もう16時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

【国際】豚インフルエンザウイルス、カナダへ…6人感染

1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2009/04/27(月) 07:35:55 ID:???0 ?2BP(222)
カナダの保健当局は、メキシコ旅行から帰国した10代の生徒など6人が豚インフルエンザウイルスに
感染していることが確認されたと発表し、ヒトヘの感染が確認された国は、メキシコ、
アメリカそれにカナダの3か国となりました。

カナダの保健当局によりますと、カナダ東部のノバスコシア州で、メキシコ旅行から
帰国した10代の生徒のグループのうち4人が、豚インフルエンザウイルスに
感染していることが確認されました。4人の症状はいずれも軽く、回復に向かっているということです。
また、このほかにも、西部のブリティッシュコロンビア州で2人の感染が確認されました。
カナダで豚インフルエンザウイルスへの感染が確認されたのはこれが初めてで、
メキシコ、アメリカに続いて3か国目となります。

*+*+ NHKニュース 2009/04/27[07:12] +*+*
http://ime.nu/www3.nhk.or.jp/news/k10015644741000.html

2 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:37:00 ID:cTq65w7y0
ちょっとメキシコ湾からカナダの様子見に行ってくる。


                   ,'⌒,ー、           _ ,,..  X
                 〈∨⌒ /\__,,..  -‐ '' " _,,. ‐''´
          〈\   _,,r'" 〉 // //     . ‐''"
           ,ゝ `<./ /  〉 /  ∧_,. r ''"
- - - -_,,.. ‐''" _,.〉 / /  . {'⌒) ∠二二> -  - - - - - -
  _,.. ‐''"  _,,,.. -{(⌒)、  r'`ー''‐‐^‐'ヾ{} +
 '-‐ '' "  _,,. ‐''"`ー‐ヘj^‐'   ;;    ‐ -‐   ‐  _-
 - ‐_+      ;'"  ,;'' ,''   ,;゙ ‐-  ー_- ‐
______,''___,;;"_;;__,,____________
/////////////////////////


3 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:37:07 ID:Hy0YrBsl0
>>2
2は死亡

4 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:37:46 ID:HsFKlIHe0
4ぼう

5 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:37:50 ID:SoT1yNnSO
2

6 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:38:56 ID:EX8QrZpVO

ゴールデンウイークが
終わる頃には日本に上陸するんじゃないか?

7 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:39:33 ID:D19cpbDKO
帰国した日本人で体調不良の人はどうした?

8 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:39:44 ID:xYV2jgfh0
「寵に満てる全能なる神よ!この終わりなき大不況から
  どうか我々をお救いください!」

神「 任 せ ろ 」

9 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:39:49 ID:31ds5bi40
重症化してないみたいだけど、こりゃ日本に入ってくるのも時間の問題だな

10 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:40:19 ID:48ObPKFj0
こりゃもう駄目だ
日本にも来るよ

11 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:41:09 ID:BYskmvv70
なんかハワイから帰ってきたら風邪引いてのどいたいし熱38度あるんだけど。
豚インフルじゃないよね?
違うよね?

12 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:41:26 ID:pTKCUXey0
パンデミックとかいうやつか

13 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:42:07 ID:8hh3aoAMO
パンデミック

14 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:42:11 ID:cTq65w7y0
今のうちにマスク買いだめしとくかな。

矢府億で一稼ぎできるかも。

15 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:42:13 ID:JhecwEoUO
オタワ

16 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:42:24 ID:laQK9xqGO
>>11
イ`

17 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:42:25 ID:Hy0YrBsl0
>>11
違う、と思いたい

18 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:42:30 ID:MsMv7mBd0
中国とかやばそうじゃないかな?

19 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:43:03 ID:pid+K+k9O
10人中9人は生き残れるから心配するな!

20 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:43:35 ID:tvLntmiO0
死亡者数のカウントアップが長らく止まっている事。
メキシコとアメリカが非常事態宣言をした事。
アメリカは備蓄分(1500万人分)の薬の4/1を投入して感染を防ごうとしている事。
WHOの沈黙が長すぎる事。

なんかパットしないんだよなぁ〜。
微妙に大したことあるけど大丈夫だから、
ちょっとだけタイムって所が正解なのかなぁ〜…

21 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:44:07 ID:HVevyadz0
>>11 9時から病院池。様子見てるとか、そういう段階じゃない。
  物事何事にも初動が大事だぜ。何にもなかったなら、それでいい。

22 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:44:15 ID:EX8QrZpVO

豚インフルエンザで
頓死なんて嫌だな

23 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:44:52 ID:9FprgiLD0
>>18
何をいまさら

24 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:45:05 ID:2rDkTaER0
うがい、手洗い、マスク、加湿器をきちんと行えば感染は防げるよ。

25 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:45:07 ID:BYskmvv70
きっと時差ぼけで疲れが溜まってたんだと思う。
風邪なんて何年ぶりに引いただろう。
とりあえず風邪薬飲んでネトゲする。

26 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:45:20 ID:73wyjXKr0
マスゴミは動きが遅いな

27 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:45:32 ID:uE0bBHSY0
>>11
ここで聞くより医者に行け

28 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:45:35 ID:pid+K+k9O
もう手のうちようがないよ。
ウィルスが変異を繰り返し無毒化するのを待つしかない。。。

29 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:46:01 ID:erdkIGH6O
売国奴の皆さん、ブタインフルエンザは日本人を民族浄化させるチャンスですね。

売国奴自民党は日本人を民族浄化させたいから日本人の教育費、医療費、雇用を切る!!

売国奴自民党の中川秀直は中国人を一千万人移民させる会長です。

売国奴自民党は麻生が総理になってからでも総額22兆円もばらまいた!

売国奴自民党は日本人が野垂れ死にすることは放置したまま。

30 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:46:25 ID:S/6sOhlV0
おれマスクメーカーの株はねあがったら結婚するんだ。

31 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:46:45 ID:sOj2pFl+O
>>10
すべてに直行便あるからね

32 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:46:50 ID:nOAe7oRs0
そのうちH5N1が変異するよ〜


33 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:47:04 ID:FfzfCpZwO
>>25
人にうつせば治るよ

34 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:47:12 ID:SF7HbZ/g0
難しい世の中になったもんだ

35 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:47:34 ID:HxrAUsaq0
もう豚インフルって言うなよ
人-人感染が確認されるからAメキシコ型って呼ぶべき

36 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:47:42 ID:BYskmvv70
>>21
やっぱ病院行ったほうがいいかね?
でももし俺が豚インフレだったら病院行かない方がいい気が。
周りにも感染したら困る。

37 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:47:45 ID:HVevyadz0
>>25 この度は、ご愁傷様です つ菊 (ー人ー)

38 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:47:57 ID:0X2Jxbn+0
非常事態宣言出したメキシコの大統領の名前って
カルデロンなんだよなあ

カルデロン一族ついてないな


39 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:48:06 ID:2nRDmGZm0
>>30
お前が10分の1にならないことを切に願うよ

40 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:49:04 ID:vzewOdmKO
新しいTBSスレと思ってごめんなさい。

41 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:49:26 ID:VV8qVrtJO
>>11
先に保健所に連絡しろ
そうすると症状によっては
優先的にみてもらえるようとりはからってくれる

42 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:49:27 ID:fLZHLzvfO
今日から鎖国するべき。

43 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:49:47 ID:prwAobXR0
♪ラーブレタ フローム カナーダー

44 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:50:05 ID:naYjpvU80
死亡率7〜10%っていったら1クラスの中で2〜4人ほど死ぬんだぜ。
大変だろ。 香典とか

45 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:50:10 ID:9tTeMSYf0
>>36
普通に旅行疲れっぽいけどね
ハワイでメキシコ観光客にうつされたとか可能性ないわけじゃないが
どちらにしろ病院は行ったほうがいいぞ


46 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:50:15 ID:HxrAUsaq0
軽症で済んだ4人は勝ち組だな
免疫ゲットでもう今回のインフルの心配は必要無くなるし
ワクチン作りに協力して英雄扱いされるし

47 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:50:18 ID:JKiDq7WzO
>>6
いや、遅くとも今日中には入ると思う。いや、もう到着してそう。
成田の検疫って呆れるほど、役に立たないから。成田があれでは他の空港はどうなるんだ?
仁川経由で地方空港に到着なんかもするだろうし。
それにしても、なんか、ちょっと旅行に行っただけで感染続出って、有り得なくないか?
SARSのときだって、アフリカのエボラ出血熱やインドのペスト流行のときだって、こんなにはならなかった。

48 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:50:35 ID:BYskmvv70
「発熱による元気消失や食欲不振などのほか、
呼吸器症状として呼吸促迫、激しい咳、鼻汁漏出などが認められます。
細菌の二次感染がなければ、数日間で回復し、死亡率は1〜3%です。
なお、二次感染が起こると、呼吸器症状は悪化し慢性化することがあります。」

どうやら違うようだ。激しい咳もでないし鼻水も出てない。


49 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:51:02 ID:9FprgiLD0
>>29
なじぇ選挙前のこの時期に・・・陰毛ニダ!><Д´ ; >

50 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:51:02 ID:X3Kj6rAT0
世界恐慌きぼん
世界大流行きぼん

51 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:51:10 ID:zhvPJXV/O
ギャーギャー騒ぐ程の事なのか?

52 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:52:16 ID:7xJCkZ9P0
>>36
病院といっても、でっかい病院行け
小さい病院行って他人に移すかもしれんし


あと、嘘でも「感染した」とか書いたら大変なことになるから注意しろよ

53 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:52:33 ID:2rDkTaER0
>>21>>28>>45

お前ら典型的な馬鹿だな。
病院に行ったらそこから感染するだろうが、
保健所に連絡して対応してもらうのがベターだよ。

54 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:52:52 ID:HVevyadz0
>>36 病院に行けば、診断と結果がもらえるってことで言ってみたのだ。
つまり今、抱えている症状が風邪なのか、ただのインフルエンザなのか
考えたくないが豚インフルなのか、旅行の疲れなのか。

じっと、手を拱いていて不安になるなら行くのがいいし、大したことが
ないと思っていて寝てるもいいし。俺なら万が一、行っておくかなあ。
物事、初動が大事だよ。仕事にせよ、何につけてもそう思うな・・

55 :エロスの錬金術師 ◆7AFWqCvuAY :2009/04/27(月) 07:53:06 ID:m1VivlOIO
>>36
まず保健所に電話しろ
そして、指示に従え

56 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:53:08 ID:9JKt1rpe0
>>47
>成田の検疫って呆れるほど、役に立たないから

基本は自己申告だったよな。
バックパッカーの知り合いがけっこう東南アジア行って
「腹壊してたけど、めんどくせーから申告しなかった」みたいな話を
学生の頃たくさんきいたよ。

57 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:53:33 ID:UTRWDV+f0
多くの人がwktkしてたけど、どうやらこのまま終わってしまいそうだね。

58 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:53:33 ID:7PNjqBZOO
政局第一の党が日本にわざとウィルス持ち込んで政府の対応を批判しそうだな

59 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:53:39 ID:5m0RHb150
ブタインフルなんて高尚な名前がついてるが
所詮はただのA型インフル。
日本で大騒ぎするほどのものじゃない。

60 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:53:52 ID:x91uY+C+O
日本人に発症者が出るのは、時間の問題となった。

61 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:54:03 ID:Hy0YrBsl0
>>51
(・∀・)ギャーギャー

62 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:54:07 ID:bSt3RpvMi
全閣僚揃って何かやるらしいけど、
小沢は出るんかね。

63 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:54:23 ID:W7kROexZ0
今ニュースやってるけど、感染広まりすぎだろ
こええええええええええええええええ

64 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:54:56 ID:TH3Yd7870
コーケンのDS2でN95のマスクを20枚ゲットしたぜ!
それからヤマモトのゴグル形保護めがねも2個!
でもこれで足りるのかなあ・・

65 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:55:03 ID:dEmojbDKO
地球終了のお知らせ

66 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:55:10 ID:sKG+cRBJ0
どうせ死ぬなら苦しまずに死にたかった

67 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:55:18 ID:q+3c++cfO
汚消ーっ!!!

68 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:55:28 ID:9JKt1rpe0
>>58
やりかねない。
シャレにならんから怖い。
自分らの党から病人出たら国策って言いそうだし

69 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:55:40 ID:++KqSgRZO
>>60
無いから安心しろ

70 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:55:52 ID:OLfEe+rk0
>>51

(・∀・)<ギャーギャー

71 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:55:55 ID:XvCZ99250
パンデミックという言葉を使いたいのでカキコ

72 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:56:13 ID:VAdD4eYo0
インフルエンザという名の細菌テロ、再び

73 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:56:33 ID:fw7QW46v0
ヤバイだろこれパンダミックスだろ

74 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:56:38 ID:NgwPzmDp0
>>21
11にとっては病院に行くことが利があるわけだが
社会全体にとっっては、自宅で軟禁されている方が有益
もし本物なら病院から一気に感染拡大するぞw

75 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:57:01 ID:WtR/Lcxi0
メキシコに観光客行かなくなるな。


76 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:57:09 ID:IlQIrZOX0
問題は
メキシコ→カナダ→日本
メキシコ→NZ→日本
メキシコ→アメリカ→日本
メキシコ→まだ判明していない国→日本
外国でメキシコからの帰国者と接触した人→日本へ来日

穴を完全にふさごうなどとは思い上がりだとは思わんかね。

77 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:57:35 ID:5k7hRw+C0
円高で海外に出掛ける人が多いらしいな

78 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:57:52 ID:kTDG5bzFi
俺はウィザード級ハッカーだから関係ない

79 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:58:20 ID:Bu5xYCgR0
>>11
豚じゃないな、たぶん鶏の方。


80 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:58:21 ID:2nRDmGZm0
飛行場はいろいろな禁の巣窟

81 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:58:22 ID:W7kROexZ0
>>77
あと燃料も安くなって、値段下がってるしな・・・最悪だ

82 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:58:53 ID:Hy0YrBsl0
 山
(・∀・)ヒャッハー

83 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:58:58 ID:6T9RWbfB0
俺も昨年中国から帰ってきた後が酷かったからな。

成田に着いた途端腹が痛くなり、マジ下痢が5日間止まらなかった。
毎日咳と血が混じった痰が出まくって、咳をする衝撃で腰を痛めたし、
なんと声が出なくなった!

最初怖くて医者に行けなかったが、1週間ほどしてから医者にかかり
ようやく直った。

まぁアレだ。他人に移すと治り早いよ。

84 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:59:01 ID:5yf3uSjr0
>>75
すでに一部の大手旅行代理店がGW中のツアーを全て中止したりしてる。

85 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:59:03 ID:ye2G8o2XO
養豚やっているが、土曜日から、急に臭い苦情など、大丈夫なのという嫌がらせがくる

86 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:59:17 ID:9FprgiLD0
世界一豚肉を食う国と言えば・・・
農家で、人と豚が一緒に住んでいる国と言えば・・・

メキシコよりやばい国と言えば・・

87 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:59:28 ID:sI+PoZVbP
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ     渡航禁止を発令しない政府の責任は重い!!
.  |         }    
.  ヽ        }       そして今後、海外の渡航をする人間はイラクの3馬鹿と同じ売国奴として
   ヽ     ノ       
   /    く         帰国の際は死刑にするべきだろう
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)    中国ならそうするはずだ そこだけは見習うべき  
                 
                 甘すぎる 緩すぎるのが日本のいいところだが、危機に対する厳しさは見習うべき点がある

88 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 07:59:49 ID:c7WWq1lb0
>>76
フランス、スペインも追加ね。

89 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:00:32 ID:tvLntmiO0
>>85
       苦情?ぼこぼこにしてやんよ
  ヘ⌒ヽフ 
 ( ・ω・)=つ≡つ
 (っ ≡つ=つ
ε/   ) ババババ
 ( / ̄∪


90 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:00:47 ID:oNPG+cw0O
>>11
インフルエンザ指定病院に行け
それ以外は迷惑だから行くなよ

91 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:01:08 ID:HxrAUsaq0
豚インフルなんて報道は養豚やってる人の首締めるだけだよね
豚肉食って感染することなんて無いです
この点はマスコミに苦情出していいと思うよ

92 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:01:45 ID:5k7hRw+C0
パンドミーになるんかな

93 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:02:04 ID:sI+PoZVbP
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }     っていうか、日本から外国へ行くようなヤツは売国奴認定して
.  ヽ        }     
   ヽ     ノ      一生、帰国を許さなきゃいいんじゃないか? 
   /    く  
   |     \       今の時期 外国へ行ったやつらは北朝鮮からのミサイル攻撃を恐れて 
    |    |ヽ、二⌒)   
                外国へ逃亡した連中ばかりだという話だし、そういう売国奴の入国なんざ

                 許すべきではないだろう

                

94 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:02:06 ID:YtWcDcXZO
>>78
30超えて童貞です。という告白は要らんから。

95 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:03:16 ID:9JKt1rpe0
>>91
BSEと混同してる人が多いよね
あと鶏インフルのときに発症した業者が
飼育中の鶏を全部焼却処分にしたからそのイメージが強いんだろうね



96 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:03:43 ID:++KqSgRZO
>>91
偽の情報に騙されつ奴が滑稽で笑えるけどな
そんなやつらは無視で良い

97 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:03:43 ID:7J9yHc8h0
8時のワイドショー、各局のトップの話題は
テレ朝・・・草なぎ
日テレ・・・草なぎ
フジ・・・オヅラのうんちく話

呑気だな・・・。

98 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:03:49 ID:0Qou3+TnP
メキシコ→(カナダ|NZ|アメリカ|フランス|スペイン|その他の国→)*→日本


99 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:03:53 ID:TH3Yd7870
いよいよあれか、サントワマミーが起こるのか。

100 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:04:13 ID:sI+PoZVbP
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)   
  |     ` ⌒´ノ     事故米を流通させて、国民を肝臓癌に追いやった
.  |         }    
.  ヽ        }       厚生労働省の発言なんざ信用できるわけがないし
   ヽ     ノ       
   /    く        今後は豚肉を食べないほうがいいだろう
   |     \  
    |    |ヽ、二⌒)   


101 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:04:37 ID:9tTeMSYf0
メキシコの歌でも聞いて落ち着きたまえ
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=2qR3996-Tj0

102 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:05:18 ID:5k7hRw+C0
いや、豚肉食って感染なんて報道はどこもやってない
人から人へというのは大事なことだから報道してるけどな

103 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:05:57 ID:9JKt1rpe0
>>93
ちょっとまてw
内心イヤだったがいやいやアメリカに赴任させられていて
来月やっと帰れる俺までそんなのと一緒にしないでくれ
帰国できる日を心の支えにがんばってきたんだ
温泉や夜桜や日本の丁寧なサービス業店員を何度夢に見たことか

104 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:06:20 ID:0X2Jxbn+0
メキシコ発と報道されているが
メキシコに持ち込んだのは中国人だと思う


105 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:06:30 ID:MsMv7mBd0
>>97
世も末だな

106 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:07:07 ID:0Qou3+TnP
>>98
間違えたorz
メキシコ→((カナダ|NZ|アメリカ|フランス|スペイン|その他の国)→)*→日本


107 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:07:48 ID:F0n0Qaw00
>>97
まー、豚インフルの話題をやればやったで余計な心配煽りまくりだろうけど。

108 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:08:14 ID:++KqSgRZO
>>103
君の愛する日本国民の為に残留してくれたまへ

109 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:08:59 ID:9JKt1rpe0
>>107
BGMつけたりして過剰演出で恐怖をあおり
それこそ養豚業に風評被害出しそうだな

110 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:09:44 ID:0X2Jxbn+0
>>106
どこをどう間違えたの

111 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:10:18 ID:B2zx2ST+0
麻生って全然水際阻止する気ないよね

112 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:11:10 ID:tvLntmiO0
>>103
下の合言葉を言えば入国できるよ。

YOU「汚物は」
入管「消毒だ」

113 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:11:54 ID:F0n0Qaw00
>>109
初期鳥インフル騒動のように業者自殺に追い込むくらい朝飯前だからな。

114 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:12:37 ID:trRFcHix0
パンドミが起きるの?

115 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:12:45 ID:+D0G43i70
いやまあ、2chの記者がスルーしているだけでw

116 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:13:17 ID:TtVWX5tf0
>>113
その鳥業者って隠蔽しようとしたりして
色々まずかったのもあったような

117 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:13:54 ID:tc532V/o0
日本で流行るインフルエンザも支那で豚から人間に感染したものが多いんでしょう?
香港A型とか昔は良く耳にしたような気がする

鳥インフルエンザとは違い、豚からの感染は前からあるでしょう

感染ルートよりも発生場所がメキシコというところがこの流行の恐いところ?

118 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:14:07 ID:I/MixTYF0
ぜんぜん重症じゃないじゃん

119 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:15:37 ID:tvLntmiO0
>>116
浅○農産だっけ?

120 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:27 ID:O7VEByzBO
牛と犬と猫のくしゃみが止まらない、隣りの薬局の人のくしゃみも止まらない、これがインフルエンザなら何インフルエンザなのかなぁ

121 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:29 ID:PbJw+hKOO
風邪で病院行くやつマジ氏ねよ。感染広がるだろうが!
豚インフルエンザの可能性があるなら保健所かインフルエンザ用の外来がある病院に電話して指示を仰げ。

122 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:17:44 ID:7J9yHc8h0
幼児や高齢者だけじゃなくて20〜40代の働き盛りの年代に感染が広がってると
いうのが怖いね。
昔のスペイン風邪もそんな感じだったって。

123 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:18:01 ID:j7aTKmIj0
やっべー、牛→鳥→豚ときたら次は魚だろ?
てかこれベジタリアソのいんもーだろ?絶対そうだ!

124 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:18:39 ID:X2j9mY740
なーんかイマイチなんだよな。

胡散臭いって言うかピンとこない



125 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:19:49 ID:++KqSgRZO
>>120
花粉症だな。医者行け

126 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:20:01 ID:LUxyzo+g0
dフルエンザこわす

127 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:20:16 ID:xTwWR2Z50
ニートの俺には関係ない話だな

128 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:20:54 ID:48ObPKFj0
>>123
もう世界中ベジタリアンになれば良いのに
なったらなったで新しい問題が出てくるのかもしれないけど

129 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:20:55 ID:HxrAUsaq0
インフルエンザならパソコンなんて触ってられないと思うな
風で熱が38度まで上ったときでも何もやる気しなかったし

130 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:21:06 ID:XziWAyVDO
怖いからマスク買いに行くよ。妊娠中だから薬飲めないと思うし、感染したらシャレにならない。
GW明けが怖いなー。

131 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:21:38 ID:oNPG+cw0O
>>117
違うよ
新型インフルエンザであることが恐ろしい
どのような症状がでるのか前列がなく、ワクチンなどのよういもない



132 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:22:20 ID:3K9N2uYp0
日本は国債バブル、インフルエンザで今年は終了しました。

133 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:22:23 ID:Hy0YrBsl0
>>127
(・∀・)窓の隙間から少しずつ入ってきたウイルスがおんどれを襲う!

134 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:23:15 ID:++KqSgRZO
>>130
新しい死亡フラグだな。
ちょっとマスク買ってくるわ

出来れば通販にしなさい。

135 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:23:40 ID:qU39b5W3O
中国に蔓延して欲しい

136 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:23:42 ID:oPHM8XRFO
ナンタコスッタ/(^o^)\

137 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:25 ID:3JzFcs7gO
風邪っぽい?とりあえず会社来い

138 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:27:40 ID:UfsPLikd0
>>44
もっとよく考えろよ。死亡者の方に入れば、香典もらえる立場だぜ?
積極的に感染してみるってのはどうだ?

139 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:28:02 ID:2FqhZh2m0
2ヶ月くらい食糧備蓄しろってさ

140 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:29:07 ID:O7VEByzBO
豚インフルエンザでも鳥インフルエンザにする

141 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:30:09 ID:tc532V/o0
>>131
thx
昨日、大臣がTVでタミフルは有効だと言ってたよ

メキシコD型とでも銘々するのかな

142 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:30:44 ID:TitPOYMP0
流行期間の2ヶ月分の備蓄必要
日本でも流行する可能性は高い
発症するまで2日かかるので、空港でのサーモグラフィーはすり抜けてしまう。
メキシコから帰宅後しばらく家から出ないで様子見して下さい。
おかしいと思ったら、保健所に連絡を。

ソース とくだねの専門家


143 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:35:46 ID:7J9yHc8h0
仕事で行くのは仕方ないけど、この期に及んでメキシコに行くなんて自殺行為だろ。
自殺っていうか、自分では平気でも菌をばら撒く可能性があるから、そっちの方が
タチが悪い。

144 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:37:49 ID:pGPBxqt00
もう中国あたりは300人くらい死んでるんじゃね?

145 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:39:54 ID:uaI44+E8O
早くパンデミックにな〜れ♪

146 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:40:04 ID:M6MHqq28O
もう日本でも数十人感染者がいるだろう

147 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:40:05 ID:j7aTKmIj0
>>141
【社会】三千万人分備蓄されているワクチンは、「豚インフルエンザ(H1N1)」には効果が期待できない
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240788336/

148 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:40:18 ID:yHgHBaFm0
中国は秘密にするし
WHOトップも中国系だし都合いい。



149 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:41:43 ID:EZARYza9O
鳥の前に豚か

150 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:44:19 ID:OYf9JIHRO
一番不安なのはテレビに出てた旅行者の会社の同僚だろ?


151 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:44:45 ID:0X2Jxbn+0
>>145早くパンデミックにな〜れ♪

支那・半島限定でたのむ


152 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:44:55 ID:2ZYShCsj0
少し古いけど・・・・


「復活の日」?

153 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:45:05 ID:m6V8Cy5yO
ここでいろいろ言ってるより首相官邸や関連省庁にメールだろ。
不安な事や対策を意見しようよ。
さっき首相官邸にメールしてきた。
メキシコから帰って来たやつはみんな検査、モニターしてって書いた。

154 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:50:03 ID:Hy0YrBsl0
(・∀・)豚ショック、終了のおしらせ

155 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:53:23 ID:HVevyadz0
店先掃いて来た。マスクして出勤する人、二人確認w
花粉症かどうかはわからぬが。

156 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:54:28 ID:YSNmANA/0
>>152
かなり古いwww

子供の頃読んで意味わからなくて、高校生で再度読み直し「面白い」と思った小説の一つです
映画も良く出来ていた。

157 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:56:15 ID:HxrAUsaq0
米3Mの株が最近上がってるのはこれだったのかなぁ

158 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:58:18 ID:6nA9M9tQ0
>>147
ワクチンと抗インフル薬を混同している・・・

159 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 08:59:32 ID:2ZYShCsj0
>>156
そうか・・・少しじゃなくて「かなり」なのね・・・OTL

正雄ちゃんも素敵だったけど・・・オリビアは美しかった!

160 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:00:04 ID:9tTeMSYf0
米国の陰謀だなぁこりゃ


161 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:10:56 ID:aqC6DgjWP
GW海外行く馬鹿は帰国時検査しろよ

162 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:12:00 ID:dlosagb0O
ちょっと街中の薬局の様子を見てきます

163 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:12:03 ID:2TjB7XI8O
日本にとって最悪なことに
連休前ってことなんだよな

これマジでヤバイよ

164 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:13:01 ID:XscfQ/Fs0
現在はWHOの「政治的経済的」配慮で警戒レベルを「フェイズ3」にしているが、
メキシコ以外で1人でも死者だ出た場合は早急に「フェイズ4」に引き上げる公算が高い。
そのときは全世界に移動の制限が相当な期間かけられ、経済的打撃は深刻になる。
その影響は米同時多発テロを大きく超えるものと予想される。

165 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:14:18 ID:uVbRG+030
>>163
連休中に発生するよか良いだろう。

166 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:15:25 ID:2TjB7XI8O
外務省はメキシコへの渡航制限かけろ

タイミングが悪すぎる

167 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:16:16 ID:7Cxf1kRB0
Tウィルスではなく、豚インフルエンザウイルスだった

168 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:18:19 ID:o6Am5i1TO
海外旅行いったやつは帰ってきても追い返せ

169 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:19:14 ID:2TjB7XI8O
>>165
GWにカンクンとか行く予定の連中が
渡航中止してくれればいいが

あと米空港内で感染拡大する可能性もあるし
楽観はできない

170 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:20:39 ID:6d8sP0R/O
昨日カナダ産の豚肉食ったんだが











美味かったお

171 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:23:38 ID:fT3Jo23eO
これから梅雨に入るから、爆発的な発生はなさそうだけど
秋以降、かなり恐いね・・・

172 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:25:50 ID:RCQ8InAhO
映画化決定のお知らせ

173 ::2009/04/27(月) 09:27:00 ID:V63OQR1yO
ともかく、アメリカ大陸から拡大させないことが大事。

174 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:27:13 ID:uVbRG+030
>>170
生で喰ったの?まぁ、それでも大きな問題はないと思うよ。

175 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:28:16 ID:BfPwoKzA0
カナダか…好きなアニメのスタジオがあるからスタッフに感染者出ないか心配

176 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:29:29 ID:yOxCo+Bc0
逆に今の致死率の状況だと致死率が上がる前に早めにかかっとくのも
得策のような気がしてきた・・

177 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:07 ID:6AL4aAlCP
>>134
実際感染の可能性は高まるんじゃないかな。

体調が悪いし、咳も出る(インフルエンザ発症者 or ただの風邪の人)。

ちょっとマスクでも買ってくるか。

マスク売場に出向く。

感染者と鉢合わせ。


178 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:32:14 ID:1rmug9haO
ちゃんと調理してあれば豚肉から感染する事はまず無いって言ってるけど
ちょっと前、安いカナダ産の豚こまを食べてた時期に完全に炒めず食べた事があったんだけど
不安・・・

179 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:35:25 ID:eEzS1nLi0
高速1000円は、金ばら撒き対策ではなくウイルスばら撒き対策です

180 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:36:10 ID:uVbRG+030
>>178
ウィルスは
「宿主が生きてないと増殖出来ない」
豚インフルエンザは
「弱毒性→呼吸器周りでしか増殖しない」

肉は、ほぼ問題ないのでは?

181 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:38:33 ID:UW8cgSVp0
>>178
寄生虫のほうを心配したほうがいいw

182 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:40:37 ID:iCxObDNtO
>>178
カナダには人→人への感染じゃないの?
豚うんぬんは意味ないでしょ

183 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:41:37 ID:YApeDGb30
>>178
この件に関係なく豚はちゃんと炒めろw

184 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:42:50 ID:uVbRG+030
>>177
【豚インフル】食べてもOK/ワクチン最短半年? 岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904262245004-n1.htm

Q 豚肉はなぜ安全といえるのか

> A インフルエンザウイルスは、動物の筋肉にいるわけではない。もしウイルスのついた肉を食べると、
> 胃の中で感染するということになるのだが、人間の胃にはウイルスに関する受容体はない。さらに、
> 一般的に豚肉は生では食べないうえに、現在、日本の豚に豚インフルエンザが蔓延(まんえん)
> している事実がないこととも、「豚を食べても大丈夫」という根拠になる。

185 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:43:38 ID:IPBZN7Q+0
前に中国の鳥インフルエンザ騒ぎがあったよね?
なかったっけ?

186 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:44:30 ID:yMgT0j010
           ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
            `、||i |i i l|,      、_】 外出時にはマスクを着用し
             ',||i }i | ;,〃,,     _)  帰宅した時に手洗い、うがい、消毒を徹底しましょう!
             .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)  また、メキシコへの旅行はよく考え直してみてくださーい!
            ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
           .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
           Y,;-   ー、  .i|,];;彡
           iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
           {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
            ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
             ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
   ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''

187 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:44:58 ID:uVbRG+030
>>184>>178宛だった・・・ちょっと豚と戯れてくるわ・・・orz


188 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:46:09 ID:6iEpzW+o0
豚フルとか鳥フルって遺伝子検査までしないとわからんでしょ?
並フル検査のあとに全員検査してるの?

189 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:47:08 ID:7jqQEiBL0
取りあえず、旅行すんのやめた
ラスベガス行きたかった

190 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:49:11 ID:Ddayi1WM0
>>178
生肉食っても大丈夫
(わざわざ食わなくてもいいが)
ウイルスは基本的に(相性のいい)生きている生物の中でだけ活性を保つ
生きている生物の外に出たり、自分のとりついた生物(細胞)が死んだりすると
活性が保てなくなる

その場合、環境により違いはあるが活性を保つのは数時間
他人のくしゃみの直撃を受けた場合、ウイルスはまだ活性を保っているので
感染する可能性は大きい
豚肉はたとえ生でも、豚を屠殺して1日以内で食卓にのぼるなんてことはないから
大丈夫。

191 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:50:22 ID:6Cdi1vQV0
>>184
>【豚インフル】食べてもOK/ワクチン最短半年? 岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長 
>http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904262245004-n1.htm 
>Q 豚肉はなぜ安全といえるのか 
>> A インフルエンザウイルスは、動物の筋肉にいるわけではない。

これは、嘘。

インフルエンザは気道から感染するが、全身にまわるからこそ筋肉痛とか脳炎になる。

加熱して食べるのはOKだが、生の豚肉に触った手からの感染の可能性はある。


192 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:50:29 ID:E87QT5BT0
おいおい、どんどん広がってんじゃねーかよ。
アメリカ大陸はしばらくはヤバいな。

193 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:50:34 ID:2euHqYb30
>>148
実のところ北米大陸だけでパンデミックがおきてアメリカの国力が殺がれるなら、
中国にとって万歳だろうしね。
北米在住の同胞が巻き込まれても誤差の範囲だろうし。

194 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:50:53 ID:mPP+PzP/O
常磐ハワイアンセンターは行ってもいいですか?

195 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:55:37 ID:6Cdi1vQV0
>>190
>ウイルスは基本的に(相性のいい)生きている生物の中でだけ活性を保つ 
>生きている生物の外に出たり、自分のとりついた生物(細胞)が死んだりすると 
>活性が保てなくなる 
>その場合、環境により違いはあるが活性を保つのは数時間 

豚のレバーでE型肝炎ウィルスに感染するって話があるので、数時間ってことはない。

乾燥してれば、もっとずっと保つし。

>豚肉はたとえ生でも、豚を屠殺して1日以内で食卓にのぼるなんてことはないから 
>大丈夫。 

レバーなんて、一日以内ってこともあるだろうけど。

196 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:58:00 ID:9NPCwZqX0
>>191
> インフルエンザは気道から感染するが、全身にまわるからこそ筋肉痛とか脳炎になる。

え? 筋肉痛とかは身体の免疫機能が起こすんじゃないの?

197 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 09:59:23 ID:2Ipi9w0b0
SARSで苦労したと思ったら今度は豚インフルエンザか…

198 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:03:53 ID:5CB63UYU0
ウィールスフロームカナーダ

199 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:07:04 ID:UO3+QsM9O
>>198
息が止まるような口づけを〜

200 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:08:35 ID:6Cdi1vQV0
>>196
倦怠感とかならともかく、筋肉痛や脳炎はそこにウィルスがいるからだよ。

http://ime.nu/q.hatena.ne.jp/1200825987
多くのかぜウイルスが、感染の入り口となる鼻や咽喉などで増殖して症状を現すのに対し、
インフルエンザウイルスは血の流れに乗り、全身のあらゆる器官、組織に到達し、
思う存分に暴れ回る。
強い関節の痛み、筋肉痛、激しい高熱などインフルエンザに特徴的な症状はこうして起こる。
インフルエンザウイルスの攻撃ターゲットには心臓や肺などの重要臓器も入る。
そして、重症の肺炎や心筋梗塞、心不全など致命的な病気の併発を引き起こしている。


201 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:14:02 ID:6iEpzW+o0
ウイルスが暴れまわるとは具体的に攻撃性があるってことなの?

202 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:14:39 ID:HtZED4jY0
【インフル】成田で熱反応者外国人、同行を拒否
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240794372/


もう強制的にできるようにせんといかんだろ

203 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:27:35 ID:uVbRG+030
>>200
豚インフルエンザ「拡大、見極め段階」 国立感染研
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090427AT1G2601226042009.html
> 岡部センター長は、国内で流通している豚肉について「病気の豚は食肉処理の前に除かれるし、
> 万一流通しても食肉部分はウイルスが少ない。総合的にみて安全性に問題はない」と強調した。

まぁ、喰いたくなければ喰わなきゃ良いだけのこと。
風説の流布は避けようね。

204 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 10:35:30 ID:YSNmANA/0
置いときますね。

個人および一般家庭・コミュニティ・市町村における感染対策に関するガイドライン(PDF:332KB)
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-12.pdf

《個人での備蓄物品の例》
○食料品(長期保存可能なもの)の例
 米、乾めん類(そば、そうめん、ラーメン、うどん、パスタ等)、切り餅
 コーンフレーク・シリアル類、乾パン
 各種調味料
 レトルト・フリーズドライ食品、冷凍食品(家庭での保存温度、停電に注意)
 インスタントラーメン、即席めん、缶詰、菓子類、ミネラルウォーター
 ペットボトルや缶入りの飲料、育児用調製粉乳

○日用品・医療品の例
 マスク(不織布製マスク)、 ゴム手袋(破れにくいもの)
 トイレットペーパー、 ティッシュペーパー
 保湿ティッシュ(アルコールのあるものとないもの)
 洗剤(衣類・食器等)・石鹸、 シャンプー・リンス
 紙おむつ

 体温計
 常備薬(胃腸薬、痛み止め、その他持病の処方薬)
 水枕・氷枕(頭や腋下の冷却用)、 絆創膏
 ガーゼ・コットン
 漂白剤(次亜塩素酸:消毒効果がある)
 消毒用アルコール(アルコールが60%〜80%程度含まれている消毒薬)

205 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:18:57 ID:E+Bf7DJq0

これ発生地が一応メキシコってことになってるから、

ホセ�ウイルスかメンドーサ�ウイルスでいいんじゃないか。

206 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:49:26 ID:++GFiyEQ0
>>205
日本でしか通用しないな

っていうかスペイン風邪に倣ってメキシコ風邪もしくはメキシコフルーでいいんじゃないかい

207 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 11:55:53 ID:uVbRG+030
>>206
CNNでそんな字幕を見たな・・・Mexico fluでググると既に一部では使われている模様

208 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 13:29:36 ID:Yuxp/Cyj0
>>58
持ち込まなくても、空港での外国人への検査の強制を人権屋に妨害させて、感染が拡がったら与党批判につなげればいい。
反日国家に選挙応援を依頼するくらいだから、それくらいはやるだろう。

209 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 15:06:05 ID:620HayCr0
バンクーバーって、金持ちのメキシコ人がたっくさん行き来してるもんね。
だから患者出たのは当然かも。

210 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 16:07:54 ID:qzr0A7mm0
 

【豚インフルエンザ】メキシコの感染者900人超が回復
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/world/america/090427/amr0904270924002-n1.htm

 

46 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】和田アキ子、「みんな擁護にまわってるけど、罪は罪。(SMAPに)5人中2人、逮捕者がいる」とあえて厳しく [芸スポ速報+]
明日の日経平均を予想するスレッド〜2765〜 [株式]
【女子アナ】小林麻耶 同期に感謝「ずっとずっと同期でいてね」 [芸スポ速報+]
● mabinogi -マビノギ- 3988個のねこ帽子 ● [ネトゲ実況3]
【佐原敏剛と】壁に向かって囁くヌレ9【信者の集い】 [創作文芸]
【豚インフルエンザ】 読売・産経・毎日・日経「慌てるな!落ち着け!冷静に対応を!」 [ニュース速報]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)