【社会】三千万人分備蓄されているワクチンは、「豚インフルエンザ(H1N1)」には効果が期待できない
- 1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ
★:2009/04/27(月) 08:25:36 ID:???0 ?2BP(222)
- 新型インフルエンザの発生に備え、感染拡大を抑えるためのプレパンデミック(大流行前)ワクチン
約三千万人分を備蓄していた厚生労働省。鳥インフルエンザ「H5N1」のウイルスを
基に製造したワクチンだが、メキシコなどで感染を広げる豚インフルエンザ「H1N1」には効果が期待できない。
厚労省は対応の見直しも迫られている。
毒性の強い「H5N1」は東南アジアなどで流行、世界で計二百五十七人が死亡しており、
厚労省は、H5N1が新型インフルエンザに変異する可能性が高いとみていた。
豚インフルエンザの感染拡大という想定外の事態に、厚労省は国立感染症研究所を通じ急きょ、
米国が保有するウイルスの株の入手に乗り出した。
ワクチンができるのは製造ラインや鶏卵の確保、必要な試験などがあり、早くても半年以上かかる。
来季のインフルエンザワクチンの製造は六月に始まるため、それまでにH1N1ウイルスによる
ワクチンの製造に全部、または一部を切り替えるかどうか、方針の選択を迫られる。
岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長は「(H1N1の)重症度など、
どのようなウイルスかをよく見極めた上で、決定するべきだ」と指摘する。押谷仁・東北大教授(微生物学)も
「製造ラインをH1N1のワクチンにすべて置き換えてしまうと、
季節性のインフルエンザの流行に対応できない。判断材料が乏しいなかで難しい判断になる」と話す。
一方、抗インフルエンザ薬のタミフルは三千三百万人分、リレンザは約二百七十万人分を
備蓄しており、米疾病対策センター(CDC)は、今回の豚インフルエンザ治療で投与を推奨している。
(後略)
*+*+ 東京新聞
2009/04/27[08:22] +*+*
http://ime.nu/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009042702000059.html
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:26:39
ID:xTwWR2Z50
- なんつー無駄な備え
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:26:51
ID:LvEOynvp0
- みんな死ぬのよ
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:54
ID:WnUQ7MK30
- 梅雨になれば勝ちだ、それまで頑張れ
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:28:05
ID:VQOE/T3b0
_,,,
_/::o・ァ <いま重要なのは5W1Hだ
∈ミ;;;ノ,ノ
ヽヽ
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:29:02
ID:CeuHgi940
- 石破出てこいや!
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:31:44
ID:j7aTKmIj0
- 酉かと思ったら豚かよ!十二支にもいねーじゃん!
って寝耳に水状態なんですね。まあしゃーねーよ。
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:34:04
ID:wNX4x26Z0
- まさか豚インフルエンザなんてものが存在するとは……。
新しいインフルエンザウィルスが生まれやすい環境って豚と鶏が同じ場所で暮らしてるところでしたっけ?
……あの国以外思い浮かばない。
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:35:31
ID:tcR7coTy0
- そもそも万能薬じゃないからあたりまえだろ
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:37:06
ID:1ovQ4a2/O
- このインフルエンザは何度位で死滅するの?
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:37:34
ID:vhcPegjZ0
- 俺今からメキシコ逝って来る
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:39:20
ID:SZnJCaQF0
- >>7
干支に入ってるよ。
「猪」という字は漢語では[ブタ]を意味する。
ちなみに「豚」という字は、漢語では[ブタの仔]のこと。
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:39:58
ID:zUnGj5te0
- んなこと言ってたら予防接種なんて全撤廃だろアホか
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:40:36
ID:V4dQZKLi0
- 大騒ぎ→利権のコンボキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:41:14
ID:H45JvG91O
- 地球滅亡近いんかな…
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:42:15
ID:zBTPP4PsO
- >>12
干支に入ってんのは亥だろ
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:42:33
ID:ZGDwkePrO
- あれ?ソ連型と同じだから今スッキリでタミフル、リレンザは有効って言ってるぞ
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:42:38
ID:sthXu/iN0
- そりゃ別種のウイルスなんだからアタリマエだろ。
ワザワザ取り立てるようなことでもなかろ。
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:43:05
ID:tvLntmiO0
- ワクチン?ぼこぼこにしてやんよ
ヘ⌒ヽフ
( ・ω・)=つ≡つ
(っ ≡つ=つ
ε/ ) ババババ
( / ̄∪
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:43:42
ID:SJPoCQeJ0
- 舛添のハゲはホントつかえねー、民間出身のせいで官僚動かせないからやられたい放題
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:43:59
ID:IG2vY+Gy0
この、豚やろー
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:44:10
ID:zUnGj5te0
- >>16
亥は本来豚なので間違ってないお
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:44:28
ID:hjn9W6Cb0
- BSE、鳥インフルと来てとうとう豚か…
そのうち羊インフルエンザもでそうだなw
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:45:01
ID:3BKklueb0
- 無能役人はボーナスなしで
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:02
ID:CEdho0K9O
- 豚インフルエンザのワクチンは世界のどこにも存在しないんじゃないの?
ワクチン作るのに最短半年はかかるんだから
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:08
ID:zBTPP4PsO
- >>22
文字の話。
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:16
ID:FUm9lpQj0
- 今回のH1N1型は感染力は通常のインフルエンザ並みだが、
H5N1型は感染力も毒性も従来の比じゃなく、
アジアから広がるといわれているから、厚労省がそちらに重点を置くのは間違いっていないと思うが。
H5N1型が日本に上陸した後ならともかく、
現段階でむやみな批判は避けよう。
マスゴミを喜ばすだけだ。
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:16
ID:zUnGj5te0
- >>17
タミフルってワクチンじゃねーし
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:31
ID:HU9cJgkJO
- 新種なんだからそりゃワクチン意味ないだろう
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:46:47
ID:/+2GSdRU0
- これは当たり前だろw
先に何が流行るのか判ったら大儲け出来るぞ
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:47:37
ID:zUnGj5te0
- >>26
十二支にいるかいねーかの話だろ(>>7)
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:48:27
ID:8LvdDJn4O
- 分かってはいるが役人が想定外と言い訳し始めると腹が立つんですけど
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:49:50
ID:Jpha1HkI0
- 頭狂新聞が無駄に煽ってるだけだ
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:52:43
ID:sthXu/iN0
- >>32
的外れなトコたたくと役人仕事しなくなるぞ。
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:53:22
ID:Vt+IMCf30
- 公務員給与を1割程度削減して製造施設でもつくろうぜ
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:54:05
ID:UnPrI9VF0
- 日本人は過去に対する償いのため
ワクチンを優先的にコリアンに分配するべきだ
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:54:10
ID:x1Vx9baJO
- 日本のマスゴミは薬の主作用より副作用を強調して良い薬が広まる機会を失わせてきた。
そのツケでタミフル備蓄はかなり遅れてしまってる。
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:56:33
ID:9VWydZmwO
- >>35
施設ができる頃には流行終わってる
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:00:47
ID:zyxF5LVOO
- タミフル叩きと新型インフルエンザの流行が仕組まれたものだとしたら・・・
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:01:51
ID:Pn1cmgW8O
- N5Sウイルスの方が怖いお(;ω;)
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:01:59
ID:UvgzC/euO
- あれは進化するなあ。動物が違えば抗体もかわるべや
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:02:33
ID:YX+Zbk9NP
- 鳥インフルエンザ「H5N1」のワクチンを作って無能な糞医者共の身体で人体実験
しようとしたら豚インフルエンザ「H1N1」の大流行が始まっていたでござるの巻
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:04:56
ID:1BPYB+4d0
- H1N1ってAソ連型だろ。
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:06:05
ID:lU/TNjkL0
- こういうのは、インチキ宗教がこの世の終わりを予言して不安をあおって金集めするのと
似てるわ。
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:06:16
ID:IEQeIgcD0
- タミフル備蓄推奨は小泉元首相の仕事ですよ。
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:06:52
ID:ykCN4atNO
- まああれだ
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:07:06
ID:41le/R/n0
- 野草を煎じて飲めば直るよ
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:08:49
ID:tjfD83UJ0
また東京新聞か
相変わらず政府批判に結び付けようと必死だなwww
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:10:22
ID:XfnF5Z7k0
- _,====ミミミヽ、
,,==≡ミヽミヾミミミ、ヾ、
_=≡≡三ミミミ ミミヾ、ソ)),,》 .
彡彡二二三≡ミ-_ ミミ|ノノj )||ヽ, )、
__,,,,,,,,,/彡二二二 ,- __ミ|/ノ ノノノノ) ||
-=二ミミミミ----==--'彡 ∠ミミ_ソノノノノ ノ
//>=''"二二=-'"_/ ノ''''')λ彡/
,,/ ̄''l
彡/-'''"" ̄-=彡彡/ ,,-''",,,,,,,ノ .彡''"
(, ,--( 彡 ,,--
===彡彡彡"_,-_ ヽ Υ
ヾ-( r'''''\ //=二二''''''彡ソ ̄ ∠__\ .\ソ .|
\;;;; \ Ζ彡≡彡-'''',r-、> l_"t。ミ\ノ,,r-v / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\;;;; \ 彡""彡彡-//ヽ" ''''''"" ̄'''""(エア/ /
\;; \'''''')彡ヽ// | (tv /| , r_>'| <一体みんな誰と戦っているんだ
\;;; \'" \ ,,"''-,,ノ,r-", / r'''-, .j \
\;;; \ /,,>--'''二"''' r-| 二'" / __ \______
\;;r'""彡_l:::::::::::::::::::::: /./_ " / ̄ ̄"===-,
)''//rl_--::::::::::::::::/:/ヽ"'=--":
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:11:10
ID:Tpfs2MBP0
- 変異なんて予測不能。
現存の脅威の方に対応しておくのは普通。
だから間違ってない。。。。
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:11:31
ID:cVuvxwb+O
- 鳥フル用のワクチンが豚フルAソ連型に効くわけ無いだろ。
鳥フルのプレワクチンだって型が変異すればゴミになる、それ常識。
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:12:01
ID:lW7twdyxO
- ヒトインフルエンザじゃん、これ。
これと型が同じやつは毎年流行ってるでしょ?
なんで豚由来のものと区別できるの?
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:16:55
ID:bfRo30XM0
- へんな宗教がはやり出すおそれもある。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:17:34
ID:s/vgEjq7P
- 日本じゃ街中を歩いてる豚などいないから、安心だが
猫とか犬は大丈夫なのか?
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:18:36
ID:eEzS1nLi0
- もうヒトインフルエンザんあだから豚っていうのやめようぜ
メキシコ風邪でもいいかも
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:19:22
ID:YX+Zbk9NP
- H1N1はいわゆるA型インフルエンザだけど同じA型でも
Aソ連型のワクチンはA香港型には効かないし逆もまた然り。
過去にAソ連型にかかったことがあって免疫がある人もA
香港型には免疫がなければかかっちゃうし逆もまた然り。
いま流行してるのはさらに新種の「Aブラジル型」なわけで
免疫を持ってる人はいないし既存のワクチンは全て無効。
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:19:27
ID:+kaC3NK00
- ttp://blog.goo.ne.jp/idconsult/e/b60eb34d09d10229a171a400faf59300
■豚インフルエンザの治療薬はあるのですか?
あります。CDCではオセルタミビル(タミフル○R)、ザナミビル(リレンザ○R)を治療または予防に推奨しています。
・・あれ?釣られた?
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:21:16
ID:+kaC3NK00
- ああ、ワクチンの話かwww
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:22:32
ID:nppocOlm0
- テレビでタミフルが効くから大丈夫って言ってただけど、あれ豚インフルエンザには
効かないだろ。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:22:40
ID:riL5y/RMO
- 新型にワクチンがないのは当たり前
ワクチン完成までのためのタミフル。
こうやって人を脅すことしかできないマスゴミって…
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:22:44
ID:iZQxm6Jv0
- なんか、叩くことが目的の奴らが多過ぎ。
H1N1のようなソ連風邪、アジア風邪タイプの対応策には、タミフル等の備蓄
H5N1のような、タミフル等では対応できないタイプについては、ワクチンの緊急備蓄
しっかり抜けがないように対策してるじゃないか。
異常行動だの何だのといって、タミフル備蓄を、税金の無駄遣いだと叩いていたやつら
は猛省してもらいたい。万が一に備えるのが政府の仕事だろ。
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:23:52
ID:YX+Zbk9NP
- >>57
タミフルとかリレンザとかは基本的に全てのインフルエンザウイルスに有効だよ。
ただし、たくさんの人に使ってるうちに耐性を獲得されちゃう場合があるわけ。
新型の鳥インフルエンザとか豚インフルエンザはタミフルとかリレンザとか
使われた経験がないわけでたぶん最初のうちは効くんじゃないの?
もちろんタミフルとかリレンザとかに耐性を獲得した人インフルエンザの株と
交配して耐性をもらっちゃうこともあるんで絶対に効くとは言えないけど。
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:40
ID:YK/FWr8b0
- またいつもの批判のための批判か。。
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:24:51
ID:lW7twdyxO
- 毎年世界中でヒトインフルエンザで亡くなる人が大勢いますね。
インフルエンザにかかったらきちんと休養をとり、他人にうつさないようにしましょう。
基本的には体の免役系で治す以外に、治療法はないんだから。
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:26:23
ID:IW1+SGMLO
- 日本オワタ…
もう金輪際、豚肉とか食うのやめよう。やっぱ日本人には魚が合ってるんだよ…
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:26:44
ID:4qHUIA6E0
- メキシコの管理が酷かったから発祥したんだろ責任取るべき
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:27:19
ID:xNHncKdg0
- >>61
タミフルはどれぐらい備蓄してるの?
H1N1のプレパンデミックワクチンは無いのなら、
政府の人間や医師は、どう予防するの?
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:28:40
ID:/+2GSdRU0
- >>67
> タミフルはどれぐらい備蓄してるの?
>>1 くらいちゃんと読もうぜ!
- 69 :エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY
:2009/04/27(月) 09:29:09 ID:m1VivlOIO
- >>64
過剰免疫で死んでる可能性が高いがなw
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:29:10
ID:hlBlWPmj0
- マスコミ騒ぎすぎ
毒性の強いH5N1に比重置くのは間違いじゃないし変異なんて予測できるもんじゃないんだから
現段階での脅威(=鳥)に対応してたのは正しい
>67
手洗いうがいマスクしろ
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:29:56
ID:iZQxm6Jv0
- >>67
ニュースぐらい見てないのか?海外から「日本買占め過ぎ」と怒られるくらい備蓄してるぞ。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:16
ID:xNHncKdg0
- >>68
これはすまんかった
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:27
ID:zUnGj5te0
- >>71
元はといえば売りつけられたのに酷い言い草だ
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:35
ID:dpbcSX8lO
- 特亜にばらまいて来いよ
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:41
ID:cVuvxwb+O
- >>65
豚肉食べてインフルエンザになると思ってるの?
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:37:26
ID:TVC/BX/60
- 日本は、なぜこんなに馬鹿なの
税金をどぶに捨ててるのと同じだと気づかないのか?
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:39:20
ID:ra2LozzxO
- 東京新聞の記者がワクワクを理解してないことはよく分かった。
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:39:46
ID:Mu8OrcB90
- タミフルとか効くからワクチンいらないのに・・・
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:40:38
ID:zUnGj5te0
- >>76
それって保険に入るなって言ってるのと同義だぞw
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:42:57
ID:UT0guz9u0
- >>76
批判のための批判なら朝日新聞にでも投稿しる。
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:43:47
ID:Sw1ozBCw0
- 人間 対 ウィルスの第三次世界大戦ですね。分かります。
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:10
ID:JMk6lHE20
- 今回のブタインフルエンザにもうワクチンできてるのか。
早すぎだな。
どこの国のどの研究機関が生み出したの?
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:17
ID:/if77qJiO
- 人類ヲワタ
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:27
ID:IW1+SGMLO
- >>75
豚肉食べて感染するっていう直接的な原因にはならなくても
元を辿れば、養豚して豚肉を食べるっていう習慣のせいでしょ…。
日本人は日本人らしく、不浄な獣の肉なんか食べずに、魚にしとくべきだよ…
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:49:56
ID:x1Vx9baJO
- タミフルが叩かれたのは大手スポンサーじゃなかったから。
テレビ業界にとってCM介さず勝手に商品が売れるのは許せないから。
それでも心ある役人は備蓄のために動いてたんだよ。今マスコミ連中はそれを狙ってるだろな。
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:55:49
ID:Sw1ozBCw0
- >>76
どんだけアカピ脳なんだとwww
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:56:06
ID:/GuwpiC2O
- ( ̄□ ̄; )ガーーン
豚には効かないのか!
痩せないと!
あっ!でも俺、牛年だ
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:29
ID:imx+l04L0
- 本当に怖いのはH5N1であって今回のH1N1亜種じゃない
H5N1ワクチンは必ず必要なので備蓄が無意味とかの報道はやめれ
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:59:24
ID:4gC/bEPS0
- タミフルって何年ぐらいもつの 100年ぐらい?
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:02:55
ID:HrqCBbtG0
-
<#`Д´>「日本人の先祖は韓国人ニダ」
(´・ω・`)「・・・な分けないだろう」
<#`Д´>「百済が日本人のルーツ・・・間違いないニダ」
(´・ω・`)「百済を滅ぼしたのは新羅、その難民を受け入れてやったのが日本だが・・・・・・。
韓国人は新羅で、憎い倭人の属国百済人とは違うだろ」
<#`Д´>「そうニダよ! ウリたちは戦勝国国民ニダ」
(´・ω・`)「・・・戦勝国国民である韓国人なら敗戦国国民に何をするんだ?」
<#`Д´>「それなら、決まっているニダ! 男は殺し、女は強姦、放火に強盗。民族浄化!
韓国軍の歴史に残るベトナムでの9cm速射砲活躍は、4万人以上の多くの混血児として
証明されているニダ。ウリら戦闘民族としての本領を発揮させたものニダ」
(´・ω・`)「だったら百済は韓国人じゃないだろう。その新羅も滅ぼされちゃただろ。
百済をペクチェて読むてことは、やっぱり、別民族てことじゃないか?
新羅をシルラてことは、新羅とさえも繋がりが薄いじゃないか。
何時から百済人特有の名前から中国人と同じ名前に創始改名したんだ? 」
<#`Д´>「・・・・・・」
(´・ω・`)「日本が戦争に負けると、自称戦勝国国民に早変わり。そして、日本人に何をした?」
<#`Д´>「・・・・・・・・・」
(´・ω・`)「朝鮮征伐でソウルに攻め込んだときには、王宮の殆どは民衆によって略奪され燃やされていた。」
<#`Д´>「・・・・・・・・・」
(´・ω・`)「世宗が言う愚民だけが生きながらえた、中華帝国の残滓ってことで良いんじゃないか!」
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:33
ID:/+2GSdRU0
- >>89
7年
つか、服用するもので使用期限が100年の物なんか無いだろ
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:26:21
ID:tViCoI3K0
- 今回のは来るべき日(鳥インフ)に対する
予行練習みたいなもんだ
- 93 :ホタルイカ@光学迷彩 ◆Optic4oz5g
:2009/04/27(月) 11:10:34 ID:TMIbdtS+P
- >>10
>このインフルエンザは何度位で死滅するの?
中まで75度1分
http://ime.nu/homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/otaruguide.pdf
ソース 北海道の小樽市保健所
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:12:06
ID:nW4jojKZ0
- >>54
猪が信号待ちしている町ならあったような
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:12:46
ID:TMIbdtS+P
- 1/4 天界通信 企業情報 ニュースリリース
ヒトの細胞に感染する画期的なインフルエンザ
「新型インフルエンザ」
メキシコ貧困地区の生体研究所で画期的なインフルエンザ
「新型インフルエンザ」 の開発に成功しました。
3つの 「タミフル 耐性 インフルエンザウィルス 連合」 、 「鳥 インフルエンザ
グループ」 、 「豚 インフルエンザ グループ」
の業務提携により生まれた、新しい赤血球凝集素(HA:ヘマグルチニン)の制御技術により
「ヒト細胞親和性」、「飛まつ感染」、「薬剤耐性」を一つのウィルス粒子で実現 平成21年4月24日
死神株式会社
【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/
【社会】タミフル耐性インフルエンザ9県で発見 国立感染研調査 鳥取県が突出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225160414/
死神株式会社は、今後も死亡率向上の追求とともに、お客さまの不幸領域を広げる製品の開発を進めていきます。
というのは、冗談で、
今回の弱毒性株H1N1亜型(まだ名前なし)パンデミックはタミフルとリレンザが効く新型インフルエンザらしい。
CDC(米国疾病予防管理センター)が降参したってすごいことだよ。
アメリカ軍がアメリカ本土決戦でメキシコ軍に降参したってのと同じくらいすごい。
だから、放置すれば、死者は地球規模で1億人を軽〜く超える。ありえないけど、放置すればね。
安心 豚インフルにもタミフル効くんだ!厚生労働省
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0425-1a.pdf
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:14:30
ID:inB1Q8vqO
- >>87
おまえは俺かw
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:15:29
ID:TMIbdtS+P
- 2/4
>だから、ありえない可能性を云々してもしょうがないよ。ブログに書いたほうがいいんじゃない?
>あんたのトンデモを真に受けるヤツだって出てくるんだから、少し慎重になったほうがいいよ。
普通のウィルス風邪はノドや鼻の粘膜や腸の上皮粘膜など
それぞれ狭い範囲の特定部位に取り付いて炎症を起こす。
きわめて限られた部位の限られた組織を破壊する。
シベリアにいるご先祖様のH5N1は知らないが、
いま鳥類の間で猛威を振るっている病原性のH5N1は
宿主の全身の細胞に取り付く、全身に浸潤する。
15ページ目で全身の細胞にウィルスが取り付き寄生する資料
(HAを壊裂活性化されるプロテアーゼの分布)
http://ime.nu/tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0927.gif
http://ime.nu/www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf
つまり、全身が熟しすぎたトマトや柿のようになる可能性がある。
血液中の止血物質の血小板が少なくもなるので、全身出血もする可能性もある。
全身がドロドロに溶ける可能性がある。ここの16ページ目の写真のように。
http://ime.nu/www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf
34、35ページ (34ページの写真左下のかたまりは、水枕や氷嚢のように溶けて液状化したニワトリ。)
http://ime.nu/tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0928.jpg
http://ime.nu/tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0929.jpg
http://ime.nu/www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071015_okada.pdf
咳き込むだけの症状ではないことを伝えるにはいいと思う。
http://ime.nu/freett.com/tamakma/influenza/
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:19:00
ID:TMIbdtS+P
- 3/4
タミフルは「まんが日本昔ばなし」の「三枚のお札」だ。
小僧さんを追いかけるヤマンバを足止めする「三枚のお札」だ。
「三枚のお札」タミフルが時間を稼いでくれたおかげで、
小僧さんはお寺の和尚さんまで逃げ帰ることができた。
まんが日本昔ばなし 「三枚のお札」
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=KXtN8g1fJuI
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=GKwS6hfxnuc
どんな新薬でも、突然変異の薬剤耐性ウィルスでいつか効かなくなる。
ワクチンを作るまでの時間稼ぎにタミフルは必要だったのに。
ワクチンを開発するには本物の標本サンプルが必要だ。
世界的流行の中で本物のウィルスを採取するから、どんなに早くても、
どうしても物理的にワクチン開発に数ヶ月時間がかかるんだ。
古い技術の有精卵ワクチンから新技術の培養細胞ワクチンで
ワクチン開発が格段に早くなったが、それでも数ヶ月時間がかかる。
今それが、小僧さんが和尚さんにお札を渡された時点で、無効のお札になった。
ヤマンバに追いかけられている最中、小僧さんはお札を使えず取って食われちゃう。
まさかこんなに早くタミフル耐性ウィルスが高頻度で出現するとは・・・・・。
日本政府はもう効かないタミフルの買い付けをやめたほうがいい。
【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/
【社会】タミフル耐性インフルエンザ9県で発見 国立感染研調査 鳥取県が突出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225160414/
希望の星 試作段階の新兵器 T-705(富山化学)
http://ime.nu/3.csx.jp/kenta_k/drug_new/005T-705.html
ヤマンバを足止めする新しいお札。
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:20:41
ID:E9ghbxNBO
- なにこれ?
タミフル関連株の暴落ねらい?
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:21:24
ID:TMIbdtS+P
- 4/4
家庭で食料備蓄
│
├→ 備蓄した方がいいよ派
│ │
│ ├→
2週間分だよ派(日米政府派)
│ │ └→ 最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
│ ├→ 最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
│ ├→ 3週間〜8週間分だよ派(情報提供者派)
│ ├→ 2か月分だよ派
│ │ ├→
1番いいのは2か月引きこもることだよ派(感染研田代・岡田派)
│ │ └→ スイス政府は2か月備蓄を呼びかけてるよ派(民間防衛派)
│ │
│ └→ ワクチン接種まで引きこもるよ派(原理主義派)
│ ├→
6か月かかるよ派(優先順位高グループ楽観派)
│ └→ 1年以上かかるよ派(悲観派、庶民派)
├→ 備蓄しなくていいよ派
│ │
│ ├→ パンデミックは起きないよ派
│ │ ├→ 数年間起きなかったから起きないよ派(経験主義派)
│ │ ├→ そんな大惨事は起きないよ派(スペイン風邪否定・世界派)
│ │ │ └→
日本では流行しないよ派(スペイン風邪否定・日本派)
│ │ ├→ 起きて欲しくないから起きないよ派(思考停止派)
│ │ │
├→ マスコミが言わないから起きないよ派(お花畑派)
│ │ │ └→ 縁起でもない事を言うもんじゃありませんよ派(言霊派)
│ │ └→ 製薬業界の陰謀だよ派(MMR派)
│ └→ 自分にはチャンスだよ派(革命家、ぼったくり商人派)
│
└→ 自分は関係ないよ派
├→ ふだんから備蓄しているよ派(農家派)
└→
職場に泊り込みだよ派(自衛隊、一部インフラほか)
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:23:43
ID:uv+Z72LAO
- ワクチンやタミフルが効果がないから、騒いでんだろw
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:23:57
ID:TMIbdtS+P
- >>100
安心 豚インフルにもタミフル効くんだ!厚生労働省
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0425-1a.pdf
農林水産省の家庭用食料品備蓄ガイド リンク先PDF
http://ime.nu/www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/090409.html
新型感染症(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/infection/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【bird flu】新型インフルエンザ総合スレPart13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1237085467/
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
豚肉は中まで75度1分加熱でインフルエンザに関しては食っても大丈夫。
ほかの病原体は知らん。ちなみに、芽胞の菌は熱湯じゃ死なない。
体にいい納豆菌とテロに使う怖いボツリヌス菌、炭疽菌は熱湯の100度じゃ死なない。
WHOのトップの中国女、なんか変。CDCがバンザイしたのに、慎重すぎる。
中国女の背後に賄賂とか利権とかの裏がありそう。
レベル4になると世界経済の物流が完全にストップするので怖くて宣言できないんだろう。
日本の感染者増加を認めた後でWHOの中国女パはンデミック宣言をするのかもね。
それで、WHOのパンデミック宣言を聞いた後で、日本政府は防疫をするの?
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:24:54
ID:AALU/xwe0
- 西村寿行の「滅びの笛」じゃあ、ペスト感染で病院が大混乱だってのに
自暴自棄になった若者たちに看護婦さんたちが集団で陵辱されるんだよね。
「滅びの宴」だと、食料もとめるためにお母さんたちが身体売ったりとか・・
フェイズ6になったときの日本人、理性を保てるだろうか?
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:25:20
ID:M5aDeJTY0
- 良い傾向だ
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:26:10
ID:TMIbdtS+P
- >>100
新型インフルエンザウィルスに効果ある消毒剤
新型も含めてインフルエンザウィルスには、消毒用エタノールのようなアルコール類、
次亜塩素酸ナトリウムなどが有効です。また、塩化ベンザルコニウム(オスバン)は有効とされていますが、
グルコン酸クロルヘキシジン(ヒビテン)は十分な効果が期待出来ません。
また、ウィルスは75℃・1分間の加熱によって失活しますので、加熱が可能な物は、
熱湯、ドライヤー、アイロン等を用いての加熱消毒も可能です。
インフルエンザウィルスで汚染されやすい部分は、不特定多数の人々が触れる電気のスイッチ、
水道蛇口、ドアノブ、さらに階段やエスカレーターの手すり等が挙げられます。共同で使用する机や
テーブルの表面も汚染場所となります。こうした場所は次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイター)を
500倍に薄めて消毒すると良いでしょう(0.01%)。
また、手の消毒には、消毒用エタノール(76.9〜81.4%)を使うのが基本です。
エタノール含有のスプレー式消毒液も、多くの種類が発売されています
http://ime.nu/homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/otaruguide.pdf
ソース 北海道の小樽市保健所
最近はジェルタイプで手に刷り込む安いアルコール消毒ボトルがある。
私個人はボディーソープのビオレUで洗ってるけど。
免疫細胞や抗体を作るには、免疫細胞や抗体を作る特殊な酵素が必要だ。
その免疫関係の酵素の一部はビタミンC(アスコルビン酸)なので、
ビタミンCも毎日飲んだほうがいいよ。
免疫細胞や抗体はたんぱく質とリン脂質でできているので、
たんぱく質も油脂も摂ったほうがいい。
第二次世界大戦末期、ドイツはジャガイモがあるのに、
(兵站確保のための家畜供出のせいか、味噌醤油の大豆タンパクの食文化のないせいか)
農村でタンパク質不足がおこり、免疫細胞や抗体がうまく作れず、農民がたくさん病死した。
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:26:39
ID:v1y3W6O4O
- もう何もせんほうがええ
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:28:22
ID:TMIbdtS+P
- >>100
トリ → ブタ → ヒト
一般論ではこんな感じ、中国ではなく今回はメキシコだが。ロシアのシベリア → 中国南部 → メキシコ
インフルエンザの古い先祖は
ロシアのシベリアの池や沼にいると推定される(宿主不明)。
→ そこに渡り鳥が南からやってきて感染する。ウィルスと鳥とは太古から害なく共存。
片利共生関係、寄生関係。(宿主は野生の白鳥など、実際にオオハクチョウから陽性反応検出)
→ そこから南に帰り、ほかの鳥にも感染する。(宿主は野生のカモ類など)
→ そこから中国南部に蔓延する。(宿主は野生のカモ類など)
→ 中国南部はアヒルとブタを一緒に育てる。(宿主は家畜のアヒルなど)
→ ブタは例外的に鳥インフルエンザにもヒトインフルエンザにも両方感染する。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザとヒトインフルエンザが遺伝子組み換えを起こす。(宿主は家畜のブタなど)
→ ブタの鼻の粘膜内で鳥インフルエンザが新型ヒトインフルエンザになる。(宿主は家畜のブタなど)
→ 飼い主や近所の人に新型インフルエンザが感染する。(宿主はヒトなど)
→ 飼い主や近所の人から食品市場の人に感染する。(宿主はヒトなど)
→ 感染爆発 → アウトブレイク → パンデミック
最近、
シベリアのオオハクチョウ(無毒) → 中国南部のニワトリ(有毒に変異)
→ シベリアのオオハクチョウ(有毒) → 日本の北海道でオオハクチョウ死(有毒)
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:35:16
ID:jvZPVSiW0
- これはしょうがないよ
これはH5N1が上陸した時に役立てるためのもので
おろそかにはできないでしょ
風邪が流行しそうだからよく効く風邪薬を買っておいたら
その家族が腹痛おこして「この風邪薬、腹痛に効かないじゃん!こんなのムダ!」って
言ってるのを見る感じ
あたりめーだろとしか言えない
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:35:48
ID:TMIbdtS+P
- >>100
>スペイン風邪は全人類の50%以上が感染し、5%の人類が死亡してしまった。
>タミフルがある現代においても、感染率を低くすることは絶望的。
>一刻も早いパンデミックワクチンの接種が必要だ。
H1N1亜型のパンデミックワクチンは存在しない。
そもそも名前すらない未知のウィルスなので、ワクチンを作りようがない。
H1N1亜型の本物を手に入れて、
そこからウィルスを培養して生ワクチンを作るしかない。
生ワクチンを出荷するまで何ヶ月もかかる。
エッペンチューブ1本分のプレパンデミックワクチンの試作サンプルの素は、
H16×N9=144種類のインフルエンザウィルスの基本の型のひとつとして
日本の国立感染症研究所なのか日本のどこかにはある。
未来から殺人ウィルスが、きっと、やってくるから、理論上の敵の輪郭シルエットだけを計算し
見たこともないウィルスと戦うための最低限の種の素は研究所の奥にコッソリ残してある。
このプレパンデミックワクチンを実戦投入するとは、
ガンダム外伝のジオン試作兵器物語「イグルー」のまんまで危険だよ。
そもそもプレパンデミックワクチンは時間的余裕のある平時の6ヶ月前に作るワクチンだからね。
H1N1亜型の本物を手に入れて、培養して生ワクチンを作ったほうが安全確実だ。
「季節性のH1N1ワクチン」、「H5N1プレパンデミックワクチン」、「H1N1亜種パンデミックワクチン」
限られた生産能力と予算でどうやりくりするのか大変だ。
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:36:35
ID:lZZvTsJP0
- >>1
そりゃそうだろ
ワクチンてそういうもの
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:37:01
ID:r6Zu9I/p0
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
< >
< 嫌なら飲むな! 嫌なら飲むな!
>
< >
ノ
Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
/ ̄(S)~\
/ / ∧ ∧\ \
\ \ (゚Д゚ ) / /
\⌒ ⌒ /
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ( ))
( ; )ω  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄| |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:37:54
ID:HxrAUsaq0
- で、その生ワクが出来るまで引き篭れる基盤を作るのが民衆に出来る最大限の努力
ということですね
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:38:33
ID:kXxDk/wS0
- 基本
「ワクチン」
→「インフルエンザになる前に打つとインフルエンザにならないもの」
「タミフルなど治療薬」
→「インフルエンザかかった後に飲むと早く治るもの。
正確には飲んだときからそれ以上悪くならないようにしてくれるだけで
一番悪いときを過ぎたら飲む意味はあまりない。」
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:40:04
ID:8cJWDgQb0
- >>2
逆に、今回の豚インフルエンザは、従来の鳥インフルエンザから変異した
物ではない可能性があるのよ。
鳥インフルエンザが人から人に感染するタイプへ変異して、パンデミックが
起こることが恐れられたのは、、鳥インフルエンザが極めて死亡率の高い
インフルエンザだったということが背景にあるわけ。
あの死亡率で人が死んだら大惨事になるから。
確かに豚インフルエンザでも死者が出ているが、恐れていたほどの死亡率
じゃない。
人から人への感染力を獲得する途中で弱毒性に変異したのか、もしくは
たまたま時期が重なっただけで、鳥インフルエンザとは全く別のウイルス
なのか・・・・・・
全く別のウイルスだった場合、本命は別にいることになるから、楽観するのは
まだ早いかも。
ウイルスの遺伝子の詳細な分析ができれば詳しいことがわかると思う。
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:40:06
ID:TMIbdtS+P
- >>109
×「季節性のH1N1ワクチン」
○「季節性のインフルエンザワクチン」
Hは16種類(理論上)
Nは9種類(理論上)
16×9=144種類のインフルエンザウィルスの基本の型が
机上の計算の上では存在する。
この基本の型をベースにインフルエンザは
遺伝子突然変異で無限にマイナーモデルチェンジを繰り返す。
1918年 H1N1 スペインかぜ
1946年 H1N1 イタリアかぜ
1957年 H2N2 アジアかぜ
1968年
H3N2 香港かぜ
1977年 H1N1 ソ連かぜ(※研究所の冷蔵庫からの流出事故)
人類が遭遇した基本の型はこの3種類で今回はH5N1が追加される。>>109
残り、141種類のインフルエンザが出番を待っている。
野球にたとえるなら、
今回、プロ野球で出番を待ちベンチを暖めている控えのピッチャーがH5N1だ。
ブルペンで肩を温めているのかな?
次の次の候補はH2、H7、H9
さしずめ高校球児のエースピッチャーで4番打者がH2、H7、H9
- 116 :ほっけの煮付け ◆ASOU/ppLA6
:2009/04/27(月) 12:22:27 ID:bbSM5cLm0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/
/ _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ
il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:43:30
ID:cVuvxwb+O
- >>84
日本人が豚肉を一切食べなくても養豚業が外国にある限り、豚からのインフルエンザは無くならないよ。
野鳥からだって感染するしな。
新型インフルエンザと人類の闘いは不可避。
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:45:10
ID:E9ghbxNBO
- タミフルだめならマオウトウでいいやん。
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 12:46:49
ID:pLCrUxq60
- 馬鹿め、パンデミック発生でパニックになった民衆を沈静化するのに効果があるだろ
黙って一本打っとけば愚民は安心して帰るんだよ
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:00:29
ID:5GEOct1c0
- おや?日経ではH1N1はAソ連型なので、タミフルは効きそう、ワクチンが効くかどうかは調査中、
変異型だと効かないかもしれないので調査が待たれるという冷静な論調だったが、東京新聞は随分煽るね。
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:02:32
ID:xw6RNwelO
- タミフルは効果ありと読売には書いていたがな、どうなんだろうね。
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:07:53
ID:mpBb84fBO
- 俺、今まで一度もインフルエンザにかかったこと無いがどうなんだろう
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:10:57
ID:hHtzDvBMO
- ん〜、DNAワクチンしか手がないかな?
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:14:54
ID:VFalOD4JO
- 豚はインフルエンザになっても元気なの?
鳥はインフルエンザになると死ぬよね?
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:17:05
ID:srK+1yh50
- 国民全員のワクチンを作れタミフルなんて不要だって
言ってたフルタチはどう責任とるんだろう?
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:19:22
ID:bo7jmw3oO
- 東京新聞買う価値ないな
不完全な情報で煽るとか中国企業にも劣る
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:21:19
ID:hHtzDvBMO
- >>124
元気じゃないと思うよ
豚(哺柔類)って人に近いから発熱したり、咳こんだり、鼻水垂らしたりしてると思うよ
で、懸念されていたのが、H5N1型が豚の鼻粘膜で変異して、新型インフルエンザウィルスになり、人に感染ること
今回のウィルス自体の出自が分からんから何とも言えないが、タミフル耐性ウィルスの変異だったら嫌だなぁ、と
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:21:34
ID:kq1afFcJ0
- 別に鳥インフルエンザが撲滅されたわけじゃないんだが…
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:22:11
ID:84s68HUL0
- タミフルが普通に効くらしいよ
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:24:16
ID:D0PkVOtI0
- >>1
>ワクチンができるのは製造ラインや鶏卵の確保、必要な試験などがあり、早くても半年以上かかる。
ウィルスを豚で増やせば、あっというまに作れないか?
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:25:31
ID:9ubmbySw0
世界の権力構造
YHWH
┃
イルミナティ結社(現世界のボス)
┃
十三人評議会
┃
三十三人評議会
┃
三百人委員会
┃
フリーメーソン
┃
ユダヤ資本家(ロックフェラー、ロスチャイルド)
┃
世界の資本家
┃
アメリカ
┃
日本政府━━━━━━━━━━┓
与党内閣━━┻━━国会 ┣━━━━┓
公明党━━自民党───野党─→政治家 各省庁 地方自治体 日本の資本家
創価学会 地元土建屋 官僚 縮図利権 企業 マスコミ 警察
暴力団 朝鮮総連 公営機関 電通 公安 自衛隊
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:27:39
ID:YSNmANA/0
- >>121
ワクチンと抗インフラエンザの違い
タミフル →抗インフラエンザ
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:27:45
ID:QnoJGOS10
- 景気後退中でGW前の今の時期に発生したタイミングからして
近い将来H5N1のインフルエンザも流行るから備蓄しといても問題ない。
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:29:10
ID:LPmYC6Lg0
- とっくに片付けた加湿器持ち出してきた。
花粉症の季節も終わりで格安で売ってた空気清浄機も買ってきた。
これで俺の引きこもりライフの準備は万全よ。
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:29:15
ID:/+2GSdRU0
- >>130
ワクチンとは何かを理解してるのか?
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:33:46
ID:bvrf96FpO
- >>4 雨乞いじゃあ〜!
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:37:24
ID:D0PkVOtI0
- >>135
ワクチンにもいろいろあるが、鶏卵で作るのはウィルスを不活化したもんだよ。
感染した豚の尿とかからウィルスがとれれば、ちっちゃな卵からちまちまとるよりよっぽど
効率的。
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:40:22
ID:VaM0QbptO
- むしろ鳥用とかタミフルはそんだけあったってことに感心した
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:55:32
ID:T5ws3Qlb0
- 人インフルエンザの「H1N1(Aソ連型)」は今年のワクチンも対応してたよね。
ただ、豚「H1N1」は人とは違うから
人インフルと同様の予防効果を期待することはできないらしい。
しかし大丈夫。ワクチンの性質からして、たとえ豚インフルでも、
人インフル用のワクチンを接種しておけば症状を軽症化する可能性は高いんだよな
通常のインフルエンザワクチンすら打ってない奴は本当に無防備。 今から接種しても間に合わないしw
しかも重症化してウイルス大量飛散の各拠点になるのがこういう人らなんだよなあ・・・
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:58:01
ID:Ca4gSRkJ0
- トンでもないウイルスだな
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:01:01
ID:EMsd7Ieo0
- マスゴミは恐怖を煽るよりインフルエンザ対策を報道しろよ。GWでの稼ぎ時に広告主の肉屋や外食産業の
営業妨害したらまた収入が減るぞ。
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:05:25
ID:m9gcyrwEO
- ワクチン、ワクチン、て騒ぎやがってからに
そんなもん無くても昔は気合いで何とかしたものだぞ。
だから今の若い奴らときたらまったく…
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:10:56
ID:nI92sTC10
- もしアメリカのケンタッキー州で感染者が発見されると
鳥豚インフルエンザになるのか?
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:12:18
ID:1eItLxMv0
- 薬屋の作戦じゃね?
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:13:22
ID:8EKC9EIy0
- あれ?
もう引越し終わってたとか?w
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:24:37
ID:o9eojx9V0
- 吉野家コピペ風 手の洗い方解説日本語版
http://ime.nu/jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide.html
簡略英語版
http://ime.nu/jingilessfandd.nobody.jp/tearaiguide_english.html
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:27:08
ID:9ubmbySw0
/\ 従順なゴイムだけワクチンを投与してやるユダ
/
⌒ \ 批判的な書き込みをした人間には
/ <◎> \ ワクチンの代わりにチップを投与してやるユダ
/ \ 全人類奴隷化作戦は完了したユダ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今後は、誰も我らに逆らえないユダ。
___________ 計画がばれても止められない時が来たから
//TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 報道しているユダ
/:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:28:02
ID:pGqczwvp0
- バス運転手なので、風邪だのインフルエンザだのに感染する率が非常に高いが、職業上甘受すべきだと考えている。
だが、これが豚インフルだの新型インフルとなると話は別だ。
もし日本国内で新型インフルの爆発感染が起こったら、何か難しい病気に罹ったことにして、2〜3ヶ月病欠するつもり。
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 14:48:00
ID:SdSU5bSS0
とりあえず麻黄湯は二箱買ってきた
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:00:42
ID:nW4jojKZ0
- >>149
麻黄湯効くの?
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:03:27
ID:D0PkVOtI0
- >>150
タミフル売りたいロシュのせいか話題にならんが、これは知っておいていい情報。
インフルエンザ患者に対する麻黄湯の有効性を検討
http://ime.nu/www.tsumura.co.jp/password/m_square/today/kkn/071120.htm
第39 回日本小児感染症学会 発表(11月9〜11日、パシフィコ横浜)
麻黄湯にはオセルタミビルと同等の効果
今年もインフルエンザシーズンの到来時期になりました。一般にインフルエンザ治療には、
オセルタミビルなどの抗ウイルス薬が使用されていますが、一昨年から10 歳代の患者で
オセルタミビルによる異常行動が相次いで報告され、厚生労働省は本年3 月に緊急安全
性情報を出して10 歳以上の未成年患者への使用を原則的に禁止しました。特に小児科
診療においては不安な冬を迎えることになったと言えます。
そうした状況の中で、抗ウイルス薬に代わるインフルエンザ治療薬として麻黄湯に注目し
た臨床研究報告を、河村研一氏(かわむらこどもクリニック院長、富士市)が第39 回日本
小児感染症学会(11 月9 〜 11 日、パシフィコ横浜)で発表されました。この発表は、2007
年2 〜 6 月に同クリニックを受診したインフルエンザ患者129 例を対象に、麻黄湯とオセ
ルタミビルによるA 型およびB 型インフルエンザに対する有効性を比較検討したものです。
そこで今回、麻黄湯を使うことになった経緯やインフルエンザに対する麻黄湯の効果など
について、その発表内容を中心に河村氏にお聞きした。
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:03:32
ID:qzr0A7mm0
- >>25
むしろ
今年の秋の予防接種が超重要
【政治】舛添厚労相 ワクチン製造、豚インフルを優先 季節性インフルワクチンの製造は一時停止、今冬十分な供給できない可能性高まる
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240807388/
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:06:20
ID:JqUS5nmYO
- タミフルは効くの?
タミフルが効くなら問題無いレベル
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:06:29
ID:JiV7+MJ2O
- >>142
何とかって言うか、スペイン風邪では人口の五%が死んだわけだが。人口じゃなくて感染者だったかな?
とにかく根性で何とかはなってないぞう。
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:09:44
ID:JiV7+MJ2O
- >>148
鳥と違って豚と人は元々おんなじインフルエンザビールスに感染するのじゃ。
わざわざ豚インフルなんて呼ばんでもいいのにな。
お気をつけて、お大事に。
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:11:44
ID:qzr0A7mm0
- >>153
現時点ではタミフルは効くよ
すぐに進化する可能性が高いけどね
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:13:55
ID:JqUS5nmYO
- >>156 人類の叡智強すぎワロタw
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:14:29
ID:WuLQ4GON0
- インフルエンザウィルスは元々は鳥の病気。
元はロシアのツンドラ地帯の土の中あたりに居るらしい
鳥→ブタと感染すると、ブタの体内で人にも感染するように変異する。
前回、1968年にパンデミックした香港カゼは、日本で死者100万人を出した。
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:15:17
ID:kXxDk/wS0
- >>153
タミフルは効くけど、
そもそもタミフルは使うタイミングが難しい薬。
インフルエンザにかかったらすぐ飲まないと効果ない。
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:16:02
ID:K+yq+zsD0
- ゴールデンウイーク → 夏休み って最強だな。もうどうしようもない。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:17:55
ID:dlf0wuB90
- メキシコ・米国発のインフル亜種にタミフルが有効
なぜ、ラムズフェルド疑惑を思い出さないんだ?
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:20:42
ID:8ZIF/41tO
- >>159
48時間以内だっけ?
医者の講師の人が、熱出たらすぐ飲むとか言ってた
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:22:10
ID:l1aeLruVO
タミフルを使うとインフルエンザの死亡者より
投身での死亡者が増える。
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:22:50
ID:qT275OKZO
- エコエコ詐欺の次はインフルエンザ詐欺なんですね
次から次によく思いつくな
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:23:53
ID:NIBsRibZ0
- 全世界で流行すると、発展途上国の中国、アフリカ、インドで莫大な数の死者が出る
しかし結果、食料問題は解決されるという不思議な現象が起きる
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:24:46
ID:wgw8ZmOE0
- インフル利権w
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:25:33
ID:/iaZvx7nO
- なんか都合よく各国に飛び火してるよな
メキシコでさえ千人程度なのに
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:29:12
ID:kXxDk/wS0
- >>163
よく聞く話なので別に笑えない。
この手の伝染病でワクチンを打つのと、
アレルギーで死ぬのはどっちが多いのか?
ってのはいつも議論になるケース。
ワクチンを打てば、必ずショックを起こす人間は出る。
しかし、そういった人間は同じように伝染病で死ぬリスクも高い。
じゃあ、どっちのほうが命が多く助かるのか?
ってのはいつも議論の種。
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:30:14
ID:owBxo8CW0
- だから、製薬会社の株は寄り天井ばっかりだったのか
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:32:12
ID:nW4jojKZ0
- >>151
ありがとう
麻黄湯ならうちにたくさんあるはずだけどもっと仕入れておいてもらおう
53 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【サッカー】オシム氏“世界一だと思う選手は「ジェラードだ」「日本は他の分野のレベルが高いのに、なぜサッカーのレベルが高くないか」
[芸スポ速報+]
【芸能】SMAP・草なぎ剛、全裸で騒いで公然わいせつの疑いで逮捕…釈放後、記者会見で謝罪「大人として恥ずかしい」★169
[芸スポ速報+]
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)