レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】新型インフルエンザ 違うウイルス?栄養不足で?死者はメキシコだけ、深まる謎★2
- 1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ
★:2009/04/29(水) 04:39:14 ID:???0
- メキシコを中心に新型インフルエンザが世界各地に広がる中、同国だけでなぜ犠牲者が増えるのか、専門家の間で謎が深まっている。
同国の死者数(28日午後10時半現在)は152人に上る一方、同国以外では犠牲者が出ていない。
疑い例を含む感染者数(同)は1995人で、豪州の88人、ニュージーランドの54人に比べて突出する。
計算上の死亡率は7・6%に達する。
AP通信などは〈1〉ウイルスの種類が違う〈2〉栄養不足〈3〉水不足〈4〉大気汚染〈5〉医療体制の不備――を
「考えられる理由」として挙げるが、すべて憶測にすぎない。
「感染者は報告よりもずっと多いのではないか。軽症の場合、医療機関を受診しない人も多い」と、
東北大の押谷仁教授(ウイルス学)は指摘する。
感染者数が10倍なら致死率は10分の1に下がる。
メキシコ以外の感染者のほとんどが、同国の訪問者なのも、同国内の感染の広がりを裏付ける。
メキシコでの死者の多くが、通常健康な20〜40歳代の一方、米国では幅広い年代の感染者が報告されているのも謎を深める。
誰も免疫を持たない新型インフルエンザは、抵抗力が強い若者ほど、免疫が過剰反応して逆に犠牲になりやすいという意見もあるが、
国立国際医療センターの工藤宏一郎・国際疾病センター長は「強毒性と弱毒性の複数のウイルスがあって、メキシコ以外では、
弱毒タイプだけが流行しているのかもしれない」とみる。
米疾病対策センター(CDC)の専門家は、犠牲者の一部は持病が原因の可能性もあると指摘する。
ともあれ、現地の詳しい状況が分からない中で、議論しても、結論は出ない。
CDCのリチャード・ベッサー所長代行は、28日の記者会見で「評価は時期尚早。
メキシコは米国より深刻に見えるが、全体の一部を見ているに過ぎない。楽観できない」と、今後、米国などでも
深刻な症例が増えるとの見方を示した。
(2009年4月29日01時02分 読売新聞)
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00105.htm
前スレ 1=2009/04/29(水) 01:26:52
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240936012/
関連スレ 【科学】豚から鳥インフルウイルス、体内で「新型」に変化か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240947236/
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:39:51
ID:ZoerTJzT0
- 不思議だ
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:40:14
ID:sGanJrWMO
- スイーツ(笑)のアメリカ旅行者数変わらずw
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:40:25
ID:VhskA+II0
- 訳わかんねーな
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:40:48
ID:Em+qWgo1P
- H5N1強毒型 豚から鳥インフルウイルス、体内で「新型」に変化か
インドネシアの豚が高い確率で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を持っていることが、
神戸大感染症センターの調査でわかった。
H5N1型は、アジアを中心に鳥から人への感染例が相次ぎ、250人以上が死亡しているウイルス。
豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得すると、今回の豚インフルエンザを上回る
大きな被害を人類に及ぼす危険がある。
同大は、インドネシアの4州で402頭の豚を調査。1割を超える52頭の豚からH5N1型を検出した。
豚は、鳥と人のウイルスにも感染するのが特徴。世界保健機関(WHO)は、H5N1型が豚の体内で
変化するパターンを、人から人へ大流行する新型インフルエンザ出現の有力な筋書きとして警戒している。
実際に、52頭の豚から検出されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると、人への感染力を
一部獲得したタイプが1株見つかった。
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は
「驚くべき結果だ。新型インフルエンザが(ヒトへの)感染力を獲得する過程を見ているのかもしれない。
注視する必要がある」と指摘している。(2009年4月29日03時05分 読売新聞)
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000073-yom-sci
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00073.htm
http://ime.nu/s04.megalodon.jp/2009-0429-0409-22/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090429-00000073-yom-sci
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:40:57
ID:ZGQy1Ase0
- ロサンゼルスの2名死亡が確定されれば
死亡率の計算が合うんじゃね?
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:41:27
ID:oPLl28Lp0
- bbcのフォーラム情報だと医者も亡くなってる
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:41:41
ID:vBMMH8rH0
- >>1
アメリカで死者出たよ
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:41:53
ID:/76R7NUgO
- テキーラとタコスの食い合わせが悪いのでは
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:41:57
ID:Qsz7b6uR0
- タコスと結合して死に至るんだろ
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:42:08
ID:o3nex59g0
- __,,,,... --‐‐‐‐- 、_
,. - 、_
,r'";;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::`'' - 、 _,,,...、
/ /;;;;;;;i;;;;;::::::i::::::i::::::::ト、::::::i::::::::::::::::ヽ `ヽ、
ノ ,ヘ i;/;;;;/!;;;!:::::::l::::::ト;:::::|
ヽ::::トト;::::::i:::::::l,.へ ヽ
/ / 〉´'、/_,,,`_ヽ、_!ヽ;! ヽ:! ` __
ヽノ`'!人 ヽ '、
/ / ,' ,'";;;;;;;;;;;;ヽ _,,.....,,_
,r'´;;;;;;;`ヽ i ',. ',
/ / !,.-={;;;;;;;;;;;;;;;;;;r',.、
,、.ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}=-、,!. ', ', 飛ばねぇブタは
! / ,イ
ヽ、;;;;;;:ィ' i,ノ '、i `i、;;__;;;;ノ !, '、 .i
l i //
,:'ー'"`ヽ、,,__ ,,, ____,,ノ'"''- 'i ':,ヽ、 ゙i, ! ただのブタだ...
'、,! / .,' `'ー''"_,,,.、--rー--、,,_''‐-‐'゙ ',. \.ヽ,.ノ
ヽ,/ ! ( ‐=ニ二! ,,,,____l_____,,,,..!二ニ=- ) i `'´
ヽ ,,,___,,,,. ノ、 奴らはついにトンだんだよ
,、-'"´.〉、 `'--'" ,.イ ヽ、__
_,、-'7´ ト, `ー- 、 、 ,. _,、- ' ,イ ヽ`''ー 、_
_,、‐'´ /
i. ', ``''''-、;、,,___,,,,.、-'"‐'''"´ / ! ヽ `ー、
/
! ', _,.ri''"^'''''^'''ヽ、 / / ヽ
/ l ヽ
/ ! ノ ヽ / / '、
'ー-、,,_ l `-'´ ,.r'"⌒iヾ、 ヽ,.イ
/ !
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:42:14
ID:zP9MBAsjO
- イボってウイルスなのかー
尖圭コンジローマでイボイボ出来るもんな
あれ気持ち悪い
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:42:23
ID:aSPINboo0
- 実はメキシカンだけ致死率が高い新型に変化するアミーゴウイルス
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:42:33
ID:L0kk+Rcv0
- GW中海外旅行言った奴は
もう日本に帰れない。
どうぞ、その旅行先で気化してください。
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:42:38
ID:Lbll/lMmO
- 製薬会社のち(ry
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:42:57
ID:CrF2gGMM0
- これ、普通のインフルエンザだわ。
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:43:03
ID:YV449FVB0
- 韓国人と中国人だけに感染するやつお願いします
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:43:35
ID:lstSBAO90
- 鳥インフルエンザより怖いものがでてきてるじゃねーか
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:43:41
ID:qs75wo9C0
- >>前スレ991
医者は、かん口令出てるとか?
テポ丼騒ぎの時、自衛隊板静かだったw
991
名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/29(水) 04:37:40 ID:00WsFhhW0
医者板見たら常連共は誰も騒いでねえや。
素人だけがパニクってんのかな。
いずれにせよ速く日本にも上陸して欲しいよな。
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:43:44
ID:qjQp5jtZ0
- どーせなら、チョンだけが100%死ぬウィルスなら良いのに
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:43:58
ID:SQm5m87V0
- >>972
地球誕生以来、最大最凶のウィルスは人間だ。
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:44:00
ID:zAYzFw5J0
- http://ime.nu/en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak
http://ime.nu/maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=en&t=p&msa=0&msid=106484775090296685271.0004681a37b713f6b5950&ll=6.315299,-111.796875&spn=131.054085,360&z=2
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:44:25
ID:RbnERcBL0
- 実はタコスインフルエンザ
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:44:43
ID:bW5BDCy50
- 吉野家コピペ風 手の洗い方解説日本語版
http://ime.nu/jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide.html
↑誰かこれを動画にしてようつべにうpしてくれ。
簡略英語版
http://ime.nu/jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide_english.html
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:44:44
ID:O9XoBZNMO
- 北朝鮮に、ばらまけば記録的に死者が出そう(笑)
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:44:51
ID:13l1cmWTO
- >>13
伊藤アナがピンチ
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:45:08
ID:CdZH3pBG0
- ピサロの仕業だな
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:45:21
ID:2T1nUoyn0
- >>1
メキシコはまともな情報出してんのかよ?
こういう時途上国は困るんだよなww
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:45:43
ID:ve0nM5s+0
- >>25 薬とか全然無さそうなイメージだしなw
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:45:44
ID:dzFXoB2v0
- おい誰だよ!O型は大丈夫ってデマ流したヤツ!
バカァーー(´;ω;`)!
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:45:48
ID:XvlfRtI+0
- このインフルエンザで、チョンとシナ畜が絶滅しやがりますように (-人-) ナムナム
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:46:00
ID:Hn+edplK0
- H1N1とH5N1ってどうちがうの?
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:46:01
ID:W9uKt94u0
- メキシコは統治能力ないからアメリカに併合されちゃうかもな。
ついでにカナダも。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:46:14
ID:K58hM1LE0
- テキーラ飲んで騒いでりゃ、きっと治るって。
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:46:51
ID:oVw6KfeU0
- 日テレきわどい所をえぐってきててワロタwww
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:46:53
ID:l5jSann2O
- >>5
それが広まったら被害はスペイン風邪の比じゃない。
当時のように半分が罹患したとして15億〜17億が死ぬ計算になる。
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:47:03
ID:W2hlCQi60
- >>22
韓国と香港はシロだったのか〜
それはよかった
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:47:12
ID:nKx6CSrq0
- >>30
O型の致死率だけ突出してるよな
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:47:17
ID:zP9MBAsjO
- >>30
血液型で大丈夫とかありえるの?
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:47:28
ID:/pJV/4Ix0
- いや、しかしメキシコだけに死者が集中しまくりだろ
これは本当に謎だ。早く解明されてほしい
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:47:40
ID:IhzOGmCW0
- 風邪の本場、香港に住んでいるわけだが、まだリンゴ日報web版には香港の感染情報は出てないなぁ。
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:47:41
ID:BBMjXWJuO
- H5N1まで検出とか…
こりゃ世界ヲワタな
早く鎖国しちゃえよ
何とかなるって
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:47:44
ID:CHTX+hCzP
- >>7
BBCの投稿をデマ呼ばわりしてた情弱がたくさんいたが
あの投稿もまんざら嘘じゃないというか
本当臭いだろ
ここまで来ると
ロスでも疑惑の死者が出たらしいしな
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:47:49
ID:vhkh+4E4O
- 米と目の鼻先のメヒコだからなw
色々と勘繰りたくなる
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:47:50
ID:daT69XEW0
- アメリカ人死んだのか。
貧弱なミンジョクめ。
というか先進国でも致死率1%なのか。
世界人口スペイン風邪並みに死ぬんじゃないかこれ。
マジヤバイくせえ。舐めてた。ろくに備蓄とかしてねえ。
どうしよう早くモヒカンにしないと散髪屋も閉鎖されちゃうどうしよう。
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:48:00
ID:kdCIJvQY0
- >>34
確実に死ぬ
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:48:06
ID:Y+uo3JviO
- >>25
お前天才だな
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:48:24
ID:pYaFW/QkP
- 松屋の販売停止した豚テキって美味いの?
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:48:36
ID:fZG/l5Wv0
- アメから死者が出たらフェーズは5へ移行?
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:48:38
ID:qQ+Cz4E90
- 毎日増えていくなぁ((((;゜Д゜)))
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:48:43
ID:W9uKt94u0
- >>48
マズイ
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:48:47
ID:cNPAs1lT0
- メキシコ以外で、豚インフルエンザと確定された後に全快した人はいるのかね?
いないんだったら、メキシコだけが違うとはまだ言えないんじゃないかな。
先進国での病人の容態がどうなるか未確定なんだから。
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:49:05
ID:fZG/l5Wv0
- >>48
なかなか美味だったよ。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:49:25
ID:W2hlCQi60
- >>39
白血球と赤血球だろ?
釣り乙
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:49:28
ID:aWpJ0F5M0
- 全然不思議じゃねーよ
自宅で肺炎併発するまで療養してて下痢も止まらなくなってお手上げ
状態になって初めて病院に駆け込んだ連中が殆どだからだよ
メキシコ政府が殆ど国民に何の情報ももたらさなかった結果だよ
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:49:49
ID:KOf0hAF70
- 正にアディオス、アミーゴ(´;ω;`)
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:49:55
ID:qs75wo9C0
- >>30 >>39
「O型は長生きする」とか、○○病になりにくい、理由は「血のカタチがうんたらかんたら」みたいな内容の本なら読んだことあるんだけど、
その類の勘違いデマじゃないのかな?
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:50:04
ID:/pJV/4Ix0
- >>32
今回のH1N1は鳥、豚、人の混合型
H5N1は鳥からだけのウイルスでない?
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:50:10
ID:T+LqmtJF0
- こうなると使い捨てマスクよりも、使い捨て防護服のがいいんじゃないか
と思って楽●で探したけど、ないな。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:50:27
ID:dzFXoB2v0
- >>38
え!?逆にO型死にまくってるってこと?
>>39
わからんけど、一昨日前のスレでやってたんだよ(´;ω;`)
ソース見つからない!オレは釣られてしまったんだ
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:50:34
ID:4y/ziJ8qO
- 昨日からこの板で必死にピザデブは感染しやすいと書いてた奴がいたが
無理なダイエットで栄養不足のガリガリが感染しやすいだろjk
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:50:54
ID:W9uKt94u0
- >>59
むしろ裸のほうが(ry
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:51:05
ID:zP9MBAsjO
- >>54
赤血球関係なくね?
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:51:07
ID:2T1nUoyn0
- >>55
つーか、メキシコって公的医療保険あるの?
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:51:13
ID:ANVN4O570
- 回復した人に献血してもらって、
それから血清みたいなの作れないのかな?
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:51:16
ID:TbJawYmMO
- 劣民族浄化作戦だな
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:52:13
ID:qs75wo9C0
- >>60
前スレでメキシコ人はO型が多いって教えてくれた人がいたんだけど、
たぶんそのせいだと思う。
かかった人がO型が多いだけだよ。
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:52:20
ID:K58hM1LE0
- >>25
>>29 先進諸国でもワクチンが揃うのは1年後くらいなどと言われてるので
余り大きく死亡率変わらないかもよ。特に国籍などで差別や区別をしないのが病原体だから。
でも北は栄養状態なども悪いのでやっぱり不利ではあるかもね。
それから国籍で区別しないはずのウィルスが何故かメキシコ人ばかり血祭りにあげているようで、
そこらは確かに気にかかるところ。
でもそれにつては単にまだ感染力や経路が限定されたものだからかもしれない。
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:52:22
ID:Ywa3TkQZ0
- ttp://latimesblogs.latimes.com/lanow/2009/04/two-los-angeles-county-deaths-possibly-related-to-swine-flu-coroner-says.html
Two L.A. County deaths possibly related to swine flu, coroner says
[Updated]
ttp://www.ktla.com/landing_news/?Two-Possible-Swine-Flu-Deaths-Probed-in-=1&blockID=277903
Two Possible Swine Flu Deaths Probed in L.A. County
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:52:23
ID:WkMwPhU+0
- 【緊急】米ロスで二人死亡、豚インフルの疑い強
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240941306/
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:52:52
ID:XmlW7G/90
- http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240921481/
沖縄から救世主?
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:52:54
ID:1LFyJwZW0
- 新型インフルエンザ イメージ曲
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=6Yqnjf1y_5I
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:52:58
ID:hscbkRYb0
- >>21
そういうのはいいから
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:53:01
ID:Od66dgIg0
- >>32
H1N1→従来の改良発展型。毒性が比較的低い
H5N1→新型。毒性が高い。
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:53:03
ID:O5DHKM3GO
- オッパイのペロペロソースが、アップを始めました。
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:53:23
ID:YV449FVB0
- >>61
ピザデブはいつもすごい鼻息で呼吸してるから粘膜へのウィルス着床率が
高いかもしれん
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:53:42
ID:5SW7h7+Z0
- アンブレラ社の陰謀じゃー
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:53:43
ID:l5jSann2O
- >>58
インドネシアでは多くの豚がH5N1型ウイルスを保有している。
うち、1株がヒトへの感染力を獲得していると報告があった。
詳しくは>>5
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:53:44
ID:aU3lhcG1O
- >>57
竹内久美子の本だな
確かにO型は〜の記述があった
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:53:47
ID:+5wRlNzvO
- あのさぁ、楽観視してる馬鹿って何なの?
もし、このウィルスが強毒性に変化して世界的な大流行になっても
日本での死者は50万〜100万人。200人に一人が死ぬかどうか。
最低最悪の事態になったとしても、個人、個人で見れば死ぬ確率は低い。
けど、この影響で世界の生産性は著しく低下するし経済も麻痺する
日本の食料自給率知ってんのか?
94年に米がちょっと不作しただけで、あれだけの騒動になったのを覚えてる?
日本はインフルエンザの死者より餓死者が沢山出るよ。
備蓄しても無駄。一年、二年食糧難が続くからな。
ニートで暇なら畑耕しておけ
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:54:03
ID:WkMwPhU+0
- カリフォルニアで非常事態宣言
http://ime.nu/www.reuters.com/article/topNews/idUSTRE53N22820090428
2人がdフルで亡くなった可能性あり
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:54:51
ID:kdCIJvQY0
- ケケケ!20年後世界の血液型はA型B型AB型のみになる。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:55:06
ID:W2hlCQi60
- >>63
ABO式血液型は赤血球の型だろ
免疫機能は白血球だろ
真性ですか?釣りですか?
釣りですよね?
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:55:24
ID:9uxc0Rs9O
- 家に引きこもった方が良さそう
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:55:25
ID:yNk2eJWYO
- 酸素量だよ。そんなこともわからないのか。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:55:34
ID:d9vUrfx50
- O型が生き残ったのは梅毒じゃなかったか
アメリカインディアンがO型で梅毒が風土病
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:55:46
ID:YTdGamM90
- >>81
.__,‐l' l , / _,../-ヽ
,:::::::,'_ ',
.l l ,'' _,......, '-,
_,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/
___l
>l'" '':,,,''.',
,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 はじまったな
.
l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l
. ':,':', . ::l ノ=/'
ヽ,i '
l/ ヽ,./ .ソ"
,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_
l::::::':_ " /'",::'
";__
......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::...,_
::::::::::::::::::::::::: _,. '" "'''‐
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:55:49
ID:bGB8irvb0
- 変異して弱毒性になったって落ちか?
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:55:53
ID:Pe2oUTWV0
- >>76
過剰な鼻息で適度な湿気を粘膜に供給できていれば、抵抗力は強いかも知れない。
とはいえ、ある程度以上のサイズのウィルスが付着したら
抵抗自体が無意味だけども。
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:56:08
ID:NT3LcwjJ0
- 現時点では情報不足。全て仮説。
まあ、死亡率なんてそもそも現地の医療環境にかなり左右されるものだからな。
エボラにしたって、あの劣悪なコンゴの環境でも死亡率は60-90%しかない、
という言い方だってできる。
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:56:14
ID:Hn+edplK0
- >>74
低いほうなのにこんなに死んじゃうんだ・・・
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:56:18
ID:J0OXtVki0
- 本当にいい加減な事しか書かないね、マスゴミは。
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:56:25
ID:zP9MBAsjO
- >>57
血の形てなんじゃいそりゃ
ABOって赤血球の抗原の種類とか、血液型はこの種類の組合せみたいなことを高校か中学のときに習った気がするんだけども
赤血球なら病気とか関係ないじゃん!
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:56:33
ID:qs75wo9C0
- >>79
タイトルは「A型が○○〜」みたいな、A型の人は早死にで、O型は長生きする、みたいな内容のトンデモ本だったw
ちなみに、表紙に「A型の人は読まないで下さい」って書いてあったのに、
A型のお父さんが買っててワラタwww
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:56:36
ID:dBmt6NcA0
- >>57
血液型と感染しやすさで関連のある病気は一個だけある。
マラリヤ。MN式血液型はこの区分。
しかし他は無い。
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:56:40
ID:dzFXoB2v0
- >>67
うはぁ〜(´;ω;`)
O型勝ち組とかやってたからオレ豚肉食いまくってたおwww
食うのは大丈夫だと思うけど、GW明けオレシヌゥwwww
>>79>>86
デマの元それ系なのかwwww
ちっくしょーーーーーー!!!!!!!!!!!
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:56:53
ID:5v/ND8LD0
- これでも見て落ち着け
ttp://www.youtube.com/watch?v=QuB3kr3ckYE
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:57:18
ID:cNPAs1lT0
- >>81
そのうちの一人は、一週間前に亡くなったらしい。
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:57:46
ID:T+LqmtJF0
- メキシコシティは富士山の五合目と同じぐらいの高度
空気が薄いから肺炎が悪化しやすいのか
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:58:14
ID:/pJV/4Ix0
- >>78
では、H5N1豚、鳥混合型ウイルス発生ということですね
このウイルスに人が混合すると・・・死ぬな
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:58:59
ID:zP9MBAsjO
- >>83
なんで釣り扱いされてるのかよくわかんないっす
すんません
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:59:13
ID:daT69XEW0
- >>98
そんなもんでインフルで死んだって判るのかよw
今頃あわてて解剖して組織片取って同定作業してるんだろうな。
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:59:17
ID:W9uKt94u0
- 準備いいな〜
ttp://www.youtube.com/watch?v=hJ1N3cdpqwE
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:59:17
ID:ANVN4O570
- >>96
お前の骨は拾ってやるよ
安心して、成仏してくれw
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:59:19
ID:Z4j7lwDH0
- >>91
日本でもインフルエンザで毎年1000人くらい死んでるよ?
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:59:19
ID:0jg7b49j0
- 強毒性タイプは宿主が死ぬから拡散しない
弱毒性タイプは拡散しやすい
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:59:42
ID:HE8J7EwY0
- メキシコが発生源なんだから突出するのあたりまえじゃん
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 04:59:48
ID:QXXkGwOL0
- 単に、O型の絶対数が多いだけだろ。日本だとA型が一番多く死ぬんだろ。
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:00:09
ID:fKuRs0WW0
- メヒコやアメのピザは栄養が偏ってるピザだから
実質栄養失調みたいなもん
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:00:24
ID:gliBFK7OO
- マジこええ
もうパニクって来たわ
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:00:26
ID:/pJV/4Ix0
- >>81
マジ?こええよおお
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:00:31
ID:DONpDL1J0
- ものすごい馬鹿に言っておくが強毒弱毒の差は危険率と直結するわけではない
弱毒だからこそ人間に潜んで世界に速やかに広がることが出来るんだよ
エボラじゃ強すぎて急速にホストを殺してしまうのでなかなか広がることが出来ないだけだ
広がることが出来てなおかつ誰も耐性を身につけて居ないからこそ弱毒でも危険なんだよ
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:00:32
ID:J0OXtVki0
- 各国の医療機関だって大したことないだろw
あのさ、メキシコのどこに行って感染したの?
そんな基本的なことすら、調査、公表出来て無いじゃんwww
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:00:45
ID:PDObqul+0
- >>64
BSフジの八木アナ司会番組で、現地のおばさん(医師?)との会話で
保険はあるけど、貧乏な人多くて入ってないのが多数みたいに言ってた。
今は豚インフル関係に政府から金がでるみたいな話も出てた。
ただ、流し見だったからもっと詳しい人補足たのんます
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:00:51
ID:2T1nUoyn0
- 2009-04-08 - 医療システムを再編しても貧困層への良質な医療の提供はしばしば達成できません。
このような欠点を回避すべくメキシコ政府はSeguro Popularというパイロットプログラムを検討しています。
Seguro
Popularは5000万人の保険未加入メキシコ人への医療提供を目的としています。
http://ime.nu/www.biotoday.com/view.cfm?n=32992&ref=rss
メキシコが死亡多い理由の一つじゃね?
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:00:51
ID:NT3LcwjJ0
- >>96
インフルエンザウィルスは感染後48時間で急速に増殖するから、
GW明けまで待ってたらお前は死んでるよ。
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:01:06
ID:UDJzQAycO
- 本命の鳥インフルエンザも秒読み段階なんだけどね
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:01:15
ID:wG9pEtVR0
- >>100
H1N1に感染してる人がH5N1に感染してる豚の世話をしてるといい具合に混ざり合います
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:01:19
ID:AXbOgf1n0
- どうせ報道してない地域とか国があるんだろう
中国とか実際は大勢死んでるに違いない
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:01:27
ID:daT69XEW0
- >>99
それかもしれん。肺水腫やら呼吸困難やら起こして死ぬとすれば空気薄いの致命的だよな。
人工呼吸器も酸素ボンベもろくに無さそうだしな、メキシコ。
お前賢いな。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:01:36
ID:KOf0hAF70
- >H5N1
そのうち、5W1Hなんてのも出てくるな
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:01:38
ID:XFz5Oye20
- http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1240943906/l50#tag21
アメリカでも豚インフルエンザで死者2名か
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:01:46
ID:CHTX+hCzP
- >>105
年間でと短期間での違いを考えろ
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:02:13
ID:Z4j7lwDH0
- 赤血球の形って、鎌状赤血球の話を捏ねて作ってるんだろうなw
ABO式は提示抗原となる糖タンパクの種類だから形は変わらん
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:02:17
ID:CrF2gGMM0
- 感染者の増え方が人為的な範囲を超えてないな
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:02:16
ID:K58hM1LE0
- >>106 いや分からんぞ。
死ぬまでに日数がかかって、十分に隔離できてない環境では伝染するだろうし。
それからそもそも潜伏期などといったものがあってだなぁ。その間もずっと(ry
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:02:32
ID:mYTMi9uW0
- 細菌兵器の可能性はないのかyo
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:02:43
ID:E5kf6u8w0
- ロスでも33歳と45歳の男性が死亡したね
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:02:52
ID:UuFSucRi0
- カナダ新たに7名の豚フル確認だってさ By BBC
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:02:55
ID:6TylLLag0
- >>121
もぅ、あるよ
一番危険なのが 5W1H
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:03:41
ID:y+yDLNNe0
- 人工ウィルスだったりしてな。だとしたら犯人は差し詰め製薬会社かな。
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:03:42
ID:dzFXoB2v0
- >>116
>>104が骨拾ってくれるって(´;ω;`)
あっ、おれ毎日新宿駅で通勤してるからみんな気をつけて
豚食った俺のトンフルがwww>>108新宿のA型注意な
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:04:06
ID:W2hlCQi60
- >>101
もしかしてゆとり教育になってから保健体育で習わなくなった?
俺ゆとりじゃないからわからないんだ
習ってないならごめんね
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:04:15
ID:c7BQKFTq0
- >>129
確実に増えてるな
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:04:21
ID:uhe+O2hW0
- >>115
「ER」でもしょっちゅうこういうエピソードが出てくる。
公立?の病院じゃないと診察してもらえないんだよな。
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:04:31
ID:tkKDDhh2O
- ぶっちゃけ、メキシコって、普段どの位インフルエンザでなく亡くなっていたの?
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:04:31
ID:HZBsmekx0
- 通常のインフルエンザで死ぬのは主にお年寄りなんだけど
今回ので一番問題なのは若い人がよく死んでるってところ
という理解でよかったんだっけ
1000人死ぬのが働き盛りの若者や中年だったら困るよね
交通事故や自殺と比べればたいしたこと無いといわれたらそれまでだが
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:04:35
ID:81wKUJtS0
- >>131
死人の出てない国、シナ、チョーセン、韓国が怪しい
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:05:17
ID:XmlW7G/90
- 製薬会社も自分や自分の家族が危険にさらされるようなことするかな
他の方法があると思う
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:05:27
ID:zP9MBAsjO
- >>124
それ貧血やん!
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:05:33
ID:W9uKt94u0
- オバマの国民皆保険制度には追い風だな
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:05:36
ID:jk1zz/g70
- インフル患って40度の熱出した経験あるやつならわかると思うが・・・
それが食べ物もロクに無くて不衛生で、おまけに熱いor寒いところに放置されていたら・・・
まぁそれだけでも確実に死ぬわなw
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:05:51
ID:KOf0hAF70
- >>130
どう危険なのかを小一時間説明願いたい
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:06:09
ID:2T1nUoyn0
- >>135
保険の問題があるとしたら米国もヤ倍な。
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:06:49
ID:/pJV/4Ix0
- 日本上陸は多分防げないとは思うが、ここに至ってウイルスが変異しなければいいが・・・
いや、変異も時間の問題だろうな。チョット何とか汁
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:07:08
ID:Z4j7lwDH0
- >>133
63は別に何も言ってないぞ。
83が勝手に63を無知と決めつけて独り語りしているだけ。
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:07:15
ID:NT3LcwjJ0
- お前らもちつけ。
どうせテレビの低俗なバイオハザードのドラマ見て感化されてんだろ?
テレビに安直に影響されてんじゃねえよ恥ずかしいやつらだな。
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:07:17
ID:d9vUrfx50
- >>139
映画だと自分用に抗体も作っているんだよ
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:07:22
ID:mYTMi9uW0
- >>131人が死ねば口減らしになるし、遺産が分配されて、経済効果があるってたかじんでやってたわ
もともとメキシコからの不法移民に悩まされてたアメリカって可能性も。
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:07:57
ID:Guxa68r/0
- なんだ
もう祭り終了か?
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:08:05
ID:E1vIdJrxO
- マスゴミのパニック煽りうぜー
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:08:18
ID:K58hM1LE0
- >>139 前もってワクチン開発しておいて、別の名目で家族などに注射させとけばいいじゃん。
「これ新しい栄養注射だから」とか言って。
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:08:31
ID:aU3lhcG1O
- >>94
>>96
そう、トンデモ本系マユ唾だ。あくまで推測
全てが嘘ってわけじゃないけど、こう推測すると→だから恋愛する時は〜と結末は女の好きそうなハナシw
その中のひとつの例がウィルスだか菌だか忘れたが、●●病(ハシカだったかな?)はO型に免疫ありだかってハナシ。
本が手元に無くてあいまいでスマンが、これだけは言える
それは釣りだ!!!
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:08:38
ID:+5wRlNzvO
- >>142
点滴、せめてポカリがないと死ぬな。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:09:06
ID:XmlW7G/90
- だから自分も危険にさらされるかも知れないようなこと
普通しないって
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:09:07
ID:zP9MBAsjO
- >>133
んーん
血球の話も血液型も生物で習ったよ
遺伝の話とかねてやったよ
レスの流れがよく理解出来ないだけれす
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:09:29
ID:2T1nUoyn0
- 花粉症とか言ってマスクするやつ増えるだろww
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:09:37
ID:LV9ISraK0
- 韓国のはまだ疑いだからか?
ttp://maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=en&t=p&msa=0&msid=106484775090296685271.0004681a37b713f6b5950&ll=6.315299,-111.796875&spn=131.054085,360&z=2
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:09:47
ID:y+yDLNNe0
- >>144
国家安全保障の問題になってくるから豚インフルだった場合は本人の意思に関係なく強制隔離だろうし
支払い能力のない貧乏人の場合は医療費負担は国持ちになるんじゃないの。
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:09:55
ID:mfp4TS0M0
- メキシコだから、チュパカブラと
関係があるのかも。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:10:01
ID:J0OXtVki0
- 陰謀厨ウザ。
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:10:30
ID:KOf0hAF70
- >>138
出てても隠蔽して日本に伝染しに来るだろ
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:11:02
ID:HE8J7EwY0
- メキシコでの発生は3月下旬ごろだというから
感染者は発表よりかなり沢山いるんだろう。多くの旅行者に感染していることからも窺える
感染を繰り返すうちに強毒に変異したものも発生したと思う
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:11:25
ID:UDJzQAycO
- 中国に感染者が居る訳ない
普段から大腸菌のコロニーだらけのシャーレの中で暮らしてるようなもんだし
いや違うな、腐海でマスク無しで生きてるみたいなもんか
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:11:28
ID:mYTMi9uW0
- どうでもいいけど、フォント変わった?
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:11:30
ID:YP+AknN0O
- 黒豚インフルエンザ
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:11:40
ID:W2hlCQi60
- >>146
お前まったく流れ見てないだろ
一個前のレスに対して脊髄反射
ほんとうにゆとりってバカだなww
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:11:43
ID:daT69XEW0
- パンデミックで最後まで感染を免れるのが一番良いが、
ピーク期に罹患するのは最悪w
薬も設備も人手も足りなくなる。重篤状態にならないと入院すらできないだろうね。
それなら初期に感染して手厚い治療を受けた方がマシかもなw
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:11:48
ID:fZG/l5Wv0
- >>158
現段階は未だ確定ではないからね。
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:11:53
ID:AXbOgf1n0
- マスクどこも売り切れじゃねぇーか!こんチクショー!
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:12:11
ID:J0OXtVki0
- >>158
こっち見れば
http://ime.nu/maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=en&msa=0&msid=109496610648025582911.0004686892fbefe515012&ll=26.115986,-57.304687&spn=111.768029,162.773438&z=2
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:12:18
ID:E1vIdJrxO
- そもそも豚インフルって名前なんだよ
インフルエンザは全部豚から人間に感染するんだよ
狂牛病の牛肉売るための風説の流布か?
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:12:27
ID:2T1nUoyn0
- もうメキシコ自体隔離しろよw
ダメだこの国w
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:12:28
ID:rRxh5EcLO
- 日本に入ってきたらアッという間に広がるんだろうな…
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:13:06
ID:dzFXoB2v0
- >>153
見事に釣られた(´;ω;`)
だってみんなホントだよっていうんだもん。トンフル掛からないし
豚いっぱい食べて大丈夫だよ、O型だからってwwww生姜焼き上手かった・・・
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:13:20
ID:ACBMf0480
- 日本国内で短期的にヤバいのは北海道かな
梅雨が無いんだろ?
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:14:00
ID:/pJV/4Ix0
- >>168
禿げ同
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:14:04
ID:NT3LcwjJ0
- >>172
そうなんだよな。鳥→豚→人の感染経路は何十年も昔から言われてることで、
わざわざ人に感染したインフルエンザに豚インフルエンザなんて呼び名を
つけることがおかしい。
でも豚インフルエンザといっておくと、なんだか知ってるような気分になるんだろう。
文系は。
つくづくこの国は文系バカの国だと思う。
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:14:08
ID:56AN96m8O
- 弱毒→強毒って変化は普通あまりしないんじゃ?
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:14:24
ID:K58hM1LE0
- >>159 前に一度米国で豚インフル流行りかけて
国家が主導してワクチン注射しようとしたら、ワクチンが良くなくて
脳障害みたいなのが多発して、中止にせざるを得なかったんだって。
フォード大統領とかいう人の時だったとか。
そのようにニュースで言ってたよ。
国家が色々対策してくれても、それが有効だとは限らないという例かもしれないね。
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:14:30
ID:YV449FVB0
- >>176
おっと、まともなレスは禁止だ
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:14:58
ID:Guxa68r/0
- >>173
お前は第1回WBCでの恩をもう忘れたのか・・・・・・・
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:15:22
ID:cDtLrBu/O
- (´・ω・`)何かしらの専門家である私による分析では恐らくトルティーヤの食べ過ぎが原因ではないかとウチの猫が言っていたような気がしたけどやっぱり気のせいかもしれないなぁとか思ったのです
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:15:24
ID:W9uKt94u0
- アメリカでもSwine Fluって言ってるけどな。
- 185 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:15:45
ID:E1vIdJrxO
- 人工的に作られたウイルス以外この時期にインフルエンザなんか流行するわけねーだろ
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:15:47
ID:BZVz5Tr50
- <>>122
感染者が20名で2名死亡か
致死率0%から一気に10%になったwwwwwwwwww
地球終了のお知らせwwwwwwwwwwww
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:16:32
ID:kdCIJvQY0
- するとハイブリット・パンテミックウイルスが最後に恐怖の大魔王として登場するわけか・・・
スティーブン・キングの「ザ・スタンド」の世界が現実化し、人類の99.9%は死滅する訳ね。
その頃H1N1で脆くも死亡した>>30が救世主として復活を遂げるであろう(`・ω・´)
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:16:35
ID:CrF2gGMM0
- 情報を集めれば集めるほど、普通のインフルエンザに見えるんだが、
何が特別で、何故緊急事態宣言が必要だかを説明出来る人は居る?
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:16:43
ID:r3YHAeYP0
- >>176
つか、今も雪解けで湿気多いから、北海道
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:16:46
ID:T+LqmtJF0
- 成田到着便はメヒコからだけじゃなく全便沖止めにして検査してほしい
疑いアリの人がいたら、燃料入れてそのまま帰ってくれぃ
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:16:59
ID:pjvPC3ZC0
- 日本ではdフルエンザで良いだろ
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:17:02
ID:MQsELErL0
- スペイン風邪みたいに
メキシコ発のインフルエンザに名前があればいいのにな
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:17:05
ID:NT3LcwjJ0
- >>179
毒性の強いウィルスと遺伝子の交換をしたら強くなるかもな。
>>184
ヒト→ヒトの感染が起こった時点で、それは新型のインフルエンザだよ。
豚インフルエンザなんて言い方はしない。
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:17:08
ID:2T1nUoyn0
- >>176
やっばり愛知だろw
外国人労働者多いぞ。
- 195 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:17:25
ID:dBmt6NcA0
- >>178
ただのベタ訳だろ。
最も、馬鹿役が大騒ぎしている隙に打てる手を打つのが大人なのはどこの国も変わらない。
- 196 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:17:51
ID:ZSklXqRo0
- アメリカも60人越えたというし完全にパンデミクってるな
- 197 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:17:56
ID:daT69XEW0
- >>186
アメリカは感染も疑い例、死亡も疑い例だから
そのまま割ったら1%くらいだよ。おそらく妥当な数字かと。
- 198 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:01
ID:IvkEYpyw0
- フランス語でもGrippe porcine だから
世界的に「豚インフル」になりましたね
- 199 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:13
ID:l8vR/FxH0
- >>72
どちらかと言えばこっちだろ!
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=pVBiONykZxs
- 200 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:23
ID:UDJzQAycO
- 今豚インフルエンザとか鳥インフルエンザとか呼ばれてるウイルスはもう少し時間が経ったらメキシコC型とかインドネシアD型とか呼ばれるようになるんですかね
教えてエロい人
- 201 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:29
ID:y+yDLNNe0
- >>180
今朝のBS海外ニュース見てたら、やたらとタミフルを飲まないようにって注意喚起してたよ。
副作用があるからとかいってがきっと例の異常行動のことだろうな。
- 202 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:31
ID:aU3lhcG1O
- >>175
おまえ釣られすぎwww
もう人→人で感染だし、豚肉は火を通すんだから食べても大丈夫。ただオレは一応豚肉触ったら手を洗ってるけどね。
- 203 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:41
ID:or1CCndQ0
- http://ime.nu/en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak
USAの死者数(2)についていた括弧が消えた。
確定したのかな?
- 204 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:50
ID:HZBsmekx0
- >>194
製造業多いから休みも長いんだよね愛知県
夏はボーナスガタ減りだからいまのうちに海外行こうって人も多いだろうね
- 205 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:50
ID:SLjZxdae0
- NYではメキシコに旅行していない学生が感染したらしいな。。。来週末には凄いことになってるかもなorz
- 206 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:18:58
ID:mz77kN4iO
- >>115
メキシコ市は乾燥してるから市民はしょっちゅう風邪ひいてるらしい
感染しやすい環境で医療を受けられない貧困層が重症化してるのかも
- 207 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:19:31
ID:T+LqmtJF0
- ドイツ語もSchweinegrippe、豚ちゃんインフル
- 208 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:20:14
ID:Od66dgIg0
- >>200
メキシコのはA型らしいからメキシコA型かねぇ
- 209 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:20:15
ID:J0OXtVki0
- >>202
それって、豚インフルに限らず、平時でもすることだろwww
- 210 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:20:21
ID:iwVDvM3h0
- 普通に
〈5〉医療体制の不備
じゃないの
- 211 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:20:23
ID:/pJV/4Ix0
- こういうことって解明された時点では遅かったりするんだろな
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:20:31
ID:K58hM1LE0
- >>201 タミフルも効かないといった報道が2日くらい前には一度されてたような覚えがあったのだが。
記憶違いかな?
- 213 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:20:35
ID:d9vUrfx50
- >>188
新種だからワクチン、抗体が無いから
- 214 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:20:50
ID:zP9MBAsjO
- >>206
時期的に夏に向う季節で良かったね
夏でもインフルエンザにかかる人はいるから油断は出来ないけど
- 215 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:20:55
ID:HE8J7EwY0
- 適切な治療を受けないと重症化するなら
それはやはり普通のインフルより強いと思う
- 216 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:21:19
ID:daT69XEW0
- >>200
多分「Mexico flu」で将来の教科書に載ると思う。
実際の発生源が他の場所であろうともメキシコが震源だからおそらくこれが定着すると思うよw
(どうせ中国は隠してるんだろうなw)
- 217 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:21:44
ID:UDJzQAycO
- >>208
ありがと
いつまでも鳥インフルエンザとか豚インフルエンザとかおかしいもんな
- 218 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:22:12
ID:xlYRjLFD0
- 母数が違うだけなんじゃないか
- 219 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:22:16
ID:mYTMi9uW0
- 今年は新種のインフルエンザが発生するって、ずっと前にたかじんでやってたけど
なんでわかったんだよ
- 220 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:22:39
ID:K58hM1LE0
- >>206 乾燥状態がウィルス側に有利に働くなら、陸伝いに米国西海岸一帯がヤバいことになるかもね。
あそこらも乾燥してる気候だろうから。
- 221 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:22:45
ID:CH/Nvj5d0
- これはブッシュ等新自由主義派の陰謀
軍の細菌兵器をオバマがいるメキシコに撒いた
たぶん次々と暗殺の動きがあるだろう
もちろん政権間もないオバマはしばらく逃げ惑う
6月から判定攻勢にでるのかが勝負
そうなれば旧政権のやった人類に対する犯罪行為が
暴かれるだろう
兵器だから当然自然のウイルスと違って罹患者指向性がある
- 222 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:22:51
ID:J0OXtVki0
- ID:CrF2gGMM0
- 223 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:23:26
ID:zYDPNTEX0
- 医者の話ではメキシコではソ連型とか香港型のインフルエンザはあまり流行しない
のでこれらに免疫が無い人が多いのではないかということだった。それでメキシコ人
だけ重症が多いと。
>>197
そもそも豚インフルエンザの発見が大幅に遅れた。メキシコでは2月下旬から
インフルエンザが大流行し、「今シーズンは流行時期が変だな」と思っていたが
4月になっても収束しないので何かおかしいということでウィルスの調査をした
ら新型だったのでさあ大変と言う話。今更水際作戦やっても2月に大流行した
インフルエンザってのがおそらく新型でしょうから無駄。
- 224 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:23:48
ID:VPZzsmFA0
- インフルエンザ・デスペラードがいい
- 225 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:24:04
ID:aU3lhcG1O
- >>209
いつもより丁寧に洗っておりますw
でも料理してると無意識にそのまま何かを触ることあるからさ
- 226 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:24:04
ID:sCEhj8FtP
- まっ最悪を想定して警戒すべきだな
- 227 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:24:33
ID:dzFXoB2v0
- >>187
おぉオレ救世主になるよ(o・ω・o)
釣られる男が作る新世界って多分世紀末覇者の世界より悲惨だぜwww
おんにゃのこは187のためにたくさん残すよ(^o^)/
>>202
O型は感染しないって2chで言ってました(`・ω・')キリッ
って先輩に言っちゃったよぉ〜(´;ω;`)あぁ〜
- 228 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:24:35
ID:LV9ISraK0
- >>188
人が死んでいるが実際の詳細が憶測(死亡率が確定していない
ワクチンが無い
新型(人を介し始めて間が無いのでまだ大きい変異があるかも
わからない事が多い状態で増えているのが問題じゃないかな
俺としてはインドネシアの鳥フルと今の豚フルとの接触が怖いな
- 229 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:24:47
ID:iwVDvM3h0
- 冬にインフルエンザにかかったけど
風の症状は丸1日で治せたけど
1週間くらい頭痛が酷かった
罹るのもう絶対やだ
- 230 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:24:50
ID:VltbUv+X0
- >>72
>新型インフルエンザ イメージ曲
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=6Yqnjf1y_5I
なるほど
メキシカンをロックするわけか
- 231 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:25:06
ID:AXbOgf1n0
:ハ_ハ:ハ_ハ:.
:(;゚∀゚)゚∀゚;):
:(´`つ⊂´):..
:と_ ))(_ つ:
たのしいゴールデンウィーク
┼ヽ -|r‐、. レ |
d⌒) ./| _ノ __ノ
- 232 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:25:11
ID:qs75wo9C0
- >>214
暖かいメキシコで流行してるんだから日本も安心しきれないと思うけど。
でも、湿気はあるからねー
- 233 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:26:14
ID:/pJV/4Ix0
- 家に篭りたいんだが一人暮らしの俺では無理
自宅警備兵が羨ましいよ
- 234 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:26:19
ID:QXXkGwOL0
- 都会は駄目だろうな。人が多いから飛沫感染と接触感染でアウトだよ。
これでは季節は関係無い。
- 235 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:26:23
ID:QEp0fFEY0
- 人インフルエンザでいいんじゃね
- 236 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:26:25
ID:NT3LcwjJ0
- >>225
最近は衛生管理できてるからそうでもないそうだが、
昔は豚肉には雑菌が多いっていうし。
豚肉にはちゃんと火を通さないといけないとよくいわれたもんだ。
- 237 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:26:45
ID:CrF2gGMM0
- 豚から来る人にとっての新型のウィルスって、通常の事だからな。
何が特別なのか、一向に解らん。
- 238 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:26:49
ID:UDJzQAycO
- で、今日は皆何するの?
うちはマスクして遊びに行くけど
- 239 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:27:26
ID:XmlW7G/90
- そのネロメって沖縄の学者がずっと前に予言してたみたいね
新種のインフルエンザが豚の胎内でっていうの
- 240 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:27:53
ID:aWpJ0F5M0
- 地元の行政に食肉業者が口止め料払ってたんでねえの?
感染源とウワサの畜産業者
http://ime.nu/www.asyura2.com/09/buta01/msg/146.html
- 241 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:28:08
ID:qs75wo9C0
- >>238
お父さんに食料備蓄を指示した後、二度寝。
もしかしたら一緒に行くかなあ、頼りないからなあ・・・
- 242 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:28:12
ID:K58hM1LE0
- 普通の風邪予防として、
水分を多く取るとかビタミンCを多く取るとかあったと思うけど、
それやってこのインフルエンザにも少しは有効なの?
- 243 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:28:50
ID:vrVktendO
- たいした事ないなこれ
さあ!連休を満喫するかな(笑)
- 244 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:28:59
ID:Ywa3TkQZ0
- 2009H1N1新型インフルエンザ
新型確認済みケース
8カ国 273人
新型疑いケース
25カ国
2528+人
新型確認済み死亡者数
1カ国 26人
新型疑い死亡者数
2カ国 128人
- 245 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:29:14
ID:UDJzQAycO
- >>241
粉ミルク最強だ
ミネラルも取れる
赤ちゃんがあれだけで一年間生きられるという代物だ
- 246 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:29:25
ID:WPnVS0D90
- >>105
日本では毎日悪政というインフルエンザで100人の人間が亡くなっている
小泉竹中読売悪政のこの十年間自殺者年間3万人を下回った事はない
- 247 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:29:31
ID:83GGHKq40
- ほぼパンデミックだな
- 248 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:29:36
ID:zP9MBAsjO
- >>236
あれ?豚肉には寄生虫がいるから生はダメって昔お母さんに言われたお
関係ないけどなんで牛は大丈夫なんだ
牛肉の刺身は旨いね
最高級近江牛の刺身いっぺん食べてみそ
おしりがおすすめ
- 249 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:29:38
ID:zYDPNTEX0
- >>236
国産のSPF豚は無菌室で育てられてるから刺身でもOK。外国産の屋外飼育豚は寄生虫
が居るので注意。国産の屋外飼育豚はバイキンは居るけど寄生虫は居ない。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:29:46
ID:NT3LcwjJ0
- >>237
わからんよね。
おそらく何百年も過去に溯って、インフルエンザの新型ってこうして生まれてきたわけで、
別に今回特別な何かが起こったわけでは全くない。
30年前にオレは小学生の頃から、インフルエンザは鳥や豚の体内で変異すると知っていた。
保健室の張り紙にだって書いてあったぞ。
- 251 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:29:50
ID:aU3lhcG1O
- >>227
「あいつこんなこと言ってたwウケる!www」と言われているハズだw
- 252 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:30:17
ID:daT69XEW0
- >>238
友人と遊びに行く約束をしているがマスクを装備していくかどうか迷う。
大げさだと笑われそうだ。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:30:30
ID:QEp0fFEY0
- さて沖縄へ豚料理たべにいくかな
- 254 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:30:34
ID:/pJV/4Ix0
- 食料の備蓄は一か月分で限界
それ以上は俺的に難しい
- 255 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:30:36
ID:U0ITXvl8O
アメリカ合衆国
カリフォルニア州
ロサンゼルス郡で
新型インフルエンザにより、死者二人か
Two
L.A. County deaths possibly related to swine flu, coroner says [Updated]
http://ime.nu/latimesblogs.latimes.com/lanow/2009/04/two-los-angeles-county-deaths-possibly-related-to-swine-flu-coroner-says.html
Two Possible Swine Flu Deaths Probed in L.A. County
http://ime.nu/www.ktla.com/landing_news/?Two-Possible-Swine-Flu-Deaths-Probed-in-=1&blockID=277903
- 256 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:30:48
ID:E1vIdJrxO
- マスゴミの台風報道のうざさと似てるな
パニックを煽って視聴率をとる
- 257 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:30:55
ID:K58hM1LE0
- >>238 今日はスーパー銭湯行ってノンビリしようと思ってたのだが
やっぱり危険かな?
- 258 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:30:58
ID:8NnaIF1A0
- メキシコシティーはホテルの部屋の中まで排気ガス臭いから
多くの人が肺に疾病を持っているのではないかい?
大気汚染の影響もあるやも
- 259 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:31:23
ID:jxcMLxRqi
- >>242
トータリー オポジット
免疫力ある若い奴だけ死んでいる。
- 260 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:31:28
ID:sCTqUNYTO
- >>227
そんなあからさまに胡散臭い情報を人に…
- 261 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:31:33
ID:Y1pmSz6t0
- 自分の不祥事を隠す為には
諸外国を巻き込むような話題に目を向けるのが得策と考えるも
反社会的な暴動や戦争を起こせば諸外国から叩かれる
世界の脅威 豚インフルエンザウイルスは
どうしてタイミングよくうまれたのか
- 262 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:31:36
ID:ZGQy1Ase0
- >>241
内の親は昨日農水省の備蓄ガイドブック渡したら
いろいろ買い揃えてきたぜw
- 263 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:31:43
ID:avfQ80Vi0
- アメリカでも2人死んだなら、致死率はやはり10%だな
- 264 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:31:57
ID:3PWkMdeBO
- 最近名器
- 265 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:31:59
ID:u9BbQADtO
- >>190
というか、国際線は全て隔離してほしい
万が一国内で疑い例が発生したら長距離移動の公共交通期間(飛行機、新幹線、フェリー)は検疫を希望
- 266 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:32:23
ID:qs75wo9C0
- >>245
コーヒー用粉ミルクのブライトじゃダメ?(´・ω・`)?
マヨネーズと粉ポカリは、ガチで買い込むよ。
- 267 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:32:26
ID:NT3LcwjJ0
- >>248
牛は生でもOKと昔からいってる。なんでだかはオレはしらん。
近江牛の刺身なんか食えるかボケ。
>>253
日本全国見回して沖縄に勝る豚料理王国はないな。
- 268 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:32:33
ID:e/3Ctzp40
- 豚の風邪って、やっぱ鼻水でたり咳したりすんのかな
- 269 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:32:39
ID:T+LqmtJF0
- >>238
恐怖のお台場(台湾、韓国、シナチクの観光名所)に子供を遊びに連れていかなきゃならない。
ゴーグルとN95マスクで行かないとまずいかな。
- 270 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:32:44
ID:zYDPNTEX0
- >>263
実は2月下旬から大流行してるらしいからそう考えると致死率はもっと少なくて1%
ぐらいになるんじゃないの?
- 271 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:32:58
ID:aKG1jk8QO
- ぶっちゃけ、メディアは煽り過ぎじゃないの?
引き上げで速報だしたりさ‥
- 272 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:32:59
ID:iGuZEd/W0
- >>238
グラタンランチ食べに行きたいんだけど
食料も少し蓄えますかね
- 273 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:33:05
ID:aU3lhcG1O
- >>236
豚肉を生で食べる料理ってないよな?
- 274 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:33:28
ID:nC1gEqeB0
- なんか、同じ人種内で感染しあってるうちに
ウィルスの毒性が強まるみたいな事ってあるのかな??
ほんとにメキシコだけ重症化ってのが不思議だよね。
- 275 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:33:53
ID:avfQ80Vi0
- >>274
アメリカでも死んだらしいぞ
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:33:55
ID:K58hM1LE0
- >>266 >コーヒー用粉ミルクのブライトじゃダメ?(´・ω・`)?
それ確か乳製品でなくて、植物性のインチキミルクみたいなやつじゃなかったか?
コーヒー用ではクリープとかいうのが、一応乳原料だったような。
- 277 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:34:24
ID:ZGQy1Ase0
- >>273
SPF豚シャブぐらいか
- 278 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:34:26
ID:dzFXoB2v0
- >>251>>260
ガーン(´;ω;`)
釣られた情報を人に教えるなんて〜wwww
末代までの恥ぜよorz
以下2chで仕入れた情報↓↓
湿度が高いとウイルスが床近くまで落ちて吸い込みにくい
じゃあロフトで寝てるヤツは勝ち組ってことでしょ!?
ひゃっほー(^o^)/これは釣りじゃないよね?
- 279 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:34:43
ID:e/3Ctzp40
- 貧乏で、医者に行くのが遅いんじゃ
情報もあまりないのかも
- 280 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:34:45
ID:/pJV/4Ix0
- フェーズ5は時間の問題だろうな
これで他国でも死者が出るようなら通常のインフルより強力ってことだろう
警戒しておくほうが無難だと思う
- 281 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:35:06
ID:RL6sLdUf0
- >>253
沖縄の現在の気温17度
米不足の年以来の涼しさだ
- 282 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:35:06
ID:QEp0fFEY0
- >>268
体の節々が痛くなるらしいよ
- 283 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:35:20
ID:J0OXtVki0
- >>273
>>249的には、生で食うらしいwww
- 284 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:35:40
ID:/rXpVfZP0
- うちの大学でも豚インフルに関する情報が回ってきたわ
学生にメキシコとかアメリカ旅行自粛しろと
これでもアホは行くんだろうなw
- 285 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:35:47
ID:d9vUrfx50
- >>266
おれブライト飲むと右背中が痛くなる
何か怪しい物が含まれているかも知れないと思っている。
粉ミルクも中国産だと怖いしな。
- 286 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:35:55
ID:3hIMJ0470
- 風邪気味なんだけど
これって…
- 287 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:36:22
ID:XQURyUNZ0
- パニックと化してますな
- 288 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:36:23
ID:8NnaIF1A0
- プロシュートは半生か?
- 289 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:36:24
ID:PDObqul+0
- ちょっと質問だが、メキシコで豚を殺処分てニュースあった?
- 290 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:36:25
ID:Guxa68r/0
- >>273
豚の刺身はあるよ
豚のレバ刺しだってあるし
- 291 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:36:31
ID:uCYeAD8G0
- GW明けの日本はどうなってるかな?
水際対策は穴だらけw
- 292 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:36:37
ID:E1vIdJrxO
- >>280
煽るといくらか貰えるの?
- 293 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:36:43
ID:zP9MBAsjO
- >>267
滋賀に来て食べてみそ
地元なら安い
最高ランクのお肉6切れ1500円ぐらいで食べれるし東京よりいい肉使ってて東京より安いお
体温で肉の脂が溶けるんだ
豚肉より鳥肉が好き
臭くねえしブロイラー最高!
- 294 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:36:54
ID:nC1gEqeB0
- >>275
え、まじで?Σヽ(゚∀゚;)ノ
ずっとCNNみてたのに全然知らなかった・・・ _| ̄|○
- 295 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:36:55
ID:LuU3yJhYO
- 今の段階は
《豚→人間》に感染するウィルスと
豚変異後の《人間→人間》に感染するウィルスの
2種類があるってことなのか?
それとも、《豚→人間》のウィルスが《豚→人間→人間→豚→豚→人間》
のような感染が出来るウィルスになったのか?
なんかこんがらがって全然良く分からない
- 296 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:37:01
ID:AUj0ZQU/0
- >>286
家から一歩も出ないで死ね
- 297 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:37:06
ID:OiKqM6WGO
- >>257
違う危険がイッパイだよ。外人客が持ち込む強力新型(南米型)水虫とか変な感染症とかうつされるの覚悟でどうぞ。
ロッカーと足ふきマットが激ヤバ。
湯船に入る前に体を洗わないマナーのない人が増えてるし、俺はもう怖くてしばらく行ってないよ。
- 298 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:37:40
ID:T+LqmtJF0
- >>豚肉生
生ハムがある。
今は食わないほうがいいらしい(マジ)
- 299 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:37:59
ID:V0G+3SNF0
- 豚インフルエンザって
豚さんに失礼だろう。w
無知な奴等が盛んに書き込みをしているが
インフルエンザは基本的に
鳥から発生する。
HもNも鳥が持っているウィルス抗原だ。
その数は忘れたがその組み合わせで
インフルエンザのウィルスの種類が決定する。
そして、豚に感染する。それから、人間に感染するのだ。
当然、その毒性には差があって
今回の新型インフルエンザ(N1H1)は弱毒型で
いつもの季節性のインフルエンザと大差が無い。
だからたとえ感染して発病したとしても
普通に治療を受ければ大丈夫。
マスゴミの煽動に乗るんじゃないよ。
ところでメキシコでのみ死者が出ている件だが
メキシコは貧しい階層では
医者にかかることが無いらしい。
だから、死者が出ているということだ。
季節性のインフルエンザでも
全く治療を受けなかったら、
死亡率は今回のメキシコと同じになるでしょ。
- 300 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:38:16
ID:K58hM1LE0
- >>267 牛も生は余り良くないとか言われてると思うけどね。
でも結構よく牛のたたき(半生か)を美味しいので食べてるけど。
それから生肉としては馬が比較的安全で、理由は体温が高いので寄生虫が居ないのだなどとも
言われてたようだが、よく考えると何だか迷信臭いようにも思えるね。
だから生肉を使うタルタルステーキは馬肉が多かったのだとか。
馬刺しも時には食べてるけど、実際安全なのかは実は知らない。
- 301 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:38:19
ID:FOLjMlvh0
- >>5
ついに真打ち登場か
オソロシス
- 302 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:38:33
ID:aU3lhcG1O
- >>277
季節じゃないにしてもしゃぶ屋が閑古鳥だな。
豚系閑古鳥くらいで済むことを願うわ
- 303 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:38:47
ID:/pJV/4Ix0
- >>292
同情するなら金をくれ
- 304 :249:2009/04/29(水) 05:38:52
ID:zYDPNTEX0
- >>283
誰が生で食うなんていったw 俺は肉は生は駄目だな。ピンク色の牛ステーキ
なんて気持ち悪くて食べられない。
- 305 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:39:01
ID:VltbUv+X0
- >>297
おい怖くなるだろ・・・
きょうは娘連れてスーパー銭湯に行こうかと思ってたのに
- 306 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:39:02
ID:KAW1Bfad0
- せっかく島国なんだから、鎖国とかできないのか?
- 307 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:39:05
ID:QcW1COqD0
- >>278
お前また騙されてねえか?
インフルエンザウイルスは乾燥してるほど活性化するから湿度上げろって話じゃねえのか?
- 308 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:39:08
ID:avfQ80Vi0
- >>294
>>255
- 309 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:39:13
ID:LV9ISraK0
- フェーズ3以下の時より国内の対応も変化出るし速報でよかったんじゃね
その地域で感染者が発生の場合、そこで行われるイベントや遊興施設の自粛勧告が行われるとかなんとか
産経かなんかのサイトで出てたな
- 310 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:39:26
ID:NT3LcwjJ0
- >>273
でも豚レバーを生で食べる人はいるな。
オレはあれ平気なのかよと思ってみてるんだが。
>>276
クリープを牛肉に塗ってから焼くと、安物のパサパサ肉でも美味しいステーキになる。
これ豆知識な。脂肪分が補われるのと同時に、乳皮膜が肉汁を閉じ込めるからだそうだ。
>>286
大抵インフルエンザだと急激に熱が上がるから安心しろ。
>>293
んじゃそのうちいく。東京はなにもかも高いんだよ。
- 311 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:39:30
ID:zV5aHV500
- >>245
経腸栄養剤(経口、経菅両用)のラコールなんてどう?1cal/ccでカロリーコントロールも
しやすいし。バニラ・バナナとかいろいろ風味もそろってるよ。
- 312 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:40:00
ID:U0ITXvl8O
- >>270-279
アメリカ合衆国
カリフォルニア州
ロサンゼルス郡で
新型インフルエンザにより、死者二人か
Two L.A. County deaths possibly related to
swine flu, coroner says [Updated]
http://ime.nu/latimesblogs.latimes.com/lanow/2009/04/two-los-angeles-county-deaths-possibly-related-to-swine-flu-coroner-says.html
Two Possible Swine Flu Deaths Probed in L.A. County
http://ime.nu/www.ktla.com/landing_news/?Two-Possible-Swine-Flu-Deaths-Probed-in-=1&blockID=277903
- 313 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:40:03
ID:sCTqUNYTO
- >>273
豚しゃぶ。国産のいいやつなら半生でもおk
- 314 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:40:53
ID:nC1gEqeB0
- >>308
まだ確定はしてないってことなのかな?
つか、CNNさっきから日本の空港の対応状況とか報じてるけど、
死者が出てるかもしれないのに暢気だなあw
- 315 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:41:01
ID:uAX3sdCs0
- メキシコでは10万人くらいインフルエンザにかかってんだろ、どうせ
- 316 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:41:11
ID:2T1nUoyn0
- >>232
最近は乾燥注意報が出るほどだよ。
- 317 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:41:14
ID:J0OXtVki0
- >>299
ところで、香港A型とソ連A型の違いを教えてくれ。
- 318 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:41:42
ID:fZG/l5Wv0
- >>306
経済悪化。
一気に不況が加速度的に早まって深刻化します。
- 319 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:41:57
ID:zP9MBAsjO
- >>310
若狭のふぐも鳥取のカニも安くて超うめえよー
生き残ったらいつか近畿に遊びにきてね!
- 320 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:42:00
ID:NT3LcwjJ0
- >>306
そう思うんだが、政治家にそういう発想がない。
「防疫? それ金になるの? どこで利権が得られるの?」というのが
この国の政治家の思考回路なんでな。
この国の検疫の甘さは海外旅行に行けばわかるよ。
- 321 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:42:24
ID:zYDPNTEX0
- >>305
水虫は足に傷が出来てなければ24時間以内に洗えばOK。銭湯では足の裏をゴシゴシ
洗わない事。傷が出来ちゃうからね。帰宅してから足だけ石鹸で洗えば大丈夫。
- 322 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:42:36
ID:TmnRsioAO
- アメリカでも死んでるだろ。もう甘い考え捨てて、感染地域は、一時的に
潜伏期間外出禁止とか渡航制限掛けないと、まじ大変な事になるんじゃな
いか
- 323 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:42:41
ID:qs75wo9C0
- >>276 >>285 >>310
クリープ、要チェック!
クリープにするよ、ありがとう!
もともとコーヒー、ミルク入れないと飲めないんだよねー
- 324 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:42:44
ID:tsDjuZwxO
- 私はあと3回変身を残していますよ・・状態の弱めのメキシコ型インフルでシミュレーションか
- 325 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:42:44
ID:vUvKdOHEO
- 変化
進化
- 326 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:42:52
ID:dBmt6NcA0
- >>317
A香港H3N2
Aソ連H1N1
- 327 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:42:58
ID:avfQ80Vi0
- つかこっちより、H5N1がガチで発生したかもしれん
世界オワタ
【科学】豚から鳥インフルウイルス、体内で「新型」に変化か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240947236/
- 328 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:43:02
ID:uhe+O2hW0
- ニューヨークで感染の疑いがある数百人の子供たちはどうなったんだろ?
と思ったら新しい記事が。
‘Many hundreds’
of kids may have swine flu
82 of 380 students at one school for autistic
kids are sick, N.Y. mayor says
http://ime.nu/www.msnbc.msn.com/id/30453688/
82人が感染??英語がわからん・・・わかる人よろしく
- 329 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:43:34
ID:fnT+w/bM0
- 普通のインフルエンザってことにすれば経済効果高いからな
必死だろう
- 330 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:43:52
ID:aU3lhcG1O
- >>283
えっ刺身www
と思ったが大丈夫=料理ってことじゃないもんな。ユッケとかか?でもオレは食べる気はしないお(´・ω・`)
- 331 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:43:56
ID:/MRTPStq0
- つまんねえ
結局何も起こらずじまいか。備蓄のカップ焼きそばでも食うか
- 332 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:44:13
ID:W9uKt94u0
- カリフォルニアの知事にNYの市長か...
- 333 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:44:32
ID:fZG/l5Wv0
- >>324
実際、20世紀最悪のパンデミック「スペイン風邪」は三回変身したしね。
- 334 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:44:35
ID:RKO1lmFr0
- >>293
肉を食うために滋賀までいくのは馬鹿らしい。特に名所とかないしね。バス釣りぐらいか?
- 335 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:44:47
ID:NT3LcwjJ0
- まあ冷静に考えてだな、スペイン風邪のパンデミックといっても1918年の話だぞ。
100年前の話だ。あれから人々の栄養状況と衛生意識、医療環境がどれだけ
進歩したと思ってる。
絶対に恐れてるようなことにはならんよ。
- 336 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:44:53
ID:VltbUv+X0
- >>321
なるほど
勉強になった
- 337 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:44:54
ID:paFeK9p+0
- ま〜でもどんなインフルエンザでも死者は出てるでしょ
無駄に大騒ぎするのもどうかと思うんだけど
- 338 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:45:09
ID:J0OXtVki0
- >>326
ダメじゃん言ってしまたら。
- 339 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:45:12
ID:2T1nUoyn0
- >>280
経済的な理由から4にしているだけらしいぞ。
過去の鳥インフルのパニックの影響らしい。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:45:17
ID:ZEviQMDqO
- 中国人に感染者がいないのが不思議なんだが…
- 341 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:45:22
ID:uAX3sdCs0
- >>283
豚肉、生で食ったら肝炎になるぞ・・・
- 342 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:45:44
ID:dzFXoB2v0
- >>307
GYAAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!
うはぁ〜ヤバイ…2chオソロシス
てっきりオレはO型&ロフトで最強だと思ってたのに
その実、致死量NO.1でってほふぉそおおおおそおおおおsかは
だめぇだぉ・。。。、おれがで、あああおできるのは
メキシコにイって抗体を作ってくることくらいかぁすらっく
- 343 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:45:47
ID:avfQ80Vi0
- 【科学】豚から鳥インフルウイルス、体内で「新型」に変化か
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240947236/
インドネシアの豚が高い確率で、高病原性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を持っていることが、
神戸大感染症センターの調査でわかった。
H5N1型は、アジアを中心に鳥から人への感染例が相次ぎ、250人以上が死亡しているウイルス。
豚の体内で変化し、人から人へ感染する能力を獲得すると、今回の豚インフルエンザを上回る大きな被害を
人類に及ぼす危険がある。
同大は、インドネシアの4州で402頭の豚を調査。1割を超える52頭の豚からH5N1型を検出した。
豚は、鳥と人のウイルスにも感染するのが特徴。世界保健機関(WHO)は、H5N1型が豚の体内で変化する
パターンを、人から人へ大流行する新型インフルエンザ出現の有力な筋書きとして警戒している。
実際に、52頭の豚から検出されたH5N1型ウイルスを詳しく調べると、人への感染力を一部獲得したタイプが
1株見つかった。
理化学研究所感染症研究ネットワーク支援センターの永井美之センター長は「驚くべき結果だ。
新型インフルエンザが感染力を獲得する過程を見ているのかもしれない。注視する必要がある」と指摘している。
(2009年4月29日03時05分 読売新聞)
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/science/news/20090429-OYT1T00073.htm
- 344 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:46:00
ID:uhe+O2hW0
- >>340
いるって。絶対。
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:46:00
ID:KAW1Bfad0
- >>318
国内で大量に感染者が発生しても、不況を加速させると思うが。
- 346 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:46:05
ID:mz77kN4iO
- 日本は神に守られてるから少なくとも冬まではパンデミックにならんよ
スペイン風邪もそうだった
あとは変異しないでワクチンが有効になることを願うだけ
- 347 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:46:27
ID:E1vIdJrxO
- 医者ができるインフルエンザの治療はタミフルを除けば家で安静にして栄養のあるものを食べて下さいって指導することだけなんですが・・・
風邪を含めてウイルスを直接殺す薬はありません
逆に言うとインフルエンザなんて寝てれば治ります。
- 348 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:46:43
ID:T+LqmtJF0
- >>335
ウィルス変身速度は100年前より加速すると思う。
- 349 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:46:49
ID:/pJV/4Ix0
- >>337
そんなこと言わない
GWに何処にも行くアテのない俺の身にもなってくれよw
- 350 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:46:53
ID:7wtSpdsBO
- スパニッシュ特有の体内微生物とかあるんじゃねの?日本人で酒弱かったり肉の消化効率悪いのとかも民族性じゃん?
- 351 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:47:21
ID:J0OXtVki0
- >>341
だよなw
レバ刺も牛レバだけだろな。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:47:33
ID:ctTXP3B70
- 246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/29(水) 05:46:26 ID:Pe+piLXp
アメリカの死者確定北っぽいね
アメリカの確定感染者で割ると
2/70=2.8%
従来のインフルよりはずっと高いな
- 353 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:47:48
ID:YgyiBfGC0
- とうがらしじゃね?
半島民もバタバタ死ぬようだと…
- 354 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:47:48
ID:mUL1YJe00
- >>343
ヤバい話だな。
- 355 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:47:56
ID:aU3lhcG1O
- >>278
釣りじゃないだろうけど頭悪いwww
でもそんなおまえがオレは嫌いじゃないぜ。生き残れ!!www
- 356 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:48:03
ID:YTdGamM90
- 時間の問題だと思うが、東京で感染者確認されたら
パニクるだろうな
- 357 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:48:08
ID:NT3LcwjJ0
- だから鳥→豚→人の感染経路は大昔からのもので、鳥や豚の体内での変異株の発生も
ありきたりのことなんだと何度言えば。
怯えてもはじまらんのだそういうことは。
発症したら24時間以内にタミフル投与すりゃ大丈夫だ。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:48:45
ID:zYDPNTEX0
- >>320
先進国の中では入国審査も検疫も税関も厳しい方だよ。
>>336
今回の新型ウィルスはどうか知らないけど、通常冬に流行するタイプのウィルス
は高温多湿が苦手(低温低湿が天国)なので浴室内では直ちに不活性かされると
思われる。心配なら脱衣所まではマスクをすべし。
あと夏風邪の原因と言われるパラインフルエンザウィルスが高温多湿が天国なので
こういうタイプのウィルスは浴室内は危険ということになるね。
- 359 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:48:50
ID:W9uKt94u0
- >>335
ワクチン儲かるからな〜
- 360 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:48:58
ID:K58hM1LE0
- >>335 しかしだなぁ。
当時は大型旅客機による、瞬時とも言えそうな国際的な大移動なんてなかったはずだ。
だからその頃はゆっくりと世界に広がっていき、まだしも人間の抵抗力が対応する時間的余裕があったのかもしれないよ。
今回は迅速に世界中に一気に広まるかもしれず、そこらで大いに被害が拡大するかもね。
まあ今回の流行の後にこの先生き残った人類としては、実は人口が少し減って
生物的には地球にも良い状態になるのかもしれないけど。
- 361 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:49:07
ID:SBS3vs3F0
- >>335
しかしジェット旅客機、鉄道、大都市が感染速度を飛躍的に上げたことを
忘れてはいないかい?
- 362 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:49:21
ID:zP9MBAsjO
- >>334
(´;ω;`)
たしかになんもねえよ
西側で唯一人口増えてる、住みやすいだけがとりえです
- 363 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:49:35
ID:lD33ESBZ0
- >>328
簡単な訳:
ブルームバーグ市長によると、
件数が最も集中しているのがクイーンズ地区の私立のカトリック(高等)学校。
別の自閉症児の学校(P.S.177)では380人の児童のうち、82人が病欠。
さらに別のマンハッタンにある学校でも具合が悪くなった児童いるため、現在調査中。
- 364 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:49:56
ID:3+YL28SY0
- >>347
日本の医療が肺炎をただ黙って見てると思ってるの?
発熱は解熱剤の点滴があるし
症状別に対処可能だよ
- 365 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:50:11
ID:Guxa68r/0
- 豚の刺身なんて、ググればいくらでも出てくる
たとえばこことか
ttp://r.gnavi.co.jp/g308804/custom2.htm
- 366 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:50:14
ID:sCTqUNYTO
- >>346
天皇家が必死で祈祷してくださってるだろうしな…
- 367 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:50:34
ID:8wzA9sRuO
- 首都圏で感染者でたらコンビニから物消えるな
- 368 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:50:34
ID:TmnRsioAO
- 経済ガタガタのアメリカで感染者出したから、経済優先で、WHOも封じ込
める気ないんだろ。この身勝手な選択で、今後途上国とかでアウトブレー
クしたら、どれだけ被害出るか判らんのに。人口抑制対策とでも思ってる
のかね
- 369 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:50:36
ID:83GGHKq40
- ロスの学校の件だけでも感染率の高さが伺える。なにしろ誰も免疫を持ってないわけで。
- 370 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:50:39
ID:W+be+yDKO
- ニンニク喰ってパワーアップだね
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:50:59
ID:AUj0ZQU/0
- NYで数百人感染の疑いだって
- 372 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:51:03
ID:ZGQy1Ase0
- >>346
スペイン風邪甘くみんな
記者が全滅して分厚い新聞がペラ一枚になったぐらいだ
- 373 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:51:11
ID:uAX3sdCs0
- >>335
今回のは大丈夫だとおもうけど、そのうち最悪一億人くらい死ぬ流行があるかもしれない
大陸間の人の動きが段違いだし、世界の貧乏人の数も圧倒的に増えてる、
貧乏人には医療衛生の進化のメリットは皆無だからな
- 374 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:51:32
ID:NT3LcwjJ0
- >>348
しかし変化の速度は変わらんよ。ただ変異株が発生する可能性が高いだけだ。
人口だけをみれば、人口は何倍にも増えてるからな。
しかし増えた人口に全て感染できるかというと疑問だろ。
感染者が発生したところで100年前よりは速やかに発見され対応されるからな。
ましてこの日本だぞ。
- 375 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:51:33
ID:VltbUv+X0
- >>358
今回のは高温多湿が苦手なタイプなのけ?
- 376 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:52:32
ID:dzFXoB2v0
- >>355
オレ生き残るお(´;ω;`)
355さんも生き残ってね。オレ、さっき食べた生姜焼きで
リアルタイムで抗体作ってるから。豚の気持ちになって抗体作ってるから(´;ω;`)ブワッチ
- 377 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:52:36
ID:3+YL28SY0
- >>363
>自閉症児の学校
>病欠
市長には流行に乗ったズル休みや、両親の過剰な対応なんて
想定範囲外なのですね
無能な市長です
- 378 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:53:05
ID:zYDPNTEX0
- >>341 >>351
だから国産豚から戦後肝炎の原因となる寄生虫が発見された事は一度も無いんだって。
外国産豚からはいまだに発見されてるけどね。
- 379 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:53:15
ID:JKvLL/hpP
- 今日、ラーメン二郎に行こうと思っているが、通常営業だよね?きっと。
東京ローカルな質問でスマソ。
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:53:17
ID:YV449FVB0
- WHOは恐ろしい未知の伝染病(エボラやエイズの感染能力向上したような奴)を想定して
対応基準作ってたんだろうな。引っかかったのがインフルっていうのが笑える。
要人警護のために数百人動員して露出狂捕まえたようなものだ。
- 381 :241:2009/04/29(水) 05:53:24
ID:qs75wo9C0
- 起きてきたお父さんを説得して、
今日スーパー開きしだい備蓄品買いに行くことに決定。
- 382 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:53:32
ID:sEpZ8SwH0
- 新型になったって言うが、それって
ガンダムがZガンダムになったくらいか? それかリックディアスとか?
- 383 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:54:00
ID:paFeK9p+0
- ま〜でも鎖国するほどのことじゃないと思うんだけど
インフルエンザで死ぬ人は毎年いるし
新種ってだけじゃないの?
- 384 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:54:07
ID:bqT1MRtG0
- 日本、感染の疑いだけでも隔離されるんだ。はやらなさそうだなぁ
変身に期待
- 385 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:54:14
ID:zV5aHV500
- >>375
一般的にウィルスの活動(感染強度)は高湿度状態なら低いと思うよ。
- 386 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:54:19
ID:uDnXUefp0
- >>295
この新型ウイルスはDNA調べると人と鳥と豚のウイルスの特徴があるらしい
豚は豚以外に人と鳥の双方のウイルスが感染するらしいから
三つの種類のウイルスが豚の中で混ざって変異したんだろう
その豚から→人間→人間→人間
になったんじゃないかな
- 387 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:54:37
ID:uAX3sdCs0
- >>378
寄生虫と肝炎は関係ないっての・・・・なに言ってんだ・・・
- 388 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:54:38
ID:ezzsftyB0
- 楽観論者は人には大丈夫といってさせないで自分はしっかり備蓄してそう
- 389 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:54:48
ID:Guxa68r/0
- >>351
豚のレバ刺しだってあるよ
ttp://yaji.jugem.jp/?eid=4
ttp://r.gnavi.co.jp/g208701/menu1.htm
- 390 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:55:15
ID:AUj0ZQU/0
- 昨日のうちにトンカツ食った俺は勝ち組だな
- 391 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:55:19
ID:VGaOeQSB0
- メキシコ人にしかかからないウイルスか韓国人にしか発病しない火病と一緒だな
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:55:28
ID:E5kf6u8w0
- 今ロシアのニュースやってたんだけどこの程度の流行で
ヒステリックになって、儲かるのはアメリカの製薬会社だけだ、
みたいな事を言ってたw
それとスイスで豚インフルのウィルスを運んでた電車で
温度管理ミス?でケースが爆発したとか。感染の心配は無いって言ってるけど。
- 393 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:55:37
ID:QEp0fFEY0
- ポリンキーもメキシコ料理だから生でたべるとヤバい?
- 394 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:55:45
ID:zP9MBAsjO
- >>386
やっかいな豚…
もう肉食べなくていいから家畜やめよう
- 395 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:55:46
ID:SBS3vs3F0
- >>368
パンデミックより経済崩壊のほうが怖い。
スーパーやコンビニに並んでる品物は、
誰かが作って、誰かが運んで、誰かが並べてるんだぜ?
- 396 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:55:53
ID:zV5aHV500
- ぜんぜん関係ないけどクジラが食べたくなってきた…。
- 397 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:55:58
ID:NT3LcwjJ0
- >>364
日本とか関係なく、ウイルスには直接効く薬というのはほとんどない。
というか、抗ウィルス薬が見つかってるウイルスは少ない。
確かに直接ウイルスを攻撃する抗ウイルス薬がある病気もあるが、
でも、多くのウイルス性病気の治療は対処療法しかない。
でまあ、おまいがいうそれは全て対処療法で根治療法ではないんだよ。
寝てるしかないってのは表現としては正しいよ。
- 398 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:56:21
ID:Z3TuDI+T0
- マスクって正直予防になるん?ナイよりマシとは思うけど、
ウィルスって小さくて繊維の間すりぬけてくるだろ?
なんか普通のガーゼのマスクで俺安全って思ってるのがいそー。
前に罹って治りかけの時はインフル用のマスクして気を遣ってたが。
- 399 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:56:32
ID:x5R/Q4RFO
- 治った人っているのかな?
- 400 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:57:09
ID:E1vIdJrxO
- >>364
解熱剤なんて重症になっちゃった患者がとりあえず死なないための対症療法だろ
本来の感染ウイルス治療じゃないよな
- 401 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:57:10
ID:K58hM1LE0
- >>385 もしかして高温とは言え、多人数が利用する
大型店舗の普通のサウナ(湿式サウナ除く)などは乾燥してて、ヤバい?
- 402 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:57:35
ID:2v9p+VDv0
- メキシコシティーは空気が悪いから、呼吸器が弱ってる人が多いから・・・とか
でもそれだと老人の死亡率のほうが上がりそうだな
- 403 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:57:41
ID:E5kf6u8w0
- >>391
>>255
亡くなったのは33歳と45歳の男性。
- 404 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:57:51
ID:aU3lhcG1O
- >>376
サンクス
まぁあまりソースのない話には釣られるなw
煽る奴もいれば静めようとする奴もいるってことだ。なるようにしかならん(・ω・)
- 405 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:57:57
ID:fKuRs0WW0
- >362
ひこにゃんがいるじょのい
- 406 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:58:01
ID:vUvKdOHEO
- >>343 ふぅん。。
言ったの無視して安気に構えてる日本のお役人(政府は頑張ってる)やちゃねらーの様な苦労知らずの危機官ゼロの金持ちが
「大丈夫。日本では絶対流行らない。死なない」と言うんだから進化しようが変化しようが日本は大丈夫らしいよ。
エイズも流行らないし「死なない怖くない病気」と言ってた国だしね。
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:58:06
ID:T+LqmtJF0
- >>392
ウィルス割っちゃったの本当だったのか。
それはやばいんじゃないのか?
- 408 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:58:19
ID:uAX3sdCs0
- >>389
隔離されて育てられた無菌豚のレバー以外は
病気覚悟のゲテモノ食いだから・・・
- 409 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:58:23
ID:W9uKt94u0
- >>392
電車で運ぶのかw
スイスのやつはワクチン作らせない気かもな。
- 410 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:58:27
ID:VltbUv+X0
- >>385
じゃあ大丈夫か
- 411 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:58:36
ID:NT3LcwjJ0
- >>398
気休め。マスクと肌の隙間からぞろぞろ入ってくるから安心すれ。
- 412 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:58:58
ID:BLVUQdiw0
- そのうちメキシコ外でも感染者が増えれば死者も増えてくるよ。
メキシコだけが死亡率が高いなんてことはないと思う。
- 413 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:59:09
ID:zV5aHV500
- >>400
うん、その名のとおり、熱下げるのが目的の薬だからね。
ケースによるけど、下手に解熱剤投与しないほうがいいこともあるよね。
- 414 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:59:21
ID:2v9p+VDv0
- >>399
死亡率10パーなら、9割の人は治ってるってことだよ
- 415 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:59:34
ID:broI63Oz0
- メキシコ、おかしいだろ。
感染者1000人とか2000人とかで、公共施設すべて閉鎖なんて。
店も何もかも全部閉まってるんだぜ。
もう人口の10分の1くらいは感染済みなんじゃないの?
- 416 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:59:49
ID:yAvUELVZO
お前らもうビチクッたのか?
俺は今日休みだから一日中ビチクッてくるぜ!とりあえず、イソジンとマスクと食料だな
- 417 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 05:59:55
ID:xeM0++h80
- 1感染が確認された方
メキシコ 172名 アメリカ 70名 カナダ 13名
ニュージーランド11名 イギリス2名 イスラエル2名
スペイン 2名 コスタリカ1名
計273名 計8カ国
2感染の可能性のある方
メキシコ 1995名 アメリカ 200名以上
オーストラリア88名 ニュージーランド43名 イギリス40名
スペイン32名 ブラジル20名 フランス20名 カナダ19名以上 チリ13名
コロンビア12名 アルゼンチン10名 スイス9名 ノルウェー8名以上 ドイツ7名
ポーランド5名 香港(中国)4名 グアテマラ3名
ベネズエラ3名 アイスランド2名
韓国2名 イスラエル1名 オーストリア1名 イタリア1名 ウルグアイ1名
計2530名以上 計25カ国
3感染が確認され死亡した方
メキシコ26名
計26名
4感染の可能性があり死亡した方
メキシコ126名
アメリカ2名
計128名
4月29日05:51現在(数値は変化していきます)
http://ime.nu/en.wikipedia.org/wiki/2009_Mexico_and_U.S._swine_influenza_outbreak
- 418 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:00:02
ID:K58hM1LE0
- >>392 >それとスイスで豚インフルのウィルスを運んでた電車で
>温度管理ミス?でケースが爆発したとか。感染の心配は無いって言ってるけど。
しかし
それはちょっと流石にヤバいんじゃないのか。
- 419 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:00:09
ID:3+YL28SY0
- >>381
備蓄はしなくていいよ
医者には3ヶ月
看護師には2〜3ヶ月の備蓄要求が来ているらしいが(2年前から)
結局全部俺が食った
上の奴も、死亡率60%の鳥インフルエンザが蔓延した場合の仮定で出された量
なんか先生が行ったインフルエンザの学会で
そうしておいて下さいと半命令されたらしい。
今回は弱毒性で公共機関も政府も公務員もインフラもまともに動くレベルだから
閉鎖されることはない。
俺みたいに姉の貯めた備蓄量家族4人2か月分を食べないといけなくなるよ。
オススメできない
- 420 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:00:13
ID:g5QOXrb00
- 今のとここの豚フルは空気感染ではないから飛沫防止に
普通のマスクでも十分効果あるんじゃないの
- 421 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:00:17
ID:uDnXUefp0
- 割っちゃったのは今回の新型とは違うでしょ
- 422 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:00:26
ID:AUj0ZQU/0
- >>415
メキシコの感染は3月中旬から始まってたから
アメリカも5月下旬には今のメキシコ状態になってます
- 423 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:00:37
ID:zP9MBAsjO
- >>397
そなんだー…
実際肺炎で死ぬ人今も結構いるけど…おじさんも肺炎の院内感染で亡くなったし…
医療が出来ることってそんなに無いのかな
>>398
口から出る湿気で常に湿るし、唾とか防げるからまだマシなんじゃね?
- 424 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:01:04
ID:NT3LcwjJ0
- メキシコの衛生環境や栄養環境、医療環境が悪いだけじゃないのかって気がするけどなあ。
メキシコは十分なタミフルもってるのか?って話でもあるし。
>>413
一般にウイルスは熱に弱いので、解熱剤は使わない方が回復が早い。
ただし、41度を越えると人体の方が持たない。42度でレッド。44度で死ぬ。
- 425 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:01:12
ID:W+be+yDKO
- ダチョウの卵でワクチンを大量生産って話題はどこにいった?
- 426 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:01:19
ID:uhe+O2hW0
- >>363
おお、さんくす。
感染確定の記事ではないんだな。
しかしマンハッタンの学校でもか・・・
>>377の可能性も多いかもしれんが。
- 427 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:02:13
ID:zYDPNTEX0
- >>375
調べたらインフルエンザウィルスとパラインフルエンザウィルスは全く別構造
みたいだから今回の新型ウィルスは恐らく高温多湿に弱いと思われる。
低温低湿に強いインフルエンザウィルスにとって飛行機の中って天国なんだよな。
湿度数パーセントという極めて低湿度でウィルスは活発になるし、人間の喉や
鼻の粘膜は乾燥して弱くなるから。
>>397
特効薬のあるウィルスってヘルペスウィルスとヒトパピローマウィルスの2種類
だけだもんな。
>>398
粘膜の乾燥を防ぎウィルスの侵入を抑える効果がある。マスク自体はウィルス遮断
効果ゼロだよ。感染者のクシャミ咳による飛沫の拡散や侵入を遮断する効果はある
けどね。
- 428 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:02:15
ID:qs75wo9C0
- >>413
インフルは初期段階では解熱剤は飲んじゃいけないって聞いたけど・・・
- 429 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:02:27
ID:3+YL28SY0
- >>418
だけど、それとメキシコが繋がらない
- 430 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:02:37
ID:R60lfpfm0
- WHOは世界中誰でもタダで医療を受けられるようにしろよ
- 431 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:02:42
ID:Z3TuDI+T0
- ああ、空気じゃなくて飛沫ならマスクでとりおkか。サンクス。
- 432 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:02:42
ID:mfp4TS0M0
- ホエイ豚なら大丈夫ですか?
- 433 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:03:14
ID:yd2HMh8m0
- >>399
笑顔で心配入らないっていってた
アメリカの高校生
- 434 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:03:30
ID:3eoDVkDj0
- >>371
もうメキシコよりNYの方が警戒すべきだな
メキシコ→日本より、NY→日本のほうが何百倍も旅行者多いだろうから
俺はもう日本に感染者が来てると思う、潜伏期間が過ぎる来月が山場だな
- 435 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:03:44
ID:Ct1l1waT0
- アメリカの死者のうち、一人は豚フル陰性だったって。
もう一人はまだ調査中。
だからまだ死者はメキシコのみ
- 436 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:04:14
ID:sGanJrWMO
- どうせならワクチンも存在しない新型エボラウィルスでも流行って世界中が大混乱になればいいのに。
インフルエンザなんて可愛い過ぎる。
エボラ級が来たら生きるか死ぬか毎日楽しいぜ?w
- 437 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:04:24
ID:T+LqmtJF0
- wikiに「感染したけど治った人」の数も欲しいね
- 438 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:04:24
ID:NT3LcwjJ0
- >>423
基本的に医療ってのは、人間の免疫力に期待してるサポートでしかないよ。
直接に病原を攻撃排除する手段ってのは、抗生物質とか、手術で摘出だとか、
放射線治療とか、案外少ない。
ほとんどの病気では、人間の免疫力を高めたり、吐き気を抑えたり、熱を下げたり、
排便を促したりって人体の治癒能力を助ける治療しかやってないよ。
まあ、風邪なんかでは抗生物質を出すけどね。でも抗生物質ってのはほとんどが
細菌が他の細菌を排除する為に分泌する物質を精製したもので、つまり細菌にしか
効かないんだよ。ウイルスに効く物質、抗ウイルス剤ってのは少ないんだよね。
- 439 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:04:25
ID:blP5HYS40
- ちなみに全く普通の流感って奴で死ぬ人間は日本でも一日平均2-3人な。
- 440 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:04:36
ID:Guxa68r/0
- ウィルスがサッカーのボールの大きさだとすると、マスクの網目のサイズは国立競技場くらいだとか
でも、してるのとしてないのとでは大きな差があるらしいよ
ただの気やすめじゃなくて、唾液の飛散を大幅に抑えるだけでも、実際かなりの効果があるらしい
だから咳とかクシャミとか出る奴は絶対マスクしろ
- 441 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:04:51
ID:qs75wo9C0
- >>419
備蓄っていっても、普段家で食べるものを予め買っておくってだけだから。
若干インスタント食品やお菓子類もいつもより買うだろうけど。
マスクと消毒薬的なものくらいかな?特別なものは。
- 442 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:05:00
ID:2T1nUoyn0
- A U.S. health official said deaths were likely.
"I fully expect we
will see deaths from this infection" as swine flu cases are investigated,
said Richard Besser, acting director of the federal Centers for Disease
Control and Prevention.
http://ime.nu/www.msnbc.msn.com/id/30453688/
死人が出るのは時間の問題だな。
- 443 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:05:06
ID:W9uKt94u0
- 日本はメキシコのウイルス株入手できるのかな。
まさか電車で運ばないよな。
- 444 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:05:12
ID:vrVktendO
- メキシコ以外で死者は発生してない
お前ら嘘ばっかだな(笑)
- 445 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:05:13
ID:F/AfCyAN0
- メキシコでの最初のdフル死者の墓を掘り返すって、検体用に何もとってなかったのか
- 446 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:05:24
ID:aSw5/mdp0
- 日本で死亡者が出たらどうすんのかな
- 447 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:06:12
ID:AUj0ZQU/0
- >>443
今日アメリカの疾病センターから日本にFEDEXで到着予定
- 448 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:06:38
ID:zP9MBAsjO
- >>427
帯状疱疹になったとき抗ウイルス剤もろたけど、2種類しかないうちの一種類だったのか!
大事にしとこ
- 449 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:06:58
ID:bqT1MRtG0
- アメリカで死者が出たってのは本当??ニュースでは、やってないんだが
- 450 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:06:59
ID:Ct1l1waT0
- 死亡者はまだメキシコのみだから。
あおり気味の人いるよね。
- 451 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:07:05
ID:QEp0fFEY0
- じゃあ免疫力高めるにはどうすればいいんだ?
- 452 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:07:16
ID:W9uKt94u0
- >>447
事故りませんように( -人-)
- 453 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:07:19
ID:T+LqmtJF0
- >>446
当然解剖されるとおもわれ。
で、ぐぐるマップに黒こけしが立つ。
- 454 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:07:20
ID:l8vR/FxH0
- イギリスではマスクをする習慣がないのでマスクが不足している@日テレ
- 455 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:07:26
ID:CrF2gGMM0
- これ、普通のインフルエンザだ。何も変った所が無い。
それより自民党の人気取りヒステリー政策が深刻だ。
結局ミサイル騒動も塩を送ってしまったしな。
- 456 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:07:35
ID:LuU3yJhYO
- >>386
人間→人間のウィルスは人間だけってことなんだね、どうもありがとう。
- 457 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:07:50
ID:XXh1fDqj0
【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/
> 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
>
>
韓国のブタから採取されたウイルスに、
> 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
> 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
> 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
>
> まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
> 自然感染したのだろうか?
それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
> 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
> そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。
>
> ソース
> http://ime.nu/hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html
< `∀´> 二ダーり
- 458 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:07:54
ID:C4KxmG+90
- >>435
どこに出てたの?
- 459 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:07:59
ID:O/cUBYC30
- >>435
あーいくらアメがマッチョでも一人も死なないなんて変だよな
- 460 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:07
ID:aWpJ0F5M0
- メキシコ以外で死者が出るとしたら5日ほどタイムラグはあるだろ
何の不思議もねえよ
- 461 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:26
ID:NT3LcwjJ0
- >>436
エボラは先進国じゃ案外拡散しないんじゃないかな。
殺傷力が強すぎるし、そもそもコンゴの場合、死体を食べたり洗ったりって風習が
あったせいで、えらく拡大したっていうしな。
その点、先進国は死体の処理きちんとするから。
>>448
ゾビラックス、バルトレックスだな。水疱瘡でオレも飲んだぜw
- 462 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:26
ID:yVrJ85t5O
- アメリカで死者でたよ
場所柄メキシコで育った人かもしれないが
- 463 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:30
ID:hT4eb6kb0
- あっ忘れてた
ここは今世界一のUFO多発地帯じゃないか・・・
チュパカブラやフライングヒューマノイドが
なにか関係してるのでは?
- 464 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:47
ID:SBS3vs3F0
- >>447
しかし強風に煽られアルプスに激突、そして夏に雪解けが
- 465 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:08:58
ID:OSjcgnmx0
- >>81
2人がdフルで亡くなった可能性なんてこと、何も言ってないぞ書いてあんのは、
カリフォルニア州が本国と同じように非常宣言しただけだろ
おまえ、ちゃんと英文読めんのか?
- 466 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:09:15
ID:+7gQDhUd0
- >>443
入手は出来るだろうけど、H5N1や季節性のインフルエンザ用ワクチンの
ラインを使うから、たいして被害が大きくならなかった場合、次の流行時に
季節性用のワクチンが不足する可能性があるとか・・・
- 467 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:09:30
ID:Guxa68r/0
- >>446
びっくりするだろうね
- 468 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:09:31
ID:mUL1YJe00
- >>436
H5N1が流行した時、もしかするとエボラ並みの毒性を持つかもしれない。
- 469 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:09:35
ID:K58hM1LE0
- >>451 >じゃあ免疫力高めるにはどうすればいいんだ?
免疫力高い若者が今回結構多く死んでるそうだよ。
免疫力高めると今回は逆に死亡フラグかも。
- 470 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:09:56
ID:3+YL28SY0
- >>413
違うんだよ
上ではタミフル効かなかったらやれることがなくなると言っているが
そんなことはない
熱が出ている人間には解熱剤
リンパ節が腫れていたら抗生物質
咳やクシャミに対しても対応策は取れる。
対処療法しかない。
ここは対処治療があると言い換えるべきだね。
俺はこういいたいね、この世には根治療法なぞは存在しないと。
それは神の力か・遺伝子の革命だろう
- 471 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:09:55
ID:BBMjXWJuO
- >>435
陰性か
いっそ陽性で鎖国しちゃった方が助かるんだが…
- 472 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:10:02
ID:aU3lhcG1O
- >>436
どうせ死ぬならバイオハザードちっくでよろ
オレはオープニングで死ぬだろうけどw
- 473 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:10:08
ID:l8vR/FxH0
- >>465
さっきフジで言ってたよ。
豚フルかどうかまだ確定してないけど。
- 474 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:10:20
ID:QEp0fFEY0
- 鳥→豚→人→チュパカブラ→人
- 475 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:10:27
ID:2T1nUoyn0
- http://ime.nu/www.msnbc.msn.com/id/30453688/
New York
has the largest number of swine flu cases, with a heavy concentration at a
Catholic schoo
l in Queens where students recently went on a spring break
trip to Mexico.
There were indications that the outbreak may have
spread beyond the school, with two people having
to be hospitalized and
officials closing a school for autistic kids down the road. Those cases have
not
been confirmed.
"It is here and it is spreading," New York
City Health Commissioner Thomas Frieden said. "We do not
know whether it
will continue to spread."
Mayor Michael Bloomberg said that 82 of 380
students at P.S. 177, a school for autistic children, have
called in sick.
A third school in Manhattan is being evaluated because students there are
sick, Frieden said.
Health officials say the number of confirmed swine
flu cases in the United States has jumped to 68.
The cases are
currently in six states. There are 17 new cases in New York City, four more in
Texas and three
additional cases in California. That brings the total
confirmed cases to 45 in New York City, 13 in California,
six in Texas,
two in Kansas, one in Ohio and one in Indiana.
アメリカはもう蔓延するのは時間の問題だろ。
- 476 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:10:36
ID:UY1GS7BgO
- >>449
まだ一人検査中。
シロの可能性がたかい
- 477 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:10:53
ID:AUj0ZQU/0
- >>468
wktk以外何もないな!!!!!
- 478 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:11:15
ID:qxk8AFCr0
- メキシコ赴任家族大量ご帰還だってさ(´・ω・`)
- 479 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:11:36
ID:Ct1l1waT0
- >>458
報道、ニュース、テレビ。
一人は陰性だったと判明、もう一人はまだ調査中
だからまだインフル死者はでてません。米ではね。
>>462
まだだってば。
今、テレビでメキシコ駐在の人がワラワラ帰ってきてる…
- 480 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:11:42
ID:C4KxmG+90
- >>465
それは↓こっちのついでに貼られたものだろ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240941306/
- 481 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:12:01
ID:TmnRsioAO
- そもそも、メキシコ以外分母の感染者数が少ないし。他に広がれば徐々に
出て来るでそ。特にメキシコ以下の医療体制の国なんて世界中沢山有るわ
けで
- 482 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:12:38
ID:cwTU+N7x0
- 気付かなければどうということはない
- 483 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:12:38
ID:5wtR5TfRO
- 発熱を冷まそうと、裸になって戸外で寝てるんじゃね?
メキシコはだいたい標高が高いから夜は冷えるんだよね。
- 484 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:12:52
ID:NT3LcwjJ0
- >>446
「断固として許さない」
>>447>>464
Fedexだからな。しょうがないwww
>>451
規則正しい生活をして栄養と休息を十分に取ること。
ただし、免疫力が強すぎるとサイトカインストームという自己免疫疾患を起こして
死ぬケースもあるw
- 485 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:12:59
ID:T+LqmtJF0
- >>478
あぁ、もう外出れなくなっちゃった><
- 486 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:14:18
ID:nZ0NwUyh0
- スペイン風邪が大流行した原因には戦争があると思うんです。
死体がごろごろ転がってるような状況を作らなければ、
それ程死亡者が出るような大流行にはならないと思うんだけど?
- 487 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:14:30
ID:2T1nUoyn0
- >>479
いずれ出るよw>>442
- 488 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:14:40
ID:rygtkcI40
- 熱が出ると水風呂に浸けるのが治療の国もあるからなぁ。
- 489 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:15:00
ID:bqT1MRtG0
- たいした事なさそうだし遊びに行くか。
みんな何処がオススメ?
- 490 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:15:00
ID:LVSeFA/KO
- 危険過ぎる
- 491 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:15:05
ID:3+YL28SY0
- それよりアメリカの他の豚インフルエンザの患者が
その後、通常の完治状態になったかどうか?
完治してるとしたら、どのような対処を行ったのかが知りたいのだが
- 492 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:15:51
ID:C4KxmG+90
- >>479
むこうの人かい?フシアナよろ
- 493 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:15:59
ID:MH22m/n9O
- >>489
韓国とか中国
- 494 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:16:00
ID:mz77kN4iO
- 解熱剤なんて体力がない老人向けだろ
熱が上がるのはウイルスと戦ってる証拠であってわざわざ熱下げるとかありえない
新型インフルエンザは知らんけど
- 495 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:16:10
ID:l8vR/FxH0
- オーストラリアの88人の具合はどうなんだ?
- 496 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:16:12
ID:W9uKt94u0
- >>486
作っちゃうかもしれんよ
- 497 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:16:24
ID:vrVktendO
- >>486
逆だよ
スペイン風邪が発生したから第一次大戦は早めに終結した
- 498 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:16:42
ID:QEp0fFEY0
- >>488
映画の見すぎ
- 499 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:16:48
ID:7kZHJPkI0
- もう 旅客機ごと殺菌汁w
- 500 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:16:49
ID:knTXJNrf0
- 2010年を迎えてみたかった
- 501 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:16:58
ID:K58hM1LE0
- おまいら、今回はウィルス最強なので
普通のマスクでは効かないぞ。
おいらは今日はタイガーマスク被って遊びにいくよ!
- 502 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:17:11
ID:aU3lhcG1O
- >>489
オレは今日市内ドライブ。天気いいし
- 503 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:17:13
ID:1ZXKG49w0
- メキシカンマン&ベンキマン
VS
カナディアンマン&スペシャルマン(ビッグ・ボンバーズ)
誰かこの試合の展開予想してくれ。
- 504 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:17:27
ID:T+LqmtJF0
- こういうときは地方住みの人がうらやましい
トーキョーコワス…遊びに行けない
- 505 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:17:36
ID:NqvXtlHq0
- フェーズって上がることはあっても下がることは無いんだな
- 506 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:17:36
ID:gfzaIGXT0
- アメリカでもちらほら出てるのに、メキシコでこんなに
感染者が少ない事自体がおかしい。
恐らく感染者自体が多すぎで死亡例が出てるんだろう。
大体ニューヨークの学生の発症例で学生がメキシコで滞在した
場所は、大陸挟んだメキシコシティの反対側の海沿いの観光地。
メキシコでは封じ込めに失敗して既に全土で蔓延していると考えて
いいのかもしれない。
- 507 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:17:40
ID:R60lfpfm0
- >>489
成田
- 508 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:17:44
ID:zP9MBAsjO
- >>438
そなのか
医者がなんでも治してくれるもんだと思ってたけど改めなきゃ
結局は自分で治すもんなのね
いつまでも治らない水虫も自分が悪いんだ
- 509 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:18:15
ID:VrcfqtJc0
- パナソニックは何でこのこと知ってたんだろうね
やっぱ人為的ウィルスか
- 510 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:18:20
ID:AUj0ZQU/0
- スペイン風邪もNY発だからな
案外、発生源はメキシコじゃないかもしれないね
- 511 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:18:23
ID:W9uKt94u0
- >>501
そこはマスカラスだろ
- 512 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:18:39
ID:gnlVzGjIO
- もう成田通る人は皆一定期間隔離でいいじゃん。25日だかに検疫無視した人が感染してたらこわいよ。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:18:43
ID:yd2HMh8m0
- >>505
その辺は流動的らしいが
- 514 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:19:07
ID:zYDPNTEX0
- >>448
今のところウィルスを直接死滅させる事の出来るクスリは2種類のウィルス用しか
ない。こちらはワクチンも実用化しやすい。ヒトパピローマウィルス用のワクチン
もまもなく実用化される予定。
一方、インフルエンザやHIVはやっかいなタイプでウィルスの増殖を防ぐクスリの
開発で限界。
- 515 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:19:14
ID:3+YL28SY0
- >>506
面白いところに目をつけたね
そうなんだよ
世界の広がり方から計算すると
今度はメキシコの感染者数が少なすぎるんだ
- 516 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:19:53
ID:aU3lhcG1O
- >>501
それならビキニぱんつで出動してくれ
- 517 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:20:06
ID:C4KxmG+90
- そう言えば豚インフルは感じが悪いって事で
メキシカン・インフルエンザと呼ぶことにするってどっかの国が言ってたな
>>505
いや、今回上げた時に今後上がる事も下がる事もあるってはっきり言ってた
- 518 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:20:08
ID:QEp0fFEY0
- >>508
そりゃ金ヅルなんだからそう簡単に治られたら困る
- 519 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:20:14
ID:tuUxZa2Q0
- >>509
↓も考えられるってこと?パナは事前にしってたの?
>http://ime.nu/cnn.co.jp/science/CNN200904230011.html
>2009.04.23 Web posted at: 14:09 JST Updated - CNN
>米軍施設が病原体サンプル紛失、人間にも感染の恐れ
- 520 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:20:57
ID:UY1GS7BgO
- >>504
地方住みだけどGW明けに法事で東京いかなきゃならないんだぜorz
感染者でて中止にならないかな。
- 521 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:21:08
ID:JhETvMG6O
- あまりにも情報が少なすぎる。違和感を感じる。
- 522 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:21:24
ID:UCLzFupzi
- >>504
ど田舎のじーちゃんたちに限って
海外旅行行ってたりするよ
- 523 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:21:46
ID:vrVktendO
- >>520
- 524 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:22:13
ID:XO4SvUGIO
- 家でないおまえ等には新型だろうが関係ないだろう
- 525 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:22:13
ID:CZE6fFhW0
- マルちゃんくいすぎなのかも>メキシコ
- 526 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:22:30
ID:NT3LcwjJ0
- WHOが本気でパンデミックなどおこると信じてるのか、そもそもそれが疑わしい。
WHOはアメリカの製薬業界の利権団体だぞ。
- 527 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:22:39
ID:mUL1YJe00
- >>501
不審人物wwwwwww
じゃあ、漏れはヘルメットにサバげー用マスク&ゴーグルで。
- 528 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:23:08
ID:T+LqmtJF0
- じーちゃんたちは免疫あるからなあ。
感染しても死なないし・・・
メヒコでもエジプトでもへっちゃらだろう。
- 529 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:23:14
ID:bqT1MRtG0
- >>495
どっちも違う意味でヤバイだろw香港とかマカオなら激安チケットでてれば行きたい
>>502
ドライブかー。俺も久々に車使うかな
>>507
空港だけ行ってもしゃーないだろ。バイオハザードになってたら行ってみたいかもw
- 530 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:23:16
ID:f5U6xdP9O
- >>501
デルピエロ乙
- 531 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:23:20
ID:3GPzbQRv0
- >>491
インフルエンザが感知するのと同じ
- 532 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:23:23
ID:C4KxmG+90
- >>508
自己判断せず医者の言う期間、きちんと薬塗ってれば
水虫は完治するらしい。痒くなくなったからといって途中でやめるから
ダメなんだと。
- 533 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:23:37
ID:2T1nUoyn0
- http://ime.nu/www.msnbc.msn.com/id/30453688/
New York
has the largest number of swine flu cases, with a heavy concentration at a
Catholic schoo
l in Queens where students recently went on a spring break
trip to Mexico.
こういう学校はさ、学校ごと隔離しないと蔓延は防げないだろ。
大量のウィルス運んできたようなものだ。
There were indications that the outbreak may have spread beyond the
school, with two people having
to be hospitalized and officials closing a
school for autistic kids down the road.
- 534 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:23:45
ID:7kZHJPkI0
- >>520
法事が中止になるほどの感染者ってどのくらいだよ?w
- 535 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:23:49
ID:W9uKt94u0
- 腎臓の悪い患者をちゃんと治療しないで
透析漬けにして死ぬ直前に移植手術して
金ヅルにしている病院とかあるらしいからな。
セカンドオピニオンは大切だよ。
- 536 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:24:25
ID:aU3lhcG1O
- >>520
明けなら少しは見通し出てるかもよ
危険なら行くな。
- 537 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:24:38
ID:8sY+8iJkO
- >>517
♪メキシカンロック〜ゴーゴーゴーゴー♪
- 538 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:24:49
ID:zP9MBAsjO
- >>514
帯状疱疹のウイルスは神経節にずっと潜んでるとか聞いたけどワクチンでそれも治っちゃうの?
あれ痛いからもうなりたくないお…二回もなったよう
ヒトパピローマって子宮頸がんのやつ?
ご婦人用に予防接種できるね
- 539 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:25:51
ID:ETQRFOdRO
- 免疫弱めるにはどうしたらいいんだよ
IT土方系の会社に就職して精神的に弱りまくればいいのか?
- 540 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:25:54
ID:oVw6KfeU0
- >>511 そんなんだからメキシコでは死者が出てるんだよ
日本人はサンダーライガー装備だから完璧
- 541 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:26:16
ID:CZE6fFhW0
- >>501
新宿の新聞配達さんですね
映画館でも見かけたことがあります
- 542 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:26:23
ID:l5jSann2O
- >>526
ニューヨークで数百人の疑わしい患者が現れ、ロスで死亡の2人が確定すればフェーズ5は決定だ。
- 543 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:26:45
ID:7kZHJPkI0
- >>539
エイズにかかれば?w
- 544 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:27:34
ID:8VOrpCJnO
- 今回のは人為的ウイルスw外国の豚肉が安いので狙われたwww
三種類のウイルスが頭数多い中の一頭に集中して感染させ尚且つ人間には感染するには奇跡的に近いような確率で感染した
だからWTOも不意をつかれたwww
- 545 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:27:35
ID:CrF2gGMM0
- >>540
ライガーは明らかに不潔だろう。
山田さんはカブキ直系の古いタイプのバンカラなレスラーだから、きっと滅多に洗ってないぞ。
- 546 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:28:02
ID:AUj0ZQU/0
- とっとH5N1型が世界流行して欲しいわ
家でポテチ食ってテレビと2chしながら実況すんのにな
- 547 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:28:19
ID:VrcfqtJc0
- きっかけもないのに現地で働く人の家族だけ帰国させるなんてパナは神
- 548 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:28:25
ID:UY1GS7BgO
- >>536
世間一般は危機感薄いからなぁ。
インフルエンザ恐いは団塊の世代に通用しないですw
- 549 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:28:28
ID:W9uKt94u0
- >>546
鯖落ちてるかも知れんよ
- 550 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:29:01
ID:T+LqmtJF0
- >>538
帯状疱疹(水ぼうそう)やヘルペスウィルスは一回かかったら
体に潜んだ状態になるんじゃなかったっけ?
治った状態は休火山みたいなもんで、火山がなくなるわけじゃないってやつ。
- 551 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:29:03
ID:zP9MBAsjO
- >>532
がんがる
- 552 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:29:06
ID:l8vR/FxH0
- アメリカのみなさんはあまり危機感ないみたいなのかな?
- 553 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:29:16
ID:mUL1YJe00
- >>545
カブキ…
カブキマン?
- 554 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:29:33
ID:blP5HYS40
- >>506
メキシコ政府ってのは、アメリカが「国境を無理矢理越えてくるメキシコ人に
銃を向けるのは嫌だから、なんとかそちらで手を打ってくれ。」と苦情を言ったら。
「国境警備隊に撃たれないマニュアル」を製作して配った程の無能。
あれだけ住環境が酷い場所を放置しても、「アメリカに搾取されているからだあああ!」
と絶叫すると、支持だけは集まるらしい。
この手の批判票政権が、全国規模での感染なんて把握している訳が無い。
今回の件でメキシコ政府の無能ぶりと無策は大いに非難されるべき。
- 555 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:29:43
ID:Rqp4TD0j0
- 簡単な話だ。 中国のバイオテロだろ。
- 556 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:29:58
ID:o3nex59g0
- よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
∧ ∧
( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
( (
´ω`) ブー・・・
しー し─ J
∧ ∧
( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
(
( >ω<)・:;;:;";:; ヘッブシュン!
しー し─J ;:;",. ゜
∧
∧ イックシュ!
( >д<).;: ;:
O ⌒ヘ⌒Oフ )) . .
( (
´ω`) . . .
しー し─ J
- 557 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:30:14
ID:AUj0ZQU/0
- >>549
そんな鯖落ちるほど人類は生き残ってないからおk
- 558 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:30:43
ID:W9uKt94u0
- >>550
がってんでやってたな。
グロ注意。
ttp://cgi2.nhk.or.jp/gatten/archive/program.cgi?p_id=P20080924
- 559 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:31:10
ID:+EwTRSI80
- これだけ海外への伝播が迅速だったことを考えると、やっぱり遥かに感染者数は多いんだろうな
で、元々死亡率自体はそこまで高くないと
重篤化した人だけ検査されるから高く見えてるだけかもしれない
- 560 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:31:30
ID:/oSksqR8O
- >>555
通報しました。
- 561 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:31:36
ID:dzFXoB2v0
- (´*ω*`)オレの万華鏡車輪目で成田のトンフルは全て箸で捕まえておこう
トンフルの禍々しいチャクラなら見切れるはずだ
- 562 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:32:16
ID:I6gz0OBr0
- >>554
民主党なみの無能なんだなw
- 563 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:32:22
ID:l8vR/FxH0
- アメリカ死亡ひとりが陽性だったのか・・・。
- 564 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:32:47
ID:Z3TuDI+T0
- >>539
IT土木は気が張ってる間は倒れたくても倒れれんよ。
デスマの納期後なら弱り切ってて気も抜けてるから狙い目。
デスマ中に倒れる奴は社会人じゃねぇ。残ってる奴は社畜だが。
- 565 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:32:53
ID:W9uKt94u0
- メキシコの空港でばらまいたんじゃね?
そういえば空港に怪しい日本人がいたな...
- 566 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:32:55
ID:aU3lhcG1O
- >>548
法事は断る理由が難しいな。いっそおまえが感染したって言ってみたら?www
- 567 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:33:04
ID:zP9MBAsjO
- >>550
らしいね
小2のころ帯状疱疹になって、医者に虫さされの薬を処方されて酷くなった
んで18でまたなった
痛かった…
免疫力が弱くなるとまたなるらしい
若いからいいけど、歳取ってまたなって神経痛に悩まされるのは嫌だ
- 568 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:33:29
ID:OSjcgnmx0
- >>480
スレ元はこの記事だけど、この時期に、肺炎で死んだを根拠に疑っているだけ
であてになるとは思えん。しかも書いているのはLAのローカル新聞だし。だ
た死んだ二人の原因をちゃんと検査するらしいから、それで黒白はっきりする
だろうけど
http://ime.nu/latimesblogs.latimes.com/lanow/2009/04/two-los-angeles-county-deaths-possibly-related-to-swine-flu-coroner-says.html
- 569 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:33:48
ID:s7cW2NIh0
- ロスの二人は豚インフル関係ない、つってるよねこれ
まあまだ調査中ではあるらしいけど
ttp://latimesblogs.latimes.com/lanow/2009/04/coroner-doubts-2-men-died-of-swine-flu.html
- 570 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:33:56
ID:hFnCXxPY0
- >>563
ソースある?
2人のうち1人は陰性、もう1人もおそらく陰性と報道されてたけど
はっきりしてなかった方が実は陽性だったってこと?
- 571 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:34:08
ID:LQjqw61B0
- ワクチン接種<ひきこもり だよなウイルス予防には
あと数万年人間社会が存在したとしたら最終的に生き残るのはヒキだけかもしれない
- 572 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:34:28
ID:ETQRFOdRO
- >>543
本末転倒だろw
それに感染したとしても潜伏期間中に死ぬかもしれないだろwww
- 573 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:34:33
ID:c7BQKFTq0
- >>563
ソ、ソイソースくれ!
- 574 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:34:42
ID:OfVec/pKO
- おれの第六感は日本では思ったより流行らないと言っている。
だから、普通にうがいや手洗いして生活してれば十分。
ただ煽られて騒いでる奴等は首都圏に住んで奴等なのか?
- 575 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:35:14
ID:+EwTRSI80
- >>574
騒ぐのが楽しいから騒ぐんだろ
- 576 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:35:34
ID:b0gSGAvn0
- >>568
それいまみたらupdateされてていずれも豚インフルの可能性はないとかかれてるぞ
- 577 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:35:45
ID:3+YL28SY0
- >>563
ウスターソース求む
- 578 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:35:51
ID:mUL1YJe00
- >>571
ヒキに食料を運ぶのは誰なんだ?
備蓄で生活するのか?
ヒキが光合成で生きられるって言うなら、話は別だが。
- 579 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:35:59
ID:CZE6fFhW0
- >>571
ひきこもってたら、種は継続しないかと
- 580 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:36:02
ID:0qJ/RD770
- よく比較されるスペイン風邪だけど、その頃からは医療技術、衛生管理などは
格段に進歩している。
一方、人の移動はその頃とは比較にならないほど頻繁で、感染の機会は増大している。
当時との違いが、どっちに出るかだな。
- 581 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:36:06
ID:l8vR/FxH0
- >>570
今フジでニューヨークにいるフジの男性アナウンサーが言ってた。
それと豚フルとはまだ判らないけど80人の学生が検査中とか。
- 582 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:36:21
ID:XaeipnCf0
- 韓国来たな
- 583 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:36:40
ID:wibEGMqT0
- >現地の詳しい状況が分からない中で、〜
と言うレベルの途上国だから、医療体制の不備じゃないかなあ。
早い時期に罹患したアメリカの患者は死んでいない。
- 584 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:37:06
ID:OfVec/pKO
- >>575
そっか、そうだよな。
祭りに水を差してしまったね。
- 585 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:37:26
ID:AUj0ZQU/0
- >>577
r――――-、
丿‖ |
i丶――――i
|:i
/ ̄ ̄ヽi
|:i|(゚д゚)|
|:(ノ 中濃 ||)
|:i|ソ ー ス||
ヽi `――-リ
 ̄∪∪ ̄
- 586 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:37:27
ID:UY1GS7BgO
- >>563
ソースどこ?
- 587 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:37:29
ID:cMQRiMj50
- アメリカが逝き始めたらやばいな。
2ちゃんねるのサーバはアメリカにあるんだ。
ハードメンテが出来なくなったサーバが、
次第に不調になって、リモートではどうにもならなくなって、
板が、ひとつ、また一つと消えていく。
皆が右往左往し、別れを惜しむ者がいれば、
祭りだと騒ぐ者も、消えていく板に飲み込まれて…
あれ? なんか、前に2ちゃんねるで、これに似たことあったような…
BGM: Komm susser Tod
- 588 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:38:02
ID:ETQRFOdRO
- >>587
> アメリカが逝き始めたらやばいな。
>
2ちゃんねるのサーバはアメリカにあるんだ。
>
> ハードメンテが出来なくなったサーバが、
>
次第に不調になって、リモートではどうにもならなくなって、
> 板が、ひとつ、また一つと消えていく。
>
>
皆が右往左往し、別れを惜しむ者がいれば、
> 祭りだと騒ぐ者も、消えていく板に飲み込まれて…
>
>
>
あれ? なんか、前に2ちゃんねるで、これに似たことあったような…
>
> BGM: Komm susser
Tod
- 589 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:38:11
ID:sCTqUNYTO
- 陰性のアメリカ人は一体何故に亡くなったのかな
- 590 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:38:13
ID:3+YL28SY0
- >>581
アメリカは学生ばっかだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ウイルスは学歴コンプレックスでもあんのか?
- 591 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:38:13
ID:+EwTRSI80
- 仮に大流行しても
発展途上国大打撃で、先進国はそうでもないって感じだろう
今あるいくつもの感染症と同じで
実際先進国ほど発見例が早い気がする
南米諸国なんてとっくに感染しまくってそう
- 592 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:38:29
ID:Fm6R3dpX0
- 生物化学兵器の人体実験だな。成功したと喜んでる奴らがいるはず。
- 593 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:39:22
ID:rygtkcI40
- 日本政府が仁川空港トランジットをやっと問題にし出した。
これからは、地方空港-仁川-北米はチェックがきつくなるよ。
ニュースで騒ぎ出すから、地方空港から韓国経由で海外旅行の
キャンセルが急増するだろう。
- 594 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:39:47
ID:7kZHJPkI0
- >>592
よかったw ワクチンはあるんだw
- 595 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:39:56
ID:XGxxrGJ0O
- 想像だが、おそらく死者はエイズ患者じゃないか。
エイズとトンフルにダブって罹れば死ぬだろ
- 596 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:40:15
ID:LQjqw61B0
- >>578
大丈夫だ、仕事は全部ロボットがしてくれるのさ
ヒキはカゼもひかないし交通事故にも会わないから便利な未来ではむしろ勝ち組なのさ
- 597 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:40:26
ID:3eoDVkDj0
- 12モンキーズ
- 598 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:40:41
ID:blP5HYS40
- >>574
メキシコで百人程度しか殺せないウィルスが、日本で流行る訳ねー。
ただ、近隣の、もしくは交流がある発展途上国は大いに警戒すべきだ。
劣悪な住環境の中に拡散したら、大きな被害を出すし、世の中にはメキシコより
住環境の悪い国なんて山のようにある。そういう場所では簡単に一万人規模の
感染者を生むだろうと思う。
- 599 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:40:50
ID:UY1GS7BgO
- >>580
薬が進歩してるぶん
耐性が生まれやすいリスクもあるね。
- 600 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:40:59
ID:8VOrpCJnO
- WTOが感染源と特定した畜産場の名称マダー?
- 601 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:41:07
ID:yAvUELVZO
- 韓国人は日本でも流行らしてやる!的なヤツがいそうで一番怖い・・・
- 602 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:41:40
ID:gk7lKp+L0
- 米国疾病予防管理センター(CDC)が「タミフル」を治療薬として推奨しているが、臨床結果はいつになったら公表されるの?
そもそも臨床例があるの?
それに「タミフル」に効くなら、何でメキシコで100人以上も感染者が死亡したの?
- 603 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:41:53
ID:aU3lhcG1O
- 田舎で自給自足で隣の家まで車で10分だお(・ω・)が勝ち組かな?w
前に山にドライブに行ったとき、遊びで脇道入ってったら30分くらいで家があってびっくりした。そういうとこきっと全国にあるだろ?
- 604 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:41:54
ID:A/1o4/sr0
- 高校生の時、自分で髪切って失敗した事があった。
次の日の放課後、Yに人気のない場所に呼び出され
ものすごく深刻な表情で、吐き捨てるように「帽子みたい」と言われた。
Yはヘアメイクが結構上手な子だったので、恥ずかしさで頭に血が上り
「わかってるよ!でも少し我慢してれば何とかなってくるでしょ?
一生このままってわけじゃないし、何もそんな事言わなくてもいいじゃん!」
と言うと、Yが突然泣き出した。しまった、言い過ぎた!と思い、慌てて
「どうにもならなくなったら、あんたの手も借りたい…」と言うと
Yは泣きながら「わかった。もうあんな事言わない。ごめんね」と。
つい先日、Yと飲みに行ったら彼女がその話をしたので、色々思い出した。
「あの時はあの勢いに救われたよ。まったくいい友達だ、あんたは」
と、照れたようにYは言ったが、私は顔がひきつった。
「帽子みたい」じゃなくて、「もう死にたい」だったのか…
その後、何度も友情に乾杯してから真実を打ち明けた。
私も衝撃的だったけど、Yはもっと衝撃的だったと思う。
- 605 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:42:16
ID:/+A4xKA0O
- 感染実験だろ?
次は毒性ね強烈な遺伝子組み込んで 中国かインド辺りにばら蒔くんじゃねーか?
犯人はアメリカ合衆国ww
- 606 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:42:18
ID:3+YL28SY0
- >>592
本当の生物化学兵器は使われたことないよ
変異するからね
おもちゃ程度の炭素菌くらいでしょ
- 607 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:42:49
ID:lD33ESBZ0
- ニューヨークタイムズ紙(日本時間5時30分更新)
http://ime.nu/cityroom.blogs.nytimes.com/2009/04/28/possible-swine-flu-outbreaks-at-two-more-schools/
ニューヨーク市保健局長(Health Commissioner)発表:
既に感染者が出たSt.Francisカトリック学校から1マイル以内の距離にある、第177公立学校(特別支援学校)では、
12人の児童で発熱あり、豚インフルエンザかどうか、現在検査中。同学校は休校している。
マンハッタンのUpper West
Sideにある、カトリックの私立校では、6人の児童が発熱。こちらも豚インフルエンザかどうか、
現在検査中。
最初に感染者が出た、カトリック系私立学校(St. Francis)には、この特別支援学校に通っている兄弟がいるものが
何人かいるが、関連があるかどうかは現在不明。
- 608 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:42:52
ID:2T1nUoyn0
- >>506
当初は既存のインフルエンザと勘違いしていたらしいから、
メキシコは国ごと隔離しないとダメだろ。
感染が始まって数ヵ月放置してたんだよ。
>>554
昔からそうだよw
治安は悪い死、政権は腐敗、中南米はどこもそう。
- 609 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:43:26
ID:8VOrpCJnO
- 豚から人への感染はするが感染する確率はごくまれwwwww人為的確定
- 610 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:43:27
ID:cNPAs1lT0
- アメリカの死者は両方陰性だったみたいだね。
wikiの英語版がソースだけど。
- 611 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:44:08
ID:UY1GS7BgO
- >>566
ひんしゅく買いそうでやだw
やばくなったら身内が死んだ事にしようかなw
- 612 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:44:09
ID:KJFcK0tv0
- >>554
なんか批判の反らし方が某近隣国に似てるな
- 613 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:44:43
ID:HJWG1y2wO
- 今日、早番で眠たくて豚どころじゃねーよ。
- 614 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:45:13
ID:2T1nUoyn0
- >>542
事実上5なんだけど経済へのダメージ大きいから
4にしているだけ。
これは世界への蔓延促進するよ。
企業が欠陥商品隠蔽するようなもの。
- 615 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:45:47
ID:oxIdJuyXO
- >>598
100人というのはブレイクしたばかりの現在の数字だろ
死者が増えるのはこれからでしょ
死なずにウィルスを運び続ける発症者も沢山いるんだろうから
成人の感染・発症率はヤバいよ、成人は行動範囲も広く行動制限し辛いからね
あっという間に広がるんじゃないかな
- 616 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:45:56
ID:/NGe4Zod0
- >>609
鳥インフルも「豚を介して人へ遷る」で収まったよね
- 617 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:46:09
ID:AXbOgf1n0
- ピザデブインフルエンザ
- 618 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:46:11
ID:5Vm9Xvbc0
- アメリカで初の死者 (ソース フジテレビ)
- 619 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:46:46
ID:3+YL28SY0
- >>602
お前がいくら名医でも
肺がん末期Wの患者が来たら
死ぬのを見送るしかないんだよ
肺炎でも同じこと
いくら高度な医療でもできることには限界がある
- 620 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:47:38
ID:lD33ESBZ0
- >>607
同じ記事追加
今度はブルームバーグ市長の発言:
その他に感染疑い患者が2名。
1人はブロンクス地区に住む2歳児。入院中だが回復している。
もう1人はブルックリン地区に住む女性。こちらは病院で手当を受け帰宅した。
2人共St.Francis学校との関係はないが、最近メキシコに渡航歴がある人達とは関係ある。
- 621 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:48:21
ID:/+A4xKA0O
- AIDSが出だした頃だって、アメリカの研究者ギャロだっけ?が怪しい動きしてたしな。
原爆も作って 実際に使用したのはアメリカだけだ…
- 622 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:49:07
ID:Fm6R3dpX0
- >>606
前回の豚インフルエンザの出所は米軍基地のFort Dixだし、
今回の豚インフルエンザのワクチン開発を任されてるBaxter社は
つい最近も「サンプル」と称して生きた鳥インフルエンザウイルス
入りの試薬を欧州各国にばらまいて、鳥インフルエンザを人間
に意図的に感染させようとしたという疑惑がもたれている。
9.11の炭疽菌の出所も米軍の生物化学兵器研究所だったことは
もう公に認められている。
- 623 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:49:12
ID:OSjcgnmx0
- >>568
たしかに書いてある。これだろ。疑いのある二人を検査したけど、結局豚インフルとは
関係なかった。
[Updated at 2:08 p.m.: The L.A. coroner's office said this
afternoon
that further testing indicated neither of two flu-related deaths
being
investigated in Los Angeles County appeared to be linked to the
swine
flu. Read full story: Coroner doubts 2 men died of swine flu
- 624 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:49:30
ID:wibEGMqT0
- >>618
なんだ、医療先進国でも死者か。
げぇ!!!!!
- 625 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:49:41
ID:aU3lhcG1O
- >>611
感染のおそれがあるんだからさすがに顰蹙はないだろ。プラス入院でどうだ?w
身内の死はやめれ(´・ω・`)
- 626 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:49:42
ID:lQN2BwZ20
- ぎょえええええ
今北、米でも死者でたのかよガクブル
楽太郎のメキシコ公演中止って
楽太郎メキシコで公演なんてやってるんだwww
- 627 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:49:54
ID:rygtkcI40
- 今でも経済規模は韓国と同じ位ある国なのにメキシコを馬鹿にしすぎ。
不法越境と言っても、カリフォルニアもテキサスも米国に
強奪されたもので、本来メキシコのものだし。
- 628 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:50:05
ID:SNZLPo0q0
- また来る来る詐欺じゃないの?
んで備蓄と称して、物を買わせる作戦って奴でさ
金をしこたま溜め込んでる欲深で銭ゲバな奴ほど現世での命が惜しいから、必死になって防衛行動を取るしな
結果として散財するって寸法で
ぶっちゃけ、それを逆用してるだけじゃないの?
まあビジネスと見た方がいいだろうな
所詮この世は金が全てって事だろうから
金さえあれば何でも出来るんだし
人の命だろうが信仰までもが思いのまま
金の為なら、底辺の死などどうでもいい事だろうしな
不愉快だろうがこれが現実
低レベルでつまらん世界になったもんだよ
- 629 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:50:39
ID:tuUxZa2Q0
- なんか今、久々に自演をみたきがする・・
- 630 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:50:49
ID:6xc7m6C60
- アメさんでも死者2名でたらしい
- 631 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:50:51
ID:OfVec/pKO
- ここの住人はふだん相当ストレス貯まってるのか?
おれにはストレス発散のために踊りまくってるように見える。
踊れ〜、踊りまくれ〜!!
- 632 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:50:57
ID:hFnCXxPY0
- >>581
d
メキシコ以外で初の死者か・・・
- 633 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:51:23
ID:vUvKdOHEO
- >>609 ジャングル切り開いたことで新しい病気が出た時に「細菌兵器の使用」だと騒いだ人がいたな。
- 634 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:51:56
ID:NqvXtlHq0
- 実際に世界がそういう風に動いてるから結構深刻なんだろうなー
- 635 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:52:00
ID:/+A4xKA0O
- >>615
ターゲットは中国.インド.中東.アフリカだろ?
- 636 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:52:02
ID:raPbieLW0
- 某国が仕組んだ生物テ ry…
おや、こんな時間に誰かが来たみたいだ…。
- 637 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:52:17
ID:OSjcgnmx0
- >>578
たしかに書いてある。これだろ。疑いのある二人を検査したけど、結局豚インフルとは
関係なかった。
[Updated at 2:08 p.m.: The L.A. coroner's office said this afternoon
that further testing indicated neither of two flu-related deaths being
investigated in Los Angeles County appeared to be linked to the swine
flu. Read full story: Coroner doubts 2 men died of swine flu
- 638 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:52:24
ID:o3nex59g0
- さっきBSのロシアニュースで
「インドネシアによると今回の豚フルは科学者によって意図的に遺伝子操作された可能性が〜」
とか言ってたんだけどソースとか無い?
- 639 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:52:33
ID:/NGe4Zod0
- あー韓国上陸してるのかw
- 640 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:52:45
ID:l8vR/FxH0
- なんか情報が錯綜してるなw
陽性だったのか、そうじゃなかったのかどっちなんだ?
- 641 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:52:50
ID:3+YL28SY0
- >>609
タミフルの会社が10億円ぐらいで頼んだんじゃね?
- 642 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:53:05
ID:AUj0ZQU/0
- >>629
おまいの勘違いだ
インフルにでも感染してるんじゃないか
- 643 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:53:07
ID:KP+m2XCB0
- >>624
アメリカが医療先進国ですか?
- 644 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:53:20
ID:aU3lhcG1O
- >>626
ワロタwww
- 645 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:53:20
ID:yemJxIikO
- >>630
マジ?
- 646 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:53:42
ID:uu+Gozd6O
- 常にマスクとサックはわすれるなよ。
- 647 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:54:19
ID:yAvUELVZO
- 米国もカトリーナがあったとこで感染したらヤバそうだな
- 648 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:54:28
ID:T+LqmtJF0
- 生物化学兵器ってどこの国も研究してるんじゃないの?
実際試すかどうかは別にして。
atmic
bombよりもこっそりひっそり殺せるもんね。。。
- 649 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:54:33
ID:tuUxZa2Q0
- >>642
単なるアンカミスだったようだね
感染はやだな〜まだ死にたくない
- 650 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:55:01
ID:zkOJUnRsO
- これは生物兵器の実験だよ。
- 651 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:55:17
ID:sd/GfACK0
- なぜ、中国にしないインフルエンザ
空気嫁インフルエンザ
メキシコ人に当たっても意味無いんだよインフルエンザ
- 652 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:55:26
ID:3+YL28SY0
- >>643
技術だけならアメリカは最先進国ですよ
そのサービスを受けられるか別として
- 653 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:55:40
ID:9gXLOPW30
- http://ime.nu/jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-37759320090428
豚インフル感染、WHOが警戒レベル引き上げも
だってさ。
世界保健機関(WHO)は28日、米国内で豚インフルエンザが人から人に持続的に感染したことを確認する正式な報告を待っていることを明らかにした。
確認された場合、パンデミック(世界的大流行)に関するWHOの警戒レベルが「フェーズ5」に引き上げられる可能性がある。
- 654 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:55:49
ID:vUvKdOHEO
- 呑気に構えた結果も言ってるしいいや。関係無いわ。
世界が騒ごうが日本では金持ちが騒ぐなと言えば騒げないしな。
- 655 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:55:50
ID:lD33ESBZ0
- >>638
http://ime.nu/www.abs-cbnnews.com/world/04/28/09/indonesian-minister-says-swine-flu-could-be-man-made
これかも。
インドネシアの保健省長官が発言。
"I'm not sure whether the virus was
genetically engineered but it's a possibility,"
she told reporters at a
press conference
- 656 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:56:04
ID:PcMEABtq0
- >>638
ワクチンを作ることが出来るのはアメリカの製薬会社だけとも言ってたな
- 657 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:56:12
ID:bazpLvg80
- >>621
陰謀論もどうかと思うけど、仮に陰謀論を認めたとしても
将来人口が激増して資源も食料も足りなくなるのは目に見えてるから
医者とエイズウイルスのどちらが正しくどちらが悪いかなんて当たり
前とも思われる常識が覆る日はそう遠くないよ。
- 658 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:56:18
ID:I6gz0OBr0
- >>650
>>650
>>650
>>650
>>650
- 659 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:56:24
ID:yemJxIikO
- 先進国で死者が出始めたら本当にヤバイね…
- 660 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:56:27
ID:PQQgVcge0
- 日本は連休明けからがヤバいな。
無防備&能天気な旅行者の帰国でウイルスの国内侵入は濃厚。
- 661 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:56:30
ID:i75LcLQLO
- アメリカさんの死者はまだ未定だよ、豚インフルとは確定してない
- 662 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:56:40
ID:tsDjuZwxO
- メキシコなんてまがい物じゃ危機感ないな。やっぱ菌は本場
- 663 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:57:54
ID:8VOrpCJnO
- メキシコ人の遺伝子には特にウイルスの毒性が強くでるように操作されていたと妄想してみる
- 664 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:58:03
ID:U7U4Dw5R0
- >567
小2で帯状疱疹になるとは珍しいな、大概は抵抗力の落ちる中高年が主だからさ。俺も罹ったけど、
帯状疱疹は左か右の半身にしか発疹が出ないから、すぐに気付いて対処が早ければ特効薬で収まる。
神経痛は対処が早ければ残らない。後は、ストレスを貯めない事だ。ストレスが引き金になるからね。
- 665 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:58:52
ID:o7Rnlk270
- タイでもインフルエンザの症状で入院のが気になる
- 666 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:58:57
ID:/+A4xKA0O
- メキシコ政府は何故か病院にタミフルもリベンザ?もごく少量しか配布していないらしぃ。
- 667 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:58:57
ID:qqx45yl0O
- アメリカの二人について
一人は違った
もう一人は検査中だが、違うんじゃないかと言われてる(今日午前6時頃の情報)
- 668 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:59:02
ID:3+YL28SY0
- ワクチンバブルって言うなら
あんまりなやり方だなアメ公さん
だが、タミフルの方が売れるんじゃね?
- 669 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:59:03
ID:6dqBoXkq0
- >>663
ゲノムの方舟w
- 670 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:59:06
ID:2T1nUoyn0
- 隣国にしては米国はむしろ感染者数が少な過ぎるだろ。
どんどん増えるだろ。
米国でヒスパニックと言えば先ずメキシコ人だからな。
南部が少な過ぎるだろ、まだ。
- 671 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:59:21
ID:0xKgeHG70
- もし俺が感染したら創○学会の大集会に潜入する(笑)。
- 672 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:59:28
ID:l8vR/FxH0
- >>653
やっぱなあ・・・。
- 673 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:59:48
ID:T+LqmtJF0
- もし人口ウィルスとして
国じゃなくてどこぞの組織が作ってたら・・・怖いっす。
自然的に発生したものならあきらめもつくけどさ。
- 674 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 06:59:57
ID:KP+m2XCB0
- >>653
そのことを言っている。
医療水準が高くても、全ての国民が享受出来ないのに
医療先進国なんですかね?
- 675 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:00:15
ID:sEpZ8SwH0
- もう、豚フル+SARSになった場合のために名前を考えておこうぜ
- 676 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:00:16
ID:Fm6R3dpX0
- 遺伝子操作された豚インフルエンザウイルスって特許まであるんだな。
米国はこんなのばかり開発しているから、意図によって、どちらの方向にでも
使うだろ。
http://ime.nu/www.faqs.org/patents/app/20090010962
Patent title: Genetically Engineered Swine Influenza Virus and Uses
Thereof
Inventors: Peter Palese Adolfo Garcia-Sastre Richard J. Webby
Juergen A. Richt Robert G. Webster Kelly M. Lager
Agents: JONES DAY
Assignees: MOUNT SINAI SCHOOL OF MEDICINE OF NEW YORK UNIVERSITY
Origin: NEW YORK, NY US
IPC8 Class: AC12N700FI
USPC Class: 4241991
- 677 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:00:34
ID:KJFcK0tv0
- フジで米死亡ニュースやってるよ
- 678 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:00:46
ID:yemJxIikO
- >>667
そうなのか。違って欲しいが…。
- 679 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:01:02
ID:9cAxiusA0
- 成田など3空港で「機内検疫」、段取り悪いと憤慨の客も
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090429-OYT1T00077.htm?from=main1
>140人の乗客全員が機内を出た時には到着からほぼ2時間が経過。
>静岡市の会社員藤田淳さん(38)は「安全のためには仕方ないが、段取りが悪すぎる」と憤った。
ちゃんと我慢して協力しろよ。藤田ってヤツ、ろくなのいない。
- 680 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:01:17
ID:6dqBoXkq0
- >>673
人工的に作られたものならば既にワクチンは用意されているはず
つまり最悪の事態だけは避けられる。あとは金次第だな〜。
- 681 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:02:07
ID:+S2hufpPO
- 昨夜のTVニュースでの現地レポじゃ、
タミフル等の薬が品切れ状態で薬が出せないって言ってたぞ。
- 682 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:02:09
ID:5YCxwMmn0
- >>680
目的が人種削減だったら? シオニスト以外、ゴイムにワクチン提供されるかね
- 683 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:02:10
ID:l8vR/FxH0
- あれ、フジ検査中に変更かよw
さっき陽性とか言ってなかったか?
俺の聞き間違いだったのか?w
- 684 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:02:21
ID:AUj0ZQU/0
- 今回のインフルがアジアで拡散
人からH5N1を保有する豚へ今回のインフル感染
豚の中で最強の新型インフルへ変異
人に感染
その後、人→人のパンデミックへ
今回のインフルは
人類崩壊への序章にすぎなかった
- 685 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:02:44
ID:3+YL28SY0
- フジもう終わったの?
1人は確定?
- 686 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:03:20
ID:vUvKdOHEO
- 関係ないが
天疱なったが無視した。
喉に出来なかったから良いだろうと医者代ケチった。
三度出てそれから何もない。
- 687 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:03:21
ID:anO/pjGw0
- 昨日豚肉大量に余ってたな
忘れてて昨日はしょうが焼きにしたけど
- 688 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:03:22
ID:jGxqndbGO
- お祭りか
- 689 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:03:40
ID:oAh1S4mDO
- メキシコ人はなりやすいんじゃないか?
メキシコ人ってモンゴロイドだっけ?
- 690 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:04:00
ID:KP+m2XCB0
- アメリカの2人は関係ないって書いてあるぞ。
http://ime.nu/latimesblogs.latimes.com/lanow/2009/04/coroner-doubts-2-men-died-of-swine-flu.html
- 691 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:04:10
ID:sEpZ8SwH0
- まぁ、ヒスパニック系にだけ罹りやすいのなら、
半ば彼らに乗っ取られかけているアメリカにとっては渡りに船だな。
- 692 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:04:20
ID:HD5iuiv10
- 肉食うと体臭臭くなるのは俺の体だけの仕様でつか?
- 693 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:04:34
ID:nFRbpKMQ0
- タバスコ体質?
- 694 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:04:39
ID:nLf585qN0
- >>690
隠蔽工作始まったな。
- 695 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:04:41
ID:etDF7zzz0
- 中国は本土感染者を隠してると思う
世界中に散らばってるのに1人も居ないなんておかしいだろ、まじで
- 696 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:05:09
ID:6dqBoXkq0
- >>691
現状のヒスパニック人口を減らせないまでも、これを理由にして越境移民問題は何とかできるしね
- 697 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:05:17
ID:OSjcgnmx0
- フジではなんて言っているんだ?
- 698 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:05:19
ID:SgoWt8XTO
- タコスを得てパワーアップするとはまた、イカすウイルスだな
- 699 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:05:37
ID:zxTV+m1w0
- >>679
藤田は最低だな。
静岡の奴はクズだ。
- 700 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:05:43
ID:yemJxIikO
- >>689
インディアンの血ひいてればモンゴロイド
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:05:52
ID:eU4WRRGgO
- >>675
豚ズ
- 702 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:06:06
ID:+7gQDhUd0
- >>682
> 目的が人種削減だったら?
感染力はともかく、致死率(毒性)が低くて失敗作だな・・・
- 703 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:06:13
ID:8VOrpCJnO
- 日本産安全安心www
- 704 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:06:36
ID:paFeK9p+0
- さすがにアメリカはこういうことは隠さないし
工作しないと思う
- 705 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:07:07
ID:T+LqmtJF0
- こういうときに、中国に突撃横断して内情を暴露するジャーナリストはいないのか?
- 706 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:07:15
ID:vUvKdOHEO
- >>684 滅亡論者うざい
恥を知れとか因果応報とか意味も分からない癖に使いまくる奴らと一緒に消えてくれないかな?
人間はすてたもんじゃない。自浄作用もまだ働いてる。
まだまだ人間に価値はある。
- 707 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:07:31
ID:9IMKEwEv0
- メキシコへの渡航歴が無くても発症した例が出てきたとか
冗談じゃなくある程度の情報規制入り始めてんじゃないのか
- 708 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:07:37
ID:/+A4xKA0O
- メキシコ暑いし
暑い時に風邪ひくと急激に体力奪われるし
ましてや、新しいインフルエンザなら 体力もたね〜だろ。
その上
薬も無いなら生きてられるのが不思議だ。
- 709 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:07:41
ID:rygtkcI40
- ヒスパニックに感染しやすいなら、今頃はロサンジェルスなんか
患者が大発生してるだろうよ。
- 710 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:07:47
ID:nCaaKZHX0
- 相変わらず楽しそうだなおまえら
- 711 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:07:59
ID:l8vR/FxH0
- >>707
たぶんね。
- 712 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:08:28
ID:l5jSann2O
- >>690
夜中に豚フルかもって記事が出て今否定はあまりに早すぎないか?
怪しい香りがプンプンするんだが。
- 713 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:09:08
ID:okQhK0a70
- フジテレビで今言ってたけど「とっくにこのウイルスは出回ってる、直ってる人もいる」だってよw
フェーズ5だけど、上げるデメリットの方が大きいってさ。
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:09:09
ID:OfVec/pKO
- >>689
メキシコ人って、基本的にモンゴロイドとラテン白人の混血。
ただ混血とは言っても、見た目がラテン白人に近い人も多い。
- 715 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:09:25
ID:2T1nUoyn0
- これメキシコは混乱していて正確な情報ないんだろ。
つくづくダメな国だなーw
米国も感染者数少な過ぎるだろ。
米墨は隔離しないとどんどん広がるな。
数ヵ月前から感染が始まっているとしたら
もう手遅れだけどなw
- 716 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:09:26
ID:KP+m2XCB0
- San Diegoは歩いてメキシコに渡れるのに
感染者は出ていないのか?
- 717 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:10:05
ID:dzFXoB2v0
- 逆にブタフルに感染したら女の子(看護士さん)とあまり話したことない俺でも・・・
たくさん触れ合う機会ができるということでしょうか?
- 718 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:10:33
ID:6GkSWUQO0
- 現在のメキシコの気温と湿度はどーなのよ?
- 719 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:10:44
ID:VPZzsmFA0
- 日本で最大の問題は政府の対応でも医療機関の機能でもなく
ましてやウイルスそのものでもなく
我慢して治せっていう根性論の馬鹿上司
- 720 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:11:05
ID:LVSeFA/KO
- >>710
ニートだから
- 721 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:11:17
ID:4DtDE2W9O
- メキシコ発か…
マヤ暦が西暦2012年で終わるのはこれを意味していたんだな
- 722 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:11:40
ID:2T1nUoyn0
- >>704
するw
狂牛病なんか典型だろww
- 723 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:11:49
ID:okQhK0a70
- 韓国や中国からはどんどん人が入って来てるんだよね?
もう無理じゃん?w 中国なんて絶対隠してるってよ
- 724 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:11:56
ID:/izxw01t0
- 隠して隠してここまでになったんでしょ
いまさら信じられない
ウイルスの最大の味方は多くの危機感のない無知な人間とそれを作る人間
後者は蔓延してほしいんでしょう
- 725 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:12:03
ID:PcyxbJzF0
- >>717
一気に重度の肺炎となり意識不明
人工呼吸器のお世話になりますが
- 726 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:12:33
ID:3+YL28SY0
- >>712
アメリカなら問題ない
すぐのい検査できるよ
LAなら大学で研究施設あるだろ
- 727 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:12:43
ID:sEpZ8SwH0
- >>719
まぁインフルエンザに関して言えば、タミフル無い場合は
ちょっと前と同じように根性や精神力で乗り切るしかないんだけどな。
特効薬ってないし。
- 728 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:12:46
ID:OfVec/pKO
- >>717
逆に看護師がおまえさんを避けるだろ。
- 729 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:12:57
ID:vUvKdOHEO
- タコス食いたい。
- 730 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:13:25
ID:o7Rnlk270
- >>655
インドネシア保健省長官恐るべし。
ワクチンを買わなければならない立場ではある。
- 731 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:13:47
ID:LVSeFA/KO
- 豚インフルエンザにかかって会社休む
- 732 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:13:52
ID:yemJxIikO
- メキシコの保険機関は、メキシコの豚じゃなく
アジアの豚から感染したと発表したよな。昨日か一昨日。
CNNにあったが。アジアってつまり中国だべさ
- 733 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:14:05
ID:EmWYvIXt0
- 盛り上がってるのはこのスレだけだし
このまま落ち着きそうだな
- 734 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:14:18
ID:KP+m2XCB0
- >>712
特定部位のPCRなら数時間で完了する。
- 735 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:14:33
ID:+7gQDhUd0
- >>717
骨折でもしたほうがいい
胃カメラ呑むの得意なら胃潰瘍でもOK
- 736 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:14:36
ID:l5jSann2O
- >>726
わずか3時間足らずで記事にまでか?
にわかに信用し難いけど。
- 737 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:14:54
ID:8VOrpCJnO
- もっと広がって外国産は危険だと植え付けろwww
- 738 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:15:11
ID:CqyqhzTdO
- >>717
難しい看護技術が必要なので、40代のベテラン婦長が付き添ってくれます。
- 739 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:16:02
ID:lgC1bHKu0
メキシコは途上国だから、結局のところ
死んだ人を、インフルエンザを死因として発表しているだけなんだって
はい、もうネタ切れー
- 740 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:16:02
ID:I6gz0OBr0
- >>717
看護師が女とは限らんだろ。
女でもおばばとかなw
- 741 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:16:14
ID:vUvKdOHEO
- ペットのミニ豚
- 742 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:16:35
ID:OfVec/pKO
- 韓くん行きたい!
- 743 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:16:57
ID:5AconjOg0
- 正確な情報に基づいて
冷静に行動。
いつになったら正確な情報出るんだよ
- 744 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:17:27
ID:W9uKt94u0
- 結果も出ないうちに記事にするマスコミがおかしい
- 745 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:17:29
ID:6dqBoXkq0
- >>740
熟女好きにはたまらんな。
- 746 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:17:59
ID:xM7b32v0O
- コスタリカ北
- 747 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:18:04
ID:2T1nUoyn0
- なんか火消しに必死なやつがいるなww
- 748 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:18:10
ID:hkGAd+xnO
- >>730
次はインドネシアだけで流行すr(ry
- 749 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:18:12
ID:lQN2BwZ20
- コスタリカ感染者確認
ソース:ズームイン
- 750 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:18:22
ID:EmWYvIXt0
- >>736
もうウィルスも特定されてるし
診断キットで30分レベル
- 751 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:18:28
ID:I6gz0OBr0
- >>745
それがあったかw
- 752 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:18:34
ID:OSjcgnmx0
- WHO もメキシコにだまされたってことか?
ちょっとありえんけど
- 753 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:18:38
ID:XyuTdDK10
- 某マスク製造メーカーと仕事の付き合いがあるんだけど、昨年において
厚労省よりマスクの備蓄依頼があったそうだね。
その備蓄依頼数が20億枚以上(業界で)と言う物凄い数だったと聞いた。
理由は新型インフルのパンデミック対策との事で、これ以外にも相当に
具体的な動きがあるらしい。
話を知れば知るほど怖くなったよ、実態は何時何処で何が起きても不思議ではないらしい。
- 754 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:19:02
ID:eaMtnVL80
- 中国は少なくとも100人は既に死んでるな。
絶対隠すけどな、中共は。
お前ら一番心配なのはNY-東京じゃなくて上海-東京だよ。
- 755 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:19:14
ID:+opOHVwL0
- >>733
盛り上がるとか盛り上がってないとか関係ないしw
- 756 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:19:29
ID:tsDjuZwxO
- >>738
>>717かわいそす
今日もまた世紀末待望論者と恒久平和論者のディベートごっこの推移を注意深く見守るぞ\(^o^)/
- 757 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:19:35
ID:6GkSWUQO0
- 電車の中で咳き、くしゃみしてる奴に限って、
マスクしてない。
こーいう奴らは義務付けてやんないと絶対しないよ。
モラルが低い人間っているからな!!
- 758 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:19:39
ID:W9uKt94u0
- ワクチンの工場もつくらせたしね。
政府はかなりの意思を持ってやってるよ。
- 759 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:19:43
ID:QcW1COqD0
- NYの空港、サーモ検査もせずにメキシコからの乗客完全スルーとか正気か?www
- 760 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:19:45
ID:SNZLPo0q0
- >>674
受けられない人らの自己責任、努力不足って事なんでしょ
格差は甘えらしいし
その結果がパンデミックかも知れんけどな
この手の言動を発してる連中は慢心してるんだろうね
自分らは余裕だって思って
金さえあれば、最強の医療受けられるし、政治力を駆使すれば最優先でワクチンも入るしな
恐れるもんなど何も無いから
まあこれが現実って事なんだろう
しょうがない
- 761 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:20:20
ID:sEpZ8SwH0
- そろそろナノマシンとかを開発して、長きに渡るウィルスとの戦いに終止符を打ちたいものだ。
あ、しかしそうなると今度はコンピューターウィルスが、その役割を果たす可能性が出てくるわけか。
うまくいかないものだ。
- 762 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:20:25
ID:OfVec/pKO
- ジミーちゃん元気やろか?
- 763 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:20:29
ID:Uo07a1c90
- 中・朝に対してはワクチンともいえる。
- 764 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:20:48
ID:3eoDVkDj0
- >>713
じゃあ何だ?いつもよりちっとヤバ目のインフルって程度なんだな
- 765 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:20:56
ID:VIkJ2SKE0
豚肉の代わりにこんにゃくゼリーを備蓄しておいてよかったぜ
- 766 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:21:09
ID:B/VZnfD90
- 中国発のサーズの騒ぎ方となんか違うような気がしているんだけど
- 767 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:21:50
ID:F6ULuGJfO
- 偽ユダヤ国際金融資本による生物兵器だな
ヤツラ世界大恐慌との合わせ技狙ってやがる
エアフォースワン飛ばしたり、やりたい放題だ
- 768 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:21:50
ID:eaMtnVL80
- アメリカで健康保険加入してない奴らとか今頃悪夢だろうな。
日本に生まれてよかった。
- 769 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:21:54
ID:I6gz0OBr0
- >>713
それ誰の意見?
- 770 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:21:59
ID:5YCxwMmn0
- >>702
致死率が高いと世界で流行する前、一部地域だけの流行り病で終わる。
そしてメキシコで死人続出してるのにアメリカでは何故か軽い症状に終わる。
効率的にウイルスで人殺すにはキャリアにすぐしなれては困る。
症状は抑えるがすぐに完治はしないワクチンで感染者を増やすってのが計画案として
てかdフルと時期を同じくしてエジプトではH5N1型鳥インフルエンザの死亡例が出たし、
複数種のウィルスや薬剤耐性でキリスト教徒の終末思想刺激するシナリオ用意してるんじゃない?
>>721の件もNASAやジオグラフィック巻き込んでプロパガンダ煽ってるようにとれたし
パンデミックという言葉を最初に持ち出して不安煽る番組や映画が用意された時期とか、
911自演テロとの対策・地球温暖化詐欺の時の手口を連想した。
ラムズレルド米国国防長官のタミフル利権疑惑
http://ime.nu/eritokyo.jp/independent/nagano-pref/aoyama-col6015.html
911自作自演テロ 貿易センタービルの爆破解体疑惑や地球温暖化詐欺の件知らない人は各自ぐぐって
- 771 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:22:00
ID:vUvKdOHEO
- 安全だって呑気に構えてて死人を間近で見てパニックになる人のが怖い。
過去の日本人見てそう思う。
キチンと症状と予防と対処法教えたら冷静に対処出来る民族だと思うけどね。
- 772 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:22:03
ID:LVSeFA/KO
- ε⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
ε⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・)・ω・)
ε⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・)・ω・)・ω・)
'し-し-Jし-Jし-J
- 773 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:22:16
ID:6dqBoXkq0
- >>764
メキシコの対応がgdgd過ぎて全体像が見えない。
- 774 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:22:24
ID:W9uKt94u0
- SARSは想定外だったから。
今回のは予測の範囲内だと思う。
- 775 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:22:35
ID:mXT1HQD30
- 学校で肥ってる人達が虐められてるんだろうな・・・(´;ω;`)
- 776 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:22:43
ID:l8vR/FxH0
- >>759
マジ!?
- 777 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:22:56
ID:oB/imgb20
- 薬はアメリカ国境に沢山店出てるトンの呪い止まれ!
- 778 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:23:10
ID:s7cW2NIh0
- 今NHK見てたらアメリカで感染してもう治癒した男が
母親と一緒にテレビに映ってた
「ふつうと一緒よ。咳がでたり発熱したり」とか言ってた
ちなみに二人ともそんなにブタみたいにはなってなかった
その点は安心した
- 779 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:23:32
ID:2T1nUoyn0
- メキシコの隣国がガテマラか。
ここも感染者数発表がおかしいな。
嘗めてるだろwww
グアテマラで感染の疑い3人
豚インフルエンザ? - 2009年4月27日
【メキシコ市27日共同】メキシコと国境を接する中米グアテマラの保健当局は27日、豚インフルエンザ
感染の疑いがあるとみて3人の患者を調べていることを明らかにした。スペイン通信が伝えた。
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200904/CN2009042801000023.html
- 780 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:23:40
ID:qecFnNbe0
- 流れ読まずにカキコ。
メキシコシティは確か海抜2000m前後の高地。そこらへんに
カギがあるんじゃないかな?
空気が薄いから恒常的に呼吸器に負担がかかっている、又
呼吸器疾患にかかった場合にはよりダメーージがでかくなり
やすい、そのへんに原因があるんじゃなかろか?
- 781 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:23:46
ID:f3AuJg4vO
- 地球上にある生命体の進化と淘汰は
ウイルスというネ申システムによって制御されてる
人類にとって致死的なウイルスが頻出しだしたのなら
我々は進化か滅亡のフラグをたてられたということ
- 782 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:23:51
ID:sEpZ8SwH0
- >>778
普通のインフルエンザだったんじゃないのか?
- 783 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:24:19
ID:sCTqUNYTO
- >>778
まじで!?
- 784 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:24:19
ID:8VOrpCJnO
- 日本産安全安心w
- 785 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:24:50
ID:OSjcgnmx0
- 豚カツ
トン汁
焼きブダ
酢豚
かつ丼
肉じゃか
とんこつスープ
豚まん
- 786 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:24:54
ID:VTJB0eAqO
- >>753
逆に政府は前々からきちんと考えて動いていたんだなと安心したよ。
- 787 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:25:21
ID:LVSeFA/KO
- インドネシアヤバすぎ
- 788 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:25:26
ID:rygtkcI40
- また陰毛厨が騒ぎ出したか。。。
- 789 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:25:33
ID:vUvKdOHEO
- アメリカのは豚インフルエンザと違ったはずでは?
- 790 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:25:43
ID:tsDjuZwxO
- >>775
>>778
メタ坊発見!1!!
- 791 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:25:50
ID:+ClaSGc/O
- 昨日成田空港が冗談抜きで検疫厳し過ぎて困った。
せっかく買ってきたクワガタとナナフシを没収されかけたwww
持ち込み禁止指定種じゃないんだから関係ないのに。
ふざけんなっての
- 792 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:25:55
ID:NXtrEV1G0
- フェーズ5だな、既に
- 793 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:26:34
ID:AUv1BxfT0
- インフルエンザにかこつけて反政府分子を虐殺してるんじゃねえのか?
- 794 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:26:36
ID:oVw6KfeU0
- >>732 謎が解けた!
なぜ中国がメキシコからの豚肉輸入を一番先に発表したのか
たんなる報復wwwいつもどおりの恫喝外交wwwww
- 795 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:26:52
ID:QcW1COqD0
- >>776
マジ。
驚愕したっつうか、呆れたwww
BS世界のニュースかCNNかどっちだったか忘れたがやってた。
豚インフルはメキシコの地方の養豚が盛んな村が発生源みたいだな。
以前から風邪に似た症状が出てて二人の幼児が死んだのが最初の犠牲者らしい。
- 796 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:27:12
ID:apLUOb8a0
- この時期に乾燥注意報出てる
おかしい 乾燥してるとインフル広がりやすいんだろ?
- 797 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:27:38
ID:DKrrad+1O
- ハバネロ食うと、致死率が上がるとか…ないな。
- 798 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:28:48
ID:l8vR/FxH0
- >>795
陰謀厨じゃなくても怪しく思っちゃうよなあ。
幼児が最初の犠牲者だったのか…、可哀想に…。
- 799 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:28:52
ID:Fm6R3dpX0
- どうみてもわざとだろw
http://ime.nu/www.voanews.com/english/2009-04-28-voa49.cfm
Swine Flu Samples Burst on Swiss Train, No Risks Reported
By VOA
News
28 April 2009
Swiss police say a container of swine flu virus
samples packed
in dry ice burst late Monday as it was being shipped on a
Swiss
train from Zurich to Geneva.
- 800 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:28:57
ID:eaMtnVL80
- お前ら落ち着け
これは神様の意思なんだから
所詮人間がどうこうしても無駄。
自分勝手に増えすぎた人間が悪い。
- 801 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:28:57
ID:lD33ESBZ0
- ボストングローブ紙:
http://ime.nu/www.boston.com/news/health/blog/2009/04/suspected_swine.html
日本時間午前6時52分更新
マサチューセッツ州Worcester市の西にあるSpencer町の小学校で豚インフルエンザ疑い2件との報告あり。
28日朝に同町のLake Street Schoolに通う2年と3年生の兄弟が、インフルエンザの様な症状あり。二人共
土曜日にメキシコへの家族旅行から帰国したばかり。
二人共病院へ。現在検査中。検体はCDCへ送った。
- 802 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:29:33
ID:LVSeFA/KO
- >>796
乾燥はやばい
- 803 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:29:39
ID:UfhRNw6P0
- >>791
一所懸命働いてくれてる人に悪態つくな
- 804 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:29:45
ID:dzFXoB2v0
- >>725>>728>>735 >>738>>740>>756
え〜!?そんなリスクを負ってでもブタフルに感染したあげく
40代のおばはんだなんて…夢も希望もないな
若い子とニャンニャンすることなく死ぬってなんて!なんて酷い病気なんだ!
これを機に医療制度を改革せねばならない!
GW明けには童貞で豚フルとか意味不明なウイルスで
死んだら親が泣くよ(´;ω;`)おっお
せめて血反吐吐くほど辛くても若くてかわいい子なら笑って逝けるのに
死にそうな振りしてお触りしたら訴えられるかな…
GW明ける前に、卒業せねば…やはり風ぞ(ry
- 805 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:29:46
ID:pvoKfaE7O
- 実はデスノートの仕業
- 806 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:30:04
ID:6dqBoXkq0
- >>795
その村で発生したインフルは同型の別種で強毒性で、鳥インフルのように近親者のみに感染し
同時期に同型の弱毒性のインフルエンザが流行していた、だがメキシコ政府の対応が馬鹿杉て
国境を超えた世界的な大混乱に・・・
というオチではなかろうか
- 807 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:30:19
ID:s7cW2NIh0
- >>782
学生っぽくて、「学校が大騒ぎだった、保健所?から人がたくさん来て」
みたいなこといってたから、ホントの初期の感染者だと思うけどね
元々はABCかどっかで流れた映像だと思う
- 808 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:30:39
ID:SNZLPo0q0
- >>704
隠遁せずに自ら公表した上で、堂々とウィルスに立ち向かうって演説するだろうしな
これが出来なきゃ駄目なんだよな
>>706
しかし日本の内情を見るとねぇ
他国は知らんけどさ
やたらと亡国に向かわせようとしてる奴らが蔓延しててさ
派遣村なんてのが出来る有様じゃねぇ
本当に先進国なの、これ?
まあ外人に関してはその辺しっかりしてそうだけどな
>>719
今はそれプラス、自己責任と努力不足と格差は甘えって単語も追加な
数ヶ月前まで当たり前のように使ってたからな
そこらじゅうの企業や派遣会社の連中はさ
こんな状況になっても、まだ平気で使えるのかねぇ
自分らだけが利権を取ってても、まるで意味ないんだけど
欲に溺れるとこういう部分を見失うんだよな
あまりにも無能で間抜けだ
- 809 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:30:48
ID:8VOrpCJnO
- 外国産ヤバイレベル今4だわw
- 810 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:30:58
ID:hkGAd+xnO
- >>732
それ生きた豚からだよな?
- 811 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:31:18
ID:9EimFhcj0
- 国内で感染者と死者が出ないといまいち盛り上がらないなあ
日本国内がパンデミック状態になるのは連休明けあたり?
- 812 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:31:26
ID:F6ULuGJfO
- でも考えてみれば、地球の人口は多過ぎるから、生物兵器の使用もやむを得ないのかな
イルミナティ様様o(^-^)o
- 813 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:31:36
ID:c+onI1nw0
- ×豚インフルエンザ
○メキシコインフルエンザ
- 814 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:31:42
ID:XyuTdDK10
- >>786
怖くなったのは新型インフルの脅威の実態を専門家に聞かされてだよ。
もし本当にパンデミックになれば基本的には何も出来ないと言うか、人間が出来る事
なんてウイルスの脅威の前には殆ど効果が無い事。
政府やWHOも何もしないのではなくて何も出来ないと言う事。
一説に60万人と言う死者予想数をはるかに上回る300万人と言う予測もあるらしい。
本当は始まってみないと誰にも分からないらしい。
- 815 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:32:01
ID:TFww9kZ60
- トウモロコシの空売りしてたやつが犯人。
- 816 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:32:12
ID:LVSeFA/KO
- 二ヶ月放置してたのがわるい>>806
- 817 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:33:08
ID:KAW1Bfad0
- >>795
きのうの夕刊フジには「サーモ検査は気休め程度のザル検査」という専門家の意見がでていたな。
- 818 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:33:17
ID:yAvUELVZO
- >>800
安心するんだ、それならまず地球上の生物の65パーセントを占める昆虫どもが最初にターゲットにされてる
- 819 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:33:41
ID:g8cNvIdN0
- トンフルエンザぢゃないのか?
- 820 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:33:45
ID:tsDjuZwxO
- 牛スポンジ脳BSE、鳥SARS、豚インフル・・・ローテーションで食べるお肉がなくなっていくお!あ!あっ!
(∪・ω・)わわーんお!わわーんお!
- 821 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:34:26
ID:+ClaSGc/O
- ちょっと待てテレ朝www
食料品の備蓄は何を準備しろとか紹介してるw
いよいよか…
- 822 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:34:29
ID:22jHnzP0O
- 豚連鎖球菌だよなー
別名、中国エボラじゃないの?
覚えている人、何人いる?
- 823 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:34:34
ID:BoOGM2pO0
- ラムズフェルドの会社が絡んでるってのは本当か?
- 824 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:35:14
ID:LVSeFA/KO
- ε⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・)
ε⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・)・ω・)
ε⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ⌒ヽフ
( ( ・ω・)・ω・)・ω・)
'し-し-Jし-Jし-J
悪くない
- 825 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:35:28
ID:gPlpFJuw0
- 確か地震でも心臓発作を起こして2人死んだんだよな>メキシコ
- 826 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:35:29
ID:c+onI1nw0
- >>823 TamifluのGilead Science
- 827 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:35:30
ID:F6ULuGJfO
- 911テロに続いて、またまたイルミナティの自作自演だね
- 828 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:35:33
ID:QcW1COqD0
- >>817
感染してて発病してなかったら熱出ないから引っ掛からないみたいだからね。
しかし、完全スルーは無いだろうとw
- 829 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:35:44
ID:yemJxIikO
- >>810
そうだと思う。飛行機に乗って海を渡って来た
中国生まれの豚から感染したってことなんかね?
- 830 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:35:55
ID:dYwT2+860
- >>823
ID変えて必死だなw
- 831 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:36:08
ID:8VOrpCJnO
- 安い外国産大量入荷すると外国産の信用落ちるwww
- 832 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:36:10
ID:OfVec/pKO
- 豚フル対策を何一つしてないおれ最強!
- 833 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:37:08
ID:l5jSann2O
- >>750
少なくとも1人は8日前に亡くなっていて、医師も肺炎として処理しているし生体が残ってないと思うんだが。
- 834 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:37:55
ID:LVSeFA/KO
- >>825
地震が起きると謎の病原体が流行る
- 835 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:37:56
ID:G6TnDek80
- イギリスもロンドンで2人疑いのある患者が出たらしいな
もしこのロンドンの2人が確定だったらイギリス国内のパンデミックすごいぞ
あの国はいつも何かしらの「変なバグ(ウィルスとか細菌、細けぇことはry)」が流行ってるからw
- 836 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:38:15
ID:FOLjMlvhO
- マスクの備蓄を政府に頼まれたっつのは、人口的ウィルスがありえるのわかってたから?
それとも自然界でもうすぐ発生するのを予想してたから?
いずれにせよ恐ろしい話だわ
- 837 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:38:44
ID:paFeK9p+0
- 結局ロスで死んだの二人とも豚フルじゃないんでしょ?
- 838 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:38:47
ID:2T1nUoyn0
- 米墨は発表されている感染者数少な過ぎるだろw
混乱しているか情報統制しているかだな。
- 839 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:39:34
ID:I6gz0OBr0
- >>836
両方だよ。
- 840 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:39:39
ID:XXh1fDqj0
【 国際 】 韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/
> 1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
>
>
韓国のブタから採取されたウイルスに、
> 数十年前に科学者が人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
> 米国のあるインフルエンザ研究者によると、
> 今回見つかった遺伝子は人間にとって危険な状況を表しているかもしれないという。
>
> まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
> 自然感染したのだろうか?
それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
> 可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
> そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ・・・。
>
> ソース
> http://ime.nu/hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html
< `∀´> 二ダーり
- 841 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:39:57
ID:W9uKt94u0
- 情報統制取れるほどの国ならいいんだが
- 842 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:39:57
ID:PAcb8Cr+O
- 秋葉原行って来まーす
ゴホッ
- 843 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:40:02
ID:F6ULuGJfO
- またラムズフェルドらネオコンのしわざだったか
- 844 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:40:28
ID:6rdFGNhH0
- 世界不況の最中 燃油サーチャージがなくなって これからという時
航空会社には 容赦ないダメージな大型連休だな。
幾ら政治家が風評被害だと言っても 日本人には、自ら危険を避ける 自律自粛マインドがあるからな。
- 845 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:40:35
ID:5YCxwMmn0
- >>840
朝鮮民族の死を願う者としてはありがたい話だなw
- 846 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:40:37
ID:SgoWt8XTO
- >>745
40とっくに過ぎてるのに、肌きれいな人いるよな。あれなら全然OKだわ。
- 847 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:40:43
ID:lD33ESBZ0
- Orlando Sentinel紙:(Orlando, Florida)
http://ime.nu/www.orlandosentinel.com/news/local/breakingnews/orl-bk-swine-flu-orlando-04282009-update,0,4141413.story
Orlandoに旅行に来ていた観光客が検査を受けた。検体はCDCに送られて、現在結果待ち。
- 848 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:40:52
ID:QuCQb4kU0
- >>796
乾燥した空気は鼻の中の粘膜部も乾燥させる。
本来なら進入したウィルスは
粘膜表面の粘液内で柔毛に活性がなくなるまで小突き回され鼻くそになる異物排除機能が
粘液量の低下と共に劣化するので生体組織に感染する確率が跳ね上がる。
N95などの物理的に進入阻止するマスクでなくてもある程度の効果があるのは、
保湿により本来の異物排除機能が保持されるからだ。
- 849 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:40:53
ID:a09nkywnO
- アメリカ患者はタミフル飲んだのだろうか
メキシコにタミフルないのか
- 850 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:41:02
ID:f3AuJg4vO
- 地球は自身を存続させる為
有害な人類をウイルスによって
排除しようとしている
人類がこれらのウイルスに
打ち勝ったとするならば
地球の敗北すなわち地球滅亡を意味する
- 851 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:41:06
ID:uAX3sdCs0
- >>838
ただ単にメキシコで合わせて一日15人しか確認できなかったから・・・これまで累計で1000人くらいだったらしいよ
今はアメリカが支援してる
- 852 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:41:26
ID:l8vR/FxH0
- ゴールデン・ウィークは自宅でゴロ寝がベスト(`・ω・´)
- 853 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:41:37
ID:s7cW2NIh0
- 自分も>>506が正解なんじゃないかと思えてきた
本来は先月にはインフルの季節が終わってるのにまだ続いてる、くらいの感じ
まあ死亡率は若干高めなのかもしれないけどね
テレビにマスクしてるメキシコ人映ってるけど
おまえもとっくに感染&治癒済みなんじゃないのか?って
- 854 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:42:06
ID:yEYVm7cj0
- サボテンにヒントがある
- 855 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:42:13
ID:dzFXoB2v0
- おしっこいけなくなるくらい発熱する?
そしたら看護婦さんが手伝ってくれるの?尿器一人でできないお(´;ω;`)
ヘルペスして欲しいお〜(´;ω;`)
- 856 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:42:52
ID:LVSeFA/KO
- 用心した方がいい
- 857 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:42:53
ID:2KU9v8bH0
- とにかく空港のある都道府県は特に対策表明したほうがいいだろうな。
感染が怖くて大学行けん。
- 858 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:42:58
ID:KJFcK0tv0
- 今日はタコスとテキーラで晩酌することにしよう
- 859 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:43:21
ID:ZSM1Avv6O
- 感染者や感染疑い者が二桁くらいなら、日本でも医療は万全に近いかもしれない。
しかし数千人以上の規模になれば話は違う。
軽症で済まなければ、医師も看護士も足りない。
特別な感染症用のベッド、酸素はあっても減圧用の機器数は限られ、
呼吸器なんてあっという間に不足状態。
致死率の高い疾患は、期間の症例数が多くなるとによってさらに致死率が上がると思う。
- 860 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:43:26
ID:i/rRXwBU0
- >>172
インフルエンザは豚から人間に感染するものだなんて
昔から言われていた事だよな
数年前に鳥からも感染するウィルスが出たから
今までと違うと言うので大騒ぎして鳥インフルエンザと言われた
今回のはメキシコA型とでも銘々するのかな
- 861 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:44:20
ID:F1cozdLRP
- >>246
能力がないって考えはないの?
他人のせいにしてりゃ世話ないわ。
- 862 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:44:33
ID:OfVec/pKO
- >>855
そういうときは男の看護師が排尿の手伝いしてくれるよ。
- 863 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:45:08
ID:o7Rnlk270
- >>799
よくそんなの見つけてくるなぁ
No Risks Reported
one
person injured in the incident.
映画の中ならフラグが立ったレベル。
- 864 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:45:23
ID:tsDjuZwxO
- 水面下ではとっくにやってるのかも知れんな中露vs米英…隣国でバイオテル!
- 865 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:45:28
ID:KP+m2XCB0
- >>833
カリフォルニアの火葬率は20〜30%
- 866 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:45:36
ID:yemJxIikO
- メキシコは確実に情報統制してるからね。
テレビでインフルエンザの事は伝えてるらしいんだが
豚インフルエンザとか、新型インフルエンザ等とは報道してないんだって。
だから死者が出た街ですらマスクしてない人も多いらしい
- 867 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:46:00
ID:a09nkywnO
- 何度くらい発熱するんだ
40度越えに慣れてる人なら余裕じゃね
- 868 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:46:12
ID:NXtrEV1G0
- 冷静にと言って後手後手対応の政府。
今はどうみても既にフェーズ5
- 869 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:46:46
ID:tdD430JjO
- 国民の生活レベルの差
- 870 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:47:09
ID:l8vR/FxH0
- 【新型インフル】WHO「弱いけど700万人死ぬかも」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240928059/
(´・ω・`)
- 871 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:47:18
ID:14pDqJ/O0
- これは早急に患者0を探さないといかんね。
- 872 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:47:29
ID:OfVec/pKO
- 豚フルなんて世間じゃあんま関心ないよ。
つうか、世間とネラーのこの温度差ってなに?
- 873 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:47:51
ID:6dqBoXkq0
- >>867
発熱が問題ではなくて気管支の壊死と出血性の肺炎。
- 874 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:48:23
ID:paFeK9p+0
- たぶんアメリカでも感染してる人いるんだけど
死亡するほどじゃないんだと思う
そんな感じがしてきた
- 875 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:49:08
ID:Y+kdXA5NO
- H5N1は大流行したら人類は終わり
- 876 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:49:37
ID:LVSeFA/KO
- こまちさんにオチンチンかわいいね、って言われたいお(´;ω;`)
- 877 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:49:41
ID:k0konYR90
- バイオテロ臭いよな。
- 878 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:50:01
ID:XyuTdDK10
- 新型インフルを水際阻止できない一番の理由は人間由来らしいね。
先ずは密入国、小型船舶などの船員、漁業関係者の入国検査の厳密な実施が難しいこと。
更には感染者の不正入国、体に異常があっても申告せずに何とか入国しようとはかる
不正入国者が相当数いると思われる。
国内で行なわれる検問と同じで無関係な人は堂々と検問を受けるが本当に検問の対象と
なるような人は何とか検問を逃れようとする。
感染者100人のうち、99人防いでも一人を通過させてしまえば結果は同じ事になってしまう。
悪意の感染者の不正入国を完全に防ぐことは難しい、不正に入国した人は症状が重篤になっても
不正入国していると言う後ろめたさなどにより症状を親告せずに隠そうとする。
それが一層に重大な結果を導く。
- 879 :865:2009/04/29(水) 07:50:06
ID:KP+m2XCB0
- 訂正
最近は火葬率が土葬を上回っているようだ。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:50:16
ID:l8vR/FxH0
- >>875
インドネシアの豚に鳥インフルエンザ見つかったんだよね。
- 881 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:50:33
ID:o8kSszpS0
- どっきりカメラかよ
- 882 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:50:39
ID:OfVec/pKO
- アメリカは発展途上国だから、感染しても病院に行けない人が多数いると思われ。
- 883 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:50:57
ID:Hd4USYPH0
- >>867
俺なら50度くらいまでだったら平気
- 884 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:51:30
ID:dzFXoB2v0
- >>862
ガーン(´;ω;`)おとこなのかぁ〜
そういうシチュは諦めた方がいいんだね…
どうすれば、いったいどうすれば、看護婦さんのお姉ちゃんと
ブタフルハッピーエンドを迎えられるんだ(´;ω;`)
>>876
おばちゃんかオニイサンがリアルらしいお(´;ω;`)
どうやらオチンチンは人生でおかちゃんにしか見せずに死ぬらしいお
- 885 :国士焼肉ぷらす ◆JUU/.JUU/.
:2009/04/29(水) 07:51:38 ID:ehtxIAOH0
- 日本がGWだからじゃないのか。
国内旅行で金落としたほうが景気浮揚にもなるし。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:51:44
ID:5YCxwMmn0
- >>799
ウイルスサンプルのコンテナがどうして爆発するんだよw
スイス人可哀想だな
- 887 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:51:44
ID:I6gz0OBr0
- >>883
>>883
>>883
- 888 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:52:05
ID:cEZLB+trP
- >>850
釣りか電波なんだろうが
地球が人間のことなど
路傍の石ころ程にも気にするものかよ
思い上がりも甚だしい
- 889 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:52:11
ID:l5jSann2O
- >>865
土葬してるのを掘り起こして検査して結果、記事まで3時間足らずか?
アメリカが隠蔽する意図は何かと問われれば明確な答えは持たないが、やはりにわかに信用し難い。
- 890 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:52:21
ID:tRB2Sxbi0
- これって意図的なバイオテロな気がする。
インフルエンザが世界的に蔓延する。
死亡者が数千万人になったとする。
自然に世界恐慌が回復する。
- 891 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:52:28
ID:eoLnlW3KO
- >>880
そっちの方が、ヤバイ
- 892 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:52:44
ID:ljjc8Qaw0
- 直った人からワクチン作れないのかなぁ
- 893 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:52:50
ID:+ClaSGc/O
- 空港が検疫うんぬんって騒ぐのはいいが
海からの出入国はどうなってんだろうな…
まあ今さら手遅れなんだろうけど、麻生なんとかしてくれよなぁ
- 894 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:52:51
ID:GvzNmzne0
- 日本観光おk
景気効果うp
GW後は知らん
- 895 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:53:01
ID:a09nkywnO
- >>883
じゃ俺達無敵じゃねwwwww
- 896 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:53:43
ID:2KU9v8bH0
- >>875
『H5N1―強毒性新型インフルエンザウィルス日本上陸のシナリオ―』
2007年出版 ダイヤモンド社 岡田晴恵(国立感染症研究所研究員)
これを一昨日辺りから慌てて読み始めたんだけど、的中しすぎてガクブルすぎる
- 897 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:54:28
ID:SumOB6E/0
- 神による人類の裁きが始まったな
- 898 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:55:16
ID:+ClaSGc/O
- >>897
わたしだ
- 899 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:55:17
ID:EmWYvIXt0
- >>889
肺炎の場合、その原因特定のために通常は検体をとる
IDSAのガイドラインで検体は最低1ヶ月は保存されるので
その検体を検査するだけ
- 900 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:55:35
ID:okQhK0a70
- 日本に入って来ても、最初は隠すのかな?w
埼京線・中央線乗ったらあっという間だろ
- 901 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:56:02
ID:GvzNmzne0
- >>898
おまえだったのか
実はわたしだ
- 902 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:56:04
ID:cEZLB+trP
- >>898
いや俺俺、俺だって
- 903 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:56:28
ID:tsDjuZwxO
- 牛?鳥?豚?駄目だ駄目だ
魚肉の時代きたな!魚肉ソーセージの時代きたな!
- 904 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:57:38
ID:uAX3sdCs0
- >>886
コンテナの温度管理用の灯油のヒーターが爆発したらしい・・・
- 905 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:57:48
ID:l5jSann2O
- >>899
検体検査か、それならあるかもな。
日本では考えられない動きだが、アメリカはそういうの早いしなぁ。
- 906 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:57:52
ID:0yJD/pBs0
- これ単なる感染者の数の違いじゃねーの?比率の問題では?
- 907 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:57:56
ID:LVSeFA/KO
- >>903
鯨食べるしかない
- 908 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:58:07
ID:kg8P2tMpO
- 成田で突破した女性外国人って何でマスコミ発表しないの?
個人権利を楯に関連機関は情報隠蔽してるみたいだけど
彼女から二次感染被害で蔓延したら、どう責任とるつもり何だ?
- 909 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:58:47
ID:4Sdn5eVd0
- ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
iiiiiiiillllll!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!iiii,,,,
l"""",,,,,,,,iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii,
|||||||||||!!!!!!!"""""""""!!!!!!!lll!!》
.i|||||~~~~ ___ ..!!!》!
巛/ ’,,,iiiiiiillllllll!!!!! iiiiiii,,,,,,,,, |
| """"≡ 。ヽ _ ""'|
.⌒”丶 . `_彡" ( °) |
(('.'). / " ⌒ 、.《 ~ヽ⌒' ヽ 凸しようぜ…
..'’、 ' ,,,!” ... ___) |
.ゝ ` ' ⌒_~ ⌒' | 奇蹟のカーニバル…
| ~~ '___ |
.|.. ,,,,,二二二ミ, | 開 幕 だ …
..| |
...|... "'!!!!!!!'" |
|、 ..|
..| へ ソ ....|
- 910 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 07:59:23
ID:9cAxiusA0
- >>799
それも、>>638と同じ
さっきのBS-NHKのロシアニュースRTRでやってたな。なんだトホホって感じのニュースな・・・
- 911 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:00:25
ID:Dd5mFeuOO
- >>903
近所のスーパーで魚肉ソーセージが99円で売ってたから、買いだめするよ!
- 912 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:00:31
ID:XyuTdDK10
- 現在の新型インフルと思われるウイルスは弱毒性で感染力も弱い物と推測される。
(この判断はおそらくは間違っていない)
しかし恐ろしいのはウイルスの特徴である突然変異である。
いつ人から人への強感染力をもった猛毒性のウイルスに変異するか想像もつかない。
ウイルスの突然変異に必要な時間は2日ほど変異後1週間もすれば相当な広範な地域に
感染が広まっていくと推定されている。
このまま沈静化する確率は10%程度、有効な対策が実施できる可能性は20%くらい
残りの70%は夫々の人の抵抗力に期待するしかない。
- 913 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:00:48
ID:dzFXoB2v0
- >>900
行き来の多い湘南新宿ラインにのって宇都宮まで下りそう・・・
関東圏で死の列車が走り回るって恐ろしい、東京千葉埼玉神奈川はもう…
- 914 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:01:06
ID:vzwmgVmc0
- それにしても急にだな
バイオテロだったりして
- 915 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:01:58
ID:SynLEDhI0
- >>886
想像だが、ドライアイス入りのコンテナを馬鹿が密封したのかと。
- 916 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:02:40
ID:BCD5oaQ50
- メキシコのTV局の中継映像がで流れてたけど、メキシコシティ市内はプチパニック状態だな。
人々が食料品求めてスーパーに殺到
- 917 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:03:02
ID:l5jSann2O
- ラジオニュースでもニューヨークで数百人が症状を訴えていると伝えてるな。
ニューヨークのほうがガチか?
- 918 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:03:47
ID:I6gz0OBr0
- また小ズラが適当なこと言ってるなw
- 919 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:03:58
ID:5YCxwMmn0
- あ! そういえばTvAntsで世界各国のテレビ見れるんだっけ
今日はザッピングしがいありそうだな
- 920 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:04:52
ID:4Sdn5eVd0
- 周波数合わすの難しすぐるラジオ
- 921 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:05:30
ID:0+Fb/bS20
- これはもう腹減らないようにするしかないな
- 922 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:06:01
ID:OfVec/pKO
- 日本で大流行して死者数千万人ぐらいでれば、日本も今よりは平和になるのにな〜。
- 923 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:07:03
ID:XyuTdDK10
- もし日本国内で新型インフルのパンデミックが発生したら。
今、適当なことをカキコしている人の10人か20人に1人は二度とカキコなど
出来なくなるんだろうな。 合掌
- 924 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:07:24
ID:+ClaSGc/O
- >>918
相変わらずヅラはてきとーだなwww
- 925 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:07:38
ID:RH2TTrpJ0
- 新しい抗生物質や抗ウイルス薬の登場によって
人類は史上初めて新型インフルエンザに打ち勝つ。
- 926 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:09:15
ID:/pJV/4Ix0
- 今回のウイルス、大したことないような気がしてきた
- 927 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:09:17
ID:4Sdn5eVd0
- >>922
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ...
--─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::......
....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/
= =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
::::
:::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::....
.... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ
ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く /
三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... ....
.. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
...
..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ /
i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 |
三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪
∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
- 928 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:09:17
ID:okQhK0a70
- >>923
そこまで致死率高くないってよw
多少辛い思いはするだろうけど
- 929 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:09:23
ID:o7Rnlk270
- >>915
それを受けて、
次回からは密封しないでドライアイスで冷やすようにと通達が出されるだろう(笑)
- 930 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:09:51
ID:oPLl28Lp0
- 日本テレビが電話で本人と連絡
豚インフル感染した高校生18歳女性。現在は回復に向かう。
この女性はメキシコカンクンへは4月13-19日にかけて旅行した。
帰国2日経って咳がたくさん出るようになり、のどに痛みが出た。体中が痛みひどく疲れた。
メキシコではプールやビーチで時間を使った。買い物などは行った12人で共に行動した。
現地では豚などの動物に触ったことはない。感染した理由は思いつかない。
- 931 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:10:05
ID:cEZLB+trP
- >>923
まあ、パンデミックしなくても、
ここに適当なことをカキコしてる年代の男性なら
20〜30人に一人は1年以内に自殺で死ぬけどな。
- 932 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:10:08
ID:XyuTdDK10
- >>925
最悪のシナリオは
新しい強力な抗生物質により急速に変異のテンポアップをした超強力な新型インフル
の猛威により人類は壊滅的な打撃を受けた と言う奴だな。
- 933 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:10:30
ID:pRuEkoXdO
- フェーズ5かよ
- 934 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:10:41
ID:zAdBgEKn0
- おまえらが騒ぐから外岡先生が過労で死にそうになってるじゃないか
ちょっとは自粛しろよ
- 935 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:11:29
ID:DA79t1Bp0
- 普通のインフルエンザとかわらんらしいな
心配して損した
- 936 :名無し:2009/04/29(水) 08:11:39
ID:oMLd3kY6O
- 早くタミフルくばれよ。もう備蓄してるぶん期限きれるだろ。捨てるならくばれよ。
- 937 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:11:56
ID:paFeK9p+0
- ニューヨークでこんなに感染してるのに
アメ在の自分からみてもそれほどパニくってるように見えないのは
やはり大したことないからなのかなー
まあ数日たてばもっとわかるかも
- 938 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:13:02
ID:/pJV/4Ix0
- なんだ、普通のインフルエンザか
- 939 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:13:40
ID:2KU9v8bH0
- 岡田晴恵きたこれw
- 940 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:13:55
ID:sCTqUNYTO
- アメリカは広すぎる
- 941 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:14:03
ID:vzwmgVmc0
- 普通のインフルエンザを
大変だ!大変だ!って煽ってるだけでした
- 942 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:14:05
ID:+7gQDhUd0
- >>932
抗生物質はウィルスに効かないから安心しろ
- 943 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:14:44
ID:5KJm6uIx0
- あれだけタミフルを悪魔の薬みたいに喧伝して、
こうろうしょうの対応を批判してさも薬害みたいに言ってたのに・・
今では、タミフルを備蓄していないと落ち度みたいな風潮だ。
熱が出れば奇行に出るし、
それがタミフルのせいだってことでないことはわかってるのにね。
この国のマスコミって、本当に定見がないな。
- 944 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:15:27
ID:oVw6KfeU0
- 病院嫌いの俺はアスピリンが効かないと寂しいのだが…
時代はタミフルなんだよなぁ
- 945 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:15:41
ID:OfVec/pKO
- >>931
まあ、それは自殺する本人も分かっていて、あえて刹那的またはテキトーなこと言ってるんだわ。
まあ、世の中どうなっても自分はどうにもらなんから、あえてテキトーに生きてるんだよ。
- 946 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:15:46
ID:XyuTdDK10
- タミフルは発症した場合の治療薬だから完全を防いだりは出来ないよ。
タミフルに過剰に期待してはならない。
一番必要な物はワクチンであるが1億2千万の全国民にいきわたらせるためには
1年から1年半はかかる。
何とか、それまでは防がねばならないが難しいだろうね。
- 947 :通りすがり:2009/04/29(水) 08:16:50
ID:/8GK2TlD0
- >>941
ただし、それではメキシコの状況(死亡率5%)を説明出来ない罠w
- 948 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:16:53
ID:l5jSann2O
- H1N1ならヒトに感染するインフルエンザウイルスとわかってるのに、今回これを新型と呼ぶのはなぜだ?
- 949 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:17:36
ID:paFeK9p+0
- 2ちゃんのスレだけパニックなんじゃないかとwww
- 950 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:17:42
ID:o7Rnlk270
- 初動に全力を出すのは封じ込めの基本なのだろう。
これは実際にやるのは困難を伴う。
- 951 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:17:47
ID:dzFXoB2v0
- たぶんジャニーズがもみ消すために
- 952 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:18:31
ID:8VOrpCJnO
- 外国は危険って事で日本の内需は少し良くなるなw
- 953 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:18:35
ID:+7gQDhUd0
- >>947
その状況が実際どうなのかわからないからこのスレが有るわけだ…
実際は無茶苦茶感染してるなら大したこと無いのだが
- 954 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:18:46
ID:tlcI4YQu0
- >>937
NYでマスクが売り切れて入荷待ちってテレビでやってたよ
- 955 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:18:55
ID:vzwmgVmc0
- >>948
混乱させる→新聞が売れる→ウマー
- 956 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:18:56
ID:4Sdn5eVd0
- H1N1でも亜種が沢山あるからな、スペイン風邪もH1N1の亜種
- 957 :通りすがり:2009/04/29(水) 08:18:59
ID:/8GK2TlD0
- >>948
H1N1でも多種多様な株が存在するのを知らないの?
H1N1で固定して突然変異はこれ以上起こらないとでも?
- 958 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:19:16
ID:G4vYD9M80
- アメが作った、麻薬中毒患者だと毒性が強まる特殊なウィルスかも!
- 959 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:19:26
ID:RH2TTrpJ0
- 要するにメキシコの医療・保健水準が呆れるほど低かったと
- 960 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:19:32
ID:/pJV/4Ix0
- 確かに完全は防げない
- 961 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:19:34
ID:62YAd8gc0
- この謎を解明し、早期に問題を解決するためには、政権交代が必要だ!!!
- 962 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:19:43
ID:EQUcRBzi0
- >>947
・医療水準の低さ
・衛生水準の低さ
・貧困層の存在
・社会の混乱(麻薬組織vs政府で内戦状態)
で十分説明できる
- 963 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:20:06
ID:/2s0G0D3O
- ただゴールデンウイークに限っていえば
日本国内の観光にとっては思いもよらぬ神風かもしれんね
- 964 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:20:44
ID:+3qvVjac0
- ウイルスなのに、抗生物質とか書いてる奴w
恥ずかしすぎるぞ。
まさに情弱w
- 965 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:20:50
ID:vE9QnIvD0
- 本当の恐怖は10月らしい
- 966 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:20:53
ID:pCRfzBvuP
- 鎖国すればいいのに
- 967 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:21:06
ID:uaZOXD3n0
- >>962
かの半島国家は、倫理観の低さではどの国にも負けないw
- 968 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:21:53
ID:EQUcRBzi0
- >>947
そもそも、政府が無策で1か月以上放置していた。医療水準がどうのってレベルの話以前w
ソース↓
■感染拡大 先月中旬か 新型インフル メキシコ初動遅れ
> 政府は今月十三日の死者を豚インフルエンザの最初の感染例としているが、三月中旬から広まっていた可能性を
> 認めており、政府の無策や診療体制の不備への批判が高まっている。
>
> 経済が既に米国の景気後退の影響で深刻な打撃を受ける中、麻薬組織と政府との間で続く戦闘状態と重なって
> 一層の観光客減で不況が深刻化する懸念が高まっている。
http://ime.nu/www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009042802000221.html
- 969 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:21:57
ID:KKLoLLsNO
- >>944
インフルエンザにアスピリンは禁忌だろ
- 970 :通りすがり:2009/04/29(水) 08:22:12
ID:/8GK2TlD0
- >>962
昨年までは大丈夫で、今回だけ死者が沢山出た理由は
どう説明する気?
- 971 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:22:28
ID:2KU9v8bH0
- >>966
オレも思ったw
でも、今の日本経済では無理が現状。
- 972 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:22:38
ID:l5jSann2O
- >>957
インフルエンザウイルスの亜種としてH1N1からH12N9まであるんじゃないのか?亜種の個々に亜種があんの?
- 973 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:23:03
ID:3yB0WTrqO
- 実は感染すると全裸開脚前転をくりかえしてしまう恐怖のウィルス
そりゃ報道できんわ
- 974 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:23:34
ID:c7BQKFTq0
- >>973
シンゴー!シンゴー!
- 975 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:23:42
ID:hKGNObR/O
- >>944
もしかしてメキシコはアスピリン使ったんじゃね?
だから不用意に死者を増やしたとか
若年層だとやたら高熱になるからな
- 976 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:23:57
ID:A+w006bQO
- 今こそ鎖国のとき
- 977 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:24:14
ID:blP5HYS40
- >>930
それ何人?
その時期のカンクンはアメリカのスプリングブレイクの時期という事もあって、
大学生のセックス天国な訳だが、高校生?
- 978 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:24:17
ID:paFeK9p+0
- メキシコは貧しくて病院にいけない人が多いらしいからな
そりゃNY在の人はどんなウィルスかわかってないから
対策すると思うけどそんなに怖いものならアメリカ全体がもっとパニックになって
報道するのが普通だと思う
いくらアメリカ広いとはいってもバスを利用するように
飛行機で移動する人達が大勢いるから、NYのような都会でこれだけ感染者がでれば
普通はもっと騒ぐと思うんだけど
- 979 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:24:20
ID:z3zjDsHhO
- >>898
マモー乙w
一発で解った俺は、懐かしさを感じてレンタルビデオ店に直行するw
- 980 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:24:22
ID:fevOmBQF0
- 土地を離れたら弱くなるウイルスとかあるの?
- 981 :独身膝肩歳三55歳:2009/04/29(水) 08:24:32
ID:qTXYp63j0
- >>883
君の精子(精巣)は、高熱でもう死んでるかもしれない。。。
- 982 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:24:39
ID:4Sdn5eVd0
- >>972
,. ───────‐ 、
/ \
. ./ __ __ \
,/ / \ / \ \
/ , 、 , 、 ヽ
/ / / ̄\\ // ̄\\ |・・・
/ | |. ● .| | | |. ● | | |
| \ \_// \\_// |
| , | 、 |
| | | | |
| \__/\__/ |
| ヽ-―--'' |
- 983 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:25:05
ID:RD6a/TDS0
- >>946 お前、専門家か。何を能書きたれとんねん。
- 984 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:25:59
ID:l8vR/FxH0
- 明日なると世界はどうなっているんだろう?
マジ恐くてしかたない(;´Д`)
- 985 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:26:20
ID:C0KHih8V0
- この程度の疫病じゃ、
毎日100人自殺してる国からみたら屁でもないね
- 986 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:26:31
ID:mXYY5H+SO
- 自民党は新型インフルエンザより国民に悪影響を与えている。
今こそ政権交代を。
- 987 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:26:42
ID:EQUcRBzi0
- >>970
マダガスカルの新型ウィルス騒ぎを学べ
致死率8%くらい。今回とそっくりw
だけど、ただの香港カゼだったwww
- 988 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:27:45
ID:+3qvVjac0
- >>983
自分の知らないことを知っていると、能書きたれとる??
お前、終わってるよw
- 989 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:28:12
ID:FPNIMF6I0
- 何か他のウイルスの毒性と相互に作用したとか・・・ねーか
- 990 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:28:21
ID:GhEI7uxIO
- 昨日、外に出たあとからノドが痛くて体がダルい。
でも熱はないんだよなぁ
- 991 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:29:35
ID:p/YAUH6oO
- 情弱ですまんがアスピリンだと悪化するの?
- 992 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:29:37
ID:Q5oyyMQbP
- おまいら濡れタオルを布団横に干して寝ろ。
それだけで全然違う。ウイルスちゃんは乾燥が好き。
- 993 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:29:55
ID:EQUcRBzi0
- >>946
> タミフルは発症した場合の治療薬だから
全然違うw
タミフル・リレは、ノイラミニダーゼ阻害薬だからむしろ予防薬
発症前又は初期に適用
- 994 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:30:06
ID:2KU9v8bH0
- >>985
そうだな。
でも本人の意志で死ぬのと生きたいと思ってるヤツが頓死するのは統計学では図れないモノがある。
- 995 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:30:52
ID:KKLoLLsNO
- >>991
インフルエンザ脳症になる
- 996 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:31:15
ID:PtgKJvCLO
- >>992
壁がカビてしまったでござる
- 997 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:32:09
ID:0EhLcQzs0
- 理系の連中はMMWRを嫁
今回のSOIVについて既にmutationは確定している
The viruses from the two
cases are closely related genetically,
resistant to amantadine and
rimantadine, and contain a unique combination of gene segments that previously
has not been reported among swine or human influenza
viruses in the United
States or elsewhere.
但し、新型=重症 劇症 とは限らない
だからメキシコの医者は早く症例報告を出してくれ
現地時間28日午後3時のLATIMESによれば
CAの死亡例2例はA型であることは確定したが新型の確定はしていない
- 998 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:32:18
ID:EQUcRBzi0
- >>992
日本には梅雨という強力なウィルス阻害要素があってだなw
- 999 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:32:25
ID:RT3Ecrj3O
- 米国内で新型インフルエンザとみられる死亡例が出てるのにメディア(テレビやラジオ)で報道されないのはおかしい。
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/04/29(水) 08:32:28
ID:o/lvs5o60
- おわた
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
234 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【スポーツ/メディア】大橋巨泉「日本のスポーツ報道は狂ってる」
イチローの日米通算最多安打報道や石川遼らの偏重報道 [芸スポ速報+]
【野球】「球史に残る迷フロントよ千葉を去れ」試合後にロッテファンが複数の横断幕を掲げて“抗議”
[芸スポ速報+]
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart15
[新型感染症]
【緊急】米ロスで二人死亡、豚インフルの疑い強
[ニュース速報]
シュワルツェネッガー「俺に出来ることは全てする」
[ニュース速報]
明日の日経平均を予想するスレッド〜2773〜
[株式]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)