もう17時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]無料のブラウザで出来るゲーム集[PR]  

【医療】米で豚インフルエンザに7人感染 「人から人」可能性も

1 :かわはぎφ ★:2009/04/24(金) 17:49:30 ID:???
【ワシントン=勝田敏彦】米疾病対策センター(CDC)は23日、
全米で豚インフルエンザに感染した患者が7人報告されたと発表した。
患者は全員回復しているが、CDCは新型インフルエンザで恐れられている
「人から人へ」の感染が起きた可能性があるとしている。

 CDCによると、3月末にカリフォルニア州でまず10歳の男児と9歳の女児の感染が見つかった。
豚と接触した形跡がなく、2人から分離されたウイルスは人、鳥、豚のそれぞれがかかるウイルスの
遺伝子が混じったような未知の遺伝子をもっていた。

このためCDCは、ウイルスが変化して人から人への感染が起きた可能性が高いとみている。

 その後、テキサス州でも感染が見つかり、患者は計7人になった。
CDC幹部は同日の会見で「患者は増えると考えられる」と述べた。

 豚インフルエンザはウイルスの型が違うため、ふつう、人には感染しないが、
豚と頻繁に接触すると感染することがある。
ただ、豚インフルエンザウイルスの多くは弱毒で、人が感染しても、一般的に軽症ですむとされる。

 新型インフルエンザは、鳥インフルエンザウイルスが変化することで、
人から人へ感染する能力を獲得し、大流行する可能性があると心配されている。
(asahi.com)
http://ime.nu/www.asahi.com/science/update/0424/TKY200904240086.html

2 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 17:50:58 ID:zMCOfu6X
パンデミックやばい

3 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 18:01:30 ID:+llfzIqr
こわい

4 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 18:05:55 ID:gCnwL5Of
豚丼も喰えなくなった

5 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 18:07:51 ID:b5Nkui8J
このウイルスが高病原性かどうかを伝えろよ。
推測で報道するな。

さすが朝日、ポイントを見事にはずしちゃってるな。

6 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 18:31:05 ID:G7cHOpIB
パンデミックになったら街にゾンビがあふれるんでしょ?
恐怖過ぎる

7 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 18:35:06 ID:L9I1ibkX
手洗いうがいを子供にしつけろよおまいら

8 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 19:07:11 ID:JQKH/jEn
豚はマジでヤバイ

9 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 19:11:43 ID:VIrE5wtT
これって…ヤバいよね…

10 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 19:29:24 ID:7KzRM1Rb
豚キムチ丼食ってるお前らこっちくんな

11 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 19:30:13 ID:OlwLgxlw
牛インフルエンザとかってある?

12 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 19:33:35 ID:YOqOEh7R
リアルバイオハザードはじまった・・・

13 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 19:36:49 ID:6/tWRmJJ
豚インフルエンザって・・・・・絶対感染したくない病名だな

14 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 19:42:31 ID:dRaqWo3m
吉野家の豚キムチ丼いつの間にかメニューからなくなってる。
ま、心配ないだろう。

15 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 19:57:02 ID:1Nj650bt
>>11 犬インフルエンザはある。
http://ime.nu/www.hotnam.com/news/061226123154.html

16 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 20:05:56 ID:UBV/4X0f
ブタインフルエンザなんて聞こえが悪い。。。
どうしてもどっちかにかからなきゃならないなら鳥インフルのほうがいい。

17 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 20:05:57 ID:SJT4GfRX
豚食うなってことか?
きちんと加熱したらおk?

18 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 20:16:26 ID:dfe45EZz
>>12
カリフォルニアとメキシコの感染爆発のスピードを、
確認すべきだと思います。

とはいえ並行して、保存期間の長い食材の「物色」くらいは
始めといた方が安心だね。

で、カリフォルニアとメキシコの状況が「クロ」だと判明したら、
即、それらの食材の「大量発注」をかける、生鮮食品も買い溜め。

このサイトを毎朝、確認しとけば、個人的には、大きな被害は
受けないでしょう。
  http://ime.nu/nxc.jp/tarunai/

>>17
加熱すれば大丈夫のようだし、いちおう検疫はやってるはずです。

19 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 21:21:52 ID:2EJByzEG
豚インフルエンザって数年前から耳にするがあまり話題に上ることがないんだよね
牛鳥豚食べるもの無くなっちゃうね

20 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 21:57:41 ID:YFSXRTSm
>>18
>即、それらの食材の「大量発注」をかける、生鮮食品も買い溜め。 

買いだめできないのが、生鮮食品なんだが?

21 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 22:28:33 ID:dfe45EZz
>>20
冷蔵庫、冷凍庫、乾燥機をフル稼働させなさい。
ちうか、それ以前に、君の「アタマ」を少しは使いなさい。

22 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 22:30:44 ID:dfe45EZz

AFP(読売)で、メキシコのニュース来ました。57人死亡とのことです。

  http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240571822/l50

最低限、明日は、保存食料の試し買いくらいを開始すべきです。


23 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 22:37:01 ID:s2ArP5wA
生で食べなければ全く問題ないから安心しなさい

24 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 22:38:40 ID:6/tWRmJJ
俺、人インフルエンザにかかったことある・・・・

25 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 23:00:18 ID:rVHqH0HU
スカリー、出番だ

26 :名無しのひみつ:2009/04/24(金) 23:40:48 ID:kBr49d5a
さあ、人類滅亡へのカウントダウン開始です

27 :かわはぎφ ★:2009/04/25(土) 00:05:38 ID:???
メキシコなどで豚インフルが人間に感染、60人死亡の疑い

 【ジュネーブ支局】AFP通信によると、世界保健機関(WHO)は24日、メキシコと米国で、
最近数週間に豚インフルエンザの人への感染が相次ぎ、メキシコ市周辺で少なくとも60人が
死亡した疑いがあることを明らかにした。


 WHO報道官によると、メキシコで感染の疑いがあるケースが800件報告されており、
メキシコ市周辺で57人が死亡。同国中部のサンルイスポトシで3人の死亡が確認された。

 米国のカリフォルニア、テキサス両州では、7人が感染の疑いがあるという。

 今回、米国で確認されたウイルスはH1N1型で、メキシコに関しては不明という。メキシコでの感染者の多くは健康な若者という。

 米疾病対策センター(CDC)によると、1976年と88年に、米国で豚インフルエンザ感染で計2人が死亡した例がある。

 一方、米CNNは、米国で感染が疑われる7人は豚に接触した形跡がないとしており、
人から人への感染だった可能性がある。

          ◇

 CDCは、米国のケースは人から人へ感染した可能性が高いとしており、厚生労働省も情報収集を急いでいる。

 豚インフルエンザは、豚の間で流行するウイルス。

 東北大の押谷仁教授(ウイルス学)によると、H1N1型は人の間でも流行しているウイルスだが、
豚と人ではタイプが違い、免疫が働かない可能性がある。

 押谷教授は「メキシコでウイルスが人から人に感染して、米国に広まったとしたら、
世界的な大流行に発展する恐れもある。厳重な警戒が必要」と指摘する。

 アジアを中心に人間に感染が広がっているのは、高病原性鳥インフルエンザ(H5N1)ウイルスで、
日本はこれが新型インフルエンザに変異する危険性が高いと想定。
豚ウイルス自体の変異を想定したワクチンは用意していない。

 国立感染症研究所の田代真人センター長は「ウイルスを手に入れて、新ワクチンを作ることが必要」と強調している。

(2009年4月24日20時05分 読売新聞)
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/science/news/20090424-OYT1T00882.htm

28 :かわはぎφ ★:2009/04/25(土) 00:07:58 ID:???
米で、豚?インフル7人感染「人から人」経路の可能性も

 【ワシントン=山田哲朗】米疾病対策センター(CDC)は23日、
豚インフルエンザに感染した患者が全米で7人見つかったと発表した。


 患者は全員回復しており、CDCは「重大な懸念はない」としているが、
その一方で、患者はいずれも豚と接触がないため、
通常は起こりにくい人から人への感染が起きた可能性もあるとしている。

 CDCによると、これまでに見つかった患者は、カリフォルニア州とテキサス州に住む子供など。
父親と娘、同じ学校に通う16歳の男子2人などが含まれていた。

ウイルスの遺伝子を分析したところ、豚、鳥、ヒトのインフルエンザが混合したような未知の型だった。

 新型インフルエンザは、強毒性の鳥インフルエンザウイルスが人から人へ
感染する能力を獲得して、大流行することが懸念されている。

 豚は鳥インフルエンザとヒトインフルエンザの両方にかかるため、豚の体内でも、
新型インフルエンザが生まれやすいが、一般に毒性は弱いと考えられている。

(2009年4月24日16時09分 読売新聞)
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/science/news/20090424-OYT1T00678.htm


29 :かわはぎφ ★:2009/04/25(土) 00:10:24 ID:???
米で豚インフルに7人感染 人から人の可能性
2009.4.24 13:04
 米疾病対策センター(CDC)は23日、米国内で7人が豚インフルエンザに
感染したことが判明したと発表した。AP通信が伝えた。

 豚との接触がないことから、人から人へ感染した可能性があるが、7人とも回復しており、
抗ウイルス剤が有効であることから、拡大の危険性は低いとしている。

 患者はカリフォルニア州の5人とテキサス州の2人で、3月下旬から4月中旬に発症。
分離されたウイルスには人間と鳥と豚のインフルエンザの遺伝子が混在していた。

過去にもそうしたウイルスは見つかっているが、今回は北米、欧州、アジアのウイルスの遺伝子が混じっており、
大陸間にわたる混在が確認されたのは初という。

 CDCによると、米国で豚インフルエンザの人間への感染は2005年12月から09年2月までに12例ある。
(共同)
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/world/america/090424/amr0904241307012-n1.htm



30 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 00:25:30 ID:QOhvO8h2
人・人感染は嫌だな・・・・。

31 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 00:28:58 ID:K+T4OKP3
豚がくしゃみするとすごそうだな

32 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 00:30:44 ID:lx6MWaAn
「アメリカがくしゃみをすれば日本はかぜをひく」

33 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 00:30:46 ID:UDvoHsh9
新型は初夏に大流行するって本当だったんだな。
世界に広まるのは1月後くらいか…

34 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 00:35:13 ID:xUy5lPBq
なにこれ?感染すると豚になっちゃうんだよね。恐いよお。

35 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 00:43:26 ID:mgFNO1+E
zeroで今からメキシコのやる

36 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 00:44:42 ID:mgFNO1+E
あっという間に終わっちゃった…

37 :WHOマーガレットちゃんCDCナンシーちゃん:2009/04/25(土) 00:57:18 ID:a1UbCO08
のアッチファクト(笑)

http://ime.nu/www.google.co.jp/search?hl=ja&q=マーガレット・チャン H5N1

http://ime.nu/www.google.co.jp/search?hl=ja&q=ナンシー・コックス 押谷仁 NHK

http://ime.nu/www.google.co.jp/search?hl=ja&q=押谷仁 河岡義裕 喜田宏

http://ime.nu/www.google.co.jp/search?hl=ja&q=人獣共通感染 H5N1

38 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 01:00:01 ID:frH9G9GC

       ,,..‐-- ..,,
     ,,-''"      "'‐、
   ./ ,,. .ノ''ノ "''ノ"''ノ,,.. ヽ
   / ノ             ノヽ
   ,' )               ノ、
   |.  iiillllllii    iilllllliii   ヽノ
   |  -=・=- ヽ / -=・=-   | |^i
   |     ̄   l    ̄   ` |ノ / これは豚だけに
   \       l       し' トンでもない話かと
     |∴\  ∨   、/ . )
    | ∴ i ´ー===-  i ∴ |
    \∴!   ̄   !∴/
       ̄ ̄\_/ ̄ ̄

39 :かわはぎφ ★:2009/04/25(土) 02:10:14 ID:???
ウイルス、人から人に感染=豚インフル、未知の混合型の可能性−米保健当局

 【ワシントン24日時事】
米疾病対策センター(CDC)は24日、米国で見つかった豚インフルエンザの人への感染例について、
A型ウイルス(H1N1)であり、人から人に感染するものだと発表した。
ただ、ウイルスの感染力は不明としている。

 CDCによると、カリフォルニア州で5件、テキサス州で2件の感染例を確認。
CDCは人、鳥、豚のそれぞれが感染するウイルスの遺伝子を含む未知の混合型の可能性があるとして、
警戒を強めている。

感染者は既に回復している。感染者の中で、豚に接触した人はいないという。

 CDCは緊急対策センターを立ち上げ、感染源を調べるとともに、他に感染例がないかどうか確認を急いでいる。

(時事通信社)
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042500006

40 :かわはぎφ ★:2009/04/25(土) 02:13:46 ID:???
豚インフル:厚労省が情報収集 専門家ら大流行を警戒

 豚インフルエンザの疑いによりメキシコで60人が死亡したとの報道を受け、厚生労働省は情報収集を始めた。

専門家からは人から人へ感染するパンデミック(大流行)を懸念する声があがる一方、
季節性のインフルエンザとの見方も出ている。

 豚インフルエンザは、A型のインフルエンザウイルスが豚に感染することで起きる。
米疾病対策センターによると、1976年に米国で豚から人への感染例が報告されている。
通常は人に感染しても軽症でおさまる。ただ、豚は人間と鳥の両方のインフルエンザに感染するため、
豚の体内でウイルスが混ざり合いウイルスが変異し、新型インフルエンザとして大流行する可能性が指摘されている。

 国立感染症研究所の田代真人・ウイルス第三部長は
「米国のウイルスはH1N1型だった。メキシコでも全員が同じ型かどうかWHOが確認中。
同一であれば人から人への感染が広がっていることを示し、パンデミックの始まりになる」と説明する。

 新型インフルエンザに詳しい外岡(とのおか)立人・元小樽市保健所長は
「メキシコでの死者は25〜40歳の若年層で、急激に症状が悪化したとみられる。
パンデミックの始まりを疑った方がいいのではないか。
すでに日本にウイルスが入っている可能性もある。検疫を強化すべきだ」と指摘する。

 一方、河岡義裕・東京大医科学研究所教授(ウイルス学)は「米国で検出されたH1N1型は、
人間では季節性インフルエンザのAソ連型として流行を繰り返しており、だれもがある程度は免疫を持っている。
感染が拡大しても被害は大きくならないだろう」と話している。【関東晋慈、足立旬子】
(毎日jp)
http://ime.nu/mainichi.jp/select/science/news/20090425k0000m040154000c.html

41 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 02:19:53 ID:CCOD3hAy
>>25
モルダー、私疲れてるのよ

42 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 02:56:31 ID:Mk5s/oDU
免疫力のある若年層での死者が多いとすると、
サイトカインストームの可能性がある。
だとすると、危険性は大きい。
ただ、アメリカの患者は回復しているので
パンデミックの始まりのなったものは、既に弱毒化
しているのかもしれない。

数日注視

43 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 03:33:08 ID:Odo5UFTE
アメリカの患者は中年とかだったりして。。。

44 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 03:49:50 ID:UEQtHNE3
俺、テキサス在住だけど、
昨日からインフルエンザ症が出てるw
とにかく腰が痛いwwww
頭痛いのに寝てられない……

45 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 03:52:40 ID:AJfslEcb
どうみても人工的に作って、予防接種として子供に打ち込んだな。
アメリカの製薬会社がよくやってる手じゃん。
もうこういうのに騙されないし。

46 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 03:54:59 ID:Odo5UFTE
>>44
タミフル飲んでおけば?
早めじゃないと効かないよ。

47 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 04:02:16 ID:WVvcshZB
>分離されたウイルスは人、鳥、豚のそれぞれがかかるウイルスの
>遺伝子が混じったような未知の遺伝子

鳥→ブタ→人という、感染の道ができている、ということだろ。
まじ、やばいだろ、これ。
セックスとか美食とか、やれる範囲でしておいた方がいかも。

48 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 04:08:42 ID:HI4OFALo
北米西海岸沿いってことはやっぱ鳥がキャリアーかねぇ?
つか、ヤバイだろこれ('A`)

49 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 04:19:44 ID:MVuvX10E
コウモリじゃねーかな・・・
ほにゅうるいだし。

50 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 04:41:51 ID:znL/dbPA
外務省の渡航警戒情報
http://ime.nu/www.anzen.mofa.go.jp/info/info4.asp?id=264#header

厚生労働省検疫所 
http://ime.nu/www.forth.go.jp/

国立感染症研究所 感染症研究センター
http://ime.nu/idsc.nih.go.jp/index-j.html

51 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 05:42:59 ID:OU9OJfsA
>>32
どういう意味?

52 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 06:01:35 ID:X+/X0J6H
食ったらうつるって発想してるいなかもんは誰だ!

53 :ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/04/25(土) 06:04:08 ID:SS4mVqtK
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ〜
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

54 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 06:36:48 ID:72Cm5cmp
>>53
かわいそうだけど感染している場合は殺処分にしなければならない。


55 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 06:47:58 ID:72Cm5cmp
メキシコで豚インフルの疑い、千人超す 

メキシコのコルドバ保健相は豚インフルエンザの疑いの死者は68人、患者は1004人と発表した。
2009/04/25 06:26 【共同通信】


56 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 07:10:07 ID:h9yQcmgy
>>44
症状出たらすぐタミフル。>>46が言ってるが
俺は3日寝込んでやっと医者行ったら
「今からタミフル打っても遅いし・・・」と解熱剤だけ処方されたw

57 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 07:13:51 ID:drCoJWYo
>>40
>一方、河岡義裕・東京大医科学研究所教授(ウイルス学)は「米国で検出されたH1N1型は、 
>人間では季節性インフルエンザのAソ連型として流行を繰り返しており、だれもがある程度は免疫を持っている。 
>感染が拡大しても被害は大きくならないだろう」と話している。【関東晋慈、足立旬子】 

免疫を持ってようが持ってまいが既に60人死んでるわけなのに、それの感染が拡大して
被害が大きくならないなんて予想は、出鱈目すぎ。

弱毒化する可能性はあるだろうけど、あくまで可能性だし。

58 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 07:15:10 ID:+nZsJ8MG
増えすぎた人間を減らすのは自然の摂理、ガイアの自己防衛
頭がいいバクテリアや寄生虫は宿主を殺さず、栄養だけいただいて共存する
人間ももうちょっと、大腸菌並みに賢くならなくては

59 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 07:16:46 ID:mIgzd1iG
すきやはコレを知っていたのか

60 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 07:34:32 ID:58C0YkCR
スペイン風邪の再来にならなければ良いのだが・・・・。

61 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 08:24:31 ID:UEQtHNE3
>>46>>56
医者に行く気力もないし
もはや手遅れな気もするし
タミフル高いし
寝て治すよ……
つかこんな時期にインフルとか

62 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 08:32:59 ID:72Cm5cmp
>>56
タミフルは内服薬のはず。
タミフルを打つなんてことは考えられない。


63 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 08:45:07 ID:58C0YkCR
>>61
最初の72Hrで服用しないとあとで死んでも知らないよ。

64 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 08:47:09 ID:58C0YkCR
インドネシア事例
タミフル服用
開始時期と生存率

服用開始時期  生存率
1日以内 2/2人  100%
2〜4日  4/9人   44%
5〜6日  7/26人  27%
7日以降  9/49人  18%
服用せず  0/33人  0%

65 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 08:52:32 ID:58C0YkCR
>>61
こんな時期にと本人が思うほど、通常のインフルエンザとは異なるものに罹患してるのだろうし。

66 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 09:48:21 ID:f6ZBB7+I
>>61
せめて常備薬持ってるといいけど。
気休めだが、生姜でも飲んでくれ
つ生姜湯

ν速で次スレ立たないね・・・。
未だそれほどやばくはないけど放置していい内容でもないと思う。

67 :かわはぎφ ★:2009/04/25(土) 09:51:33 ID:???
2 名前:名無しのひみつ New! 投稿日:2009/04/25(土) 09:49:35 ID:nYBUWzxH 1回目
***************************************************************************** 

緊急メール配信サービス

▽△▽△  在サンフランシスコ日本国総領事館からのお知らせ  ▽△▽△

*****************************************************************************

1.  現在、米国及びメキシコで豚インフルエンザの発生について報道がなされています。
米国疾病管理予防センター(CDC)によれば、4月24日15時現在(米国東部時間)、
カリフォルニア州で6例、テキサス州で2例の豚インフルエンザの人へ感染が確認されています。

 CDCよりメキシコ国境周辺のカリフォルニア州及びテキサス州住民に対しては、下記の
情報が発出されていますので、お知らせします。

(CDCよりカリフォルニア州及びテキサス州住民に対し、今現在はワクチンがないため、
感染防止対策を実施することが重要であり、以下について推奨しています。)

・ 咳やくしゃみをする際にはティッシュで鼻と口を覆うこと。ティッシュはゴミ箱に捨てること。

・ 頻繁に石鹸を使って手洗いをする、特に咳やくしゃみの後は徹底すること。

・ 健康状態の悪い者に近づかないこと。

・ もし健康状態が悪くなったら、仕事や学校を休み、家に留まり、他の者との接触を避けること。

・ 目、鼻、口に触らないこと。

・ 呼吸器症状(咳、鼻水等)や、身体の痛み、吐き気、嘔吐や下痢など、健康状態が悪くなった
場合は、まずはかかりつけの医師に連絡すること。かかりつけの医師がインフルエンザ検査を
するかどうか決める。

(御参考:CDCホームページ http://ime.nu/www.cdc.gov/flu/swine/investigation.htm
WHOホームページ http://ime.nu/www.who.int/en/

2.  また、WHO(世界保健機構)は、24日の記者会見において、過去数週間にメキシコ国内
で豚インフルエンザの人への感染が疑われる症例が800件前後に上り、メキシコ市周辺を中心
に60人前後が死亡した疑いがあることを明らかにしました。メキシコ市周辺で死亡した57人
及び同国中部で死亡した3人が豚インフルエンザによる感染を疑われているとのことです。

68 :かわはぎφ ★:2009/04/25(土) 09:55:13 ID:???
現スレの米でのみの感染に見えるスレタイでは、現在の緊急度が伝わりづらいため、
下記ソースで別スレを立てさせて戴きました。

【医療】WHO緊急委開催へ メキシコの豚インフル
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1240619974/l50


69 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 09:56:24 ID:ll1eLmrI
これは・・・・ とうとう始まったな
やばいよこれやばいよ


12モンキーズがとうとう現実になる日が(ry

70 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:06:38 ID:UEQtHNE3
>>65>>66
とんくす
まぁ、豚なら豚で身をもって研究できるからいいっちゃあいいんだけど、
CDC/WHOのレポートに載るかと思うと鬱だわ
普通のインフルでありますように……

71 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:08:11 ID:OW3GdNyJ
今の時期普通のインフルエンザだと思う方が変なのでは?

72 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:23:04 ID:cs0rbomm
なんでこのニュースニュー速+に上がらないの??シンゴー!よりよっぽどやばいだろ。
人→人の危険性を考えたら国が戒厳令強いてもおかしくない。

73 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:40:28 ID:3Q0vGywR
>>11
遅レス失礼
牛パラインフルエンザ wiki
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/牛パラインフルエンザ
>牛パラインフルエンザ(うしぱらいんふるえんざ、英:parainfluenza in cattle)とは牛パラインフルエンザウイルス3感染を原因とするウシの感染症。
>牛パラインフルエンザウイルス3はパラミクソウイルス科に属する一本鎖(-)RNAウイルスであり、ヒトパラインフルエンザウイルス3と交差反応を示す。
>症状として発熱、呼吸器症状を示し、組織学的所見として、気管支や肺胞の細胞に合胞体、細胞質内および核内封入体を形成する。
>治療には細菌の二次感染による症状の悪化を防ぐために抗生物質の投与が行われる。
>ワクチンが開発されている。


牛インフルエンザは無いですが、牛パラインフルエンザはあります。
一応、ググってみましたが、人、鳥、馬、豚のインフルエンザは存在します。

74 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:44:19 ID:3Q0vGywR
>>56
あ、それ俺も経験ある。
ただの風邪と思って頭痛薬だけ飲んで放置してたら一向に症状が良くならないんで3日くらい立って病院いったらインフルエンザって診断された。OTL
すいません。去年、職場にインフルエンザ流行させたの俺みたいです。><

75 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:47:20 ID:pr73+6Lj
メキシコから輸入してるものってどんなものがあるんだろう

76 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:48:38 ID:AZDxjpGz
豚インフルエンザに鳥インフルエンザ、更にタミフル耐性インフルエンザ、今インフルエンザ界に何が起こっているのか!?

77 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:50:37 ID:sPQx/eV9
日本脳炎を媒介しているのが「犬」であるのが答え。
メキシコだから、「チワワ」インフルエンザと命名しとくか。

78 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:53:23 ID:MTiID4sW
GWで米国西海岸への旅行者は,危険地域に行くようなもの。
気をつけろよ。

79 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:57:53 ID:YfTWNUyB
というか本当に速報レベルなのに音沙汰なしワロタw

むしろ混乱を避けるための措置か?

80 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 10:59:39 ID:H4kUlwoB
待て時期を考えろ。 GWならかえって感染拡大しそうなものだぞ?
舐めているのか…それとも考え過ぎか?
でもフェーズ4になりそうなんだろ?


81 :鳥由来万能感染H5N1ウイルス:2009/04/25(土) 11:01:10 ID:KtzBThpj
攪乱攪乱只管攪乱・・・

82 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:08:20 ID:H4kUlwoB
外務省 メキシコ 前(メキシコ不安定情報)

厚生省 エジプト

…うーん状況から考えるとメキシコは起こっても仕方がない状況に見えるな。



83 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:15:38 ID:+RW2zkQp
NYのクイーンズでも新型インフル流行ってるらしいな。
http://ime.nu/cbs4.com/national/swine.flu.nyc.2.994094.html

コレは駄目かもわからんね…

84 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:31:50 ID:LQouJ4LH
タミフル売りたいロシュのせいか話題にならんが、これは知っておいていい情報。

インフルエンザ患者に対する麻黄湯の有効性を検討
http://ime.nu/www.tsumura.co.jp/password/m_square/today/kkn/071120.htm
第39 回日本小児感染症学会 発表(11月9〜11日、パシフィコ横浜)
麻黄湯にはオセルタミビルと同等の効果

今年もインフルエンザシーズンの到来時期になりました。一般にインフルエンザ治療には、
オセルタミビルなどの抗ウイルス薬が使用されていますが、一昨年から10 歳代の患者で
オセルタミビルによる異常行動が相次いで報告され、厚生労働省は本年3 月に緊急安全
性情報を出して10 歳以上の未成年患者への使用を原則的に禁止しました。特に小児科
診療においては不安な冬を迎えることになったと言えます。
そうした状況の中で、抗ウイルス薬に代わるインフルエンザ治療薬として麻黄湯に注目し
た臨床研究報告を、河村研一氏(かわむらこどもクリニック院長、富士市)が第39 回日本
小児感染症学会(11 月9 〜 11 日、パシフィコ横浜)で発表されました。この発表は、2007
 年2 〜 6 月に同クリニックを受診したインフルエンザ患者129 例を対象に、麻黄湯とオセ
ルタミビルによるA 型およびB 型インフルエンザに対する有効性を比較検討したものです。
そこで今回、麻黄湯を使うことになった経緯やインフルエンザに対する麻黄湯の効果など
について、その発表内容を中心に河村氏にお聞きした。

85 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:38:03 ID:LQouJ4LH
サイトカインストームには、ACE阻害剤は効くみたい。ビタミンCも気休め程度にはなるかな。

http://ime.nu/en.wikipedia.org/wiki/Cytokine_storm

Das published a review of ACE inhibitor and angiotensin-II receptor blocker use
in a number of cytokine-mediated inflammatory pathologies and suggested that
ACE inhibitors and Angiotensin receptor blockers have theoretical benefit in
downregulation of the cytokine storm.

Preliminary data from clinical trials involving patients with sepsis-induced ARDS
have shown a reduction in organ damage and a trend toward improvement in
survival (survival in ARDS is approximately 60%) after administering or upregulating
a variety of free radical scavengers (antioxidants).

86 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:38:52 ID:tUPYPD/p
最初は狂牛病が発覚
そこから鳥・豚インフル・・・
狂牛病はどこへいった?

87 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:41:04 ID:M7DFHFi/
もーパンデミック始まってるんだけど情報統制されているだけ

だったりする?

88 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:46:16 ID:KtzBThpj
まだサイトカインストームをほざいてるヤシがいるのか・・・


河岡:サイトカインストームではありません。
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1234088804/270





89 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:53:12 ID:lrDxzaKW
ようするに鳥インフルエンザ→豚に感染→人に感染って感じ

90 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:54:10 ID:P4iBNGie
マスゴミは何故、報道をしないんだ?
これはかなりヤバいだろ?

91 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:56:48 ID:E/Xy1e9w
>>90
昼のニュースで取り上げてるよ

92 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 11:57:34 ID:/q+lJ5RO
PCのウィルスと一緒だろ
マッチポンプだよ

93 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 12:05:04 ID:OgnZYz+G
検疫ちゃんとやってくれないと困る、遊びで海外行って間違いなく持ち込む、GWの売り上げに拘るから派手に報道しねぇの。

94 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 12:07:14 ID:LQouJ4LH
>>88
日本のぼんくら医師が何を言おうがどうでもいいけど、英語のwikiはそこそこ信頼できる
から一応の対策はしておく。

ちなみにうちには、リレンザと麻黄とACE阻害薬の備蓄があって、個人輸入薬のおまけで
もらった(期限切れ間近?)タミフルがまもなく到着。


95 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 12:21:01 ID:XSRTIDKn
そこまでするか!と書こうとしたが
そこまでするべきだよな

96 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 12:33:54 ID:98UaecBJ
>>94
麻黄をありがたがっている時点で
お里がしれます

エフェドラそのものなのだが

なんで降圧剤がでてくるんだ

バカが多くなったなぁ
季節柄かな

97 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 12:49:20 ID:1Vk3Ainz
>>96
>降圧剤

(・_・)

>バカが多くなったなぁ
ほんと。

98 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 12:53:28 ID:5nUlMluZ
あかん

人類オワタ\(^o^)/

99 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 13:23:55 ID:LQouJ4LH
>>96
麻黄と麻黄湯は違うけど、どうせ有効なのは麻黄だけだろうとは思う。

これがきっかけで、エフェドリン錠剤が薬局で普通に買えるようになればいいね。

単なる抗ウィルス薬でもラリれるみたいだしw

>>97
ACE阻害薬と混同したのかね。www

100 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 13:26:34 ID:wT296Zr6
>>75
この間、メキシコ産のメロン食ったorz

101 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 13:29:39 ID:UJ98gHlL
勘ぐるわけじゃないけど、牛丼屋が一斉に豚丼、止めたよな?

やっぱり一部では、すでに情報が広まっていたわけ?

102 :ぴょん♂:2009/04/25(土) 13:44:45 ID:kD3x8BdY ?2BP(1028)
>>101
豚のウィルスの情報は しばらく前に 鳥インフルのときに 他の家畜でもないのか? って2chで
話題になってたよ。 業者らしい人に寄れば 当時からあったらしいし

103 :ぴょん♂:2009/04/25(土) 13:51:21 ID:kD3x8BdY ?2BP(1028)
今回違うのは 人人感染であること。 

104 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 13:59:57 ID:0auZsjnv
>>101 するどい

105 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 14:01:22 ID:F+NRUqdk
>>75
アボカド

106 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 14:07:55 ID:0auZsjnv
>>101 そう、メキシコ産豚

107 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 14:11:35 ID:3/9wRPBH
ヒトからヒトだったら
それは


豚インフルエンザではなく

ヒトインフルエンザw

108 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 15:03:35 ID:3/9wRPBH
現在のパンデミック警報のWHOフェイズ
http://ime.nu/idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic/0511phase.html

人から人への感染が無い、又は極めて限られている  → 3
人から人への感染の証拠がある              → 4
重大な人から人への感染の証拠がある         → 5
パンデミック発生                       → 6

ちなみに、今は フェイズ 3 の段階

(WHO緊急会議で4になった場合は、日本政府の緊急記者会見)

109 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 15:21:48 ID:qAQU7shC
感染の限界を超えて ウイルス来たんだよ
耐性はついてないから 致死率高いよ

あのねはやく ワクチン作ってよ
どうしたの? 人から人に感染してる

君のこと
パンデミックにしてあげる♪
免疫が頑張るから
パンデミックにしてあげる♪
若い人ほど 致死率が高いよ

パンデミックにしてやんよ♪
タミフルなんて利かないから
パンデミックにしてやんよ♪
だからちょっと油断し過ぎてるよ

パンデミックにしてあげる♪
世界中で大流行
パンデミックにしてあげる♪
だからちょっと人類危ないよ


110 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 15:57:14 ID:kb409MZp
>>101
すると、もうじき某ハンバーガーショップでポークものが大増量低価格で・・・

111 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 16:55:44 ID:HwnkMFgi
これって免疫力が仇になるらしいですけど
予防するためには免疫力落とした方が良いんですか?
それとも予防に関しては免疫高めた方が良いんでしょうか……

112 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 16:57:54 ID:XDS8QkYQ
>>57
強毒化する可能性もあるよね。
スペイン風邪は流行が始まって数ヶ月してから、いきなり強毒化したんじゃなかったっけ?

113 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 17:10:37 ID:007b2ZF1
コメから感染したのかとおもた

114 :名無しのひみつ:2009/04/25(土) 17:11:30 ID:FgItbu8K
人人ピッチャン人ピッチャン人ピッチャン♪

35 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【緊急】アウトブレイク!米国非常事態宣言か!致死性インフルエンザ発生!パンデミックが始まった!★1 [ニュース実況+]
トリ、ブタ、ヒト由来のH1N1新型インフルエンザ、メキシコで61人が死亡の可能性、米国でも感染例(4/24) [ニュース国際+]
【bird flu】新型インフルエンザ総合スレPart13 [新型感染症]
アメリカ(グローバル)バブル経済崩壊スレ213 [経済]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)