もう18時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌えなネコ写真。[PR]  

【研究】その症状、カフェインの離脱症状?頭痛、疲労感、眠気、集中力の欠如、イライラや憂鬱感

1 :朝から大変ツカちゃんですφ ★:2009/04/09(木) 16:05:56 ID:???

研究によると、カフェインの離脱症状には頭痛、疲労感、眠気、集中力の欠如、
風邪のような症状、イライラや憂鬱感などがみられるという。離脱症状は最後
にカフェインを摂取してから12〜20時間後に表れ始め、2日後をピークとして最
長1週間程度続くこともあるといい、当然ながら摂取量が多いほど離脱症状の程
度も大きいとのこと。

カフェインには血管を広げるレセプターをブロックする作用があるため、頭痛の原
因となっている場合もあるそうだ。妊娠でカフェイン摂取量を減らす必要に迫られ
る場合もあるだろうし、パニック発作や不安神経症などを患っている人はカフェイン
摂取を控えるよう推奨されるという。

また手術前の断食などでカフェイン断ちせざるを得ない場合もあるだろう。そういっ
た場合、他の薬物と同じように徐々に摂取量を減らしていくことがお薦めだそうだ。

北米では80〜90%の人が毎日カフェインを摂取しているとのことで、専門家らはその
半分が頭痛などの離脱症状を示す可能性があるとしている。

http://ime.nu/slashdot.jp/articles/09/04/09/0240215.shtml

2 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:07:19 ID:ARKYebRA
なぜ選挙前のこの時期に?陰毛ではあるまいか!?

3 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:10:51 ID:rxJW90hH
毎日ユンケル飲んでるあの人もやばそうだw

4 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:14:27 ID:512dno7+
続けて

5 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:24:45 ID:ofsUMb5M
>>1
毎日リットル単位でブラックを飲んでいる漏れだが、その傾向はたしかにあるのよね。
カフェインレスのブラック珈琲ボトルでも売り出されたら、切り替えるとしようw

6 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:24:45 ID:XOrIunP/
前から言われてたけどやっぱり禁断症状か

7 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:27:14 ID:MIi5Yldk
ってことは、タバコみたいに訴訟おこすと勝てる??

8 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:31:09 ID:jXfMQW73
スタバの店長が一言
   ↓

9 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:48:43 ID:1m9WDZFp
ラッシェー!!

10 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:49:12 ID:w99Dzz+5
ラッキー池田と池田犬作

11 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:55:50 ID:7VXR2948
自称カフェイン中毒女の自分語りはうざい

これ豆知識な

12 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 16:56:10 ID:fYJcHxZF
でもさぁカフェインって認知症の予防になるとかって記事なかったっけ?

13 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:00:52 ID:hOnEHK5k
カフェインは麻薬と同じで精神依存と身体依存の両方あるからね
タバコは精神依存だけだから意志が強ければやめられるが、大麻とかカフェイン、アルコールは意志だけじゃどうにもならんのよ

14 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:05:37 ID:/FU2dchR
>>13
ニコチンは??

15 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:08:54 ID:EbLhBh12
>>13
カフェインを意志の強さだけで止めたが、、、
今は大好きだったココアさえ飲めない。栄養ドリンクもほとんどだめなんだよな。

16 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:26:45 ID:hOnEHK5k
>>14
ニコチンは身体依存はなかったはず
快感を再び得たいがために依存になる
対してアル中の人って手が震えたりするだろ?
あれが身体依存
>>15
カフェインに対する依存年数も関わるし麻薬だって最初は少しでもブッ飛べるがだんだん量が増えてくる

ただ、身体依存は深くなると抜け出せない
依存度が浅くて意志があればやめれる

17 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:29:28 ID:xLIy3MSK
濃い紅茶を一日中飲んでる俺もこれある。
今まで知らんかった。
マグカップにティーバッグ3個放り込んで飲む
それが一日6〜7杯。

ちょっとやめてみるわ。

18 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:35:28 ID:Tor+xDdW
インスタントコーヒー(ネスレエクセラ)って
中毒になる位カフェイン入ってる?
一日マグで5〜6杯飲んでるんだけど
最近動悸や頭痛がひどくてさ・・

19 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:36:48 ID:5ki0193d
同じ分量でも緑茶のカフェインはコーヒーのよりマシって聞いたことあるけど
本当なの?
1日1リットルくらい緑茶飲んでるけど止めた方がいいのかなあ?

20 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:38:19 ID:QD2ujaJr
俺一日中カフェインのみ続けてる。
だってお茶しか飲まないし。
水なんて何年ものんでない。

21 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:40:05 ID:QD2ujaJr
>>19静岡の人はそんぐらい飲んでるのが普通らしいよ。
テレビで言ってたもん。
でも緑茶のカフェインはコーヒーより多いんだよね。
玉露はコーヒーの二倍だし。
緑茶の中にはたぶん発見されてない、なんか特別な物質が入ってる気がする。
カフェインの作用を抑える何かが。

22 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:43:12 ID:vszjxuSu
カフェインの取りすぎは便秘になると聴いて控えてる
なんでも利尿作用で水分が失われるらしい

23 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:43:13 ID:au1CKvjc
コーヒーも紅茶も駄目なんだが
こんな症状によく見舞われる
なんだろう。

24 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:44:21 ID:8ZNL/iZJ
>>21
カテキンって知ってる?

25 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:48:08 ID:L6DGfzpB
>>13
精神依存と身体依存って
どう違うんだよw

26 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:50:40 ID:sBB8C6qF
>>13
>>16

JT社員w

27 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:51:14 ID:upIQJePN
これはあるなぁ一日中飲んでて飲まなくなるとなる
でもそれ相応にメリットも感じるから適量が一番やね

28 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 17:51:43 ID:WPipCIUX
あーやっぱカフェインは頭痛の元だったか、
最近紅茶よく飲むようになって夜寝る前に頭痛が頻繁に出るようになってたんだわ。
大したことじゃないから、今でも紅茶飲むけどさ。

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/04/09(木) 17:57:01 ID:4sZiub56
えええええええ
ウーロン茶、緑茶のみまくってるけど
そんな自覚症状ないなぁ

30 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:14:29 ID:jhTNkJOR
>>13
大麻やめられたよふつーに
タバコはやめられませんがw

31 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:15:22 ID:q7fId2ws
test

32 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:19:01 ID:q7fId2ws
緑茶紅茶はテアニンが含まれているのでカフェインの害をある程度相殺する


33 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:32:05 ID:4YdABHFW
きっとカプサイシンの摂りすぎニダ

34 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:45:50 ID:JALt55Vk
こんなの俺はずっと前から知ってたぞ。
1日コーヒー10杯以上飲むが、5時間くらい飲めない状況にいると頭が重くなって
イライラしてくる。

35 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:46:10 ID:1ymsjXxt
>>13
>>16
あのー、ニコチンは「モルヒネの次に身体依存が強い」とさえ言われてるんですが

36 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:48:54 ID:vEhIEkbZ
最近この症状でてる。朝8時ぐらいからボーっとしてたら小学校の子どもが帰ってきて6時間くらい経ってた時はマジで焦った。

37 :名無しのひみつ:2009/04/09(木) 18:56:32 ID:Q2T40Rlg
コーヒー飲むと頭痛がおさまる俺は…?

8 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)