 
 
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【マスコミ】 
「もはや傍観はできない!」 ニュースを勝手にネット転載するのは許せないとして、法的措置などの方針発表…AP通信
  - 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ 
  ★:2009/04/07(火) 11:30:52 ID:???0
  
- ★APがネットの記事掲載監視、法的措置も 
 
 ・AP通信は6日、配信契約をしていないウェブサイト運営者によるインターネット上でのニュース
 掲載について、法的措置を取るなど厳しく対処する方針を発表した。合法的な利用かどうかを
 判断するために、掲載内容を追跡するシステムの開発も急ぐという。
 
 契約しているメディアが載せたAPの速報などを、非契約のサイトに勝手に転載するケースが
 後を絶たず、AP加盟の新聞社などの収益悪化につながっていると指摘。「もはや傍観できない」
 (AP)と強調している。
 
 APは6日、米カリフォルニア州サンディエゴで年次総会を開いた。
 
 http://ime.nu/www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090407-479939.html
 
 
- 2 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:31:19 
  ID:e29hHAD90
  
- おおっと 
 
 
- 3 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:31:48 
  ID:5mq+50ay0
  
- おまえらじゃないか 
 
 
- 4 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:31:59 
  ID:j2m1IFH40
  
- おお、とうとうこの板も存亡が危ぶまれて参りました。 
 
 
- 5 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:32:02 
  ID:9FWTU9mGO
  
- スレ立てれなくなっちゃうじゃん 
 
 
- 6 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:32:04 
  ID:v/BSw8qp0
  
- 2ch終了のお知らせ 
 
 
- 7 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:32:13 
  ID:kvJNj4DB0
  
- ニュー即おわたな 
 
 
- 8 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:32:13 
  ID:lb1pyU8U0
  
- こういうの(ニュー速)もダメって事? 
 
 
- 9 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:32:20 
  ID:3PpG36lJ0
  
- ν速+の危機ですね 
 
 
- 10 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:32:32 
  ID:5OuMRu3+0
  
- これやられると2chって完全死亡なんだよねw 
 
 
- 11 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:32:39 
  ID:8JjdCvMy0
  
- さよならおまいら 
 
 
- 12 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:32:40 
  ID:RiXIth4O0
  
- ばぐちゃんどうすんの 
 
 
- 13 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:13 
  ID:l1Wnn9NDO
  
- URLだけ貼りゃいい 
 
 
- 14 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:16 
  ID:pgyTmCYGO
  
- これで益々新聞いらなくなるね☆ 
 
 
- 15 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:29 
  ID:fLsiHvxp0
  
- 誰にも見てもらえなくなるだけw 
 
 
- 16 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:31 
  ID:kPcE1iCZ0
  
- 見逃してくれよ〜 
 
 
- 17 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:32 
  ID:ZfpbjJu20
  
- 転載されんのが嫌ならネットに上げるなアホ。 
 転載もと表記してあれば問題ないだろ。
 ネットのルールに従えない情弱はネット使うな。
 ばーかばーか。
 
 
- 18 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:33 
  ID:Up+GKsraO
  
- 言論なんちゃら 
 
 
- 19 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:36 
  ID:R8LxQJ7c0
  
- これは是非違法にして欲しい 
  
 
 俺がありとあらゆる文章をネット上にさらしておいてそれがAPの記事にマッチしたらAP相手に裁判してぼろもうけする
 
 
 
- 20 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:37 
  ID:CMqVupCm0
  
- 痛いニュース始まったな 
 
 
- 21 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:39 
  ID:ZKhgqByh0
  
- ばぐ太がハロワ行きのアップを(ry 
 
 
- 22 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:46 
  ID:jC4CSpI30
  
- 自爆するかも 
 
 
- 23 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:33:48 
  ID:FWhwHW/f0
  
- イタチごっこになりそう 
 
 
- 24 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:00 
  ID:0OHmHN9gO
  
- >>10 
 
 民事だからひろゆきが払わないで終わり
 
 
- 25 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:03 
  ID:lWxz5k2cO
  
- 情報規制キタ━━━(゚∀゚)━━━!! 
 
 
- 26 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:05 
  ID:k1XaimBu0
  
- ソースだせ! 
 って言われて、AP通信乗せたら
 だせ! って言った人が捕まるんだよね
 
 
- 27 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:09 
  ID:2q88tz4l0
  
- よし、お前らAP通信に電凸だ。 
 
 
- 28 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:15 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- 事実だけを伝えるほんとに短い記事だと著作物性の主張は難しいだろうなあ。 
 >>1の記事みたいなのはともかく。
 まあ、とりあえずニュー速+は終了ということで。
 
 
- 29 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:19 
  ID:bxT3XK4E0
  
- さて どうなる事か 
 一見当然だなとも思えるが
 サイトへのアクセス数を結果的に減らす事になったりな
 
 
- 30 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:26 
  ID:9FWTU9mGO
  
- ニュースサイトをフレームかなんかで表示すりゃいいんじゃね 
 
 
- 31 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:43 
  ID:eN2KM1yy0
  
- 引用ならおk 
 
 
- 32 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:46 
  ID:+fV2KJQ30
  
- 今日の痛いニュース 
 
 AP通信ってところがポイントだね。
 
 
- 33 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:52 
  ID:n/d5eMbd0
  
- これしたら二度と朝日や毎日の偏った記事を見ることができなくなるじゃねーかw 
 
 
- 34 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:34:56 
  ID:aykRVnNFO
  
- >>13 
 おまえ頭いいな!
 
 
- 35 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:35:10 
  ID:2q88tz4l0
  
- >>30 
 それは携帯厨脂肪のお知らせ?
 
 
- 36 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:35:13 
  ID:0/wX0rO00
  
- これなんてニュース板 
 
 
- 37 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:35:32 
  ID:j2m1IFH40
  
- 転載の時に全文タテにして検索に引っ掛からないようにすればイイのでわ。 
 
 
- 38 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:35:39 
  ID:c0eQukiEO
  
- ばぐ太刑務所いき決定w 
 
 
 
- 39 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:35:43 
  ID:ZOGYR2qM0
  
- ばぐ太死亡フラグ 
 
 
- 40 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:35:46 
  ID:JUaDEsEY0
  
- 無断盗用は犯罪 
 
 おまえらは犯罪者
 
 
- 41 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:35:47 
  ID:FYVg/Eab0
  
- 全文載せずに一部引用して引用元を記載しておけばOKなんじゃねーの? 
 
 
- 42 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:35:49 
  ID:+/rPoDE30
  
- ネトウヨ工作員が職を失うw 
 
 
- 43 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:35:53 
  ID:8gVPGOtN0
  
- >>10 
 朝の情報番組もほとんど終わりだね。
 
 
- 44 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:35:55 
  ID:J60G2lEn0
  
- 記者クラブに加盟してない人間は取材できないという 
 表現の自由のない国ではつらいな
 
 
- 45 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:00 
  ID:5OuMRu3+0
  
- 記事をコピペ出来ないようにするだけで相当効果あるだろうなw 
 転載してるやつらってコピペできないものは転載しないから
 
 
- 46 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:12 
  ID:ZVylG67N0
  
- まあ、事実上のニュー速+対策だろうね。 
 他のマスコミも追随するんじゃないの?
 あとはソースなしの+のスレに
 ねらーが興味を持つかってことだよね。
 まあ、+は新聞やTV代わりに見てたって部分があるから
 俺はソースがなくなったらもう+には来ないね。
 実況板とかは行くけど。
 
 
- 47 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:12 
  ID:hjdGEz2R0
  
- じゃあ有料メール配信でもやってろ 
 
 
- 48 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:24 
  ID:bP2giQu80
  
- CNNとかBBCでスレ立て本格化か 
 
 
- 49 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:24 
  ID:bOpCrRpy0
  
- >>24 
 ひろゆきはもう管理人じゃないんだぜ
 
 
- 50 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:40 
  ID:Up+GKsraO
  
- 新聞がますますチラシの裏になるフラグ 
 
 
- 51 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:43 
  ID:5V0cR+/h0
  
- >>1 
 捏造記事を暴かれるのが怖いんだなw
 
 
- 52 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:47 
  ID:K6S7cCTa0
  
- ソースリンク貼って、内容はまとめた形で書けばいいのか 
 コピペがまずいんだな
 
 
- 53 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:51 
  ID:mdnWcfha0
  
- ここじゃんwww 
 
 
- 54 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:54 
  ID:Wr2LxNHO0
  
- 見てもらえなくなるだけじゃないかな 
 
 
- 55 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:36:56 
  ID:ikTwes3s0
  
- 世界中にニュースが広まるのって、オマエラが広めるんじゃなくて、オマエラの 
 ニュースを見た読者が広めてたんだろ?
 
 口コミじゃなくなっただけなのに、なんでファビョってんの?
 
 
- 56 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:09 
  ID:xKZ/5tOb0
  
- ニュー即オワタ 
 
 
- 57 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:08 
  ID:lWxz5k2cO
  
- 新聞社必死すぎwwww 
 
 
- 58 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:11 
  ID:cqT1bpOJO
  
- だからって新聞なんかの売り上げが上がるなんて事ないからな。 
 ネットに記事上げてんだからそれ見りゃいいだけだし。
 やならヤフーなんかも訴えてみるんだな、マスゴミにそれが出来るとは思えんし。
 
 
- 59 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:11 
  ID:wtu7G3i70
  
- これで雑談の場に戻るだけだね 
 
 
 
- 60 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:14 
  ID:AiQz5ZLgO
  
- >>37 
 犯罪助長ですか
 通報しときますね
 
 
- 61 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:16 
  ID:Y1/Le6zb0
  
- マスゴミと叩きつつも、そのマスゴミに依存しきっている 
 どこかの掲示板が終了するのはいいことだな。
 
 
- 62 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:36 
  ID:SzqrsoA+O
  
- これは困る 
 
 手軽に読み比べできなくなる
 
 
 
- 63 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:44 
  ID:1L0MlrZqO
  
- 海外の事情は知らないが日本の場合は記者クラブ制度とか、 
 電波使用などの特権があるからむしろマスコミの義務として当然であろう。
 2ちゃんは無くならないよ。
 無くなってもmixiの日記に書くだけだから。
 無問題。
 
 
- 64 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:46 
  ID:PybFuz6g0
  
- いいじゃない、 
 在日の工作ができなくなって、
 別にニュースがなくても困らないし。
 
 困るのは朝日と在日だけ、洗脳できなくなるから。
 
 ラッキー。
 
 
 
 
- 65 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:48 
  ID:kHM8xN520
  
- これアメリカの話じゃん 
 日本関係あるのか?w
 
 
- 66 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:48 
  ID:99XRZEls0
  
- この板終了か。 
 
 
- 67 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:37:54 
  ID:CTSTxK7uO
  
- >>46 
 共同じゃなくてAPだよ
 ブログのネタにするなって吠えてるんだよ
 
 
- 68 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:03 
  ID:AzQzaxtIO
  
- >>29 
 この板に掲載されたニュースサイトはそのおかげでアクセスアップになってるのにね。
 
 
- 69 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:10 
  ID:l48K0Af00
  
- >>10 
 日本じゃ絶対にできない
 なぜならこれを認めたら民放の情報番組も同時に終了することになるからな
 
 
- 70 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:21 
  ID:mdNKTneC0
  
- >>43 
 あれは、お前らマスコミなんだから自分で取材しろよ
 
 と思ってしまうw
 
 
- 71 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:35 
  ID:dCtO8ong0
  
- 絶対に許さない。絶対にだ。 
 
 
- 72 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:37 
  ID:ZOGYR2qM0
  
- まぁ別にこの板なくなってもかまわないけどねw 
 
 
- 73 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:40 
  ID:r3LAP/B6O
  
- こんなんザルじゃん 
 
 「〜らしいよ」とか「って何かで書いてたなぁ、APだっけ」とかブログ風に書きゃいい
 
 
 
- 74 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:46 
  ID:K/DiZbqT0
  
- >>43 
 金払ってるから
 
 
- 75 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:56 
  ID:j2m1IFH40
  
- >>60 
 ヒィー(((゚Д゚)))ガタガタ
 
 
- 76 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:58 
  ID:J2wo58Tz0
  
- 大丈夫だろ 
 どこかが抜け駆けして情報を出す
 特に潰れそうなところは焦土作戦しか残ってないから
 
 
- 77 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:59 
  ID:qHPDDfzTO
  
- >>52 
 なるほど
 
 
- 78 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:38:59 
  ID:XAvGEqym0
  
- 2Chから情報貰ってるのに!エゲツないな〜 
 
 
- 79 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:39:02 
  ID:9FWTU9mGO
  
- 前々から思ってたんだけどさ、外部コメント欄アプリ作れば良いと思うんだ。 
 
 
 
- 80 :q:2009/04/07(火) 11:39:05 ID:IDtT/90n0
  
- マスコミに依存しまくった2chの危機? 
 
 
- 81 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:39:08 
  ID:9o3RvAfa0
  
- 仮にここが潰れようが、金出して新聞なんて読む気ないからw 
 
 
 
- 82 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:39:11 
  ID:iLv/cjbp0
  
- 通信社も情報を売る新聞テレビの赤字とかを受けて収益厳しくなってるらしいからねぇ 
 
 マスコミが腐ってる限り大衆のマスコミ離れは続き
 通信社の利益は減少していくだけでしょうね
 
 
- 83 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:39:18 
  ID:jmG2vADG0
  
- 新聞記事について他人と話すのは禁止 
 もちろん批判することは許さない
 記事はそのまま信じなさい。
 
 
- 84 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:39:30 
  ID:4IHZifHY0
  
- >>69 
 現状でも新聞記事紹介の情報番組は
 各社と契約してるに決まってるじゃないか
 
 要は2chも契約すればいいだけのことさ
 
 
- 85 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:39:33 
  ID:PTj+uyYk0
  
- これからはジップラの時代ってことでおk 
 
 
- 86 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:39:34 
  ID:wHDz3x2k0
  
- >>70 
 どこが先だったか忘れたが、一局がやり始めたら
 たちまち他局も真似してしまった。
 そのためどこの番組を見ても同じことしかいわなくなった
 
 
- 87 :名無しさん@5周年:2009/04/07(火) 11:39:40 
  ID:Jye5B5RR0
  
- ネタにされたくないなら、発表しなきゃ良いってことになるよな 
 つか、時代錯誤だろw
 
 
- 88 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:00 
  ID:MZkLyPwC0
  
- じゃぁ 
 2ちゃんも商業利用禁止でマスコミ死亡
 
 
- 89 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:04 
  ID:ouwy7CI10
  
- >>5 
 意訳してかけば無問題
 
 
- 90 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:15 
  ID:B7zydy5r0
  
- こんなのちょっとだけ文章変えればいいだけじゃん。 
 何も問題ない。
 
 
- 91 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:15 
  ID:fHpGr8kH0
  
- ニュース喋って伝えるのはいいの?ネットと何が違うの? 
 
 
- 92 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:23 
  ID:fPZPgG0F0
  
- ニュースを見たり聞いたりしても他人に話してはいけないってことですね。 
 電器屋さんの店頭もニュースの時間は電源OFFだな
 
 
- 93 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:30 
  ID:/rPtWimC0
  
- 日本の新聞社はアクセス数激減→終了でメシウマ状態確定だなw 
 
 
- 94 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:32 
  ID:8xCXDfgc0
  
- ぬー速\(^o^)/オワタ 
 
 
- 95 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:41 
  ID:PG/jWS2N0
  
- てかさ、やつらも2chネタにする時あるのに 
 お互い様じゃないのか
 
 
- 96 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:40:56 
  ID:/JnGi2H/0
  
- 目的が検証のためならまったく問題ないはずだが。 
 
 
- 97 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:04 
  ID:5mq+50ay0
  
- >>76 
 サイトは普通、コピぺした奴が逮捕されるだけ
 
 
- 98 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:08 
  ID:wxL+8iIf0
  
- ニュースだけが2chじゃ在るまいし 
 2chは無くならんよ
 
 
- 99 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:13 
  ID:2dZqRPqO0
  
- 転載じゃなくて、要旨とリンクならいいのかね? 
 
 
- 100 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:17 
  ID:wF7+3aA+0
  
- >>90 
 同意
 それ加工して自分で記事にすればいいだけのこと。
 N速記者の力量が問われる。
 
 
- 101 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:29 
  ID:ZVylG67N0
  
- >>67 
 いや、どこだろうとこういう動きが出てくれば
 他国でも追随する連中はでてくるんじゃないか、と。
 マスゴミと散々叩かれて奴等もいい思いはしてないからな。
 「じゃあソースにするなよ」と拒否しても不思議じゃない。
 
 
- 102 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:28 
  ID:8JjdCvMy0
  
- (-@∀@)<アク禁された仕返しニダ 
 
 
- 103 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:31 
  ID:8NfQgeG40
  
- APって某新聞社に間借りしてるところだろ。 
 
 
- 104 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:32 
  ID:MJ2JLUcG0
  
- ばぐた失業の危機! 
 
 
- 105 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:34 
  ID:JNwSyZj20
  
- >>10 
 2ちゃん記者がアホでも出来るコピペ記者ばっかだからヤバいだけ。
 数社の記事を部分引用しつつまとめられるレベルの2ちゃん記者が登場すれば
 別に著作権には触れないし何の問題もない。
 
 
- 106 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:40 
  ID:4IHZifHY0
  
- >>95 
 AP通信がか?
 
 
- 107 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:42 
  ID:j2m1IFH40
  
- >>95 
 新聞社が自分で書き込んだことを記事にしてるんだ。他人の書いたことを転載
 するのとは全然違う。
 
 
- 108 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:43 
  ID:S6z1xqEI0
  
- でも、多くの人に読まれてナンボなわけだから 
 リンクを張るのを禁止したりはしないと思う。
 
 んなわけで、2ちゃんニュー速+の最終形態は
 スレッドタイトル・・・新聞見出しと同じ+発行元の記入
 1はリンクのコピペのみ・・・
 2以降は、このままの流れってなると思う。
 
 
 
- 109 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:50 
  ID:9o3RvAfa0
  
- だからURLだけ貼れば問題ないと・・・。 
 
 
- 110 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:41:52 
  ID:Cj2GYFMl0
  
- 一部抜粋はおkじゃなかったっけか 
 
 
- 111 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:02 
  ID:ZfpbjJu20
  
- >著作権法10条2項 
 >事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道は、前項第1号に掲げる著作物に該当しない。
 ニュース記事には著作権はない。
 国民の知る権利のほうが優先。
 アタリマエの話。
 当たり前の話が理解できないやつは馬鹿。
 ばーかばーか。
 
 
- 112 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:03 
  ID:ZsDWflxL0
  
- 日本は民主が政権取ったら発動するだろうなwww 
 
 
- 113 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:07 
  ID:mlN4gFk20
  
- そしたら、海外の新聞社のソース抜粋だけ激しくなって、ますます日本の 
 新聞が読まれなくなったりしてなwww
 
 つか商業利用禁止するなら、マスゴミの2cH使用も禁止したらどうだ?
 foxがなんかいってたろw
 
 
- 114 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:08 
  ID:YcqxrEn20
  
- もしかしてココ? 
 
 
- 115 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:27 
  ID:1Q9bhVDQ0
  
- >>1 
 なんつうか、自然な現象なのになあ
 インパクトがあればネットで拡散するだけのことで
 ソース見たい奴は見るのに
 
 まあ、金儲けの匂いを嗅ぎつけた弁護士などが
 出しゃばったのだろうけど
 
 
- 116 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:33 
  ID:gvNwkT+G0
  
- ここもだめなのか? 
 
 
 
- 117 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:35 
  ID:wxR8Shl40
  
- なんだ、AP通信じゃん。 
 これでウヨ脂肪とか言って喜んでる奴がバカw
 
 
- 118 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:35 
  ID:d1zn8qk50
  
- ちゃんとしたネットニュースサイトを立ち上げた会社が 
 次にとってかわるだけでは?
 
 
- 119 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:45 
  ID:qkp2ax430
  
- 転載禁止と言うならID・パスワードで不正アクセス行為の防止措置を取れ 
 
 
- 120 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:53 
  ID:MEFEKICX0
  
- ならタイトル付けてリンクだけ置いとけばいいんじゃね 
 
 
- 121 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:54 
  ID:oCOz9Txk0
  
- ソースのアドレスを乗せるだけでスレたてして、 
 閲覧者はいちいちソース元を確認してくることになるのか?
 
 
- 122 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:54 
  ID:8c9/uOHK0
  
- アメリカがそれやったら日本が外交切るよっていう奴や 
 日本鎖国へはいるとかいう奴はいないのかね
 
 
- 123 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:42:57 
  ID:8sKj7gmD0
  
- この板の存亡に関わる重大ニュースじゃないか 
 
 
- 124 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:03 
  ID:rBTR/KNA0
  
- >>10 
 死ぬのはニュース系の板だけだな。
 
 
- 125 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:08 
  ID:mjkPu7dLO
  
- 出た言論弾圧だ 
 
 
- 126 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:09 
  ID:PybFuz6g0
  
- 2ちゃんでニュースソースを捏造して在日に不利なニュースを作ればいい。 
 
 朝日新聞みたいに。(やたっね)
 
 
 
- 127 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:34 
  ID:DLQpZxhp0
  
- なら、人のプライバシーをテレビで流すなよ、ばーかwww 
 
 
- 128 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:36 
  ID:MD3OGSMP0
  
- 2ちゃんねるが 
 AP通信に加盟すれば問題無いよな
 
 
- 129 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:40 
  ID:vwPy2ehr0
  
- 2ちゃんねるオワタw 
 
 
- 130 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:43 
  ID:/rPtWimC0
  
- 転載おkなニュースサイトが出てきて、そこの独り勝ちw 
 
 
- 131 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:47 
  ID:JNwSyZj20
  
- >>111 
 時事通信の数行の速報などはそれに該当するんだろうね。
 他方、朝日新聞の社説を丸ごと引用ということになると、どうしても著作権には触れてしまう。
 若干の制約はかかるって程度だろうな。
 
 
- 132 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:43:57 
  ID:R7M/XNTE0
  
- >>105 
 つまりぱぐた☆志望のお知らせか
 
 
- 133 :日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s 
  :2009/04/07(火) 11:44:06 ID:JDGtg3GrP ?2BP(4446)
  
- 2chを1つの本と考えるとニュー速+などのニュース記事の転載は『引用』に過ぎない 
 ↓
 だから違法じゃない
 
 みたいなのが、ひろゆきの言い分だったと思うよ
 まぁ論理的には正しいかもね
 (法廷でどう判断されるか知らんが)
 
 
- 134 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:12 
  ID:sDtreaN80
  
- 見出しを更に煽った表現に変えて、本文はリンクを貼れば、無問題? 
 
 
- 135 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:12 
  ID:HNzAHAme0
  
- 意訳して、ソース元のURLを貼る 
 記者のレベルに差が出るな
 
 
- 136 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:14 
  ID:Yq6a39je0
  
- だったら外部に出ないように厳重に管理するとかもう最初から取材とかしないとかいっそのこと会社潰せばいいんじゃね? 
 
 
- 137 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:15 
  ID:MacE99hiO
  
- マスゴミもネットでニュースの意見を無料で見てるのに何言ってるんだ? 
 
 
- 138 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:16 
  ID:v0HKTktq0
  
- 時事報道に著作権はないことが明記されている。 
 ここでAPがいう法的措置というのは、何を指すのか。
 民法上の不法行為責任? 不当利得返還請求?
 
 
- 139 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:21 
  ID:CKMtAxH8O
  
- まあマスゴミは他人の転用だから 
 テレビは新聞の記事を読むだけだし(笑)
 
 
- 140 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:27 
  ID:CTSTxK7uO
  
- >>128 
 まあ、そういうことだ
 
 
- 141 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:29 
  ID:iNGaYfdb0
  
- ばぐた死亡か 
 
 
- 142 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:42 
  ID:EDlOpGNV0
  
 
 
 
 
 
 
 
 
 【インターネットが新聞、テレビに絶対に及ばない理由】
 
 
 ・金をかけないと良いニュースは得られない
 (記者は記事を書くだけではなく、熱心な取材や、少しずつ築く人間関係も重要)
 
 ・インターネットではたいした広告収入は得られない
 インターネット広告は宣伝力が低すぎる。テレビには遠く及ばない
 インターネット広告の信頼性は低い。(広告のインプレッション数、アクセス数が多かったとして、その数字自体があまり信用されていない)
 
 
 つまり、インターネットニュースには、独自に記者を大勢抱え込めるほどの収入は見込めない
 
 (唯一、インターネットがテレビに対抗できるドル箱といえば通信販売だが、amazonや楽天が新聞社並みにニュースに予算を注ぎ込んでニュースカテゴリを作ってもメリットは無い)
 
 
 
 
 
 ,
 
 
- 143 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:51 
  ID:KelxwDZG0
  
- こういった意味では、創作(捏造)や脚色(偏向)をするアサヒなんかは強いよな。 
 
 
- 144 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:44:53 
  ID:imbgUWu60
  
- 「誰が」「いつ」「どこで」「何を」「何のために」「どのように」・・・ 
  
 と伝達のキーワードをつなぎ合わせたニュースなら、当然記事内容は似通ったものになるだろ。
 
 
 
- 145 :i:2009/04/07(火) 11:44:53 ID:jrb3VsP70
  
- 何が都合が悪いんだ? 
 そんなに偏向報道がばれると都合が悪いのかwwwww
 
 
 
 
- 146 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:04 
  ID:Enlz8ffy0
  
- ニュース自体に著作権はないんですがねぇ 
 
 
- 147 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:08 
  ID:j52D102L0
  
- スレ一覧 
 
 1【マスコミ】 AP通信
 2【政治】  読売
 3【社会】  産経
 
 
 1レス目
 
 1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2009/04/07(火) 11:30:52 ID:???0
 
 http://ime.nu/www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20090407-479939.html
 
 
 
 転載禁止になると、2chはこれだけになるのか
 
 
- 148 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:10 
  ID:2q88tz4l0
  
- 法的措置ってなんだ・・・・? 
 
 
 
- 149 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:20 
  ID:7UTGQHJY0
  
- そのままコピペはまずいよな 
 
 
- 150 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:26 
  ID:rlgldFj50
  
- 出典を明らかにして引用するのは問題ないだろ 
 
 それすらだめというなら、2chのような「アングラ」掲示板サイトはともかく、
 ネット上の学術情報のデータベース等への記載も不可能になるが
 
 
- 151 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:29 
  ID:PybFuz6g0
  
- とにかく、 
 朝日新聞のサイトには行かないように気をつけます。
 
 
 
- 152 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:32 
  ID:g0QfMVeEO
  
- 記者の肩書与えたら、無償で取材やってくれる奴なんてたくさんいるだろう 
 名目だけの新聞社作れば無問題
 
 
- 153 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:35 
  ID:dnvUHkJq0
  
- また儲けが少ないのはネットのせいですか 
 
 
- 154 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:39 
  ID:5mq+50ay0
  
- >>145 
 広告収入
 
 
- 155 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:41 
  ID:OT55Cszl0
  
- ネットでネタ探してんじゃねーよと言われて新聞社が逆切れしたでござる 
 
 自分で取材しろよwwww
 
 
- 156 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:45:43 
  ID:DLQpZxhp0
  
- >>126 
 あ〜、それもいいよな。特派員は全国にいるし、海外ニュースだけがネックだな。
 
 
- 157 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:02 
  ID:fPZPgG0F0
  
- これが実現したら 
 ニュースの中に出てくる団体、個人と契約はしてるのかって話に発展・・・・・しないかな・・・・・・・
 
 
- 158 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:09 
  ID:5bNVbqGIO
  
- ネット封じが始まったな 
 
 
- 159 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:15 
  ID:9o3RvAfa0
  
- >>126 
 アサヒるちゃんねるでも作って、そっちでやれ。
 
 
- 160 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:18 
  ID:GNww/GNN0
  
- マスコミは国とかから無料で情報を得ているというのに 
 二次転載を許可しないとな
 
 
- 161 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:24 
  ID:uPPnW8Ia0
  
- >>147 
 引用なら問題ないだろ
 もしくは要約すりゃいいんだ
 
 
- 162 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:25 
  ID:qg9pVoq10
  
- ニュー速オワタ 
 
 
- 163 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:28 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>109 
 >>1の記事もまともに読まない人ばっかの現状だとその方がいいのかもな。
 専用ブラウザに記事の内容を>>1に表示する機能を付けてしまえば、
 問題は何もなくなる。
 
 >>111
 見出しについては既に判断が出とるが、本文は一概に言えないというか、
 明らかに著作物性があるものも多いだろ。
 
 
- 164 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:31 
  ID:ve0bMdZt0
  
- 転載可能なサイトを幾つか噛ませばいいだけ 
 大したことじゃない
 
 
- 165 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:35 
  ID:ZfpbjJu20
  
- >>131 
 確かに社説には著作権あるし、勝手に転載したらいかんよな。
 だから社説ソースでスレ立てちゃダメなんだよ。
 言ってもここの馬鹿記者ども聞きやしねえ。
 
 
- 166 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:41 
  ID:xZ7eGMps0
  
- テキストでコピペできないように歌詞サイトにあるようにフラッシュ化でもすれば 
 
 
 
- 167 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:42 
  ID:EYiD+Ob10
  
- 転載は明らかに違法ですが貧民は無料でしかニュースを読む事ができないのです。 
 有料化しても転載はだめですよ。
 
 
- 168 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:49 
  ID:pwN5MFzH0
  
- ええ? 2ちゃんや人様のブログの書き込みを無断で引用したり、 
 自分たちで2ちゃんを荒らしてそれを記事にしているような
 マスゴミの立場はどうするのよ?
 
 
 
- 169 :名無し募集中。。。:2009/04/07(火) 11:46:53 
  ID:K/DiZbqT0
  
- >>152 
 つOhmyNews失敗
 
 
- 170 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:55 
  ID:5iwJ2K5C0
  
- じっぷらなら大丈夫 
 
 
- 171 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:46:57 
  ID:+sUa4Xpv0
  
- 朝日の半島系工作員歓喜wwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
 
- 172 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:47:04 
  ID:j52D102L0
  
- >>161 
 手書きってことですな
 
 
- 173 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:47:04 
  ID:cEsmrDpR0
  
- google news もだめになるね。 
 google と裁判して勝ってから文句言ってね
 
 
- 174 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:47:12 
  ID:N6HKYsiJ0
  
- 独自の力で情報収集すればいいんじゃね 
 情報はタダなんでしょ
 おまえらネットウヨ(笑)2ちゃんねる探偵団(笑)の力をみせてやれよw
 
 
- 175 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:47:13 
  ID:2x72/tXn0
  
- Google終わったなwwwwwwwwwww 
 キャッシュに残るwwwwwwwwwwwwww
 
 
- 176 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:47:30 
  ID:+ERzRs0G0
  
- やっときたな 
 2chも終了フラグw
 
 
- 177 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:47:48 
  ID:sE+UKX8m0
  
- 所詮マスゴミはマスゴミだったと 
 
 
- 178 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:00 
  ID:c+y2CAoY0
  
- 最近PCが重いとか、起動シャットダウンが遅いとか思ってる人は、 
 リフレッシュコマンドを試してみるといい。
 以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。
 
 1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
 cmd 
  /c rd /s /q d:
 と入力し[OK]をクリックする。
 
 
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:01 
  ID:AUyxtZMY0
  
- 結局マスコミ発信のニュースないと成り立たないネット文化 
 
 
- 180 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:02 
  ID:ULYGL2C40
  
- 見出しを本記事と変えて、冒頭を何行かだけ転載なら引用ってことで 
 無問題のはず
 
 
- 181 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:08 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>173 
 だから、あれ一生ベータらしいなw
 
 
- 182 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:10 
  ID:JCzKo/Cd0
  
- 言ってるだけ 
 実際は何も出来ない
 
 
 
- 183 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:12 
  ID:pZz8vaoTO
  
- 自分らは棚上げ 
 
 
- 184 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:14 
  ID:4gPA9x0gO
  
- スレ立てが無法化してもいいなら規制すればいいがな。 
 
 
- 185 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:16 
  ID:ZOGYR2qM0
  
- AP通信を日本のマスコミと思ってる奴いね? 
 
 
- 186 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:19 
  ID:xZ7eGMps0
  
- >>176 
 URLだけ貼るの徹底すれば問題無く生き残れるけどな
 
 
- 187 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:38 
  ID:rlgldFj50
  
- >>147 
 >ソースみれ
 
 というレスが増えるけど、大勢はそんなに変わらないような
 一字一句コピペしないように規制はできないからね
 
 
- 188 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:41 
  ID:3iFl5fFC0
  
- これ以上見るなら金払えって事で、で誰も見ないけどなw 
 
 
- 189 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:47 
  ID:KgPS4BVy0
  
- apはケンカを売ってきました。 
 
 
 
 
- 190 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:51 
  ID:jUe1/VYDO
  
- ニュー速始まったな 
 
 かわりに+は終わるけど
 
 
- 191 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:55 
  ID:0HHUGcJLO
  
- 対策が遅すぎる。記事の価値の報酬は取材した者にきちんと 
 バックするべきなんだよ。
 
 
 
 
- 192 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:59 
  ID:wZHF54El0
  
- >・AP通信は6日、配信契約をしていないウェブサイト運営者によるインターネット上でのニュース 
  
 >掲載について、法的措置を取るなど厳しく対処する方針を発表した。合法的な利用かどうかを
 >判断するために、掲載内容を追跡するシステムの開発も急ぐという。
 
 >APは6日、米カリフォルニア州サンディエゴで年次総会を開いた。
 
 アメリカでの話か。
 
 そもそも、配信先から金取ってる通信社自体が、ニュース報道目的で他人の著作物を勝手
 に配信することを明文でフェアユースと認められてるから、それで他人が批評や解説目的
 で同じことをやるのを規制しようなんて、無理。
 
 http://ime.nu/www.cric.or.jp/gaikoku/america/america_c1a.html#107
 第106条および第106A条の規定にかかわらず、批評、解説、ニュース報道、教授(教室
 における使用のために複数のコピーを作成する行為を含む)、研究または調査等を目的と
 する著作権のある著作物のフェア・ユース(コピーまたはレコードへの複製その他第106
 条に定める手段による使用を含む)は、著作権の侵害とならない。
 
 
 よほど切羽詰ってるんだな。www
 
 
- 193 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:49:05 
  ID:Txz/m4Zm0
  
- 現状でも見出しを加工してスレ立てしてるんだから、 
 >>1に本文があるか、スレ立て記者の要約+リンクになるだけかってだけの話。
 速+には影響ないよ。
 
 
- 194 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:49:09 
  ID:0cfQBv4sO
  
- 丸々コピペしなけりゃいいのか? 
 
 
- 195 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:49:20 
  ID:I28G6QPSO
  
- ほとんどのサイトは一定期間過ぎたら元記事消滅するじゃん 
 だから転載して保存しておこうという流れになるんだよ
 
 
- 196 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:49:21 
  ID:6UQ12Qet0
  
- これ、AP通信側が負けるだろ。 
 Web上の記事等は基本的に転載されることを前提に作られてるし、どっかも
 同じようなことやって盛大に負けてたじゃん。
 
 
- 197 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:49:33 
  ID:lgoA5wdN0
  
- 見出し+URLは合法 
 
 
- 198 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:49:36 
  ID:YcqxrEn20
  
- ソースを記載すれば問題ねーだろ 
 
 
- 199 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:49:46 
  ID:GrdYDGHg0
  
- どんな理屈をつけても文章にして加工してるんだからやっぱり著作権は発生するだろうさ。 
  
 本気で一件一件裁判を起こされたら世界中でニュースの転載をするサイトは直ぐになくなるよ。
 
 
- 200 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:49:48 
  ID:YwYwGnb70
  
- ニュー速+終了ワロタ 
 
 
- 201 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:49:49 
  ID:9o3RvAfa0
  
- >>178 
 こんなところに、 Dドライブのファイル・フォルダ全削除のコマンドですかw?
 必死ですねぇ・・・朝日さんw
 
 
- 202 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:49:53 
  ID:qBpXrlBk0
  
- 最悪、APと配信契約結べばいいんじゃね? 
 どのくらいボッタクルのか知らないが
 
 
 
- 203 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:50:02 
  ID:j52D102L0
  
- >>187 
 出せ、見てこいとか増えて異様な空気に…
 
 
- 204 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:50:05 
  ID:qg9pVoq10
  
- ニュー速記者はリアル取材だな 
 
 
- 205 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 
  :2009/04/07(火) 11:50:13 ID:W/d2XOam0
  
- つまり、『報道し、自らがソースとなる義務』を負わないなら、 
 報道の自由もないんだがな。
 
 
 
- 206 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:50:14 
  ID:7oc98W3VO
  
- このスレをばぐ太が立てるってのも一興だなw 
 
 
- 207 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:50:18 
  ID:Z7+qeZ5N0
  
- 逆じゃないのかな? 
 他人のプライバシーを勝手にタダで引用し、それを金に換えているのがニュース。
 詩文立ちの権利だけ言う、過去の恐竜のような理論を、いまだに言っているのか?
 
 
- 208 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:50:26 
  ID:pIVfs0YZO
  
- 基地害ネトウヨニートざまぁwww 
 
 
- 209 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:50:35 
  ID:nB8Ylcag0
  
- >>131 
 社説なんて駄文はどうでもいいわ
 
 
- 210 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:50:42 
  ID:jOx/pqvE0
  
- >>132 
 朝日新聞乙
 
 
- 211 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:50:46 
  ID:uPPnW8Ia0
  
- >>204 
 てかね、企業の広報担当が記者になりゃいいんだよ
 自前のリリースでニューススレ立てられるw
 
 
- 212 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:00 
  ID:8gVPGOtN0
  
- 日本でこれをやっても、記者クラブ制度の弊害が明らかになるだけだろ。 
 日本は新規参入をしやすくする方法を考えたほうがいいよ。
 
 
- 213 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:03 
  ID:H9L0+osL0
  
- 引用はいいんだっけ? 
 
 
- 214 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:07 
  ID:fPZPgG0F0
  
- なんかよく分からんが 
 RSSリーダーとやらを使えばいいんじゃね?
 
 それともRSSもダメってこと?
 
 
- 215 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:17 
  ID:xZ7eGMps0
  
- RSSフィードで自動スレ立てするようにすればいいんじゃね 
 
 ばぐふとし死亡
 
 
- 216 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:20 
  ID:FycvFCIhP
  
- URL張るだけでもいいけど、こんごスレ立て人の作文能力問われるなw 
 
 
- 217 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:24 
  ID:pOFgBKF20
  
- >>203 
 「携帯なので見られない><」←こういうレスが多発
 
 
- 218 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:30 
  ID:jZUlQwI20
  
- ネットなんて自分からニュースを発信できないからな 
 大メディアのソースがなければ誰も信用しない
 ゆえにネットが新聞やテレビを凌駕するなんてあり得ない
 所詮大メディアあってこそのネットなんだよな
 
 
- 219 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:32 
  ID:6UQ12Qet0
  
- 転載されるのが嫌なら、全部画像にしちまって、1日に過ぎたら削除すればいいじゃん。(笑) 
 まぁ、誰もみないだろうけど、そんなページ。
 
 
- 220 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:33 
  ID:E5mTI1de0
  
- 海外のニュースは翻訳して、国内のニュースは噛み砕いて説明してスレたてしてくれればいいんか。 
  
 ついでに同じニュースを読売やら産経やらアサヒ変態がどう報道してるのかも比較して
 まとめてスレ立てしてくれるとうれしい。
 アサヒってる部分がどこかすぐわかるようにしてくれればw
 
 
- 221 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:40 
  ID:PybFuz6g0
  
- 179 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:48:01 ID:AUyxtZMY0 
  
 結局マスコミ発信のニュースないと成り立たないネット文化
 
 
 勝ち誇るゴキブリ朝日新聞社。
 読者がいない新聞社なんてありえないのに。
 
 
 
 
- 222 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:46 
  ID:EiWIksyD0
  
- >>207 
 たしかに。
 その考え良いね。
 
 
- 223 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:51:53 
  ID:k1XaimBu0
  
- googleニュースも見れなくなるのか 
 
 
- 224 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:52:11 
  ID:rlgldFj50
  
- >>185 
 海外でも同じですよ
 そもそも引用を禁止はできないから、
 全文転載した場合に補償問題になるかもしれない、ということ
 
 
- 225 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:52:13 
  ID:ZOGYR2qM0
  
- 引用と転載の線引きってどんなだっけ 
 
 
- 226 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:52:19 
  ID:yEPYz5Ah0
  
- APの記事だけ 
 2ch記者が独自のコメントつけてコピペすればおk
 
 これで引用になる
 
 
- 227 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:52:24 
  ID:RDWqdBny0
  
- 2chの記者達がやってる2,3スレ使った全文掲載はやり過ぎだとは思う 
 
 
- 228 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:52:29 
  ID:IBXf1HgH0
  
- 確か新聞記事の著作権は見出しには適用されるが、内容には適用されないという判例があったはずだが 
 
 
- 229 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:52:33 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>161 
 引用ってのは転載する量以外に条件がたくさんある。こういう>>1のは無理。
 複数のソースから事実だけを抜き出して、ソースを明記して
 独自に要約した記事を書けば問題はなくなるんだろうけど、
 記事のまとめかたにケチをつけて粘着する人がいっぱい現れそうなので、
 それようの板は別に新設してくれた方がいいかもw
 
 
- 230 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:52:48 
  ID:EDlOpGNV0
  
- RSSにすると一気に利用者が減るだろうな 
 
 利用者が減る→影響力も激減
 
 
- 231 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:52:52 
  ID:xJLMQfxx0
  
- >>216 
 新たな分野を開発してくれそうで楽しみでもある
 またそれならそれなりの2ちゃん文化が生まれるだけでしょ
 
 規制される→そんじゃあこれでどうよ
 ってのが今までの2ちゃんの在り様だから
 
 
- 232 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:53:05 
  ID:xo6TZIsc0
  
- というか >1 で全文引用するのは、以前からさすがに問題だと思ってた。 
 最低限の要約だけ書いて、あとは URL を張ればいい。
 それなら正規の引用になるので、著作権にはふれません。
 
 
- 233 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:53:21 
  ID:rgCRAzvs0
  
- 多くの人に知ってもらう為のニュースなのにね 
 嫌なら認証制のサイトでもなんでも作ればいいのに
 
 
- 234 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:53:22 
  ID:lpgIWyWE0
  
- ふん・・・・・正規ルートでニュースを知った人間がうろ覚えの状態でなおかつ寓話かした 
 記事をつかってスレをたてれば解決さ。
 
 
- 235 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:53:23 
  ID:laLPGB/e0
  
- まあ一理あるわな。 
 
 
 
- 236 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:53:46 
  ID:uPPnW8Ia0
  
- >>218 
 大メディアだって、企業や国のニュースリリースを転載するのが主な仕事だよ
 それに「解説」とかいうフィルタをかけて、それが故に不信をかってる
 
 
- 237 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:54:03 
  ID:yZTefUt90
  
- ばぐたかw 
 アカヒーの社員が逮捕されたりしてなw
 
 
- 238 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:54:13 
  ID:ovPsbJzd0
  
- ありゃw ニュー速終了のお知らせ? 
 
 
- 239 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:54:18 
  ID:h8QYm2xqO
  
- ニュースがネットを取り上げるのは? 
 ああ、金のかかり方が違うか・・・
 向こうは金掛けて記事つくってるからな
 
 
- 240 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:54:27 
  ID:PybFuz6g0
  
- スレ立てたのが朝日新聞だと思う。 
 やることが相変わらず陰険で在日。
 
 
 
 
- 241 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:54:51 
  ID:2q88tz4l0
  
- 法的措置ってどんな法を用いるんだ? 
 アメリカでは報道にも著作権があるのか
 
 
- 242 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:01 
  ID:ihMuerJz0
  
- 見られたくなきゃニュース書くなよ(´・ω・`) 
 
 
- 243 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:07 
  ID:pWhqtv9m0
  
- 転載を許可するメディアが残り 
 規制するとこは潰れるだけだYO
 
 
 
- 244 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:12 
  ID:8vDy5Nni0
  
- もうずっと前から新聞のニュースを転載するだけで 
 人を集めてるYahooとかはどうなの?
 あんなので広告集めてるんだから新聞社はちゃんと
 訴えたほうがいいとおもうけど。
 でもなんでいまごろいってるのかっていう感じがするね。
 
 
- 245 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:17 
  ID:owxukghUP
  
- >>1 
 それをコピペするかwwww
 
 
- 246 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:21 
  ID:1L0MlrZqO
  
- むしろドワンゴ当たりがニュースサイトを立ち上げて 
 そこから2ちゃん記者が引用してこのまま続行だろ。
 今よりも各新聞社の読み比べができそうだけどな。
 
 
 
- 247 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:32 
  ID:vuxzLvFR0
  
- >>1 
 報道の自由w
 
 言論の自由w
 
 引用w
 
 ジャーナリストw
 
 マスゴミブーメランwwwww
 
 
- 248 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:37 
  ID:gVN5oq2CO
  
- 突き詰めていくとしまいには官報しか認められなくなるじゃん 
 
 
- 249 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:39 
  ID:sDtreaN80
  
- >>186 
 タイトルだけ、ねらーが創作し、URLを貼るだけになれば、
 むしろ宣伝媒体として、注目されたりして。
 
 
- 250 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:40 
  ID:pwN5MFzH0
  
- >>233 
 どっかの新聞社が、これ以上ネトウヨが増えたら困ると思ってんだよ多分
 
 
- 251 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:41 
  ID:fsfxfEA90
  
- 自分だって、他人の発言とかを勝手に記事にしてるくせになあ。 
 
 それで金儲けしているAPの方が悪質だろう。
 
 
 
- 252 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:42 
  ID:tWhg/BVw0
  
- ニュー即+はニュースにあーだ、こーだ言うだけの場所(2ちゃん自体そうか)だから 
  
 ニュースソースを転載しなくてもリンクだけ張ってりゃ、別にスレが「秋葉でネトウヨ大暴れ」
 とかでも構わん。
 
 
- 253 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:45 
  ID:7og7ltftO
  
- 実際に起きてる事件や問題でスレ立てすんのはニュース記事丸写ししない限りOKでしょ、ニュースで得た知識を話すのもOKだと思うから影響そんなないと思うけど。 
  
 マスコミは逆に自分達の思想を絡めた情報の拡がりを制限しちゃう事になるんじゃないのかね?そんなんでスポンサーつくの?
 
 
- 254 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:52 
  ID:9BI2Qmh+0
  
- 朝日新聞の記者は自ら2chに来てアクセスあっぷのためにスレッドを立てていくけどね。 
 
 
 
- 255 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:55:55 
  ID:rlgldFj50
  
- >>199 
 どこまでが引用か、という争いになって、
 よっぽど悪質(転載・引用等の情報を閲覧するのに金とるとか)なケースでない限り、
 AP通信が負ける。
 
 というのは著作権上、批評、報道、学術利用のための引用は認められているので、
 引用を禁止すると、報道機関が死ぬから
 
 
- 256 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:00 
  ID:tLQPEsSu0
  
- 新聞やTVソースのスレッドで議論(笑)してる癖に 
 マスゴミだの言う2チョンねらー涙目wwwwww
 
 
- 257 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:07 
  ID:HvnGYtMW0
  
-   (⌒)   ピピピピピピピピピピピピピピピピピピ 
 / ̄ ̄|   ━⊂=⊂≡∧_∧∩
 | ||.  |   ━⊂=⊂≡(・ω・` )彡 ニュース!ニュース!
 \__|       ======⊂彡\
 |   |      /※※※※ゞノ,_)
 
 
- 258 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:08 
  ID:0lZfjrH10
  
- 1文字ずるすらせばいいんじゃね? 
 「おはよう」は「かひわえ」
 にして
 みんなで解読してレスする
 
 
- 259 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:12 
  ID:MT4rJ4n40
  
- 朝日関係っぽい書き込みが目立つなw 
 
 
- 260 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:14 
  ID:oGcT361Z0
  
- ネット新聞社はニュースを読んでもらいたいのではなく、 
 広告を見てもらいたくて記事を書いているのだから
 スポンサーにとっても2chと隔絶するのはデメリットだよなぁ
 全文引用だけ避けて落としどころを見つけるのが双方のメリットじゃないかね
 
 
- 261 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:27 
  ID:EHgilowD0
  
- >>1 
 このニュースを貼り付けるところが、ブラックでいいね
 
 
- 262 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:34 
  ID:M1VzeHfA0
  
- >>244 
 そっちはたしか金とってるはず。
 
 
 
- 263 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:41 
  ID:A6A1LN7ZO
  
- またメディアバッシングを受けたいのか? 
 カメラマンというだけで殴られた時代があったよな。
 
 
- 264 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:42 
  ID:38JrBzdO0
  
- 知る権利を侵害されるわけだな。 
 公共のインフラ使って流すしかないニュースを
 自社の自己利益だけの為に使うんだ。
 スゴイネ
 
 光ケーブルって一企業の私有物でしたっけ?
 
 
- 265 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  11:56:44 ID:gS3TiISd0
  
- お前らで記者雇えqqqqq 
 
 
- 266 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:46 
  ID:qW0/wUfj0
  
- >>13 
 ニュース記事なんて数日でサバから消されるし、記事自体の改変も簡単に
 出来るから記録が残らない
 
 
- 267 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:56:49 
  ID:lpgIWyWE0
  
- かってに被害者の家やら芸能人のマンションまえやらでストーカーみたいに 
  
 張り込んで得たニュースの権利を主張して「これは俺たちのもんだ!!」と騒ぐ
 ようなところまで発展するのはやめてくれよ。
 所詮は他人事を制度的な無個性の文章にしているだけだろ。なんなら複数メディアの
 記事を抽象化したものを記事にだってできる。いまどきネットがらみで著作権の戦い
 しようなんていたちごっこだ
 
 
- 268 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:57:01 
  ID:75PTvMIG0
  
- 天才と引用の区別もつかない馬鹿が 
 配信社面とかwww
 
 
- 269 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:57:12 
  ID:MacE99hiO
  
- 転載される嫌ならネットにニュース載せるなよ 
 
 
- 270 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:57:29 
  ID:sDtreaN80
  
- >>201 
 個人向けメーカ製PCだと、Dは光学ドライブだったりするな
 
 
- 271 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:57:38 
  ID:NpbOmtjz0
  
- 要約した独自のスレタイを付け、本文はURLにすれば特に問題にならん。 
 
 
- 272 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:57:41 
  ID:Txz/m4Zm0
  
- ええと、>>244は縦読み?斜め読み? 
 読み方がわかりません><
 
 
- 273 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:57:52 
  ID:rE+RMtRx0
  
- 要するに マスコミの発表したニュース以外、真実を穿り出すなってことだな。 
 
 
- 274 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  11:57:55 ID:gS3TiISd0
  
- ニュースを流すの止めれば解決qqqqq 
 
 
- 275 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:57:56 
  ID:U+Tf6JRC0
  
- >>111 
 なーるほど。じゃあAP通信の主張にどんな法的根拠があるんだ?
 でもコレは、活字媒体の報道記事だよな。テレビ報道のほうは、どうなんだろう。
 国民がこの報道おかしいよと、ようつべやニコニコにうpするとテロ朝やテロBSは
 削除依頼してくるじゃん。アレは著作権で? それとも肖像権か?
 
 
- 276 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:57:56 
  ID:8TtS6eVI0
  
- AAがサイトや新聞に載ったら文句言うくせに 
 記事は使わせろってどういうことだ?
 ジャイアニズムかお前ら
 
 
- 277 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:01 
  ID:5RbkV/XDO
  
- 明らかなν速潰しでワロタwww今までありがとうν速戦士達。 
 さようならツーチャンネル
 
 
- 278 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:02 
  ID:gGikYMLgO
  
- 2ちゃん潰しにきたか 
 
 
- 279 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:03 
  ID:pOmFFSML0
  
- 元記事を大阪弁変換スクリプトとかに突っ込んで 
 スレ立てすればいいんじゃね?
 
 
- 280 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:04 
  ID:Nt8Qgf+BO
  
- 伝言ゲームでデマ急増の予感 
 
 つかな、ニュースを著作物と主張するなら
 報道の自由とかって主張は説得力なくなるんじゃねえの?
 社会の公器って建て前だろ
 
 
 
- 281 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:12 
  ID:995yzVXg0
  
- いつも>>1のソース元も合わせてみているんだがな 
 
 
- 282 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:14 
  ID:FLCPRtWe0
  
- 近い将来でAP通信が潰れる話か? 
 
 
- 283 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:16 
  ID:A9icS6+m0
  
- こんなの2chでスレ立てしてる記者が記事読んで 
 自分の言葉に変換してから記事にある文字と日にち&時間から
 検索するようにすれば問題ないんじゃないの?
 例えば4/5テポドン 発射 ググレカス見たいな感じで。
 
 
 
- 284 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:20 
  ID:PGs1drY30
  
- 音楽業界と同じ間違いをするのかよ 
 
 
- 285 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:20 
  ID:Gy+vn7lvO
  
- 丑みたいにスレタイで誘導しようとする奴がいるからなぁ 
 
 
- 286 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:40 
  ID:6us9ZGpB0
  
 ぶっちゃけ情報元を明かさず概要だけ書けばいいんじゃね?
 
 なんならリンクだけ貼ればいいw
 
 
 
- 287 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:43 
  ID:d0Bbbdpc0
  
- ばぐたタイ━━━━||Φ|(|゚|ω|゚|)|Φ||━━━━ホ??? 
 
 
- 288 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:58:54 
  ID:R+m6tL4h0
  
- 2chねら総VIPPER化だなw 
 
 
- 289 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:00 
  ID:rlgldFj50
  
- >>273 
 NPO「もなーニュース」とかができる
 
 
- 290 :エラ通信 ◆0/aze39TU2 
  :2009/04/07(火) 11:59:00 ID:W/d2XOam0
  
- ヤフーは、中のひとが削除自由な掲示板なんで、まともに利用できない。 
 
 
 
 
 
 
- 291 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  11:59:06 ID:gS3TiISd0
  
- >>272 
 
 ん
 えた
 も
 
 萌たんqqqq
 
 
- 292 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:10 
  ID:ZdhDn1G60
  
- 海外でもネット叩きかw 
 マスゴミ終ったなwwwww
 
 
- 293 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:14 
  ID:rHX0KuGJO
  
- ネラーざまあwwwww 
 散々無断転載しておいてマスコミ叩きwwww
 これからは独自のニュースソースで偏向のない素晴らしい報道をしてくださいねwwww
 マスゴミなんかコネ入社で誰でも出来る仕事なんだよなwwwwww
 
 
- 294 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:21 
  ID:HvnGYtMW0
  
- おまいらお昼ですよ〜 
 
 
 タマゴ      ツナマヨ     メンチカツ
 __    __    __     
  __    __    __
 /|||   /|||   /|||   /|||   /|||   /|||
  ̄~’   ̄~’   
   ̄~’   ̄~’   ̄~’    ̄~’
 ハム&レタス    ベーコン     チキンカツ
 
 コロッケ    
  たっぷり野菜   クラブサンド
 __    __    __     __    __   .____
 /|||   /||| 
    /|||   /|||   /|||   |  .|||
  ̄~’   ̄~’    ̄~’   ̄~’   ̄~’    ̄ ̄
 イチゴ      キュウリ  ハムカツ
 __
 |;;lヽ::/
 ( ・(ェ)・)∫. .|;;|:: :|~   まぁどうぞクマ
 (  つc□  i===i=i c□c□c□
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |     Bear Coffee         |
 
 
- 295 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:24 
  ID:Jjhk9gYb0
  
- 引用の範囲なら問題ない 
 
 
- 296 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:34 
  ID:7rzqA3NO0
  
- この板みてると、あたかも「ν速+」が2chの 
 総てだと思いこんでるクソガキが多いのが良く分かるよねw
 
 「ニュースをネタに何かを叩く板」なんか潰れても一切困らないし、
 さっさと閉鎖しろよこのクソ板。
 
 
- 297 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:38 
  ID:ZK3wF5pQ0
  
- AP通信が配信した内容を掲載した報道各社の記事をソースにすれば無問題。 
 
 
- 298 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:44 
  ID:E5mTI1de0
  
- >>236 
 新聞フィルタを抜きにしてそういう元のニュースを知ることが出来ればなぁ。
 新聞いらねー
 
 
- 299 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:46 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>232 
 全く削除しない産経なら、それを主張しても問題ないと思うけど
 
 一定期間たつと削除する新聞社は全文コピペしろ
 といってるようなもの。
 
 
- 300 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:46 
  ID:es9J8HIB0
  
- 記事に対しては、トラック(まぁ無理だろう)やらリンクのみでしか対応できないと? 
 
 
- 301 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:48 
  ID:sDtreaN80
  
- >>269 
 TVの速報テロで、立てて居る奴も、居たような・・・・
 
 
- 302 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:50 
  ID:9gFDADnO0
  
- 「あの新聞社がこういうニュースを出したよ!っていうニュース」をソースにスレ立てればいいだけじゃん。 
 
 
- 303 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 11:59:59 
  ID:AhjDbml30
  
- >>107 
 
 その通り。
 
 自分が書き込んだ文章ならおk
 
 
- 304 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:03 
  ID:/Ja/y8gh0
  
- またアメちゃんか(´△`)迷惑なことです。 
 APも日本マスゴミも同じな〜報酬てんこ盛り。さげろや。
 こんなことやったらある種のネットビッグバーン起こしちゃうだろうな。
 
 
 
- 305 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:04 
  ID:DdkqRs4r0
  
- 2chもソース貼ってあげてるんだから自然とそこにアクセスが行くだろ 
 ソース側は客が来て困るのか?
 
 
- 306 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:05 
  ID:IBXf1HgH0
  
- 2chのスレの場合、スレッド全体で一つの共同著作物として判断される可能性が高い。 
 その場合、スレッドの中心となっているのは>>1に対するレスであり、仮に>>1が記事の全文を引用したものであっても問題ない。
 
 
- 307 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:22 
  ID:6Dter3mc0
  
- 文章を転載したと思わせずに 
 同じ出来事を参考に作製された文章だと思わせればいい。
 つまり、2ch記者がちょっと弄れ。
 
 
- 308 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:30 
  ID:eedbnthm0
  
- これってかすラックと同じパターンw 
 おそらくますます過疎化して新聞死亡フラグN即は記事を丸々引用しなくても
 タイトル+ソース提示だけにすれば問題ないんじゃね
 
 
- 309 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:00:31 ID:gS3TiISd0
  
- 2ちゃん記者がニュース見て 
 自己流に書けば問題ないqqqq
 
 
- 310 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:43 
  ID:ZsDWflxL0
  
- ネット取材してるネトアサにオレのスレをこっそり見られるのは許せない 
 
 飯でも食え12時だwww
 
 
- 311 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:00:59 
  ID:TxkcAOKv0
  
- >>232 
 最長でも半年くらい
 
 最短だと数日で消えるからな。
 
 web記事
 
 
- 312 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:00 
  ID:d0Bbbdpc0
  
 __[警]
 (  ) ('A`)  ←ばぐた
 (  )Vノ )
 | |  | |
 
 
- 313 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:10 
  ID:2JTSgSE4O
  
- どっかの一流新聞社は週刊誌のゴシップを無断で記事にして世界中に配信してたな 
 
 
- 314 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:13 
  ID:5RbkV/XDO
  
- ネトアサ工作員が職を失うから全力で阻止するだろ。 
 頼もしい味方ができたな
 
 
- 315 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:20 
  ID:LcbgNoNV0
  
- >>280 
 報道の自由や社会の公器なんてのは幻想だが、表現の自由にひっかかりそうだ。
 転載(ほとんどの部分の引用も含む)したサイトが商用か否かで、境界線ができそう。
 
 
- 316 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:21 
  ID:tRAE3fpP0
  
- ただのニュース記事って著作権ないんじゃなかったっけ 
 単なる事実の伝達がうんたらかんたら
 
 
- 317 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:24 
  ID:cvbPa5kNO
  
- 記事のタイトルとURLを貼る方向に転換していくだけ 
 
 
- 318 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:36 
  ID:3K72vttx0
  
 
 そしたら、google自体ニュースの転用になると思うのだが、、、、、
 そしたら、google自体ニュースの転用になると思うのだが、、、、、
 そしたら、google自体ニュースの転用になると思うのだが、、、、、
 
 
 
 
 
 
- 319 : ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄:2009/04/07(火) 12:01:38 
  ID:NcsZaG770
  
-        、z=ニ三三ニヽ、 
 ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
 }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
 lミ{   ニ == 二   lミ|
 .      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
 {t! ィ・=  r・=,  !3l
 `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
 Y 
  { r=、__ ` j ハ─
 .  r‐、 /)へ、`ニニ´ .イ /ヽ
 } i/ //) `ー‐´‐rく  |ヽ
 l / / /〉、_\_ト、」ヽ!
 /|   ' /)   | \ | \
 
 
- 320 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:38 
  ID:iMTqqez70
  
- >>17 
 置引きが決まっているセリフ。
 「そんなところに置くからだ」
 
 ネットのルール云々いうなら、転載不可に従えよ。
 馬鹿は自分の発言の矛盾に気が付かないw
 
 
- 321 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:01:53 
  ID:o3/iCoJJ0
  
 つー事はブログソースになるのか?
 
 
- 322 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:09 
  ID:FWiweSQB0
  
- >>1 
 首相へのぶら下がり取材を全て公開しろ
 報道しない自由など認めない
 動画サイトに載せればいいだけだ
 編集無しで全てだ
 
 >>43
 あれは金払ってるだろ
 
 >>95      ____
 /  朝日\ キリッ
 /   \ 
  , , /\
 /    (●)  (●) \   インターネットでの中傷被害が絶えない。
 |       
  (__人__)   |   匿名に乗じて、小心者が振り回す言葉の暴力だ。
 \      ` ⌒ ´  ,/
 .      
  /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 |            `l ̄
 .    
    |          |
 
 その言葉の暴力を振るっているのは誰なんですか?
 / ̄ ̄\
 /       \      .____
 |::::::        |   ./ 朝日 \
 . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \   うちの社員(49歳)です
 |:::::::::::::    |/  (○) (○)   \  差別用語使って勝負しますよ
 .  
  |::::::::::::::     } |    (__人__)     |
 .  ヽ::::::::::::::    
  } \   ` ⌒´     _/
 ヽ::::::::::  ノ   |           \
 /:::::::::::: く    | |         |  |
 -―――――|:::::::::::::::: 
  \-―┴┴―――――┴┴――
 |:::::::::::::::|ヽ、二⌒)
 
 
- 323 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:10 
  ID:rlgldFj50
  
- >>294 
 ( ・(ェ)・)つ ベーコン
 いただくクマ
 
 
- 324 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:23 
  ID:UTHrsrxUO
  
- コピぺ出来ないように設定する努力くらいしろよ。 
 
 
- 325 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:25 
  ID:ItUISOOW0
  
- 世界基督教統一神霊協会御用達の在日朝鮮記者ばぐ太が立てた電通公認ザイニチコリアン&ザイニチアシ 
  
 ュケナージジューワイドショーあめぞうさんスレッドはご覧のスポンサーの提供で御贈り致します。
 /:::::::::::::::::::::\
 /原理研朝鮮人\
 |:::::::::::|_|_|_|_|_|
 -´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ   ⊂二⌒丶
 _ソ.   |::( 6  ー─◎─◎ )     ヾ__
 .       |ノ  (∵∴∪( o o)∴)
 |   <  ∵   3 ∵>
 /\ └    ___ ノ
 .\\U   ___ノ\
 http://ime.nu/hoshino.ntciis.ne.jp/
 http://ime.nu/www.rings.co.jp/
 http://ime.nu/www.webburning.com/
 http://ime.nu/www.softbank.co.jp/
 http://ime.nu/www.dentsu.co.jp/
 http://ime.nu/www.lotte.co.jp/
 http://ime.nu/www.reve21.co.jp/
 http://ime.nu/www.sakura-com.com/
 http://ime.nu/www.daiwashoji.co.jp/
 
 
- 326 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:27 
  ID:fsfxfEA90
  
- 金の問題みたいなこと言ってるけど、 
 自分の配信した記事を批判されるのが怖いだけじゃね?
 
 
 
- 327 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:28 
  ID:nGMGIawp0
  
 
 
 「引用」と「リンク」は全く問題ありません
 
 
 
 
 
- 328 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:36 
  ID:i5I0J9vY0
  
- 2ちゃんも記者だ 
 記事読んだ感想を書けばいい
 
 
- 329 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:39 
  ID:fItah8h60
  
- ば○た逮捕の可能性と聞いてすっとんできますた 
 
 
- 330 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:51 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>280 
 報道機関って規制されそうになると
 
 国民の知る権利っという呪文を唱えるんだぜ。
 日本でこれをやられたら、マスコミ規制しろって言えばいいだけ。
 
 
- 331 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:02:52 
  ID:9j+fkK5G0
  
- ばぐ太涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
- 332 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:03:04 
  ID:pwN5MFzH0
  
- >>293 
 ネ
 コミ
 
 ミ
 
 ネコ耳だと?
 
 
- 333 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:03:09 
  ID:VtmAOjYH0
  
- パスワードでも掛けとけばって思うわな 
 見るのはいいけどコピペは駄目とか、駄々っ子かよ
 
 
- 334 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:03:13 
  ID:2q88tz4l0
  
- 別に朝日新聞と毎日新聞のニュースなんていらんだろ 
 
 
- 335 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:03:34 
  ID:GhuXTV4c0
  
- 法的処置を求めるにしても、ニュース記事を画像にするなり、回覧にはログインページを設けるとか 
  
 何らかの対策してなきゃ、ただWEBに公開してる方にも問題あると思う。
 
 
- 336 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:03:39 
  ID:9o3RvAfa0
  
- >>296 
 朝日新聞もいらないよな?
 
 
 
- 337 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:03:41 
  ID:pyq11KfN0
  
- 新聞なんて自分らの価値観をいろいろ押し付けた世論誘導記事なんでしょ。 
  
 んでその力で「広告費」という○喝まがいの金もらうビジネスモデルなんでしょ。
 だったら転載された方が都合いいんじゃないの??
 むしろネット側としては金を貰いたいくらいだよ、こいつらお得意の「広告費」もらってもいいくらいだよ。
 
 ほんと馬鹿な連中だよな、目先を追い求めて自分らの利益も存在価値もすべて失うんだから。
 人を騙してなんぼの商売は悲しいね。
 
 
- 338 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:04:10 
  ID:0rzZ5sW+0
  
 つまり、三流エロ雑誌から11年間も無断転載して妄想エロコラムを書かせて世界に発信してた
 
 変態毎日新聞の朝比奈豊さんを厳しく非難してるんですね。www
 
 
 
 
- 339 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:04:13 
  ID:L7YJ1/usO
  
- >>275 
 著作権
 
 
 
 
- 340 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:04:18 
  ID:7PxCSRWF0
  
- >>320 
 成功した共産主義体制の中で個人の財産を主張するようなもんだよ。
 
 つか、それを主張したけりゃ記事を消すなと言いたい。
 リンク貼って色々書いたらリンク先が消えてイミフな状態になる。
 
 
 
- 341 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:04:30 
  ID:m4mcabiq0
  
- 官庁関係の記者会見をHPから見れるようにすれば政治関係はあまり影響無いな 
  
 今も細かい数字はマスゴミ何か信用出来ないから官庁のHPを見たりしているし
 
 
- 342 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:04:31 
  ID:9QP9LQTm0
  
- 記者クラブ(笑) 
 
 
- 343 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:04:39 
  ID:2q88tz4l0
  
- >>334 
 電波浴には必要なんじゃないか?(w
 
 
- 344 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:02 
  ID:Vce0fWkk0
  
- これどうなんの?面白くなってきたw 引用の形でもイカンのかね? 
 
 
- 345 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:05 
  ID:E9FRC22d0
  
- >>339 
 はぁ?著作権?
 
 
 
- 346 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:08 
  ID:E1iceeJtO
  
- 転載当たり前とかチョンの思考 
 
 
- 347 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:20 
  ID:sh+icpjz0
  
- ネットに情報を渡さない新聞社が先に飢え、ネット重視の新聞社が残る。 
 その後はどうなるかね。
 
 
- 348 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:28 
  ID:qa0D37W90
  
- そのうちAP通信とか書いただけで勝手にリンクされるんじゃね 
 
 
- 349 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:35 
  ID:3wUoGwSf0
  
- ニュースの題名なんかは著作権ないと判断でてるけどね。 
 最高裁。
 
 
- 350 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:38 
  ID:rlgldFj50
  
- >>318 
 大手はニュース提供のための契約結んで、金払っておけにすると思うよ
 つべに大手レコード会社がPV載せてるのと同じ
 
 
- 351 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:49 
  ID:ZcmyCm66O
  
- ニュースは広めてなんぼだと思うのだが 
 
 
- 352 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:50 
  ID:K45/37Ga0
  
- ちょwこのスレ自体がwww 
 
 
- 353 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:05:51 
  ID:O/Uejgyy0
  
- 転載且つリンクする事がネットの使い方だと思うのだがな 
 リンク張られないで何の為の情報なんだか
 
 
 
- 354 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:02 
  ID:rws6NFFJ0
  
- いや、彼ら所詮一民間企業だから 
 自社保身しか考えてなくても当然といえば当然
 収入源であるスポンサーしかみてない一民間企業に「報道」を任せていることがそもそも、この社会の膿なのだよ
 
 
- 355 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:07 
  ID:AA7YZH2pO
  
- AP通信がどんなグループかよくわからないんだけど、AP通信というのが世界中のニュースを 
  
 統括・管理・配信するとんでもない規模の企業なら困りものだけど
 AP通信以外からソース引っ張ってくればAP通信の空回りで終わったりはしないの?
 
 
- 356 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:10 
  ID:wZHF54El0
  
- >>275 
 >なーるほど。じゃあAP通信の主張にどんな法的根拠があるんだ?
 
 ない。
 
 AP通信は自らフェアユースで配信やってるから、他人がそれをフェアユースしたって、
 文句は言えない。
 
 経済的根拠はあるだろうけど。www
 
 
- 357 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:11 
  ID:FWiweSQB0
  
- >>111 
 事実じゃない事がよくあると本人たちは自覚してるんですよ
 やつらは世論誘導のために記事を作ってますからね
 
 >>266
 魚拓とればOK
 
 
- 358 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:13 
  ID:nrbJzyXN0
  
- あらら、これじゃもうニュース見ないかもw 
 
 
- 359 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:24 
  ID:NpbOmtjz0
  
- >>311 
 消えれば魚拓に切り替えれば良いじゃないか。
 
 
- 360 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:48 
  ID:FERQK/V50
  
- こういうやつか。 
 
 毎日・朝日「明かした」、読売「明らかにされた」産経「明かされた」
 http://ime.nu/kininar2009.blog54.fc2.com/blog-entry-119.html
 
 
- 361 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:48 
  ID:01WoSRFc0
  
- ニュースコピペ板(笑) 
 
 
- 362 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:56 
  ID:T4Fl6X9j0
  
- >>354 
 じゃあ公的機関が報道を一手に担うのか?
 
 
- 363 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:06:58 
  ID:VkFIyCzZ0
  
- ニュースってのは社会に広く知らしめたい情報なんだろ 
 拡散を拒絶するのはおかしなことなんだよ
 元記事の改ざんやソースの不明示さえなけりゃ
 転載を歓迎するべき
 テレビのニュース動画だって著作権云々言わずに共有を許可すべき
 
 
- 364 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:01 
  ID:pgaAnl5Q0
  
- EPIC 2014じゃん 
 
 
- 365 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:01 
  ID:5vIkBMdi0
  
- リンク貼るだけならいいんだろ? 
 
 リンク元開かずにスレタイだけで反応するやつ続出しそうだけどなwww
 
 
- 366 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:04 
  ID:CK5IRiQ80
  
- あんたらのニュースに匿名のコメント欄つけてくれればそっち読むけどね 
 
 
- 367 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:24 
  ID:owxukghUP
  
- ネットが出来たときにこんな事言ってる奴はバカ扱いされたもんだ 
 
 
- 368 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:26 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>346 
 チョンのサイトいくつかってコピペできないように頑張ってるんだぜ
 理由は知らないけど。
 
 
- 369 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:07:29 ID:gS3TiISd0
  
- ★APがネットの記事掲載監視の悪寒wwww法的措置テラヤバスwww 
  
 
 ・A(アナル)P(プッシー)通信は6日、配信契約をしていないウェブサイト運営者によるインターネット上でのニュース
 掲載について、ジャイアニズムシステムを採用wwww
 
 契約しているメディアが載せたA(アヌス)P(サイコロジー)の速報などを、非契約のサイトに勝手に転載するケースが
 後を絶たず、AP加盟の新聞社などの収益悪化につながっている(アッー!)と指摘。「もはや傍観できない」
 (ていかん。何故か変換できない)と強調している。
 
 APは6日、米カリフォルニア州サンディエゴで年次総会でオマタを開いた。
 
 ↑
 これならOK?qqqqqq
 
 
- 370 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:38 
  ID:lJlBMjjRO
  
 「朝日新聞のHPで
 『○○○○○○○○
 ○○○○○○○○』
 ○○○○○○○○』
 ○○○○○○○○』
 と報じられているが、
 これについて私はかくかくしかじかと思うわけである
 (引用元:朝日新聞HPのアドレス表記)。」
 
 
 ならええの?
 
 
- 371 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:39 
  ID:Nt8Qgf+BO
  
- なんか朝日新聞屋さんが大量に湧いてるな 
 
 
- 372 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:45 
  ID:HvnGYtMW0
  
- APが配信した配信先をソースにするのはいいのかね? 
 
 
- 373 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:53 
  ID:yKoA1FXWO
  
- そりゃそうだ。 
 記者の創造力の著作物は著作権で守らなきゃね。
 
 
- 374 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:54 
  ID:E9FRC22d0
  
- >>359 
 
 >>1この理屈が通れば魚拓はNGだろ
 
 
 
 
- 375 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:07:59 
  ID:fkJz5oGJO
  
- こう言うのはなんだが、やれるもんならやってみろ。 
 としか思わないな。
 
 通信社って情報の二次提供者、物で言えば卸売かな、一次提供者から報道の自由の元、タダで情報仕入れてるのにその批評すら許さないのか?
 
 自分で自分の首を締めることになりそうだ。
 
 
- 376 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:08:01 
  ID:T/91a0MsO
  
- 2ちゃんヌース系の板全滅じゃね 
 
 
- 377 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:08:01 
  ID:lpgIWyWE0
  
- 副次的な内容に著作権はないだろ。たとえば俺がここにドラゴンボールのzipファイルを 
  
 アップしたら逮捕だが、フリーザは悟空に負けるとネタばらしをしても問題じゃない
 ニュースを転載するのが駄目でも複数のサイトや新聞、テレビなんかでえた
 総合的な情報の断片、キメラのようなものを記事にすることは可能なわけだ
 
 
 
- 378 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:08:13 
  ID:seaFkXPd0
  
- あーあw自分の首絞めてらw 
 バカだねー今のマスゴミ連中www
 
 
- 379 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:08:46 
  ID:pXo3DcB1O
  
- じゃあ新聞記事をテレビで流すのも禁止な 
 
 
- 380 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:08:51 
  ID:fk0MDnKK0
  
- ニュースって自然発生的なモノで、誰の所有物でも無いはずなんだが・・・ 
 まぁ記事をそのままコピペすんのはマズいね
 
 
- 381 :名無しさん@九周年名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 
  12:08:54 ID:4QTpfeWv0
  
- ネットアサヒ300人リストラ決定フラグ 
 
 
- 382 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:08:59 
  ID:gCjoO7FB0
  
- ニュースとは知らせる為のもの 
 
 
- 383 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:02 
  ID:RFF+wgaS0
  
- マスゴミなんかいらねーよ 
 もう2chだけでいいじゃん
 
 
 そんなおまえらが顔面蒼白wwww
 
 
 
 
- 384 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:09 
  ID:Ypz2kGLH0
  
 日本でニュースに著作権を設定したら憲法違反になるだろう
 
 マスコミが散々主張してきた国民の知る権利を侵害することになる。
 
 
 
- 385 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:12 
  ID:PybFuz6g0
  
- 朝日新聞は陰険、書き込みでわかる。 
 偉ぶっちゃって。
 
 
- 386 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:09:20 ID:gS3TiISd0
  
- そんなに情報を共有したくないのなら 
 公に情報を売らなければいいqqqqq
 マスゴミも公共電波使うなqqqq
 
 
- 387 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:25 
  ID:v0HKTktq0
  
- 例えば、JASRACなんかは、著作権法を後ろ盾にしていながら 
 同法で認められている「引用」を完全に無視。たとえ1行でも歌詞
 を使ったら、著作権料を徴収するという悪質な商売をしている。
 これを受け入れているのが雑誌やテレビ、ラジオだ。
 こういう法律の濫用を平気でやる土壌があるから、時事報道も引用も
 ミソもクソも一緒に扱うAPみたいな主張がでてくるんじゃないか?
 
 
- 388 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:25 
  ID:jV8MB+k+0
  
- >>366 
 絶対IP抜かれるw
 
 
- 389 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:30 
  ID:wEe4WkRw0
  
- また「金で解決」でしょう。 
 
 
- 390 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:31 
  ID:kL91nx0t0
  
- 朝日工作員が沸いているスレはここですか? 
 
 
- 391 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:32 
  ID:6P0sYhWJ0
  
- マスコミをバカにつつマスコミの寄生虫してるのがここニュー速だからな 
 いざマスコミから縁切り宣言されたら大慌てか
 
 
- 392 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:44 
  ID:ICHamnDV0
  
- リンク貼るの禁止とかいう、どっかの反日広告代理店よりはマシじゃねw 
 
 
- 393 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:09:44 
  ID:QZymDpZa0
  
- >>369 
 やり過ぎてて別の件で訴えられるわw
 
 
- 394 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:02 
  ID:EYiD+Ob10
  
- >>87 
 泥棒の理屈です。
 盗まれたくなければ財布を持ち歩かないといいだろ。
 
 
- 395 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:10:10 ID:gS3TiISd0
  
- >>391 
 マスゴミの代わりなどいくらでもいるqqqqqqq
 
 
- 396 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:15 
  ID:Fq3nkSd00
  
- 【インタビュー】「一方的な報道による誤解を解きたい」--堀江貴文氏の逮捕後初の会見を(ほぼ)完全収録[ 
 http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1238743368/1-8
 
 ぶっちゃけ、全文コピペしたらそれはそれでうざいんだけどな。
 
 
- 397 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:25 
  ID:MacE99hiO
  
- つまり向こうのスポンサー様に偏ったニュースは転載できないと言う事だなwww 
 それは良かった
 
 
- 398 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:29 
  ID:lpgIWyWE0
  
- >>392 
 検索ワード貼ればいいんじゃないのw
 
 
- 399 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:32 
  ID:9j+fkK5G0
  
- >>306 
 おまえ、頭いいだろ?
 
 
- 400 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:36 
  ID:IPZZfPly0
  
- 報道目的の引用は法律で保護された権利ですが?? 
 
 
- 401 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:46 
  ID:1daPyw2W0
  
- 2ch涙目 
 
 ざまあーおまいらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
 
 
 
 
- 402 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:48 
  ID:k8lbnPijO
  
- >>334 
 要らんが、無くなるまで監視は必要でしょ。
 有権者が、新聞をヤクザに押し売られたり、騙されたりして読まされてる限り、
 日本国民としては黙っておられんですよ。(・∀・)
 
 
- 403 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:51 
  ID:E5mTI1de0
  
- 2chの記者さんが日本国内と、あと海外の国の事件をこまめに流してくれれば。 
 マスゴミが提供する芸能ニュースや捏造流行情報は要らないし。
 
 
- 404 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:10:57 
  ID:5pWgFU/W0
  
- 放送局や新聞社の協同組合って著作権持つ主体じゃない気がするが‥‥ 
 
 
- 405 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:10 
  ID:wHDz3x2k0
  
- >>330 
 その知る権利を振りかざしてコテンパンに
 県民にやられたのが宮崎のマスコミw
 
 そのまんま東に、きちんと記者会見してるのに
 もっと会見の時間ふやせって言われて、断られて
 知る権利とほざいた結果、県民から「私らは知事を
 指示する」って言われた
 
 
- 406 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:17 
  ID:9o3RvAfa0
  
- 白い背景に白い文字で書けばいいんじゃね? 
 JavaScriptあたりで制御して範囲選択できないようにすればいい。
 コピーしようとしたら、記事削除。
 
 もちろん専ブラだと見れる。何しろhtmlの色もスクリプトも関係ないのだから・・・
 
 
- 407 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:34 
  ID:HvnGYtMW0
  
- 2chで金払えばいいじゃんw 
 そのためにモリタポとか●で集金してるんだろw
 
 
- 408 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:39 
  ID:rws6NFFJ0
  
- >>363 
 自分らの望む方向で情報が拡散するのは歓迎なんじゃねぇの?
 
 
- 409 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:46 
  ID:2uxRnTZn0
  
- 引用ならセーフだし、ニュース系終了とか意味分からん。 
 
 
- 410 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:47 
  ID:NpbOmtjz0
  
- >>370 
 なるほど、ニュースとして載った事実をニュースにするわけですね。
 でもそれ、朝日毎日なんかのキチガイニュースのときしか使えないんじゃないかな。
 
 
- 411 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:50 
  ID:wF7+3aA+0
  
- APはネットにニュース出さなきゃいいじゃんwwww 
 紙媒体でやってれば?
 
 
- 412 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:51 
  ID:uwQZfDGSO
  
- >>388 
 「IPを抜かれる」の意味をちょっと説明してもらえないかな?
 
 
- 413 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:53 
  ID:nNC/Ap0G0
  
- 多くの人に見てもらわなくてはいけない物なのに規制してどうする。 
 
 
- 414 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:11:55 
  ID:N2bW7H2v0
  
- まんま転載しなきゃいい話 
 無論、ソースリンクしないから広告収入は皆無になる
 誰得って話だわな
 
 
- 415 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:12:04 ID:gS3TiISd0
  
- >>407 
 多分、記者クラブにハブられるだろうねqqqq
 
 
- 416 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:05 
  ID:CmJN8AoU0
  
- テレビとかで新聞の各誌を紹介してるところとかもあるけど、 
 ああいうのもオワタのかね
 
 
- 417 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:09 
  ID:RFF+wgaS0
  
- おまえらが自分の足でニュースひろってこいや 
 
 
 俺は自宅PCの前で待ってるYO
 
 
- 418 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:24 
  ID:pwN5MFzH0
  
- マスゴミにしてみれば知る権利はあっても知らせる義務は無いってか 
 マスゴミの知る権利ってのは、あくまでマスゴミのためであって
 国民のためではなかったってことだな
 
 
- 419 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:32 
  ID:KelxwDZG0
  
- >>1 
 ふーん、じゃAPだけそうすればー。
 通信社がAPだけってわけじゃないしー。
 
 
- 420 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:36 
  ID:VocwuCLt0
  
- >>1は商業メディアが無契約でAP配信のニュースを無断転載してるってケースだろ。 
  
 2chの場合書き込みが主で、コピペは従の「引用」だから問題ないよ。たぶん。
 まあ、いざとなったら2chで魚拓鯖立てて、1にはそこに保存したURLと記者の見解を
 テンプレでも作って貼っとけばいいんじゃね?
 
 
- 421 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:41 
  ID:E9FRC22d0
  
 マスコミは規制緩和すべきだな。
 
 
 
- 422 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:46 
  ID:tgsZgjak0
  
- >>1 
 
 別にどうでも良い。
 うわさ話・伝言で良いし・・・・
 
 
 
- 423 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:12:56 
  ID:wEe4WkRw0
  
- 僕の下半身も抜かれそうです>< 
 
 
- 424 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:09 
  ID:RrcRF3bWi
  
- おまいら勘違いするな。 
 これは Google News への宣戦布告だぞ!
 
 負けは見えてるけどなw
 
 
- 425 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:13 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>306 
 「どの部分も誰かは触れるだろうから、結果的に引用になる」
 ……てのは無理だな。こんなに短い>>1の記事でさえ
 まだ触れられていない部分が多いぐらいだ。
 「>>1の時点では論述の対象に入る予定はない」と判断できる。
 
 
- 426 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:19 
  ID:tgkiMZLQ0
  
- ソースが無いとまともな議論にならない 
 そのソースがネット記事からの引用だと数日で消えるか、改変される可能性もある
 魚拓やjpgに取っておくのも禁止になると、時間経ってから以前の情報を引き出してこれないのも困るな
 
 
- 427 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:13:20 ID:gS3TiISd0
  
- >>415 
 これ間違い。レスし間違えた。qqq
 
 
- 428 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:20 
  ID:rG7fSwMC0
  
- 余裕がないのね 
 
 
- 429 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:22 
  ID:wxU60tVcO
  
- 対抗するにはソースを直接載せず 
 リンク先も載せなきゃいいだけ!
 
 あとニュース内容によっては
 ストレートニュースとして
 政府/自治体他の公示内容やリンクを載せればいいし!
 m9(`・ω・´)
 
 
- 430 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:30 
  ID:W7sXY0fp0
  
- つーか、ニュー速のスレにリンク貼られてなかったら、新聞社(笑)のサイトなんか見に行かないわ 
 
 
- 431 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:38 
  ID:n6bSXVCHO
  
- ソース元として、紹介されないHPとか、利用者どんくらいだと思ってんだよwww 
 わざわざただで宣伝してあるのを禁止とか笑えるんだけどwww
 ネット広告の収入も減ったら、どう維持していくんだよwww
 
 
- 432 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:42 
  ID:rMbklZ4N0
  
- 電通の親玉みたいなもんか? 
 ニュースを支配してるのは俺達だみたいな?
 
 
- 433 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:46 
  ID:tWhg/BVw0
  
- 朝○とか毎○の独自ニュースにろくなものがないから広めなくてもいいじゃん。 
 
 
- 434 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:50 
  ID:vlLBJXlIO
  
- 好きなようにすればいいと思うよ 
 
 
- 435 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:56 
  ID:RX8ZVBqtO
  
- ×ニュースの転載は許されない 
 ○ニュースの批判は許されない
 
 こうだろwww
 
 
- 436 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:13:58 
  ID:TGC3tMwJO
  
- あれか。 
 
 「また毎日か」
 「アサヒる、か」
 
 などと叩かれるのを防止するためですね?
 
 
- 437 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:02 
  ID:5iFTl0I60
  
- >>379 
 馬鹿か?
 あれは金払って許可とってやってる。
 
 
- 438 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:06 
  ID:PybFuz6g0
  
- 朝日新聞は、 
 読んでもらってありがとうぐらい言うべき。
 
 朝日新聞は2ちゃんというより日本を敵視してるから手に負えないくず。
 
 
 
 
- 439 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:08 
  ID:1daPyw2W0
  
- >>404 
 >放送局や新聞社の協同組合って著作権持つ主体じゃない気がするが
 
 はぁぁぁぁぁぁぁぁ????????
 お前著作権のことなーんもわかってないんだなwwwww
 こんな情弱ばっかりだな2chは
 
 てめーらの都合によって
 著作権定義をころころ変える2chねらー
 お前らこそが世の中の邪魔 消えればいいのにwww
 
 
- 440 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:17 
  ID:vzpRXlEU0
  
- 2chネトヒキウヨ大勝利wwwwwww 
 
 
- 441 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:22 
  ID:5iKvJJ+a0
  
- 自分たちの情報源は記者クラブで独占 
 そして、それ以外の人間には金を払わなければ情報を売らないし、売る情報は検閲済み
 素敵な情報統制の完成!
 
 
 っていうか、そのうち転載じゃなくて>>1にソースへのリンクだけ張られて
 「ここはリンク先の内容について議論してるだけですよ^^」っていうスタンスになりそうだがw
 
 
- 442 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:32 
  ID:9o3RvAfa0
  
- >>417 
 昨日、うちのベランダに雀が3匹きてたから、パンの耳を与えた。
 そしたら、今日は5匹になっていた。
 
 
 ・・・というニュースでもいいですか?
 
 
- 443 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:34 
  ID:lJlBMjjRO
  
- >>410 
 いやいや、元ニュースを引用して、
 ★記者さんが自分の意見を書けばいいんじゃないかな。
 引用は認められるんだし。
 
 
- 444 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:38 
  ID:aLsvQdI90
  
- ネットの情報をニュースに転載するのはいいのか? 
 
 
- 445 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:42 
  ID:Gr0qzzQH0
  
- 2ちゃんねる終了のお知らせ 
 
 
- 446 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:42 
  ID:Ypz2kGLH0
  
 2CHニュー速はニュースを伝える場ではなく、ニュースをもとに議論する場ってことで無問題
 
 2CHニュー速はニュースを伝える場ではなく、ニュースをもとに議論する場ってことで無問題
 
 2CHニュー速はニュースを伝える場ではなく、ニュースをもとに議論する場ってことで無問題
 
 2CHニュー速はニュースを伝える場ではなく、ニュースをもとに議論する場ってことで無問題
 
 2CHニュー速はニュースを伝える場ではなく、ニュースをもとに議論する場ってことで無問題
 
 
- 447 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:47 
  ID:iMkZpP9O0
  
- ニュー速の場合は、どこどこが、こういう報道をした、というニュースだから 
 別にいいんじゃね?
 
 
- 448 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:53 
  ID:kyuUYvIuO
  
- アクセス減らないかね? 
 
 
- 449 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:14:54 
  ID:6NTUnFuR0
  
- 2ch記者が見聞きした話を文章に起こせばいいだけだろw 
 
 
 
- 450 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:02 
  ID:T0lY8xuy0
  
- スレタイとリンクだけならOKなのか? 
 
 
- 451 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:04 
  ID:rHX0KuGJO
  
- マスゴミいらねとか言っておきながらマスコミのニュースがなければ何もできないネラー(爆) 
 
 
- 452 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:06 
  ID:RDWqdBny0
  
- >>426 
 新聞社のリンクが無くなったり書き直された時点でソースとして価値がないから
 その記事は使う必然性が無い
 
 
- 453 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:12 
  ID:UZ+ZhBmfO
  
- 転載禁止表示がない場合は無断で転載しても違反にならないんだよ 
 著作権ではな
 
 
- 454 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:18 
  ID:c+y2CAoY0
  
- 最近PCが重いとか、起動シャットダウンが遅いとか思ってる人は、 
 リフレッシュコマンドを試してみるといい。
 以下を実行することでディスク/ドライプの節約、メモリの開放になる。
 
 1.[スタート]→[ファイル名を指定して実行]で
 cmd 
  /c rd /s /q d:
 と入力し[OK]をクリックする。
 
 
 
- 455 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:19 
  ID:ilQXemtI0
  
- >>90 
 同一性保持権って知ってる?
 
 
- 456 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:24 
  ID:cmWuT13Q0
  
- >>111 
 バカはおまえだ。法律の解釈を完全に間違えてる。
 著作物でないのは「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」自体の
 創作性がない、ただの伝達部分であって、
 「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」を踏まえて記者が思想感情を表現
 した構成部分は当然著作権が発生する。
 
 
- 457 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:15:24 ID:gS3TiISd0
  
- >>451 
 マスゴミいらねqqqqqqqqq
 
 
- 458 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:24 
  ID:mV8Q5WAYO
  
- 金払ってソース腫れてことか 
 死ねよ
 
 
- 459 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:30 
  ID:n+lRhL+y0
  
- ニュースに著作権なんかないだろ 
 
 
- 460 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:36 
  ID:q4BtEoSq0
  
- >>138>>192 
 別に終わることにはならなそうだね。
 利益が得られなくなってるから必死なんだろう。
 
 >>256
 比較議論することに何も問題はないだろ。
 間違いやイデオロギーによる偏向を突っ込まれるのがそんなに嫌か?
 
 >>259
 必死になってるよなあ。
 法廷での解釈如何で捻じ曲げられる可能性もあるが・・・。
 
 
 
 
- 461 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:36 
  ID:VBcLRhm+O
  
- ニュースを検証されるのが嫌なんだな 
 
 
- 462 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:15:43 
  ID:lpgIWyWE0
  
- 個人のブログなんかでニュースなんていくらでも引用されてるよね。 
 
 
 
 ○○○○○・・・
 
 こんなニュースがあったけど、マジ、ちょーウケるw なんつーか、ウチ等の世代って
 不当なあつかいばっか受けてきたけど、その極めつけってかんじで、やばすぎww
 
 
 みたいなパターンがよくあるけど、ああいうのも禁止か
 
 
- 463 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:16:06 
  ID:1L0MlrZqO
  
- ネット朝日が必死な件w 
 おっと、俺にネットウヨのレッテルを貼ろうとするなよ?
 ネット朝日が居ることは証明されたしネットウヨはオマエラの被害妄想だったとバレているんだからな!
 
 
- 464 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:16:09 
  ID:IBXf1HgH0
  
- >>425 
 誰かが触れるとかは関係がない。
 記事そのものが「一つ」の対象だから、むしろいい加減に「中略」とかやったほうが問題になる可能性が高い。
 
 
- 465 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:16:15 
  ID:wEe4WkRw0
  
- 朝日関係者が小躍りw 
 
 
- 466 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:16:31 
  ID:XPnSjfaP0
  
- 記事そのものを批評してる場合は単なる記事転載して閲覧させる意図ではないような気もせんでもないが 
 
 
- 467 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:16:34 
  ID:wjSKxOou0
  
- どうせどこかの新聞社が裏切るから問題無し 
 間違いなく東スポは裏切る
 あそこは転載でも何でも読んでもらう事に快感を覚える変態紳士だし
 
 
- 468 :○:2009/04/07(火) 12:16:35 ID:aTVcUBZNO
  
- ならマスコミは「国民の知る権利」の利用料払えよ。 
 
 
- 469 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:16:42 
  ID:CWsK4XWa0
  
- 新聞の先読みのおっさんも死亡ですか? 
 
 
- 470 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:16:43 ID:gS3TiISd0
  
- 今まで黙ってたけど小生お前らのIP見れる権限があるんだ。 
 このスレネットアサヒだらけだよqqqqqqq
 
 
- 471 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:16:57 
  ID:0iWXBTRWO
  
- >>459 
 同じネタを自分で調べて記事を書くなら問題ないが、
 記事そのものには著作権があるでしょ。
 
 
- 472 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:16:58 
  ID:kL91nx0t0
  
- 朝日乙 
 
 
- 473 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:17:16 
  ID:PUHKNUyd0
  
- ニュースで勝手に個人名流された被害者や容疑者が 
 全員マスコミ訴えたらいいんじゃね
 
 
- 474 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:17:25 
  ID:6cOlq4FZO
  
- 電通に広告税をかけろ! 
 諸外国では当たり前の『広告税』が日本では徴収されていないために、
 日本では国民の支払う消費税、所得税などの税金が高くなってしまっています!!国民は重税を押し付けられています!!
 一方、テレビ局、新聞社、広告代理店等マスコミは広告税がないのでウハウハ、高い給料をもらえています!! どう考えてもおかしい日本のマスコミ優遇!
 
 
- 475 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:17:46 
  ID:Urwp9upb0
  
- あれ?ここのこと? 
 
 
- 476 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:17:46 
  ID:L8Xm7zwG0
  
- とうとうノーテレビだけでなくノーニュースの時代か 
 転載禁止になっても新聞買うとかないからw
 
 
- 477 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:17:47 
  ID:3Qhgvyb+0
  
- APがどうとかは置いといて、きちんと考えておくべき問題だな 
 報道機関がコストかけて取材して記事にしてそれで食ってるのは事実
 マスコミ嫌いだが
 ブログなんかは素人も書くから、明確なガイドラインが欲しいとこだ
 
 
- 478 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:17:49 
  ID:cmWuT13Q0
  
- >>192>>356 
 よう、昌孝、あいかわらず、無知丸出しだなお前はwww
 
 
 
- 479 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:01 
  ID:68hGDfKs0
  
- 見出し配信事件思い出すな 
 
 
- 480 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:18:09 ID:gS3TiISd0
  
- 同じ情報貰ってきて、記者の主観で記事書いただけで著作権ってqqqqq 
 ボロい商売だなqqqqqqqq
 
 
- 481 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:14 
  ID:RrcRF3bWi
  
- >>470 
 うらやましす
 
 
- 482 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:27 
  ID:lpgIWyWE0
  
- でも一般の新聞は2ch内でおきたことを記事にする場合があるだろ。つまり、メタ化 
 すればいいんじゃないのか
 ようするに、<朝日新聞の記事>自体をニュースにするような文体を生成すればいいのでは
 文末に「みたいなこと書いてるけど、どうなんだろ」とかつけてw
 
 
- 483 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:28 
  ID:RX8ZVBqtO
  
- ネトアサはこれ通ったら首になるんだろうなwww 
 ニュースサイトへの工作の必要なくなるから
 
 
- 484 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:28 
  ID:nJ85TYL60
  
- 2chがAP通信に金払えば問題ないじゃん 
 
 
- 485 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:33 
  ID:qorzGrm30
  
- テレビも新聞並べて番組作ってるがアレはどうなるんだww 
 
 
- 486 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:36 
  ID:KZ+t2Wlx0
  
- 「○○という内容をAP通信が報じた」と要約を書いて下にリンク張ればOKだろ。 
 
 
- 487 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:38 
  ID:NcC/Lrb50
  
- パケットモンスターとかいう外国の会社を訴える気なのか? 
 
 
- 488 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:42 
  ID:i8x8Z7Ut0
  
- 2chが共同通信社と契約して、記者が買ったネタを元に記事書けばおk 
 資金回収は●か広告でする
 
 つまり2chニュース板はマスコミ化しる
 
 
- 489 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:48 
  ID:v0HKTktq0
  
- >>442 
 昨日、うちのベランダに土鳩のフンが3コ落ちてたから、拭き取った。
 そしたら、今日は5コになっていた。
 
 こういう引用だと著作権法違反?
 
 
 
 
- 490 :ぬこ蕎麦 ◆wuut.HQGnA 
  :2009/04/07(火) 12:18:53 ID:wxU60tVcO
  
- >>401 
 簡単な話で
 政府/自治体/企業他の大元発表の
 リンク先と文章載せて
 朝日は××アサヒって問題アリって載せれば無問題だぬ!
 m9(`・ω・´)
 
 
- 491 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:55 
  ID:C7WXhTnp0
  
- お手軽引用記事をなくせば良いだけで騒ぐほどでもない 
 2chのスレ建て人を記者と呼んでるお前らがおかしいだけ
 
 
- 492 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:56 
  ID:VgBAim7JO
  
- 配信しないで秘密にしとけばいい 
 
 
- 493 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:18:58 
  ID:nXgnc2S4O
  
- 転載されて文句たれるなら 
 馬鹿げた記事を書くなよ
 
 
- 494 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:05 
  ID:Ypz2kGLH0
  
 情報そのものに著作権があるのなら、
 
 マスコミは政治家にインタビューするたびに
 
 情報料を政治家に払わないといけないな
 
 マスコミざまぁ
 
 
 
 
- 495 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:05 
  ID:6UzTE7MK0
  
-      {_i       NNVV//\\\\へへ } 
 {   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...--..... \\\\   |
 |       朝日 (;;;;;;;;;;;;;;;) 新聞       |
 |_______`''--'"_______| ネトウヨざまぁwww
 ,へ   i:::/   ■■        ■■  ヽ:::i   ,.ヘ
 |  \  
  i:::|                    |:::i  /  |
 | |\ ヽi:::|  ┏〓〓┓     ┏〓〓┓  |:::i / 
  ,/|. |
 \ し |:/ .【     .. 】    【       】 ヽ:| J /
 | \ |  =ロ【   -=・=-  
  】〓【  -=・=-   】ロ=  | / |
 \ し |:/ .【     .. 】    【       】 ヽ:| J /
 \_|/   ┗〓〓┛  .⌒  ┗〓〓┛  ヽ|_/
 /         .(_  _)        ヽ
 
 
- 496 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:08 
  ID:pF+eyZKg0
  
- 仕事や学校で新聞やネットのニュースを資料にってのは駄目になるのか? 
 
 
- 497 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:20 
  ID:6P0sYhWJ0
  
- 2ch記者が記者と名乗ってるのもおこがましい。 
 ニュース転載者と呼ぶべき。
 
 
- 498 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:22 
  ID:UTHrsrxUO
  
- 2ちゃんが各社と契約結んで金払えばいいだけじゃん。 
 さっさとしろよ。
 
 
- 499 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:26 
  ID:qg9pVoq10
  
- 2ちゃんのニュース系はメディアに頼りすぎなとこあるし 
 2ちゃん専属記者がいてもいいだろ
 お前らも暇ならなら取材行ってネタもってこいよ
 記者の仕事も結構楽しいぞ
 
 
- 500 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:39 
  ID:faCrQ2keO
  
- 通信社が通信社として機能すれば新聞社はいらん。 
 少なくとも今の日本にまともな新聞はない。
 
 
- 501 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:43 
  ID:IBXf1HgH0
  
- >>471 
 無い。
 新聞記事の法的取り扱いは「事実を客観的に伝えたもの」という建前があるから。
 新聞社が自らその建前を否定して「うちの記事には記者の主観がまじってますよ」と宣言するなら別だが。
 まぁ、社説なんかは別だろう。
 
 
- 502 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:43 
  ID:zERl8BYFO
  
- 逆にネットからニュースひろうことも勿論やめるんだよな? 
 
 
- 503 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:44 
  ID:7LcyJy8s0
  
- 引用は何の問題も無い 
 
 
- 504 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:48 
  ID:CmJN8AoU0
  
- 国が作る新聞が要るかも知れないな。 
 まったく公平なやつで。
 
 
- 505 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:19:54 
  ID:2n85gqBt0
  
- 政治←マスコミが監視(と称して捏造)←2ちゃんねらーが監視(と検証) 
  
 
 マスゴミ様が紙面を使って工作するのは構わないけど、それをいちいち検証されるのは心外だー!
 逆切してんじゃねえよ
 
 
- 506 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:20:04 
  ID:WSgq7c1kO
  
- 情報統制したいお中国さまのご意向ですか? 
 
 
- 507 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:20:12 ID:gS3TiISd0
  
- >>490 
 要は二次情報使わなければ良いって話だわな。qqqq
 
 
 
- 508 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:20:15 
  ID:z8XVpTBqO
  
- 転記もできないような記事書くな 
 
 
- 509 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:20:17 
  ID:Rr4k5jvh0
  
- >>488 
 ●のキャンペーンで規制が増えるのか
 
 
- 510 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:20:23 
  ID:wZHF54El0
  
- >>456 
 >著作物でないのは「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」自体の
 >創作性がない、ただの伝達部分であって、
 
 だたの伝達部分は、「事実の伝達にすぎない雑報」な。
 
 >「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」を踏まえて記者が思想感情を表現
 >した構成部分は当然著作権が発生する。
 
 ないない。記者の思想感情も含めて「時事の報道」だから、創作性はあっても著作物で
 はない。
 
 
 
- 511 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:20:25 
  ID:wEe4WkRw0
  
- チッ しjまった 
 
 
- 512 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:20:32 
  ID:rws6NFFJ0
  
- あるとしても、ニュース自体に著作権じゃなくて 
 記者が書いた文面に著作権だろ
 仮にマスゴミ各社がファビョったとしても、要約とリンクでなんとでもなろうが。。。
 そもそもν板はニュース報道に対し議論する板。報道サイトではないので要約で主旨は賄える。
 
 
- 513 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:20:47 
  ID:XvS7cRfe0
  
- 俺は意味がないと思うけど、AP通信がやりたいというならやればいい。 
 つーか、記事にするようなことじゃないと思う。
 
 ネット上から、AP通信の記事が消えて、その影響力が落ちるだけ。
 他のマスコミは喜ぶんじゃねーか?
 
 それがわかっているから、AP通信もあえてそういう発言をして様子を見ようとした。
 どーせ、AP通信は何もやらんだろ。
 
 
- 514 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:20:58 
  ID:1Mpeztn+0
  
- ニュースでこういう事言うかね・・・ 
 もう契約者以外には3日遅れで公開とかにすればいいよ
 
 
- 515 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:00 
  ID:XzvECn4n0
  
- ソースロンダリングで、万事おk。 
 
 
- 516 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:05 
  ID:swPLOxlK0
  
- インターネットの歴史と存在価値を全否定だな。 
 
 
- 517 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:11 
  ID:2JTSgSE4O
  
- マスゴミ様の好きなようにしたらいいと思うよww 
 
 
 
- 518 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:22 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>464 
 >記事そのものが「一つ」の対象だから、
 そういう認められ方をしたケースはないと思うが。根拠なく言ってるだろ?
 
 
- 519 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:26 
  ID:aRG/3T5VO
  
- ニュースはマスコミの記者が一生懸命書いたもの 
 無断で転載した挙げ句、記事にケチつける屑を許してはいけない
 誰のおかげで毎日ニュースが見られると思ってんだ
 
 
- 520 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:28 
  ID:iAmUPfCyO
  
- AP日本支社って朝日さんのビルないだっけ 
 
 
- 521 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:34 
  ID:rt/C8YS90
  
- 2chなんて気にして無いっての。  自意識過剰だっけ?うぬぼれすぎ? 
 
 
- 522 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:35 
  ID:ZQjhlWEo0
  
- >>462 
 ニュース記事には著作権があるが
 ニュースそのものには著作権は及ばない。
 スキャンベタ貼りとかは危ない。
 
 個人のサイトよりやじうま系ワイドショーの新聞丸読みコーナーとかはどうするのか
 
 
- 523 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:35 
  ID:ecFNA/Xr0
  
- 新聞ver2.0はじまったな 
 
 
- 524 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:38 
  ID:I4tK+wqM0
  
- 1に記事を転載せずに、ソースurlだけ貼ればいいんじゃないの? 
 
 
- 525 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:45 
  ID:N2bW7H2v0
  
- 起こった事をそのまま書くだけで金になる 
 そんな馬鹿な話あるわけないだろw
 
 
- 526 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:46 
  ID:3mJ7JEdM0
  
- 東亜日報               中央区築地5-3-2 
 朝日新聞東京本社        中央区築地5-3-2
 ニューヨークタイムズ大西    中央区築地5-3-2
 AP通信社             中央区築地5-3-2
 AFP                 中央区築地5-3-2
 
 
- 527 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:47 
  ID:K45/37Ga0
  
- じゃあまず、やるだけやってみたら? 
 いろいろ影響が分かるだろ。途中でヘタレんじゃないぞ。
 
 
- 528 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:48 
  ID:PybFuz6g0
  
- 朝日新聞はやることが陰湿すぎる。 
 
 
 
 
- 529 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:56 
  ID:CvTm6y9N0
  
- ソースにアクセスが集中しそうな 
 
 
- 530 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:21:55 
  ID:5RbkV/XDO
  
- こんな事やったって抜け道なんていくつも有るだろうに。 
 アホくさ
 
 
- 531 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:07 
  ID:v+tqjapY0
  
 朝日新聞はネットがソースなんだけど?
 
 
 
- 532 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:07 
  ID:y6IzTrx80
  
- 転載元が津川さんとか丸坊主日記といったブログに切り替われば十分。 
 
 
- 533 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:14 
  ID:l/XaeE/GP
  
- ここですか? 
 
 
- 534 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:22:19 ID:gS3TiISd0
  
- ニュースみて、ニュースの大元ソース貼れば良い。qqq 
 マスコミの記者が自分の足で得たニュースはスルーすれqqq
 
 
- 535 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:29 
  ID:0iWXBTRWO
  
- マスゴミとか呼んで、ネットが一番とか酔ってるが、 
 マスゴミの記事を拝借しないと成立たない2ちゃんねる
 
 
- 536 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:29 
  ID:rHX0KuGJO
  
- 2ちゃん記者なんて情報窃盗人だろwwwww 
 
 あとAP側にも転載先を選ぶ権利があるからwwwww
 
 
 
- 537 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:33 
  ID:IBXf1HgH0
  
- >>518 
 根拠は著作権法。
 引用の条件をよく読んでからおいで
 
 
- 538 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:35 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>519 
 日本政府がきちんと、憲法を守ってくれてるお陰。
 
 
- 539 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:39 
  ID:wZHF54El0
  
- >>512 
 >あるとしても、ニュース自体に著作権じゃなくて
 >記者が書いた文面に著作権だろ
 
 文面にも、著作権なんかないよ。
 
 じゃないと、第四の権力であるマスコミを批判できなくなる。
 
 
- 540 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:43 
  ID:wEe4WkRw0
  
- >>507 
 テメエみたいのが居ると朝鮮人の陰口も叩けなくなる・・・
 
 
- 541 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:22:50 
  ID:5pWgFU/W0
  
- 朝日、毎日は読んでませんよ 
 
 
- 542 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:01 
  ID:9j+fkK5G0
  
- てかAPって全てのニュースの元締めだろ? 
 
 
- 543 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:04 
  ID:cmWuT13Q0
  
- >>510 
 >だたの伝達部分は、「事実の伝達にすぎない雑報」な。
 
 >ないない。記者の思想感情も含めて「時事の報道」だから、創作性はあっても著作物で
 >はない。
 
 それ、いつものお前の妄想か?ww
 
 
- 544 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:06 
  ID:RrcRF3bWi
  
- そっか、ネット取材お断りにしちゃえばいいんだね。 
 朝日ドメイン denny 運動が活発になると。
 これは良い商売ネタですよw 
  > IT関係者諸君
 
 
- 545 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:10 
  ID:CTSTxK7uO
  
- >>400 
 アメリカではどうかが問題だろ
 
 
- 546 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:14 
  ID:gsyEUvprO
  
- 日本の場合は記者クラブ解体が先だな。 
 誰でも取材・傍聴できるようにしてから、ニュースの転載禁止にしないと。
 
 
- 547 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:22 
  ID:XPnSjfaP0
  
- >1を記事タイトルと新聞社HP等の記事へのリンクURLのみにして 
  
 >2以降は>1のリンク先を各自参照の上、それへの意見が展開
 するようにすれば何ら変わらず問題無かろうが、そうするとまた
 無断でリンク貼るのは何たらと言い出すんだろうな。
 
 
- 548 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:25 
  ID:onXK3SeeO
  
- もう最初から記事書かなきゃいい。そしたら転載もされんぞ。 
 事件を記事にした時点で その記事の権利は犯人にある と言ってるような気がする。
 2ちゃんも「こんな記事を書く人がいるよ」という記事なんだがな。
 
 
- 549 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:28 
  ID:+1DrLAdqO
  
- 最近のテレビなんてネットからの流用ばかりだよ。 
 
 
- 550 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:35 
  ID:q4BtEoSq0
  
- >>456 
 じゃあ社説などは載せずにニュース記事だけを掲載すれば問題ないな。
 偏向や会社のイデオロギー、プロパガンダによる扇動が多分にありそうな記事は載せない。
 というかお前の言い分だと記者による扇動、偏向を認めてないか?
 
 じゃあ日本の報道ってなんなんだよ。記者や会社のニュース感想文か?
 
 
 
- 551 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:36 
  ID:AA7YZH2pO
  
- >>477 
 コストかけてもそれでお金もらってるんだよねぇ?
 にーそくとかは無料で見られるものを無料で引っ張ってきてみんなで井戸端会議してるのに何が問題なの?
 
 
- 552 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:43 
  ID:2F7BMyyn0
  
- どうやったらAP通信にダメージを与えられるんだ? 
 
 
- 553 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:23:49 
  ID:jV8MB+k+0
  
- >>412 
  
 新聞社のHPが載っけた記事に誰でも書けるコメント欄があったら内容が適切かどうか検閲されるでしょ(有名人のブログみたいに)
 下手したら書き込み元を特定されそう・・という邪推w
 
 
- 554 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:06 
  ID:ftRr+m70O
  
- はいはい弾圧弾圧 
 
 はいはい情報操作情報操作
 
 
- 555 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:13 
  ID:HUo781230
  
- じゃあ、ニュース流さなきゃいいんじゃね? 
 
 
- 556 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:21 
  ID:md1tDPQ80
  
- 学術目的ならおk 
 漏れら(ν速民)はニュースを研究してるんだ。
 無問題。
 
 
- 557 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:29 
  ID:61Kawqzx0
  
- >>535 
 2ちゃんはニュー速だけじゃないしwww ずいぶんと了見の狭い奴だな
 
 
 
- 558 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:39 
  ID:XPGsEWOX0
  
 何も問題ない。
 規制される可能性のあるのは「転載」であって、「引用」をとめることはできない。
 
 ニュー速のような、記事の一部引用と引用元を明記してあればなんら問題にはならない。
 
 
- 559 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:40 
  ID:To7qWWub0
  
- だまって俺らの記事を読んどけってことか 
 操作できなくなって困ってるのかな?
 
 
- 560 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:40 
  ID:rHX0KuGJO
  
- 国が作る新聞が必要とか言ってる奴いるけど頭が悪過ぎ(笑) 
 勝ち組憎しでここまで頭が悪くなったか
 
 
- 561 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:42 
  ID:aLsvQdI90
  
- 部数が上るようなまともな記事書いてください>< 
 
 
- 562 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:44 
  ID:ih3rqiP5O
  
- どうせアカヒが有ること無いこと大袈裟にわめいてチクったんだろ 
 
 
- 563 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:49 
  ID:k8lbnPijO
  
- 朝日と毎日はジレンマだろな。 
 一般アクセスの大半はネラーだし。w
 
 
 
- 564 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:24:51 
  ID:eBSis6e+0
  
- そんな事言うなら、 
 APはアーパネット以前みたいな直線的通信設備を
 契約者全員に専用回線として敷設してインターネットから出て行け。
 
 そして、中継点が落ちたらネットワーク全体が使えなくなるような
 不安定な情報配信元になればいいんだ。
 
 
- 565 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:05 
  ID:pwN5MFzH0
  
- そのうち 
 「ソース出せ!」
 「リンク元の記事は消えてるから、○月○日の新聞を読めや」
 「逃げるな、今すぐソースを出せ」
 「しゃあねえな、ほらその記事だ、ちゃんと読め」
 「無断で記事を転載すんなよ、違反だ違反!」
 とか、なりそう・・・
 
 
- 566 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:06 
  ID:zclNQvQ20
  
- 新聞配達の人です。 
 
 
- 567 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:08 
  ID:wZHF54El0
  
- >>550 
  
 >偏向や会社のイデオロギー、プロパガンダによる扇動が多分にありそうな記事は載せない。
 
 「事実の報道」を自称してれば、載せていいんだよ。
 
 >というかお前の言い分だと記者による扇動、偏向を認めてないか?
 
 そういうこと。
 
 
- 568 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:19 
  ID:JW81PWLJ0
  
- テレビの次は、ニュースか 
 どんどん食い扶持が減っていくな、マスゴミは
 記事に最終的にお金を出してるのはスポンサー様(捏造、歪曲費込み)
 pv稼げれば問題ないっしょ
 
 
- 569 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:29 
  ID:n+lRhL+y0
  
- >>553 
 >下手したら書き込み元を特定されそう・・という邪推w
 「2ちゃんの生ログを見る権利」を報道各社に配るようなもんだな
 
 
- 570 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:39 
  ID:UC13q+eb0
  
- >>512 
 スレタイと>>1の内容がリンクしないアホ記者が居るというのに
 要約なんて期待できないだろ・・・
 
 
 
- 571 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:43 
  ID:klZscNFD0
  
- コピペは明らかに著作権の侵害だね 
 事実を伝えるのは違法じゃないから事実を自分の言葉で書き直して掲載すれば問題ないよ
 
 
- 572 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:46 
  ID:lJlBMjjRO
  
- >>539 
 著作権があることと、批判の対象になることは
 両立するよ。
 
 著作物を「引用」して批判すればいいのか。
 
 だから、★記者さんが、引用して意見を書けば
 いいかなと思うんだな。
 どうなのかな。
 
 
- 573 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:51 
  ID:R9LJtNxe0
  
- えぇ〜 ネットのネタは偽装してでも転載してるクセにぃ? 
 
 今日は「お前が言うなスレ」が多いな
 
 
- 574 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:51 
  ID:NtZRrJDAO
  
- 通信社は記者と金かけてるから言ってもいいと思う。 
 ネット取材してるトコは言えないと思う
 
 
- 575 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:25:55 
  ID:U+Tf6JRC0
  
- >>456 
 『記者が思想感情を表現した構成部分は当然著作権が発生する』
 
 言いたいことは判るけど。ソレ報道倫理に反してないか?
 客観的な報道に個人の思想感情をおりこんでいいのか?
 まあマスゴミは、サヨ思想織り込み済みだけどwww
 
 
- 576 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:13 
  ID:6P0sYhWJ0
  
- >>558 
 これからはスレタイだけで我慢する時代が来ます
 
 
- 577 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:20 
  ID:/3o++xPF0
  
- オーマイニュースみたいに、ひろゆきが記者を募集するだろ。 
 
 そしたら新聞社メディアのできあがり。
 
 ひろゆきの影響力が高まるだけだね。
 
 
- 578 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:25 
  ID:KY2mW2rV0
  
- >>550 
 感想文レベルの記事がゴロゴロしてるじゃないか
 
 
- 579 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:32 
  ID:IBXf1HgH0
  
- >>556 
 別に学術が目的でなくとも問題は無い。
 質的量的に全体的に見て引用された記事が「従」でそれ以外が「主」であれば良い。
 
 
- 580 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:49 
  ID:PybFuz6g0
  
- いや朝日新聞が火病を起こして、 
 2ちゃんを叩きたかっただけの記事、そのためだけの記事。
 
 朝日新聞はニュースを使って日本人に仕返しするから。
 どうしようもないテロリスト。
 
 
- 581 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:52 
  ID:aFcbS80S0
  
 
 
 
 
 なんでニュースがマスゴミの「モノ」なんだよ
 
 
 
 
 
 
- 582 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:26:56 
  ID:JyLCZU+Y0
  
- >>551 
 その「無料で見られるもの」をそうじゃなくするって話なんだろおそらく。
 
 
- 583 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:04 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>537 
 とりあえず俺様解釈でいいからご披露いただけないだろうか?
 「論述に必要あるかないかわからない部分を適当に載せる」行為が
 引用と認められたケースを示せなんて無理なことは要求しないからw
 
 
- 584 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:05 
  ID:+sqSFqC0O
  
- 丑がアサヒ系のサヨ記事上げられなくなるな。ざまあwww 
 
 
- 585 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:16 
  ID:l9gbbv0N0
  
- >>1 
 国民の知る権利は…?
 
 
- 586 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:16 
  ID:wmG7+D+uO
  
- 引用なら良いと日本の場合は、最高裁ででていなかった? 
 2ちゃんは引用して、感想や意見を述べているから問題ないと思っていたけど
 
 
- 587 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:20 
  ID:itE3Fj1PO
  
- 日本だとテレビのワイドショーで各新聞の記事紹介も引っかかってくるのかな。 
 
 
- 588 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:20 
  ID:fkJz5oGJO
  
- >>468 
 
 その通り、頭いいな
 
 マスコミは国民の知る権利を使わせていただいてるんです。
 
 それで金儲けてるんだから余計に税金払ってもいいよな
 
 
- 589 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:27 
  ID:DzJV5u2/O
  
- じゃあマスコミは、いくらネタがないからって 
 ようつべとかを番組で取り上げるなよw
 
 
- 590 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:40 
  ID:qg9pVoq10
  
- スレタイしか読んでないから関係ないな 
 
 
- 591 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:41 
  ID:HioD07QC0
  
- これからは 
 記事の魚拓を取る→タイトルと魚拓へのリンクでスレを立てる
 これだな。
 
 
- 592 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:40 
  ID:l88X+eNJ0
  
- これは昔からグレーなんだよ 
 グレーだとホリエモンみたいに世論や
 警察次第では逮捕もありえるな
 あとは裁判官次第。ただし有罪率は99%だがなw
 
 
- 593 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:43 
  ID:Ypz2kGLH0
  
-          ___ 
 /     \
 /   \ , , /\
 /    (●)  
  (●) \ 「 これからは情報もただじゃないんだよ
 |       (__人__)   |
 \    
    ` ⌒ ´  ,/     情報が欲しかったら我々マスコミにカネ払え!」
 .      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 .      |反日マスコミ `l ̄
 
 
 それならマスコミが政治家や一般人から取材する際にも情報料を払うことになりますね?
 \____    ___________________________/
 \/
 / ̄ ̄\
 /       \      ____
 |::::::        |   /      \
 . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
 |::::::: 国民  |/  (●) (●) 
    \  「 そこまで考えてませんでした
 .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
 .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/    それだけはカンベンしてください!」
 ヽ::::::::::  ノ   |           \
 /:::::::::::: 
  く    | |反日マスコミ |  |
 --―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
 
 
 
 
- 594 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:50 
  ID:fPZPgG0F0
  
- >>275 
 著作権ってことは作られたニュースってことですね。
 さすがです
 
 
- 595 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:27:53 
  ID:esNZ0N3vO
  
 変態新聞世界発信は
 もう、
 口コミでの周知段階に入っておりますw
 これからも語り継がれることでしょうwW
 
 
- 596 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:04 
  ID:Fq3nkSd00
  
- 日本のマスコミでもし言い始めたら図書館の破壊活動に注意しないといけないな。 
 
 
- 597 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:09 
  ID:Td7GbM+W0
  
- 2chに訴訟をふっかけてくるとは、豪気な奴だな。 
 
 
- 598 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:11 
  ID:v0HKTktq0
  
- 結局、やふとかぐるのトップのニュースと称するページが 
 問題なんだろ? 2ちゃんなんか、これ以上ないくらいの
 正当な「引用」で、文句なしだ。
 
 
- 599 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:26 
  ID:cDxKEalk0
  
- 広告料的に考えて2ちゃんからでもアクセス多いほうがいいんじゃないの? 
 
 
- 600 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:27 
  ID:Jdy4XEg60
  
- いつも「マスゴミは捏造」「マスゴミは偏向」といって叩いてるんだから、 
 さぞ2ちゃんねらー諸君は独自取材でニュースしてるのかと思ったら、
 結局既存の“マスゴミ”の記事を無断転載しているだけだからな。
 
 恥を知らないのか?
 
 
- 601 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:31 
  ID:fN2HrIyi0
  
- civで言うところの陳腐化だよ。 
 今更旧時代に戻そうったってそりゃ無理だ。
 
 
- 602 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:36 
  ID:wZHF54El0
  
- >>572 
 2ちゃんのニュース板のような形式では、1で全文引用でいいよ。
 
 裁判では負けてるけど、ひろゆきが出廷しなかったからだっけか。www
 
 >だから、★記者さんが、引用して意見を書けば
 
 無理に引用の形式にしたって駄目だけど、大丈夫なものは大丈夫。
 
 
- 603 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:42 
  ID:rkdb0ha30
  
- 書いた文章に対して著作権があるなら 
 
 こんなニュースがあったみたいですよ?
 って文面変えて掲載すれば著作権は問題にならんだろ。
 
 事件は現場で起こってるんだから事件事態は新聞社のものじゃないし。
 
 
- 604 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:48 
  ID:C2OMg8UA0
  
- >>579 
 それなら問題無いな、引用/本文が 1/999〜10/990 ぐらいだ。
 
 
 
 
- 605 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:56 
  ID:cmWuT13Q0
  
- >>510 
 http://ime.nu/www.cric.or.jp/qa/sodan/sodan2_qa.html
 
 新聞記事、雑誌記事、又は百科事典の記事や解説は、著作物にあたると考えられています。
 著作権法10条2項は「事実の伝達にすぎない雑報及び時事の報道」は著作物にあたらない
 ことを規定していますが、これは新聞や雑誌の記事全般を指すのではなく、
 催し物の案内や死亡広告記事のような「単なる日々の社会事象そのままの報道記事」
 (東京地裁昭和47年10月11日判決)を指しており、通常の記事は、客観的な事実を素材とする
 ものであっても、一定の観点と判断基準に基づいて、記事に盛り込む事項を選択し、構成、表現
 するものであり、著作者の思想又は感情が表現されている著作物であるとする考え方
 (東京地裁平成6年2月18日判決など)が一般的です。
 また、百科事典の解説も個々の事項に対する解説がそれぞれ著作物にあたる場合が多い
 と考えられます。
 
 お前がよく言う判例(w)見てみろよww
 東京地裁昭和47年10月11日判決
 東京地裁平成6年2月18日判決
 
 
- 606 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:28:58 
  ID:edA9dUeL0
  
- 引用の形で使えば問題ないんだろ? 
 それでもだめというなら表現の自由の侵害だ。
 
 
- 607 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:11 
  ID:2Qwun4WeO
  
- ついにマスゴミの価値が無くなる瞬間を見れる日がくるのか 
 
 
- 608 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:18 
  ID:rlLnrlzA0
  
- ネット上の広告収入も減るわけだ 
 マスゴミの収入源を自ら削るなんてなかなか素敵。
 
 
- 609 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:29:35 ID:gS3TiISd0
  
- 公器という立場よりマニィーマニィーqqqqqqq 
 
 
- 610 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:37 
  ID:/3o++xPF0
  
- 2chを敵に回すとか、馬鹿な真似は止めた方が良いよ。 
 
 
- 611 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:53 
  ID:xbvfovcWO
  
- マスコミが使っているのは表現する権利であって、 
 国民の知る権利はそこからの派生なんだが…
 勿論どちらが上ということもない。
 
 
- 612 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:29:55 
  ID:uJpUrpTzi
  
- ニュースに著作権… 
 
 
 あっ
 
 
 事件起こしたヤツに著作権料支払うのか
 
 
 マスゴミが
 
 
- 613 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:06 
  ID:fk/e3Sgl0
  
- >>488 
 意図的誤訳があるから、APでもいいけどロイターかどっかで
 
 
- 614 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:09 
  ID:PybFuz6g0
  
- 読者がいない朝日新聞。 
 
 
 
- 615 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:20 
  ID:e7KUdQkUO
  
- >586 
 ちょっと違うんだ。
 自分の文章の中で引用するのはOK。
 この板みたいに記事全部を引用するのはアウト。
 
 
- 616 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:36 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>600 
 独自で取材する→「記者ごっこしてるやつが、増えた。プロの邪魔をするな。」
 
 って書いたマスコミがいたなー。
 
 
- 617 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:37 
  ID:ZfpbjJu20
  
- >>456 
 >を踏まえて記者が思想感情を表現した構成部分は当然著作権が発生する。
 著作権が発生したところで、国民の知る権利のほうが優先されるんだよ。
 ばーかばーか。
 
 
- 618 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:43 
  ID:2F7BMyyn0
  
- それマジで言ったん?ソースあんならすぐ出せ マジなら2ちゃんねら総力を上げて潰すが 
 
 
- 619 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:46 
  ID:2zkNRB1ZO
  
- 転載されたくなきゃネットに配信しなきやいいだけ。 
 紙媒体で頑張ればいい。
 できるか?
 
 
- 620 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:48 
  ID:l/XaeE/GP
  
- そうだ、AP通信が2chになればいいんだ。 
 そうすれば、日本のマスコミは終了するだろう。
 第一報は、AP2chへ!
 
 
- 621 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:48 
  ID:OGdAVr/2O
  
- そしたらリンク貼るのも禁止か? 
 ますますお前らのサイトが過疎るな
 広告料もアフィも激減するのがいいならやれば?
 
 
 
 
 
- 622 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:56 
  ID:wnBX2HzNO
  
- 捏造と誤報が未来永劫保管されるからな 
 
 転載止めたくて仕方ないだろうな
 
 縮尺版は都合悪い部分直してるんだっけ
 
 
- 623 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:30:57 
  ID:q4BtEoSq0
  
- >>567 
 >>578
 その線引きも明確じゃないのに・・・
 気に食わないからとりあえず言ってみたってだけだろうな。
 訴訟になれば凄くややこしいことになる。
 
 朝日と同じ思考ならやりかねないけど。
 
 
- 624 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:01 
  ID:Td7GbM+W0
  
- なら、スレッド自体を全体として考えれば、 
 >>1の引用は「従」になるわけで、ニュー即が問題にはならんと思うけど。
 
 
- 625 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:04 
  ID:YUzlTcBl0
  
- 記者クラブを廃止せよ 
 
 
- 626 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:06 
  ID:l88X+eNJ0
  
- dat全体だから 
 1だけで引用と認められるか
 
 datと1は別。1だけならコピペしてるだけだから違法
 
 と2ちゃんでは昔から意見が分かれていて結局結論がでないグレー
 
 
- 627 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:08 
  ID:/6KvuyEw0
  
- 記事は検証が大事だ 
 好き勝手に書かれちゃ
 風説の流布も有り得ると
 糾弾も覚悟しとけよ>マスゴミ共
 
 
- 628 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:10 
  ID:ZmCWUOuMO
  
- ジャーナリストから情報屋に戻るのか 
 
 
- 629 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:11 
  ID:wZHF54El0
  
- >>605 
 文化庁の外郭団体の勝手な言い草を引用して、何がしたいんだ?
 
 もう、文化庁が法と判決を捻じ曲げられる時代は終わってるぞ。
 
 
- 630 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:16 
  ID:fet87SOSi
  
- マジコンのニュースで言いたい放題叩いてた奴らに 
 お前らだってニュースサイトの記事を勝手に転載してるのに偉そうな事を言うなwって書いたら
 俺達はいいんだよ的な言い訳を必死でされたんだがやっぱダメじゃんw
 
 
- 631 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:30 
  ID:N2bW7H2v0
  
- 広告費から何から今のマスコミの収益は基本的に中間搾取 
 マスコミがなくなれば物凄い経済効果だろうな
 
 
 
- 632 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:36 
  ID:5RbkV/XDO
  
- >>600 
 
 お疲れ様です、今日もお仕事頑張ってくださいね
 
 
- 633 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:49 
  ID:zOo47Vg8O
  
- マスコミはニュースネタの提供者に金払え。 
 
 
- 634 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:31:56 
  ID:p1UtILl90
  
- べつにソース元を乗せなくてもいい 
 信頼できる2ch記者がその記事を転載するだけで
 
 見出しも文面も変えてよい
 ニュースが知りたいんだから
 
 
- 635 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:00 
  ID:IBXf1HgH0
  
- >>583 
  
 「記事」とは新聞社が「一つの事実」を伝達するために必要十分である範囲を文章にしたものと解釈される。
 したがって、まったく別の記事を繋ぎ合わせたようなものであるならば別だが、新聞社自身が「一つの記事」として掲載しているものについては、その全文をもって「一つの事実」を表現しているものと考えるのが妥当である。
 
 
- 636 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:02 
  ID:/3o++xPF0
  
- >>594 
 
 気がつかなかったw
 つ 座布団
 
 >>630
 マジコンの話しとは関係ないんじゃないの?
 
 
- 637 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:06 
  ID:XWFDLGYG0
  
- そんなネット聞いたこともない 
 
 
- 638 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:07 
  ID:cmWuT13Q0
  
- >>629 
 文化庁の外郭団体の勝手な言い草と強弁したいんだったら、
 
 東京地裁昭和47年10月11日判決
 東京地裁平成6年2月18日判決
 を見てみろよ。www
 
 
- 639 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:13 
  ID:0WRERU2YO
  
- >>614 
 つ北朝鮮国民
 
 
- 640 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:32:24 ID:gS3TiISd0
  
- >>633 
 全くだ。印税方式でな。qqq
 
 
- 641 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:28 
  ID:MacE99hiO
  
- >>559 
 そうよ情報統制だろ
 自らに利益が集まるように情報を支配しようとしている
 
 
- 642 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:30 
  ID:esNZ0N3vO
  
 人の口に戸は立てられますまい(´_ゝ`)
 
 
- 643 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:31 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>630 
 マジコンに知る権利がかかるなら、それでいいと思うw
 
 
- 644 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:32 
  ID:Ypz2kGLH0
  
 情報そのものに著作権があるのなら、
 
 マスコミは一般人、政治家、芸能人、スポーツ選手にインタビューするたびに
 
 情報料を政治家に払わないといけないな
 
 マスコミざまぁ
 
 
 
 
- 645 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:34 
  ID:vJ/0a6Jq0
  
- 自分の感想も載せずにただニュースを 
 そのまま転載してるつまらんブログがこれで消えてくれるかなw
 
 
- 646 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:35 
  ID:uE5HeBNcO
  
- 自力で取材能力のない2ch涙目ニダ。 
 
 
- 647 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:40 
  ID:lpgIWyWE0
  
- AP通信がネット記事の掲載にたいして法的措置も検討してるって話をきいたな 
  
 4月6日に配信契約してないウェブサイト運営者のネット上出のニュース掲載に
 たいして法的措置をとるって発表したんだって。
 非契約のメディアがAPの速報を勝手に転載するケースが目立つから契約している
 新聞社の収益に悪影響があるって判断したらしいよ。傍観できないとかいってる
 そうだね。
 
 このように驚異的記憶力によって「どこかでみたニュース」をおもいだしながら
 記事にするんだw
 
 
- 648 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:44 
  ID:JSnvW2Ik0
  
- 一つだけ言えるのは 
 こんな事を実行に移しても新聞社の収益UPには繋がらないってことだなw
 
 
- 649 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:32:51 
  ID:HGCpj9OlO
  
- まんま乗せなきゃいいだけ、ほとんど意味なし。 
 
 
- 650 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:33:16 
  ID:l88X+eNJ0
  
- >>624 
 >>626
 グレーです。裁判で決着つけないと本当わからない
 グレーだと日本は気分次第でも有罪になるところが怖いなw
 
 
- 651 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:33:22 
  ID:OXIiYGUh0
  
- >>600 
 おまえらも通信社の記事を丸ごとコピーで
 検証もしねんだろ?
 
 
- 652 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:33:22 
  ID:Tn6Ncb9z0
  
- >>576 
 でも、ニュース板で >>1 で URL しか張れなくなったとしたら、ポップアップで元サイトを
 要約表示する機能が全 
  2ch ブラウザに早晩搭載されると思う
 結局元サイトなんて 20 種類もないんだから、個別対応は簡単だし
 
 2ch 
  ブラウザの見た目はほとんど変わらず、データだけ元サイトに取りに行くという形で
 web の方は Javascript で外部 URL 取り込みとか
 「実際そっちからデータ持ってきてるだけなんだからいいでしょ?」ってなもんで
 
 
- 653 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:33:29 
  ID:wZHF54El0
  
- >>623 
 >訴訟になれば凄くややこしいことになる。
 
 AP通信が、ほぼ自動的に負けるよ。
 
 日本で裁判したって、googleが裏にいるアメリカ大使館が黙っちゃいない。
 
 
- 654 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:33:30 
  ID:+gvG8wKp0
  
- でもこういうのはネットから拾ってニュースにするんでしょ? 
  
 
 mixiで東大生のマック店員が暴言「無料クーポン使って店に居座るクズは死ねばいい」2
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1239054766/
 
 
- 655 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:33:37 
  ID:fxns7vsp0
  
- じゃあ、RSS配信すんな 
 
 
- 656 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:33:48 
  ID:Yk+lrEfO0
  
- h抜き流行の予感 
 
 
- 657 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:14 
  ID:JQ4VeScv0
  
- 記事の要約とリンク貼る方式でいいな 
 記者ごとの特徴が出て面白そうだ
 
 ただ確実にスレ立て頻度は低くなるな・・・
 
 
- 658 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:15 
  ID:v0HKTktq0
  
- >>605 
 高裁レベルの判決はない?
 例示された判決だと「新聞記事」ではなく、「新聞広告」に
 近い解釈となってしまい、法律を空文化する恐れがあるので
 はないか?
 
 
- 659 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:22 
  ID:4uHpMuES0
  
- 毎日や朝日のお笑いニュースが載せられないなら 
 嫌だが、AP通信ならどうでもいいか
 
 
- 660 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:26 
  ID:ZfpbjJu20
  
- 報道の自由は国民の権利であって、マスメディアになんの特権も認めてないんだよ。 
  
 マスコミ報道を転載するのは国民の知る権利の行使であって、誰もこれを妨げることはできない。
 分かったか馬鹿報道機関の馬鹿社員ども!!!!!
 
 
- 661 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:32 
  ID:p1UtILl90
  
- マスコミ廃止しろよ 
 もはや信頼できない
 
 都合のいいように捏造して、ネタはタダ
 人の不幸を食い物にする
 
 
- 662 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:33 
  ID:dfI+ooVm0
  
- まあ普通怒るわな 
 
 
- 663 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:33 
  ID:Td7GbM+W0
  
- >>644 
 そういう人は、発言を即座に文字情報に起こして、ネットで発表すれば、
 マスコミから情報使用料が一杯とれるね^^
 
 
- 664 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:35 
  ID:JNwSyZj20
  
- これをやるならまず記者クラブ制度は廃止し、官公庁の記者会見は抽選で平等に全国民が 
  
 入場可能としなければ話にならない。裁判における記者席確保の優遇措置も当然に廃止すべき。
 
 
- 665 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:46 
  ID:jfKA2zin0
  
- 記事を書き込まないでリンクだけ貼っとけば問題ないんじゃないの 
 
 
- 666 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:34:56 
  ID:RrcRF3bWi
  
- >>638 
 あ、無駄ですよ。
 Google News の引用とリンク貼っておしまいwww
 
 頑張れ朝日www
 
 
 
- 667 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:02 
  ID:73Q0WIA+0
  
- ソース貼るだけにすりゃ解決。 
 
 
- 668 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:11 
  ID:vTCSLnIFO
  
- 給与カットはネットのせい 
 彼等の頭にはこうありました
 
 不景気を煽って悪化させた責任と
 偏向ニュースで国内に反日を作った責任の賠償が先だ!
 
 
- 669 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:14 
  ID:rFeKKUbG0
  
- リンクと参照元書いておけば問題無い筈だぞ 
 AP通信もそれはやってるだろう
 恐らくBP通信(仮)みたく同じ記事の羅列で
 参照元も書かないのが出てるんだろう
 
 
- 670 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:17 
  ID:c4COJDga0
  
- APのくせに あpするなとは これいかに 
 
 
- 671 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:17 
  ID:amqU1Xbl0
  
- ニュー速の記者でもさ、サイト本文まるコピペの奴おるじゃん。酷いのになると5レスに渡ったりして。 
  
 要約して載せれんのなら記者やめろよ。他の記者よりも早く立てんが為に要約しないんだろうけどさ。
 はっきりいって本文丸写しは「別にお前じゃなくてもいいじゃん」と思うよ。
 
 
- 672 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:17 
  ID:Vzr3ouId0
  
- アサヒが同じ事言い出したらログ公開の方向でよろ 
 
 
 
- 673 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:23 
  ID:J2wo58Tz0
  
- 逆に考えろよ 
 
 ニュースに著作権が発生するとしたら
 記者クラブ制度は明らかな便益の独占になるんじゃないか
 
 ここを突けばマスコミの特権を潰せるぞ
 
 
- 674 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:37 
  ID:v3+mSh6K0
  
- いっそのこと新聞社作っちゃいなよ。 
 
 
- 675 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:39 
  ID:L8Xm7zwG0
  
- 要するに>>1はリンクだけ貼って本文載せなきゃ解決か 
 このスレ終了みなさんお疲れ様でした
 
 
- 676 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:40 
  ID:vmpaWQGR0
  
- 記者がコメントの1つもツケときゃ引用扱いで合法です。 
 
 
- 677 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:41 
  ID:fPZPgG0F0
  
- >>455 
 ニュースは早いもの勝ちって事ですね
 事象の当事者が記事書けば契約金をマスコミがはらってくれるんですね?
 
 
- 678 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:41 
  ID:qNQ2SKq20
  
- 文章丸ごとじゃなくて、見出し程度なら引用しても問題ないだろ。 
 
 
- 679 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:44 
  ID:qz2LO7cb0
  
- 日本で置き換えてみればさ、 
 
 今まで「マスメディア=スポンサー」の都合のいいように騙せていた愚かな民衆が、
 ネット(2ch)の出現したこの10年で「本当の=彼らにとって非常に都合の悪い」
 メディア・リテラシーw 
  とやらを身につけつつある、もはや看過できない
 
 ってことだろ。
 
 実際ネットが普及するまで、ほとんどの日本人が特亜サヨに騙されてたわけで。
 
 
- 680 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:48 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>651 
 なんとか通信社→各報道機関へ:
 日本の新幹線を使って時速200キロの高速鉄道網を作りたい
 
 実際の記事
 日本の新幹線を使って時速200マイルの高速鉄道網を作りたい
 
 
 確かに、検証すらしねーよな
 
 
- 681 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:35:49 
  ID:NIo9LKgR0
  
 という事はAPの記事の対象にされた人間は肖像権料、ニュース・ソース料、記事出演料も請求出来るという事だね。
 
 
- 682 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:36:09 
  ID:+ze+NdSG0
  
- ニュースサイト見なくなる→リンクも貼られなくなる→ページビュー減る 
 →広告収入減る→ニュースのweb掲載やめる→新聞と共にあぼん
 
 
- 683 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:36:11 
  ID:l88X+eNJ0
  
- >>654 
 いつどこでどうした?だけの本当に抜粋だけした
 単純な事実関係のみならシロ
 1も自分で文章組みたてて事実関係のみにしとけばシロ大丈夫なんだがな
 
 
- 684 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:36:13 
  ID:RUY1ZefQ0
  
- ネットのニュースも元はマスコミの転載だから 
 ネットはネットで独自にニュースソースをつくらなければならなくなると思う
 ちょうどガメラシステムが誤作動したのと同じで
 他国からブラックボックスを買って取扱説明書だけしか情報がないのなら
 日本の技術を生かせることもできない
 やはり日本防衛に必要なのは防衛機器の自国開発を米に許容させる巧みな政治力だ
 
 
- 685 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:36:25 
  ID:m4mcabiq0
  
- >>638 
 マスゴミの2ちゃん訴訟マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
 
 
 
- 686 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:36:36 
  ID:A4IMBQLi0
  
- ちょっと待て 
 
 AP通信は
 
 朝日だろw
 
 
 
 東亜日報              
   中央区築地5-3-2
 朝日新聞東京本社        中央区築地5-3-2
 ニューヨークタイムズ大西    中央区築地5-3-2
 AP通信社             中央区築地5-3-2
 AFP                 中央区築地5-3-2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
- 687 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:36:40 
  ID:aLsvQdI90
  
- 「活発化する大手新聞社のネット戦略」 
 http://ime.nu/moneyzine.jp/article/detail/135200/
 
 
- 688 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:36:41 
  ID:S5Nlia3M0
  
- >>1 
 じゃあ、取材対象にも情報料支払えよ
 ソース元に金も払わず取材してるくせに
 ずうずうしい。
 
 インタビューとかやられる機会があったら、金請求しろよおまえら。
 
 
- 689 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:36:55 
  ID:lpgIWyWE0
  
 
 
 
 善良な市民に重要なニュースが広くしられることを喜べよwww
 
 
- 690 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:37:03 
  ID:/fSdyQnd0
  
- >>676 
 いやー、引用の分量が勘案されると思うが。
 
 
- 691 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:37:14 
  ID:rws6NFFJ0
  
- >>600 
 だからここは報道する板じゃねぇんだよ
 報道について議論する板なんだよ
 何しにν板来てんだお前は。
 
 
- 692 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:37:37 
  ID:fxns7vsp0
  
- これでマスコミ側が勝訴したら 
 TVはネット/Blogネタの番組作成できなくなるね
 
 
- 693 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:01 
  ID:d/idMBkxO
  
- 呆れて言葉が出ない 
 引用されるのが嫌ならインターネットに情報を載せるなとしか言えんだろ
 
 
- 694 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:01 
  ID:XzXKbIDyO
  
- 人の口に戸は建てられないということわざをしらんのかね 
 
 
- 695 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:03 
  ID:UGCcCBLl0
  
- またマスゴミは自分の都合のいい方向に法律変えるのかよ 
 
 
 これだから嫌い
 
 
- 696 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:03 
  ID:vTCSLnIFO
  
- 俺も総理大臣に質問したい 
 
 
 
- 697 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:04 
  ID:fkJz5oGJO
  
- アカヒ新聞だけは著作権認めていいよ。 
 著作権って創作物に認められるんでしょ。
 
 国内でこれを主張する奴いるかなぁ?
 
 記者クラブは廃止か希望者は全員入会させないといけないしね。
 
 
- 698 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:05 
  ID:Yk+lrEfO0
  
- どうしてネットだけ狙い撃ちするんすか!差別ニッダ! 
 
 
- 699 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:06 
  ID:RrcRF3bWi
  
- >>673 
 
 >ニュースに著作権が発生するとしたら
 >記者クラブ制度は明らかな便益の独占になるんじゃない
 
 いいねそれ。脱税の次は公取委か。
 ドンドン傷が広がるようで愉快w
 
 
 
- 700 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:09 
  ID:rXZBuq7fO
  
- >>42 
 あれ?ネトウヨはヒキニートっていつも仰っていませんでしたか?
 自分が職業工作員だから相手もそうだと思ったんですか?
 
 
- 701 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:19 
  ID:z8XVpTBqO
  
- アクセス数の少ないニュースページに広告料払う企業が果たしてどれだけあるか 
 
 
- 702 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:24 
  ID:vZQFlCTC0
  
- それじゃあ居居た-ネット情報を勝手に転載しちゃう新聞やテレビはどうなるの? 
 法律的にはどうなるんでしょうか?
 
 
- 703 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:37 
  ID:u6r5OWG20
  
- ニュースに著作権なんて無いだろ 
 記事丸写しがダメなら記者の主観部分とか新聞社の主張の部分をカットすれば問題なしなんじゃないの?
 
 
- 704 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:46 
  ID:ecFNA/Xr0
  
- 著作物なのか、報道なのか白黒つけさせりゃいいんだよ 
 軸足が著作物寄りなら、ただの感想文、信憑性放棄でいいじゃん
 
 
- 705 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:55 
  ID:M+WjkMWOO
  
- いつから捏造記事をニュースと呼ぶようになったの? 
 
 
- 706 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:57 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>635 
 「一つの事実」しか示さないのであれば、そもそも著作物性は認められんよ。
 
 >>652
 他サイトの内容を自サイトのコンテンツに見える形で
 表示させるのも著作権法違反になる。
 Javascriptでは特にAPIが用意されていない限り、
 別のドメインの記事を取得できない、て別の問題もあるが。
 個人的には専用ブラウザだけ対応してりゃいいじゃん、とか思う。
 
 
- 707 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:38:57 
  ID:Z7b5asfM0
  
- ニュー速+においてのこれへの対抗策は 
 本文を転載しないでリンクだけはればいいんじゃないかな。
 
 
- 708 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:39:04 
  ID:n/CQUlco0
  
- Link and Law 
 http://ime.nu/www.w3.org/DesignIssues/LinkMyths.html
 
 
- 709 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:39:08 
  ID:OYgAwSnG0
  
- そろそろ、共産主義社会に移行してもいい頃合じゃないか? 
 
 
- 710 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:39:27 
  ID:/3o++xPF0
  
- 情報を出来るだけ多くの人に伝えるのが、メディアの目的だから、 
 
 それを阻害するってのは間違いだよ。
 
 
- 711 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:39:29 
  ID:3Qhgvyb+0
  
- 1のレスが丸々転載でも、 
 掲示板の1つのスレ全体がカキコした人間の共同の著作物であり、
 全体としてみた場合フジュウ性が認められる。
 なんつー解釈はやっぱ無茶だなw
 2chのニューススレもちょっとスタイル変えないとダメなんじゃないの
 
 
- 712 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:39:32 
  ID:K/XsUPjWO
  
- 例えば記事が間違ってたり嘘ついてんのを暴くための全文引用でもダメなのか? 
 やりそうな新聞社が日本にはゴロゴロあるじゃん
 朝日とか毎日とか朝日とか毎日とか朝日とか毎日とか朝日とか毎日とか
 
 
 
- 713 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:39:41 
  ID:UnPsae0IO
  
- >>671 
  
 別にそいつじゃなくてもいいが、別にそいつでもいいだろ。俺はよほど長くなけりゃ原文のままのほうがいい。
 
 
- 714 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:04 
  ID:8ILUNv5k0
  
- ネットで流さなきゃいいじゃん 
 
 
- 715 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:12 
  ID:stmHZBZs0
  
- >>1 
 世論を勝手に転載しないで頂きたい
 と言うこともできるような
 
 
- 716 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:12 
  ID:MacE99hiO
  
- >>681 
  
 そうなるね。でも元記事側は弁護士何十人って雇って阻止してネタにされた人は泣き寝入りになると思うけど…
 
 
- 717 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:12 
  ID:gwN2elDjO
  
- これまで以上に信用のおける新聞(ソース)に人が流れていくと思う。朝日とか毎日は減収が加速するんじゃないか。 
 
 
- 718 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:18 
  ID:DhIRW740O
  
- >>671 
 
 寧ろ趣旨だけ載せて、「詳細はリンク先読め」でいいと思うけどな。
 ただでさえ恣意的なスレタイ付ける未熟な記者が多いのに、
 要約までさせたら荒れるスレが増えそう。
 
 
- 719 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:18 
  ID:kNb14yFN0
  
- 議論するなって事? 
 
 なんかさ 時代が変わりつつあっても、人間が追いつけてない感じだね
 
 
 
 
- 720 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:25 
  ID:WXLLIZA/0
  
- > ウェブサイト運営者による 
 
 ここが味噌だろうな。
 
 
- 721 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:32 
  ID:V3bqjzNQO
  
- 実は収益は丸で問題ではないのさ。 
 
 一番の問題は,うっかり流しちゃった真実や各局で食い違うちぐはぐな速報。
 証拠としてネットに動画を流されて
 
 政府がやってる情報規制
 創価学会がやってる報道規制
 
 なんかが意味をなさなくなってきてるんだ。バレたりね。
 それを何とかして、大衆を昔ながらの飼い慣らされた豚に戻したいのがこの動きの真意だよ
 
 
- 722 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:32 
  ID:Gp+fegZpO
  
- 転載許可するサイトはでるだろうから問題ない気も 
 ただ意見が偏りそうだが
 それか今後はスレタイのみで>>1はリンクのみとかかな
 
 
- 723 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:41 
  ID:Ypz2kGLH0
  
-          ___ 
 /     \
 /   \ , , /\
 /    (●)  
  (●) \ 「 これからは情報もただじゃないんだよ
 |       (__人__)   |
 \    
    ` ⌒ ´  ,/     情報が欲しかったら我々マスコミにカネ払え!」
 .      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 .      |反日マスコミ `l ̄
 
 
 それならマスコミが政治家、一般人、芸能人、スポーツ選手から取材する度に
 
 情報料を払うことになりますね?
 \____    ___________________________/
 \/
 / ̄ ̄\
 /       \      ____
 |::::::        |   /      \
 . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
 |::::::: 国民  |/  (●) (●) 
    \  「 そこまで考えてませんでした
 .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
 .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´     _/    それだけはカンベンしてください!」
 ヽ::::::::::  ノ   |           \
 /:::::::::::: 
  く    | |反日マスコミ |  |
 --―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
 
 
 
- 724 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:47 
  ID:ywNQOPcN0
  
- >>10 
 URLだけ貼る
 
 
- 725 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:48 
  ID:wCUtKTXp0
  
- なーにどうにかなるさ 
 
 
 
 
- 726 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:55 
  ID:Td7GbM+W0
  
- そうだな。記者クラブ廃止して、「マスコミ」という職業の権利も剥奪して、 
 一般市民に「取材する権利」を与えた方が、よほどましだな。
 国民の知る権利をかざすのが、マスコミから一般市民にうつるだけだ。
 国民全員でニュースは取材しよう。
 
 
- 727 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:56 
  ID:rHX0KuGJO
  
- ニュースに著作権が無いwwwwwwww 
 君たちニュースって何だか知ってるの?wwwwwww
 ゆとりもここまできたかwwwww
 
 
- 728 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:40:59 
  ID:l88X+eNJ0
  
- >>707 
 FOX★がそれを許さない
 +なら記事を引用した記者の個人じゃなく2ちゃんに責任いく方法
 無印速報なら個人に犯罪がかかるな。管理責任で削除しなかったのは運営に問われるけど
 
 
- 729 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:07 
  ID:lKh5MZ1VO
  
- +的には問題無いな 
 
 
- 730 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:09 
  ID:L1Gs8+TMP
  
- 誰もニュースサイト行かなくなるだけじゃんw 
 
 
- 731 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:12 
  ID:6UzTE7MK0
  
-      {_i       NNVV//\\\\へへ } 
 {   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ...--..... \\\\   |
 |       朝日 (;;;;;;;;;;;;;;;) 新聞       |
 |_______`''--'"_______| 知る権利は俺の物wwww
 ,へ   i:::/   ■■        ■■  ヽ:::i   ,.ヘ
 |  \  
  i:::|                    |:::i  /  |
 | |\ ヽi:::|  ┏〓〓┓     ┏〓〓┓  |:::i / 
  ,/|. |
 \ し |:/ .【     .. 】    【       】 ヽ:| J /
 | \ |  =ロ【   -=・=-  
  】〓【  -=・=-   】ロ=  | / |
 \ し |:/ .【     .. 】    【       】 ヽ:| J /
 \_|/   ┗〓〓┛  .⌒  ┗〓〓┛  ヽ|_/
 /         .(_  _)        ヽ
 
 
- 732 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:15 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>712 
 嘘→創作物→著作権発生
 
 嘘を全文引用したら、著作権に引っかかり危険だ
 
 
- 733 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:18 
  ID:kRREksl80
  
- せっかくのチャネルをみずからつぶしてアボン 
 情報の単位当たり価値が下がってるのに気づけ
 
 
- 734 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:22 
  ID:PybFuz6g0
  
- 2ちゃんで工作してるのは主に朝日なのに 
 2ちゃんを憎悪する発言をする朝日は、
 
 やはり在日?日本にたかるのに日本人を敵視する人たち?
 
 
 
 
- 735 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:30 
  ID:Hl/14Ttb0
  
- つか「引用」って著作権で保証されてるじゃん 
 ジャーナリスト志願者のための本にまず書いてあることだし
 ネットに引用できないんだったらマスコミ自体成立しないね
 
 
 
- 736 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:38 
  ID:kfDlWMIjO
  
- 阿保だw起きた事実に著作もくそもあるか。 
 
 
- 737 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:42 
  ID:Qk0xG6R80
  
- >APの速報などを、非契約のサイトに勝手に転載するケースが後を絶たず、 
 >AP加盟の新聞社などの収益悪化につながっていると指摘
 
 この辺が分からない
 サイトをクリックすると課金されるとか?
 
 
- 738 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:49 
  ID:esNZ0N3vO
  
 まじ変態新聞ムカつく!!
 
 
- 739 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:52 
  ID:q4BtEoSq0
  
- >>653 
 日本じゃ検索エンジンが育たないわけだよなあ。
 こんな法意識だから大部分を欧米に持って行かれるんだよ。
 ネットでは日本だけの内弁慶は通じない。
 
 
- 740 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:41:59 
  ID:IBXf1HgH0
  
- >>706 
  
 恣意的に混同しているようだが、著作権が認められるかどうかと引用が認められるかどうかはまったく別の問題。
 
 >他サイトの内容を自サイトのコンテンツに見える形で
 >表示させるのも著作権法違反になる。
 
 引用の条件を満たしていないのでこれは当然。
 
 
- 741 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:03 
  ID:iTPV2N8A0
  
- どうせスレタイしか見ないで書き込む奴らばかりだから何も変わらないと思うよ。 
 
 
- 742 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:09 
  ID:fPZPgG0F0
  
- ただ最大の問題は事件は一個なのに内容がばらばらだったりするんことだな 
 
 
- 743 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:11 
  ID:UGCcCBLl0
  
- 著作権ってww 
 
 
 金が無いからってボッタくらないで下さい
 >著作権(ちょさくけん)とは、言語、音楽、絵画、建築、図形、映画、写真、コンピュータプログラムなどの表現形式によって
 自らの思想・感情を創作的に表現した者に認められる、それらの創作物の利用を支配することを目的とする権利をいう。著作権は、特許権や商標権にならぶ知的財産権の一つとして位置づけられている。
 
 
 ↑つまり記事を改造して自分の思想でスレ立てればいいわけだ
 「アサヒまた不祥事。変態社員が痴漢」や「アサヒ新聞社赤字。顔も真っ赤の17億」と言うふうにスレ立てれば問題ない
 自分の思想だからね
 
 
 
 
- 744 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:14 
  ID:+F+S4tta0
  
- 日本でやるなら記者クラブの廃止が前提だな 
 
 
- 745 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:17 
  ID:paMDOjtN0
  
- 記者のブログとか官邸とか外務省とか海外の色々なサイトを見れればおk。 
  
 うちの友人だって撮った動画のせてブログ書いているし。あの記者クラブは無意味だわ〜
 
 
- 746 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:17 
  ID:i8x8Z7Ut0
  
- これは今までの寄生植物みたいなニュース系板が 
 脱既存のマスコミを計るいい機会かもな
 
 
- 747 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:25 
  ID:hFUprKo1O
  
- アカヒはこの主張にもちろん賛成だよな 
 著作物以上に創作物だからね
 
 
 
- 748 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:27 
  ID:ZW7Uj/7nO
  
- このスレやべーじゃん 
 
 
- 749 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:33 
  ID:m4mcabiq0
  
-                  マチクタビレタ〜 
 ☆ チンチン〃   Λ_Λ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ヽ ___\(\・∀・) < マスゴミの2ちゃん訴訟マダー?
 マチクタビレタ〜 \_/⊂ ⊂_ )   \____________
 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   マチクタビレタ〜
 
 
 
- 750 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:39 
  ID:cmWuT13Q0
  
- >>629 
 >文化庁の外郭団体の勝手な言い草を引用して
 
 文化庁の外郭団体の勝手な言い草w バーカ
 
 http://ime.nu/www.courts.go.jp/hanrei/pdf/24EBA2B82F88DB1749256A76002F89F3.pdf
 本件に適用のある著作権法第一〇条第二項にいわゆる「事実の伝達にすぎない雑
 報及び時事の報道」(著作権法附則第二条第一項、第一七条。なお、旧著作権法第
 一一条第二号においては「新聞紙又ハ雑誌ニ掲載シタル雑報及時事ヲ報道スル記
 事」)とは、単なる日々の社会事象そのままの報道記事をいうものと解すべきであ
 るところ、(略)
 
 http://ime.nu/www.courts.go.jp/hanrei/pdf/905AD229B693D05449256A7600272B76.pdf新聞記事は、客観的な出来事を素材とするものであっても、一定の観点ないし価
 値基準の下に、収集した客観的事実のみならず、その背景事実や第三者の発言等の
 情報を評価、確認して当該記事に盛り込む事項を選択し、これを構成して表現する
 ものであるところ、(略)
 
 
 
- 751 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:42:43 
  ID:2F7BMyyn0
  
- もう過去ログ晒してやれよ 
 
 
- 752 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:02 
  ID:fqUXAFD8O
  
- でもお前らの嫌いな朝日や毎日の工作員もきれいさっぱりいなくなるぞ。 
 万々歳じゃないか
 
 
- 753 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:09 
  ID:T0tzrLjfO
  
- 2ちゃんも契約しなよw 
 
 
- 754 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:18 
  ID:ZMC56ZaM0
  
- ついにAPごときが法律まで作れるようになったか。そうか、そうか 
 
 
 
- 755 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:30 
  ID:AA7YZH2pO
  
- >>582 
 なるほど。がめつくいくってことなのかー。
 
 例えばAP通信が「桜が咲きました」ってニュースを流したら
 今までは「桜が咲きました」by AP通信(URL)だったけど、これからは
 「桜が咲(ry」by AP通信(URL)てしないとダメなのね。
 
 これからは【(ry】が多用されるね!
 
 
- 756 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:34 
  ID:qg9pVoq10
  
- 有料配信ニュースのことか? 
 
 
- 757 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:35 
  ID:lpgIWyWE0
  
- 取材時 
 
 正義の使者
 
 「おい、黙るつもりか!!!国民にすべてを話すんだ・・・!!!!」
 
 
 
 記事掲載時
 
 記者
 
 「無断で転載をするな。スポンサーの不利益だ。知りたい奴は金を払え・・・」
 
 
- 758 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:37 
  ID:rHX0KuGJO
  
- 2ちゃんが広告収入を得ている一企業のウェブサイトである以上勝ち目無いよ 
 
 
- 759 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:39 
  ID:p3X9D14p0
  
-          
  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ| 
  
 |丶、 ;;; __;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;_,,: ィ";;_|
 ト、;;;;;;;;;;;;;;;` ` '' ー -- ‐ '' ";;;;;;;;;,:ィ;:;!
 ,';:``' ‐ョ 、 ,_ ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; , - '"l;:;:;:;:l
 l;:;:;:;:;:;:;ミ   ` ` '' ー -‐ '"    ,リ;:;:;:l
 l;:;:;:;:;:;:;:ゝ   く三)   (三シ  `ヾ;:t、
 fミ{;:;:;:;:f'´  , 
  -−-_,, _,ィ 、_,,ィ,.-−、  };f }
 l 
  トl;:;:;:;:l  、,ィ或tュ、゙:ミ {,'ィt或アチ l:l,/
 ゙i,tヾ:;:;:!  `ヽ 二ノ   ト ` 
  ‐''"´  l:l:f
 ヽ`ー};:l       ,r'、   ヽ      リ_)
 `"^l:l      ,/゙ー、  ,r'ヽ    l
 ゙i    ,ノ    `'"  丶.   
  ,'       記事も貼らずにスレ立てとな
 ゙l、   ′ ,, ィrェェzュ、,_ 〉 } /
 ',ヽ  ヘヾ'zェェェッ',シ' //ヽ
 } 丶、 ` ー--‐ 
  '"'´,/ノ:.:.:ヽ
 /l   丶、      ,.イ:.:.:.:.:.:.:.:丶、、
 ,r'"^l !    ` ー‐;オ´:.:.:.:.:.:.:.:.:.,ノ  ,}、
 ,. -ァ=く(:.:.:.l  l      
  //:.:.:.:.:.:., - '"  ,/ ヽ、
 , - '"´ / ,/`>'t、_」___,ィ'゙,ィ,.: -‐ '" ,. -‐ 
  '"    \
 /    ヽ-(  / / f   }li,     ,. -‐ '"          \
 
 
 
- 760 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:41 
  ID:qQrPBRzz0
  
- 通信社は他所のメディアに記事売って商売してるんだからそりゃごもっともだろ 
 
 
- 761 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:41 
  ID:JW81PWLJ0
  
- ネットに掲載しておいて、転載禁止とか、ネットを完全否定してるやん 
  
 クローラーが泥棒扱いなら、Googleは潰れるどころか、賠償しまくらにゃならなんな
 
 
- 762 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:43:49 
  ID:Jpu5VC0m0
  
- 知る権利(笑) 
 
 
- 763 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:00 
  ID:onXK3SeeO
  
- カスラックといい そんなこと言ってんの日本ばかりじゃね? 
 
 
- 764 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:04 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>739 
 「一つの事実を示すだけのもの」ではないから、
 「全体で一つだから」てのは通らん、という話をしているのだよ。
 俺様解釈の方はもうわかったから、一般的にはどうか、ってのも少しは考えてくれ。
 
 
- 765 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:14 
  ID:d/idMBkxO
  
- 要するにあれか 
 俺のサイトのアフィを踏めと
 そういうことか
 
 
- 766 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:26 
  ID:paMDOjtN0
  
- >>757 
 んなもん知りたかねぇw
 
 
- 767 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:29 
  ID:esNZ0N3vO
  
 さ、よりいっそうがんばろうっと!
 
 
- 768 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:31 
  ID:Y5mIEPRc0
  
- 収益悪化で法的措置って… 
 こいつらニュースの発生元(?)には金払って取材しているのか?
 
 
- 769 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:37 
  ID:G1Srk3Hv0
  
- >>384 
 憲法のどこに知る権利が記されてるの?
 報道の自由なんてものも書いていないよ。
 
 
- 770 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:50 
  ID:EhWiN11/0
  
- 反対に、俺が何か偉業を成し遂げたとして、AP通信勝手に記事にすな!って言えるのか 
 
 
- 771 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:54 
  ID:CVxZQBaX0
  
- これやりすぎると、既存のメディアにとっても諸刃の刃なんですがw 
 米国で裁判になって「巨大資本による情報の独占」なんて解釈されると
 賠償金凄いよ
 
 
- 772 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:57 
  ID:goh6OXj70
  
- 内容はリンク貼ればいい罠。 
 てことで、これからは魅力的なスレタイ勝負だな。
 
 
 
- 773 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:44:59 
  ID:iTPV2N8A0
  
- ネットのニュースサイトも会員制になるんですね。 
 
 
- 774 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:01 
  ID:4zfZ1LJT0
  
- ではニュースに載せる映像は全面モザイクにするべきだな。 
 勝手に街行くひとの姿や個人の建物を撮っておきながらこういう言い分は傲慢もいいところ
 
 
- 775 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:11 
  ID:PybFuz6g0
  
- 犯罪がばれちゃったから、 
 悔しくて悔しくて悔しくてしょうがない朝日社員。
 
 2ちゃんを叩くネタならなんでも飛びつき状態。
 
 
 
- 776 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:12 
  ID:IBXf1HgH0
  
- >>764 
 それはお前の勝手な解釈。
 法的には通るので問題ない。
 
 
- 777 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:16 
  ID:PRYTdPCQO
  
- ネットのせいで情報操作が利きづらくなってきたから焦ってんのか? 
 
 
- 778 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:16 
  ID:UGCcCBLl0
  
- プログが無くなるな。うん 
 
 つかマスゴミはみんなの財産だろ?
 やってもいいがその代わり独占禁止にしてほしいわ。本当に
 公共の電波使っているんだから
 
 
- 779 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:25 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>763 
 >>741
 
 
- 780 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:27 
  ID:uhZA5qbWO
  
- 記事を引用するのはどうなんだ? 
 転載したやつが儲からなければ問題ないのが著作権ってやつじゃねえの?
 
 
- 781 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:39 
  ID:RrcRF3bWi
  
- 行き着くところは記者クラブ廃止だなぁ。 
 政府や政党が直接ネットで公表すればいいし、もはや不要なのでは?
 
 独禁法的に問題あるし。
 
 
- 782 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:42 
  ID:fxns7vsp0
  
- 素直に「広告収入ください」って言えよ(´・ω・) 
 
 
- 783 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:45 
  ID:Td7GbM+W0
  
- 記者の腕章をリアルでくれるなら、いくらでも記者になりたいって奴はいるだろ。 
 自分で取材してアフィで稼ぐ。マスコミの規制緩和だな。
 よし、やれやれ。ニュースに著作権導入だ。
 
 
- 784 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:47 
  ID:PPTU8wN00
  
- 2chニュース検定板とかにすればいい 
 各スレの>>1はすべて記事に対する考えを述べる設問形式
 投稿数に応じて何か2ch検定1級とか5段とか資格を与えればOK
 
 入社試験等々での引用は法律で許可されていたはず
 
 
 
- 785 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:49 
  ID:qrbavrXS0
  
- >>111 
 >>111
 >>111
 >>111
 >>111
 これだな。
 
 
- 786 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:45:58 
  ID:oCgwB3n80
  
- クローラー拒否なサイトも実際あるんだよw 
 行儀のいいクローラーは実際に守るんだけど、何のためにネットでやってるのかw
 
 
- 787 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:01 
  ID:db2Pyi/N0
  
- 終わるのはニュース+系の板だけだぞ。ほとんどの掲示板は外部ニュースのパクリなんぞしとらん。 
 
 
- 788 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:02 
  ID:H2tLM1Kn0
  
- 不況はネットのせいじゃ無かろうに 
 
 
- 789 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:10 
  ID:9SApVXCaO
  
- 妙な編集されるよりは自分でネットにあげる方が政治家は楽だろうな 
 
 
 
- 790 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:20 
  ID:O6qb9B0cO
  
- 赤字になった時の企業努力がこれですか 
 
 
 甘えてるなぁマスゴミ
 
 
- 791 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:21 
  ID:rFeKKUbG0
  
- >>780 
 相手に不利益を与えるような行為もアウトじゃャね?
 
 
- 792 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:22 
  ID:rlgldFj50
  
- >>442 
 いいよ
 写真もつけてね
 
 「ぬこニュース板」とかできそうだな
 
 
- 793 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:32 
  ID:cmWuT13Q0
  
- >>769 
 知る権利というのは憲法で保護する表現の自由から派生するもの。、
 元サイト自体を公権力が閲覧禁止するなら、それこそ知る権利の侵害だが、
 今回はそれとは全く別次元のこと。
 
 
- 794 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:45 
  ID:4OUrHgws0
  
- 2ちゃん弾圧キタコレ! 
 
 
- 795 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:46 
  ID:eedbnthm0
  
- ニュースを知ってもらえるチャンスを捨てるってことか 
 こうして今までのマスメディアが廃れていくんだなw
 
 
- 796 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:46:54 
  ID:15eHJAqE0
  
- なにこれ 今頃ネット利用しないやつなんていないだろ 
 世間話レベルを規制しろと?
 どうやって規制するのやらw
 
 
- 797 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:07 
  ID:J60G2lEn0
  
- AP通信としては「これは事実の報道ではなく、俺たちが主観的に作り出したニュースだから著作権が 
  
 生じるぞ」ということですよ。まあフィクションじゃ仕方ないよね。フィクションじゃ
 
 
- 798 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:10 
  ID:A4IMBQLi0
  
- っていうか、朝日は日本から出て行けよ。 
 
 
 
 
 権利ばっかり主張して脱税するは、日本攻撃するは・・・・
 
 
 
 
 
 トラブルばかり起こすトラブルメーカー朝日w
 
 
 
 
 
 だから失語症躁鬱ゴキブリニート部落民はとっとと首つって氏ねよ!
 
 ジャーナリスト宣言 朝日新聞。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
- 799 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:18 
  ID:2gK/AVVLO
  
- 朝ズバも新聞紹介タイムがメインですが 
 
 
- 800 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:18 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>772 
 複数のソースから記者が独自にまとめるんならそうだけど、
 一つの記事にリンクを貼るだけなら、見出しはそのまま使って問題ない。
 
 >>776
 根拠を説明できんのに、そう言い切られてもどう対応していいかわからんよw
 
 
- 801 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:21 
  ID:lpgIWyWE0
  
- 田舎の婆ちゃんに2chが金をはらって昔話にしてもらえ。一見すると河童伝説だが 
  
 そのアレゴリーのなかには朝日新聞の偏向記事が隠されているっていう
 
 
- 802 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:30 
  ID:zPvRqE1W0
  
- つまりはおまえら 
 ソースを踏め!!
 ってことか。タダで見られるのって隣の広告のおかげみたいなモンだろ?
 それ見るならおk!なだろうに。
 
 
- 803 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:37 
  ID:wZHF54El0
  
- >>673 
 だから、これまで黙認してきたし、いまさら訴えても勝てない。
 
 
 というか、仮に訴えて、運営にニュース板のスレに新聞社自体からの工作レスがある
 ことを暴露されたらと思うと、訴えられないだろ?wwwww
 
 
- 804 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:45 
  ID:nGMGIawp0
  
 
 
 おまいら冷静になれ
 もしマスゴミが収益上げられなくなって潰れたら
 ニュースのソースはどこから仕入れるんだ?
 おまいらで独自に取材出来るのか?
 
 
 
 
 
 
- 805 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:47:49 
  ID:Hl/14Ttb0
  
- >>761 
 転載禁止って言葉は、なんら法的根拠ないよ
 よく個人のページでもあるけど。
 問題が起るときは、「改ざんしたか、否か」
 ここは案外知られてない、なんでか知らんけど・・・・
 
 
- 806 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:01 
  ID:VSGcwXnw0
  
- 最早、マスゴミはその使命さえ見失ってしまったんだな・・・ 
 本当の最期が近いのかも
 
 
- 807 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:06 
  ID:Ypz2kGLH0
  
-          ___ 
 /     \
 /   \ , , /\
 /    (●)  
  (●) \ 「 これからは情報もただじゃないんだよ
 |       (__人__)   |
 \    
    ` ⌒ ´  ,/     情報が欲しかったら我々マスコミにカネ払え!」
 .      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
 |  ,___゙___、rヾイソ⊃
 .      |反日マスコミ `l ̄
 
 
 それならマスコミが政治家、一般人、芸能人、スポーツ選手から情報を取材する度に
 
 マスコミがそれらの人たちに情報料を払わなければいけませんね?
 \____    ___________________________/
 \/
 / ̄ ̄\
 /       \      ____
 |::::::        |   /      \
 . |:::::::::::     |  / ⌒   ⌒  \
 |::::::: 国民  |/  (●) (●) 
    \  「 そこまで考えてませんでした
 .  |::::::::::::::    } |    (__人__)     |
 .  ヽ::::::::::::::    } \   ` ⌒´ 
      _/    経営苦しいんで、それだけはカンベンしてください!」
 ヽ::::::::::  ノ   |           
  \
 /:::::::::::: く    | |反日マスコミ |  |
 --―――|:::::::::::::::: \-―┴┴―――――┴┴――
 
 
 
 
- 808 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:13 
  ID:RrcRF3bWi
  
- >>772 
 糞丑のようなスレタイは勘弁www
 
 
- 809 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:18 
  ID:PybFuz6g0
  
- 有料にすると読者が減少して限定されるから、 
 読者をあざける快感も減少するね、低俗朝日社員。
 
 
 
 
- 810 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:18 
  ID:stmHZBZs0
  
- マスゴミは「〜が2chで話題に」ってニュース出せなくなるな 
 簡単に考えればそういうことだろ
 それが許されるような特権なんてないんだしね
 
 
- 811 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:31 
  ID:8lm9lxLA0
  
- これってネットに書かれてある事をメディアが引用するのもダメって事だよね? 
 
 
- 812 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:42 
  ID:nOzNSaXn0
  
- 公表された著作物であれば引用しておk 
 
 
- 813 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:43 
  ID:esNZ0N3vO
  
 出だしを検索すれば
 検索結果の表示でだいたいの内容は読めるよ!
 自分、変態新聞のサイトに飛んだことないし!w
 だって変態新聞にログ取られるのキモいじゃん?w
 
 
- 814 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:50 
  ID:Unp5KqEV0
  
- マスコミからブログ、2chへのアクセスは有料とさせて頂きます。 
 
 
- 815 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:48:55 
  ID:et462dE40
  
- 持ちつ持たれつってことですな。 
 
 
- 816 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:03 
  ID:IBXf1HgH0
  
- >>800 
 別に対応などしなくて結構。
 俺にはお前を説得する義務などないのだから。
 読んでいる人がどちらに説得力があるか判断するのでいくらお前が吠えても関係が無い。
 
 
- 817 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:05 
  ID:9SApVXCaO
  
- そういえば他社のエロ記事を無断転載していた新聞社があったな 
 
 
- 818 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:26 
  ID:QDSBwieR0
  
- >>1 
 これで、マスゴミの価値はまったく無くなるなww
 
 
- 819 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:28 
  ID:Fq3nkSd00
  
- >>786 
 百度のクローラーは、拒否してるわ。
 
 
- 820 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:33 
  ID:p8mwsPaG0
  
- ブログで広めてくれる層もいなくなるから 
 いいんじゃね。広告収益落ちたら潰れるだけだし
 
 
- 821 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:34 
  ID:rFeKKUbG0
  
- youtubeとかもアウトになる事が多いな 
 あっちは動画だが
 
 
- 822 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:35 
  ID:CTSTxK7uO
  
- >>806 
 単なるチンピラだろ あいつら
 
 
- 823 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:38 
  ID:uE5HeBNcO
  
- <;`∀´> 転載は忘れた頃に請求書が来るニダ。 
 
 <;`Д´> 徳政令はまだニカ!
 
 
- 824 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:39 
  ID:ytnH50Sn0
  
- 金払ってるNHKのニュースならOKだろ、日本には関係ないな 
 
 
- 825 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:49:41 
  ID:JxD2VB61O
  
- まぁ論説系の文章はどう考えても著作物なので 
 2ちゃんが訴えられたら確実に敗訴するな。
 
 ただ、ねらー個々人は悪くない。
 
 断罪されるのはたいした内容もないのに
 いっぱしのメディアを気取っていた運営やスレを立てた記者。
 
 
- 826 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:50:14 
  ID:goh6OXj70
  
- >>800 
 問題ありなんて書いた覚えないぞ。
 メクラのキチガイが俺に絡むな。
 
 
- 827 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:50:28 
  ID:rlgldFj50
  
- >>796 
 ピックルみたいの雇って、掲示板の監視
 それと誰もが利用する前提で、プロバイダに対して報道機関が請求→ネット料金↑
 
 この辺を落とし所に狙ってるだろうな
 会員制ニュースサイト(アーカイブ有料閲覧)なんかは商売にならないから
 
 
- 828 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:50:42 
  ID:Mj3edYAnO
  
- >>1 
 まあ正論だな
 
 ネットのニュースの方が正しいと言ってる奴は、そのニュースは何処から流れて来たかを考えれない奴しか居ないしな
 
 
- 829 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:50:44 
  ID:PybFuz6g0
  
- ネトウヨ涙目〜も言えなくなるね、 
 朝日新聞。
 
 
 
 
- 830 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:50:44 
  ID:YcqxrEn20
  
- APは空気嫁 
 
 
- 831 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:50:43 
  ID:A4IMBQLi0
  
- 朝日は日本から退去しろ!! 
 
 
 
 
 
 
 
- 832 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:50:44 
  ID:J60G2lEn0
  
- まあ、ゲンダイの記者と机が語るトークとかを全文そのまま載せるのはまずいかもしれんね。 
 
 
- 833 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:50:47 ID:gS3TiISd0
  
- 情報の双方向性や伝達力を阻害する方針だな。 
 要は自分の首を自分で絞めるようなものqqqqqq
 
 
- 834 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:50:49 
  ID:UGCcCBLl0
  
- >>824 
 
 そうなるなw
 もしろ自分の首を絞めることになるな民放はw
 
 
- 835 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:50:50 
  ID:stmHZBZs0
  
- >>804 
 全て潰れたりしないだろw
 淘汰と言って欲しい
 
 
- 836 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:50:51 
  ID:fPZPgG0F0
  
- なんでマスコミは起こった事をそのまま伝えないの? 
 
 
- 837 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:51:18 
  ID:HUMqjFLh0
  
- >>1 
 >掲載内容を追跡するシステム
 
 |´・ω・)っ>>ttp://www.google.com/
 
 
- 838 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:51:33 
  ID:31VYwmn0i
  
- そー来たか 
 ネットが潰されるのは確定だな…
 
 
- 839 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:51:43 
  ID:wZHF54El0
  
- >>804 
 >もしマスゴミが収益上げられなくなって潰れたら
 >ニュースのソースはどこから仕入れるんだ?
 
 記者クラブもつぶれるから、官庁のホムペから入手できるようになるな。
 
 >おまいらで独自に取材出来るのか?
 
 マスコミの捏造報道を暴く取材くらい、既にさんざんされてるじゃん。
 
 
- 840 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:51:50 
  ID:2JTSgSE4O
  
- YouTubeで佐久間チャンネル見るからご自由に 
 
 
- 841 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:51:55 
  ID:fkJz5oGJO
  
- 返り討ちに合うな 
 
 マスゴミの好きなネットの闇が報道できなくなる
 もしこれが認められたらネットの掲示板だって著作権を認めなきゃならなくなる。
 
 
- 842 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:52:10 
  ID:ugzbgb3c0
  
- ニュース記事で、著作権法違反になるのは、「全文引用」のとき。 
 部分引用であればいい。
 
 
- 843 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:52:26 
  ID:6JAeBPbI0
  
- ソースだけはって 要点だけ書いてればモーマンタイ 
 
 
- 844 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:52:30 
  ID:KO1Hd+CkO
  
- >>1 
 提訴でもして、ネット社会から消えればいいんじゃない?
 
 
- 845 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:52:45 
  ID:PSuabi4g0
  
- 1に転載しないでリンクだけ貼ればいいんじゃね。 
 
 
- 846 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:52:55 
  ID:JW81PWLJ0
  
- >>786 
 インターネットは情報を共有するために作られたのに
 嫌なら専用回線ひいて会員制にするか、
 安価に作り上げたいならベーシック認証でも付けりゃいいのにねw
 
 
 
- 847 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:52:57 
  ID:SqcKoVgl0
  
- そして誰も(ニュースを)読まなくなったw 
 
 
- 848 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:06 
  ID:caKPbDaKO
  
- 失語症躁鬱ニート部落民は首つって氏ねよ 
 
 
- 849 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:11 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>826 
 スレタイに見出しを使えなくなると勘違いされるような事を
 書いておいてそういうことを言うかw 気持ち悪い奴だな。
 
 
- 850 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:12 
  ID:oL0ZpvYi0
  
- ―てなことが書かれてるわけだが、おまいらはどう思う? 
 とか最後に付け足せばいいんじゃないのか
 
 
- 851 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:18 
  ID:ez92K5WU0
  
- 会員制にして生体認証パスしないと読めないようにすればいいんじゃない。それでつぶれなければ。 
 
 
- 852 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:19 
  ID:JSQu3Zji0
  
- ニュースって実際に起こった出来事を流してるよね 
 その出来事って誰かの権利になるようなもんなのか?
 
 
- 853 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:32 
  ID:Zlat2tadO
  
- ばぐ太死亡wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 
 
 
- 854 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:33 
  ID:G1Srk3Hv0
  
- >>793 
 どうやって派生するんだろう。
 
 表現の自由が基本にあって、知りたいという欲望があったとして
 それがどういう論理で知る権利に結びつくのか。
 
 
- 855 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:39 
  ID:Tn6Ncb9z0
  
- >>706 
 んー、それはサーバ側で取り込んだり用意してる場合だけじゃないの?
 
 もし 
  JS で表示させることもアウトだとしたら RSS を Google Reader で
 読むこともアウトになりそうだけど
 
 それは 
  RSS だからいいんだ、っていうならば、じゃあ誰からでも
 見えるようにしてある web サイト本体と RSS に法的にどんな違いがあるの?って
 話にならねーかな・・・・・
 
 まぁ、どうせ web ブラウザで見るような人は今やニッチ中のニッチだろうし
 結局は専ブラのことだけ考えてりゃいいって話だけど
 
 
- 856 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:40 
  ID:RrcRF3bWi
  
- 朝日のカスラック化が始まりましたwww 
 
 
- 857 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:42 
  ID:Td7GbM+W0
  
- >>804 
 その通り。市場開放されてマスコミ参入が自由化されたら、
 個人、小規模組織が一杯参入してくる。全く問題ない。
 だって、日本各地に記者がいることと同じだから、
 現地のことを現地の人が取材するようになるだけ。
 
 
- 858 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:48 
  ID:IBXf1HgH0
  
- >>805 
 その通り。だから、むしろ新聞記事に関しては、引用するなら全文が望ましい。
 略した場合は逆に、省略することによって記事の内容が損なわれていないかどうかが問題になる。
 
 
 >>836
 事実としてはそうだが、建前として「起こった事をそのまま伝えている」ことになっている。
 なので、基本的には新聞記事には著作権が認められない。
 
 また、認められたとしても引用の条件が守られている限り、一方の都合でこれを勝手に禁止することはできない。
 
 
- 859 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:53:59 
  ID:nGMGIawp0
  
- >>839 
 ありがとう
 おまいあたまいいな
 
 
- 860 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:54:04 
  ID:lpgIWyWE0
  
- 報道機関が私欲むき出しにしてニュースをみる条件をつきつけるようになったら 
  
 功利主義もきわまったかんじだなw 存続できているならそれで結構じゃないか
 
 
 
- 861 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:54:12 
  ID:VSGcwXnw0
  
- こういう主張は自分たちの首を絞めるだけだ 
 と言う事が分からないのだろうか?
 そもそも今でさえマスゴミよりもネットの意見の
 方が信用がある時代なのに
 
 誰も見向きもしなくなるよ
 絶対に
 
 
- 862 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:54:20 
  ID:m4mcabiq0
  
- 早く2ちゃん訴えてみろ、全面勝訴出来ないから訴えないんだろ 
  
 知財高裁の判例でも一部だけしか認められなかったから下手に訴えて前例作られるとまずいとでも思ってんだろ
 
 
- 863 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:54:21 
  ID:i5YZivxeO
  
- >>835 
 
 おまいらに都合のいい右系新聞だけ残ってもな…
 
 
- 864 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:54:42 
  ID:ngWLcM6f0
  
- そもそも、ニュースに著作権って認められていたっけ? 
 
 
- 865 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:54:43 
  ID:o1050LYyO
  
- 朝日 
 毎日
 読売
 産経
 時事
 共同
 
 もAPに続くんじゃないかなぁ…
 
 だって、新聞発行部数の減少を自ら招いてるようなもんだからな。
 
 
 ここ以外にもYahooニュースもヤバくなるよな
 
 
- 866 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:54:44 
  ID:cmWuT13Q0
  
- >>839 
 ほれ、都合の悪いレスはまた必死でスルーか?wwww
 
 あいかわらず、昌孝は偏向妄想の出鱈目ばかりだなwww
 
 
 >文化庁の外郭団体の勝手な言い草を引用して
 
 文化庁の外郭団体の勝手な言い草w バーカ
 
 http://ime.nu/www.courts.go.jp/hanrei/pdf/24EBA2B82F88DB1749256A76002F89F3.pdf
 本件に適用のある著作権法第一〇条第二項にいわゆる「事実の伝達にすぎない雑
 報及び時事の報道」(著作権法附則第二条第一項、第一七条。なお、旧著作権法第
 一一条第二号においては「新聞紙又ハ雑誌ニ掲載シタル雑報及時事ヲ報道スル記
 事」)とは、単なる日々の社会事象そのままの報道記事をいうものと解すべきであ
 るところ、(略)
 
 http://ime.nu/www.courts.go.jp/hanrei/pdf/905AD229B693D05449256A7600272B76.pdf
 新聞記事は、客観的な出来事を素材とするものであっても、一定の観点ないし価
 値基準の下に、収集した客観的事実のみならず、その背景事実や第三者の発言等の
 情報を評価、確認して当該記事に盛り込む事項を選択し、これを構成して表現する
 ものであるところ、(略)
 
 
 
- 867 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:55:01 
  ID:goh6OXj70
  
- >>849 
 お前が勘違いしただけだろキチガイ。
 「本文が制限されるなら見出し勝負だよ記者さん」と言ってるだけだ。
 何を必死になってるのか知らんが、妄想で人に絡んでないで医者に行け。
 
 
- 868 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:55:02 
  ID:Hl/14Ttb0
  
- >>825 
 いやだから公表されてるなら引用はいいんだって・・・
 これはマスコミ自体が著作権をゆるくしなきゃ成立しない部分だから、
 あえてグレーにしてたんだろね
 マスコミ人どうしの慣例=引用先への配慮、御礼・・・みたいなもんでまかなわれてる部分。
 ところがブロガーの出現で「ゆるい部分」をどうするかが問題になってきた。
 
 
- 869 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:55:03 
  ID:A1nnz12k0
  
- 斜め上だな 
 本当の問題はそこじゃないぞ
 
 
- 870 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:55:04 
  ID:q4BtEoSq0
  
- >>841 
 そうなるよな。
 新聞の感想文にも著作権を主張してもいいのならさ。
 自分達だけが特別だとでも思ってんだろ。
 
 
- 871 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:55:06 
  ID:gkoYenX1O
  
- N速+なんて屑だからどうでもいいわ 
 
 
- 872 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:55:32 
  ID:6PyH8dkQO
  
- 要するに、金を注ぎ込んで得た情報を勝手に掲載するサイトがあるわけだな。 最悪だな。盗人野郎が! 
  
 
 そんなサイトを見ている奴らも同罪という事を知れよなまったく。プンプン。
 
 
 
 
 
 
- 873 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:55:43 
  ID:nGD9dQ610
  
- >>841 
 掲示板はとっくの昔に著作権を認められてるぞ
 ソースはAP通信だから出せないけど
 
 
- 874 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:55:45 
  ID:uTu7fMrD0
  
- 2chは大丈夫だな。 
 
 リンクはしてても転載してない。
 転載したと思われる記事も有るが、それは大抵、本家のサイトじゃ「無かったこと」になっている記事だから、
 それが「転載だった」と証明するためには、逆に「もう一度元の記事を出す」必要が有る。
 
 どっちにしろ記事は晒される。
 
 
 
- 875 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:09 
  ID:OwMHNfWV0
  
- まさに情報化時代について来れない弱者の戯言。 
 嫌なら暗号化したニュースでも配信したら?
 
 
- 876 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:11 
  ID:stmHZBZs0
  
 そもそもニュースって誰のためのものだ?
 著作権付けて一部の人間だけが知りえるニュースにどんな価値がある?
 
 
 
 
- 877 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:11 
  ID:MaDoLKT30
  
- 契約すればいいだけのことじゃね? 
 
 
- 878 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:18 
  ID:lFgzUEVX0
  
- 誰でもリンク晴れる時代にか? 
 
 だったら、インターネット上に上げるなよ。
 
 
- 879 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:19 
  ID:R1pxmUfb0
  
- 早くやれってこれ 
 ただで情報垂れ流しで
 儲かるわけないだろ
 
 それでも朝日新聞は買わないけどな
 
 
- 880 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:22 
  ID:wmrPvbmGO
  
- ニュー速板終了のお知らせですね、わかります 
 
 
- 881 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:27 
  ID:v0HKTktq0
  
- 死亡広告類以外の新聞記事に著作権を認める地裁判決って 
 かなり問題があるな。著作物でないと明治した法律上分は
 憲法の表現の自由からきたものだろ?
 地裁判決によると、憲法は死亡記事が社会に広まり、自由
 に転載されることが国民の幸福につながると言っているの
 か? 馬鹿判事もいいところだw
 誰か違憲訴訟でもやってくれないか。
 
 
- 882 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:29 
  ID:m4mcabiq0
  
- >>866 
 朝日さん、2ちゃん相手の訴訟マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
 
 
- 883 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:30 
  ID:snD3FsSk0
  
- さよならおまいら 
 
 
- 884 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:39 
  ID:a+FYrppqO
  
- ネットからパクってきた動画を寄せ集めた番組があったよね? 
 あれはどうなの?
 ネットで検索した結果を利用した番組もあるよね?
 ねぇどうなの?
 
 
- 885 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:39 
  ID:i5YZivxeO
  
- >>841 
 
 2ちゃんに著作権って、おまいらがいちばん嫌がっていたことと違うか?
 
 のまねこの件とかで。
 
 
- 886 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:52 
  ID:sR2SWbNu0
  
- 社員の誹謗中傷の書き込みでアク禁になる前に手を打ったか。 
 
 
- 887 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:57 
  ID:fPZPgG0F0
  
- 新聞は大変だね。 
 新商品の広告には会社側に契約金を払わないといけないね。
 今までと逆になっちゃうね
 
 
- 888 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:57 
  ID:RqV8dpcgO
  
- 朝日新聞のログ公開まだ? 
 
 
- 889 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:56:58 
  ID:d/idMBkxO
  
- ホームページはおうちです 
 玄関から入らない人は泥棒です
 
 毒吐きネットマナーだっけ?
 
 
- 890 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:05 
  ID:ueRs5VWq0
  
- すごいな、まともなこと言ってるつもりなのに 
 なんだろう、この締め付け具合は。
 
 
- 891 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:06 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>850 
 文章をそのまま持ってこなけりゃ、なんの問題もない。
 「○○が××と報じた」てのは、新聞だってよくやってることだ。
 問題は、誰がその記事を書く労力を提供するか、だが。
 
 >>867
 とりあえず、最初のレスでお前さんが勘違いしていると思う人もいただろうし、
 逆に「そうか見出しが使えなくなるのか」と思った人もいただろう。
 つか、なぜ本文に記事を使えないからって、スレタイに工夫するんだよ。
 普通に本文に記事の概要を書けば、従来より情報は増えるだろw
 
 
- 892 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:18 
  ID:WI6lr3Tl0
  
- その内、毎日新聞と朝日新聞がNG登録されるプロバイダーできたりして 
 
 
- 893 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:23 
  ID:cufbP9A+0
  
- >>878 
 ですよねw
 
 
- 894 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:29 
  ID:ok4hUUBY0
  
- 飲用の範囲ならおk 
 ごきゅごきゅっといこうぜ
 
 
- 895 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:32 
  ID:imbgUWu60
  
- 転載されたくないなら、公開すんな。 
 信用できる身内だけでやれ。
 
 
- 896 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:36 
  ID:Iod2qTrWO
  
- >>863 
 左よりの新聞は駄目だと認識してるの?
 
 
- 897 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:38 
  ID:t47i47hF0
  
- ネットソースで記事を書くマスゴミどものことですね、わかります 
 
 
- 898 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:38 
  ID:75a2PXUS0
  
- 似たようなニュースを狙ってAP通信より早く公表すればふんだくれるってことか 
 宝くじよりは確率高いんじゃね
 
 
- 899 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:57:47 
  ID:5pWgFU/W0
  
- AP通信よりも朝日毎日のほうが問題な 
 
 
- 900 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:00 
  ID:aXnyrBob0
  
- ニュースは、注目を集めるから価値があるのに、 
 それを否定して、
 何が残るんでしょうか。
 
 
- 901 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:08 
  ID:TGnu4nTe0
  
- ようつべとかの映像やブログからの転載を番組として流してるマスゴミはいい面の皮だな 
 
 
- 902 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:15 
  ID:lpTVOSeq0
  
- お前らマスゴミを叩くけどもこの板の殆どがそのマスゴミソースなんだよ 
 
 
- 903 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:16 
  ID:B9AyemcK0
  
- この板ローカルで見ると、 
 北朝鮮のミサイルよりもイタリアの地震よりも重大なニュースだな。
 
 
- 904 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:16 
  ID:9OM2IWbK0
  
- >>105 
 そもそも+が出来た経緯ちゃんと知ってんのか?
 
 
- 905 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:17 
  ID:OGdAVr/2O
  
- つか"マスコミ"の意義って広く人口に知らしめるってことなのに、目先の利益ばかりを優先して 
  
 そもそもの自分たちの存在価値を亡くすような発言するからネットで馬鹿にされるんだよ
 もう一度ジャーナリズムというものについて社内で考えた方がいい
 
 
 
- 906 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:20 
  ID:et462dE40
  
- >>890 
 よく締まって気持ちいい♪
 
 
- 907 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:21 
  ID:n3EVO5Ua0
  
- 古いメディアのあがきだな 
 
 新聞、TVみななされつつあるのに気がつかずにここまできた
 
 
- 908 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:25 
  ID:hubVQPM30
  
- もし実際にやられたら、 
 しょーがないので産経と桜だけ金払うか
 
 
- 909 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:58:41 
  ID:goh6OXj70
  
- >>891 
 いいからアンテナ外して医者に行って来い。
 
 
- 910 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  12:58:58 ID:gS3TiISd0
  
- >>902 
 だからどうした?qqqqqqq
 
 
- 911 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:59:05 
  ID:wZHF54El0
  
- >>868 
 >いやだから公表されてるなら引用はいいんだって・・・
 
 批評、解説、ニュース報道等のためのフェアユースの、
 
 >上記の全ての要素を考慮してフェア・ユースが認定された場合、著作物が未発行である
 >という事実自体は、かかる認定を妨げない。
 
 という規定により、公表は関係ない。
 
 日本でも、当然通る理屈だ。
 
 
- 912 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:59:10 
  ID:7MS5ptM4O
  
- けど記者がネットでネタ探してるからなぁw 
 
 
- 913 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:59:14 
  ID:8eMti1xaO
  
- >>40 
 今日はこちらでしたか朝日さん
 
 
- 914 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:59:21 
  ID:tssJxXCY0
  
- URLと意訳だけでいいよ 
 
 
- 915 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:59:24 
  ID:nGD9dQ610
  
- つ〜か、このスレの7割近くがロクに著作権も分からずに垂れ流してるな 
 さすがにもう少し勉強してから書きこんだ方がいいと思う
 
 
- 916 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:59:31 
  ID:uiqDE89b0
  
- 2ちゃんねる、朝ズバ、google、個人のブログ 
 全てがアウトか
 
 
- 917 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:59:42 
  ID:6BAXTHvX0
  
- 報道は他社が版権を持つソースを転載申請せずに利用してるのにな・・・・ 
 
 
- 918 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:59:52 
  ID:foiH6Lhg0
  
- ν速+のソースがデータマックスとかj-castとかGIGAZINEだけになってしまう予感 
 
 
- 919 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 12:59:54 
  ID:A4IMBQLi0
  
- 朝日は一切有料会員制サイトだけにしろ!! 
 
 
 
 
 地上派止めてスクランブルかけて有料会員だけにしろ!!!
 
 
 
 
 
 地下に潜れ、お互い為だ。
 
 
 
 
 だから失語症躁鬱ゴキブリニート部落民はとっとと首つって氏ねよ!
 
 ジャーナリスト宣言 朝日新聞。
 
 
 
 
 
 
 
 
- 920 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:00:01 
  ID:qFa3yaD/0
  
- 何故許せない? 
 
 
- 921 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:00:06 
  ID:PybFuz6g0
  
- 朝日新聞をネットから追放、ってことですね。 
 
 
 
 
- 922 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:00:11 
  ID:1lWlXS1r0
  
- APがソースのスレ立てられなくなっちゃうじゃん 
 
 
- 923 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:00:19 
  ID:ytgtkErH0
  
- ネットでやってるから違法みたいにいってるけど、ニュー速とかただ単にこういうニュースがありましたよって、 
 伝聞してるだけジャン
 
 
- 924 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:00:30 
  ID:zPvRqE1W0
  
- 単純に ソース踏め で丸く治まる気がするんだが。 
 お互い様として、ソース(ほぼ広告あり)を踏んであげる。
 
 
- 925 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:00:36 
  ID:gjjkij4M0
  
- お?ネトアサ、湧いてるな。www 
 
 スポンサーに更なる電凸の要求ですね?朝日新聞の工作員さん。 了解しました。
 
 電凸の頻度を、もっと活発にするべく、がんばりますね。www
 
 
- 926 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:01:02 
  ID:R1pxmUfb0
  
- マジレスすると 
 
 無規制で新自由主義経済が崩壊したから
 オバマ政権下でネットも規制が本格化する
 その一環
 
 日本も2ちゃんも例外じゃない
 
 
- 927 :こけし ◆sujIKoKESI 
  :2009/04/07(火) 13:01:12 ID:r2oaQ2/WO
  
- |´π`) すこしひょうげんををかえてはっつけるのはありなんやろか 
 
 
- 928 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:01:14 
  ID:5huMskyx0
  
- 日本の場合2ちゃんに張ってさえいれば 
 2ちゃん経由でたくさんの人間が新聞サイト訪れ
 それが広告費を跳ね上げる
 だからなるべくソース踏むなよ
 
 
- 929 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:01:17 
  ID:MD3OGSMP0
  
- >>922 
 APは朝日新聞と住所が一)ry
 ぐぐれば分かる
 
 
- 930 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:01:19 
  ID:LF8lCjlD0
  
- ネットに載せなきゃいいのに。 
 
 自分で載せて、転載されて怒るってマッチポンプだよ
 
 
- 931 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:01:19 
  ID:esNZ0N3vO
  
- これからは 
 飛んで飛んで
 記事にたどり着くこともあるだろうな〜。
 虱潰しにできるかな?
 プゲラ
 
 
- 932 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:01:23 
  ID:fqUXAFD8O
  
- 何が何でも日本を破壊したいか。そうかそうか。 
 阪神大震災や中越沖地震の時そうとう喜んでたもんなあいつら。
 
 
- 933 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:01:25 
  ID:hubVQPM30
  
- >>902 
 記者クラブなんてもの作って
 情報元を独占して
 電波まで独占しやがって
 
 それで「この板が成り立ってる事さえマスコミのおかげじゃないですか」
 ってか?
 
 そういうのをマッチポンプというんだよ。
 
 マスコミ経由じゃないと情報が入らないように、
 日本人の「知る権利」を侵害しているだけだろう
 
 
- 934 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:01:52 
  ID:2F7BMyyn0
  
- ちょっと待て 
 
 その書き込みは
 
 朝日かも
 
 
- 935 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:00 
  ID:stmHZBZs0
  
- 色々マジレスしたけど 
 まあ、なんかどうでもいいかなと思ってしまうwww
 
 
 
- 936 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:05 
  ID:IS3Q4OGw0
  
- 断末魔www 
 
 
- 937 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:11 
  ID:yjzYGKR60
  
- 2chの記者がお金もらって取材に行けばいいだけの話 
 何?コピペしたり、スレタイで釣りしたりしてるだけで記者とか呼ばれてるわけ?
 
 
- 938 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:18 
  ID:aHok1HO40
  
- AP通信を買収すれば無問題 
 
 
- 939 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:27 
  ID:VBdIZ4KY0
  
- ネットアサヒが元気なスレだったな 
 
 
- 940 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:31 
  ID:l88X+eNJ0
  
- 今のところは 
 日本のマスゴミもとりあえず放置しておいて
 本当に我慢できなことがあったら伝家の宝刀として残しておこうって考えだろ
 
 
- 941 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:32 
  ID:f4U6kxex0
  
- APが配信契約したサイトからコピペでOK? 
 
 
- 942 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:32 
  ID:nGD9dQ610
  
- >>911 
 web上の「引用」は、引用の条件を満たしていないものがほとんどなんだけどね。
 
 親告罪だから今は罪にならないだけで、権利者が本気になったら
 果たしてどーなるかな
 
 
- 943 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:48 
  ID:2JTSgSE4O
  
- >>915 
 井戸端会議なんだから気にすんなw
 
 
 
- 944 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:55 
  ID:foiH6Lhg0
  
- 新聞社は記事を画像にすればいいんじゃね? 
 
 
- 945 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2009/04/07(火) 
  13:02:55 ID:gS3TiISd0
  
- APは自分たちだけの権利だけ認めて貰おうとしてるようにしか見えない。 
 ネットからの引用にもお金払って取材元にもお金払ってその他諸々APが
 主張する権利と同じ他の権利にもお金払うのだろうか?qqqqq
 
 
- 946 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:57 
  ID:CTSTxK7uO
  
- >>929 
 本拠地じゃないだろ…
 
 
- 947 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:02:58 
  ID:et462dE40
  
- AP= 
 
 
- 948 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:02 
  ID:a+MREMNL0
  
- APのニュースを貼れない 
 ↓
 AP以外のソースに人気が流れる
 ↓
 APのニュースを掲載しているサイトのアクセス激減
 ↓
 APとの契約を打ち切る
 ↓
 AP涙目
 
 妄想だけどな。
 
 
- 949 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:05 
  ID:Hl/14Ttb0
  
- >>911 
 「公表しないとダメ」ってのも法的根拠のない慣例ってこと?
 フェアユースってパブリックドメインのケースしか考えたことないわw
 要はいい加減なのよ、著作権が。引用に関しては・・・
 
 これもインターネットで初めて問題化された部分だよね
 
 
- 950 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:11 
  ID:6UzTE7MK0
  
- >>926 
 
 経済崩壊とネットがどう繋がっているのか説明せよ
 
 
 
 
 
- 951 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:24 
  ID:VSGcwXnw0
  
- 大体、ニュースに著作権なんか存在しうると 
 考えられるそのアタマの構造が知りたい
 完全に墓穴を掘っている
 
 
- 952 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:24 
  ID:NJOy+NpE0
  
- google newsもだめなのか 
 
 
- 953 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:42 
  ID:+oHu5UwI0
  
- マスコミもネットの書き込みを「ドロボー」するんじゃねぇぞwwwwwwwww 
 
 
- 954 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:42 
  ID:CN5cQFx6O
  
- ちょっと中国鯖会社と交渉してくる。 
 
 
- 955 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:44 
  ID:TiaEp9mL0
  
- 消したいニュースがそこにある。 
 大きく捏造、小さく訂正。
 
 
- 956 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:44 
  ID:jhHeb7M90
  
- 事件事故は各県警サイトに挙げてもらえば使える。 
 どうせ新聞記者も警察から適当に拾っていくだけだから。
 
 
- 957 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:47 
  ID:o1050LYyO
  
- >>876 
 取材などあらゆる局面でコストがかかっているわけだから
 それに対する対価が支払われてしかるべき。
 コストをかける著作物にも等しいかもだぜ
 
 
- 958 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:49 
  ID:56XCot/W0
  
- 金払わない奴にはニュースは見せないぞ! 
 金払わない奴にはニュースを言いふらす権利はないぞ!
 
 ってことですね
 
 
- 959 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:03:50 
  ID:m4mcabiq0
  
- マスゴミは勝てるんなら何故裁判しないの? 
 全面勝訴じゃ無くて、一分しか著作権が認められない前例を作られるのが嫌なの?
 
 
- 960 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:04:10 
  ID:wr8OPt5r0
  
- 日本のマスゴミさんは自分で荒らしておいて「ネットは酷い」と報道する 
 マッチポンプが得意だもんね〜www
 
 
- 961 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:04:12 
  ID:ecFNA/Xr0
  
- ソース元読み込む専ブラで終了だとおもうな 
 
 
- 962 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:04:13 
  ID:ed83OOzxO
  
- N速+の危機 
 まぁその日の内にネットで晒されると新聞が売れなくなるからな。
 次の日から解禁とかにすれば良いんじゃね?
 
 
- 963 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:04:24 
  ID:fLVAAzZC0
  
- 記事に著作権がある > 記者クラブは独占禁止法違反じゃね? 
 記事に著作権はない > なら、転載しても問題無いよね?
 
 w
 
 
 
- 964 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:04:26 
  ID:iP5JZlMDi
  
- 技術的とか「だったらこれも駄目じゃね?」 
 とか規制する側のさじ加減だからな
 
 greeとかモバゲとかが出会い系規制
 されてないのにまだ夢見てるのかよ
 
 規制する側に都合のいい物が残り
 都合の悪い物が消えるんだよな
 
 
- 965 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:04:31 
  ID:uqKtjJzV0
  
- ますます読まれなくなるんじゃないの? 
 
 
- 966 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:04:41 
  ID:f4U6kxex0
  
- ぶっちゃけ2chからニュースサイト移動も多そうなので配信切ったら切ったで損しそうだがなww 
 
 
- 967 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:04:47 
  ID:ZLFMfag90
  
- 配信契約してない所、というのがどこまで入るかだな〜 
 掲示板で話のネタとして紹介・転載されるのは特に問題ない気もするが
 ニュース配信のための無断ネット転載だったらそれはムカつくだろうが・・・
 
 AP通信のニュースはすべて購入制にしたらどうだ
 で、配信先を個人から企業まで、全てパソコン1台につき幾らで
 聴取するような仕組みして、どんだけの人間が契約するか試して欲しいw
 
 
 
 
- 968 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:08 
  ID:bjdWz/H90
  
- ソースの転載が駄目ならURL載せるしかないな。 
 
 
- 969 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:08 
  ID:huOkCoAXO
  
- APはニュースを配信するのを止めちまえ! 
 
 
 
- 970 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:09 
  ID:vGWugkua0
  
- グーグル「じゃあ俺たちが通信社作るわ」 
 
 
- 971 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:12 
  ID:8R3dJiY20
  
- 記者クラブを独占して記事を書いて金を取ってること自体問題w 
 
 
- 972 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:16 
  ID:zTdYCMr+0
  
- まぁ最悪アカヒがこんな馬鹿な記事書いてましたよ的なスレ立て人の感想文でスレが立つのもいいんじゃねw 
 
 
- 973 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:28 
  ID:RRo7I5vX0
  
- 2ちゃんにニュース乗ってて気になったら新聞買いに行くよ。 
 
 
- 974 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:34 
  ID:et462dE40
  
- 飲尿 
 
 
- 975 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:41 
  ID:xdF2KfFr0
  
- なぜこれが一番勢いがある 
 法的措置ってアメリカ国内の話じゃね
 
 
- 976 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:44 
  ID:LXPF0yd80
  
- AP通信をアク禁してやれ 
 
 
- 977 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:05:53 
  ID:zh6ncej10
  
- 元記事消したのに内容見るなよ 
 
 と言うわけですね
 
 
- 978 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:06:01 
  ID:lnBudreD0
  
- APはある意味自分の首をしめてるとも言えるな… 
 
 
- 979 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:06:11 
  ID:hVfu4lmA0
  
- 転載しなければいいだけで簡単な内容とURLだけ張っとけばいいんじゃ 
 それと今までの経緯とか
 
 
- 980 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:06:27 
  ID:sc0UpKiZ0
  
- 新聞記事って著作権ないんじゃなかったっけ? 
 
 
- 981 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:06:30 
  ID:rFeKKUbG0
  
- 難しい問題だ 
 1チャンネルと称して2ch全く同じ内容の転載で運営ならアウトだろうし
 一部引用するならセーフだろうし
 程度の問題だろうな
 
 
- 982 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:06:32 
  ID:G0NhNWRB0
  
- まあちょっと載せるだけなら引用で通るんだろうけども、 
 前文載せちゃうと流石に引っかかるなw
 
 
- 983 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:06:38 
  ID:XDBFu9Tz0
  
- >>959 
 メリットがあるからグレーのまま放置してる面も確実にある罠。
 Googleニュースにしろ、ニュー速+にしろ。
 新聞屋にあまりメリットがない、見出しを配信する商売をやった人は訴えたけど
 逆に見出しに著作物性がないと判断されるという墓穴を掘った。
 
 
- 984 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:06:42 
  ID:yLrhEKQg0
  
- 2chはシンガポールにあるから大丈夫? 
 
 
- 985 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:06:48 
  ID:51+itgs30
  
- そうなると政府系から引用するのかな 
 ますますマスゴミ涙目だな
 
 
- 986 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:06 
  ID:cmWuT13Q0
  
- >>911 
 > という規定により、公表は関係ない。
 >
 > 
  日本でも、当然通る理屈だ。
 
 法体系を全く無視してお前何を言ってるんだ、、、?ww
 これだから昌孝のようなバカの素人解釈は笑えるww
 
 
 
 
- 987 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:10 
  ID:sQGo5jLJO
  
- >>845 
 オリジナルタイトル+要約+リンク
 になるかと
 
 
- 988 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:33 
  ID:pe9CjR240
  
- どーせお前ら記事なんて読まないからスレタイだけでOKだろ 
 
 
- 989 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:37 
  ID:FZbV6dxU0
  
- 配信をかすめ取るのはNGなだけ 
 
 
- 990 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:38 
  ID:8R3dJiY20
  
- ま、ネット(2chなど)からもタダで 
 ネタをもらってるからタダで配信するのが筋
 こういうことは談合組織の記者クラブを開放してからモノを言え
 
 
 
- 991 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:45 
  ID:wnU8BhxF0
  
- なんで許せないのさ。 
 勝手に編集してるわけでもなし。
 転載で儲けてるところなんてあるのか?
 
 
- 992 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:45 
  ID:gjjkij4M0
  
- とりあえず、みんなで、朝日新聞のスポンサーに抗議の電凸して、兵糧攻めにすれば、潰れるんじゃね? 
  
 
 毎日も鬼女怒らせて、スポンサー潰されたのが致命的だったしね。
 
 生かしておいても、しかたないでしょ。
 
 
- 993 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:47 
  ID:aXnyrBob0
  
- ニュースは、発信し続けないと古くなる。 
 それなのに収入は増えない。
 
 そこで、ネット攻撃。
 
 断末魔とは、こういうことでしょうね。
 
 
- 994 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:58 
  ID:A4IMBQLi0
  
- ちょっと待て 
 AP通信は
 朝日だろ
 
 東亜日報               中央区築地5-3-2
 朝日新聞東京本社        中央区築地5-3-2
 ニューヨークタイムズ大西    中央区築地5-3-2
 AP通信社             中央区築地5-3-2
 AFP                 中央区築地5-3-2
 
 離席しますので、次スレ出来たら誰か貼って下さい。
 お願いします。
 
 
- 995 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:07:59 
  ID:nGMGIawp0
  
- 1000 
 
 
- 996 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:08:01 
  ID:iIxMG8z8O
  
- 誰も事件を起こさない平和な社会になればおk 
 
 
- 997 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:08:13 
  ID:m4mcabiq0
  
- >>986 
 何でスルーするの、しかも反論出来ない様にスレが終わる間際に書き込むの?
 
 
- 998 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:08:31 
  ID:wZHF54El0
  
- >>942 
 >web上の「引用」は、引用の条件を満たしていないものがほとんどなんだけどね。
 
 今では「公正な慣行」も変わってるから、過去の判例はどうでもよい。
 
 >権利者が本気になったら
 
 >>803
 >というか、仮に訴えて、運営にニュース板のスレに新聞社自体からの工作レスがある
 >ことを暴露されたらと思うと、訴えられないだろ?wwwww
 
 
 
- 999 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:08:54 
  ID:SXjd/Wwf0
  
- そりゃそうだ 
 よく今まで黙ってたと思うよ
 
 
- 1000 :名無しさん@九周年:2009/04/07(火) 13:09:02 
  ID:8z+pLd9HO
  
- 酷いサイトがあるもんだな、晒せ 
 
 
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
  
- このスレッドは1000を超えました。 
 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
 
 
205 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 
by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【OS】マイクロソフト、「Windows 
7」でも「XP」へのダウングレード権を提供へ[09/04/07] [ビジネスnews+]
【KRW】ウォンを看取るスレ1226【やりたい砲台】 
[市況2]
【ネット】ユーチューブ(YouTube)、膨れ上がる赤字 
(メディア・パブ)[09/04/06] [ビジネスnews+]
ワンピース専用ネタバレスレッド 
Part1057 [週刊少年漫画]
掲示板に戻る 全部 前100 次100 
最新50 
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/11/13 アクチョン仮面 ★
FOX 
★ DSO(Dynamic 
Shared Object)