もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

【グルメ】世界初、"完全会員制ラーメン店" 1杯3000円、入店には会員の紹介が必要 5月1日オープン 東京

1 :かなえφ ★:2009/04/29(水) 19:32:01 ID:???
 「世界初、完全会員制」のラーメン店が5月1日、誕生する。1杯3000円の価格で
ラーメン界に登場した「藤巻激城」(目黒区上目黒)の店主、藤巻さん(41)のさらなる挑戦だ。

 「完全予約制で1杯3000円」を掲げて一昨年11月にオープンした同店(カカウンター8席)で
味わうのは、タイ料理のトムヤンクンをベースに33種類の食材を使った「五味融合美彩麺」。
スパイシーで重厚なスープにレモンで味わう。

 「逆もまた真なり。B級が存在するためには高級がないといけない」。藤巻さんの発想の原点は、
現在のラーメン業界への不満だ。「ラーメンは料理と認めてもらえないB級グルメ。麺とスープに
チャーシューなどで約800円。行列を作らせる店もあるが、スープのバリエーションももう限界に
きている」

 そんな業界に旋風を起こそうと会員制導入に踏み切った。「大事なお客さんを外で並ばせない
ための完全予約制、高級さを示す価格、ステイタスを感じてもらうための会員制」という。

 昨年12月から会員登録はすでに2000人を突破。入店には会員の紹介が必要となる。

▼産経msnニュース 2009.4.29 17:17
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/region/kanto/tokyo/090429/tky0904291720004-n1.htm
▼1杯3000円のラーメン(画像)
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090429/tky0904291720004-p1.jpg

2 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:33:33 ID:hbMkyqbN
うぜえwwww

3 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:34:25 ID:ZSgPe3Ha
これは流行らない

4 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:34:42 ID:sFBLC/nn
一覧か?

5 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:34:46 ID:IC/s+YuO
最初に会員になった人はどうやって入店したの?

6 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:35:02 ID:nBS6qWFA
さくっと潰れそう

7 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:35:56 ID:gbOcmock
半年持たないんじゃあるまいか・・・

8 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:36:03 ID:8IG1Bb43
>>5
卵が先だったのさ

9 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:36:52 ID:0ttAfQS0
こんなビジネスが成功するんだったら
高級おにぎり店出しても成功するんじゃねwwwwwwwwwwwwwwwww

10 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:36:53 ID:5xI1/Ltv
>B級が存在するためには高級がないといけない

真理なのだろうが馬鹿馬鹿しい。

11 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:37:18 ID:VoyqCiwb
むかしの一蘭が完全会員制だったろ
へたなこと言うとあそこなら訴えかねないぞw

12 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:37:24 ID:9diItpXc
うまいのか

13 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:37:30 ID:Lvdivjw9
マズイうどん屋には滅多に出会わないが
マズイラーメン屋には多々…
業界全体のクオリティーアップにある意味貢献出来そうな気がする

14 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:37:33 ID:D4b1h0Bc
江東区の新砂あたりに二号店オープンするよね
確か時給1500でバイト募集してた

15 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:38:42 ID:H7iklEPJ
3ヶ月ぐらいでつぶれると見た

16 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:38:58 ID:upL3pWrE
冬にテレビに出てたよ
待合室みたいなところもあって、ラーメン食べる雰囲気ではない

17 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:39:17 ID:wfyKL9Nk
ラーメンに3000円出そうという発想が俺には理解できないw

18 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:39:24 ID:93jE8JG8
ラーメンの良いところを取っ払ってどうるんだろ?

19 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:40:57 ID:HSvxpgYK
馬鹿じゃね?
3000円てw

20 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:41:24 ID:JlZrvjKC
例えば、フランス料理のコースなら、
大事な人、大事なお客様と会話を楽しみながら食事が出来る。
その時間を含めれば、コース料理数万円でも惜しくない場合がある。

ラーメンに3,000円払って、数分間会話もせずひたすらラーメンすするの?
バカじゃねえか?

21 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:41:27 ID:AiaC4UGB
ステイタス()笑

22 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:42:15 ID:AFdsrcOK
なるほど、スープのバリエーションに限界に来たと
思ったから会員制を餌に客集めを試みているんだな。

3000円にするのと会員制にするのと関係ないじゃん。

客の来ない会員制ラーメン店になりそうだ。
ラーメン屋なら味で勝負しろよ。


23 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:42:15 ID:isNbMIS6
3000円払ってマズイとは言えないな。グルメ気取りなだけだと思うわ。
自己満足の世界。味について評価が書いてないのが証明してる。

24 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:44:00 ID:OmHVeMzi
3日前から予約しないと食えないメニューあるのね。
五味(ゴミ)融合皇帝麺 一杯1万円。

25 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:44:17 ID:m9GnJtpS
今日支那そば屋でチャーシュー麺食べたけど、あれで1050円は高いと思った
ラーメンに高級感はいらない


26 :名前をあたえないでください:2009/04/29(水) 19:45:11 ID:kAJmw5oY
生ラーメンを買ってきて、黒毛和牛の焼き豚とかのせて、純国産のもやしとか、
シナチクも純国産があるから、もろもろ食材を国産のいいのを使っても
1,000円かからないけれどな。
3,000円は場所代含めても高い、高いことを話題にしてる。
潰れるは、近々。

27 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:45:55 ID:rQlOkCIx
ひとりでやってろwwwwwww

28 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:46:18 ID:93jE8JG8
黒毛和牛の焼き豚くいてぇ

29 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:46:53 ID:O9LYjZne
スレタイ見た時はかなり惹かれたけど
本文見たっけ言ってることからしてまずそう

30 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:48:35 ID:x9nMtCyz
不況はまだまだ先らしい

31 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:48:35 ID:MzYoKP0A
会員制じゃなく完全予約制にすればいいだけなんじゃ?

32 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:49:03 ID:gROr8khZ
とりあえず「会員の紹介が必要」というルールは
一ヶ月でなくなると思う。


33 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:49:05 ID:RstzjEQn
写真だけ見ても、700円くらいのラーメンにしかみえねえw

34 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:49:31 ID:ANma02dr
おいしいの?

35 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:50:00 ID:DYMFu4kV
馬鹿じゃないの、このジジイ
バブルの時でも潰れるよ、こんなの

36 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:50:17 ID:K1qFACLI
宗教みたいだな

37 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:52:15 ID:xeXH6dgz
携帯で書き込んでる2ch狂いは
最初にもしもしってつけてからこのスレに書き込めよ


38 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:52:46 ID:kd2nJLKf
ラーメンに3000円とかありえんw
しかも会員制とか客に来るなと言ってるようなもんだろw
来年までもつといいなw

39 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:53:00 ID:A6eYMnA9
同じものタイで食ったら200円。

40 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:53:13 ID:Vn4Ky2rP
日高屋見習えよ
チャーシューが丸大ハムのぶつ切りみたいなやつだったぞ
wwwww

41 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:53:31 ID:J6AxXf8Z
なんでラーメン店主って「俺様一番」のヤツが多いの?


42 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:53:53 ID:vX0UzZnD
3000円ってことは原価1000円くらいか?

43 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:56:03 ID:Vn4Ky2rP
会員の紹介って、mixiかよ(笑)

44 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:56:04 ID:n1l0APm/
何年か前に1万円ラーメンってのが騒がれたけど
すぐにつぶれたな
こういう発想自体が食のイメージを悪くするだけなんだよ


45 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:58:17 ID:lHbcsNaQ
東京のラーメンなんてまずすぎてくえないぜ
まずい くさい

ちほうの一般の小さい店の方が勝ってる

それだけ関東人は舌が肥えていない

46 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 19:59:13 ID:XYAbxOzg
普通に800円でいいと思う写真。

47 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:00:00 ID:b0zYclP0
ラーメン店の店主にありがちな事

@写真に撮られるときは、なぜか腕組み。


48 :やまとななしこに変更:2009/04/29(水) 20:00:35 ID:kAJmw5oY
あ、ここはやまとななしこのスレか。
うちの母親が数十年前にやっていた定食屋、ラーメン・35円、焼きそば・25円だった罠。
親父も下級公務員をやっていたんだけど、病気持ちでな、
母親が自分の食い扶持も確保できると自宅の道路沿いの部屋を定食屋にしたんだが、
それで、人並みの生活を送れた。

ラーメンを食いに来るお客さんも、ラーメンライスとライスで50円。
時代は変わったな、おれももう62歳だし。

49 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:00:36 ID:z3yk7+t8
会員=バカ

50 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:01:29 ID:/CDdmPHZ
普通の700円のラーメンを4杯食ったほうが100倍まし

51 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:01:34 ID:zGceF3QF
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090429/tky0904291720004-p1.jpg
あーこれはよくないな、季節の花をあしらったほうが良いよ。
たとえば甘くてしつこくない香りのカロライナジャスミンの花を添えたり、夏になったら夾竹桃の花を添えたり
ゲルセミウムエレガンスを加えるのも良いね。

52 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:04:17 ID:WfctPebY
会員になった奴等ってどんなけ底辺なんだよwww

53 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:04:45 ID:8MSZLAnx
調子に乗るな、金儲けに奔る卑屈な藤巻

54 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:08:04 ID:vOyYKC9w
天空落しとか燕返しとかやってくれるの?

55 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:08:58 ID:nHxDux08
くだらねぇ

56 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:09:08 ID:SXPQV7wy
なんか情けない発想だね。
とりあえず話題性で最初は受けるんだろうけどすぐに誰にも相手にされなくなるね。
そもそもラーメンは手軽に食べられるからラーメンなんだろ。
800円とか1,000円という値段もどうかしてるよな。
カレーとかラーメンは500円くらいで食べられるから価値があるんだよ。

57 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:09:48 ID:V/dYI8BO
コレは駄目だな。

「ラーメンは料理と認めてもらえないB級グル・・・
経営者が既存のラーメンを料理ではないと言ってる。
つまり記事を読む限り、この人は
「ラーメン風の創作タイ料理もどき」
を作りたいように見える。
トムヤムクンベースなら何もせずに、ただ中華麺ぶち込んだ方が旨いと思う。


58 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:12:04 ID:GHIaNSST
一蘭は観光客向け。

59 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:14:54 ID:yx1cb+cQ
遊山「会員制と聞いて来てみたら、こんなものか、帰るぞ中川」

60 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:16:27 ID:XYAbxOzg
>スープのバリエーションももう限界に きている

いやそんな、無理に新しい物を作り出さなくても・・・?


61 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:20:58 ID:2wrzAhEF
すぐに潰れて借金地獄

62 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:24:32 ID:kPbNXsEB
半年後に一般開放の予感

63 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:25:54 ID:M3CK5xXK

 奇を衒う(きをてらう)

 風変わりなことをして、人の関心を引くこと。

64 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:27:46 ID:miMsd0Pn
なぜ、世界初といえるのか?
俺の作るサッポロ一番だって、一般には公開してないぞ。

65 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:28:25 ID:b0S1CcqF
>>54
キン肉バスター

66 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:31:39 ID:SB1NZnDV
本当に3000円の価値(美味さ)があるのなら払ってもいい。


67 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:35:57 ID:4gi6Pnen
>入店には会員の紹介が必要

一人目の会員は誰が紹介したんだろう?

68 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:37:15 ID:0utwU/RU

頭狂土民、頭悪すぎwww




69 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:38:32 ID:pcOwQjDl
これが一杯一万円なら会員制で高級って言われて納得できるのだが
なんでか3000円だと何様?と思ってしまうなぁ。
注文の多いラーメン屋みたいな感覚。

70 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:39:50 ID:KqQe7YQk
ここまでカカウンターに対するツッコミなし

71 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:40:20 ID:RtOppIV5
これは厳しいと思うぞ。
値段が四倍として味が二倍程度では決して客は満足しない。
五倍、六倍の価値出せるかって話で。
話題性でフライングしたのかしらんが失敗したときの反応は想像しただけで
おそろしす。
トムヤムクンなんて雑貨店でそこそこ旨いの売ってるしなぁ

72 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:47:29 ID:gbOcmock
>>51
> http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090429/tky0904291720004-p1.jpg
> あーこれはよくないな、季節の花をあしらったほうが良いよ。
> たとえば甘くてしつこくない香りのカロライナジャスミンの花を添えたり、夏になったら夾竹桃の花を添えたり
> ゲルセミウムエレガンスを加えるのも良いね。

夾竹桃・・・。この、確信犯w

73 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:48:56 ID:TejrN4yn
とりあえず人柱の報告待ちだな。
ラーメン板に報告よろしく。

74 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:50:02 ID:gr7KAcoi
高級店には、社交場としての機能がある。この店では、会員にたいして
ラーメンを二時間かけてすすりながら、大事なお客様と歓談する空間を与えることができるのか?

75 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:50:05 ID:R47Sjx8M
会員制ってねぇ…

76 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:51:05 ID:fGCrNsK6
このご時世に、ねぇ
興味はあるけどちょっと厳しいでしょ


77 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:52:21 ID:gr7KAcoi
>>51
カロライナジャスミン、夾竹桃、ゲルセミウムエレガンス、ぜんぶ猛毒じゃんw

78 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:52:40 ID:XYAbxOzg
>>74
それだ。
2時間経ってものびない冷めないラーメンなら3000円の価値はある。

79 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:57:26 ID:x/Wt6n5W
いちびりすぎやな まぁテナント料が異常やからしゃあないとしても会員制にして元とれんのか会員が毎日ラーメンばっかり食うんか カス 幼稚園の子供でもわかる理屈や やる前から負け組決定!!金持ちの遊びか ちょっと頭弱いんかな!?ぼくの言うてる事わかるかな?

80 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:57:45 ID:gr7KAcoi
>>78
コンニャクイモから麺を作り、鍋を火にかけたまま出せばいいのかなw

81 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 20:57:47 ID:3GEVMSg4
>>13
>マズイうどん屋には滅多に出会わないが

うまいうどん屋こそ少ないと思うけど

82 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:00:11 ID:kms5MSSB
ラーメン屋が図に乗ると w

83 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:04:18 ID:l6DXqQyY
この店主何度もテレビに出てるけど海坊主みたいだよね

84 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:05:11 ID:+EDh88tP
半年以内の倒産劇場 www

85 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:08:45 ID:FBUd5/cQ
今年の今頃残ってるのかぁ?

86 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:17:05 ID:5DMAd3J7
あえて言おう、ラーメンが3000円なんて、のぼせ上がるのもいい加減にしろw
3000円で売るなら、ラーメンじゃない名前で売れよ。

そもそも800円で限界って、どんな具材使ってるんだよ。
500円でもうまいラーメンはいくらでもあるだろうに。
単に立地の問題で元が取れないだけだろjk

87 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:19:21 ID:Dl6c5iVf
グルメ(笑)美食家(笑)

88 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:29:34 ID:sMbmexWF
高級インスタントの方が旨いべ


89 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:29:50 ID:8IjDjR3G
>>1
とんでもナイ勘違い野郎だな。
1杯3000円払っても食べたいと思えるラーメンが作れる腕があるならば、むしろ高級中華料理レストランとかをやるだろ。
そっちの方がはるかに利潤も大きく見込めるし、長続きするよ。

ラーメンは料理と認めてもらえないB級グルメ?
馬鹿だなー。B級グルメには、高級料理とは違う難しさってのがあるんだよ。
スープのバリエーションが限界?
アホ抜かせ。お前の発想が貧困なだけだろうに。
ちったぁラーメンにコロッケ入れたり、トンカツ入れたりして色々やってる店を見習えってんだ。

まぁ食ってみてから結論を出すべきだろうけど、
こんな会員制とか抜かしてる所よりも、俺は「メイドラーメン屋」があればそっち行った方が良いね。
だって、どのみち話題性・ネタ重視なのは間違いないし。

現代社会はネットがあるので、飲食店にとって怖いぜ。
面と向かって「まずい」「美味しくない」と人はなかなか言えないけれど、
匿名だったら気軽に言えちゃうからな。
いくらネットだと言っても、大勢が口を揃えて否定的な感想ばかりになれば簡単に鍍金が剥がれてしまう。


90 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:34:06 ID:sMbmexWF
3000円で会員制?
此れは生意気で反発くうべさ

91 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:39:28 ID:XYAbxOzg
>ちったぁラーメンにコロッケ入れたり、トンカツ入れたりして
「バーコー麺」は麻原彰晃の好物でしたな。

92 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:39:30 ID:5q1Wuvw5
俺の県では一杯10万のラーメンあったけどな

まあ…うな重二杯分出して食べる価値はあるのか?
一人前焼肉食べれる値段を出してまで食べる価値はこのラーメンにあるかは微妙


93 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:43:58 ID:G/gvcEUr
こんなのが3000円w
卸やってる奴ならわかるけれどあの花とかたいして高くない

94 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:55:26 ID:sJ3/bbU5
すぐ潰れるに一票。

95 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 21:56:59 ID:DAeWh3l0
うまいかまずいかは知らないけど「いらない」事はわかる。

96 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:00:11 ID:zIo5aZLK
通販で旨いもんゲットしようや
http://ime.nu/umaimon.takara-bune.net

97 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:03:04 ID:1iKjCdxT
世界初じゃないだろw

98 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:21:41 ID:3CQEgXGg
>タイ料理のトムヤンクンをベース
もうこの時点でダメです

99 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:22:18 ID:GzhOGi55
この人、以前テレビでてたやん

100 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:24:22 ID:ZEMHRt29
>>1

これはダメだな。
原価1000円掛けてるのか?
こんな奇をてらったのは持たないだろう。


101 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:32:52 ID:Y8R3cshz
大衆のグルメを高級嗜好にしても意味がない。

ただ単に金持ちがラーメンは食べたいけど、庶民と一緒の椅子に座れるかい

みたいなノリなんじゃねーのか。

102 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:34:07 ID:jfJbjspR
何かが間違ってるなw

103 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:37:28 ID:e8WSXSlo
まったく行きたいと思わん

104 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:46:49 ID:wVYASqQG
いろいろと敷居が高すぎるな
最初は物珍しさに来るおバカさんがいるかもしれないけど
順調に客足がにぶってつぶれるに決まっている

105 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:47:33 ID:GTBKFowz
まあこういうのはあっていいと思う

106 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:50:48 ID:B+mbprPv
一蘭でおk

107 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 22:55:23 ID:xELiwcLn
そんなに料理としてみとめられたいなら白髪ネギたっぷり使うのやめろよ

108 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 23:06:33 ID:iCTm9QCD
ナイフとフォークで喰えってかww

109 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 23:11:05 ID:uYxgj3xF
高い値段のわりに下品な盛り付けだな
富裕層には受けないよ

110 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 23:14:38 ID:RMYsFqHI
棒ラーメンって2人前100円だっけ?60倍だぜ?

111 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 23:45:26 ID:eLeZMsiv
ぶっちゃけて、長崎ちゃんぽんが、最強の麺類だと思う。

112 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 23:47:11 ID:qzmTh6cJ
>タイ料理のトムヤンクンをベースに

ラーメンはB級料理だからこそ旨い。
変にお上品にしたA級料理指向のものはラーメンじゃない。
だからといってC級料理に落としてどうする。
しかも3000円という馬鹿みたいな値段で

113 :やまとななしこ:2009/04/29(水) 23:49:07 ID:qykGSIuh
いろいろ先入観でおいしく感じるんだろうな
自分は会員ということと3000円払ったってことでおいしく食べなきゃならないみたいなw

114 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:03:14 ID:Rs1Tj9nZ
小手先の変な事しているこういう店はまずい
だまされて会員になった客が元取ろうと来るのを狙うとか
発想がすでに終わってる



115 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:03:51 ID:GpF8xphB
>「ラーメンは料理と認めてもらえないB級グルメ。麺とスープに
>チャーシューなどで約800円。行列を作らせる店もあるが、
>スープのバリエーションももう限界にきている」

これって会員制に関係あんの?
バカ高いフレンチでも会員制なんてないよ。

116 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:07:11 ID:a/x9X6TF
まあいいんじゃない。
こういうのを作って儲けたい人がいて、
こういうのをありがたがる客が居て、
需要と供給で勝手にやってる分には。

>>1の開業の理念に賛同できない俺のようなのは
その輪の中には間違いなく入らないだけだから。

117 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:09:58 ID:YndCEUTq
>トムヤンクンをベースに33種類の食材を使った

タイ風ラーメンもどきで

>ラーメンは料理と認めてもらえないB級グルメ

って、自らC級料理ゲテモノ料理であるといっているのか?

118 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:15:49 ID:U1C7E/kY
予約なんて無料でやりなさい

119 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:18:15 ID:7PJCXaTH
画像はあんまり美味そうじゃない

120 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:22:52 ID:gZzfWItX
>>98
俺もこの時点で駄目。
っていうかそれじゃラーメンじゃないよな。
写真もまずそうだし・・・。

121 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:25:21 ID:ijrkS/eO
3000円取っても原価は何十円でしょ?

122 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:26:48 ID:19w+qOLV
>>100
だから原価1000円
器と箸で2000円
美人のウエイトレス(チャイナ)の時給+視姦料 だYO

123 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:27:27 ID:3z3KeVAf
高級ラーメンをカウンターで食べるのね


124 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:33:10 ID:Ihw/R+wD
高い飯ってのは大抵の場合サービス料込みなんだぜ


125 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:46:52 ID:HMj7hggt

上から目線のラーメン屋かw

誰が行くかw

ばかじゃねえの

126 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 00:58:48 ID:gTrMWSBh
>>1
海原雄山なら店主に器を投げるレベル

127 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 01:02:39 ID:eiamMq4r
三千円でまともな中華料理店に行ったほうがマシ
>>115
銀座あたりでさがせばあるんじゃねえの


128 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 01:04:10 ID:6+ijV5oW
これはありがたい。機会費用考えたら、長時間並ぶの馬鹿らしいし。

129 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 01:19:48 ID:Qh9XN3/k
B級グルメは所詮飾ってもB級グルメ
なぜB級なのかを考えれば高級志向など出るはずがない
この店主は思考の停止がされている

130 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 01:34:52 ID:UvyH4/In
花とかいらんからその分安くしろ

131 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 01:36:21 ID:UvyH4/In
味はティーヌンのトムヤムラーメンのパクリでない事を祈る

132 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 01:40:57 ID:dhUb7ymg
こんなラーメン屋前にテレ東のラーメン王見たいな特番で出てたな
美味しそうじゃなかったけど

133 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 02:12:08 ID:wUmGeLNf
なんか本格的に欧米の格差社会が
日本にも具現化しつつあるね

日本の職人文化も終わり
一般庶民とは隔離された
貴族専属の奴隷としての職人文化の到来ですな

コンシェルジュサービスなんていう
奴隷労働も増えて行くぞ?

おまえらは金持のための
生きたグーグルと化すだろう
生きたネラーと化すだろう

金持はググル時間さえ節約して
快楽の為に時間を費やしたい

もまえらに、これについて
ぐぐりまくれ、おれがもういいっていうまでぐぐりまくれ
ぜんぶプリントアウトしてよこせ

てなかんじで、もまいらは24時間ネットに接続された奴隷と化すだろう

134 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 02:14:51 ID:IAO73+MV
勝手にやってろw
俺は近所の450円の馴染みのラーメン屋の方がいいわ

135 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 02:17:10 ID:XME4g4dq
ラーメンつくってみたが
自分のは100円ラーメンだな。
いや50円、いや30円。

136 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 02:18:18 ID:L/9mKfMA
このラーメンをつくったのは誰だ!

137 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 02:19:35 ID:wUmGeLNf
ピリピリした空気の中
ヨシキやガクトやダウンタウンや
ヤクザやヤクザの情婦と付き人みたいなのに
毎日毎日神経をすり減らしながら
奴隷のように高級ラーメンをつくりつづける人生

私は会員制の奴隷職人です。



138 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 02:29:39 ID:wUmGeLNf
金持も貧乏人も
一緒になって、同じラーメンをすすれる価格帯
その範疇における味の追求
制限の中の美
オリガミのようなものだ

日本だからこそのラーメン文化

学校だってそうだ。金持も貧乏人も
同じ机で同じ授業受けてる。

住宅だってそうだ。金持も貧乏人もごちゃまぜの町で暮らしてる。

こんな素晴らしいことって世界のどの国でも成り立ってない奇跡なのにね。

馬鹿だな、どんどん文化が劣化していく。
失ってからじゃ遅いんだぞ、こういうことは。

食べる人間を制限したら
どうなるか?退化していくだけだと思うよ
受容して行く寛容な文化が最後は勝つ

139 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 02:29:41 ID:LTmJNxOE
http://ime.nu/www.ntv.co.jp/burari/090117/info03.html
これ観てたんだけど
寺田農も感想に困ってた様な記憶


140 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 02:33:43 ID:v+HwU6YU
食いたい奴は会員になっていけばよい。仮に人気が出て、おいしいと評判でも、おいらは3000円のラーメンなんて食べない。300円とかでも300円の値段以上においしいと思うラーメンを食う。

141 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 03:05:11 ID:5oD8Aewl
つーか、割と昔からある路線じゃねえか。
一般的なラーメンのスープじゃなくて、
タイだの韓国だのアジア系料理のスープ使ったり、
ブイヤベースみたいなの使ったり。
バブルの頃とかなw今はどこも残ってないだろうけどw
ラーメンじゃなくてパスタでやりゃあいいのにw

142 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 03:11:47 ID:3EHas99o
3000円だったら他の料理食べるよね

143 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 04:08:31 ID:AXXRlDk+
>藤巻「激城」
この名前を付けるセンスの時点で笑える。自分に泥酔しまくりだな。

144 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 04:18:07 ID:luIU1CCp
>タイ料理のトムヤンクンをベースに33種類の食材を使った「五味融合美彩麺」。

生ゴミと融合したダサイ麺?

145 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 04:38:08 ID:x2nvQ7nU
てか、3千円出してカウンターとかありえなくね?
個室とは言わんが、せめて
間仕切り付きのテーブル席ぐらい用意しとけよ

146 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 04:52:04 ID:p0hir+Yt
3000円も払うなら、それなりの接客を求めてもいいはずだよな。

147 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 04:56:52 ID:HdCbVNdk
近所のラーメン屋行きたくなってきた

148 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 05:03:40 ID:vcNS9MdX
一見さんお断りのラーメンてw
1杯3000円て色んな意味で中途半端過ぎる

149 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 08:14:09 ID:/A1O0QK3
DQNの集うメタボの店
いいじゃないっすか

勝手にやっててください

150 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 08:19:13 ID:HM70nIJj
この店長さTVで高級食材を使わなくても
技術料金を取ってるって偉そうに豪語してたけど
3大庶民食のラーメンに高級もなにも無いだろ
手軽に食えて美味しいのがラーメンだぞ?
完全予約制の会員限定とかどんだけだよwww
VIPラーメン屋とか笑わせんなwwwww

151 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 08:22:55 ID:/28uoj9d
自分の金で食わない連中が話のネタに行くような店になりそうだ。
確かに高級店の典型ではあるがw

152 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 08:50:32 ID:V2JmKPhb
昨日、鹿児島で食った650円のラーメンは旨かった

153 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 09:07:12 ID:2BQqftvf
で、一覧のようになると。

154 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 09:18:39 ID:E040yw1m

タイ風て時点でスープもうラーメンのもんじゃないだろwww
タイ行ってフォー食った方がましww

155 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 09:20:09 ID:n5Dt8Jpa
ラーメンがB級グルメなら
うどんやソバは?

156 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 11:30:58 ID:iAdxstby
このラーメンに3,000円出すなら、野毛の「いろは」で500円のワンタン麺6回食うよ。

157 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 12:06:26 ID:6hU02+Tz
早晩潰れるでしょ、こういうのは…

158 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 17:20:51 ID:+pn9BDZK


「完全会員制」「一見さんお断り」
のマルチ・ねずみ講だけは
マズいだろ?

3000円という金額は
ラーメン1杯としてはもちろん高額だが、
3000円そのものは
今どきの子どもでもやりとりできる金額だ。
客層はどんなレベルを想定してるのか
知らんがな・・・・

一流芸能人たちなのか? 各界諸先生方とか?、
ホリエモンみたいなヤツらなのか?
彼らにとってはたかだか3000円だ。
そんなプライドの固まりのような彼らが飛び込みで来ても
「けんもほろろ」に追い返すわけ
なんだな?

「たかだかラーメン屋風情が!」
と店先でツバ吐かれるのが
オチだよ。




159 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 17:52:20 ID:fTruf9cz
「究極(笑)の醤油ラーメン」を予約制とかならわからんでもないが、
無理にスープのバリエーション広げなくてもいいやん。
何か1つを極限まで鍛え上げ磨き上げるんは日本人の得意技だろうが。

160 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 18:31:49 ID:I1CFv9FX
>>1

会員制のラーメン屋なら以前にもいくつかあったよ。

江古田にも10年位前にあった。

元記事書いた奴、モノを知らなさ過ぎるねwww

161 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 18:33:35 ID:I1CFv9FX
3000円あったら、中華バイキングで
フカヒレや北京ダック食える店もあるのにw
バカジャネーノwww

162 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 19:03:35 ID:EsMXaDaC
>>1
たかがラーメン、庶民の味にしなつけるなよ。
まあ直ぐに潰れるだろうから良いけどさw


163 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 23:31:03 ID:aKLClhr9
「B級グルメ」 「料理として認められない」とか
このオヤジの言ってるのは

ラーメンじゃせいぜい800円しか払ってもらえない。もっと客単価上げたいl
どんな材料つこたかて美味しさの工夫はもう行き詰まってるんや…
ウチでは従来にない夢をお客はんに売りまっせ!


と、言うことではないだろうか

164 :やまとななしこ:2009/04/30(木) 23:57:38 ID:qu1wqPv1
何にしても喰ってから語らないと説得力ないな。
誰か紹介してくれれば俺が食べて正直なトコロを語ろう。

165 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 00:04:57 ID:DL8YcIkK
>>154
 フォーはベトナム。
 タイはクイッティオだよ。
 なんにしろ今更トムヤムベースとか下らん。

166 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 00:13:59 ID:GFOHPZ+l
>>164
いい鴨おつ。
感想語って信じてもらえなかったら「食べればわかる」って言って紹介するんだろ?

167 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 00:28:16 ID:fgbZ5qQ1
「高菜、食べてしまったんですか!!!!????」

多分、僕の口の周りに微妙に唐辛子の味噌がついていたのだろう。
はい、食べました。美味しかったです。と答えた。
すると、「うちの店は初めてですか?(答える間もなく)何故高菜を食べたんですか?
スープを飲む前に何故高菜を食べたのですか? ルールがあるじゃないですか。
まずスープをというルールがあるじゃないですか!」
と18センチのまま一気にかましながら、持ってきたラーメンを手放さずにこう言った。

「これをお出しすることは出来ません。マナーに反する人はお帰りください」
唖然とした。「だってここに高菜が置いてあるから、食べちゃいけないなんて書いてないから食べました。
じゃあ、今から水を飲みまくりますよ。で、口の中を洗いますよ。
それでも駄目なんですか?」と訊ねたら、また同じことを言われた。
長男を見たら、長男は「あちゃー」という顔で奥でもじもじしている。
そっか、わかった。次は旦那さんだ。3秒ほど無表情で見詰めたら、反応があった。
「お客さんは酒を呑みますか? 利き酒って知ってますか? 
利き酒をする前に高菜を食べますか? そういうことです。そんな神経の人に食べてもらっては困るのです」
ここでまた奥さんがかまし始める。
「うちは看板も出さずに必死にやっているのですよ。スープを認めてくれないなら、やっていけないんですよ。
唐辛子が口の中に入っていたらまともにスープを味わってもらえないじゃないですか? 
そんな人にスープを呑んで味を判断されたら、もう終わりなんですよ、はぁーはぁーはぁっ」


168 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 00:35:08 ID:DUwloCxs
>>166
3000円払ってラーメン喰うって真っ当な感覚じゃ無いでしょ。
そこをあえて食いに行くからにはそんな浅い話じゃ済ませませんよ。


169 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 00:56:38 ID:k4ZIS3hA
なんだよエロいラーメン屋を期待したのに普通じゃないか

170 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 00:59:07 ID:IUhbtOhZ
すっぱいラーメンなら1月持たないでしょw

171 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 03:10:24 ID:/Cdex6mF
この店主は自分のラーメンにそれだけの価値があると本気で思ってるのか?フォアグラとかキャビアとか燕の巣でも使ってるのか?
食ってないから断言は出来んが、800〜1000円が妥当だろうな

172 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 08:15:12 ID:pmpS/nPH
店の前で600円で屋台開いてやりたいな

173 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 08:15:15 ID:YyadPD7a
タイはバーミーだろ

174 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 08:23:48 ID:cmXn/6NS
レモンマシマシで

175 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 08:47:02 ID:kfo7M+4N
>逆もまた真なり
何の逆か全くわからないのは俺だけか


176 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 08:50:26 ID:+h2JEDEe
人を差別するらーめん屋か 廃業しろ

177 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 09:17:36 ID:w1xNRCoQ
>>タイ料理のトムヤンクンをベースに
>>33種類の食材を使った「五味融合美彩麺」
すでに、ラーメンじゃねージャン
和風アレンジタイ料理店に過ぎん
それなら3000円なんて高くもなんともない


178 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 09:29:22 ID:qaE/JvTM
下衆な商売じゃのう。

179 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 09:31:25 ID:KtpWFzrG
原価8掛けくらいで儲けを確保して 一年〜二年で閉店。
食い物商売としては上手だね。

180 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 09:36:27 ID:FmOlBvXs
>>1みたいなバカは
本物のトムヤムクンを食べたことないんだろうな。
純粋なラーメンを作ってればいいのに
ラーメンもトムヤムクンも愚弄してる。
ラーメンの必然性をわかってない。

181 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 09:41:25 ID:AO5Vxq2R
時間の無駄、食材の無駄

182 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 09:52:26 ID:ye6Jd1v1
ねずみ講だろ

183 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 10:11:54 ID:2RLp2c3X
2月までNYにいたけど、一蘭が同様のことしてるんだよね。
会員制+近所の人って条件があるんだよ。

184 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 10:18:20 ID:p8yUMBiT
テレビ局とタイアップしないとポシャルと見た

185 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 10:21:43 ID:9HL0k0s8
ラーメンのクセに生意気だな


186 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 10:27:51 ID:k/gEO+NL
おいしいって言ってるブログなんか結構あるねw
こんだけ金を払ってマズイって書くのが悔しい貧乏人だったら笑える。

187 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 11:00:50 ID:0YJR0FUr
お前らラーメンの原価はおおむね3割程度だってこと知っているか?


188 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 11:02:50 ID:L/Jd0/36
品質的な目的の結果の会員制・高級化ならわかるが、
オリジナリティーのみを目的とする会員制・高級化ってw
海原ユウザンに叱られて来い。

189 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 11:02:53 ID:7H7jWub/
消費者は残酷だぞ。ほとんどの客は物珍しさで一回行ったら満足して二度と行かない。
1年保つとは思えない。

190 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 11:04:16 ID:L/Jd0/36
>>187
利益率高らしいね。


191 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 14:39:44 ID:JFHUWjaY
>>187
どんな料理でも3割切るのは普通。
お菓子だけど有名パティシエに聞いたら26%でも結構厳しいってさ。
人件費と設備の原価償却、光熱費があるから

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 14:43:43 ID:T7BNy3XR
以前1杯1万円完全予約のラーメン屋ありましたが見事につぶれました、
この店普通にやってもつぶれる、スープがタイ料理のトムヤンクンをベースでは
半年保たない、料理が出来ず味覚もダメな欲ボケが考えつく典型的な見本。

193 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 14:44:14 ID:Uv4ynSgu
一般のシンプルなラーメンの原価は数百円もいかないらしいね
600円程度のラーメンでも高利益は確実にあるから
大げさで言うと繁盛すれば一国の城を築けるんだよな
ましてやインスタントで発売してるラーメン屋なんか勝ち組だよ
でもこの記事のラーメン屋?のをインスタントで発売したら
『ふ〜んこんな味なんだ』で終わると思う
ましてやラーメンに花添えるなんて邪道
ラーメンじゃなくてお洒落なスープ麺でしょこれ

194 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 15:10:00 ID:5YqnM5QO
たとえば超一流フレンチ店のフォン・ド・ボーに
ラーメン入れてマズイわけはない。
でもそれはラーメンじゃない。
ラーメンが食べたいんだってことがわかってない。

195 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 15:26:46 ID:YyadPD7a
いいんじゃねーの
頭おかしい奴しかいかねぇんだからほっとけよ

196 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 19:26:07 ID:2pHINK1v
カカウンター

197 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 19:54:13 ID:BhLSFBmB
よくこんな糞店を出店しようと思うよ

198 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 20:54:56 ID:egoR73tS
ここ前に池尻にあったとき何回かつれにつれてかれたん
だけど、ごく普通で何の感動もなかった。
冷麺をフォーでやったりしてたけど…。
ま、がんばって。

199 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 21:19:43 ID:tMRLD3g9
会員の紹介がないと会員になれない店の
最初の会員は、どうやって会員になったのか、
考え始めたら眠れなくなる。

200 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 21:27:13 ID:+sC9Qr9S
らーめん屋風情がなにやってるんだ・・馬鹿じゃね・・

こんな店には森泉がよく似合うかもな

201 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 21:27:51 ID:EovsGp5y
普通に在チョンだろ。屋台で一杯壱万円の金箔ラーメンとか売る類のw
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/photos/region/kanto/tokyo/090429/tky0904291720004-p2.jpg


202 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 21:58:13 ID:ELjcJQOw
完全に企画ものだな

203 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 22:02:20 ID:u5H9H6f4
ラーメン職人3人と芸能人2人が試食して”マイッた”と思うか無言で立ち去るか。
そんな番組に出てたよね、アリとキリギリスの石井が司会で。
梶原一騎風な感じのオヤジが偉そうにしてたけど、結局、無言立ちが多くて”伝説店”には認定されなかったような気がしたが。


204 :やまとななしこ:2009/05/01(金) 22:15:19 ID:wA+z9F9V
やってみなはれ。

(京都弁・棒読み)

38 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】電気代月6万円、コンビニにも必ず車......堂本光一の仰天"王子生活" [芸スポ速報+]
【コラム】間違いだらけの“電気自動車”報道! トヨタとホンダが本格参入しない本当の理由(DIAMOND online)[09/04/30] [ビジネスnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)