もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【国際】豚インフルエンザ メキシコ死者81人に WHO「国際的緊急事態」と認定★9

1 : ◆KIHA55jUA2 @キハ55φ ★:2009/04/26(日) 21:26:25 ID:???0
世界保健機関(WHO)は25日夜、メキシコ、米両国で発生した豚インフルエンザのヒトへの
大量感染を受けて同日開いた初の緊急委員会の結果、現状について「国際的に懸念される公衆保健上の緊急事態」
に当たるとの認識で一致。

チャン事務局長がこれを受け入れ、緊急事態と認定したと発表した。
ロイター通信によると、メキシコ政府は25日、豚インフルエンザの感染が疑われる死者が81人になったと発表した。

一方、鳥インフルエンザウイルスなどが変異して発生すると考えられている新型インフルエンザの認定につながる、
警戒水準の引き上げの是非については「さらに情報が必要だ」として、決定を先送りした。

WHO報道官は緊急事態との認定について「状況が深刻であるとの強いメッセージだ」と指摘。
引き続き各国に対し国内外の監視を続けるよう求めた。(共同)

産経新聞 2009.4.26 09:55
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/world/america/090426/amr0904260956006-n1.htm
前スレ 1=2009/04/26(日) 10:08:19
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240743263/
関連記事は>>2以降
関連スレ
【豚インフルエンザ】メキシコからの入国者に自宅待機要請検討 厚生労働省
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240714623/
【社会】海外渡航者は人→人に感染する豚インフルエンザウイルスにご注意ください - 成田空港検疫所★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240691520/
新型感染症(仮)板
http://gimpo.2ch.net/infection/

2 :関連記事@キハ55φ ★:2009/04/26(日) 21:26:38 ID:???0
メキシコ
メキシコ大統領が豚インフルで非常事態宣言−首都で学校閉鎖
http://ime.nu/www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=aljnrSyIKkpI&refer=jp_us
感染拡大、市民も苦心=マスク便乗値上げで逮捕者も−メキシコ
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600086
メキシコで豚インフル!挨拶がわりのキス禁止令も!
http://ime.nu/hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20090426-OHT1T00070.htm
メキシコ市 10日間行事禁止
http://ime.nu/www3.nhk.or.jp/news/k10015631261000.html
日本国内
石破農相「豚肉を食べても問題ない」
http://ime.nu/www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp2-20090426-487397.html
豚輸入検疫を強化 政府、帰国者の検査も拡充
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090426NT001Y74125042009.html
政府、豚インフルで官邸連絡室 麻生首相「水際対策の徹底を」
http://ime.nu/www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090426AT3S2600626042009.html
メキシコツアー当面中止、JTB決定
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090426-OYT1T00526.htm
感染研センター長「まだ情報足りない」=豚インフルエンザ感染拡大で
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2009042600195
米国
NY私立高で8人が豚インフルの疑い−米3州で11人感染
http://ime.nu/www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003013&sid=arjTnO_Bv9AQ
メキシコを最近訪問のオバマ氏の体調問題なし、豚インフルエンザ
http://ime.nu/www.cnn.co.jp/usa/CNN200904260017.html
ニュージーランド
NZの高校生10人、インフルエンザ陽性 メキシコ帰り
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904260088.html
ロシア
米・メキシコからの豚肉輸入禁止=ロシア
http://ime.nu/www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009042600213

3 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:26:41 ID:eIsWyMvi0
[豚フル(Swine flu)軽いまとめ]
 ■メキシコ
  ・メキシコでは感染者1300人以上(この母数は実際より少ないかも)死者81名。
  ・現地地方紙ベース?でメキシコ保健省発表の感染者4000人以上説あり。
  ・公式発表ではメキシコでの医療関係者の感染は2名、死者無し。BBCに投稿の真偽不明メールなどによれば医療関係者含めもっと死者が出ているとの噂もある。
  ・死亡率が高いのは25-40歳。
 ■アメリカ
  ・今のところ感染者は20人くらい、2人ほど一時入院(もともと持病ありとの話も)全員軽症。NYでも感染者候補があり確認中。死者はなし。
 ■他地域
  ・カナダ、フランス、イギリス、イスラエル、NZで類似症状者が存在、確認中との話。
 ■日本
  ・メキシコ帰りの3人が不具合を訴えてる例がある。感染者かどうかは不明。
  ・日本はH1N1の基礎免疫もってる人がそれなりにいるので、変種でもそんなひどくはならない人が多いだろうという見方もある。
  ・日本ではメキシコの亜種でも死亡率5%もいかないだろうとの推測あり。 
  ・これから梅雨なので日本は屋外のほうが屋内より遥かに感染確率が低い
  ・重症ならインフルエンザ指定病院へ。軽症なら家に篭る。一般病院では対応できないのでいくな。
 ■WHO(世界保健機構)
  ・警戒を呼びかけつつ様子見中。フェイズ4への引き上げは数日かかる可能性。
 ■CDC(米国疾病予防管理センター)
  ・今回の豚インフルの人への最初の感染は、米国で3月下旬〜4月上旬。
  ・人から人への感染が確認されているが、どんな条件下かは分からない。
  ・豚インフル予防に有効なワクチンはない。
  ・症状は通常の季節性インフルと同様で下痢や嘔吐の報告もある。
  ・治療は症状が出てから2日以内にオセルタミビル(タミフル)、ザナミビル(リレンザ)使用を推奨。潜伏期間は最大7日、子供はもっと長いかもしれない。
 ■そのほか
  ・タミフルは効く。リレンザは諸説あり。国内のタミフル備蓄は2500万人分で倍増用意中との話。(※タミフルは処方薬です。)
  ・豚肉は食べてもOK(念のため中までしっかり加熱。72度以上。)(ソースCDC他)
  ・生の豚肉を触っても危険ではない。日本の豚肉はきちんと出荷管理されてる。


4 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:26:50 ID:Z3fQdv3F0
明日はわが身

5 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:26:55 ID:eIsWyMvi0
豚インフルエンザ発症マップ

http://ime.nu/maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=en&t=p&msa=0&msid=106484775090296685271.0004681a37b713f6b5950&ll=4.214943,-141.328125&spn=167.696492,360&z=1

6 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:26:58 ID:dSTtWdma0
■今回のウイルスはWHOによると鳥・豚・人のウイルスの混合型
 だから豚→人感染ではなく、人→人するウイルスにすでに
 変貌しているウイルス。豚にしてみりゃ今や無関係のウイルス。
■豚肉食うと危険?
 すでに別種のウイルスに変貌しているから、豚がこのウイルスに
 感染するかどうかも疑わしい。なにより身近な豚がこのウイルスに
 感染するとしたら、間違いなく人→豚への感染が原因となる。
 仮に豚がこのウイルスを持っていたところで、十分調理していれば
 ウイルスは死にます。
■鳥インフルエンザの時は鳥を殺していたじゃん!!
 それは鳥が持っているウイルスがそのままの形で人間に感染する
 タイプのものだったから。鳥→人感染するから。
 今回のタイプは確かに一番初めに豚→人に感染したのだろう。
 でもそれは人→人感染するようなものではない。その後に変異して
 人インフルエンザとまじりあい、これまで人にも豚にも見られな
 かった新種が生まれたのです。
■でもタミフルで治るんだろ?
 現状の型はタミフルが有効とのこと。怖いのは感染力が強く多くの
 人に感染した場合には、医療水準の低い地域の人間は死に至る人が
 増え、なによりその過程でタミフルが効かない亜種が生れることです。
 スペイン風邪もまさにそれ。今の状況はスペイン風邪を彷彿させ、
 今後の亜種の誕生が脅威となることが、最大の懸念となっています。
■じゃ、どうすりゃいいのよ?
 亜種を作らない努力。つまり現行の豚インフルエンザに罹る人を
 減らすしかないということ。罹患者が増えれば増えるほど、危険な
 亜種が誕生する可能性が高まります。

7 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:26 ID:NquX3eEfP
どうせまたUNIX板の連中が何とかしてくれるんだろ?

8 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:35 ID:bNqtgEdu0
ぶひぶひ

9 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:43 ID:J7efKAuO0
>>1
乙!

10 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:43 ID:JTWvqF+V0
わくわくしてきた
お前らもそうだろ?

11 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:49 ID:wD5VbUEy0
亀田兄弟が心配で心配で

12 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:52 ID:m5sNU6Hw0
1000 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2009/04/26(日) 21:27:14 ID:kJ8Pc7s00
1000なら日本全滅


13 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:27:58 ID:I73Y0Rrp0
亀田はどうなった

14 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:01 ID:upAfOCef0
前スレ>>1000チネ

15 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:02 ID:UUixWYUc0
[新型感染症]
【人ひと感染】新型インフルエンザ総合スレPart14
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/
【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ11【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232881771/
【備蓄】豚インフル情報・対策スレ【籠城】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240648809/
[身体・健康]
インフルエンザ総合スレ 2008/09シーズンpart6
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235873443/
( ・ω・) 豚インフルエンザ対策所 (・ω・ )
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1240660164/
[病院・医者]
【備えよ】 新型インフルエンザを語る part2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1221388285/
[既婚女性]
人への豚インフルエンザ感染、57人死亡か
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1240594656/
[育児]
新型インフルエンザのパンデミック対策@育児板
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1228907392/
[同性愛サロン]
大変!豚インフルエンザで60人死亡ですって!!
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240654579/
ちょと!新型インフルエンザがついに来たわよ
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/gaysaloon/1240652810/
[大学生活]
ついに致死性新型インフルエンザが発生した件
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/campus/1240624794/
[オカルト]
豚インフルエンザ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1240678314/

16 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:05 ID:gmNsGP5u0
日本のパンデミック対策のキーワードは政府からの「要請」です

政府からの「要請」には法的拘束力がありません

日本のパンデミック対策で、社会機能維持者にはプレパンデミック
ワクチンの接種はしてくれますが、社会機能維持はあくまで「要請」
であって強制ではありません

個人の命を社会のために捧げさせるためには、高い法律の壁がある
からです

戦争以外で個人の命を社会のために捧げさせるのは無理でしょう

今回の予行演習でも混乱してるが、本番で阿鼻叫喚の事態になるのは
避けられそうもないね

自分の命は自分で守るしかないね

17 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:09 ID:3kxqFAUD0
これヤバイだろ

18 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:13 ID:RkBpExMpO
乾パンが売り切れてるな

19 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:15 ID:NyDapRCS0
北米は渡り豚の季節なのか

20 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:16 ID:KCgN9w6xO
前スレ1000
取り消せ

21 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:18 ID:oAE3FEn40
豚肉は、みんなしっかり加熱して食うから問題ないだろ。
加熱しなかったら、インフルの前に別の寄生虫にやられるよ

22 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:25 ID:JnoHDJvI0
25日の情報放送してマスゴミはアホなの馬鹿なの死ぬの

23 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:34 ID:KG/aRBV4O
看護師の嫁さんの話B


さっきから豚ブタぶた…五月蝿いわねぇ。
あたしに対する嫌味?嫌味なの?そりゃ結婚してから2`太りましたけど!でも9号だし!

えっ?豚ちゃん風邪の事?
はぁ…もうね、あなた心配し過ぎだって。
一昨日からパソコンと携帯でカチャカチャやってても、成るようにしか成らないんだから!
そんなに心配ならミューズで全身洗ったら良いじゃん!ミューズで!
小心者だと思ってたけど、ここまでとは想像つかなかったわw
もっとも煙草吸って肺が真っ黒なあなたは確実に死ぬと思うけどね。はい!残念賞でしたw

俺「〇∇×■@〆♭!!!」

はいはいはいはい…死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ。人類滅亡滅亡。
もぉ〜五月蝿〜い!!!
お米磨ぐからそこどいてよ!
お弁当作らないよ!



死ねば良いのに

24 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:37 ID:dBxOSLkQO
世界イスラム改宗。

25 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:38 ID:U9u6X6gnO
>>10別に…。

26 :岸和田市民 ◆HOXERHLOXY :2009/04/26(日) 21:28:53 ID:gIKDU1wj0 ?2BP(2251)
トリフルエンザだと思ってたのに、
ぽっと出のブタフルが持ってっちゃったな。

27 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:55 ID:7pk6NnHn0
この次々と広がっていく感じ・・・まさに映画的展開

28 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:28:58 ID:2/ZkQBMp0
>>12
それはありえんw

29 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:26 ID:eIsWyMvi0
まだ人から人への感染じゃないって思ってるわけ?


豚インフル、首相が水際対策の徹底など指示

政府は26日、首相官邸で豚インフルエンザ対策に関する関係省庁の局長級会議を開き、
空港などでの検疫態勢を強化するなど水際対策を徹底し、日本国内での感染防止に万全を期すことを確認した。

27日午前には、麻生首相と全閣僚が出席して対策会議を開く。
また首相は26日、首相公邸に伊藤哲朗内閣危機管理監を呼び、
「情報収集と国民への情報提供を的確に行うとともに、水際対策を徹底して
国民の安全と安心の確保に万全を尽くすように」と指示した。国際的な連携を密にし、
各省庁が一体となって対策に当たることも求めた。

この後、首相は都内で記者団に対し、
『まだ人から人へ(の感染)という段階に来ているわけではないと判断している』
との認識を示した。

そのうえで、「(メキシコなどから)帰って来た人は、自覚症状のあるなしにかかわらず、
少々熱があるという人には簡単な検査を受けてもらう」と述べた。

政府は26日、首相官邸の危機管理センターに設置していた情報連絡室を官邸連絡室に格上げした。

(2009年4月26日19時05分 読売新聞)
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/feature/20090425-436828/news/20090426-OYT1T00329.htm



30 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:39 ID:+jhVJsI60
【豚インフルエンザ】ニュージーランドとフランスでも感染者か[04/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1240748675/

31 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:43 ID:ASXgS3H90
なんか確実に東回りでやってきてるね
中国でとんでもないのに変異合体して
日本に来たときは最悪最強のウイルスになってるだろう

32 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:53 ID:9Llyv7LSO
世界恐慌クルクル詐欺に 世界大戦クルクル詐欺に 世界滅亡クルクル詐欺に 世界流行クルクル詐欺に
クルクル詐欺がきてますな



33 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:55 ID:YTVNLBnA0
豚インフルエンザ君には悪いが、俺は自宅に感染してるので発症しねーよww




34 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:29:59 ID:QWguZRs40
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/occult/1238833386/47
47 :本当にあった怖い名無し:2009/04/07(火) 23:47:46 ID:UNcZzWaa0
パンデミックが起こる夢を見た。
自分はなぜか小豆島の海岸の近くに知らないおばさんと住んでいた。
その家はボロな平屋できっとそのおばさんの家なんだろう。
テレビニュースではその日に数百人の死亡が報じられていた。
沈静化するまでは此処で自給自足しようと話し合ってた。
昼は魚を釣ったり、畑を耕して、夜はおばさんとセックスする。
季節は当然真冬。
今年の冬なのかもしれない。


35 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:00 ID:yaAOfODt0
ロシアは豚肉輸入禁止か・・
メキシコ産の安い肉なんて
どこにどう混ざり込んでるか分からないよな

36 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:01 ID:02lt2hJ4P
世界をよそにメキシコだけで人がたくさん死んでいる
これが世界に広がることはなさそうだな

37 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:12 ID:/XFkHP0mO
せめて紛争地域でやれよ

38 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:12 ID:C7D7RgIhO
万一、引きこもりばかりが生き残ったら、この国はw

39 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:33 ID:oivGi2/20
さぁ日本名物、大衆パニックが始まります。とりあえずトイレットペーパーから
売り切れますのでご了承ください。

40 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:35 ID:b5TL6JJR0
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン


41 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:35 ID:erqOKaJAP
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240743263/466
俺のところはインフルの疑い(38度以上)
の場合出社禁止で医者行けってなってる

これが普通だろ


42 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:39 ID:oSyEOSBa0
===報道規制===


【緊急】生物兵器研究所でウイルス兵器標本が行方不明
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240664151/

43 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:30:45 ID:a944J+UJ0
【予知夢】もうすぐ大災害が起こる気がする!34
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1176284971/180

180 :本当にあった怖い名無し:2007/04/19(木) 18:06:12 ID:53A6VnIT0
最近予知夢を見るようになってから未来が怖くなってきた
得になぜか2009年が一番こええええ

185 :本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 00:53:05 ID:golqjnlH0
180が
得になぜか2009年が一番こええええ
って書いてるのを見てこええええ!

街中でたくさんの人がぐったりして座り込んでいる夢を見た。
強力な伝染病か、細菌兵器みたいなのにやられたっぽい。
皆、無言で座っているのがやっとの様子。
壁に年間カレンダーが貼ってあるのをみつけたので見に行くと、
2009年のカレンダーで、自分は何故か4月27日の曜日を確認していた。
月曜日だった。

起きてから今年のカレンダーを見ると、4月4日は水曜日。
て事は2009年の4月27日は月曜日で合ってんじゃね?こえーよ。

187 :本当にあった怖い名無し:2007/04/20(金) 03:15:05 ID:VF3OjstVO
185
携帯のスケジュールで確認したら、2009年の4月28日は月曜日だった……
ちょっとこわいよこれ


44 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2009/04/26(日) 21:30:57 ID:0cXEVsv40
この後政府が「日本は蚊にさされた程度」「日本は大丈夫」と
コメントしますから信用するように、よろしく。

45 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:03 ID:dSTtWdma0
おまえらの大好きな陰謀論
http://ime.nu/www.prisonplanet.com/flu-kills-the-torture-memos.html

Scientists said the virus combines genetic material from pigs,
birds and humans in a way researchers have not seen before.
“We are very, very concerned,” World Health Organization
spokesman Thomas Abraham said. “
We have what appears to be a novel virus and it has spread
from human to human,” he said. “It’s all hands on deck
at the moment.”

鳥・豚・人の混合型インフルエンザなんて今までなかったって
WHOの科学者が言ってる。

46 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:06 ID:jrYJFz3o0
これは、牛肉業者の陰謀
プリオンで打撃を受けてから、ひそかに開発してたんだろう

47 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:08 ID:U3MyAGRtO
今日メキシコから帰って来た
現地でみんなマスクしてたから妙だなとは思ってたら、こんな緊急事態だったとは・・・
日本で豚インフル広めちゃったらゴメンね(´・ω・`)

48 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:10 ID:kRDX7F+Y0
今、歴史に残る事態がおこっているのかと思うと
wkwkがとまらないなぁ・・・


49 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:12 ID:oAE3FEn40
>>23
嫁さんのほうが正しいと思う。

50 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:18 ID:d1nv9c060
情報まとめはこちらに


新型感染症板
http://gimpo.2ch.net/infection/





















 

51 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:19 ID:ulx+Sr01O
アウトブレイクって映画のラストはどうなるんだっけ?

52 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:37 ID:recmB8Tm0
>首相は都内で記者団に対し、
>『まだ人から人へ(の感染)という段階に来ているわけではないと
>判断している』
>との認識を示した。

漫画しか読まない情弱総理だ

53 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:50 ID:2Wvvd5Xn0
しかし前スレの>>738>>962は、釣りならいいが
そうじゃなかったらモンスターペアレントだな。
結果として起こるかもしれない周りの迷惑を全く考えてない。

54 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:53 ID:Rl4rPmKE0
>>29
                  __,,,,... --‐‐‐‐- 、_
            ,. - 、_ ,r'";;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::::`'' - 、 _,,,...、
            /   /;;;;;;;i;;;;;::::::i::::::i::::::::ト、::::::i::::::::::::::::ヽ  `ヽ、
          ノ  ,ヘ i;/;;;;/!;;;!:::::::l::::::ト;:::::| ヽ::::トト;::::::i:::::::l,.へ  ヽ
         /  /  〉´'、/_,,,`_ヽ、_!ヽ;! ヽ:!  ` __ ヽノ`'!人  ヽ  '、
        /  /   ,'  ,'";;;;;;;;;;;;ヽ _,,.....,,_  ,r'´;;;;;;;`ヽ   i   ',.  ',
      /  /     !,.-={;;;;;;;;;;;;;;;;;;r',.、  ,、.ヾ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;}=-、,!.   ',   ',
       ! /    ,イ   ヽ、;;;;;;:ィ' i,ノ   '、i `i、;;__;;;;ノ     !,   '、  .i
      l i    //    ,:'ー'"`ヽ、,,__ ,,, ____,,ノ'"''- 'i     ':,ヽ、 ゙i,   ! 俺は豚じゃねーから。
      '、,!  / .,'      `'ー''"_,,,.、--rー--、,,_''‐-‐'゙       ',. \.ヽ,.ノ
      ヽ,/   !  (  ‐=ニ二! ,,,,____l_____,,,,..!二ニ=-   )   i  `'´
           ヽ          ,,,___,,,,.             ノ、
        ,、-'"´.〉、        `'--'"          ,.イ  ヽ、__
     _,、-'7´   ト, `ー- 、 、         ,.   _,、- ' ,イ    ヽ`''ー 、_
  _,、‐'´  /      i. ',    ``''''-、;、,,___,,,,.、-'"‐'''"´    / !      ヽ   `ー、
     /      ! ',     _,.ri''"^'''''^'''ヽ、        / /        ヽ
    /       l  ヽ   /  !    ノ  ヽ    / /        '、
    'ー-、,,_     l  `-'´   ,.r'"⌒iヾ、    ヽ,.イ  /          !
       _,..>     !  ヽ   /    '  ヽ    /  /     、‐‐''''''"´
    ,-'´        ',   ヽ/       ゙、/   /         `ヽ、
     !        ヽ    ヽ      /     /          ヽ


55 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:56 ID:Pqig5Umg0
豚インフルエンザに備えていたら中国から鳥インフルエンザが来たでござるの巻

56 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:31:59 ID:ka+ZhOwV0
>>30
最初の感染から一ヶ月近いからね……
既にキャリアは全世界に散らばってると思われ。

この一ヶ月部屋からでなかった奴はセーフ。

57 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:05 ID:qsjica9PO
もう鯨しか安心できない

58 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:09 ID:NyDapRCS0
>>47
許さん。
山手線十周してこい。

59 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:10 ID:YOu7RrtZ0
結構世界中に広がってるよ、これ。


あ〜ぁ、何にもいい事の無い人生だったなぁ。

60 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:17 ID:2/ZkQBMp0
>>41
おれんとこの、バーカ上司は38度以上のインフルでも出社しる!と うるさいw

61 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:20 ID:2DhB47oyO
ドゥームズデイブック

62 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:30 ID:8xVbIPzo0
エボラやSARSが拡散しなかったのは
水際で阻止してくれた人々 組織 体制 があったからなんだ
感謝しよう

63 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:39 ID:UAuizZDN0
>>47
軍隊まで出てるのに気づかないもんなの?
今後症状がでたらお早めに…。


64 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:41 ID:vLTPzuXr0
           ∧_∧
     (⌒⌒ヽ (  ・ω・)
>>1乙 (  ブッ!! ゝ∪   )
     丶〜 '´  (___)__)

65 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:48 ID:8h/igPQt0
メキシコと言えばマヤ文明。
マヤの年代学によれば、「現代」は
紀元前3114年8月12日に始まり、
2012年12月22日に終わるとされる。

        ,   / `ー---─一''"~´ ̄`ヾヽ
      i  i| ilレ           ミミミミ''"`─- 、
    , .,i! i !/i  i         ミミミミヾ   ミヾ ゙ヽ
    .i  ,!i l.| ' i  ゞ       彡ミミミヾ   ミヾヾ  `ヽ
  ,  i!、k ヽ、 ヽ          彡ミミ   ミヾヾ    ゙
`‐、ヽ.ゝ、_    _,,.. ‐'´  //l , ‐'´, ‐'`‐、\        |
  ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ       /ヽ
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ   /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
       [ |、!  / \ ゝ}二. {`'´  /    |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
        ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''      |l   !ニ! !⌒ //   家に着いたらまずうがい手洗い!!
.         i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ'     ゞ)ノ./   
        /` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄    >  i/‐'/
        \、       .:::ト、  ̄ ´        /   l、_/::|
          !                           |:    |
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃          !::   ト、



66 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:32:48 ID:aOVhDKnV0
>>31
いや、是非中国には防波堤に

67 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:00 ID:D29lcHgP0
今回(次回があるかは分からんが)の反省点
「フェイズ3とフェイズ4との間があきすぎ」
 影響の大きさにビビってフェイズの繰り上げができない。 
 繰り上げたとき → 手遅れ になりかねない。
 「(BGM 映像の20世紀)  〜 そのとき、全世界は最悪の事態を回避するための
最後のチャンスをすで逸していました。」
 
 いまの状況が一年前や二年前の平常時と同じフェイズ3なんてことはあり得ない。
 反省シル WHO。過ちをあらたむるにはばかる事なかれ。 今すぐフェイズ3.5を宣言すべし。

68 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:02 ID:ASXgS3H90
豚インフルエンザで生き残った人は

ちゃんとwiki更新しといてね あとは頼んだ・・・

69 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:16 ID:qgNrlNa9O
>>23
看護師は衛生公衆衛生学ぶだろ?

豚肉に危険なんてないとわかってんだよ

70 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:18 ID:/5fNQw12O
インフルエンザの潜伏期間は1週間程
あと数日でどうなるかだな

71 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:22 ID:R5x1QdsG0
どうせウィルスの発生源は韓国人だろ。

72 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:34 ID:iHwZFbPXi
童貞のまま死ぬことになるとは

73 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:38 ID:VCFahsNtO
うちの近所は南米系の労働者が多いんだけど…(涙)



74 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:41 ID:bOlJiZNY0
>>52
WHOがフェーズ3のままだからなぁ。

75 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:41 ID:oqaxyd7+0
ちょw
まじ話とデマを区別するために、以後まじ話には文末に(^ま^)/、デマは(^デ^)\、未確認情報は(^み^)?って書くようにw

76 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:45 ID:JnoHDJvI0
鳥インフルエンザと豚インフルエンザが合体して

後どうなるかわかるよな

77 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:33:48 ID:VBDTrBJ50
>>40
カサンドラクロス

78 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:05 ID:/G+tzH/80
http://ime.nu/news.bbc.co.uk/2/hi/americas/8019100.stm

このBBCの報道見ると、フランス・NZ・イスラエルでもメキシコ帰りの人がインフルエンザの様な症状…
こりゃやばいな。

79 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:07 ID:IcEduRyJ0
脂肪率低いヘルシーブタインフルなんか怖くねーよ。
むしろ進んで罹患し生命力のレベルをあげとけ。
敵はH5N1のみ!他は恐れるに及ばず!

80 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:07 ID:Ywgmkrkv0
28日後

81 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:15 ID:HBaPBLua0
お前ら、楽しそうだな

82 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:22 ID:YTVNLBnA0
エボラはその致死率の高さでパンデミックを起こさなかったが、

この豚野郎は致死率の低さが故にパンデミックを起こしやすい。



83 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:23 ID:EOfAYeJ10
おいおい英仏でも怪しくなってきたのかよ…

84 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:34:29 ID:oAE3FEn40
>>67
H5N1型だったら、躊躇なくフェーズを引き上げただろう。
今回はH1N1型だったんで、様子を見ているのだろう

85 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:02 ID:1ZQZCeH10
>>51
薬が出来て女の人が助かる

86 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:19 ID:hsZp44+U0
果報は寝て待て

87 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:39 ID:8h/igPQt0
これから乾燥する地中海性気候の地域がwktkなんです><b

88 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:47 ID:HAJBjt7+0
今、我々はすごい時代に生きてるんだな〜
100年に一度の大恐慌、100年に一度の感染爆発。
次は100年に一度の世界戦争だ

89 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:48 ID:XHGCew9X0
ねえ結局どんくらいやばいの
死ぬ確立何パーセント

90 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:48 ID:Ph0Epljs0
>>29
WHOが言葉濁してるせいで
説明とやってること(入国者隔離)が合ってねーw

まあやる事はやってると思うよ
他国より

91 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:35:59 ID:XABc35+T0
別スレで作成したまとめを晒しておこう

豚インフルエンザ,swine flu (H1N1亜型新型インフルエンザ)まとめ

メキシコ…1300名以上感染、80名以上死亡
アメリカ…10名超感染、200名以上感染の疑い
以上、感染確定
NZ…メキシコ帰りの生徒10名に陽性反応、併せて20名以上が自宅待機(隔離)、ウイルスをWHOで精密検査
フランス…メキシコ帰りの数名がインフルエンザ様の症状
イスラエル…メキシコ帰りの男性がインフルエンザ様の症状
イギリス…ブリティッシュエアラインのパイロットがインフルエンザ様の症状→H1N1型豚フルではないと確認
スペイン…数名が感染の疑い
コロンビア…数名が感染の疑い

92 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:00 ID:9Llyv7LSO
免疫ないウイルス相手になにやっても無駄
ドラクエで例えるとだな いくら強くても攻撃も逃げもできなきゃスライムLV.7に負けてしまうってことだよ

93 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:04 ID:bBGRBfqlO
成田での喰い止めは無理だろうな

94 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:07 ID:gmNsGP5u0
政府のガイドラインによると、せきやくしゃみによる感染防止には、
乗客同士の間隔を1、2メートル開ける必要がある

明日都内の会社や学校に通ってる人は休んだ方が良いかも

都内への通勤・通学は1日500万人

満員電車で乗客同士の間隔1、2メートルって・・・

95 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:08 ID:fYc9F+Tx0
>>43
日付の違う同じ文章をテポドンの時見たぞ

96 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:08 ID:jwtIt8bN0
>>72
自分の手だけは裏切らない
最後までついてきてくれるぞ

97 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:09 ID:ulx+Sr01O
>>85
ああ、思い出したありがとう

98 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:15 ID:b5TL6JJR0
カサンドラクロス
28日後
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
アイアイムレジェンド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン


99 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:25 ID:VEZz19e70
【NHKの認識・返答】恣意的?意図的?
◆「恣意的編集ない」 NHKスペシャルへの抗議に放送総局長
2009.4.22 18:43

 5日に放送された「NHKスペシャル シリーズJAPANデビュー 第1回『アジアの“一等国”』」の
放送内容が偏向していたとして、「日本李登輝友の会」(小田村四郎会長)が同局に抗議したことをめぐり、
同局の日向英実放送総局長は22日の会見で「台湾の人たちが親日的であることは当然、
十分承知していて、それを前提にして伝えた」との認識を示した。

 その上で「番組の趣旨、文脈がある。全要素を平等に個別の番組で伝えねばならないとなると、
クリアに物事を申し上げられない。(NHKの)放送全体の中で考えていただきたい。
恣意的に編集することはない」と説明した。

 NHK広報局によると、同番組に対し、21日までに電話やメールなどで1900件を超える反響が
同局に寄せられ、「戦前の台湾統治の状況をよく伝えていた」「日本は台湾によいこともしており、
一方的に悪いという描き方は納得できない」などがあるという。
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/entertainments/media/090422/med0904221844000-n1.htm

【NHKの認識・返答】台湾先住民族のご家族には?大相撲協会や農林水産省には?【人間動物園】
出演者には、濱崎プロデューサーによりお褒めの言葉を持って迎えられたとの連絡があったとのこと
■ YOUTUBE
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=9lO3fbu508A
■ ニコニコ動画
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm6819691

100 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:30 ID:NquX3eEfP
湿度50%切ってるな、加湿しなきゃヤバイか

101 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:37 ID:oAE3FEn40
>>78
インフルエンザのような症状をしている人なら、
日本にだっていっぱいいるよ。
普通のインフルエンザだって、1病院あたり3件くらいでてるって
サーベイランスでもでてるし。
豚インフルかどうかが判別されていないのに、不安感だけ煽るなよ

102 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:40 ID:6z2Ma/hx0
パンデミック?

うちはずっとリトミック

103 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:41 ID:iHwZFbPXi
まあ寝た起きたら確実に死者数が増えた報道しか出てこないがな

104 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:36:45 ID:bLtfmSvH0
>>51
確かb気化爆弾で汚染地域ぶっとばす寸前で抗体持った女性出てきて感じだったと思う

105 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:10 ID:Rl4rPmKE0
   _____      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 /:\.____\  / 対ガッ用高性能ぬるボックスのテスト開始!
 |: ̄\(∩( ;゚∀゚) <   ぬるぽぬるぽぬるぽぬるぽーーーーーーーー!
 |:   |: ̄ ̄ ̄∪:|  \ ぬるぽっぽぬるぽぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!
                \___________
 
バタンッ!!
   _____     
 |: ̄\      \   <ヌルポヌルポー!!さぁどっからでもかかって来い!
 |:   |: ̄ ̄ ̄ ̄:|
 


106 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:10 ID:ZIXzTiF20
南米コロンビアも陥落
http://ime.nu/en.wikipedia.org/wiki/2009_Mexico_and_U.S._swine_influenza_outbreak

107 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:16 ID:T8hZk29B0
>>3は本当なのか?

>メキシコとアメリカに加えて
>・カナダ、フランス、イギリス、イスラエル、NZで類似症状者が存在、確認中との話。


妙に西側諸国に偏ってるような…感染者を発見できる優れた体制が出来てるという見方もできるが

108 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:23 ID:eIsWyMvi0
コロンビアにも

In Colombia, five people who arrived from Mexico with flu symptoms were being monitored.
There is also one possible case in London ?
a member of an aircrew who was taken to a London hospital as a precaution
after developing flu-like symptoms on a flight from Mexico City.

http://ime.nu/www.calgaryherald.com/Health/Swine+pandemic+potential+Chan/1534318/story.html

109 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:32 ID:QeCAoJVt0
>>29
偉い人ってのは大変なんだね
WHOの顔も立てなきゃいけないから苦労する

110 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:45 ID:aXtx+Wkk0
【SIV(豚flu)騒動】 ロシュ株急落!明日はツムラ全力買いだ!急げ!!

タミフルのロシュ、22日に株価急落
http://ime.nu/jp.reuters.com/investing/quotes/quote?symbol=ROG.VX

麻黄湯のツムラ、2400円の底値から急上昇中、現在2,645円!
http://ime.nu/company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=4540

> 15 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/25(土) 12:29:20 ID:R833wjoF0
> タミフル売りたいロシュのせいか話題にならんが、これは知っておいていい情報。
>
> インフルエンザ患者に対する麻黄湯の有効性を検討
> http://ime.nu/www.tsumura.co.jp/password/m_square/today/kkn/071120.htm
> 第39 回日本小児感染症学会 発表(11月9〜11日、パシフィコ横浜)
> 麻黄湯にはオセルタミビルと同等の効果
>
> 今年もインフルエンザシーズンの到来時期になりました。一般にインフルエンザ治療には、
> オセルタミビルなどの抗ウイルス薬が使用されていますが、一昨年から10 歳代の患者で
> オセルタミビルによる異常行動が相次いで報告され、厚生労働省は本年3 月に緊急安全
> 性情報を出して10 歳以上の未成年患者への使用を原則的に禁止しました。特に小児科
> 診療においては不安な冬を迎えることになったと言えます。
> そうした状況の中で、抗ウイルス薬に代わるインフルエンザ治療薬として麻黄湯に注目し
> た臨床研究報告を、河村研一氏(かわむらこどもクリニック院長、富士市)が第39 回日本
> 小児感染症学会(11 月9 〜 11 日、パシフィコ横浜)で発表されました。この発表は、2007
> 年2 〜 6 月に同クリニックを受診したインフルエンザ患者129 例を対象に、麻黄湯とオセ
> ルタミビルによるA 型およびB 型インフルエンザに対する有効性を比較検討したものです。
> そこで今回、麻黄湯を使うことになった経緯やインフルエンザに対する麻黄湯の効果など
> について、その発表内容を中心に河村氏にお聞きした。

111 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:37:52 ID:69txidho0
>>57
鯨も水銀たっぷり

112 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:05 ID:oqaxyd7+0
どうやら今回のウイルスは太平洋を渡れないらしい

113 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:10 ID:m5sNU6Hw0
>中国政府は26日までに、感染防止対策の検討に着手した。
け、検討に着手!!!

114 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:09 ID:VohBM4gK0
インフルエンザにかかったら
厚生労働省へGO!




115 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:16 ID:o5VZOymq0
>>53
俺も、あのレスが気になってた。あれは釣りだと信じたい。

釣りじゃなければ、凄まじい自己中としか言えない。しかも、変なところで悪知恵を働かせようとしているみたいだし。
そして日本だけじゃなく、カナダにまで迷惑を掛ける恐れがあるんだよな。

あのレスは釣りだよな?きっと。

116 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:18 ID:myI/aCm90
  
  
   
    
  
       すぐに収束しますよ。断言できます。
  
  
  
  
       


117 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:20 ID:fMwdzSfO0
>>43
こぇぇぇぇぇ

118 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:22 ID:DH4lHK7j0
マスコミ様は政府の対応批判の下準備中かな
後手に回ればもちろんだが、危機煽って大騒ぎしても批判されるやろうし

119 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:23 ID:8pPELXi+0
ウンコもらした(^デ^)\

120 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:30 ID:ulx+Sr01O
>>104ありがとう

121 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:35 ID:ASXgS3H90
やばいとなった時点で出国させるべきではなかったんじゃないの?

122 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:46 ID:/G+tzH/80
>>107
イギリスの乗務員はこの豚フルじゃなかった。
その他は現在確認中。

123 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:50 ID:OQYYnklo0
【豚インフル】警戒レベル引き上げ備え、準備着々
2009.4.26 19:31


空港で感染が疑われる人が見つかった場合に備え、成田空港近くのホテルなど数カ所を、
停留場所として確保する手続きを進めている。

産経ニュース
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090426/bdy0904261932001-n1.htm


124 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:38:57 ID:LwvyXzWY0
ウイルス死ぬって表現は微妙だからやめたほうが

125 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:09 ID:Xc3tUWQB0

軍施設が病原体サンプル紛失、人間にも感染の恐れ

ワシントン(CNN) 米メリーランド州にある米陸軍の生物研究施設で、病原体の入った小瓶3本の行方が分からなくなり、軍の犯罪捜査部隊が調査に乗り出していたことが分かった。


問題が発覚したのは同州フォート・デトリックの研究所。紛失した小瓶には、ベネズエラウマ脳脊髄炎の病原体サンプルが入っていた。米軍の感染症研究所によると、
これは蚊を介して馬から人間に感染する疾患で、人間が感染するとインフルエンザのような症状を呈し、約100人に1人の割合で死亡することがある。米国では1971年以降、流行したことはないという。


紛失した小瓶は10年以上前からあったもので、2004年に退職した研究者が管理していた。別の研究者が最近になって管理記録を調べ、紛失に気付いた。


同研究所では数年前、病原体サンプルが入った冷蔵庫が故障して中に保管されていた全サンプルを破棄したことがあり、なくなった3本もこの中に含まれていた可能性が高いという。ただし確証は得られていない。


軍捜査部隊の報道官は、これまでの調べで犯罪の痕跡はないことが分かったと話している。


http://ime.nu/www.cnn.co.jp/science/CNN200904230011.html

126 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:09 ID:YTVNLBnA0
>>76


ウナギと猫が結婚してウナギネコが出来るようなものだなww

ウナギネコウイルスなんてカッコいいよねw

127 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:22 ID:kRDX7F+Y0
>>121
へたれなんでw

128 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:28 ID:zzpleM+M0
>>40
ザ・クレイジーズ
アンドロメダ・・・

129 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:32 ID:eIsWyMvi0
スペインでも
http://ime.nu/www.antena3noticias.com/PortalA3N/noticia/sociedad/Sanidad-investiga-tres-casos-sospechosos-gripe-porcina/5747332

スペイン語はややこしい

130 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:32 ID:0RqwkpcwO
MMRで言うとどれくらいヤバイ?

131 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:34 ID:bOlJiZNY0
>>91
死者はメキシコだけみたいだね。
やっぱり対応が遅いというだけじゃないの・・・。

132 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:34 ID:KlnVlf0r0
日本に持ち帰ったやつは死刑で

133 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:44 ID:IcEduRyJ0
>>89
1000人感染が予測されててたったの20人ぐらいしか死んでない。>メキシコでな
米だと感染が確認されたが殆ど回復に向かってる。全然平気。気にスンナ

134 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:45 ID:mhxBM/zQ0
メキシコやアメリカがどんな状態になっていようと、
ワクチンができて配布するのに十分な量が生産されるまでは
フェーズ3のままです。

135 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:39:56 ID:VBDTrBJ50
>>51
ダスティホフマンがフロリダ行きのバスの車内で死ぬ

136 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:01 ID:0tHAbTdv0
海外行く奴はもう帰ってくるな

137 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:06 ID:2dsjXAFc0
>>65
それってフォトンベルトの日付と似てるね
http://ime.nu/www.geocities.co.jp/NatureLand-Sky/3697/fotonn.htm

138 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:13 ID:77kr33jcO
これだから陸続きの世界は好きになれない

橋をかんでる島はまだマシで良かった。

139 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:20 ID:/zzWWCUk0
朝鮮人だけ感染して死ねばいいのに。どんだけ地球にやさしいウイルスなんだよってことになる。

140 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:20 ID:d1nv9c060
>>112

イギリス フランス ニュージーランド・・・


大西洋は横断した模様
あとはユーラシア大陸横断だね



141 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:30 ID:+PmqaFph0
デブに至る病キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!


142 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:46 ID:rdso9ZQw0
>>132
先週メキシコから戻ったばかりですが・・・・
風邪治らん・・・・つか頭痛い

143 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:47 ID:UAuizZDN0
>>115
釣りだと思いたいけど、妙に真実味あるんだよね。
ああいう変な人いるよ、家族だけが助かればいいみたいな。


144 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:40:54 ID:wObwHEzcP
>>131
これから始まるのかも知れんぞ?

145 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:02 ID:WC0cGdAbP
>>132
もう遅い。

興毅 豚インフルエンザ「なんか怖い」
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090426-00000013-dal-fight

146 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:02 ID:z+/UQrrt0
積水ハウスのCMに出てる女の子が罹患したら
俺に移してお前だけは生きろって言う

147 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:09 ID:aX9w8Min0
>>43
改変コピペ、乙

ちったあ空気嫁

148 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:10 ID:m5sNU6Hw0
>125
スレ有るよ
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1240664417/

149 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:15 ID:pU6K/Hqf0
>>130
MMRとかは解らないが、大本営発表での「ミッドウェイ開戦勝利!」くらいかな。

150 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:22 ID:upAfOCef0
>>98
復活の日も入れてくれ。

151 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:31 ID:vz68mldQ0
またパンデミック詐欺かと思ったら結構広がってるな

152 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:32 ID:O0GHdOup0
豚と鳥が合わさるとどうなるべえ?

153 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:35 ID:pi7GpYcf0
>>43
もはや改変コピペと化したかw

154 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:45 ID:JnoHDJvI0
誰も完治してないのがミソだな


155 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:49 ID:FtDdbwla0
どんどん広がったら、ゴールデンウィーク台無しだな

156 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:41:59 ID:5egCk8vt0
またアメ公の自己中利益のせいで人が死んだか

157 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:00 ID:HetAF+qk0
まあ、ガタガタしても始まらないわけで
既に公開されたパンデミック対策のマニュアルを読んで準備することだ。
それしか出来ないからねw
専門的な情報やレポートは庶民には理解できないだろうし。


それよりも来週からの、国内外の経済動向に注目すべきでしょうなw
パンデミック対策がそのまま生活防衛になる場合もあるわけだし。

158 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:00 ID:g4MoCyt90
>>121
公式には3なのでやばくはない。公式には。

159 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:01 ID:eIsWyMvi0
2009 H1N1 flu outbreak Wiki
http://ime.nu/en.wikipedia.org/wiki/2009_H1N1_flu_outbreak

情報がまとまっている。

160 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:04 ID:pXRpquSs0

>>40

V for ヴァンデッタ

161 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:15 ID:oAE3FEn40
H5N1が到来する前に、予行演習できてよかったな。
鳥インフルがヒトーヒト感染するようになったら、マジでやばいからな

162 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:16 ID:cFgc+xU30
海外から2chに書き込みってできるの?

163 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:19 ID:8h/igPQt0
そのころ日本の地殻はエネルギーの解放へむけて静かに動き出していたのである・・・

164 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:24 ID:b5TL6JJR0
カサンドラクロス
ザ・クレイジーズ
アンドロメダ
28日後
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
アイアイムレジェンド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン

165 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:35 ID:duw/ahtWO
>>104
盗まれた猿が見つかるんじゃなかった?♂か♀が知らんが

166 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:46 ID:W1LAKlFt0
不思議なんだけど、、、なんでアジアにはまだ上陸していないんだろう?


167 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:49 ID:hsZp44+U0
かっこいい名前が至急必要だな

168 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:42:55 ID:XHGCew9X0
>>133
ほんと?信じていい?
やばいんならとっとと食料とか買いに行きたいから
こういう微妙な状況は困る

169 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:12 ID:7BVocgSn0
医薬業界が更に大儲けだなおい
あんまり勝ち過ぎると刺されるぞ

170 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:18 ID:bOlJiZNY0
>>144
アメリカもNZも隔離された人は回復に向かってるらしいので多分大丈夫かと(NHKBSニュース、バンキシャ)

171 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:19 ID:YbOox2p6O
>142
はやく医者に行け

それ以外では家からでるな

172 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:24 ID:jrYJFz3o0
アステカ文明って、実は豚インフルで衰退したんだろ

173 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:24 ID:qVbXHoqBO
>>152
ザク

174 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:27 ID:81S9BD7m0

医者板ヒドスwww

91 :卵の名無しさん:2008/11/17(月) 16:23:04 ID:NA4gvbWO0
>>88
これで、パンデミックの気配がしたら、病院を閉鎖するのが一番の対策だと判明したな。
病院で不特定多数の人にうつされたらかなわん。

136 :卵の名無しさん:2008/11/21(金) 11:46:21 ID:X4J/a/asO
初期診療を開業医にやらせないと病院というインフラが崩壊してしまう。
開業医なら多少消耗しても病院が崩壊するよりマシだよ。
新型インフル感染患者は初回に病院受診を禁止すべきだ。
隔離型感染用病室が圧倒的に足りない現状では。
大部屋を仕切っただけの病院の病室になんか入れたりしたら余計感染が拡大するとは思わないか?


137 :卵の名無しさん:2008/11/21(金) 11:59:13 ID:PUjSS2950
開業医は真っ先に休診、逃亡したほうが良い。
診療所をあけてるとかえって感染が広がるだけ。
無人の小屋にタミフルとカロナール、酸素置いといて勝手に持って帰ってもらうのが吉。

237 :卵の名無しさん:2008/12/15(月) 14:14:57 ID:++HSynCw0
>>230
自宅療養させたら、まず家族が全滅するね。死亡率は医療機関での感染の数倍になるだろう。
濃厚感染になるために劇症発症し、一家全滅。インフルエンザによる死亡以外にも餓死、介護
が必要な人たちが放置されるだろうに。介護施設など、介護者が全員医療に素人だから、放置
された入所している高齢者が放置され死んでいく。

707 :卵の名無しさん:2009/04/26(日) 18:09:56 ID:9I6XjX7H0
新型インフルエンザが広がったら、クリ閉めて逃げるって行っていた医師が多かったけれど、
現実となった今、本当にどうするのかなぁ(笑)?


175 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:31 ID:/vT9erZNO
東芝のメキシコ工場大丈夫か?
まさか製品にウイルス引っ付いてないよな?
確かパソコン工場だぞ

176 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:35 ID:vz68mldQ0
>>162
インターネッツ!

177 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:44 ID:tYivQo9H0
すいません。ちょっと質問なんですが、
Macのノート(Mac Book Pro)を使ってるのですが
DVDが出てこなくなりました。Macはスロットローディングなので
修理しようにも素人には手の出しようがありません。
仕方なくAppleサポートに修理に出す事になったのですが
中に入ってるのは「アナル輪姦2穴中出しレイプ」です。
どうすればいいでしょうか?



178 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:52 ID:uFmgKKEe0
ワクテカ文明

179 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:43:53 ID:ulx+Sr01O
>>135
もういいよw

180 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:06 ID:eIsWyMvi0
>166
アジアはわからないけど、
日本だと、まだ季節性インフルエンザも流行っているからややこしいね。



181 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:29 ID:N4XIYp/5P
どうせみんな死ぬんだ
もうメタボ対策ダイエットなんかあほらしくてやってられん
明日からお菓子食べまくろう

182 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:29 ID:2N6833EW0
>>168
缶詰とかカップラーメンとか、コンロ用ガスボンベとか、粉末ポカリスエットとか
日持ちしつつも、普段の飯に食えるの買えばいいだろw

183 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:33 ID:ysjiqPD00
じゃああたちこれからなにすればいいの

184 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:36 ID:2Wvvd5Xn0
>>117
>>43はコピペ。よく日付を変えて使われてる

>>133
死者はいま90人らしい

185 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:44:56 ID:oAE3FEn40
>>181
お菓子を食べる理由を必死に探してただけだろ

186 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:00 ID:bLtfmSvH0
>>128
28週後は今日スターチャンネルであるな

バイオハザードも仲間に入れてやろう
ついでにバタリアンもいれてくれ

187 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:14 ID:4Wgf15L00
アメリカやNZは死んでないのになぜメキシコだけ死者がでているのかわからん

188 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:35 ID:bOlJiZNY0
>>164
28日後、怖かったなぁw
全力で走ってくるし。あと、生き残ってた兵士の考え方も怖い。

189 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:38 ID:iHwZFbPXi
>>146

146<「引っ越して来たの?」
多部<「・・まだ見にきただけ・・・」
146<「良い街だよ。^^」
多部<「・・・・^^;;;;;;;」

190 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:50 ID:0VBBii/xO
>>170
てことは、備蓄したものが役立ってしまうような展開は
とりあえず今回は無さげだな。よかった。

191 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:45:58 ID:DLJrPhgP0
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1240734350/1-100
韓国で人工インフルエンザウイルスが仕込まれた豚発見から4年が経った

【国際】韓国豚から人工インフルエンザウィルス バイオテロ?[03/10]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1110447961/
1 :死にかけ自営業φ ★:05/03/10 18:46:01 ID:???
韓国のブタから採取されたウイルスに、数十年前に科学者が
人間のインフルエンザ・ウイルスから人工的に作り出したウイルスの遺伝子が含まれていた。
米国のあるインフルエンザ研究者によると、今回見つかった遺伝子は人間にとって
危険な状況を表しているかもしれないという。
〜中略〜
人工のインフルエンザ・ウイルスがブタの体内に存在することは、
いくつかの理由から問題となるおそれがある。まず、人工ウイルスがブタの体内で発見されること自体おかしい。
自然感染したのだろうか? それとも、研究所で偶発的にサンプルにウイルスが混入しただけだろうか?
可能性こそ低いものの、バイオテロというさらに恐ろしい原因も考えられる。
そして、第2の問題は、ウイルスがブタを媒体として人間に感染することが多い点だ。
〜中略〜
韓国のデジョン(大田)にあるチュンナム(忠南)大学のソ・サンヒ教授は昨年10月下旬、
ブタのサンプルから取り出したウイルスの遺伝物質の塩基配列断片を『ジーンバンク』に登録した。
ナイマン社長は11月にこのデータと偶然出会い、6つの断片に『WSN/33』ウイルスの遺伝子が
3個から7個含まれていることに気付いた。
〜中略〜
『サイエンス』誌の記事によると、WHOは当初、聖ユダ小児研究病院
(テネシー州メンフィス)の研究者がWSN/33ウイルスのサンプルをソ教授の研究所に送ったと述べた事実を受け、
ソ教授のデータを研究所での混入として片付けたという。
ところが、ソ教授はサイエンス誌に、WSN/33ウイルスを受け取ったことはないと話している。(以下略
ソース
http://ime.nu/hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20050310302.html




192 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:04 ID:IcEduRyJ0
>>152
普通は鳥インフルがブタに移り、ブタから人タイプに変異するらしい。
N5H1鳥インフルがブタで流行したら、おまいらとともサイナラだな。

193 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:05 ID:NquX3eEfP
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/100

http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240728019/99


194 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:09 ID:3nqltlqjO
>>183
ぼっさん

195 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:09 ID:rdso9ZQw0
>>171
だよねぇ

ネットで検索しつつ調べてるんだけど
明日病院行って見ます

196 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:10 ID:77kr33jcO
しかしアセンションの準備できてなさすぎだろう。
光の波動が一番免疫になるのに情けない。


197 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:12 ID:AQDJGn0t0
>>34
> 夜はおばさんとセックスする

勘弁してください><;

198 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:14 ID:1ZQZCeH10
>>161
どうなっちゃうの?
ドラゴンボールでいうと人造人間だっけ?レベル?

199 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:31 ID:vz68mldQ0
>>187
感染者が即死しないウィルスのかな
その方が広がりやすく怖いと言う話だが

200 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:37 ID:p+8uEYpK0
>>186
28週後は……いや、言うまい…クソだとは…

見どころはヘリの回転翼で感染者をブツ切りにしていくシーンだよ

201 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:46:55 ID:PioLfGgl0
ニューワールドオーダー様は、ゴイム・インフルエンザを心配しておいでです。

                  /\
                /  ⌒ \   凶悪ウィルスとワクチンのマッチ&ポンプなんてよくある話w
              / u. <◎>  \   SARSはアジア人だけに効くウィルスなんだぜ。
            /            \  同時に、アフリカの人口はエイズで抑制すると。
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    日本人は若者に金がなくて子供が居ない。
            ___________   せめてもの平和的手段だから感謝してくれ。
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\   お前らにウィルス攻撃してもワクチン作るだろ。賢いからな。
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\ さて、FEMAの棺桶の出番かな。
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\

米軍施設が病原体サンプル紛失、人間にも感染の恐れ
ttp://www.cnn.co.jp/science/CNN200904230011.html

202 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:07 ID:rPW/9fh20
とりあえず酒でも飲むか

203 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:11 ID:KG/aRBV4O
看護師の嫁さんの話C

え?明日会社に行きたくないって!?
ちょっと何バカ言ってんの?
インフルエンザが怖い?
はぁ……あのね…あたしなんかインフルエンザやら大腸菌やら、たまに結核患者も来る病院で働いてるのよ。
そんな豚ちゃん風邪なんか怖がっていたら、看護師なんか勤まらないの。わかる?
そんな場所で働いてるんだよ。

えっ?パンデミックになったら病院行くな?
そんな訳にはいかないでしょ!
必ず人手が足りなくなるから、それは無理な相談ですなw
それにマンションのローンもあるでしょ!
あなたの給料でやっていけるなら良いけどぉ〜!
わかったら洗濯物を素早く畳む!
迅速に〜正確に〜美しく〜喜んで〜w
はい!喜んで復唱する!



死ね

204 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:34 ID:b5TL6JJR0
カサンドラクロス
ザ・クレイジーズ
アンドロメダ
28日後
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
バイオハザード
バタリアン
アイアイムレジェンド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン

205 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:45 ID:Ph0Epljs0
>>195
国に報告汁
http://ime.nu/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2009042602000073.html
 厚労省の電話相談窓口は二十六日も午前九時から午後九時まで対応する。
番号は03(3501)9031。

206 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:48 ID:jrYJFz3o0
>>202
テキーラはやめとけ

207 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:50 ID:Ywgmkrkv0
空の大衆化だとか、ハブ空港云々だとか、
人の往来を増やすことを善とする考え方に
ものすごく違和感がある。
無駄に動くんじゃねーよ。

208 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:47:50 ID:/rZbYI/D0
>>201
墓所…だっけ

209 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:03 ID:gfrKQaqH0
>>203
いい嫁さん

210 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:14 ID:oAE3FEn40
>>203
しっかりと自分の職業責任を果たそうとする、いい嫁さんだな

211 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:15 ID:YbOox2p6O
>174
明日から臨時休業にするクリニックが増えそうだね

212 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:22 ID:50p7Sbsu0
- 【豚インフル】中国 1億9000万人感染の予測も? -

213 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:34 ID:dwHSzQAz0
たいしたことないな
日本は寄生爆発でチョンやチュンが大量にいる
新型インフル程度じゃ倒れないさw

214 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:43 ID:oqaxyd7+0
>>202
だな。
もう手遅れだと思う
残された時間をいかに安らかに生きるかだよ

215 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:46 ID:HAJBjt7+0
人口増えすぎてんだし、どんどん死にゃあいいんですよ、死にゃあ。

216 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:48 ID:iHwZFbPXi
>>197
高木美保ならおk

217 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:48:55 ID:SBHQtY2U0

こ、これは!  イスラム教徒の陰謀に違いない!!

豚を使った、新手のテロじゃ!



218 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:00 ID:HBaPBLua0
>>203
ずっと読んでるけど、良識ある嫁さんだな

219 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:01 ID:wObwHEzcP
>>196
おまえは惑星ニビルを探して
アヌンナキに会うのが先

220 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:07 ID:MwwizMqr0
>>174医者の一部反応
>>203看護師の一部反応
看護師のほうがよっぽど頼りになるなw

221 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:09 ID:g4MoCyt90
>>181
やせると肥満より危険、5キロ以上減死亡率1.4倍…厚労省調査
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/iryou/news/iryou_news/20090423-OYT8T00613.htm

ちなみに「メタボ」の定義自体も日本だけ世界基準から外れている。
法人負担値上げの口実が欲しかっただけとは専らの評判。

222 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:17 ID:Bc2KySeY0
まあでも鳥みたいに免疫全くないわけじゃないから、爆発はしないだろ豚

223 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:18 ID:RkBpExMpO
おい!サム!そっちに行っちゃあ駄目だ!!

224 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:21 ID:5RQBn0AC0
>>203
のろけてるだけだろおまえ

225 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:28 ID:QNc1umi8O
イギリス、フランスに感染拡大と聞いて飛んで来ました!!!!!!


226 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:32 ID:bLtfmSvH0
感染列島



227 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:33 ID:MU3Zb83s0
なんかアメリカの議員でメキシコ国境を即時に完全封鎖しろなんて言ってるのがいるね

228 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:55 ID:ZIXzTiF20
>>204

復活の日がないぞ

229 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:49:56 ID:YAvki5UN0
このメス豚野郎めっ!!!

230 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:04 ID:2RBPKDN50
先に動いた奴が死ぬというゲームが始まったようだな

231 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:34 ID:RkBpExMpO
ヨシズミ…ライフ…イズ…ワンダフル

232 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:37 ID:gmNsGP5u0
政府のガイドラインによると、せきやくしゃみによる感染防止には、
乗客同士の間隔を1、2メートル開ける必要がある

明日都内の会社や学校に通ってる人は休んだ方が良いかも

都内への通勤・通学は1日500万人

満員電車で乗客同士の間隔1、2メートルって・・・

パンで☆ミック!

233 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:41 ID:m5sNU6Hw0
明日会社であちこちから「パンデミック」という言葉が聞こえてくるだろうな

234 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:42 ID:JTWvqF+V0

    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |    
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ   
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン    
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l


235 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:50:55 ID:6Nt/a5BY0
【 豚は悪くない! 】


        ε ⌒ヘ⌒ヽフ
       (  ( ・ω・) ブー
      ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
     (  ( ・ω・ ω・) ブー 
   ε ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヘ⌒ヽフ⌒ヽフ
  (  ( ・ω・(・ω・)ω・) ブー  
   しー し─Jしし─J し─J 

H1N1のウイルスは元々 鳥のウイルス。
だから豚は悪くない! 鳥のインフルエンザ・ウイルスが豚の中に
間借りをしているだけ。 豚は悪くない ブゥゥゥ・・・・・・・・・・

でもしっかり火を通して食べてね☆

236 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:00 ID:gOuFCDfp0
SUDDEN IMPACT

237 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:02 ID:MJN6Zjp40
ダイハードだろ

238 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:03 ID:Q1O98Dgd0
少し煽るほうがいいよ、日本は。
大丈夫といってメキシコ観光旅行いってしまうババァとかお花畑が多いから。
拡散して変異したら、もう特定できなくなる。致命傷だよ。

239 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:06 ID:XpWzMdCz0
パンデミックミックにしてやんよ

240 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:15 ID:oqaxyd7+0
高熱大陸

241 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:17 ID:PAilfPFv0
>>203
いい看護婦さんだね
ちゃんとじぶんの仕事がわかってる

242 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:16 ID:6swN5YO10
>>40
ブレインデッド

243 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:18 ID:77kr33jcO
ユダヤ今回もよく発動してくれたわ。
ゴイムよりよっぽど使える奴や。
この禊についてこれるかどうかで各々の運命は決まる。
全てはその者の生きる意思次第。

244 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:22 ID:upAfOCef0
>>228
入れてくれないというかたぶん知らない世代じゃ・・・・

でもアウトブレイク入ってるし・・・

245 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:23 ID:EOfAYeJ10
流行語大賞はとれそうか?

246 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:27 ID:zzpleM+M0
>>203
豚ちゃん風邪って言い方、なんかいいなぁ

247 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:30 ID:8MDNSh/W0
メキシコは今朝方5時くらいか
新しい情報はもう4時間くらいしないとでないかな

248 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:34 ID:jdyOGPb80
これはライアーゲームの新章
みんな逃げてー

249 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:35 ID:HAJBjt7+0
世界の終わりを尻目に、静かな島で毎夜、高木美保とセックス、すばらしいじゃないか。

250 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:42 ID:g4MoCyt90
>>234
無言で入ってくんなww

251 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:45 ID:pQCOb5XrO
豚インフルで死ぬ原因は何?
高熱?出血?

252 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:55 ID:YbOox2p6O
トンフルにかかった時のために体力つけておこう

253 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:58 ID:JnoHDJvI0
メキシコ人見たら終わったと思え

254 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:51:58 ID:MU3Zb83s0
>>234
                三 |┃┃
            三    |┃┃
                  |┃┃
             ∧ ∧  |┃┃
          三 ( u ) |┃┃ ピシャッ!
            /   ⊃.|┃┃

255 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:12 ID:2C0al0OY0
このH1N1というインフルエンザの毒性がどの程度のものなのか?
によって脅威度は全然違ってくるわけだが、その辺の報道は無いのかな?


256 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:19 ID:/5fNQw12O
タミフルが効くうちは大事にはならなそうだけどな
第二波がタミフルに耐性を持ってたらヤバそう

257 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:19 ID:bLtfmSvH0
トンでミック

258 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:27 ID:E6adVewu0
>>203
いらんなら俺にくれ

259 :ななしさん:2009/04/26(日) 21:52:34 ID:6qN46Awd0
>>184

>43の内容、北朝鮮のミサイルの時にも使われてたよなw

260 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:40 ID:3rWOdEhUO
豚インフルファイヤーボンバーが人類を脅かしてると聞いて、
うんこしてる途中ですが、飛んで来ますた!

261 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:45 ID:CsD/lsWL0
SARSのときは 何 故 か アジア人の遺伝子で活性化したし、
今回のメキシコウイルスも 何 故 か ヒスパニックやアジア人の遺伝子に反応するんじゃない?

SARSはロシア人の分子生物学者か何だかが
「このウイルスは既知の遺伝子の組み合わせで、自然発生するものでなくラボ(研究所)でしか生まれえない」
って言っていたし・・・

今回のウイルスもヒト、トリ、ブタの組み合わせ・・・・・



262 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:49 ID:1u7515A80
とりあえず、今日マスク買った奴




ノシ

263 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:52:55 ID:gmNsGP5u0
政府のガイドラインによると、せきやくしゃみによる感染防止には、
乗客同士の間隔を1、2メートル開ける必要がある

明日都内の会社や学校に通ってる人は休んだ方が良いかも

都内への通勤・通学は1日500万人

満員電車で乗客同士の間隔1、2メートルって・・・

パンで☆ミック!!

264 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:00 ID:69txidho0
>>245
草なぎには勝てまい

265 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:07 ID:5oaWPbYC0
>>238
CNNでは、変異したウィルスが発見されたんだって。

266 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:08 ID:jpgYw7Jn0
H1N1とやらを
ググるのがめんどくさい俺に
やさしく説明してくれ。

267 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:08 ID:7nAxtNhI0
裁きの時が来た。

268 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:14 ID:CwzWJDnO0
CDCの4月25日付ポッドキャスト。
字幕付けました。
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=LsMHCPUy5l4

269 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:18 ID:vz68mldQ0
>>256
むしろ本当にタミフルが効くのかと

270 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:22 ID:SBHQtY2U0
ひっ ひっ ひっ・・・ これで、明日からは俺の引きこもりのいい訳が一つ増えた・・・


271 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:22 ID:qVbXHoqBO
>>260
拭いてからこいw

272 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:36 ID:1ZQZCeH10
>>254
ちょww閉めるなよwww

273 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:38 ID:vwEDz7Ed0
メキシコの致死率の高さが謎。ただ、致死率7%とすれば、感染者14人に死亡者1人の
割合。アメリカの感染者数がまだはっきりしてないから、アメリカの感染者の致死率
が低いとはまだ言えない。これからアメリカの感染者が増えた場合、死者が出る可能
性ある

274 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:42 ID:o5VZOymq0
>>174
実際にそんな事する医者が居たら、生き残ったとしても確実に吊るし上げ食らって失職するな。
もちろん、そんな医者を雇ってくれる病院も無いだろう。いざとなったら逃げると分かってる奴を雇うかどうか疑問だし、雇ったとしたら地域の人達は、その病院に誰も寄り付かないだろうし。

まぁ、我々は黙って見ていれば良いと思う。



275 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:48 ID:UwOMuizVi
>>262
マスクとクレベリン100買ってきた
ノシ

276 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:51 ID:+PmqaFph0
   /  /  /    /     __/       }  \     |
 /  / /   __/      / }  U    }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    /  風邪くらい
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.   気合いで治せよ!!!!!
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /

277 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:53:56 ID:JTWvqF+V0


【審議中】
       ∧,,∧  ∧,,∧         ∧,,∧  ∧,,∧
    ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧  ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
   ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   | U (  ´・) (・`  ) と ノ | U (  ´・) (・`  ) と ノ
    u-u (l     ∧,,∧  ∧,,∧ u-u (l    ) (∧,,∧  ∧,,∧
        `u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧`u-∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
         ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
         | U (  ´・) (・`  ) と ノ| U (  ´・) (・`  ) と ノ
          u-u (l    ) (   ノu-u  u-u (l    ) (   ノ u-u
              `u-u'. `u-u'         `u-u'. `u-u'


278 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:05 ID:MwwizMqr0
>>261
奴らならやりかねんし生物兵器こえぇな


279 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:29 ID:lxnKo5FWO
どうせ死ぬんなら楽に死にたいよなぁとは思っても死にたくないよ!とは思わないよね

280 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:29 ID:wObwHEzcP
パンでミック☆ミック☆

281 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:29 ID:vVCkWH4V0
あれ・・・余裕かまして「情報収集中だ」とかやってたのに・・・
何時の間に「国際的緊急事態」???

282 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:33 ID:vb3Eaqwj0
千葉から豚インフルエンザ、福岡から鳥インフルエンザ。
この二つのインフルエンザが大阪で最強インフルエンザに変異。

283 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:35 ID:b5TL6JJR0
カサンドラクロス
ブレインデッド
ザ・クレイジーズ
アンドロメダ
28日後
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
バイオハザード
バタリアン
アイアイムレジェンド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン
復活の日
感染列島
ブラッディマンデー


1980年以前は名前知らんかったが
見てみるべ。

284 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:35 ID:QNc1umi8O
人類完全に逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!

285 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:41 ID:VPA9G9jd0
> 【国際】豚インフルエンザ メキシコ死者81人に WHO「国際的緊急事態」と認定★8

738 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2009/04/26(日) 21:05:39 ID:4meagYFc0

29日からメキシコのカンクンに行きますが帰国時checkされそうなので
1日滞在早く切り上げてトロントに1泊することにした。
そうすれば帰国時にメキシコから帰ってきたと言わなくてもすむしパスポートcheck
されても大丈夫だし。
このスレにはメキシコは全部の地域で感染していると思う馬鹿が多すぎ。
感染者が多い州は危ないけど。ちなみに旦那が念のためタミフルとりれんざ確保してくれたし。
いざというときは頼りになります。

962 名前:738[] 投稿日:2009/04/26(日) 21:24:09 ID:4meagYFc0

ちゃんと旅行中タミフルとりれんざの吸入するから私達は大丈夫です。
私達の大事な旅行中傷する人がこんなにいるとは思わなかったわ。
もしかして自分達はお金がなくて引きこもりしかできないから煽ってる?
トロントでちゃんと1泊するから帰国時カンクンへ行ってきたとは言わないし。
隔離されるのいやだし。

286 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:48 ID:J1sdmUlr0
日本人バカだから豚食うの止めるのは当たり前として、タコス食うのも止めたりするんだろうなあw

287 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:49 ID:iqRlAw4b0
>>203
看護士さんかっこヨス

288 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:50 ID:hsZp44+U0
病は気から

289 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:50 ID:ED/3LvL8i
日本で狂牛病患者が出たってニュースも握りつぶされたしな
なんせ、数年前までイヂメゼロって平気で言うのが日本の役所ですから

事前対策ゼロで感染者出て
事後大騒ぎってパターンにまたなりそうだね

290 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:52 ID:dBxOSLkQO
ユニクロ新宿西口オープニングセールに行って来たらゾクゾクして熱っぽい。
中国人は多かったがメキシカンはいなかったのに!いなかったのに!

291 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:53 ID:E6adVewu0
今日、食料を備蓄するため仕方なく街に出た。
マスクなんかしてる奴100人に1人くらいで絶望的になって返ってきた。

292 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:53 ID:rLyEqfXN0
バイオ兵器テロなんじゃねーの?


293 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:54:56 ID:CsD/lsWL0
恐慌にパンデミック
タイミングが良すぎ

世界全体が疲弊して心の余裕がなくなってくると、群集心理の把握と操作がやりやすく・・・・

294 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:04 ID:3TtaNQleO
これってH5N1が豚に感染して、豚の体内で変異したとかだったら、強毒のインフルエンザが誕生した事になるよね

295 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:06 ID:1u7515A80
>>266
感染・発症実績十分のベテランウイルスが、改造されてパワーアップか?

というニュース

296 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:07 ID:HAJBjt7+0
>>261
ベンジャミン・フルフォードは「アメリカが有色人種にだけ致死性を持つウイルスを
開発している」って言ってたな。

297 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:18 ID:8O8qx8i00
>「国際的に懸念される公衆保健上の緊急事態」

それなのにPhese-3のまま?
情報収集してるうちにどんどん広まる気がするんだが。

こういうのって、初めに高めの緊急度で対応して、後から緩める方が被害が
少なくなると思うんだけど・・・。

298 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:43 ID:SP4fcTb60
明日、出勤したくない…
子供も登校させたくない。
国で強制的に自宅待機にしてくれないかな。

299 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:51 ID:FKcfqTBP0
>195
マジレスすると、病院行くな。
まず、近くの保健所に連絡し、指示をあおげ。
万が一、豚インフルエンザだったら、周りの患者を巻き込む。

300 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:56 ID:gmNsGP5u0
>>274
日本のパンデミック対策のキーワードは政府からの「要請」です

政府からの「要請」には法的拘束力がありません

日本のパンデミック対策で、社会機能維持者にはプレパンデミック
ワクチンの接種はしてくれますが、社会機能維持はあくまで「要請」
であって強制ではありません

個人の命を社会のために捧げさせるためには、高い法律の壁がある
からです

戦争以外で個人の命を社会のために捧げさせるのは無理でしょう

今回の予行演習でも混乱してるが、本番で阿鼻叫喚の事態になるのは
避けられそうもないね

自分の命は自分で守るしかないね

パンで☆ミック!!

301 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:55:59 ID:Uoz4Kb9z0
今度は米国東海岸にもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


米国の感染者11人に NYの高校で多数が症状
ttp://www.chunichi.co.jp/s/article/2009042601000015.html
2009年4月26日 10時20分

 【ワシントン25日共同】米ニューヨーク市の保健当局者は25日、同市クイーンズ地区の私
立高校で100人以上の生徒が頭痛や吐き気などの症状を訴え、検体検査を受けた
9人のうち8人から、豚インフルエンザの疑いの強いA型インフルエンザウイルスを検出したと発表した。

 また、中西部カンザス州で2人の豚インフルエンザウイルス感染を確認、カリフォルニア州でも
新たに1人が確認され、米国の感染者は計11人となった。米国で感染が水面下で
広まっていることを示す事態だ。



302 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:01 ID:gFkldjqJO
>>203
豚ちゃん風邪かわゆす…)^o^(

303 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:07 ID:erqOKaJAP
1/1にインフルやったばかりなのに
また別のに感染なんて堪忍


304 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:14 ID:vP7aRSUC0
カンクンなんて遊びだろ ずっといたらいいよ アホ

305 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:17 ID:974q9SgS0
>>273
あと、死んでるのが乳幼児や老人じゃなくて20〜40才あたり、
というのも謎だな。

306 :今日の××な日々。より:2009/04/26(日) 21:56:16 ID:Bl8z7H410
<警告レベルの格上げは先送り/豚インフルでWHO>
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904260001.html
><メキシコと米国で感染が確認された豚インフルエンザについて、世界保健機関(WHO)は25日夜、
>同日開催した緊急委員会の概要を公表した。委員会は現状について「国際的な懸念を招くべき
>公衆衛生上の緊急性がある」との点で一致。チャン事務局長はこれを受けて各国に警戒を呼びかけた。
>一方で、新型インフルエンザの6段階の警告レベルを引き上げる決定は先送りした。>
>まさに、
><豚インフル、WHO緊急委「何も決定しなかった」>
http://ime.nu/www.asahi.com/national/update/0426/TKY200904250220.html
>のである。この躊躇は、後に歴史的に致命的だったと言われる可能性がある。
>なぜか。だから「経済の問題」なのである。医学の専門家の決定に、政治が深くかかわってしまったのだと私は思うのだ。
>フェイズ3は動物からヒトへの感染が確認された事態。対してフェイズ4はヒトからヒトへの感染がある状態だ。
>メキシコやアメリカのケースは、明らかにフェーズ4を示している。WHOHは「見て見ぬフリ」をしていると言われても仕方がないだろう。

>>この躊躇は、後に歴史的に致命的だったと言われる可能性がある。<<

購読申し込みは・・ ttp://katsuyamasahiko.jp/



307 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:19 ID:5oaWPbYC0
>>238
http://ime.nu/www.cnn.co.jp/science/CNN200904260002.html
WHOのグレゴリー・ハートル氏によると、メキシコで見つかったウイルスは新型に変異していることが分かったという。
「ウイルスが変異すると、それまでのインフルエンザウイルスに対して人体が作り上げた免疫が、新型に対しては働かない可能性がある」(ハートル氏)といい、憂慮すべき事態だとしている。

こりゃ相当やばいよ。

308 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:37 ID:vYlhTrDg0
明日にはもしかしてフェイズ4?

俺、パリに旅行行くんだけど。。。

309 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:39 ID:wRz4SnOZO

餓鬼と女しかいないスレだな、
板移って話ししないか?

310 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:42 ID:8HsEkq/70
http://ime.nu/maps.google.com/maps/ms?ie=UTF8&hl=en&t=p&msa=0&msid=106484775090296685271.0004681a37b713f6b5950&ll=6.315299,-111.796875&spn=131.054085,360&z=2

311 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:42 ID:+yiUCj/l0
早く入国を止めるべきだろ。
1Wずつ順次隔離要だ。
政府は、明日から1W全国民緊急休日にすると
連絡するべきではないの。

312 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:42 ID:aAS35iojO
インフルエンザウィルスは24時間体制でおんどれらを襲う
つーかマジで電車とかバスやばくね?

313 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:44 ID:oDEbot7UO
>>291
おまえ一人生き残ってイケメンが全滅したら
セックスし放題だぜ

314 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:56:59 ID:4rRyrW9U0
>>195

先ず、保健所に電話するべきじゃないかな。

乃至、市の指定医へ電話で相談。


315 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:06 ID:Hz1/+Oct0
うーむ。続報を見るにかなり深刻なようだな
この不景気でまずい時期にスペイン風邪の再来とは・・

316 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:09 ID:pi7GpYcf0
>>297
本当は4にしたいんだけど数日かかるんだよねーってニュースをどこかで見た気がする

317 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:10 ID:vz68mldQ0
>>268
CDCの中の人冷静すぎるだろ
つーかブタフルってw

318 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:17 ID:dvD68f7P0
豚肉食べて感染してもタミフルがあるから大丈夫と言ってるが、
それがダメだった場合、責任を取るとは言ってない石破大臣

319 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:21 ID:peK8ybCX0



   なんだかんだ言っておまえら嬉しそうだなwwwwww




320 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:24 ID:V+x4iHm20
タミフル耐性なんてよっぽどじゃないとできないんじゃないの?
普通の薬とは違うし。

321 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:30 ID:81S9BD7m0
>>269
> >>256
> むしろ本当にタミフルが効くのかと


526 :卵の名無しさん:2009/01/29(木) 22:27:15 ID:MfBA+rV30
だからいわんこっちゃない。
もう事実上、タミフルは無力化した。
次はリレンザか。

「タミフルが効かないなら次はリレンザ使え?」
まさかそんな馬鹿なこと吹聴してる国はないだろうな。
そんなことしてるから耐性ウイルスばかりが残って八方ふさがりになっていくんだ。

タミフル・リレンザはハイリスクグループだけに使用するべきだったんだ。
人類の貴重な武器をあたら健康なアホたちに濫用して、台無しにしてしまった。
誰が責任を持つのだ?ええ?無責任な開業医諸君よ?


530 :卵の名無しさん:2009/01/30(金) 00:00:23 ID:VY2wHhcYO
ハイリスク患者以外は投薬せず自宅待機5日にして、子供は親の監視下に置く。
脳症疑いは入院みたいな指針だすべきだろ。
このままじゃ耐性化は進むわ、因果関係不明の死者は増えてマスゴミは騒ぐわで収拾がつかないわ。
こんな状況で新型きたら、マジでパニックになるぞ。


322 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:40 ID:k2GX7zLm0
wiki見たら、スペイン風邪の流行って第2波、第3波って繰り返し来たんだな
今回は収束しても今年の冬とかやばくね?

323 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:52 ID:gfrKQaqH0
>>291
GW明けこそがマスクの出番だと思ってる。
とはいえ、花粉症のときに購入した60枚入りマスクで事足りるんだろうか

324 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:56 ID:MwwizMqr0
>>300
こうなると個人で薬とか扱いたくなる
ググりながら

325 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:57 ID:LedG3GRV0
メキシコの数字だと、小中学校1クラスが全員罹患したら、2・3人が死ぬ位。
クラスでだよ。決して低い数字ではない。

326 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:57:58 ID:XpWzMdCz0
>>301
ちょっと待ってくれ、これってもう100人以上感染してる可能性があるってことじゃ・・・

327 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:03 ID:w3HruF6r0
カサンドラクロス
ブレインデッド
ザ・クレイジーズ
アンドロメダ
28日後
12monkeys
アウトブレイク
28週間後
ドーン オブ ザ デッド
バイオハザード
バタリアン
アイアイムレジェンド
24 3シーズン
リジェネシス 1シーズン
復活の日
感染列島
ブラッディマンデー
サタンバグ(1964)

328 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:03 ID:ysjiqPD00
鳥インフルと豚インフルが合体したら
グリフォンインフルエンザっていう名前にしようよ

329 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:14 ID:g4MoCyt90
>>266
日本で裸男がトップニュースの頃
世界ではインフルエンザが問題になっていた。

330 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:14 ID:u2uGs+aqO
カンペーちゃん大丈夫かな?(´・ω・`)

331 :sage:2009/04/26(日) 21:58:15 ID:C1oOd4RV0
っていうかメキシコの「のはらひろし」いたよなw
おまいら安否は堪忍した?( ゜Д゜)y─┛~

332 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:29 ID:97T+k0yd0
日本にはいつ上陸?

333 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:38 ID:qgNrlNa9O
>>305
体力のある若者にはサイトカインストームの危険がある

簡単に言うと免疫の暴走

334 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:43 ID:YbOox2p6O
>203
いい嫁さんじゃないかw

335 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:52 ID:UwOMuizVi
麻生も石破も文系の喋り方しかしない。
不安になるのは当然

336 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:58:53 ID:vwEDz7Ed0
今、フェーズ4に上げたら、経済活動は落ちてしまう。
せっかく、経済刺激策で株価が持ち直してるから、経済のこと優先したら、phase4に上げた
くないだろう。whoが政治から独立できている機関であることを願う。

337 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:01 ID:vz68mldQ0
>305
鳥インフルも免疫力の高い20代30代がやばいって言ってたな

338 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:05 ID:ED/3LvL8i
NHKの渡航注意情報はBSでしかやらない
番組潰してでも注意呼びかけるケースなのにねぇ



339 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:10 ID:PWtNxPEx0
|
|ヘ⌒ヽフ
| ・ω・) 呼んだ?
|⊂ ノ

340 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:19 ID:Pdj2QW/O0
>>80
それゾンビ映画だからw

341 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:27 ID:ISDZHRKA0
ウィルスって異星人が作った人類破滅兵器だろ

342 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:29 ID:cydnncgs0
GWの国内旅行も躊躇するな・・
一週間近く先のことじゃ、その頃どうなってるか分からんし

343 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:30 ID:E6adVewu0
ダチョウを飼うことにする

344 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:32 ID:nFQ7khjf0
>>307
スペイン風邪、ソ連かぜの亜型が発生したと理解していいのかなあ?

345 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:37 ID:ToOpw0DSO
みんないなくなれ

346 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:38 ID:oqaxyd7+0
今のところ地理的には日本が一番安全だ
ウイルスは大西洋からヨーロッパ、アフリカに上陸後中東→インド→東南アジアのコースと、
アメリカ大陸を北上しベーリング海を渡って極東シベリアから南下してくるコースの2つだ
そしてどちらのコースからも一番遠いのが日本というわけだ
明日の東証は暴騰するぞ


347 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:44 ID:sNoa3NGgO
トンフルエンザのトンデミックですね。
あると思います。

348 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 21:59:51 ID:LG1K06w20
鳥は国境を越えて来るので、病原体運ぶ媒体として怖いと言われていただけで
俺の中学生の頃から、豚の方がやばいと言われていたけどな
30年ぐらい前だけどなw

349 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:05 ID:HAJBjt7+0
そして一気に70円台まで円高だ!

350 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:06 ID:JTWvqF+V0
                      ,ィ, (fー--─‐- 、、
.                     ,イ/〃        ヾ= 、
         _,,r-‐''"´ ^ `N /l/               `ヽ
        彡        N! l                   `、
   ,, -‐- ,,-彡       l ヽ                     l` ´ ``‐ 、
 彡´      |    ,,w,,wヽヽ              ,,      |      `ヽ‐‐-- 、
_彡          |  //レ/ハl/ハ\ヾー        _,, ,,r,,/lヾ    |         }    `‐、
ハl/   ,/ハlヾヾ,l、 /三f、,,_   _,ヾニ_ ____彡ノノノノノ_ヾヾ   | ,l、 、     l、_ ,、-‐、  |
/レ  /l,,_/__ヽ lヾ ヽモ-ヽl ´fモチ7ヽ={ r‐ィッヾ ヽ-r'´〒fデF`lェr‐、ハlヽヽヽ   l     ヽ |
 l`=l fモチ)_{´ヽl!l     :l     l ll !l  `┴ー/ソl⌒ッ`┴┴' }//l l、 ,,、ァtッヒヽ、rゥ _,,ェヒ‐ l,-、
 ヾ}弋_シl弋 ヽl    ヽ-    ヽl lゝ__,ノ |  ゞ___ノl/l / l  `~゙´  lァノl 、fモチ lヾ;|
  ヾl   `'  `''´lヽ  ──   /l\l        l、,      l_ノ 〈 _     l!ノ l、,    lソ
   }\  ̄ ̄ ,ィl \   ̄  / l  l    ___    /  ──   丿 ─‐    丿
  ,/\ \__// \ \___/ ,,-''\|\    _       /|\  -   / |、  `  / ,|、
-‐'   \_,,-‐'\  `ヽ、  ,,r'   /|  \       / .|  \__/  ,,rヽ‐-‐ '' / l`ヽ
   ,,-‐''       \  /\/\  / \.  \____/  /\    ,,-‐''  /\ ,/  l  ヽ
-‐''´         \/  }゙ _,,,‐''\   \        /   /l\‐''    /  `ヽ、_ l
              _,,-‐''    ヽ   \      /    / l  ''‐-、,/       `‐-、_
          _,,-‐''´        ヽ    /V<´     / l      `‐- 、,,_


351 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:07 ID:Jk3az90Y0
折悪しくGWだから、外国から菌をもって帰ってくる人がわんさと・・・。
「熱があっても仕事休めない」とかほざいて、電車に乗ってきますね。

352 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:08 ID:vz68mldQ0
>>321
おーまいがっ

353 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:13 ID:hsZp44+U0
TB(ブー)Sの呪

354 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:20 ID:gfrKQaqH0
>>333
アレルギーもってるとやばいのかな。
アレルギーも免疫の暴走だしな・・・。

355 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:25 ID:UAuizZDN0
>>346
昔はともかく、今は飛行機があるじゃん。


356 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:28 ID:RkBpExMpO
明日からマスクにゴーグルで外出しないとな

357 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:32 ID:KRmGx3AA0
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm6853443

この映画のようになるのか

358 :名無しさん@九周年:2009/04/26(日) 22:00:36 ID:8PEjaju70
ブタリアンが襲ってくる

99 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)