もう21時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

中国でゲーム機売るにはソースコード開示必要に!

1 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:39:35 ID:1lIagON20
★中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念

・中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を5月に発足させることが
 23日、明らかになった。
 中国政府は実施規則などを今月中にも公表する方針をすでに日米両政府に伝えた模様だ。当初の
 制度案を一部見直して適用まで一定の猶予期間を設けるものの、強制開示の根幹は変更しない。
 日米欧は企業の知的財産が流出する恐れがあるとして制度導入の撤回を強く求めてきたが、中国側の
 「強行突破」で国際問題に発展する懸念が強まってきた。

 制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、製品を制御するソフトウエアの
 設計図である「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日本を訪れ製品を
 チェックする手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。

 http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20090424-OYT1T00053.htm


2 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:40:18 ID:HEdqX+u80
ゲーム業界オワタw

3 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:44:40 ID:grs/DWQpO
DSみたいな枯れた技術は問題ないだろ
コンテンツで売れてるからシナ人みたいな創造性のない民族には優れたコンテンツは作れないだろうし

4 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:44:57 ID:Ju73jXIB0
鎖国する気かw

5 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:46:37 ID:vnxecWtH0
じゃあ売らんでいいだろ。

6 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:47:48 ID:dTyLTZeQ0
Ps3は日本製で良かったよ

7 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:47:49 ID:DdWWmIxN0
ロールスロイスもどきを批判されたて開き直っちゃったかw

8 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:47:55 ID:IgMCwvc+P
この噂があるからシナ人が動き回ってたのか

9 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:48:44 ID:vnxecWtH0
>>6
製造国、偽って売ってたろ?

10 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:48:51 ID:wAYXarWR0
>>5
ゲーム機はともかく、あの国は家電とか車とかは将来性も含めると世界最大市場なんだぞ
間違いなく中国に足元見られてるんだよ

11 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:49:03 ID:hEocYbLKi
中国ゲーム業界オワタしw

12 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:49:11 ID:UONDNvh30
やることがえげつないなw

13 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:49:21 ID:M8FobPbRO
輸入シナイデ チュウコク国内で製造 販売しろってこと?

14 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:49:36 ID:r8ymcZKe0
結局なんだかんだで中国の勝ち、先進国のコンテンツ産業終了って未来図が現実的になってきた気がする…



15 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:50:07 ID:MtrDqpYTO
コピーが国策かよ
想像以上の機違いだな

16 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:50:35 ID:EPU+9dqs0
調子こいて自滅か

17 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:52:07 ID:Glw2lxmB0
もう中国じゃなくてもいい状況各社整えだしてるのに
今これやっちゃうのか
中国は自国崩壊させたくて仕方ないんだな

18 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:52:52 ID:grs/DWQpO
>>14
工業品はともかくコンテンツ産業は土人には作れない
中国人ができるのはせいぜいパクりくらいだから

19 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:52:53 ID:vnxecWtH0
>>10
> あの国は家電とか車とかは将来性も含めると世界最大市場
だから何だよ。人口母数だけの問題じゃねぇだろ?
略奪の国で全うな商売できねぇだろ?

20 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:54:35 ID:6X2efZ470
乞食大国の本性

21 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:54:46 ID:mXjNUYNF0
製造国は順当に南米か東南アジアか?
一時期ブラジルとかタイとか流行ったけど、そんなに長くやってなかったねぇ。

日用品はそれなりにシフトし始めてるとは聞くけどね。

22 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:54:48 ID:4SwHFWlUO
でも、目先の金欲しさにソースコードを晒すSONYでした^^

23 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:55:16 ID:HjWYTAynO
割れを容認しろって事?

24 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:55:28 ID:Ju73jXIB0
あらゆるソースコードって著作権がある訳だけど、それも無視しろってかw
開示したらコピー、流用は間違いないし、特亜に著作権を理解するのは難しいみたいだなー


25 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:58:24 ID:Az/SdEyl0
>>6
外箱のソースは守られたな、これで安心だ

26 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 17:58:32 ID:M+0JGsl/O
999の全員ルンペンの星を思い出した



27 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 18:04:32 ID:cHi8gByu0
>>22
作ってるものの中にあったらSONY以外のソースコードも勝手に晒しそうだな

28 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 18:16:30 ID:/Vz/BSZd0
Gigazineの記事
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20090424_china_sourcecode/

この制度の導入はソフトの欠陥を狙ったコンピューターウイルスの侵入防止などが目的であるとされていますが、
ソースコードが分かればICカードや ATM(現金自動預払機)などの暗号情報を解読するきっかけとなるとのこと。
また、ソースコードの強制開示にあたっては、中国当局の職員が日本を訪れ製品をチェックする手続きも含まれます。

すでにドイツのシーメンスの技術供与を受けて製造した中国の新型高速鉄道が「中国が完全に知的所有権を
保持している」と発表されているなど、中国の知的財産権政策には問題点があるように思われますが、
ソースコードがICカードやATMの暗号情報などの解読に用いられる可能性や、競合する中国企業に
流出する可能性は本当に無いのかどうかも気になります。


29 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 18:22:31 ID:HZjZ9GFK0
>中国で生産・販売〜

この"中国"に"台湾"は含んでいるのか?

30 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 18:23:38 ID:/Vz/BSZd0
これは中国当局の完全な失策にしか思えないんだが、何考えてるんだろうね。
自国市場の価値を高めに見積もってるのか、知財に対する理解が欠落しているのか。

中国に重要な足場を置いてる企業にとっては、極めて深刻な判断を迫られることだろう。

31 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 18:24:35 ID:/Vz/BSZd0
>>29
人民共和国側は含んでいる立場。民国側は含んでない立場。


32 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 18:26:19 ID:UONDNvh30
時代が時代ならこれが発端で世界大戦でも起きかねんな

33 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 18:28:35 ID:l3HDGa4Y0
こういう話聞くと中国がこのまま台頭してきたらと思うと怖いわ

34 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:11:48 ID:SxhpW1Na0
ソースコード売買が裏で過熱しそうだな

35 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:13:29 ID:ajX/lXsB0
真面目に中国撤退で良いんじゃないかな
製造コストは上がるかもしれないけど、こんな馬鹿げた制度に従うよりマシ

36 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:15:01 ID:hT8Nydjm0
相変わらず狂った国だなあw

37 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:20:08 ID:O4CSEGSBO
○○らしいって限定してしまうのは差別に繋がりやすいし好きじゃないんだが
それでもこういうの見るとやっぱり中国らしいなぁと思ってしまうね

38 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:21:14 ID:wwPWMBvB0
ドイツの高速鉄道をコピーしたくせに知的財産は中国にあるとか言ってんだろ?
市場の大きさに惹かれてあわてるとこんな事になっちゃう。

39 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:22:40 ID:ZLbc4JSe0
うちで商売したいならコピーされる覚悟で来なさいってことかい?

 い ま ま で ど お り じ ゃ ね ー か



40 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:26:14 ID:926mOiUHO
>>35
インド、ブラジル、ロシア、東欧があるからな
これほんとへたしたら中国から外資大量引き上げなんて事態になりかねんな

41 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:27:16 ID:2wOLrFcWO
こんなのやられたら
PS3の逆さや解消がまた遠のくな

42 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:27:44 ID:J+6yxk/00
今までは企業が勝手にやったと言い逃れできた(?)けど、
これは国を挙げて剽窃するって宣言だからなぁ・・・

それでも中国に突っ込む企業の製品はセキュリティだだ漏れだと思った方がイイ・・・

43 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:33:41 ID:22UGXpWGO
オープンソースキチガイおじさんたちの理想みたいな国だな

44 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:33:41 ID:ufg4qh7gO
中国と南北朝鮮が滅びたら世界は平和になる

45 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:38:30 ID:IkClx0er0
中国とべったりのMicrosoft

マイクロソフト、自由、民主主義、人権、台湾独立の言葉をNGワードに
http://ime.nu/flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005061401000579

マイクロソフト、「ダライ・ラマ」もNGワードに
http://ime.nu/flash24.kyodo.co.jp/?MID=KCH&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005061501000241

Microsoftが中国当局の要請でジャーナリストのブログを閉鎖
http://ime.nu/slashdot.jp/article.pl?sid=06/01/07/1225250

マイクロソフト、中国でブログ検閲に協力
http://ime.nu/wiredvision.jp/archives/200506/2005061501.html

マイクロソフトと中国共産党が、自由、民主主義等の言葉がNGワードに
http://ime.nu/www.i-mezzo.net/log/2005/06/15011930.html

マイクロソフトによる言論弾圧
http://ime.nu/www.asahi-net.or.jp/~ki4s-nkmr/ms-cs.html

46 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:39:42 ID:jwEatoAE0
あー新幹線の話もあったよな。

47 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:40:47 ID:jdvX0Rk90
MSが何をしたいのかわからん

48 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:41:56 ID:fdp+TZgeO
寄生虫である中国は、宿主を殺すつもりか・・・?

49 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:42:20 ID:bgC4WabD0
スレタイ間違ってるな

中国で生産するだけでも強制開示なんだろ
・・・現行機種全滅じゃん

50 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:44:01 ID:6FEt9Mby0
中国から日米欧の企業が一斉に撤退して中国バブル崩壊か
最悪のシナリオを地で行くバカな国だな

51 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:44:46 ID:sWmWxJsE0
中国人って無知で最低だな、自分で努力して作れよ!


52 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:45:39 ID:WL6n1l+f0
>>49
PS3は日本製だから大丈夫だけどな

53 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:45:41 ID:ufg4qh7gO
ほんと基地外しかいないなあ

54 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:46:40 ID:bgC4WabD0
>>52
つ、釣られないぞ!!

55 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:47:14 ID:r8ymcZKe0
>>49
組み立てなんてベトナムだろうがインドネシアだろうがどこでも出来るよ
立ち上がるまでの時間は少しかかるだろうがね

56 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:48:32 ID:u/x9oyHSO
東南アジアに開発拠点を移すか。
中国より人件コストは低いし。
同じ共産主義国のベトナム以外ならいい。

57 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:48:37 ID:fq0uW+zCO
米が弱ってるから強気にでたな
オバマはどう出るか

58 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:48:39 ID:r8ymcZKe0
最悪なシナリオは売国議員や短期的な売上欲しさに抜け駆け的に技術流してその技術で中国が乗り込んでくること



59 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:50:20 ID:6FEt9Mby0
ベトナムと中国を一緒にすんな

60 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:52:31 ID:WOd3E5wIO
>>58
ハニートラップとか今でも引っ掛かるやついんのかね?

61 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:52:34 ID:jdvX0Rk90
>>58
トップが朝鮮人のところとか怖いな

62 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:54:03 ID:GEXFNQhxO
製造に関してはインドにシフトしつつあるな

63 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:55:33 ID:bgC4WabD0
>>61
SCEもそこまでバカじゃなかろ
中国に本体ファームのソースなんて取られたらあっという間に割れ天国だぞ

64 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:55:52 ID:ksvGOPrKO
台湾は中国じゃない!!!!台湾は台湾!!

65 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 19:56:15 ID:r8ymcZKe0
>>60
古今東西を問わず基本的な手段だからそんな簡単に引っかからなくなるなら苦労しない



66 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:03:02 ID:WOd3E5wIO
>>65
やっぱそうだよな

急に変なことを聞いてすまない。絶望先生のネタを思い出しただけなんだ

67 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:03:11 ID:JsBNah2p0
中国で販売する製品のソースは開示しろって意味なのか

中国で製造し海外で売るような製品もソース開示強制なのか

範囲がよくわからん、下の意味だとヤバイどころじゃないよな

上の意味なら中国で商売出来ないだけで、それでもキチガイ理論だけど

68 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:03:38 ID:dMc74ctcP
360は中国でまだサービス始めてないんだっけか?

69 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:05:04 ID:sWmWxJsE0
マイクロソフトもソースコードを開示するのか?
出来ないだろうよ!


70 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:05:30 ID:JsBNah2p0
×海外
○中国以外という意味ね

71 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:05:55 ID:1r7+biHh0
これでPS3も割れ放題になるな
PS3のCFWまだぁ?

72 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:06:01 ID:/OdgNaqe0
中国を工場にすれば済むだろ

中国内で売りたきゃヘボイ商品を高値で売りつければいいはず

73 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:06:29 ID:HBEmrFkgi
よくわかんないけど任豚プギャーなニュースみたいだな。
中華なんかで安物大量生産して粗悪品を世界にバラ撒いてるからこうなるんだよ。

74 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:06:47 ID:TmlWkMdk0
「IT関連の中国で生産するものすべて」です
中国にATMのデータなんて渡したら翌日からATM荒らし多発だろw

75 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:07:28 ID:u/x9oyHSO
>>67
両方じゃなかったけ?
だから深刻なんだよ。

76 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:07:56 ID:Cm0U00yL0
貧富の差が有りまくりなのに
市場なんて中国の金持ち層だけだろ

77 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:09:52 ID:IkClx0er0
>>69
MSは中国に何かと優遇されてる


78 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:13:00 ID:bgC4WabD0
まぁ中国はもとから国ぐるみで技術窃盗とかやってたからな
中国に工場を作る場合、閉鎖しても機材の国外持ち出しできないんだぜ

安い労働力が売りですので、どんどん工場とか作ってください
でも撤収するときは全部置いてけよ

ってのが基本スタンス

79 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:16:40 ID:i463IPXMO
要するに、
新しくオリジナルな物作りは低脳な土人の俺らにゃ無理アル
だからうちの国で商売するなら売り物のソースコード開示するアル、
国を挙げて不正コピーするヨ!て事か。

筋金入りの真性だな。そろそろ痛い目見るべきだなこの蛆虫国家は

80 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:17:05 ID:64d+lR9QP
企業は技術の根幹を日本で作らなきゃ駄目だよ

81 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:21:49 ID:RjoqncmXO
国内企業にはこの法律が当てはまらない辺りがまた酷い…

82 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:23:15 ID:RX/TUOax0
今頃中国人が買い占めていった360は改造されて店頭に並んでるんだろうなぁ

83 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:23:59 ID:DGcm3F6m0
北京に情報を送るウィルスがここ数年のIT製品にあるんだけど・・・何故なんだろうね

84 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:26:06 ID:ICtA+5210
>>81
中国は海外の企業に酷いくらい色々な条件を要求する。

85 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:27:52 ID:XOwQNy470
エミュレータ開発に活気が出てきそうだ

86 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:33:52 ID:7gSna5hD0
中国は人口だけは多いからなあ。。
昔と違って、国民が富んできてるからまだまだ掘り起こしできるし。

日本も国土が中国やアメリカ並だったらね。。w

87 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:38:35 ID:hOpMd7G30
今の状態でコピー天国なのに
中国側がどう扱うか誰も信頼しないわな
どう考えても駄々漏れになんだろな

88 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:39:59 ID:6z6PoKM30
これからは威力棒Viiみたいなキチガイアイテムは生まれなくなるのか…

89 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:42:20 ID:MhznkuxN0
IT関係って要は半導体とかの電子部品だろ?
製品の電子部品だけ日本で作って、他の部品を中国で作って、中国以外に売るのはいいのか?
そもそも電子部品の製造ってロボット任せで人件費掛かってないイメージなんだけど、現状電子部品も中国で作ってることが多いのか?


90 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:54:56 ID:B1TTOveE0
ゲハに本来あるべきスレだな なんとも珍しい…

91 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:55:23 ID:+RLPRo9kO
>>89
全部同国内にまとめるよ
土地や建物の建設費用も安いし、部品を別で作ったらその輸送コストもかかる。

92 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:58:30 ID:wAYXarWR0
>>73がお花畑過ぎて・・・
任天堂がどうとかそんな単純な問題じゃないってのに

93 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 20:59:48 ID:bgC4WabD0
>>89
通常の企業は普通、電子部品や基板、樹脂成型部品などもひっくるめて中国で作り同様に中国で組み立ててる
ロボット任せで作れる範囲なんてたかがしれてるから、トヨタやパナレベルの大量生産品でなければ結局は人力で最終工程組み立てる事になる
今後はどうなるかわからんが

94 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:07:17 ID:vn3SCBo+O
PS3・XBOX360・wii全部動くハードを世界中で売る気か

95 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:07:53 ID:65C6AWlA0
世界各国共同で干すべき

96 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:08:23 ID:oXHGRE2C0
中国でなんか売らなきゃいいんだよ。
中国でゲーム機買える富裕層がどれだけいるか知らんけど。
やっぱ日本より多いのか?

97 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:09:02 ID:HzNrrjV3O
むしろ下手すると全機種動くエミュとか出てきそう

98 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:11:48 ID:UONDNvh30
画像(動画)部分だけ差し替えた中国製FF13が出たり
他には見た目別ゲーだけど
ちょっと中身覗いたら日本製のゲームの名前がそのまんま残ってたとかな

99 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:17:07 ID:wAYXarWR0
>>96
ゲーム機だけならここまで騒がれてないってば
家電とかその他諸々の製品が対象なんだぞ?

100 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:17:26 ID:Gzpiy5JG0
世界最大の市場にはなり得ない。
水が絶対的に不足している。
支那大陸は元々雨が降らない。にも関わらず世界最大の人口を抱えている。

もうすぐ水の奪い合いが始まるよ。
こればっかりは日本の金や技術に集ろうとしても無理。

101 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:29:42 ID:MhznkuxN0
>>91>>93
よく読んだら電子部品ってよりソフトウェアそのものじゃないか?
ソフトならどうよ?


102 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:31:04 ID:BON6486r0
年7000万人だか人口増加してるしな。
マジでこれから先が怖いな。

103 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:31:54 ID:kFL9IlQYO
中国政府が雨を降らす技術開発してなかった?

104 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:32:43 ID:UONDNvh30
水がなかったら他人の血をすすりそうな勢いはあるな

105 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:33:08 ID:bgC4WabD0
少なくとも>>1とそのソースを見る限り、中国以外に販売する場合でも生産が中国ならば開示義務が発生するね

今時の電子回路なら何らかのマイコンチップは乗ってる
ソース開示が必須ってことは、少なくともデッドコピーは容易に作れるということだ

例え実際には駆け出しプログラマが一日で作れるようなものであったとしても、
開示してまで中国で生産しようって会社は少ないんじゃないかな

106 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:40:01 ID:BON6486r0
しかし、これだとインドネシアなりベトナムなりの方面に工場移すのが妥当じゃないかね。
日本の場合土下座外交的に平気で技術売り渡しそうで怖いけど。

107 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:42:10 ID:UONDNvh30
そもそも前々から中国のこういう気質に耐えかねて
他に移行してた企業も少なからずあったしね
この経済情勢とはいえ本気で逃げ出すとこは少なく無いだろうなw

108 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:57:55 ID:mXjNUYNF0
一番の問題はタイムリミットが1ヶ月も無い(5/1なら1週間!)ってことじゃね?
どうせ、逃げ出せないだろ?ってのが念頭にあるわけなんだが・・・

マスコミも機能してないし、チャイニーズ的には上から下までオールOK
外国企業が個々に裁判しながらじわりじわりと撤退するしかないのかなぁ?

本丸はここじゃなくて、もうちょっとユルイ交換条件があるんじゃないのかね。
で、ちょいとユルめられた交換条件を飲んでしまうのが日本企業ってオチ

109 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 21:58:01 ID:oXHGRE2C0
>>99
Oh,Shit!!!

> 製品を制御するソフトウエアの設計図である
> 「ソースコード」の開示をメーカーに強制するものだ。

ソフウェアは製品そのものだ!
と言いたいところだけど、ビルドされたオブジェクトが製品そのもので、
あくまでソースコードは設計図って言われると、まぁそうかもってなるか。

110 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 23:16:32 ID:jSvJ6hDa0
これ、Linuxチームの大勝利じゃね?

webシステム開発が中心の俺にとってみれば、需要が増えていいともとれるが、
今後に注目といった点だな。(オープンソースが加速するか?)

技術しか資源のない日本にとってみれば開示は生命線を遮断されるようなもんだな。こりゃ金融危機が加速するぞ。

111 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 23:19:53 ID:d+WV1Uqv0
■関連スレ
不当表示・中国産PS3を日本産と偽って販売 4
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1234143129/

112 :名無しさん必死だな:2009/04/24(金) 23:22:47 ID:5S22FOIu0
クレヨンしんちゃんが奪われたことを考えれば、
「あの国と商売するのは500年早い」って分かるだろうに

「人口が多いから、これからの市場は中国だ」とか思い込んで、
乗り込んで何もかも奪われるんだよな・・・

113 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 00:46:46 ID:n3J5yEruO
中国が罠仕掛けて、中国に進出した各国はまんまと罠にはまった訳か

114 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 00:49:14 ID:0r79Mp4V0
http://ime.nu/gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090419190628.jpg
http://ime.nu/gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090419190616.jpg
http://ime.nu/gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090419185159.jpg
http://ime.nu/gameheya.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20090419185020.jpg

115 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 00:54:00 ID:KSr91UJ00
>>1
半年後のPS3にパチモンが出るんですね。わかります。

116 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 01:14:55 ID:3Ed943fo0
日米欧のあらゆる企業が執行猶予期間中に中国から逃げてくれないかなぁ。
無理だろうなぁ・・・でもソースコード開示なんて絶対にありえないからどうなるのか想像つかない。
MSがwindowsのソースコード全開示なんてしないだろうし、そういう絶対的な普及品は免除されたりするのだろうか。

117 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 01:15:26 ID:NqzTtIqE0
>>96
日本で言うと個人資産1億円レベルの奴が5000万人とか。

118 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 01:21:53 ID:ZAOMxGgu0
それは無い

119 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 03:01:51 ID:vj1VXjL80
ソースコード開示して商売続ける姿がまったく想像できないんだけど、
そんな企業出てくると本気で思ってんのか?

120 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 03:04:51 ID:d72IQahP0
>>119
しかし中国に多大な投資をしてこれから先、生産拠点として
市場として商売する気だった各国企業がいっせいに引き上げるのもまた考えにくいだろ?

121 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 04:02:45 ID:NqzTtIqE0
中国で現在9機稼動してる原発のひとつが謎のメルトダウンを起こし
うやむやな展開に…みたいな展開とか。

122 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 05:55:26 ID:M6RkrxFY0
>>119
設計図晒しても
それを理解し扱ったりさらには改善発展させられる人材が居なければとか
相応の機材と技術力で作った機械上でしか動かないものとかなら
別段晒しても向こうがそれを使いこなせるようになる頃には
こっちは次の技術に着手している

なんていう考えに行き着いて、大丈夫だろうと晒して
馬鹿売れの中国市場の旨みにありつこうとするとこは少なからずいそうかな
中国が生命線なところ今多いだろうし

123 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 06:40:21 ID:viW2HM/z0
まぁ日米か中国か
どちらかが破綻するような危険な勝負のにおいがする

124 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 10:58:20 ID:9GdEIs4Y0
>>45
あの手の国で国家の指示に逆らえるわけがないだろ。
それGoogleとかも同じようなことやってるはずなんだがそっちは完全スルーだしな。

まあどっかで中国全土でのVista販売本数が250本だって聞いたし
MSは香港以外に360売ってないらしいし、ソースコード開示するくらいMS中国撤退すんじゃね。

125 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 11:42:56 ID:/z6kyRho0
なんかよーわからんが、これってハードウェアの設計図まで含まれるのか?
仮にソフトだけとしても、フォンノイマン型全滅って事か。

126 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 12:34:41 ID:sOzkPAhZ0
設計図ってブロック図でいいんじゃねー

127 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 12:36:37 ID:QfXp5MT20
自国のアニメ守るために海外アニメは締め出して
自国でゲーム売りたけりゃソース寄こせってか
大概にしとけw

128 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 12:52:10 ID:QDjY7sgs0
>中国当局の職員が日本を訪れ製品をチェックする手続きも含まれる。

何これ・・・。中華航空の株でも買っておこうかな?w

129 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 12:53:31 ID:0Pr9EetnO
中華思想全開ですなぁ

130 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 12:59:32 ID:Fp3TA8hO0
中国経済がかなり危ない裏返しかもな。

131 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 13:06:50 ID:LiBbL3QZ0
この問題以前からジワジワとコスト高が目立って来たり、
製品の品質にばらつきが激しかったり、その他諸々のリスクマネジメントで
大手メーカーは中国以外のアジア地域への工場拡散を進めている。
今回の件は中国離れを一層進める契機にしかならない。

132 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 13:17:18 ID:IyuGZ8Sl0
日本企業が中国から撤退したら日本の経済にかなり影響ある?

133 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 13:20:10 ID:4GzycyUFO
箱◯ PS3 wii
全部が1つで動くハードが中国で発売フラグ

134 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 13:26:59 ID:6q2vxTXC0


ネトウヨの巣窟である東亜板では、
ソースコード強制開示は、中国政府がやらかした自爆って事になってる
どんだけ日本に都合良く解釈するんだよw
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240628408/



135 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 13:32:04 ID:anU0nmQ20
日本製品が中国で売れなくても、需要はあるわけだから、
中国人が日本に来て買って行くでしょ・・・・。

136 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 13:47:35 ID:SWCzxzenO
いくら盗んでも中国にそれらを発展させる能力がないと数年後には元通りになってるとおもうが、仮に開示してまで商売するとして中国企業にパクられてそれを中国を含んだ世界の市場で売られたら中国市場の旨みなんてふっ飛ぶんじゃね?
にしても現代の中国人はほんとクズだな、偉大な歴史を積み上げたご先祖様たちが可哀想だ。

137 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:11:03 ID:OAlFGbp/0
まさにジャイアニズム

138 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:29:38 ID:1e8Goh220
ビジネス板での関連スレ

【知的財産】中国:ITソースコード強制開示強行へ・制度を5月に発足…国際問題化の懸念★2[09/04/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1240590269/

139 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:33:45 ID:8SuI7LIU0
冗談抜きでもう中国とは一切仕事できないね。

140 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:34:20 ID:592pkY8+0
これ、ほんとならヤバいね。
デジタル鎖国だ。

141 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:43:41 ID:KNEtVModO
車なんか売ったら終わるよな
日本の技術の集大成だろ

142 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:45:01 ID:NqzTtIqE0
とりあえず対中国用商品は2世代くらい前のものにするとか位しか
対抗策はないのかな?

流石に平行輸入物には適用されないよね。

いずれにせよ「消費」って麻薬を知っちゃった連中の需要は収まらないだろうから、
結局中華マフィアのクソ転売屋の行動がさらに加速するだけってうざい状況になりそう。

143 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:45:52 ID:vsqFPaWG0
神遊機オワタ

144 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 14:51:32 ID:BNZUCN8x0
これはもう世界中が中国ボイコットするしかないだろ。
これでまだ中国と商売しよう・中国で製造しよう
なんて会社あるのか?そこ完全に死ぬだろ。

145 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 15:03:13 ID:WyqUkX/1O
特殊なコンパイラつくってソースを暗号化しよう

146 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 15:17:42 ID:9GdEIs4Y0
>>132
よくわからんが、家電や電子メーカーとか一気に逃げる事で中国収入減→購買能力減だろうし
そのぶん分散させた他の国での需要が伸びれば最終的には問題ないんじゃないの?
もちろん撤退や他の国で一から工場とか作るのには金がかかるだろうけどさ。

むしろソースとか無縁の食品(むしろこれも入ってきて欲しくないが)とか織物とかは
電子撤退の煽りで中国の物価がダウンする事でコストダウンに繋がる可能性もなくね?

147 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 15:21:56 ID:8SuI7LIU0
品質はもっとダウンしそうな気がするのは気のせいだろうか>食品

148 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 15:31:24 ID:Fp3TA8hO0
逆に食品は品質が高くなりそうな気がしない?

輸入物が安かったからこそ無理して低価格にしていたけど
無理しなくなった分、品質が安定すると思う。

149 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 17:48:14 ID:13cLoo8D0
企業体力があるとこならボイコットするのも問題ないさ。
でも、この不況下だ。ボイコットして耐えきれない会社なんてゴマンとありうる。
自分の会社を潰してしまうことになっても自分の国を守る、そんな経営者が多いとは俺は思えない。
頭に来るが、足元みられてるんだよ。

150 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 17:53:50 ID:y92INZFB0
しっかし本心ではどう思っていても、これを大本営発表として
やらかしてしまうところが面の皮が厚いというかなんというか・・・

国の政策がこのレベルの時点で、中国でのコンテンツビジネスなんて
土台無理な話だったんだな

151 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 17:55:07 ID:5wtJNc+70
東洋人の恥さらしがw

152 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 18:35:28 ID:592pkY8+0
彼らに著作権を理解させるのは無理なんだろうか

153 :名無しさん必死だな:2009/04/25(土) 20:05:09 ID:n3J5yEruO
中華思想が有る限り無理だな

31 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【知的財産】中国:ITソースコード強制開示強行へ・制度を5月に発足…国際問題化の懸念★2[09/04/24] [ビジネスnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)