に考えると、「一旦インフレに動くと、あらゆる政策は効果が無く。
ハイパーインフレへと動き出す」ことはないだろう。

21 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 22:11:11
>>20
>>19とかの思考はもはやデフレ脳というしかないな、たぶんバブル
崩壊後のインフレのない日本で育って経済の正常な状態=物価は少しずつ上昇するのが正常
って考えそのものが頭にないんだな、戦後45年はインフレだったけど
ハイパーインフレなんてならなっかたのに



22 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 22:23:11
これから日本でハイパーデフレの実験やってみます。

23 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 22:53:37
>>19
どうして一旦インフレになると、歯止め無くハイパーインフレになるのか
全く理解できない。言ってることが正しいなら、世界中の国が前月比50%上昇ぐらいの
ハイパーインフレになってないとおかしいだろ。
インフレ率4〜5%の国なんて珍しくもないんだよ。

自分の言ってること理解してます? 検証したことあります?
もっとストレートに言うと頭大丈夫でしょうか?



24 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 23:03:04
>>23
日本は日銀、政府、国民の過半数が>>19みたいな思考になってると思う。


25 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 23:05:03
この十年デフレじゃなくてスタグフレーションだったんじゃないか?

26 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 23:08:40
日本以外は全てハイパーインフレだよw


27 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 23:10:57
日本は今スタグフレーションの危機に直面しています!
インフレを抑制しないと大変なことになります!

28 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/19(木) 23:55:46
ワロタww

29 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 01:13:54
高給の相対価値を高めるため

30 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 01:17:32
インフレ来る気配ないね
デフレスパイラル

31 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/02/20(金) 16:19:07
FRB議長:インフレ目標検討を示唆

米連邦準備制度理事会(FRB)のバーナンキ議長は10日、下院金融委員会で、
望ましい物価上昇率を示して金融政策を運営する「インフレ目標」について
「建設的なステップだと思う」と評価した上で「われわれはゆっくりとその方向に進んでいる」と述べ、
FRB内での検討が進んでいることを示唆した。

FRBは、景気低迷と原油価格の下落でデフレへの懸念を強めている。
インフレ目標は一般的に物価上昇を抑えるために使われるが、デフレ阻止にも有効との見方がある。

バーナンキ議長は過去の講演で「大恐慌時代は典型的なデフレ」と指摘した上で
その原因は「金融政策の失敗」と断言しており、インフレ目標導入を支持している。(ワシントン共同)






32 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:30:23
ハイパーデフレならこまらないけどな
今の十分の1くらいの物価ならいいけどな 無理?

33 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:33:54
日銀・財務省は無能

34 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:37:12
>>33
それは違うな、特定層にとっては財務省日銀はネ申。
庶民にとっては悪魔だけどね。

35 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:38:28
>>34
じゃあ無能の上に悪人

36 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:40:29
>>35
デフレ(インフレ率±1%)を15年も継続して金融政策できるのは
世界広しと云えども日銀様だけ。すごーーーーーく有能!!!

37 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:41:55
>>36
それ迷惑だからw

38 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/01(日) 21:47:05
そもそもデフレターゲットをマスコミは何で非難しないんだ?


39 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/03/03(火) 22:03:05
マイナス金利検討を デフレ対策で 日経センター提言
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090302AT2C0201802032009.html

40 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2009/04/12(日) 09:39:00
国が国債で借金を増やしている時の労働者は賃金インフレ要因で良いでしょうが、
国が借金を返済する時の労働者は賃金デフレ要因であり、たまったもんじゃない。

<<国が国債で借金を増やしている時>>
資産家・法人に滞留しているお金を国が借金して、公共事業などで強制的にばら撒く。
     ↓
労働者の所得が上昇し、消費する。(賃金インフレ) →資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

日銀の国債買い切りや政府紙幣の発行によるインフレで国債を償還することもできるけれど。
例えば、
<<資産課税以外の税収で国債の償還をする時>>
国民から税金を集める。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。(小資本家から大資本家へ富が移転)
     
ここで、大資本家から小資本家へ富が移転することが必要になる。

資産家・法人に集まったお金が耐久消費財やサービスなど貯蓄性の低いものの消費に使用され、
結果的に大資本家から小資本家への富の移転が行われればよいが、
貯蓄性の高いものに使用された場合、大資本から小資本家への富の移転が行われず、将来の国民にとってデフレ要因になる。
富の再分配機能が弱体化し、格差が拡大する。

<<資産課税の税収で国債の償還をする時>>
国が資産家、法人に資産課税して税収を得る。→ 国が資産家・法人に借金返済し、資産家・法人にお金が集まる。→以降ループ

景気回復後も消費税増税ではなく、毎年数%の資産課税を導入するべき。
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/market/1225001122
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/eco/1225201461

15 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)