【朝鮮日報】中国発のソースコード大戦、諸外国に不安
[04/25]
- 1 :はらぺこφ ★:2009/04/25(土) 12:00:08 ID:???
- 中国政府は中国国内で生産されるか、中国に輸入される外国企業のデジタル家電などに対し、
製品の中核情報が含まれる「ソースコード」を強制開示させる制度を5月に実施することを
決めた。24日付読売新聞が報じた。
ソースコードとはソフトウエアの内容をプログラミング言語で書いた一種の設計図で、主要国
は相互認証制度を設けている。例えば、米マイクロソフト(MS)がウィンドウズのソース
コードの安全性に関する認証を米国内で獲得すれば、他国で再び認証を受ける必要はない。
相互認証制度は情報流出を防ぐ役割を果たしている。中国政府が導入意向を示した強制開示
制度は世界的にも例がない。
万一ソースコードが公開されれば、クレジットカードなどに広く使われるICカード、デジタル
複写機、現金自動預払機(ATM)など主要情報技術(IT)製品の知的財産権が侵害される上、
市場の取引秩序全般にマイナスの影響を与える可能性が高い。
中国政府は昨年5月、ソフトウエアの欠陥を利用したウイルスの侵入を防止するという名目で
強制開示制度を今年5月から導入すると発表したが、日米欧の政府や企業が一斉に反発し、
今年3月に導入を延期する方針を示していた。
これについて、同紙は「制度実施の延期は適用開始までの猶予期間を設けることを指していた」
との見方を示した。同紙は「非現実的な制度のため、中国政府は導入することができないの
ではないかという予想が見事に外れた」と指摘し、中国が強硬姿勢を取る背景には、世界同時
不況で先進国市場が一斉に低迷する一方、中国市場の魅力が徐々に高まっている現在の状況
があると分析を加えた。
同紙はさらに、中国政府は外国企業が世界貿易機関(WTO)を通じた紛争解決手続きを踏めば
よいのではないかとの立場だが、それには1年以上かかるため、中国製品に対する報復につな
がる可能性が高いと分析した。
サムスン電子など韓国企業も中国政府のソースコード強制開示方針に戸惑っている。現時点
では中国政府がどの程度までソースコードの開示を求めてくるのか不透明だが、5月に具体案
が示された段階で対応に乗り出す構えだ。
同社関係者は「全てのIT製品についてソースコード公開を求めることは、企業秘密を全て
明らかにしろというに等しい。そんなとんでもない措置は取られないと思う」と述べた。
■ソースコードとは
コンピューターやデジタル家電のソフトウエアを開発するためにプログラマーが制作した
設計著作物。完成したソースコードをコンピューターが理解できる言語に変換すれば、実行
可能なソフトウエアになる。ソースコードには該当製品の構造や作動原理に関する全ての
情報が含まれており、公開されれば企業の開発機密がまるごと漏れることになる。
朝鮮日報 2009/04/25 11:29:53
http://ime.nu/www.chosunonline.com/news/20090425000032
関連スレ
【中国・IT】中国、ITソースコード強制開示強行へ…国際問題化の懸念[04/24](1000over)
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1240523348/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:00:37 ID:lC9m4lOn
- 2
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:00:39 ID:4aj6Ywka
- 南朝鮮に限って言えば問題なし!!
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:01:20 ID:EZQeg0Aw
- おまえのところは関係ねえ
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:03:33 ID:LjgsH9Y3
- 中国の庭で商売させてもらうんだから
ショバ代払うのは当たり前だ。
設計図くらいくれてやれ。
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:04:23 ID:v6cfqGFJ
- >>5
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:05:14 ID:O7oE9U0l
- つまり、中国には他国の企業が輸出しなくなり
中国からは今までどおり輸出できるということか?
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:05:23 ID:5QxzFVKM
- 韓国製品のソースを見たところ、不自然に日本製と酷似していたことが判明した
担当者に説明を求めたところ、説明できない点が多く、当局は困惑している
なんて記事がでてきたら楽しいのにな
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:05:58 ID:1S7bzbLI
- シナにデジタル家電は早いやろ!馬鹿にしてないよ
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:06:01 ID:RQWqbrfW
- これは世界中の知財が中国から逃げるぞ。
つか、証券関係とか為替市場はどーなっちゃうんだ?
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:06:53 ID:AZzbwEIg
- >>1
世界経済が更に悪化したとしても、まず経済封鎖で
中国に制裁
世界を敵に回して戦争する気か?中国人よ
やはり、自由主義とは相容れない危険国家だな
こういう政府は国民自ら倒せ。中国に未来はないぞ
- 12 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:07:43 ID:PwZBogU5
- サムスンの場合は、ソースコードをハングルで書き換えろ
そうすれば誰も読まないw
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:08:45 ID:eSEbz9mc
- 北朝鮮と手法は同じじゃんか
というか? まだ共産党維持にヒッシなんだなこいつら
あーあーアメちゃんが電気無料コンテンツ解放してくれないかな〜
出ては消え、消えては出ていたが、もう全然出てこなくなった
電気無料になったら世界は変わる
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:08:56 ID:RQWqbrfW
- どんなコンパイラだと、それを走らせられるんだよぅ。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:08:57 ID:zbAVDtWw
- 模造天国の国では、ソースコードの開示は無理
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:09:18 ID:XxA63fye
- 半島で氏ね
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:09:23 ID:LjgsH9Y3
- 世界一の市場で商売させてもらっているのに
売るだけ売ってショバ代払わないとかありえねー
中国に進出した企業はちゃんとショバ代を払え
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:10:10 ID:/YCQmV53
- s/360のころには日本も企業単位で色々遣ってたみたいだけど
リバースエンジニアリング自体も立派な技術力の一つだろうに。
こんな風に国策として打ち出してくるなんてね・・・
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:10:26 ID:qsFVHFPP
- >>17
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:11:09 ID:LjgsH9Y3
- 設計図くらいくれてやれよ
貧乏企業じゃないんだから
そこまでがめつい事するなよ
恥ずかしいなぁ外国企業は。
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:11:47 ID:WYl1eMUf
- こうなったら中国に対して全世界で逆鎖国しようぜ。
経済封鎖とも言う。
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:12:08 ID:qsFVHFPP
- >>20
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:12:21 ID:wmfiJMfK
- この記事読売の記事をそのまま載せただけなんだけど・・・
いいのか 独自取材ゼロでw
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:13:04 ID:WYl1eMUf
- ID:LjgsH9Y3
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:13:10 ID:LjgsH9Y3
- 設計図教えないなら
世界一の市場から出ていけばいいんだよ
そもそも嫌いな国と商売する必要なんてないんだし。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:13:24 ID:qADkJx3X
- よーし、お兄さん支那向けソースはBrainFuckかWhiteSpaceで書いちゃうぞ〜
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:13:27 ID:eC0hji3D
- 泥棒にカギを渡すな!
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:13:37 ID:RRgCg8p8
- 悪用されたら、被害は世界的になるからなぁ。
ハッキングし放題、偽造品作り放題。
自分の銀行口座の預金が、ある日突然ゼロになったり、
住民票や戸籍のデータが消え失せたり・・・って、まるで映画「ザ・インターネット」みたい。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:13:49 ID:PQCXoSr5
- 最先端のものを売らなけりゃいいだけなんだろ・・・
と、日本が知恵を絞ったところで、韓国がばんばん輸出しそうだなあ
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:14:39 ID:15/+xqLv
- >>17
ショバ代というには法外に高すぎるんだよ
ソースコード公開しろというのはw
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:15:01 ID:+Tz5Tbgi
- 中国がうちの国で商売やるなら
中国企業はソースコードを開示しろって報復やっても
中国的には痛くもなんともないからなぁ
恐ろしい戦略だ
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:15:05 ID:LjgsH9Y3
- 世界一の中国市場のおかげて日本の生活は成り立ってるんだから
設計図くらいくれてやるのが仁義だと思うよ。
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:15:36 ID:PQCXoSr5
- 遊園地、ブランドもの、映画やドラマ、まんが、本、はては野菜や果物まで・・・
世界中のものをパクって生活してきた国だから、もう開き直ったのかな
最初から「パクらせろ!!」といってるようなもんじゃん
- 34 :銀河 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/04/25(土)
12:15:44 ID:axAWOG3Q
- ID:LjgsH9Y3
ジョンとかいったっけ?
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:15:43 ID:KX7rsN0Q
- 知的財産権無視の国なんだから、開示したら数年後には完コピされて中国市場所か輸出しだすだろ
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:15:46 ID:qsFVHFPP ?2BP(6116)
- >>266
最後にあたた化すれば完璧ですね
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:15:55 ID:ehLy4nI9
- 端っこのエンジニアだが、断固反対!
こっちは命削って、知恵絞ってアイデア出して、下血しながらプログラム書いてるんだよっ
冗談じゃねえ!
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:16:26 ID:L3zkgMaO
- ID:LjgsH9Y3=ジョン
- 39 :36:2009/04/25(土) 12:17:01 ID:qsFVHFPP
?2BP(6116)
- (´・ω・`) >>26 宛
どーでもいいけど、設計図と完成品の違いすら分かってない人が沸いてますよね
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:17:11 ID:E0W2Lu1J
- 中国輸出仕様は全てアナログにするしかないな
半世紀前の仕様で
- 41 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:17:18 ID:LjgsH9Y3
- >>30
法外に高くはないだよ。
お金を求めてるんじゃないんだから
いつでも払えるだろ?
設計図を渡すだけだシナ。
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:17:33 ID:DrxEpNu8
- Windowsが使えなくなった時点で、プロプラエタリなソフトのほとんどが
使えなくなり、中国終了。
まあ、それでもいいなら勝手にやればあw
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:18:21 ID:RQWqbrfW
- >>41
企業は金を払っても、ソースの開示なんかせんよ。
よっぽど利益が確定しない限り、普通に逃げる。
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:18:24 ID:DrxEpNu8
- >>41
ソースコードは設計図じゃない。
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:18:48 ID:DWoyNW3V
- >>41
その後その製品の市場がごっそり持ってかれて大損だろ。
少なくとも中国市場内においてはそうなる可能性大!それ以外の場所でも色々面倒が発生する。
飯のタネをまるまる渡す馬鹿がどこにいる。
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:19:01 ID:PuK11BDc
- なぁ、これロシア製のスホーイとかの各種コントロール等はどうなるの?
FCSとか?
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:19:27 ID:RRgCg8p8
- >>38
ジョンって人については良く知らないけど、間抜けな朝鮮人工作員の一人ってこと?
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:19:41 ID:RQWqbrfW
- インフラの知財はどーなるんだろうな。
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:20:13 ID:qsFVHFPP ?2BP(6116)
- >>46
市場に流通しない物は対象外じゃないの?
横行してる横流しは市場流通とはちょっと違うだろうし
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:20:16 ID:YXW1HEDJ
- >>41
あれ?いいの?
中国に日本の高品質な製品ノウハウが漏れれば、日本は当たり前の事だが劣化製品量販のサムスンはお呼びじゃなくなるけどw
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:20:51 ID:gh+RTcDI
- これ、元を辿ると読売しか報道してないんだよな。
どーなるんだろ。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:20:56 ID:s7bKdDaN
- >>32
同感
技術の独り占めってよくないわ
いい物はみんなで分かち合わないと
世界から孤立するわよ
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:20:57 ID:OSdXGkRH
- 2〜3世代前のものしか中国に輸出出来なくなった訳だな。
まあ、経済封鎖されて詰んでしまえ。
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:22:18 ID:oWwzaMly
- >>52
日本におカネ払って製品を買えば問題なし
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:22:25 ID:LjgsH9Y3
- >>51
昨日のワールドビジネスサテライトでも放送されてたぞ
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:23:21 ID:KX7rsN0Q
- 中国、IT商品のソースコード開示義務付けへ 世界が猛反発(産経)
http://ime.nu/sankei.jp.msn.com/economy/business/090425/biz0904250924001-n1.htm
ソースコード開示、中国強行…知財流出の恐れ(読売)
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/net/news/20090424-OYT8T00378.htm
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:23:46 ID:LjgsH9Y3
- シナで商売するならシナのルールに従え
嫌なら出てけ。
それだけの事だな。
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:23:59 ID:E0W2Lu1J
- >>46
>デジタル家電などに対し
やっぱシナを商売相手にしちゃいかんのじゃないか?
自発的に経済封鎖してくれと言ってるんだし
ここは輸出も輸入も禁止する方向で話をまとめよう
日本の高性能な製品はシナ人がアキバまで買いに来るさ
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:25:01 ID:/n+jfdNo
- >プログラミング言語で書いた一種の設計図
はぁ?
設計工程の成果物→設計書
製造工程の成果物→ソースコード
設計図とか何言ってんの?
「おまえらの工場で作った物をよこせ」といってるんだけど。
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:25:07 ID:4CgW/gtr
- >>52
脳ミソにウジがわいてると社会から孤立するぞ
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:25:34 ID:RRgCg8p8
- 中国、セキュリティ製品の輸入に認証義務付け---ソースコードの開示も要求か
2008年9月24日 11時10分
http://ime.nu/www.nikkeibp.co.jp/news/china08q3/585650/
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:25:38 ID:KX7rsN0Q
- 335 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2009/04/25(土) 12:22:02 ID:YOYHyPJf
これって、元記事が正しく伝えてないよな。さすがマスゴミ。
対象は「IT製品」じゃなくて、「情報セキュリティ製品13品目」
ttp://www.chinasourcingguide.com/?q=ja/node/422
本来的には、セキュリティ関連製品だけのはずなんだけど、「OS、データベース」ってあるので、
OS機能を含んでいる、携帯電話とか家電製品が対象になるんじゃないかと、恐れている。
ただし、まだ詳細不明。
なお、日立へのインタビューが誤情報(IT製品全般に適用される)にもとづく質問だった可能性がある。
ついでに解説。マスゴミの解説にしてはよくできている。
ttp://www.yomiuri.co.jp/net/frompc/20081218nt0c.htm
「ソースコードの開示が要求される」じゃなくて、「設計情報の開示+ソースコードの開示+認証取得」
参入障壁としても強く働く。設計情報も開示されるから、頭痛い。
認証基準に使われる(かもしれない)コモンくらいテリアのEAL4については、wikiを参照
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2
経済産業省のアクションはこちらだな。cccという中国国内認証の問題点と、国際相互認証でいいじゃんという話。
ttp://www.csaj.jp/government/other/2008/080627_meti.html
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:27:11 ID:w7f7zAB6
- WTOからたたき出せ。
明らかな不公正貿易だろ。
中国の対外資産を凍結して、進出企業への保証金にしろ。
中国の輸出を停止させれば、世界の生産量は均衡して、景気は回復する。
中国はこれまでパクった技術を国内産業だけで使って、貿易はするな。
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:27:11 ID:tsYfdooS
- ちょっと長い目で見れば撤退するのが一番
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:27:44 ID:oWwzaMly
- >>57
え、出て行っていいの?インドとか将来有望な市場が他にもアジアにあるから日本としては痛くも痒くもないんだが。
後はせいぜい徹退するときにシナ人どもとどうトラブルを起こさず引き上げるか、くらいだな。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:28:31 ID:nxI6RiSb
- 買って分解しても盗み取れないものなんですか、詳しい人
教えてください。
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:29:18 ID:BNhBStwq
- 895 :名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 16:35:17 ID:0sdX1mW/O
>>795
中国からお偉いさんが来て3月30日に報道マスコミ14社と会談してる。
改めて良好な報道をとかなんとか。
このタイミングじゃ根回し済みじゃないかと深読みされても仕方ない。
518
:名無しさん@九周年:2009/04/24(金) 15:53:55 ID:nXwAZp1C0
日本メディア14社首脳と初懇談=「良好な世論を」と李長春氏−中国 3月30日22時31分配信 時事通信
来日している中国共産党ナンバー5、李長春政治局常務委員(宣伝担当)は30日夜、
日本の通信社・新聞社・テレビ局14社の社長ら首脳と、都内のホテルで夕食を共にし
ながら懇談し、両国国民の相互理解に向けて「良好な世論を作るよう努力してほしい」
と求めた。東京の中国大使館によると、中国指導者が日本メディア各社を一斉に招き、
意見交換したのは初めて。
このニュースの魚拓
http://ime.nu/s02.megalodon.jp/2009-0331-0009-54/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090330-00000192-jij-int
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:29:24 ID:UdZqCKKz
- 既に続々と出て行ってるような
マスコミは放送しないが
- 69 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:29:28 ID:s7bKdDaN
- >>57
同感
社会のルールを守れない企業は
市場から出て行くべきね
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:29:28 ID:zyP1sA8F
- チャイナリスク
@ソースの全開示 new!
A解雇した社員には退職金一生分
B稀に裁判で支払いを拒否される、むしろ賠償金を払う羽目に
C撤退する場合、設備等をそのまま置いてかないといけない
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:29:36 ID:w7f7zAB6
- >>65
既に、突然撤退する企業は増えている。
生産設備が持ち出せないので、砂をまぜたオイルをかませて、基盤を全部抜き
たたき壊す。
機密文書は全て廃棄。
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:30:03 ID:1gD/mv/o
- アップルとマイクロソフトはどう出るのかね
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:30:45 ID:Vcqwk1NW
- >>8
韓国製品のソースコードって、ブラックボックス化してて、制作者以外に手を出せなかったり、制作者ですら訳分からない場合があるぞ。
お陰で致命的なバグが、作った本人ですら直せず破棄した事が…w
ブラックボックスというよりブラックホールだったなぁ。
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:30:47 ID:LjgsH9Y3
学校で習わなかった?
ローマに行ったらローマの風習に従えって
賛否両論はあうだろうけど
世界一のシナ市場で商売するにはシナのルールに従わないといけないんだよ
それが嫌ならシナ市場から出ていかないと。
そもそも嫌いな国と商売してる時点でおかしいんだよ。
いつもお前らが言ってることだよ。
- 75 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:31:12 ID:DWoyNW3V
- >>66
買って分解して作ったハイブリッドカーの燃費がリッター17kmになったりする。
単純な機械的構造だけでモノが出来てた時代とは色々変わって来てる。
似た様なハードだけでっちあげても全然駄目だったりする。
そういう意味じゃソースからアルゴリズムを知るのは結構でかいんだろうな。
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:31:29 ID:w7f7zAB6
- しかし、これがきっかけで世界大戦の予感・・・。マジで。
戦後築き上げた知的財産権を接収すると言っているに等しい行為だろ。
マイクロソフトにソースコード公表しろと迫って、アメもだらしないな。
ツーカ、アメリカが危機的状況にあるときにやろうとしているのだろう。
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:31:40 ID:qsFVHFPP ?2BP(6116)
- >>74
さっきから突然論調が変わりましたね
中の人交代ですか?
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:31:56 ID:RQWqbrfW
- >それが嫌ならシナ市場から出ていかないと。
これが実行されると、みんな出て行くよ。
マジで。
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:33:07 ID:rr0Mf7Go
- コンパイラのひとつまえの工程として
暗号化処理でも入れるようにすればいいんじゃね?
- 80 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:33:18 ID:zyP1sA8F
- >>78
つーか撤退の仕方を習う企業増えてたよな
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:33:19 ID:SGNpA97a
- フクダソウリのときは、これを呑もうとしてたんだよな
ありえないわww
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:33:47 ID:UdZqCKKz
- 中国賛美の欧米もさすがに
今回は考えるだろうよ
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:34:07 ID:w7f7zAB6
- 中国市場を見捨てるいいチャンスだよ。
中国をWTOから追放すれば、中国製品にはいくらでも関税がかけられるし、
中国からの輸入は許可制にすることもできる。
中国は、これまでパクッた知的財産権を国内で自由に使えるから、そう
悪い話ではないな。
まず、WTOから追放しよう。
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:34:22 ID:0doD/RZ5
- 中国の次は東南アジアかインドだな
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:34:38 ID:B1m3Uufr
- 中国の強制措置は綺麗な強制措置
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:35:04 ID:zyP1sA8F
- >>79
その暗号化ソースまで要求されるに決まっている
もう某穴あきテープで良いよ、すんごい破れやすい溶けやすい紙使えば
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:35:14 ID:1gD/mv/o
- サブプライム問題で外国企業の足元見てるつもりなんだろ
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:35:34 ID:eC0hji3D
- 国際社会から中国を締め出せ!
泥棒をこれ以上のさばらせるな!
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:35:54 ID:DWoyNW3V
- >>79
当然暗号化処理もソースを要求されるでしょう。
で、普通に復号されると。
様は「中身を確認できるようにしろ!なぜならウイルスとか作られたらヤバイからぬぁああああ!」
という建前なわけで。
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:36:18 ID:7UVtLWOS
- まあこれで支那からは全面撤退ですな。
むしろ支那に残るのは違法ぐらいにしないと、いろいろ危ない。
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:36:21 ID:uD7pB5jj
- LjgsH9Y3ってキモイな
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:36:22 ID:zfLDG3J2
- 以前のアメリカなら周囲に働きかけてシナをつぶしにかかってたと思うけど
今のアメリカじゃないだろな・・
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:36:29 ID:LjgsH9Y3
- シナにとっては一石二鳥じゃない。
シナから外国企業は出ていくし
シナは残った最新の設備を使えるし
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:36:38 ID:s7bKdDaN
- >>83
この不景気に中国市場から撤退したら
益々、ネトウヨ君たちみたいな
可哀想な人たちが増えるわよ
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:36:58 ID:uvcOQf9s
- 中国に来たら安全対策のために金庫の鍵を預けろと、
そんなバカなことを本気で言ってるのかよ。
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:36:59 ID:zL10A6RZ
- 別に全世界が拒否すりゃ良いだけの話
それで中国政府が外国企業を全部排除したけりゃすりゃいい
中国経済終了のお知らせってだけだ。
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:37:26 ID:7UVtLWOS
- >>93
設備残して帰る奴はいないだろ。
みんなぶっ壊してくるよ。
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:37:41 ID:quTPRCEB
- セキュリティ関連メーカーが総撤退すればいい希ガスw
きっとウィルスはみつからないぜ?>中国様
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:37:48 ID:PuK11BDc
- 各国の主力企業が一斉に中国から撤退する。
労働者大量解雇
北京で大量職業難
政府もこれだけ大量の職を用意できない。
最後は暴動だろうな。
中国もこれは絶対避けたいだろうに。
北と同じでチキンレースするつもりなのか?
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:38:01 ID:RQWqbrfW
- 中国ってのは、もはや完全な輸入大国で海外のリソースがないとやっていけない。
こんなもん、鎖国宣言みたいなもので政経国交のうちの経が途絶えるだけでしかない。
何をトチ狂って、こんなことを言い出したのか理解に苦しむ。
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:38:42 ID:zL10A6RZ
- 日本企業だけ公開しますなんてヘタレだけはやめてくれよ
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:38:52 ID:zyP1sA8F
- >>97
撤退を表明した瞬間に中国共産党軍が設備を乗っ取りにかかるのか
…やりそうだな
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:39:20 ID:DWoyNW3V
- >>100
組み立て工場を卒業できないと、まさに海外のリソースが抜けたら死亡必至なんで
なんとかして高度なノウハウを手に入れようと試行錯誤してるんでないの?
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:40:05 ID:zyP1sA8F
- >>101
こっちなら公開可能じゃね?
ソース
野菜・果実(トマト、たまねぎ、にんじん、その他)、醸造酢、糖類(砂糖、ぶどう糖)、
食塩、アミノ酸液、香辛料、発酵調味料、カラメル色素、香辛料抽出物、甘味料(甘草)、
(原材料の一部に大豆、オレンジ、りんごを含む)
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:40:19 ID:LjgsH9Y3
- >>97
残った中国の合弁企業がそんなことさせてくれるかな?
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:40:19 ID:7UVtLWOS
- >>102
対抗処置として、撤退のために各国が軍を…
まさに戦争だなw
- 107 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:40:28 ID:RQWqbrfW
- >>102
つか、普通に中国国内の設備は企業のものじゃなかったような。
あすこは全てが共産主義のモノという建前なので、合弁会社だか合資会社だkをこさえて、そこから借りるという体裁じゃなかったっけ。
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:41:04 ID:rSROXqae
- 大昔の白モノ家電みたいにソフトウェアを一切使わない、
完全な機械物のみの構造にしてしまえばいい。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:41:15 ID:RQWqbrfW
- >>103
手に入れたいから、リソース公開汁ってやっても逃げちゃうだけのような。
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:41:30 ID:tRAIPvA3
- >>100
ν即辺りだと逆の事言ってる奴が多いのが笑ったよ
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:41:53 ID:j97aM/c7
- 逆に考えるんだ。
知的所有権や高付加価値商品のノウハウをほとんど日米で独占してる状態が異常で、それこそが世界から格差がなくならない原因なんだと。
これは革命だ。これからロシアや中央アジアやアフリカなどの国々はどんどん賛成するだろう。
日本で低所得者層も実は同じ立場なんだ。人民を搾取する大企業より一人の人間として今こそ立ち上がろう。
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:41:58 ID:YTiGepVX
- >>93
中国の工場に最新の設備を置いてるとかほざいてる時点で、バカ丸出し
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:42:25 ID:cbadFAWc
- 中国市場という仮想市場は必要ないだろ!!
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:42:50 ID:quTPRCEB
- >>111
お勤めご苦労様ですw
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:43:07 ID:Odp3t8B2
- 東南アジア諸国は、すでにアップを始めています
この間のタイの暴動も、中国からの工場移転阻止のために背後から共産党がタクシン派を操った結果だし
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:43:15 ID:35wRD6Kf
- プログラム言語にWhitespaceを使って、印刷して提出すればよろし。
http://ime.nu/mag.autumn.org/Content.modf?id=20050517100749
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:44:02 ID:DWoyNW3V
- >>109
普通に考えればそうだがね。
自分たちを過大評価&命令するかされるかの関係が当たり前の思考方法だと
外国相手でもある程度なんとかなると判断するのではないかな。
また、言ったうちの100取れなくてもなんだかんだで50取れれば上出来
という考えかも知れん。
この後どういう展開になるかは興味津々。
- 118 :タルムード:2009/04/25(土) 12:44:04
ID:L0TRvRi4
- これは一大事、欧米の財産が全て中国に取られる。アメン
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:44:14 ID:tsYfdooS
- チャリンコ生活に戻してやろうよw
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:44:29 ID:RQWqbrfW
- >>116
テラワロス
- 121 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:44:53 ID:tyGemLd/
- >>111
俺ら人民じゃねーし
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:45:07 ID:1Xj+a3qq
- 逆制裁で中国にソースを開示させても得る物がないからな。
ボンクラ中国だけメリットだな。
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:45:20 ID:T1PL5xb7
- コンパイルできないソースコードでも渡しとけw
どうせやつらには検証できない。
- 124 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:45:28 ID:RQWqbrfW
- >>117
似たような考え方で、滅亡しちゃった清国を鑑みれば、そんな甘い考えは持ってないと思うが。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:45:45 ID:vDbERKdE
- >>107
数年前に撤退した取引先は金型は勿論、設計図1枚返してもらえなかったと嘆いておったよ
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:46:15 ID:7UVtLWOS
- >>124
人は同じことを繰り返す
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:46:29 ID:rSROXqae
- >>111
勝手に立ち上がってなさい。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:47:19 ID:qsFVHFPP ?2BP(6116)
- >>124
大陸の歴史を見れば分かると思いますが、かの地域では、前王朝を滅ぼした後で一から王朝を作り始めます。
以前の王朝の情報なんて鑑みるはずもありません。
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:47:24 ID:DWoyNW3V
- >>124
しかしなんらかの「甘い考え」がなければ>>1のような事はそもそも言い出さないでよw
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:47:24 ID:5fqxIOBm
- >>116 たしかに結局のところ0と1だけで記述できるから
不可能ではないけどソースというにはあまりにもなかんじだなw
- 131 :タルムード:2009/04/25(土) 12:47:31
ID:L0TRvRi4
- ユダヤに必要なのは預言に従うことです。泣け、
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:47:42 ID:cL6VZyUO
- >>111
別に、中国が自力で知財を確保するのを日米が妨げてるワケじゃないし。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:47:54 ID:rWSJzjK6
- >ソースコード大戦
じ、じゃあメインテーマは「激!中核情報華激団!!」で
続編のソースコード大戦2〜君、パクリたもう事なかれ〜、とか
ソースコード大戦3〜パリは荒されているか〜とか
ソースコード大戦物語とか
ソースコード大戦4〜争奪せよ国家〜とか
ソースコード大戦5〜さらば忌まわしき世界よ〜とかも有りですか?
ちなみに漏れは、どちらかというとアレな人(エリカ)より
無難な方(さくら)が好き。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:48:40 ID:PuK11BDc
- >>124
そういう人はみんな死んじまったよ。
あの国の大革命とやらで。
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:48:45 ID:Gmsmup9z
- こんなことしたら中国で展開する製品は世界から1-2世代遅れたものになるんじゃないか?
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:48:55 ID:UdZqCKKz
- ソースを見たら、残念だったなーとっつぁーーんっていう仕掛けを
しとけば
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:49:26 ID:5QxzFVKM
- これアメリカの反応は出てないの?
知的所有権訴訟が大好きな国家がメシの種をやすやすと出すとは思えないんだけど
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:49:38 ID:LjgsH9Y3
- 中国から撤退したら外国企業は大損害
中国から撤退しなくても外国企業は大損害
でも
中国は撤退されても、撤退されなくてもメシウマ。
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:50:43 ID:Y19wGFst
- ロールスロイスもボーイングも出すのか?
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:50:55 ID:DWoyNW3V
- >>111
つーかそういうやり方をすると「最初に苦労して元を創る奴」がいなくなるのは
韓国のコピー市場の惨状なんかを見てもあきらかねw
医薬品なんかでもそうだが、「こんないい薬を独占するなんて!」とか言っても
そもそもきちんと利益が入る手だてが無ければ莫大な開発費と苦労をつっこんで薬の
開発を行なう事がないので、その薬自体が存在せず「金があっても治らない」状態に
なってしまってたはずの件。
- 141 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:51:01 ID:pW50Vvsm
- >>28
実現したら、支那のことを悪く言う書き込みのうpぬしの住所が
即座に判明して怖い人がやってくるってことですよね
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:51:30 ID:quTPRCEB
- >>133
懐かしいw
パ〜ク〜レ〜! 狡猾の〜中〜核〜華劇団!
ぬ〜す〜め〜! 強盗の〜中〜核〜華劇団!
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:51:36 ID:zyP1sA8F
- >中国政府は中国国内で生産されるか、中国に輸入される外国企業のデジタル家電などに対し
取り敢えず、何一つ輸出出来んくなるな
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:51:50 ID:qsFVHFPP ?2BP(6116)
- >>133
オマケで支那組対戦コラムスとか、筐体を変えてミステリアス支那とか、野良の傭兵団とか、そこにあるためにとか出すんですね
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:52:18 ID:dgDNCt/0
- >>12
おいおい、そんなハングルをコンパイルしたら、何が生成される事やらw
また「防水」しちゃうぞw
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:52:27 ID:F19g8Qm0
- 中国と商売することで中国経済を助け、
経済力、技術力がついてきたら中国は世界と戦争でもするのかね。
団塊世代は自分達が儲かればいいとせっせと中国と取引してきたけど、
ほんとくそ世代だな。
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:52:33 ID:LjgsH9Y3
- 結局、シナは撤退されても、撤退されなくてもメシウマ大勝利。
http://ime.nu/www.cobsc.jp/soudan/qa_10.html
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:52:45 ID:7UVtLWOS
- >>138
外国企業なくなったら、支那終わりじゃん
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:52:47 ID:GUAyt43R
- ソースコードが
A9 29 85 04 A5 13 C9 F4 F0 01 60 20 21 FF 60
だったら
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:52:54 ID:YTiGepVX
- >>138
>中国は撤退されても、撤退されなくてもメシウマ。
中国の輸出の大半は外資系企業によるものなのをご存知かな、基地外工作員くん
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:53:45 ID:DWoyNW3V
- >>148
まあまあ。つまり「遠慮なく撤退してくれたまえ!」という事なんだよ、きっとw
安心して撤退しようぜ。大丈夫みたいだし。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:54:09 ID:oWwzaMly
- >>138
本気でそう思ってるんなら本物のゆとりだな。
外国企業が徹退して設備だけ手に入れて、そんで数年後にどうなるか見物だわ
- 153 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:54:33 ID:RRgCg8p8
- >>132
んだんだ。
中国も、特許の申請件数が年々増加している。
そういえば、最近はロケットも高速鉄道も‘独自開発’したって威張ってたなw
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:54:56 ID:LjgsH9Y3
- 撤退した外国企業の最新設備は合弁先の企業の物だからねぇ。
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:55:06 ID:quTPRCEB
- >>138
中国で景気が良いのは組立工場が多いから。
それが一気に抜けたらどうなるでしょうか?
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:55:09 ID:Gmsmup9z
- >>138
撤退せずにコピーされてもあまり問題ない世代落ちした製品を売るだろう
最先端の技術をそのまま開示して、まんまコピーされ、より低価格で輸出されるのが
最悪のシナリオだけど、そこまでバカな企業は多分ない
中国に結局旨味はないだろうね
- 157 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:55:45 ID:2No1C8YV
- >>111
>これは革命だ。これからロシアや中央アジアやアフリカなどの国々はどんどん賛成するだろう
技術開発に大金使う所が消えて、世の中閉塞していくだけ
つか中国製品のソース開示は他国に向けて行われるんかね?
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:56:07 ID:RQWqbrfW
- 普通に必要な物資の輸入も止まっちゃうぞ。
つか、元が国際通貨からはじかれちまう。
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:56:49 ID:LjgsH9Y3
- >>152
設備は金だしたら韓国企業のようにいくらでも買えるからねぇ
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:56:59 ID:qsFVHFPP ?2BP(6116)
- >>157
他の国が同じ法律を施行すれば支那からの輸入品のソース開示は要求出来るでしょうね。
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:57:30 ID:YTiGepVX
- >>154
だ〜か〜ら〜、中国の工場に最新設備なんか置いてるわけ無いってw
安い労働力だけが取り得なんだから
最近その取り得も無くなってきてるけどね
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:58:06 ID:XEpml7RR
- ちうごくじんにも理解できるように。
外国人が日本で料理屋開くんだったら、そのレシピと材料の購入元を全部公開しろ。
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:58:09 ID:I91RJiLa
- >>152
設備は破壊して使用できなくして撤退するのが常識と聞いたが実際どうなん?
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:58:19 ID:qsFVHFPP ?2BP(6116)
- >>159
買えなくなるんですよ。
というより、この法律で売れなくなるんです。
それも分かりませんか?
というか、また微妙に論調が変わってますね。
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:58:32 ID:ng1yYIfd
- >>135
中国の考え方では、服従させる事しかないと思うから
反作用は想定してないと思うね
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:58:32 ID:RQWqbrfW
- 後追い国家は、人件費が安いうちに独自のコンテンツを開発しなきゃいけない。
それを怠ると、韓国のようになる。
中国も、それを追いかけるのは確実っぽいな。
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:58:47 ID:LjgsH9Y3
- 中国にメリットばかりだから中国政府はこんなこと言うんだって気づけよ。
外国企業が撤退しても、撤退しなくてもメシウマなんだよ。
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:58:47 ID:hfc4PYvh
- この発展途上国は頭も遅れていたか。世界の工場も薄れつつあるのに自身で止めをさすか。
使えるか、使えないか。
- 169 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:59:20 ID:RRgCg8p8
- >>159
>設備は金だしたら韓国企業のようにいくらでも買えるからねぇ
だから、最先端の機器はシナに売らなくなる、何度も書かれてるだろうにw
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 12:59:59 ID:RQWqbrfW
- 最先端のラインが、最先端でいられる時間はどれぐらいだろう。
そこを考えれば、こんな馬鹿なマネは絶対にしないんだが。
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:00:03 ID:2No1C8YV
- >>159
金出して買うのがイヤだから>>1みたいな事始めるんだろ 馬鹿馬鹿しい
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:00:14 ID:LjgsH9Y3
- 設備が売れなくなる?
んで何割が売ってくれなくなるんだ?
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:00:20 ID:PuK11BDc
- >>156
うまみがないどころか痛いだろうね。
コピー上等三流品は価格競争になるし、大手企業がリスクを犯して中国で作る旨みもなくなりそう。
労働者の賃金も上がってきているし。
- 174 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:00:24 ID:UdZqCKKz
- 金持ってるのに設備投資に回さない
楽な金儲けに走る
これじゃあ駄目だろう
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:00:35 ID:YTiGepVX
- >>167
もう壁うち始まったの?
もっと頑張れよw
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:00:53 ID:7UVtLWOS
- >>167
だから俺らは二度とかかわらないって。
支那がどうなろうと、もう関係のない世界だから。
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:01:09 ID:RRgCg8p8
- >>165
韓国もそうだけど、自己中心的だと、相手の立場にたって物事を考えることができない。
自分たちの都合のいい妄想で自己完結するのみ。
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:01:35 ID:quTPRCEB
- >>166
とある雑誌で読んだが、中国でも独自ブランド開発して成功する人も
いるそうなんだが、あるレベルに達すると賄賂と、同族他社のパクリで
死んでいくらしい。
知財保護を政府が明確にやらん限り中国では無理だな。
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:02:12 ID:2No1C8YV
- >>172
設備も>>1の対象になるんだから撤退する側に入っても当然だろ
何で設備だけは無抵抗に売ってくれるとか思ってるんだ?w
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:02:29 ID:6TmnZif7
- つーか普通に考えたら
パソコンがまず入ってこなくなって数年で酷い目に会うと思うんだが…
勝手に密輸した挙句に自演摘発して「輸入してただろソース寄越せ」と言い始めそうだ
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:03:34 ID:LjgsH9Y3
- ネトウヨの主張は理解した。
一番ノリにのっている中国政府が
自分にメチャクチャ都合が悪い爆弾を仕掛けて自分で爆発しようとしている。
つまり中国は馬鹿だ!
なら、こんなに騒ぐ必要ないんじゃないの?
そもそもアノ中国政府が自分に不利なことを事すると思う?
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:03:54 ID:XEpml7RR
- >>180
中国でできないことはないですよ
MIPS系互換CPU作ってますし、その上でlinuxも動きます。
そうすればOffice系アプリケーションも動きます。
てか
何でもかんでもソース開示って話じゃないんですけどね。
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:04:07 ID:cL6VZyUO
- 中国国内で売るのは型落ち品だけになるし、
それをパクって海外に売ろうとすれば、
知的財産権の侵害で訴訟になるから、
結果的に中国国内が三流商品とそのコピー品市場に成り下がるだけでは?
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:04:33 ID:RQWqbrfW
- >>181
共産党政権による一党支配ってだけでも、中国全体からみれば大きな損失ですが。
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:04:42 ID:tsYfdooS
- 中国の金持ちも外国にでていくだろうな
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:05:05 ID:2No1C8YV
- コレで一番儲かるのは、見逃してやるから、と袖の下を要求する中国役人だろ
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:05:11 ID:qsFVHFPP ?2BP(6116)
- >>182
ただ、対象品目がどんどん拡大されていくだろう事が目に見えている件(´・ω・`)
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:05:27 ID:UdZqCKKz
- >>181
18回も書き込んでるお前が一番騒いでるがな
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:05:30 ID:quTPRCEB
- >>182
独自CPUつくってやるっていって作った試作品がPentiumのロゴ削っただけってのは見た。
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:05:34 ID:zbAB5FU7
- てか世界が中国から撤収すればいいじゃんwww
中国人は全て送還してさぁwww
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:05:38 ID:eVLCnCZE
- >>180
ますます朝鮮人と区別出来んなあ
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:05:41 ID:7UVtLWOS
- >>181
バカが刃物振り回したら危ないだろ。
自分から大怪我しながら強がるのが支那人だし中共だよ。
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:05:48 ID:RQWqbrfW
- >>185
とっくに出て行ってる。
国内に残ってる金持ちも資産は外ドル・ユーロ・円にしてるし。
身体が残ってるように見えても、いつでも脱出出来る体制になってるよ。
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:05:55 ID:Gmsmup9z
- >>181
極短期的には圧倒的に遅れている自国企業のレベルアップになるだろうけど、
結局は世界のレベルからは1-2歩遅れたレベルにしかなれないよ
最先端のものをそのまま開示するバカはいないから
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:05:58 ID:6ewh5L7f
- ぱくられまくりで日本企業の体力が落ちれば広告費が益々少なくなって、
メディアの収入もさらに落ちるのに。
騒がないって事はマスゴミは気づいてないんだろうな。
- 196 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:06:09 ID:YTiGepVX
- >>181
自分が不利になることに気づいてないだけ
で、とうとうお馴染みの「ネトウヨ」が出てきましたかw
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:06:25 ID:oWwzaMly
- >>181
思う。中国の歴史を振り返ってみろさんざん自爆こいてる
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:06:49 ID:2No1C8YV
- >>182
>何でもかんでもソース開示って話じゃないんですけどね
中国の言う事を信じてるんか?w
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:07:05 ID:7UVtLWOS
- >>181はネットアサヒか
支那のケツ拭き大変だな。
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:07:42 ID:quTPRCEB
- >>181
文革
天安門
は何年前のことでしょうかw?
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:09:33 ID:2No1C8YV
- 何でもかんでも じゃなく 中国が欲しいモノ だけを開示って方が逆に性質が悪いと思うぜw
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:09:57 ID:RRgCg8p8
- 中国がこれを強行すれば、多くの外資系企業が撤退する。
新たに中国に進出する企業も激減する。
外国からの投資が大幅に減る。
海外から最新機器を輸入するのも困難になる。
中国にとっては、これがメシウマなのか?
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:09:59 ID:4RLaMVuc
- 二階は、訪中時に新幹線担当の曽培炎国家発展計画委員会主任(大臣)に会ったとき、
さらに、陳健中国大使にこう言っている。
「日本国運輸大臣は、新幹線の車体を売り込むセールスマンではない。
日本は、中国から文化を教わり、その延長線上に今日の日本の繁栄がある。
そのなかから、たまたま新幹線の技術を開発した。そして、今日まで三〇数年に
亘って無事故できている。これは、日本が世界に誇っていい技術だ。
この技術が中国の発展にもしお役にたつならば、どうぞ一つお使いください。積極的に協力します」
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
二階俊博 「中国訪問、世界への飛躍」
ttp://www.nikai.jp/book/book07/new_page_40.htm
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:09:59 ID:6TmnZif7
- >自分に不利なこと
価値も無い面子を守ろうとして全世界の顰蹙買い捲ってたよね、聖火リレーだけど
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:10:08 ID:Gmsmup9z
- >>200
それは関係ないよ
自分たちの権力の維持が最優先されるのは、まあ当然だから
中国の利益になるとしても、自分たちがその中枢に居れなくなるならどうでもいい、と
考える権力者は多分少なくない
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:10:42 ID:XEpml7RR
- >>187
まあ、それはありますね・・・
電子レンジとか、冷蔵庫とかまで。
>>189
あれは笑えたwww
>>198
スラドへごー。
http://ime.nu/slashdot.jp/yro/comments.pl?sid=448065&cid=1554952
- 207 :もしも:2009/04/25(土) 13:11:10
ID:AmB7QzBi
もし、日本だけ、ソース開示義務が課されたらどうする?
運用で、日本だけ特別厳しい処置もある。
各国の競合企業は、中国の役人に金を払えば、
日本のソースコードを見ることができるようになる。
日本以外は、ウハウハだな。
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:11:23 ID:PuK11BDc
- >>195
中華と共鳴するひとたちですから。
今回の中華の政策と同じでしょう、自分たちに都合のいい妄想しか見ていない。
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:11:26 ID:d+00jLna
- まあ中国は世界から孤立しても領土広いし、何でも食べるし、文化レベル最低になっても生きていくだろ。
朝鮮と2国だけでがんばってね。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:12:03 ID:m7rM+2fU
- 開示後は3ヶ月輸入が今までどおり行われます。
そのあとは中国製のそっくりパクリ品が販売されますからもう一個も売れません
- 211 :タルムード:2009/04/25(土) 13:12:10
ID:LkJD4jpH
- あーんテレビ壊れた、ソースコードが解読されたら、デジタル製品は
ユダヤの物、中国の考えは道理にかなっています。このような世界的潮流
をどう見るのか?つまり世界的なユダヤ狩りが始まりつつあります。
それを救うのがメシアなのです。メシアすなわち神を試すことは聖書で
堅く禁止されています。ユダヤを救うためにメシアが現れたのです
試した罪は金銭で償うことができます。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:12:22 ID:7UVtLWOS
- >>202
大衆が貧乏になって、ネットもできなくなることで情報も得られなくなり
元の従順な愚民の群れに戻って、共産党メシウマ…
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:12:23 ID:Ic3iAm4y
- チャイナリスクここに極まれり
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:12:37 ID:RQWqbrfW
- 環境保全技術をタダでよこせっていうのは、何回か見たけど……
全部タダでよこせっていうのは、さすがに斜め上だw
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:13:21 ID:LjgsH9Y3
- まぁネトウヨの話は話半分以下10%ってトコだな。
中国にとってメリットだからこんなこと言うのであって
もし日本企業が撤退して中国の被害額の方が大きいならこんな発表しないし
そして日本メディアもこんなに大々的に取り上げない。
普通に考えてシナにとってメリットが大きいからなのは明白。
そもそも1回進出した企業が撤退なんてそう簡単に出来るハズがない。
日本国内でも撤退するのは難しいのに
ましてや資本が多い合弁先があるのに
自分勝手で都合が良い約款が作られているわけないし。
- 216 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:13:21 ID:YTiGepVX
- >>207
そーいう一国だけ狙い撃ちの措置は、WTOの規定に反しないの?
提訴すれば間違いなく勝てると思うが
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:13:24 ID:qbI22QX3
- 2Fじゃ状況は絶望的だな
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:13:39 ID:d+00jLna
- >>207
とくに朝鮮半島に生息している朝鮮人とかな。
- 219 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:14:39 ID:gIDzHNZU
- 韓国も日本に対してやれば?
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:15:00 ID:RQWqbrfW
- >>215
おまい、何を惚けてるんだ?
対象は日本だけじゃねーよw
- 221 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:15:19 ID:d+00jLna
- >>219
即効で韓国経済終了だな。
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:15:49 ID:UdZqCKKz
- >>215
ん、なぜ日本企業だけになっとるんだ
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:16:14 ID:LjgsH9Y3
- >>220
そんなことは知っているが。
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:16:15 ID:oWwzaMly
- >>215
お前の言う中国側のメリットって設備タダゲットでメシウマー以外なにがあるの?
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:16:18 ID:6EU5J47v
- なんか今日は朝からテレビで「中国市場の魅力」やら「中国経済の力」やら「中国市場の流れ」やら
そんなんばっか観てるんだが
そして逆にこの件に関してはスルー
もうやんなっちゃうんだぜ
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:16:20 ID:2No1C8YV
- >>215
おまえ>>1位読んで来いよ お前の仲間の朝鮮日報だぞw
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:17:01 ID:8Cd91mHE
- 自分に不利な事をするはずがない、という疑問には
事は違えどサブプライム問題が、なんであんな形で大炎上したのかを考えると理解しやすいだろ
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:17:08 ID:+p+KMHpW
- 医療機器とか輸入できなくて自滅していきそう
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:17:17 ID:LjgsH9Y3
- つまりネトウヨの理論は中国は自爆したって事だな。
わかったわかったw
- 230 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:17:23 ID:RRgCg8p8
- >>212
でも中国人が大好きな「金」が減るんだぞ。
GDP世界一どころか、上位10圏内にもいられなくなる。
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:17:24 ID:PuK11BDc
- >>222
それを外交手段の手札として使ってくる可能性があるんじゃないかと言っている気がする。
違ったらすまん。
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:17:29 ID:RQWqbrfW
- >>223
知ってるなら、頭を動かせよw
知財にうるさいのは日本よりも欧米だろ。
とくに米なんて、半端じゃねえ。
そいつらが、どーいう対応をするか、だ。
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:17:34 ID:Gmsmup9z
- >>215
中国の被害が多かろうはずないだろう? 何を言っているんだ?
圧倒的に遅れている部分を、ちょっと遅れているに格上げできるんだからさw
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:17:49 ID:Y827w+Iq
- 中国は日本を狙い打ちにしてくるだろうな
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:17:52 ID:m7rM+2fU
- 中国は村八分で無視
中国に輸出もできなくなるが安いだけの中国製品も各国にはいらなくなるから
いいんじゃあるまいか?
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:18:28 ID:XEpml7RR
- >>229
そ、満足した?
結局、ネトウヨって何のことだったんだろう・・・
ここにはそんなのいないのに・・・
- 237 :クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo
:2009/04/25(土) 13:19:27 ID:X+p/v+pK
- 中国が遅効性の毒を自ら飲んでしまったように見えるのは気のせいでしょうか?
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:19:30 ID:quTPRCEB
- >>212
中国のネトゲ人口凄かったはず。
誰かが煽って暴動位おこりそうじゃねw?
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:19:38 ID:YTiGepVX
- >>215
すべてキミの妄想ですね
文中に「ネトウヨ」という言葉が入る人は、須らく妄想癖が強いようですね
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:19:49 ID:UdZqCKKz
- >>231
それなら、わかるけど
どうもネトウヨいってるところから煽りたいだけの
ようにも見える
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:20:09 ID:RQWqbrfW
- これは、結局のところ中国が自分たちの国の市場の魅力を過大評価しているかどうか?
という話なんだろうな。
世界中の企業が知財を放り投げても、群がるほどの旨い市場なのか?
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:20:15 ID:2No1C8YV
- ID:LjgsH9Y3は本当に撤退されたらこまるぅ〜っ程度は理解したって事かw
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:20:37 ID:LjgsH9Y3
- ネトウヨは結論ありきだからなぁ
痛い目見ないと気づかないし。
いや痛い目見ても気づかないからなぁ。
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:20:56 ID:1Xj+a3qq
- 中国人って朝鮮人より開発能力のない馬鹿なのか?
- 245 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:20:57 ID:RQWqbrfW
- >>243
で? 具体的に痛い目って?
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:21:13 ID:/abFd6h4
- ソースコード公開されてるトロンの呪いてことかい!?
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:21:30 ID:lsJFIwF6
- ソースコード出せない理由は下記@、Aのどちらかに決まっている
@パクリ(特許権侵害等)がバレる
A恥ずかしいバグがバレる
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:21:46 ID:RRgCg8p8
- >>242
ID:LjgsH9Y3=ジョンは、設計図とソースコードが違うってことも、何となくわかったようだ。
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:21:46 ID:d+00jLna
- >>241
インドも人口多いよ。
中国も人口多いって言っても、物が満足に買える人口は多くないし。
先にインドを開拓して、中国が頭下げてきた頃に食い物にすればいいと思う。
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:21:48 ID:LjgsH9Y3
- >>236
鏡見たら目の前にいるよ。そ貴方。
- 251 :クラムボン挺身隊 ◆xTprvkx9uo
:2009/04/25(土) 13:22:01 ID:X+p/v+pK
- >>244
自分たちで何かを生みだそうって人間が
文革で激減しちゃったんですよ、きっと。
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:22:43 ID:LjgsH9Y3
- >>245
例えば
日本企業が負けること。
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:22:57 ID:YTiGepVX
- >>243
キミこそ結論ありきのようですが
何度痛い目見てもわからないのは、中国人の特徴ですがね
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:22:59 ID:Xxx3XWmQ
- 世界各国で逆鎖国みたいにしてハブにしてやればいいよ
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:23:00 ID:2No1C8YV
- >>248
ジョンってこんなに歪んじゃったのか いい加減死ねば良いのにw
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:23:34 ID:d+00jLna
- >>252
でも朝鮮人には関係ないし、中国は後回しで問題ない。
- 257 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:23:40 ID:RQWqbrfW
- >>249
人口は購買力の可能性ではあるけど、中国みたいな体制だと実はあんま関係無い罠。
インドはインドで、問題あるけど。
極端なことを言っちゃうと、中国と印度の人口を先進国並みの生活をさせるリソースは地球に無い。
言い換えれば、そこいら辺りが市場の限界でもある。
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:24:36 ID:XEpml7RR
- >>250
そうか、ID:LjgsH9Y3さんが鏡をのぞきこむといるのか。
・・・あんたがネトウヨだったのか。なるほど、これですべての話はつながったwwww
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:25:04 ID:2No1C8YV
- ID:LjgsH9Y3は自分自身が「どっちにしろ中国メシウマ〜」の結論に沿って動いてる事に気付かん馬鹿なんだなw
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:25:19 ID:PuK11BDc
- >>247
俺の場合、Aって
おまえ……なんで…わかった?
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:25:24 ID:RQWqbrfW
- >>252
どこに負けるんだw
- 262 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:25:44 ID:YTiGepVX
- >>252
企業が負けるってどういう意味?
基地外の妄想には当方慣れてないので、正常な人の言葉で語って下さいな
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:26:42 ID:gZwW4Mk4
- なんだ、またジョン公がわいてるのか?
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:26:56 ID:UdZqCKKz
- 日本企業が負けること (キリッ
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:27:00 ID:MnclPR6p
- 冷蔵庫など家電は、ソフトウェアで差がでにくい為、要は分解して
中身が見れるためすぐパクれたが
利益率の高いデジタル製品は、
中核機能の制御系のソフトウェア部分が
ブラックボックスであるため
パクれないから露骨な手段に出たわけや。
小学生みたいに分かりやすい。
こんな治安の悪い事が許されると
誰も努力さなくなる。
こんな自由なマイルールを作っても文句言われない国は
アメリカだけ。言われない根拠は戦争したら一番強かったから。
つまり中国は、アメリカロシアに戦で勝てたら
こんなマイルールでも文句は出ない。
ただ、戦に勝つのは無理。核兵器の時代、米露に勝てるような戦争をするには地球は小さすぎる。
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:28:06 ID:Q8wEod3w
- ソース公開を義務付けて、特許権の侵害の発見を容易にするべきだ。
IT業界ではびこっているパクリを是正して、特許権利者に利益が還元されやすくする仕組みづくりが必要。
また、ソース公開を義務付けて、スパイウェアの発見を容易にするべきだ。
ブラックボックスなソフトウェアにひそかに埋め込まれたスパイコードの実装を未然に防ぐ仕組み作りが必要。
そのためにも、ソース原則公開制度は日本でこそやるべき。
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:28:36 ID:DyPkxyXO
- 韓国は関係ないだろw
日本のパクったのがバレるからヤバいのか?www
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:28:45 ID:Gmsmup9z
- これって製品は最新で、開示したソースは適当とかだったどうするんだろう?
まさかリバースエンジニアリングした結果、開示されたソースと違う、賠償を! とかいうのか?
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:30:36 ID:oN8eoh5X
- 中華思想圏とかかわるとロクなことが無い
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:31:43 ID:82xrFhlN
- 支那人は国家レベルまで被害妄想のマジキチ
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:32:53 ID:RQWqbrfW
- ふと思ったんだが、中国って何か世界に対して独自のコンテンツって持ってたっけ?
なんも思いつかんのだが。
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:32:58 ID:2No1C8YV
- んなの役人は律儀にソース検証なんかしない
中国企業に「それなりの」値段で売り飛ばして儲けるのが目的だろう
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:33:04 ID:SJom1/D9
- 理由を明らかにしろよ
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:33:08 ID:35ESOWrc
- 中国に輸出できないだけじゃなく中国内で生産して輸出もできなくなる法律だからね
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:33:09 ID:GaWD9Whz
- ブルーレイは中国撤退かな?
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:36:10 ID:Qy14ByVr
- >>108
無理
ポットや炊飯器にすらマイコンが使われてる
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:37:15 ID:t4eRXa2I
- >>268
コードだけじゃなくて、『検証のため』って名目で開発環境一式
差し出せ!
なんて、可能性もあるとか。
- 278 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg
:2009/04/25(土) 13:38:03 ID:r4Uq0PGK
- >>275
中国独自の次世代の規格があるからねぇ
windowsも終了してLinuxメインになるのかな?
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:38:23 ID:OpBDbTHd
- 中国は、国家ぐるみでGPL宣言してほしいな。共産主義と相性が良いライセンス体系だし。
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:38:26 ID:eox916m0
- >>271
三国志
西遊記
ようつべにうpされる数々の惨状
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:38:37 ID:hfc4PYvh
- 成立すればどちらにせよ株価暴落、雇用悪化、成長率もさらに下方へ。
なにより現地で働いてる人に何の利益があるのよ。
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:38:51 ID:DWoyNW3V
- >>272
共産党お抱えの企業で、ゲットしたソースをパクったハードに入れて適当な名前で国策品として
売りまくってガッポガッポと。
>>277
当然安全性を検証する為には環境が一式ないと困るアルからな!ウイルスやスパイウェアを
避けるためアルよ!とにかく必要なものは全部出さないと話にならないアル。
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:39:09 ID:D3rfMnSB
- あへん戦争だな。
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:39:14 ID:RA++nsmD
- 海外の知財が逃げて、
そして古来の文化は焼き払った。
あと何が残るの?あんな汚らしい土地に。
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:39:45 ID:DWoyNW3V
- >>271
アルティメット聖火リレー
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:40:03 ID:eox916m0
- >>283
いえ、へんな戦争です。
- 287 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:41:08 ID:Gmsmup9z
- >>284
汚らわしい土地と、汚らわしい土地に住む人民が残るよ
世界から周回遅れの世界になるだけだろ? でも今の周回遅れ具合よりも良くなるかもしれない
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:41:35 ID:O7oE9U0l
- !
ソースにウィルス入れてやればいいんじゃね!
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:42:18 ID:9xU1aMFA
- 解析してシスコのルーターにバックドア仕込もうとするだろ
確実にやり放題じゃネーかと
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:43:19 ID:AQXYGgvD
- 中国には教育の無い人間が圧倒的に多いが、使えないレベルが大半。
実際に世界に伍して戦える人口は一握り。こいつらの人件費は上がる一方。
中国の課題は、一握りの背後にいる人間たちにいかに仕事を与えるかだ。
これは、中国には(正確に言うと共産党には)喫緊の死活問題だろう。
戦う次元を強引にでも一歩進めて、国内に利益を呼び込まないと、政治的に
持たない場面がもうすぐそこまで来ている。という事だ。
形振り構わない姿勢は、その中国政府の焦り度合を表している。
ここは戦い所だ。生かさず殺さずのバランスを、これから各国は探るのでは。
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:46:54 ID:9+zU+w6k
- 信頼は時に命より得難い。
金や暴力で人間の心を支配した気になっている
中国共産党の腐ったジャムの如き脳には永遠に理解できんだろうがな。
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:47:11 ID:AGgb2kiT
- 汎用性を持たせる必要がなければ、家電くらいロジックICだけで十分いける。
中国向けは30年前の技術に小型化された現代のロジックICで十分。
ソフトウェアはありませんでOK。
- 293 :日帝滅亡まで10年 ◆XJS0/KoReA
:2009/04/25(土) 13:47:30 ID:DD3zOeMu
- 日本が安価な労働力を求めて中共に進出したのが原因だね(´・ω・`)
中共を増長させすぎた責任は日本にあるよ
キミたち日本人が責任を持ってなんとかしなさい
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:48:05 ID:Qy14ByVr
- >>292
RTLよこせって言われるぞ
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:49:09 ID:jW3QT3TB
- IT関連、特にセキュリティに関する情報が中国にわたったら…どの国もその製品を買わなくなるな。
中国に売る=世界中に売れなくなる。
馬鹿でもどっちが特かわかるわなw
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:49:23 ID:8Cd91mHE
- PICで制御する湯沸かしポット、みたいな本出したら売れるかな?w
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:50:48 ID:AGgb2kiT
- >>294
そこまで言うなら、バイメタル、サーミスタ、リレー、アナログ出力センサーを
駆使して中国製品を作る。
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:51:07 ID:35ESOWrc
- 国防省のPCにハッキングしてF35の開発データを盗むような国に誰が教えるんだ?
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:51:38 ID:TTsCPgYz
- >>296
温度センサで電熱器をオン/オフすりゃ簡単じゃね?
- 300 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:51:58 ID:JDuDjIR5
- GNUの理想がこんな形で実現するとは。
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:53:08 ID:eox916m0
- >>300
いや、著作権を理解してないから無理。
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:53:08 ID:lveKanhz
- 中華大戦
- 303 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:56:10 ID:YpM+En4D
- 支那畜が率先してソースコード晒せばいいんじゃなかろうか?
他国にゃゴミみたいな物でもそういう態度ってのが大事だろうて。
他人に物を頼む場合は特に。
- 304 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:56:11 ID:quTPRCEB
- >>300-301
噴いたwww
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:56:12 ID:5QxzFVKM
- やっぱり日立の言うように、中華仕様で別物にして売る方法が一番ベターになるかな
「ソース出してまで売りません」宣言したら、それなりに裕福な上海香港辺りのまともな人から文句が出ると思いたい
- 306 :三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2
:2009/04/25(土) 13:57:13 ID:TeJhmYV6
- >>300>>301
なんですか、この漫才はw
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:57:33 ID:KPPrL8aN
- 中共「てめーらの技術ほしがるほど落ちぶれてねーぞ」
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:57:48 ID:LjgsH9Y3
- 中国から外国企業が撤退するとか
ありえないから。そもそも不可能に近い。
外国企業が何社中国に進出してると思ってんだよ。
工場無くなったらどこの国で代替えするんだよ?
代替えするまでどこの工場で作るんだよ?
その期間ソースコードはどうするんだよ?
撤退したら合弁企業は設備引き継ぐだろ。
何千何万の従業員はどうするんだよ?
中国じゃ撤退するときには勤務年数に応じた経済保証金を支給しなくちゃいけないが?
よほどの核心技術持っている企業じゃないかぎり撤退なんて不可能だな。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:59:41 ID:QfsPjup1
- >>308
>撤退したら合弁企業は設備引き継ぐだろ。
>何千何万の従業員はどうするんだよ?
?
その合弁会社が面倒見るんじゃないのか?
- 310 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 13:59:48 ID:TTsCPgYz
- >>308
設備なんか破壊することも出来るんだぜ。
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:00:19 ID:quTPRCEB
- >>308
損得勘定しだいだろ。
ただ、間違いなく新しいものは中国ではつくらなくなる。
日系の電機メーカーは都合の良いことにタイ、ベトナムあたりにシフト中。
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:01:26 ID:/3XMGLNg
- >>308
撤退が不可能に近い?
既に撤退してる企業がいくつもありますけど。
現実を見ろよ、ジョン。
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:01:33 ID:AQXYGgvD
- >>308
あなた、あせりが出ているね。何を護りたいんだ?
- 314 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:02:23 ID:UdZqCKKz
- >>308
一個ぐらい数字を出しなさい
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:02:41 ID:E0PvJlz5
- >>308
キャノンと同等性能のデジカメが4000円で発売されたら、どうなるだろうね
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:03:14 ID:3pwLDkdk
- >>308
というか中国から撤退、中国への輸出をストップ、と
報復措置を執るから問題ない
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:03:18 ID:8Cd91mHE
- 今更感もあるけど、撤退セミナー大盛況ってこの前やってたなwww
ちゃんと逃げられるのか知らんけど
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:03:26 ID:LjgsH9Y3
- >>310
合弁企業がいないなら出来るだろうけど
現実不可能でしょ。
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:04:21 ID:TTsCPgYz
- >>318
お前って、現実知らない、パーだなw
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:04:57 ID:LjgsH9Y3
- >>312
そりゃ経営不振等で撤退してる企業もあるだろうが
それはソースコードの件で撤退してるわけじゃない。
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:05:48 ID:XEpml7RR
- >>320
ネトウヨのID:LjgsH9Y3君は、なんでそんなに必死なの??
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:05:57 ID:RQWqbrfW
- ちょいと古いが、撤退企業のリストね。
つttp://www.21ccs.jp/china_watching/KeyNumber_NAKAMURA/Key_number_35_h.html
- 323 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:06:12 ID:kcswafeV
- 中国は>>7を狙っての事かもしれんな。
でも、独自で技術を発展させないといけなくなるから一時的に目的は達成するかもしれんが、
長い目でみたら今回手に入れる技術は古い技術になって輸出もままならなくなるんだろうな。
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:06:16 ID:LjgsH9Y3
- >>319
なら破壊したってソース出してよ。
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:06:29 ID:DPttspmW
- >>320
経営不振で撤退は出来るのにソースコードの件では撤退できないのか?w
- 326 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:07:21 ID:kcswafeV
- そういやシャープが中国に工場を作る話はどうなるんだろ?
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:07:21 ID:TTsCPgYz
- >>324
撤退できないソースが先だな、馬鹿君w
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:07:26 ID:LjgsH9Y3
- >>316
どこからそんな事を教えてもらったんだ?東亜ネタか?
- 329 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:07:50 ID:AQXYGgvD
- もう、1年以上前から中国への新規投資は停止しているし。
今は、南米・ロシア・インドへシフトしている。
言っておくが、中国へは最新仕様はそもそも出していない。
新しいのは、製作年度ってだけだ。
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:08:23 ID:LjgsH9Y3
- >>325
相手先は合弁企業なんだけど?
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:08:49 ID:IloF1nlA ?2BP(1028)
ソ〜スコ〜ドに 天安門事件 人権 民主主義 って 必ずコメントに書くんだぞ!
- 332 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:09:11 ID:RQWqbrfW
- >>330
出資率でそのヘンの発言権はきまるんだが?
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:09:31 ID:XEpml7RR
- >>328
ネトウヨのID:LjgsH9Y3君って日本の企業に勤めてないのかい?
それともソフトウェアって何か知らないの?
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:09:56 ID:LjgsH9Y3
- >>327
中国から撤退するときは合弁企業に関係なく設備破壊出来るんだろ?
ソースがあって言ったんだろ?
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:09:57 ID:IloF1nlA ?2BP(1028)
- 撤退する時は 戦争と同じく賠償を求められるから 必ず保険に入れよ?
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:10:11 ID:DPttspmW
- >>330
だから?
- 337 :銀河 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/04/25(土)
14:10:28 ID:shQ5ogXg
- >>324
「わが社が中国側に貸与する契約で持ち込んだのに、日本に持ち帰ろうとすると、
彼らは許さないと言い始めた。大切な機械や技術、金型をみすみす盗まれてなるものですか。
私は社員と一緒に、主要な部品や金型の全てを破壊しました」
http://ime.nu/koramu2.blog59.fc2.com/blog-entry-412.html
ブログだが参考にはなるだろ
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:10:34 ID:YwUNr/2j
- 支那で物を売らなければ良いね。
今まで買えていたものが買えなくなって支那畜が騒ぎ出すだろ。
放っておけば支那の自爆になる。
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:10:43 ID:RQWqbrfW
- 企業の撤退はともかく、新規参入が無くなる。
参入していて、撤退したい企業は経営シフトを行うことでこれのリスクを担保する。
これだけの話なんだけどね。
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:11:02 ID:LjgsH9Y3
- >>336
だからってオマw
アホかと。
- 341 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:11:18 ID:kcswafeV
- 「中国 設備破壊 撤退」でググったらこんなんでたw
中国裁判官が日系企業にわいろ強要、断ったら設備破壊されて8年以上も操業停止【ニュース】
http://ime.nu/bakusyouten.blog92.fc2.com/blog-entry-1429.html
とりあえず、自分から設備破壊したってソースは見つからなかったけど酷い話だな。
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:11:49 ID:cL6VZyUO
- 合弁企業でも資本関係を解消すれば撤退できるよ。
元を取れないまま撤退したら損失だけど、
元を十分とったら、持ち株を売却・撤退でモーマンタイ。
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:12:19 ID:DPttspmW
- >>340
で、合弁だから何なの?
>>322のリストには撤退した合弁企業が山ほどありますね。
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:12:19 ID:8Cd91mHE
- 合弁企業だろうとなんだろうと、余りに過ぎる馬鹿法をごり押ししようとするから
さあどうしようって話になってると思うんだが・・・シナドリーマー君は状況の見えないバカチンなの?
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:12:27 ID:LjgsH9Y3
- >>338
自爆にならないから騒いでるんだろw
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:12:42 ID:XEpml7RR
- >>341
まあ、設備破壊したとしても会社内部のことですからね。
わざわざ口外する必要はない。
で、このネトウヨ君は何が結局したいんだろう・・・
「お願い、日本人は中国を見捨てないで」ってアピール?
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:13:56 ID:vZZi2vvF
- >>345
「自爆の濃厚な愚策をなんで実行しようとかいうわけ?」
ってことで騒いでるワケだが、外野は。
- 348 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:14:23 ID:LjgsH9Y3
- >>343
たったあれだけで山ほどってw
どんだけ頭いかれてるんだよw
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:14:37 ID:3pwLDkdk
- 不利な条件で中国と貿易する必要もない。
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:14:53 ID:YE5kH2HF
- 悪用されるのが目に見えてるのに
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:15:11 ID:TTsCPgYz
- >>348
ところで、お前はソースーコードってなんだか知っているのか?
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:15:22 ID:LjgsH9Y3
- >>346
合弁企業がいるのに撤退する企業は一方的に設備破壊して日本に帰ってくるんだろ?
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:15:58 ID:8Cd91mHE
- ID:LjgsH9Y3 はなんでここまで必死なん?
必死な割には、具体的な事が何一つ言えてないのが滑稽だ
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:16:00 ID:q52RSYN8
- つうかこの中国がこの強制開示やって外資の半分でも逃げ出したら
どうなるんかね?
1年持つ?
- 355 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:16:24 ID:RQWqbrfW
- >>352
話、すり替えまくりだな、おまいw
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:17:07 ID:4aRc2MfZ
- やっぱり共産主義は基地外だわ、民主化させるべき
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:17:12 ID:6TmnZif7
- >>354
日本が技術的に属国化して片っ端から全部プレゼントしてしまったら持つかも
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:17:25 ID:DPttspmW
- >>348
そうですね、一年でたったの58社程度ですもんね。
経済的理由?で1年で58社撤退はするけど、ソースコード原因では一社も撤退しないんでしょうね。
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:17:55 ID:LjgsH9Y3
- >>353
具体的に早く
合弁企業がいるのに撤退する企業は一方的に設備破壊して日本に帰ってくるってソースをだしてよ?
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:18:18 ID:XNddpT2a
- >>346
ジョンの場合は
「俺様の意見は完璧他はクズ、みんな俺に習え傅け跪けHAHAHAHAHAHA!!!!!」
っていう声闘文化の継承者みたいな論調なんで、基本的には中国がどうなろうと大して気にも止めていないと思う。
聞き分けの無い生命体を躾るが如く、上段から意見を叩きつければおk。
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:18:57 ID:RQWqbrfW
- 今でもかなり外資が逃げていて、止まらないというのはある。
要するに美味しかった人件費の部分の旨みが減ってきたのでメリットが無いというのが本音。
だから、目端の利く企業は精算して解散するし、出来なければ売却して逃げる。
それもムリなら、子会社を創って子会社に委譲して、資本率を減らしていって、潰す。
もう、中国というのは生産拠点としてみても市場としてみても、さほど美味しい世界では無い。
- 362 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
14:19:40 ID:D1ezMAyq
- >>354
最終製品だけを売らないで、
中国国内の企業にOEM供給して生産するとかで逃れる事は出来るんじゃない?
ようは、外資系の企業だと駄目って訳でしょ。
組み立てオンリーにすればいいじゃん。
- 363 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:19:43 ID:AQ530beb
- やっぱりソフトウェアなんて只だと思ってるんだね。
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:20:07 ID:XEpml7RR
- >>353
ええ、とどのつまり何を言いたいのかまったくさっぱりですよw
なんでここまで何に固執してるんだろう…・・・
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:20:16 ID:q52RSYN8
- >>357
最早それほどやっても持つかどうかってのが現状を物語っていますね・・・
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:20:19 ID:x7QyTg6t
- >>359
以前にNHKのクローズアップ現代でやってたぞ。
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:20:24 ID:LjgsH9Y3
- >>358
一社も撤退しないとは書いてないけど?
証拠は?
よほどの核心技術持っている企業じゃないかぎり撤退なんて不可能だな。
って書いたんだけど?
嘘書かないでね?
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:20:55 ID:QfsPjup1
- >>361
それに加えてこのソースコード騒動だもんね
撤退が加速するのは当たり前
それ以外にもシナの横暴が多すぎるけど。
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:20:56 ID:UdZqCKKz
- 異様な執着心を感じるな
不気味なほどの
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:21:07 ID:q52RSYN8
- これMSにも当然言うんだよなw
アメリカ様はどーすんだろw
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:21:09 ID:4aRc2MfZ
- 中国から撤退するとなると、かなりの経済的損失になるんじゃないかな
特に今の歴史的な不景気において、企業に撤退できる体力はあるのか?
- 372 :銀河 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/04/25(土)
14:21:38 ID:shQ5ogXg
- >>359
http://ime.nu/doronpaoukoku.at.webry.info/200504/article_34.html
マタブログだが引用元は日系みたいだし
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:21:52 ID:LjgsH9Y3
- >>371
無い無い。
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:22:05 ID:x7QyTg6t
- >>371
逆だ。世界的な不景気だから中国から外資が撤退してるんだよ。
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:22:10 ID:G2iYdtqL
- まあカントリーリスクの一つだよな残って企業価値を無くすか
撤退するか
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:22:22 ID:GsouNd+h
- 所詮は野蛮人か。
- 377 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:22:24 ID:zyP1sA8F
- >>371
深手を負って撤退と致死毒を受けながら残留、どっちが生き残れるか判るだろ
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:22:27 ID:Ww6eVl4P
- >>362
現地生産品も対象だっていうから・・・
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:22:28 ID:JDuDjIR5
- ちょうどいいことに、不況でソフト屋が余ってるから、
中国向けにソフト書き換えるチャンスだな。
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:22:40 ID:RQWqbrfW
- >>368
まあ、このヘンのゴタは資本主義の企業の脇が甘いというのもある。
リスク的には北朝鮮に乗り込むようなものなんだが、韓国程度のリスクマネージメントしかしてないという企業はかなり多いし。
- 381 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:22:45 ID:8Cd91mHE
- 撤退は不可能だな、それは合弁企業だから
これで説明してる機になってるんだもんなあ・・・
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:23:40 ID:AZzbwEIg
- LjgsH9Y3
おい、糞野郎
まだいるのか。オマエ死ねよ
ていうか出てけキチガイ。
図体がでかいだけで技術を盗む糞がなにほざいてるんだ。
中共から幾ら貰って糞みたいなカキコミしてるんだこの野郎
こんな狂った事を国として発言する時点でもう終わってるんだよ
図々しい奴だな。これだから共産主義は腐ってるんだ。
人から盗むことばかり考えるんじゃねぇ、薄汚い
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:23:41 ID:DPttspmW
- >>367
なるほど、つまり
>中国から外国企業が撤退するとか
>ありえないから。そもそも不可能に近い。
年数十社程度は「ありえない、不可能に近い」範囲なんですね。
どうも感覚が違うみたいね。
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:23:51 ID:QfsPjup1
- >>381
元々
合弁じゃないと入らせなかったんだよな
中共政府は。
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:23:57 ID:q52RSYN8
- >>362
外国の物を作るもしくは売るならそのソース出せってわけだから
それも含まれるんじゃ・・・
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:24:02 ID:8Cd91mHE
- まあそもそも日本のマスゴミがニュースにはしないよなあ
中国様の不利になるニュースをあいつらが積極的に流すはずが無い
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:24:17 ID:5QxzFVKM
- >>371
この状況だから目先の金にとらわれずに撤退した方が経営判断としては良いんじゃない?
幸い日本の中小企業融資制度が貸せ貸せモードになってるんだから
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:25:31 ID:KtfTWOZY
- >>361
去年の日本企業が海外で買収した金額が一昨年の倍額らしい。
んで、ベトナムやらに移動したりインドネシアを市場にしたりでアジアに分散してるんだと。
金融危機の時の生産調整もそうだけど何気に日本の企業って行動速いよね。
- 389 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:25:40 ID:RQWqbrfW
- >>386
まあ、貿易とか海外進出をする企業人はみんな知ってるけどね。
この件に関しては、別に日本の報道が流そうが流すまいが多勢に影響はないと思うよ。
経営者以外が知っててどーなるもんでもないし。
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:26:20 ID:BTGjBTl3
- >>353
おめえらみたいなバカが一杯釣れるからだよ
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:26:40 ID:effZmqCm
- >>371
撤退して損をするか、撤退しないで死ぬかどっちって言われてもなぁ
その場合でも、とりあえず撤退できないならできないで、あまり技術とか関係ないものを細々作りながら、撤退資金集めてでてくんじゃないか?
少なくとも新製品は向こうじゃ作らないな。
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:26:51 ID:LjgsH9Y3
- 撤退するって事は
また新たに海外に工場を建設して人材を集めること事になる
そんな事よっぽどの企業じゃない限り不可能だな。
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:27:16 ID:TTsCPgYz
- >>392
おい馬鹿ちん、ソースコードが何だか判っているのか?
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:27:19 ID:Qy14ByVr
- >>387
撤退する必要は無い
10年前ぐらいの陳腐化した製品で市場をコントロールできればハッピー
- 395 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:27:19 ID:kcswafeV
- ググったら日本人が破壊したってソースは見つからないが、
中国人が企業の撤退に伴って設備を勝手に売り捌いたとか、
日本人が投資した(環境系の)設備を勝手に売り捌いたってソースならゴロゴロ出てくるな。
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:27:27 ID:RQWqbrfW
- >>388
日本の企業、とくに世界を飯の種にしてるところはそういう判断、すごい鋭いね。
なんせ、あまりにも規模がでかすぎて為替差損が無視できないから運用のための特別部署が企業として成立しちゃう世界だし。
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:27:30 ID:/n2KEzbW
- 拒否して、いちど撤退すればどうよ。
中国も困るでしょ?
で、その撤退期間の損害は、中国が賠償すれば再度
貿易や現地生産、販売を再開してあげる。
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:27:39 ID:yEzIC4V5
- けど、何か成算があるから、中国はごり押すんじゃねーの?
- 399 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
14:28:00 ID:D1ezMAyq
- >>378
そこがさ、よく分からないのですよ。
この>>1の記事だと。きちんと調べていない自分も悪いんですけど。
話には聞いていたけど、>>1の記事だけだと
パナソニックの名を冠した現地生産工場品は駄目だけど、
パナソニックと部品供給契約を結んだ現地企業が、
現地企業の名前と製品としてパナソニックと同じ製品を販売するのはOKじゃないかな?
で、同じ商品をパナソニックが製品を安価で購入して、
従来通り日本でも売ればいいとかね。
けど、現実として、パナソニックも景気後退で中国工場を
閉鎖する方向に進んでいるから、他の企業も減らすとするんじゃない。
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:28:12 ID:zyP1sA8F
- @ソースの全開示 ← 今回分
A解雇した支那人社員には退職金一生分
B稀に裁判で支払いを拒否される、むしろ賠償金を払う羽目に
C撤退する場合、設備等をそのまま置いてかないといけない
↑合併企業扱いじゃ無いと支那では会社を作れない、勿論設計図一枚すら持ち帰れない
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:28:25 ID:RQWqbrfW
- >>392
どこでも普通にやってるけど?
まさか、中国にしか生産工場が無いとか思ってんの?
バカですか?
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:28:42 ID:AQXYGgvD
- 中国へ進出した企業なら、必ず経験する事。
・自分達は最悪の労働環境を作りだしながら、外国企業には労働環境について文句。
(そもそも、環境自体中国企業よりは相当いいのだが。基準を国内企業とそれ以外で2重に持っている)
・かならず地方政府の小役人(共産党)が出てきて、糾弾会議。(中国人を馬鹿にしているのか〜!って)
・それでも希望通りにならないと、ストを裏で画策。(いきなりスト決行)
・関係図面は全て提出させる。(だから、購入品とそれらしいソフト(笑)だけで対応したけど)
とにかく、いやになる国だよ。中国は。(一般ピープルは問題なく扱えるけどね)
- 403 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:28:49 ID:AZzbwEIg
- LjgsH9Y3
おい、馬鹿
出てけって言ってるだろ
臭いんだよ
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:29:23 ID:8Cd91mHE
- たしかに新規リソースをつぎ込んでいくのは大変なコストが掛かるが不可能ではない
それができなくて死ぬ企業もあるだろうが、それはそれ
経営陣の判断が甘かったという結論に至るだけのこと
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:29:27 ID:RQWqbrfW
- >>398
中国は自国の魅力>今回のごり押し
と判断してるだけ。
実際に世界の企業がそう思うかどうかは、未知数。
つか、普通に嫌がる。
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:29:45 ID:LjgsH9Y3
- >>403
汚らしいやつだなコイツ。
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:30:48 ID:YwUNr/2j
- >>406
お前ほどじゃない。
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:30:51 ID:zyP1sA8F
- もうすぐ
【中国】共産党軍、撤退しようとする外資系企業と社員を拘束
って記事が見れるよ
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:30:56 ID:4aRc2MfZ
- この話は米欧も抗議してるし、外交でなんとかなったりしないのかな
こんなこと実際に実行しようとするとは、中国に常識は通用しないのか
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:31:01 ID:TTsCPgYz
- ID:LjgsH9Y3
ソースコードが判らない癖に書き込みを続ける馬鹿チン
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:31:53 ID:q52RSYN8
- >>409
コピー製品が横行する中国にそんな常識なんてあるはずがありませんよ
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:32:15 ID:LjgsH9Y3
- >>401
普通にやってる?
馬鹿か?
撤退が普通にできるわけないだろ?
日本で簡単に工場閉鎖できるか?
そもそも中国では合弁会社があるのにw
- 413 :空を翔る金魚 ◆lqZC2k2OEM
:2009/04/25(土) 14:32:15 ID:M++2Db9D
- もうこんな国に投資する外資なんていないd労名・・・・・
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:32:21 ID:DPttspmW
- 日本って「よっぽどの企業」が結構あるんだなw
未来は明るいなw
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:32:27 ID:hfc4PYvh
- 失業者に歯止めがかからなくなり、内乱勃発、共産崩壊にとても貢献。
まさにブーメラン。
金融サミットで世界協調を唱えているのにコレだもの。
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:32:28 ID:AZzbwEIg
- LjgsH9Y3
こんなこと言ってるよ 大笑
本当の馬鹿だな
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:32:30 ID:RQWqbrfW
- >>409
オバマ政権はかなり怖い反応をしそう。
米のミンスは良くも悪くも国粋主義だから。
- 418 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
14:33:03 ID:D1ezMAyq
- >>385
製品のソースコードであって、
部品のソースコードは書かれていないから、
部品単品だけの販売は出来ると思う。
- 419 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:33:11 ID:kcswafeV
- LjgsH9Y3に質問で〜す。
ソースコードってなんですか?(^_^)
- 420 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:33:12 ID:3gJgL3QS
- >>392
ベトナムとかインドとかに移転すればいい。
いずれ中国でも人件費の関係で立ち行かなくなるのは目に見えている。
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:33:39 ID:x7QyTg6t
- >>400
以前にNHKでやってたところでは日本企業は撤退時に金型を全部壊したそうだ。
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:33:40 ID:3pwLDkdk
- >>408
北朝鮮のように、拉致被害者が出てしまう可能性がある
中国への入出国についても規制しなければ
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:33:42 ID:zyP1sA8F
- >>412
こんなんがまかり通る訳ねーだろ、下手すりゃ戦争モノだ
何故かって?
支那の輸入品には『戦闘機』とかもあるんだぜ。
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:33:55 ID:UdZqCKKz
- >>417
そこが日本の民主と違うところですねえ
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:33:59 ID:HhjMJx32
- >>181
>そもそもアノ中国政府が自分に不利なことを事すると思う?
もしかして数千万人規模の失業者を月産中のアノ政府のこと?
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:34:13 ID:chE5iVeX
- 組み立てONLYでも、中国内で生産する場合ソース晒さないとアウトなんだよな?
抜け道があるとすれば、ネットワーク組んで製品はシンクライアント型にすれば晒すのは本当に基礎基本的な部分だけですむ・・・か?
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:34:26 ID:RQWqbrfW
- >>412
あのな。
撤退ってのは、いきなり100が0になるんじゃねーんだよ。
そんなこともしらんのか?
合弁会社がある?
出資率次第ですが、何か?
出資率が外資100%の場合は、合弁会社は経営に参加出来ません。
このヘンの発言比率は出資率に比例する。
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:34:40 ID:8Cd91mHE
- 合弁企業
この台詞しか吐けないドリーマーはいい加減退場してくれねーかなw
- 429 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:34:47 ID:zyP1sA8F
- >>418
部品単体でも要求すると思う
『輸入した商品のソースコード』なんだから
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:35:23 ID:KtfTWOZY
- >>396
商売ってば、人より半歩早く参入して半歩早く撤退するのがいいらしい。
その辺りのフットワークは、軽いと思うんだよなぁ。
あと、ある程度撤退企業が増えると部品の移動とかで時間掛かるから
コストの問題とか出てきて一気に日系企業消えるよ。
他につられて進出した企業は、別に中国の人件費がお得ってだけじゃなくて
近い企業とやり取りするのに有利だからって理由もあるし。
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:35:38 ID:LjgsH9Y3
- >>419
製品を制御するソフトウエアの設計図だろうが。
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:35:45 ID:B0zXv3Rk
- 中国に淡い期待をしてた俺が馬鹿だった。
- 433 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
14:35:57 ID:D1ezMAyq
- >>426
あとは、既に中国国内の企業が生産していると同じ
技術で生産されているデジタルに限定して、
最新のデジタル製品は売らないとかね。
シャープが海外に移すのって、そのレベルだったよね。
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:36:08 ID:RQWqbrfW
- >>431
全然違うが。
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:36:16 ID:DPttspmW
- >>426
生産でなくて輸入って書いてあるから、
もしかしたらネット経由でもダメじゃないかな?
- 436 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:36:40 ID:kcswafeV
- >>431
期待通りの答えw
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:36:41 ID:q52RSYN8
- >>418
あいつらのことですから
きっと生産に関わる物全部出せって言い張りますよ
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:36:43 ID:zyP1sA8F
- >>431
お前は大馬鹿だ――――――――――wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ってマジアホだろ。
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:36:59 ID:AZzbwEIg
- >>431
あはは、違うよ馬鹿
- 440 :三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2
:2009/04/25(土) 14:37:00 ID:TeJhmYV6
- >>429
現地でプログラムをライティングする形態にした場合はどうなるんでしょうね?
輸入時点ではロムに何も書いてない状態っていうもの。
- 441 :Les Asiatiques
Spécifiques ◆ASIA.9hlKc :2009/04/25(土) 14:37:03 株 ID:X0MN689B ?PLT(20004)
- ソースコードの意味もわかってない馬鹿がいるの?
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:37:19 ID:eox916m0
- 「セキュリティ」がお題目なら、家電はセーフ・・・とかにはなるのかな?
携帯・PC・ネット製品・システムあたりは全滅だろうが。
- 443 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:37:32 ID:RQWqbrfW
- まあ、一番ありがちなのはソースが枯れきっているようなものだけを中国で生産する。
他の部分は他の国を使うってオチなんだけど。
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:37:51 ID:zyP1sA8F
- >>440
支那がソレで納得しないから駄目
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:38:01 ID:q52RSYN8
- >>431
素敵で素晴らしい答えだw
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:38:40 ID:RQWqbrfW
- >>440
それを使って輸出が発生したらアウトじゃないかな。
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:38:46 ID:UdZqCKKz
- >>442
セキュリティ家電とか言ってきそうだが・・・
- 448 :小神あきら ◆AkiraXCZG.
:2009/04/25(土) 14:38:55 ID:bBJoh/Ew ?PLT(17800)
こりゃ・・・
支那にはPC製品が行かなくなるわねw
- 449 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 14:39:05 ID:LBMgY83I
- print "hello world"
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:39:32 ID:RQWqbrfW
- これ、一番マズイのは金融インフラなんだけどね。
ここら辺がどう動くかで、元は洒落抜きで紙くずになりかねない。
- 451 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg
:2009/04/25(土) 14:39:35 ID:r4Uq0PGK
- >>440
製品に含まれる全てのコードみたいだから、ダメなのでは?
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:40:08 ID:wihqzaRo
- コンピュータ基本ソフトや電気製品のインターフェイスなど、意図どおりに動かないことはしょっちゅう。
できれば、初期の段階でオープンソースのものを採用したほうが良い。
日本にもTRONというオープンソースの基本ソフトがあったのだが、日米防衛摩擦でクローズソースの既得権益が勝ってしまった。
インターフェースの進化は止まってしまい、固まるソフトや、意味もなく遅いWindowsVistaのような基本ソフトが巷にあふれている。
実際、日本企業では、ノウハウのほとんどはハードウェアのコアの部分にあり、インターフェースはほとんど外注化されていて重視されていない。
土台がトーフであってはいくら建て増しをしてもしょうがないからだ。
これを機会に基本ソフトのあり方を見直し、TRONも復活と売り込みを図っていっては?
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:40:08 ID:BTGjBTl3
- >>416
スレが伸びる
↓
日本中の人が見ているので全日本人に啓蒙出来る
↓
このままじゃわたるが死んじゃう
- 454 :空を翔る金魚 ◆lqZC2k2OEM
:2009/04/25(土) 14:40:15 ID:M++2Db9D
- >>448
なあに、シナはすばらしいCPUとかを開発しているそうなので大丈夫でしょうw
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:40:33 ID:q52RSYN8
- >>449
それですべて動きますって言ったら騙せないかなw
そこまで馬鹿じゃないか・・・w
- 456 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
14:40:37 ID:D1ezMAyq
- >>429
そのための現地企業に生産させるという形態が、利用出来るんじゃないかな。
部品と言っても完成部品でなくても、未完成部品も含まれるわけだし。
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:40:38 ID:dRUiWAlv
- (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( )
|:::::| ̄ ̄8 ̄ ̄8 ̄ ̄|:::::|
|:::::| / /゙ |:::::|
最近チョッパリはシナーとばかり遊んでるニダ。
|:::::| ∧,,∧ ./゙ |:::::|
つまらないニダ。謝罪汁、賠償汁。
| ,<`Д´ > |:::::| キーコ
| ○ ○ノ .|:::::| キーコ
_|_/_<_<__/)_ .|:::::|
(;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( ))) .|:::::|
 ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ .|:::::|
.....,,,.,. |
|,,,.,.,.....,,,.,.,.....,,,.,.,...,.,|;;;::|,,,.,.,.....,,,.,.,...
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:40:51 ID:chE5iVeX
- >>442
いわゆるデジタル家電もアウトだったかと
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:41:06 ID:LjgsH9Y3
wwwwwwwwwwwww
アホウヨ馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwwwwww
期待通りの答え書きやがったアホウヨwww
そう来ると思ってわざわざソースがあるのを書いてやったんだwwww
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/net/news/20090424-OYT8T00378.htm
http://ime.nu/mainichi.jp/life/money/news/20090425k0000m020085000c.html
http://ime.nu/gigazine.net/index.php?/news/comments/20090424_china_sourcecode/
- 460 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:41:08 ID:kcswafeV
- ソースコード wiki
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/ã½ã¼ã¹ã³ã¼ã
LjgsH9Y3
一応、置いておくね。
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:41:17 ID:RQWqbrfW
- いっそ、バベッジエンジンでもこさえてろとシナには言いたい。
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:41:32 ID:XNddpT2a
- >>442
家電もアウトになるもの多数。
組み込みOSを搭載したICチップを入れてある製品が多いんで、対象になる。
- 463 :三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2
:2009/04/25(土) 14:41:40 ID:TeJhmYV6
- >>449
ここで懐かしいものを
htmlで保存して、開いてみると…
<script language="VBScript">
While True
MsgBox
"┌───┐"+ChrW(10) _
+"│Λ_Λ│ 在日に住み着かれました。"+ChrW(10) _
+" <=(
´∀`) 謝罪と賠償するまで"+ChrW(10) _
+" |( )| 終了はできません。"+ChrW(10) _
+"└───┘ 謝罪と賠償をしますか?",4,"Zainichi-Parasite v1.0"
Wend
</script>
- 464 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:42:05 ID:LjgsH9Y3
- アホウヨって単純だなぁw
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:42:49 ID:UdZqCKKz
- あーあ、壊れちゃったー
- 466 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:43:14 ID:Qy14ByVr
- >>452
u-iTRONは今でも現役ですが・・・
スケジューラ程度でOS乗ってないものも幾らでもあるし
eTRONやBTRONはしらね
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:43:26 ID:RQWqbrfW
- プログラムの設計図って、やっぱフローが該当するのかなあ。
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:43:30 ID:q52RSYN8
- >>464
一生懸命顔真っ赤にして調べてまんま受け売りってお前www
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:43:55 ID:zyP1sA8F
- >>464
単純に阿呆のお前にだけは言われたくねーけどなw
あ、阿呆に失礼かな。
お前より阿呆の方が賢いもの。
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:43:58 ID:XNddpT2a
- >>464
ソースコードの意味が分からなかったID:LjgsH9Y3の馬鹿さ加減は真似できないなw
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:44:14 ID:AQXYGgvD
- コンベンショナルな製品でやっていけばいいんだよ。
中国は賭けに出て負ける。世界を相手に経済では
まだまだ戦えない事を知るだろう。
共産党、焦り過ぎ。
- 472 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:44:17 ID:kcswafeV
- >>459
3つのソースとも、どこにも制御プログラムの事とは書いてないが・・・
例としてウィンドウズのOSが書かれてはいるけど・・・
- 473 :銀河 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/04/25(土)
14:44:53 ID:shQ5ogXg
- 付け焼刃の知識でここまで大立ち回りを演じるとは
- 474 :三代目狐狗狸大魔神 ◆MAJIN/YTD2
:2009/04/25(土) 14:45:02 ID:TeJhmYV6
- >>451
上に政策あれば下に対策あり。
きっと何か手を考えてくることでしょうw
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:45:04 ID:AZzbwEIg
- LjgsH9Y3
まったくド素人、呆れる馬鹿丸出し
ファビョって爆死する前に出てけって言ってやってるんだろ
涙流して、感謝しろww
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:45:11 ID:LjgsH9Y3
- >>470
>>459を見て
あんた釣られたんだよ?
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:45:33 ID:RQWqbrfW
- >>476
はっきり言うが、それ間違ってるからw
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:45:39 ID:gjE8r+pw
- 中國人是「一群四千年不變的呆子和暴徒」
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:45:56 ID:wihqzaRo
- >>466
> eTRONやBTRONはしらね
消えちゃってますね〜、BTRONは細々と保有してますが・・・
- 480 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 14:46:04 ID:LBMgY83I
- 外国人のハッカーが防衛庁のシステムに侵入しようとしたらTRONだったので無理だったってオチの仮想戦記を読んだ事がある。
TORNのセキュリティが強力だったんぢゃなくて、操作がわからないってオチだったと思う。
- 481 : [―{}@{}@{}-]
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/25(土) 14:46:09 ID:WUvzgRX+
- 通常オープンソースにするのは、初期の段階でバグヒット前提だからなぁ・・・
最先端の物だとアメリカあたりは、応じるかも日本なら・・・
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:46:14 ID:zyP1sA8F
- >>472
まぁ実際は
( `ハ´)
私が出せと言ったら素直に出せば良い話しネ、命とどちらが惜しいか考えるアル
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:46:15 ID:DPttspmW
- なんでテキストデータが「図」になるんだろうなあ。
「所謂」とかの言い回しを理解できないのかな。
>>452
OSSなOSはもうLinuxとかいろいろあるから…
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:46:38 ID:vZZi2vvF
- >>453
ルナ先生乙。
>>461
ロンドン大学が再現した解析エンジンって、製造費いくらかかったんだっけ。
- 485 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:46:58 ID:3gJgL3QS
- >>459
質問に答えられない時はとにかくファビョれって教育されてるのか?
お前は。
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:47:42 ID:LjgsH9Y3
- 今日は大物が何匹も釣れたから気分がいいな
http://ime.nu/2chart.fc2web.com/2chart/pic/0123456789.jpg
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:48:26 ID:8Cd91mHE
- 459で草を生やしてる理由がさっぱりわからんのだが・・・
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:48:26 ID:q52RSYN8
- >>476
読売の記事の下側に書いてある解説をそのまま
誇らしげに語るところが素敵よw
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:48:32 ID:XNddpT2a
- >>476
そんなもんを自信満々に釣りネタだとのたまうから、お前は馬鹿だというんだ。
正直ここまで馬鹿だとは思わなかったわ。
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:48:44 ID:zyP1sA8F
- >>486
はいはい、池沼は帰りなさいな
- 491 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg
:2009/04/25(土) 14:48:59 ID:r4Uq0PGK
- >>474
ん〜といか、支那から逃げた方が良いとは思いますが・・・
支那のこの政策の担当者、言っている意味が分かってるんでしょうかねぇ?
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:49:10 ID:AQXYGgvD
- >>486
まあ、頑張れよ。
- 493 : [―{}@{}@{}-]
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/25(土) 14:49:18 ID:WUvzgRX+
- >>476
朝鮮人哀れ・・・
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:49:29 ID:RQWqbrfW
- そして、釣りと言って逃げるw
まだ、そんなのがいるとは思わなかったw
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:49:47 ID:zyP1sA8F
- >>487
韓国ではw=!と言う話題があってな
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:49:58 ID:UdZqCKKz
- >>486
かっこわりー
- 497 : [―{}@{}@{}-]
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/25(土) 14:50:34 ID:WUvzgRX+
- うさぎった・・・
最近疲れてる・・・
泥酔には、注意しなくっちゃ
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:50:38 ID:AZzbwEIg
- LjgsH9Y3
無知を晒して、ファビョって爆死まで来ましたねwww
はいよく頑張った。これで今日も稼げたよ
はやく帰りな。くせーからww
- 499 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:50:41 ID:kcswafeV
- >>486
釣り以前に、まだ貴方はソースコードについてソースと誤爆(?)解答を出しただけで、自身の解答はしてないんだが、
釣りというのなら貴方の理解するソースコードについての見識をお伺いしたい。
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:51:02 ID:LjgsH9Y3
- 久しぶりにネトウヨ10人くらい一緒に釣れたから気分いいのは当たり前だよ^^
- 501 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
14:51:12 ID:D1ezMAyq
- >>491
国内の環境問題を解決させる技術をもぎ取るための、
先進国に対する交渉カードとか?
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:51:29 ID:RQWqbrfW
- >>500
はいはいw
釣りと言って自分を慰めるのは気分がいいでしょうねえw
- 503 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:51:45 ID:VhgZjKPN
- >>1
クレジットカードやATMの金融系はダメだろ
公開したら最悪だぞ
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:51:50 ID:qd8aBTJf
- 実際最新家電でもフラッグシップ以外は支那製ってのが多いわけじゃん。
とにかく物を売らなきゃならんこの時期に支那の組み立て工場使わずに
経営していける家電企業はあるのかね(´・ω・`)
支那の事だから家電製品に使われているビス一つでも支那製のものが
あったら製品のソースコードを渡せって言ってくるに決まってる。
- 505 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 14:51:51 ID:LBMgY83I
- 昔は売ってるゲームのソースコードが雑誌に載ってたりしてた。
徹夜でマイコンに打ち込んでると、終了間際にコンセントに足を引っかけてくれるM村君の事は忘れない。
- 506 : [―{}@{}@{}-]
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/25(土) 14:51:57 ID:WUvzgRX+
- >>500
朝鮮人哀れ・・・
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:51:58 ID:LjgsH9Y3
- ∩___∩
__ _,, -ー ,, / ⌒ ⌒ 丶|
今、ネトウヨ君?釣られてどんな気持ち?
(/ "つ`..,: (●) (●) 丶
ねぇ、どんな気持ち?
:/ :::::i:. ミ (_●_ ) |
:i
─::!,, ハッ ミ 、 |∪| 、彡____
ヽ.....::::::::: ::::ij(_::● ハッ
/ ヽノ ___/
r " .r ミノ~. ハッ 〉 /\ 丶
:|::| ::::| :::i ゚。  ̄ \ 丶
:|::| ::::| :::|: \ 丶
:`.| ::::| :::|_: /⌒_)
:.,' ::( :::}: } ヘ /
:i `.-‐" J´ ((
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:52:16 ID:zyP1sA8F
- >>501
それは無い
つーか渡しても運用するのが( `ハ´)じゃ無理
植林したそばから駄目にするし
- 509 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:53:04 ID:S13ojEsV
正直、中国がここまでアホだとは思わなかった
「泊めてやるからレイプさせろ」って、お前…
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:53:29 ID:q52RSYN8
- >>507
顔真っ赤にしてコピペしている姿が目に浮かんで
哀れにすら思える・・・
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:53:33 ID:xaGGe7Sj
- 韓国も同じ法律作る気か
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:53:39 ID:8Cd91mHE
- 何が釣られてるのかさっぱりだ、誰か解りやすく説明してくれ・・・
- 513 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:53:50 ID:kcswafeV
- LjgsH9Y3
日本語がおかしいです。
マジでチョン?
- 514 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg
:2009/04/25(土) 14:54:01 ID:r4Uq0PGK
- >>501
環境技術と言えば新日鐵は積極的に支那に技術を移転させてますね
なんとかならないものか
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:54:21 ID:RQWqbrfW
- >>505
考えてれば、保存も出来ないのに徹夜でソースを打ち込むとか。
みんな平気でやってたけど、今から考えると信じられないよねえ。
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:54:30 ID:UdZqCKKz
- >>505
ファミリーベーシックであったような
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:54:59 ID:VhgZjKPN
- >>1
中国で販売するPS3とかゲームとか全部ソース公開しなくちゃならないのか?
- 518 :銀河 ◆P1Y1.zGnZ6 :2009/04/25(土)
14:55:00 ID:shQ5ogXg
- コンパイルして使う(?)のがソースコード
だとおもったが
- 519 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:55:07 ID:DPttspmW
- >>507
日本語が怪しくなったのは置いておくとして、
テキストを「図」と言い切ることに違和感はないの?
インタプリタ処理系でも設計図だと言い切れるの?
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:55:16 ID:3pwLDkdk
- ソースコード開示命令のような不平等な取引を突きつけるのなら、
経済封鎖で中国がどの国からも輸入できないようにすればよいだけの話。
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:55:35 ID:XNddpT2a
- >>501
あとは、ネタは限定されると思いますが、認証システムや暗号システムに支えられた先進国インフラの破壊工作目的とか。
パッと見で思いついたのが、日本・中国・韓国で共通使用構想が上がっていたFeliCaシステムへの攻撃。
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:55:50 ID:oEvtYQbc
- まあ回路図添付の製品も売ってるし
- 523 :小神あきら ◆AkiraXCZG.
:2009/04/25(土) 14:55:57 ID:bBJoh/Ew ?PLT(17800)
- ソースコード・・・
//******************************************
//
Zainichisoft AppFunction
//******************************************
#include <windows.h>
#include <windowsx.h>
#include <stdlib.h>
#include <time.h>
#include
"resource.h"
LRESULT CALLBACK WndProc (HWND hWnd, UINT message, WPARAM
wParam, LPARAM lParam) ;
static HWND hWnd ;
static HINSTANCE
hInstance ;
static char szAppFileName[] = "Zainichisoft.exe" ;
static
char szOkawari[] = " ((( ))) ((( )))\n"
" ((( ))(( ))) ((( ))(( )))\n"
" ((( )))((( ))) ((( )))((( )))\n"
" ((( )))( ))) ))) ((( )))( ))) )))\n"
"
_________ _________\n"
" | .....::::::::;;;; |
| .....::::::::;;;; |\n"
" | .n ∩:::∩;;;;;
| | .n ∩:::∩;;;;; |\n"
" .| ∩ | |::::| |::;;| |;;;; | | ∩ |
|::::| |::;;| |;;;; |\n"
" \ | |_| |_/./_/ /./ \ | |_| |_/./_/
/./\n"
" Y .......__/ Y .......__/\n"
"
/ヽ ..::::/ /ヽ ..::::/\n"
" ./ / ./ /
おかわりっ!!\n"
" ∧_∧. / / ∧_∧. / /\n"
" < *`∀´>
/ < *`∀´> /\n"
" /⌒ 北 / /⌒ 南/\n"
" / / /つ=
/ / /つ=\n"
" / /// / / /// /\n"
" /// _/ /// _/_\n"
" L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ L/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\\n" ;
- 524 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 14:56:01 ID:LBMgY83I
- >>515
やっとの事でラジカセでカセットテープに保存したら、次に読み込めなかったりね。
- 525 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:56:28 ID:kcswafeV
- >>512
│\ ∧,,∧
│
\≡<`Д´#>)≡= グギギギギ…大漁ニダ!!!
│ \≡// ))≡=
│ ≡」」」≡=
│
│
│
│
│
│
│
│
│
|
(( (=)プラプラ
l゙゙!
| | ))
| |
| ,| ,l\
.|
゙、 : ,,/丿
.∩二∩'′
(・∀・| | ウヒョー
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
∩∪∩
(・∀・| | ウヒョー
∩∪∩
(・∀・|
| ウヒョー
| |
⊂⊂____ノ
- 526 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg
:2009/04/25(土) 14:56:42 ID:r4Uq0PGK
- >>523
お嬢、変なもの書かないでくださいw
- 527 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
14:57:06 ID:D1ezMAyq
- >>508
あれは聞いた話では、先に草を植えないと駄目なのに、
いきなり砂漠化し始めている部分に植林しているから、
木が一気に水分を吸収して砂漠化が更に進行しているとか。
いくら馬鹿なシナでも、ソースコード要求は自殺行為だと分かると思うんですけどね。
>>512
新聞記事の間違った知識を鵜呑みにして、
ソースコードの説明をしたので恥ずかしくて暴れているだけ。
- 528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:57:16 ID:LjgsH9Y3
- >>512
>>459から上を見れば
完全にネトウヨが釣られているのが分かるよ。
あまりに考えた通りの釣られようでマジで面白かったw
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:57:17 ID:DPttspmW
- >>521
あの辺はアルゴリズム自体がオープンでも安全な様に作ってある…筈。
でも穴あったら危ないなあ。
>>523
懐かしい上にうざいwww
- 530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:58:18 ID:VO2zIT61
- 知的財産に対する考え方が根本的に違うってことだろ?
いいんじゃないのか進出企業撤退でガラパゴスになるだけだろ
ライオンと人間は一緒に住めない
それだけの話だよ
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:58:19 ID:AQXYGgvD
- >>528
あれ、まだ居たんですね。悔しくて逃げられないのかな。
でも、そのレベルで相当稼いだのだから頑張ったな。
じゃあね。
- 532 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 14:58:48 ID:kcswafeV
- >>515
なついなw
4時間かけてテープから読み込んだデータが読み込み失敗した時を思い出す。
実は保存を失敗していたという結末が・・・
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:58:58 ID:RQWqbrfW
- >>516
ワンラインでマリオを動かそうとか。
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:59:11 ID:AZzbwEIg
- なんか特亜くさーい反応だよなwww
特亜の劣等論法
・自分が罪を犯すと、オレは被害者だと喚く
・自分が負けると、オレは勝った勝ったと喚く←今ここ
嘘も100回言えば本当になると信じている馬鹿集団
だからいつまでも9cmも発達しねーんだよ。永遠に
こんな反応をした時点で涙流してるのが丸わかり ^^
おい、鼻水出すなよLjgsH9Y3、きたねぇだろ 爆
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:59:51 ID:LjgsH9Y3
- >>531
あまりに悔しかったんだね。その気持ち分かるよ。
俺の考えた通りに釣られるんだから気分悪いよねww
帰るの?ばいば〜い (。'(ェ)'。)ノ~~~
- 536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 14:59:59 ID:RQWqbrfW
- >>519
コンパイルしなくても走る言語もあるし。
perl-cgiなんて、内部処理はともかく普通に生だし。
- 537 :442:2009/04/25(土) 15:00:14
ID:eox916m0
- レス下さった皆様dクスです。
炊飯ジャー湯沸かしポットも駄目ってことか・・・多くの中国人にとってはかんけー無いことなんだろうなぁ。
富裕層はどうすんだろ?まぁ、賄賂で何とかするんだろうがw
- 538 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
15:00:30 ID:D1ezMAyq
- >>514
苦しむのは自分ですから、そこは諦めるしかないと思います。
今でも十分苦しんでいると思うのですけどね。
>>521
F-35のデータを盗んだけど、あれってエサに食らいついただけでしたっけ?
それらも含めて、自国のハッカー技術向上とか?
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:00:54 ID:RQWqbrfW
- >>532
テープが伸びてたとか、テープヘッドがヘンとかw
ロードに三〇分とかw
- 540 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:01:25 ID:mzohTqdz
- ソースコードは日本企業だけの所有物ではない。
自分に対して自信があれば、公開しても問題ないはず。
もっと他者に対して自信と寛容の心を持つべき。
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:01:34 ID:LjgsH9Y3
- >>534
悔しかったの?
そりゃそうだよね。
完璧に釣られたんだからw
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:02:05 ID:DPttspmW
- 519にはコメントくれないのかな。
>>536
うむす。
「設計図」がそのまま製品として使われる例は他にあるのかなw
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:02:26 ID:eox916m0
- >>541
ここ読んどけw
http://ime.nu/www37.tok2.com/home/koreanworld/
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:02:31 ID:RQWqbrfW
- そういや、これって個人輸入の類はどーなるんだろ?
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:02:49 ID:VhgZjKPN
- >>540
何億も掛けて開発したシステムをタダで公開するってか?
もう誰も作る気なくなるだろw
中国は全く金も苦労もなく他人が作ったシステムパクって製品つくれるんだから
ぼろ儲けだよな
- 546 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg
:2009/04/25(土) 15:03:06 ID:r4Uq0PGK
- >>538
まぁそうなんですが、鉄は結構重要な技術なんですけどね
そうホイホイ渡して良いものかどうか
>>540
ぽっぽ乙
- 547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:03:45 ID:8Cd91mHE
- ん?黄泉売りのページの文言をそのまま書いてやった!わざとだよ、ついだよ
ってこと?それでなんでこっちが釣られた事になるんだ?
ググって一番最初に出てきたのを書いちゃったりしただけじゃないの?w
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:03:51 ID:vPG1IgKf
- >>1
>サムスン電子など韓国企業も中国政府のソースコード強制開示方針に戸惑っている。
(中略)
>同社関係者は「全てのIT製品についてソースコード公開を求めることは、企業秘密を全て
>明らかにしろというに等しい。そんなとんでもない措置は取られないと思う」と述べた。
自信と寛容の心が必要そうだな。
- 549 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 15:03:58 ID:LBMgY83I
- >>540
民主党乙!
昔は任天堂もソースは公開すべきみたいな事を言ってたけど、今では特許と著作権で守ってるし。
- 550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:04:10 ID:KnS7vZNz
- どうせ加藤・山拓・中川秀は中国を庇うんだろうなw
- 551 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 15:04:11 ID:kcswafeV
- >>544
個人輸入するのって富裕層だろうから、賄賂次第じゃないかな?
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:04:24 ID:q52RSYN8
- >>541
釣ったつもりが竿ごと引きずりこまれて食われたってところかな
君の場合は
- 553 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:04:49 ID:RQWqbrfW
- つか、コンテンツを尊重しないとコンテンツは育たないよ。
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:04:58 ID:rsrfJma2
- 中華思想ってほんといいことないよな、中国人は何をやっても許されるみたいな発想。
しかも、マジでこれが正しい事なんだって信じちゃってるのがもう救えない。
また世界大戦当時の政治構造になりそうな予感。
- 555 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。:2009/04/25(土) 15:05:12
ID:r/gQ340c
- >>1
お前は問題ナシやろwwwwww
- 556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:05:34 ID:RQWqbrfW
- >>551
富裕層だと、普通に秋葉詣で持って帰りそうだw
そういうのはさすがにヌルーだよなあ。
- 557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:06:35 ID:xaGGe7Sj
- しかも現行の新製品だけじゃ無く、次世代製品で開発している物は、中国の役人が日本に来て全部寄越せ、完成したら中国の物と言う図々しさ
- 558 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
15:07:28 ID:D1ezMAyq
- >>551
今でも向こうでは、厳禁が賄賂ではなくモノが賄賂ですからね。
- 559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:07:46 ID:3pwLDkdk
- >>542
この「ソースコード」の定義は以下の記事の定義を丸写ししただけで
ID:LjgsH9Y3は全く意味が分かっていないと思う。
http://ime.nu/www.yomiuri.co.jp/net/news/20090424-OYT8T00378.htm
制度は、中国で生産・販売する外国製の情報技術(IT)製品について、
製品を制御するソフトウエアの設計図である「ソースコード」の開示を
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
メーカーに強制するものだ。中国当局の職員が日本を訪れ製品をチェックする
手続きも含まれる。拒否すれば、その製品の現地生産・販売や対中輸出ができなくなる。
- 560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:07:58 ID:4N58yu+w
- 何をこんなに騒いでるんだよ
京都新聞にはファイアーウォールなどのソフトが強制認証なるとか書いてあって
デジタル家電などに対し、製品の中核情報が含まれるソースコードを強制開示とか
書いてなかったぞ。ネトウヨは大げさすぎるんだよ。
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:08:03 ID:RQWqbrfW
- けど、中共は何年先のためにこの政策を打ち出したんだろ。
- 562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:08:10 ID:effZmqCm
- そのほうが分かりやすいっていうなら別に設計図って言い方でもかまわないが、企業撤退の結果はかわらんだろ。
あれだ、TVの仕組みを詳しく説明するよりも、『絵や音の映る魔法の箱』って言ったほうが納得させやすいような感じだな。
- 563 : [―{}@{}@{}-]
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/25(土) 15:08:54 ID:WUvzgRX+
- 中国には、逆コンパイルとかやるつわものは現れないのか?
- 564 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
15:09:16 ID:D1ezMAyq
- >>558
×厳禁
○現金
>>559
一般の方分かりませんし、専門職でないとむずいと思う。
ただ、彼が恥ずかしいのは知ったかぶりして、
自爆しているのに一生懸命「自爆じゃない」と騒いでいるところですかね。
- 565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:09:24 ID:3pwLDkdk
- >>559
ちなみにこのやりとりです。<ソースコードって何?
419
名前:釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY [] 投稿日:2009/04/25(土) 14:33:11 ID:kcswafeV
LjgsH9Y3に質問で〜す。
ソースコードってなんですか?(^_^)
431
名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん[] 投稿日:2009/04/25(土) 14:35:38 ID:LjgsH9Y3
>>419
製品を制御するソフトウエアの設計図だろうが。
- 566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:09:27 ID:RQWqbrfW
- >>560
餅ついて推敲汁。
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:09:40 ID:R25sephP
- ・・・。
これ、製品の根本原理丸ごと大公開しろって話だよな・・・。
>>1にもあるけど、偽造クレジットカードとか、
証券・ATMネットハッキングしてデジタルマネー自由自在とか・・・、
いくらでも犯罪に利用できるって事でいいんだよな?
- 568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:10:06 ID:pxljoL/R
- 中国向けだけの低レベルな家電用のプログラム組めばいいだけじゃん?
- 569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:10:10 ID:eox916m0
- >>560
IDを変えて来たらしいw
- 570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:10:26 ID:8Cd91mHE
- てか、◎◎って書いたのは作戦、釣りだだよバーカ、みたい戦法は
ネトウヨ(w)が信奉してるXX氏のサヨク的発言の引用とか、
そういうのでないと意味が無いんじゃないか?w
解ってないだろお前って突っ込まれてるのに、
「わざと」誤った引用をするってもうね・・・
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:10:48 ID:1yNl5+Pc
- プログラムで設計図というなら
PADチャートとかフローチャートだと思うんだが・・・・
一般的にはソースが設計図扱いなのか?
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:11:04 ID:AZzbwEIg
- LjgsH9Y3
ははぁ、本当のチョンだなオマエ。ハンチョッパリか?
論戦について手垢のついた馬鹿論法教育されて居るんだなぁ
そんな事で通用していると思ってるのは特亜の地域だけ
日本じゃ通用しませんよ
本当の意味が分かっていないのがばれて、クリンチに
持ち込みたいのが見え見えだよ、あははは
ばっかだよね〜
- 573 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 15:11:15 ID:LBMgY83I
- >>563
新人の頃に、機械語のソース(流石に16進ダンプでは無い)を読んで仕様書を書く仕事をした事があるが、かん〜〜〜り辛いぞ。
- 574 :子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6.
:2009/04/25(土) 15:11:26 ID:/kG+jVVz
- >>1
>読売新聞が報じた
えっと……
- 575 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 15:12:01 ID:LBMgY83I
- 一見16進ダンプなんだけど、離れて見ると似顔絵になるソフトを以前作った事がある。
- 576 : [―{}@{}@{}-]
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/25(土) 15:12:20 ID:WUvzgRX+
- >>571
それに近いのって、パンフレットの商品説明で書かれてる気がするw
- 577 :小神あきら ◆AkiraXCZG.
:2009/04/25(土) 15:12:20 ID:bBJoh/Ew ?PLT(17800)
- >>571
ふつうはチャートが設計図だわね。
色んなチャートがあるけど。
ソースコードはこんなのw ↓
//******************************************
// WinMain ウインドウのメイン関数
//******************************************
int PASCAL WinMain (HINSTANCE hInstance, HINSTANCE hPrevInstance, LPSTR
lpszCmdLine, int nCmdShow)
{
static char szAppName[] = "Zainichisoft"
; //アプリケーションの名前
WNDCLASS wc ;
MSG msg ;
if
(!hPrevInstance) //最初のインスタンスのみウィンドウクラスを登録
{
wc.style = CS_HREDRAW |
CS_VREDRAW ;
wc.lpszClassName = szAppName ;
wc.hInstance = hInstance ;
wc.lpfnWndProc = WndProc ;
wc.cbClsExtra = NULL ;
wc.cbWndExtra =
DLGWINDOWEXTRA ;
wc.hCursor = LoadCursor (NULL, IDC_ARROW) ;
wc.hIcon
= LoadIcon (NULL, IDI_APPLICATION) ;
wc.hbrBackground =
(HBRUSH)(COLOR_BTNFACE+1);
wc.lpszMenuName = NULL ;
RegisterClass
(&wc) ;
}
//ウインドウの作成
hWnd = CreateDialog (hInstance,
MAKEINTRESOURCE(IDD_DIALOG1), 0, NULL) ;
ShowWindow (hWnd,
nCmdShow) ; //ウインドウの表示
while (GetMessage (&msg, NULL, 0, 0))
//メッセージループ (ウィンドウのメッセージを受け取る)
{
TranslateMessage (&msg) ;
DispatchMessage (&msg) ;
}
return msg.wParam ;
}
- 578 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg
:2009/04/25(土) 15:12:28 ID:r4Uq0PGK
- >>575
ひまなw
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:12:41 ID:8Cd91mHE
- そういえばMacOSな時代に、フローチャートを描くようにしてプログラミングできるインタプリタがあったような・・・
- 580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:13:18 ID:JDuDjIR5
- >>563
わざわざ、パクリ防止のために、
逆アセンブルもできないように内蔵ROM読み出し禁止してるのがあるから、
ソース欲しがるんだろ。
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:13:21 ID:xaGGe7Sj
チョンならわざと盗んだ日本製品のソースを中国に渡しそう
- 582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:13:42 ID:effZmqCm
- >>571
まあ、ぜんぜん知らないやつには区別つかないんじゃないか?
とはいえ、それを自覚せずにさもすごいこといったみたいに勝ち誇るのは滑稽だけど。
- 583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:13:42 ID:cL6VZyUO
- >>514
相場を上げるほど石炭をバカ食いするんで、その防止策とか聴いた記憶がある。
団塊のアホがやらかしただけかもしれんけど。
- 584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:14:03 ID:Y827w+Iq
- これ、日本が標的の可能性がある。
しばらく欧米と揉めた後に、日本だけがワリくう可能性がある
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:14:13 ID:VhgZjKPN
- >>571
そこを突っ込むと素人さんには可愛そうだよw
まあ精密な詳細設計書まで公開したらプログラム作れるから・・・
- 586 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 15:14:14 ID:LBMgY83I
- >>579
今のレゴのマインドストームのプログラミングも、そんな感じぢゃないかな?
- 587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:16:46 ID:d7FhSevl
- >>571
おっさん記者がアホなのか、新聞の読み手をアホだと思ってるのかは知らないけど
ソースコードを設計図と言い張るのがマスゴミの慣習なんだよ。
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:18:13 ID:chE5iVeX
- 昔、技術無かった頃、教わった方法が16進ダンプだけで他にツールも無く、必死でゲーム解析してたな・・・あれは今じゃもう無理だわやりたくねぇ
- 589 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 15:18:36 ID:kcswafeV
- >>575
懐かしいな。昔、部活で流行って色々作った記憶がある。
まだPC88が主流の頃だったけど、MSXが部室にあったんでそれで色々やったなぁ〜(=ω=)
文化祭目指して1ヶ月掛けて作ったそれが文化祭3日前に壊れた悲しさは未だに忘れられない。(複数バックアップを持つ様になったきっかけです。)
- 590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:18:41 ID:RQWqbrfW
- マシン語とか言っても、もう通じないだろうなあ。
- 591 : [―{}@{}@{}-]
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/25(土) 15:18:51 ID:WUvzgRX+
- >>573
ウリが昔ソフトハウスに勤めてた頃だと、ちょっと人数かさむプロジェクト
だと一人は、仕事合間に作っちゃう人いたぞ・・・
パターンの洗い出し手伝わされて面倒だったが・・・
英語の辞書とかやたら作ってたw
- 592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:19:43 ID:VO2zIT61
- >>580
パクリ防止っていうかコスト的に周辺の石はどんどんインテグレートされてくから
LSI開封して解析するしかないだろな
外に置かれてても暗号化されてるし
- 593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:19:49 ID:VhgZjKPN
- >>588
ゲームの16進をニーモニックにしてステップ実行で解析して無理やりイベント発生させたりしてたなぁ〜w
- 594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:20:03 ID:QARShMR8
- ∧∧
〃∩/ 中\ ホホッホー
⊂⌒( `ハ´)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧∧
〃∩/ 中 \ これからは我が世界のルールブックアル
⊂( ( `ハ´ ) チラッ
ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
∧∧
〃∩/ 中\ >>600は速攻でアンパンとコーヒー牛乳買ってくるアル
⊂⌒( `ハ´)
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:21:06 ID:VhgZjKPN
- >>594
カレーパンで許してくれw
- 596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:21:41 ID:RQWqbrfW
- >>594
残念だが、近所にジャムおじさんはいないのだ。
- 597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:22:23 ID:G5faWazM
- 2716w刺す空きソケット用意して、半完成品(部品として)輸出入か?
- 598 : [―{}@{}@{}-]
<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´ )さん:2009/04/25(土) 15:22:42 ID:WUvzgRX+
- >>580
基盤の何箇所かつまんで、動作読み込み位で予想つきそうなもんだけどな・・・
- 599 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
15:23:10 ID:D1ezMAyq
- >>588
昔、信長のゲームに飽きたときに、
セーブデータをバイナリエディタで開いて弄くったな。
- 600 :釣られ師 ◆Q3Rf0rNBGY
:2009/04/25(土) 15:23:29 ID:kcswafeV
- >>594
, -―-、、 , -―-、、 , -―-、、
/:::::::::::::∧_∧ /:::::::::::γ ⌒ミヽ /:::::::::::::∧_∧
l:::::::::::::<丶`∀´>l:::::::::::::<丶`∀´> l:::::::::::::<丶`∀´><宗主国様のご命令ニダ!急ぐニダ!
ヽ、:::::::::フづとノ ヽ、:::::::::フづとノ' ヽ、:::::::::フづとノ'
`〜人 Y `〜人
Y `〜人 Y
し'(_) し'(_) し'(_)
- 601 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 15:24:07 ID:LBMgY83I
- >>599
俺は大戦略にオリジナルの兵器を登場させたりした。
- 602 :源氏 ◆M2/Q0cBV.6 :2009/04/25(土)
15:25:03 ID:D1ezMAyq
- >>601
私はそれは無理。
というか、流石ですね。
- 603 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 15:29:23 ID:LBMgY83I
- >>602
大層なモンではなくて兵器の名称とかパラメータを弄ったくらいだけど
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:29:57 ID:chE5iVeX
- >>593
ステップ解析で一番面白いのは起動チェックとか試用期限とかロック系をゴニョゴニョ
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:32:58 ID:D29hLiaX
- これってさ、ソフトに関するとこだけ
つまり、基板だけ中国以外の第三国で組み込めば良いだけじゃないの?
ただ、中国じゃ売れなくなるけど。もしくは、オープン前提のものしか使わないとか
- 606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:33:01 ID:YMwFiLqs
- 各国撤退する中、日本だけはすべて献上した
- 607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:33:13 ID:VhgZjKPN
- >>604
やったやった、ちぇっくw
あれはパズルみたいで、動いた時は充実感あったよねw
- 608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:36:15 ID:TTsCPgYz
- しかし、コンピュータ扱う仕事で「設計図」という資料は見たことが無いな。
回路図、ブロック図、タイミング・チャート、フロー・チャート、仕様書、使用書、取説・・・
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:36:37 ID:VhgZjKPN
- >>605
要は、中国での著作権料問題が大問題で
マイクロソフトなんかは、中国向けに正規版チェック始めて
今日本でも出てくるけど
正規版でないソフトはいきなりブルーバックにして(中国は黒バックらしい)
全く動かなくしてたから、
ブライドだけ地球よりおおきくなった中国人が怒って
ウイルスを名目にしてソース公開しろって喧嘩売りだしたって事だと思う。
つまりは、パクって中国版マイクロソフトを作りたいと・・・・
- 610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:37:40 ID:zLDsxBxE
- とりあえずスレの最初の方の中国擁護の多さにビビッた
恐ろしいな浸透度
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:39:03 ID:chE5iVeX
- >>607
充実しすぎて満足しちゃう。気付くと目的と手段が入れ替わってるんだよねw
- 612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:40:14 ID:D29hLiaX
- >>609
なら、こんなはた迷惑なことしないで、うぶんちゅ広めれば万事解決だというのに・・・
何なら、人民仕様のディストリビューションを作っても良いいのに。マジ迷惑だな
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:40:44 ID:UqaegXYU
支那畜にまともな経済活動は無理!
土人は土人として扱わないと…
- 614 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 15:41:18 ID:LBMgY83I
- >>612
ブラウズとメールとワープロと表計算くらいならLinuxで十分だろ。
俺は今日はUSB ブートのPuppy Linux 日本語版から投稿してる。
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:41:34 ID:ippYq9d3
- 次は”揚げ玉ボンバー”ですか?やっぱり?
- 616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:43:02 ID:D29hLiaX
- >>614
俺もWizpy持ってる。これ、奴らにこそ最適だと思ったよw安いし
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:43:04 ID:wihqzaRo
- 理工系大学あるいは専門学校卒業程度の人を500人ほどアサインさせて、「2〜3年でPC・マイコンの基本ソフトを新たに作れ」と言われた場合、全然楽な人は数多くいる。
メンバーに実務経験のある人がいればなおさら。
横暴には見えるが、もう、あまりに効率の悪いクローズソースを継続して使い、支障が出るくらいなら、新しく基本ソフトを起こしたほうがいいと判断したのではないかな。
ただ、不都合な点は。既存の機器やソフトとの互換性は無くなること。
- 618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:43:14 ID:R25sephP
- >>610
中国系工作員は2ch初期の頃から居るよ。
主に日本の大学に留学しに来てる奴とか、企業の技術者とか。
2001年の時には京都大学からフシアナやって身分ばらしながら中国礼賛してる奴もいた。
彼らが気づかれないのは、東亜+で出没してるようなホロン系より知識・知恵が上位クラスの奴が多いから。
(おそらく日本語・英語・中国語+αくらいを常備してる連中)
- 619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:43:23 ID:WpDdo0Jj
- 転載
二階は、訪中時に新幹線担当の曽培炎国家発展計画委員会主任(大臣)に
会ったとき、
さらに、陳健中国大使にこう言っている。
「日本国運輸大臣は、新幹線の車体を売り込むセールスマンではない。
日本は、中国から文化を教わり、その延長線上に今日の日本の繁栄がある。
そのなかから、たまたま新幹線の技術を開発した。そして、今日まで三〇数年に
亘って無事故できている。これは、日本が世界に誇っていい技術だ。
この技術が中国の発展にもしお役にたつならば、どうぞ一つお使いください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
積極的に協力します」
二階俊博 「中国訪問、世界への飛躍」
ttp://www.nikai.jp/book/book07/new_page_40.htm
- 620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:45:36 ID:bbTgBtm3
- よろしいならば俺はなでしこでソースを作るぜ!
http://ime.nu/www7.uploader.jp/dl/mprincess/mprincess_uljp00009.zip.html
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:47:07 ID:lPbhUcrV
- >>615
黒田アーサー乙
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:50:36 ID:VhgZjKPN
- >>617
個人ユースのソフトならオープンソースでもいいかもしれないけれど
企業、特に金融や公官庁のように情報セキュリティを重視する場合
オープンソースだと漏洩の危険が増すので
セキュリティソフトを突っ込むより
独自なシステムを組むのが得策なんだよね。
銀行なんていまだに、メインフレームで昭和30年代に作成した
COBOLとか使って所があったりするしね・・
- 623 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:53:55 ID:wihqzaRo
- >>623
そうですね。特に金融系はシステム全体が一般のものと違ってますね。
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:55:56 ID:zuACw2ya
- 中国に対しては機械式のやつしか輸出できないな。
- 625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:56:38 ID:6TmnZif7
- >>615
それのちょっと前にとある食品会社が揚玉入りインスタント焼きそばを売り出して
「絶対どっかが真似するでー」とCMで言わせててマジでそうなったのはローカルで有名な話
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:56:44 ID:VhgZjKPN
- >>624
生体部品として中に中国人を埋め込むw
- 627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:57:09 ID:lPbhUcrV
- >>619
二階の媚中っぷりは、純粋なものだったんでつねw
(欲得抜きで)
汚沢と一緒に、政界から放逐されて欲しい!
- 628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 15:58:26 ID:VhgZjKPN
- >>627
二階って一時期、(今でもやってるのかな?)
日本全国の学校に江沢民の銅像を建てるって
本気で運動してた人間・・・・
- 629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:01:20 ID:X3Zo9dAX
- 逆に考えるんだ。
これは日本にさらなる内需刺激政策をとらせるための追い風なんだ。
しっかし・・・大手がどんな対応するか気になるな。
基本、電機大手がNO!って言えば、そこの部品使ってる中小の
製品も全部輸出できなくなるからな。
技術陣は血相変えて反対してそうだが、自分の任期中の数字しか
見えない経営陣がおバカな決断しそうで怖い。
半年後の利益のために会社と日本の未来を売り渡すことだけは
やめてくれ。
- 630 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg
:2009/04/25(土) 16:04:16 ID:r4Uq0PGK
- >>612
中華版Linuxはあるはず
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:05:23 ID:IloF1nlA ?2BP(1028)
- >>622
おつむ大丈夫か? セキュリティを理解していない典型的な例だな
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:06:50 ID:YMwFiLqs
- >>629
日本に未来なんぞありませんが何か?
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:07:13 ID:50YaxRsO
- 中国共産党は世界の「毒」!
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:08:12 ID:j0KJw71G
- 型落ちの製品をリニュアールして中国に送る。
また中国で製造する。
しかも2世代くらい前の製品。
これしかないだろう、外観は新モデルのようにする。
- 635 :借りてきた猫車@スティルルームメイド
◆NuKoZMtnXM :2009/04/25(土) 16:08:49 ID:wmh1TDJi ?2BP(124)
- __i.\_/!_
ゝ, "´⌒`ヽ
ノ.ノメノハノ〉〉 私の探し方が悪いのか、
|\ル.;゚
ヮ゚ノ! この件の外信ってあんまり見当たらないんだけど、
\ k_(つ旦i'、. どーいうことなんだろ
∠'とノ__')_)>
- 636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:09:01 ID:VO2zIT61
- 仮にこれ他の国も追随して開示求めるとするだろ
もう研究開発に予算つぎ込まないよね誰も
どっかのパクってくればいいんだから
自滅的で破綻してる発想なのよ
- 637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:09:48 ID:b8hY3gXX
- 黄禍特亜
上か下か、殺すか殺されるか、
ただ 切り捨てる。
それだけのこと。
- 638 :( ゚д゚)、ペッ:2009/04/25(土) 16:10:44
ID:aEy75MKf
- >>1
_ _ ___ _ _ __ ___
/ / / / / __/ / ヽ /// _/ ∠ _ノ
/ / / /
/ /__ / /7 /∠ィ〃 、/ /〃・〃/
/ /_/ / / __/ / /_/ / /〃ハ 〈 /〃・〃/
ヽ__/。/ / 。 ヽ__/。 /〃〃ハ >/〃・〃ノ
 ̄
 ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄
_ _ __ /☆ ___
_/ ̄|ヽ
__| |__ l ̄l. / レ| | / /\ \
/_  ̄ ̄/∨ ヽ |l_l / | | .|
/ ☆ /――‐> ┌‐、
ヽ/ 「 7 / /ニニl lニニヽ || | / .| | | _/ / / /
/| ヽ
/ |/ / / ヽ|| |/ /| | \ ̄ \ / / | ヽ
/
|ー‐'、 ー―‐┐ ┌―一||/ /|| | \ \/__| ヽ
/ |\ \\ .l l /
/ || | \ \\ 〉
/___| \ \`.l___l /___/ / ||___|
\__\\___/
\ \ / ̄ ̄ ヽ ヽ | / | / /、 / / /
\
\/ ヽ ヽ |/ |/ / \/ / /
- 639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:12:58 ID:9whh3wM2
- ウイルス防止の為にソースコードを開示させると言う事だが、それが出来る人間がもしいるなら、ぜひMicrosoftに入社して頂きたい。
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:16:44 ID:qsFVHFPP ?2BP(6116)
- あれ?
フローチャートとソースコードの違いすら分かってない人はどっか行っちゃったの?
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:18:26 ID:mCQweV3E
- 物欲しそうに薄汚ねえsynパケット垂れ流してる割れモンのサーバ何とかしてからほざけクソ国家。
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:18:37 ID:8wqOpIRM
- こんな不公正許すととんでもないことになるよ
次々に要求を引き上げるのは目に見えてる
まあソフトがらみは中国市場放棄ですな どうせ崩壊する国だからちょうど前倒しになってよろしい
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:21:43 ID:+CQ1rPbF
- >>609
MSと契約結べばwindowsのソースって見れたと思ったけどね。
中国国内には、そういうメーカが1社もない、なんて考え難いし。
標的は暗号使う機器なんじゃないの?
いくらでも乗っ取れるようになるんで、情報機関にとっては嬉しいだろうし。
- 644 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:22:18 ID:scMSuc37
- チャイナリスク大爆発だな。足下を見て脅迫とは中国らしいわ。
- 645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:22:46 ID:eox916m0
- マジ強行すれば、中国傾くと思うんだが・・・
いくら各国政府に強気に出ても、企業は何とか防衛に走る訳で。
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:23:29 ID:BenOmgMg
- >>370
色んな意味で興味ある。
どのくらいゴミなコードで書いているかとかw
- 647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:24:36 ID:IEtIyJl2
- >>1
読売からじゃなくて、独自で取材して書きなよ。
- 648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:24:49 ID:YMwFiLqs
- 団塊は中狂様の慈悲にすがろうと必死です
何年後は日本なんて国無いと言ってたでしょ
もう話はついてるのよ
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:25:22 ID:8eHham/k
- >>1
今日のの「オマイが言うな」スレはここでつか?
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:25:55 ID:Rn0Jh0ql
中 共 滅 び ろ よ 吐 き 気 が す る
- 651 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:26:22 ID:NTYxlBfe
- 企業それぞれ独自言語を作ったら?(言語の仕様は輸出しないから非公開)
それか、マシン語(アセンブラじゃなく)で書いたら、もちろんコメントなしで
それか、普通の言語で書いたソースを、特殊ソースに変換してくれるツール作るとか
そもそも現時点で、MSや他のソフトには、使用許諾で逆アセンブラは禁止されているが
それは守られているのか?
- 652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:27:43 ID:gdIZmZCp
- アホか。そんなカネも手間もない
- 653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:29:33 ID:rWqm5nEa
- これは先進国の企業に価格競争できなくして中国企業の躍進を狙ってるってこと?
- 654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:33:06 ID:pxljoL/R
- >>653
コピーつくりますよってことだろ
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:34:25 ID:NTYxlBfe
- >>652
>アホか。そんなカネも手間もない
知っていれば簡単なんだけどね、一般人がそう思ってくれるのは助かるよ
だからシステムは、高い単価が取れるからw
- 656 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 16:35:14 ID:LBMgY83I
- >>654
微妙に改造して別製品として安く売ったり
- 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:35:51 ID:8OotbWDf
- 文章表現が、日刊ゲンダイとまったく同じ調子でワロタ。
やっぱりゲンダイは在チョンなんだな。
- 658 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 16:37:09 ID:LBMgY83I
- >>655
製品ができれば量産できるが、ソフトウエア作りは手工業だぞ
- 659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:39:09 ID:rnnLJLRV
- アイヤーって絶叫するチャンコロが目に浮かぶw
- 660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:39:56 ID:mCQweV3E
- >>651
ソースは全部
#include <stdio.h>
int main (){printf("Free Chibet!!\n");return 0;}
でいいんじゃね。
各製品毎に対応したバイナリ吐くコンパイラを用意すれば。
コンパイラは売りモンじゃねえからコード公開する必要無いし。
- 661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:41:25 ID:lc/ZYN4H
- 中国側が理解できないコードを送っても却下されるだけじゃね
安全性の確認が建前なんだし
- 662 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:42:01 ID:tQUqK+gl
- これか各国がソースコードを開示禁止する法律を作るよう条約を作るべきだ。アメリカとEUと日本で結べば何とかなる
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:45:47 ID:FX7k4UDo
- チョンの新聞記者って日本の新聞から記事を見つけて書いてるの?
バカじゃねーの?
- 664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:46:02 ID:Jl+KnTb0
中国から撤退する時に現地にある機械とか設計図を破壊したり燃やしたりするって言うけど
機械をメチャクチャに壊すのは大賛成だけど、設計図は燃やし忘れ風に残しといたほうが良くない??
もちろん、大規模リコールが発生するように時限爆弾が仕込んであるデタラメ設計図の方だけどww
- 665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:46:35 ID:VuKvjBcb
- >>660
セキュリティの検査をするから
ソースコードと開発環境一式全て
よこすアル
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:47:11 ID:0gAbKWDM
- >>663
2チャンからも書いてるニダ<丶`∀´>
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:49:18 ID:wihqzaRo
- 実はソースコード開示くらいでは、ほとんど基本技術開示にならないのは、日本なんだけどね。
- 668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:51:07 ID:3dfGgCdq
- 世界がそろって対抗しても、真っ先に抜け駆けをするのが姦国なのが
解っている。
売り上げ世界一ニッダ−。
- 669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:51:16 ID:9whh3wM2
- 嘘のソースコード渡せばいいじゃん。
開発環境まで渡す訳じゃないんだから、バレないって。
- 670 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
:2009/04/25(土) 16:51:50 ID:R5jK4TrD
- >>667
んなわけねぇ。
産業用は壊滅するわい。
- 671 :噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw
:2009/04/25(土) 16:53:14 ID:XzXqeNot
- (U´Д`)パクらせろ宣言?
- 672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:53:59 ID:8Cd91mHE
- 朴出せよ宣言だったら、日本は喜んで差し出すのに
- 673 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
:2009/04/25(土) 16:57:05 ID:R5jK4TrD
- というかね、著作権法及び、民法違反になるからソースコード開示出来ないんだけどね。
開発するに開発ウェアを用いた場合、そのウェアに準拠する部分は契約上開示出来ない。
開示すると民法(私契約違反)になるので、ライセンスの停止、損害賠償とてんこ盛りになり、
アメリカで裁判された日には、三倍賠償までつけられる。
ことは、中国に開示するだけの問題ではすまないのです。
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:57:55 ID:CDt7kn3K
- >>671
ある会社で納品の設計図を渡せっていってきて渡したら、その会社の子会社・系列会社でその商品を作ったって話がありましてなww(車会社、日・豊・本抜かした会社の一社)
- 675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 16:59:03 ID:wihqzaRo
- >>670
本当のノウハウはオンチップ。インターフェースだけ。
- 676 :噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw
:2009/04/25(土) 16:59:24 ID:XzXqeNot
- >>674
(U´Д`)設計図だけでどうやってwww
- 677 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
:2009/04/25(土) 16:59:33 ID:R5jK4TrD
- >>674
おんなじことを言われた HOn にw
一昨日着やがれ馬鹿野郎! と大喧嘩に発展。
最後にはHが折れた。
- 678 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 17:00:20 ID:LBMgY83I
- 俺の会社にも、ちょっと便利なスクリプトがあるが、売ろうにもテキストのまんまだから売れない
- 679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:01:26 ID:CDt7kn3K
- >>676
だってパーキングブレーキだものw
工作機械なんて似たようなもの使ってるから出来るをw
>>677
以降、その会社には設計図は渡してませんww(松だったかね?おぼえてないやw
- 680 :噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw
:2009/04/25(土) 17:03:12 ID:XzXqeNot
- >>679
(U´Д`)なるほどw
- 681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:03:58 ID:TVFvPYVg
- よくわからんから、
以後、カタカナ表記禁止。日本語のみ使用。
- 682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:04:19 ID:CDt7kn3K
- >>680
ついでに特許申請時に共同開発にしてくれといってきたとか・・・
まぁうわさですがw
- 683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:04:22 ID:qXQmPxu1
- 中国人の本性はニセロールスロイスを
私たちの設計ですと言っていたことから
分かるでしょ。
怖い国。
- 684 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg
:2009/04/25(土) 17:05:05 ID:r4Uq0PGK
- >>683
いあ、パクって何が悪い!
と開き直ったんですよ
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:06:54 ID:o+SOpTzS
- 海外組を蔑ろにするとジンバブエの二の舞に成りかねないだろ
- 686 :噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw
:2009/04/25(土) 17:07:43 ID:XzXqeNot
- >>682
(U´Д`)えーw
めちゃくちゃだなあw
(U´Д`)中国にソースコードもらっただけで同じものが作れるなんていう
素敵な技術があるように見えないのは気のせい?
- 687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:08:03 ID:o+SOpTzS
- ああ半島ニュースだったか
- 688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:08:03 ID:SwYiO4Gf
- >>186
それは大きいんじゃないかな。あの国って、ひどいくらいに富が共産党に集中しているわけだが・・・。
その中で、共産党の役人が手が出せないのが、外資の資産。
- 689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:09:12 ID:6tyTJLnd
- >>683
偽ロイスはエンブレムまでだもんな
- 690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:09:28 ID:+CQ1rPbF
- >>667
日本のソフトは酷い出来が多いからなぁw
ウチの会社のOSのソース見たけど、グチャグチャだった・・・
最初に作った奴から引き継いで増改築繰り返したんで
今作ってる奴もわけわからない状態www
- 691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:12:05 ID:j2fUYFAy
- >>686
>(U´Д`)中国にソースコードもらっただけで同じものが作れるなんていう
> 素敵な技術があるように見えないのは気のせい?
ゼロから作るよりははるかにラクなのはガチ。
中国も同レベルのソースコードを公開するような状況でない限り、明らかに不平等。
- 692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:13:38 ID:8Cd91mHE
- プログラミングスキルの上達のコツは
他人が書いたソースコードを読むこと・・・
これをタダ朴りで野郎ってのがシナの作戦でしょ?
- 693 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
:2009/04/25(土) 17:15:11 ID:R5jK4TrD
- >>686
車屋は結構その手の話多いよ。
特許法38条違反になります。
というか舐めてますか?
で大概引き下がる
- 694 :小神あきら ◆AkiraXCZG.
:2009/04/25(土) 17:17:07 ID:bBJoh/Ew ?PLT(17800)
- >>692
=ω=. 私も、他人が書いたコードを逆アセンブルして
たくさん読んだのだわ。
- 695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:17:40 ID:smvBK6QG
- >>672
金李も上乗せ
- 696 :Ta152 H-0 ◆Tank/Ja2RQ
:2009/04/25(土) 17:18:15 ID:egzdmBLY ?2BP(1155)
- >>694
お嬢。
工作しましたね。
- 697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:18:45 ID:wihqzaRo
- >>690
ごもっとも・・・
「なんでこんなとこでRISETしなきゃあならないんですか」
「チップにバグがありまして・・・次もお願いしますから何とか・・・」
- 698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:20:37 ID:cGUnxxcD
- これって、どんどんエスカレートしかねんな。
(`ハ´ ) コンパイルして確認したいから、コンパイラも渡すアルね!
(`ハ´ ) セキュリティ部分とのI/Fも確認したいから、セキュリティ以外のソースコードも提示するアルね!
(`ハ´ )
ソースコードだけじゃ理解できないから、設計仕様書も渡すアルね!
- 699 :噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw
:2009/04/25(土) 17:21:04 ID:XzXqeNot
- >>691
(U´Д`)同じレベルのソースコード・・・中国にそんなのあるんだろうかw
>>693
(U´Д`)「特許を受ける権利が共有に係るとき」にあたらないってことですか?
- 700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:22:08 ID:KnLxnXZX
- 人類史上、一番威厳有、威風堂々的、大泥棒行為。 盗人超猛々極図々。
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:23:48 ID:RQWqbrfW
- >>690
官公庁のシステムはもっとヒドイw
入札で業者を決めて、最初に造ったモノをアップデートさせるから考え方も方針も違う連中が手を入れまくる。
コメントアウトの書式すら、てんでばらばらw
- 702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:26:26 ID:CDt7kn3K
- >>686
技術向上のためなんじゃないですかね?
特にプログラム関係は。
- 703 :噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw
:2009/04/25(土) 17:30:25 ID:XzXqeNot
- >>702
(U´Д`)それなら海外から優秀なプログラマー招いて
技術指導のほうが・・・
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:30:56 ID:fFtpcfAC
- >>667
ん?つまり日本は別にこの制度が実施されてもそんなに痛くはないってこと?
- 705 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
:2009/04/25(土) 17:31:22 ID:R5jK4TrD
- >>699
一瞬わけがわかなかった。
自分のレスを見た
… 8じゃない6だよ6 36条発明者の部分。
発明者じゃないのに発明者にはなれん。
- 706 :噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw
:2009/04/25(土) 17:32:29 ID:XzXqeNot
- >>705
(U´Д`)なるほど、理解できました
- 707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:32:42 ID:RQWqbrfW
- >>704
痛いよ。めっさ痛い。
ただし、中国が期待してそうな効果も出ないってこと。
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:33:45 ID:A6QgVgIN
- 役人に賄賂を渡して
ソースコードをもらう
中国企業が続出だな
役人が一番得をする仕組み
- 709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:34:20 ID:RQWqbrfW
- >>708
そっから、別の国に流れるだろうね。
- 710 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
:2009/04/25(土) 17:34:28 ID:R5jK4TrD
- >>705
じゃなくて、9だ9、39条
おれは何をしているのだろうか… (ToT)
- 711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:34:54 ID:zyP1sA8F
- >>707
例えるなら
日本のJRの技術と運用マニュアルを渡しても日本以外に完全に運用出来る国があるか? って感じですか
- 712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:35:15 ID:wihqzaRo
- >>704
>>675
アセンブリとインターフェースだけで産業が成り立っている国は痛いけど、日本はほとんど大丈夫だと思うけどね。
- 713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:35:45 ID:Xu+VAEZg
- +にしても東亜にしても
中国人の書き込み多すぎだろ
- 714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:35:53 ID:bft65r+W
- 建前としては、中国政府がウイルスを防止するのか?
どういう義理でやるのか知らんけど。
そんなことより毒野菜、毒製品作らないようにしろ、
というか議論すら成り立たないと思うんだが。
- 715 :ひげやま ◆Neko.7Vnwg
:2009/04/25(土) 17:36:59 ID:r4Uq0PGK
- >>714
98%が安全基準を満たしてるらしいですよ?w
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:36:59 ID:2No1C8YV
- 絶対チップのソースも出せ! って言うと思うけどね 中国の事だから
- 717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:37:47 ID:RQWqbrfW
- >>711
ちと違う。
日本のJRの技術と運用マニュアルを渡しても、中国ではマネも活用も出来ない。
しかし、他の国ならどうだ? マネは出来なくても、活用は出来るかもしれない。
もっと言えば、気がつけば世界中にコピーが氾濫しているかもしれない。
怖いのは中国そのもののデッドコピーよか、コピーマニュアル商売されることです。
- 718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:37:57 ID:CDt7kn3K
- >>703
金払うのがいやなんだろw
ついでにパクれるしw
- 719 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
:2009/04/25(土) 17:38:07 ID:R5jK4TrD
- >>712
な、わけねぇだろうが。
- 720 :(´・ω・`) ◆2tPdxjo/wc
:2009/04/25(土) 17:38:10 ID:0BRHiw1Z
- 醤油でも渡しておけば…
- 721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:38:34 ID:wihqzaRo
- >>716
これは、「ないです」と言うしかない。
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:39:27 ID:bft65r+W
- そのうち、九州は中国の領土と決めたから、日本人は立ち退くようにとか、
しれっと言ってきそうだな。
- 723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:39:28 ID:fFtpcfAC
- ぶっちゃけ一番この制度が痛い国はやっぱアメなの?
- 724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:40:18 ID:CDt7kn3K
- >>722
実際、尖閣諸島で言ってるジャマイカw
- 725 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
:2009/04/25(土) 17:40:26 ID:R5jK4TrD
- >>723
中国以外のプログラムを用いる製品を製造・販売している全ての国家とそのメーカ
- 726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:40:29 ID:wihqzaRo
- >>723
そうでしょうね。
- 727 :噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw
:2009/04/25(土) 17:41:31 ID:XzXqeNot
- >>710
(U´Д`)39条の6ですかね
>>718
(U´Д`)そんなだから技術が進歩しないんだあの国はw
- 728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:41:32 ID:OtHclzw+
- さすが、人外の発想w
- 729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:41:54 ID:mdzV7/9/
- >>717
自分が活用できないものでも価値は解る人たちですから 危険だね。
- 730 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
:2009/04/25(土) 17:45:30 ID:R5jK4TrD
- >>727
発明者云々の場所であれば。
の○まで覚えてないニダ…
中国は複製技術は神なので、ソース渡すのは自殺行為なんですよ。
なので、ソース渡しても大丈夫なんてのは、呆れてしまう発言だと
私は思っております。
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:45:50 ID:CDt7kn3K
- >>727
学ぶの古語はまねるも含めれていますから、正しいと言えば正しい・・・
ただ、楽しよう楽ししようとして、自ら学び始めないと後追いのみになりますな。
さいきんはITが特に目覚しい速さで進歩してますから、ソースなしでパクるのにも限界が来たのかと思っておりますww。
- 732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:46:18 ID:A6QgVgIN
- 上海万博に展示するものも対象?
- 733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:49:35 ID:NKy3dL7s
- シナも切羽詰まったか
- 734 :Ceterum censeo: Delenda est Sinae.
◆CatoA1wPMQ :2009/04/25(土) 17:49:54 ID:V+AMGp5z
- >>583
バカ食いさせて、それを非難すればいいではないか。
なぜ支那に便宜をはかって支那が批判されないようにしなければならんのだ。
- 735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:49:55 ID:TjP7LaoB
- 私的財産放棄の、共産思想だろう。知的財産も、共有すべきという考え。
だから、何でもコピーしても、罪悪感が無い。上辺は、共産国家だけあるね。
- 736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 17:51:31 ID:YMwFiLqs
- >>732
技術移転ですよ、だからダメリカは渋ってる
- 737 :抜け忍 ◆nyb5TJSZyc
:2009/04/25(土) 17:53:42 ID:R5jK4TrD
- まだ詳細分析レポートが回覧されて来ないので正しいか否かは不明ですが、
雑感として。
>>732
展示するものが
中国で販売する予定
中国から輸出する予定
既に中国で販売されている
既に中国から輸出される
ものであればアウト。
展示するものが、
中国で販売する予定
中国から輸出する予定
既に中国で販売されている
既に中国から輸出される
のソースコードを含んでいるのであれば、派生してアウトになる可能性が高い。
- 738 :噛ませ犬9号 ◆HesYumchaw
:2009/04/25(土) 17:53:43 ID:XzXqeNot
- >>730
(U´Д`)おk、ありがとうです
>>731
(U´Д`)限界が来てもなおパクることから離れられないのには呆れますがねw
- 739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:01:19 ID:1Zk0rR6p
- これからは、インド、タイ、ベトナム
沢山あります。
しかし、シナ人って、ほんとずうずうしいな。
- 740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:04:37 ID:ySMmktKI
- 先進国経済が弱っていて、自分達も弱ってはいるがプラス成長なので調子に乗ろうとしたんだろうな
- 741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:07:22 ID:1Zk0rR6p
- 自分の首しめて、どうすんだwwww
ほんと、程度が低いな、中国人。
- 742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:15:20 ID:xaGGe7Sj
中華思想の賜物だな、中華帝国でも作る気か?
- 743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:20:30 ID:2No1C8YV
- 中国の事だからカスタムチップのソースwも出せ!と絶対言うと思うがね
つか本当に欲しいのはそういうとこでしょ
逆に言えば中国人もその辺りの細かい所を理解してねえんじゃないかとw
- 744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:21:24 ID:+ZM/jI8i
- マジで気持ち悪い国だな。
- 745 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 18:27:13 ID:LBMgY83I
- アプリのソフトをまるごと渡してもライセンス認証の処理しかチェックしなかったりして
- 746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:29:00 ID:4sWstwz7
- 13億市場にいい気になってるな。
もうこんなとこやめろ、インドやベトナムにも貧困があるんだから。
- 747 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:30:02 ID:DyPkxyXO
- ソースコードの次は当然あらゆる情報をよこせってことだよな。
農作物から何から・・・。
マジで世界が中国の奴隷じゃん
- 748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:32:11 ID:jlzfUKJo
- 中国人と朝鮮人にかかったらソフトなんて違法コピーだらけで商売にならないよ
ほんと生れながらの犯罪ミンジョク
- 749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:34:49 ID:Fwc5I7fW
- >>742
中華とか自ら世界の中心と名乗ってる時点で作る気満々だろ。
元々、国力が強い時には領土が広がるもんだと考えてる奴等だし。
- 750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:39:26 ID:4RLaMVuc
- >>589
http://ime.nu/uproda11.2ch-library.com/172918FyG/11172918.jpg
- 751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:42:14 ID:JDuDjIR5
- 顔認証みたいに、プログラムは誰でも作れるが、
トレーニングデータの蓄積がないと役に立たないようなものは、
データもよこせって言ってくるだろうな。
- 752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:42:14 ID:diXCTRDZ
- 5月ってあと一週間ないじゃんw
ソースコードなんて開示したが最後、ボロボロになる。撤退するにしても時間ないし…どうなるんだ?
- 753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:42:33 ID:kohtXAbA
- 韓国のタンカーといい、中国といい
何で特亜はセルフ経済封鎖がすきなんだ?
- 754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:45:50 ID:jlzfUKJo
- チャイナ仕様の糞品質ソースコードを別に書くしかないかもな
仕様は満たしてるがパホーマンス激悪みたいな
- 755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:51:31 ID:Rcw973OM
韓国は期待しているんだろうなー
いや、本気で
- 756 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:52:05 ID:B0zXv3Rk
- >撤退するにしても時間ないし…どうなるんだ?
どうするもない。
折れた方が負けなんだから全面対決だろ。
- 757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 18:52:41 ID:RRgCg8p8
- 中国も韓国も、優秀な自分たちの前で、他の国・民族が平身低頭、屈伏するのが当然である、
そうでなければおかしい、とでも思っているのかね。
掲示板の書き込みやメディアの記事などを読むと、好意、親しみ、良いイメージをもたれることよりも、
自分たちの優秀さや強さに対して、嫉妬や屈辱や畏怖を抱いてもらうことの方を好んでいる気がする。
- 758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:00:02 ID:B0zXv3Rk
- >>757
>自分たちの優秀さや強さに対して、嫉妬や屈辱や畏怖を抱いてもらうことの方を好んでいる気がする。
それはあるな!
争いごとを避ける日本と逆に相手を怒らせることを好む特ア。
でも欧米相手なら頭を下げてばかりでも駄目なんだよな。
半導体協定やプラザ合意で懲りた。
今回の中国のやり方は愚策だが、欧米に対して挑戦する姿勢はユニークだ。
そこだけは認める。
- 759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:05:38 ID:AGgb2kiT
- まぁでも30年前の炊飯器と今の炊飯器で味比べをしても、大した変わんないじゃないか。
むしろ、ほんのりオコゲがついて美味しいかもしれんし。それなら中国にいくら流出しても
隠すような技術もないだろ。
- 760 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 19:17:26 ID:LBMgY83I
- 以前、会社の新人が退職する時に上司が作ったソースコードをFD60枚にコピーして持ち出した。
初めは、その新人には利用できないと思って大目に見ようと思った上司も、どこかの会社に売ったりする事を考えて社長に報告して、社長が実家に電話して返させた事があった。
- 761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:17:47 ID:7u4HKwVw
- >>1
NHKが、必死にメキシコだかの豚インフル騒ぎを煽っているが
中華帝国による全地球宣戦布告した、
重要産業機密強制開示命令>>1のほうがはるかに凄まじいだろ。。。。。
- 762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:29:37 ID:m0lJbUeo
- 日本の企業は中国から全撤退でいい
シナの経済を枯らして内部崩壊起こして分裂するまで放置しとけ
印とかベトナムとかに工場移して発展させていった方がいい
- 763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:30:14 ID:5cCaPTFm
- 自分が他国に侵入し易くするためだろw
もう総すかん食らわせていいんじゃね。
- 764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:33:59 ID:6OoqopkQ
- 物作りは情報分野でも
ソース以上にノウハウが大切なんだけどなぁ
- 765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:37:22 ID:+ScLpAAh
- いまだに目先の利益しか見えなくて中国に進出する日本の経営者は馬鹿だ。たしかに
人口が多いので、今は購買力があるが、毛沢東時代の一人っ子政策の影響で、10年
たたずに中国は日本以上の少子高齢化社会に突入する。共産主義社会にかかわらず
まともな医療を受けられない中国社会は、凋落と混乱の時代に入る。中国へ進出する
なら、南米や中東やアフリカなどに進出するほうが賢いな。
- 766 :闇仙 ◆ZfXxlDUuVU
:2009/04/25(土) 19:39:32 ID:A9pfNuIc
- >>764
象の肉を食らうのに象と戦う必要はない
要は象の肉を食らえば良い
…こんな考えしてる連中に明日はないよ
- 767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:41:55 ID:jq3ckrQ8
- >>764
中共の役人どもは「モノ作り=ハード制作」としか思ってないんでしょ。
ノウハウの蓄積の重要性を全く理解してないのだろう。
- 768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:47:53 ID:+ScLpAAh
- 日本は中国と対等な関係で貿易をしていた時代って、足利義満の時代の勘合貿易の
時代だけなんだよな。他の時代は全て朝貢貿易。元の時代なんか国交がなくて貿易
していたから、おおっぴらに密貿易をしてたんだよな。おそらく今後の展開としては
欧米に影響の出るソフトなどの分野は除外して、欧米とのみ和解。しかし日本が得意
としているICタグや、複写機、デジタル家電などの分野のみネジ一本にいたるまで開示。
そして中国製の日本製品のコピーが世界を席巻して日本滅亡というシナリオですかね。
- 769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:49:47 ID:4/tkgXR9
- 来月から支那に何も入らなくなったら笑う・・・。w
- 770 :回路 ◆llG8dm8Aew :2009/04/25(土)
19:52:13 ID:7DHpEJeX
- 何か必死にそれくらいくれてやれみたいなこと言ってるバカがいるがネットアサヒなのかね。
専門的な知識がないから「それくらい」などとほざける訳だが。
そんなんだから社員がキンタマ感染すんだよw
- 771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:53:58 ID:7T82L2Z9
- >>770
陰金田虫ですね、わかります
中共が他国の企業に「機密情報寄越せ」とか言ってるのに、それを笑ってられるのが異常ですな
- 772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 19:57:10 ID:Vp1WLvuv
- >>770
ネット朝日には、それにどれだけの労力と金がかかってるか想像できないんだろうなw
- 773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:00:45 ID:aSmssiiv
- >>761
というか、この制度に対する大手日本企業のコメントはまだ出揃ってこないのかねぇ。
>>1 の記事だと、
>
サムスン電子など韓国企業も中国政府のソースコード強制開示方針に戸惑っている。
> 同社関係者は(中略)と述べた。
みたいに、もう韓国企業はコメントを出せる程度の状況把握と初動対応を取り始めて
るんだが。
- 774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:06:39 ID:DPw//9rm
- これ、「使わないから、クレジットカードの番号を教えろ」ってことだろう?
- 775 :〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
:2009/04/25(土) 20:12:35 ID:u2Gr5HBf
これ、事実なら中国の狙いは、最終的にソースコード開示の代わりに支払う「保証金」を設定して、
それを企業に払わせることなんでしょうけど、素直に企業が従うかどうか・・・
アメリカみたいに、物作りをやめて知財が命綱の国は、マジギレするんじゃないでしょうかね。
- 776 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:14:10 ID:KtfTWOZY
- まっさきに騒ぎそうなアメリカが何も言ってないっぽい?のはナゼだろ。
単にニュースになってないだけなのか、実は、日本限定だとか?
- 777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:14:33 ID:4/tkgXR9
- 支那も朝鮮同様、際限なく増長するのか・・・?
このまま行けば間違いなく戦争になるぞ・・・。
- 778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:15:16 ID:4aj6Ywka
- その次は・・・
おそらく中国で盗んで使っておいて、
逆に著作権侵害で外国製品が訴えられたり、
販売が禁止される事になるのは
容易に想像できる
- 779 :〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
:2009/04/25(土) 20:15:30 ID:u2Gr5HBf
- >>776
読売の勇み足という可能性が、まだ残ってるんですよね・・・
- 780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:20:58 ID:TJTCuAqX
- 今あるのは誰のおかげか教えてやれ
中国旅行する人は、硫黄系粉末入浴剤を持参。
そして、ホテルはなるべく高層階。
現地でトイレ洗剤を購入。
チェックアウト寸前に、トイレで混合。
こんなことするなよ!
- 781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:26:25 ID:sulLiKfh
- >>779
ここ10年で、どんがらとローテクを模倣できるようになったチャンコロが、
次に先端技術とその内容をコピーすべく、
>>1みたいな行為に出るのなんて
2Chしてりゃ、想像がつくのは当たり前だろ。
- 782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:27:25 ID:KtfTWOZY
- >>779
なるほど、その可能性も・・・
でも、施工1週間前で勇み足っていうのも、うーん。
- 783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:30:39 ID:sulLiKfh
- >>782
>>779
チャンコロご用達メディアは、
NHKが、メキシコでのインフル騒ぎを扇動してるってことは、
チャンコロによる、
先端技術ハイジャック法施行>>1は事実に決まってる。
チャンコロは、
1960年代に、中ソ対立を口実に、
ソ連人技術者をたたきだして
施設ゲットってやったじゃん。
- 784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:30:58 ID:bft65r+W
- >>779
一度実施を延期した、ってのも間違ったニュースだってこと?
- 785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:44:23 ID:lVV6X1fc
- 日本はジャスコとぽっぽと下等がいるからなぁ。
与野党結託で企業撤退認めなさそう。
- 786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:46:04 ID:7UVtLWOS
- >>779
下のブルームバーグの記事見る限りじゃ、政府レベルで説明が来たようですぜ。
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90003017&sid=agHXAmjyKSEo&refer=jp_japan
4月24日(ブルームバーグ):河村建夫官房長官は24日午前の閣議後会見で、
中国政府がデジタル家電などの中核情報をメーカーに強制開示させる制度を
5月に発足させるとの報道について「中国政府にはあらゆるレベルで再考を求めている」
と述べた。また、中国から5月1日までに強制認証制度を公表するとの説明があったことも
明らかにした
- 787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:49:05 ID:N4QwinyO
- >>1
これって外国製品の排除が目的のような気がする。
いくら中共でも、これが施行されれば外資企業が撤退するのは
分かっているのじゃないか?
つまり、今、内需を拡大させたいが、国内製品が売れないと旨味がない。
という意図は感じられる。保護貿易政策ってところかな。
しかし、中国製品は中国人が一番信頼していない。
- 788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:52:43 ID:DQTGNUft
- >787
それでも、中国市場を手放したくないんだろ?
なら、ソースは開示だな。
- 789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:52:50 ID:VO2zIT61
- 簡単な話こいつらがパクって市場食い荒らすまでの時間で儲けてるんだよ特に家電とかは
公開したらタイムラグがほぼ0になるんだから市場に参加する意味無いのよ
もう別の国にシフトするしかないだろうなこれ
- 790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:52:56 ID:sulLiKfh
- >>787
チャンコロは、
1960年代に、中ソ対立を口実に、
ソ連人技術者をたたきだして
施設ゲットってやったじゃん。
それと同じことをやる気なんだろ。。。。
- 791 :〆(-_-) ◆sIESzI2jc2
:2009/04/25(土) 20:55:36 ID:u2Gr5HBf
- >>786
ブルームバーグでも来ましたか。
だとするとマジネタっぽいですね。
あとは「猶予期間」が、どうなるかですか。
- 792 :腐号汎用人型決戦兵器 ◆f3h/vmOhIk
:2009/04/25(土) 20:56:26 ID:LBMgY83I
- >>788
開示したら最後、中国がコピーを販売しまくるから中国以外の市場も失う事になる。
- 793 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:57:01 ID:7UVtLWOS
- あれ?でも官邸HP24日の閣議後記者発表には全くないぞ?
ttp://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/rireki/2009/04/24_a.html
発表後に質疑応答とかでやったのか?
閣議後の官房長官会見でそんなのやるんだっけ?
- 794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:57:40 ID:DQTGNUft
- >792
中国を注視してるやつに、その現実が見えるかな?
みたいものしか見えなくなるものさ。
- 795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/25(土) 20:58:22 ID:HTQKwG0F
- >>1
強盗する気マンマンの相手に鍵の作り方を一から十まで丁寧に教えるようなマネだもんな。
反対しないはずがない。
217
KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー
\877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示
掲示板に戻る 全部 前100
次100
最新50
read.cgi
ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX ★ DSO(Dynamic Shared
Object)