もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]ガジェット ニュース[PR]  

【宇宙】太陽黒点なし、百年ぶりの活動極小期か

1 :帰社倶楽部φ ★:2009/04/08(水) 17:11:30 ID:???
太陽観測機SOHOが2009年3月31日に撮影した太陽の表面。見たとおり、黒点がまったくない。
今年初めから異常に黒点の数が少ないため、太陽は約100年ぶりに活動の極小期に入っているとNASAは判断している。
太陽がこのような重度の活動極小期に入るのは1913年以来のことだ。その年に記録された無黒点日は311日だった。

4月8日12時27分配信 ナショナルジオグラフィック
http://ime.nu/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090408-00000000-natiogeop-int.view-000

(Image courtesy SOHO NASA/ESA)
http://ime.nu/ca.c.yimg.jp/news/20090408122718/img.news.yahoo.co.jp/images/20090408/natiogeop/20090408-00000000-natiogeop-int-view-000.jpg

[関連スレ]
【宇宙】太陽に黒点と別の磁場 加熱源? 衛星で発見
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1239133756/

2 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:12:43 ID:Hzo26WLL
夏は暑くなるのか?

3 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:14:21 ID:Q7NsXjTC
>>1
太陽に海老が居た

4 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:14:36 ID:RZ6KmhIE
>>2
逆だろ。

5 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:14:44 ID:G8b52dKz
これと景気変動は関係あるね

6 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:14:56 ID:FFtaSBzC


7 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:16:04 ID:Emo/oxyv
昨年夏までのNASAの予想では昨年夏から活動開始する予想だったんだよな

これはやはり
マヤ暦20121223まじだな!

8 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:17:53 ID:wotf2MHn
大きな波が来る前に、海水が引いて行くだろ
そういうことだ

9 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:18:04 ID:3Xub3FH0
ちっ、やりすぎたかな?

10 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:18:51 ID:EDGXcWJ4
>>1
これえびせんじゃないのw

11 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:21:34 ID:ugQX41zq

谷深ければ、山高し

http://ime.nu/www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200904032103&photo=zoom

五月から


12 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:22:00 ID:ESMedNLH
('A`) オカ板的に解説↓

13 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:25:07 ID:Hzo26WLL
涼しくなるのは嬉しいな。

14 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:25:27 ID:0dKmTDeu
BCLとか昔やってたときに黒点とか気になったなぁ

15 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:27:29 ID:tcx0DJsK
アイスボールって美味しそうだよね

16 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:28:10 ID:UdVe8GBM
マウンダー極小期にはいったのか。
日本でもオーロラが見れるかな?

17 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:29:22 ID:asGXIg2Z
冷夏到来か

18 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:32:42 ID:F5Fhth2F
でも地球温暖化の原因は太陽活動なんだろ?

19 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:34:00 ID:s6Bs+b4N
>>11
海底にも山脈はあるんだぜ

20 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:36:28 ID:XnVF8Fvg
>>18
それプラス排気ガス。

21 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:36:58 ID:mCoGd15j
>>7
焼畑しか無かった糞文明は黙ってろ

22 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:38:43 ID:HN/r6q7K
太陽は将来、巨大化して水星や金星を飲み込んじゃうんだろ?
地球も危ないかも

23 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:39:42 ID:9DIcUrW9
>>1
火が消えてんの?

24 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:40:09 ID:xJdJURov
太陽系消滅の前兆であった

25 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:42:19 ID:A+Sis0t+
後の白色彗星である

26 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:45:30 ID:pCpwoBaU

 また「100年に1度」か。

27 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:48:29 ID:q7ajHO0T
さむいよ
CO2出して
早く温暖化させてくれ

28 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:49:44 ID:EDGXcWJ4
未曾有ww

29 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:52:14 ID:EDGXcWJ4
太陽のおかげで俺たち生きていられるんです。

ありがとう〜。

30 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:52:45 ID:YlJx11yQ
太陽風の強弱と降水量は何か相関ありますか?

31 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:53:48 ID:kIQcrfyj
地球温暖化を問題視する声がかしましいが、これから徐々に氷河期に移行するから
問題ない(かえって人類にプラス)とする学者がいたな。
地球は氷河期と間氷期を繰り返していて、いま(はるか昔から)は第4間氷期。

32 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:57:08 ID:j6nM4ihN
ヒャッハー!

寒冷化大歓迎!

温暖化エコヲタの涙目をみたいのうwwww

33 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:57:12 ID:pHJzGXLW
>>31
ちなみにIPCCの見解だと、向こう3万年は氷河期にはならないっつってるな。

34 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:57:39 ID:Emo/oxyv
太陽活動と大地震

いよいよ東海南海巨大地震

日本沈没か
おまえらサヨナラ

35 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:57:57 ID:9DIcUrW9
黒点あるやんけ〜と思ったらただの汚れ〜♪

36 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:58:26 ID:Xy9nj4Rg
太陽にとっちゃ100年なんて瞬き以下

37 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 17:59:30 ID:ggeAemcs
でも昔のヨーロッパみたいに戦争も増えるでしょう

38 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:03:50 ID:x7cbx/s/
>>31 なんか地球の磁場が弱くなってきていて、宇宙線量が増えて雲が多くなり
寒くなるって言ってる学者がいる。
5〜10年後には、始まるって話だよ。

39 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:04:05 ID:q27rbrTV
民族大移動とか起こるんじゃないか。
穀物とか北限に近いところでの栽培は不可能になる。
栽培できるところでも収量は大幅に減る。

40 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:05:16 ID:1QqFBEFA
核反応が進む→中心核が膨張→核反応が減る→中心核が縮む(はじめに戻る)

これの繰り返しだからな。

41 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:07:24 ID:F5Fhth2F
>>38
そんな直近の年代を特定する学者って、すごく怪しくないか?
カルトがらみ???

42 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:07:42 ID:dTdOZgHg
太陽燃え尽きるのかな?


43 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:08:53 ID:CCe6Blfs
オワタ

44 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:11:10 ID:8BspW3Hp
IPCCの発表だと、学者の100%は、太陽は関係ない。
CO2が全ての熱源だと主張しております。

45 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:11:31 ID:EQ5BeRwZ
最近、黒子が増えたのは関係ありますか?

46 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:11:56 ID:a0rX6Ang
>>42
安心しろ。その前に地球が燃え尽きる

47 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:15:34 ID:bBBr5Xr/
経済も、自然現象も、100年に一度の状況
何事もなければいいが

48 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:21:54 ID:OObiy11l
眞鍋かおりがCMやってる、あの・・・


49 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:23:46 ID:9DIcUrW9
人類の技術力で太陽を破壊できる?

50 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:26:30 ID:PZ1UEh1S
>>44
CO2が熱源になるんじゃなくて、CO2が太陽からの熱をうんたらという話だろ

51 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:31:47 ID:mn91I+zf
あれ・・こないだも言ってなかったか?
記憶違いかな・・

52 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:32:39 ID:HI5gfwh6
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l

53 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:33:51 ID:RCADw7zT
温暖化だけなら良いけれど
気候変動で人類激変しそうだから
なんとかしてくれよSUN!

54 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:34:02 ID:hd6VQowR
太陽の黒点の活動と経済の活動が関係するらしい。
100年に1度の不景気も太陽のおかげです。

55 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:36:31 ID:1Rp+DC9n
昔、穀物相場に黒点の影響がとかあったなぁ。どうなのかな。

56 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:39:09 ID:2t9J7JCX
黒点の上にでっかいオレンジ点があるから

57 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 18:45:30 ID:PPrXKAX2
一方、○山某は地球温暖化は現在の太陽活動が活発なせいだといった

58 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:05:34 ID:rBqsUw81
とうとう温暖化の影響が太陽にまで!

59 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:10:38 ID:a0rX6Ang
>>56
【審議結果】
                           ∧,,∧  ∧,,∧
      | | |  | || |             (・ω・`) (・ω・`)
      || | || |  | チャラッチャラッチャーン♪(   ∪) (  ∪∧,,∧
     ________          ∧,,∧  ∧,,∧(ω・` )
    /|::::::::∧,,∧:::::::::::::::/         (・ω・`) (・ω・`)  ∪)
 /:::::::|:::::(´・ω・)::::::/               (   ∪)(   ∪) u-u'
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              `u-u'  `u-u

60 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:11:38 ID:IziD8ZRV
GN粒子はその原因ですか

飛べガンダム

61 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:12:36 ID:tc2eyI6E
よし、ちょっと太陽まで薪くべに行ってくる

62 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:33:49 ID:MprYIiLg

活動極小期なのに、毎年のように酷暑。
これは大変なことになりそうだ。

63 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 19:34:08 ID:URibxn5Y
         __ , -------- 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,;:::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::ii:::::::::::||::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||:::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-----、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/   太陽死んでしまうん?
  .   i ^~~~ー==--  ー'-+、     / ゙-、;;;;/
     {      ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙゙'''-''---、       /-'^
     ヽ,    ^~^         (
     /  `丶 、     , -   /^l
     |   /( ノ `''''''´~  __, - '  ゙i、
    {  / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,- '¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|
    /               ヽ  \

64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん:2009/04/08(水) 19:40:10 ID:ZyTrPgh3
俺らの知らないところで
惑星破壊ミサイルの流れ弾が太陽に当たったに違いない。

65 :七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 20:00:06 ID:G/rKIrar
素直に氷河期を意味するんだが。。。


66 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:04:19 ID:mbV0W4S1
氷河期になる可能性もなくはないが、今のところまだわからんよ

ただ2つ言えるのは、地球が寒くなると食料の生産が落ちて、ウイルスが活動しやすくなって
パンデミックの引き金になる

前回の太陽の黒点なしは1913年の6月だが、翌年1914年に第一次世界大戦が始まって、
1917年にスペイン風邪、翌年大流行で5000万人死亡
E2020の予測レポもその辺り折り込み済みで、2010年から食料インフレが来ると言っている
http://ime.nu/blog.goo.ne.jp/yamahafx/e/604503f8dfa454da185c4727fec8ed45

67 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:06:06 ID:mbV0W4S1
政府もやたら新型インフルエンザ対策でタミフル備蓄しているけど、既に政府内の研究で寒冷化に向かうって予測が出ていると思われ

68 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:07:30 ID:WC5EoJhK
まあキレイ〜(*´Д`)ス テ キ

69 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:08:11 ID:mbV0W4S1
あれチャイムが鳴ったから誰か来たみたい
ちょっと様子見に行ってくるノシ

70 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:09:55 ID:NXJwB16s
もっと二酸化炭素を出せば寒冷化に抵抗できるんでしょ?

71 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:11:25 ID:9btlQ7qA
もしも太陽がなかったら…
人は微笑みなくすだろう

72 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:12:39 ID:NXJwB16s
>>71
家は焼かれ 畑はコルホーズ
君はシベリア送りだろう

73 :七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 20:20:53 ID:G/rKIrar
http://ime.nu/www-cger.nies.go.jp/qa/17/17-1/17-1_fig.gif
黒点&気温

74 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:25:30 ID:ANkcvHJS
温暖化ksk

75 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:25:30 ID:IXsxr4KT
>>71,72
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=lM6tO0icvqk

76 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:30:22 ID:aOZJw/Gm
>>1
と言う事は平静期だって事?。地球温暖化と関係有るのかな。

77 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 20:56:14 ID:UsbyBoCz
まあ仮に温暖化が100%太陽のせいだったとしても、それを確信に
至るまではCO2に気をつけるべきだな

78 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 21:16:08 ID:sM/4QnMf
じゃあさ、これで地表に届く太陽エネルギーが何%減ったの?

79 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 21:27:39 ID:NWTwNY8e
>>73
これだけ見ても相関関係があるのかないのかはっきりしないな。

80 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 21:29:43 ID:d2Crszvf
気温の低下よりロシアの南下が怖い


81 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 21:30:07 ID:bU/ewk5H
そろそろドームハウスの出番か

82 :七つの海の名無しさん:2009/04/08(水) 21:47:00 ID:G/rKIrar
>>79
太陽の黒点活動は推定値
http://ime.nu/www.envi.osakafu-u.ac.jp/atmenv/aono/sunpheno.jpg
http://ime.nu/www.envi.osakafu-u.ac.jp/atmenv/aono/CliHis.html


83 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 21:51:18 ID:Zh9Ud6Rd
またガルマンガミラスが変なミサイルを撃ち込んだのか?

84 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 21:55:57 ID:Jxy4r+Oa
温暖化はCO2でなんとかなるが日照がないと作物が…
食糧難来そうだな

85 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 21:58:27 ID:C7l3hztA
ギャルとセックスしたい

86 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 22:03:14 ID:gUW6aXu/
「情報が第一だ。金、人材、情報がユダヤ人の三つの柱である。したがって、宣伝、報道機関
(新聞、ラジオ、テレビ、映画)を握らなければならない。ユダヤ民族の利益を考慮に入れなが
ら、どのような問題についてもユダヤ人に有利な世論を形勢しなければならない。(後略)」

「ロシアの歴史的な記念物を公然と破壊し、再建させてはならない。歴史のない国は両親の
ない子供のようだからである。そのような子供の頭の中に、ユダヤ人の世界観、ユダヤ人の
思想様式を入れることができるのである」

「将来性のある有力なロシア人の行動は、詳細に監督し続けなければならない。(中略)
将来性のある若いロシア人の活動をストップさせることができない場合は、彼らの活動を我ら
が指導するのである。たとえばユダヤ人の女性と結婚させてから、彼らに青信号を出してやる
ようにする」

 エリツィンの妻もユダヤ人なら、かつてのソ連外相であったシュワルナゼの妻もユダヤ人で
ある。またスターリンをはじめ、ブルガーニンも、モロトフも、ユダヤ人を妻にもっていた。この
「ユダヤ人指令書」が書かれるはるか以前から、ユダヤ人の間には同じ考え方が脈々と流れ
ていたことがわかる。

「反ユダヤ傾向はすべて初めからつぶすべきである。ユダヤ人の戦術と戦略を明らかにし、
ユダヤ人の悪意をはっきり見せる作品はすべて買い占め、あるいは盗みだし、絶滅させ
なければならない。そして決して再販させないようにするのである。ゴイムにはユダヤ人が
集団虐殺された本当の理由、迫害された本当の理由を知らせてはならない。ユダヤ人が
作り出した解釈を教えなければならない。
 ユダヤ人が決めた秩序がないゴイムの国は混乱させなければならないのである」

87 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 22:06:31 ID:hK7SLmG7
>>66
これはついに来るね、イタリア風邪が・・・

88 :KEN:2009/04/08(水) 22:09:23 ID:vjEKlynS
黒点数と地球の気温に相関関係はありません。


89 :名無しのひみつ:2009/04/08(水) 22:20:40 ID:m/fg2YOm
この現象は野球に例えると、ナックルボールになるのか

17 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

おすすめ2ちゃんねる 絶賛開発中。。。by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)