レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【台湾】台湾人ブログ…「日本のカレーやビビンバ、本場より美味しい。しかも某国人のように『自分たちの発明』とか言い張らない」★2
- 1 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/02(木) 00:08:04
ID:???
- 中国本土は反日の人々が多い反面、台湾は比較的親日だと言われている。このブログは東京が大好きだと語る台湾人が、訪日した
際の思い出を綴ったものである。以下はそのブログより。
---------------------------------------------------------
私はこれまでに七回、日本を訪れたことがある。会社の社員旅行で沖縄に一度行ったことがある以外、目的地はすべて東京だった。
東京ばかり訪れて飽きないのかと尋ねる人がいるが、東京は食べ物も美味しいし、買い物も楽しく、訪れれば訪れるほど好きになる街だ。
東京を訪れるたびに、もう一度来たいと思わされる不思議な魅力を持った街だと思う。
今回、東京を訪れる前に立ち寄った上海で低い気温に慣れていたと思っていた。東京も非常に寒かったが、それでも私のショッピングや
東京での美味しい食事に対する熱意を冷ますには至らなかった。
私は日本のラーメンと餃子が大好きなのだが、日本人は改良を加えるのが得意なため、インドカレーやビビンバなど、本場の料理よりも
更に美味しくなっているのである。また、全く別の料理であるかのように進化していても、日本人は謙虚であるため、某国人のように自分たち
が発明したなどとは言い張らない。
天気に恵まれた日、私は最も愛する中目黒を訪れた。目黒川は変わることなく美しく、桜はまだ咲いていなかったが、オープンカフェに
座って太陽を浴びていると非常に心地よかった。日本人の多くが犬を連れて散歩していたが、心なしか日本の犬まで可愛く見えたのだった。
今回の東京訪問は非常に充実したものであった。私は来年、また東京に来たいと思っている。
--------------------------------------------------------------
ソース(サーチナ) http://ime.nu/news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0331&f=column_0331_009.shtml
前スレッド http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238589931/
- 2 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:09:33 ID:3iMvIMq2
- 隣の芝は良く見えるものだとさ
- 3 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:09:46 ID:B2GSKZ+I
- >>1
今日一番のカレースレに決定しました。
- 4 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:10:35 ID:Y1xSeo2V
- たしかに犬はかわいい
- 5 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:10:53 ID:B2GSKZ+I
- >>2
隣の芝生って比喩の使い方おかしいけど、朝鮮人なの?
- 6 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:11:29 ID:gg/hoVDj
- サーチナという事を考慮して話そうな
途中で糞嘗め民族がファビョりに来るがw
- 7 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:11:37 ID:sIgEj3dY
- せっかく日本に来たんなら、東京だけでなく、温泉保養地とかにも行きゃ〜良いのに…
- 8 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:11:49 ID:f+2wkvPG
<丶`∀´> ?
- 9 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:12:10 ID:jgn32Cyc
- また来てね
- 10 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:12:19 ID:Lt9s7vtD
- > 某国人のように自分たち
> が発明したなどとは言い張らない。
某国が異常なだけであって、そんな当たり前のことを言われても・・・
- 11 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:12:28 ID:LFk1ni6j
印→カレー(やっぱ米じゃね?)
欧→アンパン(とりあえずアンコ入れてみた)
伊→ナポリタン(パスタにトマト入れればそれっぽくね?)
中→ラーメン(なんだか分かりませんが醤油入れときますね)
- 12 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 00:12:36 ID:spP8WdnU
- カレーは鳥のカツアゲが一番だぞ
てかカレーもビビンバも日本食じゃないから
- 13 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:12:55 ID:Vw6Nzkid
- 日本に生まれてよかとよ!
- 14 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:12:55 ID:aiDk+fYM
- カレーって味噌汁と同じで家によって味が違うよな。
結婚したての時、嫁のカレー食って何か違和感があった。
- 15 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:13:20 ID:wHVGtmZO
- <♯`皿´>ウリのことニカ?謝罪しる!
- 16 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:13:29 ID:Cso6fxo3
- お腹がすいたんダナ
- 17 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:13:34 ID:nFsh3qyQ
- ぬこの方がかわええ
- 18 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:13:50 ID:v2mK17O4
- 俺は台湾の夜市で旨いモンたらふく食ってみたい
ま、お互い無い物ねだりみたいなもんだな
- 19 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:14:01 ID:JjBBPPc6
- 某国人w
- 20 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:14:21 ID:R2BviX9C
- また恋よこの野郎
- 21 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:14:24 ID:ecrk1hFk
- カレーの本場ってインドか?
ほとんど違うもんじゃないのかあれは
- 22 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:14:29 ID:UrjoEJ+m
- またウリナラの優秀さに嫉妬ニダか・・・・・・。
教育がなっていないニダね。
- 23 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:14:30 ID:OIjj/abF
- >>5
慣用句だよ、おぼえとけ。
- 24 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:14:33 ID:628k4OOB
- >>12
鳥をカツアゲして、何を奪いますか?
- 25 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:14:44 ID:E7WY//BP
- そこかしこにkの国の起源主張癖は浸透してるんですね。
- 26 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:14:48 ID:aiDk+fYM
- >>12
誰が日本食だなんて言った。
それに残飯料理をカレーと一緒にすんな。
- 27 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:15:31 ID:6hwtD6Ep
- <丶`∀´>
- 28 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:15:40 ID:eNZP3qrA
- >また、全く別の料理であるかのように進化していても、日本人は謙虚であるため、某国人のように自分たち
>が発明したなどとは言い張らない。
その一方で、インドにビーフカレーがあるとか、トルコにポークケバブがあるとか
思っていたりする。
- 29 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:16:00 ID:oUhv+342
- すべての食は東京に通ず。なんちて
- 30 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:16:45 ID:1LfD6yV7
- >>12
韓国語間違えてるニダ!!!
- 31 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:16:45 ID:o+04VAf9
- >>7
温泉は台湾にもあるよ
気候が暖かくて雪が降らないらしいから、スキー場とかいいかも
- 32 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:17:11 ID:v2mK17O4
- 記憶違いかもしれんので確認
カレーってイギリス経由ざゃなかったっけ?
肉じゃがだけだっけ?
- 33 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:17:16 ID:0GNqxC60
- カレーはうまい、それでいいじゃないかもう。
- 34 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:17:18 ID:uuHVEG93
- イギリスのカレーペーストの種類の多さは異常
- 35 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:17:21 ID:QBkgIYgB
- <丶`∀
- 36 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:17:25 ID:Cc/UqS8Q
- >>29
あながち間違いではないような気がするw
- 37 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:17:30 ID:bh9ZIjlT
- この台湾人にはがっかりだ
日本人は他国の悪口を言われて評価されても喜ばない
台湾狗はそこのところを間違えないで欲しい
- 38 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:17:33 ID:f1V38biE
- カツカレー
それぞれ単品で食った方が美味しいと思うのは俺だけだろうか
- 39 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:18:01 ID:ese9L9kN
- >>29
その言葉をロブションが言っている。
- 40 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:18:06 ID:Lt9s7vtD
- >>31
北海道にはよく行ってるみたいね
- 41 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 00:18:20 ID:spP8WdnU
- てかこのブログ主本当は日本人だろ
しかもおまんら仲間のネウヨが書いてつーちゃんねるにうpしたに決まってる
日本は改造するんでなく只野コピーだ
- 42 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:18:26 ID:nFsh3qyQ
- 肉じゃがはポトフ真似て作ってみただっけ?
- 43 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:18:29 ID:0W2TyRh3
- 前スレ>>654
蒋介石がコックとカメラマンを大量に引き連れて来たので台湾、特に台北は異様に中国各地味のレストランと
写真館が密集する街になりましたです。
前スレ>>921
>>カキ氷に生卵の黄身と練乳
>ようはカスタード味かな?
月見カキ氷のお味ですがそんな感じ、ミルクセーキ味ってところですかね。
食べる前に練乳と氷を混ぜるのですが、混ざるとミルクセーキ色になって味もそのまんま。
この夏是非お試しください。
(生卵は割る前に微小クラックが無いかよく確かめてから無傷な物を薄い食器洗剤で洗ってから使うと
サルモネラ菌のリスクが桁違いに下がります)
- 44 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:18:37 ID:Cso6fxo3
- >>32
カレーはイギリス経由
肉じゃがはテキトーに作った
両方とも海軍に関係あるのが面白いね
- 45 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:18:48 ID:Vu9s++ib
- ミシュランガイド・ソウルがないニダ
- 46 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:18:50 ID:uuHVEG93
- >>40
とうほぐも台湾人多いみたいだ
- 47 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:19:12 ID:0dk/Y8Ky
- ビビンバってチャーハンや焼き飯のパクリじゃん
- 48 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:19:39 ID:gg/hoVDj
- >>41
そのコピーをコピーする劣等種がいるんだが
- 49 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:20:20 ID:aiDk+fYM
- >>38
オレも。
後、納豆に卵も。
- 50 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:20:24 ID:Ol3B91h8
- 東京楽しいかなあ
京都とか北海道にも行けばいいのに
- 51 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:20:26 ID:E1H4iScg
- ご飯スレはいいなー、和むし。
- 52 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:20:32 ID:hwLwm7y8
- どこで発明したのかなんて、金が絡まない限りはどうでもいいってことだよ
一応日本でも、菓子やら料理やらで醜い元祖論争はしてるけどさ、それくらいだよな
- 53 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:20:38 ID:Hi2sAtW8
- >>1
そんなことないよ
ネトウヨ的にはラーメンはもう日本起源になってるらしいよ
- 54 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:20:45 ID:po86qT7r
- >>48
コピーをコピーして起源とする
が正解。ちゃんと最後まで言う事
- 55 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:20:58 ID:2A98eWkF
- >しかも某国人のように『自分たちの発明』とか言い張らない
<丶`∀´> そんな馬鹿な国があるニダか?
- 56 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:21:25 ID:WgIWB2yg
- 某国人(笑)
- 57 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:21:28 ID:qr4cEqxo
- 某国人w はっきり言っていいんだぞ
- 58 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:22:02 ID:Lt9s7vtD
- >>57
たぶんアレだ
「口にするのも汚らわしい」
- 59 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:22:05 ID:5kRSe0PW
- 日本のカステラはもはや原型とどめて無いらしい
スペイン人が見てもスペイン菓子がルーツとは信じてくれなかったとか
- 60 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:22:20 ID:YlYKqVzK
- カレー臭のするスレですね。
- 61 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:22:20 ID:gg/hoVDj
- 某国人としか言ってないのに、糞嘗め民族は心当たりでもあるのか?w
- 62 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:22:38 ID:LCbP23XS
- >>28
>その一方で、インドにビーフカレーがあるとか、トルコにポークケバブがあるとか
>思っていたりする。
どっかのファミレスで「カシミール風ビーフカレー」なるものがあった記憶が
- 63 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:22:45 ID:KaSBmEG0
- おまいら、某国人としか書いてないのに、ある一民族しか考えないのな。
それは偏見・差別というものだぞ。
○国人や朝○人とか黒い山葡萄原人とか、世界には他にもいるだろう?
- 64 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:22:45 ID:HpvypfqR
- 目黒川きれいになったよなぁ
一時期ひどかったのに
- 65 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:22:48 ID:0W2TyRh3
- >>46
台湾人観光客は桜前線と共に北上して月末には普段の十倍以上の密度でとうほぐ各県入りしますよ。
- 66 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:22:53 ID:po86qT7r
- >>57
言わなきゃ本人達気づかないかもねw
- 67 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:23:29 ID:3uCdSOw9
- ていうか韓国の飯不味すぎ
- 68 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:23:43 ID:aiDk+fYM
- 棒国人と間違えたんかも。
- 69 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 00:23:52 ID:spP8WdnU
- てか
日本食で一番美味しいのは納豆だかんな
でイカソーメン入れて辛子醤油でぐぢゃぐちゃ掻き混ぜて白いまんまに乗っけて更にぐぢゃぐちゃと混ぜ合わせて食べると天国気分だ
- 70 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:24:10 ID:cmG53ay5
- ウヨってこういう日本ホルホル記事が大好きだよね。
結局、韓国人と同じことやっている。
ウヨが嫌韓なのは同族嫌悪なんだろうね。
- 71 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:24:39 ID:QOwADZLB
- 台湾って親日なの?
日本の勘違いでしょ?
- 72 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:24:43 ID:8pvLwLes
- 台湾といえば便器型食器にカレーを盛り付ける店が紹介されてたが
ほんとにあるのかあれ
- 73 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:25:04 ID:2dFp3lVa
- >>70
全然違うが
- 74 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:25:11 ID:5kRSe0PW
- >>53
あれを中華というのは中国人に失礼な気がして
でもルーツのルーツが中国のタンメンとは皆認めてるがなー
つか小麦の麺類はほぼ中国がルーツ
- 75 :諸君、帰ってきたで?φ ★:2009/04/02(木) 00:25:29
ID:???
- >>70
この記事って日本ホルホル記事なのかな。。。
某国人プギャー記事じゃね?w
- 76 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:25:33 ID:628k4OOB
- >>41
>只野コピー
エラの張った高橋克典が、レイプしまくるのか?
- 77 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:25:35 ID:1LfD6yV7
- そろそろくるぞー台湾は野蛮人書き込みニダ
- 78 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:26:06 ID:gg/hoVDj
- >>69
お前納豆の良さがわかるのか?
ネギも刻んでいれないとダメだろ
- 79 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:26:15 ID:crBkTBFE
- >>44
肉じゃがのお手本は、ビーフシチュー
ttp://www.otoko10.net/04nikujaga.html
- 80 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 00:26:35 ID:spP8WdnU
- 日本のラーメンは韓国人が発明して日本に伝わったらしいぞ
- 81 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:26:40 ID:dOi8I1ti
- 某国人?
もしかして・・・あの人類史上、最も劣等な糞民族と言われる
ゴキブリどもの事か?
- 82 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:26:41 ID:IOAvicrC
- >>70
棒国人さんこんばんわ。
- 83 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:26:56 ID:v2mK17O4
- >>75
気にすんなw
- 84 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:27:00 ID:sqUosBJt
- >>80
どこを縦?
- 85 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:27:06 ID:1LfD6yV7
- >>80
天津飯は韓国料理だろ おまえしらんのか?
- 86 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:27:06 ID:7HxdblRB
- 朝鮮人は乞食糞民族だからなwww
- 87 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:27:10 ID:Lt9s7vtD
- >>80
ゴムみたいな冷麺食ってろ
- 88 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:27:17 ID:crmzJSyW
- >>53
起源を主張するのは賤人だけです。
ラーメンはシナの拉麺と別モノに成ってる、とは言うけどな。
- 89 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:27:23 ID:ir2RDHcX
- てゆうか、東京の起源は韓国なんだが
- 90 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:27:27 ID:nz+4vfss
- >>53
なんだ?このデカイ釣り針は
- 91 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:27:28 ID:uuHVEG93
- >>70
ネトウヨは韓国のキチガイ記事の方が好きだろ
- 92 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:27:32 ID:5kRSe0PW
- >>80
もう四月二日だよ
- 93 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:27:50 ID:sYNdT4C1
- カレーは色んな食い方があるのが良いよ。フリースタイルだ。
だがしかし、カレーに生卵をぶっかけるのはどうかと思う。
- 94 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:28:01 ID:0W2TyRh3
- >>72
馬桶、まだありますよ。
真似たレストランが中国や韓国にもありますね。
- 95 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:28:21 ID:OIjj/abF
- >>70
アカヒ工作員乙。
こんなとこに隠れてないでニュー速+に応援行ってこいよw
- 96 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:28:34 ID:aiDk+fYM
- >>80
棒国人乙
- 97 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:28:52 ID:dmB3v0Vv
- 37 朝日乙
38 カツカレーはいける。 許せんのが牛丼あれは絶対わけるべき
- 98 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:29:15 ID:ztiBbz4M
- >>80
インスタントラーメンしかない韓国がなんだって?
- 99 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:29:19 ID:dTcREI9Z
- .:| . :| .! .l .l .i::l
.:| . :|∧∧ .! .l .l .i::l
.:|
.__|`∀´> :| .i .i .|.:!
.:|::||□| ̄ ̄ ̄〜〜〜
└l[ ̄]-――――
::::::::::/
::::/
- 100 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:29:20 ID:Cso6fxo3
- カレーに醤油かけて食べると美味しい…(´・ω・`)
- 101 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:29:31 ID:f98Io1ml
- >>37
あれッ?
- 102 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:29:38 ID:+km3vyHp
- お、ちょうど今レトルトのジャワカレー食ったところだ。
もっといい食生活を送りたい・・・OTL
- 103 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:29:37 ID:gg/hoVDj
- 朝日さんお疲れさまですw
書き込めなくてさぞウズウズしてたでしょう
- 104 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:29:44 ID:0u4lJgRL ?DIA(116880)
- >>7
加賀屋は台湾でCM打ったりしてるみたい。
台湾の人は雪にあこがれがあるらしい、
でも以前見たアンケでは沖縄が一位だった希ガス
- 105 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:30:05 ID:0gM/GHz/
- このスレは、もうじきグルメスレになると予想
- 106 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:30:22 ID:4OH+rFGJ
- チョンダヨン
- 107 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 00:30:26 ID:spP8WdnU
- てか日本人なら納豆食お
食えない人は日本人じゃないからな
納豆に刻み海苔でもめちゃめちゃ旨いんだぞ
日本人は納豆ウゲ言うなよ
キムチより断然美味い
- 108 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:30:46 ID:628k4OOB
- >>97
そう?
あいがけも美味いよ。
- 109 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:30:48 ID:aAVxEpyP
- お返しに台湾行こうかな。
- 110 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:30:58 ID:HOJRZkum
- やべ! カレー食いたくなったw
- 111 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:30:59 ID:8pvLwLes
- >>93
俺は黄身だけまぜるが味が変わっていいと思う
でも白身まで入れるのは頭おかしいと思う
- 112 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:31:17 ID:0GNqxC60
- 謙虚だから起源を主張しないわけじゃなくて日本人はルーツを辿るのが好きなんだよ。
で起源地と発展地の文化と歴史の違いを楽しむの、勉強と娯楽の根本が同じってのが日本人の強み。
どっかの国の人は起源を主張して楽しんじゃうけどね。
- 113 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:31:23 ID:8KsfBH0N
- 納豆にアオノリもおいしいよ。
乾燥したやつじゃなくて、生っぽいやつ。
- 114 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:31:28 ID:oUhv+342
- >>97
カレーは基本的にフライものは合うな。油っぽさをカレーが消してくれるから。
でも天ぷらカレーって無いな。合わないんだろうか。
- 115 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:31:29 ID:sYNdT4C1
- >>100
ソースの間違い?
- 116 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:31:33 ID:2fAtgnRr
- >>53
誰が何時起源を主張したんだよwwww
脳内ソースいい加減にせい
- 117 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:31:37 ID:Qa/5myV6
類は友を呼ぶ。
キチガイは、吉外とつるんで、頑張れ!!!!!!!!!
敵の敵は味方か。台湾もしたたかだな。
青春時代に、猿の奴隷になってそれを懐かしんでいる、台湾の馬鹿どもより、韓国人のほうが
10000000倍も健全な精神を持っている。
まあ、俺にとっても、台湾は無関心、倭国はどうなってもいいけど。
- 118 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:31:44 ID:v2mK17O4
- みなさんすまん
俺は必ずカレーに生タマゴか半熟タマゴをかけるんだ…
邪道と言われようがこればっかりは仕方ないんだよ…
- 119 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:31:51 ID:+gkfpj+/
- >>1
目黒川が美しい?
ドブ臭いし汚いんだけど…
- 120 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:31:51 ID:2A98eWkF
- <丶`∀´> この中にウリの友がいるニダ
- 121 :丸に抱き沢瀉 ◆FM148XBTS2
:2009/04/02(木) 00:31:53 ID:arbTRsMH
- >>107
関西人だって日本人だが
お前は納豆を食えても日本人ではない
- 122 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:32:18 ID:qzwkVmST
- >cmG53ay5
日本にだけじゃなく
台湾に対しても、
コンプレックスがあるのか
かわいそうに
- 123 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:32:22 ID:628k4OOB
- >>111
そこで温玉ですよ。
- 124 :はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6
:2009/04/02(木) 00:32:22 ID:zb4QtlFa
- >>1
一つだけ言いたい。
比べてくれるな。
- 125 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:32:24 ID:8pvLwLes
- カツカレーってわざわざ自分で作らないんだよなぁ
カレー作った後カツ揚げるのがめんどくさすぎる
カレー屋にいったら大抵カツカレー頼むわ
- 126 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:32:26 ID:Cso6fxo3
- >>115
醤油です間違いございません
私が特殊なんです(´・ω・`)
- 127 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:32:28 ID:9D08B3U0
- カレーで辛さマックス選択するともはや味は無いな。
あれは食べるのに時間かかるからダイエットにはいい。
- 128 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:33:02 ID:P1TcFowY
- カレーに焼きそばを合せる友人曰く「カレーにソースは合うじゃん?それと一緒」
認めたくねーwww
- 129 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:33:13 ID:JxbemHSY
- >>42
東郷平八郎(後に元帥)が英国留学中に食べた「ビーフシチュー」に感動して、
「肉とじゃがいもで作れ」と料理長に命令したところ、
「なにそれ?」と砂糖醤油で煮込んで出来たのが始まり、と聞いた。
- 130 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:33:21 ID:A6siEzwT
- 褒められたのになんだけど、台湾の有名料理ってあんまり聞かないね
ビーフンぐらいか?
で、それを他国に押し付けることもなく、
もちろん起源を主張してふんぞりかえるような言動もない
日本の北と南にありながら、なんでこうも違うのかと
- 131 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:33:31 ID:pfpou+oU
- カレーには目玉焼きか半熟ゆで卵か、ポーチドエッグか、フライドエッグ。
- 132 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:33:55 ID:ZA219Xjg
- インド料理屋も最近増えてきて、よく利用するんだけど、
食べ方が分からない食い物が多くて困るw
カレー2品にナン食べ放題、ってシンプルなのが一番良かったりする。
しかしまあ、日本のカレーとは別の食い物だよな。
- 133 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:33:57 ID:+BiylB37
- 日本の料理は何でも美味しい。
特に日本で食べる韓国料理の方が、韓国で食べる韓国料理より美味しいって、韓国の女の子が言ってた。
- 134 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:34:07 ID:gg/hoVDj
- もしかしてチョンは台湾にもコンプレックスがあるのか?
- 135 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:34:57 ID:ztiBbz4M
- >>126
社員食堂のまずいカレーには、必ず醤油をかけるウリがいる!
- 136 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:34:59 ID:aiDk+fYM
- カレーに卵とか入れないな。
牛丼にも玉はかけないし。
- 137 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:35:15 ID:8pvLwLes
- キムチは絶対日本の方がうまい
本場のキムチって言われて食ったが
一口食べて吐いたわ、くせーんだもの
- 138 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:35:34 ID:oLvizWDY
- >>1
某国人・・・韓国人とハッキリ言って、何か問題あるのか?
- 139 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:35:51 ID:ubJPCVuL
- ビビンバはビビンバ伯爵が考案したんだよな
- 140 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:36:05 ID:UkI+W49R
某国人っていいよなw
2chで流行るんじゃね
- 141 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 00:36:08 ID:spP8WdnU
- かー
カレーの美味しい食べ方も知らないのか
カレーに納豆混ぜてぐぢゃぐちゃにして食べると一瞬翔ぶみたいな気分になるくらい旨いんだぞ
カツアゲの次にお勧めだった
- 142 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:36:26 ID:628k4OOB
- >>114
カレーうどんに天ぷらは、よくあるよ。
- 143 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:36:35 ID:j7tWzZZb
- <ヽ`∀´> <誇らしいニダ。
- 144 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:36:42 ID:Cso6fxo3
- >>135
ヨカッタ一人じゃナイ…
- 145 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:36:46 ID:pfpou+oU
- カレーにマヨネーズ派はいないのか〜っ!!
- 146 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:37:04 ID:afIbiqyO
- 日本人も結構外国人にほめてもらいたい民族だよなー
- 147 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:37:08 ID:6hwtD6Ep
- ∀´>
- 148 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:37:11 ID:8pvLwLes
- 納豆はインスタントラーメンに入れるな
ざる蕎麦なんかでも絶対あった方がいい
- 149 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:37:16 ID:pk8mK09Y
- 台湾もういっそ日本と連邦になっちゃおうぜ
- 150 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:37:19 ID:Lt9s7vtD
- >>141
カツアゲすんな
通報するぞw
- 151 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:37:28 ID:OIjj/abF
- >>137
ウンコ入ってるからジャネーノ?
食糞文化があるんだろ。
ほんとか知らんけどね。
- 152 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:37:43 ID:crmzJSyW
- >>138
棒国人の誤植なんだよ、たぶんw
- 153 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 00:38:01 ID:TRfMQ/5Y
- 飯ネタがあるのに北のミサイルネタがあるのに南京大虐殺(笑)ネタもソメイヨシノ自生ネタまであるのに
東亜が2NNの最下層にもぐってるなんて・・・ ほのぼの美人ニュースより下なんて
- 154 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:38:37 ID:uuHVEG93
- もう某韓◯人でいいじゃん
- 155 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:38:42 ID:FU/Epakr
- >>100
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
- 156 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:38:56 ID:sYNdT4C1
- >>126
いや、美味いなら良いと思うよ。
例えばカツカレーのカツの部分だけにかけるとか?
- 157 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 00:39:09 ID:spP8WdnU
- >>145
カレーにマヨは邪道だ
マヨ使うならシーチキン丼にしれ
それに刻み海苔混ぜて食べると毎日食べても善い位だぞ
- 158 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:39:12 ID:aiDk+fYM
- >>153
みんな朝日スレに行ってんのかな?
- 159 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:39:23 ID:xXE1Uqcn
- カレーは好きだな
素人な俺が作っても美味しく出来るんだからカレー粉はすごい
- 160 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:39:33 ID:ni+ftZsH
- ↑某国人の顔文字
- 161 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:39:42 ID:Qa/5myV6
- これが倭国の現実。
自分たちが置かれている状況も認識できないネットウヨ。
まあ、頑張りたまえ。
↓
【G20】940兆円も借金がある日本が途上国に2.2兆円贈呈
【G20】940兆円も借金がある日本が途上国に2.2兆円贈呈
【G20】940兆円も借金がある日本が途上国に2.2兆円贈呈
【G20】940兆円も借金がある日本が途上国に2.2兆円贈呈
【G20】940兆円も借金がある日本が途上国に2.2兆円贈呈
【G20】940兆円も借金がある日本が途上国に2.2兆円贈呈
【G20】940兆円も借金がある日本が途上国に2.2兆円贈呈
- 162 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:39:50 ID:Arzch/5s
- >>1
本場より旨いか・・・?それに「石焼」ビビンバは日本生まれだから日本が本場になりそうだけど。
- 163 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:39:59 ID:cmG53ay5
- >>146
ウヨは日本の事物が白人に褒められると絶頂に達するよね。
見ていて気持ち悪いぐらいの白人コンプレックス。
- 164 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:40:01 ID:HURrebI4
- >>158
朝日からのお客さんが居ないだけw
- 165 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:40:09 ID:Cso6fxo3
- >>155
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
>>156
ルーの上にかけますが?カツカレーはあんまり食べませんし
- 166 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:40:38 ID:ta51dKG2
- >>137
韓国のキムチは発酵食品。
日本でも売られてる。
日本式のキムチはただの浅漬けで、発酵はさせない。
両者は全く別物。
- 167 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:40:40 ID:6Ys8RW0j
- >>133
早口言葉か(´・ω・`)
- 168 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:40:45 ID:atrhjht1
- 東郷平八郎、イギリスで食べたビーフシチューの旨さが忘れられない
↓
部下にじゃがいも、人参、たまねぎ、肉が入っていることだけ伝えて作らせる
↓
部下「びーふしちゅとかいわれても、外国の料理なんて知らんし…とりあえず醤油とみりんつかっとくか」
↓
肉じゃが誕生
らしい
- 169 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 00:40:48 ID:TRfMQ/5Y
- >>158
それならN+が一番上になるだけで 東亜がほのぼの美人ニュースより下に沈むわけがないw
朝日新聞を全鯖規制したら何でか東亜がこんなにおとなしくなってしまった なんでだろー(ぼう
- 170 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:40:53 ID:0GNqxC60
- みんなカレーに一家言あんのきょ
私はやっぱガランマサラをダバダバ入れるね
コリアンダー、ターメリック、クミン、カルダモン、ETC
あとココナッツパウダーね。
ホタテの冷凍貝柱ダバダバ入れるとコクがでてうまい
- 171 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:41:20 ID:MACAxHk0
- あんかけスパとかはもうイタリアンじゃないよな?w
ピザのメニューだって照焼きチキンとか…
トッピングにお餅とか…
- 172 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:41:24 ID:2dFp3lVa
- 棒子国人
- 173 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:41:32 ID:Arzch/5s
- >>155
まず素の味も見ねえで醤油やウスターソースを投入する外道も居るが、おまいさんはソレじゃないだろうな?
- 174 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 00:42:00 ID:TRfMQ/5Y
- >>171
名古屋には「イタリアンスパゲッティ」あるじゃないかw
- 175 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:42:07 ID:qM+U9c4M
- >>145
カレーにマヨネーズは太るぞ
俺はカレーを食べる時必ずマヨネーズをかけてたけど
身長162センチの俺の体重が112キロのちょっとポッチャリ系になったわ(´・ω・`)
- 176 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:42:10 ID:gg/hoVDj
- 日本が台湾を誉めることによってチョンに台湾コンプレックスが生まれるらしいw
- 177 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:42:26 ID:aiDk+fYM
- >>164>>169
なるほどw
- 178 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:42:26 ID:Lt9s7vtD
- >>166
それ以前の問題だと思うよ
あれは「辛い」じゃなくて「痛い」だから
マジで舌が痛いし、胃も痛くなった
- 179 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:42:27 ID:b1SlyJTZ
- 非の打ち所のない感想だ、ほめた後にイヤミとか入ってないし
朝鮮人はまじで見習った方がいい
- 180 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:42:30 ID:ARfNk89Z
- 隣の芝は寒々とした色に見えるんだよ。
- 181 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:43:09 ID:0W2TyRh3
- >>130
南部のカボチャビーフンは普通のビーフンとは違ってこれまた美味しいですよ。
- 182 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:43:23 ID:crmzJSyW
- >>171
あんこ入りパスタライスとかw
- 183 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:43:31 ID:pfpou+oU
- >>163
いや〜、それは無いぞ。
10年位前なら、カナダでほとんど払わずに魚食いたい放題だったけど、
去年行った時には和食が注目されたせいで、魚が高いこと、高いこと。
- 184 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:43:55 ID:+q2k0h77
- >>107 納豆に刻み海苔でもめちゃめちゃ旨いんだぞ
自分は、納豆+新タマネギのみじん切りが好きであります。
旨いかどうかは、好みによりますが。
なお、台湾名物の牛肉麺もめちゃくちゃ旨いのであります。
一説によるとその隠し味にカレー粉を入れる店があるそうであります。
- 185 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:44:09 ID:po86qT7r
- >>175
それカレーにマヨネーズのせいじゃなくね?
- 186 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:44:10 ID:A6siEzwT
- 最も愛する中目黒
変わることなく美しい目黒川 ・・・はて?
- 187 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:44:16 ID:628k4OOB
- >>174
鉄板に敷かれたとき卵が、もう…
- 188 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:44:29 ID:/wE39HZO
- アラブや東南アジアの料理はまだ改造されてないのかな
- 189 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:44:52 ID:HURrebI4
- >>163
白人コンプってさ名誉白人とか言ってる奴らじゃねーのw?
- 190 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:44:54 ID:pfpou+oU
- >>175
ウリは172の48キロだから大丈夫ニダ。
おにゃのこのはずなんだけどね?
- 191 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:44:56 ID:xZ2Q4UAU
- 本場より美味い、には反論来ると思うw
特にインド。
インドのカレー美味いぜ?
といっても、日本のカレーはイギリス風だけどw
- 192 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:45:03 ID:2ZhJYaWK
- 某国ww韓国ですねww
- 193 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:45:40 ID:5kRSe0PW
- 中国皇帝への使者の席次では台湾が朝鮮より上
うるわしの島を意味するフォルモサとヨーロッパ人に呼ばれた台湾とゴミためのようだった朝鮮
コンプレックスを煽る要素は無限にあるな
- 194 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:45:50 ID:xPMT2E2N
- >>112
そんな感じだな。自国の物も好きだけど外国の物も好き。
下手に日本風にアレンジされた物よりも「本場○○風××」って方を有り難がる。
- 195 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:45:58 ID:v2mK17O4
- ウチの近所カレー屋ってCoCo壱ぐらいしかないからさ、カレー食いたくなったらだいたいCoCo壱行くんだけど
いつもポークカツカレーの300に半熟タマゴとホウレン草と茄子をトッピングする
あとタマゴサラダも食べる
- 196 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 00:46:05 ID:spP8WdnU
- >>176
余計な子と言うなよ
台湾土人は日本人に尻尾ふりふりして誘ってるんだからな
じゃなく
CoCoは食についてのスレだ
おまえらはヤサイ炒めの材料はなにすんだ?
- 197 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:46:30 ID:0W2TyRh3
- >>188
焼き鳥はケバブの超級魔改造だったりしてw
- 198 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:46:51 ID:+mIB6iAH
- >>21
インド人自体がすでに
「これ(日本のカレー)は(我々の)カリ−ではない。
が、それは別として興味深い味だ」
と断定なされておられる。
日本の魔改造は古くからの食品部門では、もう芸の領域w
- 199 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:47:11 ID:Arzch/5s
- >>179
むしろ「カレーは韓国発祥」ぐらい言わないと東亜的には美味しくない。
- 200 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:47:14 ID:628k4OOB
- >>188
トムヤムクンラーメンとか
- 201 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:47:24 ID:ekqA4Rpc
- 未だにネトウヨとか言ってる奴w
マジキメェよ、お前らwww
+で祭り上げられて居る場所がねーからってこんな所で暴れるんなよwww
空気読んでどんなカレーが好きだか言ってごらん?w
- 202 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:47:31 ID:aiDk+fYM
- >>196
黙れ朝鮮サルモドキ。
- 203 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:47:37 ID:0XXKoMJI
- >>196
>台湾土人は日本人に尻尾ふりふりして誘ってるんだからな
差別主義者乙
- 204 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:47:55 ID:ZA219Xjg
- >>188
アラブじゃないけど、中東ならケバブとかは日本的味付けになりつつある。
東南アジアなら生春巻きとか、フォーとか。
- 205 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:48:56 ID:Cso6fxo3
- 納豆に暖かい牛乳をかけるとおいしいらしい
- 206 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:49:00 ID:oZ80iNJn
- >>175
> 身長162センチの俺の体重が112キロのちょっとポッチャリ系になったわ(´・ω・`)
・・・・(゚Д゚)
ちょっと?
- 207 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:49:07 ID:4GTsRmff
- >185
突っ込み所がそこかいw
- 208 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:49:34 ID:uuHVEG93
- >>197
それをいうならケバブじゃなくてカバブの方ニダ
- 209 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:49:53 ID:oLvizWDY
- 「自分たちの発明」とか言っているのは文化がない民族だから・・
日本では、まず有りえないでしょ。
- 210 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:49:57 ID:0u4lJgRL ?DIA(116880)
- >>126
たまにかけるよ。味がマイルドになる気がするw
- 211 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:50:06 ID:sYNdT4C1
- おいらカレーに生卵をぶっかける人を見てビックリしたことがあるが、
マヨネーズってのは新しい発想だな。どんな味になるんだろう?
ケチャップとかはいないだろうな。
- 212 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:50:09 ID:xk29nwZA
- (´・ω・`)ノ゛日本人は台湾拉麺とかなら台湾人、カレーならインド人とか本場の国の人が作った料理を珍重するからどこぞの国のように起源とか捏造したりしない。
日本国内でも本場四国の讃岐うどん屋で修行してきたお店は食べに行きたいと思うしね。
- 213 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:50:33 ID:Lt9s7vtD
- >>206
「ぽっちゃり」と評価できる部分がちょっとなんだよ
残りは・・・察してやれ
- 214 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:50:42 ID:mHy0p/9o
- >>1
そのかわいい犬を某国は食うしなw
- 215 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:50:48 ID:pfpou+oU
- >>196
台湾行ったことあるけど、フツーに食うもんには困らなかったぞ?
屋台のかき氷フルーツ大量乗せ、フルーツシロップがけみたいのも美味しかったし。
一部市販のお茶が甘いのに困った位か。
- 216 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 00:50:52 ID:TRfMQ/5Y
- ではそろそろ定番を貼っておきますか
ナポリタン
中華そば
台湾ラーメン
イタリアン
シベリアケーキ
ウスターソース
トルコライス
天津飯
- 217 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:51:11 ID:v2mK17O4
- 名古屋の喫茶店で食べるイタリアンはナニ料理?
鉄板だしタマゴ曳いてあるわ…
- 218 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:51:27 ID:4GTsRmff
- いやいやw
土人度合いで上下朝鮮にかなう国は無いですよ。
- 219 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 00:51:32 ID:spP8WdnU
- >>205
牛乳ならカレーだろ
牛丼に七味入れる日本人って信じられないよな
おまうは七味食べてろって言いたくなる
牛丼の味壊して食べるなんか邪道だ
- 220 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:51:47 ID:1LfD6yV7
- >>163
http://c.2ch.net/test/-/taiwan/1226564130/356-
白人白人こだわるのは・・・・
- 221 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 00:51:57 ID:TRfMQ/5Y
- >>217
ベースの「スパゲティナポリタン」がすでに日本料理なんで
日本料理-洋食部門-名古屋メシ
- 222 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:51:58 ID:FW3KxX+n
- >211
関西では生卵は普通ってテレビでやってた
ずっと関西に住んでる俺は初耳だった
- 223 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:52:13 ID:uuHVEG93
- >>217
名古屋料理としか言いようがないw
- 224 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:52:28 ID:8KsfBH0N
- 日本にはしっかりと自分たちの(食)文化があるから、
逆に他を尊重できるのかもね。本場の味をやたらとありがたがったり。
そうでないと奪うことしか頭になくなるんじゃないかな?
どこかみたいにとは言わないけれどもね。
- 225 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:52:29 ID:0GNqxC60
- 白人コンプレックスってのは日本人にはあんま無いと思うよ。
なぜなら自分たちのほうが優れてるっていう自覚があるから、欧米人は認めないだろうけどw
ただまぁルックスに関しては白人に譲ってるところはあるよね、
- 226 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:52:37 ID:Cso6fxo3
- >>210
あ、ちょっと和風な感じに…w
こうしてみるとわりといるみたいでよかった><
>>211
ケチャップは隠し味で入れたりするみたいです
海自のHPでみました
あとはチョコとかコーヒーとか
- 227 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:53:06 ID:+q2k0h77
- >>アラブや東南アジアの料理はまだ改造されてないのかな
タイカレーは日本人が魔改造中
カレキチの定番になったり、タイカレー風レトルトが国内企業から発売されています
- 228 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:53:11 ID:wHEzogw/
- >>222
あまりにも辛すぎて食べれないときならやったことがあるなぁ
でも生よりか火を通したほうが絶対おいしい
- 229 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:53:46 ID:+gkfpj+/
- >>214
日本人も鯨食ってるから他人のこと言えないだろ
ネトウヨって、自分たちのことは棚に上げるよな
- 230 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 00:53:50 ID:TRfMQ/5Y
- カレーに醤油をかける人はお蕎麦屋さんでカレーをry
- 231 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:54:01 ID:oZ80iNJn
- >>213
ぽっちゃり・・・・とした、薄い胸
- 232 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:54:26 ID:m/+6B9SF
- >>196
あれ?朝日新聞は、もう2chに繋がるようになったのかな?
- 233 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:54:26 ID:cL67gs6n
- 日本語検定一級を持ってる、台湾出身の嫁が、
横で「朝鮮国をぶっつぶせ!」とわめいておりますw
PCのマザーボード生産数トップの台湾だけど、
これは日本から移転してもらった半導体技術の
おかげなのよねと、感慨しきりの模様。
- 234 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:54:35 ID:+km3vyHp
- >>211
俺の親父がカレーにマヨネーズかける。
そういや、うちの大学の食堂で、ご飯にケチャップ掛けて食べてる外国人がいたw
そりゃオムライスとかあるけどさ、ものすごく異様な光景だった。
- 235 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:54:38 ID:lXgaYDlC
- カップラーメンを開発した日清の創業者は元台湾人で日本に帰化。
日本人としても台湾にはお世話になっとります。
- 236 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:54:54 ID:Arzch/5s
- >>222
在大阪インド人が「美味しいけど生卵入れるとぬるくなるやん、熱々がいいのに悲しいやん」とか言ってたような。
- 237 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:54:59 ID:MACAxHk0
- ファミレスとか居酒屋的なものはともかく。
和食にしたって蕎麦なら蕎麦専門、天ぷらなら天ぷら専門、って細分化されてるし。
料理人がそれぞれのジャンルで専門性を追求してきた結果が
全体のレベルの高さの秘密だって言ってたな、ミシュラン
イタリアンならイタリアンを学んだ人間が、中華なら中華を学んだ人間が。
各国料理のジャンルも多様、スタンダードな王道料理も揃ってるからな。東京。
味覚の世界めぐり(それも一流の)が出来ると思う。予算さえあればw
- 238 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:54:59 ID:cmG53ay5
- >>198 ←日本ホルホル全開の典型的キモウヨ。
ウヨって魔改造という言葉が大好きだよね。
韓国のは悪いパクリで日本のパクリは良い魔改造という
ウヨロジックには言葉を失うよw
- 239 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:54:59 ID:kdpqgqcz
- >>1
> 心なしか日本の犬まで可愛く見えたのだった。
こんな言い回しは流石シナチョン。
- 240 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:55:01 ID:HURrebI4
- >>229
鯨 普通に美味いけど?
- 241 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:55:28 ID:aiDk+fYM
- 知り合いで、カレーが辛いときはソースで甘いときは醤油かけるのが居る。
- 242 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:55:32 ID:f1V38biE
- カレーの王女様
埋葬機関ツキヒメCiel
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=ablt5QDROrM
- 243 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:56:01 ID:2dFp3lVa
- >>229
機能性文盲乙
- 244 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:56:15 ID:v2mK17O4
- >>221
>>223
ついでに教えて
子供の頃、フライパンで炒めるだけのスパゲッティってあったの覚えてない?
麺自体が最初からオレンジ色で袋入りの
あれ、もう売ってないのかな?
- 245 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 00:56:17 ID:TRfMQ/5Y
- >>238
おまいさん 「魔改造」 って言葉の出自しらないだろ?
絶対しらねーだろ?
シラネーからそんな変なことがいえるんだろ?w
- 246 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:56:51 ID:+km3vyHp
- 今フジテレビで「デザートカレー」なるものをやってるw
カレーに生クリームとかwwwwwww
- 247 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:56:59 ID:dr/dG2RO
- >>1
>中国本土は反日の人々が多い反面、台湾は比較的親日だと言われている。
ずいぶん控えめな表現だなw
- 248 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:57:04 ID:8KsfBH0N
- >>244
近所のスーパーで今でも見かけるよ
- 249 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:57:14 ID:wHEzogw/
- >>237
専門化するとレベルが上がるよな
逆にメニューをやたら増やし始めると……
- 250 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:57:25 ID:zWA/8g6J
- >>191
メシマズ文化のイギリス産を
誉められるまで昇華させたのは
マジ評価に値するとおもわれめ
- 251 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 00:57:27 ID:TRfMQ/5Y
- >>244
お弁当用のナポリタンじゃないかな?多分
最近はレンジでチンのほうが手軽なんで見なくなったのではないかと
- 252 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:57:55 ID:foZ8l0P2
- おまいら鼻息あらいぞ
もちつけ
- 253 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:58:02 ID:OIjj/abF
- >>238
日本人はぱくっても起源を大切にする。
挑戦人は起源を捏造する。この違い。
- 254 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:58:04 ID:oZ80iNJn
- >>246
バナナはねーよなwww
- 255 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:58:09 ID:aiDk+fYM
- >>238
日本は改良。
朝鮮は改悪。
おわかり?
- 256 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:58:14 ID:0MvXEnry
- 某国とは、どこニダ?
気になるニダ!
きっと、バカな国ニダ。
- 257 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 00:58:21 ID:spP8WdnU
- >>232
俺はケータイだょ
PC寄生虫だかんな
さっさと規制解除しれ
カレーぱんとぶどうぱんは最高だ
- 258 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:58:56 ID:xXE1Uqcn
- >>229
犬猫と比べるなカス
お前は鯨がペットか
- 259 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:58:56 ID:Arzch/5s
- OH!MY コンブ がリバイバルされる日も近いな。
- 260 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:03 ID:0MvXEnry
- 某国は、かわいそうな国ニダ。
- 261 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:03 ID:nSIQ/trI
- その可愛い犬を
うまそうに眺める
某国人
- 262 :創価洗脳100年規模 ◆SENNOoniRk
:2009/04/02(木) 00:59:12 ID:DGneNmRz
- >>252
腹減っちまってよ。
何かうまいもんない?
- 263 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:13 ID:gg/hoVDj
- チョンの火病りにが心地いいなw
これは台湾人が主張してる事なんだよ、わかったかね?w
日本人に八つ当たりするのはやめなさい糞嘗め共
- 264 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:15 ID:+gkfpj+/
- 魔改造でググったら…、うわぁ気持ちわりぃ…
バリバリのヲタ用語じゃんw
- 265 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:28 ID:+km3vyHp
- >>254
「意外とイケる」とか言ってるけど、さすがにあれはないw
- 266 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:37 ID:aiDk+fYM
- >>257
朝日社員か?w
- 267 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:40 ID:Cso6fxo3
- 韓国って鯨とってなかったっけ??
- 268 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:41 ID:QlZW3QNd
- >>235
王シュレット監督
- 269 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:44 ID:5kRSe0PW
- >>238
「これはウリ達のものニダ!」→パクリ
「元はイタリア料理なんですが原型ありません」→魔改造
- 270 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:50 ID:yLuQQROL
- >>1
内容は非常に喜ばしいんだけど、
ソースがサーチナなので、穿った見方をせざるを得ない。
大袈裟だが、このブログ自体が日本懐柔計画の末端部分じゃないか、とかw
- 271 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:56 ID:uuHVEG93
- >>229
おまえら某国人も鯨食べるじゃん
某自動車会社の御膝元の某地方都市の名物として有名よ
- 272 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:57 ID:2TPIVI5s
- 朝鮮ヒトモドキを人類にカテゴライズするから見誤るんだよなあ。
- 273 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 00:59:58 ID:TRfMQ/5Y
- >>257
規制で困っている方へ
2ちゃんねる専用プロキシーサーバサービス「山崎渉君」のお知らせ
馬鹿な荒らしの規制に巻き込まれて困ったことはありませんか?
そんな人のためにプロキシーサーバサービスがあります。
荒らし本人の個別IPは記録されているため、その個別IP以外なら利用できます。
使い方
名前欄の最初に 山崎渉君 と書いて下さい。コテハンが必要な場合は
山崎渉君◇コテハン のように書いて下さい。
トリップなどもそのまま使えます。
- 274 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:00:08 ID:Lt9s7vtD
- >>252
夜中の食い物スレは伸びるんだよw
- 275 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:00:08 ID:OIjj/abF
- >>258
うまいこと言うな。
不覚にもウケたw
- 276 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:00:17 ID:HURrebI4
- >>257
この際だから、朝日とおまいらの関係
暴露してみなw?
- 277 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:00:18 ID:1LfD6yV7
- >>238
ni chao sham me?
- 278 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:00:42 ID:MACAxHk0
- 名古屋で冷やし中華を注文すると、
普通にマヨネーズも一緒に持ってきてくれる。
- 279 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:00:55 ID:oZ80iNJn
- >>265
やっぱり普通の素カレーが一番
- 280 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:01:08 ID:up1m6Ll6
- >某国人のように自分たちが発明したなどとは言い張らない。
いやー、台湾の人もそういう認識なんスねw
親近感わいちゃうなー
- 281 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:01:09 ID:dmB3v0Vv
- 238 朝鮮忍者は許せん!
- 282 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:01:13 ID:V2qi4kcm
- >>267
獲ってませんよ。
何故か毎回たまたま網にかかるだけw
- 283 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:01:14 ID:1V5CohSM
- 某国ってどこよ?w
- 284 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:01:22 ID:1XJo/wAC
- とりあえず、台湾の美味いもの教えてくれよ台湾の人
- 285 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:01:32 ID:v2mK17O4
- >>248
マジで?ヤマナカじゃないよね? 食べたい…
>>251
あー、弁当用と言われればたしかにそんな感じ
アレが好きで好きでw
子供の頃は具ナシでしょっゅう食っとりましたわw
- 286 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:01:41 ID:X5IpiAtb
- >>264
携帯からがんばっているなぁ。
- 287 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 01:01:51 ID:spP8WdnU
- >>266
アサヒ姦計ないから
あんまりアサヒアサヒ言うなよアサヒはホロン育成してないから
- 288 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:01:55 ID:9Ton8+VB
- >1
改良が得意→×
改良が趣味→○
かな?
料理とは違うが、自分は理大卒で設計系の仕事
自分を含めまわりもみんな、重箱の隅つついて、改良したがるよな〜
趣味ってかDNAかも?
サービス残業や家庭を省みずやるんだよね
客観的にみて、会社が徳するだけって、解っているけど、当人は楽しかったりする
DNAじゃなきゃ宗教か麻薬かも?
- 289 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:01:57 ID:kOS1mjQn
- <丶`∀´> <丶`∀´> <丶`∀´>
- 290 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:02:08 ID:+gkfpj+/
- >>258
何このアホ
シーシェパードに対しては、他国の食文化に口出しするなとか言うくせに
韓国の犬食いは非難するのな
ほんと、どうしようもねえわ、嫌韓厨って
- 291 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:02:13 ID:0XXKoMJI
- >>229
韓国に鯨専門店があると聞いたのだがw
- 292 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:02:32 ID:Cso6fxo3
- >>282
そ、そうですかーw
- 293 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:02:46 ID:628k4OOB
- 某国って、やたらとクジラが誤って網にかかるよなぁ。
- 294 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:03:03 ID:Qvw7nykg
- 台湾とは仲良くすべき。
そして台湾独立させる。
中国人はもういいだろ。全国民の生活レベルあげてから国侵略しなさい。
- 295 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:03:07 ID:8KsfBH0N
- なんかこのスレ「本場の」キムチ臭いです…
- 296 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:03:24 ID:DlzhjCcx
- あ
- 297 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:03:36 ID:4TLUisV1
- まずこの人がインドに行ってカレー食ったことが有るかどうかが問題
- 298 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:04:02 ID:/Zywmsp8
- お腹すいてきた。
- 299 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:04:06 ID:zIBWbg0B
- 某国人w
- 300 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:04:12 ID:TRfMQ/5Y
- >>297
そもそもインドに カレー という食べ物がry
- 301 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:04:13 ID:Arzch/5s
- 素カレーにもククレカレー派とボンカレー派が居るからなあ。
- 302 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:04:25 ID:gg/hoVDj
- おいおいチョンは日本に八つ当たりすんなよ
これは台湾人の感想
- 303 :はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6
:2009/04/02(木) 01:04:40 ID:zb4QtlFa
- >>271
日本は許可された調査捕鯨の範囲内で獲ってるのに、某国については“偶然網に掛かった”と称して
獲り放題ですからの。
それで日本を指弾するのだから、ギアナ高地のテーブルマウンテンなみの心の棚ですの。
- 304 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 01:04:46 ID:spP8WdnU
- で今度は何魔界造すんだよ?
戌食いか?大久保で流行ってるすな
- 305 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:04:53 ID:tt3xJ+Pr
- サーチナのブログ記事戦略はココを見る限り成功しているな。
やっぱり中国から見たら日本は小日本であって、こういう親日的な記事をアップし続ければネット右翼的な連中をイチコロにできると知っているわけ。
で、実際コントロールできているわけでしょ。単純だよねぇ。
- 306 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:05:07 ID:TRfMQ/5Y
- >>301
ビーフカレー派とポークカレー派の時点でまず相容れないと思うの
- 307 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:05:12 ID:Arzch/5s
- >>300
「チガァウよ!これは”カレー”ネ!うちの国の料理は”カリー”!!別物ヨ!」
- 308 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:05:36 ID:cmG53ay5
- ウヨが韓国人は誇れる歴史が無いから起源を捏造すると嫌悪するのは
社会的に誇れるものが無いからせめて日本賛美に便乗しようとする
自分自身の醜い姿を重ね合わせて憎悪しているんだよね。
- 309 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:05:57 ID:yLuQQROL
- >>282
偶然鯨(*・ω・)(・ω・*)ネー
売りさばいてるらしいね、偶然鯨。
(*・ω・)(・ω・*)ネー
- 310 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:06:05 ID:TRfMQ/5Y
- >>304
アホだなーw
魔改造 って言ったら ゼロ戦のプラモ に決まってるだろ でごわす
- 311 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:06:26 ID:MACAxHk0
- >>284 台湾人じゃないけど、小篭包(シャオロンポウ)
マジうま。噛むとジュワッとあふれるスープ…
列に並びながら職人さんが鮮やかに皮を作る姿を見てるのも楽しい
台湾ラーメンは台湾のじゃないってテレビで台湾人が言ってた。
- 312 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:06:43 ID:8KsfBH0N
- おい誰も言い出してないのに
自分からホロン言うたぞ…
- 313 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:06:53 ID:Arzch/5s
- >>306
だが待って欲しい、チキンカレー派とシーフードカレー派を忘れては居ないだろうか。
- 314 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:07:35 ID:TRfMQ/5Y
- >>313
どっちかというとその二派は アンチビーフカレー ではないか?とw
- 315 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:07:42 ID:ir2RDHcX
- 日本向けキムチにタンツバ・うんち
↓
日本で韓国キムチ大ブーム
↓
タンツバ・うんちのおかげで美味しくなるニダ
↓
うんち食べるニダ
- 316 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:08:14 ID:TY74lV9g
- お母さんのカレーと、外のカレーだろ。
- 317 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:08:25 ID:aiDk+fYM
- オレは、チキン>ポーク>ビーフ>シーフードだな。
- 318 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:08:30 ID:2dFp3lVa
- >>305
台湾だけど
>>308
捏造を嫌悪してんだが
頭悪いな
- 319 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:08:30 ID:JZXWXYOy
- >>314
おっと、牛すじ派を忘れて貰っては困るな
- 320 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:08:41 ID:Cso6fxo3
- >>316
うんうん
- 321 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:08:51 ID:HURrebI4
- >>305
コントロールもなにも
昔から、近くて安全で食い物が美味い海外といえば
台湾なわけでw
- 322 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:09:22 ID:ikO55aoB
- カレーっていってもいろいろあるからねー
・日本風のドロッとゴハンにかけるの(ルーはドロッ)
・日本風のドバッとゴハンにかけるの(ルーは水っぽい)
・カレーうどん
・インド風カレー
・タイ風カレー
・インドネシア風カレー
どれも別物でいて兄弟物ってイメージだし
っていうかそもそも無国籍料理なんていうジャンルも日本にはあるくらいだしw
- 323 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:09:25 ID:OIjj/abF
- >>305
結果は同じだが、発想が逆。
「小」日本て本気で思ってるなら、わざわざ懐柔しようとしない。
某国なんか相手にされてないのを見ればわかるだろ。
- 324 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:09:36 ID:gg/hoVDj
- 某国人は台湾が日本を褒めたのがよほど悔しいんだなw
何なら台湾と某国の比較をしてコンプレックスを掘り起こしてやろうか?
- 325 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:09:40 ID:uuHVEG93
- マトンカレー派はいりませんか?
- 326 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:09:45 ID:0XXKoMJI
- >>290
韓国は鯨食いながら日本の捕鯨反対するけどなw
俺は韓国の犬食に関して反対も非難もしないぜw食おうとは思わないがw
- 327 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:09:50 ID:I0hq+yqS
- 地元民だが・・・目黒川は別にキレイではないw
昔は「日本で4番目に汚い川」として社会の教科書に出てたくらいだw
まぁ水質改善だかしてかなりマトモになったけどね。
- 328 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:09:51 ID:5kRSe0PW
- きのことたけのこでは断然たけのこ派です
ところで空港でバイトしてるんだけど外国人観光客(欧米っぽい)が来ると
大量にアル〇ォートの空き箱が回収される事態に困惑してます
- 329 :はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6
:2009/04/02(木) 01:09:56 ID:zb4QtlFa
- >>314
・・・ビーフは高価いよ派…OTZ
- 330 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:10:26 ID:crmzJSyW
- >>264
その反応は、知らなかった上に別モノを見ていることがバレバレw
- 331 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:10:35 ID:0gM/GHz/
- >>305
順調に、東亜名物食い物談義スレになりつつあるのに
シナによるコントロール成功ってアホですか
- 332 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:10:39 ID:TRfMQ/5Y
- 私はビーフカレーのルーが黒くなってるのが許せない
アンチ欧風カレー というか
肉は豚 色は黄色 ジャガイモは入れない
- 333 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:10:40 ID:X5IpiAtb
- >>290
よその家のペットを盗んで食うからねぇ>韓国人
そこ(盗みまで含んだ)までの食文化は否定するしかない・・・・・。
- 334 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:10:47 ID:+km3vyHp
- >>321
だな。北海道もいいけど、俺の出身の宮崎からなら、台湾の方が近いし。
朝鮮には死んでも行かんが
- 335 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:11:16 ID:cmG53ay5
- >>305
ネトウヨは単純だからね。
確固たる思想があるわけでもなく脊髄反射しているだけだから。
- 336 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:11:20 ID:xVu9LVBy
- 俺んち泊まれ。
- 337 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:11:51 ID:V2qi4kcm
- >>311
ベタだけど鼎泰豊の小龍包はマジ旨かった。
別の店で鶏の唐揚げ注文したら頭まで唐揚がっててびっくりしたけど
また台湾行きたいなぁ
- 338 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:11:53 ID:628k4OOB
- >>319
キーマカレー派もいるぞ。
- 339 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:12:24 ID:aiDk+fYM
- >>336
随分唐突だなw
心の準備が…
- 340 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:12:25 ID:+gkfpj+/
- >>327
だな、あれが綺麗とは、台湾の川はよっぽど汚いんだろうな
- 341 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:12:25 ID:Arzch/5s
- >>325
マイノリティだな。フルーツカレーなみに。
- 342 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:12:49 ID:dmB3v0Vv
- 308 事実をしてきしたらウヨなの?それに日本人なんだから日本の事誇っても問題ないだろ。
反日する馬鹿より全然まともだと思うけどな。
- 343 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:12:51 ID:X5IpiAtb
- >>308
知らない人の心情を推測するときに身近なサンプルは自分自身(w
- 344 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:12:57 ID:OIjj/abF
- ドライカレー派は異端ですか、そうですか。。。
- 345 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:13:34 ID:k9dJ4rAP
- 誉め過ぎだし、どこまで本当かわからんが、温かい気持ちになる話だ
- 346 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:14:00 ID:sYNdT4C1
- ここにはわりと、俺のカレーを持っている人が多いな。
- 347 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:14:11 ID:aiDk+fYM
- そういや焼きカレーって旨いの?
- 348 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:14:22 ID:TRfMQ/5Y
- カレーの話で盛り上がってるのにウヨサヨ言うやつの方がどうかと思うぜ?w
今はウヨサヨではなくて
ビーフ、ポーク、チキン・・・・・、キーマ、ドライ 各カレーの派閥争いだぞw
- 349 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:14:37 ID:Qvw7nykg
- 台湾行って飲茶したくなったぞ。
どーしてくれる!腹減った
- 350 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:14:37 ID:I0hq+yqS
- >>340
うん。でも、川沿いの桜はキレイだよ。
今週末は桜祭りだから混むだろうけどね・・・
- 351 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:14:40 ID:Cso6fxo3
- >>344
ドライカレーも好きですよー
豆カレーは苦手
- 352 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:14:57 ID:X5IpiAtb
- >>344
異端審問会を開催する。
ドライカレーを盛った真ん中をへこませて、卵は乗せるのかね?
- 353 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:14:58 ID:1LfD6yV7
- 青木直人氏にネトウヨいってたやついるくらいだしな
よーわからん
- 354 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:15:01 ID:g+CIGELq
- 朝鮮人は、無理やり起源主張をするのを何で止めないの?
国内で叫んでもネタにされて、海外で笑いものにされるだけなのに。
改良を加えて成果を誇るのはいいが、何故、元になったものも自分達のものと言い張るのかわからない。
- 355 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:15:34 ID:TRfMQ/5Y
- >>347
グラタンとかドリアが好きな人には好評の様子
ちゃんと焼いておいしくなるチューンがしてあるからの
- 356 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:15:43 ID:uuHVEG93
- >>344
レーズンは正義!!!
- 357 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:15:51 ID:uTT4VnDe
- 335
会社から書き込めないからお仕事持ち帰ってるの?
- 358 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:15:53 ID:8KsfBH0N
- ドライカレーって言うと
カレーピラフこそドライだ派と
ご飯にカレー味のポークビーンズっぽいものだよ派がいるんだけど
実際どっちがドライカレーなの?
- 359 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:16:05 ID:0gM/GHz/
- 要約すれば、日本のメシはうめーといってるだけのブログなのに
なんでウヨがどうのこうのといった感想が飛び出すんだろうな
- 360 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:16:27 ID:ZA219Xjg
- >>347
おコゲにこだわる人は好きかも知らんけど、俺は別に普通だとおもふ。
- 361 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:16:34 ID:Cso6fxo3
- >>347
食べたことないですが、チーズのせてオーブンで焼く…
考えただけでもうタマランタマランタマラン
- 362 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:16:47 ID:mHy0p/9o
- >>354
ヒント:基地外
- 363 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:16:47 ID:TRfMQ/5Y
- そろそろスープカレー派が マジスパイダー を引っさげてやってくるはずw
- 364 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:16:48 ID:YJarrwvq
- 中目黒最高とかなじみすぎだろw
- 365 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:16:52 ID:31oQwkpQ
- >>358
普通のピラフにカレーを掛けた「カレーピラフ」ってのも存在するぞ
- 366 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:16:53 ID:bELP7GW3
- >>345
もともと、親日なんだろ。
- 367 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:16:54 ID:aiDk+fYM
- >>355
ありがとう。
近所に旨いと評判の店があるんで行ってみる。
- 368 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:17:16 ID:up1m6Ll6
- スレ読んでたらカレー食べたくなったじゃまいか。
今度近くのインド人経営の店に行ってみるか・・・
- 369 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:17:17 ID:X5IpiAtb
- >>358
3つをまとめるとドライカレーになる。
2つではツヴァイカレーだからな。
- 370 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:17:18 ID:uuHVEG93
- >>358
たぶん後者
- 371 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:17:23 ID:0XXKoMJI
- >>363
スープカレーは別料理
- 372 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:17:27 ID:yLuQQROL
- >>347
あれはちょっと胸やけするなあ。
二十代前半までじゃないかな、いけるのは。
あっ、歳がb(ry
- 373 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:17:40 ID:rzFLDIAd
- <丶`∀´> けしからん連中もいるニダね
- 374 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:17:58 ID:OIjj/abF
- >>351
ありがトン。
>>352
ドライカレーには何も引かない、何も足さない。
干しブドウとか乗ってたりするともうね。。。
- 375 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:18:09 ID:fApFmUjL
- いやいや台湾料理の方が東京より美味いと思います
あの食べ物屋や屋台の乱立ぶりをみれば食べるのが好きだって事はわかります
結局、どこかの国みたく世界に通用する料理を…なんて不純な動機じゃ食文化なんて出来ないですよね
自分らが美味いもの楽しめるかどうかが大事
それが理解出来ない国の人には来て欲しくないものですね
- 376 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:18:10 ID:po86qT7r
- 外で食べるカレーは辛いから嫌
- 377 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:18:16 ID:TRfMQ/5Y
- >>367
発祥の地北九州に近いんで結構おいしそーな焼きカレーのグルメ情報は仕入れてる
普通のカレーにはない とろ〜りの誘惑 があって販促過ぎるw
- 378 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:18:17 ID:gg/hoVDj
- >>359
しかも某国人としか言ってないのに過敏に反応する方がおられるw
- 379 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:18:20 ID:Arzch/5s
- カレーうどんはあるけどカレーそばって無いよね。
- 380 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:18:24 ID:2dFp3lVa
- >>335
確固たる思想がないんだから、そもそもネトウヨつってんのが間違ってんだよ
自爆乙
- 381 :屑野郎:2009/04/02(木) 01:18:35
ID:0yXcOWpA
- ルーローファン
乾麺
小籠包
台湾もなんでも美味かった
また行きてえべ
>>336
ばか、この人は俺んち泊まるんだよw
- 382 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:19:06 ID:crmzJSyW
- >>363
カレーの左翼ですねw
- 383 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:19:14 ID:Arzch/5s
- >>369
俺、基本アインカレー派だから・・・
- 384 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:19:29 ID:8KsfBH0N
- 後者かー。
カレーって奥が深いんだね
- 385 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:19:43 ID:Cso6fxo3
- >>379
カレー南蛮?がそうなんじゃないかな?
- 386 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:19:47 ID:v2mK17O4
- 2ちゃんで見たレスで目からウロコが落ちた名文は
一晩寝かしたカレーが旨いって言うけど、それは認識不足。明日出来上がるはずの料理を一日早く食っちまってるだけだ
みたいなヤツ。
マジで目からウロコだったわ
- 387 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:19:57 ID:aiDk+fYM
- しかし、カレーって裾野が広いのな。
カレーの軍艦巻きなんてのもあるしw
- 388 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:19:59 ID:uTT4VnDe
- 今日の晩御飯はカレーにします
レトルトだけど
- 389 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:20:05 ID:TRfMQ/5Y
- >>379
カレー南蛮そば ありますぜ
まぁうどんの方が相性がいいのはあるけど・・・
それに日本には「蕎麦屋のカレーが大好き」という派閥もいるw
- 390 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:20:06 ID:0W2TyRh3
- >>328
以前はコアラのマーチ、最近はアルフォート
コアラのマーチは欧米でも販売されている所が多くなって減少。
アルフォートは一個づつ袋に入ってるからお土産に良いみたいだね。
- 391 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:20:29 ID:44ogDCa8
- >>私は最も愛する中目黒を訪れた。
これは分かる。東京は住めば都というか一度住んじゃうと
その場所が好きになっちゃうんだよな
- 392 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:20:40 ID:2q6hPma+
- 台湾の人、煽りすぎでしょw
某国人がファビョるでしょうがwww
- 393 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:20:42 ID:nK5kfD4q
- 品川区だが目黒川はくさいなぁ
- 394 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:20:55 ID:+gkfpj+/
- >>380
2chでネトウヨっていったら、ただの朝鮮・中国嫌いのことだからな
そりゃあ思想なんてないだろ
- 395 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:21:06 ID:0XXKoMJI
- >>382
なんでスープカレーが左翼ニカ?
- 396 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:21:15 ID:ajDcGbUU
- 最近はインド人かパキスタン人がやってるカレー屋って
かなり増えたよねえ
- 397 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:21:17 ID:PmrCz6y3
- カレーはイギリス式だっての知らない人がいそう
- 398 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:21:17 ID:OIjj/abF
- おれはアイン派だな、ファントム的な意味で。
- 399 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:21:21 ID:MACAxHk0
- 本格カレー食べに行ったら
隣の席のカップルの男が『ナンって何ですか?』って
誰もが思いつくベタすぎる駄洒落を…
“それを言っちゃぁオシマイだろ…”と思いつつチャイ吹いた
- 400 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:21:37 ID:yLuQQROL
- >>379
あるお。結構うまい。
あと、カレー中華ってのもあるよね。
- 401 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:22:05 ID:g+CIGELq
- >>362
全員キチガイではないとして、誰か止める人はいないのかな?
新聞が起源主張しているくらいだから、厳しいのかもしれないが。
桜にしてもいまだに起源主張しているし、ソメイヨシノとは関係ないのに。
- 402 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:22:10 ID:cmG53ay5
- >>264
ウヨとキモオタは同一層でこんな風に一般日本人からは忌避される存在だよね。
外国人が褒めているのは一般の日本人の方なのにホルホルするのはウヨばかりw
981 名前:ギコ踏んじゃった[]
投稿日:2009/03/31(火) 21:16:23 ID:xvknlcIl
>>971
うちの会社に嫌韓の奴いるけど、
風呂入ってないんか?というくらい臭い
性格もなんか歪んでて、やたら秋葉とかにくわしい
普通にオシャレして彼女でもできれば変わるんだろうけど
- 403 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:22:16 ID:TRfMQ/5Y
- 私はカレースパゲティが好きです。
聖地巡礼の折にはお昼ご飯はいつもカレースパゲティーです。
- 404 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:22:26 ID:+gkfpj+/
- >>386
2日も置いたら腐るだろ
1日置くだけでもかなりの菌が繁殖するのに
- 405 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:22:34 ID:0XXKoMJI
- >>394
思想がない相手をネット右翼認定するのはただの馬鹿だっていうことがわからないのか?
- 406 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:22:34 ID:2dFp3lVa
- >>394
だからネトウヨっていってるやつは馬鹿ってこった
- 407 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:22:41 ID:aiDk+fYM
- >>372
オレも胸焼け起こすお年頃…
朝飯に前の晩のカレーがキツイお年頃…
- 408 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:22:45 ID:zIBWbg0B
- >>378
asahiの規制解除を求める知の叫びだなw
- 409 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:23:17 ID:1LfD6yV7
- >>402
ネトウヨ乙
- 410 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:23:17 ID:v2mK17O4
- >>399
それなら岡田准一の方が上手いなぁ、と
- 411 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:23:35 ID:MACAxHk0
- >>379 カレーの合わない料理ってあんま無いんじゃないか。
カレー鍋、カレーコロッケ、カレーまん、カレーそうめんもイケる。
- 412 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:23:40 ID:J/euCHFm
- 某国人とかw
台湾はわかっていらっしゃるw
- 413 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:23:46 ID:Arzch/5s
- >>385
>>389
ああ・・・「カレー蕎麦」という響きが聞かないから無いと思い込んでた。
なんか腹へってきたぞ、こんな時間なのに。
- 414 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:24:03 ID:up1m6Ll6
- >>399
マジで言ってるのかもしれないじゃないかw
>>404
2日じゃなくて出来立てのカレーを食べる=一日早くって意味だろ
- 415 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:24:11 ID:tt3xJ+Pr
- まず、日本をコントロールするというゲームが確固としてあって、
そのゲームに則って勝利を得ようとする場合、反日も親日も大差ないわけ。
「日本は素晴らしい!」という内容の記事を発信すれば、自暴自棄で自信消失の日本人に好まれるし、
そいつらに「やっぱり中国は違うな」と思わせれば、そして結果的にゲームが上手くいけばそれでいいわけでしょ。
で、ここにいる輩はこんなことも知らないで、「やった〜日本人はやっぱり凄い!チョン涙目www」という白痴的リアクションをしているわけだ。
傍から見てさ、こんなバカばかりが目立つと保守主義の私としては困るわけ。だから教えてあげているんですよ。感謝しなさいよ、バカ。
- 416 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:24:16 ID:po86qT7r
- >>386
一晩寝かせたカレーって本当にうまいのかな?
2日連続食うこともあって飽きてるせいなのかあんまりかわらない気がするんだ・・・
- 417 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:24:22 ID:2dFp3lVa
- >>402
自演すか
- 418 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:24:37 ID:628k4OOB
- 左翼のカレー
http://ime.nu/www.kenko.com/images/product/X295840H_L.jpg
- 419 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:24:48 ID:Kc6PcY4f
- 日本で食えるインドカレーは結構本場と似たりよったりだけどな
自宅で食べるようなイギリスカレーが本場とかけ離れたうまさというのはわかる
- 420 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:24:52 ID:TRfMQ/5Y
- >>415
どこをアクロバット読みするのかしらんけど
メシの話の邪魔なんで
- 421 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:24:54 ID:e5aftUQ8
- 某国人ワロタw
- 422 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:25:15 ID:ajDcGbUU
- インドの一般家庭じゃナンはあんまり食べないんだってね
- 423 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:25:33 ID:b4KQhU0W
- 正直2chねるに来るまで起源なんて発想自体考えたこともなかった。
偉大な発明や発見のルーツに心を躍らせる。ただそれだけ。
中国の蔡倫が紙を発明したイベントなんて子供心にワクワクした。
起源、起源と喚きたてる某国の人間は頭がおかしい。
それは発明家を愚弄するものだ。
- 424 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:25:34 ID:0gM/GHz/
- なんでブログの中でも某国人といってるのに
嫌嫌韓のレスとか持ち出してる人がいるんだろうね
あれあれ?もしかしてブログの中でいわれてる某国人っていうのは韓国人のことだったのかな?
- 425 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:25:35 ID:Qvw7nykg
- カレー談義になってるがな。
どのスレでも食べ物は盛り上がるよな。
日本人はほんと食に貪欲だぜ!
- 426 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:25:38 ID:X5IpiAtb
- >>394
ただの朝鮮・中国嫌いをネト”ウヨ”ってカテゴライズする(した)人って・・・・・・。
そうとう思想が偏ってますよね。
そう思いません?
- 427 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:25:44 ID:XbeqQO1M
- >>402
朝日(49)
- 428 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:25:45 ID:5ZtYucnC
- 最近、中国系ニュースは日本に媚びてるな。
なんだ?
新しいイメージ戦略か?
- 429 :創価洗脳100年規模 ◆SENNOoniRk
:2009/04/02(木) 01:26:03 ID:DGneNmRz
- >>415
お前腹減ってるな。
おなかと背中がくっつきそうでイライラするよな。
- 430 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:26:09 ID:OwCMs+AP
- 中目黒を誉めていただいて、在住者としては嬉しい限り。
一昔前の目黒川はくっさい川として有名でしたけど、最近はだいぶ改善されて殆ど臭いませんし
水鳥が戯れる綺麗な川になりましたよ。時にはなぜかユリカモメまで出張してきますよw
これからの季節は一年で一番美しい季節です。
中目黒駅から上流の桜は樹齢も立派なものが多くて川面まで垂れ下がって風が吹けばまるで
CGで作ったかのように綺麗ですよ。一度おいでくださいませ。
でもゴミは持ち帰ってネ。
- 431 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:26:19 ID:e5aftUQ8
- >>422
、__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__人__,
_) (_
_) ナ ゝ ナ ゝ / ナ_`` -─;ァ l7 l7 (_
_)
⊂ナヽ °°°° ⊂ナヽ /'^し / 、_ つ (__  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ o o (_
) (
⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
/ , ,ィ ハ i、 、
! /''⌒ヽ-─‐- 、 、ー'´ \ .イ , ,ィ ハ i 、 . |
/イ ,ィ/l/
|/ リuヽlヽト、 | ゝ ,、.___, \ > , ! | ,ィ/l/ l/ uハlヽトiヽ. |
イ
/r >r;ヘj=:r‐=r;<ヽ│ 「 ./ u \ | ≧ , ,ィ/ハヽ\ | |/゙>r;ヘ '-‐ァr;j<`K
r、H ┴'rj h ‘┴ }'|ト、 |./ ヽ | 1 イ/./ ! lvヾ,.ゞ、 ! .ry ┴ 〉
└'‐ :|rリ
!t||u`ー-‐ベ!` ` ー-‐' ルリ r|´゙>n-、ヽ-rj='^vヽ _レ「゙f.:jヽ
ーT'f.:j'7`h |t|. ヾi丶 u レ'
ヾl. fニニニヽ u/‐' :|r| ー "j `ー ′ h゙リ
{t|!v ̄" } ` ̄ !リ ヾl u iニニニヽ /|
ト、 ヽ. ノ u,イl. ヾ!
v ヾ__ v イ‐' ヾl ヾ_ v ./' ト、 、__丿u ,イ ト、
,.| : \ `ニ´ / ; ト、
ト.、u L_ フ , ' |. ト、u ヾー `> /.|. ,| ::\ / ; / \
-‐''7 {' :: `
ー ' ,; ゝ:l`ー- ⊥:`ヽ. __ / ,' | | :\  ̄ /,' ト、_ /〈 :: ` ー ' ,'/ 「
/ \ :: , '/ :| `'''ー- 、 , ' '>-,、.._ノ :: `ー ' /,.イ \::
/ |
/ \ / | | ヽ-‐'´ _,.ヘ< _:: _,. イ/ | ,.へ、
/´\ |
- 432 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:26:30 ID:Kc6PcY4f
- >>422
一般家庭はチャパティなんだよな
ナンはお金持ちの食べ物らしい
- 433 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:26:39 ID:+gkfpj+/
- >>414
>2日じゃなくて出来立てのカレーを食べる=一日早くって意味だろ
文盲か?
- 434 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:26:47 ID:Arzch/5s
- やっぱりありました・・・。カレー界の外道
ttp://www.howdy.co.jp/dining-express/archives/2006/02/images/1141354391.jpg
- 435 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:26:57 ID:31oQwkpQ
- >>428
本当にウザイのはチョンだって気付いたかも
- 436 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:27:04 ID:y1j8tKrp
- カレー屋のカレーより、蕎麦屋のカレー丼の方が好きになってしまった。
長ネギ、薄い豚バラ肉、グリーンピース、全てが愛おしい。
- 437 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:27:15 ID:0XXKoMJI
- >>434
絶対に臭いと思う
- 438 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:27:24 ID:+O6xIc5B
- >>422
そうなんだ
- 439 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:27:25 ID:OIjj/abF
- そういえばトモベとかいう傭兵の話によると、
ジャングルなんかで食糧を自分で調達する場合は、
蛇肉とかのクサミを消すためにカレー粉は手放せないって書いてあったな。
カレーは万能だなぁ。
- 440 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:27:29 ID:Lt9s7vtD
- >>402
そろそろ「ネトウヨ」の定義を披露してくれ
- 441 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:27:29 ID:uuHVEG93
- >>422
ナンはタンドールないと焼けないからなー
- 442 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:27:37 ID:HURrebI4
- >>415
保守主義 頑張ってねw
- 443 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:27:42 ID:TRfMQ/5Y
- >>436
同志発見!
- 444 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:27:43 ID:uTT4VnDe
- 日本大好きで日本がほめられると嬉しくなっちゃって、
日本が馬鹿にされれば当然怒るし日本が危機にさらされればいてもたってもいられなくなり
日本に害なす存在を嫌ってって、それでネトウヨと言われるんなら
俺ネトウヨでいーし
- 445 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:28:13 ID:2dFp3lVa
- うちの方の桜は戦後すぐっぽくて寿命ヤバいの多いわ
- 446 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:28:19 ID:+km3vyHp
- >>422
まあ、日本人も寿司はあんまり食べないし。
回転寿司ができてからそこそこ食べるようになったけど
- 447 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:28:25 ID:cmG53ay5
- >>415
バカウヨと言われる所以だよw
ヤクザが、なだめ役と脅し役の二人組でたかってくるような
古臭い手にコロっとひっかかるw
- 448 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:28:30 ID:OwCMs+AP
- >>439
でもカレー作ってると、匂いで敵にバレそうだよ
- 449 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:28:33 ID:crmzJSyW
- >>415
ドラマの話で盛り上がっている中に、
「ソレ、作り話なんだぜ」
と判りきった話で割り込んでくる空気読めないヴァカ乙
- 450 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:28:38 ID:31oQwkpQ
- >>438
なんか言いたい?
- 451 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:28:38 ID:44ogDCa8
- 日本の一般家庭で普段から寿司喰ってるか?
- 452 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:28:51 ID:v2mK17O4
- >>433
???
- 453 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:28:53 ID:oUhv+342
- >>416
関係ないがすき焼きの残りにうどんを入れて一晩置くとおいしいw
- 454 :はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6
:2009/04/02(木) 01:29:07 ID:zb4QtlFa
- >>437
そもそも存在意義が分からない。
- 455 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:29:10 ID:uTT4VnDe
- >>439
侍魂でそんなのあったな
- 456 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:29:11 ID:+gkfpj+/
- >>428
サーチナは、日本の反中感情を抑えるために作った機関だから
そのために日本を持ち上げてるんだよ、決して本心ではない
- 457 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:29:13 ID:OIjj/abF
- >>416
時間が経つとウマミ成分である、アミノ酸が増えるんだってさ。
- 458 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:29:22 ID:ZA219Xjg
- >>416
味をなじませるという意味と、複数回加熱することで味の深みが増す。
まあ、あまり変わらんのは事実だ。
- 459 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:29:38 ID:Arzch/5s
- >>431
ナンよりチャパティのほうが一般的なんだっけ。
- 460 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:29:51 ID:gg/hoVDj
- おいおい、朝日の工作員だか朝鮮人だか知らんが
このブログは某国人としか言っておらん
過敏に反応する前に自分の好きなメニューの一つでも言ってみろ
ここは料理の話しかしてないのに何をそんなに怯えてるのかね?
- 461 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:29:59 ID:628k4OOB
- >>434
こっちのが外道
http://ime.nu/www.cybergarden.net/gourmet/2008/07/chouseian_tsukekimuchi.html
- 462 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:30:02 ID:X5IpiAtb
- >>415
ふむ、君もそのゲームのコントローラーなわけだね。
- 463 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:30:11 ID:0gM/GHz/
- なんかゲームがどうのこうのとか言ってる人がいますが
ゲームということは親日風の記事をあげるやつだけでなく、
反日風の記事をあげるやつがいなきゃゲームは成立しないのではと思うんですが
- 464 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:30:42 ID:TRfMQ/5Y
- カレーで詰まったらうどんの話をすればいい
稲庭うどん最高!
- 465 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:30:46 ID:MACAxHk0
- さっきからなんなんだ?“アサヒ規制してからスレが綺麗になった”
“ネトウヨって単語が消えた”って話が出たら
慌てて荒らし書き込んでるの?普段以上に邪魔臭い。
>>441 ナ…ナンだってー!
- 466 :はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6
:2009/04/02(木) 01:31:00 ID:zb4QtlFa
- >>461
殺意が沸いたよ…和風だしを利かせる料理にキムチとか、お前の舌は生きてるのかと言いたくなる。
- 467 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:31:23 ID:Qvw7nykg
- >>444
おーれも!
てかアメリカ人だってフランス人だってイギリス人だって中国人だってアフリカ人だって
自分の国褒められれば喜ぶもんだぜ。
日本人だけ許されないと思う輩がいる。
そう某国の…
- 468 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:31:23 ID:0XXKoMJI
- >>454
そもそも唐辛子で辛いだけのカレーは美味しくないよねw
いろんなスパイスの味が利いてないとw
その点、スープカレーは素晴らしい
- 469 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:31:34 ID:aiDk+fYM
- >>448
カレー粉にまぶして食べるみたいよ。
昔、サピオで読んだ。
- 470 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:31:41 ID:crmzJSyW
- >>416
具材に味がしみこむのは、温度が下がっていく時なんだそうで。
- 471 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:31:43 ID:31oQwkpQ
- >>461
>いかんいかん!カレーの粉っぽさとキムチの酸味が完全にケンカしている!
- 472 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:31:43 ID:+km3vyHp
- >>464
「すうどんでっせ」ばっかり食ってる貧乏人です、ハイ
- 473 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:31:48 ID:cIYRQZNg
- 台湾大好き
台湾加油ー
- 474 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:31:57 ID:2dFp3lVa
- 家庭ではいなりか巻き寿司では
- 475 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:31:59 ID:uTT4VnDe
- >>465
バイトなんじゃね?
「ネトウヨ」補充係かなんかだよきっと
- 476 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:32:09 ID:HURrebI4
- >>461
これは、あり得んだろw
- 477 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:32:11 ID:Arzch/5s
- >>461
在りし日のキムチシェイクを飲みに逝った勇者の話を思い出すなあ(遠い目
- 478 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:32:21 ID:uuHVEG93
- インド人が食べるのはチャパティ
某国人が食べるのはチャパゲティw
- 479 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:32:33 ID:8KsfBH0N
- で、誰も指摘してないのにホロンは関係ないニダとか
いきなり言い出したのはなんでなんだぜ?
腹減ってきた。
なんにせよ自国のメシが旨いのは幸せだよな。
- 480 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:32:39 ID:X5IpiAtb
- >>447
古臭いよね。
適当に相手を貶めようとする言葉を書き連ねるのって・・・・。
- 481 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:32:41 ID:OIjj/abF
- >>448
生肉にまぶすだけだよ。
生だからクサミがすごいんだろうね。
- 482 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:32:46 ID:5Km7IkVI
- 安いアルミ鍋に入ったうどんに安いレトルトカレーを半分位入れて食べたら抜群に旨かった 総額150円位(レトルトカレー半分の為)
- 483 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:33:12 ID:y1j8tKrp
- >>464
同意。ただちょっと高い。
- 484 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:33:22 ID:Arzch/5s
- >>471
>七味先生に仲裁をお願いするも、互いに一歩も譲らぬ自己主張の嵐!
なぜ仲裁を頼んだwwwww
- 485 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:33:28 ID:TRfMQ/5Y
- >>479
蕎麦がある国に生まれてよかったとは思っている
- 486 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:33:33 ID:Cso6fxo3
- >>464
稲庭は高いです(´;ω;`)
五島のうどんをもらったですけど、おいしかったですよ
あれはペペロンチーノにしてもおいしいかも
- 487 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:33:45 ID:up1m6Ll6
- >>433
む?
>>386の書いてることは、
「一日寝かすことで完成する料理なのに、それを早く食べてしまってるだけだ」って意味だろ?
別に「2日寝かすとさらに旨くなる」とはどこにも書かれてないが?
- 488 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:33:49 ID:aiDk+fYM
- >>464
水沢うどんも旨いよ。
- 489 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:34:02 ID:MACAxHk0
- >>439 米・肉・野菜、一皿で基本的な栄養素を賄える完全食だしな
サバイバルには最適
- 490 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:34:12 ID:e5aftUQ8
- >>477
『在りし日』のから李氏を抜くとあら不思議w
- 491 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:34:12 ID:po86qT7r
- 1日置くと理論上おいしくなるのね
>>453
むしろそこからが本番。残ったお汁こそ御馳走だよね
- 492 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:34:13 ID:31oQwkpQ
- >>484
相当きつかったんだろうな
- 493 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:34:14 ID:44ogDCa8
- 確かにアカピ弾いてからマッタリしてるなw
始めて実感したw
- 494 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:34:20 ID:wHEzogw/
- >>444
ナカーマ!(・∀・)人(´∀`)
リップサービスだとしても素直に受け取らないとw
- 495 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:34:30 ID:pk8mK09Y
- >>466
和風だしは不思議とエスニックなもんにも親和性高いんだよ
キムチでも食えるもんにしちゃう和風だしスゲーでいいんじゃね、おれはあえて食おうとは思わんけど
- 496 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:34:34 ID:HURrebI4
- >>482
給食のソフト麺 思い出したw
- 497 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:34:53 ID:TRfMQ/5Y
- >>486
なんか最近どこもかしこも さぬき でさー
実家山口 大学岡山 何でもうウンザリするほど讃岐うどんばかりでサー(´・ω・`)
親戚とか旅行に行くのが四国が多くて毎回どっさり讃岐うどんとかさー(´・ω・`)
- 498 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:35:06 ID:v2mK17O4
- >>482
300円もするレトルトカレーならそりゃ旨いでしょう…
俺は近所のスーパーオリジナルの98円カレーばかり…
- 499 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:35:07 ID:qCsc11Se
- 所詮の台湾奴が何言ってるで?
- 500 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:35:36 ID:oUhv+342
- >>485
蕎麦は店が少ないのがなぁ。うちの近所はラーメン、うどんばっかりで…。
- 501 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:35:40 ID:JEStoN7j
- 某国人てどこの国だろうね
- 502 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:35:45 ID:pk8mK09Y
- >>485
でもJRの立ち食いソバのガッカリ感は異常
そのあと小田急で食うと生き返るな
- 503 :はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6
:2009/04/02(木) 01:36:05 ID:zb4QtlFa
- >>477
げぇ・・・
>>495
カレーならその深みを存分に活かしてくれるけど、キムチはダメでしょ…合ったとしてもそれは
活かしあう関係とは程遠い。
- 504 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:36:07 ID:OIjj/abF
- >>472
あれ近くのスーパーで100円以下でウッテルからおれもたまに買う。
- 505 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:36:10 ID:cmG53ay5
- >>493
こういうプラセボに簡単にひっかかるのもウヨの特徴。
- 506 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:36:29 ID:31oQwkpQ
- >>498
うどん100円+カレー100円/2だと思うよ
- 507 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:37:19 ID:n2XANI8j
- >>502
> >>485
> でもJRの立ち食いソバのガッカリ感は異常
JRのは場所によらないか?
異常にうまい立ち食いもあったんだぜ。
- 508 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:37:24 ID:0XXKoMJI
- >>505
このスレの右寄りな書き込みを10個出してみろよw
- 509 :丸に抱き沢瀉 ◆FM148XBTS2
:2009/04/02(木) 01:37:41 ID:arbTRsMH
- >>505
いや、事実ネトウヨだの阿呆総理だのという奴が減っただろw
- 510 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:37:57 ID:5j7qeAPN
- 中国=ラーメンマン
インド=カレー
この連想は鉄壁。
- 511 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:00 ID:Cso6fxo3
- >>497
讃岐もおいしいから羨ましいです
我が家は夏になるとなぜか毎日のように麺類ですが
別にいやじゃありませんし
- 512 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:06 ID:ZA219Xjg
- >>488
吉田うどんはあんまり旨くない(-_-)
- 513 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:06 ID:qCsc11Se
- >>508
ウヨって恥ずかしいね
- 514 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:10 ID:JIMqlVOf
- >>416
自分は、できたての方が好き
- 515 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:14 ID:pk8mK09Y
- >>503
和風だしとキムチを生かし合わせるノウハウがまだ構築されてないんかも
だし効いた和風カレーつったって長年の試行錯誤で美味くなったわけで
ただまぁ、現状だとキムチが一方的に利益もらって和風だしにはなんの恩恵もない片利共生だわなー
- 516 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:22 ID:Arzch/5s
- >>490
,ィィr-- ..__、j
ル! {
`ヽ, ∧
N { l ` ,、 i _|\/ ∨ ∨
ゝヽ _,,ィjjハ、 | \
`ニr‐tミ-rr‐tュ<≧rヘ > つまりカレーはキムチだったんだよ!
{___,リ ヽ二´ノ }ソ ∠
'、 `,-_-ュ u /| ∠
ヽ`┴ ' //l\ |/\∧ /
--─‐ァ'| `ニ--‐'´ / |`ー ..__ `´
く__レ1;';';';>、 / __ |
,=、 ___
「 ∧ 7;';';'| ヽ/ _,|‐、|」 |L..! {L..l ))
|
|::.V;';';';'| /.:.|トl`´.! l _,,,l | _,,| , -,
! |:.:.:l;;';';';'|/.:.:.:||=|=; | | | | .l / 〃 ))
l
|:.:.:.:l;';';'/.:.:.:.:| ! ヽ \!‐=:l/ `:lj 7
|
|:.:.:.:.l;'/.:.:.:.:.:.! ヽ:::\:: ::::| ::l /
- 517 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:34 ID:HURrebI4
- >>505
プラセボ演出するために必死で書いてるんですね
わかりますw
- 518 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:40 ID:e5aftUQ8
- 昔行った善光寺の門前にある小さな蕎麦屋のそばがすごいうまかったなぁ
- 519 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:38:41 ID:TRfMQ/5Y
- >>500
脱サララーメン屋と同じくらい定年退職そばや開業多いぜw
>>502
立ち食いは基本的にパスだのー 西日本だと 98円のゆでそばを目の前でビニール袋ひっちゃぶいて暖め始める
とかよくあるし(´・ω・`)
袋のゆでそばは 断じて 蕎麦 ではない! 蕎麦風味のうどんだ!
- 520 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:47 ID:0XXKoMJI
- >>513
10個ぐらいすぐ出せるだろ?ネトウヨさんいっぱいいるんだろ?
- 521 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:48 ID:MACAxHk0
- 空気読まずに言うけど
キムチもわりとどんな料理にでも合うと思う。
調和するとかとは意味合いが違うが。
- 522 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:50 ID:0gM/GHz/
- >>472
一時期スーパーでそれと、ちく天とかゲソ天一緒に買って食ってたな
- 523 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:38:53 ID:v2mK17O4
- >>506
あー、そうかー
総額、ね 見落としてました
- 524 :丸に抱き沢瀉 ◆FM148XBTS2
:2009/04/02(木) 01:39:08 ID:arbTRsMH
- >>510
中国=くれないみずず
インド=カレー=シエル先輩
何も言うな、わかってる・・・
- 525 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:39:18 ID:X5IpiAtb
- >>484
味噌先生か、シュールストレミング元帥に頼めばよかったのに・・・・・。
- 526 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:39:19 ID:gnVoKRjs
- まあ、台湾も良い国だけどね
飯は美味いしナチュラルな美人も多い
どっかの国は飯は不味いし女も人工美人ばかりだが
- 527 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:39:24 ID:0W2TyRh3
- 究極の外道カレーはソウルオリンピックの頃まではよくあった韓国風カレーライス
キムパブカレーだと思うニダ
皿にスライスした韓国風巻き寿司を並べ、その上にカレーをかけるという物。
付け合せは黄色いおしんこ
その物自体にも引いたが、全てのニダー達がそれをマジェマジェして喰う姿に戦慄を覚え
五輪観戦に付いていった事を激しく後悔したおいらw
カレーと巻き寿司の具と海苔が混ざると、そりゃ凄い色になるんですぜw
- 528 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:39:27 ID:Arzch/5s
- >>510
インドといったらヨガだろ。火をふいたり手足をのばしたりはお手の物だ。
- 529 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:39:32 ID:8KsfBH0N
- キムチ入れるくらいなら
唐辛子と桜海老粉末で味の調整をしますけど何か?
- 530 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:39:40 ID:OIjj/abF
- >>511
讃岐のコシを味わうには、温より冷だな。
- 531 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:39:40 ID:gg/hoVDj
- >>505
ニュー速や皇室スレに行ってみろ、確実に減っている
- 532 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:39:41 ID:qCsc11Se
- 日本人は韓国の子孫
- 533 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:39:48 ID:up1m6Ll6
- >>525
それは死亡フラグではないのかw
- 534 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:39:57 ID:pk8mK09Y
- >>507
うーん、とりあえず新宿のはひどいw
小田急も当たり外れとかコロッケの数とか違うんだけど、どこも大きなハズレはないんだよな
- 535 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:40:06 ID:Arzch/5s
- >>522
イカ天は?イカ天は無いの?
- 536 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:40:20 ID:Vfppay9D
- >>515
あの酸味さえなければキムチもなんとかなるんじゃない?
和風魔改造キムチでなんとか・・・
- 537 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:40:46 ID:X5IpiAtb
- >>533
元帥に頼めばたいていの喧嘩は収まる。
- 538 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:40:55 ID:0XXKoMJI
- >>532
へーwその子孫に近代化してもらった朝鮮は恥ずかしいねw
いい加減スレ違いだぞ?
- 539 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:40:56 ID:Pz9bGtgc
- 台湾だーい好き!!
- 540 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:41:03 ID:TRfMQ/5Y
- >>536
白菜の浅漬け+一味唐辛子
コレでことが足りると思ったらたぶんキムチはいらないw
- 541 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:41:27 ID:0GNqxC60
- >>521
キムチはムリだ。あれはどんな料理の風味もぶち壊す。
- 542 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:41:33 ID:AmKYlXAU
- 歌う二等兵 伴淳三郎
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=jYYfTWK2Frg&feature=related
- 543 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:41:43 ID:qeQfcmyE
- >>21
カナダのビクトリアでインド人のやってるカレー食べたけど具材とかが違ってるだけで基本同じ。
インド人のはドロッとしててもサラッとしてても旨味とかコクが無い感じ。
ルーがサラッとしてるけど旨味がある日本風カレーのほうが美味いなと感じた。
- 544 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:42:03 ID:628k4OOB
- >>528
八千馬力のサイボーグ
- 545 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:42:27 ID:awPLthyX
- どこの国の料理も、日本人料理人が日本人向けに改良したものが一番美味いと日本人の自分は思う。
本場で美味いとこなら同じくらい美味しいけど、如何せん外国は当たり外れの幅が日本より激しい気がする。
- 546 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:42:28 ID:aiDk+fYM
- >>540
朝鮮漬けだね。
家の婆ちゃんがたまに出してくれた。
- 547 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:42:29 ID:X5IpiAtb
- >>541
そういう意味で「合う」って言っていると思われ(w
- 548 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:42:33 ID:Y9fmcovk
- >>521
キムチはキムチがメインじゃないと難しい。
- 549 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:42:38 ID:RvB87N7F
- >>526
おまけに半万年属国で何も無いし
人柄も悪いと来てるからw
何かと言えば、キムチしかないしw
台湾と比べたら台湾がかわいそう。
- 550 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:42:59 ID:pk8mK09Y
- >>519
あーほら、ソバって元々はジャンクフードだから気取らず通勤ついでにひっかけられるてのはあるイミ由緒正しい
立ち食いでもうまい駅のはうまいんだけどな、今はどうだか知らんけど向ヶ丘遊園のが割と好きだったな
- 551 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:43:00 ID:cmG53ay5
- >>509
おまえらみたいなアホばっかりだったら悪徳健康食品業者も楽だろうなw
- 552 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:43:04 ID:OIjj/abF
- キムチは冷奴の上に乗っけて食べると旨い。
※ただし日本産に限る
- 553 :創価洗脳100年規模 ◆SENNOoniRk
:2009/04/02(木) 01:43:16 ID:DGneNmRz
- >>536
味より色がいやだな。
真っ赤っかでぐちょぐちょしてるから解剖かよ!
って突っ込みたくなる。
- 554 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:43:49 ID:0GNqxC60
- キムチに合うのって100歩譲っても日本食くらいだと思うぞ。
ゴハンにキムチ
納豆にキムチ
味噌汁にキムチ
醤油とキムチの相性はまぁ悪くないと思うけど。
でもまぁわざわざ合わせて食いたいとも思わんね
- 555 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:43:53 ID:Arzch/5s
- >>527
見てみたいような、見ないで生涯を終える方が幸せなような・・・。
- 556 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:44:07 ID:0gM/GHz/
- 一話見て以来、ライドバックとかいうアニメを現在見ているが
ここでウヨウヨ言ってる人といい、このアニメの人たちといい
何と闘ってるんだろうという感想が浮かばざるを得ない
- 557 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:44:10 ID:yA/GstHb
- >>532
朝日新聞社員乙
- 558 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:44:36 ID:H0Q6YpX6
- >>1台湾キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━
- 559 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:45:13 ID:X5IpiAtb
- >>551
そうだよね、たかだか番組で紹介されただけで
納豆やらバナナが店頭からなくなるんだから・・・・。
日本はネトウヨだらけだよ。
- 560 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:45:38 ID:oUhv+342
- >>554
キムチも所詮漬物だな。
- 561 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:45:48 ID:n2XANI8j
- >>534
ほー。そう言われると、その味を試してみたくなる不思議w
キムチはねえ、そうめんのつゆに入れるとウマイと思うのだ。
- 562 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:45:55 ID:aTA/fKyT
- >>495まぁ、醤油とか味噌は中国やチベットあたりの調味料が元になっているし、
(種類は違うといえど)アジアは米を主食にしている地域も多いから、
ある程度調和するようにはなってんじゃないの?
南インドのカレーは油にゴマ油使ったり、
スリランカのカレーなんかは鰹節そっくりな魚の燻製で出汁を取ったり、
意外と和食で使われている調味料に似た調味料や素材が含まれてたりする。
- 563 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:46:06 ID:pk8mK09Y
- >>536
酸味もマイルドなもんならいいんだろうけどなー
三杯酢みたいにちょっと甘み入れてみたらひょっとして変わるかな
- 564 :弄韓厨論客 ◆RH.E/.1DBw
:2009/04/02(木) 01:46:13 ID:TRfMQ/5Y
- >>551
健康食品?
食道楽やると決めたら不健康で死ぬのは覚悟の上だ
- 565 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:46:14 ID:v2mK17O4
- きしめん食べに名古屋に来る機会があるなら、是非とも名古屋駅JR在来線ホームの端っこにある立ち食いを一度お試しください
- 566 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:46:16 ID:up1m6Ll6
- >>527
うわぁ・・・
>>561
そう・・・めん・・・?
- 567 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:46:35 ID:MACAxHk0
- うどん…
味噌煮込みうどん美味いよ。具だくさんだし。
絶妙なやわらかさの卵がトロッと麺にからんで…
寒い季節に鼻水たらしながら食べる至福の時。
あれって名古屋近辺にしか無いのかな?
- 568 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:46:43 ID:Vfppay9D
- >>550
高松駅の立ち食いうどんは「食べないといけない」という義務感に駆られる。
なんでだろう(´・ω・`)
- 569 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:46:46 ID:rhLcBDTJ
- ※言わないのが普通です
- 570 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:47:06 ID:0W2TyRh3
- >>559
日本のバナナダイエットを台湾のニュースが報道した翌日、台北のスーパーや果物屋から
バナナが消えましたw
- 571 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:47:11 ID:Mkj35leV
- となりの犬はうまそうに見えるニダ
- 572 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:47:15 ID:ce76FHl+
- >>521
俺もキムチ〇〇は好きな方だが、確かに調和ではないな
チャーハンでもラーメンでも、元の主(食材)を押しのけて「俺の料理だ!」と主張して、キムチワールドを展開する
キムチまでなら許すんだけどね...
- 573 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:47:47 ID:X5IpiAtb
- >>570
台湾もネトウヨだらけかよorz
- 574 :丸に抱き沢瀉 ◆FM148XBTS2
:2009/04/02(木) 01:47:58 ID:arbTRsMH
- >>551
ネトウヨと怪しい健康食品がどう関係するのかkwsk
- 575 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:48:17 ID:628k4OOB
- >>565
何線?
- 576 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:48:37 ID:awPLthyX
- 蕎麦は10割蕎麦9割蕎麦くらいじゃないと外で食べる気しないなあ。
値段と充足感が釣り合わない。
立ち食いみたいなとこだと安いけど、それならうどんを食うし。
- 577 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:48:48 ID:0GNqxC60
- キムチって韓国魂そのものだね、何物にも調和せず主張するばかり
- 578 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:49:18 ID:X5IpiAtb
- >>571
盗んじゃ駄目ですよ。
きちんと交渉して購入してください。
- 579 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:49:46 ID:n2XANI8j
- >>566
> >>561
> そう・・・めん・・・?
そう、めん、ですよw
ネギ、青南蛮、シソ、ミョウガ、海苔、キムチ。
まじだって、ウマいんだってw
- 580 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:49:47 ID:Y9fmcovk
- >>572
まさにそのとおり。
- 581 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:50:08 ID:aTA/fKyT
- 前スレでインドには麺が無いって書いてた人がいるが、
今はチャウミンだかチョーミンだかそういう名前の麺料理があるっぽい
- 582 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:50:25 ID:u/4G0m6u
- 和風キムチなら美味いのもあるけど、韓国産キムチは全く駄目だなあ。
ま、和風キムチでも買うことなんて滅多に無いけどな。
- 583 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:50:48 ID:pk8mK09Y
- >>561
味ってほどのもんじゃないんだよな、新宿のは
とりあえずソバ粉でってんじゃなく伸びてて崩れるかんじで、ダシじゃなく醤油うすめたような感じ
二度と食うか!ってここ何年か食ってないから改善した可能性もあるかも
キムチ自体は和風だしでカドを丸められて食いやすくはなっても、やっぱだしのほうは損ばっかだと思う
考えてみりゃ日本の漬け物だってだし汁にはぶっこまないもんな
- 584 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:50:53 ID:v2mK17O4
- 岐阜行きの
3番線になるのかな?
あんまり電車乗らないからウロ覚えでスマソ
- 585 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:50:55 ID:cQCPPk+/
- 某国人というのはあのエラの張った人達ですか?
- 586 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:51:04 ID:awPLthyX
- カツ丼屋やフランチレストランでタッパーからキムチ出して迷惑がられたとかって話は本当なのかね?
前者はまあ庶民的なとこだからまだしも後者はにわかには信じがたいが、朝鮮人ならやりそうでもある。
- 587 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:51:20 ID:8z8WNpqP
- >>582
和風キムチに熱々の白いご飯
んまいよ〜
でも、すぐ飽きるんだよなあ
- 588 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:51:29 ID:BUGU6DHe
- 総統、来日乙です。
- 589 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:51:46 ID:ZeUMKZXj
- サーチナは中狂の対日工作機関だから記事を真に受けたらいかんよ。
- 590 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:52:08 ID:+km3vyHp
- >>504
同志!
貧乏人には嬉しい
- 591 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:52:18 ID:up1m6Ll6
- >>579
やってみたいような怖いような。
そいや最近素麺食べてねぇやw
- 592 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:52:33 ID:v2mK17O4
- >>584は>>575宛てです
- 593 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:53:06 ID:awPLthyX
- >>582
同意。
朝鮮風浅漬けはたまに食うけど、本場の醗酵させたキムチ土産でもらったけど美味しいとは思えなかった。
- 594 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:53:20 ID:628k4OOB
- >>584
ああ、あそこね。
帰りに何度か。
- 595 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:53:28 ID:qNqbbZ+U
- >>59
亀で悪いが…
スペインは関係ねーぞw
オランダかポルトガルだ!
- 596 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:53:35 ID:pk8mK09Y
- >>562
そういうルーツをたどるってのも面白いやな、別に起源でなくたってうまけりゃいいじゃんっつか
ダシとキムチなんだけど、やっぱ考えれば考えるほど疑問符にはなっちゃうな
そもそも漬け物を煮物にぶっこむのは日本食同士でもあんまやらんし
キムチチゲとかがいつ頃成立したのかは知らんけど、アレは一種独特な文化なのかも知れんなー
- 597 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:54:09 ID:o/9RH5Q8
- 日本人の口に合わせて改良してるから、どっちがうまいとかは第三国の人しかわからんわな
あとラーメン、うどんに関しては起源は中国だが、日本食だとは思う
- 598 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:54:15 ID:h8oOreqC
- >>14
↓悪かったな、もう帰って来なくて良いニダ
>
結婚したての時、嫁のカレー食って何か違和感があった。
>
- 599 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:54:21 ID:gg/hoVDj
- >>589
話半分に聞いてる奴らばっかりだと思うよ
そこに必死に噛み付いてくるちょっとアレな方がいるだけで
みんな料理の話しかしてないだろ
- 600 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:54:44 ID:mHy0p/9o
- >>593
日本向けの物は婆の唾入りだしなw
もっとやばいものが入ってるかも知れん
- 601 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:54:41 ID:Arzch/5s
- >>586
どこかのお店で天丼にタッパーのキムチの漬け汁をかけて食いだして
激怒した店の親父さんにたたき出されたって話は聞いたことがある。
- 602 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:55:21 ID:X5IpiAtb
- >>596
「調味料」と考えれば別段・・・・・。
「キムチという完成された食物」と思わなければ不思議ではない。
- 603 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:55:24 ID:HURrebI4
- >>589
まあ、朝日と同程度のネタだと思っときゃいいのよw
- 604 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:55:26 ID:+km3vyHp
- >>593
韓国に修学旅行に行った友達がいたけど、本場のキムチは
酸っぱすぎて食えなかったって言ってた。
そのほかはフツー、と。
- 605 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:55:30 ID:Y+jhPPcj
- >>583
ラーメンにメンマを入れるじゃないかw
あと、九州ラーメンに高菜漬けとかさ。
- 606 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:55:51 ID:VBcegEeB
- 日本のカレーはイギリスからのもの。
インド→イギリス→日本
インドカレーは亡命インド人→中村屋
- 607 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:56:05 ID:0W2TyRh3
- >>586
海外のホテルの朝食ビュフェでも平気でマイキムチ食ってるニダーを何度も見た事があるよ。
あとビジネスマンやガイドがホテルスタッフにビュフェにキムチが無いのは非国際的で、韓国人
客に泊まって欲しければキムチ常備しろとクレーム入れてるのも偶に見かける。
団体は他の客とトラブルので別室隔離の所が多いね。
最近は大陸の本物のアルさん達がもっと凄いので、隔離レベルは1ランク下げられたみたいw
- 608 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:56:07 ID:T6ycb0Zz
- 目黒川が美しいって?
霧の摩周湖と本物のシシャモ食ったらたまげるぞ
- 609 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:56:08 ID:xky7lI9K
- ×某国人
○棒子狗人
- 610 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:56:23 ID:v2mK17O4
- >>600
寄生虫の卵とかって事ニカ?
- 611 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:56:51 ID:aiDk+fYM
- >>598
オレの嫁を在日認定すんなよw
豪農の娘だぞw
違和感があったのはカレーの隠し味だったよ。
嫁はチョコを入れてた。
- 612 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:57:03 ID:63+6fOOE
- >>567
味噌煮込みうどん美味いよね。
地域によっては、名古屋のそれに近いほうとうもあるよ。
寒い冬にはたまらなく美味い。
- 613 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:57:10 ID:+km3vyHp
- >>605
豚骨ラーメンに辛子高菜は鉄板。
- 614 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:57:21 ID:MACAxHk0
- >>582 韓国産を食べる気がしないのは、
味覚だけの問題じゃ無い気もするけどね。申し訳ないけどやっぱ信頼感がないと…
あーでも日本も最近は産地偽装に賞味期限切れ…
さすがに毒物混入は無いだけマシか
…と思ったら三笠フーズ何やってんだよ orz
他のものは譲っても、食の安全だけは譲れん!断じて!
- 615 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:57:21 ID:628k4OOB
- >>581
チャウミン=炒麺で、華僑系じゃないの?
- 616 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:58:23 ID:0W2TyRh3
- >>601
かけるだけなら多分激怒しなかったと思うよ。
奴ら、食べる前に徹底的にマジェマジェするから・・・・
- 617 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:58:31 ID:fY/QsUBf
- カレーつってもカレー風シチューだろ元は?
しかしなぜサーチナ?
- 618 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:58:41 ID:D5s5Vz4n
- 和風キムチ好きだけど、粘糖入ってるやつは駄目だ。
あくまでさっぱりしてるのがいい。
- 619 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:58:42 ID:n2XANI8j
- >>591
えー、ちょっと真剣になってしまいましたがw
いつか試す時がきても、国産(または自作)のキムチでね!
>>581
これかな?
http://ime.nu/ja.wikipedia.org/wiki/ç麺
- 620 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 01:58:58 ID:0gM/GHz/
- >>589
つーか、いつものように食い物談義スレになってるじゃん
みんな中共の工作とかどうでもいいのよ。
- 621 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:00:06 ID:SihEOWll
- >>596
浅漬けをバターと一緒に焼いて卵でとじたりすると美味しかったりするよ。
飛騨高山の漬物ステーキって言うんだけどね。
- 622 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:00:12 ID:aTA/fKyT
- >>615現地人も作ってるっぽいよ。
それに、中国風じゃなくカレー味っぽくアレンジしてある店も多いようだし。
- 623 :ごんた@負け犬組組長 ◆GONTAPRPNU
:2009/04/02(木) 02:01:02 ID:pg5hIKkY
- >>4
,,-´''''''''ヾ
|| || ||| |||
l∪.゚ ヮ゚ノil ほ、ほめたって(ry
と}ゴンタ.{つ
- 624 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:01:04 ID:JIMqlVOf
- >>611
ダースを1つぶ とかCMで見たような気がするけど
やっぱ変な味がするんだ?
- 625 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:01:05 ID:vEmfyEvM
- 台湾で制作してる日本ドラマのリメイク版は、
配役が全部日本人名なんだぜ。どんだけ日本好きなんだよw
エラ張りガンつけ男と枕営業整形女の某国版とは大違いだぜw
- 626 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:01:10 ID:y1j8tKrp
- >>613
ヤベ、博多天神に行きたくなった。謝罪と賠償…
- 627 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:01:17 ID:aTA/fKyT
- >>619そう、それ。
- 628 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:02:21 ID:IQt4Bf90
- >>623
気ぐるみできたら褒めてやる
- 629 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:02:59 ID:JIMqlVOf
- >>622
名前はわからないけど、アターかなんかあの辺の小麦粉を水で溶いて、
うすーーーく焼いて細長く切って、具と炒めるやつかな?
去年か一昨年のスリランカフェスティバルで、そういう料理を見たよ。
味が単調で、ちょっと食べきれなかったけど
もうちょっと工夫すれば、面白いものになるようなきがす
- 630 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:03:11 ID:9+31DcOe
- 「キムチは世界であり宇宙である。
無限の可能性は、星々が銀河を為すように料理宇宙を形成する。
それに比べれば日本の漬物は隕石程度の広がりもない。」
西洋のある食通の辞世の句より。
- 631 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:04:13 ID:aiDk+fYM
- >>624
変な味ってほどじゃないよ。
お袋のカレーに慣れてたから。
本当に味噌汁の出汁の違いと一緒だと思う。
- 632 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:04:28 ID:+km3vyHp
- >>626
俺も九州帰りたいわ・・・
九州の豚骨ラーメンって、少なくとも「ハズレ」はないと思う。
大阪に引っ越してきたんだけど、自称「豚骨ラーメン」のハズレの多さには参ったわ・・・
- 633 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:04:30 ID:pk8mK09Y
- >>568
高松駅ってどのへんだっけ(´・ω・`)
近場だったらこんど食いにいってみよっかな
>>576
長いも入ってるのも割と好きだけどなー
立ち食いはアレはアレで高級なお蕎麦とはまた違った食い物として美味しいと思うんだぜ
カレーコロッケがまた案外合うんだわ
- 634 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:04:35 ID:Cso6fxo3
- ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/menu/today/index.html
カレーのページ
ttp://www.mod.go.jp/msdf/formal/family/recipe/archive/currey.html
どれもおいしそう…
- 635 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:04:38 ID:Arzch/5s
- >>616
例えばお前さんが手作りでカレーを作ってご馳走したとしよう。(自分で満足する出来)
相手がマヨネーズや醤油を足して食ったらいい気がするか?
天丼のタレはその店の誇りと言っても差し支えないものだと思うんだ。
ましてやキムチ汁をーーーッ!!チョンがやったのはそれだ! だから親父が裁く!
- 636 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:05:30 ID:aTA/fKyT
- >>629
>>619のアレンジっぽい
- 637 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:05:36 ID:628k4OOB
- チャウメンは、米軍のレーションのメニューにも入ってるな。
- 638 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:05:54 ID:ek4EQBRa
- これは巧妙な皇国スレ
- 639 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:06:21 ID:u/4G0m6u
- >>604
「酸っぱくなったキムチは鍋に入れたりして食べます。」とか韓国人ガイドは言ってたけど、
酸っぱくないらしい普通に出てくるキムチでも、日本人にとっては酸っぱいんだよなあ。
関係無いけど、ソウルの有名らしいサムゲタンの店でサムゲタンを食った。
鳥肉は美味かったのだが、日本人からすると、少し旨みが足りない。
で、韓国人を見てるとキムチを入れて食ってるんだなこれが。
「サムゲタンですらキムチ風にするのかよ」と思った。
- 640 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:07:16 ID:xjvH3ijn
- >目黒川は変わることなく美しく
昔はドブ川だったが、最近きれいになったのかな?
夏になると下水の臭いがして臭くて窓を開けられなかったんだが
- 641 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:07:22 ID:JIMqlVOf
- >>634
ひびきカレー作ってみようかと思ったんだけど
>隠し味
>焼肉のたれ・・大さじ1杯、お好みソース・・大さじ1杯、チーズ・・20g、
>白桃缶・・1片、カルピス・・適量
下の2つがちょっと怖い・・・
- 642 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:07:23 ID:h8oOreqC
- >>611
普通入れるスミダ
- 643 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:08:00 ID:pk8mK09Y
- >>602
調味料としてみても、キムチチゲってチゲのほうも同系統ぽいから
なんかどっからがキムチの味なんだかよくわからんよなw
>>605
考えてみれば紅ショウガも漬け物っちゃ漬け物だもんなー
メンマ考えた中国人は天才だと思う
- 644 :はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6
:2009/04/02(木) 02:08:04 ID:zb4QtlFa
- >>630
本気で言ってるとしたら精神の病気だわ。
- 645 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:08:21 ID:0GNqxC60
- キムチと野沢菜どっちが好きかっつったら野沢菜だね。
でもアレ温暖な気候のところだとすぐまずくなって食えたもんじゃない
- 646 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:08:23 ID:n2XANI8j
- >>634
リンク先を見たらこれ思い出したので、そろそろ寝るよ ノシ
ttp://image.blog.livedoor.jp/dqnplus/imgs/3/d/3d37b4d1.jpg
- 647 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:09:25 ID:+km3vyHp
- >>639
俺の持ってる料理本には、「酸っぱくなったキムチは豚肉と一緒に炒めて豚キムチにするといいです」って書いてあったな。
ま、それはいいんだけど、「キムチ餃子」っていうのがありえんと思ったw
あんなん素手でこねてたら臭い取れんだろw
- 648 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:09:36 ID:aiDk+fYM
- >>642
そうなの?
家のお袋は牛乳くらいだったと思う。
つうか、洋食苦手だし。
煮しめは最高だけど。
- 649 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:09:55 ID:pk8mK09Y
- >>621
それだと焼き物じゃないか!
いぶりがっこは漬け物の焼き物に入るんかな、薫製かなアレは
- 650 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:10:19 ID:Cso6fxo3
- >>641
たぶん隠し味だからきっと大丈夫だよ!たぶん
ほらリンゴいれるのと一緒だよ!たぶん
- 651 :ごんた@負け犬組組長 ◆GONTAPRPNU
:2009/04/02(木) 02:12:13 ID:pg5hIKkY
- >>628
.r'''"""ヽ、
/ / ゚ ▼)
しイ∪.゚ ヮ゚ノ < わんわん
|(ノ |)
ノ| |
∠,,人,,_,,イ
U U
- 652 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:12:25 ID:ZvSSERL1
- 近所にあるインド人の店が
日本人の味覚に合わせて作ってて、
そこのカレーが生涯最高のカレーだがな。
- 653 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:12:49 ID:pk8mK09Y
- >>648
しょうゆとかウスターとかマギーブイヨンとかちょこっと入れるな
- 654 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:12:50 ID:Arzch/5s
- >>646
待て、日本のはコレだろ。
ttp://image.blog.livedoor.jp/osu_dnews/imgs/d/e/dea4fbfd.jpg
- 655 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:12:53 ID:Cso6fxo3
- >>646
あーこれ知ってます
イタリア軍だけ無意味に豪華w
- 656 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:13:15 ID:aiDk+fYM
- >>647
知り合いの在日の子も同じ事言ってた。
キムチって保存食なのに直ぐ味が変わるのな。
- 657 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:13:17 ID:IQt4Bf90
- >>651
きぐるみは、かわええ
お持ち帰りしたいくらい
- 658 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:13:18 ID:7oZNOUlJ
- >>635
お前が言いたい事はわかる
だが待ってほしい
自信を持って作った料理であっても相手の口に合わなかったらそれまででしかない
個人が思いのまま好きにアレンジして食べるのもまたよし
俺達日本人はそこからまた新しい料理を作ってきたじゃないか
だがマジェマジェ
てめぇはダメだ
あれは料理、食材に対する無礼の他にないからな
だから…俺が裁くッ!
- 659 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:14:04 ID:8HUhao1Y
- >>72
あるよ。
台湾行ったとき外から見えた。
- 660 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:14:13 ID:MACAxHk0
- >>640 子供の頃(20年くらい前)によく東京在住のばあちゃんが
『のり佃煮』を送ってきてくれたんだが
“あんな汚いところの海苔を…”って食べる気しなかった。
今は浄化されてんのかね?
つーか、いま思うとアレは『四万十川の海苔』だった。
むしろ四万十川は東京にあると思ってたw
- 661 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:14:48 ID:uTT4VnDe
- >>641
隠し味にイチゴのジャム入れたりするし平気だべ
- 662 :ごんた@負け犬組組長 ◆GONTAPRPNU
:2009/04/02(木) 02:15:37 ID:pg5hIKkY
- >>657
,,-´''''''''ヾ
|| || ||| |||
l∪.´ヮ`ノil ・・・褒められたのは、きぐるみだけか・・・
と}ゴンタ.{つ んじゃ、おやすみなさいー
- 663 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:15:59 ID:0XXKoMJI
- >>639
サムゲタンwikiで調べてみたら
>調理時に味付けはほとんど行なわず、食卓で塩・コショウ、キムチなどで味を整えて食べる。
って書いてあったwキムチはもはや香辛料みたいだなw
- 664 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:16:14 ID:up1m6Ll6
- >>646
韓国軍マテww
- 665 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:16:28 ID:aiDk+fYM
- >>660
河海苔って高級品じゃなかった?
- 666 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:17:16 ID:aTA/fKyT
- >>646アジアがあまり米食ってないのは意外
どれもまずそうに見える
- 667 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:18:24 ID:8z8WNpqP
- >>646
ブラジル軍に一票
- 668 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:18:27 ID:pk8mK09Y
- >>663
なんかそんなこと言ってるとあいつら狼とキムチってタイトルのアニメ作りそうだな
- 669 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:18:50 ID:oOE+KnwN
- >>630
「辞世の句」の意味調べてから来いよ。
- 670 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:18:58 ID:u/4G0m6u
- >>663
あれね、日本人なら出汁を加えると思う。
そしたらかなり美味い物になると思うんだがね。
あと、個人的には粘りのあるもち米より、普通の米の割合を
増やしてほしいと思った。
- 671 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:19:09 ID:mEr8S5FI
- 既出だろうけど、肉じゃが誕生コピペ
東郷平八郎、イギリスで食ったビーフシチューがウマーだったので、部下に作らせようとする。
↓
しかしジジイ、具にジャガイモ、ニンジン、タマネギ、肉が入っていたことだけ告げて、
部下にとって完全に未知の料理である、「びーふしちゅー」を作れと、イジメレベルの無茶な命令をする。
↓
しかし部下も「外国の料理」と言われてんのに、醤油とみりんで味付けするという開き直りをみせる。
↓
肉じゃが誕生
もはやミラクル
- 672 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:19:54 ID:raESH+q8
- _____/^Vヽ
/ ,,,,,, ヽ
/ ___,, / 川 〉
/ l //l/l/|/
| | \, ´ ,/ |
| | 二・ヽ /・フl
| l 〈 | _________
| ( ~ / __〉 | /
| | i l < ほう!韓国人か。くわばら くわばら。
l .|ヽ '――― /
\_________
ヾ | \_____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ ヽ /
.|
_____/^Vヽ
/ ,,,,,, ヽ
/ ___,, / 川
〉
/ l //l/l/|/
| | \, ´ ,/ |
| | ⌒ ⌒l
| l 〈 | __________________
| ( ~ / __〉
| /
| | i ,ー―一, l
< また謝罪しろだなどと言出だされたらたまらんからな、全く身の程しらずの連中だ。
l .|ヽ l____ノ /
\__________________
ヾ | \_____ノ
__/ヽ\ | l\_
 ̄ λ
ヽ / .|
- 673 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:20:05 ID:+q2k0h77
- >>台湾ラーメンは台湾のじゃないってテレビで台湾人が言ってた。
カメですが、台湾ラーメンは名古屋で台湾人が始めたもので
台湾人が作ったから台湾ラーメンと称していたはず。
ところで、カレー南蛮蕎麦はカレーが蕎麦に絡んでうまーっです。
カツを蕎麦に乗せたカツ蕎麦も、うまみと適度の脂が蕎麦に絡んで旨いッす
当然、カツカレー南蛮蕎麦も旨い!
これにご飯を付けて、カレー丼風。
- 674 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:20:31 ID:7oZNOUlJ
- >>668
エラ張った乳出し女がヒロインですね、18禁です
- 675 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:21:42 ID:jzj3x9OL
- >>12
朝鮮通信使乙
- 676 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:22:11 ID:aTA/fKyT
- >>671肉じゃがはもはや洋食っていうより、和食だよな
明治時代以降の料理で、一番国風化が進んだ料理だと思う。
- 677 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:22:11 ID:dVSYE9zF
- >>15
と大騒ぎになるんで、某国人という表現なんでしょうね。
- 678 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:22:52 ID:Arzch/5s
- >>658
それじゃ「だが待って」ないだろw
- 679 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:23:11 ID:IQt4Bf90
- >>662
ごんたかわいいよごんた
- 680 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:24:30 ID:w2t/OBvF
- また来てね!
つかまた台湾行きたい……ほんと台湾の料理安くてうますぎ
- 681 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:24:39 ID:aiDk+fYM
- このスレに新潟人が居たら聞きたいんだが、新鮭の干物って旨いらしいね。
新潟に行けば売ってんの?
- 682 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:24:48 ID:0XXKoMJI
- >>668
その小説の10巻によると、
「ニンニクの臭いは貧しい食事の代名詞」www
- 683 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:26:11 ID:mHy0p/9o
- 棒小九人
- 684 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:29:24 ID:Nn11zmzn
- 日本ってさ、狭い割には地域の特産品の多い事。
こんな恵まれた国ってさ、世界でも少数だと思うな。
- 685 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:29:57 ID:b+6b6ojl
- 日台友好・台日友好!
- 686 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:31:17 ID:V11wfCdP
台湾:アンケートの結果、台湾人の73%が韓国人が一番嫌いな民族と答える
http://ime.nu/tw.quiz.polls.yahoo.com/quiz/quizresults.php?poll_id=7165&wv=1
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=LtdMVqBjQ-k
「韓国人?」って聞かれて全力否定する台湾人w
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ / \
- 687 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:32:08 ID:0GNqxC60
- >>681
北海道のもうまいよ、とくに頭を煮物に使うと最高。肉よりだんぜん旨い
- 688 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:32:08 ID:u/4G0m6u
- >>684
ちょっと足を伸ばして他県にでも行けば、色んな食べ物があるよね。
- 689 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:32:41 ID:X/sgSmtH
- このような日本の維持、発展に日本人は人生の大半をかけているのです。
観光ならまだしも、成果を奪いにくる移民など許容できるはずもない。
- 690 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:33:01 ID:y1j8tKrp
- >>681
新潟出身じゃないけど、長岡駅で買ったことがある。
東京でも東急スーパーでも買える。
日本酒かけて少し柔らかくして食べる。
- 691 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:33:27 ID:Wif1qfT2
- >>595
カスティーリャだからスペインじゃないの?
- 692 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:34:17 ID:+km3vyHp
- >>691
まんま「カスティリャ」って国があったよね。
- 693 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:34:39 ID:q0U4ArfM
- また来てね。
つか、日本人の私には台湾はほっとする、和める旅行先だ。
- 694 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:34:58 ID:0KJNPd+9
- ハチやエスビーのカレー粉缶を使い、鰹や昆布、椎茸などの
うまみを利かせた日本式カレーを広めたのは、そば屋と軍隊。
戦前、家庭ではカレーライスはまだ一般的ではなかったが、
陸海軍で兵士の食事に定期的にカレーライスが提供されていた。
兵役で入隊し、カレーライスを初めて口にする若者がかなりいた。
家ではまともに米も口に出来ないのに、初めて食べたカレーライスの美味さにビックリ仰天、
両親兄弟にも食べさせてやりたいと、涙ながらに食事した兵士がいたという話まである。
- 695 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:36:14 ID:4WpH9ZJ0
- >>681
新鮭の干物ってなにさ?
塩引き鮭のこと?
新潟で一番旨いのは村上市のだよ。
市役所まで、鮭の飾り物が有る。鮭の市です。
http://ime.nu/www.miomoteya.com/
通販で買える。新潟では鮭は年取り魚といって、
大晦日にこの塩引きを食べます。こいつを食べると正月がやってくるという。
で、お雑煮も鮭が入っているし、鮭の軟骨や、いくらをいれた
ひずなます、昆布巻も鮭のあらだし、正月料理は鮭づくし。
私ら新潟の出身者は鮭が大好物なのよ
- 696 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:36:17 ID:q0U4ArfM
- >>686
聞いた事がある。でも台湾の人はなんで韓国が嫌いなの?
日本にからむのと同じ様に台湾君にもからんでるのかな。
- 697 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:36:38 ID:crBkTBFE
- 老いぼれてしまう前に、一度、台湾の故宮博物館を見学してみたいとは思う。
- 698 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:37:57 ID:u/4G0m6u
- >>693
観光もしやすいし、店にも入りやすい。
日本人だと判ると、すぐに日本語のメニューを出してくれたりする店もあるし。
- 699 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:38:45 ID:Y9fmcovk
- >>696
つ ttp://konrot.at.infoseek.co.jp/rekisi26.htm
- 700 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:39:15 ID:MACAxHk0
- >>694 ああ…“こんな旨いもの、親兄弟にも食べさせてやりたい”
そんな気持ちをいつから失ってしまったのだろう…
お取り寄せが簡単に出来るのもいいんだけどなw
- 701 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:39:27 ID:aiDk+fYM
- >>687>>689
ヨダレが出てきたw
週末になったら新潟まで行ってくるかな。
オレが聞いたのはお茶漬けにすると旨いって。
日本酒と鮭の干物で上がりにお茶漬け…。
日本に生まれて良かったw
- 702 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:41:19 ID:1fNTcUvd
- >>696
韓国にひどい目にあったからだよ。
中国からの圧力で、韓国は台湾と断交しろ!
と、迫られたとき、台湾は断交しないでくれと韓国に
頼んだんです。
で、韓国は不良品の車を5万台、買ってくれたら断交しないでやるといって、台湾に売り付けた。
それを売った途端に一方的に、韓国は台湾と断交したの。
それも、ウァーハハハー!だまされてやんの。ウリナラの勝利!!
と、台湾をバカにした。
その辺から、台湾は韓国が嫌いになったそうです
- 703 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:41:47 ID:y1j8tKrp
- >>681
新巻ジャケのこと?
酒びたしのことかと思った。
どっちにしろ、村上です。
- 704 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:42:15 ID:PGygiIN8
- 少年野球の大会で韓国は台湾にひどいことしたよね
- 705 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:42:23 ID:aiDk+fYM
- >>695
人伝に聞いたもんで。
詳しい事は知らんかったよ。
- 706 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:42:45 ID:q0U4ArfM
- 台湾の人なら、観光客でも大歓迎なんだがな。移民も台湾の人なら
相当数入れても大丈夫だと思うが、それをやると某隣の大国とかが
紛れ込んで来るんだよな。前の年の国内犯罪発生率トップ2カ国は
翌年度移民はダメ、ってことにすれば永遠にトップ2は中国と韓国だ
から、来ないぞ。
- 707 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:44:23 ID:u/4G0m6u
- >>702
ホント最低の民族だわ。
- 708 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:44:25 ID:ZRfXCMtH
- >>1
台湾人って沖縄に行くの?
あんま意味なくないか?
- 709 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:44:42 ID:aiDk+fYM
- >>703
了解、村上市ね。
高速代千円だし、買い出しに行くかな。
- 710 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:46:18 ID:44drCWRc
- 台湾、中国と韓国の起源泥棒癖がしっかり広まったな
これで奴等が主張すればする程に信じられなくなる流れが出来た
- 711 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:46:27 ID:4WpH9ZJ0
- >>701
新潟の塩引き鮭は、季節限定なので冬しか売ってないですよ。2-3ケ月陰干しにして作るんじゃないかな?
生ハムの作り方に似てる。
そんな高いものではないです。あらまきに似てるけど
製法がちがいます。
村上産のがお薦めです。しょっぱいので
お茶漬けには向いてる。白いご飯に焼き立てをのっけるのが
旨いんですよ。
- 712 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:48:38 ID:b+6b6ojl
- >>696
朝鮮の民族優越主義やレイシズム、排他性、自己顕示欲の強さ、利己主義、厚顔無恥、民度の低さ等々
どう贔屓目に見ても好かれる要素は無い!というか台湾人もこういう印象をチョンに対して持ってるみたいだね
- 713 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:49:03 ID:4WpH9ZJ0
- >>709
>了解、村上市ね。
>高速代千円だし、買い出しに行くかな。
季節限定なので、先に電話であるかどうか確認したほうがいいよ12月の正月前にかうもんですよ。
通販で買えるよ。
- 714 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:49:55 ID:aiDk+fYM
- >>711
もう無いの?
売り切れ?
来年までおあづけ?
そりゃないよ…
- 715 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:50:21 ID:+BLieS5o
- 日本人と某国人を一緒にすんなwって言いたいわ・・・。
- 716 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:51:15 ID:q0U4ArfM
- >>712 >>702 >>699
ありがとう。なぜ台湾が韓国が嫌いか良く分かりました。
699のサイトttp://konrot.at.infoseek.co.jp/rekisi26.htm は、
他にもいろいろ読み応えがありそうです。
- 717 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:52:21 ID:KHrCiq/n
しかし何故、中目黒?
コンクリの目黒川も狭いオープンカフェもどの辺が良いんだ?
- 718 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:52:23 ID:4WpH9ZJ0
- >>714
在庫があるかもだから、電話で確認したほうがいいって。
保存食なので、運がよかったらあるかも。
値段はそんなに高くない。オスの鮭が旨いのよ
春になったら、たいていないけどね
- 719 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:52:42 ID:i5PQZCjx
- 台湾の人は日本の文化とかを好いてくれるけど
自分達の国も愛してて、旅行や留学で来ても、何と無くちゃんと祖国へ帰るイメージがある。
人によるんだろうけど
- 720 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:52:59 ID:aiDk+fYM
- >>714
御親切にありがとう。
来年まで楽しみにしておきます。
本当にありがとう。
- 721 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:53:59 ID:4pvelqAd
- 中目黒って汚いゲーセンに学校サボってストUやりに行った記憶しかない
おしゃれだと感じたことは一度もないなあ
- 722 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:54:03 ID:KHpQCztM
- >>708
台湾と日本を結ぶ空路の一つに、台湾-沖縄があるんだけどw
なにをもって、意味がないとほざくのか?
- 723 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:54:21 ID:75/jhFjd
- >>715
好対照なんだろうねw
個人的には、台北も好きだけどな。
昼も夜も活気があって、飯も旨い。(ただ、名物の豆腐?の匂いはちょっと苦手)
治安もよく、なぜか日本語も使えるw
- 724 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:54:24 ID:1UnMacnu
- 日本の強みは流通。
- 725 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:54:32 ID:aiDk+fYM
- >>718
問い合わせてみます。
ありがとうね。
- 726 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:55:15 ID:4WpH9ZJ0
- >>714
来年じゃなくて、今年の11月、12月まで待てばできたてのが買えます。
お正月に食べる物なのよ。
あらまき鮭じゃなく、塩引き鮭ね
もっとも最近は年中あるかも。
- 727 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:55:20 ID:y1j8tKrp
- >>711
それをスライスして、酒びたしという名前で売ってるのは別物?
確かに、酒びたしはそんなにしょっぱくなかったが。
酒びたしなら何時でも買える。
- 728 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:55:47 ID:vny9QSx2
日台友好〜
- 729 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:56:01 ID:Jhhgah7i
- スレタイで腹減った・・・
- 730 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:56:39 ID:jE17GPwE
- >>707
一部のチョンだけでなく、むしろ政府やメディアが先頭に立って勝利勝利って騒いでいた事実がある。
そんなに嫌われたいのかな。
- 731 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 02:58:50 ID:d1hCXjCK
- 日本は温帯の国だから動植物が豊富で土地によって取れる物が全く違ってくる。
さらに島国なので海産物にも恵まれている、この国を選んだ先祖に感謝だよね。
>>682
ニンニクはバカにできないぜ古代ローマ帝国ではニンニクの滋養強壮効果が広く知られていて
戦争する際必ず兵士に支給されていて遠征の際には常にその地で栽培していたそうだ。それだけ
育てやすくて効果が高い食べ物だったんだね。
- 732 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:01:01 ID:0GNqxC60
- オリーブオイルとニンニクの組み合わせは好きなんだけどねぇ・・・
- 733 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:01:03 ID:i5PQZCjx
- 目黒川に桜の名所や有名なオープンカフェの店でも在ったけ?と
目黒川 オープンカフェ 桜 でググったら、なんか桜まつりを地域でやってたんだね
それで態々訪れたのかなぁ
- 734 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:01:26 ID:75/jhFjd
- >>730
そもそも自分たちが嫌われている自覚が無い。
中国ですら気づき、必死で擦り寄り工作を仕掛けてきているのにw
ちなみに台湾はそもそも嫌われる要素が殆ど無い。
- 735 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:04:26 ID:ThuhYQiR
- 中国、台湾にもチョンの起源バカが周知されるようになってきたか。
- 736 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:04:41 ID:4WpH9ZJ0
- >>727
酒びたしというのは、聞いたことないです。
「鮭のまち村上」
http://ime.nu/www.mu-cci.or.jp/kanko/shiobiki/invite.html
新潟で鮭といったら塩引きです。
といっても糸魚川から、北にかけてだけど。
糸魚川を境に海溝があるらしくて、下越だけの話だけどね。
私は新潟市の出身なので下越。
昔は下越のすべての川に鮭が遡上したので、食文化が鮭になったそうです。
- 737 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:06:49 ID:JbSsRQeP
- >>心なしか日本の犬まで可愛く見えたのだった
日本の犬は食用でないからね。
- 738 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:08:40 ID:n8ctdDC5
- 中国:ラオウ
日本:ケンシロウ
台湾:トキ
南北朝鮮:ジャキ
- 739 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:12:44 ID:0GNqxC60
- >>738
アミバも入れてやってほしい
そりゃ中韓の犬はかわいくないだろう
人間に可愛がられてない犬って毛並みも表情も違うからすぐわかるよ
- 740 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:13:36 ID:+D3NhPLq
- こういうスレ立つと、いつもなら台湾も反日だの土人だのってレスが
スレの趣旨に関わらず結構付くんだが、今日はほとんど無いな。
馬とか馬英九すら検索でひっかから無い。朝日アク禁効果ってマジすごいわwww
- 741 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:14:22 ID:2pCgBDvc
- 東京より良い場所沢山あるのにな
教えてあげたいわ
- 742 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:17:23 ID:GNRIxeNP
- 取りあえず流れを読まずに言う
台湾人大好き
- 743 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:18:48 ID:75/jhFjd
- >>740
「ネットは信憑性が低い」だの、
はたまた「ネットウヨク」も、
全部、朝日新聞の伝家の宝刀・捏造だったようですなw
- 744 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:19:33 ID:d1hCXjCK
- >>738
中国がラオウなんて認めない、そんな国と俺が敬愛するラオウを
一緒にして貰っては困る。そもそも中国は戦が弱いし。
- 745 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:20:09 ID:V5v0mhYf
- >>738-739
南北朝鮮:アミバ&ジャキ
って事ですね。判ります。
- 746 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:20:57 ID:MACAxHk0
- >>741 だな。未来世界のような文明もいいけど
自然、歴史遺産(遺産っつーか現在に繋がって存在してるけど)とかな
- 747 :はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6
:2009/04/02(木) 03:21:36 ID:zb4QtlFa
- >>743
偽ブログを立ち上げ、別にネットで広まったわけでもない誤情報を取り上げ、そこまでして「ネットの情報は信用できない」
ってイメージをばら撒こうとしたマスゴミなら、印象操作のための自作自演の書き込みやら荒し行為をやってても、全然
不思議は無いよねぇ。
- 748 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:22:55 ID:NKrlh9be
- ナポリタン
中華そば
台湾ラーメン
イタリアン
シベリアケーキ
ウスターソース
トルコライス
天津飯
タイ焼
アメリカンドッグ
メキシカンピラフ
- 749 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:23:11 ID:Vfppay9D
- >>738
修行途中に追い出されたキムでいいじゃないか。
- 750 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:23:58 ID:VRzKTbgb
- 飲食店を経営していて、いろんな留学生のバイトを雇ったが
台湾の留学生は礼儀正しく、時間厳守、きっちり予定を立ててくれるし
愛想も良い、清潔好きなのが多かったな。
辞めた後も、毎年 クリスマスカードや年賀状が届くしね。
それに比して、韓国人留学生といえば
挨拶もロクにできない、勝手に休む、無愛想、喧嘩好き
給料の前借を申し出てくるのは韓国人留学生だけだった。
辞める際に、制服・ロッカーの鍵を返さないのは、お前らだけだぞ!
- 751 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:24:46 ID:I1ARO2tY
- >>745
いや、兄弟じゃないんで、ケンシロウの位地に日本を入れるのはやめてほしい
原哲夫くらいでいいかと
- 752 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:26:01 ID:BHmNdmM8
- >>743
試しに「宣戦布告」をレス抽出かけてみたけど、ヒット無しw
ネトウヨ認定だけじゃなく、なりすましもやってたんだなww なんというマッチポンプwww
- 753 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:27:27 ID:75/jhFjd
- >>750
もしかすると日本人(サヨクとかスイーツ(笑)世代など)以上に
律儀かもしれないね。
- 754 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:28:22 ID:MACAxHk0
- >>748 イラク丼
- 755 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:31:03 ID:7/NyWWMB
- >>754
そういや北のピザデブ将軍様馬鹿にする
テポ丼
とか作るのが流行ったよな。昔
でかいエビフライとかまっすぐにおっ立てて(笑)
- 756 :はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6
:2009/04/02(木) 03:32:35 ID:zb4QtlFa
- >>753
・・・私、年賀状とかそういうマメな事は全然しないからなぁ……
もう少し日本人らしい文化的な生活っての、考えなきゃダメかな。
- 757 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:34:58 ID:9VNXqc2y
- 最近、目黒には行ってないが。目黒川が「変わることなく美しく」なってるのか?
俺が子供の頃は、東京の汚い川の上位ランクだったが。
- 758 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:36:17 ID:awPLthyX
- 台湾=トキ
はさすがに無理がある。
トキはモンゴルとか女真とか北方騎馬民族だろう。
往時はラオウをしのぐ力を持ちながら今は衰退している。
中国=ラオウも初期のただの暴力的なラオウだな。
後付けの伝説となったラオウの地位は相応しくない。
- 759 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:36:36 ID:V5v0mhYf
- >1の内容は親日的で嬉しいが、贔屓目すぎの感もあるなぁ。
いや、日本人としてくすぐったいとかそんなのじゃなく、冷静に。
各国料理で日本で食うと、下手に発祥国で食うよりも美味しい店が多いってのはあるだろうが。
そうした改良の全てが日本人によるものって訳じゃない。
まあ、日本の料理人・経営者が日本風にアレンジした物とかも沢山あるわけだが。
東京の話なら、各国人が日本人相手に商売できるレベルで作ってるからという事もそれなりにあるだろ。
だけどまあ、良いものを愛でる台湾人の気質は、他の周辺国に比べると日本人の感覚に似通ってる部分はあるよね。
- 760 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:37:16 ID:SMPUKGP3
- >>750
これに懲りてもうチョンは雇わないことだな
あとロッカーの鍵は換えといたほうがいいぞ
- 761 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:39:22 ID:OwCMs+AP
- >>708
台湾って火山島なんで山から海にどどーんと傾斜が来てるので
砂浜も少ないし、サンゴ礁も少ないんだわ。
そんな地形なもんで、浅瀬に反射して海がエメラルドグリーンに輝く場所も極端に少ない。
なんで沖縄は別世界なんだな。
- 762 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:40:46 ID:U6nmaXqo
- イタリア人ってなんでナポリタン食べないのか不思議だ
明太子スパなら判るが
- 763 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:41:22 ID:NKrlh9be
- 俺はカレーにゆでたウズラの卵を入れるんだが、珍しいのかな
- 764 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:43:47 ID:n8ctdDC5
- >>739
んー、東アジアを北斗の兄弟に例えたんです
…が、よく考えたらアミバって北斗の兄弟じゃないくせに北斗神拳をパクり、トキに成り済ました奴だったねwww
確かにまさしくチョンですなw
>>744
すまぬ、カッコ良いラオウは忘れてくれw
東アジアの覇道を目指す>中華思想のイメージから
それに、「強くなったな、弟よ」的発言が日本に対し、たまーにまれに空耳レベルで気のせいかも知れないがあったよーな
なかったよーな気もせんでもないかもしんないし(笑)
- 765 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:46:09 ID:JIMqlVOf
- >>680
高雄の六合夜市で食べた海鮮粥が
忘れられませぬ・・・
自分的には、去年食べたものベスト5に入ってる。
- 766 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:46:15 ID:odaXJg/H
- 台湾が明らかに日本チームを応援している
http://ime.nu/www.youtube.com/watch?v=CP6oRtP9pSw
- 767 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:47:20 ID:7/NyWWMB
- >>762
パスタ大好きヘタリアなめたらいかん。
イタリアからナポリタンの本場に修業に来て、イタリアでナポリタン出してるところあるぜ。
- 768 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:47:21 ID:VRzKTbgb
- >>760
大学側から就労生としてお願いに来るので、断り辛い側面もあるんだよね・・・・・・
配置としては、ホール全般は台湾人留学生、調理場の一部は中国人留学生
洗い場は韓国人留学生にしている。
時給も同じにしているんだが、文句を言ってくるのは・・・・・・・・・・
- 769 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:47:31 ID:Arzch/5s
- >>738
南北朝鮮:ジャギ
それはいくらなんでも失礼だろ・・・・ジャギに対して。
やつは北斗と南斗両方を習得し、さらにはショットガンも扱える天才だ。
せいぜいジャッカルかスペードだろう。
- 770 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:49:20 ID:OwCMs+AP
- >>767
ナポリタンの本場って‥‥横浜?
- 771 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:50:02 ID:odaXJg/H
- 台湾に餡まんがない
探してもどこにもない
- 772 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:50:48 ID:awPLthyX
- >>769
ジャギも他の三兄弟と比べるとあんなだけど、一応北斗神拳を習得した天才なんだよな。
そういや修行途中で脱落したキムとかってのがいたけど武論尊もやっぱりそんなつもりだったのかね?
キムらしからぬ、まあまあの性格だったけど。
- 773 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:50:50 ID:Arzch/5s
- ある日、私は森に迷ってしまた。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
なんか変だ。しょっぱい。
変にしょっぱい。頭が痛い。私は苦情を言った。
店長「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。
私は食べる。今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・
- 774 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:52:13 ID:1zrKzT0p
- 台湾大好き
- 775 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:52:29 ID:V5v0mhYf
- スパゲッティ等
イタリアンパスタの「アルデンテ」は、日本で理想化が押し進められた例ではあるなぁ。
本来、「完全に煮た」程度の意味のところを、日本で芯だけ残すとかの紆余曲折を経て。
完全に火が通る(というか澱粉の水の反応)が完了する瞬間を見極めるニュアンスに。
で、まあ、家庭でこだわる香具師とか、専門店では、この辺くらいまでは常識。
アルデンテになる前に茹でるのやめて麺が水気を吸収する余地を残しておく
→フライパンでソースと一緒に炒めつつ、麺に味を染み込ませつつアルデンテとして完成
(料理する香具師によててゃ、盛り付け作業とかの時間に余熱でそうなるように計算したり)
本場じゃ、分業体制の中、きっちり茹できっておかないと後の事がヤバイかもしんねぇ
ぐらいのレベルが普通だったのに。
- 776 :はにゃーん@ようやく正式トリ ◆AMX4LywKD6
:2009/04/02(木) 03:53:24 ID:zb4QtlFa
- >>768
衛生に関わる部分に中国・韓国はヤヴァすぎるけど、さりとて客の前に出すわけにも行かず・・・と。
ジレンマですの。
- 777 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:53:50 ID:f5nD5OEz
- >>763
何故ウズラなのかに興味があるw 家のカレーがそうだったのか?
ウズラの卵なんて何年も食ってないわ。
- 778 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:53:58 ID:cVjiLtva
- >>759
「中立視点で客観的に書いてます」とは言って無いし
それどころか「東京が大好き」っていう、ブログ主の主観であることまで記されてるんだから
贔屓目な内容なのは当然と思えるが
- 779 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:56:46 ID:Arzch/5s
- >>776
え?でも料理は下手な日本人よりずっと上手いだろ、適材適所だよ中華留学生。
韓はシラネ。
- 780 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:56:48 ID:awPLthyX
- カレーにしいたけってどんくらいの人がわかってくれるかな?
- 781 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:58:09 ID:TN2w5T5c
- >>763
ココ壱番屋には、トッピングでウズラの卵のフライがあるよ。
俺は大好きだなぁ。
- 782 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:58:27 ID:1ebj7E6D
- 普段から気のフレた隣国に慣れ親しんでいても、
こういうブログとかみると、やぱり和みますな。
理解しあえるって、いいよね。
- 783 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:59:15 ID:2FwKovqA
- 日本に良い感想を持ってくれるのはありがたいことですが、
このスレを立てる意味があるのかどうかワカラン。
- 784 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 03:59:24 ID:JIMqlVOf
- >>780
個人的には、食べられると思うけど、なんとなく許せない。ビジュアル的に。
- 785 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:00:22 ID:N7nQP8S9
- >>763
CoCo壱にウズラゆで卵のフライトッピングがあるくらいだからいいんじゃね
- 786 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:00:29 ID:7/NyWWMB
- 某国は
「日本人にマッコリが人気ニダ!誇らしいですねホルホルホル」
とかしてます
- 787 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:01:02 ID:N7nQP8S9
- もろ被り
- 788 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:01:33 ID:Y8irkAJM
- >>780
個人的には、あまりいれないけれど、ありだと思う。特にきのこ類のカレーなら。
- 789 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:01:38 ID:EjLAzWnj
- 朝鮮は毎日がエブリデイ
- 790 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:02:38 ID:TN2w5T5c
- >>787
やあ、同士w
- 791 :見果てぬ夢 ◆r/6HPLn8js
:2009/04/02(木) 04:03:54 ID:HNvbSu7n
- カレーに椎茸いれるよ。その他にマシュルーム、シメジまで入れる。
きのこ沢山カレー大好き。
- 792 :ZZR400 ◆KlMustanG.
:2009/04/02(木) 04:04:41 ID:rEE8kkR5
- 台湾に多数いる元中国の国民党はガチで旧帝国陸軍と交戦した方々の流れをくむんだよね?
日本敗戦時どさくさまぎれに勢いづいた中国共産党連中と違って?
しかも某半島劣化民族みたいになんでもかんでも燃やしたり破壊しまくらないで
歴史的価値がありそうな物はきちんと保存してるし
多少政治的に反日に傾いても台湾はまともで好感がもてる。
- 793 :その頃某国は:2009/04/02(木) 04:05:11
ID:7/NyWWMB
- 【韓国】 「マッコリ」が日本人女性の心つかむ…中央日報[04/01]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1238604897/
- 794 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:05:17 ID:Fhi4hIRE
- あんパンは餡を入れただけではなく酵母も変えたせいで美味しくなったんだってね
- 795 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:07:09 ID:aQHYDECh
- 台湾が親日なのは、教育のおかげ。
間違った教育していると、韓国みたいな国が生まれるということ。
日本もあやうく間違った教育してたけど、ネットのおかげで
正しい知識をもてたんじゃない?
おれも、反日教育うけてきたから今はその時間を返してほしい。
- 796 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:07:40 ID:awPLthyX
- やっぱりマイナーか。
生しいたけ、一番好きな具なんだけどな。
- 797 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:07:56 ID:TN2w5T5c
- >>792
国民党は台湾住民を虐殺したんだが。
- 798 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:08:20 ID:XzazTwUu
- 見事なまでの食い物雑談スレwwwww
- 799 :子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6.
:2009/04/02(木) 04:09:10 ID:bZtch9+z
- 昨日ペルー人のカレー屋さん行ってきたけど彼らは仕事熱心だわ
表で看板やメニュー見てるの気付くと積極的に表に出てきて声かけるし
その時は店に入れなくても今度入ってみようって思わせてくれるんだよね
ちなみにナンが大きくて美味しかった♪
- 800 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:09:27 ID:9VNXqc2y
- >台湾に多数いる元中国の国民党はガチで旧帝国陸軍と交戦した方々の流れをくむんだよね?
そうでもない。
- 801 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:10:21 ID:VKoEwCNK
- テレビとかでよく見る外国の飯ってあんまり美味しそうじゃないな
ハエが集ってる場所に平気で食材が置いてあったり
味と品質、衛生面を考えるとやっぱ日本かね
- 802 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:11:00 ID:7/NyWWMB
- >>794
というか一からパン酵母作り出したからな。
木村屋創業者いわく
「パンって今ちまたで流行ってる 酒蒸しまんじゅう とたいして違わないのに、なんで嫌な匂い(焼きたてパンの匂い)がして嫌われるのか。」
「ようするに酒蒸しまんじゅうの香りならみんな食うよな?」
あたりから酒精酵母の発見と育成、酒精酵母発酵の技術確立(酵母が違うので既存パン発酵技術役に立たない)までやってしまうのは凄い
馬鹿(最高にいい意味で)
- 803 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:11:32 ID:f5nD5OEz
- >>798
見事なまでに湧かないからねぇ、あっち系の人達が。
- 804 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:12:04 ID:9VNXqc2y
- 蒋介石の教育も酷いよ。
むしろ最近の中共の教育に近かった。
ただ外省人は少数派の上、本省人の方が民度が高かっただけ。
- 805 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:13:03 ID:1ZO6Yo1O
- 日本にくる観光客で一番たちの悪いのは
1 韓国人 2 中国人 3 イラン 4 フィリピン 5 ブラジル
これ 常識
- 806 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:13:42 ID:awPLthyX
- >>800
国民党もクズの集まりだから期待しないほうがいいよ。
敬意に値するのは台湾原住民の高砂族とか。
日本の台湾併合のとき勇敢に戦い日本軍を悩ませ、併合後は同胞として轡を並べて戦った。
- 807 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:14:46 ID:awPLthyX
- 間違えた。
>>792だ。
- 808 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:14:50 ID:t7NUpcVZ
- >>44
金曜日はカレーの日
- 809 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:17:17 ID:8sD77YDp
- ってか個人のブログで、お前らよくオナヌーできるなw
- 810 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:17:19 ID:/vAOZrX9
- 毎週土曜日の昼はカレーだった
- 811 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:18:41 ID:MtfD5pHu
- チューヤン今どうしてんだろ
- 812 :子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6.
:2009/04/02(木) 04:19:30 ID:bZtch9+z
- >>809
普通に嬉しく思うけど?
自分たちが美味しいと思ってるもの誉めてもらうのって♪
- 813 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:20:02 ID:oJikq8P/
- >>808
旧海軍は土曜がカレーの日で、海自は金曜みたいだね
- 814 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:20:56 ID:7/NyWWMB
- 酒精酵母発酵パンの特性
(1)まんじゅうのように生地の糖分が多くても発酵できる
(2)パンとしてはありえないくらいやわらかく冷めても固くならない
おやつとして生きることができたのはこの特性による。
生地の糖分を許容しないと菓子パンにはならないし、焼きたてでないと硬くなってまずいのではおやつにならない。
おまけ
酒蒸しまんじゅうがスタートだったため、世界初の『甘い具やソースを生地の中の空間に閉じ込める』パン
#中華の蒸しパン蒸しまんじゅうは焼成していないので除く
##クリームパンもジャムパンも日本のパン
- 815 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:22:25 ID:7/NyWWMB
- >>809
食い物談義できるスレッドが立った
としか考えてないぜ(笑)
- 816 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:23:31 ID:awPLthyX
- >>809
日本人はある意味単純だからな。
自分達を好いてくれると嬉しい。
だから朝鮮や支那が嫌いなわけだが。
- 817 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:23:33 ID:Arzch/5s
- >>809
だがちょっと待って欲しい、個人のブログを記事にしたサーチナにまず言うべきではないだろうか。
- 818 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:23:34 ID:n8ctdDC5
- 月月 友 !
- 819 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:25:18 ID:3uAbKmzp
- 台湾はいいねぇ
燃料も安くなったしいこうかな
- 820 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:26:19 ID:+0yy3Pqb
- >>809
そうね
個人ブログの小説から起源主張した某国には敵わないよね
- 821 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:27:38 ID:7/NyWWMB
- ここでオススメ書籍
食い物魔神『弄韓厨論客』氏にオススメしてもらった一冊
『とんかつの誕生 明治洋食事始め』著:岡田哲 (講談社選書メチエ)
- 822 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:29:23 ID:/vAOZrX9
- 土曜日学校から帰ると、昼はカレー、日曜日の朝は熱いご飯に冷たいカレー、昼もカレー
こんな青春だった。
- 823 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:30:33 ID:dkQCNtL9
- カレーライスは週に2回は食ってるけど、たまにインドカレー食べたくなるんだよなあ
スパイスのめっちゃ効いたスープ状の奴
そういえば、ナンって本場じゃ全然食べないんだってね。
主食はチャパティらしい
- 824 : ◆Tiger/puVA :2009/04/02(木)
04:31:29 ID:fRCzrkuJ ?2BP(34)
- バイトしてる時、差し入れてもらったビビンパ弁当そのまま食べたなあ
初めて食べたから、混ぜて喰うという発想がなかった
若かったなあ
- 825 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:32:23 ID:7/NyWWMB
- >>823
日本人は基本的に平焼きパンの知識が非常に乏しい。
辛うじてナンをインドカレー屋で知ってる程度。
だから仕方ない
- 826 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:33:49 ID:oJikq8P/
- >>823
ヨネスケがインドの晩御飯に突撃したとき言ってたけど、ナンは大きな釜が必要で、
家庭ではつくれないらしい
- 827 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:34:06 ID:/vAOZrX9
- ナンはなんで、あんなんに、あまいんだ
納豆カレー最高〜付け合わせはキュウリのぶつ切り
- 828 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:34:47 ID:tUiDvVpC
- 台湾とはDRAMでも連合組むし、仲良くしておきたい。
- 829 :子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6.
:2009/04/02(木) 04:35:08 ID:bZtch9+z
- >>824
混ぜない方が美味しく食べれない?
ビビンバって
混ぜるといかにも餌って感じで……
- 830 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:35:26 ID:TN2w5T5c
- インド料理屋でカレー頼んだ時にセットだとナンかライス選べって言われたから、
チャパティにして欲しいって頼んだ事有るけど、断られたなぁ。
- 831 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:37:45 ID:gNge1elH
- ニダーには酷w
- 832 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:37:54 ID:2RdEu7Bj
- 台湾は本当にかわゆすなあ
- 833 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:37:58 ID:7/NyWWMB
- 無発酵型平焼きパン…チャパティ
発酵型平焼きパン…ナン
区別付けてる日本人は少ないかと。
平焼きパンは全部ナンなんだと思ってるフシさえある
- 834 : ◆Tiger/puVA :2009/04/02(木)
04:38:06 ID:fRCzrkuJ ?2BP(34)
- >>829
いやあ、それ以来殆んど食べた事ないからw
居酒屋で取り分けた石焼きビビンパ食べたくらい
- 835 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:40:24 ID:+nqJiL8a
「某国人」がそのうち差別用語になる悪寒
- 836 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:41:13 ID:awPLthyX
- 混ぜて食べるのは納豆くらいだな。
混ぜなくても美味しいからそのときの気分しだいだけど。
- 837 : ◆Tiger/puVA :2009/04/02(木)
04:41:43 ID:fRCzrkuJ ?2BP(34)
- お腹空いてきたなあ
中途半端な時間だしどうしよ・・・
- 838 :子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6.
:2009/04/02(木) 04:42:28 ID:bZtch9+z
- >>833
チャパティって食べたことないなぁ
無発酵ってことはちょっと硬めなのかな?
- 839 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:42:35 ID:7/NyWWMB
- 日本のパン屋は多国籍な感じなんだけど、平焼きパンに関してはなぜか
置いてない or ナン(ナンじゃなくてチャパティかもしれないもの)
だから、平焼きパンの知識が欠落してるのよ。
芸能人が東南アジアとか旅行行く番組なんか見てみ。
平焼きパンっぽく見えたら片っ端からナン呼ばわりするから(笑)
- 840 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:42:39 ID:f5nD5OEz
- 銀座のカレー屋で美味しいからってインド人の店員に勝手にマジェマジェされたな。
混ぜないで食べたかったんだけどw
- 841 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:44:38 ID:7/NyWWMB
- >>838
食べたことないのでわからないけど、平焼きパンの場合そんなに違わないんじゃないかと
- 842 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:44:54 ID:vulc3G+O
- ナンはタンドリー釜が必要でチャパティより高級グレードなんだな
日本に喩えたら
ナン=赤飯
チャパティ=白ご飯
って感じかな?
台湾で仕事してた時、
白ご飯はその物ズバリ「白飯」(パイハン)だったの思い出したOo。(゜-゜)
- 843 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:45:02 ID:Arzch/5s
- >>835
その前に「半島」という言い方は島でも大陸でもない存在と半端扱いをする
島国国家の日本の誤った優越感から来る差別的な表現だ!とか言って新しい言葉が生まれそう。
言い換える候補はさっぱり思いつかないけどな。
- 844 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:45:31 ID:ZRfXCMtH
- >>1
何で日本に来るの?
- 845 : ◆Tiger/puVA :2009/04/02(木)
04:45:35 ID:fRCzrkuJ ?2BP(34)
- 白いご飯に何かかけて、混ぜて食べるのって抵抗あるよなあ
日本人だけかもしれんが
- 846 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:46:03 ID:XbIbRkjj
- 謙虚とかって話じゃないだろう
韓国がアレなだけで
- 847 :子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6.
:2009/04/02(木) 04:46:31 ID:bZtch9+z
- >>840
実際インドカレーの正式な食べ方って知らないよね
私はナンなんかでもちぎってカレーにつけて食べてるけど
向こうの人は普段どうやって食べてるんだろ?
- 848 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:47:11 ID:7/NyWWMB
- 発酵、無発酵あたりが影響してるのかしら>タンドリー釜必要
- 849 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:47:44 ID:Arzch/5s
- インド家庭料理ラニさんのチャンネル
ナンとかチャパティとか色々作ってる動画がある。はらぺこには禁物。
ttp://www.youtube.com/user/raani3
- 850 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:47:52 ID:cVjiLtva
- >>836
卵かけご飯
- 851 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:48:04 ID:vulc3G+O
- >>845
今流行りのTKGは?
- 852 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:48:23 ID:z2Qdvzz9
- >>843
もうキムチでいいよ、どうせあいつらを指す言葉は結局侮辱語になる運命を辿るわけだし
- 853 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:49:21 ID:+0yy3Pqb
- >>843
「準大陸」とか?
- 854 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:49:55 ID:V5v0mhYf
- >>840
むう…某ライトノベルでネタ的にカレー屋の人にそんな風にされてしまう様子が描写されてるものがあったが
案の上(?)、ちゃんと元ネタはあったのねw
インド料理……ベンガル風の、黒っぽいが脂っこくなくてスパイス風味が強いスープっぽいのは、比較的に好きだなぁ
- 855 : ◆Tiger/puVA :2009/04/02(木)
04:50:01 ID:fRCzrkuJ ?2BP(34)
- >>851
何で混ぜる必要が?w
アレは特殊でしょ 基本的にお行儀悪いしw
- 856 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:50:06 ID:TN2w5T5c
- 俺が食べたチャパティは、食感としてはクレープもう少し厚くした感じが近いかな。
材料の関係だと思うけど、やや黒っぽい感じの色。
- 857 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:51:05 ID:7/NyWWMB
- >>745
美しく食べる 口内調味 の建前があるからな(笑)
深川飯だっけか貝のみそ汁ぶっかける飯とかあるし
丼もの天国だし
基本的に「飯に味を染み込ませて食いたい」欲求は高いわけよ。
だからいろいろ体裁取れる理由を作る(笑)
- 858 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:52:09 ID:q0U4ArfM
- ココイチのカレーって本場のインド人にとってはどううつるんだろうねw
台湾人やアメリカ人はどう思うんだろう。私はわりと好きだよ。
- 859 : ◆Tiger/puVA :2009/04/02(木)
04:52:44 ID:fRCzrkuJ ?2BP(34)
- >>857
うさー
- 860 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:52:51 ID:M0M6bz6K
- >>769
北朝鮮のハート様は痩せてしまったなあ。
- 861 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:54:21 ID:f5nD5OEz
- >>847
手でマジェマジェじゃないですかね?w ナンとチャパティの違いも今教わったばかりですw
- 862 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:55:13 ID:7/NyWWMB
- ご飯をマジェマジェしたい
のではなく
ご飯にうま味(タレとかスープ)を染み込ませて食べたい
のだと思う。
だから鰻屋や天ぷら屋の調理中の映像でタレを飯にかけてる映像に魅かれる。
鍋の締めに雑炊したくなる。
みそ汁ぶっかけて食べたくなる。
- 863 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:55:30 ID:vulc3G+O
- >>852
差別と区別は違うのにね(´・ω・`)
あ、台湾でさ
焼肉屋に行ったんだけど
「日式」「韓式」って別れてたよ
日式は七輪に炭入れての網焼き
韓式はジンギスカン鍋みたいなの使うのね
看板にもシッカリ明記されてた
キムチは「泡菜」だったから発酵して泡立ってるって意味かな?
- 864 :ZZR400 ◆KlMustanG.
:2009/04/02(木) 04:57:02 ID:rEE8kkR5
- >>800
そうなのか〜〜〜 台湾って良く知らないんだよな、一回旅行で行ったことあるけど平和だったし
- 865 : ◆Tiger/puVA :2009/04/02(木)
04:58:45 ID:fRCzrkuJ ?2BP(34)
- >>862
鍋の後の旨みがタップリな汁をみたら、雑炊にしなきゃならんだろw最早義務レベル
- 866 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:59:03 ID:ztc+70vp
- >>769
どれだけ譲歩してもフォックスまでだな。
- 867 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:59:06 ID:cVjiLtva
- >>843
でっぱり
- 868 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:59:16 ID:2jFsFrbt
- 遅めのスーパーで、スーツをきれいに着こなした白人が
レトルトカレーを買って帰っていた。
彼はカレーが好きなんだろうか、いや白米は自分で炊くんだろうか。
微笑ましく、とても気になりました。
- 869 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:59:28 ID:7/NyWWMB
- >>858
『カレーライスと日本人』という書籍で
インドに行って日本の即席ルーを持参して日本式カレーライスをインド人に食べてもらう つーのやってて
スパイスの香りがよわいけど美味しい
(インドではスパイスは挽き立てを使うから香りが鮮烈)
という評価だったから多分ココイチも同じかと。
- 870 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:59:32 ID:TN2w5T5c
- >>858
昔見たコピペにこんな感じのがあったよ。
仕事でインドから来た人と食事へ行く事になった。
故郷の食事が恋しいだろうとカレー屋へ連れて行ったら、
「美味しいですね、これは何と言う料理ですか?」と聞かれた。
- 871 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:59:52 ID:Arzch/5s
- >>861
とりあえず左手さえ使わなければ文句言われる事はあるまい。
あまり気にすると・・・
ある時、日本人の外交官がイギリス人族の家に招かれた。
まだイギリスに着たばかりの日本人は、イギリス流のテーブルマナーがよく分からず、大変緊張していた。
そこで、日本人は隣に座ったイギリス人の所作をすべて真似しようと思った。
これなら不作法にはならないだろうと考えたのだ。
まず、イギリス人が紅茶の入ったカップを傾け、ソーサーに紅茶を少しこぼした。
それを横目で見た日本人も、紅茶の入ったコップを傾け、ソーサーに紅茶を少しこぼした。
次に、イギリス人は優雅な手付きでソーサーにミルクを数滴こぼした。
日本人も笑みを浮かべながらソーサーにミルクをこぼした。
続いて、イギリス人は砂糖を少量、ソーサーにふりかけた。
もちろん日本人もこの動作を巧みに真似した。
それから、イギリス人はテーブルの下へとゆっくりソーサーを持っていき、そこで丸く寝ていた猫の前にそっと置いたのだった。
・・・という事になる。
- 872 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:59:53 ID:bcLLKl3T
- >>858
インド人や台湾人は知らんが、米国人の一部には好評らしい。
http://ime.nu/wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html
- 873 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 04:59:59 ID:eSEe1JIr
- 白ごはんをまぜて食うってのはしないなぁ
なんか乗っけて食うってのはするけど
ナットーとかフジッコの塩コンブとか
- 874 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:00:08 ID:V5v0mhYf
- インド料理屋で、外観的にもろインド人だな〜って人が、背筋を綺麗に伸ばして食ってる姿を見たことがある。
片手(右手だけで)でナンを上手いこと引きちぎるのはちょっと関心。
作法の詳しいことは未だによく判らんが、インドでは左手は不浄の手扱いの生活習慣ぐらいのは知ってる。
なお、日本人客が両手を使う事に関して店員が何か言ってくるなんてのは見た事がない(in日本)。
- 875 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:01:28 ID:dkQCNtL9
- 外国人とカレーライスと言ったら、この記事を忘れちゃならん
日本人以上にカレーへの熱愛を感じさせる名文だ
「日本のカレーライス」を熱愛する米国人記者が語る『ゴーゴーカレーNY店』 | WIRED VISION
http://ime.nu/wiredvision.jp/news/200805/2008050121.html
- 876 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:02:32 ID:7/NyWWMB
- >>868
日本に語学留学でやってきて大学学食のカツカレーにはまり、ゴーゴーカレーの熱狂的愛好者になって
ニューヨーカーにゴーゴーカレーの魅力を熱弁してるアメリカ人ジャーナリストが
少し前にニュース国際にスレで
- 877 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:04:01 ID:TN2w5T5c
- アメリカ人のゴーゴーカレーの話貼ろうと思ったのにw
- 878 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:04:23 ID:Arzch/5s
- >>852-853 >>867
口に出してはいけない何か、で良いよね。
- 879 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:04:38 ID:vulc3G+O
- >>864
西門街、総統府裏付近にある国防博物館は行った?
ゴー宣でも有名な南京大虐殺プロパンガンダの写真と捏造軍刀(制式採用年式が合わない)が展示されてるよ
展示物の白眉はモーゼルピストルシリーズ等のヨーロッパからの輸入小火器
旧日本軍の装備やフライングタイガースのジャケットも見所だよ
- 880 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:04:44 ID:7/NyWWMB
- おまいら最高だぜ!
- 881 : ◆Tiger/puVA :2009/04/02(木)
05:05:11 ID:fRCzrkuJ ?2BP(34)
- >>875-877
あんたらw
- 882 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:07:14 ID:7/NyWWMB
- ベルギー人が モッフル に熱狂したとしてももはや驚かないぜ……
- 883 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:07:28 ID:dkQCNtL9
- 被りまくった…もうトイレ行ってくる(´・ω・`)
- 884 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:07:45 ID:TN2w5T5c
- >>881
因みにニコ動にもなってるw
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3823629
- 885 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:08:41 ID:eSEe1JIr
- なんだこのカレー中毒の米人www
- 886 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:10:47 ID:gozEojPy
- つーかよー。人様が作ったもんを、「自分たちが作った!」なんて捏造する
民族・国家って、朝鮮以外にあるもんなの?
- 887 :子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6.
:2009/04/02(木) 05:14:34 ID:bZtch9+z
- >>874
両手でもうまくちぎれないのに
片手でちぎるなんてすごい!
マジでちぎるだけで悪戦苦闘しちゃうからなぁ><
- 888 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:16:46 ID:7/NyWWMB
- このカレー中毒末期患者の記事は実は名文だからこまる。
携帯から閲覧して写真がサイズオーバーで読めなくても、文章だけでカレー欲を際限なく掻き立てる。
シメ方もアメリカ人らしくて好きだ(笑)
「おまえらもっとゴーゴーカレー食え。サンフランシスコに支店出来たら俺便利で大歓喜!」
- 889 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:16:57 ID:dkQCNtL9
- >>887
あれって、子供なら余裕でちぎれると思うんだ。
手汚れるの気にしないから…
- 890 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:18:39 ID:eSEe1JIr
- 日本のカレーはまったりした感じだからなー、インド系の鮮烈なスパイスの香りを体験した時は
インドすげぇぇl、と思ったが。
逆にインド人が日本でカレー食うと驚くのかねぇー
- 891 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:18:48 ID:TN2w5T5c
- >>887
しかも、手を汚さず指先だけで器用に食べるんだよね。
- 892 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:20:35 ID:7/NyWWMB
- カレー中毒末期患者の記事に書かれている重要なこと
・変な迎合やフュージョンは要らない
・おまいらが常食してるものを食いたい
・店の雰囲気も同じ方がいい
某国が自国料理を世界に広める戦略と真反対
- 893 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:23:31 ID:7/NyWWMB
- >>890
インド人といっても多民族(部族)国家なのであれだけど
日本の即席カレールー お土産に人気
つまり及第点ではあるようです
- 894 :子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6.
:2009/04/02(木) 05:25:50 ID:bZtch9+z
- >>893
お母さんが
「今日は時間なかったから日本のカレーね」
とか言うの想像してホノボノした♪
- 895 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:26:12 ID:oJikq8P/
- 日本のカレールーは宗教的に問題ないんだろうか
- 896 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:27:14 ID:5ixAt55G
- こんな夜中に飯の話を見ると腹が減るなwww
カレーは一人暮らしを始めるまでは毎週食べてたなあ
- 897 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:28:00 ID:ool5o8zN
- カレーは確かにうまい。
でもビビンパとか冷麺とかはうまいと思ったことがない。
ビビンパもあれだったら焼き飯のほうがうまいし冷麺だったらそうめんのほうがまだまし。
やっぱ本場のモトがいいとやっぱうまいんだな。
モトが悪いといい調理人がつくってもやっぱ限界がある。
- 898 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:28:23 ID:+0yy3Pqb
- >>896
早朝と言ってくれ・・・
久しぶりにココイチ行こうかな
- 899 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:31:11 ID:5ixAt55G
- >>898
すまんw
部屋の中まだ暗いから…
- 900 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:31:27 ID:dkQCNtL9
- カレーって何日目まで大丈夫なのかなあ
- 901 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:34:18 ID:HGcWddQG
- 今週のNumberは、イタリア人サッカー記者の
Jリーグ観戦記
ナポリタン・スパゲティにも言及
- 902 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:38:43 ID:NRER+vRw
- カレーのようなものの起源は韓国
- 903 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:39:34 ID:eSEe1JIr
- >>900
冷凍しる
- 904 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:41:42 ID:awPLthyX
- >>900
じゃががいたみやすいので夏場だと次の日には食ったほうがいいらしい。
三日目以降はやや味は落ちるけど冷凍してる。
- 905 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:41:49 ID:dmB3v0Vv
- 901 見たい
- 906 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:44:04 ID:7/NyWWMB
- >>901
Number 726 でいいのかな?727の方?
- 907 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:44:15 ID:z8lAYllB
- >>904
鍋一杯に作ったんだけど何日かたったら見事に腐って糸引いた。
恐ろしくて鍋ごとガムテープで蓋を密封してゴミに出した。
- 908 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:48:35 ID:eSEe1JIr
- カレーが腐るって想像しにくいなー
高校野球部の合宿並みの大量生産?
- 909 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:49:32 ID:vaEkZCBI
- ドイツ人が原理を発明し
ユダヤ人が投資し
アメリカ人が事業化し
日本人が改良し
中国人が工場で働き
韓国人が起源を主張する
- 910 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:51:50 ID:Arzch/5s
- >>900
「うちのカレーのルーは創業当初からずっと継ぎ足しつづけてきた秘伝のルー、他のものには代えられない。」
そう語るのは目白で慶応元年から続く老舗カレー店の店長である正英さん(67)
先代は関東大震災で店が全壊したときも、東京大空襲で何もかもが燃えてしまったときもルーだけは守り抜いた。
「これは店の誇りであると同時に、人類の宝だと言っても過言ではないと思います。」
そう言いながら弱火にかけたルーを愛おしそうにかき混ぜ、味見をする正英さん。
「うん、いつも通り最高の味、香りだ。」
そんな正英さんの目下の一番の心配は跡継ぎだという―
- 911 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:52:21 ID:NGjYl4cL
- 韓国人「カレーが腐ったから、日本に謝罪と賠償を請求するニダ」
- 912 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:53:28 ID:RkcTi5fh
- >>5
何このアホwwwwww
お前が朝鮮人だろ
- 913 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:54:25 ID:9aK5DApL
- 中目黒付近の目黒川を、美しいと思える感性…
- 914 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 05:58:18 ID:oPmlY1D0
- マレーシア、スリランカ、モルジブのカレーも忘れないで下さい。
- 915 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:01:08 ID:sErgDRGK
- >>910
>ずっと継ぎ足しつづけてきた秘伝
大きな鍋でも一週間もあれば入れ替わるよな
- 916 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:03:57 ID:eMe6KYIP
- カレーって何故か外人に人気あるね
- 917 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:04:09 ID:lBDo//m7
- 一番可愛いのはセキセイインコ
絶対
- 918 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:04:28 ID:qyTU7g43
- >>1
目黒川の辺りは確かにいいね。
良いスポット見つけたな、この人。
- 919 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:08:19 ID:DdF9IN2m
- >>916
日本人でもカレーが嫌いな奴はいないだろう
インド人すげーよ。本場より美味いとか言われてるけど
本場のカレーは食ったことないからわかんね
- 920 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:11:17 ID:EoAxT008
- コンクリがちがち護岸の目黒川のどこが
- 921 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:13:16 ID:oPmlY1D0
- インド料理、階級差と地域差がありすぎるし、
バックパッカーが貧乏旅行してたらマズいと思うかも。
それ以外の地域のカレーは総じてうまい。
タイカレーも最近は増えつつある。
モルジブの魚カレーは不味かったけど、
最近は出汁にかつお節のようなものをふんだんに使う料理人もいて、
それはすごくうまい。
マレーシアのインド系で食うロティチャナイは、
南インドの似たようなものより魔改造されてて絶品。
- 922 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:17:02 ID:dkQCNtL9
- >>915
蔵付きの酵母みたいなもんで、鍋付きの何かがルーをかもしてるんじゃないのかね…
- 923 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:24:59 ID:1P/rN9bX
- 韓国人には皮肉やお世辞の類は全く通用しないので、こういうのを見ても
某国人って誰だよ 全く図々しい奴らだなw としか思わない
- 924 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:29:19 ID:qYHvLm5f
- 韓国はキムチが起源
- 925 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:30:59 ID:eGVcidD7
- 剣道やテコンドーを日本起源だと言い張るが?劣悪な台湾豚だな
- 926 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:32:58 ID:GQx1M1Re
- >>925
剣道は事実だからな
テコンドーはシラネ
創始者が空手を基にしたって言ってるくらいで日本起源じゃないと思うが
- 927 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:34:21 ID:9qHscaVl
- >>925
その煽り方じゃ日本人の書き込みには到底見えないわけで。
おまえ頭悪いだろw
- 928 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:44:03 ID:0LYCPygI
- 「某国人」なんて奥ゆかしく表現しているとチョンには伝わらない。
チョンはチョンと呼ばれなければ反応すらしない。
- 929 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:45:11 ID:ytowOfrl
- 台湾人可愛いよ台湾人
さすが日本の善き友だ
台湾人は日本のいいところも悪いところもちゃんと言ってくれるからな
- 930 :田んぼ警備員 ◆SJfL9fMYrk
:2009/04/02(木) 06:45:23 ID:NPOg1xUL ?2BP(50)
- >>924
キムチから湧いて来たのかww
- 931 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:49:26 ID:eSEe1JIr
- 剣を使う戦闘術などどこの国にもあるだろうけど、剣道は日本のものだろーが
- 932 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:54:58 ID:u944VmMI
- 起源よりももっと大切なことがあるということを某国人以外の世界中すべての人が知っている。
と、いうことかなw
- 933 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:55:21 ID:b+6b6ojl
- >>931
チョンは剣道もウリナラ起源を主張してますぜ
【韓国人】情報収集総合スレッドPart17【本音】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1229933943/495
495 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/03(火) 18:53:31 ID:ZeB+epOQ
http://ime.nu/kin.naver.com/detail/detail.php?d1id=6&dir_id=61402&eid=HQ0+2yrLumZ6iLUMfOoJ60j8iGBhFcrh&l_url=L2xpc3QvbGlzdF9ub2Fuc3dlci5waHA/ZDFpZD02JmRpcl9pZD02MTQwMg==
NaverのQA、お約束のウリナラ起源説(剣道)
Q
剣道の起源が日本じゃないという人がいるがどうなの?
A
剣道は日本武術だがそのルーツは百済から伝わった剣術です
- 934 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:57:03 ID:viGc0nq1 ?2BP(44)
- 「起源はウリだから寄越すニダ!」
これが朝鮮人による起源主張の最大の動機です
- 935 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 06:59:22 ID:u1NKnqFK
鮮人は時系列が理解できないからなw
現在で主流なものしか韓国起源にならないw
- 936 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:00:06 ID:eGVcidD7
- 台湾豚はすぐ媚びを振り撒く。
所詮DNAは中国人なんだから騙されるな
- 937 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:01:30 ID:u1NKnqFK
- >>936
シナ豚VSシナ犬
もっとやれw
- 938 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:03:32 ID:t6ENOLeD
- これが台湾人と朝鮮人の違いです
朝鮮人なんか、日本に良い物を見つけたら、それを手に入れる
為に起源を主張し始める
しかもすごいのが >>933にもあるような、「百済から伝わった」と
言葉を多用する、はっきりいって、アホです
- 939 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:04:05 ID:pfpou+oU
- >>936 ID:eGVcidD7
×台湾豚はすぐ媚びを振り撒く。
所詮DNAは中国人なんだから騙されるな
○在日狗はすぐ媚びを振り撒く。
所詮DNAは朝鮮人なんだから騙されるな
- 940 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:06:16 ID:Omizz1Gi
- >日本人は謙虚であるため、某国人のように自分たち
>が発明したなどとは言い張らない。
言い張る必要が無いからなぁ。
そんなヒマがあったら料理人は更なる向上を目指し、
客は料理に舌鼓を打つ♪
- 941 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:06:39 ID:V5v0mhYf
- >>936
DNA的に一緒のわけねぇw 東アジア歴史を知らんのか?
台湾は中国の一部とか…まるであぼ〜ん新聞みたいなアホな事言うなよ。
- 942 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:06:40 ID:3oROVM02
- <丶`∀´>「パクリとは仙台名物牛タンニカ?」
- 943 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:07:24 ID:wmv1qm06
- >>936
在日朝鮮人よ。お前らもう出て行けよ。
半島に帰ってから色々発言しなさい。
- 944 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:09:06 ID:zg3Cn64z
- >>919
カレー単品よりもナンと組み合わせの旨さは絶妙
店に行ったらライスよりナンを選ぶべき
- 945 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:10:28 ID:uNJHusie
- 今の総裁になって、ちょっと嫌いになったけど
こういう人がいるから、やっぱり台湾は嫌いになれない。
- 946 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:10:42 ID:V5v0mhYf
- >>944
漏れは、日本人はコリアンダー・ギー・ライスをもっと知るべきだと思う。
- 947 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:12:40 ID:zg3Cn64z
- >>926
テコンドーって位置的にはカレーだよなw インスタントの
- 948 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:13:25 ID:hoUlnCqP
そんなに某国を貶すならソウルには当然来たことがあって言っているニカ?
台湾ラーメンはウリナラ起源ニダ
- 949 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:15:01 ID:ajDcGbUU
- 北インドの日常食パン「チャパーティー」
http://ime.nu/www.nicovideo.jp/watch/sm6153483
インド料理だとこのシリーズだな、ちょっとしたインド文化講座にもなってる
作者はインド人?だが「インド人を右に」ネタを知ってる謎過ぎる人物w
- 950 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:17:16 ID:1zrKzT0p
- インドも台湾と同じく親日家が多いので有名だよね
インドも台湾も好きだよ〜
- 951 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:20:37 ID:ldn8xjGG
- チャイナとキムの団体旅行を頻繁に見るが、昼食会場が、チェーン展開してる微妙な味のラーメン屋や糞マズいバイキング店に集中してる。奴らにとってはそんなとこでも美味しく感じてるのか。
- 952 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:21:12 ID:ZRfXCMtH
- 東京の特徴
新橋…死んだ目をしてるサラリーマンの街
渋谷…援交とブルセラの街
池袋…中国人の街
新宿…ヤクザと風俗店の街
秋葉原…電気とマニアの街
大久保・鶯谷…国際都市
- 953 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:21:49 ID:b+6b6ojl
- ウリナラ起源は止まるところを知りませんw
【韓国人】情報収集総合スレッドPart17【本音】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/korea/1229933943/652
652 名前:マンセー名無しさん[sage] 投稿日:2009/03/23(月) 14:51:29 ID:4/Fkd7V1
http://ime.nu/kin.naver.com/detail/detail.php?d1id=6&dir_id=612&eid=yksqUKi+8h4MRLtZxuxy32FP6OqkA9sO&l_url=L2xpc3QvbGlzdF9ub2Fuc3dlci5waHA/ZDFpZD02JmRpcl9pZD02MTI=
Q限り - 日刊の緊張の原因が何と思うんですか?
私の世界史先生が '韓-日間にいまだに微妙に残っている緊張の原因が何か'
という主題でエッセイをソオラですよね- ミグックハックギョンデです. 彼だから君逹がどうしてお互いに嫌やがるのか...(..)客観的立場でソボラですよね.
Aここで歴史に対して詳しく説明することはできないので結論だけ申し上げます.我が国の(大韓民国)は古朝鮮-北部で-高句麗-対陣国以後内紛と外勢の侵奪によって国力が弱くなって長い間中国と日本によって侵奪にあって来ました.
しかし実は歴史をさかのぼって見れば中国と日本の歴史は韓民族(東夷族)の文化伝授で成り立ちました.
日本は韓民族の移民社も違うことがなくて歴代天皇陛下たちが大部分韓民族の血統というのはもう知られた事実です.
日本が発展することができたことも発達された我が文化を伝授受けたからです.その代表的なことが百済の先進文化技術集団が日本に渡って飛鳥文化建設を主導したのです.(飛鳥文化時代:
552~646)
すなわち,韓国は日本の精神的な祖国で古代史の全過程にかけて教えることを準師匠の国であることです.
一方日本はその始原歴史と文化が北東アジア三国の中一番劣るだけでなく,彼ら自ら創造した文化が全くないと言っても過言ではないです.彼らが常に誇らしく立てる
'万歳日計,
すなわち万歳の間一系統で下った'と言う彼ら王家からが配達-古朝鮮-付与を根にした韓民族の血統です.だけでなくひととき彼らが世界人たちの前に誇らしく立てた故類社の国宝
1号弥勒半連思惟像を含めた限りない国宝級文化財たちが韓国で渡った文化財なのが検証されました.
だから日本人は中国人よりもっと極甚な歴史的劣等感を抱くようになったし,これが彼らにとって人類歴史上前にも後にもない極端的な韓民族社歪曲.抹殺と大陸侵略を敢行するようにしたのです.
助けになったのを望んでもうちょっと詳しい内容が知りたければ私のブルログhttp://ime.nu/blog.naver.com/NBlogMain.nhn?blogId=oseogtae&
を訪問するとかパンフレットを申し込んでください~
これ中国の掲示板に挙げようぜw
>しかし実は歴史をさかのぼって見れば中国と日本の歴史は韓民族(東夷族)の文化伝授で成り立ちました.
こんな事言ってたら宗主国様にお仕置されるぞ〜w
- 954 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:23:09 ID:LHhLFKLp
- 日本の料理方法ってのがあって、それから外れるものに対して起源主張はできんわな、
する必要も無いし.
- 955 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:24:01 ID:oOrfWzGH
- >>927
彼を攻めないであげて!
彼が悪いのではなくて
彼のDNAが悪いのだから・・
- 956 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:26:05 ID:tHc6mofH
- >>951
この人はツアーじゃないんじゃん?
- 957 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:26:42 ID:eja+BPhS
- 海外で日本食の店を経営してる韓国系や中国系の人たちだって
内容が日本食とかけ離れていても自分たちの発明とは言い張らないよ
むしろ日本食だと言って譲らないのですが、それとどう違うんですかねえ
- 958 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:27:04 ID:V5v0mhYf
- >>926
テコンドーは、空手をベースに、出自を偽わって半島伝統武術だと主張するために蹴り技を無理矢理アピールしまくったあげく実用性を劣化させたからね。
だから、叩かれるだけですまなくて馬鹿にされるわけだが。
あれを日本起源と主張する恥ずかしい日本武道家・武術家はいないw
- 959 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:27:15 ID:g5OkJwJJ
- カレーはインド、ラーメンは中国かもしれんけど
もはや日本では原型留めてない気がするなw
そういうのは独自で発展した食文化として誇るべきものだと思うのだが
なぜか起源の主張に発想が行く気味悪い国があるらしい
- 960 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:30:45 ID:Xmlr7UoI
- 常々思ってる事があるんだ。
店でまずいカレーライスを食べて見たいと。
カレーはそう簡単には不味く出来ないと思うんだ。
- 961 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:32:11 ID:oOrfWzGH
- 「歴史」とか「積み重ね」の観念がないからなぁ→某国の人
- 962 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:33:07 ID:tNkf12wK
- <丶`∀´>誰 ?
- 963 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:33:41 ID:Omizz1Gi
- >>957
支那人や朝鮮人の調理したものなんか誰も食いたがらないからじゃね?
だから「日本」という看板にしがみつく、と。
- 964 :ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu.
:2009/04/02(木) 07:34:46 ID:l8YeoQW2
- >>960
今はもうない某社独身寮のカレーは、それはそれはまずくてな…。
レシピを知りたいと思った物だ。
コク無し、辛味がコショウっぽい、粉っぽい、薄い、旨味なし。
食う香具師ほとんどは醤油やウスターソースを追加してた…。
それでもまずかったorz
- 965 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:35:42 ID:W32ofp+E
- 宇宙の発生すらアイツらが起源だからな〜…
半万年の歴史とか普通に考えたらおかしいよな
- 966 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:37:50 ID:ifeqL6cl
- ナポリタンは俺んちの近くの喫茶店が起源
- 967 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:50:42 ID:Ts6bZ+FC
- >>957
日本食が人気あるからじゃね?
- 968 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:53:17 ID:uE6NhYij
- 超戦士 = 朝鮮人
- 969 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:53:41 ID:NM0lUxhV ?2BP(1028)
- 目黒川が美しいって やばくないか?
- 970 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:57:02 ID:z+R7GZGy
- >>960
あなたは幸せな人間だ。
その幸運に自ら背を向ける必要は在りませんよ。
- 971 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:57:46 ID:+4QXe4Q1
- >>961
感覚にもよるがマズいカレーといえば大盛で有名な千葉・やよい食堂
個人的に金取って食わせる味じゃないと思った
友人はゴーゴーカレーがソース味でマズいと言ってる
- 972 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 07:58:35 ID:Y+jhPPcj
- >>957
日本料理のほうが中華料理や朝鮮料理よりも客単価が高くなるからね。
- 973 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:03:04 ID:MO6ClkVD
- >>960
バナナ入れたら糞まずかった!!
初めて鍋いっぱいのカレー捨てたよ…。
- 974 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:03:47 ID:s/MicovQ
- 食い物の起源主張しても味・材料・歴史・風土でばれそうなんだけど
天津丼は騙されたwあれ日本製かよww
話は変わるがすき焼きにちくあぶってデフォだよな?
なんか「え?^^;」って顔されるんだけど^^;
- 975 :ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu.
:2009/04/02(木) 08:05:26 ID:l8YeoQW2
- >>974
え?^^;
- 976 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:06:00 ID:Nb1uBMKM
- なんか…アカヒのホロン部復活してる?
- 977 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:06:18 ID:feADuhBt
- >>974
え?^^;
- 978 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:08:41 ID:gymwAb4r
- 「某国人」とか嫌味っぽい言い方は止めて、はっきりと「朝鮮人」と言わないと
あの連中には通じませんよwwww
- 979 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:09:20 ID:tNkf12wK
- >>973
入れすぎたんじゃないのか
バナナは隠し味みたいなもんだぞ
- 980 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:09:39 ID:s/MicovQ
- >>975
薄切りで入れると味が染み込んで美味しいんだぞ!
もしかしてホントに一般じゃないのか?orz
- 981 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:10:00 ID:D+D/Iyyu
- 台北市内で「日式欧風curry」なる料理屋の看板を見たときには
ここは一体どこの国なのか軽く混乱したw
日本人もそうだが好奇心旺盛というか、外国のものにあんまり警戒心ないよね
- 982 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:11:20 ID:JZXWXYOy
- >>974
ちくあぶ・・・って、何?^^;
- 983 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:11:38 ID:6JECSzpY
- >>978
あいつら「香辛料の起源は韓国ニダ!!だからカレーは韓国起源ニダ!!ホルホル」
とか普通に言っちゃうからなぁ。
- 984 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:14:35 ID:wmv1qm06
- >>978
そんな事をしたらブログを荒らされるじゃないか。
朝鮮人はそーゆー荒らし行為をやらせたらしつこいぞー。
なのでここは敢えて伏せて置くのは吉。
どうせ奴ら以外にはどこの国の事かが即座にわかるんだしw
- 985 :ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu.
:2009/04/02(木) 08:14:50 ID:l8YeoQW2
- >>980
すき焼き 具 ちくわ の検索結果 約 18,000 件中 1 - 10 件目 (0.26
秒)
すき焼き 具 もやし の検索結果 約 23,500 件中 1 - 10 件目 (0.29 秒)
すき焼き 具 ジャガイモ の検索結果
約 41,300 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
- 986 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:15:15 ID:s/MicovQ
- >>982
ちくあぶとは…元の形は真っ白なナルトの真ん中に穴の空いた外見で
材料は魚のすり身じゃないと思う
それが「ちくあぶ」
- 987 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:16:15 ID:rBZlrhAS
- 某国って犬韓でしょ はっきり言われないと奴らはわからんよ
- 988 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:16:51 ID:6JECSzpY
- >>986
それは「ちくわぶ」ではないのか?
- 989 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:17:37 ID:s/MicovQ
- >>988
ナイス!
- 990 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:18:03 ID:JoQUhnkM
- そもそも韓国のビビンバなんて残り物をぶち込んだ混ぜ残飯だろ。料理ですらない
- 991 :(。`_`。)ノ ◆/Xsat1Tquo
:2009/04/02(木) 08:18:28 ID:spP8WdnU
- 某国って大阪国だろ
日本じゃないもんな
よく
また大阪かって言われる位日本に嫌われてるし…
- 992 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:19:58 ID:JZXWXYOy
- >>986
なんだ、竹輪かw
ウチではすき焼きには入れないけど、
入っててもオドロキはしないかな
- 993 :タイピング練習中:2009/04/02(木) 08:20:39
ID:nC8+YS1r
- すみません
ちょっと質問です。
>>1の『某国人』とは、どこの国の人ですか?
できれば、五七五で解説お願いすます。
- 994 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:21:26 ID:Eo5Uip7R
- >>980
今度試してみるわw
- 995 :ヒョウモンダコ ◆TAKO.rOiu.
:2009/04/02(木) 08:21:41 ID:l8YeoQW2
- >>993
にんにくが
ないのに香る
不思議さよ
- 996 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:23:06 ID:LHhLFKLp
- >>992
竹輪は入れる事も有るが、”ちくわぶ”は入れた事が無い.
と言うか、去年”ちくわぶ”なるものを知ったw
- 997 :子ぬこ@ペット右翼 ◆V97PIrbv6.
:2009/04/02(木) 08:23:07 ID:bZtch9+z
- >>992
竹輪とちくわぶは別物
と、東京に来てはじめて知った
私は東北人
- 998 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:24:28 ID:s/MicovQ
- >>992
竹輪じゃないって
ちくわぶって全国区じゃなかったのか…今wiki見て初めて知った
ちくわぶinすき焼きはローカルールだったんだな!
- 999 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:24:58 ID:gg/hoVDj
- >>995
クソワロタ
- 1000 :<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´
)さん:2009/04/02(木) 08:26:12 ID:TYMuAkTg
- >>1000なら
すき焼きに豚をつかう
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ´∀`)-( ´,_ゝ`) - (^∀^ )ヽ
<良く1000まで頑張った
(_) 日 (_)| 米 | | 台 (_)
| | .| | |
∧_∧ | |
| | ,,,,,,,,,,,,| | ∧_∧ (`ハ´ ) <周りを見るヨロシ・・・
| |ミ,,,,,,,,,,;;ミ < `Д´>/´ 中 (___) 皆他スレに行ったアルヨ
1001
>(´<_` )∪ ヽ| / )
(_/ 露ヽ | |___ .(⌒\___/ /
★人大杉対策に2ch専用ブラウザを!
2chブラウザ総合サイト http://ime.nu/www.monazilla.org/
東アジアnews+@2ちゃんねる
http://gimpo.2ch.net/news4plus/
256 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る 全部 前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.3 2008/07/26
FOX
★ DSO(Dynamic
Shared Object)