レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【国際】豚インフルエンザ メキシコ死者81人に WHO「国際的緊急事態」と認定★10
- 1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ
★:2009/04/26(日) 22:50:32 ID:???0
- 世界保健機関(WHO)は25日夜、メキシコ、米両国で発生した豚インフルエンザのヒトへの
大量感染を受けて同日開いた初の緊急委員会の結果、現状について「国際的に懸念される公衆保健上の緊急事態」
に当たるとの認識で一致。
チャン事務局長がこれを受け入れ、緊急事態と認定したと発表した。
ロイター通信によると、メキシコ政府は25日、豚インフルエンザの感染が疑われる死者が81人になったと発表した。
一方、鳥インフルエンザウイルスなどが変異して発生すると考えられている新型インフルエンザの認定につながる、
警戒水準の引き上げの是非については「さらに情報が必要だ」として、決定を先送りした。
WHO報道官は緊急事態との認定について「状況が深刻であるとの強いメッセージだ」と指摘。
引き続き各国に対し国内外の監視を続けるよう求めた。(共同)
産経新聞 2009.4.26 09:55
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/world/america/090426/amr0904260956006-n1.htm
前スレ 1=2009/04/26(日) 10:08:19
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240748785/
関連記事は>>2以降
関連スレ
【豚インフルエンザ】メキシコからの入国者に自宅待機要請検討 厚生労働省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240714623/
【社会】海外渡航者は人→人に感染する豚インフルエンザウイルスにご注意ください - 成田空港検疫所★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240691520/
【国際】米軍施設が病原体サンプル紛失 人間にも感染の恐れ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240664417/
新型感染症(仮)板
http://gimpo.2ch.net/infection/
- 2 :関連記事@キハ55φ ★:2009/04/26(日) 22:50:44
ID:???0
- メキシコ
メキシコ大統領が豚インフルで非常事態宣言−首都で学校閉鎖
http://ime.nu/www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aljnrSyIKkpI&refer=jp_us
感染拡大、市民も苦心=マスク便乗値上げで逮捕者も−メキシコ
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600086
メキシコで豚インフル!挨拶がわりのキス禁止令も!
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090426-OHT1T00070.htm
メキシコ市 10日間行事禁止
http://ime.nu/www3.nhk.or.jp/news/k10015631261000.html
日本国内
石破農相「豚肉を食べても問題ない」
http://ime.nu/www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090426-487397.html
豚輸入検疫を強化 政府、帰国者の検査も拡充
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090426NT001Y74125042009.html
政府、豚インフルで官邸連絡室 麻生首相「水際対策の徹底を」
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090426AT3S2600626042009.html
メキシコツアー当面中止、JTB決定
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090426-OYT1T00526.htm
感染研センター長「まだ情報足りない」=豚インフルエンザ感染拡大で
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009042600195
豚インフル:メキシコ帰国者に健康観察を要請 厚労省方針
http://ime.nu/mainichi.jp/select/jiken/news/20090427k0000m010048000c.html
マスク着用、手洗い・うがい積極的に…豚インフルQ&A
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/science/news/20090426-OYT1T00214.htm
インフル:政府、タミフル不足分輸送…メキシコ邦人向け
http://ime.nu/mainichi.jp/select/wadai/news/20090426k0000m040106000c.html
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:50:46
ID:iqRlAw4b0
- ところで、メヒコて高温多湿じゃないのか?
日本はもう時期梅雨だからついてるって誰か言ってたけど
- 4 :関連記事@キハ55φ ★:2009/04/26(日) 22:50:59
ID:???0
- 米国
NY私立高で8人が豚インフルの疑い−米3州で11人感染
http://ime.nu/www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=arjTnO_Bv9AQ
メキシコを最近訪問のオバマ氏の体調問題なし、豚インフルエンザ
http://ime.nu/www.cnn.co.jp/usa/CNN200904260017.html
英国
【英国】航空大手BAの客室乗務員、メキシコ豚インエンザ感染の疑いで検査=英紙
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000101-nna-int
ニュージーランド
NZの高校生10人、インフルエンザ陽性 メキシコ帰り
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904260088.html
ロシア
米・メキシコからの豚肉輸入禁止=ロシア
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600213
イスラエル
豚インフル警戒で男性入院=メキシコ渡航後に症状−イスラエル
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600208
アジア
【豚インフル】中国 1億9000万人感染の予測も?
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/world/china/090426/chn0904262102001-n1.htm
【豚インフル】警戒強める東南アジア
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/world/asia/090426/asi0904262105002-n1.htm
専門家、中国では豚インフルの心配は無用
http://ime.nu/japanese.cri.cn/881/2009/04/26/1s139248.htm
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:37
ID:l02aONBu0
- >>1-1000のみなさまへ
この歌をささげます
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=4RlxyAGe_3o
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:52
ID:6swN5YO10
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ ねぎ首にまいときゃぁいいんだよ!!
/
/ _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ
il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:51:58
ID:g4MoCyt90
- 1000 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 22:51:13 ID:/jmeBjdQ0
豚のような俺が1000
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:52:15
ID:7N7EBJfT0
- 4/27→死にな
((((;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:52:16
ID:yWaKAHzp0
- メキシコの映像みてると、普通のマスクしてるな。あれでいいの?
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:52:25
ID:y8J4eEQ50
- メキシコは早急に人の移動を禁止しろよ
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:52:33
ID:RbbOn3xW0
- NHKきたー
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:52:38
ID:B/I6XJw+P
- 発表が20人から一気に増えたのか
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:52:55
ID:gmNsGP5u0
- 日本のパンデミック対策のキーワードは政府からの「要請」です
政府からの「要請」には法的拘束力がありません
日本のパンデミック対策で、社会機能維持者にはプレパンデミック
ワクチンの接種はしてくれますが、社会機能維持はあくまで「要請」
であって強制ではありません
個人の命を社会のために捧げさせるためには、高い法律の壁がある
からです
戦争以外で個人の命を社会のために捧げさせるのは無理でしょう
今回の予行演習でも混乱してるが、本番で阿鼻叫喚の事態になるのは
避けられそうもないね
自分の命は自分で守るしかないね
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:52:55
ID:7nAxtNhI0
- 富士カラー伝染るんです
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:11
ID:fOIfvUTf0
- フェイズ4になったら、政府はどういう対応をするの?
予想されるものを教えて
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:13
ID:eIsWyMvi0
- 買った人も、悩んでいる人も多そうなので。
「あなたを守るはずの「N95マスク」 本当に大丈夫か」
飛沫核感染から医療従事者を守ってくれる「N95マスク」は、
新型インフルエンザ対策では頼みの綱とされている。しかし、本当にそうなのか。
http://ime.nu/medical.nikkeibp.co.jp/leaf/all/special/flu2007/pickup/200803/505731.html
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:15
ID:4cl74LKz0
- 997 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/26(日) 22:51:04 ID:BjOvZtTx0
1000なら日本滅亡
コラー
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:27
ID:LIrgFAg/0
- アメリカにある3768箇所50万人分のFEMA強制収容所と
プラスチックの棺おけが気になる。
前スレで見るまで全く知らなかった。
誰を収容するためのものなんだろ・・・。
fema 強制収容所 棺桶の検索結果
http://ime.nu/www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GFRG_jaJP217JP217&q=fema+%e5%bc%b7%e5%88%b6%e5%8f%8e%e5%ae%b9%e6%89%80+%e6%a3%ba%e6%a1%b6
おっと、誰かきたよう
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:33
ID:6SbPRsCs0
- >>5
2chでの騒ぎっぷりからしたら、こっちだろ
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=wxrWz9XVvls
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:45
ID:RkBpExMpO
- 鼻を出してマスクするならやめとけ!
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:47
ID:ih8FyxHO0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ インフルエンザごときで、めでて〜な〜
/
/ _,.-‐'~/⌒ ⌒\ とりあえず寝てりゃ問題ね〜だろ!
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/
ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:48
ID:Xc3tUWQB0
- >>前スレ955
全部読んだ
総じてワクチンは効かないって書いてあるな
あと報道以上に死者数が出ているとも(これは一部だけど)
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:54
ID:C3CNdncc0
- 今自殺しようとしてる人に質問なんですが
人生つまんね
もう死のうと考えてる人がインフルエンザに罹ったら
必死に生かそう生かそうと必死に看護される事で自殺を止めますか?
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:53:58
ID:fTqrBtAJ0
- http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/8018428.stm
これはもうダメかもわからんね。
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:54:03
ID:EsYBisEt0
- 亀田興毅、メキシコ合宿から帰国/BOX
2009.4.25 12:07
元世界ボクシング協会(WBA)ライトフライ級チャンピオンで同フライ級1位の亀田興毅(亀田)が25日、
メキシコでの約2週間の合宿から帰国した。
次戦について所属ジムは、WBAフライ級9位のメキシコ人選手の陣営から6月下旬にメキシコでの対戦オファーが届いていることを明らかにした。
亀田興は「おれが決めることじゃない。いつ試合が決まってもいいように練習している」と話した。
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:54:08
ID:JOPdq4j5O
- 自分用まとめ
梅雨時期など湿気が多ければ感染しにくく
日本では似た型の免疫がある人が一定数いるからそんなに拡がらない予感と
心配なら植物性乳酸菌とビタミンCで免疫力が高まると
普通のインフルエンザだと思って注意すればよさそうだけど
わざわざ持ってきてほしくはないね
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:54:12
ID:qJO0CL5Q0
- NZは陽性らしいが、症状は軽いだって
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:54:18
ID:ikjORMty0
- クサナギはお詫びに豚肉5キロ食すべし。 −鳩山
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:54:19
ID:MU3Zb83s0
- 近畿日本ツーリスト無償でツアー先変更
にはワロタ
解約はさせないぞっってかあ?
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:54:27
ID:vsMKdKQe0
- >>20
メガネが曇るんだお(´;ω;`)
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:54:27
ID:+lf11m0jO
- マスクってN95(?)じゃないと意味ないの?サージカル買ってきたけど無駄?
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:54:38
ID:msk+gsU40
- >>1
^^^^^^映画だったら
砂漠地帯で発掘中の考古学者が
豚を忌み嫌う言い伝えを持つという、なぞの部族の壁画を発見
古代文字を読み解いていく
「あの族長の言い伝えと同じだ・・・。」と
若き日の聞き取り調査が脳裏に浮かぶ頃
地球各地のアパートでは、カップルが、PCやTVをつけていて、緊急事態を発する掲示板のレスや、
ニュースサイトの緊急速報を閉じ、
TVの特別ニュース番組のチャンネル変え、激しいセクロスを始める頃
アメリカ軍により、秘裏に開発された
超大型原潜艦隊二隻が
夜の海へと人知れず旅立つ。
「極秘」と押印されたファイルには
「再浮上時に貴艦隊以外の人類が確認されない場合には
貴艦隊にアメリカ政府のすべての権限を委譲する」との文言が。
艦長が、ため息をつきながらだな、そのファイルを閉じ
アナポリスの校章が描かれたマグカップで薄いコーヒーを一口飲むんでいると
「各国のシップとのランデブーポイントまで36時間、計画通りです」と、航海長から報告が入ってくる頃
日米欧が、緊急隔離政策を採りはじめ主要な空港では
旅客機から降りてきた多数の乗客が、
防護服をきて、アサルトライフルを持った軍人等により、
バイオハザード被害者を隔離する施設に監禁され始める頃
金融危機を売り逃げて悠々自適、金だけは持ってる投資家が「核用シェルターを売ってくれ金ならいくらでも出す」とうろたえる頃
ローマ法王はバチカンの窓越しに「神はまた試練を与えたもうた」とため息をつく頃
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:54:44
ID:jpgYw7Jn0
- 707 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/04/26(日) 18:09:56 ID:9I6XjX7H0
新型インフルエンザが広がったら、クリ閉めて逃げるって行っていた医師が多かったけれど、
現実となった今、本当にどうするのかなぁ(笑)?
719 名前:卵の名無しさん[] 投稿日:2009/04/26(日) 22:33:21 ID:Nz4ZqPYK0
>>707
有効なワクチンがなければ・・・
自らの身をなげうつことになるからね
プレパンデミックが有効という前提でも
家族に迷惑かけたくないってことで、
逃亡宣言してた人もいたし。
お医者さんが逃げ出したら本物です。
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:27
ID:g4MoCyt90
- >>32
なげーよ。
最後の一行だけでいいだろ
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:27
ID:SVlKeYlQP
- 1/4 天界通信 企業情報 ニュースリリース
ヒトの細胞に感染する画期的なインフルエンザ
「新型インフルエンザ」
メキシコ貧困地区の生体研究所で画期的なインフルエンザ
「新型インフルエンザ」 の開発に成功しました。
3つの 「タミフル 耐性 インフルエンザウィルス 連合」 、 「鳥 インフルエンザ
グループ」 、 「豚 インフルエンザ グループ」
の業務提携により生まれた、新しい赤血球凝集素(HA:ヘマグルチニン)の制御技術により
「ヒト細胞親和性」、「飛まつ感染」、「薬剤耐性」を一つのウィルス粒子で実現 平成21年4月24日
死神株式会社
【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/
【社会】タミフル耐性インフルエンザ9県で発見 国立感染研調査 鳥取県が突出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225160414/
死神株式会社は、今後も死亡率向上の追求とともに、お客さまの不幸領域を広げる製品の開発を進めていきます。
というのは、冗談で、
今回の弱毒性株H1N1亜型(まだ名前なし)パンデミックはタミフルとリレンザが効く新型インフルエンザらしい。
CDC(米国疾病予防管理センター)が降参したってすごいことだよ。
アメリカ軍がアメリカ本土決戦でメキシコ軍に降参したってのと同じくらいすごい。
だから、放置すれば、死者は地球規模で1億人を軽〜く超える。ありえないけど、放置すればね。
安心 豚インフルにもタミフル効くんだ!厚生労働省
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0425-1a.pdf
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:35
ID:Gu5xl6n+0
- >31
無駄ではない
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:35
ID:Nk6ffhVU0
- 南米が発生源になるとは夢にも思わなかったのは
俺だけか? (`・ω・´ )
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:36
ID:TvqSbzM40
- >>6
それはもしかして、
パンデミックと、初音ミクをかけているのか?
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:44
ID:e8WNFv2jO
- 地球を静止せなあかんな
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:45
ID:ikjORMty0
- >>25
自殺騒動&パンデミック騒動
呪怨の世界チャンプ
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:47
ID:dZB+Pszs0
- アメリカがパニックを警戒してか報道がおよび腰
メキシコは情報を完全に制御してるよね
もう国内はパニックでしょ
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:50
ID:YZgYn9J10
ウイルス進化論
潜伏期間は1週間、死亡率6割
生き残った人間は突然変異して
首がキリンさんのように長くなる
きもちわりー
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:55:53
ID:nbdOg6eN0
- フェーズ4を宣言したら
経済的打撃は相当なもんだろうな
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:09
ID:7Pf9YRB30
- 政府はGW中なので対応できませんでした
って落ち?
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:17
ID:4yF2hnBeO
- さあ地獄の4月27日
427(死にな)が始まるでがんすよ!
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:21
ID:mwZ09HTq0
- >>37
中米だが?
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:24
ID:gmNsGP5u0
- メキシコ情報が来ないと思ってたが、
どうやら想像以上に状況が悪化してるようだ
>http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/8018428.stm
>
>メキシコの読者からBBCに送られてきたメールを載せてるページなんだが、
>日本語訳されてるやつよりもっとすごいのが載ってるぞ。一番上のやつ。
>英語読める奴は読んでみ。
"chaos"っておい・・・
罹患者も死亡者のカウントも出来てない状況のようです
パンで☆ミック!!
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:30
ID:mhNSVoSJ0
- マヤ文明はひょっとしてインフルエンザで滅んだのか?
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:44
ID:ErP6COz40
- 【豚インフル】食べてもOK/ワクチン最短半年? 岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904262245004-n1.htm
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:46
ID:nMkQHzOK0
- >>33
というか、ワクチンできるまで逃げなきゃダメだろ。
まっさきに医者が全滅することになる。
>>40
疫病神すぎるw
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:47
ID:aoNtWrPJO
- メキシコってチョンシナみたいに情報隠蔽してるのか?
正しい情報が出ないことが一番恐ろしい…
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:50
ID:wObwHEzcP
- >>22
もう、医療関係者は大変で
カオスとのことらしいね
患者がどんどん搬送されて、どんどん死んでるらしい
気の毒に
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:56:57
ID:XABc35+T0
- >>15
http://ime.nu/www.cas.go.jp/jp/seisaku/ful/guide/090217gaiyou.pdf
対策本部を設置して
外国に自衛隊機飛ばして邦人保護したり、
検疫強化して物流を4空港、3港湾に限定したり、
入国制限したり、
感染の疑いのある入国者を最大10日間停留措置下したりするようだ。
これらは国内に感染が広がったらやめるんだと。
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:08
ID:vsMKdKQe0
- もうあいつに頼むしかない
<ロo
[]
< \_
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:09
ID:2y42r2Y/O
- >>38
お前ばかなの?知らないの?
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:13
ID:UUixWYUc0
- [新型感染症]
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
[身体・健康]
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235873443/
(
・ω・) 豚インフルエンザ対策所 (・ω・ )
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240660164/
[病院・医者]
【備えよ】 新型インフルエンザを語る part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221388285/
[既婚女性]
人への豚インフルエンザ感染、57人死亡か
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240594656/
[育児]
新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228907392/
[同性愛サロン]
大変!豚インフルエンザで60人死亡ですって!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240654579/
ちょと!新型インフルエンザがついに来たわよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240652810/
[大学生活]
ついに致死性新型インフルエンザが発生した件
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1240624794/
[オカルト]
豚インフルエンザ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1240678314/
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:15
ID:72euWxHJO
- メキシコに旅行させても平気なテロリスト企業一覧まだ?
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:19
ID:b8oAAD9N0
- ここまでのまとめ(ご指摘歓迎)
■ニュース
・メキシコで3/E頃より、ポツポツインフルエンザ様症状の罹患が増える。
4/13に最初の症例。4/16には疫学的警戒を開始。4/23 16:00頃にウイルスがほぼ判明。
・4/26
12:00(日本時間)現在、メキシコ首都周辺のみで4000人以上が感染、約80人が死亡
シティーでは、全公共活動の10日間停止、外出自粛の勧め、休校、博物館等休館、マスク配布と着用奨励中
・アメリカでは、それほどでもない。
感染者20人程度。全員軽症で回復に向かっている。
・鳥と豚、ヒトのインフルエンザ・ウイルスが混合した新種。
鳥インフルの遺伝子特性は北米大陸で、豚インフルは北米や欧州、アジア等
型は、A型H1N1型(人人感染中)
・CDC(米国疾病予防管理センター)談
「米国内でも感染拡大が迫っており、すでに防止することが難しい段階に入っている。」
・WHOは、フェーズ3を維持。だが、「国際的緊急事態」と認定。
フェーズ変更には、データがまだ不十分との見解。
■症状等
・インフルエンザ様症状
・潜伏期間は長くて3日
・メキシコでの死亡率6〜7%?(感染者1300人時の情報より(81人死亡))
・患者は健康な若者が多い。小児や老人でない。
・従来のソ連A型(H1N1)の免疫が効くかどうかはまだわからない。
・タミフル、リレンザに感受性有り(アマンタジン・リマンタジンには耐性。CDC)
■日本の対策等
・空港での検疫強化(サーモグラフィでの発熱チェック、渡航再考の呼びかけ)
・メキシコからの渡航/帰国者へ、追跡チェック・自宅待機要請検討を開始
・渡航制限、自粛勧告はまだしていない。
・豚肉は、加熱すれば食べても大丈夫。
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:22
ID:bqvw95ud0
- 2009 H1N1 flu outbreak Wiki
http://ime.nu/en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak
情報がまとまっている。
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:25
ID:tnDDcpLq0
- 本当の敵は人間でも経済でもなく・・・目に見えないウィルスだった!
空前のモンスターパニックムービー!
パ ン デ ミ ッ ク
-地獄のゴールデンウィーク-
近日公開!
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:31
ID:ka+ZhOwV0
- 結局メキシコでしか死者が出ない理由は何なんだよぉ。
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:38
ID:SVlKeYlQP
- 2/4
>だから、ありえない可能性を云々してもしょうがないよ。ブログに書いたほうがいいんじゃない?
>あんたのトンデモを真に受けるヤツだって出てくるんだから、少し慎重になったほうがいいよ。
普通のウィルス風邪はノドや鼻の粘膜や腸の上皮粘膜など
それぞれ狭い範囲の特定部位に取り付いて炎症を起こす。
きわめて限られた部位の限られた組織を破壊する。
シベリアにいるご先祖様のH5N1は知らないが、
いま鳥類の間で猛威を振るっている病原性のH5N1は
宿主の全身の細胞に取り付く、全身に浸潤する。
15ページ目で全身の細胞にウィルスが取り付き寄生する資料
(HAを壊裂活性化されるプロテアーゼの分布)
http://ime.nu/tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0927.gif
http://ime.nu/www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf
つまり、全身が熟しすぎたトマトや柿のようになる可能性がある。
血液中の止血物質の血小板が少なくもなるので、全身出血もする可能性もある。
全身がドロドロに溶ける可能性がある。ここの16ページ目の写真のように。
http://ime.nu/www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071121_okada.pdf
34、35ページ (34ページの写真左下のかたまりは、水枕や氷嚢のように溶けて液状化したニワトリ。)
http://ime.nu/tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0928.jpg
http://ime.nu/tomiya.bne.jp/cgi-bin/upup/src/myg_l0929.jpg
http://ime.nu/www.yobouigaku-tokyo.or.jp/news/images/071015_okada.pdf
咳き込むだけの症状ではないことを伝えるにはいいと思う。
http://ime.nu/freett.com/tamakma/influenza/
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:41
ID:CwzWJDnO0
- メリカ疾病予防管理センター (CDC) 発豚インフルエンザ情報。
字幕を付けました。
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=LsMHCPUy5l4
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:49
ID:sghdSTHi0
- ブタ好きなのになぁ
- 65 :寝起き(朝飯前)ハミガキの習慣をプラス!:2009/04/26(日)
22:57:54 ID:Xd19pzFw0
なんかちょっと、やばそうだね。
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:57:59
ID:eiOidyNp0
- もしかして豚フルがアメリカで猛威をふるってフェーズが上がると
日本への輸入関係ストップしたりするのか?
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:02
ID:S67IYGDV0
- まだ死者数増えてないのか?
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:15
ID:2oFiE2JM0
- ニュースでヘラヘラ笑いながらマスク持って出国してるの大勢見たけど
こういう奴等は帰国したら感染の疑い晴れるまでちゃんと隔離するんだろうな?
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:16
ID:zI9o5bWQ0
- >>33
俺だけ別荘に隔離して副作用のある薬打ちながらクリは続けるって言われたお。
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:33
ID:1u7515A80
- >>48
中南米や豪州の原住民がたくさん死んだのは欧州人が持ち込んだ
感染症も原因だし
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:33
ID:6SbPRsCs0
- 豚肉への風評被害が怖いな。
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:38
ID:mQmxYOd+0
- 前スレ>>897
Wii版のモンハン、結構面白いよ。
こっちも初プレイ。
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:44
ID:KYeDYECw0
- ↓テレンス・リーが一言
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:58:59
ID:mwZ09HTq0
- >>57
うちの会社では、週明けの明日あたり、リスク対策室からイントラで対応策が掲示されるだろう。
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:01
ID:wObwHEzcP
- >>38
パンでミック☆ミック☆
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:01
ID:LIrgFAg/0
- メキシコサイトのニュース見てもシ者が81名から
増加してないのが気になる。
大混乱で集計が出来ないのかも。。
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:03
ID:dZB+Pszs0
- >>47
その投書は取材に基づくものを投書に偽装して載せてるんだよね。
えんりょがちながらBBCには感心する
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:05
ID:KRmGx3AA0
- http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm6853443
この映画でも見てパンデミックの怖さを知った方がいいよ
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:12
ID:3hJ8nsCY0
- 前スレの955は何が書いてあるの?
- 80 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:16
ID:MU3Zb83s0
- >>47
すげえな 関係者が逃げ始めてる・・
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:17
ID:ijIGnldY0
- >>43
宣言せずにインフルエンザが猛威をふるったら、
「経済的打撃」程度じゃ済まなくなるかも
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:21
ID:E4tH5Imz0
月曜と火曜は、大手機関投資家が逃げるために使うとすれば、
WHO がフェーズ4を正式に宣言するのは水曜日くらいかな?
だとすれば買い出しは、急がなくちゃいかんな。
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:21
ID:pSIccVeR0
- >>47
それ、読者の投稿だから、信頼性は2ちゃんレベルw
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:22
ID:NV8itGGQO
- さっき水疱瘡の話出てたけど
ガキの頃になった人でも稀に体内に菌(ウイルス?)が残ってて
子供が水疱瘡貰ってきてそれを看病するうちに再発した人知ってるよ
医師不在とかで高熱のままたらい回しにされて、
ずい膜炎起こして危うく半身不随状態に。今は車椅子でリハ中
なんつーか人体は不思議だな。そして強いようでいてウイルスの前ではかくも脆い
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:23
ID:msk+gsU40
- ^^^^^^映画だったら
砂漠地帯で発掘中の考古学者が
豚を忌み嫌う言い伝えを持つという、なぞの部族の壁画を発見
古代文字を読み解いていく
「あの族長の言い伝えと同じだ・・・。」と
若き日の聞き取り調査が脳裏に浮かぶ頃
地球各地のアパートでは、カップルが、PCやTVをつけていて、緊急事態を発する掲示板のレスや、
ニュースサイトの緊急速報を閉じ、
TVの特別ニュース番組のチャンネル変え、激しいセクロスを始める頃
アメリカ軍により、秘裏に開発された超大型原潜艦隊二隻が夜の海へと人知れず旅立つ。
「極秘」と押印されたファイルには「再浮上時に貴艦隊以外の人類が確認されない場合には
貴艦隊にアメリカ政府のすべての権限を委譲する」との文言が。艦長が、ため息をつきながらだな、
そのファイルを閉じ
アナポリスの校章が描かれたマグカップで薄いコーヒーを一口飲むんでいると
「各国のシップとのランデブーポイントまで36時間、計画通りです」と、航海長から報告が入ってくる頃
日米欧が、緊急隔離政策を採りはじめ主要な空港では
旅客機から降りてきた多数の乗客が、
防護服をきて、アサルトライフルを持った軍人等により、
バイオハザード被害者を隔離する施設に監禁され始める頃
金融危機を売り逃げて悠々自適、金だけは持ってる投資家が「核用シェルターを売ってくれ金ならいくらでも出す」とうろたえる頃
ローマ法王はバチカンの窓越しに「神はまた試練を与えたもうた」とため息をつく頃
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:27
ID:VohBM4gK0
- フェーズ4宣告前に
株をはじめとしたあらゆる金融資産を売っておけ!
- 87 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:36
ID:QGyZ8hKu0
- ■■豚インフルエンザ情報まとめ(2009/4/26)■■
●メキシコ産(3月18日確認→4月に大流行)
●人→人感染確定(米疾病対策センター公式発表)
●現時点での死亡率は約6.1%(81人/1320人)
●豚のA型インフルエンザウイルス(H1N1型)新型
●死者は25−45歳の青壮年に集中している特異な状況
●症状は通常のインフルエンザとほぼ同じであるが、肺炎の発症率が高い
●鳥インフルエンザ用プレパンデミックワクチンは効かない可能性有
●抗インフルエンザ薬のタミフルやリレンザは効果がある
●NZ,フランス,スペイン,コロンビアで感染者発生か?←new!
●まとめwiki:http://ime.nu/www23.atwiki.jp/pandemic/
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:41
ID:TXpFudWK0
- >>38
考えすぎだろ
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:42
ID:fALdBWyG0
- >>47
煽りたくはないけど、一応自動翻訳載せとく。
私は、メキシコの国立衛生研究所の呼吸器疾患および集中治療中の
専門家医者です。
豚インフルエンザ上に厳しい緊急事態がここにあります。
ますます多くの患者が集中治療室に受け入れられています。
すべてのスタッフ(医者、看護婦、専門家など)患者の英雄的な努力にも
かかわらず、必然的に死に続けます。
真実は、高用量でさえ、どんな効果もあるとは抗ウイルスの治療および
ワクチンが予想されないということです。
それはスタッフの間の大きな恐れです。伝染危険は医者と健康のスタッフの
間で非常に高い。
他の病院には混乱の感覚があります。
また、私たちは、何を行うべきか知りません。
スタッフは去り始めています。
また、多数が、退くかあるいは休日を申し込むことを選んでいます。
真実は、死亡率が、少なくとも私がそれを動かす病院で、権威によって報告
されているものよりさらに高いということです。
それは3〜4人の患者を毎日殺しています。
また、それは3週間以上続いています。それは恥です。
また、大きな恐れがここにあります。20-30歳のますますより若い患者は
私たちの無力な目の前で死んでいます。
また、保健専門家の間で深い悲嘆がここにあります。
アントニオ・チャベズ、メキシコシティ
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:47
ID:EsYBisEt0
興毅、豚インフルエンザに「弟が心配」
2009.4.26 05:00
http://ime.nu/www.sanspo.com/fight/news/090426/fgb0904260500000-n1.htm
プロボクシング「亀田3兄弟」の長男・興毅が25日、約2週間のメキシコ合宿から帰国。
興毅が滞在したメキシコでは、メキシコ市を中心に豚インフルエンザの人への感染が多数判明。
三男・和毅(17)が練習拠点にしているだけに「大丈夫かな」と不安顔。
また、次男・大毅(20)=亀田=との対戦が予定されていた、
元東洋太平洋フライ級王者・小松則幸さん(享年29)が急死したことには、「ビックリした。言葉がない」と神妙だった。
- 91 :ほっけの煮付け ◆ASOU/ppLA6
:2009/04/26(日) 22:59:49 ID:dUq3l+FK0
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/
/ _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ
il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:51
ID:995AFXCG0
- メキシコの映像でマスクしてしゃべっている側を、普通にマスクもせずに歩いてる奴がいる
たぶん国際的なジョークだな
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:59:58
ID:jpgYw7Jn0
- 14 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2009/04/26(日) 02:59:23 ID:+WLvYMHO0
430
名無しさん@九周年 New! 2009/04/26(日) 01:13:38 ID:U3wxhQCX0
スペイン風邪の症状
当時診察した医師の記録に
「最初は通常のインフルエンザ症状だったが数時間のうちに重度の肺炎となった。入院して数時間後には
耳から顔全体にチアノーゼ症状が拡がり白人と黒人の区別がつかない。そして数時間後には死が訪れた」
「患者たちは関節痛を訴えて泣いた。高熱と悪寒に苦しみ毛布の中でただ震えていた。下腹部の痛みを訴え、嘔吐を繰り返した」
「何より私たちを驚かせ怯えさせた症状は皮下気腫の存在だった。皮下に空気が溜まり、それが体全体に拡がっていく。
破裂した肺から漏れ出た空気は患者が寝返りをうつたびにプチプチと音をたてた」
「耳の痛みもよく見られる症状の一つだった。痛みやめまいを伴った中耳の炎症が拡がりやがて鼓膜の破裂にいたる。
鼓膜の破裂までの時間は痛みが始まって数時間といったところだった。また頭痛も。頭の中をハンマーで
叩かれる様な痛みが患者を襲った。目を動かすたびに目の奥が痛み、視神経の麻痺が起こり視野が失われた。
臭覚もおかされ稀に腎不全もみられた」
[史上最悪のインフルエンザより引用]
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240664044/430
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:06
ID:SVlKeYlQP
- 3/4
タミフルは「まんが日本昔ばなし」の「三枚のお札」だ。
小僧さんを追いかけるヤマンバを足止めする「三枚のお札」だ。
「三枚のお札」タミフルが時間を稼いでくれたおかげで、
小僧さんはお寺の和尚さんまで逃げ帰ることができた。
まんが日本昔ばなし 「三枚のお札」
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=KXtN8g1fJuI
http://ime.nu/jp.youtube.com/watch?v=GKwS6hfxnuc
どんな新薬でも、突然変異の薬剤耐性ウィルスでいつか効かなくなる。
ワクチンを作るまでの時間稼ぎにタミフルは必要だったのに。
ワクチンを開発するには本物の標本サンプルが必要だ。
世界的流行の中で本物のウィルスを採取するから、どんなに早くても、
どうしても物理的にワクチン開発に数ヶ月時間がかかるんだ。
古い技術の有精卵ワクチンから新技術の培養細胞ワクチンで
ワクチン開発が格段に早くなったが、それでも数ヶ月時間がかかる。
今それが、小僧さんが和尚さんにお札を渡された時点で、無効のお札になった。
ヤマンバに追いかけられている最中、小僧さんはお札を使えず取って食われちゃう。
まさかこんなに早くタミフル耐性ウィルスが高頻度で出現するとは・・・・・。
日本政府はもう効かないタミフルの買い付けをやめたほうがいい。
【アメリカ】豚インフルエンザについて、 人から人に感染するウイルスと断定
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240629183/
【社会】タミフル耐性インフルエンザ9県で発見 国立感染研調査 鳥取県が突出
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225160414/
希望の星 試作段階の新兵器 T-705(富山化学)
http://ime.nu/3.csx.jp/kenta_k/drug_new/005T-705.html
ヤマンバを足止めする新しいお札。
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:16
ID:fOIfvUTf0
- >>53
経済的にもダメージ大きそうだね。
フェイズ4出すのためらってるのが判る
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:17
ID:YwjzCznq0
- なんつっても、メキシコの危機管理がなってないのが一番でかい。
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:22
ID:CpooOO+4O
- >>51
メキシコっていうよりアメリカやWHOが統制圧力を
じゃないかなあ
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:24
ID:gmNsGP5u0
- まあ、当然と言えば当然だが・・・
あまりにひどい事態になると、死人のカウントすらできなくなるんだな・・・
日本のガイドラインでも死人の埋葬が出来ないときは、まとめて燃やすとか・・・
メキシコにはマジで人道支援が必要だな
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:24
ID:7C7pLMzd0
- 「北野誠、がんばれよ!何を言うたんや、北野誠!パンデミック!」
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:25
ID:EY0GTcEE0
- 日経で医者のコメント読んだけど、軽そうなこと書いてるし。
でも、CDCのコメントが結構重いんだよなあ。
メキシコ政府だって、ただの流行で非常事態宣言だすかと。
情報が錯綜しててわからない。日経あたり読んでたら、メキシコも
アメリカも平気だろうと思う輩が多いと思う。
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:37
ID:eIsWyMvi0
- 豚インフルエンザ発症マップ
http://ime.nu/maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=en&t=p&msa=0&msid=106484775090296685271.0004681a37b713f6b5950&ll=4.214943,-141.328125&spn=167.696492,360&z=1
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:38
ID:oTJsu2ol0
- ___ハ__
チャ 、____丿
チャ ゙゙( ゚━゚) キサス
チャ /゙゙゙c○c○))
___ハ__
チャ 、____丿
チャ ゙゙( ゚━゚) キサス
チャ /゙゙゙c○c○))
___ハ__
チャ 、____丿
チャ ゙゙( ゚━゚) キサス
チャ /゙゙゙c○c○))
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:44
ID:vsMKdKQe0
- インドの鳥フルの時も現地からって言って2chでデマ流してた奴がいたから慎重に
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:00:57
ID:I613n7QN0
- ま〜今回のはタミフルの効果があるようだし心配はしとらん。
人人感染で変異する確率もそれほどではないだろうしな。
が、定年過ぎた親父には電話して緊急時の段取りはしといた。
常備しておいたN95マスク&ゴーグル&タイベック着用して那須の別荘に疎開する。
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:01
ID:SURGdUQw0
- あれ?人類終了?
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:05
ID:vz68mldQ0
- 核兵器に環境汚染に人口爆発
おまけに豊かな国を支えてるのは基盤が脆弱なテクノロジー
もう人類の未来に明るい材料はないんだから
いっそパンデミックで人口半減した方が良い薬になるかもしれんな
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:06
ID:9GqeEVBe0
- みんな頑張ってこの時代を生き抜こうね
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:09
ID:bqvw95ud0
- ■豚インフルエンザウイルスまとめ■2009/4/26版
●メキシコ産(3月18日確認→4月に大流行)
●人→人感染確定(米疾病対策センター公式発表)
●現時点での死亡率は約6.1%(81人/1320人)
●豚のA型インフルエンザウイルス(H1N1型)
●死者は25−45歳の青壮年に集中している特異な状況
●症状は通常のインフルエンザとほぼ同じであるが、肺炎の発症率が高い
●鳥インフルエンザ用プレパンデミックワクチンは効かない可能性有
●抗インフルエンザ薬のタミフルやリレンザは効果がある
●備蓄リストなどはwiki参照のこと
新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめ
http://ime.nu/www23.atwiki.jp/pandemic/
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:11
ID:6swN5YO10
- >>54
_,,,,,,,,,,_:::
/ ,,.ノ ヽ、,,ヽ:::
/| ● ● |ゝ:::
ヽ|. (_●_) .|/::: よんだか??
ヽ |∪|
ノ:::
| ヽノ |:::
/ 丶' ヽ:::
/ ヽ / /:::
/ /へ ヘ/ /:::
/ \ ヾミ /|:::
(__/| \___ノ/:::
/ /::: クーン
【不の人生代表:負け犬】
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:12
ID:77kr33jcO
- 紙幣大事に抱えてる奴ww
ヤギにでも食わすのけww
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:14
ID:4cl74LKz0
- >>5
無へと還ろう
無へと還ろう
無へと還ろう
無へと還ろう・・・(リピート)
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:24
ID:69txidho0
- >>61
マヤの呪い
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:26
ID:1ZQZCeH10
- >>62
これ鳥インフルエンザの症状なの?!
今回のが鳥じゃなくてよかった
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:30
ID:QeCAoJVt0
- マスクもゴーグルもない俺はどうしたものか・・・
お前ら、もし明日電車でスーツ姿のダースベイダーを見ても
通報しないでくれないだろうか
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:30
ID:+FIUJbGK0
- 明日に1000人越えてたらアウトだな
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:32
ID:/5fNQw12O
- マスクは一定の効果があるけど、目の粘膜からも感染しそう
どうやって感染を防げばいいのだろうか
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:36
ID:fTqrBtAJ0
- ,ィ⊃ , -- 、
,r─-、 ,. ' / ,/ }
{ ヽ
/ ∠ 、___/ |
ヽ. V-─- 、 , ',_ヽ / ,'
ヽ ヾ、 ',ニ、 ヽ_/ rュ、
゙、 /
\ l トこ,! {`-'} Y
ヽj 'ー'' ⊆) '⌒` !
これはもうだめかもわからんね。
, 、 l ヘ‐--‐ケ }
ヽ ヽ. _ .ヽ. ゙<‐y′
/
} >'´.-!、 ゝ、_ ~ ___,ノ
| −! \` ー一'´丿 \
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:38
ID:B1NlZITt0
- リアル赤死病の仮面だな
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:47
ID:eBtGl7o90
- >>62
こえええええええええええ
こんな死に方はイヤだな
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:50
ID:MFBO6hci0
- 地球の自浄作用なのさ、淘汰される者に哀歌を (´・ω・`)
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:51
ID:PAilfPFv0
- 死者が25−45歳の青壮年に集中している訳
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/ãµã¤ãã«ã¤ã³
サイトカインの過剰産生(サイトカイン・ストームと呼ばれる)
は致死的であり、スペイン風邪やトリインフルエンザによる死亡原因と考えられている。
この場合サイトカインは免疫系による感染症への防御反応として産生されるのだが、
それが過剰なレベルになると気道閉塞や多臓器不全を引き起こす
(アレルギー反応と似ている)。
これらの疾患では免疫系の活発な反応がサイトカインの過剰産生につながるため、
若くて健康な人がかえって罹患しやすいと考えられる
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:55
ID:ofeoBc4j0
- >>85
その頃コックは何やってる?
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:01:55
ID:p7a84v470
- >>84
それは帯状発疹といって成人でも当たり前に出る症状です
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:02
ID:3L7BB+2Ei
- >>100
朝日さん乙です
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:03
ID:1u7515A80
- こういうスレでデマとコピペをスルーするのも大事なこと
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:06
ID:+owWBymM0
- これから旅行に行くなんてバカが居たら
もう還って来なくていいよ
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:08
ID:f66V8nun0
- まあまて
明日になれば 安藤優子が
現地から緊急レポートしてくれるさ
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:17
ID:hXOO3o0ZO
- >>96
そうなんだよな
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:27
ID:bPT8j9rxO
- タミフル効くなら安心だな
大騒ぎする必要なさそうだ
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:38
ID:vz68mldQ0
- >>116
目と目で通じ合う〜♪
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:39
ID:Xc3tUWQB0
- 情報隠蔽というか、実体が感染者2000人で死者数500人とかだったらパニックになるじゃん
結局有効なワクチンもないわけだし、こういう時は情報統制でもアリだろ
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:50
ID:0J5yFf3MO
- >>61
白人様によるメヒコ浄化運動だからです(^_^)
- 133 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:52
ID:72euWxHJO
- 日本には日本人より立場が上の特権階級様がいるが
ワクチン接種も日本人より優先ですか?
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:59
ID:nAtusQ6u0
- 全世界同時多発インフルエンザ
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:02:59
ID:ZfFmZvkGO
- 人類滅亡と聞いて飛んで来ましたよ
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:02
ID:6XnI9+Ts0
- >>26
梅雨が明ければ大流行だ。
新型インフルエンザは大正時代に大流行したスペイン風邪と似たような状況を
引き起こすと考えたほうがいい。
1918年3月に米国で発症した新型インフルエンザのパンデミックは、その年の
6月までにヨーロッパ全土へと感染を拡大させた。
しかし日本の大流行は翌年の1919年梅雨明け以降、つまり夏〜秋にかけて
であった。
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:12
ID:4gSowaqNP
- 死者の数の発表は有効数字2ケタって事で。
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:15
ID:FSAps8Ws0
- よ〜しよしよし
よしよしよしよ〜し
∧ ∧
( ・∀・)
O ⌒ヘ⌒Oフ ))
( (
´ω`)
しー し─ J
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:18
ID:oBdzyjbb0
- Phase 4 になったらとか、呑気なこといってないで、
早めに渡航禁止にしたほうがいいぞ→外務省
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:20
ID:H5LVy7J00
豚インフルは急速に世界各地に蔓延しとるな。
アジアで流行しだしたら日本もアウトだろうな。
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:21
ID:buph/BTp0
- 寄生虫キムチで免疫力をUP。
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:27
ID:E6adVewu0
- よく映画とかに出てくる黄色の宇宙服みたいな防菌服?
あれっていくらするんだろう?
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:31
ID:wObwHEzcP
- >>61
他の国はまだ感染の初動だから
…かもしれない
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:34
ID:nMkQHzOK0
- >>51
もう情報を集められない状態かもね。
>>66
在庫を処分するまではフェーズ据え置きじゃねーのw
狂牛病肉みたいな扱いで。
- 145 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:41
ID:YWTJX4uk0
- >>3
メキシコは熱帯雨林もあるけど、メキシコシティは高原で乾燥してるっぽい
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:42
ID:519ogfB+0
- エピデミックからパンデミックへ
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:47
ID:98uZ+HnK0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ こまけぇ、、
/
/ _,.-‐'~/⌒ ⌒\ げほっごほごほっ
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (○)\
/
ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::U\
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| U|
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:53
ID:pq+zf4quO
- >>116 とりあえず眼鏡汁
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:54
ID:mc1iBnnS0
- >>130
三十路乙
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:55
ID:13pDNO2m0
- >>72
前スレの897だけど明日の仕事帰りにモンハン買いに行くわw
家族で心配してるの同居してない兄貴だけで心配だなぁ・・・
クスリのアオキも行ってこよう
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:56
ID:glCyErGO0
- 日本にも隔離用の強制収容所コレを機会に作ろう。
何時かまた在日強制収容所として使う日がくる。
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:57
ID:zI9o5bWQ0
- >>129
タミフルって効果のある期間がかなり限定されるからあんまり期待しないほうがいい
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:56
ID:RhJ9aqJTO
- >>26
ナプレ?飲んでオレンジかじればおけ?
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:03:58
ID:10OKfsug0
- ひゅ〜どろどろどろどろ
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:05
ID:2oFiE2JM0
- つか、帰国者の検査ってサーモだけ!? ホントに大丈夫なのか?
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:08
ID:RkBpExMpO
- 卍丸みたいなのが電車に乗ってたら俺なのでよろしく
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:12
ID:+FIUJbGK0
- 本当にアウトブレイクが始まってるなら、
総務省は2ちゃんを直ぐ禁止にすべき
マジで危険ですよ。
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:17
ID:Fms1yILe0
- 404 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/26(日) 22:05:08 ID:QNc1umi8O
専門板で質問して来たが、
今までのインフルエンザの戦闘力がクリリンだとすると、
今回の新型インフルエンザはスーパーサイヤ人3くらいの戦闘力らしい。人類は今回ばかりはマジでヤバい。
mjd??????
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:20
ID:SVlKeYlQP
- 4/4
家庭で食料備蓄
│
├→ 備蓄した方がいいよ派
│ │
│ ├→
2週間分だよ派(日米政府派)
│ │ └→ 最低限2週間程度だよ派(日本政府派)
│ ├→ 最低1カ月分だよ派(日経トレンディ派)
│ ├→ 3週間〜8週間分だよ派(情報提供者派)
│ ├→ 2か月分だよ派
│ │ ├→
1番いいのは2か月引きこもることだよ派(感染研田代・岡田派)
│ │ └→ スイス政府は2か月備蓄を呼びかけてるよ派(民間防衛派)
│ │
│ └→ ワクチン接種まで引きこもるよ派(原理主義派)
│ ├→
6か月かかるよ派(優先順位高グループ楽観派)
│ └→ 1年以上かかるよ派(悲観派、庶民派)
├→ 備蓄しなくていいよ派
│ │
│ ├→ パンデミックは起きないよ派
│ │ ├→ 数年間起きなかったから起きないよ派(経験主義派)
│ │ ├→ そんな大惨事は起きないよ派(スペイン風邪否定・世界派)
│ │ │ └→
日本では流行しないよ派(スペイン風邪否定・日本派)
│ │ ├→ 起きて欲しくないから起きないよ派(思考停止派)
│ │ │
├→ マスコミが言わないから起きないよ派(お花畑派)
│ │ │ └→ 縁起でもない事を言うもんじゃありませんよ派(言霊派)
│ │ └→ 製薬業界の陰謀だよ派(MMR派)
│ └→ 自分にはチャンスだよ派(革命家、ぼったくり商人派)
│
└→ 自分は関係ないよ派
├→ ふだんから備蓄しているよ派(農家派)
└→
職場に泊り込みだよ派(自衛隊、一部インフラほか)
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:34
ID:mwZ09HTq0
- メキシコ、アメリカ、ニュージーランド、イスラエル、スペイン、フランス・・・
どう考えても世界的流行は時間の問題です。
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:04:51
ID:AiMfLjZl0
- >>89
うわあ・・
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:03
ID:hRqsUsgn0
- >>147
・・お、おい!!
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:06
ID:gOFcCsIJ0
- なんかこの調子だと日本に上陸したころには
タミフル耐性になってそう。
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:07
ID:CNjPn+Gf0
- >>111
どこのオロチだお前はw
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:14
ID:bqvw95ud0
- 【豚インフル】警戒レベル引き上げ備え、準備着々
2009.4.26 19:31
空港で感染が疑われる人が見つかった場合に備え、成田空港近くのホテルなど数カ所を、
停留場所として確保する手続きを進めている。
産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904261932001-n1.htm
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:15
ID:Z2RM2ovU0
- こっちのニュースだと、カンザスでも感染とか言ってるし。
すぐに全米50州に拡大じゃね?w
つか、俺もやばいw
- 167 :カマエル:2009/04/26(日) 23:05:19
ID:l02aONBu0
- 常に予防する手段として、
甜茶(バラ科成分配合)を飲んどきなさい。
バラ系の成分は古来から伝染病予防効果あるから。
日本は桜もあるので、桜の花の塩付けも食してるといい。
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:21
ID:IBrZY5qS0
- >>157
アウトブレイクはアウトブレイクだろ。
パンデミックじゃね?って段階なわけでっさ。
- 169 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:25
ID:JHF6tRvp0
- フェーズ4になったら
会社や学校は休みになる??
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:25
ID:fq5yYL/30
- >>121
アメリカやNZの患者がなぜ重篤にならないの?
NZは高校生って報道だが。
現状では免疫暴走するインフルエンザウイルスとは断定できんよ。
無論、その可能性がないとは言わんが。
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:32
ID:EY0GTcEE0
- >>124
なんで朝日なんだよ?
いや、なんかこれ無駄になってももっとみんな
真剣に感染対策考えるべきなのに、あれじゃいけないよと
思ったんだよ。ウィルスの実態がわかってないのに、
軽そうなこと言ってもねと。無駄になっても、準備しておいた方が
いいと思うんだ。海外渡航者の管理含め。
それに、経済に影響出すぎはやばいからみんな国内で遊べとさw
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:44
ID:QsBfvogp0
./⌒ヽ 最近の地球人は、
.(´・ω・) 免疫力のない奴ばかりだから困る…
(((( 川|川
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
/⌒ヽ
ゲホッ ゴホッ
(;゚Д゚;).:∵`;:゙;`;・
川|川
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:47
ID:5h+AEMEG0
- 地震対策用に1週間分の飲食物備蓄してるんだが
パンデミック襲来ならぜーんぜん足りないわな(´・ω・`)
ライフラインだけは何とかなるんだっけ?
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:48
ID:recmB8Tm0
- メキシコ国立衛生研究所での呼吸器疾患、
集中治療室で'馬専門の医者。豚インフルエンザは、
ここでは深刻な緊急事態です。より多くの患者が
集中治療室に入れられている。すべてのスタッフの
英雄的な努力にもかかわらず(医師、看護師、専門家等)の
患者さんは必然的に死ぬことを続けている。
真実
は、抗ウイルス治療法やワクチンの効果があるが、
高用量でも期待されていないです。
これは、スタッフの間で大きな懸念されています。
感染リスクは非常に医 師や医療スタッフの間で高い。
また、他の病院での混乱を意味しており、何をするか分からない。
残せるようにし、多くの定年退職したり、休暇の申請を選択し
ている始めている。さらには、当局が、同病院では、
最低でも動作することが報告されている私はそれよりも
高くなっていますが実際には死亡しています。
患者
は1日午前3時57分殺害されており、 3週間以上続いている。
それは残念ですが、大きな不安はここに。
ますます若い患者の20から30歳の私たちの目の前に無力と
死んでいるが、健康の専門家の 間で大きな悲しみはこちら。
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:51
ID:QpF4JjzE0
- とりあえず成田空港封鎖してください
千葉県民氏んじゃいます((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:52
ID:nbdOg6eN0
- そして老人だけが残った。
繁殖力もない老人が
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:05:59
ID:72euWxHJO
- >>51
そんなの気にするな
むしろ日本のマスゴミの発信してる情報のほうが信じられないから
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:09
ID:KG/aRBV4O
- 看護師の嫁さんの話D
またそんなゾンビのゲーム始めて…。
も〜だからあなたは死ぬ死ぬ言っちゃうわけですよ。
ズズズ…(茶をすする音)
でもさ…うちの病院大きいから指定受けてるのよね。
あたしも去年、講習受けたけど、本当にそんなに大きな事件になったら大変ですよ。
担当の先生が東京から来てね、必ず起きます!なんて力説してるんだもんw
怖いのは二次感染や二次災害で、動けない患者さんが孤独死して火事になったり…赤ちゃんや介護老人が餓死したり。色々あるみたいよ。
それで別の感染症が発生したり…悪いことが続くって。
あたしの病院でも他の病気の患者さんの移動とかしなくちゃいけないし、え?重体じゃなけゃ家に帰らすしかないでしょう。
移って死なれても…ねぇ?
あの病院でも患者さんがたくさん来たら、一週間で病院は何も出来なくなって、薬品類も補充できないか遅れるとか。
で、ますます悪循環と。
亡くなった患者さんには申し訳ないけど、エンゼルケアする暇ないからすぐ焼却。
噂だけど、ほら、あそこの山奥の公園の近くが集積所で、みんなまとめて焼いちゃうそうだよ。
実際起きたら、あたし何日か家に帰れないと思うから、家の事はヨロピクねw
ちゃんとマスクして帰ったら手を必ず洗ってね…。
おまえ…死なないでくれよ!
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:21
ID:5vNQ3r6g0
- >>169
知らん
政府に聞け
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:28
ID:6XnI9+Ts0
- >>158
スペイン風邪は全人類の50%以上が感染し、5%の人類が死亡してしまった。
タミフルがある現代においても、感染率を低くすることは絶望的。
一刻も早いパンデミックワクチンの接種が必要だ。
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:34
ID:mXWD8EHC0
- ちゃんとした医療を受ければ助かるんだけど、ただこれから患者が急激に増えたら
発展途上国等では医療が追いつかなくなり非常にやばくなりそうなんだろうな。
で、患者が増えたらウィルスが凶悪に変異しやすくなるから危険だと。
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:35
ID:qSAz5l++0
- ぱんぱんみっぐ?
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:36
ID:NV8itGGQO
- >>123
そうなのか!無知ですまん。
帯状疱疹ってなんかすっげー痛いんだよな。高熱でるのか?
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:40
ID:uFssfJjS0
- サンジエゴの住民は、物価が安いメキシコへ買い出しツアーへ良く行く。
アメリカ・メキシコ間の国境は敷居が低い。
米国南西部へ飛び火→ロスで流行→日本へ来る
速やかに来るだろう。
- 185 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:44
ID:RkBpExMpO
- この女のコメンテーターは真っ先に感染するな
気の毒だ
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:53
ID:77kr33jcO
- やっぱりニュージーランドは波動が高いな。さすが淡路島。
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:06:53
ID:nMkQHzOK0
- >>172
カゼで全滅したクセにw
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:00
ID:AiMfLjZl0
- >>166
アメリカ在住?
ヤバイのは世界どこも一緒だよ
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:05
ID:+FIUJbGK0
- >>168
うん、笑えないんで、直ぐに対処すべきだなあ。
情報隠しとの戦いをここでやられるとマジでパニックが起きますよ。
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:19
ID:PWtNxPEx0
- はやくフェーズ4にして、会社休みにしろ!
って、コンビニとかもか、コンビニは昼間のみにしよう
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:24
ID:3L7BB+2Ei
- >>155
普通に考えて政府その他は潜伏期間って物を知らんらしい。
ウイルス上陸は時間の問題だ。っていうか多分もう手遅れだ。あきらめろ。
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:26
ID:SVlKeYlQP
- >>159
安心 豚インフルにもタミフル効くんだ!厚生労働省
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/houdou/2009/04/dl/h0425-1a.pdf
農林水産省の家庭用食料品備蓄ガイド リンク先PDF
http://ime.nu/www.maff.go.jp/j/press/kanbo/anpo/090409.html
新型感染症(仮)@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/infection/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【bird flu】新型インフルエンザ総合スレPart13
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1237085467/
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
豚肉は中まで75度1分加熱でインフルエンザに関しては食っても大丈夫。
ほかの病原体は知らん。ちなみに、芽胞の菌は熱湯じゃ死なない。
体にいい納豆菌とテロに使う怖いボツリヌス菌、炭疽菌は熱湯の100度じゃ死なない。
WHOのトップの中国女、なんか変。CDCがバンザイしたのに、慎重すぎる。
中国女の背後に賄賂とか利権とかの裏がありそう。
レベル4になると世界経済の物流が完全にストップするので怖くて宣言できないんだろう。
日本の感染者増加を認めた後でWHOの中国女パはンデミック宣言をするのかもね。
それで、WHOのパンデミック宣言を聞いた後で、日本政府は防疫をするの?
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:37
ID:dZB+Pszs0
- メキシコを遅れてる国のように思ってる人が多いけど
少なくともメキシコシティは近代的大都市。医療設備も悪くない。
にもかかわらず……
現実を直視しないとね
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:42
ID:4cl74LKz0
- >>175
電車に乗ってくるぞ
- 195 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:52
ID:eAZzKawz0
- これ怖いよな
防ぎようないだろ
- 196 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:07:54
ID:iZbgP5Es0
- 親戚中にタミフル送るか・・・
- 197 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:05
ID:LQ0OrCtk0
- 把握できてる数だけの話 実際は…
今のうちに好きなことをしておいた方がいいね
なにも知らずにいきなり死亡がサイコーの幸せだね
- 198 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:07
ID:k9L+Weam0
- ⊂⊃
/)
///)
/,.=゙''"/
/ i f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいいんだよ!!
/
/ _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/ ,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ
il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 199 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:13
ID:tnDDcpLq0
- 台風!早くきてくれー!
- 200 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:18
ID:QQrN8gEZ0
- 騒ぎ過ぎじゃね
- 201 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:20
ID:vz68mldQ0
- >>178
啓蒙活動には頭が下がるぜ
- 202 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:25
ID:NAPEP7eF0
- >>169
フェイズ4B(国内での感染)だかで休校とかになる、みたいなのを見た気が
- 203 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:26
ID:upAfOCef0
- >>185
本社は死ねば記事になると思ってるよw
- 204 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:29
ID:6xjNR5zV0
- 牛→鳥→豚
何食えばいいんだよおお
鯨かよおおお
- 205 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:52
ID:6XnI9+Ts0
- >>191
帰国者の追跡チェックも1ヶ月間やるってさ。
但し同意を得られた人のみ
但し同意を得られた人のみ
但し同意を得られた人のみ
但し同意を得られた人のみ
但し同意を得られた人のみ
- 206 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:56
ID:w7cRuWlXO
- 大体メキシコでこの状態なら、メキシコ以下の後
進国に広がったらまじやばいだろ。アフリカや東
南アジアに広がったら怖いな
- 207 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:08:59
ID:rtRral8q0
- >>133
もちろんだよ。
命の重い特権階級・高学歴の人間が優先だよ。
- 208 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:00
ID:pXRpquSsO
- 亀田DQN一家は日本にウイルス持ち込んでないだろな?
- 209 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:01
ID:meR0ajZK0
- マスクなんか捨ててかかってこいよ! ベネット!!
- 210 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:02
ID:13pDNO2m0
- >>198
頭上のものは何だ?
- 211 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:03
ID:EY0GTcEE0
- >>193
そう。メキシコシティが危ないってことが不気味。
メキシコシティは、貧民街もありつつも、医療設備は
かなりあるはずでレベルもそれなりのはずなんだよな
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:04
ID:Eay9HV5E0
/\ / \ __
/感 ヽ /_,.-┴/: :ヽ、‐- 、
\ 染 ヽ /: ,: : : :/: : : : : :l´`ヽ\__
ヽ 中 l _,.-/ ̄ :
:, イ: : : : : : :|: : : :\ _ ̄7
ヽ l /: : :レi : / | ト、 : :/∧: :
: : : ヽ /
└-γヽ∠-‐'7ム/ > レ |/V l: : : : : :| /
!
\ /: :⊂⊃ ___ < |∧: : : :|/ヘ
ヽ \´レ | | レ| ⊂⊃ヘ: :/: : :
:|
ヽ \ \ 、__ノ /: : Vヘ: : : ヽ、/`l
ヽ \_二l ,-─‐ノ_,.ィ / _,.>‐'"´ l
/\ \ ,
└───´‐'´ __,./
/::::::::::`‐-..、_,\/-─‐- _ _,. -‐'"´
/:::::::::::::::::::::::::::::::/ ◎  ̄|_,.-‐<_,.-‐^ヽ、
∠-‐‐-、:::::_:::::::::/‐‐‐┼‐-‐┼-、入:::::::::::::::::::::::::::::::\
V´ `V/ l ヽ ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::_\
- 213 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:22
ID:+yiUCj/l0
- WHOが認定しても止められないバカ政府。
報道の優先順位が低いバカマスコミ。
生き残るのは人里離れた農家だな。
- 214 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:30
ID:fOIfvUTf0
- 輸出入がストップするのはキツイな。。
- 215 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:32
ID:nbdOg6eN0
- フェーズ4になったら
辞世川柳を募集しよう
- 216 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:34
ID:S67IYGDV0
- 死亡率7%ってのも信じられる数字なのか?潜伏期間がはっきりしてるならそうなんだろうけど
- 217 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:35
ID:pU6K/Hqf0
- >>177
今の御時世、報道規制でもかけないとこんなニュース危なくて流せないだろ。
お前はもっと大人の事情を知るべきだ。
- 218 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:38
ID:HAJBjt7+0
- 童貞のまま死んでいく壮年者(30〜40代)、いっぱい出るんだろうな。
今からでも遅くない、有り金はたいてでもソープに行くべきだ
- 219 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:39
ID:MU3Zb83s0
- インフル警報フェーズによると感染力が判断主体だけど、
これだけ飛び火してて、なんで極めて限定的(3)なの?
http://ime.nu/idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic/0511phase.html
- 220 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:42
ID:1ZQZCeH10
- アウトブレイクとパンデミックって何が違うの?
お馬鹿でごめんよ
- 221 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:42
ID:10OKfsug0
- かゆ・・・
・・・
うま・・・
・・・
- 222 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:44
ID:Xc3tUWQB0
- >>180
正解。必要なのはパンデミックワクチンの接種
そのための情報秘匿
おれらが実際のインフルエンザの致死率や死亡数知ったところで基本何もできないんだからなw
パニックになることしかできない
予防策として基本、通常のインフルエンザ防止策、それ以外何もできないもんな
- 223 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:51
ID:OBnrBHI3O
- >>204
馬
- 224 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:09:56
ID:iqRlAw4b0
- だから、メキシコって湿度たけーんじゃねーのかよ!????
- 225 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:00
ID:ZfFmZvkGO
- GWに海外旅行に行った脳天気がウイルス持ち帰って来るんだろうな
- 226 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:08
ID:mFa6yBMBO
- >>204
鯨
- 227 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:16
ID:GhHhNNvG0
- >>181
凶暴になるとは限らん。
むしろ人間への適応力を深めるためにより弱毒化する可能性もある。
要するにこのままかもしれんし、どっちかに転ぶかもしれんし考えても仕方ないってことだ。
- 228 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:19
ID:luY24eAt0
- 渡航禁止にしろよ
国内で金使わせて一石二鳥
- 229 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:22
ID:i/Al4AYq0
- >>169
フェーズ4ならどこでも休む。というか、4までいくってことは数日で6になるって
ことだから会社だの学校だのは問題になんねえ。
- 230 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:29
ID:qgNrlNa9O
- >>178
流石だなw
嫁さん大事にな
- 231 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:30
ID:PK2/K0rL0
これって、もうパンデミック始まったってこと?
- 232 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:33
ID:gfrKQaqH0
- >>204
鮭
- 233 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:35
ID:4cl74LKz0
- >>204
人
- 234 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:39
ID:uUDcKLMqP
- >>204
虫
- 235 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:41
ID:2oFiE2JM0
- >>191>>205
はぁ!? そんなんで良いのかよ?
感染拡大防ぐ為にも最善策取るべきだろうに・・・・
- 236 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:42
ID:mwZ09HTq0
- もうだめだ!
アメリカと日本との人的交流の程度を考えればもう上陸している!
早くフェーズ4発令して封じ込めろ!
- 237 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:45
ID:nAtusQ6u0
- フェーズ6になったら何が起こるんだよ
- 238 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:10:53
ID:jpgYw7Jn0
- >>216
実際はもっと高いだろうね。
まぁ あと1年後には正確な数値がでてるから安心汁!!
- 239 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:00
ID:qxJZCoJP0
- メキシコでUFOがたびたび目撃されてたのは豚インフルエンザへの警告だったんだな
- 240 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:01
ID:vz68mldQ0
- >>204
芋
- 241 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:07
ID:8wLDYsrt0
- これがアセンションなのか
- 242 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:08
ID:SURGdUQw0
- ちょっと待てよー
明日になったら死者が増えるんだろ
・・・でもってその次の日は更に
・・・そして日本でも・・・最初は千葉か?
これ本気でヤバイだろ
- 243 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:07
ID:l3bFnmGOO
- これって潜伏から発症の経緯時間なんぼよ
- 244 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:13
ID:Eay9HV5E0
- >>219
飛行機とまるから。
ビジネス的な意味で。
- 245 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:13
ID:bv1GZwtD0
- 心配してもどうにもならん
あきらめて普通の生活をしよう
- 246 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:14
ID:QpF4JjzE0
- >>215
童貞の
ままで死にたく
ありません
- 247 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:14
ID:3L7BB+2Ei
- 農村で高木美保見たいなおばさんと暮らすよ。
- 248 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:29
ID:AiMfLjZl0
- >>237
お前の知り合いに死者が出始める
- 249 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:29
ID:6XnI9+Ts0
- >>202
小中学校は休校になる。
会社が休みになるかどうかはともかく、パンデミックになったら
まともに会社に出てこられる従業員は3割もいなくなる。
毎日満員電車で通勤している都市部のサラリーマンは100%
感染することになるだろう。
ともかくパンデミックワクチンが出るまで、タミフルが尽きないこと
を祈るしかない。
- 250 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:33
ID:GnzLkjnpO
- アメリカでの致死率とメキシコでの致死率が違い過ぎる
専門機関の分析が出ないとどの程度怖がるべきか?わからない
- 251 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:35
ID:U/rQC2zn0
- この前メヒコ行ってカニピラフ食べて来たばっかりけど大丈夫かな(´・ω・`)
- 252 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:37
ID:CrJ4V0i80
- 飛まつ感染するなら、豚肉に限らんだろう感染源。
感染者が咳き込んだときにそばに居たり、
感染者の触ったものを飲み食いするとやばいだろうけど。
- 253 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:11:40
ID:CNjPn+Gf0
- >>225
GWまでに情勢変わるんでない?
さらにGW終わrくらいにブタインフルはやった場所にいったやつらは日本に帰れなくなったりするんじゃねえ?
- 254 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:00
ID:E6adVewu0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i
f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇこたぁいい・・ん?
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/
,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
l ヽ. | | | |
. | __| | __ | |^)_ | ,-、
_
| | | | .|ノ |. i ヽ
i'i. ヽ. -‐、 ! !-! ‐- ヽ. 〉、 l
/ _
ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
ヽ. ,`ヽ,ソ )ノ ノ/o |
\ ' / / l
()ヽ l
ヽ. ' | (⌒ヽ |
ヽ. | しノ /
- 255 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:01
ID:PWtNxPEx0
- >>237
( ・`ω・´) せぶんすふぇーず ってのが あるんだぜ (キリ!
- 256 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:02
ID:jpgYw7Jn0
- >>215
いまいくよ
おれもとうとう
2次のひと
- 257 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:05
ID:NSYj7Dnw0
- 豚インフルっていうと蔑視的な言い方になって絶対感染者差別が起きると思う
トンちゃんのかわインフルとかにすべきだ
- 258 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:10
ID:rtRral8q0
- >>133
あと社会的建前を保つ為に、女、子供、病人、老人もある程度は優先される。
おまえら屑野郎は一番後だ。
- 259 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:13
ID:NV8itGGQO
- >>224
昔、新婚旅行でメキシコ行った記憶によればかなりの高地だったキガス
- 260 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:15
ID:EY0GTcEE0
- >>251
いわきの人?w
- 261 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:16
ID:nMkQHzOK0
- >>215
咳きこんだら ひでぶ
>>238
そのとき人類が生き残っていればねw
- 262 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:18
ID:fOIfvUTf0
- アメリカで爆発的に増えたら、フェイズ4とか出るんじゃないかな。
- 263 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:18
ID:W76fjN510
- >>90
「人間にしか写らないから心配するな」って伝えてやってくれ。
- 264 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:20
ID:SGtMleAS0
- メキシコの経済流通はどうなっているのかわからんのか?
- 265 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:21
ID:GhHhNNvG0
- >>237
お前のチンポが爆発する
- 266 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:23
ID:HDvh2fMX0
- マヤの暦は、あと2年で終わりだったよね。
メキシコから新型感染症ってのが何を表しているのか・・・
- 267 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:23
ID:+FIUJbGK0
- >>251
駅前喫茶ですか?
- 268 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:33
ID:f66V8nun0
- ああ だからメキシコシチー上空には
UFOが頻繁に現れていたのか
- 269 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:33
ID:1u7515A80
- >>220
発生と全世界的蔓延の違い
米国で発生したピーナツバターのサルモネラ菌汚染では
やたらoutbreak言ってた
- 270 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:36
ID:mU07JAeA0
- google news(US)のTop Storiesからは消えたなあ。>Swine Flu
- 271 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:40
ID:vz68mldQ0
- >>252
総合的に考えると立ち食いそばが危険だな
- 272 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:12:49
ID:YZgYn9J10
- 政権汚職、金融システムへの批判も
棚晒しにされて支配者は一安心だ・・・
「政権交代はない」という永田町の常識はこれだったのか
- 273 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:06
ID:LIrgFAg/0
- メキシコ市内は車が普通に走っています。
メキシコシティライブカメラ
http://ime.nu/www.telmex.com/mx/esto/vialidad_inicio.html
- 274 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:07
ID:SVlKeYlQP
- >>159
新型インフルエンザウィルスに効果ある消毒剤
新型も含めてインフルエンザウィルスには、消毒用エタノールのようなアルコール類、
次亜塩素酸ナトリウムなどが有効です。また、塩化ベンザルコニウム(オスバン)は有効とされていますが、
グルコン酸クロルヘキシジン(ヒビテン)は十分な効果が期待出来ません。
また、ウィルスは75℃・1分間の加熱によって失活しますので、加熱が可能な物は、
熱湯、ドライヤー、アイロン等を用いての加熱消毒も可能です。
インフルエンザウィルスで汚染されやすい部分は、不特定多数の人々が触れる電気のスイッチ、
水道蛇口、ドアノブ、さらに階段やエスカレーターの手すり等が挙げられます。共同で使用する机や
テーブルの表面も汚染場所となります。こうした場所は次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイター)を
500倍に薄めて消毒すると良いでしょう(0.01%)。
また、手の消毒には、消毒用エタノール(76.9〜81.4%)を使うのが基本です。
エタノール含有のスプレー式消毒液も、多くの種類が発売されています
http://ime.nu/homepage3.nifty.com/sank/jyouhou/BIRDFLU/otaruguide.pdf
ソース 北海道の小樽市保健所
最近はジェルタイプで手に刷り込む安いアルコール消毒ボトルがある。
私個人はボディーソープのビオレUで洗ってるけど。
免疫細胞や抗体を作るには、免疫細胞や抗体を作る特殊な酵素が必要だ。
その免疫関係の酵素の一部はビタミンC(アスコルビン酸)なので、
ビタミンCも毎日飲んだほうがいいよ。
免疫細胞や抗体はたんぱく質とリン脂質でできているので、
たんぱく質も油脂も摂ったほうがいい。
第二次世界大戦末期、ドイツはジャガイモがあるのに、
(兵站確保のための家畜供出のせいか、味噌醤油の大豆タンパクの食文化のない)
農村でタンパク質不足がおこり、免疫細胞や抗体がうまく作れず、農民がたくさん病死した。
- 275 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:09
ID:hRqsUsgn0
- >>254
あーーーーーーっ!!!
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:12
ID:PdwJv3OI0
- この速さなら言える
来月から三ヶ月南米出張・・・・
- 277 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:20
ID:jIT4XpPE0
- >>215
かぎのおと
おやにかくりされたや
もうだめぽ
- 278 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:23
ID:HAJBjt7+0
- 年齢が多少高くても高木美保のように美しい人に対しては
「おばさん」などと言うべきではない。
いや、そもそも「おばさん」という言葉自体が女性に対して失礼極まりない。
- 279 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:25
ID:IBrZY5qS0
- >>220
> アウトブレイクとパンデミックって何が違うの?
>
お馬鹿でごめんよ
・アウトブレイク・・・集団発症した地域での封じ込めに失敗して外部に感染が拡大した状態
・パンデミック・・・同時多発の世界的大流行(アウトブレイクの成れの果て)
- 280 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:29
ID:DTW8uSoUO
- 最近おもうんだけどさ、もう限界に近いんじゃないかって。進化とか文明とか諸々。だって日常つまんないし。テレビも映画も似たようなものばかりだし、この先なんか劇的な変化とかなさそだし。
- 281 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:32
ID:B1NlZITt0
- >>276
南無
- 282 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:33
ID:kQoeoRKh0
- もうすでにメキシコから帰国した日本人が
国内でウイルス薔薇巻いてるんじゃ枚か?
- 283 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:34
ID:etgba8Su0
たぶん、ユダ禁がメキシコ上空でウイルスばら撒いたんだろ
- 284 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:34
ID:5avTXLYX0
- 一刻も早く東原の動向を監視するんだ!!
- 285 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:36
ID:XTu//doGO
- 帰ってきた奴まずは隔離しろよ
- 286 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:39
ID:QpF4JjzE0
- >>251
旨いよな
メヒコのカニ炒飯 T T
守谷の方ですか?
- 287 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:47
ID:jpgYw7Jn0
- >>276
今すぐ退職願いを書くんだ
- 288 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:13:48
ID:hMffSBmK0
- チュパカブラとかキャトルミューテーションの本場だからな
- 289 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:14
ID:77kr33jcO
- こうやって経済優先でフェーズ3に留まらせることが
本質的な経済の終わりへと繋がっていくんだよな。
- 290 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:15
ID:MHG3Q/Em0
- >>55
なにが?
- 291 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:21
ID:cydnncgs0
- とりあえずGW中は大きく動かないかもしれないから
普通に国内旅行して金落としてくるよ
でもN95マスクはいくつか持ってく
最終日の羽田とか東京駅とか怖いお
- 292 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:24
ID:AiMfLjZl0
- >>276
バイバイノシ
- 293 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:25
ID:fndY6A3/0
- >>204
泡
- 294 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:31
ID:xDa4AhtI0
- 今日の昼ぐらいから、情報に進展がなくなってるのが
気味悪いな
- 295 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:32
ID:+FIUJbGK0
- ニューメキシコ?
- 296 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:37
ID:FS+kD2pD0
- >>18
建物とか何もない鉄条網に囲まれたただの空き地だから、、十、というわけか、、
- 297 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:41
ID:CuaU5DJq0
- 神の選民がゴイムの人工を削減し始めました
- 298 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:42
ID:tnDDcpLq0
- アウトブレイク → ボンビー
パンデミック → キングボンビー
ってことか
- 299 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:43
ID:nMkQHzOK0
- >>220
アウトブレイクは感染爆発、急激に患者が増えていく過程を示す。
パンデミックは大規模流行、大量の患者がいっぱい出ている状況を示す。
- 300 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:48
ID:jpgYw7Jn0
- WHO(世界保健機関)の2005 年版分類によるパンデミックフェーズ
フェーズ1 (前パンデミック期)
ヒトから新しい亜型のインフルエンザは検出されていないが、ヒトへ感染
する可能性を持つ型のウイルスを動物に検出。
フェーズ2
(前パンデミック期)
ヒトから新しい亜型のインフルエンザは検出されていないが、動物からヒ
トへ感染するリスクが高いウイルスが検出。
フェーズ3 (パンデミックアラート期)
ヒトへの新しい亜型のインフルエンザ感染が確認されているが、ヒトから
ヒトへの感染は基本的にない。
フェーズ4 (パンデミックアラート期)
ヒトからヒトへの新しい亜型のインフルエンザ感染が確認されているが、
感染集団は小さく限られている。
フェーズ5
(パンデミックアラート期)
ヒトからヒトへの新しい亜型のインフルエンザ感染が確認され、パンデミ
ック発生のリスクが大きな、より大きな集団発生がみられる。
フェーズ6 (パンデミック期)
パンデミックが発生し、一般社会で急速に感染が拡大している。
後パンデミック期
パンデミックが発生する前の状態へ、急速に回復している。
- 301 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:48
ID:rtRral8q0
- 何度も言うがワクチン接種は特権階級が優先だ。
- 302 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:48
ID:1ZQZCeH10
- >>269
なるほど。色々勉強になるなありがとう!
- 303 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:49
ID:Eay9HV5E0
- >>215
かなうなら
キミの巨乳と
いつまでも
- 304 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:50
ID:5h+AEMEG0
- >>276
3か月と言わず永遠に帰国しなくていいから
- 305 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:52
ID:ZTUERR0/0
- おまえらホントうれしそうだよな
- 306 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:14:52
ID:IpjuDRXX0
- >>220
限局された地域での感染症の流行を「アウトブレイク(outbreak)」
世界的な大流行を「パンデミック」
- 307 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:03
ID:6XnI9+Ts0
- >>220
アウトブレイクはエボラ出血熱のような、極めて限定的な地域での
集団感染に用いられる。
それに対してパンデミックとは国や大陸レベルでの大流行を指す。
いまの現状は1918年に全世界を襲ったスペイン風邪の初期と同じ
プレパンデミックが起ころうとしている。
- 308 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:04
ID:25detRLR0
- 東原が日本に帰国した時、本当の地獄が始まる
- 309 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:05
ID:RkBpExMpO
- >>215
マスクして
ゴーグル付けて
家の中
- 310 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:29
ID:/St2tsvb0
- >>147
ワラタwwwwwwwwww
お前出てくんな!!
- 311 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:32
ID:zaak30bZ0
- >>62
おめぇがトリとヒトを混同して、高病原性H5N1と
今回のH1N1とをさらに混同してるだけじゃねぇかw
- 312 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:34
ID:Fms1yILe0
- >>205
ちょww悪意のあるやつら出てくるから!ホント勘弁><
政府のやつらは待遇いいんだろうけどさ、一般市民は怖すぎるだろ。
- 313 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:38
ID:pM/PsvSA0
- チェルノブイリの時も正確な数字はすぐには出てこなかった、というか
今日出ている数字が正確かどうかも俺には分からんが、
とにかくメキシコ政府が落ち着きを取り戻してより多くの整理された情報が
明らかになるまで、結局俺たちみたいな一般大衆ができることなんて
情報の入手と取捨選択をしつつ食料等の備蓄をするかしないかを決定して
するなら備蓄を始めるとか、その程度のことしか無いと思う。
俺も月火と普通に会社行って、会社では粛々とやることやって
残業ちょっとやって混雑する地下鉄で帰ってくるしかないもん。
- 314 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:39
ID:lDAUbxg6P
- アメリカでは死んでないし、全然問題ないってサキヨミでいってた
- 315 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:49
ID:vz68mldQ0
- >>299
過程と状況の違いなのか
- 316 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:56
ID:33kOThvT0
- この冬(1月の終わり)に打った混合型インフルエンザワクチンは予防効果ありますか?
- 317 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:56
ID:zOfraRXV0
- 日本には「向現」があるから全く問題ないお( ^ω^)
- 318 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:15:59
ID:s/HM39c60
- いつものような景気のいい医者叩きが出てこないのが、なにか不自然。
- 319 :雪国育ち ◆ZTdsFdz8VQ
:2009/04/26(日) 23:16:05 ID:kcGSP1zE0
- おい!!!
WHOのマークって蛇じゃねーかよ!!!!!
ヨハネの黙示録と関係あるんじゃないのか?
- 320 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:05
ID:jEIzqMt40
- もうポンデリング状態だな
- 321 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:07
ID:iqRlAw4b0
- メキシコシティの気候をぐぐってきました。
かろうじて乾季なのね。
http://ime.nu/stworld.jp/earth_info/MX/i/2/
中央高原地域(メキシコシティなど):湿度が低くいので、夏でも木陰に入ると涼しく感じる。日中の寒暖差が激しく、朝晩は冷え込むことも。11〜4月頃が乾季、5〜10月頃が雨季に当たる。
- 322 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:07
ID:B1NlZITt0
- とりあえず豚カツくって来る。
- 323 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:08
ID:RhJ9aqJTO
- たとえばフェーズ4で日本は無事、
でも在外邦人が豚フルかかっちゃったら
日本政府は飛行機とばして迎えにいっちゃうの?
- 324 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:10
ID:nbdOg6eN0
- >>300
どうみても4以上だよな。
下手すると6まで行ってる可能性も
- 325 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:13
ID:Pqig5Umg0
- ブタ━━━━(・ω・)━━━━!!!
- 326 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:20
ID:rQAkMLEe0
- バイオハザードならぬ
ピッグハザードだな
- 327 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:23
ID:aqU1KkXcO
- 小中高大学が休校になるのはフェーズ4から?
- 328 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:23
ID:SURGdUQw0
- >【国際】豚インフルエンザ メキシコ死者81人に WHO「国際的緊急事態」と認定
>【中国】豚インフルエンザ、1億9000万人感染の予測も?
>【豚インフルエンザ】ニュージーランドとフランスでも感染者か
>【ニュージーランド】メキシコでの語学研修から帰国した学生ら10人がA型インフルと確認される、メキシコでの死者は80人以上に
なんか怖えースレタイばかり・・・しかし日本のこの余裕はなんなんだ!?
>【社会】石破農水相、豚インフルエンザは「全く問題なし」
- 329 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:25
ID:l3bFnmGOO
- >>257
メキシコに吹く熱風という意味で……
- 330 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:33
ID:AiMfLjZl0
- >>316
無い無い
新種だし
- 331 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:35
ID:ka+ZhOwV0
- >>319
アスクレピオスでggr
- 332 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:16:36
ID:qxJZCoJP0
- スペインかぜって人類の2人に1人が感染したんだな
恐ろしい
- 333 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:03
ID:RfpYHtTd0
- とにかくおまえらオナ猿はエロ動画削除しとけよ
- 334 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:09
ID:LQ0OrCtk0
- 把握できてる数だけの話 実際は…
今のうちに好きなことをしておいた方がいいね
なんも知らんといきなり死亡がサイコーの幸せだね
日本は情報開示の進んだ先進国だったよね
- 335 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:11
ID:hMffSBmK0
- よく知らんけどインフルエンザそのもので死ぬことは無くて
併発した肺炎で死ぬんじゃないの?
- 336 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:11
ID:rlCAQC090
- 少し早とちりな計算をしてみると、
仮に感染者4000人で死者が80人とすると死亡率2%。
スペイン風邪同様、人口の半分が新型に感染すると仮定すると、
世界全体で感染者が30億人。死者が6千万人。
日本では6千万人が感染し、120万人が死ぬ計算になる。
ちなみにスペイン風邪は世界全体で6億人が感染し、
1億人以上が死んだと言われている。
日本でも40万人が死んだ。
- 337 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:15
ID:3L7BB+2Ei
- >>289
この時289が放った言葉の重要性に皆が気づいたのはその瞬間から一年後、すなわち多くの人命が奪われた後の事であった。
- 338 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:15
ID:RyhvDc1TO
- ゴールデンウィークに動物園行こうと思うんだけど
動物園ってヤバイ?
- 339 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:19
ID:rtRral8q0
- >>133
何度も言うがワクチン接種は日本人より特権階級様が優先だ。
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:19
ID:1ZQZCeH10
- >>279>>299
ありがとう!みんな詳しいなあ
- 341 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:19
ID:aoNtWrPJO
- >>276
仕事のお前の幸運を祈る。
生きて健康なまま帰ってくるんだ。
メキシコに新婚旅行です〜、なんてインタビューに答えてた奴らは帰ってくるな。
どうしても行かざるを得ない仕事以外で飛ぶのは(ry
- 342 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:20
ID:0wngJEVh0
- 仏、スペインでも疑い 豚インフルエンザ - 47NEWS(よんななニュース)
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200904/CN2009042601000620.html
- 343 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:23
ID:10OKfsug0
- メキシカン・タイフーンとか必殺技っぽくね
- 344 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:23
ID:cydnncgs0
- >>316
インフルエンザっぽい症状が出た時、
ワクチン打った奴でないことがすぐ分かるという利点だけある
つまり新型にかかっちゃった可能性が・・・
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:26
ID:4cz2LQmo0
- >>317
なんだっけひゅうがうぃるすだっけ
- 346 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:34
ID:HAJBjt7+0
- >>317
そろそろ地下に潜るか。そして、そこで
しっかりと濃い味のするビールでも飲もうじゃないか。
- 347 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:42
ID:381O24Ol0
- ____
/ ./ /| こちらスネーク
_|  ̄ ̄ ̄ ̄.|
|___ 潜入に成功した
/ |_____.|/ /
 ̄ ̄~ |し |  ̄ ̄
し⌒ J
- 348 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:43
ID:OFg5EmVe0
- メヒコは標高高いからな
- 349 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:45
ID:fndY6A3/0
- >>319
「アスクレピオスの蛇」
- 350 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:46
ID:zWXgvj4U0
- いつも医者を叩いてる民間療法師がウィルスの伝播なんてピタリと
防いでくれるよ
看護師さんはその人たちに任せて逃げてください
- 351 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:50
ID:b8oAAD9N0
- ■ニュース
・メキシコで3/E頃より、ポツポツインフルエンザ様症状の罹患が増える。
4/13に最初の症例。4/16には疫学的警戒を開始。4/23 16:00頃にウイルスがほぼ判明。
・4/26
12:00(日本時間)現在、メキシコ首都周辺のみで4000人以上が感染、約80人が死亡
シティーでは、全公共活動の10日間停止、外出自粛の勧め、休校、博物館等休館、マスク配布と着用奨励中
・アメリカでは、それほどでもない。
感染者20人程度。全員軽症で回復に向かっている。
・鳥と豚、ヒトのインフルエンザ・ウイルスが混合した新種。 型は、A型H1N1型(人人感染中)
鳥インフルの遺伝子特性は北米大陸で、豚インフルは北米や欧州、アジア等
・CDC(米国疾病予防管理センター)
「米国内でも感染拡大が迫っており、すでに防止することが難しい段階に入っている。」
・WHOは、フェーズ3を維持。だが、「国際的緊急事態」と認定。
フェーズ変更には、データがまだ不十分との見解。
■症状等
・インフルエンザ様症状
・患者は健康な若者が多い。小児や老人でない。
・潜伏期間は長くて3日
・メキシコでの現時点での死亡率 約6.1% (81/1320人)
・従来のソ連A型(H1N1)の免疫が効くかどうかはまだわからない。(交差免疫に否定的な報告がある)
・タミフル、リレンザに感受性有り(アマンタジン・リマンタジンには耐性。CDC)
■日本の対策等
・空港での検疫強化(サーモグラフィでの発熱チェック、渡航再考の呼びかけ)
・メキシコからの渡航/帰国者へ、追跡チェック・10日間の自宅待機要請検討を開始
・渡航制限、自粛勧告はまだしていない。
・豚肉は、加熱すれば食べても大丈夫。
■未確定情報
・メキシコ医療従事者からのメール等で、死者、患者数は公式発表の何倍も多いとの話がある。
・ニュージーランドで、メキシコから帰国の25人に感染疑い。
・フランスで、メキシコからの帰国の2人に感染疑い。
・イスラエル、コロンビア、スペインでも、感染疑い。
- 352 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:51
ID:YeWs+max0
- 英語圏じゃないから情報が伝わりにくいな。
メキシコの2ちゃん的なサイトにアクセスしても、
チンプンだしな。
- 353 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:52
ID:LfTsH+Pp0
- >>1
ひきこもりの俺には
___ ____ ___
_ _,. -‐'´ ̄ ` ¨¨ /
|:::==::||:::::==:::| /7{__::::::__〉
_|:::::|_,.-‐-、 __ / / / f⌒ヽ /
|:::ニニ:!!: ニニ
::|./::::|く^::〈/:::> |_:::::::::,.--、:::}. └‐‐┘ ./. ゞ-'′ .//
|:::|匚^::^コ l:::|ヽ ::|r‐:::::::‐':::`>/:::::f´ _ }::| 匚二 ̄〕
r‐'´、 ,ノ'´
|:::|匚:::::::コ ! :!. l ::|フ:ゝ|:::K:< ∨l
:::|f´r‐、::::! /:::/´ ` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
凵ヽノ`ヽ7___j l__|∨ .|__|.∨
.|.__|ゝ.二,ヘ〉ヽ/ヽ二ニコ
はずなんだが・・・(´・ω・`)これはもしかするともしかするぞ
- 354 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:17:54
ID:jIT4XpPE0
- >>332
俺たちはその1/2の生き残りの子孫なんだぜ
今回だって勝ち残れるさ
- 355 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:00
ID:vz68mldQ0
- >>329
檻の中の灰色熊?
- 356 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:01
ID:zaak30bZ0
- >>307
outbreak というのは伝染病の急な発生のこと。
- 357 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:01
ID:3dclhSwQ0
- 無職のおいらに仕事がみつかる
ユーロ円136円Lが助かる
新型インフルエンザで一足お先にこの世脱出
どれが一番早いでしょうか。
- 358 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:01
ID:NJwu4bE80
- >>1
なんか、WHOも適当だな
- 359 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:04
ID:LedG3GRV0
- 外食は危険かもしれんな。一人感染者がいれば確実に飛沫飛んでるだろうし。
自炊も必ず火を通さんとな。来た客が店の中でばら撒いている危険性があるし。
- 360 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:06
ID:7sxr0PdI0
- ウィルス兵器か?
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/sabbath7676/e/cb559bb5b3da0b70de3bfac1d47b8756
- 361 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:14
ID:Lmk68x3o0
- 人類滅亡するん?
- 362 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:20
ID:crIfih580
- もしフェーズ4になってもアメリカを閉鎖なんてできないだろ
- 363 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:22
ID:Zwi+CB/S0
- なんてリアルバイオハザード
- 364 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:31
ID:nMkQHzOK0
- >>215>>353
目が覚めた
いつもどおりの
自宅警備
今日に限って
親が寝たまま
- 365 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:32
ID:IcY4d0tk0
- マンション住まいの人はスコップ買っておけよ。
阪神淡路の時はトイレの確保が大変だった。
- 366 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:38
ID:SVlKeYlQP
- >>180
>スペイン風邪は全人類の50%以上が感染し、5%の人類が死亡してしまった。
>タミフルがある現代においても、感染率を低くすることは絶望的。
>一刻も早いパンデミックワクチンの接種が必要だ。
H1N1亜型のパンデミックワクチンは存在しない。
(エッペンチューブ1本の試作サンプルの素は、国立感染症研究所だったかな?の冷凍庫にある。)
そもそもこのウィルスに名前すらないので、ワクチンを作りようがない。
H1N1亜型の本物を手に入れて、
そこからウィルスを培養して生ワクチンを作るしかない。
生ワクチンを出荷するまで何ヶ月もかかる。
- 367 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:39
ID:mXWD8EHC0
- >>227
ちょっと疑問があるんだけど、毎年通常のインフルエンザは猛威を振るっているのに余り変異とか聞かないから、
この豚インフルエンザもやっぱ数百万人くらいに爆発的に感染しない限り変異なんてしないのかなと?
- 368 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:39
ID:yB23CpZEO
- 思い出した…
俺、子供の頃に仲間同士で「よげんのしょ」を書いて基地に埋めたんだ…
最初はメキシコで、次はN.Y.
- 369 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:41
ID:6XnI9+Ts0
- >>316
ある程度はあると思うよ。
今回の豚インフルエンザはAソ連型と似ているようだから、混合ワクチンを接種
している人は感染しても重症化しにくいはず。
実際にメキシコでもワクチン接種者の死亡例は報告されてない。
これは既存のワクチンがほぼ無効とされている、鳥インフルエンザウイルスとの
決定的な違い。
この冬にワクチン接種していた人はラッキー。
- 370 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:42
ID:/5fNQw12O
- 人の力でくい止められるようなものではなさそう
人は自然の前には無力だな
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:42
ID:1u7515A80
- しかし、半年くらい在宅勤務させてくれんものかね。会社いくきしねー
- 372 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:44
ID:hDQ3p+gY0
- 小浜さん…(´;д;`)
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aljnrSyIKkpI&refer=jp_us
- 373 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:50
ID:MU3Zb83s0
- >>336
その4000という仮の数字はおよそ1300が正しいらしく、
致死率は6%だそうで ぶるぶる
- 374 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:50
ID:cZgsTJmm0
- 夕方のニュースでこれからメキシコにハネムーンに
行くって新婚夫婦が空港でインタビューされてたなぁ
「大丈夫ですw」とかぬかしてたけど、帰国したときに
事態の進展度合いによっては入国制限されたり
土産買って帰っても周りに迷惑がられて捨てられたりして
- 375 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:50
ID:JTWvqF+V0
- アメリカを渡航禁止にする訳にいかんだろうな
そうなったら世界の経済がストップする
だから絶対にありえん
個人的には見てみたいけどね
- 376 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:51
ID:IbgUKVk40
- ユカタン半島に隕石が落ちた時もこんな感じだった
- 377 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:57
ID:NAPEP7eF0
- >>300
現在各国で確認されてるのが人‐人のインフルだって確証が取れたらフェーズ5?
- 378 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:18:58
ID:LQCBD/+S0
- ガイシュツだろうけど・・・
【NZ】豚インフル、NZにも拡大か…メキシコの死者81人に
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090426-OYT1T00710.htm?from=top
【英国】航空大手BAの客室乗務員、メキシコ豚インエンザ感染の疑いで検査=英紙
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000101-nna-int
こうなると、メキシコ・米国以外でも、不要不急の観光旅行を手控える動きが出てくるだろうね。
- 379 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:00
ID:HDvh2fMX0
- >>328
明日あたり、豚肉食べるパフォーマンスが見られそうだ。
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:31
ID:PWtNxPEx0
- >>371
賛成だ
もっと問題視するべき
- 381 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:38
ID:2hK0VAZI0
- サーズの時は大丈夫だったが
今度はどうだろうね。
『アウトブレイク』みたいに隔離はむずかしかろう
- 382 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:47
ID:KkEUZV7l0
- デブしか感染しないとかないのか?
- 383 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:47
ID:clz7QKd70
- とりあえずメキシコ渡航禁止しろよ!!!!
もし感染者が東京に入って感染爆発してみろ。
100万人が感染すると6〜7万人が死ぬんだぜ。
無能政府動け。
- 384 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:49
ID:qBudVtK40
- 仏、スペインでも疑い 豚インフルエンザ
http://ime.nu/www.47news.jp/CN/200904/CN2009042601000620.html
今欧州が熱い
- 385 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:19:52
ID:vz68mldQ0
- >>371
会社が・・・
- 386 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:00
ID:PEmjcA7D0
- 父親以外はインフルエンザを気にしてるのに父親がまったく無関心だからきっと感染する確立だろうな。
下痢してるのに手を洗わないであちこち触るような男だし。
- 387 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:06
ID:KYeDYECw0
- 確か「小惑星」が地球と月の間を通って行きましたよね?
まさか…
- 388 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:07
ID:raz5u6x/0
- >>314
マスコミの保証なんざ、ティッシュでできたコンドームみてえなもんだぜ
- 389 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:07
ID:4cl74LKz0
- >>300
フェーズ5でしょ
もう、地球から脱出するしかない
火星か金星かで迷っているところ
いっそのこと木星帰りにでも・・・
- 390 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:09
ID:Bc2KySeY0
- H1N1型ならある程度免疫持ってるし、タミフルも効くしで死亡率は低いだろ
まあパニックになる程の事にはならんと思われる
- 391 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:12
ID:PdA5NIEc0
- カルデロン大統領ってどっかで聞いたことあるな
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:27
ID:R6tIu7SG0
- こうして人類は滅亡した
- 393 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:30
ID:QeCAoJVt0
- テレ東がムーミンの準備を始めたようです
- 394 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:32
ID:10OKfsug0
- ぶっちゃけ100人200人ぐらい大した数じゃないって思ってるよなWHOの役員
- 395 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:34
ID:IpjuDRXX0
- >>255
どんな内容かkwsk
- 396 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:38
ID:RfpYHtTd0
- WHOのチャン事務局長は責任とって氏ね
- 397 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:40
ID:1ZQZCeH10
- >>306>>307
ありがとう!!
- 398 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:43
ID:gmNsGP5u0
- メキシコでは強毒への変異が始まったと思われ・・・
強毒にはタミフルも効かないぽい・・・
罹患者や死亡者のカウントもできない事態ぽい・・・
日本政府は人道支援を
パンで☆ミック!!
- 399 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:50
ID:llV0hK9uO
- 豚インフルエンザなんてたいしたことないよ!
感染力が強いだけで全然たいした毒性じゃない。
一度蔓延してワクチンが作られればの話だけどな。
- 400 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:20:59
ID:3L7BB+2Ei
- >>368
ボーリング場が出来て遊び場が無くなったんですね。わかります。
- 401 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:10
ID:zzpleM+M0
- 第二波、三波と起きる可能性はあるかも・・
医療機関に掛けられない層からの発症例は
これからなんじゃないか?
- 402 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:11
ID:jpgYw7Jn0
- >>388
喩えが秀逸すぎて吹いたwwww
- 403 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:24
ID:aoNtWrPJO
- >>365
死体埋めるのかと思ったじゃないかw
- 404 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:30
ID:1u7515A80
- >>369
生き残ったときに言えるのがその「ラッキー」ってセリフさ
- 405 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:31
ID:IWQg1ORd0
- >>369
だいたい
予防接種って、みんな11月にはおわらせてるよね
ってことは、もう効果はないのでは?
- 406 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:31
ID:W3Yxr0+y0
- 中国とかだと発見が遅れて手遅れとかあるよな〜
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:33
ID:JrDqO4+E0
- ゴルゴ13ではエボラウィルスをレベル4病原体て言ってたけど
インフルエンザってレベル何になるんかな?
- 408 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:38
ID:IyIjjBHS0
- メヒコ以外の感染者は軽症、死亡ゼロ、摩訶不思議。
- 409 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:40
ID:/FKfX/zO0
- 満員電車とかアウシュビッツだよねおまえらがんばれよ
- 410 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:51
ID:/G+tzH/80
- ド田舎の大分市でN95売り切れてたぞー
パンデミックに発展するとして、今から通販でマスク買って間に合うのか?
- 411 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:53
ID:QCB/nzey0
- 今週中にも日本、中国にも患者きそうだな
- 412 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:21:57
ID:li89/uVv0
- テレ東が緊急事態と認定してからでいいや
- 413 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:06
ID:zk10/E7v0
- http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/ファイル:WHO.png
WHOのマーク
- 414 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:16
ID:98uZ+HnK0
- >>403
いざとなると公園が火葬&埋設場所になることが法律で決まっています
- 415 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:22
ID:6XnI9+Ts0
- >>390
死亡率は低くても感染は防げない。
過去に混合ワクチン接種したり、Aソ連に感染していた人は免疫が
あるから重症化に危険は少ないが、まあパンデミックになることは
決定的だ。
- 416 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:23
ID:6wEUBGb/0
- >>379
オッズでました。
豚しゃぶ・・・・6.0
焼肉・・・・・・3.0
豚丼・・・・・・2.5
トンカツ・・・・1.8
ハンバーグ・・・3.0
シウマイ・・・・8.0
餃子・・・・・・6.0
- 417 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:34
ID:qgNrlNa9O
- >>343
Tホーク乙
- 418 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:40
ID:CumG+VLj0
- ニートが張り切って備蓄してください
お金もないのに備蓄代かさみますねwwがんば〜〜
- 419 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:46
ID:hMffSBmK0
- 「仮にかかった場合でも、(インフルエンザ治療薬の)タミフルが効く」
石破さんかっけー、言い切ったぜ
- 420 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:47
ID:zWXgvj4U0
- 経済活動の保護を優先するためにウダウダしてるなら
個人がどうしようがどうにもできないわな
アメリカは有事の時には軍がうごくだろうけど、日本は
国民にナメられ切った公務員が戒厳令布くのか
モンペみたいなのがおとなしく言う事聞くとは思えねー
- 421 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:50
ID:nMkQHzOK0
- >>215
タミフれど
タミフれど熱
下がらない
- 422 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:50
ID:Q6RGJFVx0
- >>204
日本人なら魚だろ
焼魚、煮物、芋料理、豆類、果物、なんでもあるじゃないか
- 423 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:51
ID:jIT4XpPE0
- 俺たち・・・このウイルスを駆逐したら結婚するんだ
- 424 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:22:56
ID:i/Al4AYq0
- >>407
確かレベル2の希ガス。ただ、鳥フルは3。
- 425 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/26(日) 23:23:02
ID:zVvx8U/BP
- 、z=ニ三三ニヽ、
,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
}仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
lミ{ ニ == 二 lミ|
. {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
{t! ィ・= r・=, !3l
`!、 , イ_ _ヘ l‐'
Y
{ r=、__ ` j ハ─
r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
} i/ //) `ー‐´‐rく |ヽ
l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
/| ' /) | \ | \
- 426 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:19
ID:PdwJv3OI0
- >>341
ありがとう、良識ある会社なんで
状況次第では出張無くなる気もするが。。。
早く収束してくんないと帰国できないとか有りそうだな。。。
- 427 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:48
ID:xDa4AhtI0
- アスクレピオスの杖と聞くとゴッドハンド輝を思い出す
- 428 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:23:52
ID:HBaPBLua0
- >>178
凄いな。医療関係に従事してる人は、覚悟が違うのかね。
ホント、頭が下がるよ。
- 429 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:00
ID:PWtNxPEx0
- ( ;ω;) おいら、貯金残して死ぬのか、32才、600万
- 430 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:01
ID:9Uv2vCB6O
- >>347のID数字多いね
- 431 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:14
ID:06dlZyKH0
- >>408
タコスとの食い合わせが悪いんでは?
- 432 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:15
ID:8O8qx8i00
- アウトブレイクとかパンデミックって言葉は、感染の広がり具合を示す言葉
でしかなく、致死率とかは関係ない。
問題とすべきはむしろバイオハザード・レベルではないのか?
で、Wikipediaで「バイオハザード」って調べたらちょっと恐くなったぞ。
豚インフルエンザは国立感染症研究所の「病原体等安全管理規定」で
レベル3に分類されてる。「人に感染すると重篤な疾患を起こす」んだと。
ちなみに普通のインフルエンザはレベル2。
「実験室職員、地域社会、家畜、環境等に対し、重大な災害とならないもの」
- 433 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:22
ID:/nFNH49/O
- 今、携帯にニュース入った!メキシコ帰りに、陽性患者が日本に入国してたぞ!
- 434 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:25
ID:upAfOCef0
- >>414
テルミット焼却が妥当
- 435 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:29
ID:98uZ+HnK0
- 692 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/26(日) 23:23:39 ID:qOT3l7SF
さっき行きつけのドラッグストア行ったら
普通のサージカルが売切れで
女性・小児用マスクしか残ってなかったよ‥
仕方なく小さい薬局で買っといたけど、買い占めとかはパニックの元だから
みんな止めようなー
アマゾンとかも売り切れ出始めてる
- 436 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:32
ID:6XnI9+Ts0
- >>405
予防接種のあとで、実際にインフルエンザウイルスの流行があって
免疫が活性化されていれば大丈夫。
感染を防ぐことはできないけど、死亡するような重症化は防げる。
- 437 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:43
ID:69SkQxL0O
- >>420
ウダウダうるさいのは、一発ぱんっと撃ってしまえば
後の奴らは多少は黙って言うこと聞くんでない?
聞かない奴らは引き続き、ぱんっと。
- 438 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:46
ID:vz68mldQ0
- >>426
この時点で出張させたら常識がない気がするが
政府が禁じてないからおKって会社は多いだろうな
- 439 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:48
ID:gOFcCsIJ0
- 発症者確認
・めきしこ
・あめりか
・NZ
疑いのある症例
・スペイン
・コロンビア
・フランス
・イスラエル
・イギリス(BAすっちー)
- 440 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:51
ID:MU3Zb83s0
- >>408
発症地と伝播地で時間差があるでしょ?
封じ込めに失敗してたら今のメキシコは近い将来のサンディエゴになる。
で、実際封じ込めには失敗してる。
- 441 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:24:57
ID:Pqig5Umg0
- >>429
その時は俺が有効に使ってやるよ
- 442 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:01
ID:pQ5imkD50 ?2BP(4750)
- 空気感染なの?粘膜感染なの?
- 443 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:04
ID:3L7BB+2Ei
- 因みに大学ってフェーズ4になったら止まるの?
- 444 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:06
ID:wBkXGUxk0
- 素朴な疑問
たいして寒くないのにインフルエンザって流行るんですね
どうしてですか?
- 445 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:13
ID:zqsdfSax0
- 下手すりゃ人類の半分は感染して7%は死ぬんでしょ
数値にするの嫌だが、ヤバソウダナ
- 446 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:23
ID:bPocmdK40
- M88ウィルスだったりしてなw
- 447 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:27
ID:X4Jym+iZ0
- >>1
どうか、イケメンに限るでありますように><。
- 448 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:28
ID:gmNsGP5u0
- ウイルスは宿主がいないと生きられません
宿主を探してさまよい続けます
タミフルで殺されたウイルスの生き残りが強毒へ変異します
強毒となったウイルスはタミフルでは殺せません
若年の免疫は全力で変異したウイルスと闘います
免疫の戦闘があまりに激しいため、自分も殺してしまうのです
パンで☆ミック!!
- 449 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:29
ID:77kr33jcO
- >>337
お、よく分かってんね。
実際は経済優先というより株式市場優先だろうね。
市場をどげんかせんといかん。
- 450 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:34
ID:4cl74LKz0
- >>341
このインタビュー見たわ、自分達の事しか考えていないアホ夫婦
メキシコのチワワ砂漠で果てるがいい
- 451 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:37
ID:jTwRw0a+O
- やっとパンデミックが起きそうだなw
運がよかったら正月がくるぞ
- 452 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:40
ID:vb3Eaqwj0
- メキシコ
アメリカ
ニュージーランド
フランス
次はどこだ?
- 453 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:42
ID:CNjPn+Gf0
- >>343
メキシコに吹く熱き風邪ってことでサンタナあたりで
- 454 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:43
ID:OFg5EmVe0
- タミフル耐性出現だとワクチンなし治療薬なしになるな
- 455 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:43
ID:W4qA3H04O
- アメリカ人って貧乏人は病気になっても病院いけないんだろ。だったらアメリカの発表ってあてになんないんじゃないか?スペインから毎日、不法入国者が列車にへばりついて侵入してるんだろうし
- 456 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:47
ID:1u7515A80
- >>407
バイオセーフティレベルと感染症の分類があってだね、詳しくはぐぐってくれ
- 457 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:47
ID:KYeDYECw0
- あと少しで地震が来るから
連休は大変な事になりそう
- 458 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:25:48
ID:pcFpBHsv0
- 横綱の銅像にマスクをかぶせた奴は、先見の明があるな
- 459 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:04
ID:X9YORY9d0
- N95マスク注文したよ、使い捨てサージカルも
水も備蓄開始
明日は食料買出しする
でも何を備蓄しても安心には程遠い
こわすぎるよ
- 460 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:09
ID:noiuUAVL0
- なにも原因を深く探らなくたって、放っておけば、
勝手に浮き上がってくるのにw
馬鹿だねwこう言ったら、どう言うメンドクサイ事が起こるか
「後で」分かっている事くらい分かってるだろうに、
わざわざ言うのは不可抗力だね。仕方ない。
自分を振り返って反省しました。多分、明日、身内に怒られる事でしょう。
- 461 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:10
ID:PWtNxPEx0
- >>447
おれを殺すきか!!!!! ( `Д´)=○ ))`Д)
- 462 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:18
ID:1ZQZCeH10
- どうしてメキシコだけが被害拡大するんだろうって思ってたけど
最初は普通のインフルエンザで広まって各国の人に感染
でその人達は自分達の国に帰って軽度のインフルエンザになる
でもその頃メキシコでは変異してしまったウイルスがでてしまい被害拡大って感じなのかな?
- 463 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:21
ID:YZgYn9J10
- >>444
空から撒いているからよん
- 464 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:24
ID:5h+AEMEG0
- てか普通のサージカルマスクで防げるもんなのか??
- 465 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:31
ID:pOp3I5hY0
- このままパンデミックしたとして今世紀最高クラスだろうな
豚フル in メキシコ
↓
中国へ
↓
鳥に感染
↓
鳥フル+ になる
↓
鳥フル+ 人に感染
↓
そして伝説へ
こうなったら最悪だな
- 466 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:37
ID:GZenQETt0
- 昨日と比べたら、スレの伸びが3倍くらいになってるw
- 467 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:43
ID:wObwHEzcP
- 他の国で死亡例が少ないというか無いのは
まだ感染の広がりの初動だから
今後、欧米も下手を打つと死亡者が出てくる可能性もある
- 468 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:26:45
ID:GESlTbr50
- >448
いいかげんウザイ
- 469 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:01
ID:aZzHOj2q0
- おいらはニートだから、パンデミック起こっても引きこもってるが…。
電気と水道は無いと本当に困るな。電力会社と水道局の人はネ申。超ガンガレ。
- 470 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:03
ID:tnDDcpLq0
- パンデミックが起こったら空気中に5分間ウィルスが蔓延する
その時5分間息を止めておかなければいけない
自転車のチューブ買占めじゃああああああああ
- 471 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:10
ID:/nFNH49/O
- すまん…NZ=ニュージーランドだったわ!w
- 472 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:11
ID:mU07JAeA0
- >>429
おいちゃんに預けてくれたらインフルエンザから身を守る秘密の手段をレクチャーしてあげるお
- 473 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:11
ID:6XnI9+Ts0
- ダイワボウマスク
http://ime.nu/www.rakuten.co.jp/cheeze-art/1850902/1952924/
ついさっきまで残り6個
前スレで俺が紹介したときに5個
いま残り4個です
ともかくマスクでもゴーグルでもして、感染するリスクを下げることだけが
いま俺たちに残された唯一の生き残る道。
- 474 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:17
ID:Bc2KySeY0
- これが鳥インフルだと免疫持ってないんで死亡率がはね上がるから怖いけどね
- 475 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:27
ID:RklpAn2e0
- >>412
くっ、フェーズでいうと10ぐらいか
- 476 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:32
ID:AiMfLjZl0
- >>470
ハレー彗星
- 477 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:34
ID:jIT4XpPE0
- >>453
究極ウイルス「カーズ」が生まれたらどうするんだ
- 478 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:44
ID:0wngJEVh0
- >>470
ハレー彗星じゃないんだから
- 479 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:50
ID:GkmvWe+DO
- 俺、一週間位鼻水が止まらん…
- 480 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:51
ID:2Wvvd5Xn0
- >>63
d
いい訳だね
- 481 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:27:51
ID:glCyErGO0
- 富士フイルムの株が暴騰するかも?
インフル関係に事業を集中せせている。
予防材・予防機器・治療薬揃ってるぞ。
- 482 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:11
ID:IcY4d0tk0
- 誤解してる人がいるようだけど、鳥フルが無くなったわけじゃないぞ。
豚の次は鳥という可能性だってある。
- 483 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:23
ID:Eay9HV5E0
- ゴルゴが南極での任務に失敗したのかー
- 484 :巫山戯為奴 ◆X49...FUZA
:2009/04/26(日) 23:28:33 ID:ApbvWoKR0
- タミフル効くんぢゃん、誰だよ昔無駄遣いとか言って政府叩いてた馬鹿。
ブサヨはタミフル使うなよな。
- 485 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:35
ID:k+psgXSp0
- インフルエンザトントンブー型!
- 486 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:40
ID:PWtNxPEx0
- 最悪なのは、中国人は感染するけど死なないってパターンだ
- 487 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:42
ID:vz68mldQ0
- >>479
馬鹿なんじゃね?
- 488 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:42
ID:rlCAQC090
- まずメキシコで第一段階の感染が始まった。
しかし、これは弱毒性で新型とはみなされず、拡大してしまった。
現在、アメリカなどの周辺国で発見されているのはこのタイプ。
で、メキシコ国内で人人感染を繰り返しているうちに
新たに強毒性の突然変異が発生した。
こんな感じなんじゃないかなあ・・・
- 489 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:52
ID:llV0hK9uO
- インフルエンザは突然変異を起こす。
それがなければ怖くない
- 490 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:54
ID:W76fjN510
- 取り敢えず、Phase 4を発動したとしよう。
で、何が起こるか。
まず、発生している国との交易が停止する。
今だと、墨西哥、亜米利加、英吉利、仏蘭西、新西蘭だな。
ところが、困った事がある。
日本と亜米利加については完全に閉鎖できない。
米軍基地。これだけは閉鎖するわけにはいかない。事実上、亜米利加の飛び地だ。
しかも、世界最大のロジスティクスは亜米利加軍なのさ。
兵器も人も食糧も運ぶわけだが、病原菌も運ぶ可能性がある事を忘れずに。
- 491 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:28:57
ID:a944J+UJ0
- これって初期の内に一度でも感染して回復すればもう無敵モードなの?
- 492 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:00
ID:pOp3I5hY0
- 後のメキシコ風邪である
- 493 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:03
ID:nMkQHzOK0
- >>453
そのネタ何度目だw
- 494 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:19
ID:KE7ghiGHO
- >>477
その時は考えるのをやめるしかないだろう
- 495 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:23
ID:Az8CgG/L0
- インフルエンザでもあんなに辛かったのに・・・
- 496 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:24
ID:LQ0OrCtk0
- 鳥インフルも抜き打ち検査頻繁にやったよね
把握できてる数だけの話 実際は…
今のうちに好きなことをしておいた方がいいね
なんも知らんといきなり死亡がサイコーの幸せだね
日本は情報開示の進んだ先進国だったよね
- 497 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:29
ID:zk10/E7v0
- 昔から言われていた通り
計画通りに引き起こされたパンデミック
これは本当に計画通りなんですよ。
計画したのは、
うわ、何をするやめれ
亜qwせdrftgyふじこlp;
- 498 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:31
ID:HAJBjt7+0
- いろいろ危機を煽る書き込みをしてみたけど、何かもう飽きてきた。
多分、パンデミックは起きないと思う。
- 499 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:38
ID:E6adVewu0
- /)
///)
/,.=゙''"/
/ i
f ,.r='"-‐'つ____ こまけぇ飛核ぁいいんだよ!!
/ / _,.-‐'~/⌒ ⌒\
/
,i ,二ニ⊃( ●). (●)\
/ ノ il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
,イ「ト、 ,!,!| |r┬-| |
/ iトヾヽ_/ィ"\ `ー'´ /
- 500 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:41
ID:4cl74LKz0
- >>470
なんか懐かしいな、80年代のハレー彗星の時に昔のエピソードで知ったw
- 501 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:42
ID:DH09pzPjO
- 最後は牛インフルで人類滅亡って寸法か
- 502 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:44
ID:RI216TKW0
一番恐ろしいのは、このウイルスが中国・東南アジア・エジプト等の鳥インフル発生エリアに
拡散して、現地の豚や人の中で混ざる事。
鳥インフルが人から人への感染力を持った日にはガクブルです。
- 503 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:55
ID:jDm6QrhBO
- 【中国】豚インフルエンザ、1億9000万人感染の予測も?[04/26]
ソース : 産経 2009.4.26 21:01
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/world/china/090426/chn0904262102001-n1.htm
- 504 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:29:57
ID:2hK0VAZI0
- >>446
復活の日か
氏にまくったな
- 505 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:09
ID:5h+AEMEG0
- >>494
生物と植物の中間になった方が
かえって生存率が(Ry
- 506 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:10
ID:fOIfvUTf0
- 続報が無いな。
- 507 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:11
ID:PdA5NIEc0
- 豚フル鶏フル東海南海東南海地震が来たら諦める
- 508 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:13
ID:keWsIoYhi
- 大流行したら
渋谷駅前のスクランブル交差点で
マスかきながら全裸で疾走する
- 509 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:16
ID:GINipASR0
- >>494
それも行くところまで行ったら大事なことだね。 「人事を尽くして天命を待つ」って感じで。
- 510 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:20
ID:YwjzCznq0
- >>470
今はもっといいモンあるだろw
- 511 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:27
ID:10OKfsug0
- 中国ではすでにこのウィルスを殺すぐらい強力なインフルエンザウィルスが誕生してるよ
最終段階『ジ・エンド』もありうる
- 512 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:31
ID:X4Jym+iZ0
- >>461
じゃあ、
ただし、童顔(20歳以上)に限るでありますように><。
- 513 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:32
ID:OFg5EmVe0
- ソ連型のタミフル耐性
エジプトの鳥フル
メヒコの豚フル
- 514 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:36
ID:gmNsGP5u0
- >>462
最初に出現したメキシコでは既に強毒に変異した可能性があります
米国人が米国に持ち帰ったウイルスはタミフルが効きましたが、タミフルが
効かない、強毒になっている可能性があります
そうでないと理屈が合いません
- 515 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:37
ID:6XnI9+Ts0
- >>506
報道規制じゃないかな
- 516 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:39
ID:4rRyrW9U0
でも、スペイン風邪の頃とは環境が違うよな。
先ず薬がある。ウィルスの知識がある。
当時「パンデミック」って状況がなんだったか分ってなかったんじゃね?
100年も前の話だ。
方法のある今は大変な事だ。
これは、是非見た方がいい。
米国CDC新型インフルエンザ情報
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=LsMHCPUy5l4
- 517 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:40
ID:3L7BB+2Ei
- 豚ちゃん風邪でアミーゴ!
- 518 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:55
ID:DPw3lL+m0
- ttp://uk.reuters.com/article/UKNews1/idUKTRE53P13720090426
火曜日に専門家召集。WHOのレベル引き上げについての勧告予定。
ttp://uk.reuters.com/article/UKNews1/idUKTRE53P13A20090426
ヨーロッパでは豚インフルエンザの症例は未報告。
- 519 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:30:56
ID:CrJ4V0i80
- メキシコの対応に関心したお。
- 520 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:01
ID:s/HM39c60
- >>444
日本で冬にインフルエンザが流行する理由は、まだ解明されていません。
沖縄では実際春から夏に流行します。
東南アジアでは一年中流行しています。
スペイン風邪の時には、1年かけて世界中に感染しました。
感染経路に関しては、実はまだ謎が多く、数年前の「ネイチャー」という権威ある科学雑誌に
「インフルエンザは太陽の黒点運動と関連している。ウイルスは宇宙から来ている。」
という内容の論文がのりました。いたって大真面目。
ちなみに「ネイチャー」に載るというのは、科学者にとってはものすごく名誉なことで、
一度載れば一生講演で食っていけると言われるほど。
- 521 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:02
ID:RkBpExMpO
- >>387
それだな
- 522 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:08
ID:X9YORY9d0
- みんなマスクは何にした?
スレで内科医さんが書いてたの信じてそれにしてみたんだけど
フィットテストとかできないし
- 523 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:10
ID:/Ci/6GoJ0
- 企業は鳥フルには備えていたが豚フルはノーマークだった。や・ば・い。
- 524 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:12
ID:EY0GTcEE0
- >>502
ウィルスはどんどん変異する可能性あると思うから、
収束しないと、怖いと思うだよなあ。今、たとえ新型でも
症状が軽いなんて言う発言をそのまんま受け取れない。
- 525 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:15
ID:nMkQHzOK0
- >>491
いや、ウィスルが変異したら何度でもかかる。まあ、ある程度は軽症化するが。
>>516
知識も対策もあるのに世界不況は繰りかえされたぞ。
- 526 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:23
ID:98uZ+HnK0
- 404 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/26(日) 22:05:08 ID:QNc1umi8O
専門板で質問して来たが、
今までのインフルエンザの戦闘力がクリリンだとすると、
今回の新型インフルエンザはスーパーサイヤ人3くらいの戦闘力らしい。人類は今回ばかりはマジでヤバい。
- 527 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:25
ID:SVlKeYlQP
- >>180
>スペイン風邪は全人類の50%以上が感染し、5%の人類が死亡してしまった。
>タミフルがある現代においても、感染率を低くすることは絶望的。
>一刻も早いパンデミックワクチンの接種が必要だ。
H1N1亜型のパンデミックワクチンは存在しない。
そもそもこのウィルスに名前すらないので、ワクチンを作りようがない。
H1N1亜型の本物を手に入れて、
そこからウィルスを培養して生ワクチンを作るしかない。
生ワクチンを出荷するまで何ヶ月もかかる。
エッペンチューブ1本のプレパンデミックワクチンの試作サンプルの素は、
H16×N9=144種類のインフルエンザウィルスの基本の型のひとつに
国立感染症研究所だったかな?の冷凍庫にある。
このプレパンデミックワクチンを実戦投入するとは、
ガンダム外伝のジオン試作兵器物語「イグルー」のまんまで危険だよ。
プレパンデミックワクチンは平時に作るワクチンだからね。今は平時じゃない。
H1N1亜型の本物を手に入れて、培養して生ワクチンを作ったほうが早い。
- 528 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:31
ID:IyIjjBHS0
- 出入国を成田や関空に限定し検疫強化したところで米軍基地はフリーパスだな
ほんと米国の植民地だな日本は。
- 529 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:55
ID:tc3JzyRqO
- 死亡率6〜7%の病気って他にどんなのがあるの?
- 530 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:31:56
ID:d1nv9c060
- WHOチャン局長「来るべきH5N1鳥インフルエンザを防ぐには、今回は見せしめにしないといけない」
- 531 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:00
ID:hyV1Afx/0
- >>416
石破の普段の言動を考えるとトンカツが鉄板だな。
コロッケが好物という話しだし。
ただ、鳥取に「大山豚タンの煮込み」なるものがあるらしく、それがちょっと気になる。
- 532 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:06
ID:PWtNxPEx0
- >>522
花粉症の残りで、20枚くらいある
1つのマスクで数日使うから、余裕で持つかな
- 533 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:07
ID:F97IFA1J0
- 次はさらにノーマークの亀インフルエンザがくる
- 534 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:13
ID:sQZQhkdl0
- >>447
俺オワタ
- 535 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:23
ID:Rrv0uFzKP
- 対岸の火事なんて思ってっととんでもねえ事になっぞ
逃げてええええええええええええええええ
- 536 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:25
ID:jTwRw0a+O
- たしか鳥から豚、豚から同じ哺乳類の人間に感染しながら遺伝子を転換して毒性をあげるんだよな
- 537 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:25
ID:RKo231Iq0
- ヽ ノ `ヽ r´ ヾ ソ
~ヽヽ U /ノ
ヽノ _o_
/===\
.l二二二_l
-´⌒二⊃ (|=| |=||) ⊂二⌒丶
_ソ.
| ̄し ̄/ ヾ__
ヾ:::∀::人
/´ヽ'''''''//丶
- 538 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:28
ID:50p7Sbsu0
- 新しいニュース全然こないな。
もう沈静化したんだね。
- 539 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:28
ID:ysTa58nsO
- >>372
カルデロン大統領・・・
- 540 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:28
ID:gbr5bjcE0
- 明日は備蓄の足りない分を買いに行こう
なぁに、すぐ戻る
- 541 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:30
ID:N4reK8AT0
- >>522
fittyとかいうやつを愛用してる
よくある蛇腹式のだと、どうしても横から空気が入ってきたりするから
- 542 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:30
ID:fOIfvUTf0
- 水さえあれば、一ヶ月はこもれる
- 543 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:52
ID:B0jwIFuC0
- >>490
実質はアメリカ人の入植地。
だからジェンダーフリーを強引に進めて米軍内に女性を増やした。
本国緊急時には基地でコロニーを築く。
J隊でも国内にある全ての米軍基地には勝てない。
- 544 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:32:59
ID:jIT4XpPE0
- >>537
hatten療法か?!
- 545 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:10
ID:4yF2hnBeO
- スーパースプレッダーがアップを始めました!
- 546 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:31
ID:4cz2LQmo0
- 俺ピザで引きこもりだけど池面だから生き残れないのかな
- 547 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:38
ID:VPA9G9jd0
- 近所に豚肉どんぶり料理専門店の
「吉祥寺どんぶり」なる店がオープンした
メニューは全部、豚肉料理
どんだけ間が悪いねんw
まぁ、今日はじめて食ってボチボチやったから
また行くけどな
- 548 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:33:48
ID:6XnI9+Ts0
- シャープの除菌イオン空気清浄機も効果があるから
金持っているなら1台は買っといたほうが良いぞ。
- 549 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:03
ID:kzfXHz9D0
草なぎのことで騒ぐより、こっちだろ!!!
世界一の人口密集国だぞ、感染速度を考えろ、アホ政府!!!
一人でも感染者が出たら、日本は終わりだ!!!
- 550 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:12
ID:d1nv9c060
- >>526
普段のインフルエンザをクリリンにすればそうなるだろw
せめてミスターサタンやタオパイパイレベルだ
- 551 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:15
ID:qBudVtK40
- >>522
3Mのサージカル(平時用)と
重松製作所のN95マスク(本気用)
- 552 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:19
ID:5B2wUSxwO
- >>520
シベリアから渡り鳥が飛来すっからじゃね?
- 553 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:25
ID:b8oAAD9N0
- >>520
>>感染経路に関しては、実はまだ謎が多く、数年前の「ネイチャー」という権威ある科学雑誌に
>>「インフルエンザは太陽の黒点運動と関連している。ウイルスは宇宙から来ている。」
>>という内容の論文がのりました。いたって大真面目。
こええな。
理論を裏付ける結果になってるな。(今年は、数十年ぶりに黒点がゼロになった。)
- 554 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:26
ID:IcY4d0tk0
- 厚労省はバッチリ仕事してるから安心しろ。
埋火葬の円滑な実施に関するガイドライン
http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/pdf/09-14.pdf
- 555 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:39
ID:pSIccVeR0
- >>462
メキシコは3月頃から広がり始めてたみたいね。
要するに時間差攻撃だなw
- 556 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:49
ID:dAp2piJo0
- GWキャンセル間に合わなくて涙目が大量発生。
- 557 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:49
ID:LfTsH+Pp0
- >>534
イケメンなぶん免疫が弱いやつざまぁwww
>今回のウィルスは免疫が強い人ほどかかりやすいおそれが
(´A`)
- 558 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:34:59
ID:ZfFmZvkGO
- ぬるぽ
- 559 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:02
ID:5WkLk/W+0
- 【豚インフル】食べてもOK/ワクチン最短半年? 岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長
2009.4.26 22:45
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904262245004-n1.htm
【豚インフル】食べてもOK/ワクチン最短半年? 岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長
2009.4.26
22:45
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904262245004-n1.htm
【豚インフル】食べてもOK/ワクチン最短半年? 岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長
2009.4.26
22:45
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904262245004-n1.htm
【豚インフル】食べてもOK/ワクチン最短半年? 岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長
2009.4.26
22:45
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904262245004-n1.htm
【豚インフル】食べてもOK/ワクチン最短半年? 岡部信彦・国立感染症研究所感染症情報センター長
2009.4.26
22:45
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904262245004-n1.htm
- 560 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:03
ID:X9YORY9d0
- みんなマスク色々教えてくれてありがとう
自分は3MのN95にしてみたけど、いろいろ不安
- 561 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:07
ID:PWtNxPEx0
- >>548
自室は2000円の加湿器でもいいよ
家族いるなら必須かもだけど
問題は通勤電車・・・・・・・・
- 562 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:08
ID:EP2UkzME0
- イボ見つけたら嬉々としてレーザーメスで焼く
↓
ウイルス根絶は出来ずに再発
の繰り返ししか出来ない西洋医師になんか頼らずにはとむぎ茶飲もうぜ
- 563 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:20
ID:AiMfLjZl0
- >>548
花粉症の対策と同じく、洋服に付いたウイルス除去も重要だと思う
なんか良いの無いかな?
- 564 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:35
ID:0D0y5v3EO
- 医療機器のサービスマンだが、昨年も含めて10年以上インフルエンザの予防接種したことが無いし、罹患したこともない。
手洗いうがいはしているが、他は特別なことは何もしてない。
免疫強いのかな?
花粉症だけど
- 565 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:36
ID:utuKf1Lg0
- 鳥以上の威力なのは間違いなさそうだね
- 566 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:38
ID:eL2Of/BmO
- 死ぬ前に一度タコス食ってみたかった
- 567 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:42
ID:gmNsGP5u0
- ウイルスは宿主がいないと生きられません
宿主を探してさまよい続けます
タミフルで殺されたウイルスの生き残りが強毒へ変異します
強毒となったウイルスはタミフルでは殺せません
若年層の免疫は全力で変異したウイルスと闘います
免疫の戦闘があまりに激しいため、自分も殺してしまうのです
メキシコと米国で死亡者の違いが、医療体制の相違やタミフルの有無が原因と
思ってましたが、どうやら違うようです
メキシコのウイルスは強毒に変異した可能性が高いと考えます
パンで☆ミック!!
- 568 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:42
ID:UykdfkBo0
- ひきこもりだからどうでもいい
- 569 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:53
ID:E6adVewu0
- ザザァ・・・ザザァ・・・
「キャハハハ、楽しいねえ」
「もう少しで足元まで波がきそうだねえ」
「あれ?なんか波高くなってね?」←今ココらへん?
「うわぁあああああぶぶぶあっぶばっ」
- 570 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:54
ID:44ZjuCie0
- >>558
おいそれはアウトだろ。通報しますた。
- 571 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:35:58
ID:6XnI9+Ts0
- ダイワボウマスク
http://ime.nu/www.rakuten.co.jp/cheeze-art/1850902/1952924/
ついさっきまで残り6個
前スレで俺が紹介したときに5個
>>473で残り4個でした
たったいま残り3個になりました
ともかくマスクでもゴーグルでもして、感染するリスクを下げることだけが
いま俺たちに残された唯一の生き残る道。
- 572 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:06
ID:pOp3I5hY0
- ここは変化球でハリセンボンの結核がパンデミックと見た
- 573 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:06
ID:2s5sfHZU0
- >>527
ワクチンって作るのに半年かかるって聞いたけど
それまで、プレパンデミックワクチンで凌ぐんじゃないのか?
- 574 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:16
ID:HAJBjt7+0
- 今、
マスクをしながら
マスをかいている。
- 575 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:23
ID:S0lUfQxbO
- やべ、マジに感染拡大が早すぎ
アウトブレイクするぞ
- 576 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:24
ID:1ZQZCeH10
- NY、豚インフルエンザの可能性。検査結果で確認を待つ
ニューヨーク市、クィーンズの学校で少なくとも8人の生徒が
非人間型インフルエンザ、タイプAを発症した。
週明けまでにメキシコの豚インフルエンザと同一のものか検査結果を調査中である。
NYの医療担当者によれば、最近になって同学校では
少なくとも100人の生徒が熱や喉や体の痛みを訴え始め、
生徒の身近な関係者にも同じ症状が出始めてるケースもあるという。
Preliminary tests of samples taken
from sick students' noses and throats confirmed
that at least eight had a
non-human strain of influenza type A, indicating probable
cases of swine
flu, city health officials said.
New York health officials said more than
100 students at the St. Francis Preparatory
School, in Queens, recently
began suffering a fever, sore throat and aches and pains.
Some of their
relatives also have been ill.
http://ime.nu/news.yahoo.com/s/ap/20090426/ap_on_re_us/us_swine_flu_states;_ylt=AgzplK.NRU3ppTGScIeITjsDW7oF
- 577 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:24
ID:wObwHEzcP
- >>562
昔、自分で削って治したことを思い出した…
うう、我ながらキモいぜ…
- 578 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:30
ID:10OKfsug0
- 鳥から豚にきたってことはやっぱ人間に近づいてるんだよな
- 579 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:36
ID:bkQliiJv0
- この事態を前向きに考えようではないか
犠牲者は多いかもしれないが、とうとう我々人類にも進化の時がやってくるのだ
それはきっとこんな感じ↓
- 580 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:49
ID:jIT4XpPE0
- >>571
後は栄養をできるだけ取って体力を付けておくくらい?
- 581 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:49
ID:3xeByYZgO
- 牛の次は鳥で今度は豚かよ
騙されないぞ
- 582 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:36:51
ID:etgba8Su0
- >>551
その銘柄明日爆上げか?(´・ω・`)
- 583 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:04
ID:C4793RPG0
- さあ、減反など辞めて今すぐ鎖国・食料自給率を100・にあげましょう
- 584 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:06
ID:mGLOol4v0
- ロシアは豚肉輸入禁止したな。
- 585 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:06
ID:5h+AEMEG0
- >>522
普段はフィッティ使ってる。
取り敢えずN95は家族分そろえる予定。
- 586 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:14
ID:YwjzCznq0
- >>547
ちゃんと火を通して肉を食う分には問題ないんだけどな。
しかし何となく敬遠する奴は多いだろうな。
代用が利かない食い物じゃないからな。
- 587 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:17
ID:PdADFN0x0
- >>525
鳥インフルがスズメバチみたいに複数回感染によるアナフィラキシーショックみたいな性質を
もって無いのがせめてもの救いだな
初回から自己免疫によるダメージがあるけど
- 588 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:17
ID:X9YORY9d0
- というか、楽天ではめぼしいの全部売り切れたね
もう高いやつか、効果弱くて安いやつしかないかも
- 589 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:29
ID:ERRx6G7Y0
- 予言してた、って奴がいっぱい出てきそうだ
- 590 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:31
ID:98uZ+HnK0
- >>576
NY地味に増えているじゃないか。。。
- 591 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:34
ID:AiMfLjZl0
- >>576
100人!?少なくともって。・・・
- 592 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:36
ID:sCRXCU5W0
- なんか咳が止まらないんだけど・・・
- 593 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:41
ID:4cl74LKz0
- >>552
そのシベリアの野鳥はどこで感染するのかというのを考えると
地磁気の弱い北極に、宇宙からウイルスが入り込み感染するのでは、という推論
- 594 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:47
ID:utuKf1Lg0
- 南北アメリカ大陸産の豚肉はパスだな
- 595 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:49
ID:Bc2KySeY0
- 常にマスク着用でがんがん加湿し湿度60%以上を保つ、これである程度はOK
- 596 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:50
ID:qBudVtK40
- >>576
ニューヨークシティは影響力高そうだなぁ
- 597 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:50
ID:kzfXHz9D0
世界一の人口密集国で島国だぞ!!!感染速度は驚異的だ!!!
日本崩壊間違いなし!!!
感染を防ぐ名目でアメリカが日本列島を核で沈めるかもしれん!!!
アホ政府は早く戒厳令をしけ!!!
- 598 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:50
ID:qgNrlNa9O
- >>565
鳥のH5N1は全身に感染し致死率は60%と言われている
- 599 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:55
ID:Ph0Epljs0
- >>573
残念ながらこの型に適合するプレパンワクチンは存在しない
- 600 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:37:58
ID:2tJX27yH0
- もう人間がウィルスにかなわない日が来るのは間違いない
ウィルス最強伝説が始まる日はいつだろうか
- 601 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:17
ID:0wngJEVh0
- >>592
気のせい気のせい
- 602 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:19
ID:iEbVjPTdP
- >>554
まあ、誰も口には出さんけど、総理官邸とバカの麻生が
豚インフルエンザの対策本部と本部長
ってとこが一番怖いんだよ……
たぶん、バカ麻生だから「豚食べなきゃ大丈夫」とか、
な〜んも理解できないから…
- 603 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:38
ID:+4U1ocRkO
- 漢方薬の麻黄湯(錠剤)とサージカルマスクを注文した!
- 604 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:42
ID:bF4N9XT50
- さて、そろそろリセットするか・・・。
次はどんな人生にしようかな〜♪
- 605 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:47
ID:IBrZY5qS0
- >>575
もうしてるっつのw
- 606 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:54
ID:oSyEOSBa0
- 今からガストで豚のしょうが焼きくってくるわ
- 607 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:54
ID:8es9cQ9q0
- >>564
たぶんアンタ、ヘビースモーカーじゃね?w
- 608 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:38:59
ID:VTOv/QEf0
- 『……北方への道ははるかに遠く、復活の日はさらに遠い。
――そして、その日の物語は、私たちの時代のものではあるまい』……。
- 609 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:01
ID:d1nv9c060
-
麻生政府とマスコミ「どこをどう見ても人インフルエンザですが、豚業者と国民を犠牲にして
日本の大企業の利益を守ることにしました。
だから これは 豚インフルエンザですと言ったら豚インフルエンザなのですw」
- 610 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:01
ID:6XnI9+Ts0
- >>563
手洗いとうがいで大丈夫。
花粉に比べてウイルスの付着率は高くない。
紹介しているダイワボウマスクついに残り2つ
- 611 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:01
ID:hSjie4Ib0
- でも実際感染力は普通のインフルエンザ並みって言ってたし
毒性は未知数ってことだからまあそんな騒ぐことではないと思うよ
- 612 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:10
ID:1iZFvd4wO
- ワクテカしてるのは俺だけじゃないはず
- 613 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:13
ID:vb3Eaqwj0
- NYおわったあああああああああああああああ
- 614 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:23
ID:gOFcCsIJ0
- 感染国から来た飛行機の乗客は成田で加熱消毒
- 615 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:24
ID:LfTsH+Pp0
- >>602
豚食って危険性がないことをアピールしだすに一票
- 616 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:26
ID:1CTS3CLq0
- ソ連A型と同じH1N1型でしょ?そんなに日本で流行るとは思えないな。。
- 617 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:27
ID:pOp3I5hY0
- 今、手元のG DATAにウイルス検知率99.9%ってあったんだが
これじゃ駄目だよな
- 618 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:29
ID:Pswdcyy40
- >>602
朝日乙
- 619 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:36
ID:C4793RPG0
- 総理が豚は火を通せば大丈夫 と言って感染豚食って感染したら
国は動くんじゃまいか
- 620 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:56
ID:Xc3tUWQB0
- 病院外来勤務だが予防ワクチン打ったことない
インドで原因不明の熱発起こしてから一度も病気がない
多分未曾有の免疫が原因
- 621 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:39:58
ID:xDa4AhtI0
- なんで朝日新聞が沸き出したんだよw
- 622 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:09
ID:h1wEjQfx0
- おぉぉおおおお〜〜〜〜〜い!!
パンデミックは、まだかね!!
どうなっているのかね!?
え〜っ!もう まちくたびれて しまったじゃないか!!
- 623 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:11
ID:wObwHEzcP
- やっぱりアメリカでも地味に増えてきてるでしょ…
- 624 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:13
ID:jTwRw0a+O
- 明日、満員電車でせきしてやるw
- 625 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:18
ID:CNjPn+Gf0
- >>602
夜に朝日とはこれいかに
- 626 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:20
ID:YZgYn9J10
- >>619
総理はワクチン打ってるさー
- 627 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:25
ID:5WkLk/W+0
- 【豚インフル】メキシコからの入国者に自宅待機も 厚労省
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904261139000-n1.htm
【豚インフル】メキシコからの入国者に自宅待機も 厚労省
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904261139000-n1.htm
【豚インフル】メキシコからの入国者に自宅待機も 厚労省
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904261139000-n1.htm
- 628 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:29
ID:KG/aRBV4O
- 嫁さん病院に缶詰になったら
おれは孤独死だな…
(´;ω;`)ウッ…
- 629 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:36
ID:HDvh2fMX0
- >>562
おまえ、尖圭コンジローマだな!
- 630 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:37
ID:PdA5NIEc0
- シャープのプラズマクラスターもう一台買っとくかな
- 631 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:40
ID:kRNeQQmH0
- ここでオバマがくしゃみをしながら一言↓
- 632 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:43
ID:sQZQhkdl0
- >>576
NY終わったな
すでに10日のディレイがある。
1000人以上に撒かれたと考えるべきだろう。
日ごとに倍倍で増えるからもうNYが隔離されるのは時間の問題。
- 633 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:45
ID:4ePOqcoU0
- 電車ではマスクこれから毎日するかな・・・w
- 634 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:46
ID:2s5sfHZU0
- >>615
既に石破が言ってたと思う
- 635 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:47
ID:glCyErGO0
- ダチョウ抗体マスクが高いけど一番効果があるぉ。
- 636 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:40:57
ID:jIT4XpPE0
- >>614
明日から、成田空港にモヒカンの職員が増えるんですね
- 637 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:02
ID:0D0y5v3EO
- >607
何故?
確かにヘビースモーカーだが…。
- 638 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:13
ID:TZrC4Dii0
- しかし現状、会社休めないよなぁ。
明日も都心へ出勤か。満員電車乗りたくねぇーw
GWならよかったのに。
- 639 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:21
ID:aoNtWrPJO
- >>558
ガッ!
- 640 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:35
ID:W4qA3H04O
- なんで政府は遺憾の意を表しないんだ。国民を見殺しにするつもりか?
- 641 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:39
ID:h2FLtW9I0
- http://ime.nu/www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090426-02.html
厚労省通達が出てる。
やはり「インフルエンザは食品を介しては感染しない」と言い切ってるな。
- 642 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:43
ID:iR9e9dq70
- http://ime.nu/kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/02/18/1938.html
三洋、ペットボトルサイズで持ち運べる空間清浄機「eneloop air fresher」
>コンパクトな本体内には、電極と水タンクを備え、本体下部の水タンクに
補給した水道水を、ミストに変えて放出する仕組み。同社では、ウイルス
ウォッシャーの除菌効果を、外部機関と共同で立証する作業を続けており、
これまでにノロウイルス、鳥インフルエンザに効果があることを確認している。
- 643 :香具師@お大事に:2009/04/26(日) 23:41:52
ID:8KvtcPxA0
- 風説の流布 ヤクルトはインフルエンザの症状を軽くするらしい
あくまでも ふうせつのるふ だからな〜
- 644 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:41:59
ID:llV0hK9uO
- というかパンデミックは防げないだろ?
鳥フル押さえ込んだら豚フルだぜ?
伝染病よりはマシだから豚フルを流行らせちゃえよ
- 645 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:00
ID:UUixWYUc0
- [新型感染症]
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
[身体・健康]
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235873443/
(
・ω・) 豚インフルエンザ対策所 (・ω・ )
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240660164/
[病院・医者]
【備えよ】 新型インフルエンザを語る part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221388285/
[既婚女性]
人への豚インフルエンザ感染、57人死亡か
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240594656/
[育児]
新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228907392/
[同性愛サロン]
大変!豚インフルエンザで60人死亡ですって!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240654579/
ちょと!新型インフルエンザがついに来たわよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240652810/
[大学生活]
ついに致死性新型インフルエンザが発生した件
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1240624794/
[オカルト]
豚インフルエンザ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1240678314/
- 646 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:06
ID:8es9cQ9q0
- >>637
詳しく言えねえけど、そういうものなのさw
- 647 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:07
ID:+JWkKysb0
- インフルエンザワクチンは毎年してるから
大丈夫だよね
- 648 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:12
ID:gmNsGP5u0
- 感染研の田代はジュネーブなんかに行ってるが、
これが日本の現状
WHOに政治交渉しに行っても意味はない
メキシコにいって、毒性の確認して来い
- 649 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:18
ID:S0lUfQxbO
- 潜在感染者が数十倍、いや数百倍かよ
洒落にならん
- 650 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:19
ID:STH9RQ7j0
- |┃
|┃三 ,ィ, (fー--─‐- 、、
|┃. ,イ/〃 ヾ= 、
|┃ N { \
|┃ ト.l ヽ l
ガラッ.|┃ 、ゝ丶 ,..ィ从 |
|┃ \`.、_ _,. _彡'ノリ__,.ゝ、
| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ < 話は聞かせてもらったぞ!
|┃. |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ | 人類は滅亡する!
|┃三 ヾl.`ー-
べl,- ` ー-‐' ,ン \____________
|┃ l r─‐-、 /:|
|┃三 ト、 `二¨´ ,.イ |
|┃ _亅::ヽ、 ./ i :ト、
|┃ -‐''「 F′:: `:ー '´ ,.' フ >ー、
|┃ ト、ヾ;、..__ , '_,./
/l
- 651 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:28
ID:9e6i9mpb0
- >>429
俺にくれ
お前の死は無駄にしない
- 652 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:32
ID:CAmGjj0wO
- 先々月うちの娘の幼稚園でインフルBが潜伏期間の約一週間のペースで
どんどん移っていったんだけど、最初にかかった子達は38度の風邪みたいに
軽くすんで、感染が広がるにつれて感染した子の症状が酷くなって行ったよ。
4週目にかかった子達は皆40度越えで異常行動や肺炎で入院した子もいた。
インフルは本当怖い。
- 653 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:40
ID:/5fNQw12O
- H1N1ならプレパンデミックワクチンも作りやすそう
今までのノウハウがあるだろうから
- 654 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:44
ID:Lm23QDym0
- こういうときに使うマスクって使い捨てなん?
- 655 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:53
ID:1+fn2Ci+O
- この前、うちの学校は3日でB型のインフルが50人に感染した。
それで二度目の学級閉鎖
こんなのとは比べようのないくらい流行るのかな…
- 656 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:54
ID:zOfraRXV0
- あまり豚インフルたんを追い詰めると
悲運の超能力少女と悪魔の契約を交わして
一本のビデオテープが
- 657 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:55
ID:fndY6A3/0
- >>643
通報(ry
- 658 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:57
ID:Ph0Epljs0
- ネット朝日ktkr
河村スレにカエレ
- 659 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:42:58
ID:6XnI9+Ts0
- >>611
感染力はねー。
インフルエンザは飛まつ感染なんで感染力は高い。
ただ免疫と抗ウイルス薬があるんで、死亡率はさほど高くならない。
今回の新型インフルエンザは免疫が効かない人が多いので、死亡率はグンと跳ね上がる。
重症化してウイルスの飛まつを飛ばす人が多くなれば、感染者はそれだけ拡大していく。
間違いなくスペイン風邪なみの流行、全人口の5割以上の感染となるだろう。
いまはタミフルを全力で生産拡大してもらうように願いたい。
- 660 :@ニュース♪ ◆tfMw72.iOg
:2009/04/26(日) 23:42:58 ID:YEAT4o6t0
ニュージーランドまで飛び火したしなあ・・・
怖い・・・
- 661 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:09
ID:gOFcCsIJ0
- 社民党の息の根をとめた阪神大震災
自民党の息の根をとめる豚ふるえんざ
- 662 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:10
ID:jIT4XpPE0
- >>635
罹るなよ!罹るなよ!絶対罹るなよ!
- 663 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:12
ID:uMy6rTlKO
- 10までいったか。
いい傾向だ。
- 664 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:19
ID:HAJBjt7+0
- 食品を介して感染しないというのも、実はまだはっきり確証があるわけじゃない。
あまり政府発表を鵜呑みにしないほうがいいよ。
- 665 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:21
ID:wSm1pXDq0
- 697 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/04/26(日) 23:34:48 ID:hwpJNhtm
俺は医者だが、一言言っておきたい。
(以下略)
698 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]
投稿日:2009/04/26(日) 23:35:55 ID:BV1U1Pc7
>>697
今回日本にも来ると思う?
699 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]
投稿日:2009/04/26(日) 23:38:44 ID:hwpJNhtm
>>698
俺は感染症の専門家じゃないので正確な答えはできなけど多分くる。
というかもう来てる可能性もある。ただ毒性がはっきりしないので、
死者が何十万人も出るかどうかは不明。多少流行しても
ほとんど死者が出ない可能性もある。
- 666 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:21
ID:YwjzCznq0
- >>615
ちゃんと調理すれば問題ないぞ豚肉
むしろアピールし出したら国民がバカだということ
- 667 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:29
ID:LQ0OrCtk0
- 万能ワクチンなどは存在しない
鳥インフルもエイズも変異進化してる フフフ
- 668 :樹海 ◆riJk8MqKDg :2009/04/26(日)
23:43:43 ID:yypmx2xJ0
- 今日本を救う手立ては「鎖国」しかない!!
- 669 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:43:49
ID:xDa4AhtI0
- なあ、マジな話で
家の近所の小学校で
インフルが流行ってるんだけど
なんか、関係あるのか?
- 670 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:01
ID:7r9M7JOa0
- http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/talking_point/8018428.stm
the true number of victims are more than 200
- 671 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:05
ID:M8hmh3la0
- だから、ただの豚コレラだろっ
- 672 :444:2009/04/26(日) 23:44:19
ID:wBkXGUxk0
- >>520
ありがとうございました。
詳しいんですね。
インフルエンザは上気道粘膜に限局して感染するというのを
聞いたことがあるのですが
万一新型インフルエンザが流行した際に
外出するときはゴーグルはつけたほうがいいのですか?
目の結膜は鼻とはつながってはいるのでしょうが
上気道ではないですよね?
- 673 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:27
ID:sghdSTHi0
- インフルではなく他の名前の方が良いのでは。
- 674 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:29
ID:10OKfsug0
- ケツに葱を挿して尻を叩いて血行をよくしながら
外の空気を思いっきり吸って大声で叫び異性に愛を語って性欲を増強すれば
生命力が強化されてウィルスに勝てます
- 675 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:30
ID:f66V8nun0
- いくらメキシコの麻薬組織が手強いからって
B兵器投入したとはな
- 676 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:32
ID:LfTsH+Pp0
- >>667
くぅ・・・疑心成人め・・・
- 677 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:39
ID:RJ/K7wivO
- >>647
この型のワクチンは打ってないでしょ?
つまりまる裸なんですよ
- 678 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:51
ID:pOp3I5hY0
- >>669
多分ない
が、もし万が一最初の感染者がメキシコ帰りならオワタ
- 679 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:44:55
ID:wOFffoWq0
- >>654
洗浄等で再利用できるものと使い捨てのもの両方あるらしい。
- 680 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:02
ID:2s5sfHZU0
- >>620
あんたから、キラー細胞なりなんなり作れないの?
- 681 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:07
ID:6XnI9+Ts0
- >>669
関係ない。
少なくとも医療機関でウイルスチェックやっているが、新型インフルエンザの
兆候は見られない。
- 682 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:10
ID:DcVbou/YO
- >>666
ウイルスって熱で分解すんの?
- 683 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:12
ID:V88GDeCL0
- >>1-1000
に惑わされるな。
2chは、掲示板しっかりしてるから>>1-1000の書き込みに反映される。
- 684 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:23
ID:KYeDYECw0
- フジきたーーーーー
- 685 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:23
ID:s1EaVRB80
- >>566
どこかの離島住人ですか?
- 686 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:28
ID:oiWZsl1ZO
- 昨日から喉がイガイがするんだが…
- 687 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:30
ID:EY0GTcEE0
- だいたい店で買う食べ物も、DQNが咳を吹きかけているのを
何度見たことか・・・
揚げ物やパン、晒して売ってるの怖いな・・・
- 688 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:31
ID:H7R8gzlg0
- >>669
場所どこよ・・・
- 689 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:33
ID:3L7BB+2Ei
- >>669
これはもうダメかもしれんね
- 690 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:35
ID:W76fjN510
- もう一つ。
海外の情報が極めて限定されている件については、こんな風に考える事も出来ます。
日本の日付で火曜日にならないと全世界の状況は把握されない。
なぜなら、国民皆保険を維持していて、救急車は無料で乗り放題、病気の場合、最悪金が無くても入院可。
そんな国、どこにありますか?
で、日付変更線の関係上、大国としては亜米利加合衆国が最後に平日を迎えるわけです。
同国は金が無ければ病院に通う事はできません。
休日や夜間の診療は高価なので、平日の診療を受ける可能性があります。
ですから、WHOの会議は火曜日に設定されているのだと思います。
情報の開示を行うとは考えにくい、特亜および旧東側諸国の一部は
阿鼻叫喚の地獄絵図となる可能性が否定できませんけどね。
- 691 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:35
ID:8es9cQ9q0
- >>669
ズバリ、気候が変になったからさw
- 692 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:39
ID:0D0y5v3EO
- >646
ありがとう。
自分で調べてみるから、ヒントお願い
- 693 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:39
ID:YWTJX4uk0
- >>615
加熱した豚肉に危険が無いことは事実なので
農水大臣としてそれを発言することは義務だろ
なんでそれが責められないといけない?
逆にそれやらないと叩かれるぞ
- 694 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:44
ID:DH09pzPjO
- >>674
ウイルス「うわ・・・なにこいつ」
- 695 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:48
ID:gmNsGP5u0
メキシコではすでに
このウイルスがタミフルも効かない毒性に
変異しているという可能性を示す
ネガティブな情報が増えてきている
- 696 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:45:50
ID:kBVAgd+1O
- 人類にとって最大の脅威は巨大な隕石でも核の炎でもなく
ミジンコより小さなたったひとつのウイルスだからな
まるでコンピュータプログラムの様に機械的な変質を遂げ生命を奪っていく
ウイルスは生命体なのか菌類なのか、何が目的なのかホント未だに謎だ
何の為に存在しているのか
- 697 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:00
ID:SS6zlsPwO
- 200X年、謎のウイルス蔓延により世界は壊滅した。
しかし、人類は滅亡していなかった!
- 698 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:01
ID:s/HM39c60
- >>672
ゴーグルは絶対必要です。しかも気密性の高い物を。
- 699 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:04
ID:AwuLJ5rO0
- >22
AntiViral treatmentってタミフルとかリレンザとか飲ませる事?
効き目無しって言ってるね。
- 700 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:04
ID:dUq3l+FK0
【調査】ノーブラ女子が増えつつある★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240752203/
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:15
ID:jIT4XpPE0
- >>682
たんぱく質の塊だから、ある程度の熱を加えれば不活性化する
- 702 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:15
ID:mFa6yBMBO
- 緊急措置をとろうとしても野党に反対されそうだな
- 703 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:27
ID:1CTS3CLq0
- >>666
そもそも豚は、無菌豚以外は半生でもダメwww
- 704 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:32
ID:EEfsqOv10
- 金融危機の大不況にウィルスとかもう目茶苦茶だな
- 705 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:37
ID:hMffSBmK0
- 学校でも会社でもうつる可能性あるよね
GWが救いかも
- 706 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:44
ID:TEpVRpFBO
- ヒント:2日後
- 707 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:51
ID:oP9PgJy/0
- >>520
ちなみに「ネイチャー」に載るというのは、科学者にとってはものすごく名誉なことで、
一度載れば一生講演で食っていけると言われるほど。
無理です。そんな人みたことない。
- 708 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:53
ID:995AFXCG0
- >520 今は太陽の黒点が減っていると報道してたなあ。
- 709 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:53
ID:ST9qfw+C0
- ニュージーランドで感染の疑い
メキシコ訪問の高校生10人
- 710 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:56
ID:9D81besY0
- >>641
そりゃ当然。
しかし、、、
汚染の豚や豚肉に接触すると生のウィルスに触れる。
ウィルスが空気中に拡散して吸い込んで呼吸器に。
調理済みの豚肉は安心だが、生肉に接触はやはり危険。
注意しよう!
- 711 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:46:58
ID:wteWaS5tO
- 鳥インフルたんがアップを始めました
- 712 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:03
ID:bkQliiJv0
- >>700
黒点ゼロの影響がここにも・・・
- 713 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:19
ID:Hn7SOSpRO
- >>669
長野?
4月21日の長野日報に学級閉鎖のニュースが出てたけど。
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:23
ID:vsMKdKQe0
- 豚肉安くなりそうだな
- 715 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:24
ID:dZB+Pszs0
- >>696
ウイルスは神の手です
- 716 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:30
ID:9e6i9mpb0
- ところで自分が豚インフルのキャリアだと薄々わかっていて、不特定多数の人間又は嫌いな人間に移そうとできるだけ接触しようとしたらなんの罪になるの?
- 717 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:30
ID:Z2pxNldQO
- 罵亀が話題集めに日本に持ち込んだと分かるのは後の話
- 718 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:32
ID:6XnI9+Ts0
- >>677
いやAソ連型の変異なんで混合ワクチン接種している人は感染しても
重症化することは少ないらしい。
メキシコでもワクチン接種者の死亡例は報告されてない。
- 719 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:36
ID:pOp3I5hY0
- >>701
じゃあサウナに入れば勝ちか
- 720 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:46
ID:PEmjcA7D0
- クレベリンのゲル状のやつってどう使うのがいいの?
身内に感染者が出てから使うんじゃ遅いんだよね?
- 721 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:47
ID:1ZQZCeH10
- >>711
やめて〜〜
- 722 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:47
ID:YWTJX4uk0
- >>648
患者の血液サンプルと各地の情報はWHOの本部に集中して集まってるんだよ
コネも無しにメキシコの現地に行っても右往左往して、最悪ミイラになって帰ってくるだけだよ
- 723 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:50
ID:LfTsH+Pp0
- >>697
Bu は Shock!
- 724 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:52
ID:tnDDcpLq0
- ニューヨークで100人なら
日本もやばいだろw
- 725 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:55
ID:Ph0Epljs0
- >>710
CDCも正しく調理された豚肉は安全
と言ってるね
- 726 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:47:56
ID:2s5sfHZU0
- >>690
>国民皆保険を維持していて、救急車は無料で乗り放題、病気の場合、最悪金が無くても入院可。
イギリスとかフランスとかカナダとか
- 727 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:01
ID:uMy6rTlKO
- 近畿日本ツーリストはどうなった?
- 728 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:03
ID:TXpFudWK0
- ほ、ホタテはまだ?
- 729 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:04
ID:fndY6A3/0
- >>707
講演で一生食っていくには、ノーベル賞受賞くらいでないと、だな。
- 730 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:12
ID:nMkQHzOK0
- >>693
そんな問題じゃねーよw
伝染病なのになんで厚生大臣の発言がないんだ!
- 731 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:16
ID:qgNrlNa9O
- >>682
タンパクは熱で固まるだろ
- 732 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:21
ID:LrO2xr7B0
- 草なぎはこの事態に堪えられなくなって暴れたのか
- 733 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:23
ID:mFa6yBMBO
- >>703
グアムにサイパン産豚のレバ刺しがあったんだがw
- 734 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:25
ID:07IGUGJF0
- >>615
豚肉は加熱するから、ウィルス感染の危険はないわ。
そのアピールは正解だよw
豚由来の、人から人に感染するウィルスだろが。問題なのは。
- 735 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:27
ID:Eay9HV5E0
- >>728
力也乙
- 736 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:28
ID:EP2UkzME0
- >>629
その病名は後から知ったがたぶんそうだった
だけど俺は性器じゃなくて体のいろんな所に出来てたんだけど
当時は童貞だったのに病名言うと性病扱いされてしまうという悲しさ
- 737 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:28
ID:YwjzCznq0
- >>682
する
少なくとも自然界にあるものに関しては
- 738 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:33
ID:Lm23QDym0
- >>679
サンクス
ここ何年も風邪らしい風邪引いたことないし今年の冬は
家族全員風邪薬すら飲まずに終われたのに嫌なニュースだなぁ
- 739 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:37
ID:alK5uy9j0
- トンフルエンザと命名しようぜ
明日厚生労働省に提案してみる
- 740 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:40
ID:dAp2piJo0
- 外食はやめて、自分でしっかり火を通したものにすればよい。
焼肉屋とか危ないな。。。
- 741 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:48:47
ID:s1EaVRB80
- どうせ死ぬなら預貯金使い果たすんだけどな
- 742 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:00
ID:iBdzKXTO0
- >>669
4月入ってからB型が大流行してるぞ あちこちで
- 743 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:02
ID:zSkzTd8V0
- よりによってこんな時期に
絶対やべえじゃんGW
- 744 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:03
ID:dp6/S58OO
- ヨドバシカメラに行って何か買ってくる。
- 745 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:07
ID:iEbVjPTdP
- >>618
朝日乙、とか言ってるオマエ←だって、
この豚インフルエンザで、
「麻生が対策本部長でマジ大丈夫?」
って思ってるだろ?www
メキシコやアメリカと違って、都心の満員電車に
感染者が一人紛れ込んだら、どうなるんだ?って
それもゴールデンウイークで海外から帰国する奴
が大量にいるこの時期だぜ?
- 746 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:06
ID:OsH+oMc80
- 29日からいとこが新婚旅行するらしい。
やめろとも言いにくいのでウイルス用のマスクを用意してもらう。
- 747 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:07
ID:OFg5EmVe0
- 早くメヒコに行ってウイルス採取してくるんだ
- 748 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:08
ID:kBVAgd+1O
- ゴキブリやハエだってこんなに早く変質しないし特性が変わる事はない
寄生獣って漫画があったけどまさに人間を間引きする為に
だれかがプログラムでもしたんじゃないかとさえ思えてくる
- 749 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:14
ID:ZV7DXT3Z0
- >>729
その理屈はおかしい
講演で食ってる人はいっぱいいるが、全員がノーベル賞受賞者ではない。
- 750 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:16
ID:5RQBn0ACO
- 感染力マジ半端ねぇな
パンデミック確定くさいなこりゃ
- 751 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:25
ID:4cl74LKz0
- >>643
私は伝説の流布をするとしよう
- 752 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:25
ID:YWTJX4uk0
- >>719
サウナは体力を消耗するからおすすめできない。
- 753 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:27
ID:zWXgvj4U0
- にしても、今報道されてる感染拡大地図はアメリカとヨーロッパのものだけだろ
中東やアジアやアフリカはどうなってんのよ
把握し切れてないっていう話なのかもしれないけど
- 754 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:31
ID:a944J+UJ0
- 最初に日本にくるインフルが弱毒のタイプだといいのにね
- 755 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:33
ID:2tJX27yH0
- 南極にでも住むとするか
- 756 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:34
ID:oP9PgJy/0
- >>715
ないからwww
人工的に作れます。
- 757 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:36
ID:HjltTOBy0
- __
|::l
|:::|
_________________,|;;;;|____,, -- 、
 ̄ ̄~~~~0`ー‐<(・)(・)─---<(・)(・):::____::::::::::::::: ̄)゙`..ー‐‐
--- ......______
────=l;;:::::::::::::::::::::::::::/''~~~゙゙゙`<(・)(・)─‐
<(・)( )‐0'' ̄ ̄
`'''''''''''''''""´
: :
: : タミフルまいてやる
: :
: :
: :
: :
: :
- 758 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:42
ID:6XnI9+Ts0
- ダイワボウマスクついに売り切れテラワロス
http://ime.nu/www.rakuten.co.jp/cheeze-art/1850902/1952924/
>>746
その頃には渡航自粛勧告が出てるだろ。
- 759 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:43
ID:RklpAn2e0
- >>571
今見たらもう売り切れw
- 760 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:45
ID:zaak30bZ0
- >>699
それアマンダジンやリマンタジンのことだろ。
- 761 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:48
ID:fYc9F+Tx0
- ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) 豚肉は危ないから食べないほうがいいブー!
しー し─J
- 762 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:51
ID:voI0ZcX5O
- なぜ選挙前のこの時期に…。これは、国策感染ではないか!
- 763 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:53
ID:OhmqmzLb0
- 豚インフルエンザがメキシコ・アメリカまでで封印出来るなら国際的な
ウィルスの蔓延は防げるのだろうが、どうもWHOが警告しているように
このウィルスの蔓延はどうも防げない可能性が高いな。
それにしては渡航禁止しているわけでもないようだが
早目に手を打った方が最悪の事態は回避できるんだけどな。
個人の渡航の自由のほうが感染拡大に優先しているのも決断が遅い気がする。
これが世界的な拡大したら、豚肉の生産にも多大な損害を与えかねないのだが。
- 764 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:56
ID:jIT4XpPE0
- >>746
殴ってでもいいから止めなさい
ウィルスは一名から指数関数的に伝播するから
- 765 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:49:56
ID:pOp3I5hY0
- 豚がダメで困る事ってなあ…
大火傷のときに代用する皮とか?
- 766 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:10
ID:uMy6rTlKO
- >>720
残念だが、クレベリン二つ設置したが、二月に兄がインフルエンザにかかった。
- 767 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:14
ID:xDa4AhtI0
- 今のとこ国内は大丈夫なんだ
30人くらいが集団感染してるみたいで
4月に流行るとは意外だね
- 768 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:15
ID:GrNjCcFo0
- え、ウイルスって死肉でも生き続けるん?
- 769 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:18
ID:RJ/K7wivO
- >>739
豚インフルエンザ→人感染→人感染の段階で既に新型だよ
- 770 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:19
ID:CDpHulZE0
- 古来日本では疫病や災害の厄除けとして
裸で男たちがぶつかり合う裸祭りというのが各地にある
それを赤坂の公園でひとりで行った偉大な男がいた
日本は救われた
- 771 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:22
ID:3nVXqKeOO
- >>669
うちの職場でもB型インフルエンザで休んでる同僚が何人かいるよ
内幸町だけどね
- 772 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:44
ID:3L7BB+2Ei
- トンフルエンザいいな
- 773 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:50:45
ID:YwjzCznq0
- >>703
ちゃんと調理すればって言ってんだろが
- 774 :これ広めて:2009/04/26(日) 23:50:59
ID:Q7ElZarG0
- 697 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/04/26(日) 23:34:48 ID:hwpJNhtm
俺は医者だが、一言言っておきたい。
もし日本で発症患者が出て、フェーズ4-5以降になったする。
そして自分や家族が発熱しても、パニックになって
そこいらの開業医や中小病院にいきなり受診するのはやめろ。
何にも診断できないし対処もできない。
今は院外処方になっているから、開業医や中小病院に
タミフルなんて備蓄してない。
家から一番近い大病院に電話して、受診方法とか受診場所を
確認して出かけろ。受診場所は重要でいきなり内科外来とか
ぜったに行くなよ。全然関係ない他の患者や大して感染対策を
していない医療関係者にうつす可能性もあるし、そんな患者が
外来に紛れ込んでたことがわかると、その対処に追われて
通常業務がストップしてしまう。
新型インフルエンザ指定病院なら、ちゃんと専用の受診場所があって
感染症専門の医者が診察してくれる。
自分自身が感染源なのに、他の患者からうつされるのはいやだからといって、
病状隠して一般患者として一般外来を受診することがとにかく最悪だから。
- 775 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:03
ID:JeX8upX5P
- 俺アレルギーで免疫抑制タイプの目薬使ってんだけど・・・
- 776 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:03
ID:1iBkJi6Q0
「2011年 : 癌の治療法が発見されるが,一方で,新しい病気が発生する/ 致命的なウ
イルスが出現する・・・
免疫力をなくす「エルス」と名付けられるこの病気にかかると,わずか4時間で死亡する・・・
鳥インフルエンザ(H5N1型)が本格的に人間に感染し始め2013年までに7300万人が亡
くなる・・・」
今回の感染は上記の序曲に過ぎないのか・・・
- 777 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:04
ID:rL23+d1r0
- 幸いこのウィルスは童貞には発祥しないらしいな
やっと童貞に価値がでてきたなお前ら!!!1
- 778 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:11
ID:Vp1ErsXv0
- 日本人3人はシロ
これは助かった
日本人つえー
- 779 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:11
ID:iBdzKXTO0
- ラーメン屋大変だな
- 780 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:15
ID:10OKfsug0
- ノー豚とカルピススキーどっち買えばいい
- 781 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:17
ID:5h+AEMEG0
- 3MのN95マスク買った。
後はとりあえず食い物だな。
レーションがあれば一番良いんだが。
- 782 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:17
ID:YWTJX4uk0
- >>707
長年積み重ねてきた研究の結果、natureに載った人なら
蓄積があるので講演や研究のコーディネートだけで食っていけるだろうけど
一発屋ではダメだね
- 783 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:17
ID:/eazAvHt0
俺は千葉県。
総武線にも乗る。
千葉から東京側だが。
メキシコ帰りやメキシコとは関係なくても機中や空港でメキシコ関係者に接触の人も多そう。
お前らも成田発の上り快速電車は絶対に乗るなよ。
- 784 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:18
ID:ysjiqPD00
- >>757
tanasinnを感じた
- 785 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:19
ID:mwZ09HTq0
- >>745
既にこの土日で出国したした日本人は多数いるからな。
下手すれば渡航先で足止めかも。
- 786 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:19
ID:TJVudOvf0
- >>674
近藤勲乙
ウィル○・ミスがいれば世界が救われるのにな、マジで
- 787 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:28
ID:A4Kx90h20
- 豚肉がやばいって国産なら大丈夫でしょ
- 788 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:29
ID:ELNDGsTh0
- 明日ラーメンとか缶詰買いだめしてこよう
こあいお…
- 789 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:30
ID:mFa6yBMBO
- >>767
つ>>762
- 790 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:41
ID:9Llyv7LSO
- イスラエルとスペインでも感染の疑いか
- 791 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:43
ID:PdA5NIEc0
- >>766 その後家族に広まらないなら効果があったのかな?
- 792 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:45
ID:ATc4s1NZ0
- 豚肉安くならんかなぁ
- 793 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:47
ID:6no4H9z60
- 死亡率7%と侮る無かれ
1億2千万人の7%は何人だと思っている
- 794 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:50
ID:x0v4omQx0
- 5月半ばには日本でも流行っているんじゃない?
- 795 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:53
ID:4ElpjgkD0
ブタフルエンザ怖い!
- 796 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:56
ID:Bc2KySeY0
- 逆に言えば3月から流行して死者80人程度なら大したこと無いとも言える
- 797 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:51:58
ID:6XnI9+Ts0
- >>773
そもそも豚は人間にとって病原体の塊みたいなもんだから、ちゃんと加熱料理
しないと大変なことになるよな。
それは豚インフルエンザがどうこうと言う事とは別だな。
- 798 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:11
ID:pOp3I5hY0
- 豚流感
これで良いじゃん。漢字表記カコイイ
- 799 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:12
ID:alIiYolTO
- 日本の無菌豚が最強すぐるな
- 800 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:15
ID:HBJKUtdr0
- マジでインフルエンザっぽい症状出てるんだが・・・
- 801 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:18
ID:oP9PgJy/0
- >>782
たとえnatureにのったとしても
その研究成果をどれだけ一般人が理解できるのか。
そんな人いないだろ。
- 802 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:19
ID:EsVU6IdIO
- 次は牛。
で、来年辺りラムかマトン。
で、再来年は馬とか鹿のジビエ関係に行くだろうな。
- 803 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:26
ID:zWXgvj4U0
- こう言っちゃ何だけど、よく他人に風邪うつしてたような奴は
セキとかクシャミ人に向けてするなとか言うと大抵怒るんだよね
- 804 :雪国育ち ◆ZTdsFdz8VQ
:2009/04/26(日) 23:52:30 ID:kcGSP1zE0
- アスクレピオスの杖検索したけれど、死者をよみがえらせてるじゃねーか。
ギリシャ神話の時代の何世紀も後の話だぞ、ヨハネの黙示録は。
http://ime.nu/www3.ocn.ne.jp/~tohara/toruko-asklpios.html
>>再生のシンボル、死からの復活を象徴するものとして
てことは一度死の洗礼を受けるということなのでは!?人類そのものが。
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/ããªã¹ãæ
>>キリストの再臨において、すべての死者は審判を受けるべく復活させられる。
蛇と死。これこそが終わりの始まりと考えるのは考えすぎなのか?
妄想しすぎだと誰か言ってくれ。
- 805 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:45
ID:Bw39BDfN0
- ワクテカしてる、自分は最低な人間だな
- 806 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:50
ID:VPA9G9jd0
- >>716
普通に傷害罪
殺意があれば殺人罪
- 807 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:52:54
ID:GZenQETt0
- >>783
NEXなんか特にヤバそうだね
- 808 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:03
ID:07IGUGJF0
- >>765
あくまで、豚由来の「人から人に感染する」インフルエンザ。
豚肉は、普通なら加熱して食うから、問題ないよ。
わざとやってんの?
- 809 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:05
ID:30WJ/RNc0
- ID:6XnI9+Ts0 こいつ通報した方が良くないか?
- 810 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:06
ID:8es9cQ9q0
- しかし、感染者数の増加率が高過ぎると思う、メキシコ。
スラムかどっかで一気に増えたんだろうか、、
インフルエンザは空気中のウイルス濃度が重要。
低濃度なら通常は感染細胞がNKやCTLなど細胞性免疫などで排除されて終わる。
- 811 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:20
ID:iBdzKXTO0
- >>783
うわー京成線とかまじこえー
- 812 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:24
ID:oP9PgJy/0
- >>807
おれ、ペプシネックス好きなんだが
- 813 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:28
ID:nbdOg6eN0
- 感冒長官はまだか
- 814 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:34
ID:YWTJX4uk0
- >>730
だからと言って農水大臣責めてもしょうがないだろ
厚生大臣を飛び越えて、首相が発言しとるがね
今回の問題は厚生大臣じゃなくて首相が本部長だよ
- 815 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:37
ID:nMkQHzOK0
- >>754
スペイン風邪も弱毒なのよねw
>>805
世界の終焉を妄想することほど楽しいことはない。
- 816 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:43
ID:b8oAAD9N0
- >>774
要約
■もし新型インフルエンザにかかったと思ったら?
1 まず、病院、保健所、役所などへ電話。
絶対に、すぐに病院へ行ってはいけない。
★ 新型インフルエンザの受け入れは、各県内で数カ所にしぼって行われます ★
あなたが、感染拡大の起点となり、後で社会的非難を浴びないようにしましょう。
- 817 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:44
ID:F97IFA1J0
- 亀インフルエンザ
- 818 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:44
ID:AzZEnxVt0
- これなら誰にも迷惑をかけずに死ねそうだ…
- 819 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:53:48
ID:xViOl/Nx0
- 豚菌にかかってしまうのかな〜
- 820 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:00
ID:3L7BB+2Ei
- 所で無菌豚ってどこで知った?
俺は味っ子の赤いトンカツ
- 821 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:06
ID:6XnI9+Ts0
- >>809
なんで俺が通報されるんだ?
- 822 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:14
ID:kBVAgd+1O
- 鳥インフルエンザ豚インフルエンザ牛や羊はBSEと
明らかに人間の食用、家畜に異変が起こってる
これは大飢餓時代の到来だな
神の怒りに触れたんだよ人類は
- 823 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:17
ID:ZV7DXT3Z0
- >>810
みんなが一斉に病院かけこんだってだけだろ
疑いのある人数が爆発的に増えただけの話じゃんね
- 824 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:23
ID:fZwneu7p0
- ついに・・・始まっちゃったでしょ。。。
ヤバイでしょう!!!
- 825 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:32
ID:4cl74LKz0
- >>809
ほっとけ
- 826 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:33
ID:OFg5EmVe0
- 消毒用アルコールとウォッカのどっちが安いかだな
- 827 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:35
ID:qOUuX+sp0
- 、_人_从_人__/
_)
,..r;;: ( 人) ) ,;`ー、
| ヽ丶 _) 消 騒 無
ヾゞ、 ゞ'´ '`´ `ヾ、 ─|─ _) 毒 ぐ 意
ギャアアアアア-‐':、ゞ'`` ,l / | ヽ _) だ バ 味
ヾ、
ゞ;;. ,r-、 `ヾ、 ヽ、 _) l カ に
, rヾ
,r!/r'ヽ '` \ _|_ _) っ は
_,,,.,ノ、_ ヽ, `ゞ;;
;:、 /| `) !
,r‐'''" ,.r ,イ彡ミミヾ、 ``
´;;i V^V⌒W^Y⌒
__,.;;,ィ'´ ,:;;;;彳彡ミ;j`、 `i;:、 オ
;; ヾ、彡;;;ノリ;jjjjj;;;jr' i . ノ;;:'' `゙`、 ``ー、 ,ィ
彡冫;;il;;;ミ;;;;;y;レ ,t'´ ,.、ー、 ゝ ォ i|l;
;'イ;;;'ヾ``ヽ、ィ;;i ,ri'´ ヽ ヾノ ,ry' il'Y゙r ヽ、 ,j|l;;
j'´
'´ '´/ゞ';;::`´ヽ ``´ー ゙i ;;: ,r' ) ,r、 ,rヾlir'ミ,
/ ,;:'
'´/ ー≡;i{、 /ヾr'´ ,. '`;;:、 〉ゝ r-ー-、_ ,{i=i= }i、
ーr-、j ,! ,;',;'ィ;;:イ''``ゞ、_,、-‐'´ヽ:;/ 、 ``ヽ ;:、 `' (´
`ゞ、;;;;'',,fi、,≡:;イ==、
,,:' ``ゞ、,;;ゞ、 "´イ ,... `'彡 ,/´ `ヾ、ヾ ' ー、
ii;j `i;;!'´ニil';;;;ゞr、_,r'ミ
' ー‐─ ,rー'゙ー─-、_j;:r'´ ヾ,ゞ 、
ゞ,ミ;:l;;l ,! ,!,i;;'´¨/
;.ただ煽って"} ``ヾ、
ノ ,;;;: (i,;)))、,,:;!、__,:};!_,.、l
....騒ぐバカ i 'ヾ人 、}( /
ノ ,r'i r'"ヾ-‐i‐-:;イ, / ヾ
- 828 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:48
ID:Ph0Epljs0
- >>766
外でもらう分はしょうがないよな
家族内感染を防ぐためのもんだぜクレベリン
- 829 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:52
ID:UNHSzSGt0
- ツアー中止をきめた会社の一覧ってどこかにないかな?
同僚がメキシコ旅行いくっていってたんだ。
正直、出勤してきてほしくないw
- 830 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:54
ID:AJg9u88Q0
- 【国際】韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?[03/10]
1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10
18:46:01 ID:???
韓国のブタから採取されたウイルスに、数十年前に科学者が
人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
米国のあるインフルエンザ研究者によると、今回見つかった遺伝子は人間にとって
危険な状況を表しているかもしれないという。
〜中略〜
人工のインフルエンザ・ウイルスがブタの体内に存在することは、
いくつかの理由から問題となるおそれがある。まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
自然感染したのだろうか?
それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ。
〜中略〜
韓国のデジョン(大田)にあるチュンナム(忠南)大学のソ・サンヒ教授は昨年10月下旬、
ブタのサンプルから取り出したウイルスの遺伝物質の塩基配列断片を『ジーンバンク』に登録した。
ナイマン社長は11月にこのデータと偶然出会い、6つの断片に『WSN/33』ウイルスの遺伝子が
3個から7個含まれていることに気付いた。
〜中略〜
『サイエンス』誌の記事によると、WHOは当初、聖ユダ小児研究病院
(テネシー州メンフィス)の研究者がWSN/33ウイルスのサンプルをソ教授の研究所に送ったと述べた事実を受け、
ソ教授のデータを研究所での混入として片付けたという。
ところが、ソ教授はサイエンス誌に、WSN/33ウイルスを受け取ったことはないと話している。(以下略
ソース
http://ime.nu/hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html
- 831 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:54:55
ID:fndY6A3/0
- >>774の引用は全員に読んでほしい。
一人のエゴイズムが取り返しのつかない事態を招き、
日本を滅亡させる可能性があるから。
- 832 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:01
ID:mwZ09HTq0
- >>807
成田エクスプレス:NEX
三里塚エクスプレス:
- 833 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:12
ID:PdA5NIEc0
- これ特需起こったかな?
- 834 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:19
ID:gfrKQaqH0
- タダヤス呼んでこい!
- 835 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:21
ID:1N4r8WTN0
- 日本は神の国だから梅雨に助けられそうだ
- 836 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:23
ID:PWtNxPEx0
- 家に引きこもるにはゲームが最適だよな
ドラクエって発売日伸びたよな
これ、知ってたのか!?
- 837 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:24
ID:5h+AEMEG0
- ていうか何故石破を責めにゃならんのだ。
別に豚フルじゃなくても、豚肉はしっかり加熱調理しないと危険だっつーの。
おかあちゃんに教わってるだろ。
- 838 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:38
ID:zWXgvj4U0
- WHOのケーリュケイオンは医療神ヘルメスのもんだろ
ヘルメスの概念自体は黙示録よりずっと古いよ
ひょっとしたら古代エジプトくらい
考えすぎだから屁でもこいて茶を飲め>>804
- 839 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:55:59
ID:GbEM+DiJ0
- H1N1のソ連型ウイルスにかかったことあれば
死ぬことはないのかな・・・ある程度免疫できているし
- 840 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:08
ID:pOp3I5hY0
- >>808
俺にレスかよw
いや、火傷したときに豚の皮使うじゃん?
あれは生じゃなかったかなあと
- 841 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:17
ID:6XnI9+Ts0
- >>826
メチルアルコールに決まってる
- 842 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:20
ID:oP9PgJy/0
- >>831
まあ、滅亡とまでは行かないが
迷惑なのは間違いない
- 843 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:21
ID:2tJX27yH0
- 豚を怒らせたの誰だ
- 844 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:21
ID:SS6zlsPwO
- クロエ!感染爆発地域の衛星画像はまだか?!
アクセスが制限されてる?くそぉーー!
なんとか潜り込むんだ!
時間が無いんだ!
ピッゴーン ピッゴーン
ピッゴーン ピッゴーン
- 845 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:22
ID:LbVnJ2QN0
- このN1H1のインフルエンザはパンデミックすることが
予想されていたものの一つで
毒性はN5H1に比べれば低く
旧来のインフルエンザと大差ない。
現に、アメリカ本国では軽症のため
なかなか新型インフルエンザとしての流行が
認識されなかった。w
マスゴミの垂れ流すデマに乗るんじゃないぞ。
- 846 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:27
ID:llV0hK9uO
- パニック映画でも最初はこんなもんだ。
合衆国政府が鎮静化の憶測をコメントして民衆を安心させるのは当たり前だ。
その一方で核を搭載した戦闘機が秘密裏に飛び立つ。
- 847 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:29
ID:1u7515A80
- 5000万人に感染して1%死ぬ = 50万人死亡
100万人に感染して20%死ぬ = 20万人死亡
死亡率にだけ目を奪われてはいかんよ
- 848 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:33
ID:y4j/QPmN0
- 明日マスク買ってこないと・・・・
- 849 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:33
ID:Eay9HV5E0
- チチダス呼んでこい!
ロバミミニューs
- 850 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:38
ID:DH09pzPjO
- 常磐線→山手線内回り→小田急線
毎朝これだが死ぬかな、多分
- 851 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:48
ID:lMYTB8sA0
- >>711
∧∧
( ・ω・)
俺が「手始めに東南アジアから」って鳥への媒介はじめたのに
_| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
メキシカンがいきなり鳥を通り越して豚いったとかもうね・・・
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
- 852 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:51
ID:9hcQGGKb0
- 去年の1月放送のNHKスペシャル(シリーズ 最強ウイルス)
が参考になるな。数日に分けてドラマとかドキュメント形式で
放送してたはず。どこかで見れないか。
- 853 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:56:55
ID:oP9PgJy/0
- >>841
なにそれ?
みんなメクラになるな
- 854 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:00
ID:1ZQZCeH10
- 猿インフルエンザとかってあるのかな?
何かイメージだけどあったら1番怖そう
- 855 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:06
ID:4yF2hnBeO
- 人間は増えすぎた。
これから神による人類への審判が始まり人間は選別されていく。
そして選ばれし者達だけが残るだろう。
なんちゃって
- 856 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:07
ID:PdADFN0x0
- 豚インフルエンザ,swine flu (H1N1亜型新型インフルエンザ)まとめ
メキシコ…1300名以上感染、80名以上死亡
mexicocity以外で80名以上死亡の疑い
アメリカ…10名超感染、200名以上感染の疑い
以上、感染確定
NZ…メキシコ帰りの生徒10名に陽性反応、併せて20名以上が自宅待機(隔離)、ウイルスをWHOで精密検査
フランス…メキシコ帰りの数名がインフルエンザ様の症状
イスラエル…メキシコ帰りの男性がインフルエンザ様の症状
イギリス…ブリティッシュエアラインのパイロットがインフルエンザ様の症状
スペイン…数名が感染の疑い
コロンビア…数名が感染の疑い
- 857 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:14
ID:ZCENiE760
- 豚肉は大丈夫なのかな・・・心配だよ・・・
厚生労働省がこの豚肉の安全性について頑なに沈黙を守ってるのも不気味だ・・・
- 858 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:22
ID:RJ/K7wivO
- >>819
菌じゃないから
ウィルスだから
無生命体だから
- 859 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:25
ID:jpgYw7Jn0
- 今日始めてパンデミックという言葉を聞いたのは俺だけ?(´・ω・`)
- 860 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:27
ID:5gYCMUqO0
- >>832
N’exだろ
- 861 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:28
ID:VPA9G9jd0
- 鳥フル・豚フルに限らず
複数のインフルエンザが同時流行するのは止めてほしい
2つめに感染(二次侵襲)した時に、
サイトカインストームが発生したら死ねる
- 862 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:33
ID:HAJBjt7+0
- メキシコの豚と他の国の豚に違いなんかないよね?
遅かれ早かれ、他の国の養豚からもおなじウイルスが発生するんじゃないの?
だとすると、もう、鎖国だとかなんだとか、意味がないのでは…
- 863 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:33
ID:3L7BB+2Ei
- ツンゴーツンゴー
- 864 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:40
ID:xDa4AhtI0
- ノストラダムスのあの予言は
1999ではなくて2009だったのか
- 865 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:40
ID:uMy6rTlKO
- >>828
dd。
そうだね。
- 866 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:48
ID:5su5wK0h0
- 感染しても軽症なら別に騒ぐほどのこともない
アメリカとメキシコの違いはどう説明できるのか知りたい
- 867 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:58
ID:oP9PgJy/0
- >>857
厚生労働省は管轄じゃないからだろ
管轄は農林水産省です
- 868 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:57:59
ID:YWTJX4uk0
- >>837
これが殺気立った群集ってやつだろ
煽られて全然関係の無い人を吊し上げようとする
- 869 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:01
ID:/n9/4ZzT0
- おれ、市の公共施設に管理会社として勤務してるんだけど
フェーズってやつ?これが4とか5になったら、緊急措置として休館とかになるのかな?
- 870 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:03
ID:zV2k8U8S0
- 豚肉が3割引だったので多めに買ってきたわ。
情弱は定価で牛肉でも買っとけww
- 871 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:17
ID:JTWvqF+V0
- 日本人も何人か死んでマスコミが大々的に報道するだろうけど
ただそれだけ
100人も死なないだろ
年間100万人以上死ぬ中の何人だよ?
- 872 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:23
ID:+4WX2rja0
日本で最近野生のアライグマから鳥フルが見つかったってニュースがあった。
もう鳥→獣は普通のレベルだろう。
あとはウイルスが進化して獣→人、あるいは直接鳥→人になるかだ。
豚フルが本星じゃなくて、鳥と豚、あるいは他のインフルによる包囲網が始まってる。
世界的パンデミックが始まるのは今年の12月からだろう。
- 873 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:23
ID:1CTS3CLq0
- >>841
メチルアルコール ×
エチルアルコール ○
- 874 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:26
ID:bnUM3zbF0
- そろそろ政府が情報操作しだすのかなー?
- 875 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:34
ID:pM/PsvSA0
- 明日は会社の総務から何かメールが来るかも
- 876 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:36
ID:zWXgvj4U0
- >自分自身が感染源なのに、他の患者からうつされるのはいやだからといって、
>病状隠して一般患者として一般外来を受診することがとにかく最悪だから
やっぱこれだな
「だってインフルエンザだったらいやだから」とか言われてもな
- 877 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:41
ID:kBVAgd+1O
- >>843
田中義剛
- 878 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:41
ID:CrJ4V0i80
- 肺炎で40度超える熱がでたら、尖型コンジローマが治ってしまった。
- 879 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:41
ID:6XnI9+Ts0
- >>839
最近感染したり混合ワクチンを接種していればね。
5年前に感染したとかだと駄目。
- 880 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:44
ID:5RQBn0ACO
- >>854
猿の行動範囲なんて限られてるから大したことない
鳥が一番最悪
- 881 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:49
ID:ctkfFM4z0
- 焼けた石を握れば治る
- 882 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:55
ID:rdV2EJeI0
- ヌースちぇっく
仏などでも感染の疑い 豚インフル、「拡大」は未確定
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904260140.html
- 883 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:58:56
ID:nZCnAP0S0
- 明日、マスクして電車乗ろうっと・・・
もちろん、花粉症ってことにしてですよ。ナイショですw
- 884 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:02
ID:07IGUGJF0
- >>837
ぶっちゃけ、豚肉についちゃ、寄生虫の方が怖いだろ。
ttp://health.goo.ne.jp/medical/search/10PC1300.html
脳みそに寄生して卵を産むなんて、怖すぎ。
- 885 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:07
ID:glCyErGO0
- >>520
諸説色々あるけど、空中浮遊するウイルスとその付着物の比重が関係してるそうだ。
空気が乾いている冬だとウイルスと付着物の比重が軽くて飛散しやすいそうだ。
加湿器を使うとウイルスと付着物の比重が上がって飛散せずに落下する。
- 886 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:10
ID:OFg5EmVe0
- 逆にすごい弱毒性で過剰に免疫機能を刺激する特性なんじゃないか
- 887 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:25
ID:ZCENiE760
- >>867
縦割り行政の弊害だなぁ・・・
んで、農林水産省は豚肉安全って言ってるの?
- 888 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:31
ID:NBwBuNg90
- 1000なら韓国滅亡
- 889 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:38
ID:y4j/QPmN0
- それにしても意外
パンでミックの発生源はシナだとばかり思ってたのにな
- 890 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:40
ID:MYffSZn/O
- 電車ん中で、セキしたら、殺されそうだな
- 891 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:46
ID:fYc9F+Tx0
- >>880
そんなこと言ったら豚だってそうじゃん
- 892 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:51
ID:oP9PgJy/0
- >>887
言ってる。以上
- 893 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:52
ID:Eay9HV5E0
- ひばごーん
- 894 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:52
ID:gfrKQaqH0
- ε ⌒ヘ⌒ヽフ
( ( ・ω・) かもすぞ〜!
しー し─J
- 895 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:56
ID:SVlKeYlQP
- >>180
>スペイン風邪は全人類の50%以上が感染し、5%の人類が死亡してしまった。
>タミフルがある現代においても、感染率を低くすることは絶望的。
>一刻も早いパンデミックワクチンの接種が必要だ。
H1N1亜型のパンデミックワクチンは存在しない。
そもそもこのウィルスに名前すらないので、ワクチンを作りようがない。
H1N1亜型の本物を手に入れて、
そこからウィルスを培養して生ワクチンを作るしかない。
生ワクチンを出荷するまで何ヶ月もかかる。
エッペンチューブ1本のプレパンデミックワクチンの試作サンプルの素は、
H16×N9=144種類のインフルエンザウィルスの基本の型のひとつに
国立感染症研究所だったかな?の冷凍庫にある。日本のどこかにはある。
このプレパンデミックワクチンを実戦投入するとは、
ガンダム外伝のジオン試作兵器物語「イグルー」のまんまで危険だよ。
そもそもプレパンデミックワクチンは時間的余裕のある平時に作るワクチンだからね。
H1N1亜型の本物を手に入れて、培養して生ワクチンを作ったほうが早い。
- 896 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:57
ID:9Llyv7LSO
- 医療技術の高い国で死者がでなく途上国のメキシコで死者が相次いでることから大したことないウイルスだな
- 897 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 23:59:57
ID:62qDh2Kv0
- >>864
メキシコ発だからマヤ暦で2013年に世界が終るってやつじゃね?
- 898 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:02
ID:+uepyJD8i
- >>829
止めろよw
今行くのはアホだろ
仕事でも嫌だな
- 899 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:13
ID:W76fjN510
- >>781
航空自衛隊御用達の万有製ERを3日分用意してある。
落雁とゴマ風味のゼリー状菓子。
通販か、東急ハンズの防災コーナーにある。
- 900 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:19
ID:gmNsGP5u0
メキシコと米国の罹患者の致死率相違に関する早急な調査が必要
(可能性1)
メキシコの医療体制が米国と比べ脆弱であり、タミフルがない
(可能性2)
メキシコのウイルスが強毒に変異している
時系列で事態の推移を見てみると、以下の仮説も成り立つ
*米国人が米国に持ち帰ったウイルスは弱毒性でタミフルが効いた
*米国人が持ち帰ったウイルスと同じウイルスに感染したメキシコ人
は医療体制の脆弱性とタミフルがないため死亡した
*米国での情報を受け、タミフルの処方がなされたメキシコでの死亡者
が絶えないどころか、激増しているとすれば、すでにウイルスは強毒に変異している
- 901 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:19
ID:lyn/o68t0
- 豚インフルエンザの豚を食べれば免疫つくんじゃね??
- 902 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:22
ID:hRqsUsgn0
マスゴミが発する毒電波のほうがヤバい
- 903 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:22
ID:G504bCXEO
- ザ・スタンドじゃん
- 904 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:23
ID:EY0GTcEE0
- >>889
いつ中国からパンデミック始まってもおかしくないと
思うけどね。
中国からだっていつでもありえると思うが。
- 905 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:24
ID:/eazAvHt0
- >>815
> スペイン風邪も弱毒なのよねw
本当かよ?
スペイン風邪の時も日本人はかなり死んだんだぞ。
今は交通がかなり発達。
これじゃ今回はかなり死ぬな。
- 906 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:27
ID:MaPtTZmw0
- 普通のインフルエンザ対策でクレペリンってのを各部屋に置いたんだけど
今回のにも効果あるかな?
- 907 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:34
ID:YWTJX4uk0
- >>845
メキシコ以外では死者は出てないんだよね、今のところ。
メキシコ以外で流行してるインフルエンザは、
メキシコのものよりさらに弱毒化したものかもしれんし
ちゃんと治療すれば、死亡率はずっと低いのかもしれんし
今のところ、なんともいえないってのが現状だろ
- 908 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:34
ID:m02ORFED0
- >>887
つーか、既に変異して人人感染になってることが問題なので、いまさら、感染地域以外の
豚のことを言われてもってのが、パニック状態の行政現場の言い分かと。
- 909 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:35
ID:CJZ53OTn0
- 豚肉っていつまで安いんだろう?
- 910 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:40
ID:ttH6mp+Y0
- さてそろそろワクチンの開発でも始めるとするか
- 911 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:44
ID:EIcepIQ00
- 伊集院と松村と森三中とマツコデラックスを隔離シル!!
- 912 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:48
ID:9e6i9mpb0
- 情報が入ってこないと深刻さがわからんなー
- 913 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:48
ID:qQp00OSj0
- ウィルスは宇宙人が放ったバーサーカーナノマシンなのさ
ある程度の宇宙進出できる文明ができると生体を根絶するようにプログラムされてるんだよ
- 914 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:00:51
ID:6XnI9+Ts0
- >>845
これは疑いようのない新型インフルエンザのパンデミックだ。
いつまで現実から目をそらしているんだ。
- 915 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:01:26
ID:V+PJPckzO
- 元々メキシコでインフルエンザって流行る気候なの?イメージじゃないんだけと…
- 916 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:01:27
ID:3L7BB+2Ei
- >>896
逆に考えるんだ。免疫がある人でも死んでいると。
- 917 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:01:31
ID:iBdzKXTO0
- >>913
イデの力
- 918 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:01:39
ID:jpgYw7Jn0
- >>910
まっちゃんはやめて><
- 919 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:01:39
ID:pywyuJIB0
- トンフルかなんなのか分からんのに
特殊な医療施設なんぞ行ってられるかばーか
- 920 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:01:39
ID:Ep4KWJDC0
- >>889
中国は始まってるはず 隠してるだけじゃないのかな
- 921 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:01:42
ID:FN4FZXR40
- スペインは弱毒
サイトカインで若者が沢山死んだ
- 922 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:01:45
ID:T21lkBkc0
- いまから予防接種受ければ、
多少は平気なもん?
- 923 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:01:48
ID:oP9PgJy/0
- >>904
全世界可能性あるだろ。
日本でも。
おれは今後地球温暖化によるインフルエンザではなく
他の感染拡大のほうが嫌だけどね
- 924 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:03
ID:0RYC2PghO
- >>856
もう防ぐことできね〜だろコレ。
蔓延し過ぎてる。
- 925 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:04
ID:ZCENiE760
- >>911
マツコデラックスとケメコデラックスって全然違うんだってね・・・最近知った
- 926 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:05
ID:AJg9u88Q0
- 【中国】豚から初の鳥インフルエンザウィルス検出-突然変異の恐れあり【08/21】
1 :仕事コネ━!声優φ ★:04/08/21
01:43 ID:???
中国の研究者は20日、毒性の強い鳥インフルエンザウイルスH5N1が豚から検出されたと明らかにした。
北京で開かれた鳥インフルエンザ対策などに関する国際シンポジウムで発表した。AFP通信などが伝えた。
豚で感染が確認されれば初めてとなる。この研究者は中国の鳥インフルエンザ研究機関に所属。
03年に福建省の豚からH5N1ウイルスが見つかり、今年に入って別の場所の豚からも検出されたという。
発表では「03年と今年、中国の複数の地域で豚からウイルスを見つけた」としている。詳細は明らかにしなかった。
H5N1ウイルスは今年に入ってベトナムやタイ、中国などで感染が報告され、アジアでは27人が死亡したという。
北京駐在のWHOの専門家は、豚に感染したウイルスが変異して人間への感染力を強める可能性があると指摘している。
鳥インフルエンザの豚での感染が注目されるのは、人から人への強い感染力を持つ
「新型インフルエンザ」出現につながる恐れがあるからだ。ふつう、ウイルスを含んだ鶏のふんなどに直接触れない限り、
めったに人に感染しない。ところが、突然変異したり、人で流行するインフルエンザウイルスと交じり合ったりして
人で流行する力を獲得することがある。鳥と人両方のウイルスに二重感染した豚の体内で、
こうしたことが起きることが実験で確認されている。
研究者の一人は「鶏の近くで飼われている豚なら鳥インフルエンザに感染しても珍しくはないが、
豚の間で流行しているとなれば事態は深刻だ」と話している。
http://ime.nu/news.goo.ne.jp/news/asahi/shakai/20040820/K0020200708037.html
- 927 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:09
ID:ZgYxLgv5O
- メキシコに行ってた
同志社の学生たちって
もう帰国したの?
- 928 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:11
ID:fndY6A3/0
- >>919
お前は家から一歩も出るな。
- 929 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:20
ID:tbTGEyxr0
- >>880
あっそうか渡り鳥とかいるからね
- 930 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:26
ID:Lw4pt+Ln0
- >>913
ウイルス人工的に作れるのに?
その手の話はやめな。
ただのキチガイだから。
- 931 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:26
ID:nbdOg6eN0
- 豚じゃなく新型インフルエンザと報道するべきだな。
まあパニック覚悟で
- 932 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:30
ID:6tD4KVDiO
- >>915
つ沖縄
- 933 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:02:50
ID:GbEM+DiJ0
- >>879
なるほど、もし日本に来てもメキシコのようなひどい有様
まではいかなそうだね、まあ普通のインフルエンザよりは
危険だろうけど
- 934 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:03
ID:N4reK8AT0
- インフルエンザが怖いので明日会社休
…めたらいいなぁ。
- 935 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:04
ID:YwjzCznq0
- >>837
政治家のすることは何でも叩く奴多すぎなんだよな
マスゴミに毒され過ぎ
- 936 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:05
ID:GrNjCcFo0
- デブの小学生の明日月曜からのあだ名は決まったようなものだな。
かわいそうに(;^ω^)
- 937 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:05
ID:0Zns4YPt0
- >>916
「イデは双方の母星を滅ぼす。」
ガクブル
- 938 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:10
ID:hHtzDvBMO
- >>845
正確にはH1N1型の亜種な
つまり新型ってこった
- 939 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:11
ID:pM2QeV/mO
- 未だに豚肉豚肉言ってる奴はネタだよな?
マジならさすがに頭悪すぎて理解出来ない
- 940 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:13
ID:YZgYn9J10
政府の用意するワクチンは絶対に打つな
- 941 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:26
ID:qOUuX+sp0
- t 〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ) ~'ー、
了 ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈 >919 /
て 消 ( /ソ、;;;;;;;;;;;/::: ::ヽ:::ヽi| 土 わ (
え 毒 〉
|/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j 下 は 〉
か さ (
y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ 座 は (
┃. れ ヽ,
t'" ;;;r'⌒''yー'" ::t ) し は / ,,、-''"
┃
ゝ i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i | ろ /'",、-'"
┃ ,r" ヽ、 'r=='"~,,)i'iii リ:j | // 〉:::::::::::::
// r-、| ', i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・ _(::::::::::::::
・・ | i tー'--,ノ / ,r';;; :::L _ __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'" ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~ ,、
':::;;、
レ"从 ;:;: ( _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、
-'":::"::| ,,,,」L,,,, ヽ''",,、-'~::::
从 ),,,、-ー
''''" ̄ ̄::/::::. (、;;;;二=ー'''":::::::::::::::,、-''i, |j" ,,,,,、-
'":::::::::::::
゙〉 , '''~ '''"::''___''''/::::::::|
::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;、-ー''"/从;;;;~'''''''i'i""| i|:/ ̄ ̄
∫ (,,:::::''" ,r"ii .ツY""::/:' 、;;;;;;;;;;、 -ー ''"" i
i|||;;;;;;;;;;;;;;||;;;;;| i|:::/
`}∫
_ノ、,,,,,,,/ニ了 ̄/,,,,,i////::::::::::::::::::::tj:::::::::::::::::::::::::|
}||;;;;;;;;;;;;;;;|i;;;;;;| |/
";:;: ;:i'___(二二i|/iiiiii//// :::::i
::: i 〈t""○;;;;ti;;;;;;i /
'、t,,々ヽ==、、~'' 、ヽ| iOj//リ:::::,、 '"" :::|
::: t | t、、 ti;;;;;;i
.,r/;:;~''tt;;;;;:ヽヽヽ'yi|リ,//iソ''~
::::| ::: '、ヽ';;;;;;O;;;;ヽ;;i
- 942 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:26
ID:AzZEnxVt0
- 喉に淡が絡まって鼻が詰まるんだけど…まさかな?
- 943 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:27
ID:kAf1E5+x0
- >>880
最悪は 人 間
>>905
死亡率10%程度なら弱毒。
強毒は死亡率50%越える。
- 944 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:29
ID:YjpN8jxO0
- GW海外渡航前面中止しろ
あとで後悔するぞ
- 945 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:46
ID:oP9PgJy/0
- >>940
おれは打つ
- 946 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:47
ID:T8GRgUhC0
さっさと畜産を廃止しろよ。
肉なんか食わなくたって人間は生きられるが、極悪ウイルスが誕生したら人類全滅するぞ。
- 947 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:52
ID:gy5/EbPp0
- カナダとかデンマークで発症して、輸入豚肉の原材料の豚に入ったらどうなるんだろうね
- 948 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:56
ID:MvQgIaeN0
- >>934
そうだとしても、どうせあとでしわ寄せが・・・
- 949 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:56
ID:UqIXNTVvO
- >>829インタビューで「心配っちゃあ心配だけど〜まあ気にしても仕方ないし〜」とか言ってた女いたけど
あれ友達?
かなりイラッときたんだけど
- 950 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:58
ID:xNz0CNVn0
- つうかもう人フルだよね
つまりインフルエンザ
あれ、毎年はやってるじゃん?
- 951 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:03:59
ID:DNSBQJOn0
- うちのひい爺ちゃんとその末娘(当時,12歳)がスペイン風邪にやられた。
ひい爺ちゃんは失明,末娘は死亡。かなり進行は速く,あっというまだった
らしい。
- 952 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:04
ID:vB7Xt4Gz0
- >>944
人口減らすにはもってこい
- 953 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:12
ID:TXpFudWK0
- こうしている今も豚インフルエンザで、苦しんでいる人とか
感染しているのに気付いていない人とか1週間後に死んでいるひと
とか、いるんだよな。
- 954 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:16
ID:4cl74LKz0
- >>940
ブラッドプラスかよw
- 955 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:23
ID:iBdzKXTO0
- >>944
飛行機の中とか何人乗ってるかわけわからん状態に放り込まれるのはマジカンベン
- 956 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:41
ID:Du0e4+Oz0
- お前ら家に篭もりきりで
人生に夢も希望もないから
こんな世の中終わればいいと思ってるんだろ。
ホント、ゴミだな。
- 957 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:46
ID:zEHw6VTT0
- >>854
インフルエンザじゃないけど
猿にしか、かからない空気感染するエボラがでてきて
あわてたりしてたな
- 958 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:49
ID:LfTsH+Pp0
- >>1000
1000なら人類オワタとか不謹慎なことかくなよ・・・
- 959 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:04:54
ID:JiKyFYlOO
- 中国に飛び火したら一気だな
経済活動のエンジンも止まる
- 960 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:04
ID:fALdBWyG0
- >>856
イギリスのBA乗務員は陰性らしい。
BA crew member does
not have swine flu
Sun Apr 26, 2009 10:28am BST
ロイター
- 961 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:06
ID:iwbjFK1NP
- >>944
空港は危険地帯だからな ハブなさらに悲惨
- 962 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:09
ID:pywyuJIB0
- 会社休んでも金くれるなら
消毒されてやるよばーか
- 963 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:09
ID:MjJHhyl+O
- >>926
常識なんだけど。
何を今更。
- 964 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:09
ID:ws/+iBHX0
- 米軍細菌兵器研究所でウイルス兵器のサンプルが紛失していたことが4/22に公表されていた。
ttp://www.asyura2.com/09/wara8/msg/362.html (英文)
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200904230011.html
- 965 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:13
ID:zrUzgk3W0
- >>938
ニュータイプか・・・
- 966 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:18
ID:GtRCDpQc0
- >>838
ケーリュケイオンとアスクレピオスの杖は全く別物らしい
WHOのはアスクレピオスの杖
- 967 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:19
ID:nKSKa18l0
- ttp://www.so-net.ne.jp/news/cgi-bin/article.cgi?gid=mai&aid=20090426-570-OYT1T00801
>同省が25日から開設した電話相談窓口には、メキシコや米国から帰国した3人から「発熱などの症状がある」との相談が寄せられ、
2人について、引き続き調査を行っている。
- 読売新聞 [04/26(日) 23:06]
おいおい・・・・・
- 968 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:23
ID:w7EJolbA0
- >>700 見て想い出した。
SARSの時 ブラジャーでマスク作って予防していた。お洒落な台湾。
- 969 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:33
ID:/O+Tcb930
- 1000なら自首する
- 970 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:34
ID:ZCENiE760
- >>939
これで、日本で死者数百万人って段階になって「豚肉を禁止します」って政府が言い出したら
おまえ「やっぱ、豚肉駄目じゃん。おれ危ないと思ってんだ」って言うんだろ?
- 971 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:41
ID:M7fBFGvM0
- メキシコと米国の罹患者の致死率相違に関する早急な調査が必要
(可能性1)
メキシコの医療体制が米国と比べ脆弱であり、タミフルがない
(可能性2)
メキシコのウイルスが強毒に変異している
時系列で事態の推移を見てみると、以下の仮説も成り立つ
*米国人が米国に持ち帰ったウイルスは弱毒性でタミフルが効いた
*米国人が持ち帰ったウイルスと同じウイルスに感染したメキシコ人
は弱毒にも関わらず医療体制の脆弱性とタミフルがないため死亡した
*米国での情報を受け、タミフルの処方がなされたメキシコでの死亡者
が絶えないどころか、激増しているとすれば、すでにウイルスは強毒に変異している
- 972 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:47
ID:YeWs+max0
- アメリカの様子が分かるのは、月曜の朝以降か。
アメリカの月曜朝って、こっちの何時よ?
- 973 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:47
ID:danQv6NV0
- >>952
特性上主に生産者人口が減ることになるんだが
つまり最悪の減り方
- 974 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:05:49
ID:6XnI9+Ts0
- >>933
メキシコでもAソ連型は流行しているし、混合ワクチン接種している人もいる。
特に医療機関関係者はメキシコでもほとんどワクチン接種しているから死亡者は
出てない。
スペイン風邪も過去にインフルエンザに感染して免疫持っていた人は重症化しな
かった。
それでも全世界で5%の人類が死亡してしまったわけだが・・・
現代はタミフルもあるし感染は防げないにしろ、死亡率は1%未満に抑えたいもの
だね。
- 975 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:05
ID:Jg1+iXcL0
- まあ、弱毒やら強毒
免疫やらサイトカインストームとか素人が気にしてもムダ、たぶんズレているw
免疫学とウイルス学の知識が必要ですw
- 976 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:08
ID:pM2QeV/mO
- >>943
人間インフルエンザは人間はある程度免疫あるから大丈夫w
感染拡大犯という意味ならその通り
- 977 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:10
ID:bBfANhzQO
- 豚の病気で死んでたまるか
- 978 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:14
ID:N45thRyo0
- 今回のウイルスは変わってる
・メキシコから発生
・4月なのに流行っている。
・免疫機能が強い人の方が死んでいる。
- 979 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:21
ID:Yx8KSCzoO
- 厚労省の新型インフルエンザの定義知らない奴多すぎ
- 980 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:25
ID:sghdSTHi0
- メキシコ経由でどこまで来てるの
- 981 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:27
ID:PWtNxPEx0
- 1000だったら、今日、日本でも発見される!
- 982 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:27
ID:UNHSzSGt0
- >>949
いや男。というか夫婦でいくんだと思う
ちなみに自分は止めるられる立場にない 部署が別だから・・・でもフロア同じwww
帰ってきた後1週間は出社しないで欲しい
- 983 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:30
ID:rlw8NveV0
- 医者に聞いたら、新型インフルエンザに対する個人でも出来る最低限の対策としては
『規則正しい生活をして、ちゃんとした栄養とって、運動もしっかりすること』
だってさ。おまいらm9(^Д^)プギャー
- 984 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:33
ID:nbdOg6eN0
- 麻生の様子見
- 985 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:35
ID:KG/aRBV4O
- 1000なら俺の嫁さん大丈夫
- 986 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:38
ID:NBwBuNg90
- 1000なら韓国滅亡
- 987 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:38
ID:PdwJv3OI0
- >>873
いや、メチルで合ってるだろ
- 988 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:00
ID:WOXr27PH0
- 1000なら意外と人死なない
- 989 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:02
ID:ROWq+2Nh0
- 1000で終了
- 990 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:06:20
ID:Ovd3Pia/0
- >>18
何もないとこには本当に何もないアメリカだからこそできることだな
日本だとどこ?鳥取砂丘?宮崎?足立区?
- 991 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:04
ID:h7obA8Ww0
- >>906
何それ?
精神検査のクレペリンしか知らんぞワシ
- 992 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:08
ID:AzZEnxVt0
- >>1000なら人類滅亡と思いきや生き残った人類が超能力に目覚める
- 993 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:10
ID:wWFRNNdQ0
- 豚麺食うか
- 994 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:11
ID:Lw4pt+Ln0
- >>975
まあそうだな。
免疫学専門に研究してる俺もそう思うわ
- 995 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:13
ID:nMkQHzOK0
1000なら豚が人類を支配する
- 996 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:15
ID:kBMe3eUF0
- 草
- 997 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:17
ID:d48s0Tlv0
- 1000なら俺の体液が特効薬
- 998 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:18
ID:ws/+iBHX0
- >>963
お前にとっての常識が他人にも常識だと思うなよクズ
- 999 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:18
ID:ZjcGUm8i0
- 1000なら…1年後の未来が見える
え!?
(´;ω;`)ブワッ
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/04/27(月) 00:07:20
ID:xM9OoNTG0
- >>1000なら来年に空気感染する新型狂犬病が流行する
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
243 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】SMAP・草なぎ剛、全裸で騒いで公然わいせつの疑いで逮捕…釈放後、記者会見で謝罪「大人として恥ずかしい」★163
[芸スポ速報+]
【芸能】草なぎ事件に笑うマスコミ泣くマスコミ
[芸スポ速報+]
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart14
[新型感染症]
【備えよ】 新型インフルエンザを語る part2
[病院・医者]
掲示板に戻る 全部 前100 次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)